ホラー好きなゲイ
※前スレ おすすめのホラー映画教えて!! https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1649058284/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured 専ブラで次スレ作成で立てたんだけど 1行目に文字列が最初からあって、仕様変更したのかしら?と気にせず立てたらID無しになったわ! 前スレで出尽くした感あるけど全部は読んでないから乙よ セッションはパニック発作起きそうになったからあたしにはホラーだわ サンクスギビング 面白かったわ〜 エキストラがたくさん出てくるホラー久しぶりに見たかも オーメンザファースト楽しみだわ ダミアンが山犬から生まれたって設定はなかったことになりそうだけどw この子の7つのお祝いに 4/18まで無料公開 https://youtu.be/8yXSO8gCwOE?si=0aGz8CCwED3bpMAu 岸キョンの怪演とお志麻さんのセーラー服姿を堪能しましょ プレシディオチャンネルで「ゾンビスクール」の吹替版が公開されたわ〜 >>7 >>8 のキチガイの汚物が気持ち悪い🤮ホラーだわ・・・ >>10 この話の根幹に関わるツッコミなんだけどさ、 憎い父親を手相占いで探すって発想がトンデモ話じゃない? 昔は深夜枠とはいえチャイルド・プレイとか普通に放送してたのにね。 それ言うとさ 「ファイナル・デスティネーション2(邦題デッドコースター)」 テレビ放送したとき、 映画の一番の見所のデスシーンをカットしたのよw 意味ないわよ。 貞子DXがアマプラでフリーになってたから見たの こりゃ駄目だと 貞子の名はもう使わないで欲しいわ 金字塔と言われる1作目まで駄目になりそう これまでもリングウイルスは変異してたんだからビデオに変わる動画に対応した呪いで普通にあの話でいいんじゃない? お母さんと王司にはイライラさせられたけど ブゥーチッブゥーチッ♪ ペーペケッペッペペーペーペペ♪ ブゥーチッブゥーチッ♪ ペーペケッペッペペーペーペペ♪ ︵ ︵ / ヽ / ヽ ( ヽ^^ω) ( ヽ^^ω ) ./ \ / ヽ / \, / / ヽ | → ./ , . 、 i (_二つ 。 ).| / r´ 人. ヽ i |ー──‐イ∪ i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.| |─l⌒ヽ─| | / ゚ ゚ .| | | /( .з i ノ _.しゝ ヽ_______,ノ 映画「リング」(貞子)ってどうもしっくり来ないのよ。 恨み辛みの怨念が井戸の上にあったVHSテープに念写されて… って言うのが、 エッ?!VHSテープにw って笑ってしまってそこから入って来ないのよ。 >>21 小説「リング」」が初版1991年だから その時点だとVHSテープでも全然OK むしろ「呪い」を画像メディアにダビングして感染させるという発想が斬新だった 今風にアップデートするとしたらVHSテープじゃなくてブルーレイってカンジ? あるいはスマホ動画か さらに小説「リング」の元ネタ=御船千鶴子「千里眼事件」は明治2(1869)年 https://www.ndl.go.jp/kaleido/entry/13/1.html >>22 >コンピューターの仮想現実世界のお話ですし 「リング」シリーズ3冊目「ループ」でそういう安易なオチになtってしまったが そういうオチにするなら 「ソードアート・オンライン」とか最近はやりの仮想現実モノの方が 設定まわり余程上手に処理できそう 鈴木光司には世代格差ありすぎてたぶん無理 >>15 それこそ13日の金曜日だと日テレ9時のロードショーで13日の金曜日放送してたわよね。ジェイソンのやつ。 良い時代だったわ スレ違いだけど 70年代〜90年代のホラー小説本でオススメ教えて https://img.cinematoday.jp/a/1t6HTvEd2baQ/_size_640x/_v_1713751741/main.jpg 日本発のサメ映画『温泉シャーク』が、7月5日より全国公開されることが決定した。 サメ×特撮×温泉を掲げた日本発のサメ映画である本作は、人気の温泉地に突如古代ザメが出現し、パニックに陥る人類と獰猛なサメの戦いを描く。 本作の映画制作を目標に実施したクラウドファンディングでは、開始からわずか5時間で目標金額の100万円を達成し、最終的に1,278人の支援者が集まった。 さらに、1支援ごとにサメが増えるサメマシマシプランにより、本編には432匹の凶暴ザメが登場することが確定した。脚本と監督は、全国自主怪獣映画選手権2連覇の鬼才・井上森人が務める。 https://youtu.be/IHI0pyxHOZQ BS12 トゥエルビでは、人気サメ映画「シャークネード」シリーズ6作品を、「衝撃!サメ劇場!帰ってきたシャークネード2024」と題して、4月27日から3夜連続で放送する。 「シャークネード」シリーズは、カルト的な人気を誇るサメ・パニック映画。大量の狂暴なサメを巻き込んだ巨大なトルネードがアメリカに上陸。 空から襲い来るサメが、世界で巻き起こす未曽有の天変地異、それに立ち向かう主人公、その家族愛を描く。 4月27日午後6時半から「シャークネード」、同日午後8時15分から「シャークネードカテゴリー2」、28日午後6時半から「シャークネードエクストリーム・ミッション」、 同日午後8時15分から「シャークネード4(フォース)覚醒」、29日午後6時半から「シャークネード5ワ―ルド・タイフーン」、同日午後8時15分から「シャークネード6ラスト・チェーンソー」を放送。 https://mantan-web.jp/article/20240426dog00m200024000c.html アルバトロス配給の「クロムスカル」見たわ。 吹き替えなし、アルバトロス配給、 お察しレベルのホラーだったわ。 >>42 見たわよ。 まったくもって記憶にものこらない駄作よ。 そこのけそこのけほーら そこのけそこのけホーラ、ホラ、ホラー Munenori Taniguchi @mu_taniguchi 2024/05/02 18:17 ホラー専門ウェブサイトiHorrorと制作会社のUntouchables Entertainmentが、パブリックドメインになった米国の国民的キャラクター、ミッキーマウスとくまのプーさんが殺し合うという、かつてない映画を制作中だと発表した。 この映画『Mickey vs. Winnie』は、今年はじめに著作権保護期間が終了してパブリックドメインになった『蒸気船ウィリー』バージョンのミッキーマウスと、やはりパブリックドメインになっている人気キャラクターであるくまのプーさんをモチーフとしている。 ===== 後略 ===== 全文は下記URLで https://gadget.phileweb.com/post-74786/ アビゲイル ものすごい名作だった アタシの気に入りの一作になったわ アビゲイル、ダウントンアビーの旦那さん2人とも出てて豪華よね YUMMY ものすごい名作だわ アタシも乳デカく生まれたかった 昔の日本の深夜ドラマ?で ワンナイトした女から「1週間以内にsexしてうつさないと死ぬ」って言われて なんとかうつして安心して彼女とsexしたら彼女に言われる ってのがあったと思うの 「It follows」って映画がそのドラマのパクリっぽいなーと思った >>60 好きだったわ!消息不明ね… Part3での学者役も好きだったわ! あと何とかアークエットの蛇口リスカとか。 映画『28日後…』シリーズ第3弾『28 Years Later(原題)』(訳:28年後)の全米公開日が、2025年6月20日に決定した。 配給の米ソニー・ピクチャーズが発表した。1作目の主演を務めたキリアン・マーフィは、製作総指揮としてシリーズに復帰する。 『28日後…』は、人間が凶暴化する未知のウイルスが蔓延したイギリスが舞台の人気SFホラー。理性を失った感染者が全速力で走るさまは、“ゾンビ映画”のあり方を大きく変えた。 2007年には、『アベンジャーズ』のジェレミー・レナーが出演した続編『28週後…』が製作されている。 『28年後』は、シリーズの仕掛け人であるダニー・ボイルが監督、アレックス・ガーランドが脚本を手がける。 メインキャストには『フリー・ガイ』『最後の決闘裁判』のジョディ・カマー、『TENET テネット』『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』のアーロン・テイラー=ジョンソン、 『ハリー・ポッター』『キングスマン』シリーズのレイフ・ファインズが名を連ねる。 また、同作は新3部作の第1弾となり、早くも第4弾の企画が進行している。こちらは『マーベルズ』を手がけたニア・ダコスタ監督がメガホンを取るため、現在契約交渉に入っている。 https://img.cinematoday.jp/a/2uNn_wITGtti/_size_640x/_v_1715563859/main.jpg ネットニュースでカーター元大統領って見ると まだご存命なのね、と『デッド・ゾーン』原作に登場してたわねって思い出すわ シン・クワイエットプレイス、クロンボだらけになりそうね 2021年「クライモリ(リブート版)」とホモカップルや黒人やら強い女のポリコレが臭くてコケたわね。 https://web-mu.jp/wp-content/uploads/2024/04/994153c00f89d54b67cc40ff703a29a5-2048x1365.jpg 大ヒットしたあの怪作がBlu-rayでよみがえる! https://web-mu.jp/column/38923/ バタリアン Blu-rayディスク 6,600円(税込) カラー/本編91分+特典約60分 発売・販売元:マクザム c 1984 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved. webムー編集部 ソイレント・グリーンが劇場にかかってるのね? あれはホラーじゃなくてSF?デストピア物? エイリアン3をアマプラで観たんだけど グチョ、ヌチョって音がクローネンバーグっぽいわ 今さら呪怨シリーズを観てみたんだけど、あのバスケットボール持って迫ってくるババアは何なの?笑いを取りにきてるの?少なくともあれで怖がる人はいないわよね ベトナムのカニバルホラー映画「Kfc」より、日本版ポスタービジュアルと本予告が解禁された。 https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2024/0610/kfc_poster202406.jpg ベトナム・ハノイを舞台とする本作。救急車で人間狩りにいそしむ医師と人肉中毒の息子、そして“食人による復讐”という甘美な味を覚えた犠牲者家族たちによる喰い合いの連鎖が描かれる。 レ・ビン・ザンが監督を務め、本作で長編デビューを飾った。グエン・トニー、タ・クアン・チエン、ホアン・バー・ソン、チャム・プリムローズがキャストに名を連ねる。 日本版ポスタービジュアルのデザインは、「進撃の巨人」のコミックスデザインやタイトルロゴデザインを手がけた下山隆が担当。YouTubeで公開中の本予告には、“人間狩り”にいそしむ人々や、人肉を頬張る子供の姿が映し出された。 「Kfc」は7月20日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開。映倫審査では「刺激の強い肉体損壊」および「刺激の強い食事描写」を理由にR18+指定となった。 ※「Kfc」はR18+指定作品 映画「Kfc」本予告 https://youtu.be/hmx8shp79dc 回路って映画YouTubeで無料公開してたから見てるわ。 漫画家のささやななえ(こ)先生が亡くなられたみたいね 『生霊(いきすだま)』は設定はベタベタなんだけど演出が上手くて怖かったわ 二、三日前に生霊の漫画欲しくて探してたら作者お亡くなりになってびっくりだわ 主人公の男の子が生霊に絡まれて夢精する話がほんのりエッチで読み返したかったのよ 子供の頃、「360°の恐怖 ファンタズム!」っていうテレビCMを見て 怖くて夜トイレに行けなくなったものだけど、実際はどんな作品だったのかしら。 サスペリアもCMが恐ろしく幼少の頃怯えまくったもんだわ。 大人になって観てみたら、やっぱり怖かった。 テリファー3も今年冬公開よ。 続編作る度につまんなくなる悪循環 ムシムシ暑い夜はやっぱりこわ〜いホラー映画よね 結局テリファーは何者なの?ハロウィンのマイケルや13金の ジョイソンやキャリーは元は人間よね 昔は地上波ゴールデンで13日の金曜日なんて見られたのよねぇ >>80 サスペリアは2もあるけど2は全く関係ないつまらない内容で時間の無駄。 ファンタズムは個人的に好きなホラー映画、少年がある日墓場で不審な 男を見てしまうの、そこから不可思議な恐怖の始まりよ・・・ https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2024/0624/alienromulus_20240624_01.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2024/0425/alienromulus_202404.jpg https://www.youtube.com/watch?v=24D3kHs_XcE 未知の生命体「エイリアン」と人類の死闘を描く同シリーズ。本作では第1作「エイリアン」と第2作「エイリアン2」の間に位置する時代を舞台に、エイリアンの恐怖に追い込まれる若者たちの姿が描かれる。 第1作の監督リドリー・スコットがプロデューサー、「ドント・ブリーズ」のフェデ・アルバレスが監督を務め、「プリシラ」のケイリー・スピーニーのほかデヴィッド・ジョンソン、アーチー・ルノー、イザベラ・メルセドらがキャストに名を連ねた。 ウォルト・ディズニー・ジャパン配給の「エイリアン:ロムルス」は9月6日に全国で公開される。 https://theriver.jp/wp-content/uploads/2024/06/human-centipede-4-768x477.jpg.webp カルト的人気を誇るホラーファン必見の3作品が新宿の夜を血に染める……。 『ムカデ人間』『屋敷女ノーカット完全版』『食人族4Kリマスター無修正完全版』、禁断のオールナイト上映企画「全穴!串刺しナイト!」が、2024年7月20日(土)23時より一夜限りでシネマート新宿で開催されることが決定した。 上映作品は、人間の口と肛門を繋ぎ合わせることに執着したマッドサイエンティストを描き、世界各国のファンタスティック映画祭を熱狂させた『ムカデ人間』(2008)、 クリスマスの夜に突然やってきた訪問者に執拗に追われる妊婦の恐怖を描き“4大フレンチホラー”の中でも特に過激と噂される『屋敷女ノーカット完全版』(2007)(※モザイク一切なしの完全版での上映)、 行方不明になった撮影隊を追ってアマゾン奥地の食人族の村を訪ねた学者が恐ろしい事実を目にするモンド映画の最高峰『食人族4Kリマスター無修正完全版』(1980)(※最新技術によってクリアな画質に生まれ変わった 4K リマスター版での上映)。 さらに当日は、上映前(23時より)に覆面画家のRockin’Jelly Bean氏とWild OX氏によるトークショーも開催。『ムカデ人間』『食人族 4K リマスター無修正完全版』のTシャツアートワークを務めた裏話や作品の魅力が語り尽くされる。 >>91 ファンタズムは何といっても玉よね。あの玉、本当に怖かったわ ファンタズム知ってる方がいて良かったわw あとちょっと古いけどバーニングが観たいわ〜 サマーキャンプという最高に楽しい時間が惨劇の時間になるの バーニングはホラー展開より古き良きアメリカの若者たちの清純群像が素敵だったわ >>84 さっさとコ◯せばいいのに引っ張るからクソつまんないのよね エクソシスト・信じる者を見たけど黒人親子が主役なのね なんか興ざめ〜 最後にリーガンが出てきた辺りは続編の思わせぶりね WOWOWが放送終了間近って言ってるからパール見たわ とんでもない名作だったわ ミアゴス凄すぎw 日本にもこれくらいまともな女優いればいいのに! めったに金払ってまで映画観ないんだけど 「マリグナント」だけはアマゾンでレンタル約400円で見たワ 事前情報でネタバレ上等!だったけどめっちゃ面白かった 後ろ向きでのアクロバティクな動きはCGじゃなくて 特殊技術持ってる役者によるもの 牢屋に投獄されて「覚醒」後に殺しまくるシーンがなぜか「爽快感」あるのは 役者の動きがよく見るとわざわざスタイリッシュな動きしてる所為 しかも「後ろ向き」な姿勢のまま マリグナント追加料金いるんだっけ? アジア系の刑事のプリケツに終始釘付けだったわ >>100 そうそうそう! 黒人には興ざめよ。 無理して黒人様()にしなくても良いのに。 途中退出しようかと思ったわよ… >>104 わかるわ〜キリスト教カソリック、プロテスタントだと主役はアングロサクソンじゃないと なんかしっくりこない。黒人はブードゥーとかがお似合い これって続編ありよね? >>103 アマゾンプレミア入ってたら基本タダだけど 自分は入ってないからレンタルで407円也 >>105 そうよね、クロンボイラネ ポスターは白人の子だったわよね?騙された感じ。 後半の悪魔払いのシーンは良かったのにね。 続編はどうなるのかしら? お化けの蒸気が口から出ていくシーン、女の子たちがアクメに達してるみたいで苦手だったわ オーメンはレンタル配信になってから観るわ アマプラで今は購入のみ アタシもマリグナント大好き 誰がどう責任取るのか気になるけど >>111 「マリグナント」過去の有名なホラー作品のオマージュっぽいシーンもあるし 前半は真相をはぐらかすミスリードシーンが細かくちりばめられてるし 後半は後ろ向きで殺人繰り返すCG顔負けのスタイリッシュすぎる 動きする特殊技術持ってるダンサーの動きが超爽快だし 血のつながって無い妹が終始親切で優しいのも好感度大だし 唯一善悪の責任の所在は確かに判断に困る この監督1回目は完璧に作って続編は他の監督が駄作に作ろうとも キッパリ金で割り切るタイプなのよね 最近のホラー映画の中ではもっと話題になっても不思議じゃない作品 >>113 あら、スマイルの続編10月に公開なのね。 休みの前の日(明日の金曜)にビールと枝豆食いながら観るのが好きだわ〜 今からもうその至福の時を想像してイケる インシディアスって新作が過去に遡ってるストーリーだから つまらないと思って期待しないで見てたら凄く怖くて−1度は 体感下がるわ インシディアス大好きよ Ty君が可愛いなと思うの すっかり大きくなっちゃって インシディアスと死霊館シリーズって同じ監督なのよね 今度WOWOWで新作やるわね、今からでも見るのこわ〜い 「TVer」で、昨年に続いて夏の風物詩であるホラーコンテンツに焦点を当てた「真夏のホラー特集」が7月19日(金)からスタートした。 「真夏のホラー特集」では、20年以上の歴史を誇る『ほんとにあった怖い話』や『真夏の絶恐映像 日本で一番コワい夜』など、さまざまなジャンルのホラーコンテンツをラインナップ。 『ほんとにあった怖い話』は2021年〜2023年放送分に加えて、2015年以降に放送された中から選り抜きのエピソードを配信する。 また、TVerオリジナル番組として『稲川淳二の怪談グランプリ』を配信。 この番組は、2009年にスタートし、2022年の14回大会を最後に番組は終了していたが、『稲川淳二の怪談グランプリリターンズ2024〜新章開幕!最恐怪談師決定戦〜』として2年ぶりに復活を遂げる。 ■「真夏のホラー特集」概要 【配信期間】 2024年7月19日(金)〜2024年9月8日(日) ■『稲川淳二の怪談グランプリリターンズ2024〜新章開幕!最恐怪談師決定戦〜』概要 【配信期間】 予選:2024年7月19日(金)ひる12時〜9月8日(日)※TVer独占配信 本選:2024年8月13日(火)ひる12時〜9月8日(日)※TVer独占配信 【番組公式X】 https://x.com/kaidangp_ktv 【番組シリーズページ】 https://tver.jp/series/srp611kw1h 「真夏のホラー特集」ページ: https://tver.jp/specials/horror https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240719-00010017-tvlife-000-1-view.jpg 死霊館って本当に外れないわよね どれ見ても最後まで面白かったわ ファーミガの親族が出てる方に出てるあんちゃんが好みだわ 「インシディアス」もジェームスワン監督作品なのね 面白そうだけど「マリグナント」の方が題材がより自分好みだわ https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240719-00000021-eiga-000-1-view.jpg つのだじろうの傑作漫画を原作とし、伝説のホラーとして知られる鶴田法男監督のオリジナルビデオ作品「亡霊学級」デジタルリマスター版が、東京・池袋の新文芸坐で8月17日上映される。 「亡霊学級」は、1973年に週刊少年チャンピオンで不定期連載されたつのだじろうの同名オカルト漫画の原作で、オリジナルビデオやテレビ番組「ほんとにあった怖い話」や映画「予言」などで知られるホラーの父・鶴田監督が1996年に実写化したビデオ専用映画。 つのだじろう自身が「最高の自信作」と語る原作漫画は5つの独立した読み切りから構成される短編集。実写では、その原作のエッセンスを踏襲しつつ大胆な脚色による恐怖の学園ホラーに仕上がっている。 当時VHSのみで販売され“伝説のホラー”としてホラー映画ファンの間で根強い人気を誇る幻の作品だった。このほど、ファンや制作陣の熱意が叶い、デジタルリマスター版として初の劇場上映が実現する。 新文芸坐で8月17日18時から行われる復活上映では、迫力を増した本作のさらなる恐怖感を楽しめるだけでなく、上映後に鶴田監督や宮澤寿梨(主演)、水上竜士らキャスト陣が当時の裏話などを語る舞台挨拶も行われる。 https://www.rbbtoday.com/imgs/p/RqJIzsl7cmxG8-cARbeaqilNLEDQQ0JFREdG/867497.jpg https://www.rbbtoday.com/imgs/p/5Mv003Y5bG8YWlzdSjWJq4VMdEMsQ0JFREdG/867501.jpg 毎週日曜18時からフジテレビ系で放送中のアニメ『ちびまる子ちゃん』。8月4日から25日の放送まで4週にわたって、「まる子と涼もう!夏の怪談スペシャル」が放送される。 暑い夏を少しでも涼しく...ということで、いずれも少し不思議でこわいエピソードとなっている。各放送回のあらすじは次の通り。 ◆8月4日放送 1441話 「まる子、鏡の幽霊が怖い」の巻 公園で男子たちに合わせ鏡の怖い話を聞いてしまったまる子。家に帰ってふと見ると、何とおじいちゃんが合わせ鏡をしているではないか。 あわてて手鏡を払いのけるまる子であったが、おじいちゃんの頭に幽霊がとりついたのではないかと心配する。 ◆8月11日放送1442話 「くノ一まる子、妖怪城へ行く」の巻 昔々、駿河の国に忍者の家族が住んでいた。本物の忍者道具を持たせてもらえない“くノ一まる子”は、父からだれも住んでいない妖怪に城隠されているという、ウワサのお宝をとってきたら一人前と認めてやろうと言われる。 助太刀したいというおじいちゃんも一緒に、まる子は妖怪城を目指すのであった。 ◆8月18日放送1443話 「まる子、怖いけど読みたい」の巻 野口さんに怖い漫画を借りたまる子。野口さんのお兄さんはその怖さに思わず声をあげたという。借りたものの、置いておくだけでも怖いと思うまる子。ひとりで読めないまる子はおじいちゃんに読んでもらうのだが…? ◆8月25日放送1444話 「まる子、お化け鳥におびえる」の巻 『もこうにホラーゲームを やらせる枠〜2024夏〜』 第5弾「恐怖体感 呪怨」 in某病院 2009/wii (20:10〜) ttps://youtube.com/live/uaiXfL8Z73w 昔深夜に観た食人族系の映画で男が裸で吊るされてるの 股間の部分は布が巻かれてたわ。 そしたらその食人族みたいな奴らがその布を取っ払ったの!! 勿論股間はモザイクだったんだけど誰か何の映画が分かる方いるかしら?? 『ウツロマユという 鬼ごっこゲームをやる』 ▽雑談→VALORANT Steam/Switch/和風ホラーゲーム 「ウツロマユ - Hollow Coccon -」 (14:47〜) ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817 『ソウ』シリーズ最新作『ソウX』(読み:ソウテン)が、ハロウィンシーズン真っ盛りの10月18日より日本公開されることが決定した。 本作は『ソウ』(04)と『ソウ2』(05)の間に起こった出来事を描く一作。前作『スパイラル:ソウ オールリセット』(21)にはシリーズのアイコンである殺人鬼“ジグソウ”が登場しなかったが、今作ではファンの期待に応えて(?)シリーズに復活。 末期がんで余命わずかのジョン・クレイマー(ジグソウ)が実験的な治療を受けるためにメキシコに向かうが、その治療が詐欺だと知り、詐欺師や加担した医師たちに死のゲームを仕掛けていく。ジグソウを騙しちゃうなんて運が悪いわ。 キャストにはジグソウ役トビン・ベルや、アマンダ役ショウニー・スミスの名前も。 監督は、『ソウ6』(09)『ソウ ザ・ファイナル 3D』(10)のケヴィン・グルタート。脚本は『ジグソウ ソウ・レガシー』(17)のジョシュ・ストールバーグ&ピーター・ゴールドフィンガーが手掛ける。 『ソウX』 2024年10月18日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開 c2024 Lions Gate Ent. Inc. All Rights Reserved. https://horror2.jp/files/2024/07/saw-x_teaser.jpg https://horror2.jp/files/2024/07/saw-x_main-1024x682.jpg 2024/08/04 20:30 ガジェット通信 https://getnews.jp/archives/3547042 スパイラルオールリセット、とどのつまりリブート映画が失敗したから 元サヤに無理やり戻しただけね。 ポルターガイストってリメイクされてたのね? 全然話題になってないから知らなかったわ〜 出演者は大丈夫かしら・・・ 『at dead of nightをやる。 ハゲのおっさんから逃げるゲーム』 ▽Steam/1人称ホラーゲーム 「At Dead Of The Night」 (22:07〜) ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817 『飯を食ってジミーに追われる →At Dead of Nightをやる。 おじさんに追われる。最終回』 ▽雑談→PCミステリーホラーゲーム 「At Dead Of Night」(後編) (19:29〜) ttps://twitch.tv/kato_junichi0817 https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1484566.jpg https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1484567.jpg https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1484568.jpg https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1484569.jpg https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1484570.jpg KONAMIは、リメイク版『SILENT HILL 2(サイレントヒル 2)』のストーリートレイラーを公開しました。本作は、2001年に発売されたサイコロジカルホラー『SILENT HILL 2』のリメイク作品。 主人公「ジェイムス」が亡き妻との思い出の地である荒廃した街「サイレントヒル」を探索し、クリーチャーやさまざまな登場人物たちとの遭遇を通して、自身の過去の記憶と対峙していきます。 リメイク版では、現代技術によってグラフィックとサウンドを進化させ、より没入感のある体験を実現。 探索エリアの拡張やキャラクターの肩越しの視点の導入、戦闘システムの刷新、新たなカットシーンの追加などにより、オリジナル版を遊んだ人だけでなく、リメイク版で初めて触れる人でも楽しめる作品として生まれ変わっています。 リメイク版『SILENT HILL 2』は、PS5/Steam向けに2024年10月8日発売予定。 ●SILENT HILL 2 | ストーリートレーラー (4K:JP/CERO) | KONAMI https://www.youtube.com/watch?v=TKBGmpOxNKw アマプラで「みなに幸あれ」がごり押しされてよく出てくるから見たのよ。 最後、首絞められた幼馴染の男はしんでないわよね? 仮死状態で連れてこられて生け贄にされんだよね? しんだら生け贄にならないじゃない。 孫の女が軽トラを初運転するシーンがあったけど、 幼馴染の男を実家まで車に積んで連れてくる伏線だったのね。 >>156 アタシも気になって検索したけど分かんなかったわ。 撮影のクオリティは高いわね。 >>156 ミックテイラー 史上最強の追跡者よ 多分シリーズ2作目の方だと思うわ 情報ありがとう! ウルフクリーク 猟奇殺人谷 (原題 WOLF CREEK)(2005年製作) ミック・テイラー 史上最強の追跡者 (原題 Wolf Creek2)(2013年製作) 続編の方が面白いと評判ね。 やっぱりホラー(スラッシャーモノ)は2010年代までのがハチャメチャね。 【芸能】こんなにある、『ジョジョ』のS・キングネタ! “恐怖の帝王”の新刊帯に荒木飛呂彦氏が降臨した当然の理由とは 〈文春〉 [湛然★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726696317/ 『パラノマサイトを朗読し、考察し、実況する。第2夜』 ▽Steam/Switch/スマホ ミステリーノベルホラー 『パラノマサイトFILE.23/本所七不思議』 Night.2 (20:02) ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817 「スマホを落としただけなのに」シリーズ地上波放送 北川景子、千葉雄大、成田凌ら出演 https://natalie.mu/eiga/news/593948 タイ発のスプラッター映画『人肉ラーメン』のインターナショナル完全版が、10月11日よりシネマート新宿ほかにて日本劇場初公開される。 15年前にタイで公開された本作は、壮絶なスプラッタームービーでありながら“切なく泣けるホラー”として伝説の作品に。 本国ではあまりの残酷さにラーメン業界からのクレームを受け、随所にカットが入れられた10分以上の短縮版が公開されたが、 今回はデジタルリマスター版で蘇り、インターナショナル完全版で日本劇場初公開される。 7日に映倫が「『人肉ラーメン』極めて刺激の強い殺傷流血・肉体損壊および人肉愛嗜の描写がみられ【R18+】区分に指定します」と公式Xに投稿したところ、 「ヴィーガンズ・ハムに近しい何かを感じる」「そのタイトルでR18+じゃないほうがおかしいだろw」「タイトルがパワーワード」「めっちゃ気になる笑」と注目を浴びた。 https://img.cinematoday.jp/a/1fxy3p6z_YOZ/_size_640x/_v_1728375681/main.jpg 泉朝樹「見える子ちゃん」の実写映画化が決定した。主人公・四谷みこ役で原菜乃華が主演を務め、2025年初夏に公開される。 「見える子ちゃん」はある日突然、見えるようになった霊に怯えながらも、それを無視し続ける女子高生・みこの日常を描くホラーコメディ。 2018年ComicWalkerで連載がスタートし、単行本は10巻まで刊行されている。累計閲覧数は8500万回超え、国内累計発行部数は300万部を突破。2021年にはTVアニメが放送された。 https://pbs.twimg.com/media/GZev2mUbgAA6z09?format=jpg&name=medium 米エンターテイメント業界紙のVarietyが選ぶ「史上最高のホラー映画 TOP100」が発表され、日本映画がTOP10入り。 1) Texas Chain Saw Massacre (1974) Director: Tobe Hooper 悪魔のいけにえ 2) The Exorcist (1973) Director: William Friedkin エクソシスト 3) Psycho (1960) Director: Alfred Hitchcock サイコ 4) Jaws (1975) Steven Spielberg ジョーズ 5) Rosemary’s Baby (1968) Director: Roman Polanski ローズマリーの赤ちゃん 6) Night of the Living Dead (1968) Director: George A. Romero ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 7) Audition (1999) Director: Takashi Miike オーディション 8) Frankenstein (1931) Director: James Whale フランケンシュタイン 9) Salo, or the 120 Days of Sodom (1975) Director: Pier Paolo Pasolini ソドムの市 10) Carrie (1976) Director: Brian De Palma キャリー 11) Alien (1979) Director: Ridley Scott エイリアン 12) King Kong (1933) Director: Merian C. Cooper and Ernest B. Schoedsack キングコング 13) The Silence of the Lambs (1991) Director: Jonathan Demme 羊たちの沈黙 14) Nosferatu (1922) Director: F.W. Murnau 吸血鬼ノスフェラトゥ 15) Don’t Look Now (1973) Director: Nicolas Roeg, 赤い影 16) Halloween (1978) Director: John Carpenter ハロウィン 17) Les Diaboliques (1955) Director: Henri-Georges Clouzot, 悪魔のような女 18) The Shining (1980) Director: Stanley Kubrick シャイニング 19) The Mummy (1932) Director: Karl Freund ミイラ再生 20) Get Out (2017) Director: Jordan Peele ゲット・アウト 21) Black Sunday (1960) Director: Mario Bava 22) Carnival of Souls (1962) Director: Herk Harvey 恐怖の足跡 23) Dawn of the Dead (1978) Director: Romero ゾンビ 24) The Witch of Blair (1999) Director: Daniel Myrick, Eduardo Sanchez ブレア・ウィッチ・プロジェクト 25) Scream (1996) Director: Wes Craven スクリーム 26) The Innocents (1961) Director: Jack Clayton 回転 27) Dracula (1931) Director: Tod Browning 魔人ドラキュラ 28) The Wicker Man (1973) Director: Robin Hardy ウィッカーマン 29) The Phantom of the Opera (1925) Director: Rupert Julian オペラの怪人 30) Eyes Without a Face (1960) Director:Georges Franju 顔のない眼 https://variety.com/lists/best-horror-movies-of-all-time/ https://variety.com/wp-content/uploads/2024/10/TEXAS-CHAINSAW-MASSACRE_MSDTECH_EC006.jpg https://variety.com/wp-content/uploads/2024/10/THE-EXORCIST_MSDEXOR_EC008.jpg https://variety.com/wp-content/uploads/2024/10/The-Audition_MSDAUDI_EC004.jpg ビバヒルっぽい感じで始まる殺人系ホラー好きなんだけど大体最後はバッドエンドで悶々とするのよね 最後スカッと主人公が復讐してくれる面白い映画ないかしら? >>182 これは劇場で観たいわ 大画面で浴びたいわ 深夜にやってた「バイバイマン」を事前情報いっさいなしで見たわ 実際タイトルからして初耳だったのよ ラテ欄に"ホラー"ってあったからそれで バイバイマンて結局なんなのよわかんわ! リングを60年代でリメイクしてくれないかしら もっと恐怖感出ると思うのよw >>188 60年代にビデオデッキ、ビデオテープがあればだけどw >>189 でも時代を超えてビデオテープに呪いの念写してたって 貞子って時代を先取りする才能があったのね リングのキモになるその 「VHSテープに念写」って言うのが、逆にズッコケポイントだったわ。 心霊ドキュメンタリーの金字塔「ほんとにあった!呪いのビデオ」の25周年を記念した「劇場版 ほんとにあった!呪いのビデオ109」の予告編と場面写真が一挙披露された。 本作は、視聴者からの投稿映像を紹介する心霊ドキュメンタリーの祖として1999年のシリーズ誕生後、邦OV部門・邦ホラー部門レンタルランキング1位を独走し続けてきた大ヒットシリーズの25周年を記念した劇場公開作品。 「ほん呪」シリーズ56巻〜70巻までの15タイトルを構成・演出した菊池宣秀がメガホンをとった。 「おわかりいただけただろうか…」「…とでもいうのだろうか…」でおなじみのナレーションは1〜7巻の構成・演出としてその基礎をつくり、100巻の構成・演出も務めた中村義洋が務めた。 予告編は1人の少女が映る乱れた映像から始まり、女性ディレクターから「ほん呪」の制作会社にある依頼が舞い込む様子が映し出される。 「劇場版 ほんとにあった!呪いのビデオ109」は、11月8日から池袋シネマ・ロサ他にて順次公開。あらすじは以下の通り。 https://www.youtube.com/watch?v=6Spc5ZIWUFY&t=6s https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2024/1030/honnoro109_202410_poster.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2024/1002/honnoro109_202410_ura.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2024/1030/honnoro109_202410_01.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2024/1030/honnoro109_202410_08.jpg クワイエットプレイスday1 クソだったわ〜 以上U-NEXTポイント消化釜からのご報告でした♪ デミ・ムーア主演 ザ・サブスタンス(原題、The Substance)が面白そうよ。 2018年「リベンジ」コラリー・ファルジャ監督。 美女からの血みどろシーンからの予想外のラスト… https://fansvoice.jp/2024/09/16/the-substance-release/ https://i.imgur.com/n2Ucy4U.jpeg >>200 ラストシーン?だけ見たけど、耐性ない人泣くんじゃないかってレベルのグロシーンのオンパレードだったわ ブレインデッドみたいな感じの乱雑さ 映画紹介チャンネルであらすじを見たんだけど、 近未来的な空間と前時代的な演出で、 ラストはまさにブレインデッドをオマージュした感じだったわね。 2020年代にこんなハチャメチャな映画を作ってくれてありがとうって言いたい。 スパイダー、昨日の映画の日に見に行きたかったのに行き損ねたわ… カルト的人気を誇るホラー映画「エスター」(2009)の第3弾が製作されることがわかった。第1作からエスター役を演じるイザベル・ファーマンが主演する。 アレックス・メイスの小説を映画化したジャウム・コレット=セラ監督作「エスター」は、 3人目の子どもを流産したケイト&ジョン夫妻(ベラ・ファーミガ&ピーター・サースガード)が孤児院から9歳の少女エスター(ファーマン)を養子として引き取るが、 実はエスターは小人症の成人女性で、ジョンを誘惑し夫妻の実子たちを殺害しようとする衝撃ホラーだった。 2022年にウィリアム・ブレント・ベル監督による第2作「エスター ファースト・キル」が製作され、エスターが孤児院に入る前の前日譚を描く同作で、当時25歳のファーマンが少女エスター役を再び演じた。 米バラエティによれば、第3作は「エスター ファースト・キル」のベル監督と脚本家のデビッド・コッゲシャルが続投するとのことで、プロットの詳細は明かされていない。ダーク・キャッスル・エンターテインメントがプロデュースする。 https://eiga.k-img.com/images/buzz/113701/1778dc8560f1a830/640.jpg https://eiga.k-img.com/images/movie/97439/photo/2ff2c3fc0c1f4dde.jpg 「エスター」は1作目で死んでしまったから、続編と言っても前日譚しか作れないのよね。 と言うか、2作目は不評だったんだから、それで止めとけば良いのに。 「実は生きてた」「魂が別の人間に乗り移り」とかやるのかしらね >>209 ボツになった別エンディングではエスターは生きて自首してるの。 そっちを生かして続編を作るのかもよ? ホラー映画をアートへと昇華させた巨匠監督の初期3作品を一挙上映。『ダリオ・アルジェント 動物3部作』 https://online.stereosound.co.jp/_ct/17731929 YouTubeでジェサベル吹替版が限定配信されてるのね 後で見ようかしら 伊藤潤二作品を忠実に実写化するとこんな感じかしらね >>556 テリファー、チンポが出てきたところだけはよかったわ 『前日17時間プレイした男。13時まで』 ▽雑談→Dead By Daylight (5:53〜) ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817 ネトフリ新着のホラー見ようとしたら16分しかなくてびっくらこいたわ 運動しながら見るからもうちょい長くないと困るわ ロングレッグス楽しみだわ あんまり怖くなさそうだけど ダークサイドミステリー 「こわいマンガ」はなぜ怖い?表現進化の70年 NHK BS 12月20日(金曜) 21:00-22:00 初回放送日:2024年6月4日 【出演】栗山千明 【ゲスト】漫画評論家…夏目房之介,京都精華大学 特任准教授…伊藤遊 【語り】中田譲治 【司会】池間昌人 ひとりでトイレに行けない!「こわいマンガ」は日本のマンガ表現の実験場。怪奇と恐怖、70年の進化に迫る! 昭和30年代の貸本マンガから、水木しげるによる鬼太郎誕生、楳図かずお「へび女」「赤んぼ少女」、山岸凉子「ゆうれい談」、 つのだじろう「恐怖新聞」「うしろの百太郎」、日野日出志、永井豪、美内すずえ、御茶漬海苔、伊藤潤二、そして今話題の作品、作家たち。 ホラーマンガの女王・犬木加奈子に直撃インタビュー 「この10年でいちばん怖い」とも評された注目のホラー映画『ロングレッグス』が3月14日に日本公開決定 https://jp.ign.com/longlegs/77674/news/10314 『回復→ヌーキャッスル→昼のデイライト』 ▽雑談→APEX→DBD (11:31〜) ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817 サタ☆シネ「アラクノフォビア」スピルバーグ製作総指揮!恐怖の新種毒グモ![二] 12/22 (日) 2:45 〜 4:35 (110分) テレビ東京(Ch.7) 新種の毒グモ!脅威の繁殖力、忍びよる群れ、猛毒の恐怖が町を埋め尽くす!今夜は安堵の吐息か、恐怖の絶叫か!? スピルバーグ製作総指揮パニック・ホラー ジェフ・ダニエルズ(ロス)声:大塚芳忠 ハーレイ・ジェーン・コザック(モリー)声:駒塚由衣 ジュリアン・サンズ(アサートン)声:石塚運昇 ジョン・グッドマン(デルバート)声:麦人 監督:フランク・マーシャル 【制作年/国】1990年/アメリカ https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_satcine/ アラクノフォビアで〜フォビアって言葉を知ったわ っつーか90年代から30回はテレ東で放送してる希ガス https://theriver.jp/anaconda-announcement/ https://youtu.be/6d8cf3RNa1Y 南米アマゾンを舞台に、大蛇の脅威を描いた人気モンスター・パニック映画シリーズ『アナコンダ』が大復活を遂げる。 米ソニー・ピクチャーズは、『スクール・オブ・ロック』(2003)などのジャック・ブラック、『アントマン』シリーズのポール・ラッドによるW主演でシリーズ最新作を2025年12月25日にホリデー公開することを告知した。 ブラックとラッドは撮影現場で、「今、映画の撮影中です」「なんだと思う?」と自撮り動画を撮影しながら、「『アナコンダ』だ!」「『ジ・アナコンダ』かな?なんでもいいや」とアナウンス。 「クソデカヘビがやってくる!」「怖いのがいい?笑えるのがいい?友だちとワイワイ観たい?それとも、一人ぼっちで誰もいなくて悲しいけど、そんなの全部忘れたい?2025年のクリスマスに公開だよ!」「1年後だ!」と楽しげに告げた。 映像の最後では、ブラックがラッドに「もうヘビ見た?今あっちの部屋にいるよ!今からロバを餌付けするってよ。行こうぜ!」と誘い出すと、『ANACONDA』のティザーロゴが出演する。 ジェニファー・ロペス主演の第1作『アナコンダ』(1997)は、若き撮影チームがアマゾンを探索する途中、偏執的にヘビを追う密猟者サローンと出会い、想像を絶するヘビの恐怖と対峙することになる物語。 批評的にはふるわず、第18回ゴールデンラズベリー賞に輝いたが、ジャンル映画ファンの間では支持を獲得。 2004年に『アナコンダ2』、2008年に『アナコンダ3』、2009年には『アナコンダ4』が製作されたのち、 2015年には、巨大ワニのパニック映画『U.M.A レイク・プラシッド』シリーズとクロスオーバーした『アナコンダ vs. 殺人クロコダイル』も発表された。 この最新作は、過去作品のリメイクや続編ではなく、シリーズを“再創造”するものになるとされる。サメ映画人気を再定義した『MEG ザ・モンスター』(2018)に着想を受けて企画が立ち上がった。 コタケクリエイトさんが開発した短編ウォーキングシミュレーター『8番出口』が実写映画化される。 配給は東宝。公開は2025年を予定。 12月27日、「全世界向け 映画化発表映像」として、ゲームでもおなじみのキャラクター「おじさん」や地下通路の様子が確認できるティザー映像が公開さtps://youtu.be/05gfeo6Ipmg?si=kFUw4rydvmt9aQ_Q 『8番出口』は、ゲームクリエイターのコタケクリエイトさんが開発したインディー発のホラーゲーム。 地下鉄の出口付近のような1本道の通路をループしながら、異変を発見しつつ脱出を目指すシンプルさが、ゲーム実況者や配信者たちに注目され人気を獲得。 2023年11月に発売されると初日で販売本数3万本、2024年8月には100万本を突破。 続編の『8番のりば』やVR版のリリースも続き、類似ジャンル(いわゆる『8番出口』ライク)の作品も制作されるなど大ブームとなった。 同じく、2024年8月には池袋PARCOでポップアップショップが開催。ゲーム内に登場する「おじさん」のグッズなどが販売された。 『8番出口』実写映画化に際し、東宝は「無限にループする迷宮に入り込んだ、悪夢のような映画館の鑑賞体験をお届けします」と宣言。 原作者であるコタケクリエイトさんも、本作を「世界観や雰囲気を壊す事なく、映画として面白い物になっていると思います」と評している。 2024.12.27 11:22 KAI-YOU https://kai-you.net/article/91332 最近「クワイエット・プレイス」と「エスター」 見たわよ! クワイエットプレイスは微妙だったけど、エスターは面白かったわ エスターはよかったわよね。 赤ん坊少女、聖ロザリンドとか昭和の怪奇漫画好きには おススメできるわ。 エスターは少女に見えないわ。 普通にババアだわさ。 スナッチャーズ こんな楽しいホラー映画久しぶりに見たわ 今年の映画納めはスピーク・ノー・イーブルだったわ 結末はハリウッドリメイク版のほうが好きだけど印象(不快感、胸糞含め)に残るのはオリジナルの胸騒ぎのほうね 結末が違うからどちらも楽しめて良かったわ 私は昨夜YouTubeでマイリトルゴートって短編ホラーの人形アニメ観たわ。 怖くはないけどダークファンタジー系ね。 ラストの解釈によってハッピーエンドかそうじゃないかで変わるのよね。 主人公の子供の名前なのか亡くなった母の名前なのかで父への見方も変わるし。 Twitterでおすすめだかトレンドに出てきた 飯沼一家に謝罪します TVerで見たけどイマイチだわ ヘルレイザーはちょっと哲学入ってて考えさせられるわ。 ゲートオブインフェルノが一番好き。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bc89e97349c15c0a101816655f867e677bd2d4be トビー・フーパー監督の代表作『悪魔のいけにえ』が、本日1月10日(金) 20時から1月23日(木) まで2週間限定でYouTubeにて無料公開される。 本作は、フーパー監督が1974年に製作したホラー・スプラッター映画。 恐怖表現を芸術の域に昇華させた作品として、世界的に高い評価を得た一方で、公開当時あまりの暴力描写に批判が高まり、上映を中止する映画館が続出したことでも注目を集めた。 <作品情報> 『悪魔のいけにえ』 2025年1月23日(木) までYouTube「松竹シネマPLUSシアターch.」にて無料公開 (公開40周年記念版・日本語吹替版) ●『悪魔のいけにえ』≪公開40周年記念版・日本語吹替版≫【公式】 https://www.youtube.com/watch?v=9DTLwjhtuH4 >>249 デミ・ムーア主演、新しい再生医療に手を出した元トップ人気女優の体験する恐怖を描くボディホラー サブスタンス 2025年5月16日公開 >>248 悪魔のいけにえ、面白かったわ。 画面からも異臭がしてきそうな感じで。 >>252 あら、初映画化?1980年代短編発表した直後に映画化済だと思っていたけど、なんかほかのホラー映画と勘違いしていたのかしら? この映画のポスターも昔似たようなデザインのポスター観た気がするけど、再映画化とは書いてないわね。 サブスタンス、まさかのオスカー作品賞ノミネートよw サブスタンスってシャイニングの意匠を意識してるのね そういうところから品格が滲み出てるのかしら あたし日本のホラー映画嫌いだわ 貞子なんて貧乏臭いビジュアルで内容もクソつまらないわ やっぱり洋画のホラーが好きだわ キリスト教をベースにした悪魔祓いとか悪魔憑きみたいな心霊モノがイヤ。 >>266 やだー、たまらないわ エクソシスト最高よね これグロいの? ファイナルデスティネーションシリーズ見れるなら耐えれる? ファイナルデスティネーションシリーズの死亡シーンを短時間で一気に見せられる感じ 設定は近未来なんだけどエアロビクスインストラクターだったりレトロ風味もあるの。 SFホラーからスプラッターホラーになり、終盤はモンスターパニック、ラストはクスッと笑えるオチよ。 マジな話しだからね。 アートザクラウンにときめいてるわ マイケルマイヤーズ以来だわ >>266 ザ・ライトやエミリーローズ、死霊館シリーズがたまらない >>266 ネトフリにヴァチクソ来たから観たわ 若い方のプリーストが可愛いお顔で良かったわ 最近見たトークトゥミーが以外にハマったわ〜 交霊を題材にしたからすごく重たいと思ったら案外ライトに見れたわ U-NEXTポイント消化でシャマランのトラップ こんな面白い映画久しぶりに見た U-NEXTポイント消化で悪魔と夜ふかし こんな面白い映画久しぶりに見たわ ホラー映画がDEI汚染されたアカデミー賞とれる訳ないわよ。 ホラーでアカデミー取った作品って羊たちの沈黙くらいかしら ジャンルとしてはサイコスリラーとかだと思うけど 水上恒司×山下美月『火喰鳥を、喰う』実写映画化決定! 横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作 原浩による第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作『火喰鳥を、喰う』が、主演に水上恒司、ヒロインに山下美月を迎えて実写映画化され、10月3日より全国公開されることが決まった。 水上は本作が映画単独初主演作となる。 >>282 テリファーの中の人が過激すぎて撮影中に吐いちゃったシーンってこれなのかネズミのシーンなのか気になるわ 最後だけ分かんなかったけどファニーゲームなのね 見たことないわ ザ・モンキー この猿の方がよっぽどビーキーパーだった はやくデス・オブ・ア・ユニコーン🦄見たい ホラーの話題作が続くわね >>310 もう14年も新作が作られてないのね… ソウみたいにマンネリでも良いから続編作って欲しいわ >>320 ロボット対決ものになるみたいよ ホラーじゃないわね >>321 パート2のオチからして今度は元親友がループに閉じ込められるんじゃないかしら? あの親友は偏見あるけどボランティア精神あるし性格悪い主人公を心配していたりと基本的には優しい子だと思うから、仲直りしてエンドにして欲しいわ。 テリファーってクソ映画なのかと思ったら バカマンコを逆さ吊りにしてノコギリでオマンからギコギコ接弾していくシーンでファンになったわ あのシーン考えるって余程のマンコ嫌いじゃなきゃ思い付かないわよねw ほんと大好きなシーンだわw >>324 テリファー、やっぱり1が良かったわ。 2や3になると展開がオカルト的になってしまうだもん。 確かにそうね 1のあの不気味な雑居ビル内での惨殺がシンプルで良かったし展開も早くて良かったのに 続編になるとなんか夢から出てきたりTVから現実に現れたり、あとどーでもいい人達の長い会話も増えて退屈になったわ >>324 3は男もチェーンソーで股やられてるわよ >>328 あら、観たい!!w でもアマプラって3だけ無くない? >>325 次作であの女との闘いに決着付けるらしいけどあの女嫌いだわ 謎の力持ってるとかそんなオカルト設定いらないのよ >>329 テリファー聖夜の悪夢(シリーズ3)はU-NEXT独占配信みたいよ? >>331 あらー あたしネトフリとアマプラしか見れないのよ 残念だわ >>334 んまあ…ありがとう アナルからのチンタマ切りなのね 3でアートがカップル襲う時に女に向かってニーッて笑うとこ最高に可愛いわ そうね おどけてから、突然ケダモノみたいに表情になるとこも可愛いわ なんか仕草や表情が可愛いのよねアートザクラウン 殺した後にクッキーとミルク食べて使った食器洗ったりチャーミングだわ >>323 のレス見てどんな終わり方したんだっけ?ってアマプラで終わりだけ見てみたんだけど 結構忘れてて結局最初の方から見返しちゃったよ 面白かったありがとう https:///www.youtube.com/watch?v=7PhOdiZc9-s 菅野美穂がこんなモキュメンタリーみたいな映画に出るのね コワすぎ!の白石晃士が菅野美穂で映画撮るまでになったのもすごいけど モキュメンタリーモノにベテラン女優が出ると、 名演技してます感が出て良くないと思うの… 2022年「女神の継承」が面白い(怖い)って評判だったから見たの。 POVホラーと言う設定が崩壊してるシーンばかりだし、 ラストのゴアシーン怖がれば良いのかしら? 戦慄怪奇ワールド怖すぎ、タイトルからしてどんな怖い作品かと思ってみたら 何よあれ? なんで貞子じゃないのよ! https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2380000/2379255/20250412_165441_p_o_59735276.jpg https://www.youtube.com/watch?v=uBj0qccI2go 世界中でカルト的人気を誇る伝説的シリーズ初のアニメーション映画である『プレデター:最凶頂上決戦』が、ディズニー公式動画配信サービス「Disney+」のスターにて、6月6日より独占配信されることが決定した。 1987年公開の1作目からクロスオーバー作品も含め全7作品。高度な科学技術を駆使した武器を持つ宇宙で最も危険な戦士プレデターと、人類の攻防を描き、世界的な人気を誇るシリーズ。 そのシリーズ最新作かつ、シリーズ初のアニメーション映画である本作は、これまで明かされることのなかった、時代と国をまたぎ、プレデターと人類の戦いが描かれる。 プレデターと対するのは、幼い息子を連れて血みどろの復讐の旅をするヴァイキング、後継者争いの残酷な戦いで武士の兄弟と敵対する封建時代の日本の忍者、そして第二次世界大戦の連合軍の脅威を調査するために空へと飛び立つ戦闘機パイロット。 人類史上最凶ともいえる3人の戦士ですら、プレデターの前では単なる獲物でしかないのか? 本作の監督を務めるのは、『プレデター:ザ・プレイ』(2022年)の監督・脚本でエミー賞監督賞&脚本賞にノミネートされたダン・トラクデンバーグ。 シリーズきっての高評価を得た作品を手掛けた彼が、シリーズ初のアニメーションをどのような物語に作り上げたのか注目だ。 プロデューサーは、これまでの「プレデター」シリーズを手掛けてきたジョン・デイヴィス、マーク・トベロフ、ローレンス・ゴードン(製作総指揮)ら。 ネトフリのインシディアス序章が前からうまく見られないんだけど誰か試してくれないかしら 新着で来た時からずっとエラー起こしてんのよ デスオブユニコーンが出回り始めたわ 誰か一緒に見てよ ●松竹シネマPLUS【公式】 @shochiku_video 月1映画&隔週TVドラマ無料公開 YouTube松竹シネマPLUSシアター <#昭和100年映画祭 連動特集> 『学校』 tps://www.youtube.com/watch?v=AR969BP9OZU 監督:山田洋次 出演:西田敏行/田中邦衛/竹下景子/萩原聖人/中江有里/裕木奈江/渥美清 他 https://pbs.twimg.com/media/GpnVmbyagAABGKA.jpg https://x.com/shochiku_video/status/1917184590294274427 ●松竹シネマPLUS【公式】 @shochiku_video 月1映画&隔週TVドラマ無料公開 YouTube松竹シネマPLUSシアター <#昭和100年映画祭 連動特集> 『#震える舌』5/1まで公開中 tps://www.youtube.com/watch?v=z0bQTHxmRJE 原作:三木卓 監督:野村芳太郎 音楽:芥川也寸志 出演:渡瀬恒彦/十朱幸代/中野良子/宇野重吉/蟹江敬三他 https://x.com/shochiku_video/status/1917124191805202797 >>324 ツイフェミヴォケまんこが同じ目に遭ってほしいわ〜w そういう事件、おきないかしら?! なーんてねっ☆うふふ >>358 アメリカの予告編観たけど、ひとつの予告編にアナベルとシアターが登場って初? アマプラでcureが見られるようになってるわ 初回以降は怖さより考察、謎解きとイカホモルックのうじきつよしを見るって感じだったけど >>360 日本版の予告もバラクとアナベル映ってたわね これが最後なんてがっかりよ この夫婦役雰囲気あって綺麗で好きなのよね >>363 シスターの描き間違えとは違うのかしら? バラクってシスターの格好よね バラクってヴァラクのことね 面倒だからバラクってあたしは書いちゃうんだけど 人によって太さはもちろん長さも違うし 先っちょの帽子くんも微妙に形ちがった みんなちがって、みんないい みつを https://natalie.mu/eiga/news/624501 清水崇が監督したVシネマ版「呪怨」「呪怨2」の4K化、5.1chサラウンド化が実現。2作品が8月8日より東京・新宿バルト9ほかで同時公開される。 制作から25年を経た初の正式な劇場公開で、劇中に登場する俊雄をモチーフにした新規ビジュアルも解禁された。 Jホラー黎明期の2000年にVシネマとして発売された「呪怨」。リリース当初は大きなセールスを記録することはなかったが、SNSのない時代、あまりの恐ろしさが口コミで広がり、話題を集めた。 のちに清水自ら監督した劇場版は大ヒットを記録。ハリウッドリメイクもされたほか、ゲーム化、ノベライズ、コミック化と数々のメディアミックスが展開されたJホラーの伝説的作品として知られる。 このたび、ブラウン管テレビでのVHSの鑑賞が前提だったオリジナルのマスターを、最新技術「RS+」を使用することで、スクリーンでの鑑賞に適した高解像度・高精細の4Kマスターに変換。 音声では、オリジナルのステレオ音源をサラウンドによる演出効果を加えた5.1chへ進化させ、繊細かつ迫力ある恐怖演出を更新したという。 https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2025/0520/jyuon4k_202505_11.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2025/0520/jyuon4k_202505_03.jpg Vシネマ版「呪怨」「呪怨2」〈4K:Vシネマ版〉予告 https://www.youtube.com/watch?v=q-AgFvGC3ZM 美空 ひばり 1937年5月29日生まれ 長嶋 茂雄 1936年2月20日生まれ 美輪明宏 1935年5月15日生まれ 美智子上皇后 1934年10月20日生まれ 海老名香葉子 1933年10月6日生まれ https://img.kai-you.net/storage/2025/06/d2c0832f-a3ae-423c-9443-c42abd2a7877/main/gakkounokaidan.webp https://img.kai-you.net/storage/2025/06/504be34d-aeec-4e4c-95d4-563f05e62efb/main/gakkounokaidan_kk.webp 公開から30周年を迎える映画『学校の怪談』。一定の年代以上の人にとっては夏休みの映画としてお馴染みだったホラー作品が、1日限りの特別上映会として帰ってきます。 日時は7月6日(日)13時から。場所は東京・豊島区の池袋HUMAXシネマズ シネマ1。当日は主演をつとめた野村宏伸さん、平山秀幸監督、脚本・奥寺佐渡子さんを迎えたトークイベントも開催されます。 イベントのチケットは、6月17日(火)0時から池袋HUMAXシネマズの公式サイトで販売。同劇場オープン時からは、劇場窓口でも販売されます(※オンライン販売で完売した場合、窓口販売はなし)。 モンキー面白そうよね まさにファイナルデスティネーションみたいなノリで楽しめそう 9月公開が楽しみよ 怪談界のパイオニア・稲川淳二の「稲川淳二の超こわい話」シリーズから105話を、7月1日から各種配信サービスで見放題配信することが発表された。 1993年からひと夏も止まることなく続き、今年で33年連続開催となる全国怪談ツアーがファンから高い支持を受けている稲川。 「稲川淳二の超こわい話」シリーズは、そんな稲川が1995年から始めた怪談トーク。例年、見放題配信が行われているが、今年もそのトークの中から全105話が見放題配信されることが決定した。 また、見放題配信に先駆けて、配信される105話の中から厳選した3話を本日6月20日からYouTubeで期間限定無料配信を行う。 【見放題配信概要】 ■見放題配信プラットフォーム ・ABEMA ・J:COM STREAM ・TELASA ・milplus見放題パックプライム ・バンダイチャンネル ・U-NEXT 2025年7月1日(火)0時〜 ※配信開始日時・配信期間は配信サービスによって異なる場合あり。 詳細は各配信サービスで確認ください。 (中略) 【YouTube期間限定無料配信概要】 ■第一夜「出るスタジオ」(「稲川淳二の超こわい話 怪」より) 配信期間:2025年6月20日(金)20:00〜2025年6月26日(木)12:00 配信URL:https://youtu.be/syfax15i1v8 ■第二夜「深夜のタクシー」(「超こわい話シリーズ 稲川淳二の怪談伝説!」より 配信期間:2025年6月27日(金)20:00〜2025年7月3日(木)12:00 配信URL:https://youtu.be/GIf0anQFxXw ■第三夜「濡れた人形」(『稲川淳二の超こわい話 2004』より) 配信期間:2025年7月4日(金)20:00〜2025年7月10日(木)12:00 配信URL:https://youtu.be/AHwuZ5326L0 私だけ全裸で、普通に服を着てるイケメンとデートしてた 「全裸じゃなければなぁ…人とすれ違うたび恥ずかしい…」と思ってる やがて洋館に着き、イケメンが「今日から三日間ここで過ごそうね」と言う。二人きりではなくいつの間にか出川もいた 私の外見が神田沙也加ちゃんになり、歌ったり踊ったりしてる 今日出かけようかと思ったけどクソ暑いからやめたわ エアコン付けてテリファーのオマンをギゴギコ切断するシーン観てスカッとするわ♪ 2ちゃんねるのオカルト話から映画化されるの多いじゃない。 きさらぎ駅 ヒッチハイク(映画レストストップのパクリ) リゾートバイト ドライブインってネタ、映画化すれば面白いと思うのよ。 https://youtu.be/Y8latbCfbio?si=B2XcgjJQJjKWYbWn アマプラでオーメン4が無料配信になったのね 今夜ゆっくり観るわ♪ オーメン4じゃなくオーメン・ザ・ファーストね ボケてるわあたし 人がピタゴラスイッチでどう死ぬか楽しむだけの映画だから怖くないよ。 高速道路のが印象的だわ 日焼けマシーンはあんなのに閉じ込められるのは怖いわねあのシーンギャグも入ってるけど >>408 日焼けマシーンのシーンなんだけど、顔は焼けただれてるのに髪の毛は一切チリチリに焦げたりしてないから嘘臭いのよね。 >>410 わかる! ちんぽしゃぶってみたいって思ったわ! >>408 日焼け女性がシリーズ中いちばん素直で優しい人に思えるから笑えないのよね。 呪いにキャラの善悪は関係ないとは言え。 >>409 それなら 映画「サンクスギビング」で 七面鳥みたいにオーブンで焼かれたのに 服がちょっとコゲてるだけなのに即ツッコミ入れたわ https://i.imgur.com/t5gCvwS.png 『着信アリ』 8月3日 日曜 19:00 -21:00 TOKYO MX1 首チョンパになっても血が一切吹き出さない着信アリか 全米週末興行ランク初登場8位、上映時に嘔吐者が続出したという映画「バイオレント・ネイチャー」が9月12日より東京・新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国でロードショー。 同作は、深い森の奥、朽ちた火の見やぐらに横たわっていた亡骸・ジョニーを主人公とする物語。 彼が何者かに奪われた遺物のペンダントを取り戻すべくよみがえり、標的に定めた若者たちや、自身の行く手を阻むすべての存在に対して、冷酷かつ静かに殺戮を遂行する様子が描かれる。 監督を務めたのは本作が長編デビュー作であり、ガス・ヴァン・サントやテレンス・マリックに影響を受けたクリス・ナッシュ。 また「サイコ・ゴアマン」のスティーヴン・コスタンスキが特殊造形クリエイターとして参加している。 YouTubeで公開された特報には、「静謐と惨劇が溶け合う──異色の《アンビエント・スラッシャー》」というキャッチコピーとともに、静かな森の中を淡々と歩くジョニーの姿が収められた。 ※R18+指定作品 https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2025/0730/violentnature_20250730_01.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2025/0730/violentnature_20250730_02.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2025/0730/violentnature_20250730_03.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2025/0730/violentnature_20250730_08.jpg VHS版「呪怨」は、1と2連続上映なの? 入れ替えアリかしら。 >>421 ちょこっとYouTubeに動画があったから見てみたわ 確かにゴア描写はエグいんだけど殺人鬼が犠牲者を手に掛けるシーンが間抜けだったわ >>421 なんかキラーのビジュアルが間抜けね >>426 やっぱりテリファーみたいな当たりは滅多に出ないわね >>421 絶壁で踊ってる女子に手を掛けるシーン見たけど、いかにも作り物っぽくて気持ち悪くもなんともなかったわ。 鶏肉でチューリップを作ってるみたいな感じw 米国ホラー映画『M3GAN/ミーガン 2.0』の日本公式サイトやSNSが8月1日に更新され、日本劇場公開の中止が発表された。 「10月10日(金)に日本劇場公開を予定しておりました『M3GAN/ミーガン 2.0』につきまして、劇場公開を中止することを決定いたしましたのでお知らせいたします。 日頃のご支援に感謝申し上げるとともに、ご理解のほどお願い申し上げます」と伝えた。 同作は、心に傷を負った少女の親友になるようプログラムされたお友達AI人形<M3GAN(ミーガン)>の暴走を描き、世界興収1億8000万ドル超の大ヒット作となったサイコ・スリラー映画『M3GAN/ミーガン』(2023年)の続編。 監督・脚本を務めるのは、ジェラルド・ジョンストン。 製作はジェームズ・ワン(「死霊館」「アナベル」シリーズ)と、ブラムハウス(『ハロウィン』『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』)の最凶タッグ。 「全世界で異例の大ヒットを記録し、瞬く間に絶叫映画界のニューヒロインとなった彼女の一途な愛情と狂気が再び!」と予告されていた。 https://theriver.jp/wp-content/uploads/2025/04/maxresdefault-2-1024x576.jpg.webp https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250203-00010011-thrjapan-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=360&exp=10800 エスターの続編は割と高評価なのね 後でアマプラで観ようかしら あらミーガン2が公開中止って何かトラブルが起きたのかしら それとも売れなさそうだから配信オンリーにするのかしら read.cgi ver 08.1h [pink] - 2023/09/20 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる