東京の求心力が新宿・渋谷から港区に移動してるわ!
0001陽気な名無しさん2024/04/25(木) 01:33:08.75ID:CK/bNN/e0
虎ノ門ヒルズ、麻布台ヒルズ、第二六本木ヒルズ、高輪ゲートウェイシティ

港区に次々と新しい巨大な街が誕生して、かつて栄華を誇った新宿や渋谷は完全に置いて行かれてるわ
きっと新宿・渋谷は上野のような薄汚い老人の街になっていくのね…

あたし達は新宿(+中野)に取り残されたままでいいのかしら
0002陽気な名無しさん2024/04/25(木) 01:52:05.58ID:HKhYk1IY0
時代は足立区葛飾区よ!
0003陽気な名無しさん2024/04/25(木) 01:57:19.92ID:m+I39iFK0
嫌よ港区なんて
利便性カスじゃない
0004陽気な名無しさん2024/04/25(木) 02:12:51.95ID:WLceqo2g0
ヒルズ系はどこも高級系金太郎飴な印象
区外の東京ミッドタウン日比谷やミッドタウン八重洲には全く触れないで悪質だわ
0005陽気な名無しさん2024/04/25(木) 02:16:46.91ID:IVe75egz0
池袋こそ至高
0006陽気な名無しさん2024/04/25(木) 02:19:34.54ID:iYW5SvDE0
>>1
東京住みじゃないから
よく解らないけど
中野区でも4億円のタワマンが出来たんでしょ?

なんか、色々とくるっていると思うわ
0007陽気な名無しさん2024/04/25(木) 02:50:15.97ID:E4wT1zZs0
>>1
確かにひとつの時代が終わるのを
僕はこの目で見たょ
0009陽気な名無しさん2024/04/25(木) 04:53:52.90ID:EbwyrCl80
目黒に住むからどうでもいいです
0010陽気な名無しさん2024/04/25(木) 05:03:37.99ID:BMtRv5fm0
エンペラー
0011陽気な名無しさん2024/04/25(木) 05:28:58.61ID:YRG6I/vE0
中野(駅)は再開発で安い地域じゃなくなるわよ
4億円の部屋は第一期の80戸のうち一番広い角部屋
てことは第2期分は三井は4億以上で売り出すのはほぼ確定
駅前の丸い横のツインタワーは築10年だけど3Ldk1億5千くらいよ

サンロードブロードウェイは取り残される形で今後低所得単身者が部屋借りれる地域じゃなくなるわよ
家賃高騰で個人の店どんどん閉まってるし
0012ホマ自慰 ◆tbWymftu56 2024/04/25(木) 05:39:09.75ID:FeXFkm/40
( ^^ω)そしてみんな首都圏直下地震と南海トラフのコンボで殺られるホマね
0014陽気な名無しさん2024/04/25(木) 08:12:18.53ID:AJwdUn3S0
最近のホマ自慰ってMMEっぽいことしか言わなくなってきたわね。
0015陽気な名無しさん2024/04/25(木) 08:32:24.70ID:WZfgweet0
>>11
中野は人口密度高杉なのと、どうやって建てたかわからない位に建物が密集してるエリアが怖いわ
0016陽気な名無しさん2024/04/25(木) 08:35:49.30ID:82nWtcs30
>>14
多分MME、いたずら娘エリー=豊満熟女エリーと同じアタオカがやってそうよ
アイツは貧乏拗らせたナマポで現実世界逃避願望有りの脳障害よ
0017陽気な名無しさん2024/04/25(木) 08:42:11.61ID:CK/bNN/e0
東中野や中野坂上なら大きな再開発1つで街並みや住む層が激変することはあり得るでしょうけど
中野から吉祥寺あたりのいわゆる中央線文化圏は独特のカルチャーや住民が深く強く根を張ってるから
再開発地区に雪崩れ込む企業や富裕層に中野が染まって地価高騰とともに住民が入れ替わっていくかについては疑問があるわ
0018陽気な名無しさん2024/04/25(木) 08:59:50.19ID:56jbqdz00
中野坂上って何も変わらんよなw
わざわざ行く所でもないしw
0019陽気な名無しさん2024/04/25(木) 09:04:27.58ID:tu059tpa0
若い人も、世田谷下北沢じゃなくて
北千住綾瀬に移行してたりして…

家賃が安いから、住みやすくてお店も出しやすいし
時代も、どんどんダサい安っぽい方に行ってるじゃない。
あたしは常磐線なんてまっぴらゴメンだけど
0020陽気な名無しさん2024/04/25(木) 09:05:31.87ID:+3M24gpo0
虎ノ門ヒルズの近く勤めてたけど、同僚とあそこ何もないわねって話よくしてたわよ。

新宿や渋谷みたいに色んな文化を築いて、支えてきた街から求心力を奪えるような何かを感じたことがないわ。
0021陽気な名無しさん2024/04/25(木) 09:18:17.04ID:tu059tpa0
>>1に書かれてるビル群って
そのビルの中にあるであろう飲食店で
深夜11時以降〜朝まで過ごせないでしょ?

夜中に、しかも路上で遊べるかどうかも
その街の懐に繋がるのよ。
0022陽気な名無しさん2024/04/25(木) 09:21:33.06ID:AB/SriX/0
東京に住んでないからピンとこないわ

名古屋の求心力が栄から名駅にうつったとか
京都の求心力が四条河原町から京都駅にうつった
みたいなことかしら
0023陽気な名無しさん2024/04/25(木) 09:26:07.83ID:YRG6I/vE0
夜中に路上で騒がれたりするのが嫌だから金持ってる人たちが都心に別の生活・経済圏を作ってるのよ そして人口が減ってるんだから確実にそっちの選民たちの世界がメインになってくってことでしょ。
0024陽気な名無しさん2024/04/25(木) 09:29:45.41ID:CK/bNN/e0
>>20
少し前まではそうだったのよ
でもステーションタワーの完成とともに全面開業してアパレル系とか色んなお店が出来たし
すぐ隣駅に麻布台ヒルズも出来て今あの一帯に回遊性が生まれてるわ
あの辺りこの半年でガラッと様変わりしたわよ
0025陽気な名無しさん2024/04/25(木) 10:06:33.47ID:CK/bNN/e0
>>22
どうなのかしら
それは昭和から平成にかけて銀座や日本橋が一時寂れて新宿渋谷池袋なんかの西側の副都心が大盛り上がりだった状況に相当するのかしらと思うけど
市街が大きい東京特有の事情にも思えるわ
とすると今起きてるのはその先の現象だと思うわ
0026陽気な名無しさん2024/04/25(木) 10:07:01.75ID:AB/SriX/0
和歌山の求心力がぶらくり丁からどっかに行った
みたいなことね?
0027陽気な名無しさん2024/04/25(木) 10:30:50.95ID:+3M24gpo0
>>24
ステーションタワー調べてみたら去年こんなの出来てたのね。
アタシは一昨年の秋までいたんだけど、確かに仰々しい工事してたわ。
あのエリアへ休日行っても虎ノ門ヒルズに用事のある店ないからすぐ出て、
愛宕神社行ったら階段の多さとまぁまぁな急勾配にウンザリして帰ってたのに今は違うのね。
明日から東京行くから久々に行ってみるわ。

それにしても虎ノ門ヒルズってレジデンスなんてあんのね。いやらしい。
0029陽気な名無しさん2024/04/25(木) 10:44:30.50ID:wX3fWf8N0
覆面発展場のイメージしかないわ中野
0030陽気な名無しさん2024/04/25(木) 10:53:02.62ID:CK/bNN/e0
>>27
あたしも森タワーしかオープンしてなかった時代は同じことを思ってたわ
こんなオフィスビル1つでトラのもんなんてキャラクターをわざわざ作るほどのものかしら?って…
恥ずかしながらステーションタワーが出来てようやく開発の規模が理解できたの
虎ノ門の隣には麻布台があってその先には六本木ヒルズやミッドタウン
その間を埋めるように第二六本木ヒルズが出来るの
六本木から虎ノ門までが一つの街として繋がるわ
少し前まで六本木は歓楽街、虎ノ門はお堅いオフィス街、神谷町なんか何にもないイメージでバラバラの街だったのに
0031陽気な名無しさん2024/04/25(木) 10:56:32.94ID:iYW5SvDE0
自分は地方住みだけど
曾祖父までは
赤坂(迎賓館近く)に住んでいたらしいわ。
港区だしそれなりにすごい場所なのかしら?
ちなみに、先祖の墓は青山墓地にあるわ。
(管理する会社にお金払っているけど
ほぼ放置)
0032陽気な名無しさん2024/04/25(木) 10:58:22.50ID:jFYSc6Fx0
>>1
港区のキラキラ再開発なんて、大多数の庶民には単なる勤め先でしかないわ
庶民、特に若者が気軽に集まる街が魅力的だわ
中野には明治大学と帝京平成大学があるわね
東京理科大学や芝浦工業大学は、23区の東部にキャンパスを新設したんじゃなかったかしら?
0033陽気な名無しさん2024/04/25(木) 11:02:59.61ID:tu059tpa0
>>1
この各エリアに勤務し住む人達は、かなり限られるから
それ以外の殆どの人達は、買物食事散策するしか楽しみないけど

おのぼりさん(といっても大阪市内勤住)のアタシが
東京のこのエリアに来て、楽しめるかどうかよね。
0035陽気な名無しさん2024/04/25(木) 11:29:40.14ID:sJUWuPMP0
麻布台ヒルズ本当に目障りだわ
東京タワーの邪魔なのよ
0037陽気な名無しさん2024/04/25(木) 12:24:34.85ID:g3N16A4D0
浜松町がオフィスビルだらけでこわい
0038陽気な名無しさん2024/04/25(木) 12:46:22.45ID:54nTraLB0
>>31
漱石の坊っちゃんでも麻布や麹町が高級な場所として描かれていたからすごいんじゃない?
青山墓地も有名人多いわよね
0039陽気な名無しさん2024/04/25(木) 14:17:35.28ID:CX82iyr+0
麹町は千代田区よ
港区とは比べ物にならない本物の一等地よ
0040陽気な名無しさん2024/04/25(木) 15:52:28.55ID:iE+PJ/3C0
麹町を狸の棲家の麻布なんかと一緒にしないでね〜
0041陽気な名無しさん2024/04/25(木) 15:59:56.34ID:EbwyrCl80
麹町勤務だった時は雙葉の制服着た子どもを送りつつ出勤する品の良いイケメンリーマンが見られて最高だったわ
0043陽気な名無しさん2024/04/25(木) 17:36:43.17ID:Zvd3W9iF0
高輪ゲートウェイシティは大して人気出ないと思うわ
0044陽気な名無しさん2024/04/25(木) 18:15:08.23ID:+3M24gpo0
高輪ゲートウェイ駅について能町みね子がブツクサ文句言ってたわね。
反対運動みたいなのまでしてなかったかしら。
0045陽気な名無しさん2024/04/25(木) 18:30:53.10ID:YRG6I/vE0
要するに金融資産1億以上とそれ以下で集住エリアが分かれつつあるのよ!
0046陽気な名無しさん2024/04/25(木) 18:31:30.26ID:CK/bNN/e0
たしかに高輪ゲートウェイシティ単体だとほぼオフィスみたいだから華はなさそうね
でも面積は麻布台ヒルズの8.1ヘクタールを超える9.5ヘクタールでグランドプリンス高輪あたりの14.7ヘクタールある西口再開発とか
緑化されてデッキで繋がる芝浦水再生センターと繋げて考えると大阪駅北ヤードの24ヘクタールを超える規模になりそうよ
新しく出来る巨大な品川駅ビルは商業施設が入るみたいだしいずれリニア新幹線も出来て品川は東京駅と同等以上の立ち位置になるでしょうから品川〜高輪ゲートウェイは未知数だわ
0047陽気な名無しさん2024/04/25(木) 18:40:57.73ID:1nkjGXT40
新宿は昭和まで、渋谷は平成まで。渋谷はサッカーやハロウィンで追い討ち的にイメージ落ちた感じだわ。
0048陽気な名無しさん2024/04/25(木) 19:09:27.81ID:D/UfPBQk0
いやいや、新宿渋谷に取って代わりつつあるのは新大久保でしょ実際は
0050陽気な名無しさん2024/04/25(木) 19:15:52.68ID:YRG6I/vE0
>>49

持ってるの?
0051陽気な名無しさん2024/04/25(木) 20:09:39.97ID:iYW5SvDE0
>>36
港区の赤坂地区総合支所の
近くだったらしいわ。
うろ覚えだけど
貧乏な旗本だったと
聞いた記憶があるわ。

>>38
ものすごく広いし
伯爵とかすごい人っぽいお墓が
たくさんあるわね。
案内図には、そういう有名人のお墓が
載っているわ。
東京出張の時に
時間があれば行くくらい
ものすごく古くてしょぼい墓石だけど
面積はそれなりに広いわ。
東京に住んでいる親戚とかもいるけど
もうそろそろ墓じまいすると思う。
0052陽気な名無しさん2024/04/25(木) 21:08:17.99ID:4mD2XG130
どういうアプリを使ったらそういうケータイ小説みたいな改行になるの?
0053陽気な名無しさん2024/04/25(木) 21:57:02.64ID:z/baOmK70
港区ゲイっているのかしら?
上級ゲイは新宿近辺にマンション買いがちよね
0054陽気な名無しさん2024/04/25(木) 22:08:50.91ID:EbwyrCl80
>>53
新宿に買うのは二丁目行くようなゲイだけでは
0055陽気な名無しさん2024/04/25(木) 22:17:21.95ID:TFe+plWw0
>>53
港区女子、じゃなかった港区ゲイと言っても、南青山とか西麻布のお仲間なんて皆無よ?
港南とか、天王洲アイル駅から徒歩20分のタワマンになんとか棲みついてるのがせめてよ。
0056陽気な名無しさん2024/04/25(木) 22:32:04.33ID:J4GxuFjF0
麻布とか赤坂あたりはエキスパッツゲイとそれに群がる外専ゲイが闊歩してるイメージあるわ
0057陽気な名無しさん2024/04/25(木) 22:50:29.24ID:BvWUSJ7J0
港区ゲイに会ったけどいちいち小馬鹿にしてきてすごい不快だったから無視するようにしたらしつこく連絡してきて大変だったわ
0058陽気な名無しさん2024/04/25(木) 22:52:48.08ID:YRG6I/vE0
小田切なんとかいうメイクの人のイメージだわ
0059陽気な名無しさん2024/04/25(木) 22:59:29.87ID:fiLcXpT50
再開発で縦に長いショッピングモールばかりできるわね
同じようなテナントばかり入って
街がどんどん死んでいってるの
0060陽気な名無しさん2024/04/25(木) 23:20:10.97ID:hIIqaiQc0
渋谷は再開発中だし新宿も大きく変わるわよね
0061陽気な名無しさん2024/04/25(木) 23:44:29.83ID:z/baOmK70
>>58
小田切さんはセントラルパークタワーラトゥール新宿じゃない?
0062陽気な名無しさん2024/04/25(木) 23:50:49.04ID:EQGaJloC0
>>57
似たような経験あるわ。やたら住んでるエリアの話題に持って行こうとするのよ。近くに住んでたゲイ友が練馬区に引っ越したとかで「そういう都落ちって…」とか言ってて凄い感じ悪かったわ
0064陽気な名無しさん2024/04/26(金) 00:45:21.77ID:oUyJSuLY0
>>47
令和は六本木かしら?
0065陽気な名無しさん2024/04/26(金) 06:29:13.71ID:bUh0Y6Fn0
渋谷の街は、げんなりするほどどこも人で溢れかえってるわよ
一方こないだ麻布台ヒルズに行ってみたけど、え?大丈夫?って心配になるくらい客が少なかったわ
カレッタ汐留もゴーストタウンとして逆に有名だし、今の港区に求心力あるとはとても思えないわ
0066陽気な名無しさん2024/04/26(金) 07:29:29.24ID:XwVE8rPf0
どこの国も旧市街ってごちゃごちゃと人だけは多いのよね
0067陽気な名無しさん2024/04/26(金) 07:39:52.73ID:1c4qdJLr0
>>65
あら、麻布台ヒルズ、あたしが1か月前くらいに行った際は道もビル内も人で溢れていたわ
レストランも混んで列ができてたり..
0068陽気な名無しさん2024/04/26(金) 07:51:31.01ID:RJDAuTND0
Tokyo nodeはだたのオフィスビルなのか
休日に通りかかると誰もいないわね
0069陽気な名無しさん2024/04/26(金) 07:58:48.49ID:KEP8rIJ70
昔六本木にゲイバーがあったけどまだあるのかしら?
0070陽気な名無しさん2024/04/26(金) 08:10:11.61ID:zqiPHvXh0
再開発って計画は施工のかなり前から公示されてるから、背伸びしてそこに物件買っときゃ地権者になれてタワマン一部屋タダでもらえる 下手な投資よりずっと確実だわ
0071陽気な名無しさん2024/04/26(金) 09:34:01.90ID:Msiqc5IK0
>>67
つい最近行ったわ週末に麻布台ヒルズ。ガラガラとまでは言わないけど、人出はぼちぼちって感じで平日ならともかく週末だとちょっと寂しい感じだったわ
0072陽気な名無しさん2024/04/26(金) 09:57:10.66ID:54P06OAx0
麻布台ヒルズは無料で行ける展望台と比較的安めのカフェだけ混んでたけど
高めの店はガラガラだったわ
0073陽気な名無しさん2024/04/26(金) 12:00:19.25ID:Msiqc5IK0
>>72
テナントの入れ替わり早そうよね
0074陽気な名無しさん2024/04/26(金) 12:44:33.72ID:6sOWvbt00
麻布台ヒルズはこれからよ
森ビルもテナント側も10年以上先を見てると思うわ
0075陽気な名無しさん2024/04/26(金) 12:50:52.32ID:o1YxrZvQ0
麻布台は立地が悪いからすぐ廃れるわよ
新宿渋谷もそうだけど山手線に面してるかそうでないかの違いは大きいの
まともな神経してる会社ならオフィスを置くのは高輪ゲ一択よ
0076陽気な名無しさん2024/04/26(金) 12:51:11.10ID:yBVxZzir0
夜六本木ヒルズの映画館に行った時、どこかの地下鉄から歩いていったら怪しげな売人みたいなのがいたわ
0077陽気な名無しさん2024/04/26(金) 13:18:09.77ID:TGiF+gog0
麻布台ヒルズは高級志向で単価が高い店ばかりだから人は少なくても良いんじゃないかしら
近隣に住む富裕層向けの施設よ
山手線に乗って遥々来るような庶民ははなから相手にしてないわ
0078陽気な名無しさん2024/04/26(金) 13:21:42.05ID:/EBrnQEv0
ここで聞く事ではないのかもしれないけど、今日良い転職先紹介してくれる昔の恩師と食事するのよ。
お土産何持ってきゃあいいかしらね。
一万円ぐらいのモノ渡そうと思ってて、なんとかヒルズとか行けばなんか良いモノあるかしら。
相手が70過ぎてるから帝国ホテルのお菓子とかの方が分かりやすい気もするけど。
悩ましいわ。
0080陽気な名無しさん2024/04/26(金) 14:09:11.26ID:1c4qdJLr0
>>77
ベルルッティ?とか靴や鞄が1つ40万もするような店がそうそう混んでたまりますか
ってのはあるわよねw
0081陽気な名無しさん2024/04/26(金) 18:32:15.37ID:hH3XbA/r0
だとすると新宿渋谷に代わって人々で賑わう、という説は成り立たなくなるわね
0082陽気な名無しさん2024/04/26(金) 18:50:09.10ID:/LatJngU0
学生とか若い人がそんなお金稼げることそうそうないものね
0083陽気な名無しさん2024/04/26(金) 19:27:46.53ID:yBVxZzir0
四谷怪談や番町皿屋敷のモデルになった場所って当時から人がいっぱい住んでいたのかしら
0084陽気な名無しさん2024/04/26(金) 19:41:23.39ID:/EBrnQEv0
ピエールマルコリーニのチョコレート差し上げたわ。
口にしたことないから美味しいか知らないけど、決め手はマツコの知らない世界で楠田枝里子が褒めてたってだけよ。
0086陽気な名無しさん2024/04/27(土) 02:16:49.18ID:/JC6GAOD0
>>17
地価高騰するとテナント料の関係でその地域の物価は上がるから所得による住民の淘汰は避けられないわ
それは住民がどういうカラーを持っていようが避けられないし中央線カルチャーと言うものがあるならそれが崩壊するきっかけになるかもしれないわ
簡単に言うと高円寺の家賃が上がって収入の低い劇団員やバンドマンや芸人は住めなくなり西武線沿線に移動するみたいな感じ?
0087陽気な名無しさん2024/04/27(土) 02:17:45.83ID:/JC6GAOD0
>>19
今渋谷原宿より新大久保の方が若い子が集まるのはスナック的な食べ物が安いからだそうよ
0088陽気な名無しさん2024/04/27(土) 02:21:15.39ID:/JC6GAOD0
>>55
麻布や高輪のあたりは意外とリーズナブルな物件があったりするのでまあ普通にいると思うわ
0089陽気な名無しさん2024/04/27(土) 02:22:52.63ID:kcXgP01z0
>>81
新宿渋谷が栄えたのは江戸の昔から交通の要衝だったからって理に適ったワケがあるのよ
南の文京区みたいな下街に突然ビルが生えてきたのが港区の正体よ
0090陽気な名無しさん2024/04/27(土) 02:40:37.25ID:3yctQLlZ0
昭和〜平成のニュータウンに相当するのは今は湾岸のマンション群かしら?
湾岸のターミナル駅といえるのは大江戸線の大門か有楽町線の有楽町か飯田橋だけど
都心は街が完全に出来上がっていて今更乗り換え駅だからってだけで商業が伸びる隙間がないわ
0091陽気な名無しさん2024/04/27(土) 05:25:23.47ID:imv/amAI0
東中野駅から吉祥寺駅までは南北に意外とお屋敷エリアがあるから、親の実家の近くがいいとか、中央線カルチャーの地縁を残したい高所得層は一定数いて、そういう人たちは「ダサい」と言われようと新宿にも近い中野駅周辺なんかにタワマン欲しがると思うわ。

内陸の台地の雰囲気から離れたくない人はその辺か西新宿じゃない
0092陽気な名無しさん2024/04/27(土) 07:23:08.63ID:7ImkIEY40
品川ってもっと大きい繁華街があっても良さそうよね
京急はなんで品川に百貨店を作らなかったのかしら
0094陽気な名無しさん2024/04/27(土) 07:30:26.81ID:fI7vgXcn0
鈴ヶ森刑場に行ってみたいわ
新宿から四谷にかけての道沿いの公園に刑死者霊廟の石碑があって花が添えられていたわ
0095陽気な名無しさん2024/04/27(土) 07:42:53.02ID:AD1AH2Tg0
もう刑場はなくて跡しかないから行きたくても行けないわね
0096陽気な名無しさん2024/04/27(土) 07:50:23.85ID:FVkgjfpU0
>>94
新宿から四谷の道って新宿通りかしら!?
そんな石碑どこにあるのよ…((((;゚Д゚)))))))
0097陽気な名無しさん2024/04/27(土) 08:02:35.58ID:fI7vgXcn0
>>96
新宿区余与町の児童公園にあるわ
刑死者慰霊塔でgoogleマップに載ってるわ
あの辺お寺も多いのよね
0098陽気な名無しさん2024/04/27(土) 08:05:00.29ID:fI7vgXcn0
間違えた。余丁町だわ
聞いたことない地名だけど新宿に近いわりに暗い雰囲気なの
0100陽気な名無しさん2024/04/27(土) 08:44:24.51ID:EKM1hIdp0
>>99
つーか>>94さんはそこに行ってんでしょw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況