(]]]])< 虫が出た7匹目 (]]]])<
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スプレー式の奴ってあるでしょ?
人が言ってたんだけどあれすることによって
呼び込むことがあるらしいんだけどどうなのかしら? いまゴミ捨てに行ったら巨大な黒くて丸い蜘蛛が歩道と歩道の真ん中に巣を作っていた
かがみながら歩いた >>12
整備された歩道の蜘蛛は高い場所に巣を作りやすいので
アジア人の女なら背が低いから蜘蛛の巣シャワーは浴びにくい 虫除け駆除用品を購入したい人はヤフーオークションとヤフーフリマがお勧め
毎週末1000円以上の購入で使える200円引きク,ー,ポ,ンがLINEで届いたりする。 今 話題になってるカメムシ
一回も遭遇したことないんだけど
うちが北国だからかしら??? >>14
送料かからない?
ドラストより安いかしら? メンタリストのダイゴが言うにはハッカ油はあんまり虫除け効果ないらしい
2週間効果のあるスプレーのほうが良さそうアースガーデン ヤブ蚊ボウフラ ジェット
https://youtu.be/kibPh0cIxv8?t=1336 今年初めてゴキブリと家蜘蛛が出た
ゴキジェットで始末したけど やだ今年2回目の大ゴキブリでたわ!
ゴキジェットで瞬殺して外に掃いて捨てたけど。 ゴキブリってどこから入ってくるんだろう。
エアコンのダクト通すとこ、壁に穴開けただけでパイプで塞いでなくて
長年外とか内壁と外壁の間から虫が入り放題だったのは
去年エアコン交換時に塞いだけど
あとはシンク下の排水パイプが床下に通じるところ、
フローリングが適当に切られて床下丸見えになってるから
そこくらいか。
2回ともキッチンで目撃したし 家の中に小さな羽虫が飛ぶようになってきたわ
電撃殺虫器買わなきゃ… 蜘蛛も一緒に殺虫してほしいけど、紫外線ランプに
蜘蛛寄ってこないよなぁ 電撃殺虫器置いてから、羽虫一匹も見なくなった
気温が上がったらまた出没するだろうから
その時にまた仕掛けよう >>40-41
自作自演するな詐欺師。マルチ商法。 https://i.imgur.com/hnjBv41.jpeg
ハエトリグモが自宅の壁で卵を産んでいた白い糸でマユみたいに包み守っていたの
キッチンペーパーで取ったらマユの中が黄色い数の子みたい ハエトリグモってこんな風にして子供作るのね
前に布団の上にこの繭みたいなのだけ見つけた事あって何かと思ってたわ
生まれた時はそれこそ蜘蛛の子散らすように孵ったんでしょうね >>48
親クモは草むらに放ちキッチンペーパーで採った卵はマクドナルドのゴミ箱に捨てたの
ハエトリグモは人気あるので卵はビルの隙間にでも付けておけば良かった。
ハエトリグモが卵から出てくる映像
https://youtu.be/x-GZtRIXoCA?t=17 連夜道端でデカG見てるわ
大体見かける場所は同じなのよね ていうか、尻だけじゃなく首の皺も無くなって滑らかになってるし
顔、胸から腹、腕も肌が凄くキレイになってる
顔と首はハトムギ化粧水の効果もあるかな 虫ではないけど、ネコがやたらと反応してなんなのよって思ったらネズミだったわ。 わたし空気を入れる為に暗くして玄関のドアを24時間ちょこっと開けっ放しなの
今日から閉めることにした。
階段の下にゴキブリがいたの!
去年大量にブラックキャップを設置しており
毎年9月にゴキブリよく出るから油断していた。
明日は屋根裏にアース製薬のネズミ除けハッカ置いておく、虫も嫌がるのでハッカ臭。 ゴキブリ見たのは3年ぶりくらい!
3年前と同じ自宅の真ん中である階段の下の壁に付いていた
若い感じで中くらいのサイズで焦げ茶色
ゴキジェットプロ 水性タイプを噴射したら少し歩いて逝った。
鼻と口にタオル当てなかったから私までスプレー吸ってしまいウガイした。 大日本除虫菊のゴキブリがうごかなくなるスプレーなんて
一回噴射したら翌年に吹き出し口が詰まりスプレー出なくなった
今でしょ講座の男がCMしていた殺虫スプレー 飲み屋に行く為に夜道を歩いてたら、たまたま虫が飛びながら横切って壁にとまったのよ それがかなりのデカGで、見ただけで気分がやられそうになったわ
スプレーが無いから逃げるしか無かったけど、外出先でもGと戦えるように携帯型スプレー発売すべきと思ったわ
ここ数年の温暖化でGも巨大化してて、デカGを見る機会が増えてるわね うちの親はGを手で捕まえる時あるわ。
その能力があたしにもあればキャー虫よってならないのに 凄く逞しいわね
沖縄ルーツなのかしら?
アタシも手掴みなんて無理よ 庭か自宅内で刺されたみたい
野外2つ室内1つ蚊取り線香を焚いています現在
雨が降って湧いたのかな、こんなに暑いと動きが鈍くなるのに日陰で活動していたのかも蚊
蚊って行動範囲は広くないみたいなので追い出すために2日に1日は蚊取り線香を野外で2つも炊いてるのに、それでも蚊がいる。 虫ではないが海岸に潜む危険生物
https://youtu.be/06EDGVuNJUM?t=313
マンジュウ蟹は食べると死ぬ
ガンガゼというウニは針が刺さる わたし一軒家で玄関のドア少し開けたままにしてるの真夜中も
ベールを玄関の隙間にぶら下げて玄関前に蚊取り線香を焚いているのに
小さい黒い蚊に自宅の室内で刺されそうになった
今日から夜は玄関ドアを閉めよう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています