◆ そうだ 欧米ドラマ、見よう。 ep. 10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
フリンジ急激につならなくなったわ
マンネリ防ぐ為なんだろうけどあれこれ広げて見出した頃の面白さが消えてきたわ
シーズン5までで3まで来たから最後まで観ると思うけど https://p.potaufeu.asahi.com/93bf-p/picture/28504732/98d945e0303a3446bac96d634d6b92f4_640px.jpg
アイアン・ジーリング(60)とバイカー集団との間で起きた暴行事件に関連して、容疑者2人が逮捕された。
『ビバリーヒルズ高校白書』のスティーブ・サンダース役で知られるアイアンは、昨年の大晦日にハリウッドでバイカー集団に暴行を受けた後、追いかけられる姿が目撃されていたが、
今回ロサンゼルス市警が、同件に関連してジェイコブ・エステバン・ヘルナンデス(20)とアンジー・テレサ・グイザー(40)を逮捕したことを明らかにした。 >>6
映画じゃないの?
スクショ、画像検索でもタイトル出てこないわ 今日はこんな時間に大昔のBONESもやってるの
毎週月曜深夜は24
火曜深夜はBONES
日テレどうしたのかしらステキな傾向 昔々、夜中に古い海外ドラマをよく放送してたわよね
ジョン&パンチ
キャグニー&レイシー
ワンダーウーマン
バイオニックジェミー
チャーリーズ・エンジェル
ナイトライダー etc…
おもしろかったわ
懐かしい >>13
今頃?5ちゃんなんて随分前から
加齢臭充満よ 5ちゃんユーザーのドンピシャボリュームゾーンなだけでしょ
特段爺ってわけじゃないわね huluで久々に24を見てるけど
シーズン1終盤のニーナの変わりようは
無理があるとは思うけど面白いわねw 24でジャックがテロリストにする拷問が、徐々にまろやかに変化する様には笑ったわ
視聴者への対応がわかりやすすぎw
ゲーム・オブ・スローンズもそうだったわ ゲースロってチンコ切られたりする拷問だったでしょ!?
まろやかなの?w チン切、あとサーサイの水責め、親子毒殺見殺しはえぐかったわ
サーサイこそオカマが好きなキャラだと思うんだけど嫌われてるわね >>19
いろんなドラマ観すぎて麻痺してるんだと思うわw 唾かけられたり、うんちぶつけられたり、チンポ露出見せつけられたり
サーセイのシェイムはすごかったわね
サーセイ役の人の役者根性すごいわと思ったけどあれ裸は違う人との合成だったのね >>12
『L.A.ロー 七人の弁護士』も入れてほしいわ
あの当時かなり地味なあの渋い法廷ドラマを吹き替え制作で最後まで全シリーズやったのは神
https://youtu.be/7EEuHznpbCQ >>22
役者魂を感じたのに合成と知ってガッカリだわ
復讐の教会ごと破壊もサーサイらしくて好きだわ〜 GOTとWDの2大ドラマ以降、強い海外ドラマがない印象あるわ
WDの新スピンオフ等はどうなったのよ >>26
ストレンジャーシングスとザボーイズは入りそう
WD続編はリックミショーンのは展開早いから観やすいわよ
あとは知らないわ! >>27
リックミショーンの続編どこで配信してるの?
もうやらないのかと離れてたわ フジテレビの夜中、スター・トレックを何シリーズかやってたのも面白かったわ
スキンヘッド艦長とか女艦長のとか >>30
WDはシリーズやスピンオフによって配信先がバラバラ過ぎるわ U-NEXT安いプランやってくれないかしら
CMありとかポイントなしとか
毎月2000円分も観てない気がするわ >>35
ターガリエン家になんか魅力感じなくてシーズン1観てなかったけど続いてるなら観ておくべきかしらね U-NEXTはあの料金でもシェア高いのよね
アダルト付いてるのがやはり強いのかしら 月額WOWOWと同じくらいだけど半分くらいポイントバックあるしあたし的には操作性が良いと思うわ https://hollywoodreporter.jp/wp-content/uploads/2024/05/Miku-Martineau-Ayo-Solanke-Eve-Edwards-Split-Publicity-H-2024-768x432.jpg
Netflixは、ショーランナーのサイモン・バリーとBoat Rocker Mediaによる日本の人気漫画スリラー『賭ケグルイ』の新しい実写テレビシリーズ『BET』のアンサンブルキャストを発表した。
英語版の舞台は、地下賭博を含むすべてが序列を決定するエリート寄宿学校を中心に展開。
サイモン・バリー(Warrior Nun)が開発・脚本・監督を務める『BET』は、日本のアニメの世界的な人気を取り入れた最新のテレビシリーズ。
10エピソードのシリーズは、バリー、ジェフ・F・キング、デビッド・フォーティア、イヴァン・シュナイバーグ、ジョン・ラザフォード、ニック・ナンテルがエグゼクティブプロデューサーを務めている。 >>37
面倒いけど1ヶ月置きにローテーションで各配信を渡り歩くのがベストよ >>40
いいわね今観てるの終わったらディズニープラスに行くわ
前入ってた時たまに字幕が文字化けしてたけどもう大丈夫かしら メジャークライムを見終わったら、次はゲームオブスローンズを見るわ。
S1の一話だけみて人物関係がよくわかんなくて見るのやめたけど
面白いみたいだし完結してるし、次は頑張ってみてみるわ。
それが終わったらハウスオブザドラゴンかしら。 >>43
GoTは相関図で人物確認しながらしばらく見てたわ
一気見するなら早く覚えられるんじゃない?
間隔開くとチョイ役忘れちゃうんだけど、のちのキーパーソンになったりするから厄介よ >>41
リブートのベガスが肩透かしで、オリジナルcsi久しぶりに見たらやっぱり面白くて当分終わらないわ
本家マイアミNY、この頃のドラマは良作多くてやっぱりいいわ >>46
中旬までU-NEXT民だしマイアミあるし観たくなってきたわ
>>43
シーズン1で何回か脱落してたけど、2中盤あたりで面白くなってきたから是非
確かに相関図は必須だわね GoTはスロースターター)
途中で物語が大きく動き出して、そこから面白いけど、そこまで見続けられるか?なのよね
HOMELANDも最初退屈だったけど、ブロディがこっそりイスラムのお祈りしてたシーンから面白くなっていった記憶 >>48
名作映画に出てたクレアデインズが顔芸とかヤ○マン化してビックリして引き込まれた
ラクダ顔ことブロディ寝取ったり誰かれ構わず色目使うのはさすがだし
ブロディは挟まれて可哀想だなぁ…って観てたわ ブロディの二人の子供が気の毒だったわ
特に娘が父親がテロリストである証拠見つけて、でもテロを止められなくて一家マスコミに追われて…って流れ
子供目線で見てたわ
またHOMELAND見たくなってきた ホームランドのブロディ編は本当に名作だと思うわ
特にS01E07の「過ちの週末/The Weekend」で二人のパワーバランスが変わるところが秀逸よね >>51
そうねヒヤヒヤしながら観てたしキャリーが正しかったって信頼回復したのに自らぶち壊しにいくのもなかなか
ブロディ編終わったらどうなるんだろ…って思ってたS4が個人的には一番面白かったわ!
シーズンファイルにも繋がってたし ホラー映画『ホステル』がドラマ化、イーライ・ロスが監督へ ― 主演にポール・ジアマッティ
https://hollywoodreporter.jp/movies/48599/ HOMELANDにイギリス人俳優が結構出てるけど、イギリス人のほうがアメリカ英語習得し易いとかあるのかしら?
アメリカ人俳優のイギリス英語はヘタクソという批判よく聞くけど、逆は聞かない気がする
他のドラマや映画でもイギリス俳優がかなり進出してるわよね イラン大統領と副大統領が乗ってたヘリコプターが墜落したニュースって、まるでドラマだと思ったわ スーパーナチュラルのサムはシーズン5に出るのかね? ボーイズはS2まで見たかな。
ホームランダー(だっけ?)がキモ過ぎて耐えれなかった・・・
ブッチャーも苦手なタイプだし、主人公が哀れでみてらんない。 あたしもあんまり合わなかったわ
キワモノ要素が胸焼けして 一旦U-NEXT解約しようとしてたのにゲースロ久しぶりに観たら止まんなくなっちまったわ
終盤は賛否あるけどシーズンラストのクリフハンガーとかやっぱり面白いわね
もうハウスオブザドラゴンも観るわ 花咲舞を見る為にHulu1ヶ月無料で登録してついでにイーブィルってドラマ観てるわ
主人公の母親が毒親でイラつくわ! TheBOYS 相変わらずグロくてw
子どもの成長が早いっていうか老けちゃった TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な3000円分+2500円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する。
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSYyoD6MD
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動。
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録。
5.10日間連続チェックインで合計で5500円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
人数制限があるのでお早めに! 英国スキャンダル?セックスと陰謀のソープ事件(BBC/U-NEXT)
1960〜70年代イギリスで実際に起こった中年議員と青年のスキャンダルがベースのドラマで
ざっくり言うと第一話:愛憎劇、第二話:サスペンス風、第三話:法廷モノ、の全3話構成
元美形のヒュー・グラントが中身だけでなく外見まで醜悪な議員を見事に演じているのは流石はイギリスを代表する俳優だと思うし
一方で無垢な少年として登場したベン・ウィショーが物語中の時間の経過とともに汚れた大人になっていく様子は見ていて痛々しさすらあるわ
ジャニ問題にも通じる部分があったりでゲイとして考えさせられるところもあるんだけどそれ抜きにしても面白い作品だからぜひ見てみてみて >>66
トム・ウェリングかしら
ガチムチのイケオジだわー https://pbs.twimg.com/media/GQmhY0NWYAA1KTx.jpg
元力士で人気ドラマ「HAWAII FIVE‐0」で知られる米俳優のテイラ・トゥリさんが20日(日本時間21日)、死去した。享年56。 スカパーのDlifeでERの何回目かわからない再放送やってたわ
シーズン1から とっくに細部の出来事の数々忘れてるから新鮮に観れて好きだわ初期
新米カーターの不甲斐なさ頼りなさを根気よく見届けていったご褒美には4-15の名エピ「緊急脱出」カーター超覚醒の鳥肌カタルシスが待ってる 生放送の回あったわよね
日本の声優軍もその回だけ、本番1回で収録したの
失敗できない緊張感が良かったわ
毎回グリーンとベントンが抜けるseason8以降見るの止めちゃうわ あたしは、ロスとキャロルが結ばれたところでなんかもう納得しちゃってやめたわ >>74
私もよ。
最初見た時にグリーン先生を主人公に見てたから、
それ以降はもういいやってなるわ。 あとに始まったグレイズ・アナトミーがERより長寿になるとは思わなかったわ
ER好きだからそれ以降の医療ドラマにハマれない イーディファルコのナースジャッキーを見たいんだけど
今のところ日本ではS1しか見れないのかしら・・・ https://theriver.jp/wp-content/uploads/2024/06/pbbro-768x403.jpg.webp
海外ドラマ「プリズン・ブレイク」の主人公マイケル・スコフィールド役、その兄リンカーン・バローズ役でそれぞれ知られるウェントワース・ミラー&ドミニク・パーセルが、「Snatchback」で再共演することがわかった。
本作「Snatchback」は、現役で活躍する実在の秘密諜報員の人生にインスパイアされた人質救出ドラマ。「高度なスキルを持つ民間諜報員チームが、地球上で最もエキゾチックかつ危険な場所から世界中の人質を奪還する姿」が描かれるという。
主演はミラーとパーセルが務め、脚本・製作総指揮は「ザ・シールド ルール無用の警察バッジ」(2002-2008)のプロデューサーで知られるスコット・ローゼンバウムが担当。
製作総指揮には、パーセル、彼の妻ティシュ・サイラス=パーセル、ダナ・アクセルロッド・サマーズも名を連ねている。 結局SCANDALのソフト化されてないシーズンから見れてないわ
配信すらあまりないし諦めてるわ >>85
最期まである?
ディズニー+は随分前にお試しだけ契約したわ >>82
そうみたいなのよね。
その当時見ればよかったんだけど、WOWOW自体契約してないし
ナースジャッキーの存在も知らなかったわ。
今年に入ってS1レンタルしてみたら面白かったのに、S2以降はメディア化も配信もしてないのよ。
せめてWOWOWオンデマンドに入ってればよかったんだけど・・・ >>80
来年春辺りhuluかアマプラと予想、グッドファイトは脱落したけどタシオニさんはグッドワイフの時からいいキャラしてるし楽しみね >>89
スキャンダルとクロスオーバーのある「殺人を無罪にする方法」はネトフリにあるから、まぁお好みに合わせて リメイクじゃないオリジナルのチャームドもさっさとどっかで配信して欲しいわ
昔AXNで見たっきりで、日本だと途中からソフト化もされないし メジャークライム見終わったからゲームオブスローンズ見始めたわ。
まだ3話だけど、いつ面白くなるのかしら。
なんか王族が曲者ぞろいで見るのしんどいわ。 >>93
season1最後まで見て合わなかったら、それ以降見ても面白いと思わないかも
ゲースロ評価高いけど、アタシは最後まで意地で見たけど、そんなに面白いとは思えなかったわ
中世あたりの白人の残酷さをファンタジーにしたようで、全体的に暗いし汚い 世間の評価と自分の好みが合わないことってあるわよね
私、ブレイキング・バッドをシーズン1で脱落したし ERって途中参加のレジデントや医師が
・医師としての能力は高いけど人格に問題ありタイプ
・いい奴だけど医師としての適性に疑問が残るタイプ
に類型化された気がするわ >>95
同じくブレイキング・バッド何回も脱落したわ
そしてブレイキング・バッドの面白さを理解できないことに劣等感さえ感じる
もっと年取って見たらドンピシャにハマる気がする アグリーベティの続編が7月にアマプラで配信ですって ブレイキング・バッド最後まで見たけどウォルターが生理的に無理になっていって徐々に見るのが苦痛になったわ
ジェシーが居なきゃ脱落してた
冷静に見ればウォルターはとんでもないどクズなのに
面白いって言ってるやつはウォルターに肩入れしてるやつばっかなのよね
そしてそういうやつはスカイラーのことが大嫌いなのよ
スカイラーは合理的で無難に立ち回ってて
この人が居なきゃウォルターとっくに捕まってるのに
ブレイキング・バッド褒めてるやつはストーリーのキャラの善悪はどうでも良くて
クズがクズを汚らしく追い詰めてる姿がカッコイイと思っちゃう低能だからアテにしない方がいいわ
全シーズン通して並みのストーリー展開や演出じゃないのは確かだけどね、逆に言えばそれさえ良ければ満足できる層なのよ
色々と考えながら見る感度の高い人には、なにこのクズばっかりの胸クソ悪いドラマは?ってなるわよ >>98-99
アメリカ版しか見てないから
ベティー以外わからないわ・・・ >>97
ブレイキング・バッドのゴリ推しは理解できなかったわ セックスアンドシティとか喜んで見てる層とブレイキングバッド支持層は分かり合えないでしょうね トゥルーコーリング、めちゃくちゃ面白かったのに、打ち切り残念だわ ブレイキングバッドもベターコールソウルも毎週楽しみにしてたくらい好きだけど、ここだと人気ないのね
そうそう、スカイラーの機転で危機乗り越えきたけどウォルターが大物気取りで共犯者のサイン入り本自宅に置いといちゃう人ですし ここで語りやすいドラマとそうでないドラマってあるわよね
ブレイキンバッドってあんまりヲカマ的ゲイ的視点で語るような切り口がないだけで人気が無い訳じゃないと思うの ここじゃなくて海外ドラマ板のほうが話しやすいドラマかもね
リアルタイムならまだしも
セックス・アンド・ザ・シティは同性愛板にそれ専用のスレあるし セックス・アンド・ザ・シティ好きな人は
今やってるやつは許せるのかしら・・・
つまんなくてS1の5話ぐらいで切ったんだけど、あそこから盛り返すのかしら? >>100
主人公の破綻と無謀な再起は凄いけど、あのキャラが好きって人はそんなにいないわよ 惰性で続いてるエリートのファイナルシーズンが今月末ね
初期メンバーが顔を出すなんて展開は無さそうだしヌルっと終わりそう 同じNetflixのYoung Royals最終シーズン、EP01の途中でBL臭がきつくなって止めちゃったわ ゲームオブスローンズ
みんな陰謀を企んでて疲れるわ。
行き違い・裏切り・策謀etc
なんかゴシップガール見てるみたいだわ。 ゴシガルは好きだったのにGOTはハマれなかったわ
つかみが重要なのに1シーズンが苦痛過ぎよ ちょっと期待し過ぎたのかもしれないわね。
ファンタジーだからもっと不思議生物とか盛沢山で
ロードオブザリングみたいなのを期待してたけど
S1は殆ど人間だけの小競り合いだもの。 話も全然動かないしね
S2まで我慢して見たけど、これ本当に面白いの?って思って調べたら
5chとかレビューサイトで全シーズン見た人がS4かS5まで我慢して見ろって書いてて見るのやめたわ GOTの最初の方をずっと見れた人はドMなくらいつまらないわね ゲースロが最初から面白ければもっと早くから日本でも話題沸騰してたはずだからね
S5くらいになって突然大規模宣伝しだしたから、海外でもそれくらいから人気出始めたんじゃないかしら
過大評価がひどいってよく言われるけどその通りだわ 最後まで見てもカタルシスみたいなスカッと爽やか爽快ないし
今ならイッキ見できるけど、放送当時はseason間が開くからいろいろ忘れちゃって、「この人誰で何した人だっけ?」って一時停止して検索して見てたけど
アリアだっけ?修行シーンに時間かけた割にどれだけ活躍したのか意味不明だったわ
サンサ?も暴君の夫に耐えるだけでたいしたことしなかったし >>125
これは酷いわね・・・続きみるのが憂鬱になってきたわw
やっとS1終わったところだけど、しばらくこの調子が続くのね。
狭い範囲の小競り合いしか見せてくれないから、広大であろう世界が狭〜く感じるわ。 ゲースロ最終話は、え?って感じだったけどシーズン7、8は楽しめたけどなぁ
デナーリスが孤立してドラカーリス!しちゃった回とかたまげたわ 私はGOTはシーズン1から好きだったかな
ウォーキングデッドとかは、これそんなおもしろいかしら・・・?
と思いながらもガマンにガマンを重ねて見続けたけどw ゲースロは原作が未完なのに、ドラマ脚本家がディズニーに引き抜かれて、ドラマ無理矢理完結させたから最終シーズンが例の馬の絵になったらしいわね それなりに好意的に長年支持してきたファン層からもさすがに炎上ブーイング食らった最悪ウンコ裏事情よね >>127
それ言ったらLOSTとか引っ張ってあれよ 最終シーズン後半は見るの辛かったし Netflixのリプリー見た人いる?
エロいシーンとかあるかしら
映画のリプリーだとちょっとボーイズラブっぽい描写はあるのよね確か 映画のリプリーもネトフリのリプリーもBLみたいなキモチワルイ描写なんて無いから安心して見ていいわよ 映画版リプリーはかなりホモっぽく描かれてるじゃないの
太陽がいっぱいも鏡のシーンとかはそんな感じに描写してるわね ゲイ的描写とBL的描写の区別もつかないマンコがこのスレにも現れるようになったのね 最近ブロークバックマウンテンを知ったようなZ世代マンコが同サロを荒らしてるらしいけどアンタもそうなの?>>137 リプリーと言えばジュードロウのおちんぽがちょっと見えるっけ
どうせならマットのを見たかったわ マット・デイモン好きなんだけど、リプリー役は何か違った
アラン・ドロンのイメージが強いせいかしら? >>137
ゲイとBLの区別を付けなきゃね
>>140
だから最終回以外って言ってるんだと思うの >>143
誰?一瞬Xファイルのモルダーの人に見えたわ。 モルダーよ
最近Xファイル観てるからタイムリーだわ
モルダーの人は否定派でスカリーの人は肯定派って面白いわね >>148
何処情報?3回結婚して子ども2人産んでるけど。wiki >>150
またXファイルやってた昔にそんなゴシップあったわよ >>69
若いわ〜
力士ってどこ部屋だったのかしら?
東関部屋あたり? >>152
>>153
わざとらしい自演しなくていいのよ
安田大サーカスのヒロ君で代用して ビバヒルでブレンダが「ピーチピット」で兄貴の代わりにバイトするエピソード回好きだったわ
ラヴァーンとかいうクセある派手女になり切るのよ アンスコはいい男よ
ちょっと気持ち悪い時もあるってだけよ マダムセクレタリー観てるわ
主人公の旦那がイケるわ
中の人二人共結婚してたのにドラマ始まったら離婚してパートナーになったってよっぽど良かったのね リプリーのアンドリュースコットはちょっと不気味にしてるわよね
でも観る価値ありよ
階段を使った演出が素晴らしいわ 全編白黒の映像が美しいわねリプリー
イタリアが舞台なのにちっともカラッとしてないのも不気味さに輪をかけてるわ >>161
ブレンダ好きだったわ。
はやく癌の治療ができるようになってほしいわね。 >>170
わかるわー!ヒット作少ないけどめっちゃいい男よね
調べたら今68歳でびっくりしたけど白人にしてはかなり保ってるほうよ
嫁はモルダーの元嫁なのね ネトフリリプリーちょっとづつつまみ食いしてるんだけどなかなか喉を通らないのよね
映画版「リプリー」から入って遡って「太陽がいっぱい」も見てマルコビッチの「リプリーズ・ゲーム」まで面白く見たんだけど
なんだかこのネトフリリプリーはなんだか箸が進まないのよ
>>173
アタシはアナタのレスの意図が分かるわよ >>176
そりゃそれらの短時間にまとめた映画とは全く掘り下げ方が違うから楽しみ方も異なるわよ そのドラマ版リプリーのプレゼンがうまく機能してないって話でしょ
そもそもゲイ視聴者への希求力が全くないアンドリュースコットを無理矢理ゲイアイコンみたいに持ち上げようって魂胆がキモチワルイのよ >>177
>>164みたいなのを楽しんでるの?だとしたらネトフリ板とかマンコ板とかそっちでやっていただけない? リプリー原作はBLテイストみたいな話を聞いた記憶があるわ 太陽がいっぱいもリプリーも
初めて見た当時はBL的な物を感じずに見たわ。
ジュードロウがやけに魅力的な金持ちでオープンな性格ね〜ぐらいだったわ。 真田広之が米エミー賞の候補に ドラマ「SHOGUN 将軍」で主演&プロデューサー
[2024年7月18日1時24分] 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202407180000009.html
米テレビ界の最優秀作品に贈られるエミー賞の各賞候補が17日発表され、ドラマ「SHOGUN 将軍」に主演した俳優の真田広之(63)が連続ドラマ部門の主演男優賞にノミネートされた。授賞式は9月15日にロサンゼルスで開かれる。
将軍は連続ドラマ部門の作品賞にも候補入り。同作は真田がプロデューサーも務めた。(共同) >>179
いや別に楽しんでないわよ
こんな裸のシーンなんてほんの余興だもの
何をそんなカリカリしてるのかしら 太陽がいっぱいのイメージが強くなってしまったけど、そもそも原作ではリプリーは冴えない男なのよね
今回は原作のイメージを尊重してるということなのでは?
マット・デイモンの時も、えー?アラン・ドロンがマット・デイモン?みたいなこと書かれてたの覚えてるわ
容姿にも境遇にも恵まれてるボンボン息子への羨望と嫉妬が入り混じった感情ってのが重要な要素で、ゲイ的な文脈で語られるのはその辺りからね
作者も確かレズだったかしら そうねぇ誰がいいかしら
ウェントワース・ミラーももう50代だしね
ってあたしより年上だったの今知ったわ
もっと若いかと思ってた マット・ボマーは?
チャニング・テイタムも年の割にオッサンになっちゃった マンコ「ゲイアイコン決めましょ」
ゲイ「何言ってんだよ糞マンコ」 チャニングテイタムは小柄マンコ好きなノンケでしょ
お門違いよ HOMELAND6.7に出てるオキーフっていう過激な政治発言してるネット配信者、ミディアムのアリソンの夫だった役者なのね!
別人すぎてビックリしたわ >>196
ミディアムの旦那だよね
その前にもドーン・オブ・ザ・デッドとか出てたのを後で知った
ホームランドはサリエリのおっさんがあれで
自分はほんまもんゲイさんではないので、皆さんどう感じるかしらんけどシッツ・クリークってドラマは面白かったな >>183
エミー賞ノミネートだとこのスレ向きか分からないけど、一流シェフのファミリーレストラン(邦題が酷すぎる)が面白いわ
ちょっと盛り上がってたアンドリュースコットもノミネートされてるわね あら、レジリデント・エイリアンが来るわ
楽しみにしてたのよこれ WOWOWって過去シーズン一挙放送してないぅけ?
シーズン1はそれなりにほっこり見たわ 小さい つ をどうやって入力して 小さい う になるの
た行の上のあ行でやった?
xtuのt忘れたとか? エリート最終シーズン配信されたのね
でもあたし前期(シーズン7)の5話で脱落してたわ…
さすがに毎回あの作りはちょっとダレるし飽きるのよね
ただ予告見る限り今シーズンもそこそこエロいシーンあるっぽいし観ようかしら… GOTがやっとS3の中盤だけど
もう引き延ばしに入ってる?ってぐらいゆっくり話が進むのね。
世界が広がらないし異種族はほんのちょっとしか出てこないし
飽きてきたわ。気になる人物は・・・歩けなくなった男の子ぐらいかしら。 Season8だったか忘れたが自分はthe battle of bastards っての観て、最初のシーズンですぐギブアップしてたのを改めてみなおした
人それぞれ好みがあると思うけどね 過去レスにあった、ベティの続編見たわ
元のドラマの出演者たちがそのまま出てるのはいいけど微妙だわ ボーイズ新シーズンのちょいネタバレだけど
あのキャラがバイだったわ 引き延ばしのため無理矢理入れたドラマ要素って感じ
真実の愛への踏み台として女より男の方が使いやすかったんでしょうね グロ描写がきつくなってきたからネタバレだけみたわ
あたしの好きなあの人やあの人でもなかったわ…悲し スーパーナチュラルは仲間ガンガン死んでたけど
THE BOYSは敵がガンガン死んでくね
あの女が死ぬとは思わなかった パラマウントプラスってどうなのよ
マットボマーのフェロートラベラーズが配信されたら入りたいけど絡みカットされるとかないわよね ボーイズは敵とか味方とか区別ないぐらい皆癖強いし手段を択ばないあたり凶悪な気がするわ。 パラマウントプラスは結局マドンナのライブくらいしか見てないわねぇ
というかモザイク修正が入る以外はこのご時世で絡みカットなんかする訳ないじゃない ネトフリでスーツとか殺人無罪みたいな大人の社会を描いた作品でおすすめってないかしら
ミステリーとかサスペンス味があるといいわ
13の理由とかエリートみたいな子どもが中心のってハマりきれないのよね ネトフリのこちらもオススメのアルゴリズムってかなり雑よね AmazonMusicのドクソさに比べたら可愛いもの スレに関係なく脊髄反射する人の事をマンコって言うのよ フェロートラベラーズ、初っ端から80年代後半が舞台で容態がどうのこうの葬式はもうごめんだとかラストがなんとなく分かる始まり方で暗すぎるわ
見始めたばかりだけど ボマ子ともう1人ホモの俳優が性欲満たすためだけのドマラか 前シーズンまでのストーリーがあやふやなままエリートのエリートの最終シーズンの途中まで見たわ
S07で登場したウーバー配達員のジョエル君がメインっぽいんだけど完全にセックスドール扱いね 前スレ994
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1679845075/994
>ドクターハウス、デクスターに続く懐かし名作ドラマシリーズとしLOSTもネットフリックスに来ないかしら
いつの間にか来てたわ! 『クリミナル・マインド』があえて取り上げない犯罪の種類とは(2024年8月13日)
https://dramanavi.net/articles/260769
米CBSで2005年に放送スタートしシーズン15をもって一度終了した人気犯罪捜査ドラマ『クリミナル・マインド FBI行動分析課』(クリマイ)
現在、米Paramount+にてリバイバル版『クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪:エボリューション』が展開中のフランチャイズでは、過去20年近くにわたって様々なタイプの犯罪を取り上げてきたが、あえて避けている犯罪の種類についてショーランナーが語っている。 子供に犯罪を教えるエピソードあったけどそういうのはいいのか
ロッシ年寄り過ぎてなんだかね クリマイの昔の方のおっちゃん、ホームランドからまた他の作品に出てるらしいけど、好きやなあ 【米国】「フレンズ」出演のマシュー・ペリーさん死亡巡り医師ら5人訴追…連邦検察、不正に麻薬のケタミン販売し摂取させたか [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723775627/ チャンドラー良かったわよね。
でも一番好きなのはモニカだったわ。 フレンズってイヤなキャラ一人もいないわ
6人とも好き フレンズ終わったあともちょっと太って貫禄でた姿で他のアメドラとかにたまに出てたのにね、残念 今更だけどSATCの続編を見だしたわ。
キャリーのファッションショーみたいなドラマね。
中身があんまりないのに衣装だけ派手。
ミランダが急にビアンで狂い咲くのは、役者がゴネたのかしら。
にしても、サマンサがマジで重要ファクターだったのねSATC ミランダの息子とシャーの娘を見るしか楽しみがないわよね ミランダの息子が、自分の母親がビアンに走って離婚までしたのに
特に何もなかったかのようにミランダに接してて、物分かりが良すぎて怖いわ。
ふつう一般的な家庭だと思ってた家で、親が離婚でビアンとかになったら
ひと悶着あるでしょうに、そういうのを描かずにサッとながして問題化しないあたりがポリコレの権化って感じね。
逆にシャーは昔からブレないから良かったし、年取ってより凝り固まった感じがリアルだわ。
それが次女に振り回されるのが見どころね。 最近イギリスのどこかの大学の教授が、白人は悪で同性愛が普通である授業をしろと強要されてるって暴露したことあったんだけど、ミランダの息子の態度は模範的回答なのよ
カナダの大学だとそのことに反論した生徒の成績は悪くされるんだって
面白いわ SWアコライト、シーズン1で打ち切りが決まったようね
評判が悪かったものねー https://img.cinematoday.jp/a/v_GPkX8D9X8H/_size_640x/_v_1724116596/main.jpg
Disney+のドラマ「スター・ウォーズ:アコライト」が、シーズン1で打ち切りとなった。
ショーランナーのレスリー・ヘッドランドはすでにシーズン2のアイデアを提案済みで、シーズン更新への期待を数々のインタビューで口にしていたが、願いはかなわなかった。
6月の配信開始日にはDisney+の新作シリーズで今年最高となる視聴回数を記録したが、内容に関して『スター・ウォーズ』ファンの反応が割れた結果か勢いを保てず、最終回の視聴回数は『スター・ウォーズ』のドラマシリーズで最低となったとみられている。 田中敦子亡くなったわ
ドラマより映画が多いけど、好きな声優だったから悲しい
61だって、あれ打ったせいかしら… そもそもSWのどこがおもしろいのか全然わかんないのよね。
数年に一度の映画くらいなら見るけど、スピンオフドラマや映画までは見る気しないわ。 このシリーズよね?
主人公を黒人女にした挙げ句レズビアン設定にしたの
そりゃコケるわね 最近ネトフリ音小さくない?
他のプラットフォームより音量15上げないと聞こえないのよ アコライトはレズとか黒人とか以前に主役の大根さが…
どこから見つけてきたんだか
オーディションで見つけたわけではないそうだけど マダム・セクレタリー観てるって書いたあたしだけど最終シーズン6が全くもってつまらないわ
もし観る人いたらシーズン5で視聴辞めるのをオススメするわ
その後の6は蛇足よ 田中さん訃報→フレンズ→コートニーコックで思い出したんだけど
クーガータウンって日本では1期しか見れないのかしら?
コートニーコックス好きだから、この人が出てるドラマを見たいんだけど
だいたい日本には入ってこないのよね。 クーガータウン少し見たな、スカパーでだったか
自分もフレンズの中ではモニカ好きだったから
シーズン2見たかどうかは覚えてない 田中敦子さん合掌
『フレンズ』のフィービー
『コールドケース』のリリーラッシュ
『24』オードリー『CSIベガス』ジュリー
『ER緊急救命室』アンナ
『エレメンタリーホームズ&ワトソン』ジョーン
『ビッグリトルライズ』セレステ
『THE LAST OF US』テス
『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』レイニス 木曜日に3回めのワクチンを接種しました💪
今回もほぼ腕の痛みだけで済みました😊
接種後に待機した椅子が17番で写真を撮りたかったんだけど、ちょっぴり恥じらいが邪魔して撮れなかったわ、だってまだ17才だもの\(//∇//)\
https://x.com/atuwosyousa/status/1502641239337758722?s=46&t=O9RnqomsQ6Mro8BTEUpYEQ
↓
声優田中敦子さん死去61歳「攻殻機動隊」草薙素子役など 息子の声優田中光Xで告白も病名触れず
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202408200001108.html >>262
凄くやってたのに
まだまだ活躍出来たのに残念 リリーラッシュ(声)が高らかに「♪クサい猫〜」とか歌ってたなんて ようやくエリートを見終えたわ。トンデモな展開は途中から慣れっこになった筈だったけど流石に終盤は呆れたわ
エンディングはS01E01の裏返し的なアイロニーのつもりなんだろうけど初代の猿の惑星みたいな演出のせいで結局のところ一貫して労働者階級をバカにしてるようにしか見えなかったわ >>262
あんまり声優さんに興味ないから、訃報を目にしつつ
自分の中では「知らない人」扱いになってたけど
さすがに私も出演作は結構見てたのね
オードリーは最後ああなってジャックが可哀想に思えたわ ファンタスティック5のエリア
イケメンかと思ってたけど
インスタ見たら・・・ https://www.shochiku-tokyu.co.jp/uploads/2024/08/d6d548acc2451590f0a9df33c75cb162-768x894.jpg
1984年から1987年にかけてアメリカで放送された本シリーズは、戦闘ヘリを駆使し巨悪と戦う主人公ストリングフェロー・ホークの姿を描いた物語。
ストリングフェロー・ホークをジャン=マイケル・ヴィンセントが演じ、陽気な相棒ドミニクにアーネスト・ボーグナイン、毎回ホークに無茶な依頼を出すCIA特別作戦部長のアークエンジェルにアレックス・コードが扮した。
吹替版ではホークに磯部勉、ドミニクに富田耕生、アークエンジェルに家弓家正が息を吹き込んでいる。
「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」全4シーズンは毎週日曜22時からオンエア。初回は2時間スペシャルとなり21時から23時まで放送される。
■ 「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」全4シーズン
BS松竹東急 2024年9月8日(日)スタート 毎週日曜 22:00〜23:00
※字幕・二カ国語放送 girl/haji(義理/恥)ってのをネトフリで観たけど平岳大と窪塚君が出てくる
誰も観てないかな フェロートラベラーズ一気に観たわ
ストーリーはどっかで観たことある感じだし腐向けどけど、マットボマーボーナスで許すわ
やってるシーンよりボマーの下着の上に顔を埋めるジョナサンベイリーがエロかったわねぇ GOTがやっとS5まできたけど
まじで見るの億劫だわ。ここまで来たら完走めざすけど >>274
アタシと同じだわ
嫌なら見なきゃいいのに、高評価な理由を見つけるために完走したわよ
理由は未だわからないわ ネトフリでバージンリバー見てたら、ミディアムのスキャンロン刑事がちょこちょこ出てきて嬉しかったわ
相変わらずカッコいいわね >>274
そうなったらイケるキャラを探すしかないわね
s5って鬼畜ラムジーが観ててしんどいシーズンだわ GOT私はS1から最後まで楽しめたけど
そこまで見てつまらないなら無理して見なくてもいいんじゃないのw 自分はGOTのシーズン1が胸糞悪くて最初3話辺りで脱落して、しばらく経ってBattle of bastards のシーンをツイッターで見てそこからスタートしたよ エミリーインパリス
前シーズンも感じてたけどエミリーババアになるの早かったね >>274
>>276
よく見たわね
最初が超絶つまらないから2回トライして落脱したわ 市営門入!
GOTで一番好きなキャラはドチビジョン・スノウもアホで好き サーセイは詰めが甘くて自分のが事故る憎めないオンナよ
大目に見てあげて サーセイの最期が、最愛の弟・ジェイミーに抱きしめられて死ぬって納得いかなかった視聴者多かったわよね
汚れ仕事・極悪非道を他人にやらせて、本人はワインばっか飲んで
個人的には嫌いじゃないんだけど、嫌われキャラなのもわかる GOTみてて辛いのは、好きになれるキャラが居ないところだわ。
思い入れがあるのはスターク家だけど、ほとんどが馬鹿なのよね。
次男だけ最後どうなるのか気になってるけど・・・S5はほぼ空気ね・・・ 三國志や日本の戦国時代なら、敵ながらあっぱれっていう美談や策士や知将の面白い話たくさんあるから、それとつい比較しちゃうとひたすら残酷という印象だわ、GOT フェロートラベラーズ、期待のハードル下げてたってのもあるけど
個人的にちょうどいい湿度のドラマで良かったわ
ドラマ内のゲイ的描写って役者の心情とか考えてしまってそれがちょっとしたノイズになってしまうんだけど、
マットボマーが演ってる事でなんか安心して物語に入れたわ LOSTに続いてPrison Breakもネトフリに来てたわ
どっちもその後の展開や結末を知ってるのにS01E01のドキドキ感ワクワク感は凄いわ アプリでドラマボックスというのがあるようね。
広告が流れてくるんだけど結構面白そうなの
してるみたいだけどどうなのかしら? >>291
どっちも一時期までネトフリにあったのが消滅したから、もう戻ってくることはないと思ってたわ意外
この調子でフレンズも戻ってくれないかしら無理そうだけど
あとハンドレッドとゴシップガールも LOSTは20周年記念らしいわよ
プリズン・ブレイクもそれで戻ったんじゃないかしら >>290
面白そうだけどパラマウントプラスなのね… >>300
おそらくフレンズハンドレッドゴシップガールはU-NEXTにはあるはずなんだけどね
そう言えばU-NEXTって配信終了前に注意書きがあるけどNetflixはいきなり消えないかしら huluにもlost・プリズン・ブレイク・ゴシップガール・フレンズあるけど、the 100はないみたい あらHuluって日テレ臭が強いイメージだから興味の対象外だったけど洋ドラも充実してるのね
・再生速度を選択できるのか(U-NEXTでは出来るけどNetflixでは出来ない)
・音声×字幕の言語選択のフレキシビリティ(Netflixは柔軟だけどU-NEXTは糞)
このあたりのHuluの操作性ってどうなのかしら huluは再生速度を0.75倍〜1.75倍の範囲で0.25倍刻みで選択できるわ。
音声×字幕の言語選択のフレキシビリティってどういうことかしら
わたしネトフリ解約して2年ぐらいたつから
ネトフリの柔軟性がどういうことかよく覚えてないわ
洋ドラは吹替えでみるだけだったし HOMELANDあるんだね
あれは面白かった
シーズン1、2、つまりプロディが出てるやつはあまり好きじゃなかったけど 英語の字幕が見たいんでしょ恐らく
英語の勉強の一環とかなんとか本人は思ってるんだろうけど
気取った人よ >>305
字幕は日本語・英語・なし・視覚障害者の4種類あった
でも実際に使用したことないから、あなたの好みなのかはわからない
あと有名作品だけ見たから、マイナー作品にはないかも
米huluはDisney+傘下だから、海外ドラマのラインナップはかつてのD-lifeに似てるわ
新作ドラマはないけど、BBCとかのイギリス作品は多いわよ >>308
HOMELAND通しで見たけど、やっぱり面白いわね
昔は作品出る度にレンタルして見てたんだけど、前回の内容忘れちゃうのよね
マックスがseason1から全部に出てたのに驚いた
重要人物なのに陰が薄いのよね
復活してほしいけど、クレア・デインズがやらないって言ってるから無理ね マックスいいキャラだよね
無理に続きは作らんでもいいと思う
ヒゲのおっちゃん上司も好きだったが他のドラマに出てるみたいだね ホームランドスレで必ずお勧めされたジアメリカンズもハマったから嬉しいわ
Huluとディズニーのパックはお得だけどちょい懐かしドラマ観たい時のラインナップだわ
https://dramanavi.net/articles/262309 西洋ドラマはイスラムやロシアを必ずといっていいほど悪役にするけど、太っ腹だけど気の毒だといつも思うのよね
日中韓の東アジアの国々がそれやられたら、絶対ボイコット・クレームの嵐よねw
特に中国は政治的に西側と違う立場だから悪役に描かれてもいいはずだけど、チャイナマネーで抑えてるのよね
24で中国は悪役だったかしら?北朝鮮かな? 24会館では、もとい、24では中国は悪役だったね、もうかなり古いドラマだから
何年前だか知らんけど ホームランドでコーラン床に叩きつけた時小道具とはいえ心配になったわ… 刑事ドラマで中国系やアジア系が犯人になるのはたまに見るわね
人身売買や移民絡みの組織犯罪かエキゾティックな風習が事件に関連してることが多い印象ね 敵役は敵役でもアジア人の場合、だいたいザコ役なのよね
なんかこう絶対的に強い敵役ならかっこいいんだけど >>305
>>304 今更こんな古い作品は見たくないわ >>319
強い敵ならロシアなイメージだわ
イスラムテロリストの背後にモスクワがいるとか
現実世界でもプーチン一強よ
プーチンカレンダー買うくらい日本人は、世界政治から弾き出されてるわ https://img.cinematoday.jp/a/b9H3J9ruQBdF/_size_640x/_v_1725608548/main.jpg
9月11日放送の「クローズアップ現代」(NHK総合、毎週月曜〜水曜よる7時30分〜)で、真田広之が主演・プロデュースを務めたハリウッドドラマ「SHOGUN 将軍」が特集されることが決定した。
米テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞では、ドラマシリーズ部門で主要部門を含む最多25ノミネートを獲得。
日本から真田(主演男優賞)、アンナ・サワイ(主演女優賞)、浅野忠信や平岳大(ともに助演男優賞)と史上最多となる11名が受賞候補に名を連ねており、歴史的快挙への期待が高まっている。
こうした背景には、白人以外の役柄に白人俳優を配役する“ホワイトウォッシング”への批判を受けたハリウッドが、多様性重視へと舵を切ったことなどがある。
「SHOGUN 将軍」は、世界からどう受け止められたのか? ハリウッドの変容は日本のエンタメ界にどんな影響をもたらすのか。
番組では、制作を指揮したプロデューサーや脚本担当といった作品のキーパーソン、さらには戸田鞠子役のアンナへの独占インタビューを実施し、日本のコンテンツ新時代の幕開けの瞬間を捉える。 言葉足らずでごめんなさい
「言語選択のフレキシビリティ」っていうのはU-NEXTと比較しての話で
Netflixって字幕選択と音声選択がDVDみたいにそれぞれ独立してるから
日本語吹替がある海外ドラマなら日本語音声×日本語字幕で見れるし
例えばスペイン語ドラマを英語音声×日本語字幕で、なんてのも可能なのよ
で、Huluではどうなのかしらって質問だったの >>322
真田なら
リベンジで日本人の柔道の指導者?として
出演してたわね。
後にスケジュールの都合で
別人がその役をやって結果的に
563れたけど。 SATCとかGGとかデスパみたいなオカマに刺さるドラマ最近無いわね 埋もれる殺意 39年目の真実を見終わったわ
派手さはないけど堅実な刑事サスペンス&人間ドラマでなかなか面白かったわ
主演の女優が丘みつ子に似てるのもポイントだわ >>300ほんとドラマも映画もいろんな配信終了してた作品がまた復活してきてるのね最近
こんなことあるのねNetflix
昔マイリストに入れてたやつは又そのまんまマイリストに復活してて当時の最後の再生停止位置も記憶してくれてた ここ最近になってあたしの中でネトフリが熱いわ
三体とかジェントルメン面白かったし
他にも観たいやつがおおいわ >>324
キャストが真田広之から変わった時、私
あれが同一キャラクターってしばらく気づいてなかったわw >>329
あら、そうなの。
じゃあ私も、そろそろネトフリ復活しようかしら
で、調べたら
私が楽しみにしてたイントゥ・ザ・ナイトって
シーズン2で止まったままなのね >>329
ジェントルメンて映画版とドラマシリーズ版とあるんだよね >>332
映画版は知らないけどマフィアのマン子がいい味出してるわよ
あたしもキャットアイメイクしたくなるわ マフィアのマン子ってボクサーの姉の事かしら
15年ぐらい前の伝説のイギリスドラマ「スキンズ」で10代半ばとは思えないような妖艶な容姿で当時話題になったのよね
成人して普通の美人女優になっちゃったけど「ジェントルメン」のお高くとまったキャラははまり役だと思うわ
あと、個人的に三体はネトフリ版よりも中華版の方が好き >>319
犯人より被害者役が多いわ
すぐにポアされたりするの >>324
>>330
真田広之のLOSTは?
よくわからない役だったわ 英語出来てイケメンだと、今なら真剣佑なのかしら?
昔ならお塩さんいけたかなと思ったけど、さすがに犯罪者だから無理よねぇ
吉田栄作も米で武者修行してぱっとせず終わったわね 2丁目でも有名だった平さんの息子英語ペラペラ、浅野さんももう年でもあるが悪くない
あとは外語大出のパンツマンかな >>339
日本人ってネイティブ並みを勝手に求めるのよね
だから中国人みたいな中華訛りを活かすとか、そういうの苦手なのよね
知らないけれども >>338
今はゴリ推し中よ
真田は渡辺謙と比較して役に恵まれないわ 大ヒットLOSTも作品登場時は遅すぎたしね >>339
菊地凛子はどれくらいのポジションかしら? ああいう顔は欧米ウケはするけど あの汚らしいブサイク女が日本人女性役を独占してるのがとても気持ち悪い >>341
GOT俳優陣の英語が各欧州訛りが酷くて、何言ってるかわからないから、字幕で見てた英語圏の視聴者が結構いたのよねw ザ・ボーイズでもブッチャーがロンドン訛りの英語で話してアメリカ人に英語で話せって言われるシーンがあったのよね
日本人でも方言を早口で話されたらよくわからんってことあるものね ベッカムのコックニー訛りも何言ってるかわからないって馬鹿にされたしね コロンビア訛りで這い上がったソフィアベルガラは映画女優より稼いでるわ
日本人で結構売れたのはモデルのTAOかしらね GOTのサーセイの弟色男、気づかなかったけれどBHDにデルタ役で出てたスウェーデンか何処か北欧の人なんだよね
ボンド映画の敵役でメジャーになったマッツ・ミケルセンなんかもデンマークあたり ちょい前は日本語訛りの英語は馬鹿にされたのよね
今も潜在的にあるのかもしれないけど、公にしたら人種差別のレッテル貼られるからしないかもしれないけど
フランス語訛り英語を話す男性がモテた回がsatcにあったわよ >>344
工藤夕貴や田村英里子、松田聖子まで進出してたわよw >>350
今はいかにらしさを出せるかなんだよね 日本人が話しそうな英語はそれが良いみたいね ソプラノズで韓国人店主に何言ってんのかわかんねーよ!ってスティーブブシェミがボコボコにしてたわ
食卓で子役がつり目のポーズしたりアジア人差別って日常的なのねって思ったドラマよ >>354
アジア人差別の割に、自身が困ったらアジア人に頼ったりするのよ アジア人枠を埋めるためにインドとかに頼るのって、やっぱりイメージしやすいからかしら
インド訛りじゃなくてきれいな英語でも別に違和感ないじゃない >>344
ルーシー・リューも今となってはアタシ的には美人で好きな女優の一人よ
最初は美人?えっ??だったけど、美の基準は変わるから >>344
>>358
そもそも白人から魅力的なアジア人顔と、その国で人気の顔がかなり違うから >>351
すぐに消えたでしょ
>>358
ルーシー・リューはブサイクたけどなんか良い不思議 聖子はボーンズでセリフ言った後
ブーズが「何を言ってるんだ?」ってブレナン博士に聞くシーンがあったわ
まああれは、そもそも
ちょっと変な人の役だったからあれでいいのね 聖子回はセックスネタ質問してくるからウザいんだけど、みたいなブースの対応にも見えたわ
地震に冷静なとこだけ日本人らしいのねって回でもあるわ LOSTも色んな訛りの英語を楽しめたわね
アメリカ組は東海岸西海岸南部訛り、UK組もマンチェスタースコットランドロンドン訛り、その他オーストラリア訛りイラク訛りフランス訛り...
演じてる俳優はプレーンなアメリカ英語を話せるから>>345とは違ってわざとローカル色の強いアクセントにしてたんでしょうね その男は東北訛りで話をしていたそうなんです(大霊界、元千葉県知事) ゼロの焦点でも北陸訛りのパンパン英語ってあったわね 私はバフィー、エンジェル時代から見ててノンケ視聴者にはゴリラって言われて
ヒロインの王子様役として不評だったけど私にはすごくイケメンに見えたわw >>371
べつにいいじゃんそれで
わざわざ書かなくても >>360
すぐに消えたけど一応挑戦はしてたわ
ルーシーリューもそうだけど、日本とはウケる顔が違うからそこは仕方ないのよね
ハリウッドスターでも日本でウケるウケない顔があったしね 日本というかアジア受けしないルーシー・リューが、ずーっと見てるといい女に見えるから不思議
サラ・ジェシカ・パーカーもそうね 多分凛子って人は見た目じゃなくて英語が出来て演技も、かつグリーンカードや俳優協会とかの絡みで他にほとんどいないってことじゃないかと
昔ボンド映画撮る時に浜美枝が良い役もらったのは見た目だよね、圧倒的に他の日本人女優より綺麗たから サンドラ・オーって欧米人にはどう見えてるんだろ
アジアン・ビューティー?愛嬌のある顔?
シックス・フィート・アンダーに売れる前のサンドラ・オーが
ポルノ女優役で出てて「ねーわ」って思った でも最近のアジア人枠でインド系なんかを採用したがるのって見た目が白人に近いからよね
彫りの深さでバランスがとれるというか
もし美人なアジア系を採用したら白人キャラより目立っちゃうかもしれないし
かといってブスなアジア系だと反感をかうかもしれないし
インド系が一番無難よね サンドラオーって出るドラマ出るドラマ全部「良い女」でモテモテなのよね 昨今の日本age気持ち悪いしムカつくわ
日本けなされるのも腹立つけど
HOMELANDに出てきたバズらせ工場みたいに、名ばかりのインフルエンサー素人が金もらって日本関連にイイネしてるのよね、キモいわ >>387
だって日本て1億3000万人もいるし、その他のアジアよりも素直で大人しいし
ハリポタやSATCみたいにずっとずっとファンでいてくれる人もいるし
大切にしたほうが得ってことなのよ アノ国みたいに嘘ついてまで自慢するよりは良くない? 日本人は一度好きになったり、流行ったものをずっと聴いたり利用する傾向が強いそうよ
SNSは未だに利用率1位はXだし
アメリカで人気が落ちても
日本でライブしたら客の入が良いとかね ケーポも世界中でライブしてるとはいえ、いまだにグッズやCDを従順に爆買いする日本に媚びてるしね
ストリーミングだけの海外と違って日本での売り上げは稼ぎが入ってくるから だからベンチャーズが未だに来るのよねw
現存か知らないけど >>384
キリングイヴでパッチリ二重になっててびっくりしたわサンドラ・オー 森口博子→室井滋→サンドラオーってグラデーションあるわよね >>377
当時からサラ・ジェシカ・パーカーはずっと毒林檎を持ってそうな魔女顔にしか見えなかったわ 最後までなぜあんなに持て囃されたか謎な顔だった
ルーシー・リューはバリバリの欧米受け路線ね 長い黒髪に細い目がミステリアスらしいわね ルーシーは今の毒気の抜けた顔は好きだわ
昔はギラギラしてた >>383
インド系は人口も多いしボリウッドもあるから層が厚いのもあるわ ボリウッドルートから入る人はいるかと
日本は戦略的にも人材育ててないし、才能より事務所力になっちゃうから逸材が出にくいと思うわ >>388
当たった昔の作品だけね
その代わり今の作品がさっぱりとかあるあるよ 社会が高齢化してんのね >>398
日系は裏方にたくさんいるらしい
クリント・イーストウッドにも日系のスタッフ付いてるとか ルーシーリューが私時点で美人に見えるのはエレメンタリー吹替での田中敦子ボイスの補正が結構大きいわw
最初は違和感バリバリだったんだけど、なんだかんだ馴染むもんよね
もう新たな田中ルーシーを聴ける機会が無いのは残念だわ… 私はデブ・リーガルでマーガレット・チョーが自分のことサンドラ・オーよ〜と言うの好きだったわ >>396
ルーシー・リューの切れ長の目が美人要素なのはわかるけど、サンドラ・オーはさっぱりからん 自分が行ってたアメ国の小さな大学には日本人留学生の他にも韓国人も何人かいたんだがその中の女子一人はなかなか可愛かったなぁ
昔の話なんでまだそんなに整形なんて流行ってなかったと思うし整形顔ではなかったが >>402
drop dead diva やね
あれの韓国系おばさんおもろかった
後に他のコメディでキム・ジョンイルのマネしてたのはあの人だったかな デブリーガルでしょ。
最終話で全部台無しにしたわ。日本限定で アマプラにある「チェッカーで勝つ方法」というタイ映画がもう終了間近
タイの徴兵制が絡むお話
見てなかったらいそいでどうぞ ネトフリの「偽りの銃弾」全8話のうち4話まで見たわ
親しい人の死に隠された秘密を暴こうとするミステリーでプロットやキャラ設定は全く違うんだけどメンタルが不安定な“強い女”が主人公って点はちょっと「ホームランド」にも通じる感じ
ゲイのキャラクターはいるにはいるけどゲイエロ要素は今のところゼロよ、一応ね
>>411
映画スレでチェッカーの話題振ってくれたら乗るわよ 映画90分見る集中力もうない
ドラマ43分も危うい
アニメ22分が人気あるのわかるわ >>400
メイクやファッション系には多いらしいわね でも肝心な表のスターがでてこないわ >>403
彼女はグレアナでキャラとして定着しちゃったのはある
あれだけ出続けたら人種を超えてキャラとして浸透してると思うけどね
そもそも色気売りじゃなくてアジア人あるある的な役向きな人だし(日本でいう実力派?)
彼女は当たり作品に長く関われて超ラッキーなパターンね 村井邦彦の息子、監督とか製作で今超売れっ子よ、ぜひ映画もやってほしいわね
日系三世だからちょっと違うけどキャリーフクナガも売れてるしイケメンなのよね彼 タムリン・トミタみたいなちょっと濃いめのアジア人女優出てこないかしらね 向こうからしたらアンナサワイはどうなのかしら? この人も一重じゃないけど細目よね ハリウッドに行ったすみれが病んで帰って来たけど酷い目にあったのかしら すみれは向こうでは中途半端な顔かもね メンタルもお嬢様気質で強くないと思うし
向こうで勝負する女性限定だけど、切れ長細目、長黒髪は意識して寄せてるわよね メイクも変えてきてるし 俺いの嫌いな凛子が活躍しているのはその性格の強さのおかげだろうな
で…その性格の強さが顔に出ているのが多分嫌いな理由 マシ・オカって日本人よね
今もアメリカ国籍は取得してないのかしら? 頭いいかもしれないけどルックスが華ないのよね…
CSIのアーチーだっけ?彼、香港スターっぽいイケメンだったわ 国籍未取得てもグリーンカードさえあれば働けるしね
おらも若いうちに取れたらなあ >>433
国籍取ってないのかしら?という問いに対して
グリーンカードは持ってるでしょ?は噛み合ってないわね
頭悪いのね >>434
建前では日本国は国籍保有者には二重国籍を認めてないの 仮に二重国籍でもこういう立場の人は色々と面倒くさい事になるから公にはしないわね
何も知らないとこういう説明までいちいち必要みたい
だから日本国籍のままならグリーンカードという話になるの
やっぱりあなたは頭悪そうよ >>434
グリーンカードを持ってるって事は
日本国籍ってことでしょ >>437
グリーカードを持ってるとも米国籍を取ったとも
マシオカは明言してないわよ? 幼少期からアメリカ育ちで日本人として長年働いてるんだから
当然グリーンカードはとっくに持ってるでしょ
その上でアメリカ人になる気は無いのかしらと言ってんのに
何をカリカリしてんのかしらこの頭悪い子は あら、日本人のままならマシ・オカさんはトランプにもハリスにも投票できないってことなのね 20年以上前ならともかく、アメリカ国籍取得してアメリカ人になるメリットあるのかしら?
向こうで暮らす日本人は、物価高・人種差別・治安の悪さ・医療保険などを理由に日本に戻ってきてるわよ へーそんな例があるんだ
昔の同僚が一人ずっと向こうだけど帰ってくるかな あたいの知り合いは日本のパスポートは便利だけど
小さい頃からアメリカ育ちでアメリカでの商売が根付いてるから
アメリカでやっていくといってるわ マシ・オカは物心ついた時からずっとアメリカで暮らしてて
親に日本語教わったぐらいしか日本への帰属意識ないでしょうに
「日本に戻る」なんて発想するかしら 大坂ナオミちゃんは日本語話せないのに日本国籍取ってくれたわ
オリンピックのためかもしれないけど、嬉しいのよね
日本のいろんなスポーツ選手にハーフが増えて、国際戦で勝てるほどスポーツ強くなって誇らしいし感謝よ >>443
別に投票したくないんじゃない?
どちらも大して当たりじゃないし、この前まで爺二人だったのよ >>448
ナオミは言わないだけで二重国籍じゃないのかしらね アメリカ国籍活かして日本国籍いつでも捨てられるってのもあった様な気もするネ >>452
んなわきゃーない
アメリカ人やめて英国人になった人とか珍しくないわよ >>446
話ズレるけど、YouTubeで日本に帰化した西洋人達のインタビュー見たけど、帰化人みんな日本のパスポートが持てて嬉しいこれでスムーズに旅行へ行けるとか言ってて、それ目的かよと思ったわ 生まれついての日本人は気づかずボーッと過ごしてるけど
日本って世界一信頼されてる国なのよね
ってパスポートの威力を目の当たりにするたび思うわ 西洋ならパスポート威力は日本とあまり変わらないでしょ
日本で働く中国人が「海外出張に行ってくれと会社から3日前くらいに言われても、中国人はほとんどの国ビザないと行けないから無理」と言ってて、日本パスポートの良さわかったわ
パンデミック中に10年パスポート失効したけど そういえば宇多田ヒカルは結局アメリカ国籍にしたのよね >>456
残念ながら世界一の座はこの夏シンガポールに奪われたわよ アンナ・サワイは日本人から見てもまあまあ美女だわね
ちょっとエラ張ってるけど許容範囲よ アンナサワイって文字列はアンハサウェイみたいね
ネトフリの「モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」が気になってるわ
実話ベースのドラマで兄弟がゲイだったという具体的な話は無いっぽいんだけど
ライアン・マーフィー制作だけあって思わせぶりな予告編だわ >>447
日本に帰る気なくても米国籍取らない人はかなりいるかと
その人のアイデンティティや考えもあるし、アジア人差別が嫌だから絶対に米国籍を取らない人もいる
更に徴兵の可能性も無くはないから、特に必要ないなら米国籍を取らないはあるあるでしょうね
ちなみに米国非友好国に頻繁に行くなら米国籍はマイナスでしかないわよ >>453
あなたは頭悪いからこういう事しか書けなそう アラブの国々にもイスラエルにも極端な話北朝鮮にも行けるのが日本のパスポート >>463
毎日必死にディスらなくていいわよお馬鹿さん でも今は日本人の20%くらいしかパスポート持ってないのよね
円安で海外行けない
若い子は海外興味ない子多いし
20年以上前は確か7割くらいが持ってたわ こんな円安続きじゃ貧乏人は海外旅行なんて気軽に行けないもの
アジア人差別ガーだの物価高ガーだの酸っぱい葡萄するのも無理ないわよ ドイツ、イタリア、フランスあたりは変わんないわよ?
どこ行ってもドイツ人旅行者に出くわすのはそういうことね >>466
難しい話が出来ないこどおじお馬鹿さんよ >>465
米国じゃ行けない国もあるし面倒くさい時もあるのよね アラブあたりの国だと日本か米国で全然反応違うし 欧米ドラマスレで連日アメリカsageしてる末尾d
スレチ甚だしいわ >>468
同サロのネトウヨBBAはパクリ画像使ってまで別キャラ演じるくらい壊れてるわw まあ日本が一番だからパスポート云々はどうでもいいわ
そして保守的と言われようがここ数年日本各地で傲慢横暴な外国人をまじで目にするようになったから、移民受け入れは絶対反対よ デクスターの前日譚のキャストが豪華で面白そうなんだけど何年か前のニューブラッド観てないのよねぇ
ネタバレ見たけどパスしてもいいのかしら >>472,474, 475,
一時期末尾Pとか書いてアタオカ丸出しだったこども部屋オバサンだわww
ワッチョイスレで乞食契約バレバレで自演してた時は痛々しかったわww
この基地害は相変わらず下手くそな自演ばかりしてるわよね 笑 >>477
カルト自民が移民入れまくりなのよ
自民が保守とかあり得ないわ >>478
前日譚の方はNew Bloodパスしてても大丈夫だけど、もう1作品控えてる方は続編だからどのみち見ておいたほうが良いんじゃ無い? 三体みてみたけど話が微妙にとっ散らかってて集中できなかったわ
あの中国BBAは結局なんだったのよw >>481
デクスターユニバース広げまくってるわね
ニューブラッドは癒しのエンジェルが出てるって言うし観るわ >>479
あらあら、図星つかれてとうとう発狂したのね
糖質かしらご愁傷様 ハウス、ロスト、プリズンブレイクあたりって1シーズン23話とかあるのよね
今も4大ネットワークのドラマだとそれぐらいあるのかも知れないけどネトフリオリジナルだと8話ぐらいだからすごく長く感じるわ(良い意味で) 今CSIシリーズ見直してるけど、これも24話くらいあるわ
いつ見終わるのかわかんない
huluに来月クローザー来るから嬉しいわ 三体はネトフリ版の3話ぐらいで一旦脱落して中華版を最後まで見た後に改めてネトフリ版を見たわ 三体はネトフリ版は短すぎるし、テンセント版は長すぎるのよね
しかもネトフリ版は原作の3部作を再構築してるし 三体中国版?(20話以上あるやつ)
話がまったく進まないから4話で切ったわw
相棒の刑事がトニーレオンみたいなイケオジに見えるときがあるけど
よく見るとカッコよくないのもイラつくしw 相方刑事、アタシ的には第一印象が昭和の演歌歌だったからトニーレオンは思いつかなかったわw
まぁ原作がSF大作らしいから映像化は大変よね。8話に詰め込むとガチャガチャしちゃうし30話だと中弛み不可避だし
ネットフリックスの続編は原作から離れたオリジナルストーリーになるのかしら >>485
統合失調症のお前がなww
基地外おばさんが連呼してた末尾Pはどういう意味なの?笑笑 SHOGUN観てないけど真田広之がエミー賞受賞したわよ >>493
赤の他人がそんなこと知らんわよ
粘着妄想基地外乙 ゲースロを異様に高く評価してる人ってのも思い出補正なのよね
最初の2シーズンだけで生きてる感じ >>496
また都合が悪い事はなかった事にしてる統合失調症老婆ww
お前の書込み内容こんなのばっかりww 己にレスしてくるのは同一人物のみと妄想してる末尾d
精神病だから掲示板やめた方がいいわよ 数日前にクロ現で受賞前の真田広之のインタビューやってたわ
俳優の時は映画やドラマに描かれる日本のおかしなところを指摘することも限りがあった
今回はプロデューサーだから限界なく自分の思うようにできる
と語っていたけど
こういうディテールでよかったのかしら?と思うとこはあるわよね正直 そうなのよね
それでもおかしなところがあるのよ
でも仕方ないわね
しかしなぜ日本語のセリフで石垣を「城壁」って言ってたのかしらね >>497
べつにいいじゃんそれで
わざわざ書くまでもない ネットフリックスの「KAOS/カオス」見てる人いない? 真田広之久しぶりに見たけど老けてもイケオジね
若い時も色気あったけど今はさらにイケるわ 当時のイギリスの船乗りの目から見た日本だから
書き残したこととして多少齟齬があるのは許容範囲なんじゃない?
知らんけど >>500
やだ、2分で即反応で基地外バレバレww 相変わらず下手糞な書込みよ
コイツは末尾P妄想アタオカが芳 恵スレ乱立知障おばさんww
脳機能障害基地外おばさんは、こういうところがツメが甘いのよwww
火病りスイッチ入ると即レスが止められないみたい 笑笑
500のレス内容で本人的に別人演じたつもりなのが凄く恥ずかしいわ 爆笑 >>510
わかる
いたずら娘エリー=豊満熟女エリーが書込みすると必ずスレが荒れるわね 基地外dに触らないで皆さん
スルースキルが試されてるわよ 真田広之って詳しくなかったのだけど
サニー千葉のお稚児さんだったり映画で男とキスさせられたり
アイドル売りで性的に苦労していたのね
日本のゲイ能界なんてうんざりって脱出されたのかしら? ゲースロやっと7章まで来たわ。
6章の中盤あたりからちょっと面白くなってきたわ。
やっとラムジーが討伐されてホッとしたわ。
アリアは兄と母親の仇を一人でとったのね。逞しくなったわ。
成長したらあんまり可愛くないけど。 >>5
>>515
やだべったり自演してるわ
しかも即レスで
糖質アタオカ丸出しよ >>516
渡米にあたって千葉真一にアドバイスを受けたという説と
逆に死ぬまで絶縁していて没交渉だったという説と両方あって謎だわね
偉大になったことだしいずれ自叙伝でも出すかしら GOTの第1話で塔の上から落ちて半身麻痺になった子のほうが、容姿の変化凄かったわ
大阪にある眼鏡の人形みたい 映画、ドラマのちょい役やらされてきた真田広之が製作にまわったんだから凄いわね
なんちゃって日本をやらされてたウエストワールドの真田広之はカッコよかったし、ダンディーニュートンがエミー賞獲れたのも真田広之が日本語を丁寧に教えてくれたおかげよ!なんてエピソードもあったのよね アベンジャーズエンドゲームでサクッとやられる敵役をやってたのは切なかったわ
今にして思うとMCUに深入りしなくて良かった気もするけど 授賞式の動画見たけど、挙措動作がいちいち美しいわね
西洋的なマナーだけでなく東洋的な体幹の強さを感じさせる動きよ
こんなのサムライマニアはみんな痺れちゃうわね そういやウエストワールドもあんまりここで話題に上がらないわね >>516
何言ってるの
真田広之はハリウッドでもゲイ役やってるわよ。
まだまだゲイ映画が少なかった2009年にね。
真田広之の素晴らしさってそういう部分よ。
渡辺謙が結局ダメだった部分との違いもそういう部分。
ゲイ役をやった俳優って素晴らしい俳優ばかりだけど、真田広之の受賞でそれが間違いではないとわかったわ。 >>526
何言ってんのかしら
ゲイ役をやるのと男にキスされる役とは別物でしょ
ゲイ役をやったのは素晴らしい俳優ばかりという思い込みも気味が悪いわ 今さらだけど、「SHOGUN」の「主演」て安針じゃないのかしら? 安針はいわば狂言回しよ
彼の目を通して描かれる吉井虎永の物語だから 知らんがな
賞がどうのこうのって話になる前にここでその作品の話をしてなかったくせに ラストサムライだのウルヴァリンだのMr.ホームズだのトンデモ日本描写の多い映画によく出てたから
真田がいながらなぜあんなことにと長年書かれまくって忸怩たるものがあったんでしょうね
ここまでよく耐えたとしか言いようがないわ トンデモ日本やらされてる映画より
リベンジとかヘリックスとかでさりげなく重要な脇役やってるドラマがキラリと光ってたわね ウェストワールド、つまんなくてシーズン2で脱落したけど
真田広之が出てる回はまあまあおもしろかったわ
ストーリー的には脇道に脱線してるような回だったけど Shogunはストーリーも去ることながら、日本も色々変で嫌だな
その港、その村、何をイメージしてたんだろうって
歴史詳しくないけれどどこに誰がいて地理地勢みたいなのが何かしっくり来ない
自分的にはスコセッシの日本が植生的には南過ぎてはいたけれど一番好き
浅野さんはバトルシップにもそこにもここにも ディズニー+に入って時代劇を見るのもねぇって思ってたから見視聴だわ。
海外の人には異文化感あっていいかもだけど、日本人には大河ドラマで慣れ親しんだ戦国ものだから
そこまで特別感がなさそうな気がするのよね。 日本製作の時代劇に慣れてたら色々感じると思うけど、ここではあえて触れない
約千円払って話題の作品観てみるのも悪くはないと思う
観たら感想教えて、無理にとは言わないけれど >>542
シーズン3にもヤクザの結構重要な役で出てくるわすぐ退場しちゃうけど
ただシーズン3、4は完全にいらないわね
浅野忠信も映画のちょい役で見るけど前のソーの映画の冒頭でこれ誰だっけ?みたいに言われてて可哀想だったわ 真田広之って言えば必殺4が良かったわ。
藤田まこと対真田広之、千葉真一対蟹江敬三の対照的な対決が素晴らしかったわ。 >>542
LOSTなんて必要だったかもわからない役だったわよ 東映とマーベルでキャラの貸し出ししてたからショーグンウォーリアーズなんてのもあったのよね
日本はスパイダーマンとバトルフィーバーJやってたからスパイダーマンって日本のヒーローだと思ってたわ
https://m.youtube.com/watch?v=c0H2-2xc3o0 こんなトピックが出るってことはそーゆー予定なのかしら
【NHK】山名啓雄メディア総局長 「SHOGUN」快挙にコメント テレビ放送は「今の段階ではない」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726652255/ Disneyが権利を売るか貸与するってこと?
あり得ないと思うけど 独占配信ドラマがのちにテレビ放映権を売った前例って無いのかしら ディズニープラスのアニメが少し遅れて地上波で普通に放送されたてたよ 他スレでWOWOWの連ドラがTVerで配信されてるのってのを見てたまげたわ
そんなことがあんのねって 日本のだけどNetflixの「花火」がNHKでやったり
ハウス・オブ・カードがWOWOWでやったりしたことはあったね ID表示してた頃の過去スレまで遡って見たけど「SHOGUN」のレビューなんて無かったわよ
あるって言うんなら具体的にどのスレのどのレスなのか教えてよ やーん
WOWOWにエルズベス来るじゃない
これは楽しみね もうテレビで海外ドラマ見ることないけど、配信サイトで見るより遥かにワクワクしたわ
いつでも見られる配信よりもこちらが放送時間に合わせる不都合が逆に良いんだわ 英ドラ好きな母親がめぼしいもの見終わって暇そうだから
将軍勧めたら、ハマって一気見したと連絡きたわ
そういや以前ハウスオブカードも気に入ってたから
米国製でも権謀術数モノならいけるのかもだわ
あの人が好みそうなドラマ選ぶの難しいのよ レンタルDVDだと人気作品のオマケで新作の第一話収録なんてのもあったわね
個人的にワン・トゥリー・ヒルが多かった印象だけど結局本編は見ずじまいだわ Xでデップーのアカ乗っ取りとかやって嫌われてるわね エミリーのアルフィー本格的に退場かしら?
アルフィー見るのを楽しみにしてたのに残念だわ
まだ4の途中までしか見てないけど ライアンマーフィー新作の「モンスターズ」を一気見したわ
実話ベースで性的虐待×近親相姦×尊属殺人ってテーマはかなり重かったけどエロ満載だし中盤から後半にかけての法廷サスペンス的な展開はスリリングだったわ
Netflixは以前から非勃起状態ならボカシ無しチンポokだったけど明らかに性的な文脈でのボカシ無しチンポしごき場面は初めて見たかも ベターコールソウル以来Netflix離れてたから復活して何観ていいかわからないわ
シェイムレス消えてるし、チキショー!
ディズニープラスにあるライアンマーフィー作品はネタ切れ感ヤバかったけど大丈夫かしら
ドラマには珍しい著名人出して話題性保ってる感じ
でもダーマーから観てみるわ ゴッサムのベンジャミン・マッケンジーって若い頃の前髪系より
今のほうが渋くてイケるわ グッドワイフのスピンオフ「エルズベス」、コロンボや古畑みたいな先に犯人が分かってるタイプのドラマだけど気楽に見れていいわ
殺害方法や犯人を追い詰める流れがちょい緩いのがアレだけだけどね 「ダラス」をもっかい見たいわ
あの頃は子供だったから今見たらずいぶん違った印象になりそうよ リメイクというか続編がつまらなかったわ
途中でラリー・ハグマン亡くなっちゃって打ち切りになったけど >>574
この女優さんキャリー・プレストンというのね
SATCのキャリーの結婚後の名前よね 「偽りの銃弾」見終えたわ。オチは、まあ、ウーンって感じね
これとか「ジェントルメン」とか映画「ソルトバーン」みたいな大邸宅に暮らすイギリスの金持ちの不可解な家族関係みたいなのが今年のマイブームなの
でもイギリス王室モノには興味がないのよね 夏休みに同級生のお屋敷に招待されてってちょっと古い英国映画があったけれど、題名を思い出せない あれ?ソルトバーンがそれか
旧い映画じゃなかったのかなあれ Amazonが『ロボコップ』のドラマシリーズを開発中だという。
アメリカ版「ジ・オフィス」で共同製作総指揮を務めたピーター・オッコが、製作総指揮、脚本、ショーランナー、
『ソウ』『アクアマン』シリーズのジェームズ・ワン監督も、自身の製作会社「Atomic Monster」を通じて製作総指揮を務めるという。
製作スタジオはAmazon MGMスタジオ。
1987年にポール・バーホーベン監督がメガホンを取った映画『ロボコップ』は、近未来のデトロイトで瀕死の重傷を負った警察官マーフィが、半分人間、半分サイボーグの「ロボコップ」として蘇り、悪と戦うというストーリー。
低予算ながらも大ヒットを記録し、以降、続編映画、テレビアニメ、テレビシリーズなどが作られてきた。
今作の内容については「巨大なハイテク複合企業が地元警察と協力し、増えゆく犯罪に対抗するために半分人間、半分マシンの技術的に進んだ用心棒を導入する」とのことで、オリジナル版から大きく逸れることはないようだ。
映画・ドラマファンは「(同じくAmazonのドラマ)『ザ・ボーイズ』みたいに過激でグロな作品になるなら、ぜひ観たい」「子どもの頃大好きだったロボコップにまた会える!」「どうかいい作品を作ってね」と期待の声を寄せている。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240926-00000007-cine-000-1-view.jpg 同サロのこのスレだけじゃなく他の板の海外ドラマ系スレ見ててもAmazonだけよね、糞作品の宣伝するのって
面白いドラマなら口コミで広まるのにゴリ押しするからヘイト対象になるのよ Netflixでたまにチョロチョロ見てるのでアウトランダーってのがあるんだけど、やたらに長く続いた作品だってことに気がついた
さっき見た回には濃厚なホモセが出て来たり赤ん坊いる母親がおっぱいポロリして搾乳したり絞首刑で人バンバン殺したりなかなかのもの
ショーン・コネリーが出ていたハイランダーのリメイクかと思っていたら全く違った トランスペアレントとか地味だけど良いドラマよ
あまり宣伝されてない地味ドラマほどAmazonは面白い傾向があるわね
力の指輪は話題性でアマプラ会員増やすのが一番の目的だろうからその点は達成できてるんでしょうね
あんなクソドラマさっさと打ち切りにすれば良いのに 全く見る気がしない
あんなのに金をかけるなよアマプラ >>585
トランスペアレント、エミー賞とかゴールデングローブ賞とか取りまくってたよね
話もどんどんおもしろくなってたのに主演の人がセクハラで訴えられて降板、
最終シーズンは1話だけ作られたミュージカルエピソードで終了という残念な展開
初期のアマプラオリジナルはおもしろいのが多かったね
モーツァルト・イン・ザ・ジャングルとか… >>573
The OCに出てた若い頃からおっさん顔だったわねw ベンジャミンの公称身長173cm
ミーシャバートン175cm
もっと差あったように見えたわ当時 シーズン25?くらいまでいってる
Law&Order SVU が飽きないわ? >>570
情報ありがとう
海外では物議醸してるからどうなのかなって思ってたけど見てみるわ >>595
主演の一人はゲイなのよね
Swallowedっていうゲイのホラー映画でもちんこ見せてたらしいわ 地方なんだけど来週から深夜にSWATが始まるわ
もう何回目かしら
もちろんまた見るわよん アンブレラアカデミーシーズン4の話はもう終わってるのかしら
こないだようやく見て、薄ら悲しいラストでしょんぼりしちゃった https://youtu.be/BOsAJ7oe2QE
「THE LAST OF US」シーズン2は、2025年にHBOおよび動画配信サービス「Max」で全米放送・配信予定。日本では、U-NEXTでシーズン1が配信されている。 アマプラで経由でパラマウントプラス入ったけど、フェロートラベラーズとスタートレックちょっとだけ観て30日無料とっくに終わってたわ
エルズベス観たかったのに!
アマプラ解約する事はないけど来月配信ドラマが散々配信されつくしたホームランドに骨、シールチーム、CSIベガスとかよ… あっ、でも最近のアマプラオリジナルだとドラマ版Mr.&Mrs. スミスは面白かったわ
アトランタ観てなかったらパスしてたと思うわ
Netflixのダーマー観終わったからメネンデス兄弟のほうも観るわ
でもここで話題になってたドラマ版リプリーも早く観たいのよ 去年のネトフリのビーフ観たわ
最初は韓国人しか出てこないわね何この話って思ってたけど、話の展開の仕方が上手くてどんどん引き込まれていったわ
主役の男が40の割に童顔で可愛いわ ドラマに続いてメネンデス兄弟のドキュメンタリーが10月7日からネットフリックスで見れるみたいね
>>605
面白いわよねBEEF
過去スレで女の方は(柴田理恵+アンミカ)÷2って言われてた気がするわ アタシ地面師観たくてつい最近ネトフリデビューしたから、他にも面白いドラマ多くて毎日ドラマ三昧だわ ネトフリアマプラ他、引きこもり量産する罪深いサブスクよね 地面師も極悪女王も面白そうだからNetflix入ることにしたわ! Apple MusicとネトフリアマプラのおかげでCD、DVD買わなくなったわ
ちゃんとフィジカルじゃないとって変なこだわりあったけど、部屋も場所取られなくなったしサブスク最高よ 音楽はともかく映画やドラマって今このサブスクサービスで見れてる作品が半年後も見れるって保障がないのが難点よね
配信会社オリジナルドラマですらその配信サービスから消えたりするし Netflixって予告なしに作品消えるわよね
昔のFOXチャンネルみたいだわ
良質な番組が国内版DVDのレンタルも販売もなく忘れ去られていくのよ 安室の配信が一斉に消えたって一時期話題になったわね
サブスクは契約した会社に完全支配されるから、本当に好きなものは物理で買って残しとくわ >>588
最初はかなり面白かったわね
歳取り過ぎて性転換手術は出来ないとかだったわよね >>598
ダウントン・アビーの演技は素晴らしかったわ >>609
ある程度見たら他に乗り換えがベストなやり方よね 一度に複数契約してもあまり見れないのよ モンスターズ観てる
父ちゃん役は偽ハビエル・バルデムなのね 阪神大震災のちょうど一年前にアメリカ西海岸で大地震があったのね メネンデス兄弟のドラマ観てるけど5話の生々しい告白はどこまで事実なのよ
父親のザーメンが不味くてマシになるようシナモン飲ませてたとか本当かしら
とりあえず法廷シーンまで観ないとだわ ゲームオブスローンズ、やっと見終わったわ。
6章前半ぐらいまで見るのしんどかったけど、それ以降はわりと楽しめたわ。
自らの野望や正義感で戦争に加担した者たちはそれぞれの罪を背負い王には選ばれず
戦争が激しければ激しいほど、敗者も勝者も結果裁かれる。
けれどもその後の世界は平和への渇望が大きくなる。
戦いの愚かさとその後の希望が最終回で描かれてて良かったわ。
〇〇〇が民に称えられる王になるといいわね。
あと、やっぱりスターク家の面々がそれぞれ大切なものを失うことによって
精神面で成長を遂げて良かったわ。
最初の頃のサンサなんて目も当てられないぐらい愚かだったものね。子どもだったから仕方ないけど。 落とし子の戦いまた見たいわ
the battle of bastards NCISってシーズン15、16あたりをCS放送しないわね 字幕はFOX(現Dlife)でやってたみたいで吹き替えはS12(だったかしら?)からスーパードラマTVでやり始めてS14までで放置よね
その後のシリーズの吹き替えはHuluにあるらしいけど スピンオフりまくりのウォーキング・デッドを全部見れる配信サービスってあるのかしら 現Dlifeって何?どこかの世界線にはまだDlifeが存在してるの? 「FOX」チャンネルの名称は2024年3月1日から「Dlife」に変更になりました Dlife良かったのにね
グッドラックチャーリー好きだったわ >>628
U-NEXTがわりかし揃ってるイメージかしら。
全部かどうかはわかんないけど。 https://i.imgur.com/Rk8dpGa.jpeg
⇑
長崎県で介護士をしていたDAI@大豆40代、低学歴で性悪で嘘ばかりついていて老人ホームでも高齢者を虐めていたオカマ >>624
よく観たわねw
完走おめでとう、原作は全く知らないけどサンサ闇落ち、アリアの冒険でスピンオフやってもいいんじゃないかしら >>627
huluかぁ
アビーがいなくなったあたりの話がポーンと抜けてて観たいんだけど、なんでCSのどこのチャンネルもやってくれないのよっていつも思ってるのw >>640
ありがとう。
ドラゴン女王の軍団があっさり帝都から引いたのは違和感あるけど、
良い最終回だったと思うわ。GOTを表す馬の絵の評価とは違うかもしれないけど。
スピンオフを希望するとしたら、ティリオン主役で王の手ドタバタ奮闘記を見てみたいわw
ちなみに200年前のハウスオブはしばらく見ないで良いわ。 自分はティリオンが一番感情移入できるキャラだったわ
ジョン・スノウになれたらなりたいけど、あのアホキャラ 愛で愚かになる3大男性
ジョン・スノウ
ジェイミー・ラニスター
ロブ・スターク ロブはああなっても仕方ないわ
母キャトリンも止めなさいよおバカね GOTで出世したのモモアさんくらいかしら
他はマーベル映画に高確率で出てたりするけど映画の評価が低いわね
バイのプリンスオベリンことペドロパスカルに期待しとくわ
ナルコスで好きになったの >>647
初期はこのスレでもちょっと話題になってたけどBL臭が強すぎて誰も語らなくなったんだけど、何か意外な面白エピソードとかあるのかしら? BL臭って言うかマン臭がキツいのと、主演カップルがブス過ぎて見る気しないのよハートストッパー
2話で脱落したわ >主演カップルがブス過ぎて見る気しないのよ
これがマンコの実態よね ハートストッパー、s1は一応見たわ。
イジメとかゲイの葛藤の描写や、両思いになる前のドキドキ感も手伝ってなんとか見られたけど、s2は即脱落したわ。
両思いになると途端に冷めるってのもあるけど、トランスとかビアンとか全部載せ過ぎるのよね。
s3はメンタルヘルスがテーマになるみたいで思ったより暗そうね。
見ないだろうけど。 偏見かも知れないけどヤングロイヤルズやハートストッパーってどうせメインの二人の男子が恋に落ちて
周囲からの偏見とか互いの誤解とかで傷付け合ったり仲直りしたりって展開で純愛エンドなんでしょ
個人的には13の理由、エリート、セックスエデュケーションみたいな脇役としてゲイキャラが多数出てる
青春群像劇が大好きなんだけどここ数年の新作でそれ系のドラマを見つけられてないのが残念だわ 最近ネトフリに入って色んなドラマ楽しんでるけど、ちょっと古いけどグレイス&フランキーが面白いわ!
75過ぎのジェーンフォンダとリリートムリン最高ね 何かのドラマで知ったけどリリートムリンってビアンなのよね
人生楽しそうで何より 面白いわよね、グレイス&フランキー
じっくり見るドラマじゃないから途中から日本語吹き替えで見てたけど皆さんお上手ねって思ったわ 正直言うとわたしもハートストッパーは主演が好みじゃないわ。
主人公はブサだと思うし、相手の子もブサじゃないけど顔のバランスが微妙に無理だわ。
でもS1の4話までは頑張ってみたの。
ヤングロイヤルズも主人公カップルが好みじゃないけど
こっちは一応S2までは全部みたの。S3はその内見るわ。 アグリーベティは主人公ブサでも見たくせに
酷いゲイ差別ね
ゲイはブサイク許されないんだ? >>659
代わりにプラダの悪魔でもどうぞ、ドラマじゃなくて映画だけれど ベティは本家のをまた見たいわ
アマプラかネトフリかどこか配信しないかしら >>662
確か本家ベティの新作というか続編がアマプラに来てなかった? >>663
見たけどクッソつまらなかったわ
なんで続編作ったのかも謎
あたしのマルセラは綺麗なままだったわ 見終えてない作品がつっかえてるからまだ見れてないんだけど「The Resident」と「Respira」が次見る候補だわ resident、最初はインド人主役ってちょっと抵抗あったわ
まあまあ見てたけどアタシには合わなかったかしらね
Dr.ハウスは大ファンだったけどそれ期待しちゃダメだったわ >>664
続編ブーム時に流れで作ったんじゃない? 一度終わったのに続編作ったドラマは殆どコケてるわ プリズン・ブレイクも続編が制作中よね
マイケルもリンカーンも出ないようだから続編というよりスピンオフになるのかしら >>667
一旦完結させたのに旬過ぎてから続編作ったってそりゃあコケるわよね AJLTの話かしら?
プラダを着た悪魔の続編も絶対おもしろくないと思うわ クローザー→メジャークライム→ゲースロ
と長いシリーズを見続けてきたから
次は短めの奴を見ようと思うんだけど
ここ近年の作品で何かお勧めないかしら。面白ければジャンル問わないわ。
配信はU-NEXTとHULUとアマプラ入ってるわ。
それが終わったらグッドワイフ→グッドファイトを見る予定よ。 >>673
メジャークライムズの養子の子がブサイクでバカで見るの放棄したわ >>675
バカだったけど、後半はマシになっていくわよ。
不細工はどうしようもないけど。レイダーのおかげでそんなに悪くない育ち方するわよ。
毒親もいつまでも足かせになるかと思ったけど、そこまで酷くはなかったわ。 >>673
最近じゃないけど、HOMELAND見直したらやっぱり面白くて見るの止められなかったわ >>676
あの毒親って引き取られたの?
毒親が産んだ女の子がどこかに引き取られるのは分かるけど
あの毒親ごと引き取られたの? >>673
Amazonオリジナルのターミナル・リストとホームカミングはどうかしら?
面白くて一気見しちゃったわ >>673
ここで教えてもらったポーカーフェイスおもろかったわよ
エルズベスも冒頭で犯人分かる系みたいだし、グッドワイフ観るなら
エミー賞取ったからトゥルーディテクティブS4と言いたいとこだけど、S1が傑作すぎて微妙かもだわ… トゥルー・ディテクティブ推したかったけど、好き嫌い分かれる作品なのよね
確かに1が一番良かったけど、結末の捉え方はそれぞれ
あとhuluで見られるデンマーク作品のキリングもオススメ >>674
タシオニさん、好きだったけど流石にあのキャラで主演って面白いの?
あくまでシリアスなベースあってのキャラよね。 海外テレビ板にエルズベススレ見つけたけどグッドワイフ関係で常盤貴子がとうとか肝心な感想がないわ?
エルズベス・タシオニさんはあの表情とかとんでも裁判劇が面白いから早く観たいのよ! >>677
トータルでHOMELANDよりも好きな作品っていくつもあるんだけどキャリーとブロディのパワーバランスがガラッと変わる
S01E07は個人的には古今東西のドラマ至上一番スリリングなエピソードだと思ってるわ >>679
ホーム・カミング、私も好きで特にS2は間を空けて3回くらい見返してたわ
ネタバレになるからアレだけど、ああいうクルッとひっくり返る構成大好き。 >>673
アマプラのザ・ループをオススメするわ
1話完結で同じ町の中で主人公が変わっていく、SFストーリーよ
ちょっと胸糞展開もあったりするけど、世界観が独特で好きな人はすぐハマれると思うわ
今んとこ1シーズンで完結してるわ >>677 ホームランド気にはなってるけど長いシリーズだからもうちょっと先になると思うわ。
次はグッッドワイフのシリーズを追っかける予定だから その後に見てみるわね。
>>679 その二作品をマイリストに登録したわ。面白そうな作品を見つけてくれてありがとう
クリプラとジュリアロバーツってドラマにも出てるのね。クリプラ髭面でエロイわ。
>>680 私もそういえば以前話題になってた時にポーカーフェイス良さそうって思ってたのを思い出したわ。
これを見てみるわ。今のところ1Sだけだし気がるに見れそうよ。
>>687 設定が面白そうね。一話完結だから時間あけてでも少しづつ見れそうね。
こういう謎の街系って好きなのよね。バリアで囲まれたり、目覚めたら街以外が崩壊した世界だったり、街ごと実験場だったり
天才ばっかり集まってる発明都市だったり バリエーション豊富ね >>天才ばっかり集まってる発明都市
ユーリカ、懐かしいわ 謎街ドラマは、アンダーザドームやシャマランドラマもあったわね
懐かしい >>688
一人一人にレスなんて丁寧な方だわ
クリプラ好きだからあたしもターミナルリスト気になるわね
クリプラはちょっとぽちゃりだしたくらいが可愛くて好きだけど
>>690
ウェイワードパインズね!マットディロン目当てでFOXで観てたわ
よく思い出せないくらいのドラマだったけど2シーズンくらい続いたのよね 欧米ドラマ限定じゃなくアジア系ドラマでもいいんだけど同じアパートとかシェアハウスとかの
ガワが固定されていて住民が入れ替わりながら話が進む長期シリーズドラマって無いかしら >>692
NEW GIRLだわね
今からでもNetflixで配信したらウケるだろうにもったいない作品よ
何故か故プリンスが本人役で出てきたり
ディズニープラスが最後まで配信、いつのまにか消えてたからアマプラで課金して観るしかないけど
ブルックリン99みたいなコメディでクロスオーバーエピソードもあったわ ダサかわ女子と三銃士ね
固定メンバーじゃなかったかしら? >>688
U-NEXTのフロム 閉ざされた街も謎町系よ https://youtu.be/XX_WErDgCag?t=207
the officeってドラマ、イケオジにお尻ペンペンされるのいいわね
https://youtu.be/pBZJyjyjIoQ?t=41
こっちはプライムビデオのジャックライアンの人のブリーフだわ >>696
基本5人プラス産休の代理でミーガンフォックスだから違うわね
ホワイトロータス1だけ観たけどめちゃおもろかったわ
ダダリオのラストがめっちゃいい感じ LOSTロスだった頃にLOST的なものを求めてフリンジ、アルカトラズ、レボリューションetcのバッドロボット作品を見まくってて
消去法で初期LOSTに近いなって思ってたのがバッドロボットのアンダーザドームシーズン1だったんだけど謎街系ってワードから
>>697の書き込みと↓の記事を見て何かが繋がった気がするわ
https://dramanavi.net/articles/264784
ただ個人的にはアンサンブルキャスト作品が好きだから、そこが気になるところではあるけど 久しぶりにパーソン・オブ・インタレスト見てるわ
いい感じに内容忘れてる
しかし昔の作品はseason1に20話以上だからなげー 英ドラマで刑事辞めたオッサン達と失脚したエリートオバサンが事件を解決してくのをゆるっと見てるわ
タイトルは覚えらんないの ニュー・トリックス〜退職デカの事件簿〜かしら
あたしのスマホ、予測変換で日本語タイトルまで出るわ
あまり有名なドラマじゃないのに こないだから見始めたグレイス&フランキー、
ついに最終シーズンに突入しちゃうわアタシ
あの世界がとっても好きだったから寂しいわ〜 >>701
ジョン役のカヴィーゼルがちょっとロストのジャックに似てるのよね ジム・カヴィーゼルって古代ローマの彫刻みたいな顔よね グレイスだかフランキーだかどっちか覚えていないんだけどユーミン顔で人種を超えてババアって似るのねって思ったわ 「ペンギン」あまり期待しないで見始めたんだけど面白いわ。
地味な顔の女がどんどん地味に感じられなくなっていくの
あと、いまだにコリン・ファレルが特殊メイクのせいで本人に見えないの 今までもチラチラ視界に入ってたけどスルーしてた「アウターバンクス」の4話まで見たわ
ネトフリオリジナルのティーンドラマにしては珍しく今のところゲイ要素ほぼゼロなんだけど
メイン4人の中に一人怪しい子がいるわ なによ、私だってマンコなのよ
あんただけじゃないわ 皆マンコから産まれたんだから、わざわざいがみ合うのはよしましょうよ あたいの母はマンコじゃないわ立派な女性よ一緒にしないで 「アウターバンクス」の5話見たわ
貧困層と富裕層の対立構図も初期「エリート」その他ネトフリオリジナルのティーンドラマにありがちな設定よね
善人っぽい人が実は極悪人ってパターンもよくあるからあの人がキーパーソンなのかも >>721
マンコ連呼精神異常者は芳 恵スレへお帰り 途中まで、と言うか出だしだけ見て放ってあったthe crown の続きをちょっと見た
なかなかオモロイね、英国英語が上流発音でも聴き取りムズい 演出が自分に合わないと思って第一話の途中で見るの止めた「デイブレイク」だけど
主演がちょっと前にここで話題になってた「アンダー・ザ・ドーム」のひょろ少年だと知って
改めて見たら結構おもしろいわ
「アウターバンクス」はなんだかキャットファイトみたいな展開になったから見るの止めたわ
>>726
the crownも割と初期で止めたわ
ザ・ウィンザーズは最後まで見たはずだけど内容はあんまり覚えてないの フィラデルフィアは今日も晴れ(It's always sunny in Philadelphia)をディズニープラスで見てるわ
コメディなんだけど下品で不謹慎ネタのオンパレードなの
ずっとバカやってるんだけどこれが16シーズンも続くアメリカってやっぱり狂ってるわ ようやく「デイブレイク」の最終話まで見終えたわ
細かい部分にごちゃごちゃ言う作品でもないだろうしほぼ最後まで楽しめたわ オリジナルドラマランキング1位の理想の二人って数話観たけどハズレな気がしてならないわw
今までもニコールキッドマン主演ってなると期待しすぎてあんまりだったし…
ただレイドノヴァンの俳優が可愛いから観るけど、今更だけどレイドノヴァンって面白いの?
SHOWTIMEのドラマだし映画化までされてるのに今まで観てなかったわ
イケオジとまでは言わないけど好きな見た目になってたわ〜 ポーカーフェイス、毎話ポーカーで事件解決するのかと思ってたけど
ポーカーフェイスを見破る内容なのね。最初の一話目でミスリードだったわ。
面白いけど事件が起こるまでが長いわね。
ナターシャリオンはかっこいい女優ね。でもロシアンドールと役が被ってるわ。 ポーカーフェイス見てたんだけどアタシああいうはすっぱなの苦手なんだと分かったわ
ブレンダみたいにあばれはっちゃくでありつつもコケティッシュを忘れてない人じゃないとダメみたいアタシ HOMELAND、久々に見始めて見終わったわ。やっぱ面白いわ
にしてもキャリーって途中から政府機関の職員でもなんでもない民間人なのに
よく国のためにってあそこまでやるわね
24もジャック・バウアーもそうだけど
で、キャリーの最終的な相手のグロモフっていい奴だとは思うけど
私はシーズン4のパキスタンのカーン大佐がよかったわ
ファイナルはアフガンとかパキスタンも舞台なんだから出しなさいよって
ちょっと思ったわ >>734
グロモフいい奴ってヤバいわよw
優しくして信頼させて油断させて依存させて相手を操るのよ
カルトに入会させる手口そのものだわ >>732
ポーカーフェイスめちゃくちゃ面白かったわ
一気見したわよ
続編もできるみたいだし楽しみだわ まだ途中だがNetflixのHollywoodての見てる
戦争終わってすぐのジョン・ウェインが若い頃の映画作りのお話 私は遅ればせながらホーンティングオブヒルハウスを見てるわ
ハロウィーンの季節だし
長まわし回の6話はやはり見事だわ。2回見てしまった キャリーは途中、グロモフに騙されたけど
最後はキャリーも欺いてるから
お互い様じゃないかしら キャリー「マックス、ブラックボックス探して!」
マックス「オレンジだけど…」
マックス大好きよ キャリーに惚れなかったマックスは賢いわ
最初はマックスの兄のほうが重要だと思って見てたら、いつの間にかいなくなってるし >>731
レイドノヴァンあたしは好きよ
最初はセレブのスキャンダル解決って感じだったけど結局は家族の問題になっちゃうの
あたしは初期の頃より終盤の方が好きだけど一貫して音楽のセンスが良くて楽しかったわ
でも映画は観てないのよw なんかホームランド観たくなってきたわ
ブロディ編もいいけどS4を繰り返し観たくなるのよねぇ
続編かスピンオフやりそうでやらないわね
>>746
アマプラにS3まであったから観始めたわ!
掴みはオッケーで面白そうだわ ブロディの役柄も顔も嫌いだったけど退場に向かったあたりは割合好き ブロディ編はS2の最終回で、早く続き見せて!ってなったものだわ
ブロディ・クイン・season2までのCIA局長は、イギリス人なのよね
ブロディ役やシャーロック役のカンバーバッチ・ファンタスティック・ビーストの役者とか、名門校出身なのが売りの俳優が流行った時期よね ブロディ役のダミアンルイスは次期ジェームズボンド候補と噂されたくらいだもんね
あたしはキャリーとクインの未来を想像してたわ…辛い
https://i.imgur.com/YvvxXbm.jpeg ダミアン・ルイスのボンドとかちょっと
英国の時代ものにも出てくるね クインはちょっとメモリーグラスの堀江淳がチラつくわ クインはサリンの実験台にされて、あの程度の後遺症はないと思ったわ
>>750
キャリーは意識ないクインから犯行現場引き出すために、脳に損傷が残ると医者に言われてもクインに投薬する女よ
デブの管理人かドイツの諜報員にしとくべきよ クインは人気があって殺されないでくれと延命されたとか ブロディ役のダミアンルイスは名探偵ポワロのヒッコリーロードの殺人に出演してたわね。 キャリーにモラルなんて最初からないでしょ
自分が怪しいと思ったら盗撮盗聴やって
ブロディのセックスシーンも眺めてたわよね? ダミアン・ルイス見たければウルフホールもおすすめよ 綺麗な顔じゃないわね
まあ存在感はあるかもしれない ハウスオブフラワーズ見終わったわ
S2で途中で登場人物の整理がつかなくなって諦めたんだけど
終盤から盛り上がってS3が良かったわ!!
ただプリフィカシオンって結局は何者だったのよw
メキシコ行きたくなったわ〜 ハウスオブフラワーズやエリートみたいなスペイン語圏ドラマってゲイの描写にBL的要素がないから反BLのアタシとしてはありがたいわ ドラマじゃないけどMr.&Mrs.スミスのアマプラ版、黒人男とアジア女でわろたわ ネットフリックスだったら黒人男とアジア男でMr.&Mr.スミスあるいはDouble J. Smithだったかも イケメン同士で喧嘩しながらセックスするならあたし見るわ ドラマよりゲームのほうで顕著だけどLGBT要素を前面に出したからってLGBT当事者が食いつくとは限らないのよね… とくに当事者をターゲットとして作ってるわけじゃなく
単にダイバーシティでインクルーシブなだけだからね そこよね
まだBLゲームやBLドラマのほうが明確に女をターゲットにしてるって意味では健全な作り方してるわ 向こうで言われてるのは、背後にジョージ・ソロスがいるコンサル会社が恐喝紛いでゲーム会社に無理矢理ポリコレゲーム作らせていて、
それで欧米ゲーム会社赤字→中国のゲーム会社潤う
実際UBIはテンセントに買収されるそうだし、欧米のゲーム会社は断れば銀行口座凍結されるんだとか >>776
日本もやられてるわ
スクエニとか
ソニーもそろそろね >772→>774→>776→>779
唐突にゲーム陰謀論のターゲットにされてるけどなにごと? ドラマや映画よりもゲームの市場は大きいから、変なのが介入するのよ
アニメの字幕もブラックロックが投資し始めたから、湾曲された翻訳らしいわ
欧米発のカルチャーは、ただ純粋に楽しみたい人向けではないってこと
説教&洗脳よ >変なのが介入するのよ
自分が変なのだって自覚はあるのね
だったらそこ界隈だけで頑張ってくれない? ディズニープラスでやってたスター・ウォーズアコライトあたりはまあ…うんってなる内容だったわね
主演の女はバリバリに活動家だったし
シーズン1で打ち切りが決まったけど スターウォーズのスピンオフなんて蛇足でしかないわ。
本編の別の場所ではこんなこともありました、とか作りだしたらキリがないわ。 経費がどんどんかかってる印象ね
それだけドラマのクオリティが高いから100円ぽっちなら全然構わないわアタシ ネトフリオリジナルは量産しすぎて映画も含めてハズレもまぁあるから最安プランだわ
パソコンで観るとCM全く流れないんだけど何これ まったく世代じゃないんだけど、「うちのかみさんがね…」は有名だから吹替コロンボ見たくなって見たら、そういえばこのドラマ最初から犯人がわかってるのよね
そのシステムに慣れなくて変な気分だったわ ネットフリックスだと日本では今年初文庫化されて話題になった「百年の孤独」が年内配信開始予定なのね
同列に扱うとアレコレ言う人がいそうだけど「三体」と同様シーズン2以降の余地を残したシーズン1になりそうだわ 今更だけどERシーズン8はほんとに良いわね
あたしグリーン先生好きだったから尚更良く見えるわ 「グッド・ドクター 名医の条件」や「レジデント 型破りな天才研修医」なんかもつまみ食いして
それぞれそれなりに面白いんだけど個人的には「ER」と「ドクターハウス」が依然ツートップだわ
第一話オープニングの「グリーンせんせ、グリーン先生」「なんだい」ってやり取りから怒涛の一日を経て
ようやく仮眠についてから一時間半後に前日と同じナースから起こされるエンディングって構成の凄さよ ERは長廻しでキャストが入れ代わりする一連の流れが良かったわ
アメドラにハマるきっかけになったドラマよ アタシも子供の頃のジョンアンドパンチやバイオニックジェミーを除けば、ERが本格的にアメドラにハマった最初の作品だわ! ネトフリの良い所は無修正とオリジナルドラマの質が良いところね。
Unextは月額たかいけど、作品が多いのと映画館行くのにポイントが使えて便利だわ。 >>801
古いものをよくご存知で
もしかして両方ともリメイクされてたかな
>>802
これも結構前のもの
マイアミバイスからナッシュ・ブリッジス、映画ならマルボロマン
今は悪役が多いわ ウェイバリー通りのウィザードたちのお兄ちゃん役の人
極右思想のトランプ支持者だったのね。なんだかちょっと残念だわ 「ヤングロイヤルズ」以外あんまりここで話題に上がらないスカンジナビア系ドラマの「ザ・レイン」第一話を見たわ
ポストアポカリプスものの系譜なんだけど今のところゾンビ系じゃなさそうな感じ クローザー見てるんだけど、ブレンダって仕事出来る片付けられない女でエルズベスに通じるものあるわ
こういうキャラクターの元祖って男でもいいけどいるのかしら? グッドワイフめちゃ面白いわ。
まだS2の中盤だけど、エルズベスはS1の数話でてフェードアウトしたけど
これから先活躍するのかしら?
スピンオフ作られるぐらいだから人気キャラなんでしょうけど。
あと、S2でアグリー・ベティーの子が出てきてホッコリしたわ。
なんか細くなって可愛いと良い女の中間ぐらいになってたわ。
マイケルJフォックスも癖が強い弁護士役で出てくるし、ゲストが豪華ね。 マイコーがヨロヨロしながら出てきてたね
レイ・ドノヴァン見終わったけど、より暴力的ですぐ女とやる家族持ちのマーロウとも見えて
(LAではなくてSF舞台の変則マーロウ演ってた人も出てた)
本当の主役はキチガイくそオヤジだとは思うけど、嫌いな役者上位に入るジョン・ヴォイトが嫌らしくてある意味良かった パラマウントでヘルプミートッドっての見てるけど、気楽に見れる法廷モノ?のコメディで面白いわ
主画の女性弁護士役はコードブラックにも出てたけど、「ミスト」のババアでもあったのねぇ。 グッド・ワイフのウィルはインコそっくりだから、モテる設定なのが違和感よ カリンダが好きだわ
でもアリシアの人とめっちゃ不仲だって言われとたわね!
最後共演シーンが合成疑惑とか言われてたし >>815
トッド役は、ゾーイの超イケてるプレイリストに出てたわ 元チアリーディング部のホモが逮捕された件で思い出したけど
アメリカの学園モノドラマで必ずチアリーダーは他の学生が普段着の場面でもユニフォーム着てるの何?
あれ現実でもチアリーダーはユニフォームで活動してるのかしら チアリーディング部といえばgleeねw
いつもユニフォームを着てるのはアタシたちは天下のチアリーディング部なのよ!下々の者はお下がり!っていうアピールかと思って見てたわ
サンタナ役の女優が亡くなったのは残念だわ… >>813
アメリカフェレーラ、良い役よね。
グッドファイトも面白いわよ >>818
あたしもカリンダ大好きなの。
主演女優は「合成ではないです」って言ったらしいけど、
カリンダ役の女優は「その時間は別の撮影をしていた」とか言ったらしいわ。
ドラマの世界よねw イーライのフィクサーぶりが好きだったわ
法廷パートよりもだんだん政治の裏側の汚い駆け引き目当てで見てた
女性スキャンダルがあるピーターは結局浮気してたけど、クリス・ノース自体似たような私生活で尚且つスキャンダルが大きくなりすぎて干された状態なのは残念 ツッコむのは野暮だけど、グッドワイフってエピソードの時系列的に「え?その案件やってる裏で別の大変な案件が同時進行してたの?」とか
前回のエピソードの翌日という流れで始まって、「え?アリシアこれほぼ寝てないんじゃない?」みたいなのちょいちょいあったのが印象的だったわ。
後、あの事務所ってカリンダいないととっくに潰れてるわよね。 >>825
カリンダ役が目立ち過ぎてアリシア役の人は面白くなかったんでしょうね ドラマポアロと比べてあまりにイメージが違いすぎる最近のリメイク映画はイマイチよ アリシア役の女優より先にカリンダ役の女優が何かの賞を受賞したのが不仲の原因とか噂あったけど、真実かはわからないわ ポアロってスーシェ(とミスレモン)が完璧すぎて雰囲気で楽しめるけど
話の筋を理解できたこと一度もないかも
とくに後半の90分大作になってからが難解だわ
あーなるほどだからポアロは犯人分かったのね、って理解に到達したことがない >>832
全く誰がが犯人かとか筋書きとか気にしないで何度も放映するたびにながら見してる
スーシェ版以外にはあまり興味ないし、マルコビッチ版とか観る前に拒否感出ちゃう アタシたいていのドラマ、犯人がわかった推移理解してないわw雰囲気理解
実況とかあればその場で聞けてあーなるほどってなるんだけど
ポアロやマープルの時代背景とCSIとか最近の犯罪科学はまるきし変化したしね
例えばアガサの時代はDNA検査ないとか指紋から犯人にたどり着くほど発達してない分野だったとか実況で教えてもらったわ
でも犯罪者の心理は時代変わってもそれほど変わらないのかも、でも犯人にたどり着く経緯わかんないわ アガサ・クリスティ原作のミステリはほとんどが読者を謎解きに参加させてくれない作りよね >>830
映画館で観たけど内容全然覚えてないわ。
ミシェルヨーが出ててなんかすぐ死んでたわ 今更ながらプリズンブレイクを見たら、ブラッドのキュートさにハートを撃ち抜かれてしまったわ!と思ったらシーズン4で号泣させられたわ、、、。 あとブラッド役の俳優さん、演技力がすこいと思うわ。 LOSTのソーヤーと同様PBのベリックも自己犠牲的な死に様でそれまでのイヤな行いの全てを帳消しにした感じよね よく覚えてるわね
私 ロスト ものすごくはまって 当時全部見たんだけど
ソーヤーってのがどんな人だったか まるで 思い出せないわ
結局 あの 黒い煙の正体って何だったんだったかしら
ラスト までに見たのに 謎だけは覚えてるのにアンサーが思い出せないわ ロックはハーリーの事もずっとヒューゴって言ってなかったっけ >>844
ロックがソーヤーって呼びかけたエピってあったっけ? デスパのエヴァロンゴリア主演のドラマがAppletvで始まってたわ。
女優辞めるって言ってたから嬉しい ソーヤーみたいな奴がちょっといいことすると
すごく評価が上がるみたいな2ちゃんねる海外テレビ板のロストスレの風潮に
当時納得いかなかったわw
逆に主人公のジャックってちょっとイヤな部分を見せると
それで今まで積み上げてきた善行そっちのけで批判されるのよね プリズンブレイクのベリック役の人って非ポルノ作品でチンポ口に含んでなかったっけ 視聴者のことじゃなくてドラマ内でのことだけどウォーキングデッド初期の焚火囲んでるときに
リックが嫁とかキャロルにこんなことになったのはあんたが悪いみたいに吊るし上げくらったのが
ドラマでムカついたの初めてかもってくらいなんかすごくムカついたわw >>850 あんたTWDの初期なんてよく覚えてるわね あの嫁にはプリズンブレイクとは違って非常に腹が立ったわね 『アストリッドとラファエル』シーズン5、2025年1月26日(日)より日本初放送!
https://dramanavi.net/articles/270594 グレンにコンディショナーと中絶薬を取りに行かせたり、勝手にリック探しに行って事故るローリ
挙げたらきりがないわ!
>>849
ケンパークかしら
終盤の3Pシーンが強烈でそんなシーン無かった記憶だけど >>854 ケンパークって見たことないけど首締めオナニーが有名よね フォックスリバー刑務所の看護婦さんの方がタンクレディー感あったわよね
R.I.P.よ >>850
主人公の子供ってだいたいムカつくことが多い気がするわw
悩みのタネだったり足を引っ張る役どころなの あ、途中で文章変えたから>>850さんにアンカーつけてんのに
話題がちょっとズレてしまってるわw
ごめんあそばせ 子供と妻は問題を作り出して主人公をを悩ませ邪魔する大事な役目を持っている TWDリックの子どもはそこまで酷くはなかった気がするわ。
大けがして死にかけたりはしたけど、邪魔とは思わなかったわ。
その分奥さんが最凶だったけど。 >>861
あの子は良い子だった、ティーンエイジ独特の色々はあった気がするが
大体娘がヒステリックで自分勝手であかん
主人公の男がヒステリックで自分勝手なのは主人公だから許されるw >>858
あたしは24のキムが大っきらいだったわ >>863
その子最初に思い出したわw
ネットで凄く嫌われてむしろ気の毒だったw
>>860
母親パターンもあるわよね
躁うつ病だったりヤク中だったり >>860
デクスターのリタとかブレイキングバッドのスカイラーとかw
だから面白いんだけどね
リタの最後は悲惨だけどデクスターの正体知ってもスカイラーみたいな対処は絶対出来ないから知らずに済んで良かったわ https://hollywoodreporter.jp/wp-content/uploads/2024/11/GettyImages-6320172481-768x433.jpg
ドラマ『フルハウス』のジョーイ役で知られる俳優・コメディアンのデイブ・クーリエ(65)が、ステージ3の非ホジキンリンパ腫の診断を受けたことを公表した。
クーリエは米『People』に対し、10月に上気道感染症でリンパ節が腫れ、主治医からPET/CT検査、そして生検を受けるよう勧められた後に診断されたと語った。
クーリエは、1987〜95年までABCの大ヒットシットコム『フルハウス』にジョーイ役で出演。2016〜20年のNetflixシリーズ『フラーハウス』では、同役を再演した。
NBC『トゥデイ』に出演したクーリエは、5週間前に診断されて以来、3回の手術を受けたと明かし、化学療法は2月に終了する予定だと告白した。
「その頃には完全に寛解しているはずです。僕はこれを旅だと思っています。今日見ている人は、ぜひ早期検診(乳房検査、大腸内視鏡検査、前立腺検査)を受けてください。僕にとって早期発見はとても重要でした」 スカイラーって別に不快感なかったから評判の悪さに驚いたわ スカイラーは自分も散々恩恵を受けて協力しておいて
手に負えなくなったら主人公に全部背負わせて一抜けただもの。 S5のウォルターの自信過剰っぷり見てからスカイラーには早く子供連れて逃げなさいと思ったわ
資金洗浄で洗車場選んだのも賢いわね
全部ウォルターがキング気取りで浮かれたせいよ アタシ的に基本ロマンス要素が苦手だからそれメインの作品は避けてるんだけど
元々それ系じゃなかった作品にそっちの要素が強くなると見ててしんどくなったわ
ジャックとソーヤーの間で揺れるケイトとかハウス付き合うようになったカディとか こんなCMやってたのね
リンチが演出もしてるって
なんか懐かしくて死にそう
「ツイン・ピークス」もう一回見ようかしら
https://youtu.be/h9oTCWNftF8 確かファミリーワゴン車のでアダムス・ファミリー勢揃いのCMもなかった?
ツイン・ピークスのOP曲、ノスタルジーだわ >>870
なんでケイトが揺れ動いたか考えながら見ると面白いわ
何を秘めて何を打ち明けるか、なぜその行動をしたか、LOSTはその辺がよく考えられてるわ ハウスとカディはオェーよね
今更何やらせんのよって一気にドラマ見る気がしなくなったわ 美味しんぼ世代ならBONES見ながらどうせブースとくっつくんでしょ?って思いながら見てたわよね
むしろ遅かったぐらいよ >>877
キャッツアイって見たことなかったけどこのストーリー原作でもそうなのかしら?
なんとも現実感のない設定なのね フランスは日本マンガ実写版好きね
あたしのオススメは日本のマンガ3世とは関係ない21世紀のルパンLupinだけど 当時は防犯カメラとかもほとんどなかったから成立したけど、
今だったら、すぐ捕まりそうよね >>880
北条司が好きなのかもね
大人っぽい絵とストーリーだから向こうで人気なのもわかるわ
日本のキャッツ・アイ実写あるし、シティーハンターやルパン三世の実写もあるわ
シティーハンターはジャッキー版もあったわね シティーハンターのフランス版はフランス版 すごく 原作に忠実 ってことで 日本でも 高評価 高かったわよね あれ シティハンター、SATCでキャリーをビンタしたフレンチアーティストの元妻役がいるのね。
今だに主演クラスの人だから結構大作なのかも ネットフリックスの「エル・セクレート/あの川に沈む秘密」見たわ。自分がトランスジェンダーや女装子が苦手ってのもあるんだけど
それを抜きにしてもヒューマンドラマとして押し通したいのであれば中途半端なサスペンス要素は邪魔よねって感想よ TWDのマギーとニーガンのスピンオフ面白かったわ
ニーガンの「いい加減グレンの事で責め続けるのやめてくれない?」的な逆ギレも分かるわw
続編あるようだし、ニーガンを許す受け入れるの話題は避けられないから仕方ないけど
ダリルinパリはまだ観てないけどどうなのかしら
フィアーザ〜もS3くらいで止まってるわ ダリルってパリに行ったの?
道中長いのによく生きてるわねw フィアーザ〜は最初面白く見てたけど、他にもスピンオフ有るのね
全く節操が無いわ ウォーキングデッドのメインどころの登場人物でゲイっていたの? ゲイキャラいたけど、別にストーリーライン上でゲイである必要も無かったし、あれならストレートオンリーで良かったと思うけど アーロンとジーザスね、アーロンはちゃんとしたストーリーが用意されてたけど、ジーザスはなんだったのかしら
すごく強そうな登場をしたけど、何も活躍せずに去ったわね
フィアーはストランドの側近の男が美術品集めてたりのゲイ丸だしキャラで、あぁ次のシーズンで恋人同士になってるのねと思ったけどそんなこと無かったわ
なんだったのかしらあの匂わせ ゲイやレズを出してなおかつストーリーに面白く絡ませるのって難しそう
アマプラのザ・ボーイズの最新シリーズで唐突にバイになって男と寝たキャラがいたけど同性愛であることに特に意味はなくてファンからも必要なかったんじゃねーのって言われてたわ ゲイ、バイな男たちが大活躍なのは映画だけど裏切りのサーカス
囚われの元恋人に愛を込めた銃弾をお見舞いするのよ >>893
引き伸ばし要素でしかなかったし
明らかにキミコへの愛の踏み台で不快だった >>893
同性愛に意味があるかないかなんて考えてる時代が終わりつつあるのよ
「普通にいる」が当たり前 トランプがポリコレ廃止する宣言したみたいだから、特別扱いや腫れ物扱いではなくなる可能性あるわね ストレンジャーシングスのウィルがゲイかどうか議論されてきたけど、本人がゲイってカミングアウトしてから楽しそうね、でもよく炎上してるわ
https://i.imgur.com/ALIg4gj.jpeg >>986 あたしもそう思うわ。今の時代「自然に、普通に」ゲイが存在していることを描くのが多様性なのよ
あたしはあのゲイの人がいつ死ぬんじゃないかとハラハラしながら見てたわ。生き残ってよかったわ
>>898 この人イスラエル支持なのよね。ゲイだからって同情されずに嫌われるゲイもいるってのも多様性ね ヤダ映画スレで嫌われ者だったLGBTマンコがこのスレに浸食してきたのね >>893
ドラマの恋愛って三角関係、不倫、裏切り、禁断要素(ロミオとジュリエット的な)、エロ
とかがあるから面白いと思うんだけどポリコレ的な流れでゲイが出て恋愛が絡んでも
そういうのがあんまりないのよね
インスティンクトとか、主人公ディランの私生活部分って
なんの面白味もなかったわ グッドワイフやっとS3を見終わったわ。
ケイリーが好きだけど、初期のライバル時はイケイケだったのが
検事になってから落ち着いたというより闇に落ちたって感じの演技に変わって
なんか物足りなかったの。
弁護士事務所にもどってからまだあんまり目立ってないけど
またイケイケになって欲しいわ。 https://i.imgur.com/YlpiEMh.jpeg
日仏米共同製作作品『神の雫/Drops of God』が、第52回国際エミー賞の「連続ドラマ部門」(International Emmy Awards「Drama Series」)を受賞した。
国際エミー賞とは、60を超える国の放送局や番組制作会社などを代表する900人以上の会員によって構成される「国際テレビ芸術科学アカデミー」
(The International Academy of Television Arts & Sciences)が主催する賞で、アメリカ以外で制作・放送された優秀なテレビ番組に贈られる。
<作品情報>
Huluオリジナル『神の雫/Drops of God』
Huluで配信中(全8話)
【スタッフ】
製作総指揮:クラウス・ジマーマン
監督:オデット・ラスキン
脚本:コック・ダン・トラン
【キャスト】
山下智久(遠峰一青役)
フルール・ジェフリエ(カミーユ・レジェ役)
トム・ウォズニチカ(トマ・シャサングル役)
スタンレー・ヴェベール(アレクサンドル・レジェ役)
ルカ・テラッチャーノ(ロレンツォ役)
ディエゴ・リボン(ルカ・イングレゼ役)
岡本あずさ(片瀬百合香役)
ギュスタヴ・ケルヴェン(フィリップ・シャサングル役)
セシール・ボワ(マリアンヌ・レジェ役)
渡辺真起子(遠峰仄香役)
二階堂智(遠峰博和役)
アントワーヌ・シャペイ(タリオン役)
竹中響子(みやび役)
津嘉山正種(遠峰昇役) >>902
これ序盤で脱落しそうなったけど観て良かったわ
かなりヘビーな話になっていくけど主演俳優の実話ベースと知ってビックリね 勢いでトナカイちゃんをマイリストに追加したけどマイリストが渋滞してるわ >>909 トナカイちゃんは配信当時ツイッターで誤字脱字を真似たツイートが流行ってて面白かったわ アメリカって前日譚が大好きね。
Cホールが出るならみるけど、走馬灯で過去を振り返るかんじかしらね。
最後復活して逃亡って流れから次回作に繋がって欲しいけど。 ネットフリックスのイノセント(スペインドラマ)が面白いわ
ストーリーそのものよりもストーリーテリングに引き込まれる感じ
同じ出来事を別の視点で見ると全然違う印象になるって映像表現ならではよねって思ったら小説が原作だったわ ネトフリって入会しないとどんな作品がラインナップに入ってるか見れないのね。 ザクラウンの日本版を作ってほしいわ
天皇家の闇を暴き出すのよ! >>915
あちゃー、私も御学友の役で出られるかしら >>916
残念ながらアナタの出番はないわよクリス松村さん 【ミステリーチャンネル 12月ラインナップ】独占日本初放送の『殺人は容易だ』も!アガサ・クリスティー特集
https://dramanavi.net/articles/272478 皇族ってテーマを与えても作家に才能がないと
結局はいまいちな作品になるし
無難に山岸凉子の「日出処の天子」の実写化とかでいいんじゃないかしら U-NEXTで2024年12月に配信予定の海外ドラマ
『クリーチャー・コマンドーズ』
12月5日(木)独占配信スタート
12月5日(木)より第1〜2話を日米同時で配信。全世界興行収入800億円超えのDC映画『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』から派生したクリーチャー集団が巻き起こすR指定アクションアニメで、
新スースクの監督・脚本を務めたジェームズ・ガンの製作総指揮による新DCユニバースの幕開けを飾る注目作。
●その他
12月1日(日)
『SCRAPPER/スクラッパー』【独占】
『ストップ・メイキング・センス デジタルリマスター』
『π デジタルリマスター』
『ぼくの妻はシャルロット・ゲンズブール』
12月4日(水)
『カンフー・パンダ4 伝説のマスター降臨』
『トロールズ バンド★トゥゲザー』
12月6日(金)
『人間の境界』
12月8日(日)
『告白、あるいは完璧な弁護』
12月15日(日)
『午前4時にパリの夜は明ける』
12月16日(月)
『密輸 1970』【先行レンタル独占】
12月18日(水)
『トランスフォーマー/ONE』
12月20日(金)
『陪審員2番』【独占】
『フェラーリ』
『リンダはチキンがたべたい!』
12月22日(日)
『CLOSE/クロース』 >>922
チャーリーズ・エンジェルなつかしいわね
だけど最後だけ「ツイスター」のパロディ >>921
ウソ情報を毎度毎度書くのって何が目的なの? 何目的で誰からも望まれてないリンクを貼るのかしら? >>925のリンク先見ると
>U-NEXTで2024年12月に配信予定の洋画
って書いてるから愉快犯なんでしょうね BS4K見られないわ(涙)
早くプラスでも配信してくれるようになんないかしら
日本初放送!オランダ発 海外ドラマ『マキシマ オランダ・プリンセス物語』放送決定
https://www.nhk.jp/g/blog/zjyh7ktst/ ジョディ・フォスターの「ナイトカントリー」よかったわ。
まあ、謎の解明部分は納得しない人もいそうだけど、生きてる人間も死んでる人間も区別ないみたいな世界が好きな人には楽しめると思うわ。
「デューン 予言」を見始めたけどこれもババァたちが大活躍で楽しいわ。
映画ではシャーロット・ランプリング達が演じてた心が読めたり言葉で人をロボットみたいに操れたりする魔女みたいな人たちの教団の一万年前の話なんだけど、
エミリー・ワトソンが相変わらずキチガイ寸前みたいな苦みばしった表情でババァや女たちを仕切ってるの。
ただ、お姫様が地味で痩せた女なのよ。かわいくないの。闘士型ね。そこがちょっと難点。 トゥルーディテクティブはS1が一番好きだけどジョディフォスターがドラマに出るとかびっくりだし勿論面白かったわ
次シーズンは誰が出るのかしらね ジョディを見たらカフェラッテ…
ってくらいだものね シッツ・クリークみたけど久々にハマったわ
S2以降から加速度的に面白くなるわね
ていうか出てくる街の男どもが魅力的なのよ、市長を除いてw
女キャラの台詞回しとか、モイラとかゲイがプロデュースやってるだけあって感性が活かされてるわ 私もシッツクリーク好きだわ。
もっと続いて欲しかったわね。
できたら円盤も買いたいぐらいだけど、売ってないわよね。 途中で止まってとグッドファイト観てたんだけど、イーライとかタシオニさんが出てきたわ!アリシアとピーターの近況も分かったし
このスピンオフ、ダイアンのキャラがどんどん薄れてく感じがしたけど何だかんだ面白かった
イーライの娘って清川虹子みたいでモテ設定が謎だったわ 私はまだグッドワイフのシーズン4の半ばだわ。
だんだんタシオニの出番が増えてきて好きになったわ。
これ本当にゲスト(というか脇役)が豪華ね。
マシューペリーやウォーレンショーンも出てきたし
マイケルJフォックスはほぼ常連だし。
しかもみんな小憎らしくていいキャラしてるのよねw 上のレス書いててふと気づいたんだけど
ダイアン・ロックハートってビッグバンセオリーのレナードの母親役の人だったのね。
最初ダイアンを見て、どこかで見たことあると思ってたのよ。 >>943
ベティかアリーにも出てなかった?
やっぱり誰かの姑の役で >>944
どっちにも出てたね
TBBTの方の母ちゃん役は覚えてる 色んな役やってる人みたいだけどグッドワイフ〜ファイトの地位の高い、ハイブランドで固めた気の強いババアみたいな役が大好きなんだけど、たまに笑わせにくるから余計好きなのよダイアン ダイアンにそっくりな男、エイリアン4に出てるわよね その男はわからないけど、CSIのウォリックがドレッドヘアで出演したのは覚えてるわ この人でしょw
エイリアン4って酷評されがちだけどリプリー以外にも荒くれ集団のキャラがちゃんと目立ってて好きよ
https://i.imgur.com/CuoFoa7.jpeg でしょうねこの顔は忘れられないもの
ドラマスレ的に言えばチャッキーの声をずっとやってる人(Xファイルの幽霊エピソードとか)、ブレイキングバッドのトゥコ役が出てたりかしらね、どっちも地球に帰れなかったわ! >>950
ロン・パールマン?とかいう名前よね
クリスティン・バランスキーとやっぱり似てるわ デリカテッセンとかロストチルドレンとか好きだったわ >>950
マジで似てるわねw
ダイアンはキリットきつそうな顔だけど、この方はちょっとお惚け感もあって愛嬌感じるわ。 アメコミ映画で主演やった時はさすがにびっくりしたわ
え、主演?アメコミ?って アメコミヲタのニコラスケイジも火だるまライダーやってたから大丈夫よ、きっと
あたしはNetflix版デアデビルの続編が待ち遠しいわ
ドラマ版パニッシャー続編が観たいんだけど出演するようだしディズニー版がどこまでやってくれるか楽しみだわ グッドワイフはS5になってから更に面白くなったわ。
でも心が痛いわ。
敵対することになるなんてね・・・ チャームドって日本だと権利関係でなんかあるのかしら?
オリジナルもDVD最後まで出ないで配信にもないし、リブートも配信されないし
シャナンドハーティ亡くなってもなんら動きないわね 何よ!ウィル役の俳優が死んだのかと調べちゃったわ
生きてた 『アストリッドとラファエル』キャスト来日ファンミーティングが2025年3月開催決定!
https://dramanavi.net/articles/274599 シッツクリーク面白いわ!まだS4だけど
アタシもパトリックみたいな男が欲しいわ
このドラマアイラブユーって言葉使わないで関係を描いてるのも好感だわ ウォーキング・デッド3回目の挑戦してるんだけど、
まいどS1の3〜4話で苛ついて止めちゃうの
ストレス感じて、「なんで仕事でもないのにこんなに嫌な思いして見てるんだ?」って脱落
ずーっとクソな人間模様見せられる作品なの??
何が人気なのかしら?
人気作品だから今回こそ年末年始に完走したいのよね >>970
確かに最初のほうはつまらないかもね
あたしもS1がつまらなくて脱落しかけたけど段々面白くなってくるわよ
ゾンビに追っかけられてどうこうより
ドロドロとした人間ドラマの要素が強くなってくるから どんなに人気ドラマでも喉を通らない作品ってあるのよね
ロストやプリズンブレイク大好きなんだけど同時代人気ドラマの24は何度チャレンジしても初めの数話で脱落したわ 海外ドラマ板見ると未だに24スレが上位にあるのを見ると、まだみんな語りたいことがあるのね
アタシは当時24にハマったクチで、パーマー大統領婦人の悪女ぶりが好きだったわ >>970 無理して見る必要もないんじゃないかしら?
あたしは毎回誰が死ぬんだろうとドキドキしながら楽しんでたけど >>974
まさにそれなのよ
同時代のアメドラに嵌ってたはずなのに24の話に入れないジレンマ
24が面白くないなんて言うつもりも無いし 数少ない趣味の一つの海外ドラマ好きとしては、定番人気作品語れないのは寂しいのよ
映画ならB級作品・ミニシアター系通好みとか派閥あるかもしれないけど、海外ドラマは派閥できるほど人気ないし ER以来海外ドラマにハマってきたけど、
同時代のXファイルには全くハマらなかったわ ウォーキング・デッド字幕で見てたけど、試しに吹替で見たら、ダリルの声がまんま24のジャックだったわ ゾンビそっちのけで人間のグループやコミュニティ同士で戦い合うようになってから面白くなるのよねウォーキング・デッドは 結局なんで世界にゾンビがあふれかえったのかは明かされずに終わるんだったかしら >>980
人間同士の戦いはあまり好きじゃなかったわ
かなりのシーズン見続けたけどね >>972
970だけどS1終わりくらいから別要素が入って面白くなったわ
今S2の途中だけど、リック・韓国系・爺さん・子供達以外早くウォーカーに喰われろ!って期待しながら見てるわw
人気作品だから、見てなくても誰がどのシーズンで退場するのかは耳に入ってるけど
パンデミック前の作品だけどこれCDCの宣伝兼ねてるわね、不自然なセリフがいくつかあるわ WDのS1の時点でイライラするならS3〜4以降はもっとイライラするわよw >>985
そうなのね、また脱落しそう
今のところ登場人物がアメリカドラマのテンプレのようだわ
放送当時ウォーカー役やりたいってレスよく見たわ、けっこういい出演料みたいで楽しそうよね ゾンビ/zombieってワードが一度も出なかったって本当? >>982乙
宗教ババァのウザさは至る所で聞いてたから、そこまでは見るつもり それって丸坊主のやつのことかしら
出てくる敵は大体カルトの親玉みたいなものだけど そうね、皆そんなキャラで気持ち悪い
もう二度と見る気にはなれないな、昔の自分よくあんなもの見てたなと感心するわ 叩かれ過ぎてもう逆ギレ訴訟しか手段がなかった様な雰囲気なのよね。
セクハラで追い込めば絶対勝てるし。 優等生で売ってきたのにこの映画の件で過去の発言まで掘り起こされて良い子のイメージは消えたわね、仕返しにしかみえないわ
ただこの映画ヒットしてんのよね
それ以前にどれ見てもほぼセリーナだし演技下手だから伸びないでしょうねぇ Savages の人か
ライアン・レイノルズのパートナーだったのね バルドーニ側がネット工作の成功を誇らしげに語ってる会話を見たらそんな感想にならないと思うわ そもそも鼻持ちならない女なんでしょ、
旦那がライアンで親友がテイラーよ。我儘じゃない方がおかしいわ。
セリーナそのものだったって判明しただけだと思うわよ シッツクリーク見終わっちゃったわ
もうないなんて悲しいわ
あと数シーズンワチャワチャ続けててほしかったわ バルドーニは撮影現場で「人を動揺させるような」「プロ意識にかける振る舞い」を見せ、
「制作が頓挫しかけるほど敵対的な職場環境」になったとブレイクは訴状に書いている。
対応策を協議するための会議が行われ、
「女性のヌードビデオや画像を見せないこと」「バルドーニが過去にポルノ依存症であったことについて、これ以上言及しないこと」「個人的なセックスの経験を話題にしないこと」
「彼女の体重について尋ねないこと」「ブレイクの亡くなった父親と話をしたことがあるという話題をもう持ち出さないこと」などを要求した。
バルドーニはブレイクとライアンの個人的な性生活についても「同時にクライマックスに達することはあるか」といった質問をしていたという。
また身体的な接触のあるシーンを撮影するための安全措置として、インティマシーコーディネーターをつけること
契約時に認めた脚本に含まれない、セックスシーンの追加を禁止すること」も要求している。
バルドーニはブレイクがオーガズムを感じるシーンもブレイクの同意を取ることなく付け加えていた。また原作小説にはない、処女喪失に関するシーンも追加していたという。
ブレイクのこれらの要求を、作品を配給したソニー・ピクチャーズや制作したウェイファーラースタジオも承認した。ちなみにウェイファーラーはバルドーニが共同設立者であり共同会長を務めるスタジオである。 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 217日 3時間 22分 24秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。