【ゲイの掃除】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴミ掃き、掃除機がけ、洗浄、拭き上げ、磨き上げ、カビ取り、食器洗い、
庭木伐採、草むしり…
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured ロフトにかかる木の梯子が触り心地がベタベタしてきたから
新しい雑巾に濡らして絞ってカビキラー含ませて拭き掃除した
肌触りがサラサラしてる 洗濯機、分解して掃除できる人っている?
内側はピカピカだけど見えない外側がどうなってるか不安
業者に頼むしかないかなぁ 以前にケルヒャーの水フィルター掃除機買ったわいいけど
デカくて重くて気軽に掃除機掛けられなくてほとんど使ってないわ。
タンク内の水が泡立たないように消泡剤も入れなきゃいけないし
でも吸引力凄いのよね 風呂とかキッチンの専用マットって汚れたら洗濯機で洗うのも不衛生だから
100均のタオル生地の新品雑巾をマット代わりにして、毎日アイロンがけして
殺菌・乾燥させて使ってるんだけど、繰り返しやってるとアイロンの熱で
生地が茶色く焦げついてくるの
そしたら生地濡らしてカビキラー全面に吹きかけておくと、新品同様真っ白になる
念のためミューズで殺菌洗浄して絞ったら干す、ってな感じで3枚セットの雑巾
ローテーションしてる。 モノを探したり掃除するのが面倒臭いから、部屋には必要最低限のモノで生活してる
だからちょっと汚れて来ても🧹とクイックルワイパーでササッとでOK
アタシみたいなズボラや怠け者こそ、モノを置かない様にすべきね その通りね。物置くと、物自体に埃が付くし、物を動かして掃除しなきゃいけないから、
物を置かなければ拭くだけでいいから楽なのよね。あたしもキッチンは何も置かないようにしてる。ふきんで拭くだけでいいからラクなの。 物はたくさんあっても箱型の物に収納してれば箱拭くだけでいい 部屋に積もる埃を掃除するのに、デカイ掃除機わざわざ出すの面倒だから
100均の大判アルコールウェットティッシュで拭き掃除
オーディオラックもモニタもスピーカーもピカピカ
小物はこれも100均の収納箱に入れてあるから箱拭くだけ。
簡単拭き取り掃除 あまりにもすることが無くて、ご先祖供養セットの掃除した
香炉の残線香ピンセットで全部取り除いて、灰を均して
線香を浅く挿せてなるべく長く全部燃えるように灰を固めて
供養台の敷紙の灰と埃を払った
残線香って溜まってくると取るの大変なのよね ユニットバスの石鹸カス汚れがどうしたらいいかわからないくらいこびりついてる
ハードスポンジとかクリームクレンザーじゃ落ちないレベル
酸で溶かすのが良いんだろうけど大量に必要になりそう 激落くんのクエン酸のクリーナーがいいわ
100均でも売ってる
汚れがこびりついてる部分にキッチンペーパー貼り付けて上からクリーナーを吹きかける洗剤パックがおすすめよ ずっと20数年放置してたユニットバスの壁と浴槽の石鹸カス、
やっと掃除の仕方見つけたわ。
100均で柄付きのステンレス金だわし買ってきて擦ったら
まぁ綺麗に落ちた。長年こびりついた石鹸カスが粉チーズの雪みたいに
落ちてピカピカになったわ!
一度に全部はできなかったから、明日もシャワーのついでに掃除しなきゃ! >>21
簡単だったわよ〜
金ダワシとハードスポンジの合わせ技で。
洗剤一切使ってないわ
いかに簡単に掃除できるかずっと考えてたの 強力カビキラーでの風呂掃除、洗濯機掃除にハマってるんだけど
あれすぐなくなるわね
下手したら1回で空になるわ >>23
そういう化学薬品を下水に大量に流せる神経が分からない 蛇口とかステンレは金たわしとかハードスポンジは傷が付くから
アルミホイルで磨くと傷が付かないでピカピカになるわよ 耐水ペーパーと愛のコンパウンドで
マーヴェラスに仕上げたいものだわ 冬物スーツ洗濯して、天日干しして良く乾いたし
衣紋掛けも消毒して、防虫剤仕込んでスーツカバーかけて
クローゼットに仕舞ったわ。冬までお別れね。 普段から新聞紙でチャチャっとこすればPICA-PICAになるわよ。
今時取ってる人は少ないだろうから、
100均で買い物したら置いてある新聞をマメに貰っておくといいわ。
タワシは傷つくからやめた方がいいわ >>29
金たわし、細かい傷が付かない?
大丈夫そうだったわ真似したいわ >>26
アルミホイルを軽く丸めて使うの?
それとも平たいまま? アルミホイルなんてナイロンブラシよりも硬いんだから細かい傷がついてそこに水垢がたまりやすくなる=汚れやすくなるわよ
絶対真似しないでね 浴室の掃除は柔らかいスポンジが基本よ
頑固な水垢の正体は水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分が固まったものだから
クエン酸などの酸性のもので溶かしてスポンジで拭き取ればOK
カビ汚れはカビキラーなんかの洗剤で対処よ あたし掃除が、特にトイレ掃除が大っ嫌いなの
便器をこするなんて苦行だわ
だから『トイレそうじ これだけ』ってのを買って来て
昨日ほり込んだら、ウンコと黒ズミだらけの便器が
見事にキレイになったの
今こんなのあるのね
ものぐさにはうってつけよ ウチ、ユニットバスだからトイレ掃除はたまに熱湯シャワーで流して
便器の中はたまにカビキラーシュシュっと撒いておくだけで
綺麗に維持できてる。ブラシとかトイレ洗剤なんて置いてない。 エアコン掃除どうしよう。
シロッコとアルミフィン、自分でやるならと思ってネットで洗剤やら道具やら調べてみたけど
結構費用嵩む割に難しそう。
やっぱ業者に頼むかなぁ アパートの共有部、枯れ葉とかゴミが散乱してる
雑草とか生い茂る木々も虫が湧くし日差しを遮る
誰も掃除してくれないから自分で雑草処理してゴミ掃き
綺麗になると気分いいね あたしアパートの2階角部屋に住んでるんだけど
1〜2ヶ月前から敷地にカップ焼きそばの容器が落ちてるのよ
出窓から外を見ると視界に入って来るの
窓から捨てたの、下のバカ男かしら?
ホント腹立つわ ウチも2階の真上の人が孤独死た時、家の中の物を
アパート共有部に捨てられたまま、何年も雨曝し。
その部屋に新しく越してきたやつも同じ場所にゴミ捨て始めたの
燃えるゴミは、あたしが捨てたけど、それ以外の粗大ゴミは
金かかるし無理だから、今日管理会社に電話して撤去依頼したわ >>41
汁は落ちてこなかったけど巨大なショウジョウバエが
ウチの部屋にも入ってきて大繁殖して困ったわ。
毎日帰るとゴキジェットで退治するの。
完全殲滅まで2週間かかったわ 物がカビてくる季節ね
ジメジメしてくるから、毎日絨毯をアイロンがけしてるわ
乾燥できるし、高熱で殺菌もできるから床からいい匂いがするの 絨毯アイロンがけすると、部屋がクリーニング屋みたいな香りがして気持ちいいのよ? 二槽式洗濯機がドブくさかったから
数日前にカビキラーを噴霧したけど、もうくさい
今、漂白剤を入れて回してるわ
この時期ってイヤねぇ 月1でキッチンハイター1本を洗濯槽にぶち込んてるけど、ワカメが洗濯物に付いてきた〜そろそろやらなきやだね >>49
排水溝とか便器もドブ臭くない?
漂白剤で臭い消えないなら、科学的な原因じゃないよ
ドブ臭い臭気放つ霊がいる
供養しないと取れないよ なにキ○ガ○みたいなこと言ってんのよ
あたしの二槽式洗濯機
漂白剤を入れたらドブが綺麗な泉になったわよ
やっぱり掃除はマメにしないとダメね 漂白剤できれいになったんならよかったじゃない
ならなかった時の事を言ってんの
霊的な原因だと、一時はキレイになったように感じて臭いが取れても
一日二日でまた臭いだすのよ
ドブ臭放つ原因もないのに水周りだけが ジメジメで家の中の水周りで細菌繁殖しやすくなって
いろいろ臭いが気になる季節にミューズ石鹸が大活躍
食器/手洗い、キッチン周りの洗浄、顔や身体の吹き出物の消毒
何にでも使えてしかも肌も荒れない
殺菌剤のお陰で消臭もできてコスパも最高 >>56
えらいわ。あたしのもやってくださる?ホコリだらけだけど
また洗濯機がくさくなったから漂白剤を入れて回した
5日ともたないわね
せっかく洗った洗濯物までドブくさいのよ。やーね >>57
プラズマクラスター扇風機とかいいの使ってる
手前に掛けてある青いプラスチックのって何? ご先祖供養用の香炉から線香の残りカスをピンセットで
取り除いて、灰を均して、折敷の埃と灰を払ってキレイにに掃除した
十数年分の線香灰が香炉に残ってるから、線香燃やしてなくても
部屋に白檀のいい香りがいつも漂ってる 数年ぶりに洗濯槽の掃除した
熱湯一杯まで張って、過炭酸ナトリウム入れるんだけど、10リットルあたり100gも必要なのね…
過炭酸ナトリウムは4kg袋単位で買うから大量にあるんだけど、結構消費した もうすぐお盆。
長い線香焚くのに窓閉め切ってエアコンかけなきゃいけない
線香の煙吸わせてフィンのカビ止めにもなるし
エアコンの掃除用スプレー買いに行かなきゃ
どれがいいのかね 扇風機の埃掃除しなきゃ
午前中の涼しい内にしたいけど面倒だわ >>68
もうすぐお釜 って読んでしまったわ
扇風機の羽根とカバーは浴室で洗ってるわよね?
洗う前と後では風量が全然違うわ
面倒だけど月1回はやらないと損だわよ >>73
もちろん浴室で洗った。羽も網もスポンジに薬用せっけんミューズ付けて。
長寸線香も届いたし、後は来週末エアコン掃除してお盆迎えるつもり インスタで外人が自宅をとにかくお掃除してる動画あるけど
あれ見るとお掃除って気持ちいいのね、ってなるわ エアコンの掃除したんだけど、どんだけ汚れてるのかと思ったら
フィルタもフィンも新品同様にピカピカだったわ
フィルタ、埃一つついてないんだけどなんでかな
外側に付けてた不織布のフィルタが良かったのかな?
一応せっかく買ったエアコンスプレーでどっちも洗浄したけどさ
https://i.imgur.com/zEhBLio.jpeg
https://i.imgur.com/upRaTWs.jpeg 外側に不織布フィルターつけるバカってまだいるのね… >>80
わたしは付けてないけど付けても意味ないの?
意味ないどころか悪さをするのかしら 冷暖房の効率が少々悪くなるけど
中の汚れは少なくなるわよね
好き好きだから付けてたらバカとか言うことはないわ 本来のフィルターにホコリが積もってフェルトみたいになってたら、掃除しなくちゃいけないわよね。
そのフェルトみたいなもんを自分で貼ってるのよ?
バカバカしい。 >>83
不織布なら汚れたら取って捨てるだけ
付属フィルタは掃除しなきゃいけない
写真の通りフィンも全く汚れてないから掃除する必要もない
どっちが楽か考えば誰でもわかるだろ いやー汚れた不織布フィルターも新品に取り替えたし
清潔なエアコンで良く冷えるし快適だねー 自分の違う意見する人はバカって考えなのね
本当に馬鹿なのは誰なのかしらね 他の馬鹿にいつまでも構ってると端から見たら馬鹿同士の馬鹿なケンカで嗤えるのよね
馬鹿はシカト、人生の基本よ エアコンは回転している羽根を掃除しないとだめなのよね
羽根の間に詰まった埃を毛の長いブラシできれいに掃除すると
風量が良くなってよく効くようになるわよ ヤバすぎるわ・・・
【前編】1万本以上のオシッコ入りペットボトルがあった家を片付ける〜トイレ清掃編〜【女性のションペットあり】
https://www.youtube.com/watch?v=6u9qjg1gPX4 >>90
分解掃除大変だから、ブラシで掃除かぁ
払った埃どうするかだな。周囲にまき散らすの嫌だなぁ >>93はスカトロ愛好家の閉経バカマンコがレスしたのね、気持ち悪い🤮 長い事玄関掃除してないな
晴れたら洗剤とたわしで洗い流すか 玄関を綺麗にすると運気が上がるのよね
あたしも全然やってないからやるわ お掃除フェラも掃除に入るのかしら?
しっかりバキュームで一滴残らず搾り取らないとね! マットレスカバーを交換するだけでもイライラする
だから14日おきにやってる
それでもイラつく アパートの共有部、枯れ葉の吹き溜まりになってるから
掃き掃除する予定
掃除してくれる人いないし
夏の雑草処理も自分でやってるわ アパート共有部と玄関掃除完了〜
キレイさっぱりしたわ〜
ついでに水シャワーで汗流してすっきり! ユニットバスの洗面台をずっと洗ってなくて汚くなってきてたから
シャワーついでにハードスポンジにミューズ石鹸擦り付けて洗浄したわ
汚れも落ちて殺菌もできてピカピカ ビジネスバッグを洗いたいんだけど
浸け置きできる大きさのバケツが無い
過炭酸ナトリウムで漂白したいんだけどなあ >>111
考えたけど結港お湯の量必要で
>>112
おぉその手があったか
お湯入れて大丈夫かな。。 ビジネスバッグ、結局、洗濯機にお湯張って浸け置き洗いしたわ
汚れ落ちてスッキリ! あたし毎日玄関は掃き掃除拭き掃除してるわ
水回りもかなりこまめに掃除してる
玄関の拭き掃除は朝のルーティンになってるの 玄関の注連縄の青物が真っ黒にカビちゃったから
スーパーで新しい青物買ってきて付け直した
注連縄の尾っぽも捻り上げて右上がりに
https://i.imgur.com/KEgCd9q.jpeg >>118
この特徴的な飾りって何処のだったかしら?
旅行行った時にどっかの博物館で見たんだけど 1Kの部屋の狭いクローゼットに除湿剤6個も置いてるのに
すぐ水でいっぱいになる
密閉空間だから仕方ないか
新しい除湿剤買ってきてセットした 標高+10mくらいのところ
クローゼットとユニットバスが並んでてて
鬼門だからかしら 年末の大掃除に家の中の全ての掃除するの
寒いし年齢的にキツいから、暖かい内に
2m近くある掃き出し窓と欄窓4枚取り外して
外で丸洗いしたいんだけどここんとこ休みに天気悪くてできない
晴れてー 洗濯機の防水パンも洗濯機退けて洗剤で水洗いしたいんだけどなぁ 窓を取り外して洗いたいってスゴイわね一軒家だったらホースと水切りゴムでそのまま外側は洗えるけど
洗濯機パンを洗剤で洗えるのかはわからないけど
洗濯機かさ上げ台やキャスターとかいろいろあるのね >127
ウチ、アパートの一階で掃き出し窓の外は
広いコンクリのスペースがあるからいろいろできるの 洗濯機で靴下洗うのが不衛生に感じて
熱湯と過炭酸ナトリウムで洗濯槽洗浄してから
靴下はシャワーついでに薬用せっけんミューズで
毎日その日に履いた一足分手洗いするようにしてるわ
おかけで洗濯槽がきれいなままだわ だって顔や身体拭くタオルとかバスタオルと一緒に靴下洗うって
どう考えても不衛生でしょ >>136
毎日仕事から帰ったら真っ先にミューズで足洗うから全く臭わないよ
でも一日革靴履いてたら蒸すし汗もかく
その靴下を他の衣類と一緒に洗濯はできない >>137
汗なんて下着類も同じ位吸ってるでしょうに足だけ特別汚いとかよく解らないわわ
病院とかでスリッパ使わずに靴下で歩いたとか誰の履いたか分からない共用スリッパ使ったとかならまだ理解出来るけど >>129
洗濯機に熱湯はヤバそう
洗濯槽掃除は塩素系と酸素系(過炭酸)をかわりべんたん使う方が良いらしいわよ
垢みたいなのが剥がれるのが酸素系
除菌は塩素系
うちは洗濯槽カビキラーとオキシクリーンをだいたい月1でかわりべんたんにやってるわ
あとナノバブルのホースを気休めでつけてる
除菌なら銀イオンホースかしら
どっちも効果は知らんけど 靴下も一緒に洗ってるわ
土泥汚れがあれば予洗いするけど
最近は洗濯洗剤も進化してるみたいだし
洗濯乾燥一気にさせるから気にならないわ
別洗いするのは色移りや乾燥機不可なのくらいね >>138
下着なんて毎日風呂入ってキレイに洗ってる肌に身につけてるもの
靴下は一年中洗ってない革靴に一日履いてるのよ?
どんな細菌が湧いてるかもわからないのに
なんでその違いが分からないのか不思議
>>139
塩素系は環境に悪すぎて使う気にならないわ
過炭酸ナトリウムは強アルカリ性だから除菌はできる
だから部屋干ししてても洗濯物も一切臭わない 今日晴れてるから掃き出し窓と網戸全部外して丸洗いしよっと 掃き出し窓と欄窓と網戸全部外して丸洗い完了〜
窓の桟もシャワーで洗い流して長年溜まった土埃もキレイさっぱり!
ついでに網戸が破れてたから管理会社に電話して張り替えてもらう事にしたわー 今日、衣替えするべきかしら
三連休天気良いし昼間暑そう キッチンに敷いてたジョイントマットが
いろんなもののシミ汚れで汚かったから
新しいのに取り替えたわ
足の裏の触り心地がいい… 今日は網戸の張替に業者が来てくれる予定
30年ぶりに張替〜 網戸張り替えてもらった〜
古いのより網目が細かくなってて良き 業者呼ぶなんてブルジョワだわね
アタシなんて貧乏だからダイソーで道具揃えて自分で張り替えるわよ >>148
違うよ
網戸はアパートの設備だから管理会社経由で大家に頼んで業者呼んでもらったんだよ
費用は勿論大家持ち 数年前の夏にホームセンターでイ草の枕買ったんだけど
夏過ぎたら使わなくなって部屋に立てかけといたら
埃まみれになってしまった
イ草だから丸洗いもできないし、カバー付けたらイ草の意味ないし
表面拭き掃除するしかないんだよね
さっき数年ぶりに拭き掃除した
まだイ草の香りがする 掃除機で吸ったらイ草ボロボロになっちゃうよ
虫付かないように枕の中に防虫剤入れようかと思ったら
開け口が無い!
チャックあると思ってたのに! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています