【歌い続けて半世紀】岩崎宏美 第38章 【50周年へ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
昨日見られなかった人へ
昭和歌謡パレード~12日まで
ずうとるび、岩崎姉妹
https://tver.jp/episodes/epjg3v290t 「橋」は聞き覚えあるしいい歌だけど、あの頃(84年?)宏美は事務所と独立のことで揉めててTVで1回した歌わなかったんでしょ?
火サス宏美パターンが飽きられつつあったかも知れないけど、さすがにあのプロモでは売れんわ 火サスちょっと復帰して宏美の「恋文」ならなかなか合うと思うんだけどね
まりやはシングルもう出さなさそうな感じだし 恋文って宏美の色っぽさと不気味さがうまく出てるわねw 橋、テレビで2回じゃないかしら?
日本テレビ音楽祭と夜のヒットスタジオ
発売してすぐなのに日本テレビ音楽祭に
ノミネートされたのは自給自足てかんじね あら前スレで話題になった100万枚記念仕様のジャケット写真使った動画ね 今年「家路」をテレビで何度か聞いたけど「橋」は歌いたくないのかしら。歌わせてもらえないのかもしれないし家路のほうがベターとは思うけど
石川さゆりとか大して売れなかったのでも他の誰かがTVで歌ったりするんだけどね>沈丁花、鴎というなの酒場とか。宏美も摩天楼、檸檬とかいい曲たくさんあってスマッシュヒットしてるんだけど難しい曲が多いのかしら >>10
聖母のハモりパートのパターンいくつかあるけどこれがいちばんね 石川さゆりの曲は決して簡単ではないけど、宏美のはそこらの歌手は手をだしづらいでしょうね 宏美さんとは違う味を出したい、と思っても本家が化け物クラスの歌唱だからカバーとかしにくいと思うわ。 9月ののど自慢に出るわね。
岐阜の羽島だって。
アタシ住んでるの名古屋だけど、勤務先が岐阜だから応募しようかしら。 宏美がただ上手いだけじゃなくて何か憑りついてると感じたのは5年ぐらい前のBSにっぽんの歌の「ラストシーン」だったわ。それまで西城秀樹のオリジナルをあまり聞いたことがなかった。あれ保存しとけばよかったわ 何十年も ヒット曲が無いわね。
中島みゆき 提供でも
駄目だったし。
そろそろ さだまさし に
頼んだら?
関係ないけどさ。
小柳ルミ子が
ブログで
成城石井やセブンの
商品を公開してるけど、
虚しくならないのかしら?
自炊しないのね。。。 十分な実績あるんだからいいじゃない。
ルミ子は70過ぎて、宏美だってもう高齢者よ?
とりあえず元気ならそれでいいわ。 今十分歌えてコンサートもピンでできてTV需要もあるってことがまず普通じゃない っていうか、ご本人もファンも望んでいないわよ
30代なら未だしも65に何を期待してるのよ
ヒット曲よりも
喉を大切に1年でも永く歌っていって欲しいわよ それも一つの意見よね。
まぁ個人的な意見は全然違うから引退派と展開出来る話はないけど。 「歌のうまいベテラン歌手」1位に選ばれてるのにNHKは紅白に出さないわね
MISIAや福山は飽きられて高橋真梨子は勇退。歌えるうちに宏美に思秋期歌わせなさいよ。演歌トリはもう無いんだしトリで復帰でいいわ あるとしたらシンデレラハネムーンでアバンギャルディが踊るとかじゃない? ファルセットで歌われても興ざめだわ。
20年前ならまだ聞けたけど 紅白一度断ってるんでしょ?
断ってるんでしょたら二度と呼ばれないわよ 断り続けても周年枠とかでイケるって判断されたら
普通にオファーされるのよ紅白 大手事務所でもないしね
今の紅白なら出なくていいわ 断る理由が「おせちを作るのに忙しいから」じゃなかったっけ 宏美は80年前後に大ベテランがカラオケブームに迎合したときも胸騒ぎ、銀河伝説みたいな歌唱力必要な曲を出し続けたわね
https://www.joysound.com/web/search/artist/65430/ranking?startIndex=0#songlist
宏美のカラオケ人気曲見ると「いのちの理由」とか上位に入ってて意外だわ カラオケで難しい曲を歌ってドヤりたい人の需要を満たすのなら良いのではないかしら 荒井由実荒らしより良いわよ
完成度高いじゃない万華鏡 >>42 いのちの理由、ぼくのベストフレンド? タイトルも知らんかったわ ちなみに益田宏美の頃、大嫌いだった。子供2人出てる変なCMとか >>47
万華鏡のイントロを16部音符で弾かないなんて気持ち悪すぎるわ
こんなんじゃ完成度は語れなくてよ? 83年のミュージックフェアで来生たかおが特別に書き下ろしたという「サヨナラの声」ってどこかで聞けないのかしら。この番組のためだけの曲で音源化されてないってもったいない
「来生たかおが贈る岩崎宏美への愛の旋律」って気になるわ
ていうか来生たかおって76年の時点で楽曲提供したいアイドルとして宏美の名前を上げてたのね
どうしてビクターはもっと早くに依頼しなかったのかしら 来生たかお&えつこって活動してるの? 宏美が中島みゆきファンなら現役感も含めてもう一度書いてもらいたいわ。今度はタイアップもちゃんとつけるのよ!
ただ愛のためにだけはみゆきバージョンだけレンタルして聞いたことがあるけど軽いのよ。宏美のMV見たらこっちのほうが心にしみるわ。みゆきは提供しといて後でセルフカバーで潰すとかいう人いるけどよっぽど下手な人の場合でしょ? TOKIOの2曲もセルフカバーより良かったわ 81年にセーラー服と機関銃で大ブレイク
82年にはシルエットロマンスやセカンドラブが大ヒット
で来生さんそろそろ宏美ちゃんにシングル曲書いてくんないかしらと期待してたんだけどね
とくにマドララの後あたり 中森明菜がセカンドラブもらった時に
この曲は岩崎宏美さんみたいな人が歌うべきって尻込みしたのよ
本当はシルエット・ロマンスのヒットで大橋純子から
次の発注来るかと思って準備してた曲だから
あながちはずれてはない 宏美が2015年ぐらいに金曜5時夢に出たときのこと思い出したわ
ミッツが明菜の話を振るんだけど宏美はほぼ無反応。正直な人だと思ったわ 夜のてのひら
詞がえつこさんなんだから曲は筒美さんじゃなくたかおさんでもよかったような、、、 宏美さんは、明菜さん・聖子さんには無反応よね。
さばさばしているとはいえ、やっぱり女同士の嫉妬とかあるのかしらね? 明菜のカバーもしてるし、コメントも出してるのに無反応とはいかに? ミッツは明菜がどうのとうるさいわ 宏美がゲストなんだから引っ込めろよ。宏美と中尾ミエの絡みがもっと見たかった記憶があるわ ユーミン
来生たかお
明菜
聖子
ミッツ←今ここ
あんたら暇ね 明菜の記事を取り上げたから親交ざあったかをふかわりょうに振られて、ありますよと答えてたわよね。
そこで夏に抱かれてでスター誕生のオーディション受けたら落ちた話をミッツが始めて、「あんな明るい歌を?」と少々驚きながら返してたのは覚えてるわ。
無反応とは程遠い感じだったわよ それ無反応のわけないしw じゃなくて「〇〇年ぶりの明菜さんの復帰をどう思いますか?」とかミッツが言って宏美が困惑したの。綺麗ごという人じゃないしね 宏美のラジオにミッツが出た時も明菜の話してるのね↓(長いから要点だけ引用したわ)
ミッツ・マングローブさんは、宏美さんにお話ししたいことがあったそうです。
というのも、ミッツ・マングローブさんは特に中森明菜さんが好きでデビュー当時からずっと見ていたそうです。中森明菜さんのデビュー曲『スローモーション』は、ミッツ・マングローブさん曰く「サビのあの伸びやかな感じは岩崎宏美の世界観なんです」
中でも『トワイライト-夕暮れ便り-』は、“ザ・岩崎宏美の世界観”な中森明菜さんの楽曲ということで、今回オンエアいたしました。
ちなみに、宏美さんが中森明菜さんと最後にお会いしたのは、1988年宏美さんが『未成年』で紅白へ出場した時。
その時に、結婚指輪をしていた宏美さんに舞台袖で「こんなに素敵な指輪をいただけたんですか…!おめでとうございます…!」と声をかけてくださったそうです。宏美さんにとっても忘れられない思い出だそうです。 ザベストテンの特番?(徹子&安住司会)で明菜がスタ誕予選で
夏に抱かれて歌ったけど落ちたって話宏美の前でしたわよね
宏美が笑いながら「アハハ、落ちたんだ」って反応したわ
それ88年よりずっと後よ 歌う前のバタバタしてる時に徹子が明菜を呼んでエピソード話させただけだし
そもそも女優の岩崎ひろみとの絡みの途中の会話だったし宏美も明菜も覚えてないでしょうね
でも本題はそこじゃなくて明菜に無反応とかいう見当違いの指摘ね
そんなことはないっていうのがこのラジオのエピソードからもわかる >>58
夜のてのひらって
曲とジャケットの満面の笑顔のギャップがすごいわ 恋文を入れたDear Friends IIは良かった 大して宣伝しない、奇をてらわない宏美カバーでも成績よかったわね 事務所もレコード会社も違うデビュー年度もかけ離れてる普段から絡んでるわけでもない歌手同士って
お互い無関心なの普通よね
そんな当たり前のこと書いて何が言いたいのかしら暇ね 安田、由紀さおり姉妹を目指してたのかと思ってたら
最近は、こまどり、阿佐ヶ谷姉妹らしいわよ >>80
雨の中の薬師寺コンサートの舞台で二人で喋ってた話よ >>81
黒木さんの特別待遇っぷりがよくわかるわ
デビューシングルの結果が出るまでの短い期間だったけどw 黒木真由美はサンミュかホリプロだったらもうちょっと売れたかも
てかホリはなぎさがいたから無理だったけど 業界の誰もが黒木真由美が売れると思ってたみたいだしね、 >>81
決戦大会のヘアメイク衣装全部間違えたわね
スタイリストさんのせいね
動画の最初の辺りのヘアスタイル&ノーメイクのナチュラルな宏美のほうがかわいいわ 動画初っぱなの宏美痩せてるしシャープな印象ね
目つきも怖いけど
なのに決戦大会じゃなんてあんなにイモ臭くてもっさりしてんのかしら 此の映像だけでは売れるとは思わないわよね
https://www.youtube.com/watch?v=IEu1VeieiPE&t=1259s
新しい公式サイトに「コンサートリポート」無いのね
寂しいわ あたいは岩崎宏美と山口百恵とピンクレディーと松田聖子と天地真理のサインが書けるわよ コロナ2度目っていう事は
握手会もファンミーティングも
これから半永久的に開催されないわね
入院って.... 人生歌があるで「長崎は今日も雨だった」を歌ってたけど、この人が歌いだすときの華はただものじゃない。演歌もうまかった。こぶしは回らないと思うが 七つの子が好きだった母の通夜から朝までエンドレスに宏美さんの童謡歌集を流してたわ ここの人はデビュー当時の声が好きなのかな? 自分は80年頃からがいいんだけど。思秋期あたりから良くなって家路あたりから圧倒的な感じ あたしの感覚だと思秋期はまだデビュー当時に含まれるわ 75年あたりは勢いで歌う曲が多いのね。思秋期で変わったんじゃない? 良美がデビューして宏美もまた変わるわね。胸騒ぎとか。あの頃にみゆきの誘惑をうたってほしかったわ 勢いで歌うあの感じがウケてたのよ
歌詞の解釈なんて二の次で、勢いで押し切っちゃう感じってスカっとしてあれはあれで好きよ
若くないとできないわ >あたしの感覚だと思秋期はまだデビュー当時
声を押し殺して笑ったわ
確かにそうね
ひろりんっていうと、
デビュー当時持ち歌が数少ないから
ファンタジー辺りまでのイベントだと
花嫁と心の旅を必ず歌ってたわ
ファーストコンサートでも歌ってたし 想い出の樹の下でとか悲恋白書は中だるみって感じでつまんなかったしこのまま落ち目一直線?
って思うと悲しかったわ
熱帯魚でまたギアが上がって思秋期で第二全盛期の始まり
と思ったら翌年… レッツヤンでなく紅白よね
この年の紅白は宏美さんの声がずたぼろだったけど
このコーナーは無難に乗り越えてるわね のど自慢で甘い生活歌った五郎、ヨレヨレでひどかったわね
なんで無理して原キーで歌うのかしら
白タオル投げてやりたくなったわ カラオケが元キーのしか用意できてないからかしらね?
宏美さんは45周年だったかでカラオケ作り直せてるけど 五郎他の番組で甘い生活歌ったときはちゃんとキー下げてたのよね
のど自慢だから気合い入れて自分との勝負でもしたのかしらw 宏美はよくあのヨレヨレとデュエット出来てプロだなと尊敬したわ
あれだけ凄いとつられるわよ でもね、二人でコンサートをやるずっと前の話だけど
五郎は裏声を使うようになった宏美を牽制するかの様に
「宏美ちゃん、僕は今でも原曲のままのキーで地声で歌ってるんだよ!」
と偉そうに言って来るのよ 童貞板スレッド
女子大生との出逢い求めて大学進学したけど卒業まで彼女できなかった
主題歌
卒業しても 一人きり さびしい自由 胸に沁みるのだ
不思議ね近付くと 女は離れてく こんなに彼女欲しいのになぜ…
女子大生の 清楚さに 夢を見たけど むなしい結果だけ
「永いあいだ 友だちと 思ってたのに 告白するなんて…」
夕映えと夜空が 抱き合うみたいに ふたつの肉体を重ねたい
不思議ね近付くと 女は離れてく こんなに彼女欲しいのになぜ…
女子大生の 清楚さに 夢を見た日々 来世も逢えるか 貴女に逢えるか 原キーにしなくたって宏美や石川さゆりみたいに年齢なりの凄みを感じさせれば、そっちのほうが迫力あるし需要もあると思うけどね
五郎は見てないけど小柳ルミ子とか歌唱法改善の努力しない人が原キーだけに拘ってるイメージがあるわ 一般人のカラオケも原キーにやたらこだわる人って大抵下手くそなのよ 昨日、良美さんが「うたコン 甲子園ソングSP」に出てて「タッチ」歌ってた。
原キーだったから高音はきつそうだったけど前より持ち直した感じ。
でも、せっかく甲子園ソングSPだったら「青春」が聞きたかったな。 スレ違いな書き込みに気が付いていないのは本人だけね ここの姉妹が互いの曲を交換してTVとかで歌ったことってないの? ライブでは歌ってる? ファン歴浅いから詳しくないけど2人とも80年代にシティポップス風の歌ってたし、演歌の人に書いてもらったのも歌ってたわよね(なかにし礼、阿久さんとか)
良美の「決心」、宏美の「情熱物語」とか聞いてみたいわ 青春が甲子園の行進曲になるのはわかるけど、聖母たちのララバイ?!て思ってたんだけど
聖母のほうは勇ましいアレンジなのね。青春は敗れ去っていく球児の姿にかぶせる曲よね ロマンスでなくセンチメンタルを行進曲に選んだ人はセンスある 家のブルーレイの自動録画の所に、7/12(金)の徹子の部屋の土田晃之のが予約に入ってたから何でかしらと見てみたら、数年前から土田晃之と一緒にお花見するメンバーに岩崎宏美も入ってるんだとか
お花見するその他のメンバーがピーター、マツコ、ミッツ・マングローブって、ヒロリンはどこ繋がりでメンバーになったのかしら? ピーターに誘われただけで初顔合わせだらけだったみたいよ
インスタにあげてた さすがに80年代で山口百恵あげてくるとか
ボケてるのね 歌詞を間違えてるけど、それを感じさせず
21歳とは思えない貫禄ねw
でもこの曲、映画本編では使われず
両A面扱いの「愛の生命」が映画の中で使われているのよね ティアラ江東チケット届いたわ
今回も良席で感謝o(^-^o)(o^-^)o 「センチメンタル」って意外といっては失礼だけど
ロマンスの勢いもあったからか
オリコン一位になってるのよね
で、たらればの話だけど
たいやきくんのメガヒットがなければ
ファンタジーと未来も一位だったのよねぇ
そうすれば連続四曲オリコン一位だったのよねぇ
残念だわ だけど「ファンタジー」「未来」と売り上げが右肩下がりで落ちてってるのは実感したわ
とどめは「霧のめぐり逢い」 「センチメンタル」も「ファンタジー」も良い曲よ
ファンタジー発表会、日本橋三越で行った際に此の衣装だったわ
https://www.youtube.com/watch?v=FrgV6vuo84I センチメンタルは当時の生歌映像が少ないから嬉しいわ 土曜日のコットン・クラブ終了後の廊下で、初めてライブに来たらしい中年女性2人の会話
女性1「聖母のララバイを歌ってたのが23才の時だったっていうのはビックリだわ」
女性2「てっきり30才くらいだと思ってた、貫禄よね」 16才の時に作ったワンピースが着れますか?
私は着れるわよ 由美かおる 良美さん、よかったわね
シングル40年地下ぶりにオリコン100位以内にランクインして。
(スレチごめんなさい) テイチクとの契約は更新しなかったのか、更新できなかったのか、どっちなのかしら。 テイチクってシナチクに似てて子どもながらにダセえ名前だなぁって思ったわ CSの歌謡ポップスチャンネルで、偶にアーチスト作家別の70/80年代女性アイドルソング作品集をやるけど
財津和夫の回には【20の恋】
竹内まりやの回にはアルバムLave Letterの中から飯田久彦氏とデュエットしてる【My Daling】が入ってたわ
Lave Letterは殆ど聴く機会がなかったからこの曲も忘れてたけど、ヨシリンとのコンサートで一緒に歌ってもいい曲ね 誰も興味ないかもだけど
8/24(土)は、おさるのジョージのヒロリン出演回の再放送なのね
8/27(火)は、フジテレビTWOで夜のヒットスタジオ傑作選 76年12/6放送回で、ドリーム
ドリーム歌うのはヒットスタジオでは3回目なのね 中止になったコンサート、セブンで発券してたけど、再公演の日に行けそうもないから払い戻しして貰ったわ
払い戻しするの初めてで面倒くさそうだと思ってたけど、セブンのレジでチケットのバーコードを読み取って貰うだけで現金が出てきたわ 前にyoutubeで宏美さんが、明菜さんの「駅」を
(おそらく)ミュージックフェアで歌った動画があったんだけど
また見たくなって検索したら削除されたっぽいわ
あの歌唱、すごく好きだったのに ノーマイクで月見草を久しぶりに唄ったのに誰も書き込みに来ないわね 5日の徹子の部屋に出るのね。
VTRで伊藤咲子がコメントするらしいわ。 8/24 岩崎宏美&国府弘子 ピアノ・ソングスセトリ
見たくない人は」スルーで
1部
WHEN I FALL IN LOVE
ひまわり娘
大切な人
思秋期
〜シャンソンコーナー
18才の彼
男と女
愛の讃歌
2部
国府さんのピアノで映画音楽集
すべての山に登れ
以下客席からのリクエストで
〜太陽がいっぱい
〜サウンド・オブ・サイレント
〜サムホェア
〜ピープル
〜ララのテーマ
夢やぶれて
万華鏡
〜すみれ色の涙
〜ロマンス
〜シンデレラ・ハネムーン
いのちの理由
聖母たちのララバイ
〜アンコール〜
月見草 映画音楽集は国府さんの演奏のみかしら?
客席からのリクエストで「太陽がいっぱい」は
やっぱりアランドロンさんへの追悼の思いを込めてのリクエスト?かしらね 今年の夏はドカンドカン五月蝿かったわよ(((・・;) ビクターに移籍ね
前のレコード会社の契約が切れてから1年は契約できない慣習があるから
発表できないだけで決まってたのね なんでビクターからの祝花が飾られてるのかと思ってたけど、そういう理由だったのね?
そうだとしたら50周年記念のものはビクターから発売されるのね
まずはゴールデンアイドルのCD発売ね 昨日マグカップ手に入れたから4個目よ
声が出ていて調子良さそうだったし
2回の「ミス」はご愛敬ね
マイクの音源切っていてもアレなら客席に届いていたでしょ
親衛隊以外でも「ヒロミちゃんコール」する人増えたわね >>205
そんな慣習ないわよ。移籍1年以内にリリースしてるケースは沢山あるわ。 山川恵津子、橋本淳、飯田久彦さんが客席に来てたのね
山川恵津子さんがコンサートのバックで演奏してた事があったけど、あれは何年のコンサートだったかしら?
橋本淳さんは何の繋がりかと思ってたらWISHのアルバムで何曲か作詞されてたのね
もし筒美さんが御存命だったら橋本淳さんと一緒に来てたのかしら?
今は無き、STB139で平山みきの40周年ライブがあった際には二人揃って来られてたわ 山川さんは35周年ツアーね
もう15年前よ 恐ろしい HPが新しくなったけど
ライブのスケジュール
あれ、時系列に並べるべきよね
あと、一か月後の迷い道真知子さん、イスタンブール真代さんと
一緒のジョイントコンサートがあるんだけど
ライブスケジュールにもスケジュールカレンダーにも表記がないわ 昔のHPがよかったわ
コンサートスケジュールの過去のアーカイブも残してくれてたし
宏美さんも感想のコメント書いてくれてたから
記録として読むの楽しかった コンサートreport楽しみにしてたわ
YouTubeの存在感も無いわね
湯田サンや今ちゃんが居ないとダメね フォーラムとセトリ同じだったけれと
月見草はティアラの方が痺れたわ マルベル堂と協賛してブロマイドをロビーで売れば良いと思うのね
ティアラでのコンサートでは ご本人はやる気満々でしょ
会場から声がかかれば行くわよ あれだけ単独ツアーやってたのに、今は良美とのジョイントがメインだから、単独での公演には動いてないでしょ。
来年以降は単独メインでやってほしいわ。良美とのジョイントはイマイチすぎる。 良美の仕事を作るのも宏美の仕事になってしまったのよ 協賛スポンサーが付かないと
埼玉の大宮ソニックホールも和光市民ホールもここ数年開催無いわ
来年はツアー組まれて
ティアラも2年連続開催あるでしょうし 来年は50周年だから大々的にやって
東名阪だけ良美がゲストね 今日の京都ロームシアターのセットリスト予想は
メドレーで
@ロマンス
⑵シンデレラ-ハネムーン
⑶私たち
を歌い
C思秋期
D聖母たちのララバイ
で締めそうな予感 ロームシアターの3人並んだCD売り場、帰る際に見たら岩崎宏美の所だけ群がってる人が多かったわ 最近コンサートのシャンソンコーナーでよく歌う【18才の彼】
昨夜録り溜めしてたちあきなおみ特集の番組観てたら、貴重映像と前置きしてちあきがライブで歌う【18才の彼】が流れてたわ
歌詞が宏美さんの歌うのとは違ってたから調べたら、宏美さんが歌ってるのは岩谷時子さんの訳詞なのに対して、ちあきさんの歌ってるのは来生えつこさんの訳詞だったわ
岩谷さんの訳詞の方がなんだか生々しい感じなのに、来生えつこの方がソフトな感じなのね
https://www.uta-net.com/song/355724/ ちあきなおみのサブスク解禁された時に一部の宏美ファンが話題にしてたわ タリダの原曲は、うーんと年下の18歳の彼に惹かれちゃって本気になっちゃって誘われて寝てみたら「悪くなかったよん」ってポイ捨てられてああ惨め〜みたいな悲哀に満ちた曲よね
むかしから日本のおシャンソン業界で広く歌われてる岩谷バージョンがわりとストレートに訳してあると思うけど、ちあきさんのあの表現力で岩谷バージョンも聴いてみたかったわ >>205
ビクターに移籍したの?それなら50周年が期待できそうね楽しみだわ >>234
早とちりしないでね。
発表されてないし、ただの推測。
他のファンは、重大発表とは「海外公演では?」と予測してる人もいる。 予想なら何でも出来るのよ
今ちゃんとの復縁とか
春からのラジオ冠番組とか
50周年ツアーの概要発表とか 4/25のコンサート決定じゃないかしら?
時期的にそろそろ集金ありそう 私も一瞬、海外公演が頭をよぎったけど
重大発表がありますと言った後で、でも大した事ないかも知れないと言ったのを聞き逃さなかったわ
海外公演なら大した事だし、チェコ大使もやってない今、海外との繋がりも無さそうだし
重大発表だけど、一部の人にとっては取るに足らない問題かも知れない
やっぱりレコード会社移籍が一番ありそうな気がする アバンギャルドの影響有っても今の宏美さんに海外での集客力有ると思うの?
それに、海外なら地元のティアラで発表するでしょ?
情報解禁日が誕生日でも今から勿体振って焦らさないでしょ? CDが出ない状態がこんに続くの初めてじゃないの?
湯田さんは全く顔出さなくなったし
テイチク の契約が切れてるのはほぼ確定だと思うけど ニューヨーク公演だって集まったのはほぼ現地の日本人だったし
在留邦人の多い場所なら公演は成り立つと思うわ
ただニューヨークの時も現地で公演するためのビザの取得に苦労した話をMCでしてたから
アメリカ本土での公演ではないと思う
飛躍になるけど飛鳥Uのツアーに合わせたファンミーティング兼船内ライブだと予想
いずれにしても貯金しなきゃね 重大発表、もう一つの有り得なさそうな妄想
アバンギャルドと、迷い道真知子と、シンハネ宏美の3組コラボで紅白出場 良美さんとの童謡コンサートツアーとか
50周年企画でDVD&CDbox発売(夜ヒット、全員集合!出演完コピ)とか
じゃないのかしら 今度の日曜のNHKのど自慢、また太陽が笑ってるを歌うのかしら?
私、人生の応援歌って嫌いなのよ
そういうのは水前寺清子に任せといてあげたらって思うわ もうテイチクの曲歌わないと思うわ
最悪ワインレッドの心がありえる
のど自慢でカバー歌うのすごく嫌がられるからやめてほしい
参加者じゃないんだから
LoveLoveLove歌った時
のど自慢スレで不評だったから 離婚すら発表してないのに
重大発表が離婚てことはないよね? 情報解禁日がまだなんでしょ
本来は地元の会場で言いたかったんだろうし もしかしたら紫綬褒章?それだったら嬉しいわ。
秋の褒賞は11月発表だし
由紀さおりが66歳で受けてるから
今年66歳になる宏美さんもありえるかしら?
ないわね、政治家にお友達少なそうだし
式はだいたい12日前後に行われるのよw ゲル一番好きな女性歌手が宏美って言ってたわよね
ゲルが総理大臣になったら紫綬褒章も確実になるかしら 本命はキャンディーズよあの人は
宏美さんも好きって言ってるけど そう10年くらい前はゲルがよくメディアでキャンディーズ好きを語っていたからそのイメージだったけどここ数年は宏美好きが増してるみたいね
コンサートにも行ってるし今は一番好きな女性歌手みたいね 宏美さんなら褒賞受けても世間から納得してもらえると思うわ 勲章受章を事前に、誕生日に発表しますよなんて言わないでしょ ネタにマジレスしてくるなんて
宏美さんのファンて真面目ね バカにされるとネタと誤魔化すの止めなよ
だから老害って嫌われるのよ 能登で地震あったのに始まりの詩あなたへが無かったことになってるわね
ニューヨーク公演のトラウマかしら? 何々?又バカにすると「ネタよw」って逃げ出すスタイル(´・ω・`)? 男性「50年前からファンです」
宏美さん「49年です」 岩崎さん今日ののど自慢では何を歌ったの?合格した? ほんっとにステージ衣装のデザイナー変えてほしいわ! この時の衣装はデザイナーがインスタで紹介されてたわ
若い男だった まあ好きなの着りゃいいけど、Aラインのドレスはあんまり似合わないと思うのよね 松井五郎の活動周年記念でCinemaのトリビュートアルバム作らないかしら?
アルバム全曲作詞は初めてで松井さんにとって思い入れあるっておっしゃってたし
星に願いを 八神純子
慕情 宏美&良美
その時彼女はジーンセバーグ 大竹しのぶ
ジェラシーの鍵貸します 渡辺真知子
シンデレララッシュアワー 竹内まりや
ChapterU 矢野顕子
月光 吉田美和
夏の手紙は書かないで
一夜の恋 平原綾香
クローズアップ 大貫妙子
さよならは2度ベルを鳴らす 高橋真梨子
夏の手紙だけは思いつかないけど他は全部脳内再生できるの
星に願いを、シンデレラ、クローズアップは制作時に意識して作った臭いし 商業的に無理ね
ただでさえCDが売れない時代なのに 月光は、セルフカバーで作曲者の久保田利伸に
夏の手紙は書かないでは、太田裕美に
アルバムの製作は無理だとは思うけど、ネームバリューの話題性でそこそこ売れそうな気が 声がビンビン出てた若い頃に玉置がやってるみたいなシンフォニックツアーをやって欲しかったわ アタシたちも先が身近いんだし
贅沢言わないの
宏美さんが歌ってくれるだけで満足よ(しゃんそんのぞく) シャンソンを次に違う歌を歌うなら絶対これよ
エディット・ピアフの【水に流して】
コンサートの終盤で歌って欲しいわ、それも絶対フランス語で
https://youtu.be/YtpcKgacdf8?si=26CFXi0P3syAV7DJ フランス語は良美さんに任せて
宏美さんは日本語で良いわよ 姉妹のライブの時はフランス語は1曲で我慢してほしいわ
もう1曲歌っていいですか?でいやいや拍手する観客の身になって
良美さんのライブなら好きなだけ好きな曲を歌えばいいわ >>292
水に流してを山本リンダが日本語で歌ってる動画があるけど、ちょっと変なのよ
訳詞が変なのか?、アレンジが変なのか?、歌い方が変なのか?
多分、そのどれもだと思うけど
あれを見たら意味は判らなくても、この歌だけは絶対原語で歌って欲しいと思ったわ 瀬間千恵さんや深緑夏代先生が日本語で歌う水に流しては素晴らしいわよ
リンダのとは歌詞が違うけどね
リンダのは岩谷時子バージョンであたしもあれは嫌い 10/3(木)BSーTBS 21:00〜 MUSIC X
視聴者200人が選んだ!秋に聞きたい名曲特集
思秋期が出るわね ゲルが総理になるんだからタイミング的にしても別にいいでしょ
あんたに何の話をしていいかお伺い立てなきゃなの?
嫌なら自分も別の話すれば? 文句いい婆が定住してるのよ
私は書き込み自重してるわ 「彼がファンだから」って新総裁の名前何度も出して
バカでしょって事よ 話しの流れぶった切って297や300だもの
荒らしよねぇ ゲルが総理になればメディアはハネムーン期間に新総理の趣味などを特集する
その時に70年代アイドルが好きなことも触れるだろうしゲルは一番好きな歌手は宏美っていろんなところで言ってるんだからこれは良い宣伝になるって話
新総理の名前を何度も出すのがバカって、名前を出してる意図を汲み取れずにヒステリー起こしてる302がバカでしょ
まぁこの話題を嫌がるってことはスレに常駐してるアンチなんでしょうけど >>301
そうみたいね。自分では話題を出さず人のレスに文句ばかり言ってるつまらない人間にはなりたくないものね さっきサンジャポで太田が以前喋ってたVTRが出てて、僕はランちゃん派だったけど石破さんはという所で切れてたけど、本命はヒロリンじゃなくキャンディーズのミキちゃんだっとのね 5票しか入ってないわ(´・ω・`)
「後世に伝えたいボーカリスト」
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3034895/
「私たち」をカラオケで歌うと盛り上がるわよ
もちろん、最初に両手フリフリ指導してね >>307
本人が一番好きな歌手って言ってる
空気読めてないの一人で発狂してる自分でしょ
「お前」とかジジィになってイキんないでくれる?笑えるから
この話題に発狂するってことは高市信者だったのかしら笑
石破茂氏「一番好きな歌手」は岩崎宏美、スーちゃん亡きキャンディーズは「想い出の中」、意外な選曲も(よろず〜ニュース) - Yahoo!ニュース 昨日のドレミファドン秋の祭典
70年代売り上げランキングベスト20は、ロマンスがピンク・レディーの透明人間とガンダーラに挟まれて19位
80年代の売り上げランキングベスト50は、聖母たちのララバイが風は秋色とダイヤモンドに挟まれた22位
聖母ララは82年5/10放送のヒットスタジオの映像で、すごく良かった
でもなぜか演歌系の人達の曲は省いたランキングだったのね 過去データは完全ご都合順位のこと多いわよね
徳光がやってた番組あたりから 一応このデータから演歌を省いたものがランキングされてたみたいよ
売り上げ枚数は大体合ってたけど、テレビのはクリスマス・イブが入ってなく、ダンシング・オールナイトが一位だったり、微妙に売り上げ違う曲もあったけど
70年代ベスト50
https://amigo.lovepop.jp/decade_s1970.html
80年代ベスト50
https://amigo.lovepop.jp/decade_s1980.html クリスマスイブ使えないのは曲や映像の管理が厳しいからかしら スロー、恋待、未完、未成は聞けそうもないわね
難しい曲は歌いたくないみたいなことファンミ質問出るたびに答えてるしね 「の」の位置がw大阪のバンド二人の方がだわ(例の二人)
あの二人の動画以降、宏美さんの曲レビューが多くなったわね
https://youtu.be/njyyOdiK0QA?si=kSAg73qbkiRwbqmF 思い出さないではカバーなのもあるけど
宣材写真の肌の色味が青魚みたいで気持ち悪くて
そのせいでも売れなかったとおもう
レコードジャケットではかなり補正されてたけど
オリコンの裏ページとか店頭ポスターとか酷かったわ わたし、明日
庄野真代さんと渡辺真知子さんと宏美さんの
ジョイントコンサートのチケットを購入しているんだけど
前日なのに公式HPになんの告知もないわ
ほんとにコンサート、あるのよね? 公式HPは運営してる方が変わったのか
情報の把握もれ多いし
気になるなら主催者に問い合わせしたら? >>331-332
あら、ありがとう
主催社の公式を覗いたら中止の告知もないし
安心してるわ
ジョイントだからどうしてもそれぞれの歌う曲は少なくなるだろうけど
(一人五曲くらいかしら?)
庄野真代さんも渡辺真知子さんも好きな歌手だから
そのへんは割り切って楽しみだわ
コロナの前は年に一回程度宏美さんのコンサートに行ってたけど
コロナを間に挟んで五年半ぶりなのよねぇ 久々になるのわかるわ
楽しんできてね
私もコロナ前までば追っかけに近い事してたけど
コロナあけてからは遠征が億劫になって行けなくなったわ
年を重ねたってことなのね 来年はヨシリンとのジョイントは止めて単独コンサートに専念してほしいわ。
そして、ここ近年とんとお呼びがかからない単独ディナーショーもやってほしい。 https://youtu.be/_JbTebRYTKw?si=lRv-4NN0IH-ymQ7I&t=155
会社で(40周年)マグカップ使ってるけれど
床に落としそうだからコレ使ってくださいって
新卒の純女に来客用のマグカップ渡されたわ 50周年企画品とは別にフォーラムライブソフト出すのかしら 先日、10/7のコンサートほんとにやるのかしら?
とお騒がせしたものです
無事に開催されて楽しんできたわ
こういう機会がなければ真代さんと真知子さんの
ナマ歌をきくこともなかっただろうし
そう考えるとこういうジョイントもほんとに悪くないわ
集まるメンバーしだいってこともあるけどw
かもめが飛んだ日は最高な盛り上がり、
あと飛んでイスタンブールもかっこよかった
庄野真代さんて歌唱力を語られることってあまりなかった気がするけど
この人、こんなにうまいんだー…と感心したわ
ほんと豪華なコンサートでした お二人ともヤマトの曲歌ってるから
聴けるかも〜と思っていたけど
流石に歌わなかったわ
https://imepic.jp/20241012/024090 昨日の人見記念講堂良かったわ
八神純子が最初からパワフルさ全開だったから、宏美さん大丈夫かしら?と思ってたけど、負けないくらい通る声がでてた
うろ覚えなのでプロローグとスタートラインどっちが先だったか覚えてない
第一部
最初は八神さんのコーナーで四曲ほど歌ったけどだったけど曲名知らない
以下は宏美さんが歌った曲
プロローグ(八神さんがヨシリンに書いた曲、二人デュエットで)
僕のベストフレンズへ(一期一会を弾きながら)
大切な人
思秋期
夢やぶれて
第二部
二人の曲を交換して
万華鏡 (八神純子)コーラスが宏美さん
スタートライン (宏美さん)コーラスが八神純子
メドレー(二人でデュエット)
思い出は美しすぎて
すみれ色の涙
ロマンス
ポーラスター
シンデレラ・ハネムーン
パープルタウン
アンコール(二人でデュエット)
聖母たちのララバイ
みずいろの雨 いいセットリストだわ
良美さんとのコンサートもこれぐらいの選曲がいいのにね シャンソンはもう結構ですって孫が言うまでシャンソンを歌うわよ 妹のスレは落ちるけど姉さんのスレは続くわねw岩崎家ってすごいお金持ちで小学校から成城学園に通ってたのよね 今ケンミンSHOWを見てたら、福島の馬肉屋で馬肉を買ったお客さんにインタビューをしていて、お客さんに何を買ったのか見せて貰ったら急にBGMにシンデレラ・ハネムーンのイントロが流れたから、何で?と考えてたら
お客さんが肉と一緒に馬肉のミンチが入ったコロッケのせいだと判ったわ ティアラでコンサート有るときはアタシも毎回行っていたわ
3000円では売上協力にはならなかったようね 童貞板スレッド
女子大生との出逢い求めて大学進学したけど卒業まで彼女できなかった
主題歌
卒業しても 一人きり さびしい自由 胸に沁みるのだ
不思議ね近付くと 女は離れてく こんなに彼女欲しいのになぜ…
女子大生の清楚さに 夢を見たけど むなしい結果だけ
「永いあいだ 友だちと 思ってたのに 告白するなんて…」
夕映えと夜空が 抱き合うみたいに ふたつの肉体を重ねたい
不思議ね近付くと 女は離れてく こんなに彼女欲しいのになぜ…
女子大生の清楚さに 夢を見た日々 来世も逢えるか 貴女に逢えるか 宏美さんの50周年を見届けられなかったのは悔やまれるわね >>364
天国からピーコさんの書き込みかしら
ご冥福をお祈りします 宏美さん以外のレコード、2000枚処分したわよ
サンスイのステレオ、アカイの2トラ38はまだ使うわ >おはようございます!
>昨日は、私達「スタ誕ファミリー」の父母である池田文雄さんご夫妻が眠るお墓へ行って来ました
https://x.com/sakiko_ito_sing/status/1849243903960219841 >TVカメラの前で岩崎宏美さんの真似をして『突然、まさしから連絡があって。。。』
>と、殴られるの覚悟でふざけて呼び捨てしてみたら
https://x.com/shikaosuga/status/1849098650385051962 11/4(月)2:00AMからフジテレビTWOで、[無料]夜のヒットスタジオ76年12/6放送回放送、ドリームを歌うわ 11/14(木)20:00からBS日テレで放送ののファンタスティックコンサート
オフィシャルで告知がないのね 誕生日に大発表のYoutube動画、
すごい時間に公開するわね ほぼ3万円なのね
ヒットスタジオのDVDは60周年には出して欲しいわ 今日のノンストップで岩崎宏美のマル秘映像公開なのね 今日のノンストップで岩崎宏美のマル秘映像公開なのね ヤフショで予約始まってわよ26kくらい
アマは1%引きw 山野楽器がまた特典でイベント参加とかありそうだから
告知が全部でそろうまでは予約は待つわ
ライブ会場での予約や販売でも何か特別な特典つきそう
コロナ前ならサインしくれたと思うわ 会場購入者サインはもう無理ね
ソフト購入者サイン色紙プレゼントもいつの間にか無くなったし
YouTubeサイン会に期待ね 50周年コンサートはティアラで行うと思っていたのだけれど
ライブDVD出ないのかしら?
それとも、秋のフォーラムでお茶を濁すの? >>397
人見記念講堂でもDVD発売はあるかも知れないわ
ティアラこうとうだと1200人
国際フォーラムホールCでも1500人
人見記念講堂は2000人
50周年でチケットが売れる事を予想して大きい場所を選んだのかしら?
この前の八神純子とのジョイントで味を占めたのかしら? フォーラムのほうが東京駅直結だから遠征は楽なのよね
日帰りできるし
とりあえず宿泊を早く安くおさえなきゃだわ 50周年記念ということから
4/25という日付にこだわりすぎかな、とは思う
せめて4/26の土曜だったら行きやすいんだけどね
そして大阪公演は一週間後にするとか
まあ、私は50周年記念の地元での地方公演を
期待することにするわ 50周年という事で
live box再販しないかしら
ディスク傷だらけなのよ 59周年の紹介記事で、ファンクラブ先行発売が11/12~となってるのに、ファンクラブからの郵便が届くのが早くても11/13というのが何だかな
サンケイ新聞の記事ではDVD発売が第一弾としてと書いてあるけど、第二弾、第三段あるのかしら?
多分ないわね
それにしても日曜日のホテル代は安いのに、来年の4月の値段が高いわ 次スレタイに使えるコンサートタイトルだけれど
コンサート始まる迄にスレが埋まるかしら? 宏美映像をいちばん多く保有してるテレビ局ってどこなの?
NHKはレッツヤン紅白その後の歌謡番組
TBSは全員集合ベストテンレコ大
日テレはスター誕生から全盛期
フジテレビは夜ヒットの全盛期
テレ朝がいちばん少なさそう・・・
テレ東はヤンヤンと懐メロ番組 ところで今日はBS日テレで、ファンタスティックコンサート放送日ですよ
自動録画機能のないレコーダーをお持ちの方は忘れずに コンサートはメルパルクあたりので十分よありがとう
劣化してからのは見たくないの 当時の業務用ビデオテープは高額だから残してない番組もあるしね
テレ東とかテレ朝とか経営状態悪かったところは特に ていうか、ラジオ音源でも良いのよね
ハローパーティーとかヤングタウン東京
本家のヤングタウンの放送丸々やロマンススタジオ...
リスナーのエアチェック以外に音源が残ってないでしょうけれど 正直、テレビ歌唱動画は
持ち歌よりそれ以外の動画が見たいわ
だから今回のDVD集でいえば
DISC4. in サウンド・イン "S"+と
DISC5. in BS-TBSが楽しみ
あとDISC6. awarded 日本レコード大賞 +の内訳を見ると
レコ大、「ファンタジー」〜「ドリーム」の二年目は
完全にスルーされていたの?
発売したシングル、すべてヒットしているしおかしくない? 重大発表の後だというのに
本スレでさえ盛り上がらず終了なの(´・ω・`)? ttps://www.instagram.com/reel/C-gmBZBA1YI/
これってヒロリンの決戦大会と色ちがいで
同じようなコーデよね 本当だ、ダサいと思ってたけど、あれ自前じゃなくテレビ局が用意した衣装だったのね マスダさんの指定なのよ
涙で腫れぼったい眼を誤魔化す為に濃くした事も有るけれど 417さん
76年 レコード大賞・大賞候補ベストテン
梓みちよ「メランコリー」
研ナオコ「あばよ」
西城秀樹「若き獅子たち」
野口五郎「針葉樹」
布施明「落ち葉が雪に」
都はるみ「北の宿から」
森昌子「恋ひとつ雪景色」→オリコン最高30位・9万枚 デビュー5周年のゴリ押し
森進一「さざんか」→オリコン最高24位・16万枚 ナベプロのゴリ押し
八代亜紀「もう一度逢いたい」
山口百恵「横須賀ストーリー」
参考・大衆賞/郷ひろみ
なんで入らなかったのかと思うもの
太田裕美「木綿のハンカチーフ」
岩崎宏美「ファンタジー」
キャンディーズ「春一番」
桜田淳子「夏にご用心」など 特典より価格の安さ優先ね
コンサート会場や大使館みたいにその場でサイン入れてくれるなら別だけれど 二重奏、ロマンス、未来の当時の映像がないね。
テレビではたくさん歌ってるはずだけど宏美のデビュー時が
VTR保存されてたかされてないかの境目って感じなのよね。
ピンクレディーとか石野真子あたりになるとデビュー時の映像ってたくさんあるのに 周年だからって理由で紅白に復活できた人っているの? 本人にその気がないのだからファンが騒いてもがない
それよりはWOWOWのよね >>438
その気がないことはないと思うのよ
以前NHKが紅白に誰に出場してほしいか
ネットアンケートで募ったときに
公式サイトのTOPページに
そのアンケートのページへ飛べるアイコンを表示していたわ
そのアンケートは某男性歌手本人やファンが暴走しすぎて
うやむやになったようだけどね 暮れに何日もリハで潰れたりして家族との時間を取れないか紅白はもう良いかなって事だったじゃない
今年からは今ちゃん居ないからソレはクリアだけれど
喉に爆弾かかえてるし、コロナに2度も罹患したしで無理ね
生さだは例外として あの歳でラインダンスするのも嫌だろうし
紅白は卒業でいいわ 録画懐メロのテレ東で良いのよ
今の紅白に権威もないし あるお店に入ったら
BGMでかかっていた曲に
あら、「素敵な気持ち」だわと耳をすませたら
松田聖子の「瞳はダイアモンド」だったわ… https://www.youtube.com/watch?v=G-m4yt-8jLU
↑
岩崎宏美の1983年作品「WAITING」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの重厚で心地良いピアノと荘厳なコーラスから絶妙に合わさって滅茶苦茶耳に突きおる!!
Aメロ・Bメロ・サビにかけて流れるようなメロディーラインで盛り上がっていく編曲が最高や!!
特にサビの
I'm waiting I'm waiting どんなに 離れても
Forever, forever あなたを想い出 なんかに〜 しないわ〜
I'm waiting for you♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
曲全体を通して前面に出てるピアノの伴奏が心地良く
特にAメロからBメロに移行する時のピアノの伴奏は滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
これは名曲!! そりゃ瑠璃色な地球に使いまわしたくもなるわよね
平井夏美氏 >>445
あんた、久しぶりやね
今までどこで何をしてはったん? あたしゃ国宝級だった過去の栄光を汚すくらいならいさぎよく引退すべき派よ
現在の落差で当時の感動も思い出もかき消されてしまったわ 昨日の徹子の部屋コンサート、平原綾香の迫力が凄かったわ
自分の声を胸に共鳴させるような発声法で、腹の底から声が出てるし、恐く自分が今まで聴いた生歌の中では一番上手いと思った
でも、それでファンになるとか、CDを買うかと言うとそうでもないのよね
以前同じステージで一緒に歌った事のある大黒摩季も、声はすごく出てたけど
あの調子で最初から最後まで歌われたら、2曲聴いたらお腹一杯になったわ
宏美コンサートで近年では人生の贈り物を聴いて何度も泣いたし、虹シンガーを歌ってくれたら感動するし、月見草では今も昔と変わらない綺麗な声で歌ってくれるし、私はこれからも過去の栄光に縋って生きて行くわ 上手い下手はともかく平原とMay J.あたりは三流感を脱ぎきれないのよ
そういう寄せ集めのライブなんかでは重宝されがちだけど、ワンマンライブはあんま行きたいと思わせないというか主役を張れない感じ 宏美さんのグッズでよかったと思えるものがほぼないわ
パンフは嬉しかったけど
ぎりピアノのロングタオルぐらいかしら
みなさんはグッズでこれは大事にしてるってものあるかしら? コンサートのグッズは買わずに
握手券目当てにCDしか買ってないわねぇ
わたし、美術館に行くと
記念にポストカードは買っているんだけど
コンサートグッズに今までのシングルなりアルバムジャケの
ポストカードなんてどうかしらねぇ…
と一瞬考えたけど、需要なさそうよね コンサートグッズってほんといらないものしか売ってないよね。 最初の頃はエコバッグなんか買ってたけど
使い勝手悪くて使えないし
記念にとっておくものでもないし微妙だったわ
20回近く宝くじコンサート通ってるけど
オルゴールも当たったことないわ
1/10の確率で当たるはずなのにw 宝くじコンサートって、基本地元民に対してだから
前売りも現地に行かないと買えないものね
親衛隊のグループ買いなら別だけれど 車で行ける範囲は発売日に早朝からよく会場に行ったわ
三大都市まで15分の地元でもあったからそんな田舎ばかりでもないわよ?
県内客限定が明示されてる時はちゃんとルール守ってるとこは
親衛隊と違うけどね 90年代の曲を歌って欲しいです。LIFEとか愛という名のとか愛がいっぱいとか。 ♪ミントがさわや〜か〜
カミカミ カミカミキャンディ♪
>>478を見てなぜか思い出したわ (゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)赤ちゃんだからハチミツは食べられないのよ 紅白の早変わりて
あれ?それだけっての多かったわね この頃は曲とチグハグな宮廷舞踏会ドレスみたいなのが多かったわね
今はどうなのか見てないから知らんわ 同時期に中山美穂もベストテンのDVD出るのね
話題として埋もれてしまうわね 久しぶりにカラオケボックスに行ったら
「スリーカラットダイヤモンド」
「エトランゼ」「パンドラの小箱」など
アルバム収録の曲が何曲かあったわ
どういう基準で選曲したのかしらね
「エトランゼ」は今度歌ってみたいわ >>494
これはたまたま不調だったの?それともこれが今の実力なの? 新曲のレコーディング
スタジオをレコード会社名でなく
事務所の名前で押さえてるってことは
自主制作盤てこと?
レコード会社の契約まじでなくなったの? 一般発売2月1日からなのに
捌けてないわねは杞憂しすぎなのよ
痴呆入ってるのかしら?
捏造するにもタイミング合わせないよ まだFCと主催側の先行が終わったばかりで一般発売もしてないのにチケット捌けてたら大問題だわ。 初見なの?
50周年BOXに収録して欲しいと一部で言われたのよ 前売りチケットは買わないわ
当日券あるし、その日に行きたい気分だったら行けばいいってほうが気も楽 一般発売開始したら完売するわよ
当日券も勿論販売されないわ
>>509
写真撮影可なの知らないのかしら?
この動画以降、動画撮影者が増えてるのよ
「動画は止めてね」って宏美さんは言ってるけれど 親衛隊300人
成城学園同級生30人
日出郎とお友達5人
ファンクラブ関東在住での参加者500人
ファンクラブ地方遠征組150人
リピート一般人550人
初見参加者400人
マスコミ・芸能関係者80人
さばけるでしょうよ 湯田専務、久々に見たわ
立川のクリスマスイベントに来てで関係者席に座ってる ベストテンより夜ヒットの映像集がよかったわ
セットがいいし中継とかなくて条件いいし
夜ヒットではヒットしてる時に歌ってるイメージなかったけど発売時に歌ってたのね〜 >>518
なにかいつもと目が違う…
>>519
岩崎宏美のシングル購買層には
明るい曲よりマイナー調の曲の方がお気に入りなんでしょう
センチメンタル
想い出の樹の下で 悲恋白書
二十才前 あざやかな場面
夏に抱かれて
想い出と悲恋、二十とあざやかを一くくりにすると
この四つでセンチの次のファンタジー以外
すべて前曲次曲の売り上げより低いもの >>521
購買層云々以前に、それらのメジャー調の曲は明らかにクオリティーが劣ってるもの。良曲とも言えないわ。 そのなかで曲のクオリティがって思うの悲恋白書ぐらいだわ あたしは「悲恋白書」と「二十才前」がどうしても受け付けない 夏の歌なのにこんなに露出度の低い衣装で
プールサイドから歌うのがすごいわね DVDの特典
アクリルスタンドだけ思いっきり現在で笑ったわw アクスタ、首の皺と二重顎ひどいわ
こんな画像使うなんて嫌がらせ? 摩天楼でもよく似た感じの衣装着てたわね
肩、わき、二の腕全開のドレス
正直…だったわ 宏美さんのファッション選手は不思議よね
普段着もアメリカントラッドへのこだわりはなんとなくわかるけど
いいとこにお出かけする時は場違いよねぇって
インスタ見てて想うわ
ステージ衣装もいいなと思うものが少ないわ >>531
記事の下のDiscographyに
「Wish」や「私的空間」「わがまま」が紹介されていて
発売日が今年の12月25日となってるけど
これ、何回目の再発なのかしら?
聖子や明菜だと再発のたびに
さまざまなボートラが付随されて
まあ、ボートラ目当てに買い足すファンの方も
お金の面でも、同じアルバムが増えるという面でも
大変ねぇ…と半分同情の思いになってしまうから
純粋に同じトラックでの再発はありがたいわw
それにしてもボートラ盛りだくさんの
紙ジャケでの怒涛の再発が2007年なのね
時の流れは速いわぁ >>531
こういうのの写真選びがいつも微妙なのは何でなの? それより尼レビュー書いてるおバカさんらは何なのよ
何が「期待を込めて」☆3つよw 購入もしていない時点でレビューとか
恥ずかしくないのかしら?
期待を込めてとか、純女よね 添え書きを手書きで年賀状書いてくれた年もあったけれど
今年も印刷サインは無かったわね ファンクラブ更新するか悩み中だわ
会報が孫の成長期みたいになってるし >>534
嫌がらせも何も…
> 岩崎宏美自身が写真をセレクトしています。
アクスタこそ、若い姿を期待した人が多そうなのにねw 盛り上げ方下手よね
あと2ヵ月よ
liveBOXみたいに後々プレミア価格で取り引きされるんじゃないの⁉ そうかしら?
ファンはもう終活で断捨離始める年齢層がメインよら レコード会社の人かしら?
記事の執筆者の名前がないけれど
シングルA面の曲だけではなく
シングルB面やアルバム曲にも踏み込んでいて
なかなか読みごたえがあったわ
「女優」は
シングルではヨーロピアン
「WISH」ヴァージョンではアメリカンなロックテイストで
アレンジの力って大きいわねぇ、と思ったわ もしかしたら、このスレで新曲聴いたのはアタシだけ? https://www.youtube.com/watch?v=1VdbdRdihCU
フィーリング with 岩崎宏美
DearFriendsとは別ヴァージョンの
フィーリングのデュエットがあったのね 今回のDVDの動画協賛がTBSでよかったわね
もしフジだったら
今回の件でひと悶着あったかもしれないわ
まあ、フジの今回の疑惑が
TBSに飛び火しない可能性もあるけどね FNSかしら?
れんげ草の恋でノミネートとはマニアックね 最近BBA界隈も平然とアクスタ出すようになったわよね。
ユーミンとか。 もうエコバッグが行き渡りすぎたからね
原価安くて利幅の大きいんでしょうね 大阪のコンサートなら行こうかと思ったら
公共交通ではほぼたどりつけない僻地だったら テレ朝の「徹子の部屋」
昨年11月の「徹子の部屋コンサート」の
ダイジェストを放送してたわ
南こうせつ、岩崎姉妹、松平健の三組の歌と
それぞれが徹子さんとのお話
午前の仕事が長引いて、
昼休みがずれこんで、なんだよーと思っていたけど
そのおかげで見られたわ
あと久しぶりに徹子さん見たけど
さすがの徹子さんも老いには勝てないのね… >>580
二人が左右の袖から登場する際に、ヨシリンが段差でつまずいてダイビングしたした事は、カットされてるから会場で観た人しか知らない >>588
めんどくさくなって箱ごと放り投げそうね。 曽我ひとみさんが鯉に餌やりしたときに〜
ってネタを思い出したわ >>592
でもBOX物は後で高騰する時があるわね
ROIYAL BOXスーパーライブコレクションも2倍以上の値段になってたし 雪が凄いからもう出るわ
帰って来れるかしら
オルゴール当てたい 自分も口パクしてたのに
他人には厳しいこと言ってたのね トップテンは公開収録だからか
口パクはしてないわね 会社の休憩中にテレビ番組の告知CMがあったんだけど
′75年にスポットを当てた番組で
宏美さんや細川たかしさん、布施明さんが出演するようだけど
宏美さんのHPに行って調べても告知されてないわ
どなたか詳しくわからないかしら? >>612
ありがとう、この番組だわ
それにしても細川さん、見た目がすごくなってるわね
あと私、最近布施さんのコンサートに行ってきたのよね
宏美さんも50周年だけど
布施さんは60周年だって。
どちらもすごいわね そんな事より
ASKAのコンサート、宏美良美、明菜が見に来てたのよw 聴いたわさ
なんだか凡庸な曲を、ヒロリンが力技でねじ伏せて聴かせてる感じ
誰の曲でも周年記念の曲でいい曲を見た事がないわ
いいと思うのは虹シンガーだけよ
55周年も60周年も虹シンガーだけ歌ってくれたら満足よ 新曲出すなんて無駄なことやめるべきだわ
金も労力もかかる割にどうせ報われないんだから
懐メロ歌手で十分食っていけるはずよ >>616
タイトルからしてつまんない曲と想像できるわ。
光の軌跡とかそれ系ね。 >>621
75年の紅白の映像で、ロマンスを歌う岩崎宏美の後ろに、今は見る事が出来ない、ちあきなおみ、都はるみ、桜田淳子の3人が揃っている奇跡と
バーのママと言われたら信じそうな、宏美と同じ年の17才の西川峰子の貫禄に驚いた ただ愛のためにだけ
あたりが最後のヒットのチャンスだったかしら
最初の頃は本人が歌いにくそうで
歌うたびに違う歌い方になってたのがもったいないわ
コンサートで発表したときと
シングルとリリースしたときでもだいぶかわってるし
最後の頃のひらき直って
大仰に思えるくらいの歌い方が好きだった
発注したときは糸みたいなの期待したんだろうな 30周年コンサートで初めて披露来た時のちょっと暗い歌い方が好きだったわ。
だからアルバムバージョンはほとんど聴かなかった。 30周年から35周年の間ってコンサートでよく泣いて歌えなくなったりしてたよね
精神的に安定してなくて厳しかったんだろうけど
応援しなきゃって気になってコンサート通ってたわ
親衛隊ができてから少しずつフェードアウトして
インバウンドで新幹線激混みホテル高騰で
追っかけするのあきらめたわ >>627
男女混合だし、映像をスルーされる人も多いのに、それがが出てるだけでも良かったわ
弥勒さんと、いつも声の綺麗さををほめてくれる岡本さんには感謝
なにげなくDVDの宣伝もしてるし >>623
たかじんの番組で久々にオリコン100位以内に入ったって大喜びで話してたわ。
あれから20年経つのね。 私はシアワセノカケラ好きだったけど
もう歌ってくれないわね あらそれは朗報ね
ここ何年か歌ってくれなかったから
あまりにも不評を言う方が多いからやめたのかと思ってたわ でも阿久悠はどうして悲恋白書であんなに救いのない歌詞を書いたのかしら
10代の人気アイドルに歌わせるなら最後は希望を感じさせる内容を入れそうなものだけど最後まで徹底的に絶望感だけで終わってるのが特殊だわ >>641
選択肢にないのよ、河合奈保子はあるっていうのに。 最近こいうのに
明菜がねじ込まれてる気がするわ
戦略的なバックをつけたのね >>639
でも私、昔ゆうせんでリクエストした事があるの
悲恋白書じゃなく、そのB麺の『愛をどうぞ』をかけて下さいと
そうしたら、ゆうせんの電話係の女が自信満々に言ったの
「そんな曲ありません!」て
その何日か前にリクエストして流してもらったのにもかかわらずよ やっとDVDboxの宣伝攻勢をかけ始めたわね
ひょっとしたら、予約状況芳しくないのかしら?
それにしても、本人告知バージョン短すぎよね
スマホ撮影だし... >>649
私は、もしやもしやと思い録画予約してたわ
2/27(木)9:00PM BSTBS MUJIC X [ロマンス]
2/27(木)9:30PM NHK BS歌えるJ POP黄金のアルバム[秋桜]
3/1(土)7:00PM BS朝日 人生歌がある[真夏の出来事]
3/3(月)9:00PM BS日テレ 歌謡プレミアム[思秋期] >>652
まさかピンクと呪文が入ってると思わなかった
みんなの歌以来かしら?
昭和女子大でヤガ祭りをやった時に、八神さんと二人で歌って欲しかったわ 発送したよメール来たけれど
ゆうパックなのね... 近くのミニストップに6日に届きますとメールが入ってたけど、今日受け取れますとまた来てたので受け取って来たわ
取り敢えず見たかったサウンド-インSの、ホワイト・クリスマスを見たけど、あの頃の岩崎宏美は無敵だわ
その前のMY BLUE HEAVENで、バックで踊ってる男性ダンサーの一人が真島茂樹に似てるけど、まさか違うわよね
先程テレ東でやってた高崎パスタ特集で、えびとホタテ小柱のレモンクリームパスタを紹介してる時に流れてたBGMが岩崎宏美の檸檬だったわ
今だったら米津玄師のLemonを選びそうなものだけど オリコンデイリー
7→10→ 9→ 7
週間10位入りはできそうね! >>669
需要あるんだね。ウジテレビがあるうちに夜ヒット&Mフェアも出せばいいのに。 全ての局に声をかけて、手をあげたのがTBSだけだったんでしょ >>676
久米さんがらみの話で思い出したけど
宏美さんが久米さん司会の番組「ぴったしカンカン」に
ゲスト出演したことがあったのよね
で、久米さんが「本日は大好きな岩崎宏美さんがゲストで
私、大変緊張をしております」みたいに言っていたのを
今でも覚えているの。
あくまで歌唱シーンがメインのDVDだから
その番組は収録されなかったのね 白バイ先導で紅白に向かうのって一応税金使うってことなのに文句言う国民はいなかったのかしら 新幹線の到着時間や発着時間調整させたベストテンより良いじゃないの 10代の頃
毎年日焼けをしていた宏美さんに
「今はいいけど大人になったら大変よ」と
忠告したのはいしだあゆみさんだったかしら? そんな事よりコレでしょw
岩崎宏美・良美の「お茶にする?」
放送日時:日曜 23:30〜24:00
4月6日(日)スタート) 今日、国府さんとのコンサート行ってきたわよ
当日券で入れた
たいしたファンじゃないアタシもそこそこ感動したわ、宏美の声の厚さに
花粉が…って言う割によく通ってたわよ、声
あと、50年にあたってのMCの最中に感極まってたみたいでアタシも貰い泣きしたわ
たいしたファンじゃないのにw あらうらやましいは
国府さんとのパッケージが
宏美さんが一番リラックスしてるから
いい歌聞ける時が多いのよ >>696
あら、そうなのね
本当にリラックスしてたしいいもの見せて貰ったわ
あと親衛隊本当に凄いわね
最後捌ける時の突然の大きな声援に会場の田舎のジジババがどよめいていたわ 4/25発売のニューアルバム『永遠のありがとう Live Selection BAND & ACOUSTIC』(2枚組)
が、全然話題になっていないのは何故かしらね >>703
何の応募券?
そしてこれはビクターから出るの?それとも自主制作? >〇〇〇〇
>@✕✕✕
>すみれ色の涙ってブルーコメッツが初代なの?
>岩崎宏美さんはカバー?それとも競作?#songofjapan
>午前1時14分 ·2025年3月28日
競作ってw
宏美さんは何歳なんだよ(´・ω・`) そういえばファンクラブで申し込んだチケット届かないわ >>687
あまり早いと忘れられるからもっと発売日に近くなってからじゃない? やっぱり自主制作だったのか。
BOX出してくれたビクターは協力してくれなかったのかな。
これからはテイチク時代みたいに頻繁なリリースは望めないか……。
そこそこのセールスは期待できるだろうに。 >そこそこのセールス
ファンクラブの会員数を知ればそんな考えは吹き飛ぶわよ
会場物販で購入するとサイン色紙が貰えるの復活しないかしら
「お帰りの回」も「一部の人」が永い時間会話しているのが嫌なのよね テイチクはシングルもアルバムも次々とリリースしてくれたけど、いかんせんクオリティーが悪すぎ。シアワセ路線ばっかりで食傷気味だったわ。
とはいえ、オリアルもリリースが途絶えなかったんだから、最低ラインの売上はクリアしてたと思うのよ、ある時までは。
結果的に切られたわけだから、最後の方はセールスも悪かったんだろうけど。
切られた時はさすがの宏美もショックだっただろうな… テイチク のオリアルで繰り返し聞くのに耐えられたのって
Presentだけだわ
だから次のオリアルに期待してたのに残念な結果ね
宏美さん本人が歌いたいものとファンが聴きたいもののギャップがなかなか埋まらなかったわね
そもそも新曲を求めてるファンが少数派なのもあるし
ビクター時代だって最後の方売れてなかったしね 中島みゆきって楽曲提供オファー来るとタイアップありきなら新たに書くにしても基本ストックから合いそうなの渡すみたいな記事読んだことあるけど
なんでただ・愛のためにだけだったのかしら
曲は好きだけど結果あまり相性よくないことがわかっただけだったわ えっ?
テイチク移籍後、唯一といってもいいまともな曲だけど。 みゆきの提供は、タイアップあってもなくても、書き下ろしの場合もあればストックの場合もあって、その時々って感じ。
「宙船」はストックだったし、タイアップなしの工藤静香提供曲の多くは書き下ろしだったり。
「ただ愛」はストックの匂いがするけど、30周年記念コンサートで初めて聴いた時は暗くてとても良いと思った。
みゆきバージョンは全然違っててビックリしたけど、そっちも良かったから、良い曲もらったとは思うわ。
ただ、宏美の歌い込んだ後の歌い方は全然良いと思わないけど。 ロマンティックコンサート1と2は原石そのものの輝きで天賦の才を感じさせるわね
3年目からよくもわるくも職業歌手になってしまうんだけど
私はどの時期も好きよ
最初の結婚前後だけはいまだに聞かないけど 「花嫁」と「心の旅」は初期の新曲発表会での定番よね
日本橋三越屋上のファンタジー発表会でも歌われたわ
画像は関係なくて失礼w
https://imepic.jp/20250331/749760 今の時代、メジャーレーベルに所属していなくても、はたまたインディーズレーベルに所属していなくても、
自主制作盤を全国流通させることは簡単にできるのに、今回のアルバムはあくまでHPとコンサート会場での販売のみなのかしら。
悲しいわ。しかも選曲も微妙だわ。 XでCDの話題全然出ないわね
FC会員以外認知されて無いんでしょう >>735
あんなしょーもないCDは落ちぶれ感感じさせるだけの意味不明商品だから、一般流通なんて恥ずかしすぎる。
一体だれが企画したのか。 >>740
そら本人の企画でしょ。
せっかくの2枚組なのに1枚目と2枚目の選曲が結構被ってるし、もっとどうにかならなかったのかしらと思うわ。 上の方にある湯田さん老けないわねという写真
CDのマスタリング作業に湯田さんもいるって事は、湯田さんも選曲に関わってるのかしら? コンサートのチケット届いたわ
今回は外れ席でブルーな気分 親衛隊が前列ではないけど
センターエリア優先的に割り当ててるから
どうしても両端多くなるわね ファンクラブで予約する時に
親衛隊てコメ欄に書いておくと
親衛隊のエリアにまとめられる
前方ってことはなく
真ん中に寄せられてるイメージ
前方に座りたい人は
わざと親衛隊と書かずに申し込んでるような気がする←ここは想像 >>748
そうなんですね
ファンクラブ外チケットでしか行ったことないんだけどいつも固まってるから席交換しあってるのかしらとか思っていたわ
ありがとう 劇場や催しによっては最前列がB席で2列3列がA席、その後ろから15列目までがS席なんてこともあるのよ
だから親衛隊どもが最高の席に陣取ってることは間違いないの
あんなやつらいちばん後ろの隅っこに追いやれっつーの 援護する訳では無いけれど
コンサート行った事があるなら
親衛隊一派は毎回良席って事は無いって判ると思うけれど 親衛隊よりも前の時もあるし、後ろの時もあるわ
その確率は大体半々くらいだと思う
どこだか忘れたけど、地方でやった際に3階席が割り当てられた事があって、何で?って思ったけど、親衛隊も同じ3階席だったわ 同じ40周年コンサートでもティアラ江東の親衛隊の場所は此処>>698
ファーラム東京の親衛隊の場所は此方↓
https://www.youtube.com/watch?v=tQG4cdq3Sjg 宝くじコンサートや地方の会館主催で前列にがっつり固まるのは
会館に直接並んで先着順で席選べる販売方式だから
前日の夜から乗り込んで並んでる
そのあたりの努力には勝てないしケチもつけられないけど 宏美さんが親衛隊いてほしいと思ってるから
私たちが何か言うのはお門違いなのよ それは全く違うわ
消費者の需要を満たしてないのだから顧客本位でない身勝手な商売をやってるってことよ 久しぶりに親衛隊毛嫌い人が君臨してスレがギスギスしだしたわ
ティアラ江東でのスタンディング両手フリフリなんか感動したわよアタシ
最初に立ったのは親衛隊長だけど
国際フォーラムでの再々アンコールコールも親衛隊長が発したし
彼らが居ないと盛り上がらないし感謝しているわ
静かな曲はおとなしくしているし
ただ、宏美さんが彼らを優遇しているのが嫌
シャンソンもお腹いっぱい シャンソンのレパートリーが2曲しかなくて
毎年セトリに入ってるから飽きるわね
そろそろシャンソンに興味持つきっかけだったとおっしゃってた
老女優は去り行くを歌ってもいい年齢よ
どうせならやりなさいよ 私は以前にも書いた事があるけど、エディット・ピアフの生涯を描いた映画の最後に歌ってる『水に流して』よ
私どうしてもその曲を歌って欲しくて、トリフォニーホールでコンサートがあった日にDVDにメモを付けて渡そうと思ったのよ
忘れもしない、マスコミで離婚の発表があった日よ
私、見てしまったの、コンサートが終わって観客が出口に出るのに逆行するように今ちゃんが楽屋の方に向かってるのを
今ちゃんに預けて渡してもらおうと一瞬考えたけど、今まで見た事もないような悲愴な顔をしてたのと、何があったか知らないけどタイトルが『水に流して』だったから渡せるはずもなかったわ シャンソンなんか歌うなら、もっと日の目を見てないシングルいっぱいあるでしょうに。
いつも同じ曲ばっかり。 難しいから歌いませんってはっきり言ってる曲が
何曲もあるからね ヒット曲多数の歌手はカバー曲よりオリジナルをどんどん歌うべきよ。定番以外のシングルをどんどん!アルバム曲だってあるのに。
百恵はオリジナルにこだわってたらしいわ。アルバム曲を含めれば持ち歌が沢山あるのに、他人の歌を歌う必要ないと。あの当時としては珍しいタイプ。 作家さんがご本人に合うように作ってくれた曲なんだから、カバーなんかよりいいに決まってる。 4月になったのにファンクラブのチケットこないわ
誰か問い合わせしてよ やだきてるのね
うち田舎だから届いてないのね
人見で7列目とか良席じゃないの
よかったわね 50周年だからアンチが発狂してるわね
その歳になってアンチって恥ずかしくないのかしら
惨めな人生だわ笑 否定的なコメントはすべてアンチとかみじめなのはお前の頭じゃんw
どんだけ馬鹿なん? ライブハウスでやってる曲を久々でホールで聴きたいわ
わたしの1095日
シンパシー
白夜
Waiting
あたり
あと生きがいを最近聞いてないわ
テイチク の私幸せアピールそんぐより
生きがいのほうが温もりを感じられるのに >>782
知られたいのかしら
わざわざ顔見に行く人もいないだろうけど 妹
LIFE
愛という名のいう勇気
愛がいっぱい
許さない
スローな愛がいいわ
摩天楼
橋 聞きたい
思秋期 ロマンス マドンナ 万華鏡 すみれはお腹いっぱい 橋はさだまさしの曲歌ってるツアーでやったけど
反応がわるくて宏美さんがステージでもうやめようか
みたいなMCしてたわ >>788
初めて来たらしい近くの席の人は、思秋期が一番よかったと言ってたわ
あと歌い終わったあとの拍手が多いのは月見草
月見草で確か上杉君がアレンジして、眞鍋クァルテットだけで演奏した時のが忘れられないわ
歴代の出演したミュージカルで歌った三部作も聴きたい 上杉クンのアレンジは疑問点が多いのよね
眞鍋クン戻って来て欲しいわ
ナベさんとのフリフリ最高だったわよ ファルセットが下手だから
今は過去のヒット曲が全然心に響かないのよ ファルセットは昔から上手くないけど、それより今はところどころ音程と声が不安定になるのが気になるわ。 >>788
宏美に限らず、代表曲はテレビでもラジオでもコンサートでも耳にすることがとても多いから、熱心なファンはお腹いっぱいで飽きる。
でもいちげんさんはそれを聴きたいから外せない。
分かってはいるけど、飽きるわね。
Dear Friendsが出た頃のコンサートはセトリの大半がカバー曲で、盛り上がりがイマイチの中、第一部を「思秋期」で締めて休憩。
幕が下りた時、後ろのお客さん(おばさま)が、「やっぱり宏美ちゃんの歌(オリジナル)が良いわね」とボソッと言っていて、まさかカバーばかりとは思わずに来たであろうその人が、ちょっと気の毒に思えた瞬間だった。 >>793
おっしゃる通り
地声だった部分をあのブザマなファルセットにした瞬間に岩崎宏美は終了したのよ 誰も言わないけれど
自分にレスしてるの以前からバレてるのよアンタ 何様?
好きな人専用スレじゃないし応援スレじゃないわよ
グレーゾーンの人もいるし元大ファンだった人もいるでしょ どの歌い手のファンだって苦言を呈することはあるわよね
苦言や否定が許されないのならそれはもう宗教よ
そして>>799みたいなのがその信者
気持ち悪い >>800
お前が何様だよ。ぶざまとかふざけるな!糞釜! 定期的にスレを荒らしに来るのは
リアル社会で構ってくれる人が居ないからなの?
https://imepic.jp/20250409/522210
ヒロリンはもう65の女性なんだから好きなように唄えば良いのよ
30、40代ならまだしも、65の婆様に何を期待してるのよ 今夜ラジオにゲスト出演
新派時代の話聞けるの珍しい うわー2列目うらやましい
大阪でそんないい席ファンクラブで取れるんだ
いつも最初の通路より後ろだわ
NHK大阪がよかったな あと東京大阪完売よかったね
宣伝ほとんどしてないし心配してたけど
さすがに50周年だと関係者もファンも
たくさんくるね 単独コンサートもとんとやらないし、良美とのジョイントに飽き飽きしてるファンが全国から集結するんじゃない?
ジョイントだと歌える持ち歌も減るし。50周年単独なら宏美だけの歌を堪能出来るしね。
にしても、こんなに早く2千人クラスのホールでの単独コンサートが完売になるのは珍しいわ。
もうそろそろジョイントは控えめにしていただきたいわ。 50周年なのにありきたりなセトリで
シャンソン2曲歌ったらいやだな
もう5年ぐらい歌ってるでしょ? 声を揚げないとだめよ
公式サイトからメールするとかしないと
シャンソンはお腹いっぱいですって
今度のCDもシャンソンが鎮座してるんだし
https://youtu.be/HlMhF4fbkw8?si=gp_Q_g3iudc-xtEN&t=821 どの公演行っても歌ってるのが辛いわ
宝くじやライブハウスでも シャンソンでもいいけどもうあの2曲は飽きたわ
老女優か朝日楼歌えばいいじゃない >>778
否定的な意見ばかり言ってることに気づけ低能
てめぇみたいな負け組ジジィの根暗陰険レスなんて読みたくね−んだよカス
そんな汚ねぇ面したジジィになってまでアンチしてんじゃねぇよとっと孤独死しちまえよ社会のゴミ >>801
お前はアンチなのを「ファンなら批判も受け入れるべき」と自分を無理矢理正当化しようとしてるだけ
お前は陰険で粘着質の人間のクズのアンチ
ただただ非生産的な全否定のレスを繰り返すだけ
それを「肯定意見しか受け付けないのは宗教だ」とか自分に都合の良い解釈で自分のアンチレスへの批判をそらそうとするな
お前のは批評でも建設的な意見でもなんでもないただの全否定の人を不快にさせるだけのアンチレスだ
誰もお前みたいなクズ老人の暇つぶしに付き合いたくないんだよ
いいから消えろゴミ
ここはお前みたいな死にぞこないの汚いジジィの孤独さを紛らわすためのたまり場じゃねぇんだ消えろカス 高齢者ってスルースキル無いからねぇ
顔真っ赤にして長文で真正面から闘っちゃうの
同サロを真面目なインターネットフォーラムかなんかともう勘違いしちゃってんのね
今日はデイサービス行かなかったのかね 大竹しのぶさんと宏美さんのトークラジオ、レギュラー番組にすれば良いのに そうはいってもネタ切れになるわよ
単発でやるからおもろいのよ なんでシャンソン歌うようになったのかしら?
良美さんの影響?
2人ともシャンソン似合わないと思うのよね、
アメリカンポップの方がいいのに ジャズボーカルスクールの講師が言ってたけど、それがおちぶれプロ歌手の定番の道なのよ
加齢でアップテンポのポップスやロックが歌いづらくなるとジャズに逃げ、それもできなくなるとorそれができない人はシャンソンに逃げるって 石井好子先生と仲良くて
先生が亡くなってからは追悼コンサート呼ばれるようになって
そちら方面のプロデューサーとつながりできて
シャンソンのイベントに出演するようになってって流れだったような
再会を久々に歌ったヤマハホールのイベント行ったわ
八重子先生とかツレちゃんが出てたわ
そしたらソロのコンサートでも歌い出した 晩年の石井好子の音痴っぷりったらなかったわね
あれ聴いたら宏美さんも自信が出てシャンソン歌ってみたくもなるわ 宏美さんて私服が絶妙にやぼったいよね
ブランドづくめよりはるかに好感度高いけど
高校生みたい ステージ衣装もヘアスタイルも、なんでこんなんなっちゃったのかしらね 先日芸能生活60周年記念の
布施明さんのコンサートに行ってきて
その時に50周年の時に発売されたCDを買ったんだけど
そのセルフカバーのアルバムに「1万回のありがとう」って曲があって
やっぱり長い間歌い続けていると
「ありがとう」を歌にしたくなるのかしら?と思ったわ
ダイアナロスも30周年の記念アルバムで
♪You've given me the best years of my life, I wanna thank you, I wanna thank you♪
という歌詞の歌を歌ってて
60周年を過ぎた今でもこの曲を歌い続けているようね 宏美さんすでに
ARIGATOU-未来を信じて、
Thank You!、
始まりの詩〜あなたへ(あなたにありがとう…
THANKS(あなたに会えたこと心からありがとう…
ってありがとうソングすでに飽和してるわ 50周年に向けてスレが盛り上がっ......
ていないのは何故? なぜか、70年代アイドルスレの方が宏美の過去曲の話題で盛り上がってる このスレはクソ信者とか感じ悪いのばっか常駐してるからよ オリックスて3階まであるのね
大阪だと
フェス>NHK大阪>森ノ宮ピロティホールの順で好きだわ
オリックス劇場は座席が超狭くて男が並ぶと肩ぶつかるどころか
ずらさないと座れないから腰痛くなるのよ
トイレは狭くて数少なくて並ぶ場所すら窮屈
2000人越えの座席をソールドアウトさせた
お祭り気分はせめて味わいたいわ
セトリ欲張りすぎて東京で時間オーバー
大阪で曲削るとかはやめてほしいの
今年は東京行けないから
東京と大阪の箱大きくして両方売り切ったのは
久々に嬉しいニュースだわ >>839
ヒント
@画像と動画はアタシが殆ど投稿 >>841
マイナス意見を一切受け付けないのは1人だけよ。我が物顔でのさばってるの。
だから宏美の曲について語るならあちらのほうがいいと思うわ。 >>845
そういう基地外に限って口数が多いのよね
ほんと面倒くさいわ 始まりの詩あなたへはニューヨーク公演のトラウマで歌わなくなったって聞いたけど
良い歌ね 山崎ハコとのラジオ聴いたわ
ハコさんの50周年曲はいい曲だわ レギュラーラジオの感想すら書いたらダメって
何を書けばいいの?
絶賛だけ? >>859
ピンクレディが載ってるのに
名前はミーちゃんの方しか載せてないから
ケイちゃんの扱いが悪いわね、と思ったら
マガジン20周年にあやかって
20歳の人だけを集合させた特集だったのね
その当時としてすごい豪華なメンバーね >>859
ベテランなのに森昌子だけコメントなしwww 20年ぶりにコンサートに行くことにしたわ
スローな愛がいいわ 摩天楼 檸檬 真珠のピリオド
このうち1曲でも歌ってくれたら嬉しいけど、きっと歌わないわよね 20年ぶりにコンサートに行くことにしたわ
スローな愛がいいわ 摩天楼 檸檬 真珠のピリオド
このうち1曲でも歌ってくれたら嬉しいけど、きっと歌わないわよね 檸檬は40周年のメドレーで歌ったわね
真珠のピリオドもその前後かぐらいのメドレーで歌ったわ
スローな愛がいいわはYouTubeのサイン会で
今のバンド編成で歌うのは難しいって返答してたと思うは
摩天楼はニューヨークで歌うのを期待さしてたけど
もちろん歌わなかったわね ご丁寧に回答頂きありがとう、案の定期待できないわね
40周年も行けば良かったわ、無料イベントでCD買って握手してもらうだけでお茶を濁しちゃったわ 歌わない曲にはそれぞれ理由があるんだろうと納得してるけど
未完の肖像みたいな金字塔的な作品が顧みられず埋もれてしまうのは本当に悲しいわ 未刊の肖像の良さがいまだわからないの
歌詞もメロディーも古臭くて内容もイマイチなにがいいたいのかわからないし
ライブで歌って欲しいとも思わない 人見行かれる方楽しんで
大阪行くのでネタバレ防止で
後から感想読みますね
オリックス行く方一緒に盛り上がりましょう 今回18時開演だから終焉考えると
地方組は日帰りキツイのよね
本年度は地元ティアラでのコンサートは無いのかしら? アコースティックライブでは時々やる曲から
久々にホールで今週聴きたい曲
わたしの365日
Waiting
絵空事
Sympathy
生きがい
あと35周年以来の学生街の四季
アコースティックライブは日替わりだから
なかなかレア曲に当たらなくなってしまったわ
絶対無理ってわかってる曲あげて
虚しい気持ちにはなりたくないけど
これぐらいは許してね 値段やどんなTシャツかわからないとか役にたたない公式情報ね
本当はチラシの画像が拡大できるようにしたかったのかしら? パンフ4000円て書いてる?
本当に1万円は現金持ってかないとね メルマガ届いていないし
公式サイト見ていないと分からないから
明日は開演前でもパンフは残ってるわね
明日メール送るのかしら? 公式の中の人、このスレ見てるのかしら
メルマガ届いたわ やはり東京公演を映像化するのね
発表無いから大阪?かなって思ってた タイヘンよ!!
岩崎ヨシリンのインスタ見に行ったら、ヒロリンをフォローするのヤメていたわ!!
どうしちゃったの?????
大喧嘩でもしたのかしら???
ヒロリンの方は、ヨシリンを外してはいないんだけど! デビュー50周年おめでとうございます
そして
こちらこそ「永遠のありがとうです」 WOWOWかNHKが収録しないかしら
ソフト収録だけかしね パンフ四千円てゴージャスなお値段ね
昔ならそれでコンサート1回行けたわ 今頃記念コンサートの真っ最中ね
私の記憶違いじゃなかったら
JR西日本で福知山線を走る電車が脱線した日
宏美さん、いいともの友達の輪に出てたわよね
あの事故から今日で20年とテレビが報道してたわ
30周年のお祝いの日にいいとも出演だったのね
デビュー50周年
おめでとうございます 『岩崎宏美 デビュー50周年記念コンサート 〜永遠のありがとう〜』を歌謡ポップスチャンネルにて6月29日(日)テレビ初放送決定!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000385.000084776.html
今日の放送されるのね。 納得。
映像収録費用の出どころはそこだったのね。良かったわ。 上杉クンもこのスレ見てると思うのよね
もっと意見書いてみようかしら 前親衛隊長も来てたわね
当たり前でしょうけれど
良美さんと国府さんと青柳クンも見かけたわ
初美さんは見かけなかった ティアラ江東は土曜日だから遠征組も宿をキープして最後まで居られそうね
昨日は「最後前」に席を立つ人が居て驚いたわ
パンフ4kは疑問点よね
パンフとCD、Tシャツで11kは痛いわよ
咲子からはお花届いていたけれど、池上ケメコからは無かったわ
ただ、終盤のサプライズだけど
宏美さんはアレで嬉しかったのかしら?
以前コンサートで「この歌では止めてねっ」て✕印出した事があったと思うのだけれど
それは「別の」だったかしら? サイリウムって初めて振ったけど、腕は疲れるし
曲を聴く事にに集中できなくて駄目だわ
親衛隊は高齢の人もいるのに、よくやってると思うわ >>903
書かない方が良いのよソレ
twitterやblogでもセトリとか書いてる人(殆ど純女ね)が居るけど
特に、OPやアンコール曲なんか書いては駄目だって判らないのかしらね
自分が今日行く方の立場になれば判ると思うのだけれど
予備知識無しで行って感動したいでしょうに このスレの方はかなり良識的よね
Xで軽くネタバレくらったけど忘れて行くわ オリックス劇場向かってるわ。
生宏美さんは初めてよ。 一部終わったわ。
親衛隊が掛け声出したのは決心だけだったわ。
二部からのアイドル期のメドレー等で本領発揮ね? 八神純子と飛鳥来てたみたいよ。最後宏美さんご本人が仰ってたわ。 オリックス劇場が酷すぎたわ
座席せますぎ
トイレ大行列すぎ
フェスティバルホールでやりたかったわね
田舎かはバスツアーの団体来てたわ 一昨日よりも今日のコンサートの方がXでの感想書き込み多いわ 追加コンサートはセトリ替えるかもだけど
全曲順を書き込んでるblogがあるのよ
まだ早いわよね
それと
3枚組CDくらいの曲、セトリと曲順覚えられる訳ないと思うのだけれど
会場にセトリ表は無かったはずだし
一々メモしてたのかしらね? 今日のセトリって覚えるの楽じゃね?と思ったわ
途中デビュー曲から順番だし
聞いたことない曲もなかったから
帰りの電車でスマホに書き留められたわ
まあ完全かどうかはわからないけど
普通にメモしながら聞いてる人も時々見かけるけど 途中休憩時間もあるのになんで
CD3枚分覚える設定なの?
Xでもすぐフルのセトリでてくるわね
岩崎宏美の検索で >>904
サプライズは東京だけだったみたいね
多分、収録が入ってたから客席を映した際の映えを狙ったと思うわ
おまけに宏美パッケージの水も配ったのも東京だけだったし 水は親衛隊が用意したんだし
あのサプライズ演出は宏美さん嫌いだったんじゃなかったかしら?
それとも思秋期だったかしら? まだ湯田さんがテイチクにいた頃、コンサートの物販販売でたまたま湯田さん一人しかいなかったから、私湯田さんに聞いた事があるの
宏美さんはゴールデンアイドルのアルバムを出さないんですか?って
そうしたら湯田さん普通のベストアルバムだと勘違いしてたみたいだから、説明したら、湯田さんに「そういうのはビクターさんの方に言ってもらわなきゃ」って言われた
湯田さんの力ではどうにもならないのねって思ったわ 演奏やアレンジにあまり不満はないけど
小さな旅のイントロのギターだけはえ?ってなったわ
ロッカバラードみたい 1曲目は観客みんな知ってて宏美が歌いなれたのでよかったわ
緊張もあってかモゴモゴ歌うからせっかくのいい歌詞も観客に伝わってないでしょうね
2部のスタートは完璧だったわ
あれでいいのよ 又歌詞が飛んで、撮り直しが無いか
冷や冷やしたのよね東京では
「私たち」はフルコーラス出来なかったわね
流石に今回の構成だと 去年は大阪でソロコンサートなかったから
火サスメドレーやってくれたのは嬉しかったわ
愛という名の勇気でなく25時の愛のテーマなら完璧だけど
ケチはつけないわ
家路はここで言われてる通りキー変えた方がいいと思ったけど
低いとこからはじまるから単に低くすることもできないのね エクスのマスターいつもの相方と来てたよね?
聖子ファンでTwitterで暴れてたあの人も見た
オネエさまがたもずいぶんお年を召されてたわ ティアラこうとう行きたいからファンクラブ入ろうかしらね。 水差してごめんなさいね
間に合うのかな?って思ったから
明日ファンクラブに電話かけて聴いてみれば?
GW期間でも平日は誰かいるかも まぁ行けなかったら行けなかったで仕方ないわ。27日は行けたし。 ミッツマングローブも人見行ってたのね
すごくよかったって時間的に一言だけだけど
ラジオで触れてたわ 岩崎:うらやましい。今の私は決してキーを変えずに、いろんなところで裏に返して歌っているんですよね。裏声だとは気づかれないように。
気づかれてないと思ってるのね… 気付かれないようにって努めてることと気付かれていないと思ってることは全く別の話よ。 周りの人とか熱心なファンの方がきっとおっしゃってるのね
裏声なんですか?気づきませんでしたって なんだろー
収録されてるライブ曲ももう少し魅力的な
選曲できただろうに 本当に上手い職業歌手は自分に合ったキーで、聴き手にとっていちばん心地よい部分の響きを聴かせるようにつとめるものなのよ
例えば玉置なんてその日のコンディションによって変えてるわ
原キーにこだわるのはド素人のやることよ
50年お金もらいながら歌っててもそんなことも分からないのね
カラオケでも原キーにこだわるやつほどヘタクソと相場は決まってるし、年をとってもキーを変えないことがすごいことだという勘違いをしてるならとんでもない間違い
もしファンが原キーで歌うことを求めてるならファンの質も低いということだし、そこに歌い手側が合わせるなんて論外 >>952さんが言っていたエンドロールって
>>966のことかしら?
50周年記念のコンサートの後にこれを見たら
ちょっとウルウル来ちゃいそうね テイチク時代のベストは
発売しないのかしら?
40周年記念の「MySongs」、限定盤の二枚組で
テイチク時代のシングル集を出しているけど
これはもう廃盤になっているわけだし
一枚はシングル、昔で言うA面集、
二枚目はシングルB面、オリジナルアルバムからのセレクト
三枚目はセルフカバー、DearFriendsからと
二十年に渡って在籍していたんだから
50周年に付随して発売してもいいと思うのよねぇ
ぶっちゃけ売れるかどうかで判断すれば難しいだろうけど
「もの」として手にしたいのよねぇ 限定解除して欲しいわね
「永遠のありがとう」
https://www.youtube.com/watch?v=_qY4Yv5GMSE
放送日とかチャンネル宣伝もすれば良いのに(´・ω・`) いつものDVDより綺麗に撮れてると思うのは気のせい? J:COMテレビの柏原芳恵がMCをやってる【柏原芳恵の喫茶☆歌謡界】という番組
ゲストが丸山圭子の後編の回で、丸山圭子がアイドルに提供した曲の思い出なんかを語ってるんだけど、その中で岩崎宏美の話も出てきて、思いがけずアルバム二十才歳前に入ってる【季節のかほり】という曲がほんの少しだけど流れたわ
この曲を聴いたら、まだファンになったばかりの頃の懐かしい記憶が蘇って来たわ 大ちゃん先生の特集番組も10年ぐらい前からしら?
こんなに声苦しいならコンサートでは歌わなくて正解だわ、 池間さん,,,まだまだ早いわよね
アタシたちも朝目が覚めると「あっ、まだ生きてた。ヨシヨシ」
って思う齢よ
https://www.youtube.com/watch?v=KR8R6--utTI このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 348日 20時間 44分 5秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。