おぎゃあ!久我美子さんさよなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
とにかくまた逢う日までの汽車の窓ガラスごしの接吻が今でも目に焼きついてるわ… あー。。そう。
久我さんも旦那様亡くなって引っ込まれてしまったのよね。
河内桃子さんとよく「華族の出」って言われてたけどお家柄的には久我さんの方がずっと上なのよね。 久我さんの身分で女優ってびっくりだけど日本の華族はそこまで金持ちでもないしね 品はいいけど気取りもなくて洒落てたわ うんと若い頃、キツネ目の鼻ほくろが印象的だったけど、超絶美女だったのは間違いないわ
とにかく細くてスタイルがいいので日本人女性らしさというより西洋風ない美女だから、冬枯れの街にコートを羽織って闊歩するだけで絵になるのよね
そこは百恵ちゃんの人気テレビドラマに特別出演していた岸惠子とか小津映画に常連の会田昌江とかも日本美じゃなくて欧米美よね なんでわざと「会田昌江」なんてまだるっこしい書き方なさるの? 【訃報】女優の久我美子さんが誤嚥性肺炎で死去 93歳 映画『ゴジラvsビオランテ』では女性官房長官役 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718349544/ おぎゃあのキチガイタルクにずっとこもってなさいよ邪魔くさい >>9
有馬稲子ももうしばらく見ないわね。やすらぎの郷が最後かしら。 >>11
数年前までは徹子の部屋に毎年のように出て「徹子より歳上なのに元気ねぇ」と思ってたのにパッタリと出なくなっちゃったわ 代表作って結局「また逢う日まで」になるんだろうけど
市川崑の「億万長者」「あの手この手」みたいなコメディの方が辛気臭い役よりも合ってた感じ 80年代に「徹子の部屋」で話してた、戦時中にパラシュート工場で働いた経験談が
印象に残ってるわ。追悼放送でまた聞けるといいんだけど。 ここに幸ありは若い頃に歌った自身の最大のヒット曲よね
今、流したら不謹慎かしら? 小津映画のお早うがまた見たくなったわ
焦茶のオーバーコートを着こなして颯爽と歩くシーンだけでも眼福だわ 「ゼロの焦点」での真知子巻き姿が目に焼き付いてるわ。
最後の崖のシーンでも真知子巻きだったかしら。
録画をひっぱり出して見直そう。
女優競演ものとしての「ゼロの焦点」、かなり好きだわ。
高千穂ひづるも有馬稲子も、とてもいいの。 香川京子
山本富士子
有馬稲子
草笛光子
岡田茉莉子
渡辺美佐子
岩崎加根子
残り少ない昭和の大女優たちが残り幾許もないXデーまでのカウントダウンを待ってる状態よね
この悲惨な団子レース、時間の問題よね >>22-23
カテゴリはお名前の出てる皆さんと違うけど、大鹿次代さんも先月94歳のお誕生日だったわね。 草笛光子って映画で主役やるのね?
今、メイキング番組をやってて知ったわ
凄いわね、ちっとも90歳とは思えないし、20〜30歳は若く見えて魅力的なまんこよね
あたしなんて小学校の演劇部の「死者の学園祭」で手塚学園の転校生役をやったけど、ゲネプロでもセリフが全然入ってこなくて、
本番は会場の雰囲気に呑まれてプロンプターがいなかったらお話がオジャンになってたわw >>22
女優として活躍してるのは草笛光子と香川京子くらいかしら
岡田茉莉子は徹子の部屋でしか見かけないけど昨年出た時は徹子以上にフガフガした口調で驚いたわ。徹子の部屋にすら出なくなった富士子稲子岸恵子若尾文子みなさんお元気だといいわね 水野久美はここに挙がってる女優陣からするとちょっと格が落ちるでしょ。水野枠で言えば高田敏江って亡くなったっけ? あら、山田昌(94)亡くなったのね。よくセットで出てた伊藤友乃(86)はご存命ね。 女優として、って言うから
まさか格を持ち出されるとは思いもしなかったわw 凄いわね、人生の終盤で脇役女優から主演女優に格上げなんて
確か亡くなった森光子さんもそんな感じだったらしいわね
長生きしたら、本来はそんなランクじゃないのにいつのまにか女優の格が上がってた >>35
森みっちゃんはTVで開花した人だよ映画では脇、TVでは大女優だったな >>37
舞台もお忘れなく。
杉村・山田両巨頭にはいつまでも頭が上がらず、お二方が亡くなったり一線退かれてやっと…って感じの徒花だったわね、今にして思うと。 草笛さんは成瀬巳喜男の映画によく出てくるよな、とても綺麗だが、生活に疲れた女が何故か似合う
『乱れ雲』には草笛さんだけでなく森光子も出てたよな、一寸あれな旅館の女将さんだったたか たしか小学校に上がる前後のころ、日曜夕方のいまで云うサザエ時間に、光子の窓みてたのは懐かしいよ
母と、同居してた叔母と一緒に毎週たねしみにして観てた
資生堂一社提供で、番組は洗練され楽しく、cmにも夢があふれてた。何より若い頃の草笛さんはハリウッドの女優にも引けをとらないくらい美しく、唄にダンスに素晴らしかったよ、俺の永遠のミューズだよ >>32
70年代の必殺シリーズや80年代の2時間ドラマ、90年代の三婆シリーズ(テレ東)とかプライムでの主演も一応あったけど、トメの印象の方が強いわよね。
昼ドラで主演するには大物感が強すぎるし、常に独特な立ち位置だったわ。 80、90、100、になったら格も何もないわよ
現役で俳優の仕事してるなんて素晴らしいわ
で、吉行和子はどうしてる? まぁ台本にそう書いてあったんでしょうけど、十年位前に出てたレッグマシーンの通販での「東京五輪までは元気で歩いていたい」を実現させただけでなく、その次のパリ五輪さえ後1ヶ月ちょっとでクリアしちゃう予定だから凄いわよね。 >>40
すごいわ〜。「窓をあけましょ〜♪」資料映像でしか見たことないお話。ミュージカル黎明期の貢献者でもあるのよね。 プロゴルファー祈子
覚えていらっしゃる方おられるかしら
とても品のあるご婦人を演じていらしたわ >>45
令嬢役で出てた生田智子さんのお母様役よね。
大映ドラマの常連だった中条静夫さんと夫婦役でって組み合わせも良かったわ。 森さんはテレビドラマと商業演劇でのし上がった方だから大女優呼ばわりは違和感しかないわ。でも文化勲章も国民栄誉賞も貰ってんのよね 大河の「いのち」では三田佳子・石野真子姉妹のお母さんだったわね。美希の背中におぶわれて亡くなるような… >>50
森、若い時だけ売れてた“大女優さん”よりは広い世代で知名度が高いんじゃない
まあ“大女優”って呼び方はすでにネタだからねぇw 同世代がコメントを出すことはないのかしら。
岸恵子、有馬稲子あたり。
メディアもそっとしておこうという考えなのかもね。 ほくろとツリ目に惑わされてたけど
この方、とてもお上品な美女だったわね
吉永小百合以前のアイドルだったのも納得 >>53
コメントを出せるような状況ではないのかもね >>56
露出のためにギャラなしでコメント出してくれるゴミタレントにしか聞かないもの ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています