友達って作ろうとしないとできないものなのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
友達いる人は人知れず努力してたのね。
https://x.com/BeVi56174065/status/1792542047058161849?t=h2urAkyhpj6ih-neq46o1Q&s=19
改めて書いとく。
「友達を作る」は気持ち悪さがある、「友達にはなるもの」だからという文章を見かけたので。
「友達になれるかもしれない人と出会いに行く」=「友達を作る」でいいじゃんかよ。
「友達はつくるものじゃない、なるもの」を信じて孤立する人たちがいるんだよ。
元井さん
@BeVi56174065
·
Mar 5, 2021
声を大にして言いたいのだが「友だちは探すもんではない、自動的にできるもの」という声を強く信じ続けた結果、ずっと孤立し続ける人、孤立した結果、人とコミュニケーションを取る方法が分からなくなって断絶する人、普通にいるのだ。注意した方が良いのだ。 一緒にいるうちになんで友達になったんだろう?って違和感あると
一人でいいやってなるわね
集団で飲んでる人たちのはしたなさとか見るとまたやっぱり一人でいいやってなるわね そもそも仲良くなりたいって人がいない、いなかったから
ずっと友達いない状態なのよ。
それなのに、「友達もいない寂しい奴」って周りから思われるのは心外だわ。 別に1人を貫きたい訳じゃないけど、1人が様になる自分を目指してるわ。
1人で身軽そうでカッコいい人になりたいし、お一人様の地位向上に貢献したいの。 ホ モ 人 生 な ん て 意 味 が 無 か っ た
ボロアパートで息を潜めてやっとの生活。
「今の楽しさ」だけを優先し続けてきたから貯金はない。
楽しみはネットの掲示板で20代になりきることだけ。
セックスなんてもう7年くらいしていない。
あそこの勃ちも悪く、尿漏れ、大便漏れがひどくなってきている。
額は上がり髪は抜け落ち、唯一の自慢だった肌と体は衰えた。
膝や関節が重くすぐ痛む。
重力に勝てないシミだらけの老いた肉体を鏡に映しては
裸になれば簡単にセックスができたあの頃を思い出す。
あの頃は本当に楽しかった。
趣味がセックスで〜す(笑)なんて笑いながら騒いでた2丁目のゲイバー。
あの頃の友人は自殺、病死、変死、怪死、行方不明・・・・
あんなに眩しく輝いていたのが嘘みたいな今。
電話ももうずっと鳴っていない。
肩で風を切って歩いた二丁目。
今は冬の隙間風が神経痛を悪化させる。
若いというだけで男が群がった20代。
脂が乗ってモテモテだった30代。
まだまだ若いねと言われた40代。
人間関係が希薄になり始めた50代。
そして 周 り に 誰 も い な く な っ た 60代。
ボロボロのカビ臭い布団に顔を隠して泣きながら眠りにつく毎日。
早くお迎えが来て欲しいと願いながら床に就く 。 友達ができないって人は自分は特別って選民意識が
強くて自分はこんなに魅力的なのに誰からも誘われないの
なんて思って待ってるだけで
自分から誘ったり、人と人を繋げたりってのを
しないしできないのよ。そりゃ大人になってから
友達作りなんて無理よ >>7
そのとおりね
自分から働きかけていかないと、疎遠になるばかりよね
基本「待ち」の姿勢ではダメ 会う度にマウントとってきたブスな友人には2度と会いたくないわ。 友達作るのも難しいけどこちらから疎遠にするのも気力使うのよね
切ってくれるなら楽だけど 年々、人の好き嫌いが激しくなってきて
「これと仲良くしなきゃいけないなら独りでいいわ」ってなったのよ。
あたしが35歳までの時期までだったら、
まだニガテ系はノンケ界にもゲイ界にも少なかったわ。 わかるわ
自分に嘘つくのも面倒になってくるし
ひとりでいいわってなる できる人はほっといてもできるし、できない人はほっとくとどんどん孤立するから
自分ができない人なら意識して他人と交流したほうがいいわ >>14
SNSに自画像を数枚載せただけで
ゲイ友出来る人もいるものね。40代や50代でもよ。
ヤリモクだとしても出来るだけありがたいわよ。 「友達を作るという表現はおかしい!友達は自然にできるもの!」って主張は同サロでも何度も見てるけど、あたしは自分から作ろうとせずに自然にできたことなんかないわ 社会人で忙しいとできないわよ
まず時間に余裕がないとだめ 自分から誘ってるけど出来ない場合は何が駄目のの?
というか自分から誘う人の方が少なくて疲れるんだけど 誘っても断られるのは一緒にいて楽しくないからよ
よほど話がつまんないかドブスかのどちらかもしくは両方ね >>22
とは言っても、ゲイ界には
友達がたくさんいる人があまた居るんだから
やっぱり、誘ってる人は一定数いるのよ。
SEXはバリウケの待ち子でも、友達作りとなると積極的な人とか。 >>24
友達できないってことは
つまり暗にお断りされてるんでしょ 空気読めないってよく言われるけど何でなのか全くわからないわ
だから基本的に黙ってるようにしてるわ >>30
肝はその場で他者から求められている行動ができるか?相手の気持ちが分かるか?だから
場違いな発言もダメだけど
黙っているのもダメなことがあるのよ >>33
黙っているのは不適切な場合があるのは分かるけど、場にそぐわない発言をしてしまうよりはいいから 1対1で知り合うと
「相手に性的に気に入られてたようだけど、自分は・・・」となると
逃げ場がなくて、そのまま「じゃぁ無かった事に」になるけど
一定数のいるサークルだと、逃げ場があるし
「ここでは性愛モードじゃないですよ」キャラにもなれるし。 綺麗ぶってばかりいると「本音が分からない人」って思われて
友達出来ないわよ 別に綺麗ぶってないのに勝手にそう判断して来る人いるよね
そいつが汚すぎて相対的に綺麗に見えるだけなのに あたし子供の頃、誰か話しかけてくれないかな〜とずっと待ちの姿勢だったわ。
自分から他人に行くことができない子供だったの。
だから気さくに話しかけてくれる子と仲良くなってそういう人とばかり
友達になってったわ。 何十年も大事にしてた友人関係も
終わる時は一瞬よ。 ずっと同じ人と一緒なんてことはないよ
自分の変化によって交友関係も変化するもの >>38
あら、あたしも同じく
でも、そう言う消極的な姿勢ではダメだと
通知表の通信欄に書かれたわ >>38
あたし話し掛けてもらえることがなかったわ
小学校1〜6年まで友達なしよ 小学低学年までは優等生だったのよね〜。
高学年になると劣等生と言っていいぐらい落ちぶれたわ。 コミュ力って幼稚園ぐらい幼い頃から本質的な部分では変わらない気がするわ 今みたいに発達障害が世間的に言われてたわけじゃないし
あたしは多分今だったら支援の対象だわ 学校の先生って物凄い数の子供を見てきているから
指摘はかなり正確だと思うわ
でも個性的だったり不適応だったりする子が
成人後にどういった人生を歩むものなのか先生は知る由もない >>53
それは物凄い数の生徒を見てきた先生の話でしょ 席替に伴う班決めがほんと憂鬱だったの。
ああいうのが教育なの?
子どもにはストレスしかないわよ。 慶大アメフト部→ゴールドサックスマン→アフリカ支援の
愛されパリピ男子に惹かれて、記事を読んでたけど
本当一番最後の文章から
「仲間作りの秘訣」をたずねたところ、彼はこう答えてくれた。
「周りのことをよく観察しています。
自分が何をすれば、みんなが喜んでくれるのかなって考えています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f62a5f9292b223e6927db19a2fa6f80325b9372
銅冶勇人(1985年生まれ)
人相に「愛されて育ちました感」溢れまくってて、あたし辛くなるわwww
https://www.dinos.co.jp/everythinghasastory/monogataribito/interview42.html このスレの人って彼氏もいないのかしら?
「何をすれば相手が喜ぶか考える」って人付き合いの基本だと思うんだけど 自分が相手に気遣うのではなく
常に他者が自分の機嫌を伺うべき
っていうブスのくせに腐ったマンコみたいな考えの人間だと生涯孤独でしょうね >>59
ゲイの多くがそういう考えよね。
他者は私に尽くせ! >>57
それって言い換えれば、媚びを売ってる、八方美人、相手の顔色を伺ってる、
とも取れるのよね。 他人とコミュニケーションとる上で、相手が何を考えてるか、どう思ってるか推しはかる能力が必要なのよ
それを媚びと取る人はコミュ障の傾向が強いわ 基本に戻って、
今から友達作って
「何をしたいのか」「どう感じたいのか」なのよね
あたしは20代後半の、ノッてた頃の気分を取り戻したいだけ 運動筋トレ、整形で若返り、
その当時にしてたことを再現、行ってた所を再訪・・・
友達作りはその一環ではあるけど
リスクが高いわよね。 自分磨きに熱心なのは結構だけど
それって外観重視のセフレ関係の場合であって
友達の場合はずぼらの方がいいのよ ズボラがいいとは思わないけど
ちょっとした隙は人間的な可愛げとして必要よね オカマの友達は作りたくても作れないわ
まず、紹介してくれる友達がいない
アプリでマッチングがほとんど起きない、たまにマッチングしてメッセージを送っても無視される
ゲイバーに行っても放っておかれる
サークルは基本運動系だから、運動が苦手なあたしには無理 >>71
オカマは、って主語デカすぎww
コミュ障のオカマは、でしょ >>73
オカマは、なんて書いてないわよ
笑う前にちゃんと読んで 新規で1対1で会うのは、絶対やめた方がいいわ
やっぱりグループ参加して
新規は3人以上でトークすべき ネットしか会う手段がないんだけど、3人以上で会うような流れになることがあるのかしら? 「当方に、2人以上のご連絡があれば、ミーティングいたしましょう」でいいんじゃないかしら
どう見ても苦手系が来た時に、「2人以上来なかったので‥」と断り文句に出来るし
逆に、一人だけ来たのが見た目タイプ過ぎても
後々厄介な事になりそうだし そんなしょうもない策練って細かいこと考えてるから友達出来ないんだと思うわ 他人との繋がりがないからグループで何かするのに呼ばれることがないわ 別に親しくないのに呼んでもらえなかった時(飲み会とか)は結構ショック受けたりしてたわ。
当然の事なのにね。 こっちの世界だと、「親しくもないのに呼ばれる」って
ヤリモクだったりするのが多いし
しかも、親しくて呼ばれるのも
穴モテの場合があったりするのよね。。。
でも呼ばれる側が、その人達とヤリたいなら
何ら問題なしよ。 あたし、丸一年誰ともLINEでメッセージしてないわw 「LINEでは」でしょ?
OutlookやXのDMは? InstagramのDMではやり取りしてる相手がいるわよ
1人だけだけど ノンケ男同士と違って
SEXだけで友達関係になれるってのが、ゲイ界ならではなのよね。
あたし学生時代は「そんなん友達じゃないでしょ!」って
正義感で批判してたけど
要はSEXをしてからなのよね。
SEXしてなくてもすぐダメになるゲイ友関係もあるんだから。 ゲイってカミングアウトなしにノンケの友達を作れないのよね。
本当の友達じゃないという心の壁がいつもあるのよ。 >>87
そりゃそうでしょ、微塵の興味もないグラビアアイドルやAV女優の話題を
嬉しい振りして聞いたり、テレビでゲイが出てるのを一緒に見た日にゃあ「きもちわりーギャハハ、ホモだって」
ってのに同調しなきゃならないんだからね。 >>88
別に誰しもが成功者になりたいなんて思ってないのにね、
全然響かないわ。 >>90
ノンケ(しかも時代に甘やかされた平成初期生まれであろう男)の論理なんて
「100%は」真に受けない方がいいわ。ゲイ同士は妻子ないんだし。
でも「30代になると、利害関係のある友達しか残らない(金銭・情報・気づき)」ってのは
ゲイにも当てはまるわよ。ゲイの場合(SEXできる)も入るんだけど
もうこうなったら、互いの年齢も容姿も経歴も知らない同士で
SNSとかで親しくなるしか無いわよ。 >>92
癒しという程じゃなくて、でも寂しさとかもなくて
なんとなぁく満たされてる。そんな感じなのでは。
あとスレ違いのコメントやめて。 癒されるのは彼氏じゃない?友達からは得られるのは癒しよりこれからも頑張ろうとか明日への活力的な良い刺激だわ そんな明確な区別はないわ
彼氏に活力をもらう時もあれば、友達に癒されることもある 他人にあれこれ求めすぎよ
まずは自分から他人に癒しや活力を与える存在になりなさい >>97
1対1とか、あまりに少人数だと
その癒しや活力を与える側に、甘え切って依存する輩が出てくるから
そのふるまいは大事だけど、大人数グループ内でやるか
時には割り切るのも必要ね。 >その癒しや活力を与える側に、甘え切って依存する輩が出てくるから
それがあなたたちでしょ? でもこういうところで上から目線な人って
リアルでは悲惨な生活送ってる人が多いのよ このスレの面白いところは
そこそこゲイ友達仲間がいて、傍から見たらリア充してるゲイたちの
実情を聞けないところなのよねw
居れば居ればで、色々あるのかしらね。
あたしは、そういう面倒ホモとはすぐ絶縁したりしてきたから
あまり理解できないけど。 リア充ってどれだけお誘いが多いのかしら
あちこちからお呼びがかかって家には寝に帰るぐらい充実してるのかしら あたしオカマに会うのは年間2人か3人なんだけど、皆さんは? ノンケさんは社会人になっても友達作ってるのかしら? >>106
出会いの場と人口が、ケタ違いだから
思ったより簡単に >>106
むしろノンケ達の方が「大人になると友達が本当にできない」って言ってるわよ 上レスで、
「(ノンケの男や女は)30歳過ぎたら、収入・情報・気づきなど
打算でしか友達が出来ない」みたいなのがあったけど
ゲイ界でも「上玉とSEXできるか」「【華やかな】ゲイライフ楽しめるか」で
友達選びとかザラよね。 10カ月間友達付き合いした男を、LINEブロックしたわ。
スッキリ気分。 >>109
>「【華やかな】ゲイライフ楽しめるか」
なんて地球上のほんの一部でしか実現出来ないことなのに
何言ってんのよ? 顔とか気にしなくていいからセックスアンドザシティの4人組になれるようなゲイ友欲しいわ
くだらない会話で爆笑してオシャレして一緒にどこかへ出かけたいの
会話とファッションセンスが合う釜友ってどうやって探せばいいのかしら? >>109
当然よ、自分にとって利益のある相手としか付き合わないのは
老若男女問わず共通項だわさ。 新しく友だちを作るよりも
無駄で疲れる人間関係を整理したほうが人生豊かになると知ったわ。
その上で周囲にいる少ない人たちを大切にしていくのがいいわ。 魅力のないあたしはお金をあげるなりしたら友達できるのかしら? 友達関係を築いて何十年と持続させてても
切るのは簡単、LINEブロックして、着信拒否するだけ。 何十年も持続させる意味あるのかしら?
1年ぐらいで明暗分かれるじゃない? 最初は楽しくてもすぐ飽きたりするわよね
その辺は彼氏と同じだわ
あたし友達作っては切って作っては切ってしてきたわ
はたから見たらすぐ友達ができるコミュニュケーション能力高そうな人に見えるのかもだけど本当のコミュニケーション障害ってあたしみたいの言うんだと思うわ そうよ、飽きるのよ。
何十年も友情ごっこできる人がすごいわ。 >>119
明暗分かれて何十年も続く場合があるってことじゃないの? 「出会ったばかりの時の新鮮さ」だけが好きで
それ以降になるとコミュ障が出て・・・って人もいるのよね
相手たちにしたら迷惑千万だけど。 数日たって、やっぱ(性格的に)合わないって時がストレスなのよね。
もう会話もしたくないぐらい相性悪かったのにいまさら疎遠にできないし。
部活選びや会社選びにも同じこと言えるわ。
入るのは簡単だけど、やめるのがつらいの。 学生時代から続いてる友達なんか一人もいないわw
成人式もほんっとに嫌で参加避けたもの
関係続けるにも、妥協や相応の努力が必要だと思い知るわ >>119の言ってることも分かるわ。
それぐらい仲良くして「ちょっともう・・・」を感じたら
やんわりと距離を置く選択もアリなのよ
若い時にできた友達とずっと仲良くする必要もないし
あたしもそうされてしまった事あるわ。 恋人は明確に別れがあるけど友達ってそういうのないから、
徐々に疎遠になるしかないのよね。 あたし距離をとるってこともできないから縁切る時は君とはもう友達で居たくないさよならってきっぱり言うわ
イライラしたままだと許せないし
なんか距離とかとってもまたもとさやになってズルズル関係続けるとまた同じことされてイライラさせられての繰り返しになるのよね それって恨まれない?
悪いうわさも広まると思うわ? >>129
きちんと正当な理由を伝えられるのなら
それでもいいと思うわよ。 「HIV陽性者」というだけで
友達になれるコミュニティって
ゲイ界には多々あるのかしら?????
いやね、ああいう集合写真見てたら
みんなHIV投薬の副作用なの?って言いたくなるからさ。 >>129
それでいいと思うわ
相手があなたと距離置きたくてわざと嫌がらせしてる場合もあるけど 虎に翼の寅子の子供が私の幼少期と丸かぶりで見てて辛いわ あたし友達と連れ立ってお祭りだの花火大会だのって行ったことないわ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています