フジテレビの凋落ってお台場に移転した所為よね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
名ばかり港区のお台場なんかに移転するから…
お台場なんて実質江東区じゃないの?
東京都牛込局区内で立て替えた方がよかったのよ!
もしくはスタジオアルタを買い取ってそこを本社にしていたら… アルタじゃ小さすぎるわよ
今マルイがある辺り買い取ってもまだ小さいと思うわ?
何にせよあんな交通の便が悪いところに移転したのは悪手だったわよね
虎ノ門あたりにしたら良かったのよ テレビ局に限らず
時代を先取りしないとやっていけないような企業は
都会の雑多な場所に社屋を構えないと衰退するわ
閑静な墓場みたいな場所じゃ社員がのんびりしちゃってアイディアが浮かばないのよ テレビ局を中心としたエンターテイメントタウンを作りたかったんでしょ?
大崎案もあったっぽいけど何にもなかった江東区の開発の始まりとも言えるお台場で良かったんじゃないの?
隔離できてるんだし 朝鮮物をゴリ押しし過ぎて嫌われただけじゃないの?
あと、真央を貶してキモヨナ賛美したのも嫌われる原因だったんじゃないかしらね >>3
そのアイデアがことごとく当たらなくなってるのよ 日韓合同で開催したサッカーを「韓日ワールドカップ」て銘打ってたのは真底たまげたわ
たまたまその担当者がそれでおかしくないと思ったとして、よくそれをそのままオンエアしたわねって
どんだけそんな奴らが社内に居てるのよ アナウンサーを男女問わず皆AVに出せばいいのよ
新人アナウンサーの登竜門としてね >>8
風水的には一番忌避される場所のようね、お台場って。
あそこに移転してから悪い事ばかり続いてるから、あながち間違いではないのかも。 今から移転できる体力、もうないでしょうね
サンケイだって、港南にあった本社売ってみすぼらしいビルに移転したわよ お台場の建物って全部潮風で錆びちゃってて寂しい感じなのよね 間もなくこの国は中国日本省になるの
気にすることないわ イベントの出来る広場と渋谷スタジオ借りるお金を節約した湾岸スタジオの土地を確保出来た利点も 汐留が風水的に最悪な場所ってのはどっかで聞いたことあるわ
風水信じるかどうかはともかく 潮風をフジ社屋がせき止めちゃって風の流れが変わって東京の気温が下がりにくくなったみたいな話もあったような >>12
あの都会的な本社ビル、売却したのね
そこから千代田区とか港区に移転ではなく
墨田区横網に移転って…
大相撲取材には強くなりそうね >>5
あの空気の読めなさ加減も
台場にポツンと建ってる社屋の所為かもね 移転した時に都市博で一気にお台場を盛り上げようと頑張ってたわ
でも青島に都市博中止されたから青島をネチネチ攻撃してたわね
女々しいやり方だったわ お台場って距離の割にはアクセスに時間がかかり、隔離された場所だもんね。
場所だけでなく、丹下健三が設計したあの建物も無機質なうえに、敷地は広いのに上層階は無駄な空間で、スタジオが広く取れない欠陥構造よね。
アナウンサーの西岡孝洋と大川立樹がイケメンなの以外、価値の無いテレビ局に堕ちたわ。
鬼滅の刃も、空前のヒットをしてからMXから無理やり強奪しただけだし。 >>21
他の事はともかく選挙時の公約を例え1個だけでもちゃんと守ったのって青島さん位よね。 でもなんとなく都市博中止となったら「え?ほんとに中止?するんですか?」みたいなメディアの扱いっぽくなかった?
子供だったからそう感じただけこしら。 在京の民放が揃いも揃って港区にあるのが気に入らないわ
MXは千代田区だけど >>25
MXがやってたネット配信のmcasも6月末で終わっちゃうのね。
5時夢とか色々見れて便利だったのに。 港区でもホントの港近くはあまりイメージ良くないのよね
品川駅も長らく東口(港側)は、あの品川駅の出口とは思えない
閑散とした様子だったし
浜松町駅も田町駅も似たような感じね >>26
スカイツリーよりも東京タワーの方が好きだわ フジテレビの社屋やお台場の雰囲気は好きだわ
上京者としてはTHE 東京って感じがいいわね
フジの悪い所は、学生や内輪ノリを平気で公共の電波で垂れ流すのが問題だと思うわ?
あとコネ採用を全く隠さないのも、視聴者を白けさせるのよ
入社式に保護者が同席するのよw
アナウンサー以外でも親が有名人なら嬉々として顔出しするのが凄いわ
>>17
フジテレビや日テレだけでなく湾岸エリアに超高層ビルを建てまくってから、
年々ヒートアイランド現象やゲリラ豪雨が酷くなっている説があるわね
暑さも大変だけど、埋め立て地に超高層ビルを隙間なく建てて首都直下地震とか大丈夫なのかしら…。
東日本大震災の時も、フジと日テレが特に揺れて現場がパニックになっていたわよ 86歳の会長がいまだにばんばん口出ししてるそうだし
そりゃ80年代の絶頂期を再び!な番組だらけになるわけよ >>28
田町の海側は芝浦のタワマン街として再開発されて賑やかになったわよ お台場は昔はキラキラしてたけどアクセスに時間がかかりすぎだわ ゆりかもめっていずれ延伸して新橋まで循環するのかと思ってたわ
そしたら地下鉄作るって話しじゃん 一応りんかい線でも行けるわよ
でもゆりかもめよりは歩くわね >>39
臨海副都心線の東京テレポート駅からも近いわ
ちな、東京テレポート駅からは千葉の鹿島神宮駅まで行く高速バスもあるわ 歌舞伎町の近くに小さなマンションを借りて
数人の若いスタッフを通わせてみたらいいわ
雑多な雰囲気が刺激になって
面白い番組を作れるようになるわよ だから報道されないのね
フジテレビは21日、ドジャース大谷翔平(29)の新居購入の報道をめぐり同局がドジャースの取材パスを凍結されたとする一部報道について、
スポニチ本紙の取材に「フジテレビが取材パスを失いドジャースの取材ができなくなったという事実はない」と回答した。
問題の発端は、大谷が米ロサンゼルスで購入した12億円の豪邸についてフジなどが詳細に放送したこと。これに大谷側が激怒し、ドジャースが取材パスを凍結したなどと一部週刊誌で伝えられた。
この報道が出た後もフジがドジャース戦などの映像を放送していることについて、SNSでは疑問視する声が上がっていた。
大谷側が新居の詳細報道に激怒したのは事実で、同局は「大谷翔平選手と関係者の皆様にご迷惑をかけ、不快な思いを抱かせたことを大変申し訳なく思っています」と謝罪。
「今後、適切な取材を心掛けていきます」とした。一方で取材パスを凍結されたという事実は「ない」と主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c0e42e5c1033c11fadf86a60f28e5825b4b5eb6 >>45
凍結するぞと脅されて萎縮してるのね、かわいいわ 報知が移転したの知らなかったゎ
港南の?昔は都会的だったかしら…
WCTを始めとしたタワマンに埋もれてたじゃない 昔、バイク便で配達した事があって
デスクまで持ってったんだけど
そのときに某プロOBの方にお渡ししたわ。
有名人なのに気さくと言うか、優しく言葉を掛けてくれたわ。 フジテレビの旧社屋があった土地って
いまどうなっているのかしら? フジテレビ下通り→フジテレビ通り→あけぼの橋通り
閑散としてこちらも悲惨 日テレは認めてるのにねぇ
古市憲寿さんが27日、「めざまし8」にスタジオ生出演。一部で報じられた、同局とドジャースの大谷翔平選手の関係について生放送で切り込んだ。
この日は、大谷選手の絶好調ぶりについて特集。スタジオではMCの谷原章介も「いやぁ、楽しみねぇ」興奮気味に語りって満面の笑み。その他の出演者も笑い声をあげながらトークを展開し、スタジオは和やかな空気に包まれていた。
空気が一変したのは、谷原が古市さんに話題を振ったあと。
古市さんが「あれ…結局、あのフジテレビと大谷選手の仲いい、悪いみたいな話は結局どうなったんですか?」
「こういう特集がやれるってことは大丈夫なんですか?」と、フジテレビなどが大谷の豪邸について報じ、大谷が激怒したなどと一部週刊誌で報じられた件について言及した。
谷原は「報じるのは自由ですから」と切り返し、ややスタジオが静まった。続けて谷原は「いろんなことがあったかどうかは、僕もよくわからない。どっかで誰かが頑張って調整してんじゃないかな」と自身の立場から率直にコメントした。
だが古市さんは諦めることなく「関係悪くないってことなんですかね」と食い下がり、谷原は「個人的にこれ取材受けてくれてるわけじゃないからね」と客観的な視点で冷静に返すなどして対応。
その後もこの話題が長くなりそうだったため、同局アナウンサーが「さて、大谷選手ですけども」と無理やり、横入りして話題を打ち切った。
ネット上は「古市さんおぶっ込み、ナイス」「谷原さん、開き直ったな」「イイよその忖度ない姿勢」「鋭いツッコミだ」「言っちゃった」など、まさかの発言に驚き、沸いていた。 TVer見てると「TVerでCMうつならフジなんたら〜」みたいなのうざいわ。 「今夜のラインナップは〜?」
ってスポットださいわ TverCM
日テレは岩田の長ったらしいやつ
TBSは江藤
こんな安っぽい案件に看板穴を出すのね…終わってるわこの業界って思った フジテレビは五輪のメインキャスターに相葉は器用しなかったのね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています