★☆おニャン子クラブ for gay☆★vol.109
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
※次スレ立てのとき本文1行目に下のコマンドを入れてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
★☆おニャン子クラブ for gay☆★vol.108
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1714483084/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured はたちをすぎても子供とーまわりのみんなに言われるのー 「3位だったけど事務所からはデビュー曲で3位は事務所先輩の
山口百恵でも成し遂げられなった記録だと言われました」(ドヤッ >>13
ホリプロもおニャン子なのにこんなに売れなくて後悔したでしょうね
シングルも2枚か3枚位しかリリースされずにヌードになって引退とかかわいそうね >>13
下手な慰めね。百恵は2曲目からヒット街道、内海は2曲目から失速ですもの。 JESSY 河合その子 初登場3位
二十歳 内海和子 初登場15位
キャズコ… 和子は3位のことばかり言うけど、15位についても聞きたいわ。本人としてはやはり1位を狙ってたのかしら。 そんなKazより断然人気あったのにソロデビューアルバム却下されたの腹いせで、肖像権認めません >>17
アニメのタッチで流れる曲だし他のメンバーが1位ばっかりだから当然自分も1位になる自信あったから3位でガッカリしたそうですってテレビで語ってたよ
とんねるずにお笑い要因にされたりしてつらかったみたいなこといってたね 公式本には2枚目3枚目が売れなくて落ち込んでたって書いてあったわね 桜が手を振る前にを毎日夕ニャンで歌えばよかったのよ
ゆうゆがブラジル行ってたからVTR流すことになるけど >>22
名前も良くない・・・
内海カズ子とか、うつみ和子、内海かずこ
とかにすればもう少し売れたと思うわ 別に本名じゃなくて、芸名使えば良かったのよ。
内海カズとか ゆうゆ(岩井由紀子)みたいに
かずこ(内海和子)とかでも良いわね
t.komuroみたいにk.utsumiとかカッコいいわ 内海は髪型も悪かったよね
若作りの為かもしれないけど暑苦しい感じだったし短いから余計ね 前も言われてたけど「20歳」に関してはおニャン子にまだ在籍しながら15位ってところよ。
「会員番号の唄」補正で曲が売れたと散々言われた秋絵ですら、卒業後の一発目は5位なのに、おニャン子在籍で15位。
本人にとって本当に残酷な現実だったと思うわ。 2/21 本体アルバム、うしろゆびシングル
2/25 内海シングル
2/26 満里奈アルバム、その子シングル
このスケジュールじゃ内海のシングルなんて買う余裕はないわね そもそもニャンギラスでも早苗でも
デビュー曲1位取れたのに
2位どころか3位なのがね 内海って歌が下手とは全く思わないけど上手いとも全く思わない謎な女だったわ
ただただ退屈なボーカルだとは後年思ったけど >>30
たとえ発売日をズラしたところで、結果は変わらないと思うわ。
20歳もその後に出たアルバムも売上は3万枚だもの。 >>29
3位の事ばっかり言ってる悔しがってる風にしてるけど、それは言っても一応シャレになるからなのよね
セカンドの20歳はおニャン子在籍中に15位ってほんとに残酷な現実で、それは受け入れ難いし口にするのも屈辱なんでしょうね
秋絵は5位、内海は15位ってのが実際の忖度無の人気度合いって事よね なかじは、メンバーが当たり前に一位になるから、
じゃあねの時、重荷だわって発言してたけど
結果本隊1番の28万だものね
kazちゃんの、8+2.9+2.2=13万
会員番号と同じくらいのシングルセールスね 内海の歌マネしようにも特徴が無さすぎて…
新田国生その子はマネしやすいのに 別にkazちゃんだけじゃないじゃないw
森高や南野みたいに特徴あるとモノマネカラオケも楽しいんだけどね
あとは静香くらいじゃない?w
非ソロなら、春美の裏返りハズしっぷりとか
マコちゃん、ゆうゆも特徴あるか、
まーもーってー(ん)あなたのうでのなかでー(ん)
折れるくらいに抱きし(ん)めて(ん)ほしい(ん) ふと、あんたたちが嫌いなタカさんが真似してたけど
カルナバル+狙撃手の振り付けなんだったのかしらねw
もう君の名も呼べないの振りもイミフだったわ もう君の名前も呼べないって、解散後しばらくしてからその存在を知ったわ。
夕ニャンでも歌ってるのよね?!
夕ニャンも毎日観てたのに、全くその記憶がないの。 蒼いメモリーズってむしろ好きな曲なんだけど
イントロはとにかく古臭くて
アイドルのデビュー曲とは思えないわよね
まあ和子に青いスタスィオンとか歌われてもだけど 自称元々私用の曲でした ねw
和子が仮にあの時期にスタスィオンでソロデビューしてたら1位になったのかしら
でもその子以外マッチしないと思うのよねあの曲は。例え静香であっても。 青いスタスィオンは、
不思議と、新田、秋絵、満里奈は脳内変換できたわ
特に新田は、卒業シングルでも良いと思ったわ
逆に真夏の滑走路をその子でも意外と良いかも >>41
むしろアルバムに入ってる「手のひらの翼」の方がデビュー曲っぼいわ。 >>44
良曲だらけよね、LUNCH TIME
手のひらの翼、確かにデビュー曲っぽいから蒼メモよりこっちでデビューすれば良かったのにね 桑田靖子は中森明菜に優しくしてもらったんですって
あんなブスでも優しくするんだから、国生やニャンギラスはよっぽど訳ありね
明菜は何となく自分に靡かない生意気な奴を嫌いそうw 明菜はお人形みたいにかわいい子が好みよね
本人はブリブリのつもりだし
クワヤスはブスすぎて敵にはならないから優しくしたんじゃないかしら てか内海の楽曲ってちょっと古臭いけど
ほとんど良曲よ
蒼いメモリーズも20歳も
シーサイドセッションもプリントの夏も
特にもう君の名前も呼べないは
おニャン子関連の中でもかなり良い曲だと思うわ
まあ売れなかった理由の大部分は本人にあるわねw もう君の名前も呼べないが秋絵に負けた感想を聞きたいわ
あっちの方が発売日が一日早い、同日発売だったら勝てたとか言うのかしらw >>49
でもそれなら2週目以降勝ってないといけないんだけど、負けてるよねw 内海は子役上がりだったから新鮮さとか素人っぽさもなかったしね >>45
あのアルバムは良曲だらけなのに売れてないわね オールナイトフジから移籍した人たちは最初からいらないと思ってた 内海はおニャン子が先よ?
何度言ったら覚えるのかしら 最初からって結成メンバーがオールナイトフジ出身者なんだけど… >>46
>>47
明菜は別にブスでも実力あったら優しいわよ
ニャンギラスは学芸会だからそりゃ嫌われるわ
国生は当時売れて天狗になってたから、先輩であろうと「なんで先輩だからってぺこぺこしなきゃなんないの?あたしも売れてるんですけど」みたいな態度とりまくりだったから
明菜の癪に障ったんでしょうねw >>58
売上はアルバムのほうが若干低いくらいで3万枚よ。 >>60
ホリプロなのになんでシングル3枚、アルバム1枚で終わっちゃったんだろ? >>61
ホリプロは関係ないと思うわ ホリプロキャニオンの井森もアルバム1枚だけだもの 内海和子は柏原芳恵のような古臭い演歌のような歌謡曲を与えれば中高年のアイドルとして成功したと思うわ しかしよしえんはよくあの時代にあんな演歌調の曲でヒットを出せたわね
すごいわ 85年の「待ちくたびれてヨコハマ」ですら10万枚超えだものね もしかして、LUNCH TIMEはデビュー曲候補の寄せ集めだったんじゃないかしら。
ただ、タッチのタイアップが来たから蒼いメモリーズでデビューになったのかなと想像 アイドルの1stなんて大体デビュー曲候補の寄せ集めよね 内海かずえでデビューしてたら
伊藤かずえのホリプロ入りはなかったかもね 夏の歌を入れてって言う本人のリクエストで曲が間に合わないから「プリントの夏」を収録したってエピソードがあったわね
同じタッチなら岩崎良美が歌ってた一連の曲を宛がえば良かったのに
正直岩崎良美じゃなくても誰が歌っても良さげな歌だから、内海に合ってるでしょう >>70
それは無いわ
田中久美がデビューしてすぐに宮里久美もデビューさせてるし
甲斐ちえみの2年後に堀ちえみもデビューさせてるわ >正直岩崎良美じゃなくても誰が歌っても良さげな歌だから、内海に合ってるでしょう
いくら姉の劣化版だからって良美に失礼よw
「チェッ チェッ チェッ」を内海が歌っても全然味ないわよ 姉の劣化版って表現が失礼よw
でも、「愛がひとりぼっち」ならアリじゃないかしら
それか、劇場版3のアルフィーの「君が通り過ぎたあとに」なんて、
脳内変換できちゃうくらいあってると思うの ソロデビューしたかったのに出来なかったルリ子も、もしソロデビュー出来たとしても内海とどっこいどっこいの結果だったと思うのよね。
なんだかんだ言って、ソロデビューしてアルバムまで出して、デビュー曲はオリコンベスト3に食い込ませた内海は勝ち組ね。 内海ってプライド高いから全然自虐的なこと言わないわよね
立見なんてオリコン33位を自らネタにしてるというのに ルリルリは汚声だからソロはキツいわよ
カッコはせっかくの美声をもっと誇って欲しいわ >>75
ルリや白石はソロデビューできなかったけど(歌唱面で)、内海と違って「人気メンバー」ではあったからね ルリ子の方が売れたと思うわ
with おニャン子でデビューすると思うけど 風に抱かれて、新田がうたったとしたらぞっとするわw
風はエンドレスストーリーも良曲だと思うの
聖子ちゃんもソニーが頼み込んでやっとサンミュが引き受けてくれたし
事務所がなかなか決まらない、デビューが遅くても・・・
お城の前後だったらねえ、W渡辺の後って草もはえないわよ
ゆうゆもね >>76
音痴が売りなんだから自虐上等でしょ
それでもセンターのニャンギラスがトップ10入りしてしまう悲劇が起きたんだから凄い時代だったわ 永田や白石、横田が在籍中に事務所にスカウトされてたらソロデビューしたかしら
事務所に所属してればソロデビュー出来るのよね? 永田も白石も内海さんの3倍位売れると思うわ音痴でもね。
悲しいかな内海さんは立見さんと同じ枠だったしレコード買うの恥ずかしいもの 解散コンサートでの内海って、卒業から半年しか経ってないのに随分とケバくなってたわね。しかも「蒼いメモリーズ」を歌ってる間中ずっと帽子を気にしてるのが気になったわ。あれ、昼公演でもずっと帽子気にしてたの? 88年の内海って仕事してたのかしら
89年の新田も仕事なかったような… >>85
新田は織田裕二とかとドラマやってなかった? >>82
何故横田よw全く人気なかったじゃない。
ソロも派生ユニットにも参加せず、「おニャン子」のみの活動で人気が確実にあったのは富川、永田、白石、我妻だけだと思うわ。
まぁ我妻は解散後ソロデビューしたけど。 あじさい橋が1位になったのって、あのリリースタイミングだったからだけじゃなくて
B面がおニャン子のあぶな〜い捕物帳だったからよね どうでもいいクズ曲だけど
両面城之内だったらベスト5にも入ってないと思うの 寒い8月はあんなアルバムに入れるくらいならシングルにすればよかったのに >>90
前も同じこと言ってるアホが居たけど同じかしら?
完全おニャン子名義でテレビやライブで何度も披露されてる「会員番号の唄」ならまだしも
「城之内早苗 with おニャン子クラブ」名義で全くテレビ披露もなかったその糞曲のおかげなわけがないでしょw
『あじさい橋』の1位はおニャン子人気がピークだったこともあるけど、素人集団のおニャン子から演歌歌手が誕生という大インパクト(しかもめちゃくちゃ上手い)+
なによりも曲が名曲。完全な演歌ではなく、キャッチーでファンも親しみやすい曲だったわ。
おニャン子がピークを過ぎ始めた頃に出した完全ソロ名義で演歌色もろだしの『流氷の手紙』ですら9位だったんだから、あの1位は納得の1位よ。 当時はおニャン子クラブってだけで売れたんだから人気はあった城之内は妥当でしょ 微妙だった福永だって1位とか2位でしょ? 一番売れなかった不人気メンバーだった内海さんでさえタイアップつけて3位とれたんだし。 おニャン子の人気が秋には落ちてきてたのが一番の要因でしょ
あじさい橋もニャンギラスも上半期にリリースだから一位獲れたのよ
ベストテン出演拒否がなかったらもう少し人気持続したでしょうにね
視聴率良い歌番組に出ないなんて今じゃ考えられないもの オリコン1位でベストテンに入らなかった城之内
オリコン3位でなぜかベストテンに入ってしまう内海さんw 城之内は演歌だから比較できないでしょ
内海さんはアニメのタッチの曲だから 蒼いメモリーズのベストテン7位は好成績よね
この時期では新田の内緒で浪漫映画に次ぐ成績
恋はくえすちょん10位、技ありっ!ランク外よりも成績良いのよ
ちなみにおニャン子に優しいトップテンでは初週ランクせずで2週目8位
外部の歌番組にソロで出演したのはこれが唯一かしらw ベストテンにも出れました〜
トップテンにも出れました〜
残ーるは紅白 よろしくね〜! 正直キハラアキがデビューしたとしても内海さんより売れるでしょうね おニャン子って下手ながらハモっていたけど、なんとか坂とかの集団口パク万個どもは歌いもしないのにヘッドマイクつけているわね 名越卒業後にキャズ子を加入させてニャンギラス継続させたら良かったのに。
立見樹原卒業後はルリ子フッ子加入で。 >>102
スーザンや岡本が適任だけど卒業してしまうからね…
で最後は白石、永田、布川って、未完成なジグソーパズルトリオじゃない!
ニャンギラスの音痴はしっかり受け継いでるわね
この3人でアルバム出してたらソロ曲も入るだろうし、ソロデビュー出来なかった無念も少しは晴らせただろうね! 名越と樹原はブスだけど歌はまあまあ歌えたからなんとかニャンギラスが存在できていたわ おニャン子補正+タッチ補正がありながらオリコン初登場3位
おニャン子ソロデビュー曲で唯一の累計10万枚以下(立見のソロは卒業記念の完全企画物)
おニャン子に在籍しながらセカンドシングル15位
申し訳ないけど、内海さんは本当に人気が無かったんだと思うわ
86年の春頃にデビューしてたらもしかすると?とは思うけど、周りに秋絵とか福永のファン、富川白石永田ファンとかは結構居たけど、
内海のファンを公言する知り合い、1人も居なかったもの。 >>92
「流氷の手紙」は10位よ。でも、おニャン子ファンには馴染なさそうなモロ演歌が10位に入るだけでも健闘ね。
「あじさい橋」はそもそも演歌じゃなくて歌謡曲だし、おニャン子ファンが食い付きやすい曲だから1位でもおかしくない名曲ね。 >>105
逆に考えたら、デビュー曲は8万人、セカンドは3万人も買ったって、かなり凄いことよね。 蒼いメモリーズ
会報に「先着15万枚にはピンナップ付き!」と煽るも結果は・・・ さすがにおニャン子だから15万枚近くは売れると思ってたのね…w
まさかおニャン子関連シングル初の10万枚以下になるなんて夢にも思ってなかったんでしょう 「上に桑田さんと杉山さんがいたから3位になってしまいました」
これも何億回聞いたかしら・・・
週をずらしてたとしても1位は無理でしょう ホリプロもこんなに売れないとは思わなかったでしょうね
娘も地下アイドルらしいけど整形800万とかね 売れないでしょうけど >>109
だってタッチのタイアップ付きだったから岩崎宏美のタッチの売上げ+おニャン子オタ+内海さんの人気で最低20万枚は見込んでたでしょうね 写真集おニャン子パラダイスの表紙メンバーは
ソロ&ユニット組で構成されてるんだけど
しれっと内海が入り込んでるの受けるわw
(満里奈でさえまだデビュー前だから裏表紙なのに)
裏表紙ではフッコがど真ん中に陣取ってるのもむかつくわ
2ページしか与えられてないくせにw ホントねw フッコムカつくわ
しかもその満里奈と絡んでる、しかも前のめり。
何から何までムカつく女だわw お兄ちゃんそっくりで可愛くないのにね
今は顔は別人になってるのが不思議よね フッコは男だったらまあまあな顔よね
ブルーロマンス薬局のポップコーンやフィンガーフィンガーファイブも同じタイプ フッコは歌でも前列の真ん中に陣取る事が多かったわね
40番台に「あんた後ろに下がってなさいよ」とかいってそうw レコード化された会員番号の唄のトリって
布川智子・生稲晃子・山森由里子なのね シブがきもメインのゲストだったしフッコは優遇ね
でも意外とたのきんのヨッちゃんも出ていたわよね 山森が生稲と同時合格だったら美奈代と仲良くなったかしら
満里奈たち新人グループに入ってたかもしれないから、交遊関係もタイミングよね >>118
ショーミキゲンの時、FNS歌謡祭だかHEY3か忘れたけど
フッコがドヤ顔で司会者の隣に座ったのには驚愕したわ
あれだけメンバーがいて、国生とか新田ゆうゆもいたのに何故お前なのかと フッコ
「おニャン子に入る前に原宿でいくつかの事務所からスカウトされたんです。兄が芸能人だったこともあり、少し芸能界に興味があったので兄に相談したところ、そんな変な事務所は辞めておけと。
その後兄が、アッキーに相談してくれたことがきっかけで『アイドルを探せ』を受けることになったんです」
フッコごときがスカウトされるかしら?w
修学旅行で数百人に囲まれて恐かった発言もだけど見栄っ張りね 実態明かさない色んなスカウトあるしねw
囲んだ人たちも布川の妹がいるらしいよっていうファンでもない野次馬でしょ 10人に囲まれることはあっても数百人は絶対ないわねw 当時は原宿歩いていたら猫も杓子もスカウトされた時代だけどフッコの場合はお菓子系かもね >>104
名越はともかく樹原は麻子以上の悪声だし、歌唱力もフッコレベルよ 歌唱力はともかく
あのどんなにユニゾンで歌っても際立つ
樹原の声質はあれはあれですごいわ 前、YouTubeにあがってた「なぜ?の嵐」で、スタッフがスイッチングをミスしたのか、
メインマイクが秋絵じゃなくて樹原の声になってしまって、サビで映像は秋絵の顔ドアップなのに樹原の歌声が流れてた回があって爆笑したわ あら、それ見たかったわ
もう消されてるのかしら?
秋絵の顔で樹原の声って、ギャップ萌えする人には受けるかも >>125
数百人に囲まれたのが仮に本当だとしたら、フッコファンが囲んだと言うより、単なるおニャン子ファンの野次馬ね。おニャン子のメンバーということが重要で、フッコに関心があったかどうかは謎だわ。 ちょと復古レベルはないわよ、渡辺さんが担当だったらわかんないわ
満里奈の高音ほどひどくないはずよw
スケバン2は、なぜ?をナンノが歌ってると思って
どえらい衝撃をうけたわw 兄のふっくんも嘘や大げさにもってものをいうじゃない家系なんでしょうね なぜの嵐とか 桜が手を振る前に
とかwithおニャン子名義だけど
CD音源では歌ってないわよね? なぜ?の嵐は音源では4人じゃなくただのコーラスの女性の声ね
だけど夕ニャンではちゃんとバックの4人もマイクスイッチ入ってたわ 桜が、検索してみたら歌詞カードあったわ
14.18.19.22
がコーラスみたいね >>137
桜が〜のコーラス、ゆうゆの声は認識できるわ 2002年の再結成で一番驚いたのはフッ子の目がパッチリしてたことだわ >>141
顔が変わってて別人になってるよね
やっぱり小さい目とかダラシなく汚ならしい口元とかコンプレックスだったんだね すました顔でピョーンと飛ぶ姿とテヘペロ顔を思い浮かべると
身の毛もよだつわ >>137
復刻ニャンニャンのオリカラ聴けば歌ってるのわかるわ
桜が手を振る前に
なぜ?の嵐は歌ってないわね おニャン子の中ではまだ顔が綺麗な方だったから天狗になっても仕方ないわね
ブスばっか集める秋元が悪いのよ
ブスだったのを石田純一に変身させて貰う役のドラマで女優として化けたと思ったんだけど素行が悪いのか続かなかったわね 私が1番驚いたのは美奈代があれだけ垢抜けて可愛くなったことよ ヤフコメより
明菜さん、自身のバストを結構触らせますよね。
吉澤秋絵さん(おにゃんこクラブ)が、
「明菜さんの豊かなバストに憧れている」と言った時には、
明菜さんは、
「ちょっと触ってみる?」と
秋絵さんの手を取って、自らのバストを揉み揉みさせてましたし・・・。
エッチなお姉さん的な感じでたまりませんでした。
秋絵にすら優しいのだから、音痴が嫌いな訳では無いのね
人間性よね なぜ?の嵐のwithおニャン子クラブは、売れるかどうかわかんないから
いらない子から順番に4人選んだのかしらと思ったわ >>153
明菜はかわいい子が好きなの
章江なら一応許容範囲よ >>154
本体フロント、ソニー、うしろゆびを除いたメンバーを古い順に選んだだけよね
立見は飛ばされてるけど ソロデビュー時秋絵の知名度がなかったから
秋絵TV歌唱時の歌唱力補強の為、
withおニャン子をつけたんじゃない? 生放送のラジオ番組で『季節はずれの恋』を聴いた斉藤由貴が「これ、レコードですよね?」
と思わず発言してしまったエピソードが有るほど、デビュー当初は歌唱力が低かった。
ウケるわw 人気が未知数だからwithやら会員番号の唄やらをねじ込んだ
完全ソロ製作のアルバム『彼女の夏』の売上が実人気じゃない? >>159
シングル発売後にドラマが始まったのよ?
しかも登場は2話からだし >>160
それwikiに載ってるけど、「なぜ?の嵐」じゃなかった??
そのラジオ聴いてたわ 会員番号の唄、withなしだったら
秋絵のシングルは売れたかしら?
ニャンギラス、内海以下のシングル売上だったと思う おニャン子クラブメンバー側も記憶薄れててエピソード話しててえっ?と思うことあるけどもうファン側もだわ >>154
春美がソロデビュー近かったから
売り出す為もあったんじゃないかしら 秋絵の「季節はずれの恋」の頃の実人気ってどのくらいあったのかしら
主力とまではいかないけど、確かに秋絵のファンってたまに居たのよねまわりにも。
そんでも非ソロの白石とかのほうがもっと人気だったけどね。 秋絵はキャラ立ちしてたから
同時期の麻子や和子より人気あったわよ 和子さんより人気なかったのって木原亜紀ぐらいだったものね 月ドラで内海&福永主演で何本かあったから
人気2トップなんだと思ってた小学生のあたし >同時期の麻子や和子より人気あったわよ
和子と並べるのは失礼よw
白石はファイナルの会員番号でもゆうゆ静香アッコ等と変わらない声援もらってるように、非ソロでも人気はかなりあったことがわかるわ。 名越と樹原はどっちが人気あったの?
立見は間違いなくこの2人よりは上よね? 二代目スケバン刑事オーディションに
美奈代や満里奈、86年デビューアイドルとかが応募してたら
秋絵の代わりに選ばれてそのままデビューとかいう可能性もあったのかしら 秋絵はデビューの時はパンバンだったけど、時が経つごとに綺麗になってったわ
1番綺麗だったのは復活夕ニャンのもう引退した後ね 秋絵ってなんで中途半端に1stアルバムだけ
サブスク解禁されてるのかしら このインタビュー観てると、立見ってホント魅力的な女だわ。タレント性もあるし、でもそこはキッパリ辞めて、物凄く頑張って一般企業に入社して、そこでも頑張って。人としてもタレントとしても魅力的だわ。
https://youtu.be/qSJeKbhqpLI?si=YGO5u65U-uCoNNih あたしも立見って実は高スペックだと思う
バカキャラやってたけど、社会人としてのコミュ力高くて、精神的に自立できてるのよね 一応ミス東海大学だから女子アナも狙ってたりして
あたしも立見の立ち振る舞いは賢いと思うわ ここだと叩かれちゃうかもだけど
アタシ和子の歌すごい好きなのよね
あの耳に邪魔にならなくてスッと入る高音は
普通の歌手より聴きやすくて
活躍次第でその子も満里奈も悩まされた
卒業後の元アイドルのレッテルを打破出来たと思うのよね
初めからアイドル扱いされてないって所もあるけど 内海は凄く歌上手いし音程も正確、声も綺麗だと思うわ。
ただ、常に同じ歌い方なのよ。どの曲も「真面目に歌ってます」みたいな歌唱がずーっと続くから面白味がないと思う人が多い。 内海さんはMay J.や森口ひろ子見たいに歌が上手いだけなのよ。アニソンとか歌のお姉さんとか向きなんだよね聴いてて退屈なんで つべに上がってる近年の歌唱を聴くと如実ね。昔と歌声があまり変わらないのは良いんだけど、何も考えず、何の計算もなく、ただただ上手く歌おうとしてるだけのつまんなさ加減だけは悪い意味で増してるのよ。
個性がないから、上手くても声が良くても聴いててすぐ飽きちゃうのね。 秋絵のYouTube観てたらフランスで暮らしていた時にという字幕があったの
お菓子作りもやたら上手だし住んでいるお家も素敵だし飼ってるハスキーは喋り過ぎ出し謎が多いわ ボックスでコメント出せなかったのは、フランスで暮らしてた時期と重なったからだろうね
死亡説が出たのも日本で消息を掴めなかったから…
と言う事でおニャン子に嫌な思いは無かったと思うわ
本当に抹消したいのはあの二人だけ 秋絵とその子ってどれが素なんだかよくわからなくなるわ >>185
あーこの2人はそうね、確かにファンに見せてる部分が時期によって印象違うと言うか
ただ、周りの環境や人間関係によって、自分の中の出す部分が変わってくるだけなんでしょうけど
その子なんて、おニャン子在籍時はメンバー間でおちゃらけ基地外キャラやってたけど、卒業後は見事に封印しちゃったものね(事務所に注意されたと予想 その子は卒業後も、夕ニャンとかメンバーと居るときはあの素のキャラだったみたいよ。
卒業後は完全に曲もアーティスト寄りになっていったので、イメージを変えようとしてたのがわかるわ。 逆に言えばソロになったあたりから
客に見せてた部分はほとんど嘘って事よね お人形のようなルックスに合わせた振る舞いをしただけよ なんかyoutueの投稿でも、卒業後のその子のイメージが強い人が多いせいで、
「その子ちゃんが笑ってる!」とか「笑わないイメージだったので意外」とか「大人しいイメージだった」とか
在籍時を知ってる者からしたら「え??」となるコメントが多数あったわw
卒業後は確かに、笑わないクールなキャラにイメチェンしたのでそれは見事に成功していたってことね。 本人も人見知りが激しいってよく言ってたから後期でも人によっては素を出してたけどね
雨のメモランダムの頃に出たラジオの歌謡選抜ではなぜか小川哲也と前から仲が良かったみたいで
ガハハハってすごい明るい声で笑っててびっくりだわ 河合その子ってもう名前からして可愛いわよね
内海は歌うまいっていうけど、その子の方が上だと思うわ
JESSYなんてすごい上手いと思う。次の曲はズコーだったけど(曲自体がね) 内海さんは熟女AVとかエロ本の表紙みたいよね 当時二十歳位でしょうけど AV出ないかしらね
バックで突かれながら「汚いミーシーだなあ!」てケツひっぱたかれてほしい ひらがな2文字+子の名前って可愛いわ
その子ゆう子まり子えり子
これがカタカナになるとおばあちゃん感出ちゃうのよ
ルリ子ルミ子スミ子ユリ子 >>198
田尻テイ子っていうとんでもないシワシワネームのオーディション参加者を思い出したわ
合格させて、永田と「ルリ子とテイ子」ってユニット名でデビューさせればよかったのよ。婆の漫才コンビみたいだけど >>116
お兄ちゃんの女装はもっと綺麗だったわよ 乳首黒くなる前のがみちゃんドラマに出てたわ >>151
おニャン子には全身サイボーグはあまりいないわ 和子やらルリ子やら美津子やら文代やら寿恵やら
浩子やら章江やら睦美やら道子やら
時代性を感じる古臭い名前が居る中
やっぱり「満里奈」は洒落てるわね 本人をよく知らずにオリコンチャートで河合その子って名前を見たときは変なババくさい名前と思ったわ >>201
大貫かおりは顔はサイボーグ…
>>203 は大貫かおりが改名した姿がこれなら合致したんだけどねぇ… やっぱルックスなのよね
その子、美奈代、満里奈の顔で「内海和子」でもkazほどの負のオーラは出ないわ 美奈代と満里奈は顔も名前もパーフェクトで文句なしね
渡辺と言う平凡な苗字もバランスが取れてたし
これが五味岡満里奈とかだったら「くどい」ってなるし
五味岡たまきとか山本スーザン久美子は奇をてらいすぎて名前だけでネタにされるからね
おニャン子は可愛い名前だけ挙げる方が簡単よね
満里奈、美奈代がやはり飛び抜けてるわ
平凡だけど真美も可愛いわ
三上千晶はいかにも会員番号30番って名前ね
三上千はそれぞれ3画で、晶の日は3画でそれが3つ…
33番だったらもっと完璧だったw 芸名っぽいおニャン子考えたら
みんなソロなのよね
その子さゆり城之内美奈代満里奈 その人達って素人では無くて加入前からレッスンしてた人達だから始めから違うのよね >>215
MERRY X’MAS FOR YOU
SONYだね
+うしろゆびの2人はアイドルネームだと思うわ
共通点は全員5文字の名前! >>214
だって当時大人気の光GENJIメンバーに口説かれた女よ!(自称) 白石麻子
結構この名前呼んだ時の響きも可愛いと思ったわ
これが「あさこ」なら台無しだったけど 白石麻衣が出て来た時に麻子思い出したわ
麻子は石野真子にもちょっと似てるからマコ顔なのかしら ちょうど八重歯あったし顔立ちも
似てたわね。
ニャンギラスは本人が嫌がってたって
聞いたけど当時の映像見たら
思いの外楽しんでるように見えたわ。 >>221
ちがうわよ
フッ子口説いて兄貴にボコボコにされた趣味悪い男はリーダーよ >>225
リーダーって女興味ないと思うけど
大沢のことなのかな? 同じ漢字でも
「うつみ」より「うちうみ」のほうがおしゃれじゃない? 同じ学校に通ってた人で「樹生じゃない」って本人が言ってんだから内海しかいないわよ >>216
デビュー前提加入はその子、満里奈くらいじゃないかしら
お城はデビューすると思ってなかったみたいだし
その子、デビューきっかけ待ちで業界内オーデションは受けていた様子だが
就職予定だった
国生、当初ソニーから出す予定なかったがポニキャが動いたので出してみた
就職も決まっていた、レッスンしてたとは思えない
美奈代、名古屋のタレントスクールに入って3日?でバーにスカウトされているので
実質レッスンなし
お城、もともと民謡を習っていた
満里奈、不明 失礼、デビュー前提加入は、その子、美奈代、満里奈、だわね
春美の歌唱力ってどうかしら集中力があればソニー
夕ニャンの感じだとポニキャって感じね 高井が謎過ぎるわ
あのスカウトはまあ仕込みなんでしょうけど
それ以前に何かタレント活動とかやってたのかしら? 特にバックグラウンドな無さげな春美が
相当早い時期のソロデビュー予定てのが
よくわからないわね 高井は山下真司と文通という謎の過去もあるから
姉伝いに何かしらやってたのかしらね >>231
城之内は何かの番組で語っていたけど演歌歌手になるために弟子入り?だかをして下積みをしている時に番組の話があり面白そう?だからオーディション受けたら合格しちゃったって語ってたよ
国生さゆりと渡辺美奈代は工藤静香が暴露してたしょ そうなのよね、お富のソロデビューは謎だわ。
予定から行けば新田より先だったのよね。
そこまで飛び抜けた人気でもなかったのに 新田自身のソロも一度断って遅れてるから
さすがに最初の計画では新田の後だったんじゃないかしら?
でも春美はソロにならなくて良かったわね
麻子ルリより歌唱力あるけど
性格があまりに芸能人に向いてないわ 夕ニャン第1回放送から出演してた子たちはレコードデビューさせてあげるってクチだったのかしら
新田 ソロ
中島 ほぼソロ
樹原 ニャンギラス
国生 ソロ
名越 ニャンギラス
福永 ソロ
河合 ソロ
内海 ソロ
富川 ? 私は福永って研ナオコにしか見えなくて可愛いと思えなかったんだけど何でソロデビューできたのかしら >>238
ただその後もモデルタレントとして仕事は続けていたから歌を出しても出さなくても関係なかったわ >>239
そういや、夕ニャンで「おニャン子AID」ってコーナーあって、人気のない立見名越樹原をどうやってデビューされたら良いか、みたいな題目で、残酷なコーナーやるなって当時思ってたわ
当の3人はヘラヘラ笑ってたけど
このコーナーの3人に白石を足してニャンギラスになったのよね
>>240
福永は、85年夏頃まで可愛かったのよ
黒いキョンキョンと呼ばれてたし、垢抜けしてたの わたし福永をかわいいと思ったこと一度もないわw
色黒で目が吊り上がっていて臭そうと思ってた スケバンVの主題歌歌ってたわね
秋絵は準主役みたいなもんだからまあ分かるんだけど、暗闇指令の一員とはいえ図書室のオバサンが主題歌ってどうなのよ? タキツバの翼に似てるわね福永
でもカエルみたいなのよね
緑が好きで緑色の服着てるのが多かったし >>247
(笑)www あくまでも私個人的な好みの話しだけど
福永みたいなトカゲ爬虫類顔は苦手だわ。
でも福永が嫌いって訳じゃないのよ
福永の楽曲は好きで今でもアルバムたまに聴いてるし福永の控え目な性格も好きよ 恵規の1stアルバムって11月リリースとは
思えない夏仕様よね おニャン子ファンになった86年、一番最初に好きになったのが福永だったわ。妙に輝いて見えたのよ。 話ズレるけどいくつか動画見てて最近気付いたんだけど、守屋と山森ってかなり仲良かったんだじゃない?
他の大勢の中にいても二人でくっついてるしべったりゴロニャンしたりしてるし 風のinvitationは曲も爽やかで
おニャン子にしては珍しい?僕目線の歌詞で福永によく合ってたと思うわ あたしはイグニ派なのよね
あれはまじでかっこいい曲だと思うわ ファイヤー!のとこがプロレスラーみたいで気になったわ ♪風の「おー」invitation
なんか字余りみたいで気持ち悪いわ 僕達のランナウェイも夏のイントロもすごくいいのよ
シングルは全部ハズレなしよ アタシは夢カタログのLINDAと
小室作曲のさよならは10月のパームツリーが好きだわ >>256
イグニはカッコ良いし好きな曲だけど
この頃の髪型は1番いただけないわ 福永のパニックツアー武道館最終日の髪型って田舎の美容院でおばちゃんがセットしたみたいな感じw 夏のイントロ、爽やかっぽい曲調に反して歌詞が非常に宜しくないわ
友達の彼氏を奪い取る歌よ
♬今度彼女に会ったらなんで言えばいいのかな
見続けていた夢が叶いそう
↑最低な歌詞だわ 「少し前なら友達の彼だった」から、「彼」は「友達」と別れた後なんじゃないの? 春美は女優とかできる事務所に紹介したらよかったのに
田村英里子とシャンプーのcm出てた時、謎に添え物だったけど
サンミュにひろってもらうとかさー お富となかじは期間限定で、「美春と春美」ってユニットやったら良かったのよ 春美 名越 横田の3人がスペースクラフトだったかしら? さんざんアイドル歌手のアルバム聴いてきたけど福永のSPLASHほどの名盤なかなかないと思うわ >>270
聴いた事無かったから、サブスクで聴いてみたわ
スプラッシュ、リゾートっぽい作りで良いわね
スレチになるけど、おニャン子系でもそれ以外のアイドルのでも、姐さんのお勧めのアルバムを教えて貰いたいわ
>>271
いや〜美奈代がハートのイグニションとか歌うの?
なんか違うと思うわ >>272
あのぶりっ子声でハートのイグニションはキツいわね 僕達のRUNAWAYは脳内変換出来たわ
コンサートで大合唱出来そうよ 個人的に美奈代のMyBoyは超名盤だと思ってるわ
福永高井満里奈うしろ指うしろ髪はファーストその子新田はセカンドが好き イグニ、アマリリス歌唱ならいけそうだけど、合ってないわね
他で行くならさゆりちゃんか後期その子かしら ハートのイグニッションは静香が歌ったら、かっこよく仕上がると思う >>277
後期その子ってよりも
悲しい夜を止めてがほぼ同路線じゃないかしら イグニション、国生でも合いそう。ジャイアン歌唱で押し切るのよ 国生と言えば、あの夏のバイクで
サビの「受け止めた」と「もう一度」が混ざっちゃって
「もけとめた」って歌った時があってワロタわ >>264
いかにもまりやって感じの歌詞よねw
まりやがレコーディングに立ち会ったのよね、夏になると聴きたくなるわ 風のinvitationって5月21日発売だけど
あぶない課外授業(3月16日〜)で披露されてたのね
満里奈加入でおニャン子にハマったから
初披露は発売日1週間前の夕ニャンなのかと思い込んでたわ 最初はLINDAだったけど途中から風インビになったはずよ いつまでも浜スタの完全版を待ってるわ
1. 乙女心の自由型 / おニャン子クラブ
2. 新・会員番号の唄 / おニャン子クラブ
3. セーラー服を脱がさないで / おニャン子クラブ
4. おっとCHIKAN! / おニャン子クラブ
5. 夏のクリスマス / おニャン子クラブ
6. 瞳に約束 / 渡辺美奈代
7. 少しおませな恋 / 渡辺美奈代
8. 私は里歌ちゃん / ニャンギラス
9. 自分でゆーのもなんですけれど / ニャンギラス
10. 季節はずれの恋 / 吉沢秋絵
11. 17才の詩 / 吉沢秋絵
12. おニャン子のあぶな〜い捕物帖 / 城之内早苗 with おニャン子クラブ
13. あじさい橋 / 城之内早苗
14. ウィンクで殺して / 岩井由紀子・山本スーザン久美子・布川智子・弓岡真美・岡本貴子
15. 避暑地の森の天使たち / 富川春美・渡辺美奈代・渡辺満里奈
16. 風のInvitation / 福永恵規
17. KISSはMAGIC / 福永恵規・内海和子
18. プリントの夏 / 内海和子
19. 猫舌ごころも恋のうち / うしろゆびさされ組
20. SE・KI・LA・LA / うしろゆびさされ組
21. シンデレラたちへの伝言 / 高井麻巳子
22. 象さんのすきゃんてぃ / うしろゆびさされ組
23. 夏を待てない / 国生さゆり
24. 砂まじりのトラベリンバス / 国生さゆり
25. バレンタイン・キッス / 国生さゆり with おニャン子クラブ
(26.) 青いスタスィオン / 河合その子《※ゲスト出演 / 横浜公演のみ》
(26.) 再会のラビリンス / 河合その子《※ゲスト出演 / 大阪公演のみ》
27. 恋のロープをほどかないで / 新田恵利
28. テディベアの頃 -少女の香り- / 新田恵利 with おニャン子クラブ
29. 不思議な手品のように / 新田恵利
30. お先に失礼 / おニャン子クラブ
31. 夏休みは終わらない / おニャン子クラブ
32. 瞳の扉 / おニャン子クラブ
【アンコール】
E-01. 冬のオペラグラス / 新田恵利
E-02. じゃあね / おニャン子クラブ
【ダブルアンコール】
WE-01. およしになってねTEACHER / おニャン子クラブ
WE-02. 真赤な自転車 / おニャン子クラブ 今日NHKに工藤静香出てたけど恐ろしい顔になったわね今 元々顔は悪い方だったけどお金ないのかしら >>286
二ヶ月位前だったかのど自慢のゲストで出てたけど、その時は悪くなかっわ
慟哭歌ったけど貫禄あった もうすぐ還暦でしょ
あんなもんでしょ
不自然にお直しするよりマシよ 静香ちゃんは60歳になってもこの若さが保てるかしら? いまんとこ美奈代が一番たもってるわね、
40すぎて歯治すとおもわなかったわ
そんつぎはまさかのお城か国生か 山武^由美も容姿は保ってるわ
話戻って、あたしおニャン子のアルバムってソロ組は高井その子秋絵内海しか聞いた事無かったんだけど、ちょっと前のレスで福永のアルバムが話題だったので、聴いてみたら良かったわー
福永って声が可愛いのよね、それは前述の高井その子秋絵内海も良い声なのは同じなんだけど
おニャン子ソロ組って美声が多いわよね 山崎ってどこまで行っても三流アイドルって感じで、「可愛い私を見て」ってだけね。
それが悪いというわけではないけど、売れたアイドルって基本的に「私は可愛い」っていう自意識があまりないというか、良い意味で客観的。
売れないアイドルとか三流モデルって、しょっちゅう手鏡で自分の顔を見ては「可愛い私」に酔ってる感じ。
元おニャン子では山崎がそれに当たるわ。
異論は認めるわ。 CoCoで言うと瀬能や三浦が客観的で宮前が山崎ってことかしら? 検索したけど、山崎さんのツイッター、
杉浦、宮野と交流あんのね
tpdだと誰なの?なんちゃってw >>286
娘の売り出しに金がかかってメンテ代まで回らないんじゃないかしら 昔からガリガリだったけど
やっぱババアでガリガリは良くないわね
ふっくら静香とはいかないのかしら 静香の恋くえとかうしろゆびの動画見てると
後ろで顔は全然やる気無いのに
ダンスはキレキレだから憎めないわ 天使のボディーガードのバックでやる気のない静香を
永田が小突いたら静香が倍返ししてたわ よくあんなにやる気のない顔を人前で見せられるわよね >>301
ウエディングドレスで美奈代ともやり合ってたわw 静香って態度悪いし優等生の美奈代とかとは会わないでしょうね ロスでの美奈代、満里奈、静香の3人部屋がどんな雰囲気だったのか知りたいわ。 >>285
私もほしいけど、もう元のソースもなさそうなのよね。
それに再編集するとなると、映像拒否の人たちの影響で
とっても残念になるわw >>285
新会員番号の唄見たいわ
第3回卒業式で、弓岡、岡本、高畠のシーンが流れていたけど、その時のかしら?
静香は遠足で遅れて不参加もこの時かしら? 静香が遅れてくるのは、最終公演じゃなかった?
浜スタのセトリに満里奈の深呼吸しては入ってないじゃない >>309
完全版の最後のチャンスはおニャン子クラブ最終盤の時だったわね
あの時点では全員普通に映ってるし
もし記録が残ってたのならあの時に収録すべきだったのよ夢工場と共に あたしは18事件が無ければ絶対に世に出てたであろう満里奈静香アッコ以降のバックステージも見たかったわ 完全版を今発売するとしたら、どれくらいモザイクやNGが増えるのかしらね
11、12、16、18、19あたりはNG出しそうよね。
あと、25も微妙かしら・・・。
昔、スケバン刑事のパチンコがあったとき、
曲とパチンコ実機での秋絵実写はOKだけど、
雑誌等の媒体では使用NGだったのよね・・・。 旦那が業界人の12.16はセーフとみてるわ
25はペットをダシにすれば、わんこかわゆさでokだすかもw
わんこの世話や編集、お菓子つくりなんか手間かけてるし
評価されて嬉しくないはず無いわ
恋くえ、検索してみてたら、
40.19.29.36、っていう豪華回あったわ
とっても華やかw 18、モザイクなんてかければ逆に目立っちゃって色々詮索されるのに
逆に目立って本当に逆効果よね。普通に顔出ししといた方が
誰も気にも留めないただの雑魚メンで済んだのに 内海って技術的には上手いんだろうけど物凄く退屈なボーカルだと思うわ
魅力って上手けりゃいいって話でもないのよねぇ 20歳にこそ
新新会員番号の唄をB面にすべきだったのかしら >>312
最終盤の時点で既発の映像はカットされてないけど
特典DVDの会員番号の唄とか既に映像編集されてるわ 20歳リリース時はもうおニャン子パワーも通用しなさそう >>318
オリコン10位以内に入れたわね
A面も桜が手を振る前に
にすればよかったのに >>321
10位以内は無理よ
内海さんさんは人気ないもの マスゴミもヲタもなぜ本人に母親が誰かを言及しないのかしら
暗黙の了解ってやつ? 承認欲求と売名行為のAVまんこ女優の振る舞いに痛くもない腹を探られる元メンバーたちが気の毒だわ 城之内が歌う「蒼いメモリーズ」。もうちょっと張って歌って欲しかったけど、内海より雰囲気出てるわね。
https://youtu.be/Sbe66ompSQ8?si 友近のネタじゃないけど、全部演歌民謡調にしたらよかったのにw
再生多くないけどまずは1万超えるの大事だし、放置もったいないわね 冬オペは早苗じゃ物足りないわw
つべでいろんな人がカバーしてるけどオリジナル超えは無理ね ユニゾンでもはっきりとわかる樹原の声質は
なんか惜しい気がするわ 樹原ってロングヘアーならまだ見れるのに
全盛期の頃の刈り上げとか
卒業あたりのコシノジュンコヘアとか
ちょっとエキセントリックにしすぎなのよね 最初の頃のロング良かったわよね
背のデカさも相まって似合ってたわ しかも、初期の樹原(キックオフの頃まで)って痩せてて黙ってたら美少女っぽい雰囲気もあったのよね
85の秋頃から肉が付き出してエキセントリックなショートにして、本人も何か考えるところあったんでしょうね 初期の樹原を美少女キャラっていう人って画像しかみていない後追い?
番組最初から観てたけど全く美少女には見えなかったわ ぜーんぶおニャン子とか、写真だと写りいいのよねえ。流石モデル出身だけあるわね うまくやれば市川実和子みたいにキモカワ系モデルになれたかも 樹原、声があそこまで汚くなかったらモデル系立ち位置でそこそこ人気出たのでは? マジで、樹原の声がその子や美奈代の声質だったら扱い違ってたと思うわ
声質ってそのくらい重要
あのガラガラ声はお笑いキャラになるしかない運命なのよ あんなキャラでもソロデビューさせれば内海さんよりはきっと売れたのよね 流石にねーよ
樹原よりは人気あった立見でさえあれなのよ なんでこの娘がソロデビュー?
1位 斉藤満喜子
2位 山崎真由美
3位 立見里歌 >>358
あたし的には
1位 立見
2位 内海
3位 斉藤
かしらね
内海の歌唱は好きだけど、やっぱりビジュアル的にちょっとキツいわ
90年代の小松未歩みたいな、覆面歌手っぽい売り方なら良かったかも 秋元先生にデビュー曲作詞してもらえなかったマッキー
セカンドシングルまで2年かかったマッキー
かわいそうだけど今ではスジャータ夫人 うしろ髪に貝瀬じゃなくて眉毛だったのはおニャン子解散後37年経っても謎ね? 結構バラドルしてたマッキーが久々のシングルで緊張しながら歌ってたのは意外だったわ
ドヤって歌うタイプだったのにw やりたい放題は同日発売の新田や我妻よりも売れたという珍事 うしろ髪のマイナーな楽曲に合うのは明るくてノー天気な歌声の貝瀬より篭もって湿り気のあるマッキーの歌声だと思うわ
でもほらね春が来たを笑顔で歌う貝瀬も見てみたかったわ グランプリの貝瀬はグループデビューもソロデビューも出来ず
片や準ミスの眉毛は両方ともGET
一方同じ準ミスの守屋は早々にリストラ
なんだかねぇ・・・ 体育会系で怒ると怖いっておいなりさんが、
二人から言われてたのが意外だったわ
なんならいじめられてそうに思ってたから
キッズ・ウォーの演技に反映されてるのかしらw そういう意味では工藤って裏表ないわよね
見たまんまの清々しいほどのヤンキー >>369
それでも普段は楽屋から閉め出されたり、からかわれてたり、ボケ担当だったんだけどね 静香のアキちゃんとの思い出、
原チャリであそんでたら、6番が転んで
その時の顔がおもしろかったのーって話あったきがするけど
誰か覚えてない?w マッキーは横田と素材レベルは同じくらいよね
地味で飛び抜けたところもなく
テニスでペア組んでたけど、なんて地味なペアなんだろうと思ったわw
ソロデビューは決して出来ない素材
内海さんも基本はこの人たちと同列よね あっこも静香も細い声だから、マッキーみたいなゴリラ声が欲しかったのかもね マッキーはミステリーハンターだってやってたんですからね 知美が堀越卒業の日に夜ヒットに出た時に同級生として眉毛と国実さんとあと1人が名前も紹介されずに一般人の同級生のような感じで出てきたわ
いまだにあれがなんだったのか謎なのよね ちょっと笑ったわ
539 陽気な名無しさん[sage] 2024/07/29(月) 08:52:18.36 ID:geQq1MzA0
妹が兄と違って微妙みたいに言われてるけど
兄の方も微妙よ!!!
540 陽気な名無しさん[sage] 2024/07/29(月) 09:14:15.54 ID:9FFcUzvo0
智子と敏和の事かしら 静香って無愛想のようで意外とファンサは良いのよね
満里奈はその逆ね 3人組の中和剤の子ってメインの2人の声にちょっとずつ似ていて中和するわね
そういうグループは割と売れる
キャンディーズのミキちゃんもランスーの中和剤だわ 斉藤満喜子 SINGLESコンプリート(DVD付)(2007年8月17日、ポニーキャニオン) - ビデオクリップ「鏡の中のBaby-Face」を収録。
こんなの出てるの知らなかったわ
コンプリートと言われても2枚しかシングルないのにねw てか今マッキーの旦那の画像検索したらめちゃ美味しそうなイケオジじゃない!
マッキー裏山だわ! >>384
https://i.imgur.com/vFv5Pk4.jpeg
この人でしょ?
安倍さん背が高めだったとは言え、並ぶとかなり小さいわよね マッキーは、引退間際時期のなるほどザ・ワールドのリポーターやってたけど、
かなり綺麗になってて驚いたわ。芸能界に向いてなそうな性格に見えたし
玉の輿に乗って幸せでよかったんじゃないかしらね >>385
あら・・・ホントだわ随分小柄な方っぽいわね
顔は好きだけど 顔だけみると生稲とマッキーの引き立て役は工藤静香さんね。 うしろ髪の曲はもちろんだけどかたつむりやファイナルの夏休みは終わらないの静香パートが浮き上がって聞こえる、より上手く聞こえる感覚って静香のソロじゃ味わえないのよね
別に音程は正確じゃないんだけどこれが情感って言うのかしらね 内海も同じ感覚だわ
静香と異なり一曲ソロだと飽きるけど 瀬能あづさや後藤真希もグループだと際立つのにソロだとつまらないわね >>387
マッキーの個人wikiにも、ふしぎ発見wikiのハンターリストにもないわよ >>380
静香はファンからの差し入れもちゃんと食べたりしてるし、手紙も全て読んでるみたいよ 食べ物はさすがに全て食べたり出来ないでしょ
何がはいってるかわからないし 静香のインスタでよく出てくるわ
一応スタッフの事前チェックは入りそうだけどね
ファンもオススメ取寄や地域名産品を差し入れしてて、静香に食べて欲しいと思ってる
ライブ時限定よ
少なくともコンサートチケットを買った人しかプレゼントボックスに入れれないし 静香のライブ行くとプレゼントBOXが設けてあってけっこう皆その土地ゆかりのお菓子を差し入れしてるのね
そんでライブが終わるとインスタでヲタからの差し入れのお菓子をバーッと広げてスタッフと共にバクバク食ってんのよw
さすがに手作りや密封されてないものには手を付けないでしょうけど 柔道で技ありって言葉を聞くと必ず「およよ技あり🎵」って頭の中で流れるわ 技あり!ってなんかやりすぎ感出て冷めちゃったのよね
『、、、、、』や猫舌みたいな曲が好きだったから 猫舌をA面にしなかったの謎すぎるわ
ダブルタイアップだったし ゆうゆがハモリを拒否して技ありから普通のユニゾンになってつまんなくなったわ 国生のインスタ
おニャン子何人か集まってる写真
猫の画像で顔隠されてるのは福永かしら? >>408
両方とも言葉を詰め込み過ぎ感があるのよね
あとジャケ写から見てもイロモノ臭の方が濃いのよ
セールスも一気に落としたし、それこそ夕ニャン以外での活動も無くなったわ
雑誌でも専用ページ無かったし しかし、バナナの涙とか、象さんのすきゃんてぃとか、もの凄いタイトルよね
バナナの涙とか、当時のファンの中学生全員絶対に、ち◯こから精子、を連想しただろうし
性的な歌だって本当は知ってるのに、知らないそぶりで歌ううしろ指2人…
凄い時代だわー >>410
一年半前聖子がピンクのモーツァルトとか歌ってじゃない!
吹田明日香の聖書とか 後半のうしろゆびの楽曲は総じて苦手だけど
♾だけは格別に好きだわ みんな完全に堀ちえみの引き立て役になってるわね
でもこの中ならそりゃ三上しかいないわよね
他があまりにも酷過ぎるわ オーディション受けただけで元おニャン子名乗るってほんと厚かましいわ >>402
ファン側も地方のお菓子をオススメで出来るから嬉しいのよ
ライブ参加者の時点である程度フィルターかかるし、怪しいのは手をつけてない自衛したら大丈夫そうよね >>420
工藤静香のバッタもんも居たわ
しどうくずかみたいな感じだったかしら? >>420
フッコに似ているわ
元々フッコって新田のパチモンだし 岡本かおりが「新田恵利ちゃんに似ててかわいい」ってアイドルを探せの時に言ってたわね
台本に書いてたのかしら >>422
しどうくずか…すげー芸名だわ
流石に樹原のパチモンの
あはらきき、とかは出現しなかったわね
>>423
でも、新田恵美の方がフッコより可愛いわ
身体は良いし
>>424
コネ払拭の印象操作での台本か上からの指示通りの発言だと思うわ
合格した当時から、なぜこの子が合格???って印象だったもの 昔工藤静香がトップテンで免許ないけどヘルメット集めが趣味っていって誕生日プレゼントで貰ってたわね。
眺めるのが趣味っていってたけど今も集めてるのかしら? インタビューで
「絶対やりたくない事は?」って質問で、他のおニャン子は「借金」とか当たり障り無い回答だったのに、工藤の答えは
「男に恥をかかせる事」
だったのよ、17歳かそこらで
根っからのヤンキー気質だったのよ
ヘルメット集めなんかさもありなん、てなもんよ 国生インスタで投稿されてた集合写真、猫は福永だってさ
立見が言ってたわ >>428
腹が座ってて良いわ〜
確か夜ヒットでは菅原文太がタイプとか言ってご対面してるわよね
もし芸能界駄目だったなら、トラック野郎になってたわね あら国生って福永と一時期連絡取れなくなってたのに
また交流出来たのね 静香は芸能人になってなかったら、10代でヤンママになったか飲み屋のママになってたと思う >>431
2010年に、新田、国生、早苗、アッコの4人でやった「おニャン子のオールナイトニッポン」の時に
国生が「さとみと話したーい!ほんとに。全然連絡取れなくなっちゃって」
新田「なんであんだけ仲良かったのに音信不通ってどーゆうことよ」
この放送の後、新田を通じて福永と連絡取れたみたいよ。新田って過去の付き合い大事にしてるところはえらいとおもうわ。
その子や新田ともまだ連絡してるっぽいわよ。 ダンクに静香の趣味がヘルメット集めって書いてあった、って話を
長い間誰も信じてくれなかったけど、ミラクルひかるがネタにしてくれたおかげで
確認とれてよかったわw さとみちゃんビジュアルどんなかしら
ニャンギラスは仲がいいわね
樹原が帰国したら集まるって感じかしら
いまでもオランダなの? >>433
新田恵利が新田恵美と連絡とってたのかしらw >>425
ロマン子クラブとかいたわね
おニャン子じゃないけど松友伊代とか
南野陽子とかすごかったわね、全然似てないw
>>414
ピンクの亀頭から精子が出るって歌じゃない! >>436
オーディションで集めているものはヘルメットって言ってたわw 子供につけたい名前も男だったら翔、仁義、東
って独特のセンスを感じたわ >>442
翔は今なら普通よね
仁義はアレだけどw
東は何て読ませるのかしら?
あきら? あずま? ひがし? 昔のヤンキー丸出しだよね
おニャン子入れなかったら極道の女とか飲食店のママかホステスとかしてたんだろうね 静香は全盛期に傍若無人にならなかったのかしら?
若いスタッフを足蹴にして嫌われてその後スタッフが出世したら干されるとかあるあるだけどそういうのないものね >>445
静香は後の告白で、芸能界から消えるのが不安で不安で仕方なかったらしいわね
だから生き残る為の枕もしてたし、積極的に権力者とは仲良くしてたと思う
いいともでタモリが匂わせてたけど一緒に飲んだりしてたみたいね(一度酔っていいとも本番にも出てたわよね)
だから勘違いして天狗になるような事は出来なかったと思うのよ 調子に乗って立場の弱いスタッフに当たり散らしてた国生とは違って、その辺り賢いわ、工藤
娘たちもまともに育てたし なんだかんだで静香は結婚して2人の子供にも恵まれ今はまた歌手としてNHKとか出てるし、嫌われながらもファンも多いし結局は聖子路線よね >>447
国生は国生でそこから挽回できたのが凄いと思うわ ただ静香は聖子明菜のような再評価はされないのよね
せめて歌だけでも思うけど 静香はキムタコの玉の輿なんて言われがちだけど
キムタコの方が逆玉の輿だと思うわ! >>446
確かに静香は権力者に枕してそう
他のおニャン子だと美奈代も枕してたと思う
満里奈は地頭の良さで、芸能界を世渡りしてたと思う >>454
生稲がテレビで語ってたけど静香は権力者を見分ける嗅覚が異常に発達していてすぐに近寄って仲良くなれる才能があるらしいわ。 >>456
たぶんそうね。自分にプラスになる人を見つけて真っ先に行動するそうよ
うしろ髪のセンターを奪ったのも権力者に媚びうったり営業したんでしょうね 勝俣が欽ちゃんに「偉い奴はすぐに引退するから若い奴とこそ仲良くしろ」と言われて実行してたそうだけど今もTVに出られる元アイドルとそうでない人の差がそこなのかもね
いくら当時権力者に媚び売ってたとしても若いスタッフにワガママ放題してたら年取ってから使われない >>448
聖子は毒親だったわ
全てを松田聖子の為に売り払った人よね アイドルで毒親と思われるのは聖子と美穂かしらね
こう見ると静香は全てを手に入れてて凄いわね うしろ髪三人共に上手くいってそうだけどw >>454
静香は何人もビジネス枕でパイプは作ったと思うわよ
美奈代はバー系だから枕は普通にしてなかったら、もう消えてたかもね >>457
うしろ髪センターは明らかに世間の反応が違ったからよ 一人だけ声が通るし世間の反応が当時から全然違ってたわ 過去のセブンティーンクラブでの失敗が活きた感じよね 中山美穂
島田紳助
和田アキ子
浅野ゆう子
メリー喜多川
酒井法子
森高千里
飯島直子
踏み台にされた(当時の)人気者や実力者
朝ドラの主人公になれるんじゃないかしら 美奈代のことは「パパーって言いながらおじさんの膝に座り込む人」って評してたけど同族嫌悪かしら >>463
その話松居直美が何回もテレビで喋ってるわ 美奈代が志村けんに太ももをさすらせてるのを
ダウンタウンの松本が見たとTVで言ってたような
気がするわ。その当時ダウンタウン松本は美奈代に挨拶して無視されたらしい >>465
志村けんの番組の長い間レギュラーだったしね
いしのようこ、渡辺典子、ミナヨ、ユウカとか。 >>462
静香の歴代の彼氏または遊んだ男も追加ね
田原俊彦
諸星和巳
植草克秀
的場浩二
YOSHIKI ゴツグとはビジネス上の付き合いだけだったのかしら? たしか光ゲンジの山本淳一や少年忍者ともあったはずだよ >>465
キレたのは松本じゃなく浜田の方よ
そのエピソードを話したのは松本だけど >>458
時代錯誤な教育ね
生き延びる若手の方が少ないわ、偉い奴はポジション明け渡さないし 男闘呼組とも噂あったよね
女性週刊誌とかだとジャニ食いが凄いとか書いてあったよね >>459
みぽさんも気の毒よ、旦那が女装はじめて、妹です
なんて言わされてw
みぽさん、ナンノ、キョン子あたりのツアー組はたいしたもんよ
由貴さんは、いろいろお騒がせで残念ね 夏休みは終わらない
永田さんにソロパートを与えるべきじゃなかったと思うわ
せっかくの名曲が台無しよ でもね、代々木最終日、自分のパートの前に
「みんな一緒に歌ってえ〜〜!!」の煽りはグッときたの うしろゆびや本体のバックでもニッコニコ
皆泣き崩れてるファイナルでは逆に凛とした笑顔
ルリ子嫌いになれないのよねアタシ >>477
みんな最後だよ!一緒に歌って〜!
でしょ。これは感動したわ
カラオケで歌う時、ついこのセリフを行ってしまう時があるの
ルリ子はレコード音源は裏声のような歌唱だけど、コンサートとかでは普通に歌えてるのよね >>468
一回はやってそう
それくらいは普通なんじゃない? >>475
美穂を守るためにバー側が書かせた記事は話半分で捉えた方が良いわよ
離婚のタイミングでバーが辻仁成を無茶苦茶に叩きまくって、辻仁成がタイタンに助け求めた位だし でもyes its youでレズ宣言しまくってたわよね?
あのラジオかなりぶっちゃけてて本音満載で楽しかったけど
ウソついてる感じしなかったわ
ビジネスレズ? >>482
その気質はバリバリあったと思うわ。
94年のコンサートでも、女ダンサーとの絡みがレズっぽかったし。
結婚後はそういうのを封印してる感じだけど、実際はバイなんじゃないかしら。 >>481
離婚前のSNSでの発信よ、記事じゃないわ
辻ちゃんがだんだん自分から中性的なんてきーなみたいなこと言い出して、
みぽが妹ができました、なんて言わされてたのよ
本人たちが納得してるならと思ったけど
離婚でみぽさんは納得してなかったのよね、って思ったのw 私をよろしくが全く話題にならないのはクソ曲だから? 恋はまるで忘れられたパラソルみたい
どういう意味?38年考えてもわからないわ >>496
夏が終わってもまだ海にパラソルが忘れ去られたまま置いてあって、その虚しさを、置き去りにされた恋と対比してるんじゃない? 布川がテレビで以前ソロデビューのお話があったけど断ってたとかってホントなのかな? 逆だと思うわ。ソロデビューしたいと訴えたけど断られたのよ、きっと。 もし仮にソロデビューの話があったとしたら
大喜びで引き受けてたはずよね フッコなんて国生、秋絵、新田以上の音痴よ
ソロなんて考えただけで恐ろしいわw ルリ子 麻子 フッコ でジグソーパズル歌わせたの
なかなかのチャレンジよね
白いコスモスの頃と対極の所にある曲だわ 白いコスモスの頃っておニャン子のバカバカしさを覆す名曲よね 黄昏にキスをしないで は静香のソロで聴きたかったわ
他の4人がド下手すぎよw >>506
全員で歌う大サビなんて壊滅的よね。そこも静香だけで良かったのに。 サイドライン、サークルはアイドルとして出来上がりすぎ
パニックくらいのゴチャゴチャが好きだわ
ザンスーのソロパート一個でいいからほしかったわね
お笑い気質で内部も外部も貢献度高かったのに、スタッフ受けわるかったのかしら
夕ニャンではお笑いとして重宝したでしょうに >>508
確かにサイドラインから急に洗練されたけど
なんか小粒で尖りが無くなった感はあるわよね
あとこのアルバムは卒業生や春美や静香あたりでも
フロント曲1曲な反面生稲は4曲とか
すごい偏りを感じるわ
やたらと生稲とゆうゆの出番多いのよね 【三重女子たちは、しゃべり方がちょっと京都っぽくて萌えるのだが
三重県は気候が良すぎて、なかなか首都圏へ出たがらないんじゃないのか?】
東海板スレッド
【文化】三重県の環境は理想的なのか【気候】
主題歌
木曽の川を越え 憧れの東京を目指して
夢を見るたびに 地元愛がよぎる
教室の窓(眩しくて) 陽射しの毛布(やさしくて)
左肩にかけながら(あたたかいね)
雨も多いが(そのわりに) 日照時間(長いほう)
考えてた気候の違い
三重はいつも 季節ごとに 海も山も 心地いいね
自分で決めた道を 信じたいけど…
木曽の川を越え 行先は早慶か名古屋か
伊勢や志摩の海 青い水面(みなも)揺れる
木曽の川を越え 憧れの東京を目指して
夢を見るたびに 地元愛がよぎる >>508
ゆうゆはソロデビュー、生稲はユニットデビューを控えてたから、アルバムで二人を推してたんじゃない?
ゆうゆはおニャン子本体で優遇、ユニットもあり、最後はソロデビューもして
おニャン子クラブで一番優遇されたメンバーじゃないかしら? ポップコーン畑でつかまえろなんて
貝瀬メインでバックに眉毛と守屋のミス17組でやらせりゃよかったのに
いまさら満里奈なんて推したってしょうがないでしょうに >>509
愛しの春美とのユニットだったから
印象強かったのかしらね 「白いコスモスの頃」と「黄昏にキスをしないで」は静香本人が大好きと言ってたわよ 87年国生、高井達卒業後の
おニャン子クラブ人気四天王は
W渡辺、ゆうゆ、生稲かしら? >>517
夢工場からの中継で恋くえは正にそのメンバーだったわね 宮野ってアタシ的に最も語る事が無いメンバーだわ
弓岡岡本や吉田中島早苗どころか
まだ三上千晶の方が語れるトピックがあるくらい 解散前は美奈代の次は満理奈よりもゆうゆの売上の方が高かったわ
ゆうゆはおニャン子内で厚遇されてたけど、ファンもおニャン子の象徴的に人気があったんじゃないかしら
解散後は売上が大幅ダウンしてる事からおニャン子ファンに支えられてたと言えるわ >>522
富永よりも?
正式卒業したメンバーの中では、あたしは富永こそ何も語れないメンバーだわ
宮野はまだ卒業後にちょこちょこ出てきてくれるし >>523
1万枚の差ではあるけどね。
あの時の人気では、ゆうゆも満里奈も互角だったと思う。
解散当時は誰がナンバーワンというより、W渡辺、ゆうゆ、静香が中心メンバーという感じだったわ。 生稲あっこも人気はあったけど本人が前に出ないし印象薄いわ >>524
アタシ的に冨永はもはや影薄いキャラで印象強いのよね
宮野で語れるのはかたつむりサンバでフロント漏れして
不憫ね、って事しか無いわ ファイナルの会員番号見る限り、声援は静香よりアッコのがでかいわ
この時点の静香は人気は確かにあったけど、まだそこまでの地位はないと思う 私はおニャン子の中では藤谷お美和子さまみたいな静香が好きだったけどどんどん嫌な女になっていったわね
今はどうでもいいけど >>512
なんとなく若くして亡くなったお兄さんのこと思い出すのかなと思ったりするわ
淡いメロディや詞の内容は違うけど最後のフレーズとかで >>529
一瞬似てるけど中身が全く違うから被らないわ
美和子も笑っていいともに出た時「工藤さんに似てるって言われる」って言ってたわね
オリンピック見てたら脳内パリになってるから
その子の「MODE DE SONOKO」聴いてるけど秘かに名盤よね おニャン子時代の宮野はやる気なさそう、不真面目、可愛くないの印象で、リストラして田舎に帰せよと思ったわ >>531
本人の思い出にハマったのかしらね
瞳の扉も静香は好きみたい 宮野って30になるまでずっと年齢詐称してたわよね
すぐばれる嘘を平然とつくその神経・・・ >>531
その静香の若くして亡くなったお兄さんが
春美のファンだったっけ? >>513
おニャン子当時、ソロ・ユニット・フロントを全部経験してるのって、
ゆうゆと静香だけなのよね。
まぁ、ゆうゆまでのメンバーも3つのうちどれかは経験させてもらっているわね。
初期メンバーは厚遇されていたと思うわ。 福永、内海はセーラー服からおっとまでのシングルでフロント、アルバム曲でも優遇
月曜ドラマランドでも優遇してもらったのに、全く売れなかったわね。
福永、内海は85年秋にソロデビューしとけば、まだ違った展開になってたと思う? 福永は髪型をロングにしないで、初期の重めの前髪を流したショートヘアのまま変えなければ、もう少し人気は延命できたかも
でも、陽キャっぽい見た目に反しておどおどしてたし芸能界は向いてなさそうよね
内海はソロデビュー自体がいつしたとしても失敗だと思う
B面の女王のままで引退してれば、引退後も評価の高い、歌の上手い聖母キャラおニャン子で語り継がれたかも そろそろ誰か死んでくれるくらいのニュースないと盛り上がらないわ。 今年はおニャン子解散コンサート見るイベントはやらないのかしら? 来年の結成40年は何か出るかしら?
20年記念は全曲集
30年記念は復刻ニャンニャンだったわね
50年記念まで待つかもしれないけど
とうとうその子立見は70代になる年だし
不謹慎だけどいよいよ誰が死んでる可能性あるわね そういえばあっこは乳がんだったわね、
50すぎたらぼちぼちだわ
消息不明はさておき >>543
おニャン子もファンも年だし再結成ライブやるなら来年がラストチャンスよね
秋元に動いてもらうのが1番良いんだけど興味なさそうよね ライブしなくていいけど再集結は見たいわ
満里奈も出そうな感じあるし 高畠真紀って芸名なの?
高畠真紀が岡田麻希という名前でグラビアに出てる記事を見つけて、
「高畠真紀 岡田麻希」でググったら、 「岡田麻希(高畠真紀)さん」などと書かれてる
ページがヒットしたんだけど。
カッコで書かれてない方が本名って印象を受けたのよ。
たしかに岡田だと、高畠がおニャン子オーディションに受ける直前に自殺したアイドルと
同じだから違う名前にしたという理由が考えられるわ。 キャズ子、山田五十鈴先生のご指名で劇に出てたなんて大したキャリアね!子役だけど 森繁も江利チエミも五十鈴先生も皆故人だから反論できないと思って話盛ってないかしら >>548
岡田の方が芸名と言うか仮名でしょう
これの前にボムに出てたけど高畠だったし、習字で書いた名前もそうだったわ
いかがわしい雑誌に出る時は皆仮名を使ってるし、三浦理恵子とか宮前真樹とか仮名で登場してたわ >>552
誰よ結城真由美ってw
まさかのゆうゆ
最後の質問とかセクハラ上等で今なら考えられないわよね >>553
モデル活動は結城まゆみの名でやってたわね
本名かと思ってたわ
ゆうきまゆみ
だからアダ名がゆうゆなのかと勘違いしたわ当時 ソロデビューするような子たちは加入前から何かしらの活動してるのよね
モモコクラブやらモデル活動
セブンティーンクラブマックのCM
ソニーだったりバーニングだったり 飯田橋ラムラ前で撮影したのかしら?というかこれって本物の嘉悦の制服? 内海が主張している、江利チエミの舞台版サザエさんのキャスト見たけど
75年版のワカメは瀬島充貴という方で、78年版のワカメは大屋光子という方なのよね
またお得意の妄想なのかしら? それは新宿コマのキャスティングでしょ
他のキャストもすごく豪華だし
内海は地方回ってたって言ってるから
また別のキャスティングじゃないかしら >>557
このチェックのスカートは嘉悦の制服だと思うわ
当時はわりと本物の制服着て明星とか出てたわよね満里奈もよく中延学園の制服着て載ってたわね 小学生の子供にほとんど学校行かせないなんてひどいわね ゆうゆのおニャン子合格が85年6月21日
聖子の結婚式が85年6月24日
おニャン子合格後に結城真由美として雑誌に登場って大胆ね >>551
宮前がブルセラのモニター写真に登場してたのは知ってたけど、
三浦のデビュー前のいかがわしい仕事って何だったの? おかっぱさんて乙女塾入る前は自分のこと相当かわいいと思っていたらしいわね
でも乙女塾で最下位の下の下くらいだと一応悟ったらしいわ 冬オペ1位(初動12万)→バナナ1位(初動12万)→バレキス2位(初動9.5万 2週目9万)
明菜はともかくユッコに負けるとか思わなかったわ 国生はバレキス2位で他メンバーは1位だったのに悔しかったネタができてその後1位とれたし、
岡田有希子は生前1位を残したしこれでよかったのよ 初動9万はあの当時の人気メンとしては少し少なかったので2位でもしょうがないわ
ただ有名度でいえばくちびるとくらべものにならないほどあるわね 土曜日の発売だから仕方ないわ
ユッコと同日だったら買ってたわ 内海は蒼メモ3位で他メンバーは1位だったのに悔しかったネタができたけどその後1位とれなかったわw ユッコの一位はサンミュの買い占めという噂があった。
初動が異様に高かったので。
聖子作詞、坂本作曲、カネボウ春のイメージソングという所からしても一位取れないと
事務所としてもメンツが立たなかったとか。
オリコンはそのままの結果にしたけど、もう一つの方は集計を訂正して国生を1位にしている。 ここの人達って異様におニャン子に関する知識が豊富な人多いけど、
>>552なんてどこから手に入れたの?という感じだし。
私も同サロのおニャン子スレは20年くらい前からたまにチェックしてるんだけど、
会員番号の唄1〜3の各メンバーの合間にある「なるほど」「太るよ」「名は体を表さず」とか
あのセリフが誰が話してるかを完璧に分かる人っていないわよね。
正式に公表されてなからだと思うけど。
あれを100%解明できる日はおそらくない。 >>566
一応あの方はキンキ一人とと鶴太郎食えてるのよ
芸能界で生き残る姑息さだけは人一倍だわね
保田圭みたいなギラブスなれば良かったのに >>568
その後バレキス絡みでかなり営業あったと思うのよね
結果的には一番オイシイ曲貰えた もしかしたらセーラー服の次に知名度あるんじゃないかしらバレキス 40歳以下だともう逆転してるかもよ、セーラー服をあんまり流れてないし 逆にその世代だとチョコレートディスコに取られてるのも
あるわ
それまでは唯一無二のバレンタインソングだったのに キャズコにバレキスでソロデビューさせればよかったのよ アイドルを探せ 高得点ランキング
1位 立見
2位 その子
3位 横田←????????????? 聖人だと思ってた横田が第3回卒業式で岡本の方に行ったのは
ショックだったわ。空気を読んで弓岡の方に行ったあの3人は優しいわ 高井は高井でゆうゆと仲違いして
少し浮いてたわよね べつにういてないわよ
たんにその2人がダメになっただけよ 高井は田辺、ゆうゆは無所属
ふたりで仕事してて待遇の差に不満があったのでは 待遇もだけど康と付き合ってるのに気付いて嫌悪感があったんだと思うわ 国生と高井って昔から何気に良好よね。
ちょっと不思議な関係 高井はとりあえず誰とでも合わせられるのでは?
基本優しい(でも強か)でコミュ力激高なのよ 樹原とも2人で映画行くし、新田その子なかじとも仲良しだものね 恵規や和子との絡みあまり記憶に無いわね
春美や早苗あたりとも おニャン子で1番コミュ力高いのって、もしかしたらゆうゆかもしれないわ
高井以外のメンバーと上手くやってたのよ
新田や国生とも良好だし、静香も解散後にゆうゆが話しかけてきてくれたと嬉しそうだったし、
近年では、内海たちとランチ行ったり、宮野ともランチ行ったり
高井の件は、高井を贔屓しすぎたスタッフが悪いと思うのよ 高井のルージュの伝言ってどんなか
麻巳子比で不安定ね、と思ったら最後号泣
髪型から結婚バックレが決まってたと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=MA5Vai_Eo3w 処女だったゆうゆからしたら
秋元とやりまくってたまみこなんて
汚らしくて関わりたくなかったでしょうね >>599
処女なのにAVデビューした鈴木久子の立場は…
>>203 >>596
途中グロがあるわ
あと最後の子誰よ?どっかで見た気がするけど 樹原ってほんと個性的よね
声も見た目もデカさも
絶対にいなくてはならない存在なのは確かだわ >>596
秋元と高井の結婚は完全にテレビメディアはスルーで、週刊誌だけか取り上げてたわ
京都下鴨神社で極秘挙式したのよね >>598
いつ位に結婚決まってたのかしらね
ファンクラブは出来たばかりでしょ? >>595
高井と早苗はお互い仲の良いメンバーの1人に名前出してたわよ ゆうゆと仲違いした高井もそうだけど早苗も親友その子がいなくなってからうろちょろしてた感じ
ロスのお買い物シーンなんか一人で淋しくアクセ選んだりしてて哀愁のカルナバルだわ 88年4月にラストシングルの木漏れ日発売
5月に結婚引退、
6月発売のラスト・アルバムをレンタルしたんだけど
その時結婚?引退?を知ったわ
どおりでテレビで取り上げなかったのね ファンクラブを発足して直ぐ結婚なんて裏切りに近いわよね
wiki見ると1988年に結婚、2001年に出産まで期間がありまくりなのも気になるわね >>607
早苗はその子卒業後は主に国生グループよ >>597
麻子もなかなか上手いと思うわ
みんなとそつなくってよりも
内海立見や樹原名越や満里奈らから愛されてたって感じね
ゆうゆやルリ子や秋絵ら番号の近い子とも仲良いイメージだわ
美奈代とはなんか微妙だけど >>611
白石は最初パシりだったけど、認められて仲良くなったと妄想してた人が居たわ
認められなかったのは五味岡 さすがにファンクラブは返金したのよね
でも極秘挙式してるくらいだから
かなり前に結婚は決まってたはず >>615
37周年記念に大貫かおりさんに歌って欲しいわ ファンクラブ設立してアルバムリリース控えてた高井を無理やり引退させて、秋元は田辺に制裁受けなかったのかしら シブがき隊の薬丸とアイドルを嫁に貰うのは大変だったって言ってたから
薬丸は妊娠、秋豚は金?で強引にって感じかしらw 高井なんて自然に消えていくんだからもう少し待てばよかったのにね >>621
欲望のままバックレアイドル
高井麻巳子、石川秀美、渡辺桂子…
皆丙午ね
旦那は食い殺さずむしろ円満だけど、そうして頂いても別に…w ただ円満な辞め方になるよう、事務所と前もって調整はされてたようね、
上記丙午3名と田中陽子も一応
完全にバックレたのは小沢なつき https://i.imgur.com/1gygpdr.jpeg
これ見ると親しい関係者は早い段階で情報を入手してたみたいね
一緒に隠し続けたのね
でもって、いつになったら真相をお話してくださるんですか?
高井も石川もファンに塩対応決め込んでるわね 高井ファンのみなさまへ、ダンクからもお詫びいたします
は、しびれるわねw
関係者がそっとしておいた、ってかなりの高待遇ね
さわぐな、って田辺にいわれたのかしら
アイラブあの子子沢山江戸真樹ちゃんもバックレだったきがするけど
wikiみると、摂食障害で引退ってなってるわね
手売り会でタンクトップノーブラ、乳首撮影されて病んだのかしら
よっきゅん、円満だったのねざんねーんw
広島のイベント会社勤めでタレントとも接するし
年一でホリプロの会報が届く、衣装は取ってある、とはどっかのインタビューでみたわ >>623
高井はまだファンに対する誠実さは感じたわ
後の2人(石川と渡辺桂子)+小沢なつきはなんだか… 90年5月に休養宣言をしファンクラブ解散を行う
94年4月に後藤次利と結婚
同じかしら??? 高井はまだおニャン子が解散して8か月、自身もまだ多くのファンが居て、ファンクラブ発足した翌月にこれだもの
前代未聞よ 新田はさよならコンサートやって福永もさよならイベントやって
我妻は志村けんの番組で引退宣言したわね
ゆうゆと吉沢は引退宣言無しでフェードアウトかしら? >>627
どうすれば波風立てずに辞めれるか考えて、一番影響出なさそうなものを選んだ感じね
たぶん本人から直接発表したりした方が衝撃だったかもしれないわ
ファンクラブも返金処理に追われるから事務所は発足したくなかったんだろうけど、本人が少しの間だけって希望したのかもしれないわ
ラストアルバムも本人希望で前倒ししたって聞いたわ >>632
ゆうゆは結婚が決まってひっそりと寿退社したけど、マスコミにつかまって「記者会見するつもりはありません」と言ったらしいわ
挨拶なしで去るのもなんだかなって思うわ >>634
あらそうなのね。必死に芸能界にしがみついてる
イメージあったけど結構あっさり辞めてて草
眉毛も結婚当初は仕事と家庭を両立云々言ってたけど、どうでもいいわ
吉沢はラストシングルにファンクラブの案内あったけど発足したのかしら? >>613
そうなのよ
ファンクラブ発足やめたら良かったのに >>617
だから暫く二人でニューヨークに逃亡してたみたい
その後、秋元が復活してくるのは akb絡みじゃないの? ビーイングや小室ブームの裏でひっそりしてたし >>634
中山秀と別れ、わざとらしく週刊誌にツーショットで撮られた時で終わりだったわ 実家の自転車屋の借金を秋元が全部肩代わりしたって聞いたけどホントかしら。 >>641
娘婿がそんなことしたら義両親は一生頭が上がらないじゃない
イヤだわ そもそもファンクラブ発足ってそんなに時間かかるもんなの?
卒業から一年も経って 秋絵のラストシングルあたりなんて
完全に没落した後でしょうにね
2年遅いわ >>615
友達から借りた車に空き缶下げるってなんなのよ >>638
その翌年に、美空ひばりの川の流れのようにで注目されたじゃないの
新田のように引退コンサートまでやれて引退するのは本人もファンも幸せよね
内海はヌードの時に結婚とさよならヌードと書かれてたから、引退はわかったわ
斉藤はレギュラーのゴルフ番組で、芸能界引退すると涙ながらに番組降板挨拶してたわ
福永は引退表明したのかしら? おニャン子で1番コミュ力高いのって、もしかしたらゆうゆかもしれないわ
高井以外のメンバーと上手くやってたのよ
新田や国生とも良好だし、静香も解散後にゆうゆが話しかけてきてくれたと嬉しそうだったし、
近年では、内海たちとランチ行ったり、宮野ともランチ行ったり
高井の件は、高井を贔屓しすぎたスタッフが悪いと思うのよ >>624
小沢なつきはバックレた後にちゅうかなぱいぱいの最終回の撮影してるのよ? >>647
川の流れのようには全く別枠の演歌だから圧力かかりにくいだろうし、89年1月リリースだから秋元結婚以前に作詞は出来てた可能性もあるわよ (wikiによると88年11月には既に完成してると思われるしね)
何があってもひばりの鶴の一声で採用されたと思うけどね 秋元はその後映画監督にのめり込んでつまんない作品作ってたじゃない
松坂慶子のやつとかいしだあゆみのやつ >>650
あら、それきになってたのよありがと
適当にワッコさんにつなぎ合わせたのかと思ってたわ
>>646
外人が結婚式のあと新婚旅行に行く車の後ろに空き缶つけるっていう謎演出の
結婚式ごっこじゃないかしら 太田幸希は、
なんかのオーディションで
優勝したのよね。
小林幸子がプロデュース
だっけ?
で、キングレコードから
デビュー。
シングル5枚くらい
アルバム1枚 出して
引退したわ。
事務所社長の娘に
手を出したとかでクビ。
デビュー曲の
本牧インザレイン は、
歌謡祭に結構 ノミネート
されてたのに。。
2000年位から
地元の浜松で
細々と歌手活動を
再開してるわ。
竹本孝之と同じで
なかなか渋い中高年よ。
高橋兄弟は、
今 何してるのかしらね?
93年位まで
風間トオルと2丁目で
飲んでるのを見たけど。 新田の引退ライブ、その後DVDとしてリリースしたけど家庭用ビデオで撮影してたから画質が酷かったわ
そして観た感じだと中野サンプラザでやってるのにお客さんが前の方にしかいないように見えるわ
よく中野サンプラザを取ったわねw 納税という国民の義務も果たさないババアがごいけんばんきと 福永はCHIKANまでのフロントの時は笑顔だったけど、お先に失礼で
バックになった時はいつもポカーンとした顔で踊っててワロタわ
新田なんか同じバックでもノリノリで踊ってたのに
ファイナルの時もすごく苦しそうだったけどメンタルやられてたのかしら
ソロ組で解散後シングル出さなかったの彼女だけよね 福永、見た目に反して陰キャっぽいわよね
おどおどしてたし、大人しそうだし
芸能界は合わなかったんでしょうね 恵規ってリーダーだったらしいけど
全然リーダー感無いわよね
4 5 6 8 9 12 13 15 17以外の子と絡んでる所
ほとんど見た事無いわよ >>652
次はakbまで復活してこなかったわよね
ひょっとして監督してたのも畑違いなら嫌がらせされないから? 秋元は90年代に
「ポケベルが鳴らなくて」
「クリスマスキャロルの頃には」
「ガラガラヘビがやってくる」
「愛が生まれた日」
「アリよさらば」
「冷たいキス」
とか大きなヒット生み出してるし、2000年以降も中島美嘉の初期作でもヒット出してるわよ >>660
初めて聞いたわ
おニャン子ってリーダーいたのね
全然知らなかったし、福永にリーダー感無いわ
いつ決められたの? 「アリよさらば」は矢沢にしては売れたけど36万じゃ令和には残ってなさげね
>>638がトンチンカンなのは同意だけど >>663
国生自身が言ってたのよ
恵規がリーダーで国生と和子がサブリーダーだったけど
それは言ってはいけないことになっていたって
記憶違いが多い国生の事だから
信憑性がやや薄いんだけど >>665
へぇぇそうなのね
まぁ、自分の曲やらメンバーの在籍期間やらの記憶が曖昧な国生の発言ならかなり信憑性薄いけど
言ってはいけない、てのもなんだかねー
国生、自分のデビュー曲を、バレンタイン「デイ」キッス、て言ってたくらいだし 90年代の秋元康は作詞作曲できる音楽プロデューサーに隠れ気味だったけど色々多角展開してたわよね 仕方ないわよね秋元楽器弾けないし
ユニットとしても出てくる小室とかコバタケと比べるとどーしてもね
3人とも女関係派手だけど離婚してないの秋元康だけなんだから本当に高井良斉なのね >>666
バレンタインデー・キッスって言ってた時に「夏を待てない」も1位獲ってないとかトンチンカンなこと言ってたわ 河合さんの場合、全曲自作曲のみのLIVE後の9月に休業宣言+FC
解散。その後、年内は雑誌TYOの連載のみ活動?し、その後ナベプロ
→イザワオフィスへ移籍し、深夜の音楽旅行という番組出演程度で
’94に結婚という流れだったから、高井さんとは違うような。来年で
デビュー40周年か…何かないんかな?資料用等で撮ったLIVE映像
とかないんかな? >>669
高井は別れても今更稼げないし、良妻を演じてたら毎年億単位を稼いでくれるから手放さないわね >>671
最後のReplicaライブは見たかったわ自作の未発表曲3曲くらい歌ってるらしいし
休業するんだったら年末に出したベスト「Sonnet」にレコーディングしてくれればよかったのに
あとその子は89年に一度後藤氏のマンションから出てくるところをフライデーされてるのよね
まさか5年後結婚なんて水面下で続いていたとはね 後藤次利って凄い女好きのイメージあったから、その子もそのうち捨てられると思ってたら、もう30年くらい続いてるのね
良かったわ、10年以上前に化粧日のCMで久々に出てきた時も綺麗に年重ねていたから幸せなんでしょうね >>674
名古屋公演に行ったわ。
泣かないで、パッシングレイン、、あともう一曲は覚えてないわ。
泣かないでは、ポップな感じ、
パッシング〜は、歌謡曲って感じ、的なことを本人が紹介してたわ。
泣かないではアタシの好みの曲だったわ。 >>678
あらステキ
うらやましいわ
その子が作るポップな感じって「生まれたままの風」みたいな感じかしら その子も年齢的にも声の劣化もあるでしょうから
復帰しないでいいと思うの
やっぱどうしてもあの時代の歌声を期待してしまうもの その子ってナベプロから切られたのかしら
移籍先がイザワオフィスってのも謎だわ
イザワオフィスでは女優業しかできなかったのかしら? ReplicaLIVEの未発表曲は2曲だったはず?行けなかったけどFC会報
のセットリストに載ってた。’89のゴツグ氏とのFRIDAY後のMZA有明
LIVEのMCで本当の彼氏だったら腕組んで歩く的な内容喋ってた記憶
が。お騒がせしたとは言ってたが、割と本人ケロッとしてて好感持て
たなぁと。TVと違ってLIVEのMCはリラックスしてた印象。 ユーミンは「捨て曲って大事よ。実はそういう曲の方が
アルバムコンセプトを最も反映してたりするの」みたいなこと言ってた。
私なんかの凡人は、それ言われても一理あるようなないような・・・。 旧ジャニ系のライブグッズと大差なさげだけど
孤独なおじさんが買い求めるという行動を想定してないのかしらね 夏休みは終わらないって今までカバーされた事あるのかしら
後世に残さなきゃいけないくらいの名曲なのよ ないと思うわ
あったとしても地下アイドルとかそのへんだわ
何度も言われてるけど、あの曲をシングルにしなかったのはおニャン子最大の失敗だと思うわ
中森明菜の「愛撫」と同じ 1917推薦人に名を連ねることになりそうじゃない? 夏休みは終わらないは、アレンジ含め本当に良く出来た曲よね。あの頃のシングルはキワモノ路線じゃないとダメというこだわりでもあったのかしら。
おニャン子の代表曲になり得たかも知れないのに、本当に勿体ない。 その子のReplicaライブ、東京公演行ったわ!
未発表は3曲で残りは「もうひとつの夜」よ。
♪流されたいの、流されたいのーってサビよ。
再会のラビリンスを大人っぽくしたイメージ。 「夏休みは終わらない」のメイン4人て、永田満里奈内海ゆうゆ?
なら、永田をお富に取っ替えて、「お先に失礼」辞めてこっちをシングルで出すべきだったわよね 86年の夏にロサンゼルスに海外出張した時にレコーディングしたのはどの曲なんだっけ?
いつの間にやら「夏休みは終わらない」とかPANIC THE WORLD収録曲のレコーディングと思い込んでたけど、アルバム発売後に行ってるのよね。
城之内が「流氷の手紙」をその時レコーディングしたとは言ってたけど、本体は「早口言葉〜」? お富だとファイナルコンサートで「みんな最後だよ一緒に歌ってー!」なんて言いそうにないからダメよ。 春美テンポ早い曲だと歌唱力2ランク落ちるから
ルリ子で良いわよw
ルリ子はリズム感は良いから そもそも「早口言葉〜」ってシングルにもならずオリジナルアルバムにも入らず、一体なんだったの? >>696
いや、シングルで出すんなら、あの時期は復帰の顔見せでお富のフロントは必要なのよ
だからやっぱり幽霊っぽいボーカルのルリより拙くてもお富が必要なの 春美って復帰直後から髪切るまでの間の
ロング期間めちゃくちゃ可愛かったのに
もったいなかったわよね
https://i.imgur.com/bvyZRhC.jpeg 私はお富のピークってむしろ復帰前だと思うの。
85年秋頃はソロも納得の輝きね。
異論はもちろん認めるわ そうかしら?解散時の春美が一番美しくて輝いてたわ。 じゃあ85年から87年までずっと可愛かったって事ねw フッコの何が痛いって全く違う顔になっているところだわ そんな智子もしょっちゅう今でも春美に会いに行って
春美の事をおニャン子時代いつも隣に居た親友とか
ブログで書いてるけどこの2人そこまで仲良かったかしら?
智子の親友は早苗のイメージだわ フッコは一応誰とでも仲良かったんじゃない?
弓岡と美奈代グループ以外とは、普通に絡んでいた記憶 布川の妹だし馴れ馴れしくされても蔑ろにはできないわ 富川・城之内・フッコ・静香で仲良しで誰かの家お泊りして人生論語ってたのよね >>708
静香からしたらウザなにこいつ?だろうけど処世術で乗り切ったんでしょうね 18まで(セーラー服レコーディング時)、25まで(渋谷初コン時)、33まで(会員番号の歌)って初期メン定義はいくつかあるけど、ここに入り込んでいける静香のコミュ力なのか計算高さなのか、凄いわね とはいえ>>708のメンバーって
恐ろしく平和的なメンバーだし
コミュ力や処世術あんま関係ない気もするわw >>693
技ありっ!がLAレコーディングなのは知ってるわ >>697
お先に失礼のB面用だったけどプリントの夏が割り込んだと思うわ
レコーディングもとっくに済ませてたけどビデオ用にLAでレコーディング風景を撮影したのでは? 満里奈の深呼吸してもLAレコーディング
だったけど声が思うように出なくて
日本で再度レコーディングよね? 満里奈はデビューから何年たっても、歌唱力歌の表現力が伸びなかったわね
下手だった秋絵でさえ、歌の表現力上がったのに デビュー曲を超えられないセールスのソロ軍団だけど
満里奈のホワイトラビットはちゃんとデビュー曲より売ったのは評価してあげて! 満里奈は表現力は上がったと思うわ
ちいさなブレーキンの90年バージョン、オケは同じなのにボーカルが全然違うわ >>716
mood moonish聴いてないのね おニャン子解散前に、デビュー曲を上回ったソロ組は、その子、秋絵、満里奈の3組かしら。
ユニットではうしろゆびだけね。 秋絵はノーカンよ?w
86年初頭ソロでも本体でもは30万枚前後売ってたのに
夏頃は20万
秋以降はそれすら割ってたわね
飽きられてんだわってヒシヒシと伝わってきたわ 純粋な前作超えは
深呼吸して17.1万→ホワラビ17.4万
象さんの〜23.1万→渚の「.....」23.2万
の2曲だけよね
後はブーム前の85年に出してた連中だけだわ 85年の作品→86年の作品で比較して
セールス上がらなかった曲1曲も無いから
本人の人気や楽曲の力じゃなく
ただブームが来ただけに感じるわ 次々にソロデビューでほぼ毎週シングル発売じゃ
中高生のお小遣いじゃ購入を絞るでしょ 渡辺満里奈だったと思うけど雑誌のインタビュー辺りで読んだ記憶あるんだけどアイドルだから大便はガチャポンのカプセルに入って出てくるとか言ってて引いたわ >>724
うしろゆび21万→バナナ31万
落葉18万→スタスィオン34万
をお忘れではなくて? スタスィオンに関しては、おニャン子や本人の人気だけじゃなく、純粋に曲が評価されてたわ
あの明菜が、大好きと言ってたくらいだもの 後ろ指からバナナ、ってそんなに売り上げアップしてたのね
あの頃はおニャンコブームも加熱してたけど、バナナってそんな売り上げが10万アップする程の良曲かしら?
スタスィオンは明らかに売れ線名曲だからこの売り上げアップも分かるんだけど >>732
その分
青スタ34.1万→再会のラビリンス16.8万
のマイナス17.3万枚も解散前の作品で
最も高い下げ幅なのよね 青いスタスィオンの次が哀愁のカルナバルだったら、1位25万枚は売れてたわね
卒業特需で青スタがかなり売れたのと、
卒業後ということで売上落としてしまうけど、その後の方向性も変わったかもしれないわ
再会のラビリンスはおニャン子ヲタ受けしなかったと思うのよ それはないわ
前後の売上考えるとスタスィオンが確変しただけよ >>734
これに次ぐ激減は、秋絵の 季節はずれ→鏡の中 かしら? >>737
そこが16.9万下げで第2位ね
ちなみに10万枚以上下げたのはこの2曲しかないわよ
つってもブームの86年3月以降にデビューした子は
15万〜20万がやっとだから
10万下げるほど土台が無いだけだけど
和子なんかデビュー曲から8万だし 福永〜美奈代のソロデビューラッシュの時期はなんかショボく感じたわ
ほんの数ヵ月前は30万がザラだったのに
福永城之内はともかく高井美奈代が20万しか売れないなんてって
そっから更に数ヵ月空いて満里奈だったけど20万くらい行くと思ってたからなんかガッカリだったわ >>735
路線変更ならカルナバルよりも悲しい夜じゃないの
カルナバルで歌い方も含めてちょっと戻っちゃったのよおニャン子時代に >>740
だから良かったのよ
悲しい夜を止めてとかJESSYとか、大人っぽくマイナー曲ではないく、カルナバルのようなおニャン子の路線を行きつつ、
等身大の一般受けしそうな楽曲が、青スタの次だったら良かったのに >>739
でもこの時期から初期にデビューしたソロ組の
LPラッシュも始まるのよ
マジでこの当たりで学生は脱落したんじゃないかしら
86年5月 新田1st
86年5月 その子2nd
86年6月 うしろゆび1st
86年6月 秋絵1st
86年7月 本体3rd(2枚組で5000円)
86年7月 国生1st
86年8月 ニャンギラス1st
86年9月 新田2nd
86年10月 その子3rd
86年11月 福永1st
86年11月 美奈代1st
86年12月 うしろゆびさされ組 あたし国生のPep Talk持ってるけど
何で買ったのか全く思い出せないの
あたしが当時国生のファンだったとは思えないし
夏を待てないとりあえず欲しくてついでにアルバム買った感じだったのかしら? その子は青スタから売上は落ちたけど、おニャン子じゃなくなってもオリコン1位を2回、3位2回は凄いことだと思うわ
しかもジェシーなんて卒業から1年3か月経過よ 次から次へとシングル、アルバムが発売されてるんだものね。全部は揃えられないわね。
当時小学生だったけど、もう、夕ニャンで紹介されるレコードが欲しくて欲しくて、とにかく夢のようだったわ。 アルバムも今と違って5ヶ月とかで新しいのが出るのよね >>742
これ凄いわね
そりゃついて行けなくなるわ
実質どの人の買います?的な総選挙みたい あたしゃ、レンタルするだけでもせいいっぱいだったわ
おニャン子以外もいるんだし
キョン子、ゆっこ、桃子、由貴、みぽ、美奈子、ナンノ、知美あたりは10万越えよね? そうね
当時はレンタルが主流だったわ
あとはフルで曲かけるAMラジオのエアチェッ でもおニャン子本体もソロ組も
アルバムまでしっかり作ってたわよねえ
その子の初期だけちょっと微妙だけど >>752
あたしも、「siesta」からは良い出来だけど、「その子」だけは微妙だと思ったわ
なんかやっつけ仕事感と言うか、年齢の割に子供っぽい曲も多かったし
その子のアルバムは後期に行くほど好きだわ
おニャン子ってソロも本体も、意外な程アルバムもしっかり作ってたわよね
どれもアイドルとしては一定以上のクオリティだったわね でもサブスクで福永とかのアルバムとかが聴ける時代が
来るとは思わなかったわ
ただ全員のアルバムが配信されてるわけじゃないのよね
私は美奈代のアルバム聴きたいわ
本体 全アルバム配信
うしろゆび 全アルバム配信
うしろ髪 何故か1stのみ未配信
ニャンギラス 未配信
新田 全アルバム配信
国生 ベストのみ配信
福永 全アルバム配信
その子 全アルバム配信
内海 全曲収録のベストが配信
高井 全アルバム配信
城之内 おニャン子時代のアルバムは未配信
ゆうゆ 全員アルバム配信
秋絵 何故か1stのみ配信
美奈代 ベストのみ配信
満里奈 全アルバム配信
静香 全アルバム配信 ゆうゆは何人かいるの?なんちゃって
ソニーはbox発売組は解禁なのね
>>752
ニャンギラスのアルバムですら、本隊と遜色ないわよ
ザンスーも入れればよかったのに そーよね、どうせ86年夏で卒業させるんなら、ザンスーもニャンギラス入れれば良かったのよね
ザンスーなら喜んでニャンギラス入りそうだわ
アルバムではソロで英語曲とか歌わせて、色物っぽいイメージとのギャップ萌えさせるのよ >>754
静香はYOSHIKIのレーベルに移っていた時期の曲は解禁されてないわ ファイナルは現役メン+ソロユニットレコードデビュー勢+中島だったから
1年近く在籍した弓岡やら岡本
その次くらいの在籍期間のスーザン
この辺りくらいは呼んであげても良かったのに >>758
この3人はその後の集まりやBOXコメントでも登場してるものね >>758
ザンスーなんて、リストラ卒業式でも無い、コンサートでの正式卒業なのにね
スタッフからの扱いの格差を感じたわ
正直ザンスーは、アンサーチャーで会場人気でおニャン子メンバーになってしまった、スタッフからしたら「招かれざるメンバー」だった訳だものね
後で石橋が「ふざけたの入れるんじゃねえ」って怒られたらしいし おニャン子メンバーたちって、いつ次自分が切られるか、常にそういう恐怖やプレッシャーと闘ってたのかしら。特に非ソロ組は。 スーザン→リストラ
フッ子→解散まで居座りシングルでフロント2回
コネって大事ね スーザン入れて5人ユニットで良かったのにニャンギラス >>761
三上や矢島の居なくなった顛末を知ってるメンバーは、結構その恐怖はあったかもね
三上なんてコンサートのリハーサルまで居たのに、いつの間にか居なくなって可哀想だったわ
それとも、試用期間とかそういう契約もあったのかしらね 子供ながらに、どうやって卒業生を決めてるのかが不思議だったわ。
その辺のところ、おニャン子白書とかで詳細を書いて欲しかったわ。 横田 三上 矢島っ雰囲気が似過ぎなのよね
そりゃ1人で充分だわ 岡本ってある雑誌に「満里奈を押し退けてまで前に出ようとする」なんて書かれてたからそんなヤル気満々のコが卒業?って不思議だったのよね
卒業のときも悔しそうな表情に見えたし 先輩達とも上手く付き合える岡本は残して欲しかったわ。
弓岡いじめの件で、リストラされたのかしら? 喧嘩両成敗で卒業かしら弓岡岡本
真のリストラは高畠のみってことね それが原因なら、リストラ組は満里奈と岡本になって弓岡は残るはずだから、別の要因でしょ >>760
場違いな人を入れると後で本人がかわいそうよね >>767
>>768
岡本ってあざとい感じがして好きじゃなかったけど最後まで居座りそうな雰囲気だったのにあっさり卒業したから驚いたのよね 布川って顔がかわったけど おニャン子クラブ加入前や活動中になんで変えなかったの? おニャン子時代は本気で自分は可愛いと思ってたからよ おニャン子在籍中に1人だけ顔を変えた疑惑あるメンバーいるわね
突然二重になったわ
誰かはあたしは言及しないわ 渡辺美奈代はオーディション参加の時と顔が変わってたよね垢抜けたのかもしれないけど 80年代アイドルは痩せて、二重になりました!っていう、人が多かったわ。 86年6月、象さんのプロモーションが終わり修学旅行に行ってた間が怪しいわ
PANIC THE WORLDのジャケ写も合成だったし
高井がソロデビューして悔しいから私も可愛くなってソロデビューしてやるぞと思ったのかしら
ここを境に劇的に可愛くなったわ
イルカが倉沢淳美に変身した感じ 結局おニャン子って何がしたかったのかしらね
クラスの普通の女の子ならスーザンは必要だし
ものすごく暗いブスでもないしメンバーの中和剤になるくらい人柄もいいわけでしょ
後半かわいい子ばっかり集め始めたら逆に終わったじゃないね 特別可愛くない、普通の女の子だった鈴木久子を入れなかったのが終わりの始まりね 結局、スタッフの好き嫌いだと思うのよね
後ろ盾のある子やお気に入りの子は残して、可愛くてもパッとしない子は将棋の駒でも動かすかのようにクビ
いくら後年、スタッフがいくら綺麗事言っててもね〜って感じ
メンバーに対して責任やら愛はあまり感じないわ
タバコ組み解雇の時とか、「みんな良い子だったのに」とか口では言ってるけど、言ってる事と実際は違うなー、って思ってた
まぁ社会ってそんなものよね ワイ当時小中学生で当然レコードは変えなかったんだけど
予約特典のポスター類を100円で売ってた店があったので
色々ポスター買いまくったわ。そんな店珍しいかしら? 宮野とか山森とかクビにならなかったけど…
スタッフがクビにしなかったのなら
もし気に入ってたのなら山森にCircleもう1曲寄越しなさいよ! ゆうゆが整形だったら片目不安定すぎるわ
アイプチじゃないかしら、意外とちょうどいい父してるわよねゆうゆ、
自身でも結構ありますう(ナス)、って言ってたしw
飯島さんは同じナベプロね
たしかにパニックの雑コラは当時気になったわw
あんだけの人数、同時にかわいい顔揃えるの大変ね
私はゲイ的に残念なことに二重幅、どんどん広がっていったわよ、
いまは肥えてしもたから、狭くなったけどw 父揺れ感、ぱっと思いつきだと、新田、永田、秋絵
そういえば山盛りさんって、同窓会のとき水森亜土みたいになってなかった?w >>785
三田とか林とかも
本当に一体何がしたかったのやら・・・ あとから入って爆発的にグループを牽引するのは後藤真希くらいしか思い浮かばないわ
美奈代や満里奈なんて小粒よ 友田がクビで樹原を残すw
開始早々、夕ニャンスタッフって真っ黒ね 50人以上もいたら50過ぎたら最低でも1人くらいは亡くなってるものだけど
おニャン子歴代メンバーってもう全員50過ぎてるのにすぐいなくなったメンバーも含めてまだ誰も死んでないってのが地味に凄いわね こういう大所帯だと覚醒剤とか薬物で捕まるメンバーとかも出てきたりするものだけどそれもないし品行方正だったのね うらりんギャルの田中千鶴は捕まったものね
チェキッ娘の幻のメンバー吉岡恵理子はキャバ嬢になってたみたいだし ヘアヌード いない
ヌード 奥田 内海 大貫 吉見 山崎
セミヌード 生稲 吉沢 斉藤 美奈代
セミヌードじゃないけど際どいグラビア 新田 守屋
あたしが記憶してんのはこんな感じ 生稲あっこは一応私もお尻出してるんですよーw
って無駄なセクシーアピールしていたわね 意外にも国生はそういう脱ぎ系汚れ仕事無いのよね
まー、長渕の愛人やってて尿検査ご協力しました会見が汚れっちゃ汚れだけど
満里奈はその辺りキッチリと自己イメージをセルフコントールして仕事選んでたわね 満里奈は見た目エロくないのよね。色気がない。
脱いだら脱いだでAV女優みたいな妙なエロさになるんだろうけど。 80年代末期からワンレンボディコンの時代でアイドル達もたぬき顔に似合わない前髪とさか作ったりしてたけど満里奈はセックスアピール皆無でオリーブ少女を貫いてたものね
だから89年の写真集で黒のチューブトップビキニ披露した時はちょっとビックリしたわ 渡辺美奈代って末期結構過激なセミヌード仕事ばかりしてたからヘアヌードになったり裸仕事中心になるんだろうなって感じだったけど結婚して上手く切り抜けたよね >>804
長渕会見の国生美しかったわ
男女の関係だったんでしょ?→そうです
3人でお話し合いをしていて、悦子さんとお二人の姿をみて
私が醒めてお別れしました、もうお会いしていません
>>807
懐妊ヌード!っていういかがわしい帯ついてたわよ
乳首を出すのは私の芸術ではない、は迷言よ!
https://www.youtube.com/watch?v=jfITYe7jXZA 大貫は知らないけど内海は乳首だけでヘアは出してないわよ 内海和子ってヌード披露したって喜ぶノンケいないでしょ。ホリプロだから売れなきゃ脱がなきゃいけないから可哀想ね いくらホリプロだって全くの赤字のためには脱がせないでしょ
内海だってそれなりの目算があったのよ 内海本人は芸能会引退記念に脱いだって言ってたけど
嫁入り前の娘が記念だけの為に脱ぐのかしら? 自分に自信が有るなら若い綺麗な内にってのは有るんじゃないかしら? 内海は最近インタビューで、芸術的なヌードと自画自賛してるわよね。いやらしくない、と。 確かにいやらしくはないけど 借金返済の為に脱がされたみたいで
悲壮感ハンパない 週刊紙でみた記憶あるけど胸がペッタンコで骨が浮き出てる裸体で悲壮感漂っていた汚いヌードだったんじゃなかった? 鈴木保奈美ですら退所前に、ハリウッド映画って冠つけたけど
たいして話題にならない映画で乳首出させたわよ
とはいえ、kazはカーレースやってたし金はかかったでしょうね 内海は貴明がよくいじってた
背中のシミがすごかったわ
内海はよく脱ぐ気になったわね >>804
満里奈ってちょこちょこドラマでてたのにいつも印象残らないのよねえ
悪女の演技、意地悪でなかなかよかったのに、
とりあえずキャスティングされた感のつよいバラエティが軒並み長寿になっちゃって運がいいわよw
そういえば静香の女優仕事もピンとこないわ、
爆走ムーンエンジェルはみてないけどw
女優で成功って国生とあっこくらい? >>821
静香はディズニーのヘラクレスがあるのデカいわよね
歌と一緒に今の時代も残ってるんだから 今だに全国コンサートツアーが出来る、静香が芸能人として
1番の勝ち組よ! >>821
女トラック野郎(矛盾してるけど)に扮して映画単独主演したり、Wヒロインで勢いがあった頃の月9に主演してる静香もいるわよ カクチカコと神田正輝を取り合うドラマもみてたわよw
ディズニーよく知らないけど、たしかになんちゃらで羽賀研二がーって
話題みたことあるから、刺さってる人もいるのね
あと24時間テレビ内ドラマで手話してたわね静香w 「君が嘘をついた」で大江千里と最後くっつくのよね「私のサンタさんはメガネかけてるの」って ソロで俳優業やらなかったのは我妻くらい?
やらせてもらえなかったのかしら?
眉毛でさえ、あぶな〜い少年に出られたのに 国生、生稲は確実に歌と違って役者としては「演技力」が身についたけど
静香は役者としては上手くならなかったと思うわ 静香の演技は87〜88年頃が良かったわ。
特に美穂と共演した「おヒマなら来てよね!」「ミスマッチ」あたり。 https://www.youtube.com/watch?v=WsfY50mraqo
オールナイターズっておニャン子と比べるとブス率高いわね
フロントメンバーはあれで正解なのかしらw?歌詞も今じゃ放送禁止だわ
アイドルを探せにお声がかかった立見はめっちゃ運が良かったわね オールナイターズって女子大生といいつつ短大生も結構いたのよね
短大なんてあっという間に卒業だからこんなお遊びしている暇ないと思ったけどね
おニャン子も女子高生と言いながらそうじゃない子もたくさんいたから仕方ないわね セーラー服を脱いじゃってから
ヤッたとたん男の態度が冷たくなったって歌詞なのね 高校を卒業したらって意味じゃないの?
歌詞見たら「美粧の記事」ってあるけど
「微笑の記事」の間違いよね おかわりシスターズの頃は可愛い子もけっこういたけど
いい曲もあったし、とんねるずも面白かった 片岡聖子は愛嬌あったけどブスよね
立見の顎が伸びた感じ 島野圭子って人が美人だった
目立たなかったけど
フェリスの短大 堀越は美奈代と眉毛
明中は早苗とふっこ
結構人数いてこれだけなのね
関東だとモデルや子役、タレントごろごろいるから
高校は芸能活動に寛容なとこが多いのかしら 美奈代は編入試験に失敗したから?かわからないけど86年春に再入学で1年生からやり直したので
おニャン子加入から半年ほどは16歳でありながら学生じゃない期間を過ごしてるのよね
この時点で寺本の学校辞めたからクビになったというのは表向きよね。それだったら美奈代のように再入学させたらよかっただけよ。 高校1年生。地元の愛知と東京を何度か往復し、
翌年春から堀越学園高校に1年生として転入した
愛知県の高校では学校やスクールバスのポスターのモデルをやっていたんです。
そのため急に辞めることはできず、地元の高校を自主退学し、
堀越高校に1年から入ったという経緯なんです
ってよくわからない理由だけど、気軽に転校できなかった感はあるわね
知美いわく成績は自分より良かったらしいわ 奥田美香 東京都立久留米高校
榎田道子 埼玉県立志木高校
吉野佳代子 埼玉県立新座北高校
新田恵利 埼玉県立福岡高校
中島美春 東京都立南野高校
樹原亜紀 私立中延学園高校
友田麻美子 文化学院(高等専修学校)
国生さゆり 私立清水ヶ丘高校
名越美香 東京都立代々木高校定時制
福永恵規 私立目黒学園女子商業高校
河合その子 私立日本福祉大付属高校
富川春美 千葉県立松戸南高校
立見里歌 私立東海大相模高校
高井麻巳子 福井県立小浜高校
城之内早苗 私立明大中野高校夜間部
永田ルリ子 千葉県立津田沼高校
岩井由紀子 私立嘉悦女子高校
五味岡たまき 神奈川県立厚木北高校
白石麻子 東京都立小岩高校
吉沢秋絵 埼玉県立狭山清陵高校
渡辺美奈代 私立稲沢女子高校→堀越学園
布川智子 私立明大中野高校夜間部
弓岡真美 千葉県立船橋古和釜高等学校
岡本貴子 東京都立富士森高等学校
渡辺満里奈 私立中延学園高校
工藤静香 東京都立板橋高校→日本音楽高校
生稲晃子 私立吉祥女子高校 >>840
転入というか新規入学よね
多分忙しくてほとんど学校も行ってないから編入できるだけの単位がなかったんじゃないかしら
学校のモデルやっていたから辞めるにやめられず席だけ残していたのかしらね >>841
横田が渋谷幕張高校で頭が良かったのは知ってるわ 羽村に住んでた工藤静香がなんで板橋高校受験できんのよ >>847
そんな偏差値からでも女子美っていけるのね >>847
ごめんなさい高井は福井県立若狭高校だったわ >>844
当時の渋幕はそこまでしゃないわよ
偏差値爆上がりは80年代後半から
実は生稲以上に秀才らしい矢島はどこの高校なのかしらね?医師になったってのは本当かしら
ウキウキ三上も偏差値63くらいはありそうなイメージだったわ、月間明星でシンガポールにいたから英語が得意、って発言していたし >>842
ああ、なるほどね、自分でコピペしといてよくわかんなかったけど
編入っても出席日数とか限界があるのかしらね
中学卒業の春休みに愛知のタレントスクールに応募してソニーにスカウトされて
11月にはおニャン子合格して、ソニーの寮に入るとして
それまで何かオーデ受けたりレッスンはしてたでしょうし 数年前に堀越同窓会をマツコの番組でやってた時、
知美の他に、後藤恭子、浦上幹子なんかも居たけど、美奈代はなかなか勉強できたみたいで
クラスメイトから結構頼られてたみたいよ >>852
その時なぜか美魔女も紛れ込んでいたわよね >>854
高校も歳も違うのになぜか紛れ込んでいたわ >>855
で、ラリピーだけ呼ばれてなかったのよね 確か美奈代と仲悪いのよね
トロリンと智恵理は親友なのはわかるけど、あれだと1人浮くから智恵理の同級生も誰か呼べば良かったわ でも、知美とラリピーは今でも単独だと仲良しなのよね?
美奈代がいる時はラリピーが来ないって事は、知美の中ではラリピーより美奈代の方が優先順位は上って事よね >>857
のりっぺがいる時は美奈代を呼ばないから一緒じゃない? >>858
ラリピーと知美って2人きりでしか会ってないと思ったんだけど、ラリピーを交えた集団で知美と会うこともあるのかしら 美魔女コンテストを呼ぶなら堀越同期の工藤夕貴さんを入れるべきだったわ >>859
この前芳恵さんの部屋に呼ばれてたけどあれは集団じゃないわね >>861
あれはお仕事よ
芳 恵基地外脳障害ババァさん >>860
工藤夕貴は目をガッツリやって別人みたいになったわ >>863
最近たまにテレビに出てるけどしばらく誰だか分からないわ
でもハリウッド女優だから仕方ないのよ >>859
https://i.imgur.com/gHy1ZiZ.jpeg
https://i.imgur.com/uXkgVwC.jpeg
https://i.imgur.com/qDQ2qX7.jpeg
美奈代と法子を入れ替えて会ってるパターンは何度かあるわ
要するに美奈代が居ると法子は来ない
アイドル当時のクリスマスパーティーも美奈代が居たから法子は遠慮したようで
逆に法子が居ると美奈代は絶対来ない
この画像の通り、北岡夢子や杉浦幸は美奈代の友達だけど法子が居るから遠慮してる ソースは80年代アイドルスレだから信ぴょう性低いけどPと美奈代の不仲の原因って諸星を取り合ったってホントかしらw >>866
キャラも微妙に被ってるのよね
両者中身はヤンキーなのブリブリ売りだし 売れたのはPだけどやらかしたのもPだったわ 結婚相手を見るとお互いヤンチャ系の男が好きそうだからタイプの男も被ってそうよねw
被るといえばトップテンでPと美奈代が同じ週にランクインした時、2人ともまさかのウエディングドレス姿&似たようなショートカットで衣装&髪型がダブル丸かぶりしてたのを思い出したわw 美奈代
P
唯
佳代
はキャラ被っているところがあったわね >>869
Pと美奈代は過去に大喧嘩した可能性はあるわね お互い中身はヤンキーだから火が付くと大変そう
唯はずっとマイペースで他との絡みはあまり無さそうだし、佳代はやや時代がズレててあまり売れてないから絡みが薄いと思うわ でも今年のNEWSポストセブンでのインタビューではPの名前出したりしてるのよね
わざわざ共演まではしないけど美奈代側はもうそこまでわだかまりはないのかもね
>誰しも1度や2度は「あの子が同じクラスだったら……」と夢想した経験があるだろうが、憧れのアイドルにも学生時代はある。渡辺美奈代は1986年に堀越高等学校に入学。当時の熱狂的なファンの思い出を語る。
* * *
入学して約1か月後に林間学校がありました。その頃、本当に忙しくて、必要な物を買いに行く余裕がなかったんです。そしたら、(デビュー前の)酒井法子ちゃんが「代わりに買ってきてあげる」と全て揃えてくれました。
おニャン子クラブには「学校と仕事を両立させる」というルールがあり、成績も見せなければならなくて、赤点はもってのほかでした。なので、テスト前には同級生の西村知美ちゃんと家で一緒に勉強しましたね。
事務所の方からは「可能な時は30分早く学校に行って自習しなさい」と言われてました。それを積み重ねると、単位がもらえたんです。 >>856
智恵理は美奈代とも仲良いのよ
知美、美奈代、智恵理がお茶した後に、あの番組に智恵理も参加したのよ
美奈代とPは87年初頭くらいまでは仲が良く、堀越の密着でも「ミナ」「のりピー」呼び合ってたわ。
この後何かはあったようね。
ちなみに、知美の結婚式には美奈代、智恵理、幸、奈美、恭子など仲の良いメンツは勢ぞろいしてたけど、
のりピーはビデオメッセージのみだったわ。これは単純に忙しかったからかもしれないけどね。
でも2002年、知美が24時間ランナーをやる時もビデオ応援のみ。会場には美奈代が居たわw >>873
Pと美奈代はお互い共演NGかもね
そういえば智恵理とPはあまり接点ないわね 話が全然違うけどおニャン子があと1年続いてたら、智恵理はおニャン子入りしてデビューしたのかしらね
あとアイドル夢工場メンバーとか しないわよ。86年春頃に既に事務所所属してるしね。
おニャン子入りが健闘されたことがあるのは、ジャパン・アーチスト・オフィスから美奈代と同時にソニー寮に入った沢田玉恵よ 雨にきえたあいつ!
事務所とソニーがめいいっぱいプッシュしたのに
事務所の力がなかったから売れなかったは迷言よ!w
>>865
よっ、反逆同盟の黄色チェーンがいるわねw
ありがとうみぽさん 雨に消えたあいつより
夢かもしれないが曲も良くてあれだけCM流されて売れなかったんだから
事務所やソニーのチカラでも無理よ 智恵理はデビュー曲もセカンドもいい曲もらってんのよね 智恵理のデビュー曲は低空飛行だったけどロングセラーで、酒井法子のデビュー曲とたいして売上変わらないわよね
智恵理は顔がお世辞でも美少女じゃないし、愛嬌があるわけでなく、ちょっとでしゃばりで生意気っぽい感じだからあれが限界でしょうね
ドラマで主役やれてたら同じ事務所の酒井美紀くらいにはなれたかもだけど なんと言うか、ガタイも良いし性格もノンケが好きそうな守ってあげたい要素は皆無よね、チェリー
90年代デビューで、観月ありさみたいな女受け路線ならなんとかなったかも 智恵理は歌が上手かったのにおニャン子の裏で辛かったわね わたし発売日にゆうゆの「いやっ!」を買いにいったけど
直前のシングルが好きじゃなかったから智恵理の「HELLO」買ったわ
聴いたら名盤だった 智恵理は国生工藤生稲とドラマで共演してるのよね
仲良くならなかったのかしら? 智恵理たしか私とタメなはず…
アイドルも女優も不作なのよね…
ひとつ上やひとつ下は豊作なのに
おニャン子クラブだとB組だし
世間でもロスジェネと言われる最初の年
牧瀬里穂が出るまでパッとしなかったわ
その後は時間を置いて
紀香まで空くし 智恵理は4月1日生まれだから70年の早生まれよ
満里奈工藤と同じ学年 >>889
早生まれに入るのか普通の学年で最年長か微妙な誕生日ね
親が選べるのよね やだ
智恵理パイセンだったのね
法律上は誕生日の前日に歳をとるから
選択の余地なく早生まれね ふと思ったわ
伊藤智恵理と90年代の貴島サリオって顔もキャラも歌うまめなところも似てない?
なんか、若いのにやり手BBAみたいな雰囲気も一緒
ここはおニャン子スレだから、美奈代と智恵理って仲良いのねー、って纏めたわ >>896
ココナッツの片想いがメイコ曲よ
キューイパパイヤマンゴのラインね >>885
いやっ! そんな悪くないわよ、チエリ1stには負けるけど
本体も優遇、うしろゆびもあるし高井とのバランスよかったわ、
Summer Tasty は買わなかったの?w ゆうゆうしろゆび時代のソロ曲は好きなんだけど
ソロデビュー後で聴けるのは
天使のボディガード
−3℃
爪を噛んでた だけ... >>900
わかるわぁ。なんかきいてると歌声と歌い方にイライラしてくるの。
「夏のダリア」とか「左胸あたり」とかも好きなんだけど。 あらま、ゆうゆには小学生時代の安室ちゃんがついてるネッ
カラオケ行くとおニャン子歌ってた、っていうけど
マックソはいわないわね
あともともと安室のイントネーションはガンダムと同じってのは
ファンは尊重しないのか聞いてみたいわ、引退インタビューより MAXならおニャン子の話ラジオでしてたわよ
好きだった人↓
ナナ→高井
リナ→福永
ミーナ→その子(哀愁のカルナバルをアクターズスクール定期公演で歌う)
レイナ→うしろゆび、うしろ髪 安室MAXと同世代だけどあの当時沖縄は民放がフジとTBSしかなかったから夕ニャン見てる子多かったと思うわ ゆうゆの魅力が生かされてるのは、天使のボディーガード。イントロからゾクゾクするのよ
あと、もう一度ピーターパン。これはゆうゆの良さが前面に出ている良曲だわ。テレビで歌ったことあるのかしら? ぎゃあ、マックソなんて言ってすまん子!
あたしゃ−3℃、25セント好きだけどね
じゃ東京に出てきた売れない頃のスパモンは、
カラオケ行っておニャン子歌ってたのねw MAX談では
アクターズスクールは80年代に既に、ジャネットジャクソンのMVを子供たちにコピーさせたりしてたけど
当時の日本の女性歌手でそういう「歌って踊る」というスタイルの歌手たちが居なかったので、日本の歌手で好きな人となったら自動的にアイドルになってたのよ。 1995年に小学生だったんだけど、当時おませな女子の間で渡辺満里奈が嫌われてたの
「雛形よりまし」「いや雛形よりやだ」なんて言われてたのを覚えてるわ
当時の満里奈って、同性の反感買うキャラだったのかしら? 満里奈よりは雛型の方がマンコから嫌われそうなもんだけど
どっちも嫌われてる前提の話なのよね? 95年て満里奈なんてすでにオワコンだし雛形はグラビア全盛期でなんでこの畑違いの2人を比較する意味があるのよ 満里奈の95年ってうれしい予感がでた年で思いっきりナイアガラにすり寄ってた頃ね >>910
そうなの。雛形はわかるけど、満里奈がよくわかんないわ
>>911
どっちもマンコ受け悪いって話でしょ。ただ雛形はグラビア出まくりでイヤでも目に入っただろうけど、オワコンだったであろう満里奈がどこで女子の癇に障る活動してたのか小学生だったあたしにはわかんなくて >>914
それだわ!!
同時人気の有ったV6出と共演してたからマセたメスガキが嫉妬してたのね >>914
ああV6の横で喋ってたのね。そりゃ嫌われるわね 90年代の満里奈って凄いお高い売りしてたもの
結構見ててハラハラしたわ 有吉の夏休みでフワちゃんが全カットされて
不自然な映像や画像が急に荒くなったりするの見て
永田ルリ子問題を思い出した すマッペから怪しかったとはいえジャニーズが崩壊するなんて夢にも思わなかったわ
ジュリーの子役時代、金八の演技上手くてびびったわ >>911
95年は連ドラやバラエティに出まくってたし日産や花王等大手企業のCMにも7〜8本出て大ブレイクした年よ
テレビつければ毎日渡辺満里奈が出てるって言われてたもの
でも業界のオジサン達にウケたのよね
反対に女性誌ではけっこう叩かれてたわ たけし、タモリ、とんねるず、古舘、みの、
同時期にこれだけと一緒にやったのって満里奈ぐらいじゃない? >>908
9月が過ぎてって歌詞だから10月の歌じゃない? 高井はいとぐちにいい曲たくさんあるのになんでメロディなんてつまんない曲をセカンドにしたのかしら
歌詞もわけわかんないわと思ったらやっぱり沢ちひろ作詞だったわ えーメロディつまんないかしら?
美しい佳曲だと思うわー 高井は嫌いじゃなかったけどメロディ発売当時高校生だったあたし
シンデレラもメロディもテンポもトロくて退屈でつまらない眠たくなる曲だと思ったわ
もちろん高井のキャラ考えてのリリースだろうけど 『シンデレラたちへの伝言』ってチェッカーズのボツ曲って噂あったけどあれ真相はどうなのかしら
確かに男目線の歌詞だし当時のチェッカーズが歌いそうなタイプのバラードだとは思ったけど あしたのぽかぽか(フジテレビ)ぽいぽいトークってのに新田恵利が出演
浅香唯と一緒みたい メロディも約束もかげろうもれいんぼうも好きだけど
シンデレラだけは曲の良さがまったくわからん 約束こそウジウジ辛気臭くって嫌だわ
それ以外は高井のシングルは大体好きなんだけど 高井のソロはちょっと方向を絞り過ぎた気がするのよね
私はアンブレラエンジェルみたいなのを期待してたわ
満里奈的な山川恵津子方向も良かったと思うのよ テンダーレインと木洩れ日シーズンはそれまでの路線と違って爽やか系に特化した路線だと思うのよね
高井の声ともマッチしてたし、好きだったわ
サビのキャッチーさもあるけど地味だったのかしら…売上は落ち目だったわね ファンの男は跳び跳ねたいんだろうけど、しおらしくしてたわね テンダー〜はめぞん一刻っぽい感じ
木洩れ日〜はなんか退屈すぎてやる気を感じなかったわ
TVでも歌ったくちづけをシングルにして欲しかったわ
マイナーアップと言うは珍しかったし 高井ってテンダーレインの時に髪を切ったんだけど、綺麗なお姉さんて感じで似合ってたわ >>927
八田雅弘作曲の曲をチェッカーズは歌ったことないのにどうして広まったのかしらね れいんぼぅは全シングルの中で浮いた存在に感じるわ
うしろ指はともかく、ソロで踊りだすとか、後年ラ・ムーの桃子見たのと同じ位衝撃だったわ >>934
「くちづけ」は明らかにシングル向きね。「うそつき」じゃなく、こっちをシングルにすべきだったわ。 >>936
Song for U.S.Aのサントラで芹澤さん以外の作家が何人か参加してるからその時のストックだったとかはないかしら? 約束を歌ってる時に夕ニャンで
いきなり泣き出した事あったけど
覚えてる?
リアルタイムで観てたんだけど
ビックリしたわ。何があったのかしら?
美奈代がTOO ADULTを歌ってる時に
泣き出したのは何かあの時期いっぱい
いっぱいでって話していたのは
聞いた覚えがあるけど。 >>943
89年2月のオリジナルフルアルバムがまさかラストになるとはね 新田はオリアル4枚全部あたし的には駄作だわ
福永は2枚とも好きだけど 国生は3枚目を新曲入りベストにしなくてオリジナルにすればもう少し売れただろうに
丸っきり売れなくなってからオリアル2枚出したのは凄いわ
最後のは6曲入りだった気がするけど その子も多いわよ
初期3枚とColorsは駄作
他の3枚とDedicatinは名盤 アルバムBOXを出せたのは静香 満里奈 その子だけね
次出せるとしたら美奈代がギリかしら 今日の「ぽかぽか」トークコーナーに新田さん登場なのね ゆうゆも高井の後を追うように、シングル8枚オリアル4枚で終了ね 復刻ニャンニャンで確認したんだけど、高井とゆうゆは
ジャケットはラストまで豪華な裏ジャケ付きで優遇されてたわね
同じキャニオンでもデジャブ以降の新田や生稲眉毛はペラなのに
美奈代も最後まで豪華だった。片や満里奈は小さな以降はペラペラ1枚 国生は当時のマネージャーに俺が生きてる間に歌はリリースさせないって言われたのよね
下手くそで売れてなかったけどさすがにかわいそうよね おニャン子って高校卒業後の歌の下手な子達が次々とデビューしてすごかったわね 今飲食店でお先に失礼が掛かってるわ
改めてフロントメンバー一部人選ミスあるわよねこの曲 でも布川外したとしても
時期的に入るのはルリ子か和子だけよね
美奈代はもうソロで出るし
静香 アッコは早すぎるし あー確かに
一回くらい見たかったわね
良いキャラだったのに、スタッフから凄い冷遇されてそうだったわ 冷遇されてそうっていうかされてたわよね
本人不満漏らしてたし スーザンお富満里奈ゆうゆ
チビが悪目立ちしそうね。 >>964
あたし>>760でも買いたけど、スーザンってぶっちゃけ「招かれざるおニャン子」だったからね
本人はちゃんとズルせずにオーディション通過したのに可哀想だったわ 逆にスーザンの頃までアンサーチャーがちゃんと
機能していた事に驚きだわ
いくらでも落とせそうなのに アンサーチャー廃止後に高得点だったのは、弓岡・満里奈・生稲ね
まあ可愛いからね
でもそれ以外は100点スレスレが多かったわ
そして合格基準も高くなって数ヶ月合格者出なかったりして終焉したわね 100点で合格は何人かいたけど98点99点とかいなかったような
記憶では不合格の最高95点だわ ふと思ったんだけど、秋絵のマロニエ通りって、
CDSとレコードとテープ買ってメッセージ繋げて送るとグッズプレゼントってやったわよね
あれ、何がもらえたのかしら?っていうか、あの時期で3種買うオタがどれくらいいたのかしら? それをやっても最高位85位だものね
でも後期シングルが収録されてるのが
ベストのミルキーマインドしかしばらくの間無くて
2002年辺りの最終盤DVDあたりが出た頃に
ブックオフ巡りしてたんだけど本当に苦労したわ
秋絵のミルキーマインド
ニャンギラスの最初で最後
恵規の87年発売のベスト
は揃えるのが苦労したわね
本体の2枚組アルバム その子の後期2枚が次点かしら マロニエ通りって良い曲だけど地味よね〜
よくあの時期にリリースしたわ
しかも謎にAKIE名義なのよねw マロニエ通りってタイトル覚えてるけど
歌われたの見た覚えが無いわ。
前にチラッとつべで見たような気はするけど。
あなたより素敵な人は覚えてるわ。 秋絵ちゃんのAB面コンプリートベスト
欲しいわ〜
同じFOR LIFEの杏里もね〜 >>973
この人改名してたんだって国生が言ってたわ >>954
10th cdシングルの短冊、見開きミニブックレットだったわよ、あとなんか童話?がついてた
飯島愛の1stはTバックのはぎれ(切手くらいの大きさの布だけど)つきだったけどそんな感じでなんかはいってたよw 昨日の実況スレで見つけたわ
別に驚かないけどw
595 名無しでいいとも! 2024/09/12(木) 12:49:46.82 ID:66JUeNU/0
399
工藤静香はイライラした時スタッフの頭からカレーぶっかけた
ことあるらしい
780 名無しでいいとも! 2024/09/12(木) 12:55:06.17 ID:66JUeNU/0
737
昔俺が行ってた専門学校の先輩がやられたから事実 1970年代生まれでも正江や好江や松枝がいた時代よ? 飯島愛さんの本名って松恵さんだから、いいところのお嬢さんだったんでしょうねって感じがするわ 「かたつむりサンバ」のB面の「めしべとおしべ」って永田、白石、貝瀬、我妻 がフロントよね
こっちがシングルA面のつもりで作ってたらかたつむりサンバの工藤静香が良すぎて
そっち採用になったってことはないのかしら こっちは富川、工藤、吉見、杉浦 よね
うしろ髪ひかれ隊は「うしろ髪ひかれたい」がデビューA面のつもりで進めてたら
「時の河を越えて」の出来が良すぎてそっちがA面になったのよね 新田がバレキスは国生ソロ名義でB面はwithおニャン子名義とか意味不明な事言ってたわ >>988
確かに、あの時の工藤のボーカルは「確変した!」って感じよね
あのボーカルだけでAB面ひっくり返った可能性もありそうだわ 新田さんはワガママというか強情なのよね
意地悪をしたりしないし困っている人を助けたりして悪い子じゃないけどそこを理解していないと思い通りにならない嫌なやつに見えるんだと思う 新田さん、自分のラジオ番組名が「みーんなわがまま」だったしねw誤解されやすいんでしょうね
確かに、意地悪なイメージは全くないけど、そもそもが、おニャン子で意地悪なイメージの人、いたかしら…国生は意地悪ってより体育会系パワハラって感じだし ソロ組はマイペースな人が多いイメージだわ
いちいち周りを気にするタイプじゃ
芸能界やっていけないからだろうけど 新田はおっと痴漢のバックで隣にいた弓岡に
優しく微笑みかけてたから、もうそれだけで好印象だわ >>992
新田って女特有のあの子変だから構わないようにしようねーとかいう意地の悪い協定に関わらなそう 新田は「これは誰でしょう」みたいなクイズに弓岡さんって答えてたから比較的良好な方でしょう
他メンだったら名前を発する事にも嫌悪しそうだから
弓岡は新田高井と永田グループとは良好で、グループ分けするならここでしょうね
あと吉沢横田とはロスのホテル部屋が同じで、夕ニャンの席でも隣り合う事が多いから悪くはなさそう
同じグループの美奈代とスーザンも
ゆうゆだけ微妙だけど
仲悪そうなのは、カースト上位とかの国生グループと連合軍みたいな立見グループになるでしょう >>998
乙カレー
新田さんは良い人だから1000あげるわ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 67日 12時間 53分 4秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。