【LET'S GET】松任谷由実・303【IT STARTED!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
>>1
なんでこんなダサいタイトルのスレばっかり立てるの?
しかも季節感完全無視。
自分の頭で何か考えなさいよ。
歌を知らない人が見たら意味不明でキモいわw
>>1
まぁいいわ、由実について語る場所は他にもあるから。
ここは便所だと思うことにするわ。
たまに来てウンコ置いていくだけの場所よ。
落書きしようかと思ったけど便所にはウンコがお似合いだものw 普通に【LET'S GET IT】松任谷由実・303【STARTED!】でいいじゃない
頭悪いの? >>3
せっかくスレ立ててくれたのによくもそんなことが言えるのね! 行間読めなきゃ
歌詞の理解も解釈もロクに出来ないでしょうに >>4
同感だけど許してあげてw
リリースまだかしら
記念楽曲の忘れられぬミュージックもリリースしたからこれもするわよね どさくさにまぎれてミュージックもアルバムに入れちゃいなさいよ
素人が考えた歌詞は由実が書き直して ゆずの夏色新緑聴いたら鳥肌立ったわ
50過ぎてもこの曲を歌い続ける気かしら
ミスチルも通ずるものがあるわ
ユーミンやみゆきさんのように歳を重ねても歌える楽曲は強いわ
雄ってやっぱり精神年齢低いのかしらね SKYEの新譜ハイレゾ版ないじゃない!
前作はあったのになんでよ >>13
売れないから予算だって少ないのよ!察しなさい 今年の紅白はさゆりと能登応援バトルかしら?
昨夜のNHKの歌番組見て思ったわ。 ゆずのおっさん青春ソングって有線から流れてくるだけで辛いわ
ほんものの教祖ね おっさん青春ソングの元帥といえば小田和正ね。今年77歳よ。 悠仁くんが可愛い声で新夏色歌ってんのよ
顔は好きだけどキツすぎるわ ヒット曲をあえて歌わずマイナーな曲やるとか
カッコつけが多いのに、ゆずのヒット曲をガンガン歌っていく姿勢は良いと思うわ みんなハイレゾは違いがないって気づきはじめてるからな
違い出すためにわざわざ音変えないといけないし作る側もアホらしいんだろ 歴代アルバム聴き比べてるとハイレゾの方が明らかに音が良いから無いのは残念だわ
乾杯がなかったのは権利関係だと思ってたけどチャリティシングルもハイレゾないのよね
圧縮技術の向上で今は非ハイレゾでも差がなくなってるのかしらね ゆずのビュー・ティー・フォ・オが苦手だわ
音ののせ方が気持ち悪いというか これからはガンマ波サウンドよ
砂の惑星なんか、乗せやすいんじゃないかしら そうか、ジャーニーの満月は黒ひげ危機一髪だったのね ユーミンのラジオには1993年に蓮舫さんが出て、2016年か2017年に小池百合子が出た。 なら、石丸伸二さんもユーミンのラジオへ
石丸さんや賀集利樹さんって、ゲイ???? あたしはハロマイのイントロがすごく好きよ
あの時代にでかいヒット曲出しといてよかったわ 藍の浴衣で人待ち顔の 私に気づいたなら〜
名曲なのにな あの時代は邦楽チャートが死んでたからしゃーないわ
ユーミン以外のアーティストの名曲も日の目を見てないのが多いわ 誰か愛と遠い日の未来へのジーーーーが何なのか説明して下さる? >>32
新曲のレツゲの一部分に、藍の浴衣で、のコードが引用されてる? 歌詞聞いたらわかるじゃない、ジーーが何なのか
満鉄みたいに詞の字面を追うんじゃなくて主人公の気持ちを感じるのよ、推理じゃないんだから ちょっとそれより大変よ!
あたしのユーミン万歳アナログが6枚とも反り始めてるんだけど暑さでやられたのかしら?
皆さんのはどう? え、何?買ってないですって? >>32
あれDVDでリリースっていう変わった出し方だったっけ >>38
買ったけど飾りっぱだからどうなってるか知らないわ >>38
レコードは30℃超えると変形するのよ
間違ってもユニバーサルにクレーム入れないでね でも他のレコードは全然平気なのよ
それに30度程度で変形するかしら?何十年も反らずに残ってるのよ そうなの?クソ高いのに!
皆さんも今すぐチェックなさって!! ったくまだ買ってひと月よ 飛行機雲のレコードなんて半世紀反ってないのに
他のレコードより脆いなら要冷蔵って書いときなさいよw 早くしないと交換用のセットが無くなりそうだけど、結局交換してもらってもまた反るんだったら無駄足なのよね
そんなには聴かないし悩ましいところね
この反りって放っておくとどんどん酷くなるのかしら? 外箱から出して立てて収納しておくと直るんじゃない?
レコードを立てて収納するのは反り防止って聞いたことあるわ というか万歳試聴会のレコードもグニャグニャじゃなかった? やっぱりそうなのね、
知人から
万歳のアナログボックス買おうか迷ってたら、レコードに反りが出てるって聞いたけど、本当かしら?
って聞かれて、
え?私、買ってないからわからないわ
って答えたのよ、
レコードが反ってるなんて、まさか嘘でしょって思ってたけど、
ほんとにそんな事あるのね、反ってしまったらもう元には戻らないんじゃない?
でもいくらなんでも\33,000も支払わせて
そんなクオリティだったらヒドイ話だわ あたしのもこんな感じ 5ミリくらいアップダウンしてるわ
開けた時はそんなじゃなかったのよ
それに音がこもってんだけどレコードってそんなもんなのかしら?
Xの大絶賛見てるとあたしだけハズレ引いたのかしらって不安になるわ あんまり反るようだったら
クレーム来ちゃうんじゃない?
私ならフツーにクレームするわ
安くない金払ってるんだもの
あとXみたいな場は
みんな当たり障りない事しか言わないんだから
あんまり真に受けないほうがいいわよ そうね、交換用が無くなる前にトライしてみようかしら
確か全部で5000セットよね?どのくらい残ってるのかしらね 宇宙図書館、深海の街のアナログ盤、
意外と見ないわね。
ひこうき雲のジブリ盤はかなり安くなってるけど。 宇宙図書館は量販店でも販売してたのにレアなの?
深海はユニバーサルでしか買えなかったからレアなのは分かるけど どこがどういいか書かないと広がらなくてまた話題が止まるじゃない
豚に真珠とはこのことね あたしも乾杯のピアス好きよ
EVEのコーラスが良く聞こえて
ビブラートびんびんの3小節ロングトーン聞いてるとなんだかスッキリするの まずは反町に対してポイズンで返したことを褒めていただきたいわ
あたしはね、上質なものに囲まれて暮らしたいのよ
イヤホンの時も思ったけど由実の名を冠してちんちくりんな物作んないで欲しいのね、そりゃ由実ってつければ売れるでしょうけど >>69
反町に対してパイズリだったのね?あたしアッパラパーだから気付かなかったの…
姐さんのエスプリの効いた返し、とっても素敵だわ ッ!! そうよこのポイズンによってあたしはレコードの反りを安易に反町って言った>>68をも救ったんだから
それにしてもここには反ったとか反ってないとか言える人が一人もいないのね、ほんと皆さん買ってないのね
飾ってる姐さんは一人いらっしゃったかしら 当然反ってないわ
高温高湿度の相当劣悪な環境なのかしら? 麻美ちゃんの再デビューが実現するといいわね
移りゆく心2024が来るわ あたし昼職だから留守中は確かに部屋が暑いのよ
でも流石にそれで反ってたら世の中の中古盤なんて全部反ってるわよ 今はアナログ盤は横積厳禁てのを知らない人も結構いるかもね 毎年夏は夕涼みを聴くのが風物詩だったんだけど、こんな暑さだとまったくそんな気分にならないわね。
涼しくなる夕方の風情なんてまるでないもの。
♪窓を閉めて冷房付けてむせるくらい水飲んだね、みたいな毎日 >>29
>>30
蓮舫さんが仲が良かったと言っていた・・・・ >>82
聖子とか浅野温子の髪の後退っぷりを見れば、年齢的にあんなもんだと思うわよ これからは夕涼みみたいな風情を感じることは
非常に希少で贅沢なことになってしまうのね
今の日本で夕涼みできるのは
もう東北と北海道くらいかしら?
そのかわりcarry onみたいな
ヒーヒーゼーゼーシンドい夏に
みんな変わってしまうのね
金の炎が燃える場所って
もしや冥土のこと指してんのかしら? 夕立の音がそこまで来ても
ただわけもなく
が最近の気候では台頭してくるわね。 灼熱の太陽を身体中に浴びながら
ダイキリ色の海へ身を投げ出しましょう それならあなたたちが気の利いたひねったヤツ
出してちょーよ 秘密の花園の曲を三日で書き上げたって逸話はマジバナなの?
そのくらい早く書き上げたっていう誇張表現じゃないかしらと思うんだけどあたし ルージュの伝言は40分
チャイニーズスープは京王線で帰るとき作って高幡不動でできた
と言っていたわ
アナログ全然反ってないわ
反った人はババをひいたのかしら 東京雨すごかったのね
野川が氾濫危険水位って見たけど野川ってユーミンの口から何度か聞いた記憶
地方民で土地勘ないんだけど松任谷家は大丈夫かしら 日本もスコールが降る気候になることを予言していたのね アカシア[acacia]MUSIC VIDEO 無料公開されたようね 天使のウィンクは1日で作った(作らされた)って言ってたわよ
年末の大掃除しながら >>105
ありがとう
ユーミン邸は標高が高いのね安心したわ
公開されたってのにacaciaのMV暑くて見る気にならないわファン失格よわたし 子供が出てくると偽善ぽいのよ
由実が主人公のアニメがよかったわ アニメにしなくても風景の映像だけで良かった気がするわ… 確か大掃除で舞ってる埃見て天使みたいって思ったのよね
亜美もやっぱりアタマの上はウーパーダンシングな女ね アカシアって旦那が良さがわからないって
言われた歌だっけ?
ツアーでゴリ押し2回歌って
ファンに逆にイヤがられた歌だっけ? 原案を受け取るときに
パッと聞いて感動するものもあるんですよ
あ、これはいいなと思う時もあるし
ピンとこないものもある
そういう意味ではアカシアはピンとこない曲だったんですよ
ピンとこなくて…どうやってやろうかな、と
結局、今回のアルバムの中では原曲から変わってない曲だと思うんですよね
だからは本当はボツにしちゃおうと思ったの笑
そしたら思いの外評判が良かったんで、負けて入れてしまいました
でもやっぱりね、なんか詩がのった段階で
ちょっと別の僕の思っていたキャラクターとは
違うキャラクターにはなったような気がするな
音楽のマジックというか
サウンドだけで世界を見ているとわからないものっていうのが歌をのせると出てきて、
歌が僕が作った世界を否定しちゃう場合もあるしね
逆にこういう例のように、知らない間に包んでしまう場合もある >>118
これソース何??
わたしは春よ来いを超える曲が出来たと思ったって正隆さんが語ってるの見た覚えがあるんだけど 今MV観終えたわ
何か泣きそうになっちゃった
少し不思議で藤子先生感があって好きよ >>120
>>118のは知らないけどアケイシャのWOWOWスタジオライブの中でも同じようなこと言ってるわよ 終わりの方に出てくる髪の長い女性、ユーミンぽかったわ。 >>122
そうなの?
わたしacaciaの時のeyesだっけ?あの冊子で読んだ気がするのよね
別の曲だったのかしら >>125
そうね、それに最後に出てくる花はアカシアじゃないかしら つまり、あのへったくそな絵を描いたのは由実なのよ
O点取ってママに怒られちゃった、ひゃー!みたいなしょうもない絵を描いたのよ これ多分石川に向けてるんじゃないかしら?
アカシアって確か石川に贈った歌なのよね
年明けに震災があったりしたから、それで なるほど!
それで内灘駅の到着メロディーになってるのね たしか古い曲で兼六園の雪の風景を歌った曲もあるのよ
あそこ通って金沢美大に通ってたそうよ
だから第二の故郷なんですって、素敵よね >>101
wikiでは松本隆が依頼してそうなってるけど
他の話として、ツアー中で札幌滞在のユーミンに
ソニーのプロデューサーが頼みにいって
ロビーで待たせて30分だか1時間だかでかきあげた
って話もまことしやかに流れてるわ 松本先生が依頼したとしたら秘密の花園も金沢で作ったてこと?やっぱパワーある土地なのね
もしかして花園ってのは兼六園のことかしら 天使のウインクが埃だったみたいに バルコニーやスイートピーよりよっぽどいい曲だと思うけど売れなかったわ花園 わたしは小麦色のマーメイドがいちばん好きよ嫌いよ嘘よ本気よ 秘密の花園も小麦色のマーメイドも玄人ウケはしても一般人にはピンと来ない曲かもね
でもそれを無理やり1位取らせちゃう当時の聖子のパワーはすごかったわね 小麦色のマーメイドはユーミン側がこれでいきたいって提供したのよね
聖子側はどうだったのか知りたいわ
これじゃ弱いと思ったのか?いけると思ったのか? >>139
聖子というよりも当時のプロデューサーの若松さんが大人すぎると思ってたらしいけどね。
確かにあの当時は地味って思ったけど、
今思うとユーミン的には
自身のパールピアスといい、そういうモードな1982年だったと思うわ。 今井美樹のも良かったけれど、全盛期の聖子に由実カバーのアルバムやらせておけば良かったのに 久々ナイトフライト聴いたわ
いい曲
夜の旅人の英題がナイトフライトよ
豆よ スゥイングするように…を習得した聖子はすごいと思った、 やす子さんが話題ね
この回のANN聴き逃したけどツベにはないのね 万歳のポスターが当たった当たったと嬉々としてエックスにあげてる人多いけど
そんなに価値あるかしら、あのポスター。 いらないわ。
アナログのレコードバッグかTシャツならともかく 檜原社長激おこでしょうね
ユーミンに曲まで作ってもらって盛り上げてたのに >>151
レコードバッグはともかくあのクソダサTシャツは安くされてもいらないわ みゆきって逗子行ったり曲もちゃんと聴いてるのよね
中島みゆきのANN【1982年1月18日O.A.】
#中島みゆき 「“ここで何か曲を” って言うんで、
“なに掛けてもいいよ” って言われたからね。
あたしは今週ね、東北へ行くのね。
で、向こうの感じっぽい曲、
ないかなぁ?なんつってね」
「ンで、盛岡の方へ、確か行くんだな。
で、盛岡の歌、どっかで聴いたなぁ、
と思って。
こんなのをね。掛けてみます。
#松任谷由実 さんで
♪『 #緑の町に舞い降りて 』」 >>150
2年くらい前?にオクに出て結構高値になってた
荒井初期のポスターが欲しいわ。顔アップで凄くブサ〇クなの。 80年代後半以降のデザイン性が高いものならわかるけど、由実のブス顔に大枚叩く気持ちが知れないわ 荒井初期のポスター、魔除けにしたいわ。
でも第一次ブームのころは意外といいポスターが多いのよ。
レンガの壁をバックにキャップ被ってるのとか、銀ラメのチュチュ衣装、
カテドラル教会で頬杖ついてるのとか、赤いアラビアンナイト衣装とか。 悲しいほどお天気LPのジャケットが魔除けよ
しかも裏ジャケも凄いから360度除けられるわ >>159
さすがにブロマイドは作ってなかったわ、第一次ブームのころでも。
でももう少し早く売れたら作ってたかもね。
加藤登紀子さんや森山良子さんもブロマイドあるのよ… いやだわ
いま日本が滅びたら、由実の最後のアルバムは乾杯よ 大丈夫よ
ユーミンのアルバムは鎮守なの
深海でコロナをしばらく鎮めたように来年のアルバムは天変地異を鎮めるわ プレッシャー半端ないけど
ユーミンならやるわね
深海は名盤だったもの
アートワークはうんこだったけど(ユーミンの写真は好き) コロナ前に深海の街ってタイトルがもう預言よね
先行曲のレッツゲット〜も同じく預言だとしたらちょっと怖いわ
来年グレートリセットあるかもよ 最後のアルバムが乾杯で
最後のツアーがジャーニーだなんて
煮え切らなすぎるわ
解せないわ
不満しかないわ
由実にはがんばってツアーとアルバム
もうちょっと早めてほしいわ
もし世界が滅ぶなら
由実の新作と新ツアーを
拝んでからにしてほしいわ 宇多田ヒカルのレコードがカッティングのミスで話題になってるけど、万歳にもミスプレスが存在するみたいね…
交換してもらえるようだけど あれってプチプチとか内周の歪みを配信世代がミスだって騒いだだけよね
そんな事で交換してたら全交換になっちゃうわ >>169
聴けばわかるけど普通の内周歪みとは違う明らかな不良品よ >>166
このあと色々あるから、来年末にしたのよ。
全国回れるような状況じゃないからね 石川にも行くんでしょ
そしてacasiaを3回歌うの >>168
今見たけど業界人でもなんでもない人なのね
それにユニバーサルを非難してるけど宇多田ヒカルは今ソニーよね?w >>173
ちょっと調べてからレスしなさいよ
※なお、今作のベストアルバムは、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズと、ユニバーサル ミュージック合同会社との合同プロジェクトによるリリースとなり、レコード会社の枠を越えた取り組みとなります。CDは株式会社ソニー・ミュージックレーベルズからの発売、ベストアルバムのデジタル配信とアナログ盤はユニバーサル ミュージック合同会社からとなります。 >>172
1曲目、本編ラスト、アンコールってことかしら? フワとかいうタレントがオールナイトニッポンを降ろされたのね
「他者を尊重しない誹謗中傷する行為については決して認めることができないと考えております」だって
本田美奈子を見世物小屋といったユーミンも今なら降ろされちゃうのかしら
それともびくともしないのかしら 悪質な切り取りは名誉毀損になるから気をつけなさいね 目糞鼻糞
チンカスマンカス
みんな糞で別にいいじゃない >>177
本田美奈子がアーティストなら、あたしゃ神様
じゃなかったかしら >>185
それだけじゃなくて色々言ったのよ
ネットのない時代はよかったのねえ >>187
ユーミンはいくら出したのかしらね
昭和天皇だけにバカサヨがまた釣れそうね あたしたちもクラファンで昭和公園に風のスケッチの歌碑を立てましょうよ 応援するのはいいけど意味わかった上で応援しなさいよ
でもね、戦争って意味わかればわかるほど肯定的になってしまう物なのよ 思春期に郷ひろみ聴いてたような人がマイケル・ジャクソン
て意味わからないわ? >>187
1人だけ100万寄付してるわ
由実? 由実なら1億くらいしてるかしら 知らぬ同士は月日のせい
これってどういう意味なのかしら?
ハートはもうつぶやかないの歌詞だけど。 >>195
素直に読んで字の如しと思ってたけど、違うの? 知らぬ同士は知らないどうしよ
読んでそのままよ
それでもわからないって?
聞き分けのない人ね ハートはもうつぶやかない→Twitterの暗示w
↓↓↓
もう愛は始まらない に通じるものがあるわねw >>195
これ本気で分からないならユーミンの歌詞以前にどんな文章も正しく理解出来てないんじゃないの?? なんでよ
これは流石に解釈のマウントでも意地悪でもないでしょw 自分だけが知ってる変態勘違い小姑の上からマウントが間違ってることもあるわよねwww キャふふ、あんたは自分だけが知らないヒガミポンチねwww
ひがむからいつも知らない側なのよ、これマジな話よ エリザーベートでチケット譲ってもらえなかったってホゲてたわよ。
そりゃ、60超えのオババは嫌よね〜 あたしの万歳もグニャグニャに歪んでるわ…
これ問い合わせたら交換してもらえるのかしら ぐずぐず言ってないでさっさと問い合わせしなさいよ
交換希望が殺到してたら残り少ないかもしれないわ あたしのもグニャってるけど、これね交換してもたぶんそれもすぐグニャるから面倒なだけなのよね
あたしのは全然聴けるからいいんだけど針乗せる瞬間はさすがにぶっ飛んでいくんじゃないかと怖いわね
視聴会でもっグニャってるの聴かせてるから、DJとかやる人達にとっては気にならないのかもね その人は交換してもらえたみたいね、ユニバからのお詫び文も載せてたわ
にしてもこの人も反体制オジサンね、由実ヲタって意外と多いのかしら?
あと10年早く産まれてたら学生運動でイケたのにね あたし未開封で保管しておきたいのに、グニャを保管するわけ!? 試聴会のアレひどかったわね 気づいてたからわざとラッカー盤かけたのかしら?
今問題になってる宇多田ヒカルのアナログ盤もユニバーサルの仕事なのよね レコード盤反り直し 曲がり直し ガラス板ってのが売ってるわ
13200円もするけど 若いのね、あまりの暑さで反るどころか勃ちもしないわよ 買ったまま未開封の深海LP盤があるけどこれは大丈夫かしら 別に開けないならグニャかどうか分からないんだからいいんじゃないのw
シュレーディンガーの猫ってやつよ 赤い盤にしたからじゃないかしら、柔らかいらしいのよ色つきは
柔らかい上に180グラムとかいう厚めのにしたからムラがあるんじゃないの?
盤のあちこちで膨張率が違うんじゃないかしら、左右の海綿体の量が違うのよw
なんせ昔からある黒くて薄い盤はこの暑さでもグニャらないもの >>224
そうねw
グニャを確認しない限りはグニャった盤は存在しないわ
ソノシート?はこんな問題起きなかったのかしら
あれも色ついてたわよね そのシートってどのシートよ?
やっぱグレイダーマンとかLP時代を知ってる爺さんに相談したほうが良かったんじゃないかしら
長年仕事出してたんだから相談くらいのってくれるでしょうに 「とれたて!」で尾道の観光スポットが紹介されてたんだけど由実の時かけが流されてたわ
「ユーミンの曲にのせて〜」ってテロップがつけられてたからそのせいで知世ではなく由実なのねと思ったの めぐり来ぬ あの夏の日 君を失くしてから
終戦/敗戦の日 ツベで荒井由実縛りのライブ音源集上がっていて瞳をとじてのバンドバージョン初めて聴いたわ
いつのライブでやったのかしら 由実、薄化粧に青いメガネ気に入ってるのかもしれないけどチキチキジョニーにしか見えないわ 久保田早紀も近年はさすがに
白髪が目立ってきてるわね
また復活ライブやってほしいわ
コロナ禍の時行ったわ 久保田早紀も近年はさすがに
白髪が目立ってきてるわね
また復活ライブやってほしいわ
コロナ禍の時行ったわ >>236
全くチキチキジョニーには見えないわ・・・
でもユーミンには
もっとゴージャスな年寄りになってほしいわ ゴージャスな服装
たしかマンさんが嫌がるとか言ってなかったかしら ゆうべ天気図にたくさん線ひいて
台風の位置を確かめたのさ >>239
復活ライブなんてあったの?
BOX発売記念の渡辺真知子とのジョイントコンサートは中止になったはずだけど。 真知子とのヤツは中止じゃなく延期よ
最初の日程から半年だか一年くらい延期してやったわ
ジョイントだから一人5曲くらいだったわ
早紀パートは4曲は久保田早紀で
最後1曲は久米小百合の讃美歌だったわ
司会のクリスに久保田早紀として
またやってってゴリ押しされてたけど
見るからにやる気なさそうで
やんわりとスルーしてたわ
やっぱり今はもう久保田早紀ではなく
久米小百合なのねって実感したライブだったわ
真知子とのジョイントの以外でも
しれっと地味に時々ライブやってるわよ 久保田早紀は才能の塊だったのに見事なまでにCBSソニーに潰されたわね
一年に3枚もオリジナルアルバム出すなんて酷以外の何者でもないわ もうなんでそういう嘘にすぐ騙されるのよ?
1年に3枚もアルバム出してないわよ
あたしも久保田早紀にはうるさいわよ
復活ライブは夜の中へ沈もうやってくれて嬉しすぎたわね 1st 1979年12月8日 夢がたり
2nd 1980年6月21日 天界
3rd 1980年11月21日 サウダーデ
出してるわ もう屁理屈オジィサンはうっとしいわね、アンタ小学生?
何で夢語りとサウダーデを1年に2枚ってカウントするのよ
発売が数週早いってだけで、マル1年後のアルバムでしょ 鮑って英語でアバロンてゆーのを知ってビックリよ
由実のは鮑とは無関係なんでしょうけど
なんとなく、勝手に「ガタカ」みたいなSF映画な想像してたわ アーサー王の墓所であるアヴァロンと子宮口のメタファーである鮑
つまり、死と再生のダブルミーニングなのね
つか、思いきりスペル違うじゃないの アバロンを守る姉妹は父親が違うんですって
これがほんとのスペル間違い(スペルマ違い)ね! 「あなた女性のリアルわかってるの?」
「え、いや、ウフフフフ」
いつぞやの、登場人物ぜんぶ男じゃないを思い出したわ >>257
美味しい麦茶の沸かし方ユーミンから教わって母に伝えますって返しがツッコミどころ満載で可愛いかったわw
あと、あなた女性のリアル云々ってユーミンの言葉のセンスも流石だと思ったわ あたしは完熟チェリーの背伸びっ子だと思ったわ
なんにせよね、あたしも歳とって思うようになったけど、母と暮らす人生もまた良しってね 本当にそうね
一時期は子供部屋おじさんとか揶揄する愚かなムーブがあったけど
老齢の親からしたら同居人の居る生活がどれだけ心強いかって思うわ >>261
独立してから老後に同居してくれる子供と
ずっと居座ってる子供は似て非なるものよ 親の年金しゃぶってちゃダメだけどね
ちゃんと暮らせるだけ収入があって納税してさ、それで子供部屋に居座ってんなら良いじゃない
むしろ親の側に居られるって素晴らしい生き方だわ 自立した同士の親子なら良いけど、
そうじゃ無くてお互いにベッタリな関係だと害しかないわよ >>258
まあ以前のユーミンなら、そのあたりをもっとストレートに
ツッコミしてるところだけど今の時代難しいから
だいぶ抑えてた感じだったわね。 お母様を亡くされて、母親と一緒に暮らしてきたジムさんを微笑ましく羨ましく思ったのよ >>264
麦茶の沸かし方教わって母に伝えますというのは自立してるかどうか怪しいところね
ちゃんと働いていらっしゃるから経済的な自立はしてそうね 一般人のどうでもいい私生活のことしか話題にならないわね あたしの悪口やめてもらえるかしら?
開示掛けるわよ お母様を亡くされて、母親と一緒に暮らしてきたジムさんを微笑ましく羨ましく思ったのよ 話題あるじゃない
新曲の打ち合わせしたって言ってたわね
インスタでも上がってたけど結構大人数だったから大型タイアップかしら? >>269
それじゃなかったら超格下のお笑い芸人とかね
アーティストも積極的に絡むのは駆け出しみたいな若手ばかり ゆずもあいみょんもかけ出しではないわ
ディスるならもっと客観性持ちなさいよw 乾杯に藤原ヒロシが参加していないの不思議ね
断られたのかしら 家の外装工事したってたびたび話してるけど、がっつり変わったのかしら? 何故こんな酷暑な時期にやるのか聴く度、疑問に思うわ >>278
今は人手不足だから、あんまり客が時期は選べなくなってるわよ
さすがの松任谷家でも業者側からこの時期しか空いてないとかって言われたんじゃないかしら 普通の業者じゃなくて美大出身のアート集団な人達なんでしょ? >>279
そう思う事にするわ!
私この話、聴く度ひと月ズラせば良いものを思ってたわ
>>280
あなた読解力ない人? ほんとそうよね
日頃から工事見る度にひと月ずらせば良いのにってこぼしながら歩いてるんでしょうねw 2年前の由実
生死の話題になると声を詰まらせることがよくあって、
ああ大親友を失ったからなのねと思っていたのだけれど
お母さまも亡くされたからだったのねと合点がいったわ 60過ぎから他の話題でも声を詰まらせることが増えてはいたのよ ここ数年歌ってるときも常に声を詰まらせてるわよね
常に悲しいのかしら? >>288
詰まらせてないけど?
耳鼻科を勧めるわ 音痴の由実のコーラスにお似合いよね
下手くそなラップはサブイボ立ちまくったわ
DJ松永、自身に関する音楽番組の発言に「事実と異なる…やめて〜」指摘 出演者が謝罪「勉強不足でした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc6c8d0b60be4d5a0f5b3ab0b62b4d8cd3224a3
「『でも』を付けた弁明はやめた方がいい」Creepy NutsはAdoに影響を受けた?人気番組での歌手の“独自考察”が物議→謝罪も波紋
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f3091391eebfb8fd0b9efa73a685a96beb49d0 >>284
このスレ、昔からそういう人がたまにいたけど
今ではガッツリとガチの疾患へ進行しているようでいろいろと複雑 >>286
割と最近のコードでも込み上げるものを抑えてるような雰囲気があったわ
ずっと前は別々に暮らす方が良い、その方が互いに大切に出来る、
のような事を言ってたのにね 親が生きてる頃はそう考えてても
いざ先立たれてしまうと
色々な気持ちやら後悔やら
複雑な感情がたくさん湧いてきて
打ちひしがれてしまうことはあるものよ
親を亡くした経験がある人なら
容易に察するわよ そうよね
親を大嫌いだと毛嫌いしていた知人も実際に親御さんが亡くなったら
かなりの長期感相当参ってたわ みゆきの慕情なんて
先立たれたひとへの
複雑な想いがよく表されてる歌よね 先立った人と
先立たれた人の
違いがわからないのかもね そうねうっかり間違えてしまいましたわ
先立ったひとへのだわね
ここに謹んでお詫び申し上げますと共に
訂正申し上げますわ。 お狐さんとこのレコード・リマスタリング聴き比べコンテンツすごい情報量ね
豊富な知識をお持ちだけどレコーディングや音響業界にお勤めなのかしら ご安心なさい、みゆきはどっちも歌ってるわ
生き残る歳月 独りで歩けるかな
生き残らない歳月 独りで歩けるかな >>304
最近のみゆきってすごく直接的な表現するんだね
情緒もへったくれもない
初期の曲はいろんな捉え方ができる、深い曲が多かったのにね ドラマの主題歌は以前から分かりやすい歌詞多かったわよ? 頭以上ににお心の貧しい貴女に説明して差し上げるとね、
生き残る歳月独りで歩けるかなとは、独り残される者の寂しさや不安ね、
生き残らない歳月独りで歩けるかなとは、独り残して旅立つ者の心残りとか心配とか申し訳なさなのよ
あたし胸が詰まるわ、情緒の塊じゃないの
これお母様が亡くなられてから書いた曲なのよ そうね慕情とか休石とか希いあたりは
お母様のことを想って作ったのかしらと
勝手に想像めぐらせてしまうわ >>307
それ、あんたにわざわざ説明されないと理解できないようなバカは
由実ファンには居ないんじゃないかと思うけど
ていうか、歌詞がもうそのまんまであんたの解説もそのまんまじゃないのよw 慕情は北川悦吏子がXで凄くいい歌とほめてたのを覚えてるわ
みゆきとあまり関わりない人なのに珍しいわねと思ったの すっかりみゆきスレ化しちゃったわね
でも私個人はみゆきの話題なら歓迎だわ
他のヤツの話題はイヤだけど
だってみゆきは別格だもの
由実がみゆきは天才と認めてるほどだもの でも快く思わない人もいるから由実以外はあまり話題に出さない方がいいわね
これからは気をつけるわ 夜の旅人サブスク解禁よ!
未聴の人は必ず聴くように!! >>314
あのへんの極端な愛の表現小っ恥ずかしかったわ >>315
途中からコード聞いてたらマンタボーカルの知らない曲がちょうど掛かってて、
ついにマンタのソロ第二弾?と思ったら
skyeの新作だったわ >>315
あれこそアナログ盤で持つべきよ。
ユーミンが描いたジャケットは価値があるわ。
帯の犬二匹と写るマンタの写真も可愛いし。 いやいやwww
アンタは説明されないとわかんないし、されても分かんないかもね
そして由実の歌詞もラジオで言ってることも理解できてないと思うわ
バカってさ、スタンスがもうバカなのね、だからすぐわかっちゃうのw >>318
帯付きアナログも再販のCDも持ってるわ
ユーミンの絵が上手よね
グローリアー HONG KONG NIGHT SIGHT
最初に聴いたときは終盤のボーカルにぎょっとしたけど
あれを聴き慣れると、由実版が物足りないのよね 松任谷正隆、唯一のソロアルバムをサブスク解禁「50年近く前なのに、つい昨日のことのよう」
https://natalie.mu/music/news/587467 下手さでいうとユーミンどころじゃないから
未聴のかたは覚悟して聴くことね。
雰囲気と味のあるボーカルだと思えばいい感じよ。
でもなぜかティンパンのアルバムに入ってるオール英語詞の
ジャクソンだけはかなり上手いのが不思議だわ。
あれ本当にマンタが歌ってるの? 横から見ると腹とか弛みまくってない?
年齢にしては凄いし相当節制したり努力してるんだろうけど >>327
>こういう人
どういう?
客観的に説明して 由実のように節制したり努力してる人とは仲良くできないって、向こうからごめんでしょw だから、それはどういう人なのよ?
△△で〇〇な人という形式で客観的に答えなよ >>331
努力している人の粗を探すことしか出来ない>>326やあなたみたいなコミュニケーションが難しい人と友だちになれないってことよ
ごめんなさいね >>329
だから、それはどういう人なのよ?
△△で〇〇な人という形式で客観的に答えなよ インスタの江ノ島の時の服よいわ
このところやたらスポーティーな格好多かったけど、こういうのが似合う高齢女性って素敵だわ トランジットのオープニング衣装みたいな服装のことかしら?
エレガントよね >>335
オーストラリアのデザイナーもので深海の街ツアー沖縄でも着てたわね
ttps://www.youtube.com/watch?v=0Gjx5iJTRX0 >>333
なんか極端なやり取りしかできない人が目立つわよね
いきなり「あなた外出ないの?」とか言ったり >>338
あぁ、ユーミン邸の外壁工事の件かしら?
あれは言われても仕方ないわよ
いちいち人様の工事時期にイチャモン付けてくる異常者なんだからw >>337
ああこれこれ
由実さんに良く似合う
江ノ島の時はグラサンとお帽子も素敵だったの ユーミンの言った通りロードショウで恋の一時間歌ってるじゃないのよ 今セトリ見て気づいたわよ
好きな曲でその後お店まで行ったのなら覚えておきなさいよねw
というかユーミン記憶力良くてビックリ 公共の電波に乗りながら由実と話してるのよ?
あたし自分の名前だって思い出せないと思うわ 一般人のゲイならユーミンの苗場リクエストやラジオの電話出演は、
ある程度の覚悟は必要よ。 >>340
あたしの家今外壁工事やってるんだけど
それ言ったらこの台風の時期にバカじゃないのとか言われちゃうのかしら あんたんちの外壁工事も、あんたがバカであるかどうかも、あんた以外にはどうでもいいわ >>347
そりゃそうよ
台風シーズンなのにひと月ずらせなかったのか
地震が頻発してるのにひと月ずらせなかったのか
シルバーウィークで休みたかっただろうにひと月ずらせなかったのか
私たちはお気持ち表明されるの覚悟で工事依頼しないといけないのよ >>350
オリオン座の向こう
立花理佐 ユーミン夫妻の提供曲でデビューのはずが…まさかの事態で「お蔵入りになっちゃった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/89591cd0ad6c3178048eb8294f61345925519d65
コメント3件 オリジナルではなく白石まるみのカバー曲でしょ?
立花理佐
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E7%90%86%E4%BD%90
白石まるみが1982年に発売したデビュー曲「オリオン座の向こう」(作詞:呉田軽穂、作曲・編曲:松任谷正隆)をカバーしてデビューする予定で準備を進めていた。 立花理佐とオリオン座のむこう、おさわがせがなくても
まったく顔と声のイメージに合わないわね。
疑問よりも売れなかったと思うわ。 立花理佐って松田聖子をS級、サンミュージック時代の鮎をB級としたら、いちおA級アイドルってことになるのかしら?
名前は売れてたわよね >>357
来月発表があると思うわよ
過去の映像モノね 多分、年間1リリースの契約だから今年はもう無いんじゃないかしら? JUJUとマンタとのスリーショット、あれユーミンなの?
二の腕と腹回りの激太りに目を疑ったわ。
パフェ活してても体形維持してる、なんて持て囃してる
ファンはどう思うのかしら?
逆にマンタが痩せ干からびてきてるのもアレだけど。 >>358
何よ!わたしピュアアイズなんだから信じちゃうわよ
ちょうどタイムマシン見返してたとこだから映像なら嬉し過ぎる
コロナ滑り込みセーフでこのツアー出来たことは本当に幸運だったわね
ステージングも客席もう戻らない光景だわ
ジャーニーも素晴らしいけどやっぱりコロナ前後では何か大きな違いが感じられるのよ >>360
お母様に似てきて嬉しくなっちゃったわ
ドファンのわたしは素敵としか感じない
誰しも時間は流れるのよ
変に隠さず取り繕わず良いじゃないの >>315
「夜の旅人」に「月にてらされて」も収録すれば良かったのに
あの歌詞を二十歳そこそこでサラサラ書いたのかと思うとやっぱりユーミン凄いと思うのよ
>>317
BLUE ~ネガフィルム~ね、いい曲だと思ったわ
ユーミンが歌ったら絶対いい感じになりそうだわ >>359
随分前からノルマはないって最近の嘘ラジオで言ってたわ 白石まるみのとか郁恵のイエイエお嬢さんとかあの辺の作品は買取だったのかしらね
ユミさんには申し訳ないけど郁恵サイドもあんな駄作出したくなかったんじゃないかしらね >>361
1年ずれたらアウトだったわよね
つくづく由実って持ってるのねぇって今更ながらに思うわ 来年予定の新作と新ツアーまで
日本が何事もなく無事であるといいわね
来年も今までのように
由実の活動を楽しみにできる
幸せな生活を送っていたいわ 「今このラジオを聞いてる人は、誰が一番醜いかっていうのはわかってると思います」
>>374
あなたにはみゆきさんの格言を授けるわ 宮川花子さん?
スポーツウエアやスト系を最近よく着てるけど
フィットする薄い生地のは危険ね。
ツアーが始まったら絞ると信じてるわ。 >>372
ほんとね
色々な意味で無理そうだなと感じてしまうのが少し悲しいわ なんにせよジャーニーが
由実のキャリアのラストツアーだなんて
断じて受け入れられないわ
ツアーだけでも急いで今年始めてくれないかしら
日本に有事が起こる前に
ツアー予定されてる来年後半まで
日本が保つかマジで心配なのよ 有事ってのは
自然災害とか戦争とか
一個人では到底抗えない事象を
指すのでしょう一般的には
それに有事が何なのかなんてのは
実際起こってからでないと
言えるものではないわね
なんにせよ来年後半まで長いわー
由実が生きがいの私なんかは
何して過ごせばいいか悩むわー 大丈夫よ
なにも起こらないわ
皆でお祈りして精神の結界を作りましょうよ 胸を刺す夏のかけら きらめく想い出
メトロポリスって夏の終わりの曲よね
やっぱり由実が嫌いだからかけないの? 嫌いなの?
一昨年のコードで掛けてたしJUJUのパンフに手書きの歌詞も載せてるわよ?? >>384
二人のパイレーツかけたのは意外だったわ 意外かしら?
ライブでも割と歌ってるけど
あの歌って由実が好きで歌うのかしら?
それとも正隆が好きで歌わせてるのかしら? >>384
CMで、使ってほしいところが使われなくて残念だった、
みたいな発言は聞いたことがあるわ。 >>387
夏の終わりってテーマだとなかなかあがらない気もするけど、パイレーツ
由実は選曲には口出ししないだろうから正隆が好きなんじゃない? やっぱり晩夏が最高だわ
逗子DVDの音源がこれまた最高 くっそ詰まんない歌だけど、由実の中では夕涼みパート2の位置付けらしいわ 晩夏はNHKドラマバージョンをCD化してほしいわ。 ハートはもうつぶやかない
夏が終わる♩
キャサリン
夏の終わりの風が海へ抜ける頃♩
があるわよ! >>379
本気で全く知らないなら
ちょっと自分の社会と関わるスタンスを考え直した方がいいかもね 2人のパイレーツは良い曲だけど
由実ん中じゃ凡曲よね
Umizほとんど寝ぼけた曲かしらね 自由への翼は好きだわ
あまり同意してくれる人いなさそうだけど いやいやw
VIVAこそ名盤じゃないの
どんだけ名曲入ってると思ってんのよ!
ユーミッズも好きよ パイレーツって海午後の続編みたいな歌と
私の中では勝手に位置付けてるのだけど
おかしいかしら?
ユーミズにはホンジョゴだの
ジンジンだのネバキビだの
ドゥーザロケンロートゥナイだの
攻めてる歌ちゃんとあるじゃない
ビバがネボケなのは同意だわ
寝る時に聴くと
いい感じに寝付けるわ
いい感じに寝付けるアルバムは
他だとひこうき雲とか紅雀とか
お天気とかパールピアスとかかしらね メトロポリスもパイレーツも
晩夏も夕涼みもどれも大好きだわ
私は近頃残暑が
沁みるようになってきたわ
歳とったからかしらねきっと >>392
幻のぶどう園だったかしら、ひとりの季節よね
あたしも晩夏聴いた時ガッカリしたひとりよ 晩夏ドラマ版は
youtubeで聴けるわね
本当にいい時代だわ ハローマイフレンド
今年もたたみ出したストアー
台風がゆく頃は涼しくなる
今このタイミングにピッタリだわ プライベイトライブin LAの晩夏いいわね
由実も美人だし リリース済み映像で皆さんが思うハロマイのベストパフォーマンスはどれ?
わたしはダンサン次点で逗子!
グッバイとハロマイ繋ぎを生で観て歓声上げたかったわ >>407
あたしはひっくるめてのストアいいと思うけど
海の家だけじゃなく海水浴客目当ての店全部だし >>408
あたしもダンサン→逗子だわ
それ以外は悲しく「て」、ともだ「ち」が無理して出してるような違和感があるの
今の声にキーが合わないんでしょうね やっぱりダンサンいいわよねー
グッバイからハロマイに切り替わるタイミングではやっぱりどの会場でも歓声が上がったのかしら?
グッバイで、あれ?ハロマイやらない??ってみんな思った?
国立でのホイッスルからのノーサイドも同じ感じよね
正隆さんのこの見事な演出好きよ好きよ好きよ 武田鉄矢の番組に久保田早紀がゲストで出た回に
ユーミンの古い映像が流れたけどあれは何なのかしら?
マジカルパンプキンのリハーサル映像?
顔やメイクの感じから80年代ではないような。 世田谷区に避難指示ですって
台風から離れてるのに大雨なのね
そっちのみなさんご無事でね >>415
何故、久保田早紀のさよならコンサートの映像にユーミンが出るの?
変じゃない? わたしもあの映像見たことなかったからびっくりした
久保田さんの顔知らないから最初は久保田さんってユーミンに似てるのねって思いながら見てたけど
どう見てもあれはユーミンよね
まだ発掘されるのね やだ、それ見たかったわー
見逃し配信も無いみたいね 市販されてるサヨナラコンサートと
違う映像なの?
ヤダそれなら私も観たいわ! ユーミン邸はちゃんとシェルター備わってるんじゃないの? 久保田早紀の番組の
由実の映像はたぶんマジパンね
ステージの背景から察するに
スポニチクリエイツには
まだ秘蔵が眠ってたりするのかしら
私の夢はS&Sツアーの映像を
拝めることだわ
ラブウォツアーより観たいわ ユーミン邸は高台の上に該当するんじゃないのかしら? ここに来て発掘映像出てくるってことは上でどなたかが言ってた映像作品リリースは本当なのかしら ユーミン邸高台なんでしょ
むしろ庶民の避難所に解放すべきだわ 台風が行くとシチューの季節ね
桃李も由実もそろそろCM卒業かしら スポニチクリエイツの素材リストよ
「帰愁
楽屋で打合わせ・舞台リハーサル風景」でしょうね
1978/9 高画質 魅力のステージ
「夏の夜をファンと共に」コンサートで歌う
1979/6 帰愁
楽屋で打合わせ・舞台リハーサル風景
1980/7 お気にいりの画廊
和服で画廊を訪れ絵画を観る
1981/9 高画質 迫力!リュウミン
コンサートのステージで歌う・竜の頭に乗って歌う マネージャーK子のお掃除してて見つけました、の映像版かしら〜 スポニチクリエイツは
色々と眠らせてるようね
78年のは葉山で
79年のはマジパン
81年のは水アジってとこでしょうね
80年のは時期的にはブラホの頃ね
やっぱりS&Sツアーは望み薄かしら
もしかしたら新聞社には
各々で秘蔵映像眠らせてるのかもね
そんな想像したら
夢があってワクワクしてしまうわ S&Sのルー伝なら観たわよ
やっぱりルー伝しかないのかしら?
たとえ今観るとショボくても
噴水が湧き上がるところ私は観てみたいのよ 謎のツアー、S & S
ホールで水がどんな使われ方したの? オリーブとその次のマジカルパンプキンツアーは
久保田早紀の夫となる久米大作が所属してたThe Squareと一緒にやってたようね。 オリーブだわね
上の人が書いてくれてる素材リストの
時期をみるとオリーブツアーの時期だわ
マジパンは79年後半だものね
リハ映像とはいえオリーブツアーみれて嬉し 久米大作は久保田早紀といつから
関わりあったのかしら
デビュー時から関わりがあったとしたら
由実のオリーブの頃は
早紀はまだデビュー前だけど
この時期久米大作と関わってる由実は
デビュー前の早紀のこと
認知してる可能性あるわね 久米大作はそもそもオリーブ出てないし、久保田早紀と関わったのは後半の脱中東した見知らぬ人でなくとかネフェルティティあたりじゃないかしら >>433
スポニチは盲点だったわ。
まさか低迷期のユーミンを撮影してたとは。
もしかして象に乗ってる映像や時事歌劇のもあるのでは? 久米さんとか仙波さんはスクエアの正式メンバーの代わりにツアーに出てもらってた感じじゃないかしら
ツアー出るとその間スタジオ仕事が出来なくなるからね、スタジオミュージシャンとして名前も売れなくなるのよ みなさん凄いわw
ひこうき雲のジャケットと一緒に流してたから荒井由実時代のものだとばかり思ってた
しかもどの演出の練習風景かまで!
ここは宇宙図書館だったのね 由実自身が宇宙図書館みたいな
膨大なキャリアと功績を所有している人だもの
そんな人のファンをしてる人が
集まればそりゃあ宇宙みたいな
空間になっちゃうわね そういや、ひこうき雲の、ALFAとジャケットに大きく描かれた貴重盤を
ブックオフで1300円で買った人がツイートしてたわ。 わたしもそれ見たわ
あれ背表紙が荒井由美になってるのね
酷いわw 久保田早紀って由実に憧れて曲作り始めたのね
それなのに由実ったら
「誰でも人生で1曲は良い曲が書けるんですよねぇ〜」
って毒吐いてたわね でもあたしがオリーブって言うまではみんなマジパンだと思ってたのよw
今ここはそのレヴェルね もう、もっとウィットに富んだ言い方してたの!
こういう程度の低い悪口がまた語録で回るとウザいから教えてあげるわ
あたしも含めシンガーソングライターは人生でたった1曲だけ、とびっきりの曲ってのが書けるもんなんです
彼女はもう書いてしまいましたけどね 自身の体験として語っているということは
この発言の時点で由実自身もとびっきりの一曲を書いてしまっていたってことよね
パラシューターかしら? ったま悪いわね!
自分はまだ書いてないのよ、荒井の名曲ありながらまだって言ってんの
ホントに悪口が上手だわ >>451
遺品だったのかしら?
売った人も買取担当も今頃青ざめているのでは?
いくらブックオフでも無知過ぎ。
ジャケはかなり綺麗で銀帯付き、
オクに出せば確実に10万円以上で売れるわよ。 自分が既に書いてたら彼女は〜なんて発言しないわよねえ
いつの発言かは知らないけど荒井由実の作品踏まえてもこの言葉言えるのやっぱり天才は違うわ 同じエスニック路線なのに
帰愁は大コケ、異邦人は大ヒット
よほど悔しかったのね あたし帰愁は大好きよ
マイユーミンベスト15には入るわ エスニックって
あの日にかえりたい
は ボサノヴァだからエスニックでしょ! たしかに初のエスニックではないけど
本気でヒットを狙いに行ってコケたから帰愁はダメージ大きかったのよ
「誰でも人生で1曲は良い曲が書けるんですよねぇ〜」
これ語録としては上手く要約できてるじゃない
アゲつつサゲ、サゲつつアゲる、みたいな感じがよく出てる
もっとひどい改変見たわよ
「あの子にはあれ以上の曲は書けない」みたいな サビの歌詞を他人で賄ってるのに
本気でヒットを狙ってるのは違うとおもうのよねwww ヒットから遠ざかってたから
売れるためには「なみだ雲」が必要だと力説する伊集院さんに逆らえなかったんでしょうね
ヒットしてたら自分の手柄にしたんでしょうけど わたしも>>458さんの指摘と同じ考えなのよ
だからあなたの分析聞いても
そう、、、としか思えないのよね
ごめんなさい あたしも>>458さんと同じ考えよ
要するに由実の真意は
しょせんあいつは一発屋
ってことだから なんか五輪さんの「恋人よ」に対しても同じこと言ってたわ。
「風と共に去りぬと同じで、一生に一度だけ傑作を書く」とか。 >>465
もうあなたねぇ、、言っても仕方ないかしら
最終的に何が言いたかったとか同じだとかじゃなくて、
言い回しが面白いのよ、上の句下の句的なね
彼女はもう書いてしまいましたけどねってオチ付けるのが面白いのよ
だから洒落になるんじゃない、由実は悪口ひとつも小唄のようなのよ
その面白さが落ちてるなら要約になんてなってないのよ 久保田早紀はセールス的には異邦人を越えれなかったかもしれないけど
作品の良さは決して一発屋じゃないのよ、ほんと引退まで良い作品ばかりだしチャレンジもしてたし
由実は久保田早紀を貶したかったんじゃなくてCBSソニーのSSWの売り方が気に食わなかったのよ 逗子2002と深海のずっとそばに
ちょっと聞いただけでは違いが分からないわ
この曲に関しては声があの頃のままよ
歌いやすいのかしら そうね久保田早紀の方には
何も悪いところはないわ
ソニーの売り方育て方が悪かっただけ
異邦人でデビューにしちゃったのが
成功したけど失敗でもあったわね
もしかしてオリエンタル路線じゃなくて
早紀の意向どおりに
ユーミン風な曲で活動できてたら
もっと細く長く活動してたのかしらと
邪推だけどきっと早紀は
オレンジエアメール以降が
早紀がやりたかった音楽なのかなと 長い目で見て育てようとしなかったのかしら?
プロデューサーは百恵、聖子も手掛けた酒井政利よね ユーミン乾杯が61%OFFの1729円よ
発売から1年も経ってないのにw ただのカバーアルバムなら別にいいんだけど
由実のベストアルバムという位置づけなのよね 売れ残りよね。
あの出来じゃコアファン以外はタダでもいらないと思うわ。 トリビュートアルバムで5万枚売れたら充分よ
因みに同時期に出た椎名林檎トリビュートアルバムは5千枚よ 過去のトリビュート2作の売上はどんなもんだったのかしら
確かに両方買うには買ったけどいっそも聴かないわ 椎名林檎が翳りゆく部屋歌ってた盤は買ったわ
渡瀬マキのランランラン以外は時々聴くわ 林檎の翳りゆくの使い回しが嫌だったわ
翳りゆくのカバーのとき、晩夏とどっちにするか迷ったらしいのよ
クイーンズで晩夏をカバーしてほしかったわ 育て方とも言えるけど露出のさせ方ね
当時はSSWをちょっとアイドル化させたのよね
あの渡辺真知子なんかがグラビアやってたんだからw
そういう型にはめた露出のさせ方が哀れで見たくなくなかったんじゃないかしら
由実本人はその影で低迷してるってのもあるし ユーミンも75〜76年頃はアイドルなみにグラビア
やってたし週刊誌インタビューも女性、オヤジ向け問わず出まくり
月刊明星歌本人気投票ベスト20入りしてたのよね。 本田美奈子をボロボロ言ったのも本田が嫌いなんじゃなくて
会社の売り方に文句があったみたいね アーティストへのクラスチェンジを図るアイドルが一貫して嫌いね
自分もふしぎちゃん系アイドルだったのに 作曲家でデビューしたのにその難癖は無理あり過ぎるわ aiko、呪々、千秋、あいみょん
ユーミンが目をかけたアーティストは
見事にルックス売りじゃないわね まさかセクシーが首相になる日が来ようとはね
由実はちゃんとゴマすったかしらセクシーに会ったとき >>480
え、トリビュートとしては出色の出来じゃない!
トリビュートとしてはかなりの傑作だと思うわよ トリビュートじゃなくてベストアルバムよ
由実のベストが5万でいいわけないわ 佐川急便からユニバーサル発の配送通知が届いた
万歳レコードバッグ当選したのね 気になってるなら今の金額で十分買いでしょw
アナログは来年辺り出るかもね
曲数少ないから今度は5、6千円で収まると思うわw 今度はボートラに不思議な体験 nina kraviz remixね >>505
万歳BOXより乾杯のアナログが欲しかったわ
少数派かしらね 抽選当たった方々おめ
シャツもバッグもデザインもうちょっと頑張って欲しかったわね
予想より予約入らずで急ごしらえだったのかしら
良いのは分かるし欲し過ぎるけど、ファンでも中々手がでない金額だったものね
そう言えば追加曲の感想ここで全然見ないわね
ええわたしは買えてないわ プレゼント抽選会のインスタライブはどんな感じだったんだろう
ライブ配信するくらいだからハガキのコメント紹介とかしたのかもしれないけど、自分は基本事項以外何も書かなくて当選したから基本無作為抽選だったのかね 日本の名優シリーズ うるわしの女優 栗原小巻特集
映画「スリランカの愛と別れ」 1976年東宝
9/3 (火) 20:00 〜 22:17 (137分) BS松竹東急(Ch.260)
【監督・原作・脚本】木下恵介 【音楽】木下忠司
【出演】北大路欣也 / 栗原小巻 / 小林桂樹 / 津島恵子
ニランジャン・ペレラ / 片桐新 / 太田博之 / 高峰秀子
◆エメラルドグリーンに輝くインド洋上に点在する千五百もの
小さな島々からなるマルティブ共和国(モルディブ)。そこに
洋南水産社員の3人の男が、新工場設立のため日本から
派遣されてきていた。スリランカを舞台に、過去のある男と
女の愛、島の娘と日本人青年の愛、兄弟愛、謎の老人
夫婦の愛の過去。四つの様々な愛を名匠・木下惠介が描く。 パイプラインが崩れるような音 きこえて来る Route16
曲の想定場所は神奈川横須賀あたりなんでしょうけどね
千葉 市原で4車線にわたり陥没 国道16号通行止め
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240904/k10014571491000.html >>514
場所は福生じゃなかったっけ?
横田基地のへん
記憶が曖昧だけど ユーミンが赤ちゃん抱いてニッコリ、時代は変わるのね… なんでよw
甥っ子さん姪っ子さんのこと昔から可愛がってたじゃないの
タワレコエピソード好きだわ
誰しも他人のベイビーとは思いが違うわ すでにボッポスター書いたときから、由実の大きな変化は感じたでせう? https://news.yahoo.co.jp/articles/54fd275d1760503a517c788253ab1ad80dfedefc
2024/09/04 21:20
5月3日から5月10日までの間、ねとらぼでは「名曲だと思う『松任谷由実』のシングルは?」というアンケートを実施していました。
今回の投票では、松任谷さんのオフィシャルサイトに掲載されているシングル曲を選択肢に用意したところ、1502票の投票を頂きました。
第2位は「翳りゆく部屋」。165票を獲得しての第2位でした。
「翳りゆく部屋」は、別れを前にした恋人同士の切ない感情がつづられたバラード。
パイプオルガンを使ったクラシカルなメロディーと松任谷由実さんの歌声が組み合わさり、美しい情景を描き出しています。
数々の一流アーティストにもカバーされているため、そのたびに楽曲の魅力を再認識している人もいるのではないでしょうか。
第1位は「埠頭を渡る風」。173票を獲得しての第1位でした。
1978年10月に発売された「埠頭を渡る風」は12作目のシングル。同年11月に発売されたオリジナルアルバム「流線形’80」の2曲目に収められ、1989年にはCD化されました。
そんな「埠頭を渡る風」は疾走感あふれるナンバー。ふ頭の夜景と、車中の恋模様が描かれています。また逗子マリーナのライブでは「埠頭を渡る風」が定番ソングとして演奏されており、ファンにはなじみ深い一曲ではないでしょうか。
3位:やさしさに包まれたなら
4位:あの日にかえりたい
5位:春よ、来い
6位:守ってあげたい
7位:ルージュの伝言
8位:真夏の夜の夢
9位:Hello, my friend
10位:潮風にちぎれて
11位:ANNIVERSARY〜無限にCALLING YOU〜
12位:まちぶせ
12位:SWEET DREAMS
14位:ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ
15位:メトロポリスの片隅で
16位:VOYAGER〜日付のない墓標〜
17位:12月の雨
18位:夕闇をひとり
19位:ハルジョオン・ヒメジョオン
20位:帰愁
20位:最後の嘘
以下こちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2970697/2 また適当なマンケート結果ね
まちぶせが12位
輪舞曲入ってないのね 調査期間 2024年5月3日〜5月10日
有効回答数 1502票
そのサイト見てる人しか気付けないレベルのアンケートよ
偏るに決まってるじゃない シングルのアンケート取ってること自体、由実をあまり知らない人よね
サザンのシングルとは違うんだから >>520
あの赤ちゃんは愛介さんのお孫さんなのね? 案の定昭和天皇賛美で炎上してるわね
過去のレニリーフェンシュタール賛美まで掘り返されてるわ マンタの家族のこと初めて知ったわ
弟さんタイプだわ… 愛介さんの孫なら血のつながりは無いわよね。
親戚というだけで。 血のつながりはないけど、愛介さんのお嬢さんは自分に見た目も性格もそっくりって言ってたかったっけ?
うそラジかなんかで。んで、ドイツでクラブ行ったみたいな、、、
その姪っ子を一昔前はマンタが養子に迎えようと言ったみたいな、、、 財団か資産管理会社作って松任谷家と荒井家の人間が役員になって分け合うんでしょ? 京都精華大学の大学教員が、歌手のSNSに「早く死んだ方がいいと思いますよ」と書き込みをしているのを見ると、リベラルの唱える人権というのは立場の違う人間には適用されないんだなと常々思っている。
https://x.com/azabu_food/status/1831232005889216886?s=46&t=O9RnqomsQ6Mro8BTEUpYEQ ツベの年下の男の子の映像凄いわね
ユーミンのスタイルの良さとトータルでの自分の見せ方が異次元レベルだわ
アニメやゲームの世界過ぎてベヨネッタを彷彿とさせるわ もうちょっとその大学の先生のネタはしつこいわ
由美語録何回も流すやつと同じで目障りよ、何度もヨウセイって言われてる感じで
にしても何で今更あれにハマっちゃったのかしら
大量に自国民殺して焦土にして責任も取らず
あたしたちが生きたパクスド日本は属国になったおかげよ あのイベント、アベ一味による天皇の政治利用でしょ?
美智子さんからしたら、勝手に変な曲つけんなって感じよね 9月7日 薄曇り。湖に降りてみる。水が冷たくなってきたようだ。 違うわよ、朝日よ!
新聞読みなさい 店子つとまらないわよ クラウドファンディングの話は先月FNSで出たのに今更になって朝日で記事になってるのね やっぱり皇室とか華族とかに憧れるのかしら、由実は
戦後も日本はアメリカに護られながら彼らの戦争に随分加担したのよ
天皇は抜け殻の人形にさせられてしまった
こういうこと言うとすっごい顔で睨まれそうよね だって、こんな本で歴史を学んだ気になった挙句、BSのネトウヨニュース番組見てイギリスは内戦状態とかデマを信じてるのよ
https://www.amazon.co.jp/dp/4828426086
何も違和感はないわ 「内戦になるかもしれない」って言ったのよ
あと読んでる本の一冊で何が判断できるの?
わたしは色んな視点で知りたいから同じ分野でも数冊読むわ
なので内一冊だけを見て判断されたら、はあ?って思っちゃう
何が言いたいかというとリテラシー低くて浅はかってことねw 何の勉強もして来なかったからこそ、歳取ると社会や政治に関わりたくなるものかしら
もっとみゆきみたいに上手く作品に入れたりでやってほしいわ
橋の向こうの家で鳥の羽むしってるの見て逃げ帰ってきたとかさ、上手いのよね >>551
イカニモな本ね
イギリスの話はいよいよキてるわと思った 地上波のニュースではなぜか言ってないとか
イーロン・マスクが拡散したデマってとっくにわかりきってたからどこも報道しなかったのよw イギリスがうそ??
川口市見ても何も感じないのねw あー、ミュージアム賛同の件で湧いてきてるのね
相手にして損しちゃった
どうぞ気が済むまでここで騒ぎなさいなw ミュージアム賛同もだけど朝日での物知らない見解の開陳よね、恥ずいわ
やっぱり勉強してこなかったんだから知らないこと語らなくていいのよ
たぶん、取り巻きから何か吹き込まれることが勉強なのよね
もっと天皇も反戦もファッションとして作品にモヤっと入れる程度にしてほしいわ
作品作るための催淫剤でいいのよ やっぱりね阿部の一件で散りてなお作るとか、そういうのでいいのよ
これは例えばの話ね >>557
そうなの?じゃああなたがそう思うユーミンの発言を添削してここに書き出しなさいよ
あなたがお勉強してきた人間かどうかわたくしが評価して差し上げるわw さすが朝日に載ると朝日読んでる左翼が湧いてくるわね もう、相変わらずのトンチンカンねw
添削しなさいよじゃなくて、発言自体しないでほしいの
作品にしなさいってことよ 結局何も指摘出来ないんじゃないw情けないわー
あ、でもガッカリしてないから安心してね
想定内よ お母様の戦争体験とかお祖父様との思い出話だけ語って
戦争責任に関わる部分はうまいこと回避するのかと思ったら
終盤で思いっきり、昭和天皇のご尽力あってこそ、みたいなこと言っちゃったわね
まあ、ほかに着地のしようはないわけだけど かつて鉄矢に諭されたように明治維新から勉強し直す気なら早いも遅いもないと思うけどね
幾つになっても学べばいいと思うわ 戦中も戦後も天皇は何もしてないのよね、金はいっぱい使ってるわね
まぁずっと祈ってくれてたのかもしれないけど、だったらもうちょっとここ30年の経済の方も祈って欲しかったわ
そしたらあたしも万歳LP買えたのにw 由実は知識ではなく感性で世界と対峙してきたわ
でも感性にあぐらをかいては駄目ね >>564
既にいくつか指摘してるじゃない、言葉遊びも入れてね
あたし普段面倒だからアンカー入れないのね、
あなたくらいの頭だともうどのレスとどのレスが繋がってるか理解できないんでしょw 逆に感性のままでいいんじゃないかしら、その方がステキよ
下手に知性行こうとするから恥かくのよ
かつてアヤヤに諭した事を思い出してほしいわね
餅は餅屋ってね >>557
宇宙人は実在するとかチャクラとか悪魔と契約したから売れたなんて言ってた人なのよ、由実って元々
今回の記事読んで、あーーあ、そっちに行っちゃったのね、って残念には感じだけどね ID真っ赤にしてるお左翼さんは万歳LPも買えない貧乏人なのね
左翼なんてやってるから貧しくなるのか貧しいから左翼になるのか もうそういうコピペみたいな程度の低い悪口いいわ、つまんない
あたしが左翼なら由実は右翼なの?違うでしょ
あなたも明治維新から勉強なさい 明治維新から勉強しろっていう程度の低いコピペも困ったものだわ うふふ、これはね、かつて由実が鉄矢からこう言われたの
つまりそれを知っているという由実ヲタ度の高さを見せつけるためのネタなのね
きっと貴女にはわからないと思ったわw
使わせてあげるわ ピーコ「あたしが大嫌いな役者は武田鉄矢」
由実「わかる〜!」 由実「武田鉄矢さんと共演したいわ。顔がでかいから私の顔が小さく見えるから」 散りてなおって阿部の一件でできた歌なの?
マジ?イヤだわぁ好きな歌なのに 例えばって言ってるでしょうに
阿部の件で歌が出来るならいいけど、阿部についてなんか表明するのはやめてほしいってこが言いたいのよ
どっちが先かなんて論点じゃないわ たとえばの話でも
散りてなおを例に使わないでほしいわ
名曲が穢されるわ 由実がビリーバンバンを愛聴してるとは思えないから、不幸な偶然の一致よね
意識的にパクったならまだしも、屈指のメロディメーカーであるはずの由実にとっては一生の不覚ね 来週のミュージックフェアは、月の名曲コレクションで満月のフォーチュンを歌うのねVTRみたいだけど >>587
散りてなお咲いている
のメロディを1音あげるとミレミラミ レドレソレになるでしょ?
これは告白の「偽りは脱ぎ捨てて」の部分と全く同じなのよ
つまり不幸な偶然でも何も無いの
パクリだって言われたら、パクリなのはそっちよって言い返しなさい 曲調が違うから告白との共通点はわかりづらい(そもそも告白なんて誰も知らない)
いいちことの類似性は一聴してすぐわかる 同じ作家が書いたものの類似メロディはパクリとは言わないわね
ビヨンセのHaloとケリークラークソンのAlready Goneが同時期にリリースされたけど、曲もアレンジもめちゃくちゃ似てたけど、パクリとは言われなかったわ
どちらもライアン・テダーの作詞作曲だったからw パクリだなんて言ってないわよ
パクリじゃないのに、聴く人にいいちこを想起させてしまう状況を不幸な偶然の一致と言っただけで
開き直ってビリーバンバンとコラボするしかないわ 散りてなおってもはや懐かしいわね
モノマネで有名だけど由実のもあるのかしら?
みゆきの握手券がそうだったのよね 安倍さんのことを安部安部って書いてるバカは由美っていつも書いてるバカかしら? 先週、風吹ジュンさんのファミリーヒストリーが放送されてたわね… あら、じゃまたXは「川添さんあぁ、ユーミン」みたいなオナニのオンパレードかしら ユーミンは八王子に生まれたのが良かったわね
これが港区や渋谷区生まれとかだったら今はなかったはずよ 夜ふかしにノリヲが出てた気がするんだけど
レインボーヘアーの >>597
離婚したとは言ってたけど相手は明かしていなかったわね それ昨晩やってたの見たわ
父親が京大卒のエリートなのに
離婚後、母親についていって極貧に
上京して銀座の高級クラブで働いてるところを
スカウトされたのよね たしか中学生時分から夜の街に出入りされてたと聞くわ 風吹ジュンは川添の前の奥さん知ってる方たちからは略奪女と言われなかったのかしらね
なんかうまいこと美談にしてくれるのかしらファミリーヒストリーって >>601
あれがノリヲって人なの?
ヨボヨボのおじいちゃんじゃん 入れ歯が合ってなくてふがふがしたお爺さんみたいだったわ ノリオって50代半ばくらいでしょ?
あれは別人よ。 レツゲで90年代のボーカルを合成できるようになった。
もう本人いらん。 苗場のキービジュアル公開されたね
久しぶりに弾き語り多めになるかな 焼けたアイドルいいわ〜。今日夕方の風に吹かれながら聴いてしみじみしちゃった。
誰も彼もいつか寂しい大人になってゆく。まだ酸っぱいパイナップルでいたい。会いたいわ昔に戻ってみんなに。
あたしも若い頃夜遊びして遊んでたから、由実が表現したかったことがよく分かるわ。もののあわれ。 いいじゃないPIANO GIRL
ラストアルバムのタイトルにとっておけばよかったのに あらダイダスの季節?とか思ったら
先週だったのね
9月7日… >>611
旗の振り方が雑すぎるわ。
育ちが悪い。 ピアノガールって由実っぽくないわね
アッコちゃんからパクった感じがするわ
ピアノガールよりサンキューガイズみたいなのが気になるわね 前回マンハッタントランスファーみたいなのをやりたいって言ってたから、ジャズィーな世界にするんじゃないかしら ユーミンミュージアムもピアノモチーフだったしイメージそのものよ
うそラジオ、同じアーティストしかも大御所が自分のコンサートに2度も来たら嬉しいでしょうね もうやれやれね ʅ(◞‿◟)ʃ
ピアノガールって語感が由実っぽくないって言ってんのよ
ピアノガールってカマトト感がね、アッコちゃんなのよ
そのくせアッコちゃん本人はぜんぜんカマトトじゃない感じね /
5年ぶりに
サカナクション山口一郎さん登場✨
\
#サカナ山口ANN でも発表されましたが...
9月20日(金)22:00〜の #ユーミンANNG に
サカナクション山口一郎(
@SAKANAICHIRO
)さんが
来てくれます🎉
かなーり深いお話をしているので
是非お聴きください🗣🗣 >>630
半世紀以上続けてきた習慣を変えさせるのは無理よw
ANNは説明文的に録音ぽいわね
ユーミンの溺愛オーラ感じられるから楽しみだわ もうね、全部ダメね
何にでもってのも違うし、難癖ってのも違うわ
どれひとつ合ってないんだけど、どうしましょう? 魚クッションってあの、男の子よね、コリアっぽい名前の
もう由実がまたドヤ顔でわかるわかるってやるのが目に見えるわね
そいでこれからが長いよ、とか言っちゃうんじゃない
もしかして鉄矢っぽく昨今の戦争と天皇について諭すんじゃないかしら
最後はリスナーにはちょっと難しかったかな、いいのよ、どうせわかんないからとかね また一つ兵庫にユーミンの聖地が誕生するのね
羨ましい ベルベットイースターは今度の苗場のセトリ入り当確かしら? ウルガの丘今聴いてるんだけど良いわー
ちとせちゃんの声の魅力を解放しまくってる
出来た曲をちとせちゃんにラララで歌ってもらってそれを聴きながらユーミンが詩を完成させたんですって
すごいね!! Piano girl thanks guys
よく考えたら文になってるのね
guysはティンパンアレーを指すのかはたまた バカねぇ、guysってあたしたちに決まってるじゃない
つまり、そういうことじゃないかしら… ユーミンコードでヘイガール近くても流してたし
最近のユーミンプロジェクトはガールがテーマなのかしらね 俺さすっごいこと思いついたんだけどさ、
ピアノを弾く由実さんのイメージなんだけど、実はピアノがタイムマシンになってて、由実さんはピアノを奏でるタイムトラベラーなんだ
ピアノを弾くことで心の中の時空を旅をしてゆく、これ今までで一番好きかも >>646
アナタきっと正しいわ
コールミーバックでまさにピアノと共に過去からやって来ていたわね サカナクション山口って本当にうつ病なの?
本当なら歌手活動なんてできないし
ユーミンなんかと会ったら神経消耗するだけでしょ 【第76回エミー賞】真田広之「SHOGUN 将軍」で主演男優賞受賞!
日本人初の歴史的快挙
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726455120/
すごいわね
これ本当にすごいことよ! 由実の言葉で活動を再開する勇気を得たっていうけど
やっぱり鬱病ってそんなに生易しいものじゃないのね
由実は応援したくてゲストに呼んだりするんでしょうけど
それが正しいことかどうか、医者じゃない私にはわからないわ >>654
そうね、自覚あるのならば口出しするべきじゃないわね
あと一郎くんはソロでオールナイトニッポンが決まってるのよ?
イチャモンつけるならそういうこともちゃんと把握してからイチャモンつけなさい 情報通でいらっしゃること
由実は肩慣らしに協力する感じかしらね
いろいろ圧をかけたことへの反省を語るのかしら 鬱自体が勇気で治ったわけじゃ無いと思うけど、
仕事再開する時ってまた鬱になるんじゃないかと思うわけよ
そういう時にそれでもやってみるかという勇気にはなったんじゃ無いかしら 647も648もあたしがせっかく正孝の文章のナリキリしてるんだからまずそこ突っ込んでほしいわ
今はEYESもないから俄ファンは正孝の文章読んだことがないのかしらね 紙で拭いてるわけだから手に直接ついてるわけじゃないじゃない
なのに臭いって指についてるんだよね
次にはこのことについて50レスほど進めたいと思います 誰にも気づかれないボケを自ら明かしてあれこれ言う変わった人がたまに来るわねここ うー、違うのよ、いちいちごめんなさいね、
ボケとは言わないのよ、こういうのは
ツッコミって言ったからボケだと思っちゃったのね、困ったわね
もうまともに突っ込めないのよね、悪口すらセンスがないわ ユーミンは山口に「痩せろ」と言ったそうだけど
どのくちが、おまゆうよね。 >>666
べつにいいじゃんそれで
わざわざ書くまでもない なんてたってア〜イド〜ル
なんてたってア〜イド〜ル 映像ラヂオのユーミン検定
あたしviva以降買ってないので2曲くらい分からなかったわ サファイアの9月の夕方って、小泉今日子のあなたに会えてよかったに似てるわね >>671
それを言うならMJのブラホワでしょ?
まあわざわざ似せるためにギタリストまで同じ人間使ってるんだけど プリンセスプリンセスのダイアモンドを
意識/対抗して作りましたとか言ってたわ。
本当かどうかわからないけど。 別にブラホワと全く似てないわよ
ギターのカッティングが入るってだけじゃない
じゃ達郎のスパークルとも似てるって言うの?? ブラホワ、ギターのリフ明らかに似てるわ
>>676
なんで類似点が分からないのかしら
こういう人一定数いるわね 苗場のリモ飲み見てないの?
正隆が言ってたけどギタリストがあの同じリフを入れたがったのよ 正隆が一言「あれじゃ同じだよなぁ」ってつぶやいてたわよ 苗場のリモ飲みってそんなのあったわねw
なぜか大昔に思えるわ 秀樹のギャランドゥのジャケット写真は
へそ毛じゃないということを
由実に言える人はいないのかしら? 山口は他人にグチグチ言い過ぎよね、魂が悪いわ
由実と全然違う人種ということがよく分かる放送ね 「駄作が売れてるのがイラつく」
「ジムに行きたいけど行きたくない」とかね。 やっと、窓を開けて風を入れてむせるくらい吸い込める季節になったわ >>693
濡れた髪と灼けたうなじなら提供できてよ ユーミン曲でいちばんHなのは?
私を忘れる頃 ♪ 口に出してはダメよ
ご本人がおっしゃってたわよ
ラジオかなんかで 満げ
で曲止めてゲラゲラ笑ってたって昔ここで見たけど本当なの?w
ユーミン面白過ぎるわwww ANNでしょw
あたいもよく覚えてるw
満月のフォーチュンでねw
い〜わ〜あの頃に戻りたいわぁ >>696
濡れてすだれかバーコードになってる髪ならお断りよ >>690
メンタル病んでる時の発言なんてそんなもんよ
この人は今辛いんだな程度の解釈にして気にしない方が良いの メンヘラは滅んでおしまい!
精神疾患を叩く意図がないのはわかるけど
うかつな発言だったわね 10年前の話を、、、走馬灯でも見てらっしゃるのかしら あんたら昔話しかしてないじゃない
10年前なんてつい昨日よ 星のクライマーのモニュメントが立つのよ
知ってた? >>710
>植村植村さんは同年、冬の米国マッキンリー(現デナリ)で消息を絶った
出身地じゃなくてマッキンリーに歌碑建立したほうが歌の雰囲気がでるわね いいえ、豊岡がいいわ
豊岡にあることに意義があるわ >>698
>>699
やっぱ偶然じゃなかったのね
ユミさん自分の話題で下ネタ言うの好きよね
SWEET DREAMS発売の時にゲストで来てクイズ応募があった時、女DJが
DJ「写真立てには、おどける2人、今日を知らずに○○してる、さて○○はなんでしょう?」
ユミ「セックスしてるなんて書いたらダメですよ」
ってわざわざ振ってたわ 星野クライマーと言えば昔ここに書かれた替え歌思い出すわ
ネットパーティーの様子を歌ったやつだけど誰か憶えてない?
あたし腹抱えて笑ったことしか思い出せないのよ >>710
「全国に松任谷さんの歌碑は3カ所あるという」
長崎県五島列島の奈留島しか知らないわ。他はどこかしら? 今年、トアロードのアーチに松本隆さんの歌詞が刻まれたけど…
定礎だけでなく、Kobe girlの歌碑くらい建てたらいいのにねと思ったわ、神戸。 あんなに心配してる石川県にacasia歌碑は無いの? 葉山マリーナに、マリーナのプールサイドは
の歌碑を建立してください 2024年苗場のアートワークの方が深海の街感あるわね
あれAIで作られたのかしら?好きだわ
アングル コスチューム ポーズ 色合い
全て好きよ 深海の街のジャケ写が安っぽいし、いかにもって感じで好きじゃないわ 深海の街は作品内容は素晴らしいのに
ジャケが例のデザイナーの
ツッコミどころ満載なジャケだからね
s&sと同じ構図にしたかったのは
わかるんだけれどもね なんかユーミンてたびたび「今回のアルバムはサーフアンドスノウvol2というテーマでもあってー」って言ってない?
スユア、アケイシャ、W&W、深海 サーフィンとスキーってのがもう時代と合わないし、スノボの歌なんて聴きたい人いなさそう。
キャンプアンドSNSくらい変えないと無理そうよね。 宇多田ヒカルが過去映像作品をBlu-ray化ですってよ
ユーミンもたのんますわ HD収録されたのにDVDのみの発売だった2作品がBlu-rayで発売されるのは羨ましい
ぶっちゃけ円盤より配信の方が便利だけどね >>728
あなた色んなところで煩わしいわ
そう思うなら来なければいいじゃないの
出口のない無限ループのつばぜり合いになってるスレならともかく
そうでも無いところでまで書くから効果なくなるのよ シャン2までのDVD作品でHD撮影したものって何があるのかしら?
天国のドアはたしかフィルムだからBlu-ray化も可能なのよね
逗子はNHKでハイビジョン放送していた記憶があるわ
他はどうなのかしら >>734
コンパ天ドアダンサンがフィルム
シャン1からHD シャン1のノーカット見たいわ
一番編集クソなんだもの 伊藤信太郎環境大臣が撮った荒井由実の世界もあるわよ フィルムは 「荒井由実の世界」って77年に一応映像作品の商品として販売されたのよね。
もちろんレコード店に並んで売っていたわけではないでしょうけど。
3年後くらいに一部分だけ差し替えて再発売もしたけど、当時の東芝のカタログには
きちんと掲載されていたからごくわずかでも買った人はいるのでしょうね。
82年頃にカタログを見てレコード店に注文したけどもう廃盤です、といわれて
手に入らなかったわ。 PV集は1998年のベストからシャングリラ前後でリリースすべきだたわね。 >>739
凄いわねw
作品の存在は知っていたけど現環境大臣が撮影してるのね
あなたの知識も凄いわ
ユーミンも伊藤さんも覚えているのかしらね >>739
いかにもボンボンの2世って感じね
昭和50年 監督作品「かげろうの時」カンヌ国際アマチュア映画祭で銀賞受賞
昭和51年 「荒井由実の世界」等の音楽フィルムの制作
昭和51年 慶応義塾大学経済学部経済学科卒業
昭和53年 慶応義塾大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了
昭和54年 アメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)監督課程修了
昭和55年 ハーバード大学大学院修士課程修了(Master of Arts)
昭和55年 監督作品「Masked Encounter」ベルギー ユイ国際映画祭特別賞受賞
昭和56年 国務大臣防衛庁長官付秘書官
https://www.ito-sintaro.jp/profile/ >>743
あなたのボンボンのイメージ良すぎでしょw
こんな眩しい経歴ボンボンの範疇超えてるわ
映画学校は日本人初ってウィキにあったわ
ご本人のHPのプロフィールにユーミンの作品載ってるのね
そりゃ誇らし過ぎる経歴よね 石破さん、昔ミッツとユーミン縛りカラオケやったんじゃなかったかしら やっぱり由実はピューレから離れられないのね
私もよ >>753
言い直しても遅いわ
いい加減時代に着いてきなさいよ 今まさに苗場にむけてピューレの仕込みが始まってるんだわ
頬をつねっても 痛くは感じないくらい
懐かしいピュレが 今年も来てるのがわかった 豊岡での除幕式に由実は来るわよね…
麗美さんも来られるかしら…
ツーショットを見たいわ >>756
あんたピュレピュレってしつこいけど何?
例の会場売りの桃のやつのこと? >>759
ピューレがグッズになったときからよく分からない替え歌書き込む人がいるのよね >>759
ほら拘りが強い病気とかあるじゃない
アレでしょ
触れないが吉よ イケテツ生きてるわよ?
あたおか過ぎて嫌われまくってるけど >>767
FOLTE1+2がパッケージで欲しい
ラストの国家メドレーまで含めて
無理だとは思うけど あらら
Save the snowどうなるのかしらね いけてつはこの歳になってやっと
おミュージカルに目覚めたの!
アニーとか観て感動して泣いてるんじゃない?
トゥモローとか歌ってるのかしらね? >>769
聖闘士オブラブは地球博のライブが一番良いわ。
あのピアノとゴスペル隊バックのパフォーマンスは
ユーミンのライブ史上に残る。 スラバヤでいきなり出てきてビックリしたわ。
ゴスペル隊。 スラバヤも良かったわよねー
色んな人々の映像をバックに愛してるって多言語で映してたのが印象的だわ
あれ?ありがとうだったかしら?
NHKかWOWOWでやってたんだっけ?どこで観たのか全く思い出せないのよね
生で観た人羨ましい アタシ録画したの持ってるわ、MP4にも落したのよね。 オナニを聴いた限りでは由実もピュレに囚われてるみたいね
私はまだ食したことがないの
苗場で会えるのかしら >>759
ピューレはわかるけど
ピュレピュレはなに?
こだわりの強い人なのかしら… CSザッピングしてたらacaciaツアーのリングっぽいセットに出くわしたわ
acaciaと違ってリングは動いてなかったわ
pbs.twimg.com/media/GYowFJsWIAAKNF6?format=jpg ピューレなんてジャーニーでも売れ残ってたじゃない
あれ確かに美味しいけど結局はただのジャムだしw だだシャムではなかったよ、ひと匙すくって頂くたびにあの素晴らしいステージが思い出されて、大切に食べたし、容器はベッドサイドに飾ってるよぉ? あんなの丸飲みしたわよ。
一口しかないじゃないの。 FOLTEはYAHOO!BBで全編配信したわよ
当時DRMの解除の仕方がわからなくてDVDレコーダーにパソコンを繋げて録画したわ
そんなことが出来た時代 YahooBB懐かしいわね
ビバとステラボールの配信は覚えてる じゃあビバとステラも
誰かがフルサイズで持ってる可能性は
あると希望を持っていいのかしら?
ビバなんて今やそんなツアー
本当にあったのかって思えるくらい
空気化してしまったわね
でもそんなビバでも
やっぱりもう一度映像で観返したいのよねえ ビバのユーミンは可愛かったわ
スクールガールテイストの衣装が似合った最後の公演かも >>789
ファンクラブのイベントで出てきたビバは低画質だったわ
まともなテープが残ってないのかもしれないわね VIVAは撮ったWOWOWにはマスターが残ってるでしょうね FCで上映したのはせいぜい良くてDVD画質だったわ
FOLTEの配信も当時のはガビガビ画質だしいい加減出してほしいわね ネット配信で画質良かったのはフレッツスクエアで配信したフルHDの映像だけね 2000年代のツアーを
ちゃんと撮影記録していないとは
とても思えないんだけどね
低画質が問題なら
リマスターで復元できるでしょうし
未だに何の問題に引っかかって
お目にかかれないのか
不思議でならないわ キッチンのオーブンん中入ったり
手品したり、よくわかんないコーナーあったわね そのよくわからん手品コーナーが
あのショーの山場なのよね
山場がアレだから
人気なくて空気化してしまったんだわねビバ マンタからしたら過去の映像リリースなんて何の意味もないと思ってそうだし あたしまだピューレ冷蔵庫に入ってるわ
おいしいうち食べなきゃだわ 由実が犬笛を吹けば
すぐにピュレ勢はこのスレに戻ってくる
次に本格的にピュレ勢が爆発するのはいつか
それを私は楽しみに待つわ さみしくなれば また来るかしら
光る尾をひく
ピューレイ群 >>792
ビバの撮影クルーに直接HDで撮ってるんですか?って聞いたら、HDで近々放送予定だと思います、って言われたわ >>794
マスター消失・焼失とネタになってたLWでさえFCイベントというクローズな形ではあれ表に出てきたんだから
いつの日かビバも出てくるかもしれないわね 会場以外で聞く事が出来るのはラジオ番組のみ
アルバムに収録されるかも謎ね 大衆的時事歌劇とかSSツアーの映像、どうせ画質悪くてパッケージは無理なんだから配信してほしいわ YahooBBのビバはダイジェストしか配信してないわよ
15分程度のものよ >>806
大衆的の映像なんてあるの?
SSツアーは例のイベントで数秒だけ見れたけど
フルで撮影したのかしら。
ルー伝とルージュリアンは見たいわ。 S&S,LW,VIVA
この3つにお目にかかれてから
私は◯にたい
さらに欲言えば
逗子vol.6と17のフルサイズ 由実がゴダイゴの事を評価していたのを聞いたのは初めての気がするわ これを機に聴いたけど改めて良い歌だわ
麗美の作曲も最高ね
ノーサイドといい詩の解像度高が過ぎてラガーマンや登山家から受けるのも納得よ >>809
私は水の中のasiaへツアーのノーカットを見てから
〇にたいわ。テスト中で行けなかったの。 ノーサイドってラガーマンに人気あるのかしら?
「何を犠牲にしたの」って言われたら一気にその女嫌いになりそう 基本、女が自分に酔ってる歌だけど
ゼッケンのくだりとか、ばりばりのラガーマンにも刺さる箇所はありそうね 女って言ってるから突っ込んだのよ
狭い解釈だわと思って もっと俯瞰でも良いわね
それこそラグビーの神様とか >>821
何がって何が??
わたしに教えて欲しいのならばちゃんとアンカーつけて明確に何を聞きたいか書きなさいよw アンカー付けなくてもあんた宛だってわかってんじゃん
さっさと答えなよ 817に対して何が?と書いてあって
>女って言ってるからつっこんだ
と応えてんじゃん
さっさと答えなよ え?そこ理解出来てるのなら何が分からないの?w
分からないことが分からないわ 何が、恋人、家族、友人、監督、ファンあるいは自分自身なの?
答えなよ 自分に酔ってるのが恋人、家族、友人、監督、ファンあるいは自分自身てことになっちゃうわよ
あなたの理論だと やば
この文脈で分からないって普段人との会話が成立してるのか心配になるわ
そのへん大丈夫なの?興味あるからそれを答えて欲しいわw >>828
勝手に人の理論を決めつけないでw
理論って言葉の意味分かってる?? 話題がなくなると歌詞の解説で揉めるのが
いつもの流れよねw ユーミンで売れてないなら売れてるアーティストは皆無ね ♪思い出にーひーかれてああこーこまでー来たけーれどもーおお(ピュレピュレ) オールを持たず漂いながらー優しい人に手紙を書きたーい
心持ち字も少し揺れてーるー
ピュレいの影と私だけの とーりーあん ちょっと、あたしの名作替え歌、星のピューレリアン忘れないでよ!
いったい何人のジンジャエール吹かせたかわかんないんだから! FC更新するか迷うわ 今年もどうせ苗場は当たらないでしょうしツアーも先だし
他に特典ってあったかしら? 忘れた頃に会報が届いてショーを思い出せる
イマイチなグッズが届いて使い方を思案できて頭の体操になる 表紙見て今年の苗場騙し絵みたいなやつね、仙一や物語良かったわって思ったんだけど、
そうじゃなくてAIの回だったのよね、由実が今年はAI元年になると思いますって恥ずいこと言ってたわね FCはどうしょうもないグッズ要らないから何か別のことやればいいと思うんだけど、意外とアイディア思いつかないわ
あたし見たいものってコンサート映像はYoutubeに大量にあるし、データベースはお狐さんがあるし、雑誌はみらいさんがやってるから、もうあまり無いのよね
でもいまマネージャーが漁ってるポスターは是非見たいわ、展示会とかじゃなくていいからネットで見れるやつね
あとはFCコンサートかしらとは思うんだけど苗場と変わらないならわざわざって感じだし、会員との交流はしたくないし
会報は他にないくらい良い出来だから会報だけの3000円くらいの会員枠作ってくれないかしらね あたしも年度変わりのグッズ?はなんとかして欲しいと思う
ことしはトートバッグだったけど使わないもの
まったくユーミンと関係ない日替わりのカレンダーもあったけど
もっとユーミンに寄り添ったものにして欲しい
アルバムのジャケットを使った小物とか著作権が許さないのかしら >>794
あんたリマスターを何だと思ってるの?
もともと情報が欠落してる物はリマスターなんかしても大して変わらないわよ リマスターと呼ぶかは知らないけど低解像度の映像をAIで高画質化する技術はすでにあるわ やっぱり会員ってとりあえずあんなユーミングッズでも届いたら嬉しいって人が多いのかしら?
カータンブログのカータンとかは喜びそうじゃない?
ああいう感じの人が多いんかね 欠落してる部分はAIが予想して埋めんのよ
人の眼なんて簡単に誤魔化せるんだから >>855
付箋やマグネットもらったって持て余しちゃうわ、あたしは ピューレの話を聞いたらピューレを食べたくなったわ…
いつまた会えるの?10年先くらい?
急ぎ足で生きるわ… 今朝FM聴いてたらジャコビニすい星の日が掛かったの
あら今日なのねって今調べたら
>ジャコビニ彗星の日 松任谷由実
>ただしこれは「ジャコビニ流星群」のことを誤ってそう歌っている。
ウィキ見たらそう出てたw
ユーミン勘違いでもいい曲作れるなんてさすがアーティストだわね 歌詞では流星群〜って歌ってるのにねw
誤りというより彗星のほうが素敵だからだわね 他の作品でも三浦半島を三浦岬にしたり、私を忘れる頃だと本当はドックなのを歌詞ではコンビナートに変更してるでしょう?
勘違いでも誤りでもなくて、詞やタイトルとして相応しいように言い換えるてるだけよ >>862
その通りよ、流石だわ
こういうことを解せない馬鹿に限って解説したがるのよね 一昨年の10月9日の夕方に、ジャコビニ彗星の日から50周年のスレをひっそりと建てたのよ…
ひっそり過ぎて誰にも気づかれる事なくそのまま落ちたわ w >>867
お気持ちはとてもわかるけれど言葉がキツいと思うわ、他の方への言葉であっても悲しくなる… 混同してると思うわ
遠く横切るっていう表現は流星より彗星にふさわしいし
また来るかしらは「周回」を念頭に置いてるわよね
たしかに流星群も遠くを横切るし、周期的に発生する現象ではあるけれど 表面的な言葉に足取られるのは馬鹿よ
馬鹿のために貴女が悲しくなることはないわ 深い意味はなく、響きや文字数で置き換えただけの言葉なのに
追求していくとちゃんと辻褄が合ってしまうのがユーミンマジックなのよ グッズの話をしてるのに楽天で買えばって間抜けなレスを見たわ ピューレなら楽天で買った事あるよ
深海初期はすぐ売り切れて買えなかったし ノーサイドって凄い名盤だと思うのに、あんた達が嫌う理由が理解できないわ! 木枯らしのダイアリー は死ぬほど好きよ?
残りの曲もサラームとプリザ以外は別に嫌いじゃないし… あの金ピカのジャケットはインパクトあったわ
Vaundyはダウンタウンボーイみたいな曲を書きたいって由実との対談で言ってたわね あら、二本柱奇術女王をはじめとしてレアPVが公開されたわね オールナイトニッポン一週早いのね
来週だと思ってたわ Raga#3 雪月花 ひとつの恋が終るとき
公式リリースされたわね。 >>888
ぜんぶAIで作ったんですよ、とかいわれても
知らない人なら信じそうな感じ アヤノの曲をたくさんかけたわね
語ることがなかったのかしら 中国、韓国発言には驚かされたわ
音楽界の杉田水脈になりつつある由実
来年のアルバムは月刊Hanadaでプロモーションしそうね 初めてみたんだけど、マジカルパンプキンツアーはTVで一部?放送されたようね。 >>892
FOLTE はどうしたのかしら?崩壊? アルバム〜ツアー、来年の暮れかしら?
ずいぶんのんびり構えてるし。 MV3作品公開ってやっぱりMV集か何か出すのかしらね
あと最近マネージャーK子さんが何を捜索されてるのかも気になるわ >>883
スポーツが嫌いだから
スポーツ推薦で大学入った脳筋の馬鹿を応援する気がないわ >>892
聞いててヒヤヒヤしたわ
ネトウヨと変わらないこと言ってるんだもの でも実際深刻な問題じゃないの
苺とかもコピーされてんだから
自国で日本の銘柄の商標抑えたり
タブー視するムードがおかしいのよ 情弱が情弱ファンに偏った情報を広めるのが問題なのよ
誰が吹き込んでるのかしらね 元からそうでしょ
LINEもしてないし
いいじゃないの
ブサヨ煩いわ
嫌ならファンやめな 由実の平和を願う気持ちの中に近隣国と仲良くするというのは含まれていないのかしら? >>896
事務所は映像作品(ビデオテープやDVD)の保管は
していないのかしら?
ユーミンの実家にあったというXコード、テープさえ残っていれば
修復できそうなのに。
遠くへ行きたいの映像はどこから出たのかしら? 荒井由実時代のポスターまであったから結構残してそうだけどどうなのかしらね
トランジットの守ってあげたいだかを360度カメラで撮ったこともあったわよね?
VRゴーグル持ってるからいつかYouTube VRにアップして欲しいわー >>905
プロショは全部事務所の人間が流出させたんだから持ってるわよw 14番目の月は絶望的よね
NHKがマスター消去して実家の録画テープは溶けちゃったんでしょう
現在、アップされてる物よりマシなのが民間で発見される事を祈るわ >>907
プロショって事務所の誰が出しちゃったの?
もう時効よね 保守派にシンパシー持つのは由実の勝手だけど、ネトウヨ化はいやね ウヨでもパヨでもどっちにしろカッコ悪いのよ
フィフィとかと同じとこに堕ちないでほしいわ
彼女はちょっと本気でやってるのかしら?と思うとこあるけど あのバカマンコは金目でしょ。そもそも外人でしょ。なぜ日本にいるのかしら? この板でラジオの発言を問題視され→ほどなく大炎上 というのを
ここの長年の住人は経験しておるからね
周りのスタッフには気をつけてほしいのう…
もっとも生放送だとそれも難しいかもしれんが やっぱり能登やパレスチナ見ると何か社会的なことしなきゃって思うのかしらね
次の曲もちょっとそういう系らしいじゃない、小鳥暮らしだっけ >>923
それって、何とかは滅びておしまい!
の件のこと? 炎上なんてあったかしら
ごく一部がヒス起こして返信しても本人見もせず立ち消えばっかじゃないかしら
パンピィの返信なんか絶対読んでないわよね 萩生田がこのまま失脚してくれるといいわね
ヒロミ経由ですりよってきそう ことりびよりって読みたくなるわよね
なんか漢字の座りが悪い >>932
だから、レツゲ発表の時には
新曲だって言い方してなかって話よ 私たちはいつだって由実の曲の中で新曲が一番好きなの
私たちは今、小鳥曜日の話をしているのよ >>935
新曲じゃないの?
どういう言い方だったかしら
普通に頼まれて書き下ろしましたって言ってたような オールナイトニッポンのために作った曲っていうような言い方ばかりで
「新曲」って言葉を使ってなかった気がするわ
レツゲ 小鳥曜日は新曲の打ち合わせってポスト2回の後にラジオで新曲として小鳥曜日ってタイトルを発表したわね 新曲って言わなければ新曲じゃないの?旧譜にでもなんの??
こだわる意味が全く分からないんだけどw >>942
新曲って言わないうちに旧譜になったのね ていうか、違いは何なのか?
って話でしょ
>新曲って言わなければ新曲じゃないの?
馬鹿かしら? 何の違いもないし由実もオタもそんなこと気づいてないと思うわ ・違いはなんなの?
・理由は?
・そう言えばそうね?
そんな話していいのよ オールナイトニッポンキャンペーンソングを
アピールするのに忙しかったって感じじゃない?
新曲は新曲なんだし
小鳥曜日はまだアピールポイント(タイアップ)が解禁になってないから
新曲としか言いようがないのよ 頼まれてしょうがなく作った曲と
尊敬してやまないマティスを題材にして作った曲で
由実の言葉の重さが変わるのはしょうがないわ 新曲を新曲と言ったかどうかで大盛り上がりね
さすがしりとりスレは違うわ >>951
べつにいいじゃんそれで
わざわざ書くまでもない で、ことりびよりなのかことりようびなのかはっきりさせて〜よ〜 で、ことりびよりなのかことりようびなのかはっきりさせて〜よ〜 どんどん行間的なものが読めなくなってるのよね
とても由実の詞が理解できると思えないわ
言葉を表面的にしか捉えられないのはXで講釈垂れてた方にも見られる傾向なんだけど
50代くらいって一番頭が悪いのかもね、いろいろ恵まれなかった世代かもしれないわ それよりさ、メインストリームの音楽では今の世相や世界情勢に入っていけないって言ってたけど、そっちに入るつもりなのかしら?
だとしたらコバルトアワー以来の大革命よ!
あなたたちそれでも追ていく?あたしは何があっても追ていくわ!嫌だけど >>958
「今の」メインストリームでしょ
他人にダメ出しするなら言葉をちゃんと理解なさい あっ、ねーねー それよか
どうでもいいじゃんにそろそろ次のスレを立ててもらいましょうよ 一体何を捜索し続けてるのか気になるわ
まだ見つけられてないのか
はたまた捜索って言葉をただ使っているだけなのか
だって目当ての物が消失してたら嫌じゃない >>960
そこじゃねーよ!!
世相や世界情勢に入って行きてーのかって疑問だつってんの!
これだから50代はw
それにしてもたいして由実オタでもなさそうなマネがお宝漁ってると思うと悔しいわ
乾杯みたいなパッチワークにしないでよ!そのままスキャン&アップよ! 壺汚染の八王子を歌ってほしいわ
「東京24区」っていいタイトルじゃない? >>964
単に今の売れセンの歌詞は低俗って言いたいだけでしょ
実際もうここ20年以上そうじゃない
土壌を作り続けた秋元康とジャニーズの罪は重いわ −ここは置き去りの時のないホテル
−痩せた年寄りは責めるように 日頃からジャーナルな視点って言ってるのに
コバルトアワー以来とか意味不明よね >>969
死んだ時、大槻ケンジがANNにゲストに来てて、
その時に
美空ひばりが三島由紀夫の死の時に
ずるいわねと言ったのを思い出したと言ってたわ。 分かってないわね、痩せた年寄りとか時ホテはオーナメントとして使ってるだけなのよ
でも今の由実は世界情勢をテーマにうたいたいんじゃないかしら
でも由実の知識ではオナニーになるだけよ、オーナメントからのオナニメントね
コバルトアワー以来ってのは大きな変化が起こるのがって事よ
ま、あなたたちには意味不明でしょうね どうぞ尻取りなさって アナログ視聴会のときに今年は通常リリースがないから映像作品がどうのこうの
て言ってたのって、まさかユウチュウブの3作品のこと? かつて繁栄の象徴だった由実
長きに渡る低迷で、身をもって「失われた三十年」を表現しているのね
繁栄のおつり(ベストアルバム)で食いつなぐ姿といい、日本の衰退の象徴と呼ぶにふさわしいわ ユーミンのラジオの声トーンがいつもより上がってるわ
きっとレコーディング酣なのね ユーミンのベストアルバムさえ売れなくなったら
乱発国債なんかもただの紙屑になるのね! 他アーティスト曲のカバー集もお願い
ユーミンのカバーにハズレなしね
最近とまどうペリカン聴いたけど余りに良すぎて戸惑っちゃったわ 松任谷正隆によるユーミン「ミスリム」裏話 1/2
アルバム『ミスリム』について
生まれた街で
瞳を閉じて
やさしさに包まれたなら
海を見ていた午後
12月の雨
https://youtu.be/80C2XkzlXjE 松任谷正隆さんによるユーミン名盤「ミスリム」解説パート2
https://youtu.be/-VUDAnz8FfU
あなただけのもの
魔法の鏡
たぶんあなたはむかえに来ない
私のフランソワーズ
旅立つ秋
「ノーサイド」のイントロのついても言及してる。「イントロちょうだいよ」
「どうしても編曲できなかったものは?」
松「それに近いものがある。」
ユーミンロンドンロックにしたい
加藤和彦に依頼「黄色いロールスロイス」
松原さんについてもお話あり。 >>981
とまどうペリカン良かったわね
楓も好きよ ノーサイドに関しては明らかにわざと改変してるわよね 楓
とまどうペリカン
ノルウェーの森
色彩都市
春風
他にあったかしら?
ラジオで音源掛けてたけどライブで歌ってたJUJUのラストシーンもユーミンに合っていてとても良かったわ God bless you
cappuccino
久々に聴いたらいいね
この頃もまだ声がユーミンしてる God bless you
cappuccino
久々に聴いたらいいね
この頃もまだ声がユーミンしてる God bless you
cappuccino
久々に聴いたらいいね
この頃もまだ声がユーミンしてる God bless you
cappuccino
久々に聴いたらいいね
この頃もまだ声がユーミンしてる このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 90日 23時間 27分 55秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。