○○○ゲイが語るバレーボール724○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール723○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1722018035/
○○○ゲイが語るバレーボール722○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1720583726/
○○○ゲイが語るバレーボール721○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1719783603/
男子スレもあります
ゲイが語る 男子バレーボール86
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1721504220/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 8◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1716815721/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured >>1乙よ
悔しい敗戦だけど
和田、藍梨、関がいいとこ見せてくれたのは収穫ね
ブラジル食うわよ! >>1
ありがとう
ブラジルには勝てないわ
ケニアに勝って1勝2敗でパリ五輪終了よ 関は振り返りのネッチ多すぎよ
周りが見えてない証拠だわ パリ開催なのに謎に日本の応援が多かったのはなんだったのかしらw >>4
肘と髪の毛がネッチしてるのよ
丸坊主にしなさいよ マユ変える意味あったのかしらね
4セット目スパイク打数1本だし効果率も悪く無いし守備がここにきて上がってんのよ
普通にアリサピンサだけで良かった気もするわ 予選敗退でもやってくれるなら真鍋続投で良い気がするわ
これが限界のような気がするのよね 終盤、こよみに指示出してたからてっきり変えるのかと思ったわ 観客もデュースの場面でありえないミスを何本も見せられてイライラしたでしょうねw 昨日の、何のハラハラもなかった男子よりは全体的によくやったわよ
準々決勝で当たるチームに幸運があれば、ワンチャンいけるわよ せっかく盛り上げてくれてると思ったらしょうもないミスで失点するの
何回かあったわよねw 関が必死こいてつないだボール
井上がネットに引っかけたのは
ホントひどかったわああw 和田の2段はロンドンの佐野の2段と並ぶ糞さだわ
あの時は勝ったからよかったけど AIRIのセミクイックとか見たかったわ
とにかくミドルが空気なのよ やっぱりロンドンメンバーには程遠いわね
6割ぐらいの完成度だわ 林さんはキツイかもね
かと言って和田さんもスタートから通用するか分からないし眞鍋の采配ね フェイント拾えなかったり糞二段したり和田さん終盤にきて粗さが出てしまったわね
あそこが林だったら拾ったし二段も丁寧に上げていたわ
まぁ林だと競るところまでいけなかったんだけどさ
一長一短な二人よね 準々決勝にいけるか怪しいけど少なくとも東京五輪よりは良いチームに仕上がってるから
なんとか残って欲しいわね >>5
男子の応援に行った万個がついでに見てるのかしら アイリ仕事してたけどネット処理がいつもより雑だったわ 古賀アリサまゆの形では練習してないわよね、これで見たいんだけど 声援に関しては、日本のバレーは会場の客を味方に付けれるのよね
林とまゆの代わりに和田と井上だと、基本的なプレーの精度が落ちるんだけど、それがあんなにハッキリとわかる形で出るとは思わなかったわw サーブミスとかならまだ許せるけどただの返球をネットにかけるのはありえないわw 和田を入れるタイミングがすべてだったわ
石川→井上はやけくそ采配よね
追いついた時点で戻しても良かったと思うわ
和田を入れてたから尚更だけど
古賀の出来には脱帽だわ
チームの仕上がりは良かったと思うわ
オリンピックだけ無駄に強くなる
ブラジルに勝ちたいけど、どうかしらねー 関の2本目のタッチネット、実況もまさか全く同じ触り方すると思ってなくて最初荒木のせいにされてたわよねw サーブ終盤リベロ以外狙い始めて崩してたけど、それまでどういう指示だったのかしら
リベロにAパスかなり返されてた印象だけど 和田さんって毎回こんな感じじゃない?
スタートとか中盤まではいいけど終盤になるとポカポカやらかすわよ
WCとか勝負所でライン踏んでたじゃない 攻略される前にユッコでガポガポ貯金作りたかったけど
サーブミスと糞2段トスでプラマイゼロよ しかし二千華は悩ましいわね
ジャンフロなら世界3本の指に
入りそうなくらいのサーブ力だけど
色々危うくて… >>12
替えるつもりだったけど、ラッキーなレシーブポイントが出たからそのまま行ったのよ 関のガッツリワンチしてるのにナイナイアピールに呆れたわ ブラジルにスト負けならきついわよね?
何とかフルに持ち込めたらいいんだけど 江畑と迫田みたいなもんよね
なかなか上手くは回らないわ 和田さん実際毎回こんな感じよw
この二年勝てたのブラジル戦ぐらいじゃない? >>29
なんでオリンピックのときに強くなるのが「無駄」なの? さっさと林さんを下げなかった狸
謎のリベロ狙いサーブ
コーチ陣にイライラするわ サイド2人がチビッコで、唯一180台の大林が孤軍奮闘してた
アトランタとほぼ同じよね
試合内容はパリの方が数段階上だけど、成績的には同じで終わると思うわ マユにはアリサピンサだけで良かったわ
和田さん入れて打数減ったし守備は過去一良かったわ
1セット目とかアイリがVNLでトス上げてた場面もマユが担当で綺麗なトス上げてたわ 古賀があんなに気を吐いて頑張ってるのにしょうもないミスで帳消しにされてよく耐えてるわねw
普通はイライラするわよあんなの Yahooニュースで、小中学生でパリ五輪で1番期待してる競技で、バレーボールが断トツNo.1だったけど、終わってガッカリした競技もバレーボールがNo.1になりそうね 和田は、もう途中で魔法が解けたような気がしてるんだけど? >>41
日本目線で見れば無駄よ
直近何試合か全部フルセットだけど
オリンピックだけ無駄にギア入れてくるから
ブラジルは嫌なのよ
日本が要所でミスしたとはいえ、ポーランドに
付け入る隙はあったけど、ブラジルは
その要素が少ないからよ 古賀は本当に逞しくなったわね
4セット目取らせて上げたかったわ
キャプテンがあんなに頑張ってるのにしょーもないミスしてる周りの選手達は何なのよ 3セットも4セットも取れたのよね
ドシャット食らうなら仕方ないけど、ベンチワークとしょうもないミスの連発だから悔しいわね 関と和田はセットなの?
こよみと和田の組み合わせは無いの? さすがに和田は責められないでしょ
和田がいなけりゃもっと悲惨な負け方してたわ 林の交代のタイミングを見誤った感はあるわね
どっかでタイミングが遅くて却下されてたし 負けると選手の粗探しばかりの書き込みだけど、調子はそこまで悪くないから
ブラジルと良い戦いしてなんとか予選突破してほしいね >>58
ブラジルに勝つのは難しいわね
こうなりゃ負け方よ
フルセット負けで1ポイント頂くのよ
それしか道は無いわ 顎ネルクさん
スパイク12/18 66%
ブロック 8本
だそうよw >>57
やっぱり引退撤回します!の会見に変更してもらいたいわ
もし予選リーグ敗退なら 負けると選手の粗探しばかりの書き込みだけど、調子はそこまで悪くないから
ブラジルと良い戦いしてなんとか予選突破してほしいね >>64
西田くんが許すかしら?
早く子が欲しいんでしょ?
きっと… あれよね
中国がフランス以外にスト負け、ドミニカとオランダが2敗して直接対決でフルまで行けばいいのよ
日本はケニアにスト勝ちよ 何の大会でも初戦緊張するから、今日はケニアだったら良かったのにね ブラジルは選手間でゴタゴタしてるとはいえ、オリンピックは強いからね
フルセットいくのも簡単ではないけど、もうそこしかないね 仮にポーランド、ブラジルに負けてケニアに1勝しかしてないのに、
他プールとの兼ね合いで準々決勝にいけても
「ケニアに勝っただけで東京五輪と同じ」って嫌味言う人が登場しそうねw 取り敢えずセット取って失ったセットも2点差だから最低限よ
現時点ではドミニカより上と思えばいいわ
あとはトルコがドミニカにスト勝ちすりゃ問題なしよ せめてフルに持ち込みたかったわね。
でも、正直なところスト負け覚悟してた人が殆どじゃないかしらw 3セット目まで見て風呂入ったけど負けたのね
何があれってポーランドにかなり隙があった事よ
なんなのあいつら五輪だってのに緊張感があまりなくて
気合も大して入ってなくてそれで勝っちゃうんだからむかつくわ トルコ、中国とコケるなら派手にコケてくれた方が日本は予選通過の可能性上がるわ
アメリカ、イタリア、セルビアは無難にまとめてくるでしょうからね アゴミセンターとアゴミライト揃うと迫力すごいわねw
特にお顔が ほとんどミドルの攻撃がなかったけど、使えないの?
サイドばかりじゃ限界あるわ
宮部ッチはサーブと高さ以外の魅力は感じないけど、セミでも良いからどんどん打たせれば良いのに
打てば打つほど調子も上げて行きそうな選手に感じるけど 3位候補のドミニカしっかりとイタリアに1セット取ってるから油断出来ないわ
プールAはおそらく中国がどうなるかよね? ブラジルとは放っておいても長い試合になるのはわかってるから、勝ち点のために今日の試合はフル行きたかったわね
これが響きそうだわ ドミニカvsトルコがフルになったら厄介よ
負けるなら派手に負けて欲しいのよ >>77
結局、他力なのね
ブラジル3勝
ポーランド2勝1敗
日本1勝2敗
ケニア3敗
これが順当の順位よね?
ネーションズリーグのブラジル戦を再現できるか見ものだわ >>86
え?2cmってことかしら?
失礼よ
あの顎ネルクさんに20得点されてるのよ… 男女共にネーションズリーグ頑張り過ぎて、にわかファンの日本国民は一気に盛り上がっちゃったから、パリ五輪は期待せざるを得ないわよね
五輪終了後にネットやSNSで叩かれてる男女バレーが目に浮かぶわ コルクネルアゴ美さん、ポイントしたあとのアクションがノリノリでお茶目で面白いわ 各グループ上位2チームと3位から2チームだから全然分からないわよ
ドミニカがトルコ、オランダ残して得点率で日本より下だからね
ドミニカとトルコがフルったら諦めるわ 顎ミさんが岡山あたりに入ったらVリーグも荒れそうなんだけどね〜w >>91
そもそもドミニカとオランダはどちらが3位になるのかもわからないわよ。
2勝1敗で3チームが並ぶ組があるかもしれないしね >>92
よりによってサーブレシーブの悪い岡山に入るのねw
そもそも顎美さんに良いトスを配球できるセッターがいるのかしら? アゴ美さん日本でプレイしてくださらないかしら…
ポーランドの選手って、日本のリーグに来たことないわよね? オランダがイタリア、トルコに勝てたら大変ね
まぁオランダ、ドミニカ、トルコ、中国に注目ね
他はまとめて来るわよ 確かに限界点かもね。細かい繋ぎの精度とかに不満が出るけど、守備同様にそこを機械みたいに高めるっていっても限界はあるよね。
海外チームだと繋ぎ悪くても高さとかパワーで打ち込んでく訳だし。 やだ今見終わったけど敗因井上ガチャがハズレだったからじゃないの
またまゆゆ信じ切れなくて負けたのね…
そんなに石川悪くなかったでしょ >>96
Nにいたわよ、トムシャっていう
とんでもハズレ外人 アゴミ活かせそうな日本のセッターってこよみくらいしかしいないんじゃないかしら?
サンティアゴと合わせてるし >>98
日本の繋ぎ普通に悪かったわ
今見終わったけど4セット目終盤だけで関の二段即失点井上古賀が返球ミスって即失点と3点はミス失点してるのよ
ポーランドがお付き合いしてもっと繋ぎ下手くそだったけど日本も雑だったわ
ディグは上手いけどその後の精度は悪い まぁ林さんが不安定だったくらいで他は想定内の能力出して頑張ったわよ
ただ二段トスとか細かいプレーを詰めないとダメなのよね >>96
久光にMBの子が来てたわよw
トカルスカだったわね! 予想以上に頑張ったけど予選通過は他力になるわね
ブラジルには林、和田どっちで行くかよね ニチカたまに光るプレー見せて期待させる瞬間あるんだけど基本ずっと糞よねw 今日の感じだと和田が良いね。
途中で落ちると思うので林、最後また和田とかかな 今日の感じだと和田が良いね。
途中で落ちると思うので林、最後また和田とかかな 良かった点は古賀、マユが攻守で何とか安定してた事と和田さんが取り敢えず通用しそうなとこね >>100
トムシャは連れてくるのが遅すぎよね。しかもOPよりかはMBの方が輝いてた印象だわ
トカルスカさんは一応ブロード打ってたわ 今日の感じだと和田になるかもだけど、和田と関っていいとこまでは行くけど、どうしても勝てるビジョンが見えないのよね。
なんで今日最後まで関にしたのかしら?笑 というかポーランドの最後のサーブいやらしいわよね
誰もがアリサ狙いと意識させての反対側の古賀だもの
あれ見てアリサ、古賀レセプションは無理と悟ったわ 同時インは無理なのよ
林を下げたのならまゆと心中するしかないわよ 個人的感想
古賀 怪我なく終えてね
林 最近ミス多いよね
石川 エンドラインギリギリ決めてね。サーブどうした?
井上 仕事してない。化粧しかしてない
関 トスがぶれて逆にブロックしにくい作戦?
和田 何気にあなたの調子次第でブラジル戦の試合展開、勝敗決まるけど大丈夫そう? ここまで頑張ってきたのだから結果を出してほしいけど、覚悟を感じるのは古賀くらいね
対角の石川井上が活躍しないと勝てないわ まゆはインアウトガチャありさは調子ガチャね困ったわw アリサは林さんと基本的にセットよw
サーブはマユ、古賀とミス多かったしもう入れてけでいいわよ >>116
アリサは東京五輪の奥村臭がしてならないわ
五輪に出られるだけで満足しちゃってるような しこしこジャパン後半ATで大逆転勝利よ
五輪には魔物がいるわね 石川は同じようなミスの繰り返しが目立つわ
選手たちに元気がないように見えるのは気のせいかしら?緊張してたのかしらね
林さんはモジモジしてたわ セルビアがフランスとフルで何やってるのよと思ってたら
男子だったわ 試合あったのね
ポーランド強いから仕方ないわね
ケニアに勝って決勝行きましょう トカルスカ、ポランスカ、エフィメンコってポーランドはデカいミドル多かったわよね 髪赤く染めたり部分染めしたり
化粧に気合い入れたりしてる場合じゃないわ
集中が全然足りないのよ
小島の色気のなさを見習いなさい アゴオンナ、ただ返すだけのボールをネットしたのみて、はぁ?っておもった アゴ女ってポーランドの方かと思ったわよ
にしてもバレーとか日本人が一番メダル無理な競技に惹かれてしまうなんて辛いわ
当たり前のようにメダル取れる競技は応援してて楽しいでしょうね メダル取れる競技はまたハードル上がって
絶対金!銀とかダサすぎよ何やってんのよアホ
みたいな雰囲気なんじゃないかしらw 金メダル取れなきゃ叩かれる競技なんて
息苦しくてハマる気になれないわ
銅メダルでお祭り騒ぎくらいの競技が応援しがいあるわ 日本のメダルラッシュで昨日の負けさえあんまり報道されてないわね 強い割に楽しくないのは
どんなに頑張ってもほぼほぼ銀の卓球女子団体じゃないかしらね
あたしもついつい応援はしちゃうけど >>130
いつもの事よ
メダルラッシュにかき消されるのわ
卓球は北朝鮮に負けてたけど強いのね >>130
民法でやってたけど
石川が決めれば岩崎もツーアタック!
キャプテンの古賀の奮闘でデュースにもつれ込むも
最後は力尽き…みたいなニュースだったわ その内掌返しのように「期待のバレーボール男女ともに予選敗退」とかひっそりと報じられるのかしら とりあえず男子バレーの
「52年ぶりの金メダルへ!」
っていうテロップは早めに消した方が良いわw まあ黒後を落とした時点で、予選敗退することが確定してたわね というか男子の金メダル煽りはなんなのかしら?
普通にメダルでいいのに
だって世界選手権ですらメダル獲得した事ないのよ 自動録画されたスポーツニュース見てるけど
普段バレーに関わり薄い日テレが
結構バレー取り扱ってくれてるわね
木村と舞子の観戦実況おもろいわw ポーのアゴ美さん、いいキャラしてるわねw
今後ちょっと目が離せないわ!好きよ。 誰も興味ないのかもしれないけど
高校総体
下北沢成徳、金蘭会に負けたのね。
高校バレー、ちゃんと見ていないけど
どこが優勝しそうかしら? ポーランドに、テニスのダベンポートがいたわよね?w そうそう、誰かに似てると思ってたらダベンポートだ! 案外ここ荒れてないのねw
あたしまだ悔しくてたまらないのよ
よくあそこまでいけたといえばそうなんだけど… 関のレフトへのトスがあいかわらずだったのが
落ちるわ近いわなトスをあげたと思ったら直後には高い戻るトスになってたし 林さんが絶不調なのとありさガチャ失敗くらいでみんな頑張ってたからね
まぁそれで勝てないなら限界何だろうけど こよみも関もBのトスなんであんなひっくいのかしら
せっかく日本のセッターの中では高いとこからセットできるのに 林さんには期待出来そうにないわねあんな腑抜けた表情してるようじゃ そして石川和田も悪くないんだけどいい流れをぶった斬るミスが多いのよね その辺の改善が見られたら嬉しいわ 林はあんなもんよ
非力だから抜いても余裕で上げられるし、コース狙いすぎてアウトばっか
一昨年まで多用して決まってたプッシュはもう各国対策済みでハエのように叩き落とさてるし
今年のNLでも全く決まらなかったもの
和田を出すのが遅過ぎよ パールさんみたいな変な動きする選手ですら対策されちゃったものね
林さんはバックライトは打てないのかしら
ミドル陣が相手ほぼノーマークだけど決めきれない時が多いのも苦しいわ パールより長持ちしたし貢献度も高いけどやっぱプッシュ一辺倒じゃねぇ
林さんシャープだからブロックいないところに打てばあの速さで決まるけど、打力はないからフロアディフェンスがしっかりしてるところだとまるで決まらないのよね インターハイ準決勝見てるけど東龍の吉村さん、ジャンプトスしない仲願寺さん以外のトスは低く手先だけのトスの東龍仕込みになってしまったわね
アジアU16の時はジャンプトスから綺麗なトス上げてたのに、やっぱりあの高校に行くとダメになるわね
金蘭の花岡さんの方が何か良く見えてしまうわw まぁ隆行解説が記事にあるけど和田さんの二段がポイントだったけどしゃーないわね
NECで鍛えなさいよ
あと隆行がいうようにマユは悪くなかったってのも確かだけどアリサに賭けたのも分かるのよ
交代は難しいわね 2大会連続で五輪での勝利はケニアからだけになりそうで嫌だわw
(五輪で勝利した相手)
2004: ギリシャ、ケニア
2008: ベネズエラ、ポーランド
2012: アルジェリア、ドミニカ、英国、中国、韓国
2016: カメルーン、アルゼンチン
2021: ケニア
こうして見ると北京のポーランド、ロンドンの中国韓国ドミニカに勝ったくらいで後はこの20年雑魚にしか勝ててないのね… ブラジルのババアたちは死に物狂いで来そうね
ロレンネ戻してきたのも日本対策だろうし ポーランド戦の実況ってTBSの土井?
「和田」が「馬場」に聞こえて仕方なかったんだけど、私も歳ね…。 関のトスがホント酷い。
コヨミがいなかったら、どエラいことになってる。
和田はもう途中で魔法解けてなかったかしら。
飛び道具的にしか使えないわね。
アリサはもう賞味期限切れだわ。
必死で繋いだあの3本目をしかもオーバーでネットに掛けるなんてもう論外だわ。
でも、代わりがいないのよ…。
で、相変わらずミドルが全く機能してないのは何なの?
土砂されてもいいから存在を見せておかないと、ただの空気扱いじゃないの。 >>154
ロンドンもほぼアジア選手権を優勝しただけみたいなもんだから一部の人には言われてるよねw >>158
私も、銅メダルは嬉しかったけど中国に勝ったってだけなのよね…って。 眞鍋がブラジルを腐れ縁と表現したみたいで、確かによく当たるわねと思ったら
もしかしてオリンピックでブラジルに勝ったことって無いわよね??って調べたら
ブラジルってモスクワからずっと連続出場してるみたいだけど、やっぱり一度も勝ってないわ
見にくくてごめんなさい
モスクワ、日本不参加
ロス、別組で対戦無し
ソウル、別組で対戦無し
バルセロナ、1-3久美号泣
アトランタ、別組で対戦無し
シドニー、日本予選敗退
アテネ、0-3ミユキとメグカナがっちがち
北京、0-3公開処刑
ロンドン、準決0-3江畑不発
リオ、0-3また公開処刑
東京、0-3今度は地元で公開処刑
ていうかアテネから5大会連続ストレート負けの相手じゃない!?
なんでオリンピック以外では良い勝負にもなるのにオリンピックではこうも虐殺されるのかしら 上げても決めてくれなきゃミドルに上げられないよね
真鍋も満足のいくトスじゃなくても、打ってあげるという気持ちで最後はスパイカーが決めてほしいって古賀に言ったこともあるみたいだし
ミドルの決定力があれば間違いなくメダルに絡めるチームにはなっているのにもどかしい 上げても決めてくれなきゃミドルに上げられないよね
真鍋も満足のいくトスじゃなくても、打ってあげるという気持ちで最後はスパイカーが決めてほしいって古賀に言ったこともあるみたいだし
ミドルの決定力があれば間違いなくメダルに絡めるチームにはなっているのにもどかしい 上げても決めてくれなきゃミドルに上げられないよね
真鍋も満足のいくトスじゃなくても、打ってあげるという気持ちで最後はスパイカーが決めてほしいって古賀に言ったこともあるみたいだし
ミドルの決定力があれば間違いなくメダルに絡めるチームにはなっているのにもどかしい ミドルがまともにミートできるのが5本に1本くらい
たまーに噛み合う試合がある
ここまで合わないんじゃどうしようもないって感じ 金蘭2セット連取で3セット目もリードしてるわ
やはり直前にチームからは離脱するとはいえ、海外相手に経験積んだことがかてになるのよね
大森さんとか特にそれで成長した選手よね
花岡さんも使い続ければようやくって感じね >>161
北京、リオ、東京は公開処刑って書くのにロンドンは江畑不発って
ロンドンは唯一全セット20点台すら乗せられてないんだからロンドンが一番公開処刑でしょ 金蘭会高校の馬場さんがあたし的MVPだわ
ブロックセンス抜群ね やっぱ和田スタメン林控えでいいと思うの
林が入ることによる守備力アップより和田が入ることによる攻撃力アップの方がメリット大きいわよ
VNL当初から主張し続けて誰にも賛同してもらえてないけど… ていうか竹下の解説がくそつまらなかったわね
あれならまだ素子の方が聞いてて面白いわ ロンドンのブラジル戦は、竹下が独りよがりの速いトスを連発して、
アタッカーが誰も打てなかったのよ ブロックの良くない中国戦で
我に返って、ちゃんと上げたからのこそのメダル そして、
そのことに気付かずに、糞トス→負け、良トス→勝ちを毎年繰り返した二期目w ミドル荒木宮部のスタメンでピンサからニチカの方が良さそうだけどライトに流れる攻撃なくなるのよね
ニチカ相変わらずブロック一本止めるまでにブロック失点しすぎなのよ
あと控え組で合わせてるであろうアイリと関が一本もジャストミート出来なかったのは苦しかったわあそこは合わせてほしい >>173
竹下は五輪直前に指を骨折してたらしいじゃないの
選手たちが動揺するといけないから佐野と大友以外に骨折したことを知らせないで、大会とおしてトスを上げきったなんて凄いわよ
あんなことして、後遺症のこってないかしら? 林さんが計算外よね
和田さんスタート、控えからありさOPのミラクル布陣やるしかないわ あと、セッターとミドルが合ってない、みたいなこと言ってる人いるけど、
1セット目の荒木、ニチカさんのハードプッシュは意識的にやっているものよ
2セット目に一本低いのが合ったと思うけど、それ以外、関さんはちゃんと上げてたわ 関は良くやってたとも思うけど
二本も振り返りでネッチして
ワンタッチを知らんぷりチャレンジされて
やっぱりメダル取れるセッターじゃないわね
と思ったわ というか私的にはポーランド戦負けたのはいいけど勝ち点1取れなかったのがなんか嫌な予感するのよね
まあ1セットに山田がダイレクトミスった時点で勝てないとは思ったから1セット目取れるとはおもってなかったけどw
林と井上はあんなもんでしょ
石川の調子が狂ってなければ展開はちがってたと思うわ でもマユはサーブが入らないくらいで全体的には良かったわよ
4セット目とかスパイク1本しか打ってないみたいだし眞鍋が賭けに出て負けたのよ コート奥を狙ってラインアウトするの、多くなかった? 井上前衛3つだけでバックに下がったら石川戻すと思ってたわ スパイクミス5だし効果率は高いのよね
まぁミスする場面がって事だけど和田さん入って打数減ってたしレシーブ良かったから入れてても良かったかなって感じね
最後はサーブでやられたしね 男女共に視聴率が良かったみたいね
あとニッポンチャチャチャが起こるなんて、世界的に日本ブームなのかしら? テレ東見れない人多かったみたいだけど数字良かったのかしら
ブラジル戦はNHKだから誰でも見れるわね
ここでいい試合すれば勢い乗れそうだけど このチームなんか勿体無いのよね
勝てるポテンシャルはあるのにつまんないミスで流れ止めてズルズルいっちゃうから。
ずっとこんな感じよね。まあこれも実力の内よね 途中出場の和田さんスパイク決定率56%、13点(エラー1)って大当たりの日だったのね
表情とか見ても初出場とは思えない落ち着きっぷりで凄いわねw
強打もさらっと上げたりして
石川も何気に決定率55%、15点(エラー5)だし
古賀は決定率45%、25点(エラー12)と大活躍だけどちょっとエラーが多め
林さんに至っては4点、22%(エラー4)で効果率0%
井上も33%、2点(エラー2)で効果率0% >>186
そうなのよ
もう無理ねってとこで追いついちゃってイケイケになってる時にミス連発して負けんのよ ほんと心掻き乱してくるチームだわ 林さん1セット目からもう変えなさいよってこのスレで書き込まれてたわよね
遅すぎなのよ 荒木→サーブがうんち
宮部→繋ぎ全般がうんち
山田→サーブはチームトップクラスだけど全体的に締まりがないプレーが多い
ミドルは状況によってその都度代えてくのが良いかしらね
まあ現状荒木ー宮部で荒木に山田のピンサが良いような気がするわ 自分たちで鼓舞できるわりに
自分たちから自滅してくチームよね 男子の視聴率が開会式と並んで14.2%の1位ってすごいわ
女子も12%で注目度は高いわね
昨日勝ててたらブラジル戦の視聴率は爆上げだったわねえ テレ東としたら快挙よね
テレ東がネットされてない都道府県てけっこうあるわよね
半分くらい? 男子は時間帯が早かったけど裏にライバルがいなかったのも良かったのかしら
女子はテレ東ってのがねえ 確かにロンドン組も高身長苦手でこのポーランドだとあっさり負けたかもね スタッツ見てたら
4セット目まさかのスティシアク無得点だったわw
間違ってんのかしら?
ウカシクもたった1点しか取ってないという
コルネルクさんは7点も取ってるけど ジワジワ追い付いて、よっしゃーここから!って時にしょーもないミスするんだから相手は楽よね >TXN系列局は、テレビ東京をキー局として6局で構成された効率的なネットワークで、全国視聴可能世帯の約70%をカバーしています。
大都会はほとんど見れるから、人口割合で言うと、割と高いのよね トルコはオランダに第1セット落としたわ
オランダが特段良いとも思わないけど
トルコの出来が微妙すぎるわ
C組が1番激戦になるから、日本が3位通過
するにはトルコにピリッとしてもらわないと
困るんだけどねぇ いうて井上はそこまで悪くなかったわよね
難しいトスを上手く決めていて流石アリサだと思ったわよ
サーブも効果的なものがあったと記憶しているわ
オーバーでのクソしょうもないネットミスがあったけどあれだけで印象悪くなりすぎよ
もう少し長く出場してくれないと調子の良し悪しはわかんねーわ
林さんに関しては本当にどうしたの?って感じだけど やっぱりトルコはズッコケルのよ
嫌いだから嬉しいけど、どうせ転けるなら派手に転けてもらわないと日本は苦しいわ 「C」はイタリアとトミニカも競ってたし、ある意味、死の組よね ギュネシュはベンチに入ってるのかしら?
オランダもバイスが控えなのが驚きね ブラジル戦は和田さんがどこまで通用するかしら?
VNLの準決勝では和田さん大作戦でフルセットに持ちこめて、
なんとか逃げ切れたわね
今回は和田さんのデータはしっかりとられてるから、
林さんにある程度は機能してもらわないとブラジル戦は厳しいそうだわ 追いついた場面でいっぱいいっぱい、精一杯なのよ。
井上に関してはあたしも良かった印象しかないわ。あのミスは痛かったけど、おかめが般若に変身してて気迫凄かったもの。
責める気持ちが強すぎてのミスだったわよね。 日本は五輪にピーキング合わせてきたし、ポーランド研究もちゃんとしてきたのがわかるプレーだったわ
それでも勝てないのが今の実力であり限界
絶対的に高さが足りないわ。もうこればっかりはどうしようもない バルガス全然駄目ね
去年すごかっただけで今年に入って驚異ないわ オランダがよくブロックにもかけてるし
サーブでも崩せてる
トルコはレセプションも崩壊でレフトは
アタックも止められてばかり
ブロックのフォローもひどいもんだわ
この出来を修正できなきゃ下手すりゃ
予選敗退レベルの出来だわ ブラジル戦が本当に肝よ。今回はそう簡単に勝たせてもらえないと思うの。 プラクさんってネタキャラのイメージだったけど、VNLカナダ戦から覚醒はじまったかしら?
それにしてもティー婆はすぐシステムエラーになるわねえ オランダにはドミニカ、イタリアはトルコしっかり倒してもらわないと厄介ね トルコが起きてきたわね
最悪な展開よ
どのみち3位チームの勝ち点勝負になると、フルセット負けが大事になりそうだわ バルガスは叩きつけすぎよ
高い打点で長いコース打てば決まるのに
オランダのブロックなめてるのかしら オランダせっかく追いついたのにバイスサーブミス、アタックアウト、フェイントドシャであっけなく終了
ひっどいわね オランダ引っ掻き回すだけ引っ掛け回してドミニカみたいなチームねほんとw トルコはギュネシュが今後も出ないなら
ベスト8で当たっても勝ち目あるわね トルコが勝ってくれる方が良いけど
こうなると昨日フルに出来なかったのが
つくづく悔やまれるわ
これでドミニカがオランダに勝ったりしたら
最悪の展開だわ 大量リードしてたのに逆転で落とすって日本みたいだわw チャレンジ不可のワンタッチのオーバーコールは仮に画面に映ってもスルーすべきよね >>241
あなた触ったわよねー???wwwwwwwwww
ってネット越しに詰めてて笑ったわ オランダはリードしたのにあっさり
逆転されてて、日本の試合みてるようだわw
日本との違いはサイドがダメでミドルが
優秀ってとこね オランダと日本被るわ
多分海外ファンからしたら日本結局負けるんかーいと突っ込んでたでしょう トルコのパフォーマンスがうっとおしいから
オランダ頑張りなさい オランダはフェイントしてれば勝てるわよw
トルコ全然拾えないもの 3位になった時に1チーム落ちるのが怖いわね
とりあえずケニアにスト勝ち必須でブラジルにはフル負けか勝たないとって感じかしら
それでも落ちる可能性あるし >>243
触った困り顔コノレマさんの顔見たかったわw
ネットから指出してあんな顔で詰められたら
あたしならおしっこちびるわw オランダのミドルはみんなニチカなのかしらw
なんでみすみす1ほんめをチャンスボール返すのよ この泥試合
東京のロシア中国か韓国トルコに匹敵するわねw 気持ち的にはオランダ勝って欲しいけど
日本のこと考えたらトルコ勝って欲しいのよ
カラクルトのパフォーマンスがウザすぎて
心底オランダに勝ってほしいけど
でもトルコ勝ちなさい そうね…オランダとドミニカと3位対決にもつれたくないわよね… しかしレベル低い試合よね
どこの国もデカくなっただけで世界のレベル下がりすぎよ… >>251
二千華は下手だけど、オランダのミドルは
焦って1点取ろうとしてんのが余計に
雑にしてんのよねw
落ち着いて落とせばトルコの繋ぎうんこだから
点になるのにね 両チーム馬鹿みたいなミスしててメダルは無理ね
イタリアアメリカ2強よ オランダこれ勝つ気ないでしょw
なんでこんなにミスばっかなのよ
って、昨日もどこかの国に思ったことだわw 見てる側としては初日から面白い試合が続いてるわねw トルコ最低限勝ったわね
最後あの乱れたトスを打ち切ったバルガスは
さすがだわ 「なんで? ギュネスがいない!」トルコが誇る
“世界一美しいバレーボーラー”の初戦欠場にX悲鳴!
「大会の華が消えた」【パリ五輪】
https://news.yahoo.co.jp/articles/df5621b7157a726f4cb157e9ed2112ce45259c67
リザーブ登録だったのね
トルコは厳しくなったわねえ
でもアタシ、ギュネシュがすごい美人って思わないわw
バラドゥンの方が美人だわ あれ、トルコって直前でイベギンちゃん落として、日本キラーのアイドゥンさんにしたわよね
リザーブはベイザさんのはずよ >>193
自己レスだけど半分どころじゃなかったわ
都道府県で分けると見られない県のがぜんぜん多いんじゃない
それでも人口ベースだとこれで7割をカバー出来るのよ
素直にすげーわ
◯テレ東が見られるところ
関東1都6県・愛知県・大阪府・福岡県・北海道・岡山県・香川県
◯一部の番組が見られるところ
三重県・岐阜県・和歌山県・奈良県・滋賀県 バレーNHKなら視聴率18%くらいいったんじゃない?見れない人がこぞってTVerいってパンク?したんじゃない TVer2セット目の20−22ぐらいで止まったわ
落ちてて見れなかったからNHKでスケートボード見てたわ TVerは女子バレーの時間帯だけ落ちたから、テレ東見れない派が殺到したんでしょうね
NHKでやってほしかったけど裏でスケートボードやってたのよね
金取ったみたいだけど視聴率は10%だって スケボーがNHKのゴールデンってのがいやはや何ともね >>170
今年はこのままミドルに入るんだろうけど、来年はサイドに転向させてほしいわ
今日でインターハイ終わって来月はペルーで世界U17だから、馬場さん大忙しね
古賀の後継者になれる逸材だと思うから、怪我には気を付けてほしいわ 出場権煽りしたvnlが日曜ゴールデンに放送してもらって男子以下の視聴率だったのまだ根に持ってるの?惨めな女バレ爺お釜 >>277
馬場さんやっばりサイドにすべきよね。平野シアラが復帰したから、前衛でもまたレセプションに入ってるのがすごい滑稽なんだけどw
まゆのようなハイブリッドサーブも打ててるし、色々器用よね。 何か面倒な事になるわね
もう中国がアメリカ、セルビアにスト負けしてくれるくらいないと無理な気がして来たわw ポーランドに勝ち点1取れなかったのが痛すぎるわね
オランダが勝ち点1取っちゃったから、中国がボロ負けしない限りは日本が予選敗退ね
あたしブラジルにはストレート負けすると思ってるの ロンドンの中国だって直近対戦は五分、五輪では連敗中だったのに勝ったのよ
ブラジルもエースガビが傷心だし可能性は十分あるわ
和田さん研究されてるはあるかもしれないけど、ブラジルって意外とデータうんぬんじゃないのよね
ブラジルに通用しない選手は初見でも通用しないし、逆に相性いい選手はデータどれだけあろうがそこそこ決め続けられる印象よ 取り敢えずフルまで行かないと無理だわね
他力だと中国ボロ負け、ドミニカがトルコにスト負けでオランダから勝ち点3取るしかもう無いわ >>268
中東系は魔女鼻鷲鼻を削る手術が大人気だからギュネシュみたいに鼻が相対的に小さくて程良い丸みがあるアップノーズは大勝利なのよね
更に頬骨、頬筋のラインがぷっくりしてるのは白人文化同様に美女の証 あたしもブラジルには今回勝つのは厳しいと思うのよね。気がするだけであってほしいけど。
昨日の試合観てて日本ってOQTのときと変わってないわよね。本気でやって来られるとすぐ焦っていっぱいいっぱいになるし、ヤバいって気持ちが分かりやすく引くの。 オランダもしょうもないチームだからそこに期待する方がいいかもね 日本も言えた立場じゃ無いんだけどオランダ、トルコ、ドミニカはしょーもない不安定さだから分かんないのよ
困ったわよ >>289
予想が全くしづらいのよ
この後にドミニカか連勝する可能性もあるしね
イタリアがオランダに負けることはなさそうな気はするけど。 あたしすごく不思議なんだけど海外のデカ女たちが何をどうやってここまでレセプションやら拾えるようになったのかしら?日本はその逆をいってる感じよね データを重視して科学的なトレーニングしてるんじゃないかしら?
科学の力よ 確かにそこはあるわよね そしてボールに対しての執念すら持ちあわせてきてるのよね やっかいだわ 中国、巨人師匠スタメンだけどやっぱり何か浮いてる感あるわ 中国ーアメリカ始まったわ
中国は巨人師匠スタメン、アメリカはロビンソンーズッコケ対角なのね アメリカは得点力あるスキナーさん入れたほうが良いと思うけどね。
このメンツだと火力足りないわよ なんかこの試合もフルセットで勝ち点両方に入りそうだわ
プールCはそもそもつぶしあいで3位の勝ち点高くなりそうだし、
日本、ブラジルに負けて敗退ね この試合の主審って日本から審判で唯一選ばれてる方かしら? 中国が取ったわよ
アメリカは東京からアキンラデウォ抜けたから、ただでさえ弱体化してるのに、ババアメンツなのわけわからないわ やっぱり、このチームではシュテイよりもリエイエイの方がエースって感じね リエイエイはライトだったら別に大したことないサウスポーだけど、レフトだからほんとコースが読めないのよね シュテイいなくなってなんとか
中国チーム引っ張ってきたのがリエイエイだものね
彼女がいなかったら悲惨だったでしょうね でも対角がウンコさんやオムツさんだったのが、朱婷になったらやっぱり別チームだわ
どうでもいいVNLスキップして、チーム固めてきただけあるわね中国 シュテイはなんだかんだで得点力あるわね
オオウンロさんがレフトスタメンなんて暗黒時代だったわねw ここにきてシュテイまで乗ってきちゃったわね
アメリカが焦りまくってるわ
まさかのスト負けかしら
日本はVNLでアメリカから1セットも取れなかったのに 中国はライアブンさんがシュテイと他のメンバーとの緩衝材的役割になってるかしら?
ライアブンさんがコーチとして復帰したVNLの最終ラウンドから良くなってるように思うわ アメリカ、ズッコケとロビンソンを両方変えて、カーチったら、ヤケクソでプラマーとスキナーで大博打に来たわwww 皆さんTverで米中戦見れてる?
エラーで見れなくなったわ何なのよもう やっぱり五輪では他力本願はダメって事なのね
目が覚めたわよ
ブラジル倒すしかないわねもう やっぱ五輪になると各国の形相が変わるわね
日本は良くも悪くもいつも通りなのよ。もっと執念見せて欲しいわ 博打当たりかと思いきや追いつかれてきたわね
スキナーさんがんばってるけど
プラマーさんはさすがに厳しいわ
19センチくらいしか跳べてない >>313
あたしんち、キライのもっこりで画像が止まってるわw
なんかこのセットアメリカが取っフルセット行きそうじゃないかしら? アメリカが1セット取り返したわ
見てる分には面白いけど日本にとってはありがたくないわね 日本だとすぐに息切れしてたプラマーさん大活躍だわw 客席にハードゲイみたいなのいたわ
あとセット間におしとやか成分まる出しの中国人もいたし、こっちの女子バレー人気は世界共通なのねw シュテイはストレートがほんと減ったわね
肩があまり良くなさそうね スキナーさんホントにそつがないわ
何でこの子を差し置いて、ズッコケとロビンソンがスタメンなのよ はぁ…
昨日フルセットに持ち込めなかったのがここまで効いてくるとは NHKで見れたわ、姐さん達ありがとう!
それにしてもこれは本格的に日本の予選敗退が現実味を帯びてきたわね…
林→和田への交代の判断の遅れと関を使い続けた眞鍋の失態ね アメリカはセッターが微妙だからドルーズとスキナーさんに打たせまくってたまにプラマーちゃんでいいと思うの こうなったら中国にこのまま3-1で勝ってもらって、セルビアにもアメリカを3-0でぶっ叩いてもらうのを期待するしかないわ 私たちのプラマーとか言ってる人初めて見たわ
アゴミが一番よ って書いた途端にアメリカが4セット目取りそうね…
これで日本はブラジルに勝たない限り限りなく突破は難しそうだわ 林と和田って流れ悪い時は頻繁に変えてもいいと思うのに何故か真鍋は林を引っ張るわよね
逆に石川は流れ悪い時は速攻で交代させるし選手によって対応が違いすぎ
というか林井上辺りのお気に入りは不調でも無駄に引っ張る傾向にあるわ フルに持ち込めなかったのが響くのね
取り敢えず和田さんの繋ぎ、アリサの訳分からない返球よもう ポーランドのアゴ美はVNLトルコ戦でトルコに嫌がらせされた後にブロック決めてモデルウォークで挑発したり握手スルーしたトルコ人を追いかけて握手しようとしたの見てからファンになったわw
日本に来てほしいわあのキャラ >>338
フルセット濃厚よ……
ブラジルから2セット取れるのかしら… 試合としては面白いけど尽く日本にとっては不利な流れになるわね
まぁ他力本願の時点でダメなんだけどね でも私だけかしら、世界バレーやVNLで負けると「あーもう!何やってんのよ!」って凄いムカつくけど不思議と五輪本番で負けてもそこまで悔しくないのw
これが正真正銘の実力よね、って納得しちゃうのかしら 中国監督無能だからアメリカのレフト対角に全く対応できてないわねw >>350
わかるわwなんか五輪で勝つイメージないわよね。だからこそロンドンの銅はめちゃくちゃ興奮したわw プラマーさん安産体型だけあってレセプションはなかなかどっしりと安定感あるわよね
逆にスキナーちゃんはディグがいいわ >>351
正直控えもオムツちゃんくらいしか機能しなさそうよね。チョウジョウネイは劣化激しいし。
2枚替えて出てきたテイエキキンとか、早々失敗して下げられたし(笑)
控えミドルのコウイって見たこともないわw やっぱりシュテイじゃないと勝てないのはわかってるわねw 最初からドルーズ、スキナー使いなさいよ
まぁアメリカからしたら日本なんて知ったこっちゃないわよね 今のポーランド美人揃いかしら?w
ロンドンまでは確かに美人揃いだったけど今は中々よ アメリカは逆にズッコケさんとロビンソンっていうベテランから卒業するチャンスかもしれないわね
長すぎるわ アタシのオカンはポーランドのセッターが斉藤由貴に似てるって主張してるの >>344
4セットあと一点ってとこでの和田さんの2段がね… ロビンソンさんってイモコで
バリバリスタメン張ってるんじゃないのかしら?
控えとかなの?
リーグ優勝して強かったわよねイモコ ポールターさん競った場面だと関が乗り移ったかのようにバタバタね 今のポーランドはアゴが二人並ぶのよ
一昔前のポーランドじゃありえなかったわ >>360
そうねえ。ピアセツカちゃんだけは美人ね
五輪メンバーにはいないけど
アメリカはブロック止められても、笑顔なのが良いわね
タイリスペク卜かしら? ドリューズは所詮アメリカのシステムの中でしか生きないのよね
1人で試合を打破する技術も力もないわ
ブロックも下手だし >>366
イモコではロビンソンは控えでプラマーがスタメンだった覚えよ オリンピックの6×2から4×3って運要素もあるけど上位勢も気が抜けないし試合としては面白いわね >>372
まさかのプラマーさんなのねw
ありがとう アメリカのつなぎが終わってるわね
スキナーも自分のクソつなぎの癖に何休んでんのよw
リベロが不憫だわ >>372
ロビンソン普通にスタメンどころかOH一番手扱いよw
一昔前は美女軍団と言えばイタリアとポーランドだったけど今はどっちも?って感じだし
現在の美女軍団はセルビアかしらね ポーランドから 2セット取らないと無理だったなんて泣けるわ アメリカ負けてもなんのそのって感じね
まぁ予選は突破するだろうからね ロビンソンとプラマー対角だったかしら?
まぁ今年は師匠とガビになんのよね
そこを操るのが日出ずる国のアイドルなのよ いやすげぇ試合だったわ
お互いメダルマッチかよってくらいの気迫だったし久しぶりに面白い試合見れたわ
私中国応援したの初めてかもw暗黒中国一人で支えてきたクソダサ髪留めのリエイエイちゃんの気迫に心打たれたわよw インリンリンちゃんが勝負所でさすがだったわね
シュテイがほぼ空気みたいな感じでも勝てるんだから >>385
違うわよ、ポルスカのボロシュよw
関さんはお祭り要員よ メダルマッチの気迫ってアメリカとか全然だわよ
メダルマッチになったら最初からドルーズ使うわ シュテイやっぱりハブられてるわよね
最後決めてもニコリとも笑ってなかったし >>390
最初から、ドルーズだったわよ
トンプソンが劣化したのも痛手よね アメリカの流れだったのにね。5セット目レセプション乱れてたのが敗因ね。 2セット目からドルーズじゃなかった?
最初はロビンソン、ずっこけ、トンプソンだったわ >>391
ハブられてるのか自ら避けてるのかよくわかんないわ シュテイが距離取ってる感じだわ。かけよって来ても目合わさないの。 元々冷めてるタイプなんじゃない?それが今更戻ってきたらどうしてもああなるわよね トンプソンはワクフバンクいってから完全にダメになっちゃったわよね
退団したエゴヌの代わりを無理やりやらされて不調になっちゃったわ
その前はミラノでスティシアクを控えに追いやるくらいの大活躍だったのに こうなったら何故か金メダル獲得するシュテイ、MVP取るシュテイが見たいわ たしかにそうかも>シュテイ
周りはむしろ気を遣ってるのに本人から仲間に加わってなるものか、という意志を感じるわ
会社に1人はいるわよね、あーいう女子 師匠、チームメイトよりアメリカの誰かと仲よさげに喋ってたわw 中国が勝って良かったわ〜
なんか今回のアメリカって魅力を感じないチームだわ しかしこのシュテイとクソ監督に挟まれてる他のメンバーは地獄ねwリエイエイちゃんにご褒美メダル取ってほしいわよw シュテイ、インタビューでは凄い朗らかに英語喋ってるのよ!
去年までいたスカンジッチ?では楽しそうにプレーしてたわよね 中国の奇声じゃない方のミドル、無駄にプライド高そうで
いっつもツンとして嫌な女って思ってたけど、勝ったあと朱亭に声かけてガン無視されてたの。
しかも2回も。5セット目終盤で渾身のブロック決めたのがさすがに嬉しかったらしく珍しく笑んだりなんかしてるの初めて見て、
意外とそんなに嫌なヤツじゃないかもとか思ったわw 屋台の果物売りオウエンエンちゃん、どうしても対角の奇声女に比べると実力的に落ちるしあまり表情変えないんだけど、良いプレーが出てたまに見せる笑顔が綺麗だし可愛いのよ、あたしも好きなの >>405
あたし奇声200m越ミドルの方がいやだわ
数ヶ月前に電車のホームで喧嘩した中国マンコに似てて胸糞悪いわw >>406
屋台の果物売りって、中国7番のことだったのねw
奇声ミドルよりも、オウエンエンの方がプレイも好きだわ オウエンエンの5セット目の機動力すごかったわ。初めこそブロックされたけど、クイック、ブロード、ブロックと大活躍だったわね やっぱり中国はそれなりに仕上げてきたわね
シュテイが入ったことで攻撃に守備にフル回転しなきゃならなかった
エイエイの負担が減った感じだわ
ただ、途中サーブレシーブ崩壊とかあったから
守備面の不安定さの課題は残ってるわね
アメリカはVNLとはいえ強豪から1勝も出来ず
成功体験から遠ざかってるのも響いてるのかしら?
スト負けしそうなのを大博打でフルまで巻き返せたのは凄かったけど
てか、アメリカは明後日もうセルビア戦なのね
日本ブラジル戦より先じゃないの 中国の選手は好きだけど、やっぱりあの糞監督は未だに嫌いだわ。
結局、王ウンコさんに全ての責任をなすりつけてる感じだったものね。
ウンコさんの心中考えると、いたたまれないわよ 和田さん中盤まで大活躍だったのに、糞二段と後半失速しだすのはもういつも通りすぎて逆に笑っちゃったわ 巨人師匠VNLでオウウンモさんには唯一話しかけてたわね
他の選手とは目も合わせないのに 今日見た限りエイエイちゃんとは試合終了後に笑顔で話してたわよ
何が原因なのかしら
ブラジルみたいに師匠と黒島結菜が付き合ってこじれたとかだったら笑うわw こうなってくると1-3負けがある以上ブラジルに3-1か3-0で勝って初めて土台に上がれる感じかしら
厳しいわねえ 他競技で日本がブラジル撃破しまくってるから、ブラジル国内は荒れてるみたいねw
バレーで敵取りそれそうだわ… やっぱり、完成度が他国は違うわね。
日本は、ミス出しすぎ。 やっぱイタリア、セルビア、中国、アメリカには厳しいわね
4位通過しないとベスト8止まりだわ
ブラジルにスト勝ちできないとしんどい アメリカがセルビアに負けのフランスに
勝ちとなると、アメリカのポイントは4か5
C組が混戦になるとしても、ブラジル戦に
最低でもフルは必須でフル負けだと
完全お祈りモードで、フル勝ちのケニアに
ポイント3取れれば予選突破の見込みあるかしら >>419
ケニアに勝てるかしら?
昨日のブラジルケニア戦みたけどかなり強くてブラジルも苦戦してたわよ
ブロック爆発でなんとか勝ったけど A組はフランス以外通過決定じゃないかしら?
セルビアが中国、アメリカからセットとれませんとかやらかすとは思えないし
もうブラジルに勝つかドミニカがトルコにぼこられてかつオランダをボコるのどっちかしかないわ まぁ悔しいけど今回の五輪予選は本来の実力が大事になってくるのよ
東京までと違って欧州の出場国増えて強豪ばかりになったから完敗って試合が無くなって負けるにしてもフルまで持ち込まないとって感じよね >>424
それより書いた記者の問題何だろうけどフルでもアメリカとアルゼンチンに負けたら終了よ 色々シミュレーションしてみたけどA組のセルビア中国アメリカは突破決定ね
C組はイタリアトルコが1位2位になると想定して、
トルコ3-0ドミニカ共和国
イタリア3-0オランダ
ドミニカ共和国3-2オランダ
こうなったらC組3位はポイント2だから、日本がケニアに3-1以内で勝てば予選突破できるわ
まぁ要するにイタリアトルコを全力応援よw イタリアはまだ安定感ある方だけどトルコは信用ならないわ
ドミニカと普通にフルやるわよあの女達
イタリアもオランダにフルやるかもしれないし嫌な方ばかりに行くわ ドミニカって結局オポにタピオカさん入ってるの?
何かオランダ普通に勝ちそうで怖いわ。 男女共に予選敗退は流石に印象悪いからどっちかは行かないとね 古賀の最後の試合がケニアなんて、、
勝って終われるけど相応しい相手ではないよね 関のネッチと井上がトスをミスったせいで
古賀の引退が早まったの笑うわ このままじゃ古賀というスターの五輪成績がケニアに2勝だけで終わってしまうわ…嫌よそんなの ちょっと…中国やってくれたわね
Cは星潰しあってくれて構わないけどAは順当にアメリカセルビアが勝ってくれると思ってたのに!
ブラジルにフルでもいいから勝たないとキツくなってきたわね 井上のはトスじゃなくてパスでしょ
3つ目だったんだから ブラジル戦、スタートは林でいくかしら
いっそライト井上を博打でやるしかないわね
練習でもしてないからやらないだろうけど
眞鍋も林を信用しすぎなのよ
ライト石川を試しておくべきだったわね オリンピックでの1試合の歴代最高得点
44点: イエリッチ
37点: マリ
34点: ボシュ子、ヨンギョン、トンプソン
33点: ガモワ、江畑、木村、ゴンチャロワ、師匠
トンプソンと江畑だけちょっと格落ちね トスミスは和田さんね
2セット目終盤に林さんがレセプション失点した時点で攻守で悪いデータあったんだから外すべきだったのよ
結果的に和田さんが活躍してもセット取れなかったのが痛いし交代で入った選手が変なミスやり過ぎたわ >>437
和田さんがブラジル戦で爆発してこの牙城崩すのよ! VNL終了時点の世界ランクで東京まで
予選方式にあてはめたら、日本はA組で
フランス、ケニアと同組で予選突破が
できたはずなのにねぇ
中国、オランダのどっちかと変わって
AやCに入るよか組的には楽なはずなのに
この時点で予選突破黄色信号なのキツイわ 交代がいい方にも悪い方にも転んだのが痛かったわね
まぁブラジルかポーランドに1勝、負けるにしてもフルまでなんて最初から無理ゲーだったのよ >>437
マリアンヌ・シュテインブルシェルさんの37点って伝説のアテネロシア戦よね?
それまで大車輪の活躍だったのに、終盤のミス連発で負けたのよねw >>433
なんかそれも実に古賀らしいっちゃ
古賀らしい気もするのよね… まぁ想像以上に予選通過のハードル高いわ
林さんはスパイクにキレがあるから通用し続けると思ってたけどやっぱりバックアタック決めるくらいのパワー無いとサイドは通用しない時代なのかしらね ここでも新鍋を超えたとか言われてたけど
まだまだね
ロンドン時の新鍋より3歳上だけど 古賀は怪我なくやり切って終われればいいと思うわ 大きな国際大会には縁がなかったのかもしれない 林の大失速は何なのかしら。
ストレートに切れなくなってるし。
キャッチもディグもイマイチ。
恋でもしてんのかしらw 林って見た目地味なのにすごいが売りなのに
攻撃も守備もただの地味になっちゃったら
ただのみたまんまじゃん.... 古賀ちゃん残念だけどチームスポーツだからまわりのメンツに恵まれないと欲しいものは得られないわよね 本来ならポーランド戦のまゆくらいレセプション、ディグ受けて返して欲しいのよ
というかサーブミス増えてたとはいえなんであのレシーブ型まゆ下げたのかしら?
案の定最後はサーブでやられたわ そうなの。石川はオリンピックに苦手意識持っちゃってるかもしれないわ。もしかしたら林も。 新しい会場で五輪の初戦
しっくりこないこともあるでしょーよ
元々ポーランドなんてスト負け覚悟だったんだから
ブラジルに勝てばいいのよ まゆのスパイクミスって5本で効果率良かったのよね
和田さん入ってからあんま打ってないしどちらかと言うとサーブの方が気になったわ
ただ古賀もサーブミス多かったわね 林さんの不調もだけど、井上が今ひとつピリッとしないプレイなのも苦戦してるわ
井上、古賀、林さんが基本形で石川がバックアップしてるのが望ましいわ
東京五輪を見て、古賀ひとりだけじゃダメだと思った…という発言をした頼もしい井上はどこに行ったのかしら…という感じね 話ズレるけど、なんか「バレーボール部出身」ってアスリート、結構多くない?
スポーツ人材の供給源として役に立ってるならそれもアリだわ。
92年ぶり馬術の歴史的メダルの立役者 急きょリザーブから出場の田中利幸、自宅で目にしたチラシがメダリストへのスタート【パリ五輪】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc433b339a9d2bf94369396e3361496a0947d255
それまではバレーボール部。「馬とかは全く、観光地で引き馬に乗るくらい」だったが胸は躍った。 石川はスパイクアウトが多いのは
前からよね
古賀はスパイクアウトすくないけど
ポーランド戦は被ブロ多かったわ
まあ、コルネルクあご美とスティシアクの
並びにがっつりかかるローテだし
打数も多いから仕方ない部分もあるけど 石川はテンパってくるとミス増えて行くから早めに交代したんじゃない?
とはいえ古賀・井上・ユッコじゃサーブレシーブ崩壊するわよねそりゃ 4セット目スパイク打数1本だしテンパる前に不完全燃焼ではあるでしょうね
それなら最初からありさで良かったと思うわ
おかげでありさがテンパって変なミスしたし >>453
代表合宿中も結構な期間、トレーナーと別メニューだったしね ただ控えから出て来て活躍出来るのはまゆよね
眞鍋のタイミングが悪いとはいえユッコじゃなんかセット取れない気がするのよ
取り敢えずフルに持ち込まないと終了なのよ こんなに不安になるのもあたしもトラウマなんだわ。
リードしたのにジワジワ追いつかれ、細かいミスで逆転負けされると、髪の毛掻きむしってギャアアアア!って発狂したくなって精神的にものすごく堪えるのよ。 日本がブラジルにスト勝ち
ブラジルがポーにスト勝ち
ケニアにはみんなスト勝ちなら誰も悲しまないわ
この場合勝ち点6で並ぶけどセット率で決まるの?直接対決の勝ち負け? 私はポーランドってもっと圧倒的に強いのかと思ってたのよ。
そうでもないじゃん?って印象よ。
途中から日本のミスが目立ち始めて日本が自滅した感じ。
楽観的かしらw この流れに乗れるかしら?
【五輪】「日本に腹が立つ」なでしこJに衝撃敗戦だけじゃない!スケボー、柔道でも日本勢に屈したブラジルのSNSが大荒れ [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1722319514/ バレー自体は悪く無いのよ
ただレセプションミス、タッチネット、トスミス、アリサミスとやらかしが多過ぎた
まぁ男子のドイツ戦にも言えるわよね >>462
古賀ちゃんはステイシアクから初代アゴモンスタースマジェクに交代されてブロックの腕の出し方の違いに誤差が生じてたように感じたわ みんな大好きヨーコさんが
闘志をもっと出せとおっしゃってるわ
リエイエイも決めるたび吠えてたし
日本ももっと吠えましょう 闘志モロ出ししても、ホームランやらタッチネットしまくったら意味ないわ。
もっと集中してほしい。
途中まではいいんだけど、持続しないのよね。 >>473
そうね
あんたたち、気持ちこんなもんなの?って観てて思ったわ
戦うというよりは、淡々とバレーしてるから、これオリンピックよね?とズッコケ状態よ 淡々とというか闘志を出す余裕もない感じだったわ。
アリサはじめ静かに燃えるタイプが多いのもあるわね。
4セット終盤、古賀がフェイント決めてドキドキー!みたいなパフォーマンスしてたの素晴らしかったわ。
みんなの緊張をほぐそうとしたのよね。さすが旦那があれなだけあるわ。案の定みんな思い詰めた表情だったけど。 逆にポーランドが凄く闘志むき出しだったかと言われると
そうでもなかったわよね
ウカシクの対角女なんて決めても涼しい顔してたわ
それでも勝てるチームは勝てるのよ ありさも公表してないだけで引退しちゃうんじゃないかしら?
ブラジル戦なんとか勝って欲しいわね ありさも公表してないだけで引退しちゃうんじゃないかしら?
ブラジル戦なんとか勝って欲しいわね >>476
私も、あー古賀は雰囲気変えようとして頑張ってるわ…って泣けたわ 淡々としてたのかしら…
緊張はしてるんだろうけど、浮き足立たずに
いつも通りやろうとしてて良いと思ったわ
男子が浮き足立ってたというか、微妙な
感じだったから女子はそれがなくて
良かったと思ったぐらいよ
古賀がフェイント決めて胸をなでおろすような
仕草してたの凄く良かったわよね
試合中もガッツポーズやよく吠えてたし
覚悟が意識や他の選手と同じとこに
いないってことはよくわかったわ あたしはみんな気持ちを出してるように感じたけどね
人によって見え方違うからしゃあないけど 女子は落ち着いて入れたよね。ただ1セット取ってからギアが上がらなかったじゃない。
3セット目なんか序盤からリードされて、眞鍋もこっから表情険しくなったし、佳江の声のトーンも明らか曇るの。 小嶋さんとか闘志剥き出しにするタイプなんだけど守備範囲狭くてカバーしてくれないから結局ディグのボール待ちなのが残念よね
古賀井上対角になっても全然レセプションしてくれないしリベロ二人体制ってあくまでレベル低いvnlまでの戦術って思い知らされたわ。まぁ五輪でメダル争いするチームじゃないわよねわかってたけど >>476
古賀は旦那様から教わった顔芸も光ってるわね
良い夫婦だわ 古賀、ありさ、ユッコになった時点でレセプションなんて捨ててるわよ
石川があんだけ受けて返してるのに外すんだものw
あと林さんを今まで信用して来たからいざ調子悪くても外す勇気無くなってるわね つまりは真鍋の采配のせいで負けたって事ね
やっぱり中田が監督してるのと全然改善してないわ
リベロ二人も意味ないし情けねーわ アリサガチャに賭けたんでしょうね
イタリア戦はそれでセット取れたし
リベロ二人は別にしゃーないわ
ゴリ彩、黒後連れてっても別にレセプション安定しないし 日本とポーランドなんてまず選手の質に大きな差があるんだからこれを采配だけで勝たせるなんて物凄く条件が厳しいわよ
奇跡的に噛み合ったらなんとか勝てるけどまず無理
スタメン固定で行くか?関和田アリサとガチャ引くか?結局どちらを選んでも負けてた可能性の方が高いでしょ
格下に負けた男子は監督が無能だったと言えるけども女子は仕方ねーわ レセプション捨ててるならリベロ二人連れてく意味もないでしょ?小嶋さんそもそもレセプション12回しか受けてないんですもの。
それで率も古賀より低いし
2人でディグしてるだけの無能采配よね
結局リベロ二人居ても石川古賀林がレセプション耐えてるだけっていう 小島って別にレセプション上手くないしね
レセプションが下手糞で切ったのに、1シーズン頑張って成功率2位になったからレセプションリベロで使ってるけど
どちらかというと小島はディグリベロなのよ
なぜ小島をディグリベロで使わないか未だに意味不明よ
単に福留を使いたいだけでしょうねw >>491
でも男子は勝ち点1取ってるのよ。女子より次に進める可能性高いわ
というかあの試合の石川は下げる必要なかったわ
結局データじゃなくて感情論なのよね
本当中田みたい ポーランド戦に関してはリベロ云々では無い気はするわ
控えがあたふたしてミス多かった点よね
あと困った事に他連れて行きたい人が具体的に出ない時点でね じゃあリベロ二人いてなんか意味あったの?っていう証明もできないわよね
スタッツ見ればわかるけどリベロ2人でディグも実は大した上げてないのよ
ディグも一番上げたの石川よ?その石川下げたのよね 文句は分かるわよ
ただ誰かいる?って言われても他にリベロいないのが現状よ
石川に関してはまぁ眞鍋の感情論でしょうね
アリサならやってくれるかもみたいな感じよ 眞鍋は基本的にミスの多い選手は嫌いだからまゆのことはあまり信用していないと思うわ 試合通して貢献度高かったとしてもよ
世界選手権なんて古賀が怪我するまで大学生とピンサロ枠だったんだからw
そのタイプに林がなるのは想定外だったでしょうね >>494
ドイツってグループ最下位の国よ
そこに勝ち点落としてる時点でありえねーわ
そして石川使えば勝ち点取れたって言うなら第2第3セットで取りなさいよって感じだわ
あのまま何も変化を加えずに逆転できると思える方が驚きだわ ユッコスタメンだと古賀のバックアタック消えてレセプションじゃない?
普通に古賀の方がバックアタックはいいからワンローテでも林さん入れて古賀を後衛でフリーにしたいわ 確かにネーションズでも石川→アリサ投入に疑問符が付く采配あった。けど石川ミスあったしアリサ入れて流れ変えたいってのは分かるのよ。
関は3セット目よかったけど、引っ張りすぎたかなと思う。単純に変えすぎて根崩れ起こした感じだわ。 >>500
で、結果は井上の効果率0で返球ミスしたのよへ
結局井上のせいで負けたのは一目瞭然よね
で、2、3セット落としたのが石川のせいっていう根拠あるの?数字残してるのは石川なんだけど
あんたも真鍋も中田と同レベルってことよ 数字残してるのは石川だけど入れ替えできるのが石川のポジションだけだからじゃあ交代しようってつまりは無能なのよ
それでリベロは意味もない2人体制でボールに大した触れることもなくわちゃわちゃしてるのよね
どこに擁護する要素があるのかさっぱり
真鍋信者の頭の中って中田と同じ感情論万個って事ねw >>505
アタシは石川のせいだなんて言ってないから話をすり替えないで頂戴ね
石川使って第2第3セット取れてねーまま第4で点差ついてしまって、このままいけばまたセット落としかねないという状況で変化を加えるのは当然でしょ?井上がポカやらかしたのは結果論で、あの時点では変化が必要だったのよ
そして実際に井上を投入したことで点差を詰めて同点まで迫ってんだから、上手くいけばセット取れてたかもだわ?そしたら名采配よね
監督は土台を作ったのにただ選手が凡ミスして自滅しただけじゃないw何でもかんでも采配のせいにするもんじゃねーわ ってかメンバーのタッパ的に良くやってると思うわ?
どんなに良いバレーしても今の位置が限界だと思うの、日本は まーそうよね。誰が出てもいいように練習はしてきてるけど、タッパやパワーの代わりに細かいプレイの精度まで詰めるのは相当難しいんでしょうね。
逆にそこがクリアできたらメダル確実のチームになるわけで。 ユッコ入れるなら3セット目スタートからそれでダメならアリサを4セット目スタートから出さないとあんま意味無い気もするわ
やっぱり入りが大事だわよ 身体能力や身長では敵わないんだからなおさらタッチネットや繋ぎ、ダイレクトのミスしてる場合じゃないのよね
まあ苦手としたポーにもあそこまでいけたわけでそんなに悲観しなくてもいいと思うわ
ブラジルに勝つしかないの >>500
ドイツはランキングが下位なのはグロゼル爺含めたチームではそこまで大会に出てないだけよ。
グロゼル爺のいるチームはブラジルとイタリアとキューバのいるOQTを全勝で駆け抜ける普通に強いチームだし、男子はそこまでチームに差がないのよ、特に「C」組
女子は流石にケニアだけがどう見ても、ランク落ちてしまうから、それ以外の試合で決まってしまうのよ 出場権取ったチームにとってはVNL最早調整試合だからねぇ
それなのに世界ランキングが全てだと思ってる辺り五輪らしいニワカ晒しよね
そのVNLでババアブラジルに上手くいったからそのまま五輪で通用すると思ってる辺り真鍋も真鍋信者も似た者同士よね
本当ポーランド戦井上入れたのアホだわw というか、今更リベロ2人批判とかありえないわよ
VNLのトルコ、中国、ブラジルに勝った時のメンバーがベストなんだから
しかもリベロ外して誰入れるのか、全く言おうとしないし、やたらと酷い黒後推しの人かしら…… 黒後なんて推してないわ
推すところ皆無でしょw
小島はディグリベロタイプなんだからレセプションでも使うならディグでも使えばゴリ彩でも入れられたのにね
ブロード上手いミドル入れとくべきだったわ
ブロード打てるのニチカ、荒木、宮部でニチカくらいでしょ
ニチカのブロード遅いし >>513
それくらい知ってるわよ
でもそのグローゼル使ってユーロでは大して勝たなかったのよ?五輪予選は上手く行ったけど、失敗例もあるのよ
それに正直イタリアはともかく今のブラジルにたまたま勝ったから何?って感じよ
まあドイツの実力に関して議論するつもりはないからどっちでもいいわ
でもね、その「男子は横並びだから負けても仕方ない論」は嫌いなの
それを言い出す奴らって負けた時は当然「男子は横並びだから〜」で濁すんだけど、アルゼンチンやその他の国には「世界ランクで上回っているから〜」とか言って勝てるつもりでいるから、都合のいい事言ってんじゃねーよとしか思わないのよね
横並びなのか世界ランク重視なのかドッチなの!?って。
アンタがそういうタイプの人かは分からないのに愚痴ってごめんなさいね 監督の采配がどうとか言うけど、
アナリストが効果率とか色々計算して提案してるはずだし、
交代による損得はちゃんと勘定してるでしょうよ 〇〇に勝った時のメンバー理論意味ないわ
そんなこと言ったら11wc岩坂入れてブラジルアメリカに勝ったから井上の代わりに五輪に連れてくべきだったの?w
周りが頑張っただけでダメな奴はダメよ
ポーランド戦小嶋ちいかわ2人揃って石川1人分の仕事もしてないんだからさ。それでこのままじゃ勝てないから石川下げましたって根性論にも程があるわなw
特定選手だけ無理矢理擁護する奴って大嫌いだわ。ケニアに勝って終わりじゃ中田と同レベルで黒歴史ジャパンだわw >>519
だからてめーは誰を入れたらいいんだと思ってんだよ、コノヤロウー! >>519
アンタに話が通じない理由がわかったわ
アタシは「日本は選手の質で劣るから普通に戦ってもポーランドに勝てない」と最初から思っているの
実力差があるから、普通に戦っても無理。勝ち点取るだけでも奇跡が起こる必要があると考えているの
でもアンタは「万全な状態で戦えばポーランドに勝てる」と本気で思っているのよね
だから好調の石川を使い続ければ第4セットもあの状況から逆転できたはずって思い込んでるのよね
アンタが日本とポーランドをどう評価しようが好きにしたらいいけど、前提が全く違うから理解し合えないんだわ ブラジルにはなんとかフルに持ち込む。
ケニアにはきっちりストレート勝ち。
これでも厳しい感じ? 頭悪いのは結局ケニアに勝って終わりの中田レベルの真鍋持ち上げてた信者定期w
リベロ2人で勝った根拠もデータも出せないw 石川調子悪くなかったのに「ミス多かった」って印象の人多いのなぜかしらね アメリカ男子って常に4枚でレセプション
してるのね、斬新だわ
レセプションの精度とオフェンスのバランスが
難しそうだけど、みてて面白いバレーね
そしてあたしのクリステンソンは今日も
バチくそ可愛いわ スタッツも見れないんでしょ
真鍋信者は中田と同レベルの感情論万個脳だからね
真鍋擁護したいがために石川まで晒してんのよ
どこまで万個で頭悪いのかしらw中田嫌いなのも同族嫌悪ってやつ?ww >>525
サーブだと思うわ
なんかレシーブ良くなった代わりにサーブが不調なのよw
バックアタック見ても調子自体はいいと思うわ 魔法が使えないヴォルデモートみたいな
監督は地蔵采配ね 散々眞鍋にインタビューで馬鹿にされた中田も今頃「テメーも結局ケニアだけじゃねえか!!」って思ってるかしら アメリカ負けるかしら、と思ったけど
5セット目の戦い方が強者のそれだわ 井上使うなら林と併用するしかないわね
ただ黒後がなんだかんだサーブレシーブ安定してたから
福留の代わりに選んでも良かったんじゃないかしら
和田が入るとニチカ外して荒木にできるわね
バックライトがあればブロードなくても回るわ 黒後入ったらライト3人になるけど流石に扱いきれないわw だって石川、序盤と終盤でミスるんだもん。そりゃ悪目立ちするわよ >>535
それ石川の勝手なイメージよね
ポーランド3セット目は終盤頑張ってたわよ
寧ろ林さんレセプションミス、和田さんミス、アリサミスの方が結果的に痛い場面なんだけどね もう石川の話はどうでもいいわよ
誰かでても同じなんだから
ギマラエスみたいに当たらぬが八卦当たらぬも八卦でいいのよ!
ブラジルはロレンネちゃん使ってくるかしら? 石川は中盤以降疲れてジャンプ落ちるのか、サーブもスパイクもライン際が全てアウトになるのよね。 イメージじゃないわよ。2セット目終盤スパイクアウト、3セット目序盤レセプミスあったじゃない。
4セット終盤があの試合の最大の山場だったから井上と和田のミスは痛かったけど、2.3セット日本が取ってたら4セット目を戦う必要がなかったことをお忘れなく。 流石に林いないのに石川まで抜いたら誰が出ても同じじゃ無いわよ
コート内の繋ぎバタバタしたし最後のレセプションも小島さんがありさのカバー行くとこを反対の古賀狙って終了なんだから
結果論だけど最後は和田さんのとこに林入れるなりしないときついわ >>539
2セット目は林のレセプションから流れ変わって既に3点差はひらいたでしょ?
それを石川はミス多いで片付けてありさ入れて案の定だわ バレ板で叩かれてたけど古賀の引退宣言このままだと恥ずかしい事になりそうね。これまでの五輪成績ケニアに1勝(怪我で途中離脱)なのに調子乗りすぎよ
旦那のためにもやっぱり準々決勝は意地でも行かないとダメ
夫婦で予選敗退はいくらなんでも痛い 2,3セット目石川以外ノーミスだったと思ってるのかしらね
真鍋擁護したいだけでスタッツすら無視してるの惨めすぎ
データ信者が最後にはデータ否定してるの
科学の力と同じ黒歴史になりそうw
4セット目和田さんが頑張ったのに井上起用でダメにしたのよね イタリア戦みたいに打っても打っても決まらんならさっさと代えて欲しいけど打数減ってる状態で代えられたら選手は多分難しいと思うわ
というかそれなら4セット最初からありさで行くべきなのよ
あとはもう身長低いんだから繋ぎは皆んな上手くないとダメなのよ
隆行もあのミスがターニングポイントって言うくらい大事なプレーなの 3セット目序盤よ石川レセプミスしたの。そこから3点リードされたの。
確かに石川は簡単に替えるべきじゃないのは分かるし、アリサ出した意図も分かるのよ。 どんな組み合わせでも高い精度でバレーできるほどチームは成熟してないってことなのよね 3セット目は普通に和田さんで最初から行くべきだったわよ
林さんはスパイク効果率0%だったしレシーブも落ちてた
実際和田さん入って一気に流れが変わったもの
このチームは選手変えるならセット最初からがいいのかもね まぁ流石にあんだけレセプション、ディグ拾いまくった選手に2、3セット目取れてたら4セット目戦わなくて済んだのよとか言えないわ 結局誰を擁護してるのか謎よね
リベロMBが仕事してないし林さんもさっさとノックアウトしてるのに数字残してる石川のせいで2,3セット目落としたって馬鹿すぎて何が言いたいの
つまりは真鍋は悪くないってことなんでしょうけど理屈が中田レベルの万個脳すぎて 石川のせいで2.3セット落としたなんてあたし言ったつもりはないし、対立関係に巻き込まないでほしいわ。
あたしはあくまで何が最善なのか検討してるだけよ。 >>550
ありさ入れるのも分かるけど林が崩れた時点で石川のポジションはかなり難しいのよ
それこそ世界選手権の沙織くらいのクオリティが必要になってくる
実際林をレセプション免除にして石川がレセプションカバーしまくってたしあれならもう和田さんでよくない?って思うの なるほどね、あなたの言うとおりと思うわ。
冷静に説明してくれてありがとうね。 >>552
いいのよ
石川がミス多いのは確かだしね
ただ2、3セット目取れてたら〜ってくっ付けたのは流石に無いわと思っただけよ このひつこさはトンマでしょ
おんなじことを何度も何度も トンマなら日本下げるでしょ
一人の選手のせいで2、3セット目落としたみたいな言い方してるから嫌だったのよ 眞鍋は林を信頼し過ぎで石川を信頼しなさ過ぎよね
あとニチカはいい加減諦めてアイリ・アヤカに託しなさい >>556
黒後は必ず五輪メンバーに入るって言い張ってた人格もあるじゃない
黒後が選ばれないと思ってるなんて馬鹿ばっかりね、みたいなのよ
あの時もちょっと反論されたらその5倍くらいの数を書き込んで反論してたし 黒後は入る訳ないわよ
あんな戯言にムキになる方が変でしょ
というかライトに三人もいらないわよ でもリベロ3人もいらねーわw
打ち屋和田とレセプションする林1人ずつで林がレセプション崩れたら終わりだしライト3人目探した方がマシだったわね
マーミン引退に追い込んで野中じゃなくて使いもしない黒後引っ張った真鍋の責任よ
真信もぶっちゃけ真鍋ジャパンは失敗だったと理解してるでしょ 石川がライトもやるのが理想よ
だって林よりレシーブ出来る可能性あるの石川だけだし全て中途半端な黒後、野中ちゃん入れるなら和田さんでスパイク全振りに切り替えた方がいいわ とりあえず、全員プレーの出番があったのよね?
アテネ辻の悲劇は避けられたのね… 言うて和田さんも試す前は通用するわけないと言われてたし去年のWCも戦力外だったのがポーランド戦で使えたのよね
使ってない以上は野中さんの可能性も否定できないわ
つまりは黒後連れ回した真鍋が悪いってハッキリしてるのよ 石川はライトをやるには繋ぎが下手なのよ
兄と一番違うところよ 石川繋ぎ上手くなったと思うわよ
チャンボ処理、二段トスと丁寧だわ
セッター上から落とされるフェイント処理がさすがに厳しいかもだけどね 和田さんはもっと下手でディクも微妙だからね
石川が拾いまくってたのに和田さんはポロポロしまくってたから
石川ライトに入れて井上フリーにする戦術詰める方がリベロ2人よりマシだったのよ 石川ライト、古賀井上レフト対角はないけど、
古賀ライト、石川石川レフト対角はやったことあるわよね?
去年のVNLだったかしら?
二枚替えで林さんが出てきたわ 林がこのまま眠ったままなら、古賀石川井上でスタートしてみてもいいかもね。
行き詰まったら林に替えてもいいし。
和田は一時凌ぎで使えばよろしい。 でもブラジルもクソババアだからいつメンでスタートして疲れてきた時に和田or井上投入するしかないと思う
井上もオババだからブラジルより体力ないのよw ブラジルのババア共は体力あるわよw
パイーザなんてサイボーグだもの ブラジルはガビを温存しながらババアを酷使して最後ガビにやられるイメージよ 石川みたいな童顔は年取ってくるときつくなってくるわ 海外では童顔で肌が綺麗な日本人はもてるから
イタリアから長身のアスリートを種馬として連れ帰ってきたほしいわ あたし北米在住だけどこっちでモテる日本人は明るくハキハキしてて歯並びがいい子ね
全日本メンバーだと宮部や小島さんなんかはすぐいい男見つけられると思うわ そうね、何故かミドル陣に海外でモテそうな女が多いわ
ゴリ彩、アイリ、春世、大友、鉄腕エリカなんかジャジャ馬のようにゴリマッチョを取っ替え引っ替えできるわ 日本が9位で予選敗退しそうな確率かなり高くなったけど、よく考えたらアテネも北京もリオもベスト8残ったけど実質8位だったわよね
今回は出場国選定方法が改善されて南米の弱小枠が1個無くなった分、いつも8位の日本が押し出されて9位になったと考えるとまぁ仕方ないわよねって感じ
日本ていつも五輪翌年とかにポイント稼ぐからランキング7位が定位置だけど、実力で言えば9〜10位くらいが適正な気がするから東京の10位とパリの9位ってある意味すごく順当だわ やっぱり、五輪の成績が正当な評価。
今回予選突破できたとしても、まぁ難しいわね。 冷静に分析するとまぁその通りだわねw
そもそも近年五輪でアメリカ、ブラジル、ヨーロッパ勢に勝ったのって北京のライバルだったポーランドくらいしか覚えてないわ 今回、正直なところ出場権取れただけでホッとしてるような状況でしょ?
そりゃ、勝てないわよ。 2018世界バレー6位
2021VML4位
2021東京五輪 ケニアに1勝で10位
--------
2022世界バレー5位
2024VNL2位
2024パリ五輪 ケニアに1勝で9位
やってるバレーは確実に中田時代より良いんだけど、結果だけ見るとデジャブ?ってなるわ 金蘭会が優勝したのね。
就実は、怪我人でもいたのかしら。 五輪の舞台でブラジルに2セット取れる気がしないから、ドミニカにプールCを荒らしてもらうのを期待するしかないわね
なんだかいつも日本の命運はドミニカに握られている気がするわw ブラジルもクソ弱いからイケるわよ
真鍋の采配が足引っ張らなきゃ勝てる >>584
就実はリベロとセッターが変わったし、バックアタックしなくなってたわ
まあ西畑のことだから、あえて下級生と競わせてインターハイは勝ちにいかないからね
あくまで春高が照準なのよ でも就実は部員が18人しかいないのは何かあったのかしら?
184cmの伊藤って子も辞めたみたいだし、今のサイドの3年生達がいなくなったら弱体化しそう
セッターも1年生セッターはちょっと持ち過ぎだったわ 「メダルじゃないんですか?」
女子バレー主将・古賀紗理那が熱く語るパリ五輪の目標
「恥ずかしいことじゃない、無謀だろと言われても…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0772d171321d4852b72215b4bebce05b118c0f23?page=1
ホント頼もしいキャプテンだわ
皆もこのテンションについてきてればいいんだけど ほんと、古賀は報われてほしいわ…
本来なら石川が古賀に言い返すくらいたくましくなってほしいのに、なんか冷笑系よね
というか「五輪命!メダル取る!」って思ってるのが古賀が最後の世代でそこから下は五輪にそこまで思い入れが無さそうに見えるわ パリ後のキャプテンは誰になるのかしらね
男子は西田かなと思うけど
女子は予想が難しいわ
ロス五輪まで確実に全日本入りするという点では石川だけど、キャプテンって感じじゃないのよねぇ
途中でいなくなるかもしれないけど関かしらw 「みんなついてこんじゃん」とべそかきながら同級生とぶつかってたのが懐かしいわ
本当に逞しくなったわよね ていうか、他の選手が情けなくないかしら。
ノルマじゃなくて目標でしょ? 石川が成徳キャプテンの時恒例の皆んなに泣きながら怒るってのが無かったのよね
多分基本的に穏やかな子だから古賀に意見するとか無いでしょ
そして代表キャプは無理ね 5つにグループ分けした古賀の組の話よね
一緒だったのは山岸と強化委員長の中村、ストレングスコーチの木下
他の組ではどうだったかわからないわね ネーションズリーグの準決ブラジル戦の前後でかなり印象違うのよね
あの試合前まではメダルねえ…って感じだったし、オリンピック出られるだけでよく頑張ったわって思ってたの
でもあの試合見たらこの子らにオリンピックのメダルかけてあげたいと本気で思ったし
こういうチームが本来メダル取るべきなんじゃと思ったの、全くの感情論ではあるんだけどね
確かにメダル厳しいし、ブラジルは強いわ
でも眞鍋のポーランド戦後の話聞いても全く諦めて無いし
自分たちのミスと相手ミドルにやられたとは言ってたけど
完全にブラジル戦に頭切り替わってたし、リオのときとは全然目の色違ったわ
今度こそ、ブラジルに勝つの!! そりゃ切り替えるしかないでしょ
目の色違ったとか何で言えるのか意味不明だけど 敗れた女子バレー日本にサプライズ 予想を覆す躍動
「こんなに活躍するとは…」絶好調の22歳【江畑幸子の目】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b96d20b93e496abe8c81cb515e205235753928?page=2
「江畑幸子の目」ってフレーズに笑ってしまうわ
おまけに関にダメ出しとはえらくなったわねえw
>セッターの関菜々巳選手も和田選手にトスを集めていました。
>あれだけ調子がいいのですから当然なのですが、
>最後には手詰まりになってしまいました。
>和田選手の調子がいいうちに古賀選手や石川真佑選手にも
>ボールを散らして攻めることができれば、
>第4セットで追い上げた時にあと一押しができたと思います。 次期代表監督も真鍋がいいわ。ロスまで続けて欲しい。 ロスは取り敢えずロシアが復活しない事祈ってベルギー、ドイツ、タイに負けないようにしないと厳しいと思うわ
出場しても開催国はアメリカで弱いとこはケニアくらいだから勝つのは無理ね >>599
そうなのよ。
和田和田和田…で手詰まりだったわ。 ロンドンの時もイタリアに負けてロシアに負けて、ドミニカなど確実に勝てるところにしか勝てなかった予選の出来を見て
やっぱり無理ね、ダメねって言ってたわよね
でもどういう状況であれやるしかないし、あたしらは信じるしかないのよ
まだ選手が諦めずに次のブラジル戦に備えて準備してるのにあたしらが先に諦めてどうすんのかしら 2004 アテネ五輪
日本0-3ブラジル(21-25, 22-25, 21-25)
https://youtu.be/0S6GQ5jazvQ?si=Tj9aMPrQDH8bDYjU
2008 北京五輪
日本0-3ブラジル(12-25, 20-25, 16-25)
https://youtu.be/_erNSK-5eS4?si=2Y9-vsCQqMp9i0a2
2012 ロンドン五輪
日本0-3ブラジル(18-25, 15-25, 18-25)
https://www.youtube.com/live/fYpZPlUrmkg?si=FSai8klDx0gau0bT
2016 リオ五輪
日本0-3ブラジル(18-25, 18-25, 22-25)
映像無し
2021 東京五輪
日本0-3ブラジル(16-25, 18-25, 24-26)
映像無し
リオのブラジル戦は全く記憶に無いわ…
点数的には1番戦えてたのがアテネというね
頑張って2セット取って歴史変えましょ! >>601
北京パラとパリ五輪中にも休戦しなかったもん。ロシア参加はロスも無理よ
日本だって1,2回許されなかったでしょ。戦勝5大国の中でソ連だけが反対したのよね。 開催国アメリカだから出場は今回より多少楽になるけど出ても全敗って感じよ
頑張って勝ってLA行って楽しむしかないわ リオってやっぱり時間的に見れなかったのよね。こちらがお昼の平日とか無理よ
まだヨーロッパの方が見れるわ
後ロンドンのイタリア戦とロシア戦に関しては調整試合だと思ってたし、迫田で通したり真鍋は完全に流してたわね。
だから私は全く心配してなかったわ ビーチバレーって夜にするのになんでビキニスタイルなんだか?汗拭くのにユニフォームでってわけいかないじゃん。日本チームたらキャップ被ってたわ。夜なのに。 >>590
熱弁をふるう古賀w
あたしは古賀の熱いところは好きだわ
試合中、古賀が凄い形相になるのもツボだわ
熱い感じはアテネの時の吉原みたいね
吉原は、バカみたいって思われるかもしれないけど、金メダルを目指しますみたいに言ってたもの
アテネの時って出場権獲得で満足しちゃって、そこからギアを上げていくことができなかったのわね
他の選手たちの意識が低かったと思うわ
アテネの惨敗は柳本がぶち壊したのもあるけどw 古賀の考えは普通だわ
やるからにはメダル狙うの当たり前だもの
切符取ってから選手とスタッフと一緒に目標考えるとか言ってた眞鍋がヤバいわ
ポーランド戦4セット目も眞鍋の采配は自滅だし、ブラジル戦は眞鍋があまり目立たない事を祈るわ 今のチームが東京五輪にいたらヨンギョン韓国やリベラ婆ドミニカに勝てたかすら 林は韓国にスタメンで出てたけどね
全く決まらずにすぐ下げられてたわ
この前のポーランド戦も全く決まらなかったわね
ブラジル戦大丈夫かしら 単純比較ならパリ古賀>東京古賀、パリ石川>東京石川、林和田>黒後、こよみ>籾井だから勝てんじゃない?
古賀、和田のバックアタック多用できるしね 小島+福留>小幡
もお忘れなく
小幡は単純なディフェンス力ならこの2人より上だけど、チームスポーツに向いてないわ 林さんは体がまだ本調子じゃないのかしらね でもvnlでもプッシュが封じられてたんだから次の技をってアップデートしていかなきゃよ プッシュのコースも単純だしブロックアウト狙いなさいと思っちゃうわ 日本より上位チームでまだ戦えるのって
ブラジルしかないんだから、ここで勝てなきゃ
ダメなのよ
これがイタリアとかセルビアだったら
それこそ望みなんて一縷もないわ
他の組の結果見てポーランド戦をフルに
出来なかったのは悔やまれるけど予選を
3勝して1位通過なんて算段誰もしてないんだから
意地でも勝って欲しいわ
C組の結果次第ではケニアに勝っても予選を
突破できる可能性はあるけど、ブラジル戦が
集大成になるわけだし まぁ右利きライトの難しいとこよね
和田さんが打点そんな高くないのにあんだけライトから決められるのはある意味才能よね 和田さんはサウスポー特有の回転の右利きバージョンをかけれるのが強みよね 和田さんはブロックがねぇ
ほんと下手なのよね
かりにセルビアに当たったらオグのB流しレフト並行に全部引っかかりそうだわw 和田さん日本でもすぐに対応されるのに世界だと当たりの日は中々止まらないの笑うわね 全敗確定のフランスがいるプールAで、
アメリカが中国にやらかしちゃってるし、
プールCもオランダがドミニカにさえ勝てば、
勝ち点の合計が3か4なのよね
なので、明日のブラジル戦は負けでもフルに行かないと厳しいわ 和田はエキゾチック美人もどきだけど萱はただのドブスよ セルビアがアメリカ、中国に
スト負けしてくれれば助かるけど
ここまで手の内隠せたセルビアが
そんな負け方しないわよねえ…
となると今晩はアメリカにスト負けしてもらいましょうかw 迫田さんNHKのスタジオゲストなのね
男子を語ってるのなんか面白いわ なにも語ってないわよ
あんなのその辺りのバレー好きな一般人でも
言えることしか言ってないわよ アルゼンチンのミドルとリベロ無能臭半端ないけど可愛いわw どうでもいい事だけど…真夏の大冒険、嫌いなのよねぇ… でもビデオ判定に文句言い出したらキリがなくなるわよね 指が完全に動いてたものね
チャレンジ無かったけど春高のタピア思い出したわ
自己申告なんてやらなくていいわ 舞子チャンネル
瞳ちゃんの後編キタワ
佳江さんが初めて認めた2ndセッターなのねw 触ってるのに必死にノーアピールする関さんもいるわよ アルゼンチンかっこいいな
福澤さん含めてエロしたいわー 石川高橋映した後に大塚や深津見ると…顔が良いって正義ねw ミドルがこれだけ点稼いでくれるのはありがたいわね
女子ミドル陣も明日は奮闘よ! パイーザとキャロルのとこからミドルが
決められるかしら…AIRIに期待だわ 男子頑張ったわ
あのチャレンジはもやったけども
アメリカに負けても予選突破出来そう? いま他グループ見たらアメリカにスト負けしたらきつそうね
セット取れたら行けそうな気がするわ
男子もフル負けが多いわね 男バレスレによると…
699 陽気な名無しさん (ワッチョイW 8b5b-uLop)[] 2024/07/31(水) 22:13:10.84 ID:x3MjMauU0
勝利数>勝ち点>セット率>得点率
だね
今のセット率
日本5-4
セルビア2-6
ブラジル3-6
ブラジルはたぶんエジプトに3-0で勝つから
ブラジル6-6でブラジルはもう当確
日本0-3アメリカ、セルビア3-0カナダだと日本脱落
日本1-3アメリカ、セルビア3-0カナダだとセルビア脱落だから、日本はとにかくアメリカから1セット取れば予選突破よ
…らしいわ 女子の命運はドミニカ次第だからね
トルコに3-1負け、オランダにフル勝ちが
ほぼマストだから頑張りどころ間違えないで
欲しいわ やっぱり負けるにしてもフルよね
男子は多分アメリカに勝ち点0の予選1勝だけど予選突破出来るわよ
女子はポーランドから最後に1セット取れなかったのが響くわ ドミニカがトルコに3-1以内で負けてオランダに勝ってくれたら日本いけるわよね
ただオランダとやる前にドミニカ敗退決まってたらやる気無くてオランダが普通に勝ちそうだけどなんとか頑張ってw >>653
オランダドミニカが日本ケニアの直前だから
この時点でオランダとドミニカがイタリアや
トルコから勝ち星あげてなきゃどっちも
可能性はあるわよ
日本がブラジルから勝ち点取れてなきゃね
逆に日本はブラジルから1点も取れないと
ケニア戦前に予選敗退が決まるから
最低でもフルセット、0点なら
ドミニカオランダガチャの当たりを引く
お祈りをするしかないわ 日本は意地でもフルやらないとって感じね
でオランダ、ドミニカがイタリア、トルコにボコられてオランダとドミニカがフルになるのが理想だわ
ポーランド戦の4セット目さえ取れてたらと考えてしまうわ 男女とも他力よw
まぁ男子はアメリカからセット取れたらいいだけっぽいし自力で行けるはずよ 男子はミドルが日本比で成長してるわ。
あんなに小野寺バンバン決めるなんて涙出るほど…。 迫田は
他にもいろいろ当たってみたけど
迫田がいちばんギャラ安くて暇だった感あったわ
女子の時も迫田が呼ばれるのかしら? 西田はやっぱり小柄だからスタミナ無いのかしら?
レフトも微妙だったけど小野寺のスパイクと演技力で勝ったわ まぁ役割は似てるのよ
古賀は石川兄、まゆはラン、和田さんは西田で
ただミドルが頼りないからサイドで流れ変えるしかなくてアリサ投入の博打しかないんだけどレフトしか出来ないから守備ボロになんのよ
アリサが宮浦みたいにOPだったらね 「誰この美人?!」「めっちゃ綺麗!」
女子アナかと話題のバレーNHK解説の元代表
「声も解説も素晴らしい!」好感続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/9842d5674a2b1f67c186afe4c82f07ea7299acf7
迫田の解説は世間様には受けているのねw サイドが失点はブロック高いからある程度仕方ないのよね
だからレシーブ頑張ってミドル、OPが決める形が理想なんだけどパスヒッターの負担が女子はエグいわ
でレシーブの要を外して自滅気味になっちゃう感じね >>663
その場合レフト厳しい林さんが完全に行き場を失うわ… 迫田さん無い頭をフル回転させてたわね
ネチネチした新鍋の喋りよりは聞き取りやすいわ 迫田お茶の間ウケ良いのはまあわかるから今日のポジションならいいわ
解説はダメよw 迫田は毎回NHKいるイメージよ
東京も古賀が怪我してスタジオの迫田が変な顔だったの覚えてるもの でもバレー界屈指のの禁忌のワード「最大集中」を炸裂させたわね新人さんw NHKは男子バスケでも実績知名度大した事ないイケメン使ってたから顔重視なのかしらw アメリカいいわよ!
セルビア、フランス戦でボシュ子が結構フランスに止められてたり凡ミス多くて、フランスのペースに合わせちゃってるのかしらね〜なんて思ってたけど、もしかして隠れてたぶん実戦不足なのかしら
セルビアがアメリカ中国にスト負けなったら嬉しいわ セルビアと中国ってどっちが強いのかしら?
取り敢えず日本は1セットでもいいから取れば可能性広がるわ セルビアはリオの頃はそうでもないけど
年を重ねるごとにどんどんボシュコと愉快な
仲間たち状態になってるわねw
アメリカはほんと良くも悪くも手堅いわ
大崩れもしないけど、爆発もしない
アメリカは他がグズグズだったから
この手堅さが功を奏してさらっと優勝したけど
そこからの積み上げがあんまり見えないから
どんなもんかしらね ボシュ子以外ロクなサイドいないものセルビア
ミドルが凶悪なイメージあったけど攻撃は全然だし
そりゃ練習試合とはいえ日本にも負けるわよねってくらいの出来だわ
今のとこ アメリカは精神的に強くなったわね。ムードを大切にしてて纏まりがあるわよね。
金メダルが本当に自信になったのね。 セルビア、ボシュコ以外をとっかえ
ひっかえしてるのに状況変えられなさすぎよ
オグボグのサーブにどんだけ崩されるのよ
たまに返るAパスをボシュコにあげてたら
そりゃボシュコも止められるわよ
レフトも不安定すぎるし、実戦不足なのか
守備の動きも良くないわ オグとボシュ子を中心にラシッチと森泉の極悪ミドル、大女優ミハイロと誰マークしていいかわかんなかったものね
いまやレフトなんかネタキャラしかいないわ セルビア目が覚めた感じね
アレクシッチが3連続くらいでブロック サンタレッリからグイデッティに変わったせいもあるわよねw
2022は強かったのにそんなわかりやすく弱体化する?って思ったわ
しっかし戦術ボシュコみたいに戦術ドルーズやると弱いわアメリカ なんかキライもグイデッティもいまいちで世界的に監督の人材不足感じるわ
今いい監督って言えるのサンタレッリとカナダの女監督くらいかしら チンコックさんのトスも酷かったわ
案の定下げられたわ ロゾさんやっと仕事したわ
代表、未練湖ヴィッチさんもいるのね セルビアが4セット目をとってフルセットになったら、またまた予選から熱い試合になるわね オグとステバノ固定してやっとまわってきた
感じね、セルビア
バックセンターもミドルも出てきたし
終盤の2枚替えはだいぶチャレンジャーだと
思ったけどセット取れて結果オーライね
アメリカはサーブで攻めて1、2セット目と
同じ展開にしたいとこね
ドルーズのバカ打ち健在で笑うわ アメリカはスキナーとプラマーさんの対角だとレセプション崩壊しちゃうのかしら? 結局日本には不利に動くばかりねw
もうブラジル倒すしかないのよ そういや、ラーソンさんはガムをクチャクチャしなくなったわね ロビンソン崩されてばっかりね 守備固めとして機能してないわ ボシュコいるだけで多少雑でもいいの
ほんと羨ましいわ
やってるバレーの緻密さや細かさは日本の
方が圧倒的に上だけど、そんなものが
無意味に感じるレベルだわ ごめんなさい、トンプソンと間違えたわ
cookってのがロビンソンかしら? ロンドンでエレキバンみたいなのいっぱい貼り付けてたヨンギョンみたいになりそうだわボシュコ アメリカはひっきりなしにサイド、とっかえひっかえね いくら守備安定してもラーソンとロビンソン前衛で使えないわねこれじゃあw いくら守備安定してもラーソンとロビンソン前衛で使えないわねこれじゃあw レセプション崩壊って意味では、アメリカのプラマーさんとスキナーの共存は、
日本なら和田さんと井上を共存するみたいなもんかしら? ラーソンとロビンソンがオフェンスで
著しく劣化しすぎてるわ
まあ、ラーソンは仕方ないとこもあるけど
プラマーはディフェンス良くならないわねー もう何やってんのよアメリカ!w
これは本格的にブラジルに勝つしかなくなってきたわね 事前にブーブー言われてた4チーム3グループ制、案外盛り上がって良かったわねw
てか今回は12カ国の選抜方法が凄くフェアで今までで1番良かったと思わない?
次回も同じでいいのにまたコロコロルール変わるのよね 日本的には苦しいけど五輪出場国の決め方、予選は実力通りになるからいいと思う
本当に実力あるならスト負けとか無いからね なんでボシュコ下げて2枚替えすんのよ
やるならもう1ローテ前よ
ゲイデッティあほすぎるわ 盛り上がってるわねw
日本だってポーランドとフルやってればねえ >>722
しかもバックローテに守備固めいるしアホだわねw >>694
ハンコックはメンバー落ちしてるわよ
セッターはポールターよ、
wアメリカセルビアせりすぎよ アメリカ勝ったわ
泥試合だったわねw
東京の時にいたとんでもないブスはもういないのね
名前忘れちゃったわ >>726
トンプソンと2枚替えで出てきてなかったかしら
>>729
バーチさん? 4×3は盛り上がるけど組み分けの運もでかいわよねこれ
にしても日本にとっては最悪の展開だわ…フル負け量産されるとキツイのよ >>724
拾って繋いでボシュコしかないのに
現実見えてないのかしらねww
まさに余計なことだわ とりあえずブラジルに勝てる可能性はあるから勝ちましょう やっちまったわね、ジョバ子w
元々余計なことして自滅するしねw さがに他力本願釜が多すぎだわ
ブラジルに勝ってもベスト8行けない仕組みならわかるけど、
普通に2敗して予選敗退なら納得じゃないの グイデッティクラブチームでは勝ってるらしいけど代表はヨーロッパ代表渡り歩いて世界バレーのメダルすらないのよね?w 他力本願になっちゃうわ
東京までが楽な予選の組み合わせ過ぎたわ
だってブラジル、アメリカ、ヨーロッパに五輪でいままで勝ったことないのよw ヨーコもご立腹よ!
>気になったのは、五輪という憧れの場に立っている選手たちに、高揚感が見えなかったことだ。
次のブラジル戦は、ぜひ闘志を前面に出して戦ってほしい。
難しい試合になることは間違いないが、まず気持ちで負けないことが大事だ。
(元米国代表、92年バルセロナ五輪銅メダル・ヨーコ・ゼッターランド) 北京でポーランドに勝ったけどあれが
ここ20年で最初で最後かしら グリンカとか居たときかしら
グリンカには勝ってたイメージだわ >>742
セルジオ越後とヨーコは難癖の天才ねw
まぁ他国に比べて執念感じなかったのは事実だけど 今のポーランドよりは弱い時よね北京って
その後一度ドイツベルギーあたりより下になったけど急に復活したわ
やはり大砲いると強いのよ グリンカとスコブロニスカは懐かしいわね
あの頃はトルコのネスリハンとかイタリアのピッチニーニとか華やかな選手が多かったわね
今は美人は多いけどスター性がある選手は減った感じだわ 懐かしいわよね
ポルスカはバランスカも美人だったわ 北京戦はあわやセルモン負けしかけたわよね
セッターがスコルパから変わって急にマークができなくなったのよね
最後は木村覚醒で逃げ切ったけど ポーランドは北京の時よりも手強いのは、ステイシアクはもちろんのこと
コルネルク顎美さんみたいなバケモノミドルが出てきたのもあるわ それはそうと、セルビアのセッターとリベロは目の下のたるみが凄かったわ
ダルンダルンで目の下に輪っかができてたわ コズーフ、フリール、ネスリハン
各国エースが華やかだったわねぇ… でも正直プールBが1番日本にとって楽だったんだからそれで予選敗退は実力よね
ポーランド戦の4セット目が本当惜しかったわ 北京はアメリカ戦、ポーランド戦、キューバ戦は内容が割と良くて柳本やるじゃない!って感じだったのに中国戦とブラジル戦の大惨敗で台無しになった記憶だわ アメリカ戦は4セット目ドラム缶がチキンになって時間差土砂ったり大逆転負け
北京はエリカがベネズエラ戦でブロック量産してブロック賞取ったのとポーランドの最後の木村のレフトストレートのキレと閉会式でベッカムのボール取りこぼしたおスギしか覚えてないわw 北京のチームのエースは荒木だったわよね
あとはあれだけ心中や!と言われてた高橋が最後の最後でコートから外されたのが印象に残ってるわ 身長170最高到達点285のミユキタカハシが日本の大エース様だなんて、なんという暗黒時代だったんでしょう 荒木は北京の時の活躍を思うと今後、凄いミドルになるのでしょうと期待したけど
イタリアへ行ってからデブって失速したわね
怪我したわけでもないのに、謎の失速だわ…
イタリアで大失恋でもしたのかしら?w 思い出話になったら終わりね
もう五輪は終わったのね あの頃(アテネ・北京)のイタリアはいろいろ濃いわね
リニエーリ、チェントーニ、デルコーレ、ジョーリ、ロビアンコ・・
そこに監督ボニッタよw 井上にやる気や必死さが感じられないのよねぇ。五輪出れただけで満足してる感じ。パールさんがいたら怒られるわょ。 グイデッティ、ユーロに居場所無くしてアジアに幅を広げてくるかもw
さすがにセルビアの監督の続投はないでしょ かと言って日本の監督は合わない気がするわ。
日本にボシュコはおらへんでw アメリカとセルビアどっちも微妙ね
ポーランドとブラジルの方が圧倒的にやりにくい >>763
井上「バレー人たる前に社会人(不倫をしない人)たれ」 セルビア2セット落としてグイデッティざまあwと思ったのに
前半ボシュコの調子がおかしくなければ
ゼルビアがすんなり勝ってたかもしれないわねえ いよいよ古賀のバレー人生も残り2試合ね
最後がケニア戦っていうのが少し残念だけど頑張ってほしいわね 最後がケニア?!
私、今日ブラジルに案外サクっと勝つと思うわ イタリア時代の荒木は太ってカチューシャして帰国した記憶しかないわ まぐれでも相手のミス祭りでもいいからブラジルに勝ってほしいわ
という最低でもフル行かないとその時点で終戦に近いわよね… Aは中国がセルビアを、Cはドミニカがオランダをボコるかしないと日本にとっては厳しくなるわね。
その前にブラジルに最悪フル負けじゃないと予選敗退濃厚になっちゃうからヨーコが言うように闘志むき出しにして頑張って欲しいわ。 今大会観て都合の良いミラクルは起きないと悟ったわ
ほぼフルに行っちゃうんだものw
ブラジル倒すしかないわ 皆さんポジティブなのね
私は22-25, 23-25, 24-26とかで普通に負けると思うんだけど、最後ケニアじゃ盛り上がらないからこのブラジル戦をこの3年間の集大成として見届けるわ
ポーランド戦、4セット目はこよみに戻してたら取れた気がするの… 勢いを買って和田先発させそうだけど
ブラジルもしっかり対策してくるでしょうから
それをしのげるかがポイントね
あと二千華は外しちゃだめよ
極力汎プレイを抑えつつサーブでプレッシャーかけるしか
勝ち目はないんだから このスレの雰囲気が本当にダメだわ
まあよくやったわよとか、これが実力だものとかさ
アンタら古賀や石川の前でそんなこと言えんの?
あたしはブラジルに勝つと信じてるわ
なんのためにこれまで準備してきたと思ってんのよ
別にカネもらえるわけでもない、男子みたいにモテるわけでも無い
ただ勝ちたくて上手くなりたくてやってきたのよ
羊水だってそう鮮度を保てるわけじゃないし、ある程度人生をバレーのために犠牲にしてきて今オリンピックにいるの
その子たちの前でブラジル戦前によくやったとか言えんのかしら
ブラジルに日本が勝ってブラジルがポーランドに勝てば内容次第で1位通過も可能よ
6試合のうちのたった1試合落としただけ
応援あるのみだわ、あと7時間半後には始まるんだから ニチカは、いつまでもパッとしないわね。
攻撃が武器だったはずなのにサーブだけ。 海外勢同士の試合はチェックできていないんだけど、ガビとシェイラの一悶着の影響は無さそうなのかしら? 和田、関は出してもあまり長くコートに置いとかない方がいいわ 関この間レフトのトスが微妙とはいえ全体的には及第点だったのにタッチネット繰り返したのがもったいなかったわね
和田井上の繋ぎミスあたりもそうだけど 先発はいつも通り林さんで行けるところまで行って途中から和田さんに交代で良いと思う
あとは状況次第で石川→井上になる場面もあるかもだけどポーランド戦みたいに石川を戻す
タイミングを真鍋が見誤らず、アイリとニチカのサーブ、アヤカのブロックワンチで古賀が
決めるべきところで決めるで勝てると信じてるわ だってポーランド最後って男子でいうと石川兄、宮浦、西田を同時インしたようなもんよ
繋ぎなんて捨ててるわよw 東京からよく立て直したと思うけど、全般的に粗いのよ。
緻密にやってこそやっと戦えるって状況なのに、すぐに崩れていく。
昨日の男子みたいに立て直す底力もないし。 >>783
そうなのよ。
飛び道具でしかないし、すぐに魔法が解けるわ…。 セット中に替えても次のセットはスタメンに戻すのがいいわ。
替えても1人だけよ。 男子は基本同じメンバーで東京からやってるからね
繋ぎやらの連携は上手いと思うわ
女子は結局古賀、井上、和田とか初めての組み合わせを今シーズンからやりだした訳だし突貫じゃ無理よね 昨日の男子見てるとやっぱりミドルが機能すると段違いに回るわね。
いつになったら、女子のミドルは目を覚ますのかしら…。 林さんか石川まゆゆを入れないと無理よね
まあその林さんが結構崩されて来てるんだけど ポーランド戦でフルに持っていけなかったの本当に悔しいわね >>791
昨日の男子はミドルが機能してたというか
ミドルにしか上げ先がなかったというか… 林さんはオーバーでサーブレシーブする特訓が必要ね
沙織も若い頃から苦労して晩年オーバーでのサーブレシーブをモノにしてたからまだ何とかなるわ
そして次のキャプテンは林さんになる気がしてるわ ミドルしか持ってくとこなかったのよ。関田の度胸と判断すごいと思ったわ。 まぁあのレフト二人の出来と西田の失速があっても勝ったのはレシーブ、ミドル、関田の力よね >>786
昨夜のアメリカ戦もプラマーさんとスキナー同士インで守備崩壊しながらも途中でサイドとっかえひっかえしながら、最終的にはそのふたりがコートにたってて勝てたわ
ファイナルセットはアメリカの連続ブロックポイントがあってアメリカは気迫がすごかったわ
日本は守備が機能しないと厳しいからね
せめて和田さんが井上くらいつなぎができればいいんだけどね 古賀林井上先発で調子見て石川和田を投入すべきだわ
パリは石川家には鬼門な気がするわ もうとにかく今日はかつてあの日本−ペルー戦の実況で松倉さんが第5セット前に言ってた「勝負云々ではなく“勝つ”という執念」、これに尽きるわ
ミドルのニチカもアヤカも呑気にしてる場合じゃないわ 古賀林井上
昨年まではこれが基本形だったのよね
あたしもこの基本形でいって石川バックアップがいいわ
バックアタックを含めて古賀をいかすために石川でレセプション固めをしてるのかしら?
それとも井上が劣化したせいで石川スタメンになってるのかしら?
古賀石川だと林さんが機能しない時は和田さんを入れられるってのはあるわね
今期は林さんが不安定だからかしら? 林、古賀がレセプション外れてるからね
井上とだとこれが出来ないから1試合戦えないの ブラジル戦は前回当たった和田さんスタメンくらい勝負かけなきゃダメよね
1セット目で完封されたら速攻林さんに変えればいいのよ それが逆なのよね
期待してスタメンにするとダメなのよ
宮部も散々スタメンにしろと言われて使ってみたら全然仕事しなかったから控えに戻ったのよ
和田さんも同じタイプじゃないかしらね >>802
大昔のエピソードを引き合いに出されてもねえw
まあでも「勝負云々ではなく“勝つ”という執念」、これに尽きわ
っていうのは今回五輪の各国のフルセットの激闘見てたらそう感じるわね
古賀は違うけど、日本の何人かの選手は五輪に出場できたことで満足しちゃってるんじゃないのかしら
見てて物足りないし歯がゆいわ 何回見ても井上の腑抜けた返球ミスが許せないわ
井上こそ現役引退するつもりだったのが棚ぼた五輪メンバー入り出来たからもう満足しちゃったんでしょうね >>805
そうね、それも面白いかしら?
いろんなことを試すのはいいと思うわ
大事なのは選手の交代タイミングや的確な判断だと思うわ
ここでも言われてるけどポーランド戦はチグハグだったわね 2010年2011年みたいにアメブラ倒しての五輪なら
「メダルイケるかも?」って選手も思えるだろうけどね…
今回はドン底から這い上がってきたアテネと似たような感じじゃないかしら ニチカは何でサーブ以外あんな締まらないのかしらね
特にダイレクトは岩坂もビックリのヘボさだわ 山田のダイレクト成功率は1/5くらいかしら?
それならパスでセッターに返して組み立てした攻撃した方がマシかしら?
それはそれで、何でダイレクト打たないんだよ!って叩かれそうだわw そろそろトルコ×ドミニカが始まるわね
他プールとの兼ね合いで、日本が準々決勝にすすめられるかどうかという意味でも注目の試合だわ 強いのはわかるけど、とりあえずブラジルに勝てば
予選突破の可能性高いんだから応援するしかないよ
他の結果も気になるけど、ケニアだけに勝って
ベスト8なんておかしいからこの試合全力でね ブラジルはとにかく古賀を潰しにくるだろうから、
石川、和田がどこまで機能するかだね
和田対策もしてくるだろうかあとはミドルね あら、ソシュンライちゃん、ドミニカに亡命して頑張ってたのね
トルコに勝ちなさい ギュネシュ出てるけど全然跳べてないじゃない
無理してほしくはないけど… 和田さんは他国にデータがないんでしょうけど
よくあんなバカスカ決まるわね
ブラジルは前回やられたから対策してくるかしらね ペーニャ、プラクさん、ワシントン
この三人はパッと見、同じような黒人に見えるわ >>773
>効果的なバックアタックを打ちますし
これ、絶対に編集者が校正してるわね トルコがドミニカに勝ち点取れなかったら敗退濃厚だわね もうどっち応援したらいいのかよくわからないわね
その前に日本がブラジルに勝ち点取れなかったらしょうがないんだろうけど 井上も出場機会あったらこの前のミス忘れさせるくらいの活躍をしてほしいわ イタリアが全勝でドミニカがトルコに勝ち点落とさず2勝1敗で抜けてくれるなら
ケニアに勝つだけでトーナメント行けるわよ 普通にトルコが勝ってドミニカがオランダを3-1で倒すのが理想じゃない? ファンヘッケさん
第2のオズソイ枠狙ってるのかしら どうやらトルコが勝ちそうね
日本は最低でも1セット、フルで上出来よ
あとはドミニカとオランダの対決次第ね
今日スト負けならドミニカがオランダをフルで倒す展開にならないと終了って感じね ドミニカはカス子が普通の髪型してるからチーム全体として力を発揮できてないんじゃないかしら? ドミニカ、ゴンザレスが下げらたら火力不足で厳しいわね 順当にトルコがドミニカに勝ったわね
勝ち点与えなかったのは良かったわ
オランダに勝ち点を与えるというやらかしをしたのはいただけなかったけど オランダがドミニカに勝つと厄介なことになりそうだわ 流石に3試合で終わりは物足りないから棚ぼたでもいいから次に進みたいわね… 開き直ってやるのよ
ブラジル、ポーランドのどっちかに勝てなんて無理難題よって感じでヤケクソでやればいけるわ ブラジルにフル負けモードがVNLで終了したから、今回は逆に3−1で勝つターンに入るわよ?
これ、オカマの勘。 3-0で勝つって姐さんが全然いないなんて
期待感足りないんとちゃう? いまんとこスト負けしてるのケニア、フランスだけだからね とにかくサーブで崩す、繋ぎを丁寧に
ブロックとレシーブの関係をきっちり
攻撃は何度もしつこく、そして迷わない、ミスを引きずらない
向こうは余裕があるときは必ずミドルを使ってくるわ、こちらも負けじとミドルを使うの
やばくなったらギマがメンバーチェンジしてくるから、それに対して後手に回らない
こちらも積極的にメンバーチェンジをする
勝負は必ず20点以降、必ずガビで来るわ
何度も何度も何度も何度もやってきた相手よ、お互い知り尽くしてるわ
内容なんてどうでもいい
ちゃんとやってきたんだから大丈夫よ
勝つわよ! サーブでどれだけ崩せるかよね
ネーションズの時にブラジルに勝てたのも結局サーブだったわ 丁寧さが足りないのよね。
緻密さ命よ。
序盤はいいんだけど、集中が切れるからかミスが出始めたらガタガタ崩れる。 トルコみたいに
決めた選手が眞鍋とハグするくらいの熱さが必要だわ 大丈夫よ 日本のスパイこと勝間和代さんが暗躍してくれるわ
この際キージさんでも良いわと思ったけどクビになってたのねw とにかく、林が復活してくれないことにはね…。
ミドルが今更覚醒することはないと思うし。
林は、大友みたいに選手村で他国のイケメン男子選手の裸体でも見てしまって、股がびしょ濡れで緩んでるのかしらw
シャキッとなさい。 アイリの覚醒も期待するわ!パイーザ(キャロルでも)止めなさい! 迫田綺麗だし話し方、リアクションが素子みたいになったわね >>850
トルコの監督って、キャラにインパクトあるわね
あの監督だからハグありなのよ 20時から即試合なのかしら?
今電車の中なのよ
ギリギリ間に合わないわ!20時10分からなら多分間に合うのよnhkよね? たとえスト負けしてもまだ可能性残るって凄いわね
やっぱ一番弱いケニアと同組で3位は確実ってのが大きいのね >>860
前髪で隠すくらいなら取ったほうがいいわよね
BMXのリムもデカ黒子とってたわ 戯言婆さんのツイに貼ってあったけどそんなに固くならなくても棚ぼたありそうだからリラックスするのよ!w
🇯🇵が🇰🇪にはスト勝ちする前提で
🇳🇱が🇮🇹に1-3以下で敗退かつ🇩🇴に3-2で勝利
🇳🇱が🇮🇹に2-3で敗退かつ🇩🇴にも敗退
だと、🇳🇱と勝ち点3で並びセット率勝負になるかな?
いずれにせよ🇩🇴が🇳🇱から最低2セット取ることが必要。 ゆっことアイリね、スタート一気に話して走り切ってほしいわ ギマちゃんもう70なのね
あたし、本当にこの監督さん人として好きだわ 魚河岸のオッサンこと小幡真子さんは鼻糞ほじりながらテレビ見てそうだわ
東京五輪銀メダルのガッタス・カロリネ婆がパリへ行ってるみたいだけど何かのスタッフなのかしら >>908
ギマラエスがニチカのホール審判にアピってたわね 和田さんって
スパイク8ブロック0レシーブ1サーブ1
ってステータスよねw パイーザの顔こえーわ、色々と入れて引っ張ってるのよね 点数離れないけどこのレベルなら勝つチャンスあるわね 石川が1人でドタバタしてるわ
兄妹揃ってメンタル弱いわね 関は早目に投入して勝負どころではこよみに戻す作戦かしら 日本的にはベルグマンさんの方が嫌よね
アナクリはチキンだもの テンパってるのはブラジルの方よ
日本は落ち着いてるわ 石川家、パパとママも現地にいるようだけど、なんとかしてくださいよ バック石川さんだとジェットマッハが減るからキツいわよね
石川さんミス多いし… ミドル2連続にライトが決まらずレフトはスパイクアウトだなんて関試練ね 林さん2枚替えってこよみより低いのよね
2枚替えはアリサの方がいいわよ これは真鍋が悪いわよ
今までやって来なかったんだからさ アイリブロックの吸い込みが多いわ
吸い込んでもその後あわてなきゃどうってことないのに チビサイドみんな揃ってゴミじゃなんのためにいるのよ 2枚替え大失敗ね
レセプションする人を入れちゃダメなのよ 関のトスが打ちきれないっていつものパターンじゃない もう和田>>林なのは分かりきってるのになんで勝負所で変えたかね なんだかんだでブラジルってレセプション上手いわよね。 前にも書いたけどあたしの予想は
22-25,23-25,26-24
でスト負けよ
みんな夢見すぎ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 22時間 28分 19秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。