ゲイが語る 男子バレーボール93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
荒らし、煽りは禁止でお願いするわ。
見つけてもスルーよ。
次スレは>>950以降に立てられる人が立てていただきたいわ。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建ての際は本文一行目に↓のコマンドをコピペして入れてください
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
パリ五輪 日程
https://www.jva.or.jp/international/2024/olympic_men/?entry=schedule
【呼称一覧】
西田→西田くん 西ゴリ
小野寺→小野D へちゃむくれ
深津兄→フサ津
宮浦→ケンティ(ー) うらんちゃん
大塚→わんわん
山内→ピー助
高梨→なっしー
関田→腹毛
大宅→まーくん
橋健→パリピ
富田→ジョーズ
橋藍→藍ちゃん ランラン
小川→おがとも キジムナー
石川→チンパン
柳田→簾
村山→GOちゃん 豪姫
西山→西山くん
山本智→やまとも
永露→エロくん
ラリー→ラリ江 サイババ
甲斐→甲斐くん (ニヤニヤ)カイカイ
高橋慶→おけいはん
麻野→麻野くん
山本龍→山龍 オカリナ ヒラメちゃん
鬼木→鬼ちゃん
西本→イキ西
追記よろしく
前スレ
ゲイが語る 男子バレーボール91
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1722859057/
ゲイが語る 男子バレーボール92
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1722861733/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured >>995
あたしゃ石川がスーパーサブになる時まで待つわ 予選から蘭々の笑顔が少なかったからきっと苦しかったはず
お疲れ様よ さほど悔しくないわ
スト勝ち出来そうなとこからの逆転負けだもの
でも最後にいい試合を見せて貰えて良かったわよ 3セット取れなかったのが全てよね
あそこでミスするような勝負弱さが勝敗を分けるわ
とりあえず石川は勝負弱い あんまり責めたくないけど戦犯関田じゃないかしら?ここまでこれたのも関田のおかげなんだけど
石川に拘りすぎたのと最後に西田にクソトス挙げてたわ 次は五輪でも実力出す事を目標にしましょう
VNLをガチで戦わずデータ収集の場に出来るようになるといいわね サンセット目が全てよね
悔やんでも悔やみきれないわ やっぱり男女バレー界の大スターは木村沙織だわ
勝負所はやらかさないの 宣言通りお笑いで金メダル獲ったわね!
素晴らしい試合だったわ >>27
テンパってたわね
前半キレキレだったのに あー3セット目で決めてれば‥‥ってドイツ戦と同じこと言ってるわあたし 勝ててたのよねー
悔しいわねー
まぁ選手達が一番悔しいんでしょうね そうね、あたしも3-0で負けるかと思ってたから
最後に日本らしいバレーしてくれて満足したわ >>21
1、2セットとって3セット目もマッチポイントで3点差あったのにアホなの 良い試合だったわ、チームの皆さんありがとう夢を見させてくれて
でもでもでもめっちゃ悔しいわああああああああああああ!!! 言い出したらキリないわよ
大事な場面でのサーブミスもあったし 3セット目マッチポイントの時ベンチ飛び出す準備してなかった?もう笑えないわよ とてもとても悔しいけど皆いいプレーしてたわよ
強いて言うなら小野寺のサーブミスだけは許せないわ
でもいい試合見せてくれたわ涙 フルセットだと怖くて見てられないからチャンネル変えたわ 小野寺のサーブ変えた方がいいと思ったのよね
たらればだけど とは言っても小野寺のその前にスーパープレイしてたのよね 悔しいからロンドンの中国戦観るわ
王一梅さんのテンパったとこをもう一度見たいの! ブランにメダル取らせたかったわ
これで最後なのね…
マッチポイント3回ぐらい握ってたのに勝てなかったなんて…
イタリアは日本より若いチームなのよ?
今取れなかったら今後影響に無理ね
関田、山本、山内、健太郎、小野寺、石川お疲れ
石川は今後どうするのかしら?4年後も目指す? サッカー日本ベルギーと同じくらい力抜けたわ
なんで……なんでよ!!!! >>52
ストレートで勝てると思ったのにこれはひっくり返されると思った 悲しいは悲しいわね
ここまでメディアにお膳立てしてもらって自分たちでもハードル上げて
なんとか準決までは行って欲しかったわ やっぱ関田みたいにサーブは最低限ミスらないで入れておくことも大事ね 西田が捻挫して打数が減ったのは気になるわね。
いっそ宮浦にスイッチしても良かったと思ったわ。 石川世代のラストチャンスよね
これ以上のチャンスはもうないわよ… タイム明けだから絶対やらかすと思ったけど案の定へちゃがやってくれたわね はぁ〜〜〜
パリ五輪とことんついてないわね日本は
体操だのスケボーだのクソどうでもいいのばっかりでメダル取んないで頂戴!!!!! 石川には木村沙織の世界選手権2010を見せてやって欲しいわ
一人で最後ミスなく点取りまくったの あそこでサーブをミスるのは、佐藤藍子じゃなくても知ってました あたし、小野寺許せないわ。
なんで健太郎外したの? >>59
この期に及んで再三のカイタイムとか深津とか謎采配したから惜しみ無く送り出せるわ
ブラン長い間有難う韓国で心が傷付きませんように 第3セット24-22まで追い詰めて逆転されたのは悔しいけど、夢は見せて貰ったわ。 3セット目24-21を取り切れなかったのがすべてよね。 ミドルは年取ってもできるはずだから3人衆には4年後も先陣切って欲しいわ
パリピはもう体限界かもしれないけど… 負けた瞬間にTV消したわ
みんなそれぞれリーグへ備えて頑張ってね まあ考えれば考える程惜しいプレーあったわね
藍のバックセンター完璧な使い方したのにミスったのも痛かった
あれで選択肢から消えたわよね 決めて欲しいところで決まらないのよね
サーブレーシーブと、サーブミスは悔やんでも悔やみきれないね 集大成オブ集大成であの3セット目……
悔やんでも悔やみきれないわよっっっ!!!!!!! 次の監督誰になるかしら?
今大会は石川関田のメンタルの弱さが目に付いたわね
西田も肝心なポイントで駄目だし
もうどう強化していって良いか分からないわ あそこで深津を入れたのは
監督も負けそうだからオリンピックで少しでもプレイさせたかったのね 西田とか藍とかユウキのサーブミスは許せるけど小野寺は許せない、みんな同じ気持ちだと思うけど 銅くらい取ってほしかったけど大事なときに毎度自滅だからしゃーないわね
また次目指しましょう やまともさん助けてくれたけど致命的なミスも多かったわねぇ ロンドン女子と比べちゃうわね
サーブで倒した瞳とミスった小野寺だわ ミドルが後半機能しなかったわねえ
前半はよかったんだけど… NHKが縁起を担いでか江畑を呼んだのにダメだったなんて・・・ 2-0
24-21からのセルモン負け
最終セットもマッポあり
伝説の試合になったわこんな伝説は見たくなかったわよ
4th マッチポイントの文字が虚しかったわ >>74
しかし外国は爺たちが大活躍してるからいけんじゃね これでようやく無能外人から解放されると思うとこれからが楽しみだわ
石川はまだ続けるらしいし、次はマトモな監督の元でメダルを狙いましょうね
大舞台で一度も格上に勝てなかったクソ外人は2度と日本の地を踏むべきじゃないわ ロンドン中国戦にはならなかったわね
前スレで言ってたけど沙織はこのチームにいなかったのよ
そして中道もいなかったのね… 女子バレー以上の虚無感に溢れて
荒れるスレになるだなんて誰が予想つくのよ マッチポイントでもそうだけど、これまでタイム明けやワンポイントブロッカーがはいった場面でサーブミス続けてたものね
そりゃこうなるわよ
チームとしてそういう方針だったんじゃないかしら 西田ってサーブ1本決めると次は必ずお約束みたいにミスるのね、ペラペラ笑ってるけど ランランしばらく引きずりそうなくらい落ち込んでるわね 映った江畑をみてあんたなら決めれたわよねって少し思っちゃったわ >>55
かつての真鍋ならかえてたかもね
1セット目のせいで宮浦が使えなくなったのよね ニュースを見るのも辛い。
もう、五輪ニュースは遮断するわ…。
何か動きがあったら教えて頂戴…。 3セット目勝てると思って油断したわよね
あたしもだけど 結局ブランはなんで韓国のチーム行っちゃうの
韓国マネー? >>118
ランランにしては冷静さ欠いてたわね
でも首尾はばっちりだったわよ もう不貞寝よ
あたしはシンクロに切り替えるわ
雅代成分が足りないけど少しでも気持ちよく寝たいのよ あれだけイタリアのサーブミスに助けられたのにもうちょっとブロックなんとかしなさいよ 負けてほんと悔しいけどお疲れ様よ 楽しませてくれてありがとう 男子も女子も共倒れ
人も離れていきそうって予想できた人いないんじゃないかしら 何より問題はセッターなのよ
関田さん4年後もやってくれるかしら 西田ってそんな言うほど凄いプレーヤーではないわよね
ミスも多いわ 勝てる試合をミスで落とすのを繰り返してるのが日本バレー >>125
男子なのかと思ったら現代の女子みたいね3年契約とかって
いずれ代表の監督やらせたいんでしょうね ブランの采配ダメだったわ
なんで宮浦にサーブ打たせなかったのかしら
前衛でワンブロで入れてもそんな役に立たないわよ
西田あまり良くなかったし、2枚替えなんでやらなかったのかしら
深津のサーブとかバカでしょ
関田、石川は最後の最後決めなきゃって場面は絶対ダメなのよ
行くしかないって場面では割り切れるけど決めなきゃってボールは決められないの
なんでミドル使わなかったのよ >>131
私とそう思うわ
ケンティピンサじゃダメなのかしらね
ワンポイントブロッカーも微妙だし 4年後はユーキも西田も劣化してるわよね。
今回が50年に1度のチャンスだったのに 3セット目取れなかった時点でなんとなく嫌な予感はしたのよ…
いい夢見させてもらっただけ感謝するわ
選手のみんなお疲れ様… 甲斐、サーミスしなかったのは偉いけど、替える意味はなかったわ >>98
今日の関田、追い上げられるとスパイカーが決め切れないトスをあげちゃうのよね >>125
当たり前じゃないの、ギャラにつられて行くんでしょそれ以外に韓国なんて行く意味ないでしょ 3セット目も5セット目も自滅で負けたようなもんだから
どうしても印象が悪くなるのよね…内容は悪くなかったのに 石川さんは日本に帰って早くセッター始めなさい
ロスオリンピックでアタッカーはもう無理ね
関田で散々言われたブロックの段差を埋めるのよ 後衛の大塚さんレシーバーは意味なかったわよね
むしろ石川さんにサーブレシーブしてもらってランランに攻撃してもらった方がいいじゃない 男子女子どっちも応援してたけど
男子の方か金メダル金メダル騒いでなんならファンも女子のこと馬鹿にしてた人もいるから色々思われるとこはあるわよねこれから 石川はエンジンかからなかった予選といいここという所でアウトとかいっそ諦めついたでしょうけど
石川さえ本調子なら…と言いたいかも知れない他メンバーもあまりに石川頼りで来たことに諦めつけなきゃね 今日はキルブロックがほとんど出なかったから、ブロック下手なうらんちんのワンブロって意味なかったと思うの
ミドルにリリサで入れた方が良かったんじゃない? 結局何一つ実績残せなかった無能外人、今日も意味不明な采配だったわね
コイツを崇めていたこのスレの万個どもはこれで現実見えたかしら? カイくんのサーブはしっかり崩れてたいたわね
でもブロック全然触れなかったのよね。イタリアアタッカーが上手かった
このスタッツでむしろ何回もマッポ行けたの奇跡だわw
https://i.imgur.com/nSSB6mt.png 石川と藍 オポ2人に2mミドル3人 関田と山本
これだけの選手が集まったチャンスで
1勝3敗ってのは辛いわね >>151
あたしもそれを期待したいわ
セッターはアタック打っていいのよね 今夜から明日まであるだろう、大逆転負けのニュース見ないようにしないと たらればだけと24-21で石川に華を持たせようとしたのが裏目に出たわね
いつもの関田ならミドルか他であっさり決めてたかもしれないわ
メダルマッチで上げたらよかったのよ
でもこれが五輪よね 男子バスケがもっと凄い負け方してたから日本球技は今回不運回だったわね >>171
フルセットの激戦って見出しで負けの流れを見させられるのキツいわね… >>153
あたしゃどちらも応援してたからお互いをライバル視する人が理解できないわ
なんなら馬鹿にするのは女子スレの方のほうが多いわね
こっちじゃ女子のこた話題にもならない まぁホントに五十年に一度のチャンスだったわね今回
もう死にたいわよ、 深津とか出して勝とうなんて馬鹿な話なのよ
ブランボケたのかと思ったわ
あとPが後半お荷物過ぎたわ 今日の感想。
・石川頑張ったけど木村沙織は越えられなかったわね
・西田も踏ん張ってたけど最後逃げたのはダメよ
・藍は申し訳ないけど大会通して落第点だわ
・山本あんた凄いわよ。今日のMVPはあんたよ。
・これまで当たってたミドルがイマイチだったわね…
・関田はよくやってたわ。最後のトスは…。
・深津さんも天国からコートに降臨してくれてありがとう
・ジャネッリお見事。 小野寺は擁護しようがないわね。。
関田みたいな入れてけマンコサーブでよかったのよ この負けで唯一良いことはこれでバカマンコが去っていってくれることかしら >>176
実況もこういう場面になると絶対石川石川言い出すのよ
男子バレー界のエース信仰のせいで負けたわ ここも芸スポも実況も3セット目取られた時点で
この結果を大半の人が予想してたわね やだ、石川さん何ひとつポジティブなこと言わないわね >>183
負けそうだから想い出に使ってあげたのよ ティリに決まってる説があるみたいだけどヤマコフいいと思うわ 全員コートに立たせるにはあそこで深津を使うしかなかったのよね 山本が一番良かったかしら
リベロの枠勝ち取っただけの活躍はできたはずよ 言っちゃいけなかった空気だけど関田では無理よね。。 3セット目でまた石川兄弟らしさ出たわってバレーファンの誰しもが思ったでしょうね そうねキャプテンとしては力不足だったと思うわ
この悔しさは次で晴らすのよ 江畑さんのオリンピック準々決勝相手のマッチポイントもビビらねえ講座が必要だったわね
あの時の顔と今日の石川さんの顔のひきつり具合は対照的ね エースに託すで決めて来たのはロンドンの木村沙織だけよ
世界選手権、五輪と凄かった
あと中道>深津よ >>185
最後の西田は打てないトスだと思うわ
タイミングもあってない短いネットに近いトスでブロック囲まれてたし 宮浦はワンポイントブロックよりピンサで使ったほうが良かったんじゃないかしら >>194
うちらが生きてるうちにはここまでの機会はもう見れないと思うわ冗談抜きに
女子はともかく男子バレーはね………
うわああああああああ嗚呼ああああああ 山本通しだとよかったけど3セット目やらかし組なのよね
みんな最高のタイミングで誰かがミスして噛み合わなかったのよね 西田が無駄に獲れないボール追って負傷?した後明らかにパフォーマンス落ちた時に
二枚看板のケンティーに替えなかったのも納得行かないわ ブランさんは、韓国ではナショナルチームの監督やる訳ではないのよね? ああいうとこで決めきってきたのが石川祐希(及び高橋藍)なだけに切ないというか悲しいというか虚しいというかだわね この後は茨の道よね
引退…健太郎、山内
ピークアウト…石川、関田、小野寺、山本
なによりブラン離脱で日本人監督で遺産を食い尽くすのよ?暗黒期がきそうで頭が痛いわ さて
あたしはひと足先にロンドン中国戦見て回復してくるわ… >>207
アナ「小野寺は言いました、僕の一番成長した部分はサーブです、と」 >>214
ボール拾えないからよ
曲がるサーブでみたかったわ 最後の西田の判断は間違ってなかったわ
トスが悪かったなかちゃんと拾えるボールだったもの
ただオーバーでもらうよりはチョロでリバウンドもらうべきだったわ パリのメンバーでメダル取れなかったらこのあと数十年は取れない
いや、二度とないかもしれないくらいのことだったのよね
バレー人気含めて競技人口もあがったはず
あれさえ決めてたら・・・・
こんなに悔しい試合ないわ 関田は勝つ事に徹するマシーンになり切れなかったわね 宮浦にかえて上手くいく想像も出来ないわ ドシャのイメージ強いのよね 大事なマッチポイントは高橋藍か宮浦しか簡単に決めてる印象ないわよね
石川は必ずオーバーしちゃうのよね 五輪終わって見返してみたら
次世代のミドル セッター リベロが誰も育ってないわ >>223
石川が残るならまだ4年は可能性あると思うわ
そこまで悲観しなくても 小野寺なんで最後にあんなサーブ打っちゃったのよ
母親に、足だけは引っ張らないでくれって言われてたじゃない でも数年前は日本がここまで強くなるとは誰も思ってなかったはずよ
これから更に強くなる可能性だってあるのよ
あたしは信じてるわ 次のエースは甲斐くんかもしれないけど
タイプ違いすぎてバレーが変わるのよねぇ 石川60本打って決定30だから日本にこんな選手二度と出てこないだろうって仕事量ではあるのよ
そこわかってるからイタリアも最後石川マークだったし関田もわかってるだろうから固執しないでほしかった なんか最後のほうどんな展開だったか覚えてないわアタシ
すごい虚無感だわ >>233
石川はもうピークを過ぎる歳よ
本人も、ここしかないつもりで死ぬ思いでやってたはず
ベテラン勢が抜けたら、もうしばらく夢見れないわ パリの楽しみがなくなっちゃったじゃないのよ
あとは飛び込みのモッコリくらいだわ 石川決めるんだけど勝負所はやらかすのよ
木村沙織と比べちゃうけど彼女は絶対ミスなんかせず決め切るか嫌なとこに落としてたのよ >>235
藍なんかまだ22とかだし西田と藍と大塚が中心になり石川が晩年のゴリポジになったときもバランスはいいんじゃないかと思うのだけど
あたしは大塚はまだまだ進化できると思うのよ
ミドルはラリー鍛えればいいしピーはとにかくお疲れ様 しっかしホントにひどい五輪だわ日本にとって
もう何も楽しみ無いじゃないのよ!!!!!!!! へちゃは現地に行ってるいく子ママからお説教かしら? >>232
女子はもうロスは捨てる前提の暗黒期よねw
シドニーと同じだからあと12年後ねと思って見てるわ
デカ女の発掘を始めるとこから始めて10ヵ年計画よある意味気楽だわ もう怖くて見てられないから
かえってスッキリしたわ >>237
うーん、でも今日はトス分散してたと思うわよ
むしろ最後西田さんとか使ってダメだったじゃない >>241
石川爺として活躍したらいいのよ
でもセッター転向も素敵だわ 逆にジャネッリのトスワークは経験値の差感じたわ
関田は身長よりトスワークで負けたのよ >>249
クライミングの安楽くんが
金メダルとれそうよ >>245
さおりんはミラクルさおりんだもの性格が違いすぎるのよね
石川ってこちらが思う以上に慎重派で肝っ玉が小さい真面目ちゃんなんだわね 山本がまだいけるかわかんないけど小川もチャンスあるかしら? ワンブロで使うなら宮浦ではなく甲斐で良いのよ
ピンサで使うのは宮浦で良いの、甲斐じゃない
今日まともなメンバーチェンジ石川→大塚だけだったわ
あとブラン、チャレンジ全く成功しないのもおかしいわ、あれ見えてないわよね
ブランは良いチームを作ったわ、これは石川関田にも同じことが言える
でも勝負と考えたときに非情さが足りなかった
最後誰が決めるかなんてどうでもいいの
一番決まる確率が高いところに上げればいいだけ
どうして良いパス返ってるのに一番決まる確率の低いレフトの石川なの?
レフトは苦しいボールを集めるポジションで楽に点取る場面で上げる場所じゃない
石川で決めたかったとか甘いのよ
みんながメダリストになれるチャンスだったのに 女子のこと笑えない悪い意味での伝説の試合を作らなくて良かったのよ馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 メダル取った時の木村はワンタッチ狙いのアウトなんてほぼしなかったわよね サイドとミドルはアラインと麻野くんが成長してくれればいいけど問題はセッターね >>260
あるんじゃない
リベロって各国ベテラン多いわよね >>232
そうだったのね…
男子も1勝しか出来なかったのね 第1セットが8時間ぐらい前に感じるわ
あの頃の昂揚感懐かしいわね >>263
こういうちょっとの差が実力ってやつなのよ パリは絶対メダル狙えると思ってただけにショックハンパないわ…
女子は期待してなかったけど >>254
舞子は超えるわね
美奈子と岩崎超え目指すわよ >>247
うまい具合に石川依存から脱却してくれたらいいねえ ミドルはもう総取っ替えしてほしいわ
3人とも揃いに揃ってサーブミス(しかもフローターなのに)が多いんですもの
それも大事な場面で起きてしまったのは痛すぎたわ 銅メダルでも獲らせてあげたかった
ブランさんのためにもね >>261
簡易タイム取るためのチャレンジもあるから こんなこと言いたくないけど3セット目のマッチポイントで決めてれば… 福沢諭吉の感情論はウザく感じたわね。
少しは黙ってろと思ったわ。 いざという時にビビっちゃうのは兄妹似ちゃってるのよね
かえすがえすも残念でならないわ >>267
またリベロ枠をW智大で争うのか、全く新しい子が来るのかそこは楽しみね >>274
そうよ
いざとなったら石川がいるくらいのバランスになればいいと思うわ
それまでに石川はここぞという時の気持ちの強さを身に付けるように 意地悪な事言うとザーは5セット目から負けて泣く準備で気持ち昂ぶらせてたと思うわw まあでもこれからの日本もなんだかんだ楽しみよ
石川はセッター転向して欲しいけどどっちにしろまだまだ続けるでしょ
OHは大塚垂水がセリエA行って成長して、甲斐アラインも居るし
OPも西田宮浦にお慶帆西山
MBは3馬鹿のうち1、2人ぐらいは4年後も居るかもしれないし
麻野くん、鬼木君、あとは背の低いミドルしか居ないわね
セッターは4年後も関田は控えぐらいにはいそう
早稲田の前田君を育てるのよ
リベロほW智もまだやれそうだけど、亀ちゃんが早くリベロに完全に転向してA代表に入ってくることを期待 >>278
言っていいわよそれが全てよ
例えアンチの言うことであっても受け入れるわ あー!まだ腹が立つわ!!何がメダルよ!!!
文田のもっこり見て、怒りを沈めてから寝たいわ。 次の大きな大会は何かしら
そこでこの悔しさを爆発させるのよ 西田→宮浦を交代できる余裕があったらとも思う。終始シーソーだったから選手変える余裕なかった。
予選で引っ張った西田がやっぱり疲れて後半もたず。ワンポイントで入った宮浦もドシャされて、そこら辺も迷いが生まれたよね。 福澤さんさっき泣いてたけど
さっさと帰路についてそうね >>264
木村って背筋が強くてなで肩じゃない?
こういう筋肉バランスの人は緊張とかストレスに強いのよ >>287
3セット目の終盤だったか涙声だったのよw ヤフコメも酷い書込みがあるわ
こればかりは仕方ないのかしら? 4セットが終わった段階で
交互に1セットをとった形での2-2だったら接戦って感じなんだけど
2-0で勝ってて
もしかしてストレート勝ちしちゃう?ってところから大逆転で負けて
惜敗だの大接戦だの言われても全然感動できないわ 取られたセット全部デュースなのよね、よけいに腹立つわ なんか調子乗ってた分女子バレーのブーメランって言う人もでてきておかしくないわよね
兼任してるあたし自身そう感じちゃったもの
ここで女子バレーよりは「マシ」って言い出したら終わりよ 女子みたいにリベロ2人にした方が良かったかもね
山本は信用ならないのよ ランラン、SVリーグで全国公演する人になるのよ
そんな環境でこれから4年成長できるかしら? >>288
関田ってまだ30でしょ?
4年後余裕よね
石川が控えセッター兼OHスーパーサブという漫画を越えた展開よろ >>296
私もそれ思ったわw自分がヒロイン気分なのよあいつはw >>245
2022年の世界選手権のフルセット負けしたフランス戦もマッチポイントからサーブミス、それもどういうサーブを打ちたかったのか分からない緩いサーブでネット
どうしてもここって時にダメなのよね
まっ、この五輪は全般的にダメだったけど 女子バレーの時はブラジル戦敗退の時海外のヲタにVNLの銀メダルを引き合いに散々馬鹿にされたけど男子もされるのかしらイラつくわ
VNLが本番じゃないんだよwみたいに馬鹿にされたのよね せめて世界バレーのメダル無理かしらね
この負けは相当引きずると思うわ ずーっと楽しみにしてたオリンピック終わっちゃったわね
長い暗黒時代もずっと応援してきたからこんなふうに楽しませてもらえただけでもありがたいと思わなくちゃいけないのかな
でもつらいわ
なんだかんだ言っても選手にはありがとう、お疲れさまって気持ちよ
「感動をありがとう」とは思えないけどね
いま心にあるのは虚無よ >>301
そこで決めきれないから
負けるんでしょ 金メダルを首にかけて帰国するランラン見たかったのにね
まだ諦め切れないわ >>303
だって藍が拾えるから…
でも予選で攻撃3のリベロ2にしたいと思ったわ 試合終了後の日本チームの動画、どっかで見れないのかしら >>255
そうね。トスワーク以外にブロック、あとマッチポイントとられながら連続で崩すサーブをうったわ。
わたしジャネッリに負けたとおもうのよ まず、世界選手権でメダル取らないと話にならないんじゃないかしら?
男子もこれから世代交代で様変わりするだろうしね
イタリアはまだ若いから変わらないだろうけど、他はご高齢チーム多いからね
怖いのは中国が強くなりそうってとこね 山本は本人ができることは全てやったわ
大事なところでサーブレシーブ崩れるのはそれを承知で使ってるんだからしょうがないわ 某選手数人には感動どころかカンチョー!!!をお見舞いしてやりたいわ 次の監督、ティリ説が出てるけどどうなの?
クビアクバレーしてる記憶しかないのよ とりあえず深津がオリンピアンになるなんて人生わかんないもんね 後半山内の攻撃が全く通用しなかったわね
山内なんか使っておいてメダル取るだなんておこがましいってことよね 男子はポーランドオリンピック銀メダル
女子はタイリンピック銀メダルだったのよ こんな伝説を作っちゃったからバカにされるのもしょうがないわ・・・
だからあたしはここ以外のバレー関連サイドや動画もう見ないことにするわw 選手たちは頑張ったし感謝しかないけど
SVリーグのスタートが華々しくできないのは残念だわ >>297
でも強くなったってコメントが多いから、バレーの注目はまだ続きそうでよかった vnlで好成績残して浮かれると本番でろくなことにならないわね >>332
そのレスいつだったかも見たわw
ほんとそうね 男子も女子も全員2メートル超えの選手を揃えるのよ
もうそれしかないわ ロンドン中国戦になるか
伝説のセルモン負けになるか
後者だったわね… >>317
>>319
プライベートでアゲマンコに出会って押し上げてほしいもんだわ >>328
ハゲ散らかした平井堅にしか見えないわ。 実際ベスト8まで残ったチームで日本は実質何番目くらいの位置なの? 健太郎よりピーを下げて欲しかったわ
彼はなんかの役に立ちましたか? >>328
彼女を抱きしめてるようでいてほかの女に目配せしてるやらしい男にしか見えないわ 東京の頃は「経験値の違い」っていう言い訳を見つけて納得できたけど、今回何回もマッチポイントを自分達のミスで落としたのは言い訳のしようがないからショックがデカいわ… >>338
ポーランドもスロベニアも調子がいまいちだしVNLガチ勢が馬鹿見てるわね
フランスは地元だから頑張ってるかしらん こうなったらイタリアに金メダル獲って貰いましょうよ
そしたら少しは報われるじゃない? あそこまでいい流れできて24-21から勝ちきれないなら一体何点差つければ勝てるのよ これから50年はあの時勝ってれば勝ってたはずだって言ってすがったり語るのね
忘れられないわよこんな負け方 >>355
聞き方悪かったわ
実力でいうとメダル狙えるくらいのチームなの? >>354
今日の様子じゃいまいちじゃないかしらぁ >>347
少なくとも5セット目の途中でPの代わりにパリピ入れても良かったわよね 本来は「セルモン勝ち」が正しい使い方なのよねw
これから2-0、3セット目もリードしながら逆転する現象のことは「パリ負け」と呼ばれるのかしら >>288
いや石川はセッターになったらなったでやはり最後は盲目的にエースに集めるバレーするわよ
たぶんランは納得いってないと思うわ
別に石川を責めるべきとは思わないわよ、今日もことごとく決めてくれたし
ただ負ける内容じゃないし、勝負どころでの関田のチョイスがつくづく悪かったわ
それと小野寺、あの場面は攻めなくて良いの
緩めのジャンフロで乱せばそれで勝ちだった
それに引き換えイタリア、よくあのスパイカー陣で最後勝ったと思うわ、あっぱれよ >>137
えええ?女子なの?
韓国リーグは弱いくせにお金は高いのよね >>362
セルモンに合わせるなら日本負けよw
セルモン勝ち
日本負け
これでセルモン負けを使わなくて済むわ >>359
本領発揮すれば銅は行けたと思うのだけど
そんな立ち位置にいながら駄目にしちゃうとこが現段階での真の力だとも思うわ イタリアが一番勝ちやすかったよ、、
まぁ、みなさん頑張ったわ
ありがとう マッチポイントの場面絶対石川が前衛なのよ
あの流れで負けるわけだからそういう運命だったと急に諦めついたわw たられば言っても仕方ないけどみんな思うとこはいっぱいあるわよね 順々決勝がイタリアに決まった時、チャンスと思っちゃったのよねアタシ
強豪国の中では相性悪くない方だし?
出だしを見てチーム内もそんな感じだったと思うわ
ただあと1点を取ることに関しちゃ世界バレーでもメダル取ってるチームだし上手よねそりゃ >>364
なんですってね
選手もクラブチームでかなり稼げるから満足してて代表で上行くことに意欲がないと聞いたわ
VNLで女子チーム見たけど日本からポイント取ってもキャ♪やったね♪みたいな子達だったわ 準決と決勝の放映権とったのに
TBSももってないわね 2-0
24-21
ここからセルモン負け、最終セットもマッチポイントあり
これで負けるって歴史的過ぎるわ
選手はトラウマ級だし海外オタには笑われるしなんなのよもう ランをサーブで潰して石川をブロックで仕留めるののが既定路線だったのよね。 誰かが言ってたけど24-17から落とす男子なんだから安心しちゃ駄目だったのよね… 本当に「あと1点」で勝てた試合だったからこの負けをなかなか受け入れられないの
でも人生ってこんなことばっかりな気がするわ
目の前の幸せを掴めそうで掴めない、指の間からすり抜けていくのよ
ああ鬱になりそうだわ パールサーブでも入れるべきだったわ
へちゃはあのローテの1本目が結構ネットスレスレのいいサーブだったから調子乗ったわね なんで決まらなかったんだろう
あの3セット目の場面
もう一回見返す気力もないけど… >>176
24-21からの展開、もう一回見直したいわ
24-22ジャネッリのエース(石川とヤマトモの間)
24-23レセプション崩れて石川の二段アウト
24-24西田ドシャット
だったかしら?
タイムアウトどこかで取ってたかしら? 女子も歴史的な試合
男子も歴史的な試合を残してくれたわね ロンドンの興奮と感動を男子でもう一度!
って期待してたけどあっさり終わっちゃったわ
ロンドンは女子決勝も興奮したわね >>333
そりゃフローターでサーブミスして負けたらあたしでも泣くわ
一生戦犯扱いされるわよ >>377
あれで関田は石川にあげるなよってのも可哀想かもね
タラレバで言えばもう一本早く西田に上げられたと思うけど >>384
ワンチ狙いアウトとレセプションミスは逆よ >>388
あそこは入れてけサーブで良かったのよね? >>380
むしろそこで取れないチームなんだからこれが今の実力って諦めをつけたらいいのよ 第一セット、ミドル主体の攻撃にイタリアがヘタリアになってたけど、あれを続けられないのが日本もダメなのよ。 >>377
それそれ。バレーに限らず、大エースが最後に取れる人物でないとね。それが真のエースってやつよね。 エックスはサーブミス擁護勢と批判勢で荒れてるわねw なんで深津にサービスさせたのかしら
宮浦に打たせときゃ乱せたでしょ 男子は少なくともこれからセッターとミドル難が待ち構えてるのよね >>241
石川より関田じゃない?
次は34よね? ハイキュー人気にあやかって盛り上がってたのにね
4年後もハイキューは人気かしら?
何よ「思い出なんかいらん」って >>390
あたしは普段から1本目駄目だった子に続けてトスあげるのもどうかと思ってるわ
決まること多いけど誰が来るかバレバレじゃん 普通エースが前衛でマッポならチャンスなんだけどね
藍が前にいたら関田も落ち着いて勝てたかしら >>380
鬱になる人もいると思うし、それ以上になる人も出るかも知れないわ
それくらいダメージでかいわ
今まで見たスポーツ中継でワーストかも知れないわ あーんもう悔しいわあたし今日は寝れないわ…色々言ってももう終わったことだからしょうがないんだけどね >>379
24-17から落としたことあるんだから足りないわ! 日本男女エース歴代格付け
S: 木村沙織
A: 石川祐希、古賀紗理那
B: 西田有志
C: その他有象無象 皆さん落ち着きなさいよ
男子バレーはぶっちぎりでお笑いの金メダルよ
念願の金メダルなんだから喜びなさいよね
全世界の記憶に残り続けるわ素晴らしいことよ >>397
地味にブランの采配のせいもあったわよね
なんで連盟は続投させないのよアホかと思ってたけどおかげですっきりしたわ >>256
女子のブラジル戦は鼻くそほじって見てられたわよ >>366
第3、第4、第5セットすべてマッポまでいって勝ち切れなかったのが今の日本の実力ってことよね。
イタリアがあれだけ散々サーミスしてチャンス与えてあげたっていうのに... >>410
女子スレの人って格付けが好きよねえ
イミフだわ >>377
いや、石川は必ず最後の最後決めなきゃってボールは決めらんないのよ
最後のボールだけ託さなきゃ良かったの
とにかく石川で点取りまくって最後の最後だけ他に打たせる 女子の古賀のラストマッチがあんな試合で
男子の石川のメダルが狙える五輪のラストマッチがこんな試合で終わって
両エースとも報われなさすぎるわなんでよ 若い世代でめぼしい子っているの?
カイくんは分かるけど
それ以外に昔のユーキやランちゃんみたいな子いるのかしら? サーブミスでハイキュー持ち出す人がわんさかいるけど
あれは高校バレーなのよねw
高校バレーなら「攻めたからミスっていいんだ!」でいいけどねえ クソプ最後に出ただけでそれまでにナイスプレイも大量にあったのよね…
関田が対戦崩されたのにしっかりブロックに走ってワンチ取って得点したりね…あれも絶対勝てる流れだったのに 西田は2本目ほぼほぼミスるわよね
あれなんとかして欲しいわ >>416
んだよ
逆にあそこから逆転勝ちするとこがイタ公の底力ってこと
顔死んでたのに セットカウント2-1になった時点で負けると思ったわ
岡くんの金メダル見ててよかったわ セットカウント2-1になった時点で負けると思ったわ
岡くんの金メダル見ててよかったわ 一二三のパリ泥酔動画で和んだわw
さすが連覇の金メダリスト。 >>418
だからそう言ってんじゃん
わかりくかったかしらごめんね 最後のピンチサーバー深津で
いつものルーティーン崩して運に頼ったのが全ての始まりよ
深津は全く悪くないけどブランの謎采配よ 何が絶望かってこの後ブランがいないことよね
協会が欲を出したかあぐらをかいてたからだけど
それならバスケみたいにブランを女子にスライドしなさいよ 健太郎のままで良かったんじゃない?
パールサーブは上達してたわ ピーがいなくなるのは嬉しいわ
岩坂さん以来の感動よ >>420
石川は言ってみれば自業自得だからここからさらに強くなるしかないのよ
足りないのはメンタルだけでしょう チンパンは今日もアタック決定率50%割れ
結局チンパンの介護で負けたようなものね いろいろ言っちゃったけど、準決勝まで行かせてあげたかったわね >>435
そうなのよ
健太郎15本サーブ打ってミス0よ
今日の試合のために8年以上代表でサーブミス続けてきたと1人で感動してたのになんで負けるのよw 日本チームの日じゃなかったのよって思うことにして心を鎮めるわ 今日はここぞって時にダメだったわみんな >>420
古賀と違って石川は周りの選手もちゃんといたわよ
自分で決めきっていたらいい話しだったのよ ミドルがやたらサーブ弱いのなんで頭??
イタリアや多国はつよいわよね。
なんなら今日イチバやられたのはハゲミドルのサーブだわ >>404
少なくともバレー界では間違いなくバレー史における「伝説の試合」になったわよね こんな負け方
たぶん一生忘れないわ
祐希お疲れ様…
私結構いい年だけど
記憶に残る中で
最強のチームだったわよ
48年ぶりに準決勝行けたと一瞬思ったし
だからこんな悔しいんだと思う
もうこんなチャンス
生きてるうちにないだろうと思うと
引きづるわきっと
夢をありがとう…
祐希… 高橋ケイハンはミドル転向してくれないかしら?
アイリみたいに 関田と山本の後釜見つかるかしら
2人とも引き止めるべきだと思うけど4年後キープ出来てる保証もないのよね… なんで本番であんな弱気になってしまったのかしらねキャプテン
ってVNLも決勝で誰よりもいつもの様子じゃなかったのもキャプテンだったのよね
ほんとに胆の小さい子ね!あたしが母なら怒鳴りちらすわよ >>435
むしろスタートをいつも通り小野寺にしとけば良かったんだと思うわ
1セットから居たならいつも通りゲームの途中でサーブ打ってミスったりあっただろうから替えられたし 男子の年齢的にはまだまだ余裕よね関田山本
あ、でもリベロは謎劣化一足早いイメージあるの フサ津さん、サーブの時めっちゃ顔がこわばってたから
絶対ミスる!と思ったけど一応入ってホッとしたわ >>444
悪いけど諦めがついた先は日本人監督の悪夢再びなのよ >>458
他の方も言ってたけどヤマコフならいいと思うわ
おぎたんでも許すわw >>429
だからなんでワンブロに宮浦なのよ
あれで宮浦のサーブオプションを潰したのが不味かったわ 石川さっさと下げてれば良かったわね
イタリア相手には不利すぎるわよ石川は リベロ、セッターは本来なら選手寿命余裕だけど運動量的にチビの関田、山本はキツいと思うわよ フサ津さんでは中道さんにはなれなかったわね
やっぱりソシュンライさんとチョウゲンさんが相手にいないと 関田はもう次はフルセット戦えないわ
山本も反応が鈍って戦犯リベロって叩かれるわよ
関田は控えってのが現実的だと思うわ ソウルのペルー戦を越えたわよね
あの時は審判のせいに出来たけど、今回は日本バレー史上最高の逸材がやらかしてるだけにダメージでかいわ やっぱり男子だったわ失礼しました
バレーボール韓国Vリーグ男子の天安現代キャピタル・スカイウォーカーズは7日、来シーズンの新監督として、男子日本代表監督のフィリップ・ブラン氏を招聘したことを発表した。正式な就任は今年8月からで、任期は3年としている。 フサ津の青褪めた顔と相手を呪うような瞳の顔じゃ全てが違うのよ >>464
ガイチ楽しそうよ
工大の方は名誉会長みたいなもんだからたまに顔出してるみたいね 関田や山本が残ったところで
ブランいなくなったら弱くなると思うわ あーもう嫌よ嫌よ
早速テレビで取り上げられてるわ
第三セットでマッチポイントって明日はこれが流され続けるのね >>455
賢明じゃないわ、あの体格とプレースタイルが4年後維持出来る訳無いわ
ケンティーにやらせて頂戴 バレー会長も代わった事だし、ゲイリーさんにもう一度頼んだら? >>422
ハイキューはバレーを詳しく細かく描かれてあるとは思うけど、所詮マンガでフィクションなのよね >>466
インパクトはそのレベルよね
ソウルペルー戦でしっくりきたわ >>434
大舞台で格上に一度も勝てなかった無能監督なんて不要よ
この選手層だもの、監督がマトモだったらもっといい実績が残せたわね キャプテンは健太郎じゃないかしら
続ければの話だけど やだ、宇多田ヒカルも男子バレーファンだったのね
これはメグカナブーム以上の一大旋風巻き起こす絶好の機会を逃したわね… ハイキューの引用でサーブミスを責めるなと
言うやつら多いわね
間違ってないけど、あの競ってる場面で
直前高橋がサーブミスって点差のない中で
欲を出して攻めることと、精度によせる
駆け引きが出来ないのはダメよ
イタリアのレセプションかなり崩れてたし
仮にパス返されても決められたら
切り替えて我慢しながら進めてくしかないのよ
試合後者、強者じゃないなかで場面や展開で
精度と強度の駆け引きはマストよ
ましてリーグならまだしも、トーナメントの
フルセットの場面での選択、結果として
良くなかった、に尽きるわ >>481
丁度新リーグ始まるしバレー界の運命の試合だったのかしらね…このタイミングでベスト4行けてたら… ハイキュー読んだことあるけど少年漫画特有なのかやたらとエキセントリックなキャラばかり辟易したわ
あんなにバレーが俺の運命!みたいな描き方だけど代表に行くようなのはほぼいないっていう
高校バレーだからそれはリアルなんだろうけどさ
神様バレーのほうが好きなのよ >>480
健太郎はもう35歳位で膝がボロボロだし無理よ 勝てば官軍
負ければ…ね
もう悔しすぎてなにも考えられないわ 今日の3セット目終盤までのイタリアは
本当に大したことなかったんだけどね
日本がめちゃめちゃ良いわけでもなかったのに
五輪の魔物にしてやられたわね >>480
やらせるなら今やらせて石川の精神的負担を減らすべきだったと思うわよ 小野寺はあれ攻めたサーブだったの?
入れとけサーブでただミスっただけ? 小野寺サーブはあれだけど最終セットに急に入れられるって難しいわよ >>486
それなら「涙のバレーボール」を読んでみて
あれ以上の感動作はないわ ハイキュー最初は読んでたんだけど1巻丸々読んでもまだ1試合終わってなくて脱落した記憶 ここで男子バレー旋風巻き起こせば藍はまだ10年は現役だろうし男子バレーは安泰だったのにね ピーのところでなぜ深津にサーブ替えたのか本当に本当にブランの采配が謎だわ
小野寺のところで宮浦に替えるようにカード残しておけばよかったのに
タラレバね… ピーはほんと何なのかしら
一番長く全日本にいるのに何の成長もないわ
とりあえず代表はもう辞退して欲しいわ 普段からミス多いイメージだわ小野寺
特に強く打った時 へちゃがミスったサーブ、ハイブリッドだったわよね? >>489
いや日本はめちゃくちゃ良かったわよ
あのプレーやあの奇跡的な守備が出て、イタリアは根負けするところまで来てたと思うのよ。
よくあきらめなかったわ、それが凄いわ >>488
男子バレーはメディアと一部のヲタのせいでヘイトをかってるとこもあったからその反動がキツイわよね
ここぞとばかり叩く人は叩くと思うわ選手たちは真面目にやってたけど浮ついてるなんて言われてたのも事実だもの
今までは結果で黙らせてきたけど >>500
ピー比では目覚ましく成長したと思うわよピー比ではね
でくのぼうがたまには動けるでくのぼうに 一番成長した部分はサーブってどの口がほざいてんのよ アトランタオリンピック出場権を最終予選で韓国に負けて逃した時以来のショックだわ BBAでごめんなさいね 小野寺のインスタのコメント欄すでにサーブ弄りされてて噴いたわw >>497
結局フサ津さんってあのサーブだけよね
あれなら山龍にジャンサ打たせたほうがよかったわ 健太郎のタッチネット癖
小野寺の肝心なところでのやらかし
ピーの全般的な場違い感
成長したとはいえミドルがやっぱりネックだったわね いやいや今大会山内よくやってたでしょ
いい加減先入観やめてあげて、これが代表最後の試合なんだから >>513
五輪バレー見る時間が消えちゃったからおすすめ全部読むわ〜 客観的に見て今大会ミドル一番手はピーだったわね
3セット目までだとピーの方が健太郎よりよかったと思うわw 何にしてもバレーバブル到来の夢は消えたわ
でも男子バレー人気はおけいはんも控えてるし
万個人気は維持できるわ
その間に男女ともにまた力つけてほしいわね >>513
懐かしいわね
リベロ革命(レボリューション)ってのもなかった? チームとして調子良くなかったし、競る場面で焦っちゃったよね。
早く終わって楽になりたいって、我慢が足りなかったよね。 これほどの虚無感もないわ…
誰かに掘られたい気分
選手たちも絶望感に任せてやりまくるのかしら 明日はニュース番組とワイドショー見ない事にしたわ
今日の試合は無かったのよ
バレーは五輪なんて出れなかった、無かったの 川合会長が現場に行かないからいけないのよ幟も必要ね ドイツもイタリアもベンチワークがナイスすぎたから、もう采配やらのせいにするわ
前はタイム取るタイミングも選手交代もベンチからのチャレンジもしっかりしてたのに、五輪は本当にクソだったわ 石川は時期を見てヨンコンみたく代表は参加しないかもね 結局石川は木村沙織、関田は佳江を超えられ無かったのよ
山本は佐野と同じくらいあったわよ 五輪出場を決めたスロベニア戦を現地で見て泣いたあの日の私に戻して… 1人で観てたのに声ガラガラよw
残念だけどありがとうよ
日本代表も姐さんたちも 西田、インタビューで「数年は代表を休みたいと思っています」って発言したわ
相当無理をしながらプレーしてたっぽいわ
選手の今後に影響を及ぼす試合になってしまったのが悲しいわ クビアクの胸で山内と大塚愛が泣いてる動画見てようやくこっちも泣けてきたわ >>445
それもそうね
石川は周りには恵まれてたわ 2008北京OQT 24-17
2024パリ五輪 24-21
次の伝説的な試合は14年後ね
それまでに何とかメダル取りたいわ 山本はナイスプレーも多いけど肝心なところでやらかしも多いのよね
眉毛いぢってる場合じゃないのよ >>531
まさか西田とは予想外ね
ケンティ1人じゃ厳しいわよ >>529
そんな相棒スロベニアも一足先に去って行ったわ… >>531
うーんそうなの?
紗理奈がケツをひっぱたいてやりなさい >>531
あらー
ロスもあまり変わらない顔ぶれで爺軍団日本と言われてる未来かと思ったのに 西田無理してたわよね
本人もプレースタイル的に長く無いって言ってたけどパリに賭けてたわよ >>532
あたしもそういうの見たいけどどこにあるの 皆心に穴開いたような状態よねぇ
次のことなんて考えられないわよね ケンティが予想以上に使えないからこうなるのよ
本当ガッカリよ >>542
まだ早いんじゃない
西田が抜けちゃうならありか オリンピック前はこんな事になるなんて思いもしなかったわ >>546
クビアクのインスタのストーリーにあるわ!
そしてごめんなさい、大塚愛じゃなくて大塚だったわw
笑顔咲く〜♫ >>531
残念だけど古賀と2人で
のんびりできる時間を多く持ってほしいわ 理想としてはこのあと僅かの離脱で新チームって言いたいところだけど
現実は大量離脱で別チームの誕生よね
今回のことで燃え尽き症候群になった人もいると思うわ
それに身体のや年のことも考えて下手したら初年度は蘭以外誰もいない可能性だってあるわ やだ古賀がいなくなるってのに西田までやめてよ
オポは西山とかけいはんとか下の世代に有望なのが割りといるけどこんな去り方いやよ >>513
もう名前も忘れたけど同級生の肌黒いアタッカーで
何度か抜いたわ中学生の頃よ >>548
ちょっと…だったわね。
起用方もだけど完全に力不足よ てめえらこれくらいで落ち込んで辞めるんじゃねー
と言いたい >>531
えー!そうなの?なんか張り詰めてるとは思ってたけど
ああみえてかなり繊細なのよね
少し古賀さんとゆっくりするといいわね パリピ最後よね…
バレー男子 号泣の高橋健太郎は代表引退を明言「最後なんで代表。悔しいっす、マジで」
「若い世代に頑張ってもらいたい」と思い託す
大会前のけがで心配されていた29歳の高橋健太郎は要所のブロックでチームを救うなど、盛り立ててきた。
大きく成長したチームをけん引してきたひとりだが、試合後は「もう最後なんで代表に来るの。悔しいっす、マジで。
悔しいっす。悔しいっす。それしかないです」
と悔しいを連発して声を震わせた。
「めっちゃいいバレーしてたんで。いけると思ったんですけどね、マジで。本当に悔しいっす。
頑張ってもらいます。またみんなに」と、涙が止まらなかった。
後輩に託したい思いを問われると「絶対にベスト8壁は厚いと感じてた。相手がイタリアだからとかではなくて。五輪だと準々決勝というプレッシャーは必ず掛かってくる。
今回で絶対に次は突破できるという自信と確信はあると思う。その力は僕たちにある。若い世代がチームの大半を占めているんで、頑張ってもらいたいと思う」と話した。 西田は古賀も引退して子作りと2人の
生活拠点作りやなんやらあるんでしょうね
お互い代表活動中はそもそも会えないし
神奈川と大阪で遠距離だったのが
古賀の引退で一区切りつくわけだから
代表行かないで2人の時間つくればいいのよ
宮浦と京阪が盛り上げてくれればいいわ 本来五輪翌年なんてお試しだから別チームは悪くないんじゃない?
次の五輪まで四年あるし世界ランキングよりアジア選手権1位狙う方が賢いわけだし西田休むのは賢いわよ
来年石川も休んでいいと思うの もっとゆったり構えればいいのに
代表というものに重きを置きすぎじゃないのかしら若者たち
あ、健太郎とピーはもういいわよ >>531
えっ!?
もしかして体調面に問題あるんじゃないかしら、今日の負けより >>561
てめーらこのやろー姐さんが復活するしかないわね >>569
私もそれ少し気になったわ
何もないことを祈るわ… 関田は続けるのかしらね…
女子で竹下から別のセッターに変わっただけでズタボロになるのを見てきたから、関田が居なくなるのが一番大きいんじゃないかと思うの 西田が数年休んだらそのまま清水ゴリみたいな中途半端なサウスポーになりそうよ きゃあああああああああああ
勝ったわああああああああああああああああああああ
って書き込むつもりだった、書けずにそのままになった文章が虚しいわ
このまま消してしまおうかと思ったけど勝てるはずだったって残すために書き残しておくわ 山内はめちゃ頑張ったでしょ。。
浅野がどうなるか期待たわ オポはケンティーいるしWSは甲斐くんいるから見てみたいけどMBは地味に2mあって期待できるのがいないのよね
今の3人に文句言えるのは贅沢だと来年感じると思うわ 選手もだけど監督がどーなるのか…
男子には志願する有名監督多そうだけど でも2m分の働きしてなくない?
せめてデラくらい繋げたらういけどseサーブが基本ああだし >>578
ロンドンの女子みたいよね
ある程度の高さがあって動けるミドルが揃うのってないのよ 関田さんは明言してないわね
次の監督が口説くしかないわよ
セッターとして勝利目前まで導いていた関田誠大は「1点1点の積み重ねだったと思う。
ゲームの流れ、どこの1点というよりは。チャンスがあったのは事実だし、そこを決められなかったのは僕達のまだ甘いところ」と振り返った。
「僕はこの大会にかけてきたので…。次の五輪は考えてないですね。ここで終わりかもしれないし、今は何も言えないですね」と語り、
「よくここまで強くなったと思う。自分を仲間を誇りに思う」とうなずいた。 力んでたわよね
落ち着いてたらもっとフェイントとかで楽に点取ってたわよ 男女ともに残念な結果に終わって新リーグになるのね
女子なんてはっきり言ってお通夜だわよね >>578
佐藤が若手有望だったけど、スウェーデンに逃亡しちゃったし
麻野くんはサウスポーがあんまり活かせてない
ラリエさんに期待?
うーん…… 代表もかなり顔ぶれ変わりそうね
もう少しこのメンバーのブランのチーム見ていたかったわ‥ パリ五輪メンバーの4年後はどうなってるかしら
深津(40)関田(34)
西田(28)、宮浦(29)
大塚(27)、蘭(26)、石川(32)、甲斐(24)、富田(31)
小野寺(32)、山内(34)、健太郎(34)
山本(33)
引退はもちろん初年度は代表辞退が多くなりそうな気がするわ 次のチームはVNLからかしら
なんだかんだこのままじゃ悔しいからまだやるってメンバーも多いのでは 15-15でミキエレットにショートサーブ打たれて藍のパイプ潰されて石川ブロック
いつものパターンよね
あの場面でそれが出来る冷静さと組織力が流石だけど >>593
だからこそあそこでリバウンドもらうべきだったのよ
石川に冷静さがなかったわ ロス世代は
OHは藍ラン、アライン、甲斐くん、大塚くんが中心だから割と計算できるのよ
リベロはやまともさん小川さんが4年後もやってると思うわ
MBは小野寺さんと山内さんはしぶとく現役だろうけど、ラリー麻野くん鬼ちゃんが台頭してほしいわね
OPは西田宮浦で変わらずね
セッター… >>590
ラン中心のチームよね
4年後もワクワクさせてくれるかしら
私たちも気持ち切り替えなきゃね >>590
関田(34)
西田(28)、宮浦(29)
大塚(27)、蘭(26)、石川(32)、甲斐(24)、
小野寺(32)、
山本(33)
この辺はいい感じに脂の乗る年齢だとも思うんだけどね世界地図的にも
今のメンバーがいる内に甲斐以外の若手にも動きを目の当たりにして欲しいわね >>595
あたしはロス五輪のスタメンだと予想してるわよ 4年後、関田さんができないなら
まーくんが奮起するしかないわよ >>597
さらっとMBの展望やめてよw
デラはリベンジすればいいけど >>596
あんなカッカしてしまうの意外だわ藍もだけど
石川なんて若いときから打つときの冷静さが長所だったのに なんだかんだサイドとミドルに高さある人材はいるのよ
問題はセッターよw 西田がXで自分への誹謗投稿をリポストしてるわ
負けて早々に病んでるわ 川合の帰国理由がズコーだわ
川合会長は「なんで(帰国)って? ぼくが向こうに行っている間に、この番組でだいぶんイジくってくれたみたいで」と笑うと
「ほかにもいっぱい(やることが)ある。明日は小学生のバレー大会の開会式のあいさつとか、ビーチバレーのあいさつとか」
と、国内での所用が帰国の理由だと明かした。 >>330
クビバレーしたのはハゲ津だと思うわ
得意の思考停止よ ロス五輪は大陸選手権で優勝すれば
2年前に出場決められるんだから
まずはそこに焦点当てればいいわ
来年は藍、大塚、宮浦あたりを軸に新戦力を
試したりしていって、オリンピックへの
積み上げをしていくしかないわ
石川と関田の動向次第だけど、いないなら
この2人の穴をどう補ってチーム作るかね
というか、次の監督候補って誰なの?
ティリ? >>605
やだー、なんでこんな直後にSNS見るのよ
打ち上げにでも行きなさいよ セッターとミドルで悩むことになったらまんま女子のロンドンからリオにかけてね >>608
たまたまかもしれないけど清水ゴリさんと現地観戦してるティリが目撃されてるわね
いまプー太郎なのはティリとヤマコフかしら まあこんな試合の直後に今後の事なんて考えられないわよね…
来年は宮浦大塚甲斐藍以外はお休みくらいでもいいかもしれないわ
藍も足の怪我騙し騙しやってるっぽいから休養した方がいいかもしれないけどキャプテンやれるのが藍しかいないわ
あとはあたしの川野きゅんの早期招集希望するわ! 選手は落ち着くまではSNSとネットニュース見るの禁止にしてあげてよ…
それが優しさってやつよ… 7日のAM3:00からTBSで女子の準々決勝を放映するのね
録画だと思うけど、どの試合をやるのかしらね? >>579
Eテレに変わるまでは速報値で
17%くらい 男子バスケと似たような?
負け方ね、勝てたと思ったのに
ひっくり返されて負け〜 >>605
マジ一番頑張ったと個人的に思うから許せないわぁ。 >>605
西田なにやってんのよ、見たらダメよ
チームメイトや古賀と時間過ごしなさいよ
せっかくパリにいるのに、悪意と向き合う
時間も必要性もないんだから 日本は男女共通して選手としてのいい時期は海外と比べて-3歳くらいだと思ってるの
どうしても頑張って跳ぶから消費が早いのよ セカンドでいいから関田は何が何でも引き止めないとダメよ。 セカンドでいいから関田は何が何でも引き止めないとダメよ。 第3セット23点あたりで浮かれてるので大逆転されるってオモタ
夢を見させてくれてありがとう >>605
あんなの便所の落書きと一緒なんだから見なくていいのよ でも男子ベルギーみたいにオリンピック出たくて必死になっても出られなかった国の方が多いんだから、オリンピック準々決勝でこんな熱戦繰り広げられただけで幸せなのかもね 西田がいなかったら予選通過できなかったわよ
どんだけ頑張ったと思ってるのよ 高校だけでもこんな有力選手いる男子の未来は明るいわよ
川野琢磨(駿台学園高)
3年/身長197p/最高到達点325p/アウトサイドヒッター
中学3年生時から同世代の先頭を走ってきた大型スパイカー。駿台学園高では途中出場で春高連覇に貢献した。
今季はオポジットからアウトサイドヒッターに転向し、サーブレシーブにも参加。
中上 烈(洛南高)
3年/身長190p/最高到達点340p/アウトサイドヒッター
前衛後衛問わず相手の守りを粉砕するスパイクは、全国屈指の破壊力。1年生時からレギュラーとしてプレーし、昨年度は高校では自身初の全国大会となる春高を経験した。
山本 快(福井工大附福井高)
3年/身長187p/最高到達点330p/オポジット
攻守でバランスのとれた世代屈指のサウスポー。昨年度はインターハイでベスト4、春高では準優勝と、同校初の好成績に貢献した。安定したサーブレシーブが持ち味で、目標は日本代表の橋藍。
松下晃大(東福岡高)
3年/身長187p/最高到達点339p/アウトサイドヒッター
多彩な攻撃が光る東福岡高のなかで、信頼を置かれるフィニッシャー。全国トップクラスの高い打点から強打を放ち、今季は九州大会で2度の優勝に導いた。
一ノ瀬 漣(鎮西高)
1年/身長190p/最高到達点333p/アウトサイドヒッター
中学3年生時には全国中学生選抜に選出され、伝統校でいきなりレギュラーに。後衛からも決めきる打力に加え、ディフェンス面でも入学後から成長を続けてきた。
神ア 優(金光学園高)
3年/身長195p/最高到達点343p/ミドルブロッカー
今大会出場選手中トップタイの最高到達点で、中央、そしてライト側からも強打を打ち込む。小学生まではバドミントンをしていた。
瀬川桜輝(東北高)
3年/身長182p/最高到達点321p/セッター
下級生時からアンダーエイジカテゴリー日本代表候補合宿に名を連ねる司令塔。冷静沈着なトス回しが魅力で、コートの前後左右から攻撃を仕掛ける。男子日本代表の攻撃を参考に、6月の東北大会で優勝。
松田悠冬(慶應義塾高)
3年/身長191p/最高到達点330p/西中原中(神奈川)/セッター
全国トップクラスの高さを誇る司令塔。将来を見据えて高校から本格的にセッターでプレーし、今年2月にはドリームマッチを経験した。幼いころから海外バレーに熱中し、いちばんうまいと思うセッターは、アメリカ代表のマイカ・クリステンソン。 よくまあXとか選手の目に入りそうなところでディスれるもんだわね 一番つらいのは彼らよ
絶対選手の目に入らない所だけにしなさいよ、この板とか あまりにもショックだわ
このあとの試合
デファルコの脇毛で抜いていいかしら… >>628
んまぁ!!失礼ね!見てる選手もいたりして… 西田さんがRTしてるアカウント、本当にゴミみたいな書き込みしかしてないわよ
匿名掲示板のあたしが言うのも変だけどw
わざわざそんなの気にかける必要ないのよ 人材考えたらやっぱり甲斐くんMBで行った方が全日本的にはありがたかったんじゃない
ピーですら9年?我慢したら戦力になったんだから甲斐くんなんて確実にピーは超えたわよ
パスヒッターは藍大塚で最低限計算できるし ドイツ優勝してもおかしくないわw
ほんと強かったのね。。
バスケも世界選手権サプライズ優勝したわ SNSで誹謗中傷してくるようなの
まともな社会生活も送れてないような異常者みたいなのばかりだろうに
西田に限らずアスリートの皆さんって真摯に受け止めるもんなのね
柔道もなんか声明出してたけどそんなことする前にIOCや審判団に連盟として正式な抗議でもするべきじゃないかしらね そうなのよ、甲斐くんは日本のバランス考えると
守備で石川ランラン級にならないと使えないのよ 男子バレー】西田有志は代表活動一時休養へ「数年は休む」「故障、無理しながら来た」
あら、子作りに励むのね >>632
次からはランランとアラインになるわよ
大塚さんはイタリアで修行して一皮剥けて欲しいわね 甲斐くんはなんかぬぼーっとしてるからミドルよね
藍みたいな守備ができるとは思えない ベタなんだけど、絶望した時はみゆきの時代を聴くと少し元気になるわよ
今はこんなに悲しくて
涙もかれ果てて
もう二度と笑顔には なれそうもないけど
そんな時代もあったねと
いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから 今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
まわるまわるよ 時代はまわる
喜び悲しみくり返し
今日は別れた恋人たちも
生まれ変わって めぐりあうよ
旅を続ける人々は
いつか故郷に出会う日を
たとえ今夜は倒れても
きっと信じてドアを出る
たとえ今日は果てしもなく
冷たい雨が降っていても
めぐるめぐるよ 時代はめぐる
別れと出会いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変って歩き出すよ
まわるまわるよ 時代はまわる
別れと出逢いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変って歩き出すよ
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変って歩き出すよ 西田がリポした垢の一つが垢ごと消したわ
勿論誹謗する方が悪いんだけど、そうやってファンを煽動するような真似して悪意を悪意で返したら暗黒面に堕ちちゃうわよ でも正直なところ史上最強!メダル確実!とか言って煽りすぎなところもあったわよね
ネーションズで日本だけ全力でやっちゃってしっかり対策されちゃった結果なのかしら 西田さんがいない間、OPには写真集を出された京阪さんが入るのかしら?! >>640
真っ向から受け取るアスリートってやはり皆ピュアなのねと思ったけど違うわね
負けず嫌いだからなのよねw >>637
アラインは結局来年からは代表入れるの…?石川もまだ辞めないだろうしアラインも使えるなら尚更今欲しいのはパスヒッター甲斐くんじゃないわね やだー、ドイツがリードしてるから
イタリアに勝ってたら準決でドイツって現実になったかもしれないじゃないの!!!
って言ってたら2セット目はフランス取りそうね >>641
OPやらされてのも健太郎だったかしら?
MBはいつでも出来るからとりあえず可能性あるならサイド挑戦してみろってバレー界だとそういう風潮あるのかしらね知らんけど 2m級のミドルがいなくなるのよね
セッターは関田に控えでも残ってもらえないとヨシエ再びよ >>642
そう思うわ
でも日本は80%〜ガチで力試しをしたかったんだろうしまだ手の内隠す余裕がないチームだったのだから仕方ないのよね…
体向はクロスなのにストレートっていう石川の得意技よーく止めてたわイタリア以外の海外勢 >>628
というか、西田くんがリツイートしてる人のXの他の投稿見たら、ただのコロナ馬鹿だってわかるのよね。
そんなこと呟かないとやっていられないのかしら?
少なくともこことXは違うわよね
Xは見たくなくても関連のものが目に入ってしまう。 容疑者流石だわw
フランスとドイツも熱いしてるわね >>648
だとしたらMBって舐められたもんねw
それより小学生のうちから全員取り敢えずはリベロも経験させるってのがいいと思うの藍の例に倣って >>649
ブロックが本業なのにまったく尚武にならないのよね、、、
読みがあまいの? ヌガペドさん、自分で決めて自分でミスして自作自演して2セット目も落としたわ >>649
ろくにブロックも決められない
ミドルなんていなくてもいいわ ドイツが2セット連取よ
OQTでもブラジルイタリアに勝ってたし優勝してもおかしくないわね >>655
反射神経が悪いのとフィジカル弱すぎるのよ
パリピでも細いくらいよ あそこで逆点してセットとるドイツは日本と違うわね… いやあフランスここで負けるの?
C組ってやはり死の組だったのね
アメリカとブラジルもどうなるか分からないけど フランスには頑張ってもらわないと
ドイツが勝ち上がったらワンチャン準決勝も突破できたかも?って地縛霊になっちゃうわよ!! フランス相手でもドイツ相手でも、今日勝ってたら勢い的に日本勝てたと思うわ
ほんとに悔しい
ОQTのあの感動はなんだったのよ。。。24−21までいきながら全てを台無しにしてしまったのが悲しい >>664
ドイツとのリベンジマッチも妄想したいとこだけど、なんだかんだでまたブレーメに翻弄されて終わりそうな気もするわ・・・ >>664
東京のときの日本と韓国みたいよね
しかしVNL頑張った日本、フランス、スロベニアがみんなコケてるわ
休んでたイタリア、アメリカ、ドイツが好調なのよね
やっぱりピークを2つ持っていくなんてできないのよ。 >>666
そうね
それはそれで成仏できるわよ…
次、ヴィニャルスキ監督になってくれないかしら 失礼かも知れないけどあたしザーさんの涙には共感どころかひいたわ ドイツ、スタメンからキューピーちゃんとライヒェルトだけど
日本戦のスタメンがむしろ控えだったのかしら… もちろん選手が一番悔しくてつらいのはわかってるけど、
必死で応援してた私たちもなかなかあきらめられなくて成仏できないのよ 地縛霊になりそうよ オリンピック優勝の夢は10年前から見てきたアメリカの爺達に託すことにしたわ
辛いけど、頑張って切り替えましょう
人生オリンピックだけじゃないわ お風呂に入る気力もなくなったわ
なにもする気が起きない
鬱の始まりってこういう些細なことかも
明日の朝入るから許してね ドイツとんでもないレシーブしてるわ
日本がやりたいバレーね あたしのクレブノちゃん今日も可愛いわ
早くヘタレ脱出してね プレイヤーより観てる側の方が緊張するってのはあるわよね。
でも5セット目最後は日本もイタリアも顔つきヤバかったわ。勝てる雰囲気ではなかった。それはイタリアも同じだろうけど。 深津と甲斐以外は大会通して活躍の場面があったのは良かったわ あ、でも西田が試合終わって速攻X見てアンチにファンネル飛ばしてるのみたらちょっと冷静になれたわw皆さん成仏していいわよw ブランとハグして泣いてる石川
子供みたいな顔で泣いてたわ
東京でも泣いてブルーノに慰められてたけどあんな顔は初めて見た
というかイタリアに初めて行ってチームを去るとき以来に見たかも…お疲れ
残念だったけど次に向けてまた奮起しましょう あたしどうも泣くランラン見ると興奮しちゃうみたい
普段自信満々な陽キャに見えるから弱ってる姿がギャップなのかしら?
ガラッシの胸に顔を預けて泣くランラン、Xに上がってたママとハグするらんらんみてずっと勃ってるのよさっきから なんだかんだヌガペトなのよね
日本における石川で、ここが決まると
盛り上がるし勢いも出てくるわ
クレブノの腋写真インスタで漁ってこよ >>683
石川はもっとブランの肩で泣きたい感じだったのに
さっさと顔上げられてどっかいったわブラン ドイツ日本みたいに粘りとセッターの上手さがあって
さらにミドルのブロックも攻撃も良いのよねぇ 一番ドイツと差あるのミドルよね
なんでこのチームにフル行けたのかしら >>676
アメリカの爺たちが金メダルとったところを見れたら、今のメンバーも4年後頑張れるかもしれないわね、私もアメリカ応援するわ。ブラジルのババアたちも頑張ってるしね!
ちょっと気分転換に
ヒカルのバレーツイートよw
これでよくバレーだってわかるわねw
https://i.imgur.com/3dlMxia.png Xのトレンドが男バレ関連だらけだわ
みんな試合見てたのね >>691
日本のグロゼル対策が功を奏した中盤あたりまで、ドイツもなかなかドタバタしてた印象よ
4セット目終盤あたりから立て直してきて冷静にミドル使ってきてひっくり返されたわ 西田は当分の間、休養するのね?
代表だけかしら?
まあその間にお慶帆なり西山なり育って欲しいわね
まずは世界バレーでメダル取らないと話にならないのよ、いきなり五輪メダルじゃなくてね 準決ドイツフランスなら絶対メダルとれてたのにもったいなさすぎるわ >>698
世界バレーが4年に1回から
2年に1回になるのよね
まあ西田くんには紗理奈が付いてるわよ、大丈夫よ。 なんであそこで深津なんかにサーブさせるの宮浦で勝負させないよ フランスはパトリィ下げてフォール出してるのね
クレブノちゃん、ヘタレから脱皮して! 女子は今後も絶望感あるけど、男子はまだ強くなれるわ
ブランじゃなくても選手が揃ってれば大丈夫よ
そういえば甲斐ちゃんは今季どうするのかしら?海外行ったりSVのチームでやらないのかしら?
大学バレーなんて正直やってる場合じゃないのよ
世界は20そこそこの200m越えが当たり前に世界のリーグで戦ってるんだから ワンブロなら健太郎
ピンサはケンティー
よね
普通なら てかフランスの観客は準決で日本と当たった方が勝てそうだから日本を応援してたのかしら あたしのクレブノちゃん、今日は
ヘタレてないわ!雄雄しく吠えててたまらんわ
しかし、ヌガペトは黒い石川ね
目を細めてみたらわかんないわ 単純にイタリアが嫌いだからでしょw
おフランスは周りの国々と仲悪いのよ この試合もフルセットなのね。
やばいわね準々決勝
本当に拮抗しすぎよ ドイツさん、割とさっきの日本と同じ状況になったわね カンバさっきのセットのことめちゃくちゃ抗議してるわ ブランはやっぱりちょっと石川に恨みがあったかしらね
大事なマッチポイント決めきれないで
ちょっとハグのシーン、冷めた感じあったわねw フランス人ってなんでこんなに美形なのかしら
同じ白人なのに顔面偏差値違いすぎるw フランス人ってなんでこんなに美形なのかしら
同じ白人なのに顔面偏差値違いすぎるw 石川ってずっとイタリアでどうやって大学卒業したの? ドイツ、アメリカ、スロベニアは爺だらけだから今大会にかける思いは強いでしょうね 2セット目ビハインドから取り返せるチームが本当に強いチームってことね ドイツミドルしか決まってないわねw
やだここでドイツにレッドよ……
ビニャルスキは落ち着いてるけど やだ、ドイツレッド出されたわ
態度悪いけどあれでレッド?!
フランス贔屓すぎない?! クリック一人でずっと威嚇してたのよね…
フランスは全く相手にしてなかったわ セルモン負けでもまだまだよ日本はマッポからのセルモン負けなんですからね さっきの日本を見てるかのような
サーブミスするわね、ドイツ
フランス、クレブノちゃんおめこよ 日本ドイツスロベニア全滅ね
別に共通点あるわけじゃないけどここら辺がメダル常連組に負けるの五輪の壁感じるのよ… あんな局面でピンチサーバーとかプレッシャーに耐えられるはずないわよ あのレッドさえとも思うけど、あんな
盛大にサーブミス続けてちゃダメよ
ヌガペトがクリックとグロゼルと抱き合ってたわ
煽りちらかしにいったのかと思ったけど
人格者だったわ まぁでも今のところ順当なメンツが準決進んでるわねぇ クリック、何でずーっと威嚇してたのかしらね
ちなみに彼はヨーロッパでは山内みたいな扱い受けてきた選手よ
ヌガペドとチームメイトだったし、きっとずっと馬鹿にされてきて鬱憤たまってたのかしらw フランスはホームの利があるとはいえ
VNL優勝してここまでの戦いさすがだわ
伊達に東京であの状況から優勝しただけあるわ
女子もブラジルのババア連中がとんでもない
仕上がりと集中力できてるから、オリンピックの
戦い方とか勝ち方ってやっぱりあるもんね ドイツ最後の最後にお笑いバレーになったわね
3連続サーブミスで敗退ってw
何のプレッシャーも与えず得点与えて何やってんのよ >>743
女子も同じなのよね。
トルコイタリアあたりがなかなか上に行けないのよ >>753
クリックはでも成長したわよ
確か一昨年のVNLで健太郎に片手1枚でクイックドシャットされてなかったかしら?
当時はなんて木偶の坊と思ったものよ 2セット先取からの逆転負けを2試合続けて見せられるとはね アメリカブラジルも見たいけど、さすがに明日仕事だし
アメリカのシニア集団が勝ってくれると信じて寝るわ… 試合直後にわ!っと泣ける人はいいわね
あたしジワジワ数日後に来るタイプなのよ ベスト8の壁、男子はポーランドが突破して、女子は流石にイタリアが今回殻を破るかしら
トルコは無理だと思うわ 男子はポルスカのベスト8の壁ばかりが話題にされていたけど、
おフランスなんか東京が初の予選リーグ突破なのよね。
東京の金でチャラになってる感じだけど 世界バレー、来年なのねw
これは早急に監督決めないと
ヤマコフかティリかしら あら、来年だった?!
そして男子はフィリピン開催だからホームねw もう一回試合見直したけど、やっぱり3セット目24-22からの石川アウト、石川サーブ見逃し、西田ドシャ、ここの3連続失点が全てだったわね
この辺は勝ち方を知ってるイタリアと挑戦者の日本の経験の差かしら あの見逃しは石川が取らなくちゃ行けなかったのかしら?間ならリベロが取ってよと思ったけど
その後も山本が直でフランスにサーブ返すし
石川西田山本みんな絶好調だったのにあの瞬間はみんなで仲良くミスしちゃったわ >>770
石川と山本の間狙われるのわかってんだから対策を詰めて望んで欲しかったわね 4年後ランランは26才なのね…
あたしは何才になるのかしら。。 4セット目も5セット目もミキエレットのサーブ時にブレイクされて落としてたわね
4セット目はS1ローテで石川をサーブ潰して高橋のパイプ打たせてブロック
ファイナルの15-15では高橋にショートサーブ打って潰して石川に打たせてブロック
しっかり日本の攻略法を実践してんのよ >>771
ボールの位置的には石川のボールだったわ
早過ぎて判断が難しかったと思うけど、そこはジャネッリ見事としか言いようがないわね
ドイツもそうだけど、結局勝負所で強いサーブを入れ続けたイタリアと連続ミスった日本、イタリアの方が実力が上だったと認めるしかないかしら…
たらればだけど、最後西田にトス上がった時ラビアが手を引っ込めてたから無理やりにでも打っておけば決まってた可能性高いわ
まぁたらればなんだけどさ… >>770
石川は全て自分のせいくらいに思っているだろうけど大事なポイントでスパイクアウトやどシャット
サイドもミドルも全員くらってなかった?
セッターもここぞで冷静さを欠く場面有りリベロお前なら上げられただろというエラー有り
まさに皆で頑張って皆でちょいミスしたから負けたのよ そうなのね
藍は4セット目終戦させたしファイナルのいいところでパイプのアウトミス
西田は4セットのデュースで土砂と最後のアレよね あのままスト勝ちしてたら、なんか準決勝も突破した気がする
まぁただの願望だけど まあ、夢は見せて貰ったわ。
10年前の男子と較べれば雲泥の差よ。
10年後に元の鞘に戻る可能性もあるけど。 ひゃだw今起きたけどドイツとフランスも凄い試合してたのねw ブランじゃなきゃここまで来てないからここまで連れてきてくれたことには感謝しかないわ
ただあと1点だった
采配一つ、選択一つで結果は変わってただけに悔やんでも悔やみきれない敗戦ね
まあ強豪国って言われるところもそういう負け方たくさんしてるけど アメリカvsブラジルは2セット目ブラジルが大逆転で取ってまた荒れる予感がしたけどそのあとは淡々とアメリカが勝ったわ
ブラジルもアメリカも爺軍団なはずなのに南米の爺達は年々劣化していったわね
これで4強はポーランド、イタリア、フランス、アメリカとかいう超順当な4カ国になったわ 朝起きてもダメだわ
昨日の負けを引きずってるわ
しばらく立ち直れないわ あたしもしばらくは立ち直れないわ…
もうこれだけのメンツが揃うことはないわよね
夢を見させてくれて本当に感謝だわ バレーファンは男女とも「楽しんで行ってらっしゃい」と送り出したよね?アンチみたいにならないでよ、バレーファンなら バレーアンチがざまぁって大喜びしてるけどでもあたしはこれからも応援するわよ
1番悔しいのは選手たちだしこの悔しさを絶対無駄にはしないと信じてるわ 頑張ったと思うし五輪で良くやった雰囲気ではあるけどあそこから負けって割と伝説よね 今ようやく最後のシーンを冷静に見返したけど、西田はトス合わなかったからしょうがないけど、1本目のリバウンドとったヤマトモはあれは普通ならオーバーで行くべきなのよ。オーバーが苦手でそれができないからアンダーでいってやらかした感じだわ。
足蹴りしたチョウゲンさんと同じミスよ
どん底気分だけど、とりあえずフランスとアメリカ爺軍団勝って良かったわ!
日本が勝ってれば最高の4チームが残ったのに……悔しいわ まぁサーブが入るか入らないかよね
イタリア、フランスは勝負所強いのが入って日本、ドイツは入らなかった
というかドイツのあの最後サーブミス連発ってしんどいわ セットカウント2-0、第3セット24-21、ベスト4目前!! そういえば石川と藍でビーチバレーやったら凄そうと思ったことあるわ
トスも守備も上手いし
焼けるのが似合わないけど みんな決めきれなかったり痛いミスしたりしたけど胸張って帰ってきて欲しいわ ぽっと出の日本がここまでやったんだから次に繋がるわよ!次があるかはわからないけど >>797
セルモン負けって言葉を上書きできるわね 戦犯チンパン
アメ戦後に「ボクヘノトスガスクナイ」って我儘言ったくせに
いざトスが集中したら61本も打ってたった30本しか決まってないのねw
これがガイチだったら40本は決めてるわ これからも男女バレーは応援し続けるわ
でも本気で優勝目指せると信じて応援出来るのはこれが最初で最後のオリンピックになると思うわ
これからは全日本の勝ち負けに気分を左右されない程度に応援したいな 戦犯は要所要所の大事なとこでサーミスしたやつらよ
あえて誰とは言わないわ
攻めたサーブだからOKではないの
相手に点を与えた時点でそれは失敗よ
しっかり自省してちょうだい 日本は東京と同じ7位でフィニッシュみたいね
5位: スロベニア
6位: ドイツ
7位: 日本
8位: ブラジル 西田くんは、数年休養するみたいだけど、怪我の療養と子育てかしら? しばらく眠れなかったし、一夜明けてもまだ悔しいわよ
何かの間違いで3決辺り回ってこないかしらw というか男子バレーが注目されたのに残念よ
次のロスは大谷が出てくる気満々だから全部そっちになるのよ 西田クンは日本代表からしばらく遠ざかるんでしょ?違うの? 第3セット24-24から西田ドシャ
セッターのトスが流れてしまいクロスに打つしかなくなったけど何とかして欲しかった まずは世界選手権のメダルね
これをモチベになんとか新チーム作っていってほしいわ あたしも昨日の負けが悔しすぎて、夜も寝れなかったし、朝になっても気分悪いわ。
あたしをこんな気分にさせた罰として、来年のVNLと世界選手権は金メダルを獲りなさい。
それで許してあげるわ。 第3セットを取れなかった時点で私は予感したわ。
イタリア、巻き返しが敵ながら素晴らしかった。
残念ではあったけど >>814
そうね、3セット目マッポだったのを逆転でセット取られてイヤな予感がよぎったわ
イタリアは若いチームだけど勝ち方を知ってて、逆に日本はいざという時の力が出せなかったわ あたしもまずサーブを要改善だと思うわ
ここでも緩いサーブ打つ選手が居るとすぐ茶々がはいってたけれど、
ミスされるよりよっぽどましよ
要は、ミスはいっさい許さん!じゃなくて責めるべきところと最低限入れるところの見極めだわ
そこをチームの約束事として徹底させなくちゃ
いいサーブの後は決まって一か八かのサーブ打つのは考えものだし、
タイム明けやワンポイントブロック、前の選手がミスした後に続けてミスするなんて、
普段からそんなことをしてるから肝心の勝負どころでやらかしてしまうんだと思うのよね 倉田「小野寺はこう言いました。僕の一番成長した部分はサーブです、と」
マッチポイントでサーブミス
ふざけんじゃないわよw 姐さん方おはよう
まだ悪夢の中にいるみたいよ
でも今日からまた新たな気持ちで応援していくわ ジャネッリのサーブが素晴らしかった
見てる私も入ったらポイント取られるって思うほどオーラがあったの なんか勝手に日本男子バレーが今大会の主人公だから絶対に勝てるって思い込んでたからショックが大きいわw
現実は非情ね >>821
分かるわ
サーブに入る気迫が凄かったもの
ジャネッリこそ瞳ちゃん魂の後継者だったわ どっかの大会でイケメン全日本披露してほしいわ
OH: 藍、トビアス
MB: コール、誰かイケメン
OP: 慶帆
S: 山本 なぜケンティをワンポブロックに入れて
ピンサのチャンス潰したのか誰か正論で
あたしを納得させてほしいわ…
その事ばかりずっとグルグルしてるわ あと1点、崖っぷちで石川祐希に上がり続けたトス 関田「絶対に決めてほしいと」自責の主将は涙「僕の責任」も仲間悔いなし「納得できる」(デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ccfaaf41a1342f6c8082126d93c9f74bbcd6f28 私たちでこれなんだから選手たちは現実受け止められないでしょうねしばらく
本当に99%勝てたわ3-0で
本当にジャネッリがぶっ壊したわね1人で
イタリアの選手、ほぼ諦めてたわよ 小野寺選手があそこでサーブをネットにかけることは知っていました。 >>812
来年の世界選手権でメダルと再来年の大陸予選でロス五輪出場権を取る、これが当面の目標ね
今のメンツであと2年やれるだろうけど、監督が誰になるのかと控えの底上げが必要ね
あと女子同様ミドルもどうにかしないと
関田がいるうちに若手のミドルを育ててほしいわ 選手生命を削ってでもメダル取って歴史を変える決意してた選手が数名いる中
この結果はあまりにも残酷すぎる まぁでもイタリアの選手達にも人生があってドラマがあるわけで
相手の立場になって考えてみると少しは絶望感も和らぐわ 日本バレーは昔から大事なところでミスして勝てる試合を落とすのを繰り返してるわ
メンタルコーチつけるかついてないなら変えなさいっての 小野寺ではなく第3セットの24-21から自滅したのが一番の敗因よ でも普段全くバレーなんて興味ない知人とかもみんなバレーの投稿してたし、バレーボールは面白いってのは世間に伝わったんじゃないかしら ヤフコメ見てると
バレー素人やニワカとかがいかにも
今までの日本のバレーを知ったかのようなコメントが多いのね こんなチャンスもう二度とないわね
このチームも今がピークだし
死ぬまで悔いの残る敗戦になってしまったわ 手の中に一度勝利を掴みかけたところでスルッと逃げていったから悔しいのよ 小野寺を表立っては責めないけどここでだけは言わせてもらうわw >>824
コールってイケメン枠なの?
残念ハーフだと思ってたわ
あと山本? とりあえずデファルコ様がさっき投稿した入浴動画見て落ち着きましょ 4位メダルなしで終わるよりかはマシと思うしかないわ・・・
4位が一番悔しいからね
仮にイタリアに勝って4強進めてたとしてもメダル獲れたかは微妙だしね 誰も言わないけど小野寺の前にランランも
しれっとサーミスしてたわよね?
あたしはあそこから怪しくなるのはわかっていました ドイツvsフランスの一発レッド事件で海外ファンが揉めてるわね〜
確かにイエローは出して当然だと思ったけどいきなりレッドってよっぽど何か人種差別的な発言でもしたのかしら いやー、勝ってたら勢いでメダル行けた気がするわ
だって、イタリアに五輪でスト勝ちしたとしたら自信も相当つくわよ
仮に準決勝負けても、死ぬ気でメダルが欲しい日本と負けたショックの相手と3決よ
つくづく悔しいわ
歴史が本当に動いただけに >>842
インスタだとイケメンね
プレー中は残念ハーフに見えてしまうわ
バスケの飛勇と同枠だと思ってたわ >>846
今回の五輪はどの競技もフランス贔屓ひどいわよね ランランは今大会ずーっと「えっ?」ってところでサーブミスしてたわ
へちゃは東京五輪に以降ずーっとよ
今回は相手のマッチポイントだったけど、他の試合では相手のセットポイントでもサーブミスしてたじゃない
リーグでも相手のマッチポイントでサーブミスしてるし
それを思うとピーもパリピもこのイタリア戦はサーブはミスせずよく頑張ったわ
(ピーは1本、ナイスサーブの後いつものように色気サーブでホームランしてたけど)
でもへちゃは3本中1本ミスよ
普段どーりだわ
なんであそこで色気を出すのよ
それが歯がゆいわ たらればはもうやめましょう、悲しくなるわ
うそ、しつこくたられば言い続けるわw 藍のサーブミスより、小野寺のサーブミスが痛すぎたわ
あれ、流れ的に逆大手だったとちゃんとサーブ次入ってたら決まってたと思うわ >>825
前のセットもワンポイントブロックで入ってたわよね
サーブアタックへの信頼がなかったのかしら
でもファイナルセットはサーブで入れるべきだったわ ピンサであの場面活躍出来るのなんて瞳ちゃんくらいよ
花ももげるんだから あとはファイナルセット、6−4からそのままに二点差できてたとき
、8−7の場面で完璧なトスから藍がアウトにしたのも痛かったわ
あたしてきに13−13からのサーブミスよりもここよ藍わ 昨日に限らず甲斐のピンチサーバーって効果あったの? >>855
その前にドシャットされてたからブロックを嫌がってコース切ったんでしょうねぇ
あそこは2枚つかれてたし
今大会、バックセンターはチンパンもランランも1枚ブロックにドシャットされるの場面が多かったものね
データ取られるとはこーゆーことなのねと感心しちゃったわ 後半は完全にデータ負けよね
(チンパンは前半から)
ネイションズ銀は嬉しかったけど
あそこで本気出しすぎた報いなのもあると思うわ 24−22のあれで決めるしか勝ち筋なかったかもしれないわね
あの展開で落としたら、どのチームもやばい雰囲気になるわ かと言ってネーションンズリーグをテキトーに流して戦うような身分でもないわ? いつかあのミドル3人でも恵まれてたと思う日が来るかもしれないけれど、やっぱり差は大きいと感じたわ…
きっと今回もブロック最下位国よね
難しいとしても海外MBに囲まれて学ぶとか自ら環境を変えていかないと今後も変わらない気がするわ 24−22の場面、サーブレシーブが乱れて石川がワンチ狙いに入ってアウト
ロンドン三決で木村がサーブレシーブ失敗して、竹下が走り込んでアンダーで迫田のトス→迫田ブロックアウト
迫田のように、あそこは思い切りでよかったかもね 男子そんなにVNLも本気でやってなかったんじゃない。藍も調整で途中抜けてたし
イタリア戦に関してはピーキングは完璧だったんじゃかしら
それでも相手が一枚上手だった 甲斐は無駄枠になっちゃったわね
アルゼンチン戦、一瞬出てきてサーブレシーブ乱れながらもニヤニヤしながら3枚ブロック打ち抜いたのが唯一の見せ場だったかしら
あの後残してもよかったのにね、まぁ結果的に藍に戻して逆転でセット取れたからいいんだけどさ でも勝者がいれば敗者がいるのよね
日本に負けて敗退したアルゼンチンだって相当悔しかったと思うし 確かに甲斐くんがあの使われ方しかできないんだったら
おがともさんをレシーバーで入れといた方が有用だったかもねぇ 最後のシーン、西田がパスで返した後ワチャワチャしてて何があったかよく見てなかったんだけど、チャンスボールの返球を山本が相手コートに返しちゃったのね
それまで神レシーブ連発してたからあの最後は残念だったわ やっぱリベロひとりも格上相手だと負担が大きいわね。
リベロも運動量多いし最初からはぼ出ずっぱりだものね。
まぁでもブスなりに頑張ってたと思うわ >>862
でもその反省か4、5セットの局面で強打してドシャされてんのよね。タラレバの話はしてもしょうがないわ。 凄いわね。
今はドラマやバラエティでも中々視聴率20%いかないのよね。 本当に悔やみきれないわね。
これだけの視聴率。勝ってたら人気もさることながら、バレーを始める子供たちがすごい増えてたはずよ。。。 いま、10パーいったら成功と言われる時代よ
この数字は、昔でいえば30くらいに値するすごい数字 これだけの数字を叩き出したコンテンツなのに糞画質のサブチャンネルで放送してくれやがってNHKめ(怒) このくらいと言うけど今は昔と違って視聴率方法も色々あるから23.1%は凄い数字よ。
実際あたしもスマホで見てたし 視聴率なんかどうでもいいわよ
とにかくショックが大きすぎるわ
西田君代表一旦引退表明しちゃったし
他の選手もロスでレベンジという気持ちにはならないでしょうよ
SVリーグ始まるけど選手達のモチベーションが・・・・
しばらくは静かに見守ってあげた方がいいわね 23%は10時からだけで他の時間は17%くらいらしいわ
野球、サッカー、昨年の?バスケには流石に及ばないわね 多分クソ画質の方に移動したからよ
あれやると女子もガクンと視聴率落ちたし 23%は思ったより低いけどこんなものかしら五輪離れが進んでるのね
前回五輪では30%超えが複数あったし去年は40%超えも競技もあったのに 24-21のマッチポイントから捲ったイタリア
ベスト8の壁を破れなかったポーランド
東京予選敗退のアメリカ
東京金メダルのフランス
漫画的演出がつけやすいぐらい物語が
それぞれにあるわね なんの為のフサ津投入だったのか誰がブランに聞きに行ってちょうだいよ 深津、甲斐の選考には疑問が残るわね。
まったく使われないじゃない ワンポイントブロックなら甲斐を入れた方が現実的だと思うんだけど。ピンサはケンティの方が当たれば連続サービスエースよ!フサツの使い道はみんなの応援しか思いつかないけど 今になってカイカイに文句言うのアホだわ
ジョーズやナッシーの方が良かったとでも???
少なくともVNLでは何度もカイカイに助けられた場面あったわけだし、妥当よ
健太郎何かあった時の急造ミドルの役割もあっただろうし
少なくとも北京五輪のザーさんよりはかなり現実的な投資だわ ケンティーで去年尽く格上とされるチームに勝った事実を信じて欲しかったわ、ブラン
誰の為にもならない采配よ、意味不明なワンポイント起用のみなんて
結局東京のスタメンに固執して去年までの上積みを台無しにしたわ 甲斐をワンブロでケンティをピンチサーバーで起用すべきだったのよ
深津さんはほんと使いようがないから小川を選べばよかったのよ ttps://www.instagram.com/reel/C9d6G-LSgGa/
なごんだわ >>886
その前からミドル陣のサーブ後ワンローテのレシーブで拾えないシーン多かったじゃない
別に悪くない作戦だったと思うわよ 今北産業お願いしたいわ
何があったの?昨日は見られなかったの。 気持ちを切り替えて職場にきたつもりだけど、全く仕事にならないわ…
選手は相当でしょうね…
誹謗中傷は全てシャットアウトして、ゆっくり休んでなんとかモチベ回復してほしいわ ザーさんのトピックはまだかしら
【パリ五輪】「一人でしゃべり過ぎ!」「アスリートを独り占め」…パリ五輪キャスター・松岡修造が「現場で総スカン」 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1722910002/ 身体がだるいわ なにもやる気が起きない 次のチームのこと考えてもあまり明るい材料ないし 関田と同じくらいの身長だとアルゼンチンのサンチェスとブラジルのミチョパ、フランスのトニウッティあたりね
トニウッティは34歳らしいし関田も頑張ればいけなくもないかしら 悪いことばかりじゃないわ。
きっと、良い面も増えていくはずよ。
そう思いましょ。
↓意外な広がりよ?w
「男子バレーの解説は私ではないですよ。笑」勘違いする人が続出!「めっちゃ似てる」「何でも解説できると」(スポーツ報知)
https://news.yahoo.co.jp/articles/37cfbbcea6c94744e031cf9162d3c19a0fb23408
林氏は試合を見ていたようで「男子バレーボール悔しい。。。でも、めちゃくちゃ面白かった!」と感想をつづる。「福澤解説員と同い年でした。いつかコラボします」と福澤氏との共通点(林氏は9月に38歳に)を見つけ「#男子バレーボール」のハッシュタグをつけた。 歴代最強でこれってことは、もうメダルは無理ね…
次大会は石川も30越えて選手としてのピーク過ぎてるだろうし あの時サーブをミスしなければ…とかあの時スパイクを決めてれば…とかそれぞれに色々な後悔が頭の中に渦巻くんでしょうね へちゃは強いわね
西田さんにもこれくらいになってほしいわ
小野寺太志は日本時間6日に自身のXを更新。
「沢山の応援ありがとうございました。目標達成できなかった悔しさもありますが、
このチーム、このメンバーでオリンピックの舞台を戦えた事をとても光栄に思います」と心境をつづった。
マッチポイントでサーブをミスしたことに自ら言及。
「また、一部の方からの誹謗中傷もコメントやDMに届いていますが、僕があの場面でミスをしてしまったのも事実ですし、
そのような意見があるのも仕方のない事だと思います。それ程僕たちの試合を応援してくれていた人が多かったんだなと感じています!」と気丈にふるまった。 西田さん、今のバレーブームを引っ張らなきゃという気持ちと
静かに暮らしたいって気持ちが同居してるのかしらね
VNL北九州ではホテルから出れない…って嘆いてたし って言うか関田なんで最後の西田のトスあんなにブレたの?
キレイなワンチを軽々相手に返す山本も問題だけど
爪が甘すぎるわ
小野ディも今回で代表は引退よね?
あそこでピンサ誰が使えばよかったのに
それこそ大友→中道みたく >>902
泣くくらいならあそこでなんで一か八かの勝負サーブなのよ…て思ってしまうわ
それがチームの方針でみんなの約束事だったのなら納得だけど 一か八かのサーブじゃなかったわよ?
倉田は攻めたサーブとか言ってたけど、めっちゃ緩いサーブをネットに掛けてたわ 勝負サーブではなかったわよね
フローター気味のパールサーブだったわ
でもなぜかやたらひくかったのよあ 仕事どころじゃないわ。何回もトイレ行ってそのたびに泣いて戻ってきてを繰り返してたらお局に注意されたわ。
ぶん殴っていいかしら? ピースケって中学生で身長がめちゃくちゃ伸びて
高校生になってから勧誘されてバレー始めたとかだったかしら これだけいいバレーするチームが
ベスト8止まりってのが切ないわねえ
2セット先取からまくられるっていう負け方も良くない
でもバレーは面白いって思ってくれる人も増えたと思うわ >>917
0-2から2-2に追いついて最後15-17で負けてたら
バレー面白い!頑張った!になったかもしれないわね
昨日の負け方はニワカファンでもトラウマになるわ 胃の調子が変だわ
なんであそこから負けたんだろう
日本がスト勝ちした世界線に連れていって〜 >>881
故障云々のための休養は取ればいいと思うけど負けたショックで口にしただけと思うわ
サッカーの内田が負けた直後に代表もう引退します!と言ったけどその後も召集に応じてた 24-21で逆転されるなんてバレーなら割とある。
ピーキングが問題。VNLで頑張りすぎた。日本は手抜きしてもいい位置にいた。 >>917
でもさ、4強はさらにいいバレーをするってことよ
もしくは日本よりも安定している
この不安定さを克服することが日本の課題ねどうしたらいいのかしら 予選と比べればかなり戻してきたけど、石川と藍がアップアップだったのよ。何とかやって2セットが限界だっただけなのよ。
関田もそりゃ動揺するわよ。 2セットがやっとじゃないでしょ
スト勝ちできたわ確実に。
ジャネッリ1人にやられた感じよ正直
だからこそ悔しすぎるわ あんな試合をした日本チームが憎いわ。
どうしてあたし達をこんな辛い目に合わせるの?
こんなんだったらまだ惨敗したほうがマシだったわよ。
辛くて仕事どころじゃないわよ… 第3セット24-21から落として
第4セット21-20から落として
第5セット15-14から落として
何でこうなるのよ・・・・ 24-22から落とすのならまだわかるけど
24-21ってのがね
女子みたく予選リーグ敗退の方が良かったわ
って思っちゃうわね だから確実に決めてくれるエースが不在みたいなもんだったのよ。
チームも関田もそれが分かってたし焦ったのよ。 五輪の準々決勝以降で3点差マッチポイントから逆転負けって他にあるのだろうか オノディのサーブは私は悪くないと思うわよ。
だってワンブレイクとれたらオッケーだし、次のサイドアウト取れなかったのがいけないの あたしはロスを待つわ
石川爺と関田爺の誕生を待つわ
代表続けてよね アテネのブラジル女子がセミファイナル2-1、4セット目も24-19でマッチポイント握ってたのに捲られてロシアに逆転負けしてるわ。 教えてくれた方ありがとう
ブラジル女子もやらかしてたのね あたしたちでこれだけしんどいんだから、選手たちの絶望感は凄いと思うわ。
石川、藍、西田、関田、健太郎
故障を押して選手生命を削ってでもメダルを取りに行ってたのよ。そこまでして戦ったのに、最後の一点がここまで遠く、48年かけて辿りつこうとしたベスト4が消え
これだけの選手が揃ったチームでもメダルが取れなかった。正直、バレーからしばらく離れたいと思ってる選手結構いると思うわ うん、セットポイントからの負けって割とあるのよ。
なのに倉田って解説が23点から絶叫し出して、勝ちムード作ったのよ。
観てるあたしたちも焦ってたじゃない?早く早くって。選手も同じ心理だったと思う。接戦だったし苦しかったんだと思う。
そこから焦って強引に点に繋げようとしたのよね。冷静じゃなかったわ。 ですって
サブチャンネルの時間帯の数字は見つからなかったわ
前半の総合も高いし、全時間帯の平均でも五輪期間の1位は間違いなしね
2位も男子バレーのチンコ戦だし
試合前半(午後7時50分〜8時55分)は世帯平均が17・0%。個人10・4%
試合後半(午後10時〜10時55分)の世帯平均23・1% 個人は14・6% アテネの女子準決勝ブラジル対ロシアは
2-1からの4セット目24-19からフル負けだから
今回より地獄だったわ
この頃の女子ブラジルは強いけどオリンピックに
縁がないと言われてた筆頭の存在よ まぁブラジル女子は4年後の北京で完璧なチーム作って金取ったから報われているわよね イタリアの6番セッターってトーキョーに出たお仲間?違うよね?
全員入れ替わったのかと思うくらい知らない選手ばかり 石川は本当にストイックで努力家なのはその通りだけど
去年、セリエAでもあとこれに勝てば決勝だった試合、2セット連取してから大逆転負けした試合で何を学んだの?
一点を取る難しさを散々味わったはずなのに、なんであそこで冷静になれなかったのかしら
悔しい 正直調子のいい石川だったら24点からの1点余裕でもぎ取れたと思う。
関田も石川に託してたし。パリは石川の調子が悪かったのが全て。 来年以降も関田の力は必要だと思うけどロスの頃はフルセットの試合ワンオペで上げきるのはさすがに無理よ
二枚代えでちゃんと役割果たせて悪い時はちゃんと交代出来るセッターが必要だわ
もう、藤井ちゃんが居たらすぐ解決したのに…涙 >>937
これだけの試合しても勝てないのだから、仕方がない、と言ってはいけないのだが諦めがつく
みたいなインタビューだったわね西田
本当にその通りだもの見てるほうも諦めついたわ
でも、代表は最後と感情的に語りだす健太郎といい結局メンタルが感情に左右されてしまうとこが弱さにもなってると思う
こういうときに気持ちを堪えて冷静なコメント出せる人が強いんだと思う >>943>>944
最後はエース、というのはわかりきっているのだから相手は石川だけをマークすれば良かったそれを覆す攻撃が必要だった
とはいえそうやってマークされた上で決めきるのがエースでもある
と言ってる人がいたの石川にゃ試練だけどそういうことよね 日本は今、強豪と呼べるくらい強くなったけど
他の強豪と違うところは、明らかな身長の低さ
正直、スタメンの平均身長は今の欧米女子より低いわ
それでもこれだけの試合ができているのは、それだけ個々の技術が高いから。
その技術も長い時間をかけて手に入れたものだから、次のオリンピックに期待するのは難しいわよね。
1人でも多くの若手が、海外を視野に入れないと未来はないわ。 最後西田打てなかったねえ
小野寺のサーブネーションからずっと調子悪かったわよね
なんで直せないままフランス来ちゃったのかしら チーム全体的にも何となくバレーに?チームに?飽きてるような閉塞感みたいなのは感じた。
2年前はもっとキラキラしてたし結束力ももっとあったと思う。OQTから何となくダルそうにバレーしてるように
見えたのがそのままパリまで続いた感じがするわ。チームとしてのモチベーションや連帯感が保てなかったのでは。 小野寺も藍も、決定的なタイミングでのサーブミス
これがジャネッリのような精神力のある選手だったら勝てたのよね
力の差というよりはメンタルの差ね
それも実力だから、日本は精神力がまだまだ足りないということしか言えないわね しかもその2人こそ試合終了後に泣きじゃくってたわね…
メンタルトレーニングをもっと本格的に取り入れるべきね 甲斐なんて選ぶよりブロックの上手いエバデダンラリーを代表にすれば良かったのに
深津とか甲斐なんて役立たずだわ 健太郎→小野寺で良かったと思うんだけどね。たられば >>952
同意
だから>>948説には疑問有りだわ
でも、海外へ行くのは技術以上にメンタルの保ち方を学ぶ意義が大きいのかもしれない
それでも本番では石川と藍がああなってしまうわけで…それこそさらなる経験値しかないのかしから本舞台での 選手を責めるのは自由かもしれないけど石川がいなかったらこの場所にすら立てたかどうかってことを忘れちゃいけないわ 夢をみさせてくれて感謝しましょーよ少しは >>957
あたしは過去形だと思っていないから!!! 陸上の100m男子なんて、日本記録出しても決勝にも残れないレベルなのよ。身体能力の差って大きいわね… >>943
コッパイタリアだのクラブカップだのいろんな試合でトップ取ってきたチームやそこと争ってきたチームの面子ばかりよ
石川はまだ一度もプレーオフ決勝の舞台に立ててない
そこの差じゃないの?
今度そのトップを取るチームに行くんだからこれから変わるかもだけど藍は3年目で決勝の舞台まで到達したのに怪我という代償を負った上に日本のリーグに行っちゃうから更なる成長ができるのか疑問なのよね
してもらわないと困るわ 万個たちはもっと外国人に股開いて、でかい男女達を量産してちょうだい あんな負け方しておいて感動をありがとうとか夢がありがとうとかよく思えるわねw
そんな段階は東京でとっくに終わってんのよ
今回は勝たないとダメだったわ >>960
客寄せパンダとして国内リーグに帰ってくるけど、オリンピック後だし、家族や友達とゆっくりして、足の治療もして、またイタリアに帰りなさい >>962
東京なんて地元枠じゃないの 出場勝ち取ってもいないわ 藍は1年でイタリア戻るわよね?
石川の本音はイタリア代表に入りたかったなーではないかと過去に思ったことあるわ…
大塚がイタリアで進化して藍と二枚看板になり石川爺が要を押さえる未来にまだ期待してるわ >>965
帰ってほしいわ。日本にいたら勿体無いわ。
私はわんわんがイタリアに行って藍並みの進化できるのか、ちょっと疑問なんだけど 西田と監督がおじいちゃん孫みたいな関係かもしれないけど
距離が近すぎて気持ち悪いわ
ブランは石川と心中したというより西田と心中したのよね〜 >>959
そうよねえ競泳なんか身長が同じなら日本が総なめしてると今よりメダルを量産していた時代ですら言われてたわ
でもバレーってネット挟んで接触プレーが無いのはバスケやサッカーと比べてまだいいとこじゃないかしら それよりは甲斐とおけいはんを送り込んだ方がいいんじゃないかと思うわ >>966
勿論藍並みとは言わないが今よりも、という期待よw
甲斐君はミドルに転向してよ けいはんは難しいわ
もっと守備と繋ぎできないと
海外で試合出られるとなると
かなりリーグ落とさないとだめなのでは? この敗戦は協会にとっても痛手よね
赤字承知で行きの飛行機をビジネスにしたり、いろいろお金はかけてくれてたわ
勝っていれば、もちろんSVリーグや他の大会にお客さんも大幅に増えることになっていたはず
あの24−21はいろんなところに大打撃を与えてしまった >>971
海外行きゃ誰でも上手くなるってもんでないだろしね
それとも一定の効果はあるのだろうか
でもオファー無きゃ行けないわよね?そもそも >>968
サッカーはちっこくてもそこそこ戦えてるじゃない?
バレーも大量のみんながあと5センチずつ高かったら、見える世界が全然違ったと思うのよね… オファーが無ければ無理、という時代じゃないのよ今は
石川妹や大塚は、石川経由で話をつけてもらったし
垂水も今期はセリエだけど、オファーじゃないわよ
古くは加藤陽一は、自分でトライアウト受けたわ >>976
でも宮浦がいなかったら行ってなかったかもなのよね甲斐くんったら
>>978
大塚はそうかなと思ったけど
なるほど有難う 石川「海外に行きたい選手が居れば、出番があるかは別にして僕を使ってくれたら可能。」
伊達に10年もイタリア居ないわよね >>972
負けたのは強いて言えば大事なときにパリから帰ってくる川合のせいよ!! 今の主力で4年後もぜひ戦ってほしいけど
世界もますます強くなるから維持じゃダメなのよねぇ… 最後のヤマトモのブロックフォローも悔やまれるわ
相手のマッチポイントって場面ではあったけどイージーボールだったんだし
そもそも西田ははなからスパイクはあきらめて両手でブロックにあてに行ってたんですものね
あわてなきゃねぇ
例によってすぐ側に大股開いて突っ立ってたピーが邪魔だったのは判るけど >>982
4年後は西田がそんなに高く飛べないと思うわ。
国内は問題ないだろうけどね 3セット目までは正直全員が素晴らしかったわ
あれを落とすだけであれほど変わってしまうのが怖いわよね >>982
強い爺たちはいなくなるじゃん
代わりに日本がなにこの爺たちってなって欲しいのだが
西田みたいなイケイケオポジットの若手が必要ってことね 石川イタリアにもう10年もいるの?
10年もいていいとこまでいけるのに決勝には行けてないって相当運がないのかしらw
でも行けるチームに入れてよかったわね
気持ちを切り替えて王者の方を楽しみなさい そこで西ゴリはパスヒッターに転向はどうかしら
おけいはんニッシーにやらせるよりよっぽど可能性がありそうよ
うらんちんも含めてOP候補はみんなディグが悪すぎるわ
それでもあーゆータイプってディグは無理でも案外レセプションはこなせたりするじゃない
新人さんとかミカミカミカよ イタリア歴は長いけど、優勝争いしはじめたのはミラノに行ってからだからね。
それまでは優勝からは遠い中堅チームに居たから。 アンダーソンとかレセプションしてるしね
西田というよりケンティにやってほしいわ >>990
甲斐くんを使うなら西田さんもオプションでサーブレシーブに入れるようになると幅拡がるわねぇ 女子の監督は吉原になりそうね
女子は日本人じゃないと日本の特徴を掴むまで時間かかるとして日本人監督にするようだけど
男子は世界を知る外国人監督にって感じらしいわね
全く逆の意見だけど、女子に使う予算が無いだけよね
外国人監督は雇うのに高いから
遅くブランも高くなってたんだと思うわ SNSで選手に誹謗中傷って記事が出てからyahooコメが擁護コメントになったわ アラインが入ってきたら甲斐君はどんな立ち位置になるのかしらね 西田がレセプションするのは悪くないわね
やった事無いうらんちゃんが今更やるのは難しいわ
男子はOPはあまりレセプション入らずレフトが絶対入るみたいな固定観念だけど、そこら辺日本は柔軟にやっていって良いし柔軟にやれる監督を望むわ
ブランにはここまでにしてくれて感謝してるけど、やっぱりちょっと頑固だから柔軟性が足りなかったわ
守備固めで選手変えるんじゃなくて、4枚レセプションしたって良かったし このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17時間 46分 5秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。