ゲイが語る 男子バレーボール94
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
荒らし、煽りは禁止でお願いするわ。
見つけてもスルーよ。
次スレは>>950以降に立てられる人が立てていただきたいわ。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建ての際は本文一行目に↓のコマンドをコピペして入れてください
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
パリ五輪 日程
https://www.jva.or.jp/international/2024/olympic_men/?entry=schedule
【呼称一覧】
西田→西田くん 西ゴリ
小野寺→小野D へちゃむくれ
深津兄→フサ津
宮浦→ケンティ(ー) うらんちゃん
大塚→わんわん
山内→ピー助
高梨→なっしー
関田→腹毛
大宅→まーくん
橋健→パリピ
富田→ジョーズ
橋藍→藍ちゃん ランラン
小川→おがとも キジムナー
石川→チンパン
柳田→簾
村山→GOちゃん 豪姫
西山→西山くん
山本智→やまとも
永露→エロくん
ラリー→ラリ江 サイババ
甲斐→甲斐くん (ニヤニヤ)カイカイ
高橋慶→おけいはん
麻野→麻野くん
山本龍→山龍 オカリナ ヒラメちゃん
鬼木→鬼ちゃん
西本→イキ西
追記よろしく
前スレ
ゲイが語る 男子バレーボール93
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1722865354/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured 石川藍が引退しない限り人気はさほど落ちることはないと思うわ。
なんだかんだいって今ほどじゃなくてもある程度の力は維持できると思うし、やっぱりバレーは面白いもの。 西田さんいない間は甲斐くんをOPって思ったけど
ランランの対角で本格的にサーブレシーブできるようになってくれないと困るからダメよねぇ
アラインは無難にこなすわよね色々 何も求めてないから腹立たないわ
なにかを期待してるから頭に来るのよ ああああああああ悔しい
冷静を務めるんだけど波のように悔しさが押し寄せるわ ハイキューの人が次は海外勢含めた代表レベルの作品を描いたらいいと思うわ
長編の結末は勿論日本が頂点へ立つの VNLごとき低レベル大会でちょっと結果出した程度で勘違いして舞い上がり、
ビッグマウス連発の痛い主力選手ども、
「必ず金メダル持ち帰ります」とか恥晒しも大概だわ 西田が休養するなら、宮浦がスタメン獲得ね。
今頃喜んでるでしょうね(笑)
新生全日本男子チームはどんな感じになるのかしら。
寂しくもあり、楽しみでもあるわ。 >>9
なんの結果も出ない人生のあなたに言われてもって感じだわ おすすめされた健太やりますを読もうとしたら26巻あったわなげーな!
あとは涙のバレーボールでいいのね 宮浦スレでファンがずっとブランや西田のことを批判してたから丁度良いんじゃない
うらんちんだとディグが格段に落ちるからそこは厳しいのよね 場合によってはいとも簡単に下位チームに転落する恐れありだわ ジャネッリが終始冷静だったわね、それに尽きるわあっぱれよ、昨日の敗戦を思い出すから一生顔を見たくないけどw ガラッシがらんらんを慰めてる時、なんか耳元で言ってたけど、「あとで俺の部屋こいよ」とかだったらアツいわね ブロック本数の差、途中(たぶん)でイタリア15本、日本2本て出てた記憶だけど最終的にはどうだったのかしら? 大型セッター、今からでもミッチー198をスパルタ特訓したらモノになる...わけないわよねw エースばかりが槍玉に上がるけど
スタッツを見ると世界との差はセンターの差よね そりゃ「金メダル取る」宣言して結果メダルすら取れなかったら叩かれて当然でしょ
有言実行ならカッコいいけど、ビッグマウスで結果が伴わなかったらクソ寒いだけ
日本のミドルがゴミなのは、それとはまた別の問題よ >>24
イタリアは予選でポーランド相手にもそれくらいブロックポイント取ってた
逆にポーランドは同じくらいサーブでポイント取ってた
ところで新チームは2025年のVNL&秋の世界選手権からになるの? 感動話、良くやったって雰囲気だけど準々決勝であの場面から負けるって悪い方で伝説よ ブロック対策で健太郎だったのだろうけど、あたしは普通に小野寺で良かったと思うのよね
VNLから明らかに健太郎落ちてたわよ。パリメンバーに入れてもあたしならスタメンには入れないかな あたし日本以外ならどこに金メダル取って欲しいか考えたときに圧倒的にイタリアだったのよ
全員がボールを丁寧に繋ぐ意識が高くて、バレーが洗練されてて
基本的にはずっと同じメンバーで3年かけてチームを作ってきたところも日本と重なるところがあって
準々決勝イタリアと当たると聞いた時は相性は悪くないからイタリアで良かったと思うと同時に
縁起でもないけど、もし日本が負けてイタリアがベスト4に進むとなったら
イタリアはどう喜びを表現するのかなとか、そんなことを考えてたのよ
で昨日、日本との死闘を制して駒を進めた彼らの喜び方をみて
ああやっぱりイタリアが勝者に相応しかったのかなと感じたわ
日本がベスト4に進んだらあんな風に静かに喜んだり絶対できなかったはずなのよね
相手への敬意、日本への敬意が溢れてたわ まぁ他の国は日本でやった経験のある選手中心に一定の敬意を払ってくれる人たちはいるけど
所詮大穴のアジアンがよ、という見方をしてる気配が少なからずあるわよね
確かにイタリアは個の人柄も知ってる間柄があるせいかもうちょい踏み込んだ人間性を感じた
(ただ結果が逆になっててもキャプテンがすぐ正気に帰り率先して同様のことは出来てたかも知れないとも思う) ミケちゃんは東京五輪の敗戦後にさめざめと泣いてた姿が脳裏に焼き付いてるから
日本の分も頑張ってほしいわ 日本のミドルって何であんな細身なのかしら?
それが良いとされてるの? だからってピーがニチカみたいに太ったらますます動かんくなるわねぇw イタリアも勝てると思ってなかったと思う。精神的に相当追い込まれてて、ギャアギャア騒ぐテンションじゃなかったように見えたわ。
何なのこれはいったい?って感じよね。イタリアにとっても嫌な試合だったと思うわ。 私は強豪の中ならイタリアが1番やりやすいと思ってたわ
ラヴィアは穴だし、そこまで層厚くないからね
ただ若いながら世界バレーやら何やら日本より経験豊富だしジャネッリが何より気持ちがブレずに引っ張っていったわ
ただ金メダルは無理じゃないかしら でもイタリアはチームとしては次のロス五輪がピークなんじゃないかしら
恐ろしいわ… ラビアは海外のアカウントでセクシーってバズってたわ 日本もバブル崩壊とは言え90年代位までならこの位は払えたでしょうに…
GDPも半世紀近くはアメリカに次ぐ2位だったのに気付いたら中国に抜かれ
人口8千万しかいないドイツに抜かれ今年か来年にはインドに抜かれるのよね…
これからどーなるのかしら あたしがバレー見てきた中でもトップクラスにショックだった試合だわ
もしかしたら女子がシドニー逃したときに匹敵するほどだわ 中傷問題が大ごとになってるっぽいわねえ
小野寺の公式SNSに国内や海外から
差別的発言まで投稿される状況ですって
差別的発言って海外ファンからってことかしら… 石川はもう少しメンタル強くなってほしいわ
『あと1点で勝てる』っていう場面でミスすることが少し多いような気がするわ ロンドンの女子って3位決定戦で中国とフルしたのねって思ってたけど韓国だったわ
勘違いしてたわ ここでやいのやいの言ってるのだって同じなのかも知れないけど、選手本人のアカウントへ誹謗中傷の書き込みするなんて絶対にできないし、しちゃいけないことだわ
180度違う話だけど北の軍団とくまちゃんズが来月プレシーズンマッチやるみたいね
鷹栖町体育館のプレマッチで良席が7000円とか高いわ
まあグレベアの代々木第二プレマッチも良席が12000円だけど
9月半ばだと外国人選手も揃ってるのかしら?
グレベアといえば公式サイトプロフのアホ子写真がヨゴレ系過ぎて直視できないわw 昨日の今頃はこんな悲劇が待ってるとは思いもしなかったわ 世界中から誹謗中傷受けんと成長できんだろうな
日本のぬるま湯につかってるミドルなんかは 昨日の出来事、イタリア側からすると奇跡の大逆転として語られるのかしらね。
このまま優勝してくれると日本としてはまだ自信になるんだけど。 あそこであんなミスをしたから言われるのもしょうがないよね正直
本人で乗り越えるしかないわ あたし関ちゃんだけはやめないで欲しいと思うけど、
何となく辞めそうだわ
オノディーを励まして写真を見るとそう思ってしまうのよ
あの身長だし体の負担は半端ないのよね テクトに戻ったら河東くんがいるし腹毛ちゃんが控えでも大丈夫ではあるわね、ミッチーしかいなかったら無理だけどw まずは世界選手権でトップ4に入って五輪の金メダル目指しましょうよって感じ
VNL面白いけどね確かに、だけど三大大会なんかじゃないわ オノディー、誹謗中傷のDMとか届いてるみたいね…
面白半分でやってるのもいるだろうけど、そんなことする必要あるのかしらね トンマみたいなのがいるんでしょうよ
オノディー、優しすぎるコメントよね。 24−21の千載一遇のストレート勝ちのチャンスを掴めなかった、只それだけよ
ヘチャのサーミスなんて想定内だわ 西田はエゴサしたらしいけど、結婚して浮かれてるとかもう引退しろとか書いてるバカがいたみたいね ピー健太郎は代表引退
石川関田西田は2025は代表スキップで2026切符獲りシーズンから復帰
藍小野寺山本は2025もそのまま残って、キャプテンは小野寺だと思うわ >>64
あたしもオノディーキャプテンがいいと思うわ。ユウキに背負わせすぎたのよ。 甲斐麻野を我慢強く使い続けて欲しいわ
オポはケンティーが居るし大丈夫、西山を控えにするべきだけど
守銭奴協会はバスローブを捩じ込むのでしょうね
藍はまず怪我を治して、大塚アラインで何とかして欲しいわ
アラインって来年からは試合出れるんだっけ? 腹毛がお休みとなるとセッターはまーくんとひらめかしら
新生全日本て感じね 甲斐はオリンピックという舞台を経験したんだから成長してもらわないと困るわ ザーや清水が現役の時に誹謗中傷お届けしたかったわね 若い子だけじゃなくて、まーくん、なっしー、ジョーズとかのリサイクル組もステップアップしてもらわなきゃ困るわね けいはんはB代表で出た韓国の大会で唯一仕事してたから西田お休みなら普通にけいはんが繰り上がりでしょ
逆に仲本とか新井とかはA代表は正直かなりキツい感じだったわね…それよりは大学生抜擢かしらね この悔しさは五輪じゃなきゃ晴らされないから関田も石川も続けてくれると信じてるわデラもやりなさい!
西田なんかさりなが尻叩いてくれるわよきっと 散々言われてるけどセッターよね有望な若手が欲しいの 嫌な予感はしてたけど、3セット目24-21から負けたことと、西田が中傷コメントリポストした件がまとめサイトに取り上げられてて「勝負弱過ぎ、チヤホヤされてるから叩かれ慣れてなさすぎ」みたいな論調で叩かれてるわね
本当に、国民的英雄になる千載一遇のチャンスを逃したのね… 関田って藤井ちゃんのサブ時代があったわけだけど当時からここで控えかー
みたいな落差はあんま無かったもんね
今ほど凄くはなかったけど
韓国の大会見てたけどちょっとねえ… 裏は知らないけど、見た目なかよしこよし過ぎるチームに成りすぎたわね
土壇場でみんな仲良くミスしまくってて笑えたわ
石川さんは安定のマッチポイントでアウトミスするわよ〜
小野寺さんそこでそんなに打たなくても…ってサーブミスするわよ〜
これはいつも通りで予想当たったわ セッターはビーチで鈍足を鍛えた?!であろう、山龍に期待したいわ
リベロは小川でいい、石川の動向は気になるけどキャプテンシーには欠けるから
絶対に枷を外してあげるべきよ、女子のヨシエさんも荒木に譲って憑き物取れて
そこからチームも躍進したじゃない、日本人の気質的にエースやセッターにキャプテンは荷が重いのよ
私も小野寺がいいと思うわ >>74
祐希もそろそろ嫁貰うべきだわ
へっぴり腰になったらケツ叩いてくれる存在が必要よ
私で良ければ朝でも夜でもケツ叩くわよオカマだけど 選手も言ってたけどやってきたことに間違いはないと思う
あとは精度と安定の追及と実現
大舞台での勝ち方をまだ知らないという弱点が出てしまったのだと思うわ
他の球技でもよくあるものそういうこと
石川は「また強くなって戻ってくるしかない」と言っています
>>80
確かに喝を入れてくれる祐希どやし係は必要だと思う 来年は弱体化しそうね…
はぁ。
今回がメダル獲る最後のチャンスだったかもしれないわね…
悔しいわ。 3セット目最後は石川みたいなトス回しにしなきゃ良かったのよね。石川絶好調な訳でもなかったんだしさ。シナリオなんて描く余裕なんてなかったのよ。
完全たらればだけどね。それよりきちんとオリンピックにピーキングできるようにするのが根本的な反省点だわ。今回は両レフトがダメだったのに尽きる。
冷静に振り返って、レフトが今大会の出来ならそりゃ負けるわよ。 西田くん、誹謗中傷はスクショして保存してあるらしいけど、
ちょっと病みすぎじゃないかしら?
そんなことやっても意味ないと思うのよ…
性善説なのかしら?
私は性悪説だから、わかり会えない人間は諦めるのよ ヒラメちゃんはギリシャだっけ?なんでまたそんな微妙なとこへ行くのよ
個人ファンクラブも立ち上げたのよね、特典で脇毛、腕毛、すね毛、ちん毛のセットでもプレゼントしてくれないかしらw 基本的にずっと勝負強いけど、ほんとに最後の最後でやらかすエースといえばあたしの中では素子とソコロワなのよね、無冠のエースというか
そこに石川も入ったわ >>86
ソコロワは世界選手権2連覇してるし、どこかさんの陰謀がなければMVPだったでしょ
一緒にするのは失礼すぎるわよ クビアクの胸に抱かれるPとワンワン
ガラッシ兄貴の胸に抱かれるランラン
そこどいて! 勿論世界選手権2連覇の立役者だけどソコロワは五輪には無縁なのよ
アテネもロンドンも結局最後ソコロワが決めきれなかったから負けたのよ
特にロンドンのブラジル戦は誤審味方して絶対ロシアが勝てたわよ 西田くんはクビ様から額にチューまでしてもらってたわ、クビ様のベロチューならあたしがもらうわよ! 石川きゅん数年は代表辞退とか言ったら逃げよ西田は先に言ったしケガだし中出しもしなきゃなの 西田くんは前々から代表休養を考えてたそうよ、信用できるところから耳にしたわ
まあ怪我や原因不明の体調不良に子作りを考えたらそういう選択にもなるわね
リーグには影響しない程度に古賀との同居生活を満喫しなさい そういや西田は藍みたいに大金貰える選手村じゃないの? パナ...じゃなかったブルチンコはプロだしテクトからの移籍時にそれ相応の額で契約してると思うわよ 3年前、アルゼンチンはイタリアに死闘の末勝ったのよ
かといってアルゼンチンが日本よりもメンタルが上と言うのも違うのよね。
今回は運に見放されたとしか、、、サーブがジャネじゃなければ。
3セット目は序盤4点差をつけたので、そのままもっと点差つけるべきだったわね。 リベロ山本小川をそのまま2人使うよりも
1人は若手を起用していって欲しい所もあるわ
ロス時は山本34 小川32で一気にピークアウトも考えられるし リベロはどちらともあの動き続けるなら絶対30超えたあたりでアキレス腱やると思うのよね
マリアも太一朗もキノコ井上も俊敏さウリにしてるのはみんなアキレスやってそっから劣化してったわ とりあえずそこそこ若くて使えそうなリベロってなると...和幸、そーし、武田くん、けーしろーちゃん、熊谷くん、五頭くん、高附くんあたり? ヤマトモは時々一歩も動けなくなる時があるけど、あれは相手のボールがすごい時もあるかもだけど、集中力が途切れたか、疲れて動けないか、って時もあると思うわ。あんな長時間途切れさせないの無理だし、加齢って集中が難しくなるのよ… だから若者育成は必要ね AとBの差が激しいのも問題ね。ナッシーはAレベルじゃないけど、Bだと1人だけ浮くほど上手いのよね。たまにはAと Bが合同で練習してBの連中も刺激を受けた方がいいと思うわ。 関東エリアの姐さんたちは今夜フジテレビで藤井のドキュメンタリー放送かしら
それまで宮城はじめいろんなローカル局で放送やっててあたしも観たわ
つか静岡で放送あったのに東レメンバーはSNSとかで何も言ってないわよね?
李は放送内でコメントしてたのに 普通にBで慶帆良かったわよ、西山よりも
あとヒラメちゃんは絶対に無理よ
ボールの下に入るのが絶望的に遅いの
そんなセッターは世界じゃ戦えないわ
早稲田の前田がAに入ってくるまで関田に頑張ってもらうしかないわ
ちなみに石川はロスを目指すとインタビューで言ったそうよ… >>102
はあ?早稲田の前田とかもっと無理よ
バダバタすってんころりんしてて邪魔なのよ
まるで関を見てるようだわ
麻野を殺してるてるしね
前田なら當麻の方が遥かに良いわ 麻野くんはモノになるのかしら?
ロスのミドルは鬼ちゃんと麻野くんになってくれないかと思ってるのよ 西田の代わりは宮浦になるんでしょうけど、守備を何とかしてもらわないとね。 大人になってから守備の練習って無理なんじゃないかしらね
センスと反射神経だもの 麻野なんて顔が可愛いだけで何も出来ないじゃないの。
低レベルなコリアカップでも全くダメだったし。
誰かいないのかしら。
困ったわ〜 西田はやっぱり器用よね
ケンティもVNL銀取った時は相手が対策してないだけで手の内全部見せたらすぐに通用しなくなって守備も下手だし今のままじゃ厳しいわよ 1日以上過ぎてもまだ立ち直れないでいるわ
選手たちも気丈に振舞ってるけど、我々には想像できないくらいの喪失感でしょうね ヤマトモはどうするのかしら…。
リベンジ目指しそうな気もするけど、 1-3くらいで負けてくれてたらこんなに引きずらずに済んだのにねw 癌で死んだ人映してから急に調子悪くなったわよね
やっぱり何かあるのかしらね 今日は準決ね
全力でイタ公共を応援して少しでも鬱憤を晴らすわ! あの写真を映しながら「Fukatsu」って言った英語実況のせいよ!FUKATSUの呪いよ! 視聴率が一番高かったところみても、あのまま勝っていたらかなりいろんなことが変わったでしょうね
それこそ80年代、90年代以来の男子バレーフィーバーきてたと思うわ
勝つと負けるじゃえらい違いよね
男子バレーが本当に強くなったことは証明できたとおもうけど、勝てなきゃ見てる方も「すげー」とはならないのよね
つくづく辛いわ もうこうなったら、オナ解禁ね
デファルコの脇毛
ラピアのブリーフ
クレブノの入浴シーン
フォルナルの悶絶
迷ってしまうわw あたしはクレブノの入浴シーンよ(笑)
あれ、大事な部分は隠してあったから全裸で入浴してたのよね?(笑)
想像したら抜けるわ(笑) イタリア戦の福澤の解説って
世間的には感動的って感じで好意的に見られたのかしら あの敗戦後、なんて言っていいか分からないよね。ザーが泣いたのはあれで正解だと思うわ。
だって泣くしかなかったじゃない。 最初から最後まで自分本位なオナニー解説だったわね
隙あらば名言作り出そうとして、ラストは感極まって()泣き出してそれでも喋り続けて あの涙は情け無い負け方だから泣いたのよね?
メダルマッチですらない準々決勝であの場面から負けて泣く解説って判断難しいわ 石川が復活して勝ちが見えた時点で既に涙声だったあわてんぼザーさん
聞き逃してないわよ ロスは32歳になったキジムナーさんが選ばれる気がしてるわ
やまともさんは選手生命短そうよねぇ 0−2マッチポイントからの逆転劇なんてもう勢い以外何も怖いものないでしょ
ロンドンのブラジル女子みたく突っ走りそうね
特に若手多いし怖いもの知らずでいけそ
90年代からずっとQFが鬼門で燻り続けた問題を
まさか史上最強と言われた日本が手助けするとはね…
女子も毎度おなじみQFが鬼門だったのに黒人帰化しまくって
やっとこさベスト4
イタリアの歴史がようやく動いたわね 金イタリア
銀ポーランド
銅アメリカ
4位フランス
でよろしくよ 負けちゃったけどドイツはアメリカにもフランスにもフルセットの死闘
予選初戦の時も普通に強かったものね
とにかく崩れないし変なミスしないし堅実なバレーね
あのイケメン監督さん、どこの国の人
まだ若いし日本はどうかしら?
イケイケの今の日本のイケメン軍団にプラスして
あの監督にもファンが出来そうねw 石川西田の涙にはウルッと来たし小野寺すら責める気にならなかったのに逆に藍の涙には笑っちゃったわw
選手として凄いと思うしキャラも好きなんだけどあの子が泣きながら話すとなんか胡散臭いのよねw あの子は根っからのアイドルだもの
観客に向かって少しの恥じらいもなく満面の笑顔で皆さん大好きでーす!!なんて普通出来ないわw
バレー選手じゃなきゃアイドルやってたと思うわ
あたしも好きだけどね藍 ドイツはどんな時でもサーブは攻める!!入れてけサーブはしない!!
がチームとしての方針になってるのかしらと観てて感じられるくらいに一貫してたわ
そこはアッパレだと思うのよ 小野寺のサーブほど騒がれないけど
最後のヤマトモのブロックフォローも
リベロとしては問題よね
あれがピーやデラなら驚きもしないけど >>131
でもあれピーが邪魔してたじゃない
ちょっとお見合いしかけたのもあったのかも
まぁ、ラリー中のピーははなから無視すべし、そもそもピーはすぐどけよってんならそのとーりなんだけど ロンドン中国戦との違いはその辺の細かい違いよね
あのオール2点差の神試合は木村江畑の打ち屋以外が
本当に勝負所でヘマをやらかしてないの
大友の通常ホームランサーブもまだ序盤で良かったわw
あ、1個思い浮かぶんだのは佐野のアンダーがブレて江畑が
アウトしたっけ?
次で負けてたら佐野が小野ディパターンだったのかしら
江畑が打ってライトまでブロック飛びに来て吸い込んで
冷静に上に上げて竹下がキレイなアンダーを上げて
江畑がまたレフトに戻って決める
全て紙一重の偶然や奇跡が重なりまくってたわね >>129
そうそれなのwアイドルの嘘泣きみたいw
あの子は勝った時と負けた時どっちの台本も用意してそうよw >>133
あのプレーは江畑ならではよね
ただ、さすがのエバすらあのシーンでは日本国民の顔が浮かんだって言ってたわw
浮かんでも1本目と違うコースで、かつディグの下手な梅子狙いなんてできるのが心臓剛毛江畑よねw あんがピーなんですもの
ラリー中は背面ジャンプやらせとくのが吉なのよ 最後はフランスミドルもタッチネットしなかったのがさすがだと思ったわ
日本なら間違いなくしてたわよ >>127
元ポーランド代表よ。クビ様のちょうど先輩にあたるわ
そういえばその時のセッターのザグムニの娘がそろそろシニアに上がってくるらしいわねw
グロゼル娘
ザグムニ娘
大友娘
キムナムスン娘
誰が一番早くシニアデビューするかしら? >>127
元ポーランド代表のビニャルスキよ。
レフトプレーヤーで特に守備が巧い選手だったわ。
たしか北京オリンピックの準々決勝で最後決められなくてイタリアに負けたのよ。
顔は良くても正直監督としての才能はあるとは思わないわ。 あたしポーランドはまたメダル逃すと思うわ。
アメリカ爺チームだけど、そつがないわ。
恐らくアメリカに負けて、3決でもイタリアかフランスに負けてノーメダルよ。
ポーランドってそうゆう運命なのよ。 今大会一番無風で終わったのはカナダ男子ね
記憶の限りこのスレでほぼ誰もカナダの事を気にかけてなかったわw >>140
ビエニエクが怪我で離脱したのが痛いわね
あのサーブでブレイクするのがポーランドの勝ちパターンだから >>141
まさか最後にオワコンのセルビアにまで負けるとは思わなかったわ。
やっぱりオポの弱さよね。シュワルツはやはり元々ミドルだものね。
だからといってモンツァの3WSなんて世界では早々通用しないわ。
まあアンダーソンくらい何でもできて、マイカみたいなミドルと連動のトスを上げられるかよね とりあえずスポーツ庁勤務のノンケ友人に、福澤達哉をバレーボールの試合の解説に起用するのをやめる様に日本バレーボール協会辺りに言ってくれない?って伝えてみたわw
本人は、よし!分かった!って言ってたわwww ザーさんずーっと喋っててうるさいけども
古賀幸一郎もブツブツなんか言ってるとかって思われないかしら?アタシは古賀のリベロ目線の解説面白いと思うけど 西田が数年休養なら、ケンティは実力をアピールする絶好のチャンスよ!
ケンティが爆発して世界バレー優勝よ! >>146
CSのチャンネルなら良いと思うわ
解説って内容は勿論だけど声質とか語彙が大事よね
馬術に素敵な解説の方がいたわ
皆さんの感想を見ていて思い出すのは
常々「ピーなんざを使っておいて金取ろうとか烏滸がましいんだよ」と言いはなった姐さんよw尽きるわね…
てことであたしはミドルがメンチェした未来にまだ夢を見ることにするわ >>147
その間に個人比でいいから守備力向上して欲しいわね西田程度には >>148
陰毛パーマの監督初年度にWLでお試しされてそれっきりねマリア ブロックポイントの差が
イタリア15本
日本2本
じゃ話にならないレベルよね
ワンチはそれなりに取ってたけど
西ゴリラのドシャットやへちゃのサーミスよりもチンパンがここぞの場面でミスる癖をどうにかしてほしいわ、あとジャネッリのサーブをチンパンかやまともがなんとか受けられなかったかなぁって 石川のいざという時のチキンっぷりは今に始まった事じゃないわねw
強豪国に勝ち始めたのは東京後の数年前からだし、コツコツ勝ち癖つけて更に経験を積んでくしかないと思うわ 最新の古賀解説はなんだか耳に入ってこなかったわw
緊張かもしれないですけど >>152
日本のブロック、健太郎と藍だったか藍が2本だったか、とにかくミドルがあんまりブロック出来てなかったのよね
タッチはちゃんとしてたからバックが拾って繋げられてたけど 石川が上へ行くには藍と西田の力が欠かかせないのだし
いずれ藍西田世代が中心になった時もピーク後とはいえやはり石川がいなきゃ駄目だと思うわ
なにより関田が欠かせないわけで年長組である石川関田にはまだ代表続けて貰わねばだし
小野寺は次で絶対に雪辱果たさなきゃよ
やってくれるとは思うけどもう辞めるなんてほざいたら石川関田が首根っこ掴まえて引っ張ってこなきゃね! この負けは世界バレーで金メダル獲ってこそ報われるのよ!
石川は絶対チームに残りなさい!関田もよ!
西田も紗理那に種植え付けたらさっさと戻って来なさい!
日本がさらに強くなった事を証明するのよ! 2027年の世界バレーは五輪出場権あるのに来年のはないのね
名前だけ世界バレーなだけで逆に大会の権威落ちただけよね あら。そうなの?
世界バレーってオリンピックの次に大きな大会じゃなかったかしら?
相当レベル下がったのね… 五輪明けの新チーム1年目の世界選手権メダルって
どのくらい価値あるのかしら 賞金とかどうなるのかしらね
VNL銀よりは流石にありがたいわね 世界選手権って2年に1回になるんでしょ。
4年に1回だったからオリンピック並みに価値があったのに。 >>150
そんな無茶言わないで。鎮西でエースのバレーを叩き込まれた代償は守備力5なんだから…
まぁその分攻撃力を西田より上げたらいいわ 世界バレーが2年に1回になっちゃったからちょっと希少度は下がるわよね。世界と腕試しの場は必要なんだけれども もうVNLだろうが、世界選手権だろうが、ワールドカップだろうが、全て優勝するのよ!
お分かり!? 健太郎枠はやっぱりイキ西かしら。ピーあたりにウザがられそうね 石川って20代の内に突然引退しそうだわ。
いつまでもズルズルやるタイプでもなさそうなのよね。性格的に 世界選手権ってワールドカップと違ってあまり浸透してない空気を感じるわよね
やっぱりワールドカップというネーミングが強いのかしら ロス五輪、メダル獲ってから辞めて欲しいわ。石川。
グロゼルやアメリカ爺達見てるとまだまだやれそうな気はするのよね。 >>149
ずっとそれ言い続けてきたのあたしだけど、昨年のネーションズ3決後は言ってないわよ
確か健太郎が怪我したとかで山内がやるしか無かったのよね
その追い込まれた状況で開き直って大きく変われたの
東京からの3年で一番成長したのランではなく山内だと思うわ
思えばあれもイタリア戦だったわね >>167
そもそもピー自身が次もいれるかが…
大塚は頭いいし、落ち着いて周り見れるタイプだからお米みたいにしっかり守れる役になればいいのにと思うんだけど難しいかしら? >>167
イキ西って189cmなのよね、VNLでお試しはあるかも知れないけど海外の2m勢を相手にするのはきついかも、中小型ミドルだとあとはラリ江とコールね
2mクラスは鬼ちゃん、麻野くんにヘタレ佐藤が復活できるかと川口くん秋間くんあたりが伸びてくれたらいいけど
>>169
ワールドカップという名のフジテレビ杯のイメージがまだ日本では根強いと思うの
日本開催固定じゃなくても残しておいて世界選手権は4年に1度で良かったんじゃないかしら あたしはまだレイモンドにも期待するわ
まずは国内番長になってからの話しだけど ラピアたん、イケメン度合いでお茶の間を賑やかすと思ったら
めさかのレミたんに似てると騒がせてるのねw ラビアはイケメンなんだけど日本人ウケしそうなのはクレブノとかよね あたしのブリちゃんはまだ見つかってないわね?
あ、容疑者ならいくらでも見つかってOKよ!w そういえばフランスの棒高跳び選手が体は跳び越えたもののバーに自分の肉棒がひっかかって失敗に終わったのよねw
まだ21歳でパトりんを可愛くしたような選手だったわ、あたしがベッドで彼自身のバーを思う存分肥大化させてあげるのに 少し冷静になれたからあれこれ言わせていただくけど、新チームのキャプテン、小野寺が良いと思うわ
東京の直前にバタバタッと柳田福沢が落とされたこともあり石川がキャプテンすることになってその流れでパリまで来てしまったけど
そもそもエースがキャプテンって背負いすぎてしまうし、あまり望ましく無いと思うのよね
小野寺はあたし最初に見たときに将来的には全日本のキャプテンになるだろうなと思ったの
でブランについて、、、
何度か自分の主観ありきで選手選んでるなと感じたこともあったし
今回もチャレンジほとんど成功してないし、トンチンカンなメンバーチェンジにもイラついたけど
ブランじゃなきゃこんなたくさんの人に応援してもらえるチームは作れなかったと思うから
このチームの最後をブランと共にブランの地元で迎えられて良かったわ
でもつくづくみんなにメダリストになって欲しかったわ…
なんでバレーのメダルって3つしかないのかしらね 今夜は準決勝のポーアメが23時〜、イタフラが3時〜で、一部地域だけどぽんぽこ藤井ちゃんのドキュメンタリーが1時半〜だったわよね? >>179
小野寺ってJTのキャプテンだったけど
22年の天皇杯の準決でテクトと当たって
2セット先取したのにその後捲られたのよね
その時キャプテンなのに1番死んだ顔して
誰にも声掛けとかしてなくて
サーミスした後に誰にも話さずタッチとかもしない姿見て
キャプテンの資質が無いの痛感したわ 「取れなかった一点」
勝利まで僅か一点に届かなかったバレーボール男子、準々決勝イタリア戦。
選手のインタビューや近親者の取材などを交えて、あの時何が起こっていたのかを、背景から多角的に探る。
そこから見えてきた意外な事実とは何か。 ぴーがlast danceとか言ってるわ
意味わからないけど代表は引退ね 小野寺って代表で代理キャプテンをやったときも何か言われてなかったかしら?
声掛けしてないだかなんだか >>185
よく踊ってたじゃない
コートの中で阿波踊り >>171
あらそうなの
今年のVNLでも見たから受け継がれてるんだわw
デラ以外は残る必要ないと思うのでピーと健太郎は拍手で送り出すわ あたしも代表のへちゃキャプテンには賛成だけど、JTでもサントリーでもリーグで相手チームのマッチポイントでサーブをミスってるのよねぇ
勝負どころになればなるほど本人的にギリギリを攻めたくなるんでしょうね
考えてみればへちゃの絶対ミスだけはしないぜ〜なあからさまな入れてけサーブって見たことないかも
「サーブは攻めなくちゃダメ」信者なのかしらね >>144
TVerの中継が英語実況だけど、男女2人のアナ?によるW実況ですごく聞きやすいわ
日本も大したこと語れないゲストはスタジオだけにして
実況は1人か2人体制にしたらいいのよ へちゃ、キャプテンできるかしら?
そつないだけで闘志剥き出しタイプじゃないし
コートで審判に抗議する権限あるのはキャプテンだけだから語学の問題もあるわよ
あたしゃランランがやると思うわ よくわからないのが4セット目の25-24のシーンで
石川がサーブを受け返すが石川倒れ込む
↓
山本が動きを止めて後ろの石川を眺めこむ
↓
藍BAの助走取りたいが動き止めた山本が邪魔なので押す
↓
それでもBAのトスが来た藍が打つが土砂
なんでヤマトモはあの場面で固まってたのかしら 柳田が僕には負けた理由がわからない言葉にならないと言ってるけど
答えは明白よね皆がちょっとずつミスってしまった(調子のいいときはやらないミス)からよ
あれくらいのミスは常に仕方がないと思ってる時点でやはり柳田はこのレベルの代表にゃ入れないよなーそりゃ
と思わされたわ うーん読んできてよ
柳田の言葉はいつも思いやりがあって好きだけどさ ミドルの違いよ
ベスト4に残ってる国はデュースの場面でも隙あらばクイックで切ってくるわ あたしはもう前を向いてるわ。いつまでも1点がって言ってても負けたんだから仕方ないのよ。
楽しみなのは、来年のVNL、世界バレー。
どんなメンバー構成になるのか、見ものだわ。
さらに強くなった全日本を期待してるわ。 ポルスカ堅いわね。
鬼門を抜けると、一気にいくのは東京のフランスもだし、行くかしら? ポルスカ何とか取ったけど、アメリカの方が落ち着いてるわ
爺ばかりだからかしら NHKはやってくれないのね
TV婆、本当に見づらいしイライラするわ ポルスカはクレクの劣化、ビエニエクの離脱、二枚替えが微妙(特にカチュマレク)って不安要素あるのよね >>205
アメリカは、
監督が地蔵
ジェス子以外流れを変えられない
という絶望感あるわよw マシュー・マコノヒーのサーブは日本も大苦戦したわよね ビエニエクが離脱したから13人目のボウォンジが入ってるわね、カチュマレクより使えるんじゃない? 何かクレクがあっぷあっぷね
アメリカのコーチ陣の禿(監督じゃない)イケるわ デファルコは爺達が劣化してから入ってきたからいいメダル持ってないのね
可愛いから金メダル取ってほしいの >>173
あら、イキ西ってそんだけしかないの?あんなに態度でかいから195ぐらいはあるかと思ってた。それじゃあ無理ね…鬼ちゃん、麻野くん頑張って!
そう思うと全員2m超えの今ってすごく恵まれてるのね…
でも、イタリアとの試合入場前で並んでるビデオみたら、イタリアが全然大きくてよくあんなのとギリギリの攻防したわね、って思ったわ。そしてジャネッリが石川を鬼スルーしてて笑ったわ ジジイの貫禄勝ちへ一直線かしら
ポルスカに頑張ってほしいわ リベロは肩脱臼したのかしら?
直後のレセプションも痛そうな顔してたし
大丈夫かしら ちょっとポルスカやばい感じね、アメリカ遣り手爺達イキイキしてるわ ボウォンジが出てきたけどレオン土砂られたからあとは取っ替え引っ替えね
シリフカをあまり出さないのも怪我か不調なのかしら? フォルナルは何回サーブミスしたら
気が済むのかしらw
シリフカたん出して欲しいわ ジャネッリってめちゃ気が強くて高慢ちきなツインクルって感じよね ポルスカは最終選考で落とされたクウォスおじさんとベドノシュとポピフチャクの呪いかしら アメリカはサーブミス少ないしレシーブ安定してるし凄いわね ポーランド国旗に見向きもしないセルビア人監督は首ね
ポルスカ銅メダルも無理ね、これ 子持ちだけどクリステンソンがアメリカで1番好きなの…
とはいえポルスカも頑張ってほしいし、複雑だわ… 日本はアメリカをロールモデルにすればいいわ
緻密なバレーしたら予選敗退から決勝までのし上がれるんだもの、爺になっても ジャネッリは18か19から代表セッターの座を守り続けてるだけのことあるわね、しばらくは顔も見たくないんだけど次の試合はもちろん見るわw 日本もトルコのマッポでツーぶっ込んで来た姐さんのような、玉のでかいプレイヤーが欲しいわね
日本人は基本が優しいから、狩猟民族に打ち勝つのは至難の業ね。でもランランだけは違うわ。あの子、いつだってわんわん泣くけど、その後絶対パワーアップして帰ってくるもの。あのチームで1番負けず嫌いなのは西田でも石川でもなく、らんらんだと思ってるわ 序盤からアメリカの流れね
ポーランドはディグ上がんなさすぎだわ
トランジションをアメリカがとるから
流れもムードもアメリカの方がいいわ 脇毛王子に替わってジェス子が出てるのね、どっち応援するか迷うわ
腰の治療してもらってるのはヤヌシュ? すぐにわーわー泣ける子の方が切り替え早いのよ
じわじわ来て引きずるタイプの人が一番厄介よ あんなに恐ろしいポーランドが手練れの爺たちの前では赤子ね。 何でも無いボールを相手コートに返すクレクたん
だめだこりゃ ここからポーランドが勝てる気がしないわね
ボロボロだわ
負傷者出過ぎよ
それがなくてもクレクがポンコツすぎるわ >>240
そう思うと西田が代表お休みはいい選択かもしれないわね >>236
河合由貴ってそう思うと、デカいキンタマ付いてたのねw ポーランドは選手同士よくぶつかるし
今みたいなお見合いしてたら勝てないわね
アメリカは動きもスムーズだもの アメリカは組織バレーで余裕あり
ポルスカは個人技でなんとか離されまいとしてるけどズタボロ シリフカ、怪我かコンディション不良じゃない?
レオンと交替するのはほぼセメニウクだし、フォルナルも脚を怪我してるのに出続けてるもの こんなでれないシリフカなら、
ベドノシュ入れておくべきだったのよ
やだ.ホルト爺、これはすげーわw フベルもやらかすのよねぇ、と思ってたらホルト爺の怖いノータッチエースが出たわ! >>255
ベドノシュはギリシャのミコノス島で傷心旅行を満喫してるわよw クレクやらかして終わりとかやめてよ?
ポーランド取ってフル見たいわね あの場面であのサーブ打ってエースに
するのがレオンでミスるのが小野寺ね フォルナル、前回までの貧弱レフトたちに比べたら、相当良いわよ。
五輪初よね?
やっぱり持ってる選手は持ってるし、ヘタレはなかなかヘタレ脱却できないのよ 東京はクビ様が背中を傷めててほぼ出れず、シリフカ、セメニウク、カチュマレクはヘタレだったわ 中丸スレに誤爆したわw
あんだけお荷物だったウーバーがファイルセットでまさかのラッキーボーイかしら ファイナルセットのジェス子は決まる気しないけど大丈夫かしらw ポーランドみんなが喋ってるし、これは行くんじゃないかしら そういえばグーブロックって日本しかやってないわよね
あまり効果的では無いのかしら?
アメリカよりもポルスカのほうがムードあるわ
ジェス子も表情が暗いわ フォルナルさんやフベルさんてやらかすけどノセると怖いのよね アメリカ、流れを自分たちで離しちゃうわね
もったいないわ フベルといい、ホルトといい
ミドルのサーブがやはり日本との大きな違いよね 言ってるそばからアメリカのエース来たわw
ポーランド、ここよね ポーランド悲願の決勝おめよ
アメリカ乙だわ、途中まで良かったから
残念だわ ポルスカ、メダル確定ね!
アメ公最後の追い上げ惜しかったわ
個人的には爺でも勝てるというのを示して日本の4年後に希望を与えて欲しかったわん あそこから立て直したの凄いわね
メダル取るに値するチームだわ
ここまで来たら金取りなさいポルスカ デファルコ、下げ続けなくてもよかったのに…
ジェスキーじゃあの舞台には力不足よ ポーランドさん、号泣だけど金メダルとったのかしら?w デファルコ調子悪かったの?
5セット目案の定アンダーソンが決まらなくて取られたわね
クリステンソンも関田さんが石川さんに拘ったように
アンダーソンに固執したわね >>280
身長低い日本は指先のワンタッチが狙われやすいからあたいは良い駆け引きだと思うわん 準々という壁を越えたことの勢いを感じるわ
女子のイタリアも続くかしらね
女子イタリアは男子イタリアより男子ポーランドと被るのよね クレきゅんとウォマちんの抱擁にグッときたわ
ヤヌシュのアクシデントで途中からずっと上げたけど、今日のウォマちんはよくハマってた
ポルスカの中じゃ弟分的なブスの号泣も可愛いわねw デファルコの効果率良くないから
ジェスキーに替えるのはわかるんだけど
5セット目の悪い流れのとこで
デファルコを戻すのもアリだと思うわ
地蔵采配よね クビアクいるわね
メダル決定の瞬間を見届けられて、見届けてもらえて双方嬉しいでしょうね クビャク連日応援で忙しいわねw
年取ってからイーロン・マスク風味強く出過ぎだわw ちょっと5セット目のクリステンソンの糞トスにはビックリよ。 >>306
そうね、試合が停滞していたからムードという意味でもデファルコ欲しかったわよね
ブロックの低さとか色々あるとは思うけど クリステンソンってデファルコのこと認めてない部分あるわよね
VNLでも明らかに今のエースはデファルコなのに勝負所は絶対アンダーソンに上げるの
まぁ先輩だし長年やってきたから信頼感あるのは分かるけど… >>312
それで替わるかどうかわかんないけど
可能性にかけるしかないわよね フォルナルの威嚇にムカついたからアメリカ応援した人も多かったんじゃないかしら?
あたし威嚇する選手大嫌いなの
あーあ、もう応援してたチームいなくなっちゃった
あとは若くてピチピチなイタリア男子が優勝して勢いでOnlyfans開設するのでも期待しとくか あたしポルスカ応援してるのってクビ様が自分のなし得なかった五輪金メダルを仲間が勝ち取って喜ぶ姿を見たいんだと気づいたわ イタリアがフランスに勝つのを見届けたいけど、眠いわぁ…
イタリアが金メダル取って、少しでもこのモヤモヤを晴らしてほしいわ アメリカは爺軍団だから、なんか静かなのよね…
第5セットの表情と喜び方でどっちが勝つかわかっちゃいましたわ! あたしはクリステンソン推しだから
アメリカに勝って欲しかったけど
ここまできたら負けてもしょうがないと
思ってるわ、ポーランド強いし
もう1人の推しのクレブノたんが
決勝行ってくれればあたしはそれでいいわ ぽんぽこ藤井ちゃんの番組見てるけどもう号泣寸前よ... 勝ちたい気持ちが今日はポーランドの方が勝ってたわね
アメリカは4セット目取られたことで気持ちで引いちゃったのが勿体なかった
そういう意味ではレオンがよく踏ん張ったんだけど、
最後、陰のMVPというかラッキーボーイとなったのはウーバーよね
あれだけお荷物だったウーバーの気持ちをどうにか切らさないようにと声をかけ続けたチームメイト、ニコラあっぱれよ レオンが頑張ったわね
4セット取られたら終わりだけど個人技で切り抜けたわ
クレク今日何本決めたのかしらw イタリア優勝で日本が一番強かったって言ってほしいわ フベルかクウォスだったら何かやってくれるのを見込んでフベルを選んだんでしょうね チームで負傷者が出ようが劣勢になろうが立て直して勝ちきったポーランド
日本とは全然違うわよ めちゃめちゃ不謹慎だけど藤井ちゃんて腕毛がけっこう濃かったのね、もっとガン見しとくんだったわw 藤井さんは無念だったわよね
もう大好きなバレーもできない
生きてる選手はまだまだバレーもできるし次があるんだから幸せなことよ みんながんばんなさい 藤井さんのあの明るさと闘志は胸に仕舞って若い選手達は頑張って欲しいわ
ベンチにあんなデカデカと写真、置くもんじゃないわ
勝ってからよ… みなさん見れていいわね
うちの地方はもう放送終わっちゃったから、見れないわ。
思えば藤井ちゃんもベンチで鼓舞をする姿がとてもチームの明るさになってたのよね。
藤井ちゃんからセッターとしての上手さを差し引いたのがフサ津さんだったわねw やだ、峻の山が相撲取りってくらいとんでもないことになってるわ、藤井ちゃんの2つ下だっけ?
同期だと性悪佐野はさらに人相が悪くなってて、細中クリスは全然変わってないわ 藤井がベットにのせられて東レ体育館に来て李にトスあげて李が打ったシーン
この頃李も体調不良で休んでたし離婚する前かしたかだったわよね あたし3月の追悼試合を観に行ってたんだけど、試合後のセレモニーでパダルや通訳さんまで号泣してたのよ 藤井ちゃんがいたら関田の負担はかなり減ったでしょうね…
元気だったら今回も選ばれてただろうし そうね、藤井さんがいてくれたらどんなチームだったかしらね 藤井ちゃんが元気なら東レが下手耳の糞トスで迷走することも無かったんでしょうね...
あ、東レで思い出したけど福岡大の馬渡くんが練習生で入ったのね
今月末までって3週間しかないけど内定でとってもらえるかのトライアウトみたいなもんかしら
一昨年のシーズンに福岡ウイニングスピリッツでV3に出てポイントゲッターだった子だけど
中村ドラゴンも練習生期間が今月末までだから本契約にこぎつけるといいわね そういや代表で未だに藤井藤井してた子って結局誰なのかしら?五輪イタリア戦にまで写真飾るとは思わなかった ダメだわ、ジャネッリの顔を見たらサツ意が...でも今日はイタ公を応援するわよ! なんでこの試合までザーさんのオナニー解説聞かなきゃなんないのよ! あの藤井のドキュメンタリーってTVerでやればいいのにって思ってたけど
フジテレビのドキュメンタリー大賞番組だったのねオリンピックの時期に合わせてで しかし今回の五輪はテーマ曲がどの局もクソすぎるわね
何なのよクジラクジラとか、YOASOBIとけ 糞TVer、セットポイントでCM流しやがったわ、クレーム入れたろか! おフランスが2セット連取ね
容疑者とクレブノたんがイケイケドンドンだわ
相変わらずパトりんは微妙だけど あらイタリアはミケ子を下げてポッロ弟を入れてきたわ フランス3-0イタリア
25-20
25-21
25-20
得点差以上に差を感じたわ タラレバだけどさ、日本がもしイタリアに勝っていたとしたらフランスには勝てた?
厳しいのかな?
もしそうだったとしても3決でも戦わせてあげたかった 日本に勝ったイタリアが惨敗してるしC組トップのアメリカも敗退するし、ちょっとC組情けないわよ!!
3決はアメリカの爺達を応援させてもらうわ
決勝はクビ様とクレクのいるポーランドを応援しようかと思ってたけどフォルナルの挑発行為がムカついたからどっちでもいいわ リザーブでもなんでもないけど
コートサイドにいるクビアクが完全に13人目のメーバーだわ
ザーにはできないことね ジャネッリって、もしやお仲間?って言われてたのよね?
18くらいの頃は美少年だったけど、別人になってたわ
ラン君は高校の頃と変わらないのに こんなヘタレなバレーするぐらいだったら日本に進んでもらったほうが良かったわよ。
完全に負け惜しみだけど。
やっぱり色んな選手の涙を見ると五輪って特別なんだって思わされるわね。 バレー山内晶大、代表引退を示唆「Last Danceだから出し切れました」“帰宅部”のハズが…顧問の誘いで高校時代から競技始めた変わり種【パリオリンピック】(中日スポツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a31dea83eb832835c66785032bd5f5711541032 Pは凄く頑張ったわよね、でもミドルに1番必要なブロック力は最後まで素人のそれだったのが残念 ぴーはまだ頑張りなさいと思うわ うちの母がファンなの はぁ…
日本が3-0で勝利してたらパリで革命は起きたのかしら…
てか男子卓球団体の準決も結構なセルモン負けしたのね… ラストダンスってワードに違和感あるわ
フィギュアで良く使われてるイメージあるんだけど
まさかフィギュアオタなのかしらw そんなコメント出すってことは自分でも阿波踊り踊ってた自覚があったんでしょうね イタリアが負けてスッキリしたわ。
どうせアメリカにも負けてメダルなしよ(笑) ミドルは身体ズタボロの健太郎はさておき山内は4年後も普通にメンバー入れると思うけどね
女子も男子も日本の選手はすぐ辞めちゃうわね、待遇の問題かしら フォルナルが威嚇して容疑者と一触即発とかならないか心配だわ? さっきの卓球団体敗退後
張本智和「死んで楽になれるなら死にたい。この現実を受け止める方法が死ぬ以外にあるなら知りたいです」
きっとイタリア戦も、この大会に身を削って死ぬ思いでやってきた選手たちは同じ気持ちになったでしょうね。
「なにしてくれたのよ!歴史が変わったのに!ばか!!」とか思ってしまったけど、選手たちには頑張ったと言ってあげたくなったわ。
あの暗黒時代からよくここまで進化させてくれたわ。次よ、次! イタリアこんな情けない負け方するなら日本に勝たせてくれればよかったのに
イタリアはロスがピークだろうし今回は日本に譲って欲しかったわ こうなったらポーランドに優勝してほしいは
どアウェイだと思うけど フォルナルが挑発して、ホーム特権で
レッドカード出されて乱闘とかに
なんなきゃいいけどw
チャレンジある分他の競技よか審判の
エコ贔屓が発揮されにくいけど…
ポーランドの選手みんなすぐヒートアップするから
怖いわー そうね自国のフランスよりポーランドの方がいいわね
ところで何でフランスは男子は強いのに女子は弱いのかしら? フランス女子もアメリカ相手に
2セットデュースに持ち込んでたから
決して弱くなかったわ 私は今でも、選手みんなを抱きしめてあげたい気持ちでいっぱいよ。
どんな言葉を掛けていいか分からないから、とりあえず抱きしめてあげたいわ…。 >>377
>>378
まぁ気持ちの話よ…w
でも、心からそう思うわ。 あたしも石川とランちゃんと健太郎と小野寺と関田さんと甲斐と宮浦を順番に抱きしめてあげたいわ >>367
ベテランならそれ相応の役割が求められるけど山内は無理だと思ったんじゃない?
これまでは許されてた緩いプレーなんてできないでしょ いまだにカラダの動かし方がバレーボーラーどころかスポーツ選手でもないのがねぇ
そのせいで最低限やることはやれてるのにそうとは見られないんですものピー
ラリー中にどうしていいか判らない時は微動だにしないってのも悪目立つ要因ね
下手に動くなってきつーく云われてるんだろうけど
あんなでどうやってスリーマンやってるのか素で不思議だわ まぁ、東スポだけども。
【バレーボール】ブラン監督はなぜ新天地に韓国を選んだか 理由は「お金」外国人名将が殺到
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/312228?page=1 なんか、イタリアに優勝してほしかった人もいるけどあたしは逆だわ
日本に勝ったイタリアに良い思いはしてほしくなかったので、0−3であっさり負けてくれたおかげで一昨日のショックは結構払拭されたわw 決勝はポーランド応援するわ
審判も味方につけてるフランスに勝ってほしくないわー イタリアは伸びしろがまだあるってのが羨ましいわ。
ちゃんと次の世代がでてくるところが、さすがよね… >>388
日本が自信無くしたでしょ
イタリアはロスのチーム、日本はパリのチームなのにあそこから負けるなんて
ざーさんの涙で良い雰囲気で終わったけど 五輪以外は強豪には控えメンバー当ててたから体力温存できたと同時に自信喪失なくやれて来たのかもとも思うわ
年齢的に代表引退はしょうがないけど五輪で挫折して休養させたらもう戻ってこない気がして 五輪を特別なものにし過ぎだわ 毎日日替わりでみんなのこと念入りにマッサージしてあげたいわ〜
月曜: デファルコ
火曜: ラビア
水曜: ミキエレット
木曜: 宮浦
金曜: グルビッチ監督
土曜: スパロー監督
日曜: モジッチ 日本のがそりゃ自信無くしたけど、イタリアにとっても身を削られる嫌な試合だったと思うわ。
次の試合が明るくなるなるような試合じゃなかったもの。と思ってたら負けたし。 イタリアってまだ銅メダルの可能性あるんだけどね
日本はその舞台にすら立てないの ジャネッリ皇帝とミケちゃんとラピアたんとガラッシ兄貴は許せるけど
ロマノが日本より上ってのが腹立つわ
西田のほうがはるかに良い選手よね >>371
実は日本もロスがピークになる予定よ!
(年長3人が残れば) ザーさんのインスタ、うざマンがよくやるようなハッシュタグで文章作る、みたいなやつやってるわw ピー健太郎どっちも代表引退となるとパリ以上のチームは厳しいかしらね
小野寺もサーブの件で誹謗中傷されて来年来てくれるかしら あたしはドイツ戦だわ
ドイツ戦で日本が勝ってたら他の団体球技にも勢いついて最高のオリンピックだった気がするの
それくらい注目されていたし、今回のオリンピックの選手団の顔だったのよ、男子バレーが
まあ今更言っても仕方ないけど…
でもマスコミ対応ちゃんとサボらずやったわよねえ〜、すごいたくさん受けたわよね
どんなに疲れてても少しでも報道してもらえるように応援してもらえるように笑顔でちゃんとみんな応えてた
ああいう姿勢は見てる人はちゃんと見てると思うわ
あとはこれからの結果よ、頑張って 嫌味で伝説伝説と再三書いてる人もいたりして
あり得ない逆転されたのは事実であり情けない結果ではあったけど
それが逆にドラマになってますます見てる者の記憶に残ることにもなったと思うわ不本意だけど
そしてまた新たなドラマが始まっちゃったのよ
メダル取って終わりになるはずだった連載がまだまだ続くってわけよ
だからあの負けはこの先の糧になる以外の何物でもないわけよ でも自伝出版は先走った感じじゃないかしら、石川
きっとメダル獲って馬鹿売り出し目論んでたと思うけど… 多分大谷の野球人生が漫画みたいってネットでバズったからやたら倉田が実況でバレー選手たちも漫画みたいって言ってたわ
まぁ本当に漫画みたいな負け方だったわよ >>404
そうね
こうなったらそっちも第二章の上梓を目指しまひょ >>403
ポジティブで素敵ね!w
確かに現戦力のロスまでの多少の劣化は致し方ないながらも、次の世代が出てくれば良いわけよね
ランや西田なんて最初そんな期待されて無かったけれどあそこまで育ったし
若手が彼らのようにシニアに来てからグンと伸びてくれれば良いのよ
アメリカ、ブラジル、フランス、ドイツ、アルゼンチン辺りはベテランがごっそり抜けるから最初もたつくはず
他のチームだってそう楽じゃないはずよ
東京からは3年しか無かったから世界的にもあまりメンバー変わらなかったけど
今回はちゃんと4年あって世界選手権は2回もあるから新しい戦力出てくるんじゃないかしらね
日本からもガンガン出てきて貰いたいわ
あたし左利きのミドルにレフトからのインナーをガン止めして欲しいの、麻野に期待したいわ
ミドルで左利きを活かすのが難しいのは知ってるけど 藍は最初からこのキャリアでこの動きと判断なら末はと期待されてたと思うけど…
あたしがもしかしたら次が真の黄金期なのではと思うのは世界にはあまりに使える爺が多いからですw
だからあくまでもこのまま石川関田小野寺が残ってくれる前提ありきなんだけどね
今は先のことはわからない、って意外と皆さん弱気よねー
どの競技もアスリート寿命は伸びる一方なのにこの悔いをはらさでおくものか!とは即座にならないのが少し意外だわ でも、この屈辱的な敗戦は、
藍をとんでもない選手にさせる伏線になる気がするのよね
甲斐も、アテネの木村と同じになるはずよ。
木村はアテネの決勝を見て、「この舞台でメダルを取りたい」という明確な目標が出来た。 今回の決勝、ランちゃんや甲斐ちんが観戦してたら頼もしいわ
リオ決勝の観戦してたチンパンらみたいに 爺選手増えたわよね
リオでセル爺やテチューヒン爺が40過ぎで出た時は驚いたもんだけど時代は変わったのね 石川はやめないわよバレー以外できないものサッカーのカズポジションよなお、独身でね みんなまだパリにいるの?
せめて閉会式出させて欲しいわ 決勝までみれる精神状態じゃないでしょう
メダルをこのメンバーで取るという夢が現実のものになろうとしたのに崩れ落ちたショックは計り知れないわね
正直、張本のように「死んで楽になれるなら死にたい」って何人もの選手が思ったと思うわ 清水みたいに残ってほしいわ
この悔しさはその場にいた人間じゃないとわからないもの
優勝を狙えたチームなのは確かなんだから
続けられるならみんなやってほしいわ >>418
ホントにそうよね
でも張本と比べればまだ出場していた皆の責任と思えるけど、張本は残酷だわ 結果的に1勝しかしてないんだから優勝なんて遠過ぎだわw メダル取っちゃったらそこで終わってたストーリーが取れなかったことでまだ続く
はからずも第二章が始まっちゃった
あたしにはこのポジティブさは無かったわw
>>403
アンタすごいわ、ホント
この考え方大好きよ 今までどうか知らないけど、選手村は
自分たちの競技終わってから2日以内に
出ないといけないらしいわよ
決勝やら閉会式出るなら他所で宿とらないとね
選手によっては帰って家族たちに
会いたい人もいるでしょうし、難しいとこね そうね第二章が始まったのよ
結果は8強だけど、今まで想像もできなかったことを日本中夢見たのは事実よ
だからこそベテランには残ってほしいわ もし石川の代までが代表引退か代表お休みだったら...(休養宣言の西田含む)
S 大宅 永露 山本龍
OP 宮浦 西山 高橋慶帆
OH 橋藍 大塚 甲斐 富田 高梨 アライン
MB ラリー 鬼木 麻野 コール 西本
L 小川 高橋和幸 藤中颯志
こんなとこかしら?めっちゃ微妙ね >>412
彼も出番のわりにミラクルかいちん状態じゃない?
ミドルもやってくんねーかな >>425
こんなのが出たら韓国にも勝てないわよ笑 関田がせめて控えセッターとしてでもベンチに入れば心強いんだけどね 若手セッターは龍ちんだけで大丈夫かしら…
龍ちんアクティブだけど途中で逃亡したりしないわよね?
それと富田高梨はお疲れ様でいいわよ
有望な若い子入れましょ ミドルよりもセッター育成が急務よね
まあまあベテランの関田の控えがさらに
ベテランの深津だから、この2年ぐらいは
多少の負け込みでもセッターに経験積まさないと
いよいよマズイと思うわよ
大陸予選は関田に出てきてもらわないと
話しにならないかもだけど、来年のVNLや
世界選手権の戦い方は大事よ 関田は辞めるに辞められないでしょ。
マジで他にいないもの。 関田も来年くらいはゆっくり休ませなさい
もう五輪の決勝トーナメントでの2ー0マッチポイントからの負けなんて
中々の経験と言うか傷も後悔もあるだろうし
それで落ちる様ならそれまでの事って話よ
結果が全て 史上最強でもベスト8が結果 東京以降割りとチャンスもらってた永露が五輪選考早々に落ちたのも考えもんよね
ほんと佳江さんいなくなった後の女子状態になるわよ 今、高校生でめぼしいのいないの?
4年後、キラキラしそうなの。 永露って石川と1歳しか変わらず
ロス時には32歳のベテランなのに
いつまでも若々しい新人感あるわね
悪い意味で >>425
こうなったら第二章は諦めるわ
番外編よ みんな悲観すぎよ
先の事なんてわからないし今より強くなる可能性だってあるのよ ミッチーと絶叫を呼んで、敵どころか味方も惑わすぶっ飛びバレーを展開しましょ >>403
アタックNo.1ではなく、ハイキューのパターンってことねw 男子ってそこまでセッター重要?結局フィジカルがモノを言うのよなら高身長セッターでいいと思うの そこで石川セッター転向説よ!
セッターはスパイク打っていいわよね 来年は思い切って若い選手を起用してほしいわ
世界選手権の出場権はかかるから面倒臭いけど >>445
攻撃的なツーアタック打ちまくる男子セッターとか面白くていいわね >>446
垂水って高校生の頃、唯一、可愛かったわよね。大塚がブッサイクで無理だったけど、垂水は、あら!見ていられるわ!って思ったわwww >>435
駿台の川野琢磨くんね
197cmだけど動きがかなりシャープだし、レセプションも卒なくこなしているわ。
何よりルックスも素晴らしいわ フォルナルって、血の気の多いタイプだったのね。
でも品行方正で大人しい選手が多いポーランドには必要なピースだったのだと思うわ。特にクビアクがいなくなったら、大人しいのばかりだものね
2chMate 0.8.10.187/Sony/SOG08/14/LR Xで有名なアメリカファンの方がフォルナルの振る舞いをめっちゃ批判してたわね >>407
藍は19の時から凄い期待されてたわよ
読売新聞でオリンピック期待の若手選手として特集組まれてたのを覚えてるわ
中垣内が当時から高く評価してたわね >>445
いつでもスパイク打てるようにライト向いてトスアップするの たまにはセッターが2本目上げられない時があるのだからそういう時にスパイクすれば
健太やります!読んでるわ
石川セッターでバックアタック5枚作戦やりましょw イタリアが大逆転勝利を決めてお祭り騒ぎで歓喜の中、向こうで号泣する藍を見つけたらすぐその歓喜の輪から抜けて
藍を抱きしめてずっと労うガラッシを見て泣けたわ。
藍もガラッシが近づくなりすぐに抱き着いて更に号泣。本当にモンツァでは藍のお兄さん代わりだったのがよくわかったわ。 オリンピックって選手同士でヤリまくりみたいな噂あるけど、バレーボール選手は2人1部屋よね
みんなどうやってうまいことしてんのかしら いまの若いイタリアより経験無いってdisってんのかしら?
まぁ強いチームには控えばかりだから仕方ないけど 皆が目の色を変えてヒリヒリした状況で戦うような大舞台での経験という意味でしょう
それは間違いなくそうだと思うわ
そういう場でさえメンタルが安定すればいつもはしないような変なミスは無くなるわけでそしたら勝ってた
>>465
石川のストイックな所は美点だろうけど今後はもうちょっとおおらかという意味での適当さを身に付けた方がいいんじゃないかしらね >>468
世界選手権が2回になった時点で五輪まで無いわね
欧州予選なら強いチームと出来るけど日本はアジアだしそもそも強いチーム相手には控えばかりだから案の定アメリカ、ドイツにやられたわ >>469
困ったわね…
本番ほどやったるでええと集中力が増してよい結果を出すようなタイプに選手もベンチも変身するしかないわ
西田とか藍はそっちかと思ってたけど真にそのタイプなのはヤマトモかな 何このひつこさ
誰も聞いてないのに同じことのくり返し 実際男女ともVNLの銀如きで喜んでたから2回になって権威ガタ落ちでも日本からしたら貴重なメダルマッチになるわよ 関西ではひつこいって言うんだっけ?文字で改めて見るとすごい違和感あるわ 今夜は3決よ、代表最後のメンバーがほとんどのアメリカ爺達を応援するわ >>466
よくまとまった良い文章ね
>>469
確かにそうね
ネーションズリーグにおいても負けが見込まれる強い相手には控え主体
絶対勝たなきゃいけない相手にはガチメンだったから、緊迫した試合の経験は少なかったかも知れないわ
でも日本はオリンピック出場のためにとにかくランキング上げなきゃいけなかったから仕方ない部分もあるけどね
アジアとヨーロッパの違いもあるし、石川高橋をなるべく休ませたい状況でもあったし
2022年からの2年で急激に上昇したチームだから、知らず知らずのうちに突貫工事的なところはあったのかしら
石川高橋の控えが大塚、関田の控えが深津、甲斐はピンサでしか使わない
冷静に考えると駒不足だし、準備不足よね
でもなんだかんだミドルを2mで3枚揃えた、これは大変な成果だったと思うわ
健太郎は見るからにボロボロでこれからの日常生活も心配だからお疲れ様と送り出したいけど
山内は残ってくれないかしら 日本橋の丸善、入ってすぐのところに石川の等身大パネルがドンと置かれ、その隣に著書やら表紙になった雑誌がズラリと陳列してあったわ。
期待されてたとはいえ、なかなかビックリした。 >>479
開会前に売りさばけてれば良いんたけどねw ラピアたんのもっこりと
デファルコの脇毛
はあーーん ザーさんはちゃんと「効果的」って云うのね
倉田は「有効的」云わないのかしらw ちょっと!また解説ザーなの?実況だけかスタジオの清水ゴリに解説させなさいよ! 日本ーイタリア戦
倉田がガラッシ兄貴とスベルトーリを言い間違えてたのは、流石!と思ったわw ザーさんがポイント間ずーっとしゃべってるから倉田が相槌打つのも大変そうだわ次のポイントにかかっちゃう やだー、せっかくTVerつけたのに倉田とザーさんだわ!!! イタリアの平均身長208とか出てるんだけどどんな間違いなのよ ドシャットをフォローするエイブリル
恐ろしいわ爺ね アンダーソンのラストダンス飾ってほしいのと
若手イタリアに調子乗らせないためにも
アメリカに勝ってほしいわ なんか両チームとも繋ぎが悪くて、この状態なら日本の方が強く見えちゃうわ ギアギアうるさいわね!!!放送禁止用語になさいよ!!! こういったところのつなぎの精度といったところ?
そういったところでイタリアはうんぬんかんぬん…
何よこの要らんフレーズの多さはザーさん ザーさんごときに
スパイク決定率低いと言われちゃう
あたしのデファルコとラピアたん… もしかしたらこの試合、日本がアメリカとやってたかもって思っちゃダメね ミケ子、フランス戦はズタボロでポッロに替えられたものね >>510
思うのは自由よw
とにかくリベロのショージさんはこっちなのかどうかが知りたいわ。ニワカだからごめんなさいねwww ザーさんの北京旅行が出場にカウントされるのは納得いかないわ トレンドもやたら言うわねザーさん
今のバレーボールのトレンドが云々かんぬんって ザーさんの言うことが今日唯一聞き取れたけど
確かにオポジットがキャッチする時代が来たのよ
甲斐くんのオポコンバートとあると思うわよ >>514
どう見てもコッチよ!!
インスタにやたらと小さい女の声あやす写真あげてるけど姪っ子よ >>516
思えばあの北京旅行から日本の黒歴史は始まったわよね
新幹線とゴッツのスタメンが続いてたら、もうちょっとマシだったわ >>523
日替わりで名古屋嬢をお持ち帰りかしらね。
人生で初めて名古屋嬢が羨ましいわw >>527
デファルコたんが名古屋城を背負ってるシーンが脳裏に浮かんだのw >>527
キー!!!一方的にやらせてくれないかしらね 北京の後にベラスコが監督やってたら日本はどうなってたかしらねえ
確か、日本代表監督に立候補してたわよね
バカな日本のバレー協会は植田続投させてロンドンを終わらせたけどベラスコならあの日本男子を立て直せてたんじゃないかと思うの
あんなにボロボロだったイタリア女子を1年で復活させたし 来季のジェイテクト
S 関田
MB 健太郎、豪姫
OH デファルコ、リカルド
OP 宮浦
L 小川
アジア大会で優勝できそうなメンツねw イタリアのリベロこのオリンピックいちイケメンなんですけど名前いまだに知らないけど イタリアリベロはバイって言い張って数回やってノンケに戻ることを言い訳にあたしを捨てる腐れゲイ顔してるわね えっ?やだ一気にしけちゃった聞かなかったことにするわ アメリカの爺MB陣が頑張ってるんだから
日本の3人衆もあと4年頑張りなさいよ デファルコが弾いたレセプションがショウジの髪に当たってた気がするけど大丈夫ねw >>539
満身創痍の健太郎はしょうがないだろうけど
省エネで怪我したこと無さそうなピーは悲痛にまだやれると思うし、伸びしろしかないわよw ピーは代表でのラストダンスを終えたから、あとは国内でしか阿波おどりを披露してくれないのよ トレンドになっていく可能性があるかのかもしれませんね
どっちなのよどんだけぼかすのよ
言い切れないならわざわざ言わんでいいわよザーさん イタリアここから我慢できればアメリカ爺だしバテてくる可能性あるんだけどね 腋毛王子グーにしておけば
海外チームもグーすんのかしら? デファルコって自分も大した事ないのに他人のミスに異様に厳しいわよね レセプションの構えからしてもうしな作ってるようにしか見えないわショージ姐 ショージ姐さん、カモフラかは分からないけど普通に彼女いたわよ 福澤ってこの先の五輪もずっと解説に居座る気かしら?
次回は山内でもいいわ 倉田は淀みなく大嘘の名前云うわね
そんなに自信あるのかしら イタリアはサーブミス多いわね
やっぱり勝ちたかったわ >>531
あら、サントリーだって
小野D、鬼ちゃん、らんらん、シリフカ、アライン、ムセルスキー、まーくんよwww
パナは西ゴリ、ピー、ロペス、ジェスキー、ヤマトモ、エロくん、三島のスター
壮絶な殴り合いが始まるから、リベロがものを言いそうだけど、サントリーはランランでカバーする気ね 私オカマのガバガバお仲間認定嫌いだけど庄司姉さんだけはどうしてもこっち側に見えてしまうわw >>567
上位は割とレベルの高いリーグになりそうねw 日本の攻めたサーブはすべてを肯定するくせにザーさん へちゃ元気出していいわ
みんなサーブミスしてるわよ デファルコちん、美味しいところを持っていくわねー
王手よ! イタリアMBブロックは凄いけど打つ方そんなに脅威じゃないわよね >>576
ジャネッリとトスが合ってないわよね。
ガラッシ兄貴は明らかに不調だわ ショージ姐さんがお仲間じゃなかったら
あたしはノンケよ 常に肩をすくめて脇をしめてるのよねショージ姐さん
あれでノンケってマシューかりゅうちぇるくらいでしょ ショージ姐さんって兄が居たわよね
いつの間にか控えセッターの座をマーに奪われてるけどw ミキちゃん若くて身長高くてアレもデカくてかわいいのにレセプションもしてるのね偉いわ >>576
イタリアはミドルもオポもレフトもスパイクはそれほどよねw
あの身長のわりに守備が良くてミスが少ないのはさすがだけど 幹恵ちゃんはあの身長でサウスポーでレセプションするって、バレーの申し子よね
それでいて、あの愛嬌とランランを超えるコミュ力お化けなのよw イタリアのスパイカーってブロック揃ったらかな。捕まる印象だわ
幹恵ちゃんだけが、個の力で3枚ブロック打ち破れる力がある印象よね
ロマノとかザコよw ミキ左利きだったの?気にもしてなかったわオポじゃないのね今さらwiki見たら211センチって書いてたわ ホルト爺のサーブが今大会神がかってるのよね。
正直今大会のベストミドルだわ 昔よく見た黒服着た教会の牧師さん?が取材に来たジャーナリストに巨根見せつけてしゃぶらせるAVの男優がジャネッリにそっくりだったの アンダーソンへのトス減ってるけど、このセット後半に集めてきそうね ザーさんさ、つなぎの重要性をかなり力説してるけど、アンタの繋ぎはド下手だったわよw 監督含めチーム全員のケツ舐めなきゃいけないならイタリアとアメリカどっちを選ぶ? ショージ姉さんのオカマムーブのスローモーションやめてあげなさいよw なんか日本戦みたいな展開よね…
幹恵ちゃんノリノリよ ミキエレットのスイングって隆弘と似てるわね
上手さ全然違うけど >>614
有田沙織も左利きだけど、レフトうち上手かったわよね
中国のエイエイちゃんはしなやかさが無いのよ ラビアをルッソと言ったりロマーノをルッソと言ったり倉田は何なのよw ザーなんだかんだこういうミス解説できるのは偉いと思うわ? 有田沙織が怪我しなかったらロンドン金狙えたと思うわ
メグカナ世代で1番才能あったもの そんなこと言ったら狩野舞子が怪我なかったら
大山が怪我せずに強気な性格なら
河村めぐみが引退しなかったらとか無限にありそうね 基本はいいと思うのよザーさん
問題なのは要らんフレーズや助詞に疑問符を混ぜ込んでとにかくだらだらしゃべり続けるから嫌がられるんだわ
もっと簡潔にしゃべれば途端に名解説よ
ザーさんの解説を文字起こしすれば5分の1に出来るでしょうに 左利きのレフトとか右利きのライトは難しいって言うけど、そうかしら?
私は普通に右利きだけど、レフトよりライトから打つ方が好きだったわ。 1セットも2セットも3セットも全部デファルコたんで仕留めたわw
美味しいところ持っていくわねー デファルコたん、3セットとも最後決めたのは感慨深いわ。
アメリカ爺軍団、おめでとうよ! アメリカ爺たち、おめよ!!!
イタリア…準決も決勝もストレート負けはせつないわね…
ミケーレットってクロスばっかりだからクロスとことん締めれば決まらないんじゃないかしら? >>628
それは全部二段トスでもそれ言える?
普通に考えて無いわw イタリア幹江列島だけ泣いてたわね
何気にリベロがかっこいいわ あたしのクリステンソン、奥様とお子様も喜んでるわね イタリアチーム、コート去ってから泣くタイプなのよねぇ ミケちゃんの絶妙なイモ加減はなんなのかしら
イタリア人では珍しいわよね
そこがかわいいのだけれど 幹恵腹チラしてくれるし脇はツルツルじゃないしバレー以外も素晴らしいわ >>647
ミケちゃんって子供の頃と確か顔があまり変わってないのよ
個人的にグリコのヨーグルト顔だと思うわw アンダーソン様得点決めて吠えてもイキりも下品さも微塵もなくて素敵だわん
もうさすがに引退しちゃうのかしら ザーさんは5秒沈黙したら死ぬ病気にかかってると思って割り切って見てるわ ね、イタリアは弱いのよ
せっかく準々決勝はイタリアになってくれてラッキーって思ったの日本代表のアンチクショーめ アメリカの唯一の欠点はみんな腕の入れ墨がダサいのよwイタリアは墨入れいないのかしらね
お国柄かしら この試合見ながら日本って関田や西田とかもろもろブロックスカスカながらよく戦えたわねって関心しちゃったわ イタリアに勝てていてもフランスとアメリカに絶対勝ててないわね メダルよりあと2試合見れたのが大きいわ…
4位でもいいの ジャネッリのサーブに対して4枚レセプションで対応したアメリカ
日本も西田が入るべきなのかしらね。
リベロ経験あるからできないことないとは思うのよ >>662
それよね
せめて24-23になった時に、大塚入れて4枚レシーブにしても良かったと思うわ アンダーソンは元々レセプション入るでしょ
そのかわりアンダーソンがバックセンター入らないで返すだけとかあったしリスクはあるわよ イタリアは結局SFと3決で1セットも取れずに終了なら、日本に試合させてほしかったわ ブロックだけよねイタリア。やっぱ若いチームである事に変わりはない。
でもそのブロックを不必要に怖がりすぎたのよ日本は。
3セット目西田もぴーも溜めて打ったり、石川も下手にブロックアウト狙いに行ったり。 アメリカは自国開催になるけど誰が残るのかしらね
ラッセル、デファルコ、ジョージさん、クリステンソンは確実にいると思うけど いきなり4枚にしても無意味だったけど
オプションとしては4枚レシーブの練習はしとくべきだったわね
3枚にこだわるならそれこそ山本でなく小川を選んでおくべきね
イタリア戦だけ考えればどちらかだわ アメリカも若手はあんまり育ってないのかしら?4年後自国開催だから若手をって考えは全くなさそうだった
そもそもアメリカはバレー人気微妙なのよね?本気で強化してないのかしら うわああーーーー!!!!!
イタリーに、ストレート勝ち!
準決勝進出ーーーーー!!!
うおおおおおーーーーー!!!!!!! あれれれれれれれーーーー
幻????
あれれれれれーーーーー、ー イタリアの監督、日本に奇跡の逆転勝利したあと、神様がくれた勝利だと思っていて、きっと金メダルを取れと言われているかのようみたいなこと言ってたけど
そのあとあっさり0−3、0−3でアホらしくなったわ
イタリアの選手たちも唖然としていて、あの勝利はなんだったのかって顔してたわね
あたしもあほらしくなったわ。日本だったら絶対に2試合スト負けはなかったと断言できるわ。こんなんだったら日本に勝たせなさいよ!ばか! んん???
ニッポン金メダルーーーーー!!!!!
いえーーーーーい!!!!
やったーーーーー!!! 金メダルー!!!!!
いーーー!!!!、!ね!
金だね!!!!
メダルだねーーーーー!!!!! えぇ、待って
日本金メダルですよ
いえーーーーーい
金メダルーーーーーーーーー!!!!!
やったね! >>667
なんかデファルコも代表するメンバーの中に入ってるらしいのよね。
まだ年齢的には若すぎるから、ビーチに戻るんじゃないかって噂があるわね。
寂しくはなるけど、脇毛が見放題よw >>685
ごめんなさい代表引退するメンバーの中に…
の間違いね。 イタリアも日本戦は苦しい試合だったし、あれで相当神経削られたのはあると思うわ。
あたしだっていまだに敗戦を引きずってるわよ。簡単に切り替えられる負け方じゃないわ。 ジュポジュポジュポジュポ
もっと欲しいもっと欲しい ミキエレット号泣してたわね
結局、あの死闘繰り広げた日本、イタリア、両者メダル無しという残念な結果だったわ・・・
日本だったら銅は取ってた気するのよね メダルが取れてたなんて思えないわ
アメリカ相手に勝てる気しないわ >>694
勢いに乗って銅取れてたわよね
私もそう思うねん! あ、ID変わってるけど、私ID:ZPa5G4lq0ね
やっぱり銅はいけてたわよ
あーもう成仏できないわ 羽生結弦にあって日本男子バレーにないものって何かしら 2-0.24-21
ここから負ける????????? ラビアたん泣いてるわ
羽生くんとラビアたんのツーショット見たいな 伊賀が韓国から太って帰国してるけど
次フランズリーグって動けるの? 2028ロス五輪
OH: 橋(26)、石川(32)
MB: 小野寺(32)、ラリー(27)
OP: 西田(28)
S: 深津(41)
甲斐くんが石川控えに追いやるくらいのプラス要素がないと、単純に加齢による劣化でベスト8敗退かしら そこも含めて
好きなのかもしれないわ
祐希のこと…
あそこで一発で決めて
日本を勝たせる祐希だったら
ここまで苦しまなくて済んだかもしれない… >>708
藍と西田以外は総取っ替えでいいかも知れないわね、そう上手くいくかわからないけど
セッター深津はいちおう突っ込んどくわw イタリアメダル逃すくらいなら日本に勝たせてよ
何なのよもう ぶっちゃけ3セット目24-22で石川がふかした時点で「あっこれ次取らないと負けるやつだ」ってなったわよね
長年バレー見続けてきた姐さん達ならその後エース取られてデュースになった時点で95%くらい負けを確信したはずよ
4セット目7-11とかになった時点でもう完全に諦めモードに入ってたから、4セット目追いついた時は素直に驚いたわ!あそこが女子と違うところね バレーはセットスポーツてのは身に染みてわかってるからね まあ石川は予選は最悪だったけど、準々決勝で復活したのはある意味、メダルへのシナリオ的に抜群だったのよね
結局準々決勝なのよ
どんなに好調で予選リーグ全勝したって意味がないのは、スロベニアや女子の中国が今回も証明してくれたしね
壁を破ったポルスカ男子とイタリア女子、両方とも優勝するんじゃないかしら? ミドルの差は痛感するけど
やっぱセッターの高さの違いが歴然ね
日本に190近い若手有望セッターはいないの? 藍くん早めに結婚したいゆーてるけど、変なの捕まえないでほしいわ
錦織くんみたいな
藍くんのお相手は歳上が良くない?
素子とかさ 現役同士もよくないって悪い教訓になったから
引退してるか引退近い選手がいいわ
石井はどうよ?相手が長岡ならタイ人が喜びそう そうなのね
不幸そうな顔してテレビ出てくるから
まだだと思ってたわ >>708
甲斐くんはまず自立しないとね
低くなるけどその頃にはアラインもいるわよ
ラリ江さんのところは年下2mの誰かにポジション取られてる気がしなくもないわ https://youtu.be/ZSykt5B3X5s?si=1D_BPgWMXbfZaipU
ザーさんがステータスの1つとして言われていたオーバーでのレセプション。
197cmの川野くんが既に軽々とやっているわw 石川が決めれなかったことは確かだけど、24−22の場面でAパスきてたら確実に終わってたわ
24−22の場面で気持ちよく打てる返球が来ないところが日本なのよね
あれだけもう終わった、と思わせながら、最後15−14になって「これは今度こそ来た!なんて漫画チックなの!」って思わせながら
小野寺があっさりサーブミスして完璧な流れぶった切ったり
まだ完全に暗黒時代の呪いを払拭できてないんだわ!
でも、今までと違うところは世界の中堅チームから確実にトップチームといえるレベルにはなってることだわ。 MBは2mは無いときついわね。
ラリ江のように2m以下の場合は、ロセル並のブロック力は必須よ あたしの川野きゅんはもう来年から呼んで欲しいわね
将来的に甲斐くん200と川野きゅん197(まだもう少し伸びるかも)で対角組めたりしたら日本じゃないみたいね むちゃくちゃイケメンやないの
190越えでこんなイケメンプレイヤー過去にいなかったわよね
大学なんて進まずに即イタリア行ってほしいわ
大学バレーて今や無駄な時間になってしまってるわ
水町がドヤ顔してるぐらいがお似合いレベルよ 男子バレーがオリンピックで
メダルなんて夢みたいで
それを叶えるのが祐希たちなんだって
信じられたのよね…
アテネの時の男子体操の金は
いまだに記憶に残ってるもの
伝説は本当だったんだって
体操は今大会も大活躍だったけど
アテネの時のチームが一番好きなのよね
美しさでもアテネが一番だと思う あたし、川野きゅんの良いところは俊敏さと守備の上手さだと思ってたから、正直去年までのオポでのゲームチェンジャーとしての使われ方は疑問だったのよね
今年に入ってアウトサイドでこんなに縦横無尽に活躍してるのをみると、私の目に狂いは無かったわ 3セット目と5セット目の衝撃が大き過ぎて4セット目は最後に藍のバックアタック土砂しか覚えてなかったけど21-20以降に石川ドシャ、石川アウト、で2連続失点したあとに24-24でも石川ドシャされてたのね
去年あたりはもしかして世界一のアウトサイドかと思ってたけど、五輪では輝けなかったわね >>730
あの最終演技者冨田の着地ズバンは日本のオリンピック史に燦然と輝く名シーンよね
Wエースの冨田米田、一発のある鹿島、ベテラン塚原、キーパーソンとなった水鳥、
ラッキーボーイ呼ばわりながらほとんど何にもしなかった中野姐…
ああいう大一番、キーになる選手が必ず出るのよね、ここがハマれば金メダルって選手がね
アテネ水鳥とリオ田中弟なんかはまさにそんな感じ
いつもの選手がいつもの出来なら順位は変わらないのよ
て考えると今回は宮浦深津、そして甲斐の使い方がやはりポイントだった気がするわ なんで石川に上げるんだと言われるけど4セット目は藍で勝負したのにダメだったのよね
セッターって本当大変よね 肝心の五輪で調子悪いって正直腹立っちゃうのよね。
選手村が相当環境悪かったみたいだけど。2年前がピークだったチーム。 石川も藍も調子悪かったじゃない。西田かPでいくしかなかったのよ。 何ピーなんか使ってんだよになるわよ
ピーで勝負出来るわけないわ https://news.yahoo.co.jp/articles/75e894507028c351501c32e0e71828ab1b097397
私もテレビ観ててあれ?って思ったけどやっぱ本人だったのね
佐久間アナが橋藍とラブラブ会話みたいな記事も出てたし、男子バレー選手色んな女子アナに狙われてるわね
CocomiもLiLiCoも… このアナウンサーはガチのバレー経験者、ファンよ
体調崩してて休業中だけど春高とかもプライベートで行ってたわ >>729
隆弘、八子、千々木……
ごめんなさい、縁起が悪いわねw 川野もハーフなの?
そんな感じの顔立ちだけど。
あの身長だし純国産だったら驚くわ。 アジアクラブ選手権、イランであるのね
これはウルド棄権かしら?日本政府が渡航するなって言ってるし 川野きゅんのお父様東京ヴェルディの選手だったってどこかの記事に書いてあったわよ
母親は知らんけど >>744
ランは分からんでもないが、石川は違うでしょ。
指導者になりそう。 >>732
石川って世界屈指のプレーヤーではあるけど日本で絶賛して評されるほどではないと思ってるわ
それなら中堅チームのミラノを率いて決勝まで進めてるはずだもの ルカポッロは甲斐くんの一つ下かしら?
大舞台で甲斐くんよりも長くコートにいたし先輩を通訳者にしてる場合じゃないわよw クボタスピアーズはやっぱり力入れてるのね
エスペポとラトビアのOPが入団するわ
OL弟も入ったし、なかなか楽しみね クボタが昨シーズンからいる台湾の劉兄弟ジェイくんの他に外国人2人契約したのね
ラトビアの若いオポジットとかどれくらいの実力かしら
もう1人は三好とFCにいたフィリピンのエスぺホね、FCの時は太ったからかコンディション不良だからかもう一つだったけど...昨シーズンは韓国リーグよね
クボタは企業チームだしライセンスも取れたから金かけるわねぇ、25/26でSVへ上がるつもりよね
準加盟のイエスタはV1から柳町、ソタくん、中野くんとか獲ったけど今のところ外国人はいないわね
あそこはクラブチームだけど優勝してSV昇格狙ってるから日本人だけでやると思えないけどどうかしら え?待って?
川野までハーフなの?
蘭も愛梨も好きだけどバスケやラグビーみたいになっちゃうと
アタシ応援出来るかしら…
韓国や中国も同じ状況になったら気にしなくなるかもだけど… 次世代は甲斐、巻、麻野、鬼木、川野と高さだけは世界クラスね 鬼ちゃんは次の全日本からスタメンはってもらわないと困るわよ ピー→鬼ちゃんでビジュアルは格段にアップね
ピーは見た目はフツーなのにあの運痴?な動き方がすべてに下方修正かけてるのよね
やることはやってんのにぱっと見でひとりだけ初心者が混じってるみたいに見えちゃうのが最後まで残念だったわ 牧君ってどうなの!?
高校時代は器用にサーブレシーブもしてたわよね マキコフ210はオポじゃなくてパスヒッターとして育ててほしいわ ひゃだ、アンダーソン、ロス五輪目指すらしいわ
たぶんグロゼル爺の姿見て感化されたのね
エンシングがスタメン取る日は一生来なさそうねw 少しはジャンプ力ついたかしら、高校時代は10センチ位しか跳んでなかったわ? サーブレシーブ出来るし勝負どころでも冷静だしいい選手よねアンダーソン
41でどれだけ出来るのか気になるわ
頑張ってちょうだい フランスも思いっきり背面ジャンプしとるやんけ
Pみたいに ポルスカ、ちょっと落ち着いて!
しかし、実況が何も無いと試合にだけ集中できていいわね 川野くんハーフとか、デタラメも程々にしなさいよ
正統派な和風イケメンだし、ご両親の名前普通に日本人よ
どちらにしろルーツとか差別してるアホはどっか行けばいいのよ >>766
あら遂にザーさんクビなのねw
集中して見れるわね!
しかし今大会は
USAのミドル2人が抜きん出てるわね
木の葉ブスもおとなしいし、焼きそばも復帰したてだわ フォルナル頑張りなさい
悶絶するエロい姿見せないとダメよ >>777
間違えたわ、容疑者ねwww
ても、クレブノかも知れないわ TV婆止まりすぎよ
マジで何なのよこのクソ動画配信 >>779
私全然止まらないわ
電波悪いのかしらね? >>780
格上げしてもいいくらい頑張ってるけどね、今日www NHKオリンピックサイトでみれる?
わたしいつもつかってるわ クレブノたんMVPとってほしいけど、
ヘタレてまいてほしい気もするわ
パトリンの足技が出たわ
イケイケドンドンね ザトルスキ、全然使い物にならないじゃない。どうしたのかしら ポーのリベロ下手くそだわ
正面のボールさえ弾いてばっかりだわ ザトルスキはアメリカ戦で怪我したし、満身創痍よね
セメニウクにでもリベロやらせなさいよ
役に立ってないもの 男子バレーのヘタレの権化、化身みたいな
クレブノたんがここまでそんな様子もなくて
人って成長するものだと嬉しくなるわ
日本きてくんないかしら
生で拝みたいわ あ、そういうことなのね。ポルスカほとんどが怪我してるわね。むしろ怪我してないの誰なのよって感じね >>797
レベルは違うけどぴーだってだいぶ成長したじゃないw クライミング見てたからこれから参戦するわ〜
案の定フランスが1セット目とったのね >>802
あの小学生みたいな子、ボルダーでぜんっぜんだったのに
リードで1位になってメダル争いしてたわよ
4位で終わったけど 3年前と同じく最後にレオンが捕まって容疑者にいいようにされるって流れかしらね ザトルスキ、試合中に肩だか強打したわよね、だから動きが良くないんじゃないかしら?
まあ替えがいないから無理して出てるけど
セッターもやっぱり試合中に怪我したヤヌシュよりアメリカ戦のラッキーボーイならぬラッキーおじさんだったウォマちんのほうがいいんじゃないかしら? ポルスカのオポってこんなに弱々しかったかしら……
確か日本のリーグでもMVPとったことのあるクレクとかいう人なんだけどw
それにしても木の葉……ブスね…… フランスのが色男多いけどアタシの好みはポーの方だわ
ってかポーの帰化組ってどの人?
レオン以外で >>799
ぴーも成長したわよ、でもぴーがヘタレを
脱却するにはあと20年ぐらいかかるわよ
あとはあれね、可愛いヘタレは許せるけど
ぴーのヘタレに許せる余地は皆無よ たらればだけど、日本がVNLで下手にランク2位なんかにならず
プールBで抽選したらどうなってたのかしらねぇ >>806
取りあえじ、ジズカ居なくなっただけでもだいぶ成長よ
あんな下手くそセッターもう見たくもないわ 個人的にはブリちゃん一択なんだけど、チーム的には満身創痍なヘタレポルスカを応援したいわ クレク今日は頑張ってるわね
競ったところだとどうなるか分かんないけどw 今日はパトリンが今までの鬱憤を晴らすかのような良い出来ね
やだ、容疑者Bクイック打ったわ 今大会パトリ頑張ってるわねぇ
オポとしては大した選手じゃないと思ってるんだけど >>804
あら、頑張ったのね、小学生。あの髪の派手な姉ちゃんは予選敗退したのかしら ちよっと!ブリちゃんが試合を決めちゃうわよ
フォル爺、頑張りなさい ポーランド頑張りなさいよ!!せっかく呪い解けたんだから! やっぱフォルナルなのよねぇ
1枚の駆け引きで2回も負けるなんて あんな髪型してるけど、ブリちゃんきれいな顔してんのよね
タキシードとか似合いそうだわ このリベロって東京からいたかしら?
その時は結構いいリベロだと思ったけどね これフランスがあっさり勝っちゃったら
事実上の決勝戦はドイツ戦ねw >>812
20年経った頃には背面ブロックもできないわよ
ピーのラスト盆ダンス、まだまだ見たい気がするけど フランス面子好きだけど、唯一ジャーニが有能監督扱いされるのは違うと思うわよ ほとんどティリさんの財産でしか戦ってないもの クレクが頑張っていて泣けるわ
セット終盤でもやらかさずに決めるのよ クレク、だいぶ頑張ってるけど、後でガス欠になりそうで怖いわ クレきゅんがガス欠になったらヘタレなカチュマレクと13人目の男ボウォンジがいるわ 確信もないワンタッチアピールほんと嫌いだわ
確信があるならなおおかしいわよ フランスはラリー中の欲しいところはかならずタッチアウトにするわね
逆にポーランドは馬鹿正直すぎなのよ びっくりするぐらい出来すぎた展開ねw
圧倒的ホーム感でムードも悪くならないし
ポーランドひたすらやり辛そうだわ あのワンタッチを飛び込んでちゃんとAキャッチに持っていくパトリんよ
日本のOPじゃ西ゴリ以外飛び込みもせず落ちるの見てるわ フランスはある意味日本のロールモデルなのよね
まあセッターの高さとミドルのブロックが違いすぎるけどw
クレクん、ラッキーね
尻拭きさんは結局何してるの? その場跳びで抜いたスパイクで吸い込み
抜いたサーブでエース
最後はバックアタック
MVPはクレブノたんよ! ヤヌシュはもっとレオンを乗せるようなトス回しをするべきよ
それにしても今日のフランス凄いわね
これ以上ない出来よ! >>855
ルックスはここ十年間くらいずっとMVPなのよ!
ようやくルックスにプレーとメンタルが追いついてきたのよ おフランスがこのまま勢いでスト勝ちしそうね。
会場の応援が地味に効いてるわよね クレクのヘタレ具合もここまでくると安心感すらあるわ
フォルナルからおかしくなったわね
多分ここから容疑者が大暴れするとみたわ もうレオンと心中でいいと思うわ
レオンを爆発させるのよ ポルスカ、流れを変えられるのがセッターくらいしか居ないわよね
カチュマレクも今までのヘタレに戻っちゃったし、セメニウクとシリフカはもう五輪には連れてきちゃいけないと思うわ >>858
ほんとよ!ほんとそうなの!
クリステンソンもデファルコもシリフカも
好きだけどビジュはクレブノなの
でもあまりにもヘタレだったから
愛すべきキャラから抜け出せなかったけど
雄味も出てきて最高の仕上がりだわ >>852
フランスってほぼストレートで勝ち上がってきてるのに、スロベニアにだけは負けてるのよね。スロベニア、すごいわ レオンもフォルナルも正直に打ちすぎよ
いま1枚だったけどブロック見えてないわよね
普段のレオンなら決めてるわよ レセプション、2人の間でもおフランスのように二人共が取りに行ってすっ飛ばす光景を観てると、
何度も目にした日本のどっちもが動かないあの光景に再びガックシさせられるの 容疑者w
流石に遊び心がすぎるわ
フォルナルはもうかえなさい フォル爺………
ブリちゃんに完全にカモられてるわ
ここでシリフカ? フォルナル決めなさいよー
序盤にレオンのサーブで連続得点しないとキツいわよ フランスのブロックやべーわ
ポーランドのアタッカーの問題?
サイドがあんだけ止められたらミドルしか
そりゃないわ
シリフカ頑張って! ポーランドはフェイントやらブロックアウトやら一切ないのよね
あとこの東福岡みたいな上げ方するセッターイライラするわw カチュマレク、セメニウク、シリフカのヘタレトリオは東京からの3年間で何も変わらなかったわね
もうポルスカはたまにコハノブスキとフベルがクイック決めるくらいでクレクとレオンと心中かしら 容疑者リバウンドの取り方もブロックアウトもうますぎよw 今のクレブノたんのフォロー最高よ
そこからのヌガペトのブロックアウトとか
もはや芸術だわ シリフカ出れるのねw
容疑者が犯罪者へステップアップしてきてるわw ポーこんな不甲斐ない試合する位ならアタシのクリステンソンに
決勝行ってほしかったわ…
フランス好きだけど五輪2連覇はね〜…
何かちょっと… ブロックフォローが堅いわおフランス
日本がコレやらなくちゃ >>893
それはステップアップなの?w
だとしたら行き着く先は… あと地味にポーランドのつなぎも雑よね
レオンだから打ててるようなもんよ
クレクじゃあんな離れた2段は無理 読まれてる中決めないといけないミドル大変よね
よく頑張ってるわ ポルスカのミドル頼みのこの展開、終盤に止められて万事休すな予感がひしひしよ ポーランドはワンタッチもなかなか取れないし
なによりディグが上がらなさすぎだわ やだ、結局MVPをかっさらっていく容疑者が見えるわw
でもクレブノたん、ほとんど決まってるわねw そりゃクビアクさんも乱闘スレスレの叱咤激励するわけよ 犯罪者が遊びすぎよw
この男、勝負ところで左手使うわよw クレクはロシア人みたいだしヤヌシュは中東顔だわ
クレブノはフランス風味皆無ね なんでクレブノたん下げるのよ!
まだヘタレてないわよ! あら、オポの控えはカチャマレクじゃないのね
これながれかわりそうだわ ローランギャロスなら主審から何度もシルブプレ云われるやかましさね
ずーっと歌ってるし
会場で「ベルサイユのばら」流してやりたいわ オポといえば、
ムザイさんはもう日本に来てるのよね
ちょっとフベルさんブロックとばないと! 容疑者はあのボテ腹でこのプレーができるのがすごすぎるわw
絶対に動きにくいはずよw やだ終わっちゃうわ、まだ見ていたいのよ
クレブノたんの勇姿を ツキまであるのね今日のフランス
まぁこのままストレートね 今のがエースになるフランス
今のをエースにしちゃうポーランド
ポーランド勝ち目ないわよ ポーランドはなんでこれで勝ってきたのよ
雑魚雑魚だわ ヌガペトが凄すぎるわね
どれだけコート守ってんのよ 今のブロックにかかったボールが
繋げない時点でダメだわ
フランスが全てを味方にしてるわ やっぱりこういう場面のサーブって手堅く入れることよね ポーランドは準決勝って泣いて気持ちきれたんじゃないかしら 勝負事とはいえ、
怪我してるザトルスキの前を狙われてるのは悲しいわ
シリフカさんカバーなさいよ 日本は甲斐くんにこういうサービスエースを期待してたのよ 北京女子中国
リオ女子ブラジル
と前回優勝チームは本命で勝てない運命かと思ってたけどまさか2連覇とはね ジャーニー現役時は最後までってか未だに母国は金メダル取れないのに
おフランスではあっさり金をかっさるのね ポーランドがヒートアップすることもなく
終わるわね なんかこれまでの男子の試合で一番つまらなかったかも まあ、そういう幕切れよねw
レオン凄かったけど、遅いのよ なんでイタリアはこのミスしてくれなかったのかしらね 大歓声の中レオンがサーブ打ってエース決めた得点忘れないわ
静かに打たせろフランス 2-0の24-21!!!!
から来なかったわねw
フランスおめよ、ポルスカおつよ
地元のプレッシャーの中で、この完璧バレーで連覇は凄すぎるわね
イタリーもポルスカもワーストのゲームだったもの ポーランドはいっそ五輪以外は捨てた方がいいんじゃないかしら
勝手に自分たちでプレッシャーかけてるイメージよ レオンを乗せるようなトスをあげるのがセッターの仕事なのよ?ヤヌシュ
あんたレオンにストレス与えるような糞トスばっかり上げてたわね レオン、あのシーンであのサーブ打つか…
すごいメンタルだわ でも、万年予選落ちから銀メダルなんて素晴らしいわよ
自分を誇りなさい、ポルスカ! ポルスカ!
あんたらだって銀メダルよ!
誇りなさい! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 5時間 32分 2秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。