○○○ゲイが語るバレーボール729○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール728○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1722865921/
男子スレもあります
ゲイが語る 男子バレーボール95
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1723292215/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 8◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1716815721/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured 盛岡誠桜女子バレー部で“いじめ重大事態” 7年前「死ね・消えろ」暴言に女子部員2人不登校に 岩手県
https://www.fnn.jp/articles/-/741745 とりまトルコやポーみたいな五輪少し前に急上昇した国が
簡単にメダルに届かなくて個人的には良かったわ
イタリアは流石に世界バレーもWCも制してるからいいわ
と言うより今のアメリカが金メダルってちょっと…何かやだわw サンタレッリとカラクルトが調子乗ってて嫌いだったからブラジルが勝ってくれて嬉しいわw
それにしても今大会通じてトルコのリベロがサーブレシーブ乱れまくってて戦犯レベルだったけどトルコ人達から叩かれないといいわね… 180cmも世界から見たら小さい、ってのは分かるけど
古賀がブロックで機能してるの見ると、やっぱりセッター以外180台で固めるのが理想よね ブロック合戦うらやましかったわ
強豪のブロックジャンプはひと伸びするのよねえ
日本のミドルじゃなかなか見れない 180のガビや183のキャロルがあんなにブロック出来るのよね
日本人とは手の長さが違うけど 180でもガビは188くらいの高さあるわよ
ブロックのとき手がぐわっと前に出てるものw >>4
トルコのリベロはネーションズリーグの時も微妙だったわ
あちこち動いているようで大して拾えてないわ バルガス、可愛かったわ。残念だったわね。
タイーザ、顔変わり過ぎw まぁイタリア、アメリカ、ブラジルは納得よ
ブロックが強いのが特徴ね パイーザは引退するのね…
お疲れパイパイよ
偽装具を付けてプレーするのは、他の人にはできないのかしら? 閉会式が14時間後だから決勝は今日ね
パイーザ引退するのね
レジェンドとして有終の美だったと思うわ
インスタのアイコンが股広げてるやつで気になるけど >>13
日本時間、20時試合開始よ!!
あたしはTVerで見るわ! アタシにとってブラジルミドルと言えば
タイーザとファビアナだったわ お疲れさま
キャロルも三十路だしブラジルミドル大丈夫かしら カロリネ・ガッタスさんにまだまだ頑張ってもらいましょw タイーザの足折れシーンはバレーボール史上最もグロい衝撃映像だったわね
周りの選手達も悲鳴上げてパニックになっちゃって
よくぞあれからここまで帰ってきたもんだわ >>16
ジュシエリー
カロリネ
アデニジア
アナコレーア
マーラ
四十路、三十路ミドル
これだけいるから大丈夫よw
オポジット問題がどうなるかしらね。
タンダラオバサンの復活あるかしらw
ロザマリア姐さんにタイナラさんも微妙なことバレちゃったし、
キージさん、NECにくるローライナさん、眉毛くりくりのロレンネちゃんにも、まだまだチャンスあるわw >>6
日本が強豪と競り合いになったときにブロックで圧をかけられないから不利ね
ブロック力の向上が急務だわ
今のミドルは山田にしろ荒木彩香にしろ、もうちょっと体しぼって、ブロックの寄りが早くなるトレーニングをつんで欲しいわ ブロックを抜けてきてたボールは体に当たったら必ずと言っていいほど上げて欲しいわ
欧米諸国の強打に負けないフィジカルをトレーニングで身につけて欲しいわ
準々決勝以降の試合を見てて思ったのは、身長面の高さで劣るのは仕方ないとしても、フィジカルの面でも完全に劣ってるわ
技術面だけでは補いきれないフィジカルの差を感じとったわ
そもそも、その技術面すらお粗末だったわね
勝負弱いとか以前の問題ね ケニア戦もミドルがブロック弾きまくりだったじゃない?
手が前に出てないのよ ブロックの手の出し方とかなにから技術面も劣ってるのよね
とにかくブロックを何とかしないと!って感じだわ
昨夜の竹下佳江さんも、ブロックって流れを変えるプレイなんですよね〜って感心して唸っていたわ それと、おそらくブラジル×日本をテレビで見てた人の書き込みだろうものを貼り付けておくわ
オリンピックスレよ
431:陽気な名無しさん (ワッチョイ 8bdc-SDV5) 2024/08/01(木) 20:56:01.94 ID:UZp2b6Et0
女バレ、鈍臭い豚みたいの何でいるの?
↑
バレーボールスレ以外の人からも、こんな風に思われてるのよ
ブラジルはアマゾネスや女豹やサイボーグ…
かたや日本は鈍臭い豚…
勝てるわけがないわ タイーザ、もしかして五輪の金銀銅コンプリートかしら
凄いわ 金金銅らしいわ
スパイクに高さは無くなったけどブロックの寄りは速いし高いわよね
やっぱりあのくらいのブロック力がないとレシーブとか限界あるわ
あんな最高のブロッカーでもディグ下手なアナクリは相当下手よ >>28
あら、東京は出てなかったのね、じゃあ
何か婆ミドル1人居た気がしたけど、失礼したわ
でも、金金銅凄いわ、良くぞあのグニャりから復活したわ
あの衝撃に比べたら、お顔なんて大した事無いわよ
私決勝はアメリカを応援したいわ、ジャーニに引き続き
ベラスコが悲願の金なんてドラマはノーサンキューよ!! ガビは五輪金とれないままかしらね
アナクリが成長してるころにはアラフォーだろうし 東京のブラジル婆ミドルはカロリネさんよ
やっと念願のオリンピアンと銀メダリストになれたのよね あ、カロリネだったわね
偉大なタイーザと間違えるなんて、私も焼きが回ったわ 先に引退しちゃったけどガライは今回いたら金銀銅達成だったのにね
ガビは銅でも泣いてたらしいけど引退かしら ベラスコ氏、低迷時の日本の監督オーディションで
超具体的にビッシリと書いてアピってくれたんだから
金を取ってもいいじゃない
男子で金を取ったジャーニーの現役時の監督よ?
いい加減に報われてもいい以前にどんだけ苦しめるのよw
気持ちよく成仏させてあげましょ
こんだけ年とっても監督時代のイタリアンな色気も残ってるし
何ならプランの後に日本も少しでも見てくれないかしら?
って期待すらあるわ >>33
あり得ないわよ。
近くにババアたちがたくさん居るんだから、まだまだ引退できないわよw アナクリはオポじゃダメなのかしら
ブラジルはシェイラが偉大すぎたから
ロザマリアじゃほんと見劣りすんのよね
エゴヌ、ボシュコ、バルガスの3トップに
スティシアクやバンライクたちと
比較しても数段劣るもの
オポでもっと点取れればガビもラクなのに ファールのブロック素晴らしいわ
あご美と双璧をなすミドルね どっちもアウトサイドが不安定ねw
シッラちゃんにボセッティさんが金メダリストってのも、笑っちゃうわw >>37
ブロックは素晴らしいけど
いつも鼻くそが詰まってそうな顔よねw
不快だわwww イタリアはエゴヌとアントロポーヴァが
いるの反則よ
どっちか日本にちょーだいよ >>43
勝てば官軍よ、予選敗退の美人より
金メダルのブスよ プラマーさん、大ブレーキね
私、イタリアを応援するわ、バレーが面白い
ちょっとイタリアベンチにベルナルディーみたいなオジサン居るんだけど、本人かしら? 東京3-0
リオ3-1
ロンドン3-1
北京3-1
アテネ3-2
シドニー3-2
アテネを最後に決勝でのフルセットって
ないのね
ストレートは前回の東京がだいぶ
久しぶりだけど プラマーさん逆によくここまで持ったわよね
全然跳べてないのに ヨンギョンはヌットサラとバレー体験教室してたものね
戯言姐さんが参加してたらしいわw アメリカはオポジットはドルーズのままでいいような気がするわ ラーソン、初戦以降はほぼおやすみしてたし
元気有り余ってるはずよw
ブラジルより崩れないこのイタリアを
今のアメリカで攻略すんの相当大変よ 入澤さんが日本のダネージになってくれてたら…
顔も似てるんだから エゴヌはほんとミスしなくなったわ
前は2点取ったら1失点するようなとこ
あったけど、安定感出てきてエグいわ アメリカはオグボグさんこの五輪中ずっと微妙なんだけど、
204cmのレトケさん使えばよいのにw イタリアのほうがキャラ立ちしてておもろいわ、好きとはまた違うんだけどねw ボゼッティさんにこんだ決められたら
アメリカダメよw
アメリカはオグボグよりもワシントンの方が
微妙な気がするわ
オグボグはまだブロックで仕事してるわ やっぱりブラジルよ
アナクリの壁打ちがまた見たいわ イタリア突っ走りそうね
これで3大大会グランドスラム達成ね
男子も悲願の金の為に帰化組どうかしら
ベラスコ氏最後にやっと偉業達成ね >>67
ワシントンさんも空気よね
まあアキンラデオが、いなくなった分
ミドルはどうしても見劣りするわね ピッチニーニと喋ってたのはキューバのルイスかしら? ブロックもブロック抜けたレシーブも
フェイントの繋ぎも全てイタリアの方が
圧倒的に上だわ
それでいてエゴヌがハイセット決めるんだから
隙がなさすぎだわ エゴヌは無理に叩きつけずに対角線の長いコースを打つようになってミス激減したわよね エゴヌ、アントロポワと
ドルーズ、トンプソン
じゃ実力差が違いすぎるわよ
トンプソン微妙過ぎるわ >>73
ルイスっぽいわよね
本人たちは現役時代に対戦あったのかしら?
ルイスはシドニー出てたっけ? ピッチだけ?
レッジェーリもリニエーリもデル子もカッチャもロビアンも
みんな見たいわ
三十路超えてブロードで大ブレークしたネスリハン夫と噂あった
ミドルの名前なんだっけ? >>73
そうねミレーヤ・ルイスね、ヨンギョンも居たわね
まるで昨日の男子のフランスみたいね、何もかも上手く嵌まってるわイタリア あれピッチニーニなの?
神経衰弱ぎりぎりの女たちに出て来そうだわ >>79
出てたわよ、ルイーザの控え的な立場だけど劣化ほぼしてなかったわ
ルイスベルトレスコスタが三連覇のメンバーかしら イタリア見事に選手たちの全盛期ハマったわねぇ
近年の五輪金じゃ一番強いわ
つまんないけどw たぶんこのパリのイタリアは歴代五輪チャンピオンチームの中で一番強いわ
穴がひとつもない そういえば東レで点取りまくってたヌワカロールさんもイタリアよね
日本なら即代表スタメンなのに >>86
2007ワールドカップも相当強かったわよ
キューバのアゲロがイタリアチームに合流した時よ うーん、完璧すぎるわ
技術的なとこも試合運びもなにもかも
主たる得点源はエゴヌだけど、セルビアや
トルコと違うのはチームとしての安定感の
次元が違うわ
守備とブロックの連携が完璧の一言よ 2008年北京のブラジルと今回のイタリアどっちが強いかしら もうちょっともつれてくれないと、ほんとつまらないわ
アメリカは1セットくらいとりなさいよ 2011もWC連覇したのに翌年のロンドンで
ヨンギョン以外イマイチな韓国に負けたわね
北京はアゲロの母の件で大変だったみたいだけど 無敗で失セット1で金なら北京ブラジルと
同じかしら? エゴヌ見る度に下位互換のフッカー思い出すわ
あの子のが可愛げあったけど 大エースエゴヌが安定感増して控えには期待の大エースだもの
一番よもう VNLとはいえなぜかブラジルには負けたのよねイタリア イタリア倒せるのは同じくらいブロック強いブラジルくらいじゃない?
まぁアナクリ、ロザマリが格落ちだけどw 96年までのキューバは強かったけど、
00シドニーは良く優勝出来たわねってレベルよね
地力はロシアブラジルの方が上だったわ スキナープラマー対角は守備崩壊ね
アナクリを彷彿とさせる崩れ具合だわ 日本はVNLとはいえ、よくこのイタリアから
1セット取ったわね アメリカ弱すぎて盛り上がりに欠けたわ
つまんないゴールドメダルマッチw アメリカがこんな試合してくれたのならブラジルが決勝に上がってきてほしかったわ >>105
ボゼもエゴヌ、化け物ミドルがいてこそよ
ガビみたいにならないと日本は無理よ 日本の攻撃をろくに通してもらえなかった
アメリカのブロックが
ほとんど機能しなかったわねえ… 選手達よりベラスコさんにおめでとうって言いたいわw
この選手たちが生まれる前からイタリア男子でずっと金を
狙ってたんだからw イタリアおめよ
なんの文句もつけようがないぐらい
完璧な試合運びで素晴らしかったわ
ここまで精度の高いバレーは近年久しぶりだわ イタリア多分歴代五輪チームで一番強いわ
ただ強過ぎて面白くないわねw 去年内紛?起こしてたのはなんだったのかしらねイタリア アメリカ選手の握手の時の笑顔が印象的だわ
イタリアの選手に元含めチームメイトが
沢山いるからそういうのもあるんでしょうね
負けて悲嘆に暮れてる感じがないのも
印象的だわ 銀メダルって2位だけどなんか残念というか悲しいわよね。
喜びより悔しい気持ちの方が大きそうだわ あのアメリカがブロック0点なのね…
アキンラディオは偉大だったのね まあアメリカは東京で既に金を持ってるからね
むしろこの馬力不足でよく決勝までこれたわ
昨日の男子のポーランドと同様に優秀するには
足りない物が多すぎるわ ふと思い出したけどディウフちゃんてまだバレーやってるのかしら? 強いか否かは別にしたら、2003〜2004の中国バレーが好きだわ
特に2003W杯の中国 イタリアはお茶目なキリケッラちゃんがいないとつまんないわ
美も足りないわよ >>119
え!?地元のロスで有終の美なんじゃない?
何と言ってもカーチ・キライと言ったらロス五輪だわ? カーチが日本の監督になったら
今以上に無駄にスピード上げてアタッカーが打ち切れないバレーが続きそうだわ… 女子の表彰式早w
なんで野郎の方が始まるまで時間かかるのよw >>34
男女どちらでもいいんだけど、次期監督をベラスコにお願いできないかしら。 >>129
全員シャワー浴びてお色直しがあるのよw 銅メダルは嬉しい選手もいれば悔しい選手もいるみたいな表情の差ね ジェンナーロは4度目のオリンピックで
初めてのメダルだから喜びも感慨深いものも
あるでしょうね
37で諦めないでやってきて良かったわね 去年、デジェンナーロとボセッティを代表から外した監督は
今何を思ってんのかしらねw ギマラエスはまだ監督すんのかしら
ブラジル率いて約20年よね
教祖もビックリの長期政権だけど
絶妙に結果出してるし変えにくいのかしらね アメリカに勝って欲しかったけどとりあえず大嫌いなトルコセルビアが金メダルとらなくて良かったわ お顔パンパンのファールさん、晴れがましい笑顔ね!
ブラジルの選手は試合なかったから、お化粧しててキレイだったわ
ベルグマンは髪の毛巻き巻きだったわねw ベラスコさんも大本命で挑んでブラジルに掻っ攫われたバルセロナから苦節何十年よ?w
それこそ諦めないって素晴らしいわ、まさかの女子の監督で金メダル、大往生ね!! 倉田はワンタッチと言うけどヨシエさんは頑なにブロックタッチって言うわね 倉田の中での選手たちってみんな一緒に見えるのかしら?
オッロとボセッティ間違えるってどういうことよ 倉田、ボセッティをセッターと勘違いしてんのかしら?
いい加減にしなさいよ
勝間さん、試合見てたのねw あらやだん、シッラちゃんが
ベストアウトサイドヒッターらしいわ
おめでとうよw ねえ、怖いわよ
倉田ったら今
『ラーソンが声をかけて、相手サーブを加速させて、ラインを割らせました』
って言わなかった? 「そら」とかの馬鹿イタリアバレー界隈で、
「オッロは勝てるセッターではない」と言われながら、
アッサリと優勝w流石だわww アメリカは全員生理なんじゃないかってくらい絶不調だったわね
よりによって決勝でこんなグダグダってのが情けないわ VNLでもイタリアくそ強かったもんね。飛び抜けたチームよね。
当然の結果だわ。おめでとう。 イタリアこんなに強いのに何でドミニカなんかに1セット献上したのよ!って今になって言っても仕方ないわね。 イタリア優勝なのはいいんだけどマリノブ、ピエトリーニ、キリケッラ、デグラディら長年代表を支えてた選手達が
メダル取れずにポッとでのオモルイやカンビがメダル貰えるのは納得いかないわねw
それにやっぱりイタリアバレーを支えたピッチニーニやロビアンコ、デルコーレらにもメダルを取ってほしかったわ
それにしてもイタリアの前監督は今、針の筵状態でもうイタリアで監督できないんじゃないかしら アメリカはモロに選手の弱点と、レセプション不安なチームとしての弱さが出たわね >>160
マッツァンティね
オルトラーニさんの旦那らしいわwww
デジェンナーロを落選させて
ボセッティを落選させて
選手から不満勃発でエゴヌ離脱 >>162
オルトラーニの旦那だったの?男を見る目ないわねw
多分、今大会で一番評価を下げた人間よねw
これでオファーもなくなるだろうしイタリアを脱出してトルコやポーランド辺りで監督やるのかしら メリーサとサンティアゴの帰化を待つしか無いのかしら
メリーサはロス前に出て来れる可能性あるけどサンティアゴさんはギリよね
でもミドルは選手生命長いからどうにかロスに間に合わないかしら
もうチビっ子バレーにはウンザリだわ ピッチニーニ、デルコーレ
ジョーリ、バラッツァ
アゲロ
ロビアンコ
カルドゥッロ
このイタリアが一番好きだったわ サンティアゴはそもそと資格貰えるのか不明よ
メリーサはいつ帰化できるのよ……
あの子って家族とか全く関係ないのに、本当に凄いことだと思うのよ
早く結婚して欲しいわ、中出ししない草食男子を捕まえて! >>165
ピッチよりセーコロの記憶だわ
ていうかこの時ってバラッツァだったのね >>164
サンティアゴさんはフィリピン代表でガンガン出た前科があるらしいけど、
多分、来年以降、メリーサさんと供に入れるんじゃないかしら?
ただ、そんなことよりも古賀さん不在は相当重いわよ
個人的には、結構デカいのだと、北窓、黒後、舟根・・・この辺が
あり得ないレベルで覚醒して欲しいわw 最低180よ チェントーニさん、パッジちゃん、ミフコー婆さんとか脇役も思い出してあげて
フィオリンちゃんが上尾に来たけど肝心なチャレマでダメダメでドラム缶のいる車体に返り討ちされてたわ セーコロwww
めちゃくちゃ地味だったわよね
パオラ・パッジさんも居たわねw 毒林檎婆こそ浮かばれてるわね
ババアなのにリベロと二枚キャッチしてリオまで連れて行ったんだもの
ディウフさんとエゴヌちゃんの守備爆弾抱えながらよ?笑 いまのメンバーって毒林檎がリオから育てたようなもんよ >>173
ディウフさん居たかしら?
早々見切られた気がしたけどw
チェントー二OPのエゴヌWSとかじゃなかったかしら? フィオリン懐かしいわw
チェッラとかもいたわよね
サインが盗まれたってガマが試合後ぼやいてた時 >>175
五輪には出てないわねディウフ
OQTに出るためのヨーロッパ予選でイタリア負けかけてたのよ
もうOQTに出ることすら叶わいところまでいったんだけど、デルコーレが二枚キャッチしてディウフとエゴヌ介抱してスパイクも決めまくってフルセットでポーランドに勝ってOQT行き決めたの >>176
チェッラさんはあの大会でしか見たことなかったわ
ミドルのビンチェンジもね
バルチェリーニさんとか、ディウフちゃん、ベルトーネさん、ロンドンさんとか、お笑い枠もいたわね トルコに勝ってじゃなかったっけ?
で、ディウフちゃんが落選して病んだの >>177
ポーランドじゃなくてトルコじゃなかったかしら?
毒林檎、良い選手だったわね。
アテネの本番でやられまくった嫌なイメージしかないのだけどw
お元気かしら? 2016OQTはシッラ、エゴヌ、オッロ、デジェンナーロ、ダネージとかいたわ
未熟とはいえエゴヌの前からスパイク決めてた沙織みたらやっぱり185の高さが無いと通用しないのよね
打点も290はあったのよね エゴヌ、オッロ、ダネージ辺りはリオ出てたわよね?
毒林檎が踏ん張って五輪経験させたのは本当大きいわよね
あと、育成枠で出て何の役にも立たなかったロンドンのボゼッティも当時の選手達は報われたんじゃないかしら
イタリアは過去のレジェンド達の犠牲があって今の結果よね シッラもリオ出てたわ
というかシッラって30のおばはんなのね
もっと若いと思ってたわ ボゼッティって姉の方が印象に残ってるわ
ロンドン五輪でレフトで日本と対戦したし
岡田准一みたいな顔ね、と思ってたわ たしかライトだったでしょ?姉ボゼッティは
レフトは毒林檎とコスタデグランデよ シッラの介護しつつ命を削って後衛守備しまくってたのが毒林檎婆よね
リオOQTでの沙織との大黒柱対決はアガったわ
本戦で予選落ちした時、たしか毒林檎のためのセレモニー開かれてたわよね
介護から解放され、殿方も見つけ晴れやかな顔してたのが印象的だわ
こんなファン動画もあったわ
https://youtu.be/CiSx0uV4RX0?si=MtTgCjXXR5VhlGic 沙織も宮下に託したんだけどね
本来ならオッロみたいになる予定だったのよ 姉ボゼッティはインスタ見たら女の子産んでたわ
姉の方が上手かったけど金メダリストは妹だから世の中って不公平よね
毒林檎やロビアンコがメダル取って喜ぶところ見たかったわ >>187
やだ、ちょっと泣けてきたわ。意外と笑顔のシーンあって良かったわ
あの時のイタリア、今のブラジルみたいに婆軍団と揶揄されて、ようやく世代交代したかと思いきや粗すぎて…
毒林檎の献身的なディフェンスがあってこそのリオ出場だったものね >>186
そうだったわね
デルコーレとコスタデグランデのレフト対角だからボゼッティ姉はライトだわね リオOQTでデルコーレvs沙織見て、アテネからようやってきたわね…と感慨深く思ってたら途中交代でとっくに引退したと思ってたチェントーニまで出てきてびっくらこいた思い出だわ
デルコーレ、リオ本番では沙織よりも更にスパイク効果率低かったのよね
2人ともオフェンスは色々限界だったんでしょうね デルコーレを初めて見たのはアテネOQTだったかしら?
チェントーニが不調で交代でOPで出てきたと記憶してるわ
その時から、すでに顔は毒林檎婆だったわw
なんだか、大したことない選手ね…と思ってたらアテネでボコボコにされたわ それはそうと、今回の五輪はミドルの選手のブロックが印象に残ったわ
ポーランドのコルネルク顎美さん
ブラジルのタイーザ
そして金メダリスト、イタリアのお顔ぱんぱんファールさん
素晴らしいミドルブロッカー達だわ レフトはまぁ海外強豪にも引けを取らないとして、ミドルがこんだけレベル違ったらそりゃメダルなんて到底無理よね
ミドルがどうにかならない限り永遠にオリンピックメダルなんて無理と思い知らされた大会だったわ 今大会の教訓は
いい選手が揃っていても監督が無能だとチームもダメになる
VNLの主力スキップとか舐めプすると痛い目を見る
その前の大会がいくら不調でもメダル常連国は五輪に必ずピークを合わせてくる
の3つね
セルビアとかボシュコがフル稼働できる今回が金を取る最後のチャンスだったのにバカ過ぎるわ 大エース一人が頑張っても勝てないってのが良かったわ
ボシュコ、バルガスには悪いけどね セルビアはVNLパスする意味なかったと思うけど
出ても結果は変わらなかったんじゃないかしらw 日本は、ミドルをホントになんとかしてほしいわ。
ミドル機能を放棄してチビサイドだけで勝負してるようなもんだもの。
勝てるわけないじゃん。 アナクリ、ロザマリアが足引っ張ってもパイーザいたらなんとかなるものね
やっぱりミドル大事よ
というか日本はサイドに求め過ぎよ 俊敏な180超えの手が長い子居ないかしら
山田よりブロックのステップ上手に出来てブロード上手な子 言うてもなんとかしようとするなら
エンジェやガブリエルみたいな日本国籍ある子を探すか
海外有望選手を帰化させるしか思いつかないわねえ
女子バスケに高い子取られてるのかと思ってたけど
今回のバスケ見ても特に高くなかったし 女子決勝でブロードって全然使われてなかったわ
女子も男子から一周遅れてミドルはクイックだけになる時代になったんじゃないかしら 今後に繋がんないからこれで良かったとは思うけど、正直山田や荒木よりゴリ彩選んどいた方が攻撃もブロックも通用したと思うわ
低い次元の話だけれど メダル目指すなら石川林和田のチビッコバレーは厳しいわね
VNLなら通用するけど https://news.yahoo.co.jp/articles/db1cecf7c5c481cd6cd8a99da6495c14116cd3c5
選手のコメントまとめ記事だけど
次も頑張る的なコメントしてないのは
こよみ、古賀、井上、二千華ね
二千華引退する気じゃないでしょーねw
藍梨のコメントも見たいわ 私も現役でバレーボールしてるけど、やっぱブロック大事なのよね
ブロックが2枚ちゃんと揃うと腕の間のコースにレシーブ入れば良いだけだから、良いミドルと組むとレシーブも上がるのよ〜
チビミドルとやる時はどこにスパイク来るかさっぱり分かんないの
だからハイブリッド6とかやってた時は眞鍋狂ったのかと思ったわ、気持ちは分かるんだけどね… 木村は18歳で2004OQT
古賀は19歳で2015WC
でスタメンだったんだから、
来年は19歳の美空ちゃんにマユの対角で経験積ませて欲しいわ… >>203
っていうかバックアタック撃てるのがもう当たり前だからわざわざミドルがライトまで走る必要無いのよね
常に左右に決定力ある選手置いといてミドルは真ん中
それが出来る駒が揃ってるチームは強いわよ
日本は古賀が飛車レベルだけど他の攻撃陣が桂馬レベルだったから無理よ 大友とか鈴木ピロ美みたいな迫力のあるブロードは良いけど、
日本人の180くらいの中型MBのブロードって見てても面白くは無いのよね 藍梨のブロードが見たいのよ
髪を結ばないでなびかせながら
決まるかはともかくきっと美しいわ あたしは美空のブロードが見たいわ
このMB不足の時代に大友の遺伝子受け継いでる子をサイドに回す必要ないわよ どうせミドルいても大した仕事しないなら、逆にサーブレシーブくらいしてくれないかしら。
何かやんなさいよ。
とにかくサイドに負担求めすぎよね。 アナクリの壁打ち相手になるくらいミドルは機能して欲しいわ >>207
若手に枠割いたんだから山田はあと10年やりなさい
藍梨はフル出られるまで頑張るのよ ディグやつなぎがてんでダメならせめてスパイクやブロックでもうちょっと貢献して欲しいわよねぇ日本のミドル陣は
ミドルの本数がどの国より多いくらいでないと日本の上がり目はなさそうなのに
今そんなことしたらアジアでも下位に沈んじゃうんだろうけど ニチカも高校〜U19くらいまではアタックライン付近から助走して真ん中から叩き込むクイックとかセンターセミ打ててたんだけどねぇ
NECで「日本の古き良きミドル」の型にはめられて劣化していったのかしら 藍梨は続けるならクイック頑張ってほしいけどあれ以上は無理かしら?
ブロックは手が長い分マシよね日本の中だと 日本てミドル自体の地位が低いとこないかしら?
とにかくレフト、エースはレフトっていう伝統みたいなのが根強く残ってる気がするわ。
だから誰もミドルやりたがらないし、ミドルに指名されたらやる気なくなるのよ。 あたしセッターもそんなにレフトレフトレフトってトス上げてて楽しいのもんなのかしらって思うのよね
そりゃ勝ちたい一心でそうしてるってのは判るんだけど
武富士アルタモノワが切れたあのケースが今はフツーになってるじゃない? そりゃ負けりゃセッターのせいにされるんだし
ミドル上げるの怖いでしょうよ でも普通に冨永がブロードのトス下手だったわね
関の方がミドルのトスは確かにまともだったわ
サイドへのトスが下手で台無しだけど ちょっと待って。
ミドルの地位が低いとか…。
「日本バレーはセンター戦で持つ」
かつて、こんな時代があったのを忘れないでほしいわ…。
ミドルの地位の低下=日本バレーの低下。 ミドルからしたら「Aパスなんだから決めろよ」みたいに思われるのは辛そう ただでさえ攻め手の少ない日本のセッターに
ツーのタブー論はなくしてほしいわ
むしろ日本独自のツーを生み出すくらいでもいい Aパスというかブロック一枚(以下)の時はしっかり決めてくれないともうミドルに上げられないって竹下も再三言ってるわ スパイクはもういいわ
せめてアナクリみたいな未熟なサイドくらいブロックで抑え込んで欲しいわ >>229
でも正直身長差ありすぎて
2mの長身相手に一対一決めろってのもなかなかじゃない? ロンドンのブラジル対ロシア見たら、ロシアにマッチポイント握られた場面でもブラジルはタイーザ使って切ってるの
日本ではまず出来ないだろうね ミドルブロッカーっていうくらいだから、ミドルはブロックの仕事をしてなんぼって時代なんでしょうね
クイックやブロードへの攻撃が空気な入澤さんみたいな選手も困りものだけどw
それと、日本の女子バレーってブロックへの意識が低いんじゃないかしら?
ブロックをおろそかにする傾向があるように思うわ
今はまだマシになった方かもしれないけれど、ミユキタカハシがイタリアリーグでブロックをちゃんと飛ばなかったら、チームメイトから「ブロック、ブロック!!」みたいな感じで怒られたそうよ
ミユキタカハシなんてチビだし、あたしはブロック苦手だし〜みたいな感じでブロックに対する意識がすごく低かったのよ その点、古賀はブロックも良かったし、世界とわたりあえる選手は古賀だけだったかしら… >>233
(レフトの)あいつはいわゆる相手のライト攻撃以外はすぐ下がってディグしようとしたもの
バックライトのトスが上がってもよ
その姿をみる度に、フロントのあんたが下がったところでバックスパイクに対してディグもクソもないでしょって思ったわ アタシ最初の眞鍋政権の時にバレー見始めて
江畑ファンになったけど
素人目にもこの人ブロックは下手だな…って思ったわ
当時ブロックの重要性わかってたら
きっとそこは叩いてたでしょーねw チビの石川、林みたいなブロックスッカスカなサイドいるのに、更にミドルがブロックスカスカ
キルブロック数本出たら奇跡レベルだし、どうしろって感じだわ
日本は島村みたいなブロード専門のブロックスカスカミドルが長年スタメン張ってたんだからブロック軽視も甚だしいわねw 相手のミドルのクイック通されすぎなのよ
昔からAパスミドル多用されるのが日本の弱点で負けパターンだし
逆にこっちはクイックが全く通らない
厳しいわ そういや今甲子園に出てるドラ1候補のデカいピッチャーの母親がNECの元選手みたいね
沙織んとこも野球やらせたいみたいだしこういうのが増えそうだわ 私は、ミドルの攻撃は多少の土砂は食らってもいいと思うのよ。
相手に存在を印象付けることだけでもしないと、囮の役目すら果たせないわ。
今のミドル連中、何も役に立ってないのよ。 上手く回ってる時の冨永は決まってなくても積極的にMB使ってたわよね もうブロック飛ばないで6人でレシーブはどうかしら?
元々レシーブ練習なんてブロック無い事あるし意外といけるかも >>240
松田賢枝っていう、浦田と同期の人みたいね。
すぐに辞めてしまったらしいけと
渡辺絢子さんはお元気かしら? その前に体をしぼらなきゃあね
オリンピックスレで「鈍臭い豚」って言われてた選手がいたけど、山田のことだと思うわ >>244
懐かしい名前ね
彼女ら2年くらいで辞めたと思うわ
182あってレフトだったわね
でも栗原恵や高崎紗緒梨もそうだったけど、あの頃のNは大型レフトは育てられなかったわ ニチカって、とうしてあんなにブロック駄目なのかしら 次の大きめの大会は世界バレー?
国際大会のバレーの魅力って、個人的には
ブラジルみたいにベテランメンバーでってより
色んな選手観れるのが好きなんだよね
暫くは勝ちは期待できなそうだから、
若手主体なのか身長を重視するのか早めに監督が決まって目指していけると良いね ブロック好きな人って女子では特に少ないわよね。ブロックって結局好きか嫌いかなのよね。 アヤカもニチカもバネがないから特にクイックみたいな俊敏性が求められるシーンでのブロックが低いのよね
宮部は高さはあるけど、煽るのよね
けど宮部こそ不動のミドルとしてゆっくり育ててほしいわ 新監督っていつもどのくらいで発表されるっけ?
五輪大惨敗するし古賀は引退するしでいい話題無さすぎるから少しでも早く新体制で希望持たせて欲しいわ
まあ吉原なんでしょうけどブランみたいな実質監督やる有能コーチがいてくれるといいわね 愛梨はネット際の処理やブロックフォロー頑張ってほしいわ
下手すぎよ でも監督が変わるとチーム作りがまた一からになっちゃうわね ガイチはプライベートでやらかしてたからお飾りでも大人しくしてたけど吉原は外人コーチの意見すんなり受け入れるタイプか怪しいわ >>253
調べたら眞鍋の内定発表が10月中頃だったわ
2ヶ月の辛抱ね 宮部は、基本的にバレーが下手って印象よ。
身体能力だけでやってる感じ。 >>255
今回は「1から」チーム作りでいいと思うわ
石川以外はお話にならないレベルだし… とりあえずセッターね
また4年かけてコロコロ変えるのは論外よ
今回543さんは正セッターにふさわしかったけれど
年齢考えるとサブでいいわ
関は勝つヴィジョンが浮かばないから関以外でね >>254
あのあたふたしてる姿を見せられるとミドル以外やらせられないわよね愛梨 マユがボゼ妹と毒林檎、美空がシッラ、メリーサがエゴヌになればベスト8目指せるわ
ミドルはケニアくらいになればって感じよ でも冨永さんも五輪本番だと急に下手になってたわね
ポーランド戦も一応関の方がマシだったし… >>262
日本にはファールさんが居ないわよw
あとはデジェンナーロみたいなリベロもいないわ 日本のダネージだった入澤さんは引退したのよ
顔も似てたのにね
宮下も本来なら日本のオッロだったのよ 関さんオリンピックであんなに輝けるなんて見直したわ。正直驚いた。
関さんはこれからもセカンドで頑張ってもらいたいわ。現時点で全日本に必要だと思う。 関は多分五輪に行けた解放感と負けても冨永のせいに出来ると思ったからプレッシャー感じずのびのびプレー出来たんだと思うわwあれを正セッターにしようとするとプレッシャーでまた元通りのクソセッターになるのよw >>266
入澤さんがダネージに似てるのは見た目だけよ、見た目だけw
それこそ偽ダネージね そういった計算ももちろんあったと思うけど、関って見た目の暑苦しさ同様、熱い女なんだと思ったわ。 やだ、関さん意外にも好評なのね。
私しばらく見るの辞めるわ 10代でスターダム、誹謗中傷、精神的疲弊、レギュラー落ちから、大会MVP&ベストオポジット。女子バレー金メダルの伊エース、エゴヌの“復活物語”【パリ五輪コラム】(THE DIGEST)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1fe1b4424c827a593343a012036d029feda2368 インスタでパイーザ先生とカロリネ婆の抱擁を見たらグッときたわ こよみは古賀のためにレフトに丁寧なトスを上げる係として呼ばれたのかと勝手に思ってたけどやっぱり速い攻撃が必要とか言われてよく分からない感じになってたわね ロンドン以降セッターを早々にかためられないのは
基本選手の能力問題なんだろうけど
元セッター監督の理想が高すぎるってのもあるのかしら
ロスに向けて早々にかためるべきか
長い目で多くを試すべきか… 日本に世界最高峰のセッターがいないってこと自体が危機よ。
大砲や壁がいないってのは分かるけど、セッターやリベロは世界一じゃないと太刀打ちできないわ。 リベロ以外の選手でも昔は体のデカい外国人は動きが遅くて日本の方が相対的にレシーブ(特にディグ)が上手いって事だったけど、今は長い手足を活かしてボールを上げてくるのよね 解説佳江も海外のレシーブにうわぁってビックリしてるくらい向上したわ
レセプションにしろオーバーで強引にセッターに返すしフィジカルずるいわ そうなのよ。
日本って我々も習った通りのフォームとかで返そうとするけど、外国にそんな固定概念もないから、とりあえず返せばいいって力技でやってのけるのよね。
1本目ドリブル免除もあいつらに都合良い。 こよみではなく関のままだったら間違いなく五輪に出られてなかったものね〜 リベロも大型化が必要よね
林さんをリベロに転向させるくらいしないと…
160台は限界だわ 福留はミラノじゃなくてコネリアーノに移籍出来たら良かったのにね
世界最高リベロのデジェンナーロの近くで技術を盗めたのに
今から関とチーム交換できないかしら
そしたら関は五輪MVPにトス上げられるわよ 林さんリベロ、籾井セッターが来シーズンから10年出来たらいいんだけどね
OPにメリーサ、和田さんでパスヒッターにマユ、美空、北窓さん、黒後が机上の理想よ
ミドルは知らないわw >>289
内瀬戸は別に期間限定だっただけで「リベロ転向」はしてないでしょw 理想よねw
いまのメンバーで美空育てつつ高さを出してブロックの穴はマユだけって状態にする、かつ守備が安定って考えたら林さんリベロ、籾井セッターよねって感じ 五輪本番だと案の定コヨミもクソだったし関じゃ五輪出れない酷さだったし東京イヤーにいきなりあのメンバーに駆り出されて叩かれた籾井も今思えば可哀想ね SVリーグの外人選手
HP見ても載ってないとこ多くて把握できないわ
アジア枠以外の海外選手2人いるのは
上尾、東レ、姫路だけであまり変わらなさそうね VNLでは高さのあるトス上げられてたのに五輪本番では何故か低い早いトスになってたわね岩崎
どうせまた眞鍋の病気が再発したんでしょ
ロンドンの時も同じ事しようとして竹下が無視して高いトス上げ続けて勝ったのよね
こよみにはそんな度胸ないでしょ 籾井って最初のVNLではいい働きしてたわよね
大切に育ててれば良いセッターになれてたと思うわ あの時点だと少なくとも関よりマシだったのよね
手怪我したんだっけ? 林リベロは、ちょっともったいない気も…。
あの攻撃力はそれなりに使えるんだし。
高さもあるし守備はいいんだけど攻撃はねぇみたいな面倒くさいの、誰かいないのかしらw 中川大とか?
ただあのデカさで守備はできるってだけでうまくは無いわねw 古賀は五輪引退の余韻に浸ることなくインスタで自己顕示欲解放しててなんかガッカリ
やっぱりあの夫婦似てるわよね?SNS依存しすぎなのよ
ケニア二勝の分際でさ じゃあしおらしくシュンとしてればいい訳?
アホらし 岡山がインドネシアの選手を取るらしいわ、ポジションも戦力もよくわからないけど。
ミドルに補強いれないのかしら。
https://youtu.be/aXv7kmpZdaY?si=mlmjLGj-8_04udGK メガワティ185cmの打ち屋ね
韓国リーグで大活躍した人ね えーでもNのファンに挨拶もしないで引退してやりたかったのがこれなの?って感じでしょ
実績もないのに五輪前に引退宣言するし所詮バレーにかける情熱も大したことなかったのよ
こんなのが中心なんだからそりゃパリのチームも弱いわけよ >>295
久光も2人取ると言われてるわ。
ただ両方とも無名よ
ハンガリーのサクマリーと
アメリカのサメディ
男子と違って、どこも2流ばかりだけど、
それでもスタメン取られちゃうのかしら…?
敢えて微妙な外人ばかりとってた久美久光初期みたいに、それで若手が奮起してスタメン奪えれば良いけどw >>304
ひゃだw
タナッチャさんですら笑顔が消えたのに
メガワティさん大丈夫かしら?
イスラム教と河本教の融合ねw 引退セレモニーはするんじゃない?
ただまぁNECファン的にはリーグは観たいわよね 今夜のジャンクSPORTSにアリサとアイリが出るのね メガワティさんはまだ契約合意したか分からないわね
ミドル取らなくても教祖ならMB1で固めそうだわw
ポーランドの顎ミドルさん国内で見たいわ〜
チャーミングで性格良さそうだから日本でも馴染みそうよ ジャンクSPORTSゲスト、高橋健太郎、小野寺、井上、宮部
絶妙なB級感溢れる面子ねw >>310
今夜なのねw
バレーだけメダル無いと思ったら
女子バスケもねw 西田はサブスクで夫婦の様子もお届けします!言うてたから、そっちで銭儲けね いや本当夫婦揃ってガッカリよね
個人的に古賀も旦那も嫌いじゃなかったけど旦那が五輪終わって感謝の言葉じゃなくて速攻アンチリプリツイートしたのは正直ドン引きよ
夫婦揃って来年代表で見なくて済むのはいい事だわ 別にいいんじゃない?
有料サブスクで夫婦生活を届けるってどういう事か分からなくてビックリしたけど 夫婦間をオープンにするといちいち噛み付く連中が居るから見たい人だけ見れるシステムにしたってことかしら どうせユーチューブでも切り売りするからそれはないと思うけど
五輪で知名度上げてお金儲けみたいで嫌なの
嫁は特に五輪前引退発表とか独りよがり過ぎた スポーツ選手、引いてはただの一個人を
勝手に神聖な存在にしておいてやれ
独りよがりだのあれは嫌だの代表で顔を
見なくて済んで良かっただの、こんなんが
バレーファンとか身の毛もよだつキモさ
具合だわw
アスリートなんか究極の自己実現の為に
競技やってるだけなのに、クソ釜の理想像に
当てはまらなきゃクソミソに言われるなんて
ごちゃごちゃ言われる前に辞めて正解だわ
こういうのに限ってあたしは誹謗中傷してないとか
戯言を平然と言うのよね 私は単純にインスタにサブスク機能があったなんて知らなかったわw 逆に擁護してる人はなんなの?意味がわからない
ケニアに二勝して女子バレ人気にトドメ刺した暗黒エースじゃないの
弱くて人気ない上に勝手に五輪前引退宣言するのがキャプテンなんてパリは歴代最低チームになったと思うけどね 意味をわかろうともしないんだから
わからなくて当然だし、わからなくていいわよ
あたしもあんたの言ってること1つもわかんないし
わかりたくもないから丁度いいじゃない やってる事は擁護不可能だからそんな事しか言えないのね 脊髄反射でバカみたいなレスすんの止めたら?
なにも理解する気がない奴になに言っても
無駄だから言わないのよ
都合良いように解釈してればいいじゃない ジュリアはドイツとブラジルのハーフなのよね
ブラジルはアナクリがOP出来たらね >>323
擁護するかどうこう以前に
あなたみたいなクーラーの下で涼んでるババア釜が
五輪戦士たちをそういう風に非難する権利が無いのよ
自分を何様だと思ってるの?
大林さんかしら? >>329
ジュリアさんって弟も今回代表デビューしてたのね。
石川兄妹
マルティネス姉妹
と共に話題になってたわ そう?ここの人ってみんな選手の悪口ばっかりだったわよ
古賀の時だけ謎擁護するのおやめ
全員に言うならわかるけどあんたも嫌いな選手は叩いてたくせに >>338
いや、アンタが私の何を知ってるのよ。
気持ち悪い
クーラーババアがザケてんじゃねーわよ
お前はゼッターランドかよ ジュリア弟はブラジル代表なの?
確認しなきゃいけないわ
アナクリは弟いないのかしら? ほら図星でしょ
あなたも嫌いな選手は叩いてたんでしょ
ケニア二勝の女好きなんて変わってるわね もうやめな?
試合中のプレイの事ではみんなあーだこーだ言ってたとは思うけど、それ以外でブツブツネチネチってのはないんじゃないの?
知らんけど >>343
アンタ、どうせ石井をいつも叩いてたアンチでしょ。稚拙な文章がそっくりなのよ、質問ははぐらかすし、勝手に妄想を現実みたいに話してるし。
次は古賀なのね
本当に性懲りもないババアだわね。
こんなババアにはなりたくないわ、惨め そうかしら
東京は寿司友とかなんとかずっと言ってたと思うわ?
あと宮下とかリオより東京とかなんとか言ってたのもずっと叩かれてたわね
黒後も爆買い発言で叩かれてたし
やっぱり古賀の時だけ擁護してるのよね wifiあるところから移動しただけよ
古賀信者ってパリのクソバレー見てもなんで擁護できるのかサッパリだわ 古賀も自分で稼ぐって言ってたんだから知名度使ってバンバン稼げばいいのよ、見たい人だけ見れば
わたしは見ないけど 見ないしやるのも勝手だけど古賀のおかげでパリが最低のチームになったのは間違いないわよね
古賀が泣いてるのに笑ってるの酷いとか若手組叩いてる人もいたし特に関が可哀想
五輪なんて出ない方がマシだったのよこのチーム >>350
アンタが嫌われるのはプレーと関係ない所で無理矢理叩こうとするからよね
そんなこともわからないのね
私達だって怪我のプレーが悪かったらちゃんと指摘してるわよ
それを古賀だけ擁護されすぎとか、
ホントに脳みそが嫉妬やひねくれ者のそれよね、可哀想だわ もうNGにしたから何書いてるか分からないけど、いい加減になさい >>353
プレー以外で叩かれてたのはいくらでもいるわよ。大体ケニア二勝の女のプレーも終わってたでしょ
あんたが古賀の時だけ擁護してるのは確定よ
348 陽気な名無しさん (オッペケ Srfb-mc95) sage 2024/08/13(火) 19:41:24.78 ID:lgywvK7xr
そうかしら
東京は寿司友とかなんとかずっと言ってたと思うわ?
あと宮下とかリオより東京とかなんとか言ってたのもずっと叩かれてたわね
黒後も爆買い発言で叩かれてたし
やっぱり古賀の時だけ擁護してるのよね NG宣言してるやつって大体見てるのよ
負け惜しみ乙 古賀は頑張ったから区切りよ
それより色々課題があるとはいえ石川が心配よ
古賀は何だかんだ石川、ありさがいたから怪我離脱でもある程度戦えたけどパリに向けてはマジでレフトがいないのよ
そんななかキャプテンとかやらせたらパンクするわ >>352
韓国は出れなくて悔しいものねw
アンタなんかに出ないほうがマシだったとか言われるのもwww
石井の次に、今度は古賀に親を殺されたのね。
親が何人居ても足りないわwww >>358
ほらねw古賀以外は叩いてたのよw
あんたみたいなのが一番最低よw擁護するのは好きな選手だけwそれがケニア二勝の女w >>357
まゆはとりあえずイタリアで楽しくやってればそのうち元気になるわよ
イタリアの方が楽しそうよね、兄貴と同じでw >>359
どこをどう見たらそうなるのよ…
アンタは何故かパリ五輪の前に石井を叩いてたアホでしょ。
みんなが五輪に向けてとか言ってる時に、東京の石井を目茶苦茶叩いてたじゃないの。
しかも韓国の事否定しないのね…流石トンマねw ジャンクスポーツ
宮部はサーブ外しませんでしたねえなんて話
小野寺の前でするのはちょっと…w そんよ、アレは正しいのあたし間違ってるのはあんたってよりとにかくレスが欲しいだけよ
悦ばせるたけなんだからレスするだけ損 浜田と絡んで面白くなるのは気が強いおばさんの佳江タイプよ スポーツ選手だってどこかでマネタイズしていくことは悪いことだと思わないは 悪いことと言うかファンとしてはガッカリよね
五輪前引退も結局小銭のためだったわけでしょ
古賀にキャプテンさせたのは失敗だったわね
引退試合のケニア戦も視聴率8%で女子バレ人気にしっかりトドメ刺したし完璧な終わり方ねw 女子バスケ見習いなさいよ
あれくらい喋れる選手はいないの? 日曜日に五輪バレーが終わって脱力してしまったわ
バレーの試合をすべて見るために有給休暇とったものの、日本は残念な結果に終わってしまったわ〜
準々決勝以降は他国の試合を楽しむことにしたけれど…
五輪観戦って、興奮状態で気持ちが昂るから落差で昨日まではちょっぴり鬱になったわ
火曜からはいつもの日常に戻ったけどw ガビとパイーザに感動したわね
あとはイタリアは淡々と強いしアメリカは淡々とバレーしてるしアナクリは淡々とやらかすしって感じよ トルコとの銅メダルマッチのガビとタイーザは凄かったわね
トルコは中国戦のエルデムさんの鬼婆みたいな怖ろしい形相がツボだったわw >>311
コルネルク顎美さんには、必死でつないで、やっとこさ返したチャンスボールをハエ叩きして欲しいわw 顎美さんってそんなにオカマのツボに嵌るのかしら?(笑)
各国の代表引退情報ってあまりでてないわね
日本…古賀
ブラジル…パイーザ
セルビア…オグ
くらいよね エダも流石に代表は退くかしらね?
トルコ人で唯一まともなプレーヤーだけど、なかなかのババアよね? エゴヌちゃん、また人種差別にあってるのね
彼女が描かれた壁画の肌の色が一晩で黒からピンクに塗り替えられてたって
彼女のおかげでイタリアは初の金メダルがとれたようなもんなのに、本当酷い事するわね
親が移民でもイタリアで生まれ育った彼女は立派なイタリア人でしょうに それよりもエゴヌは生理も胸もある本物の女ってことでいいの? それいつもエゴヌが言われてるけどシッラには無いの? 注目度の差なのかしらねえ
林が事件起こしたりしても世間は無視だろうしw そもそもあの壁画左手でボール叩こうとしてるように見えるけどあそこから間違ってるわw 日本は参加してないしどういう大会か分からないけど、北朝鮮が韓国に勝った時の喜びようが凄かったわ
まぁ、韓国の方はVNLとかに出てたいつもの2軍メンバーじゃなくて4軍メンバーみたいだったけど
https://www.youtube.com/live/JmFpn7KHD30?si=sN5VEs0lyKddVKgM 韓国に4軍があるってのが凄いわ
バレーのプロリーグがあるんだから当たり前なんだけど オリンピック始まる前は「最短3試合で終了って短すぎ!」
と思ってたけど、実際3試合で終わってみるとそんなに短く感じなかったわねw 古賀明らか手抜いてたよね。やる気感じなかった。気が付かない人はVNL見直すといいわ。 実際4.5試合みたいチームじゃなかったわ
キャプテンがあれだし歴代最低チームだったから早く終わってよかったのよ その大会に出てるのは社会人チームよ
韓国はプロリーグとは別に社会人リーグもあるのよ
そこで優勝したチームが出てるわ
にしても試合後握手拒否してる韓国選手沢山いるわね
北朝鮮と韓国ってそんなに仲悪いの? >>385
その大会日本も大学選抜が出てるわよ
昨日は台湾U20に苦戦してたわ
セッターが下手過ぎたわね >>391
最近のトンマは歴代最低が口癖なのねw
まあケニアにだけ勝ったことからすると、
リオ、東京となんら変わらないからどれも歴代最低だと思うけどw >>397
カシャウナさん なかなかインパクトある見た目だわw
しかしどこも安い助っ人ばかりで
新リーグ開幕の華々しさがないわね 結局、PFUはセッターはタイ人に頼るわけね
タットダオと一緒ならやりやすそうだけど、ナッタニチャさんって代表にいたかしらw >>339
え?
今年のネーションズリーグ見てないの?
スタメンで出てること多かったのに >>396
キャプテンが五輪前引退宣言勝手にしてSNSで小銭稼ぎしてるなんてこと過去にあった?
リオも東京も弱かったけど選手に不快感はなかったわよ ケニアに一勝は東京と同じって言われてるけど、東京と同じように6ヶ国ずつの2グループの予選方式だったら通過できた可能性十分あるわよね
ドミニカかオランダに勝てば良かったんだから そのタラレバに意味あるのかしら
だったら東京も古賀怪我しなかったら行けたとかテキトーな事言えるしね
あ、どっちも古賀のせいでチーム台無しなのは同じか ドミニカは優勝国のイタリアに唯一セット取ってるくらい強いから厳しいんじゃない?
控えも充実してるし
オランダはスローティエスの調子次第ね そういやヨーロッパは層が厚いってのもあるんだろうけど婆サイドがいないわね
ブラジル、アメリカ、ドミニカが元気過ぎるのかしら?
取り敢えずシッラはもう30だし今後見ること無さそうね >>399
代表では15番でポーンプンの控えだったわ 未だにアジア枠に中国は入らないのかしらね
男子はいいのに謎だわ〜 https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/608/60898/0004_thumb.jpg
民放公式テレビ配信サービスTVerは、パリ2024オリンピックコンテンツの総再生数が1億1000万再生を突破したことを発表した。
TVerでは、7月26日(金)に開会したパリ2024オリンピックにおいて、競技開始日の7月24日(水)から8月11日(日)まで、ほぼ全競技の無料配信を実施。
コンテンツ配信時間は合計約3800時間、オリンピック特設ページのユーザー数は2100万ユニークブラウザを超え、全ユーザーの総再生時間は2300万時間にのぼったという。
視聴デバイスでは、スマートフォン・タブレットが約54%と多数を占め、テレビアプリでの視聴が約26%、PCでの視聴は約20%という結果になった。
各コンテンツのライブ配信実施期間における、視聴者数の最も多かった競技は7月28日(日)配信「バレーボール 女子予選 日本×ポーランド」とのこと。
次いで、8月9日(金)配信「卓球 男子団体 3位決定戦 日本×フランス」、7月27日(土)配信「バレーボール 男子予選 日本×ドイツ」という結果に。
ハイライトコンテンツで最も再生数を集めたのは7月27日(土)配信「オリンピック開会式スペシャル」となっており、
次いで7月29日(月)配信「サッカー女子予選 日本×ブラジル」、8月1日(木)配信「デイリーハイライト(7月31日)」も再生数を伸ばしたという。
また、本大会会場のパリとの時差が7時間ということで、早朝から朝9時頃の通勤・通学時間帯にハイライト動画が再生される傾向にあったとのこと。
TVerは今後も、コンテンツのさらなる拡充を図り、ユーザーの期待に添えるサービスの向上に尽力していくとコメントしている。 >>410
男子も新シーズンから中国はアジア枠を外れたわよ テレ東のせいよ
フジでポーランド、テレ東でケニアで良かったのよ 初戦がケニア戦だったらねえ
フジの消化試合が寒すぎたわ でも初戦じゃなかったらポーランドに更にボコられてた可能性もあったからあれでよかったんじゃない ポーランド強かったけどどこかボンヤリしてて、メダルチームと比較するとコートの中の活気や雰囲気がそのまま結果に繋がってたのが分かるわね ポーランドにもう1セットって思うけど、だとしたらブラジルに2回虐殺されただけなのよねたぶん 男子にメダル取ってもらって
バレーバブルの中SVリーグ大盛り上がりで
女子もそのおこぼれに…というマイプランが
夢と崩れ去ったのが悲しいわ
あの1ポイントでメダル取れたわけじゃないけど
イタリアにスト勝ちしてれば相当チームは乗れたでしょうねえ 男子と比べて金が無いのかわかんないけど
外国人選手のしょぼさが酷すぎるわ
タレント不在の女子見るなら
デファルコとかシリフカを見にいきたいもの
古賀も石川もいないし、今リーグの女子の顔って
林か移籍した和田?地味にも程があるわw ロンドン中国戦みたいに拮抗した接戦ってわけでもなかったのを見事にひっくり返されたんだから、あれはもう実力なのよ。 >>421
女子はアメリカリーグが出来た訳だからね
いい選手はイタリアやトルコ、日本に来てくれるアメリカの選手は勿論アメリカで選手が分散されるわね まぁ久光が企業努力で集客出来たんだから結局はチーム次第とは思うわ
全国的な人気なんて不可能なんだから地方人気を目指すだけよ 久光は頑張ってるけど、その後に続いてるのかしら。
波及してればいいけど孤軍奮闘が過ぎて息切れして撤退とかになったら、それこそ終了よ。 久光は新しい外国人が地味よね
サクマリーは去年ノヴァーラでバイスさんからスタメンを奪い取った実力ある選手だけど有名ではないし
サメディとか何者よって感じだし
ヘルボッツ辺り獲得できないのかしら ガビが来たら華やかなんだけどね
日本じゃ酷使されてトムローガンみたいになりそうだけどw なんで新リーグになるのに
助っ人グレードダウンしてるの!とは思うけど
雇う人数増えたんだから当然と言えば当然なのよねw チーム、選手と増えすぎで把握難しいわよ
代表に入って五輪出たのはロザマリア、東レのオランダの可愛いミドルくらい?
ロゾは上尾にまだいんのかしら 久光はアダムス、サクマリーと2年連続でノヴァーラにいたOHにオファー出してるのよね
ということは来年はオルトマン、カドチキナ、アルスマイヤー、石川の誰かが来るかしら
これが本当に来たら見に行きたいわ マユはどっかで2年契約って見たから日本帰ってくるなら3年後よ マユは海外フラフラしそうだわ
次は多分アメリカ行くのよ ガビと兄貴が結婚したら兄貴の欠点補う勝負強いとんでもないバレー選手が出来るけど無理そうだわ ガビはレズだから男に興味ないでしょw
そういえばシェイラって今回の五輪について何かコメントしてるのかしら
盟友パイーザも引退だし何かコメントするのが普通だけどファンが騒ぐから無理かしらねw ガビちゃん勿体無いわ
女の遺伝子がスポーツは大事なんだけど彼女の子なら可愛い顔だろうしサッカーも絶対上手いわ まゆ年俸どの位?
女こそ結婚出産で社業で残るって少ないんだし
海外で稼げばいいんだけどね
夢があっていいわ
まあ今の日本に稼げるレベルがどの位いるの?って話だけど… 税金やら引かれて年収は2000万以上はあると思う
理由は事務所に所属してミズノやら個人でスポンサー契約してるからね
あの年齢の女子では稼いでるわよ多分 銅メダルのロザマリア、セルビア代表のロゾ
タイ代表は沢山いるけどそんなもんよね
Nのブラジル人はVNLは出てたけど
LOVBの開幕と重なってなければ
アメリカ代表クラスがそれなりにきたかもだけど
来年以降に期待かしら
車体への噂が出てるフロベルナは良さげだけど
あとはどこで見つけてきたの?ってレベルだわ
男子のサントリー、パナ、ジェイテクトぐらい
金かけて補強しました!ってチームがみたいけど
それを期待するならトルコかイタリアリーグでも
見てろってことよね… 【バレー】金メダル導いたパオラ・エゴヌに人種差別テロ 伊五輪委本部の壁画肌部分にスプレー
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb2daf89d76a64b5f654fbf1a4f3f59ddce7f46
一昨年あたりエゴヌちゃんが行方不明になったのは嫌がらせがあったからなのね エゴヌ、日本にくればいいのに。
そんな酷い差別は日本では受けないと思うし。
どうかしらね。 普通にリーグでプレーする分にはイタリアでも酷い差別ないわよ
代表はやっぱり酷い差別があるわ
サッカーでも代表の試合で黒人がボール持つたびにゴリラの真似とか差別横行してるし え?
日本って人種差別の凄い国よ
八村君やオコエ妹さんも言ってたけど ヨーロッパは差別凄いでしょ
とくにサッカーは酷いわよね
正直黒人よりアジア人とかの方がきつい世界よ イタリア女子って2000年前半の頃は
黒人系いなかったけどね
ただアゲロやコスタグランデ、今なら
アントロポーヴァみたいな帰化選手多いから
強化に関してよく言えば貪欲よね
不思議なのは男子にはいないのよね
代表登録レベルとかならいるのかしら? バレ板の関キチ、全日本の関の遠距離超高速トスを目の当たりにし是非自分も打ってみたいと思ったガビやシュティの希望で関に移籍オファーが出ただなんて
これぞ妄想ね素晴らしいわ
トンマ負けてんじゃないわよ 関が将来ブラジルや中国の障害になる恐れがあるから
潰しておきたいのかもしれないわね 関の役目はガビと師匠を日本人男とくっつける事よ
レズなんて知らないわ じゃあ今年から関もリベロ陣もみんな高所得者になれるのね
来年からやる気に満ちてくれると信じてるわ 基本的に欧州も米国も、黒人差別よりもアジア人差別のほうが酷いわね。
あんな野蛮なところ、足を踏み入れるもんじゃないと思うわ。 むしろ今ってポリコレで黒人優遇の時代じゃなかったかしら?
黒人差別なんてしたら世間から袋叩きにされると思ってたからエゴヌちゃんの話がなんだか信じがたいわ 欧州はアメリカより酷いわよ。アフリカや中東なんかから移民がガンガンくるから白人以外は虫、みたいな極右が急速に増えてるわ。
日本の金メダリストもパリのレストランで鬼無視されてたのインスタだかXだかにポストしてたわね ヨーロッパはやばいでしょうね
アジア人とか下に見られるわよ
ただ黒人に対してはアジア人より全然マジだと思うけどエゴヌの黒人差別が続いてるのも不思議なのよね イタリアはスリとかボッタクリ
フランスは差別
日本人が遭遇するものね。 日本人は無用心だからどこの国でもいいカモなんでしょうね あら、安全だったわよ
去年なんてパリでスマホ落としたの気がつかずに後ろから追っかけてくれたのよ フランス人と京都人は、基本的に信用しない方が良いわよw 日本人は平和ボケしてるからね
席キープするためにカバン置いて注文しに行く人とかアホかと思うわ >>461
基地チョンボッチミの
本日、わたくしの身に起きた出来事185件目
145 HD6lcdJ80
生えたてが良い
◆地震のアレ128◆ 台風噴火etc.気象・自然災害総合
479 HD6lcdJ80
資産どんな感じ?
当時はブスに見えたけど今見たら可愛い芸能人
42 HD6lcdJ80
えぇーーなんかあいつ嫌い
ノリも嫌い
独りのゲイが語らうわ。 Part.21
576 HD6lcdJ80
ずーーっと働きたくなんかない 【所信表明】大河正明チェアマンが語る。
10月に 開幕する新リーグ「大同生命SVリーグ」のミッ ションや展望
https://youtu.be/K_nxrpd6coQ?si=kQJqom83rdq6tjAN このおじさんあたし的には微妙なのよねぇ
バレー出身じゃなくて他競技の偉いさんを歴任してるから選ばれたんでしょうけど >>408
あらやだ、ズッコケラーソンさんがアメリカに帰国して早々事故にあったみたいよ やだ、ラーソンとハンコックの事故、Twitterで検索したらかなり大怪我じゃない…
ハンコックの目の周りの傷が痛々しいわ…大丈夫かしら 今更だけどイタリアは男子がオリンピック3回銀メダルで未だに優勝に届いてないのよね
で女子はずっと8が壁になってたのにそこを越えたら一気に金メダルまで駆け上がったのね
イタリア女子の金メダル嬉しいわ
セルビアやトルコより先にイタリアがとれて良かった
ロビマンたちレジェンドも喜んだんじゃないかしら ユニバ中国に勝ったわね おめよ
しかし瀧澤さんって高さはあるけど
体絞れてないし跳べてないしで微妙ねえ
一応世代トップレベルのOPなのよね? なんか今の全日本のバレーって、
バルセロナの頃から30年以上あんまり変わってないわよね…
BAが速くなってるのとサーブが変わってるくらいじゃないかしら サーブが違うってそこが一番の変化なんだけどね
男女ともサーブが走らないと勝てないわよ バレーの質以前の問題がねえ
中国ユニバのセッター187pよ
少子化加速で大きい子はますます減るんだから
毎年数人の高い有望選手帰化させるくらいしないと トルコはサンタレッリと契約更新するのかしらねえ
トルコファンからは嫁の為に試合を売ったスパイ扱いされてるけど、他に有望な監督残ってないわよね
本人はイタリアの監督やりたそうだけど多分ロスまでベラスコでその後はベルナルディ辺りになりそうだし
自分にお鉢が回ってくるのは相当後になりそうよね まぁフィジカルが正義よね
手足長くて筋力あればトスも安定してフルセット上げ続ける事出来るしレシーブも力付くで持っていける
それされたらスパイク、ブロックで勝ち目ない日本は負けてしまう 異人種ばかりの日本代表が出来上がったとして、それで勝っても喜べるか自信がないわ… しかも何故か中国や韓国って帰化やハーフって少なくない?
11億イル中国はともかく5千万で日本以上に少子化が酷いのに
韓国も居ないのよね
まあだから韓国は今球技が弱くなってるのかもだけど…
今回って国技のサッカーも五輪に出てないみたいだし
女子ハンドだけだったかしら?
バスケも男女出てないとか90年代からしたら考えられないわ… あれだけ口酸っぱくサーブサーブと言ってたのに、本番になったら緩いサーブばかりでワロタわ
石川とか入れてけサーブになってたわね
メンタルからして強豪とはだいぶ差があったわ タイもずっと大きい子が少ないけど
帰化選手とかハーフとか見ないわね
代表が強くなくても国内人気あるからいいのかしら
日本もそっちの方向目指すべきなのかもね 木村江畑河童の勝負強さが異常だっただけよ
佳江さんだってロンドンの頃は肝据わってたけどアテネの時は緊張丸出しだったし
しかし古賀って引退会見の日にこの台風ってなんだか最後まで持ってない子だったわね 帰化選手入れて強くなっても人気上がらないからね
帰化選手だらけになったら、バレーを目指す少女がいなくなるわ
頑張っても帰化選手に代表持っていかれるとかそんな代表は魅力皆無でしょ 今後の代表の中心は石川になるんでしょうけど石川はノヴァーラで試合に出れるのかしら?
去年のボゼッティさんの役割を期待されてるのはわかるんだけど今年はOHにいい人材が多すぎるのよ
基本控えでレセプが乱れた時だけ投入されて攻撃面が向上しなくなりそうで心配だわ
エリカみたいに錆びついて帰国しそうよ 新鍋のプレー集みてたら、2017年頃までは体のキレもあったわね
2枚ついてもリストが強いからコース幅は右利きライトとは思えない広さだし、やっぱ何よりサーブレシーブが芸術品よね。勿論印象ほど安定はしてないけど、とにかく質がいいしあんな簡単そうに捌かれたら、敵も狙う気失せると思うわ
林さんも頑張ってるけどサーブレシーブがぎこちないしスタミナ使いそうな力んだフォームだから年齢も含めてこの辺りが限界な気がするわ まゆも新たなアメリカの新リーグに行けばいいのよ
稼げるんじゃないの? 林さんは前に突っ込むタイプのジャンプだからネットに近いと間に合わなくて全部プッシュになるのがね
新鍋や沙織は手首のスナップで超インナーに返したりしてたけど
私は忠願寺さんに期待してるわ、ロスで19歳?アテネのメグカナと同い年だから充分間に合うわ 東京であんなトラウマ抱えちゃった割には、よく持ち直してやったほうだと思うわ。まゆ。 まゆゆも古賀も、メディア的には「東京の借りをパリで返す!」っていうストーリーを期待してたと思うんだけども、まさかの同じ結果の繰り返しっていう1番最悪なパターンになってしまったわね ポーランドに勝てたらね
でもポーランドに勝っても良く考えたらアメリカだしドミニカがやらかしてたらブラジルだしで詰んでるわw パリ五輪のまゆは追い付きそうとか突き離したい時にワンタッチ狙いのスパイクをアウトにしてゴメンゴメンと言ってたイメージだわ 和田さんの変なトス、ありさのネットパスしか覚えてないわよもう
そのくらい衝撃的だったわ どちらかと言ったらポーランド戦足引っ張ってたのは古賀の方なんだけどね
古賀が引退宣言してるから外せなかったのかしらね >>497
その2人に関しては五輪ならではの緊張からとかじゃなくて普段から信用ならない感じがそのまんま出たわね
あのミスを林や石川がやったならメンタルでしょうけど単に技術不足だわ >>500
実はポーランド戦は効果率良かったという >>501
東京の時もだけど、大事な一本は決めれないのかしら
あたしの中ではやらかす選手なのよね >>502
それがパリは大事な1本無かったわ
ポーランド戦も数字良かったのにさっさと下げられたものw
どちらかというとアリサが大事な1本任せられてたのよ まぁ選手コロコロ過ぎて乗り切れなかったでしょ
二枚替え林さんとかやり出すしどうする事も出来なかったわ 林は実力ないだけよ
NLでも全然決まらなかったもの
肝心の守備もイマイチだったけど、ケニア戦だけ攻守に活躍したわねw パリで一番足引っ張ったのは選手じゃなくて真鍋なのは間違いないわよね
それで反省もせずにピークが合わせるの無理とか言い訳して逃げて終わりって かなりフカしてたけどね〜
だから下げられたのよ
あんなもんよ >>508
それでありさ、古賀、和田さんサイドでやらかして負けるなんて笑える采配よね 古賀も結局は江畑みたいな打ち屋だったのよね
ポーランド最後のレセプションミスで終了は春高思い出したわ
まぁ結局はミドルが一番仕事してないんだけど 宮部はところどころブロックしたりとかエース決めたり印象に残ってるんだけど、荒木はマジで印象にないわ
あとニチカ、私はもうあなたを諦めたわ…他に元気なミドル出てこないかしら 古賀ちゃんに期待しちゃいけないけど、女子バレー選手の多くが口下手なのは何でなの?
語彙力少ない、滑舌悪い、声の通り悪い ありさは1年目の世界バレーの時がピークね
毎年スタミナが期限がどんどん短くなってたわ
でも今年の切符前のネーション中国戦で雄たけびスパイク炸裂で
勝利をもたらしてくれたから良しとするわw
和田もネーション準決ブラジル戦で頑張ってくれて10年振りの銀メダル
その試合の勝利ポイントをまゆが決め切ってフル負け続きのブラを撃破
今回のチームはあくまで五輪で上位狙いよりも地元開催東京の
どん底から切符を取って連続出場、おまけで銀って言うオプション
そこまでのチームってだけで自分の中で納得してるわ
あのレベルのミドルで上位はヨンギョンクラスじゃないと無理ゲーよ
林もイマイチ、古賀とまゆの看板2人もいつも通り
和田やありさは一長一短、こんなもんよ
確か真鍋もネーション終了後に急遽メダルを目指すって言う位だし
最初からレベル的に無理と分かってたはずよw
ケニアに1勝は寂しいけどね…ルール変わったから仕方ないわ 今後もバレーに関わりたいってのは嬉しいわ
花屋になりたいとか言い出さなくてよかったw 今後のことは秘密らしいわ
カフェとか開かないことを祈るわ 全日本は私の意識と合わせてもらうのが大変だったみたいなこと言ってたわねw 4万人見てるの凄いわw
しかし、古賀の回答は記者泣かせね
期待する後輩選手とか特定の選手の名前を
出したりしないのね
それが古賀らしいんだけど 全日本がこれから勝っていくには何が必要だと思いますか?って誰か聞きなさいよ
あ、西田いるわね 旦那がサプライズで花持ってくるのかと
思ったら普通に会場にいるのね
木村の時ってどんなのだったか忘れたわ 新鍋さんみたいに真っ白なワンピースで臨んで欲しかったわね… 木村にとっての古賀のような子はいないのかしら
二千華ではなさそうだけどw 古賀ヒールでも履いてるのかしら
西田と身長差全然ないわね >>521
美幸の美味しい手料理食ってるからかしらね。顔パンパンだわw
しかし、このご時世に
『今後の人生設計として、西田選手と子供を作る……』というワードを出した記者は大丈夫かしら?
セクハラで訴えられても文句言えないわw
あたしは隆行と子作りしたいけどw あら、西田が無茶振りスピーチだけど
感動はなかったわね あら、司会が良いこと言うわねと思ったらTBS新夕アナだったのね バレーにはなんらかの形で携わりたいって
言ってたからまずは解説デビューかしら 古賀って美人とは思わないんだけど
今日とか可愛かったわね
しゃべりを磨けば石川佳純クラスの人気出そうなんだけどw ザーさんの露出を減らしてくれるなら古賀ちゃんに表舞台で頑張って欲しいわよ 新リーグの開幕戦で引退セレモニーってなんか不思議ねw
石井みたいに後日とかの方が余韻はあるわね 木村沙織1986
(石井優希1991)
古賀紗理那1996
(黒後愛1998 )
秋本美空2006 古賀がそこまでの選手でもないのが虚しいわよね
国内でも代表でも並の実績だし 仕事場のパートのおばちゃんとかも
石川兄や藍の事は知ってるけど
古賀の事知らない人多いのよね
認知度的にはメグカナ以下なのよねまだまだ >>535
佳純は声も雰囲気も明るい子だけど古賀は声が低いし暗いからさすがにそこまでは無理よw
古賀は未だスタジオゲストで使われる迫田辺りの仕事を奪ってたまにはテレビに出なさいよ? いっそ選手にダメ出ししまくる
辛口解説で行ってほしい気もするわねw 結局古賀が3大大会で活躍したのって2015WCだけかしら… 古賀がそもそもレセプション上手かったらあんなチームにならなかったしね
サーブ受けてからスパイク入るのは下手なままだったわ
古賀のチームに見せかけて石川が一番負担かかってたのよね >>537
スポーツ番組で女子の方にもしゃしゃり出てるの見たわよ! せっかくお花飾ってもらってたのに
本人が地味な身なりだったわね 華がないし面白いこと言えないからテレビじゃ需要ないわね
夫のお世話とかそんなんでいいの?と思ったけど西田の嫁売りにしてるのが一番お似合いなんだわ
テレビは迫田舞子がいるしね 古賀西田夫婦はわりと好きなんだけど、
「夫のお世話」って言い方嫌だったわ
同居始める?始めた?今はそれが楽しいんだろうけど
この夫婦は今まで別居婚だったから仲良くやれてた気がするわ 古賀はここ数年実績の割に不思議なくらい上げられてたわよね やっぱり西田との結婚が大きいのかしら とりあえず長い間お疲れ様でした 守備のこと色々言われるけどロス前にリベロとして戻ってきていいわよ
ワンブロ兼レシーバー兼任のスーパーサブでもいいわよ 古賀が復帰はないでしょうね
そこは木村より頑固だと思うわ
それにしても去年今年の古賀は飛んでたわねぇ。石井ちゃんの一番活躍してた2019と比べたらスパイクの高さがボール二つくらい違ったわw それでも相手が本気で対策してないVNLまでなのよね
関が空気読んで古賀に決めさせようと最後連発してたバックセンターも簡単に拾われてたしコースが甘いのかしらね 関も空気読める女だったのよね
ツーで決めたら伝説になったのによく我慢したわ これで関も気を使う選手いなくなるしマッポでツーかましてほしいわ 今までの五輪後は、結果はまぁ別にして次もまだこの人がいるし〜みたいなのがあったけど、今回こそもう枯渇してないかしら。
石川…? とりあえずロス五輪ではなくて、
ブリスベン五輪を目指したチーム作りをするべきだと思うわ
今のメンツが、どうあがいても無理だもの
秋本美空185
田村ガブリエラ193
忠願寺莉桜181
馬場柚希180
福村心優美178
とりあえずこの子たちをしっかり鍛えてほしいわ 弱くなりそうだけど古賀抜けて雰囲気は良くなりそう
改めて会見見て思ったけど古賀キャプテンに向いてないわよね
若手を気を使って話はするけど古賀慕ってるのはいないと思うわ やっぱり、実況は全部新タにしなさい。
このニュースタイトルは気に入らないけど。
「名前知りたい」「泣けるなぁ」 古賀紗理那の引退会見、ラストで司会者が伝えたメッセージにネット感動(ENCOUNT)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2b844ae63870d6304275af46ec51c17f08d845 真鍋の総括コメントでたわね
対戦国との体格やパワーの差
各国の守備力の向上
を敗因に上げてロスまでなる気満々なコメントだわ >>564
マユが毒林檎になって育て上げるのよ
マユ32でメダルよ バレーボール男女日本代表チーム シーズン総括コメント
https://www.jva.or.jp/topics/240816-1/
「第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)」(以下、パリ2024オリンピック)の終了をもって2024年シーズンのバレーボール男女日本代表チームの活動が終了し、男子日本代表チームのフィリップ・ブラン監督、女子日本代表チームの眞鍋政義監督が今シーズンを総括しました。 古賀はそれこそ北京までの佳江さんって感じね
なんかピリピリしてるのを良しとしてる感じ
ロスまでやれば丸くなって後輩にも優しく出来るわよ多分w 「3年間の分析を次のサイクルを戦うチームへと
引き継ぐつもり」って言ってるから
やる気なさげじゃないの やる気あるわけないじゃないの。パリでボーっと立ってたじゃない 眞鍋は次のチームへ引き継ぐとか言ってるしやる気はないでしょ
あんな結果で続投とか普通は考えないわよ
東京と全く同じケニアに1勝予選敗退だもの
中身まで似てるし
五輪年に正セッター交代、東京の韓国戦のスタメン変更を批判してたくせに自分もブラジル戦でスタメン変更で完敗 当初から言ってるようにパリ出場が目標だったんだもの。
もう力尽きてるでしょう。 それが東京と同じって事よね
だから言い訳してるだけなのよ
予選敗退したから危機感感じて代表監督になったと言ってるのに自分も予選敗退だもの
あと最初は7年見据えた選手選考と言ってたのに若手も全く育たないで中田のお古が育たないまま3年間過ごした様にも見えるわw >>575
林キャプテンだとまたバックライトないバレーするのね。
個人的にはもうOP忠願寺さんでいいと思うわ
バックライト打てるOPとりあえず集めましょ コメント見る限り林さんはまだ全日本やる気あるみたいでよかった 古賀ちゃんは天才なのに不運だったね
リオに連れて行ってもらえなかった。トーキョーではケニアの馬鹿女から足攻撃
パリでは他のメンバーの気力なし。古賀ちゃんだけが気を吐いて力尽きて
あんまりだ とりあえず古賀の背番号を引継いた、8乃さんの確変に期待ね 八乃より手足長いアメゼの方が期待出来そうだけどどうなのよ 8乃さんはライトでアメゼはレフト?
サイド手薄だから育ってほしいわね うーん。
八乃はクロスしか打てないイメージなんだけど?
守備もなんかだし。 愛芽世、指向は高そうだけど173cmよね?
まあそのくらいでも活躍できるけど
ディフェンスはいいんだっけ? 一応クロスバカ打ちマシーンの和田さんが通用したから8乃も極めたらいけるかもよ 八乃はサマーリーグで攻守駄目で廣田さんに変えられるレベル
よ アメゼは姉、ガビみたいに日本人と高さは同じだけど実際は違うと思うのよね
東谷さんも期待してるわ
八乃はあのスパイクフォームは見てらないわ アメゼ、華が無いのよ
美空ちゃん中尊寺さんメリーサに期待よ 取り敢えずサイドは180以上とハーフ集合よ
マユ、林以外はそんくらいしないとダメよ 野中ちゃん、八乃、深澤姉妹、佐伯さん辺りの中途半端なサイドは取り敢えずリーグで成績残さないと無理よ >>562
マッポでツーは伝説よねwww
流石だったわ 古賀ちゃんの会見で「今後は夫のお世話を頑張りたい」って言ったやつ、フェミに噛みつかれそうだなぁと思ってるわ もういっそのこと大友復帰しないかしら
37で足ガチガチに固めてたパイーザがあそこまで出来たんだからいけなくは無いと思うの
美空の代表デビューに合わせて親子で全日本面白いし話題になるわよ! 親子丼ね
まぁ愛さんはブロック、サーブ苦手だからパイーザみたいになれないわよ 大友って普通の日本人とフィジカル違うからいけるかもしれないわね
ブロックドシャットは少ないけどワンタッチは結構取るタイプだからレシーバーからしたら助かるブロックだとは思うわ
でもそんなことよりニチカが覚醒してくれないかしら?
ニチカも荒木もやる気出してトレーニングちゃんとすればロンドン期のゴリカくらいには出来るポテンシャルあるはずなのよ ニチカは峯村さんとお茶してお土産にパリのエコバッグ渡してたわよ ニチカはあのブヨブヨな体どうにかしないとダメだわ
そこのストイックさとブロードのアグレッシブさはハルヨを見習ってほしいわ >>475
中国はユニバじゃなくてジュニアユースのメンバーよ
11番のミドルは196cmの16歳とかオポジットの1番は193cmで18歳とか末恐ろしいわ
先日のアジアU18のメンバーが中心だったわね
監督コーチもアゴ(男)アゴ(女)コンビだったし 東レのインスタストーリーズ
大学生との練習試合動画が載ってるけど、
樫村184さんのブロック、すんげー手が出ててヌリ壁だわw
ブレイクして欲しいけど、新リーグでは出番無さそうよね… リオは落選、東京とパリは予選敗退
古賀の選手生活とはい一体… >>603
ネーションズリーグ2024の銀メダリストよ ユニバのミドルエミリじゃなくてチビ二人がスタメンなのね
瀧澤もペットボトルジャンプだしうーんだわ ここまで色々やってるという事はジャジャは日本代表として出れると確証取れてるのかしら?
彼女が来てくれればミドルを補強できて不安要素が一つ解消できるけど まあ帰化はできるんだから
日本名=代表入り確定とは限らないでしょーけど…
その真偽は来年の代表発表まで待たされるのかしら 幸っていま34くらいと思ってたんだけどまだ28なのね
ロスで32ってミドルとして全盛期だと思うわ
頑張って欲しい 外国人ミドルは32くらいが一番熟してくるの
日本人と違うのよ >>609
たかがスポーツ選手とでも思ってるのかも知れないけど
古賀にとってバレーはこれまでずっと人生を捧げて守ってきたものなのよ
その世界から身を引く、その覚悟がこの人に分かんのかしら
他人の人生を何だと思ってんのよ リーグ出ないの?って事でしょ
まぁこの知事の言い方は意地悪だけど五輪前に引退発表は私も白けたわよ正直 >>612
ブラジルのキャロルは今33でブロックしまくってるじゃない
あご美やステバノも30代じゃなかったかしら ジョーリ婆も20代は落選してたけど三十路から
イタリアの鉄板メンになったわね
恋愛もお盛んだったみたいだし アゴミって今年30なのね
もっと若いかと思ってたわ ミドル、セッター、リベロは30過ぎてもバリバリ活躍できるイメージだわ
OHは守備専だったら30半ばでも行ける感じ
オポと攻撃専のOHは30過ぎたら厳しそう、ジャンプ力も落ちるし >>612
アテネの吉原知子が35よね
全盛期では無いけれど、あれだけ攻撃してくれれば文句ないわよ
北京の多治見アチャコは34だったけど、スタメンと比べるとかなりの格落ち感あったわ
外国勢だと
東京のガダスカロリネが41、
タイーザとエルデムが37 >>618
結婚してコルネルクになったんだもの
けっこう前から居たわよね、顎美
そういえば、ファビアナがアメリカリーグに行くみたいね!
ブラジル婆ミドル、次はファビアナが復帰するのかしら? 杉山大友荒木が30過ぎても活躍してたのは身長があるからこそだよね
ハルヨとゴリ彩は厳しいわw >>622
ハルヨ一応182あるのよw
手足は短いけどwww 素人みたいな愛梨でもブロック中々良かったしここが幸になったら全然違うわ
だって指高251よ
もし代表入り出来るなら上尾に感謝よ サンティアゴはフィリピンじゃスターだって
吉田元監督が言ってたけど
フィリピンのバレーファンからはどう思われてるのかしら フィリピン人のバレー仲間いっぱいいるけどみんなジャジャ全日本入ってほしいって言ってるわよ 久美ッシュ 監督(全女)
川瀬 可愛いまま引退
椿本 監督
マコ 怒らないバレー
ピット コーチ
素子 監督業興味無し?
ユッコ ビーチJr監督
トモ 監督
三木メグ 監督
キヨ 引退後そのまま一般人
マッチョ 監督
アチャ 監督
アチャの下で監督した人いるのかしら?
テンも監督したんだっけ?
ウルさん マネージャー
伊知子も実業団の監督はやらず
女子の元選手は、引退後あまりバレーに関わらないのね 大懸郁久美(前アルテミス監督)
濱野礼奈(順天堂大学監督)
濱野さんも一応全日本の候補には選ばれてたわよねw ヨシ江は姫路の監督やったわよね?
イクミはブリアリのコーチになったんだっけ
デバ子は今や実業家よねぇ >>630
そうだった
大懸イク子も北海道でやってたわね
男子は引退後、実業団で監督やる方が多いけど、女子は男子程ではないのね
大学や高校で監督をやるより大変でしょうね アチャコの下だと
岡野弘子⇒日本大学監督代行
江藤直美⇒龍谷大学監督
佐々木レオ⇒元大谷室蘭高校監督
秋山美幸⇒青山学院大学監督
日本のオウイメイ⇒武庫川女子大監督
ワンジョー⇒元GGS監督
佐藤あり紗⇒元リガーレ監督
こんなところかしら。
下2つはイロモノだけどw イロモノ枠だと
マイミー庄司→元東海大学札幌校舎監督
もあるわ とにかく吉原だけは駄目よっ!!!
山田(日立)の生き残り、久美で懲り懲りだわ、川合お願いだから圧力に負けないで!
マンコは感情コントロール出来ないのよ あら!幸さんあと2回オリンピック狙えるんじゃない?! 吉原も嫌だし日本人監督自体嫌だわ
真鍋も吉原も久美も大差ないわよ、いい加減外国から新しい風を取り入れないと世界から落ちてく一方よ
ちょうどグイディッティが空いたから頼んでみればいいのよ
セルビア惨敗で評価ガタ落ちの今なら安く契約できるかもしれないし あら、いいわね
このスレ的には楽しめそうよ彼女なら ゲイデッティは辞任になったの?
どうせ同じ辞任なら
滝藤賢一かパパイヤ鈴木が良いわ >>639
まだ正式発表はないけど本人は辞任すると宣言してるわね
ラバリー二はポーランドと4年契約結んじゃったわ、サンタレッリはトルコとは一旦契約終了して延長するかは決まってないみたいね
サンタレッリでもいいけど、アレは契約金高そうだしとりあえずグイディッティで外国人監督を試してみればいいのよ
何だかんだ有能だしそこそこ結果残すんじゃないかと私は思ってるわ JT辞めたタイミングからしてもう吉原で決まってるでしょ
これから議論して最終決定するなんてのは建前よ
後は有能コーチ引っ張って来れるかどうかよ ボシュコ頼みの糞チームを作り上げたゲイデッティが有能とは全く思えないけどね。
日本人に合うかどうかもとても大事だし、ブランみたいに最初はコーチでも承諾してくれるのかもあるわ
ゲイリー佐藤の二の舞いだけはやめてよね ハードワークと大砲バレーの吉原に代表で何ができるっていうのよ。、 ギマちゃん監督
教祖コーチ
でいきましょう。多分サイドアタッカーの趣味は2人合うと思うのよね ドイツ、オランダ、トルコ、セルビア
メダル監督ではないのねグイデッティ 日本に合わないと思うなら監督をどんどん変えればいいだけよ
なんで最初からロスまでやらせるの前提なのよ
まずは2年契約にして結果が出なかったら変えるっていう外国流の契約をしていけばいいだけなの
有能な監督なら五輪までの期間が短くても結果を残してくれるのは今年のイタリアが証明してくれたじゃない グイディッティって何か勝ち運や勝負運がからっきし弱そうだわ 吉原ならJT時代を見る限りラグビーもバスケも真っ青な位に
帰化やハーフ組をフンダンに使いそうね
籾井 幸ちゃん、メリッサ、オクム、アイリはレギュラー確定よね
ガッツリ久美素子の経由の山田バレーなのにマッチョ同様に
セリ爺の色が濃いのよねw
ここまで開き直ったらアタシも逆に開き直れるかもw
ってか以前は楊、丹山、ハナさん、白井とか多かった
半島産が逆に少なくなったわね どうせ誰やっても勝てないから吉原でいいと思うわ
東京から古賀抜けた状態よ。真鍋のおかげで誰も育ってないし泥舟すぎるw
どこかで吉原消費しないといけないなら今やっちゃいましょう >>646
それなりに素材が揃ってる国ならわかるけど
韓国とかタイに2年で結果出させるの難しいでしょ
日本も外人監督には扱いが難しいでしょうから
長い目が必要なんじゃないかしら 幸、メリーサが使えるなら使うのは当たり前よ
ブロックは強化されるから変わるわ まずはライトをどうするかよね
流石に攻撃型か守備型のどっちかに統一すべきね
そしたらレフトはレセプション必要になるし選考はやりやすいわ ガブリエルって高校卒業後
日本のリーグに入る目途が立ってるのかしら
アメリカのリーグに入ってほしい気もするけど
あっちじゃ有望選手じゃないでしょうから無理よねw ガブリエルはミドルやらせるべきだけどサウスポーだからね
色々扱い難いわよ ミドルのサウスポーって難しいものなの?
ABクイックが難しいのは想像できるけど 幸ガブリエルがミドル、籾井セッター、メリーサOP、マユミクがレフト、林さんリベロね
ハマればなんか強そうよw >>658
気になるのは古賀、こよみ、二千華が抜けて
サーブが激弱になることね
サーブスタッフは引き継いでもいいんじゃないかしら 私はメリーサに全く期待してないというかもう対象外なんだけど、よく名前が挙がるってことは、ここのね〜さん方には見込まれてるってことなのかしら。 他にいないってのが正直なところよね
和田さんも今シーズン始まる前はボロクソに言われてたのが戦力になったし呼べば奇跡が起きる可能性はゼロではないわ メリーサはブロックはいいからね
まずはそこだけはマシよ 籾井は宮下臭しかしないは
素材はいいって言われ続けて終わるの メリーサは守備が素人レベルだし私も期待してなかったんだけど、あのタピアですら世界相手に結構活躍してたから案外メリーサも使えるかもしれないわ 吉原知子はいつも基礎が大事って話してたから
基礎の出来てない選手達でチーム組むよりも
ジュニアとかそれ以下の年代の指導に回るかもね 吉原がジュニアの指導は無理でしょ
滑舌悪いし若い子が聞き取れないわ 吉原が監督になったら田中が主将になりそうだわ
私のバレーを一番理解してるって 吉原でもそんな女みたいなことするのかしら?
吉原が良かったのはアジア大会で
チビの中川でなくこよみ使ってたことだわ
日本の指導者はチビセッター好きだから
中川使っちゃうでしょ 吉原が監督のチームでも普通に両ミドルの打数がセット1本ずつなんてことが珍しくないのがねぇ
自身は猛打賞に絡むほどのセンターだったけど、現代バレーのミドルはそんなもんなんだってことなのかしら 世界トップレベルの国のバレーボールを経験してない指導者に、世界トップレベルを倒せるチームなんて作れるわけないのにね
世界9位の日本のリーグで優勝したからって「で?」って話よ
何が日本独自のバレーよ、それでいつ優勝できたのよ 英語出来ないと海外チーム行きは無理よ
該当するのはヨーコだけになるわ 吉原は久美や永富と相性バッチリだし大型セッター派じゃない?
アトランタはピットだったけどコンビいまいちだったし
直後のオレンジで陽子とはバッチリで優勝までしたし 監督は吉原か金子のどっちかでしょう
その為に去年、アジア選手権とアジア大会で監督をさせてテストしたと思ってるわ
吉原も金子も守備が出来ない選手は選ばないんじゃない
控えだけど吉原は中本、金子は野中とか選んでたわね テストなのかしらね…正直どっちもやりたがらないんじゃない
協会が頭下げてやってもらう立場だと思うの
古賀抜きの今のチームどう見ても終わってるもの…結果出なくても日本から去る外人は別だとして吉原金子が日本のバレー界に残るつもりなら罰ゲームみたいなもんよね 幸とメリーサ来たら意外と良くなるかもよ
若手も古賀に萎縮してたみたいだしw >>663
籾井と宮下もまた全然違うと思うわ
宮下は「素材はいい」んじゃなくて
「トス以外はいい」んでしょ
現にブロックサーブレシーブだけを比較したら
竹下を超えてるとは思うわよ
トスが岩坂以下なんだけど >>679
それだとギスギスするから木村混ぜたほうがいいわ
監督 中田
ブロック担当 吉原
セッター担当 竹下
サーブ担当 木村
レシーブ担当 新鍋
意外このドリームチームでいけそうね ぎすぎすなんてする訳なんてないじゃない
ここの縦社会はきっちりよ 木村、サーブだけは考えて打ってたから教えられると思うの
あとは感覚でやってたら教えるのは無理だけど
こよみのサーブが劣化版木村みたいだったわ 井上が残るなら
林琴 荒木 石川
井上 山田 8巳 福留
これが現実的なとこ?
井上いないとなると、井上のとこが
樽?オクム?
このリーグで新戦力でてくればいいけどねぇ 吉原でもさすがにロートル樽じゃなく西川じゃないの
アジア大会、アジア選手権と活躍してたし
Aでどこまでやれるか今季のリーグ次第でしょうけど 今久光が中国の企業チームと対戦直前のライブしている
チャットで中国語あるんだけど、中国ってユーチューブ禁止してるはずよね? >>681
木村と新鍋じゃなくて、久美と佳江が冷戦状態になりそうだわw 韓国バトミントン金メダリストが年下に洗濯などの雑務を押し付ける因習があるとマスコミにぶちまけ
日本じゃ当たり前すぎて問題視されないわよね YouTubeで林、マユ、和田さん世代が年下だからって洗濯やってたけどまだあの伝統あるんだとビックリしたわ
というかあれは何を洗濯してんのかしら?
マネか自分でやればいいのよ ゴリ彩がアキンラデウォの16番を引き継いで久光デビューよ 長岡は籾井とちょっと前まで京都でリハビリ合宿してたわね >>681
ブロック担当が吉原ってお笑いよ
あの人ブロック苦手よ 古賀の引退会見、見ました。紗理那、可愛かった。おつかれさまでした。
引退会見であれだけの人が集まる選手なんて、今後出てくるかなぁ。出てこないような気がする。 久光、江蘇に惨殺されてるけど
ミーナの活躍だけが唯一の救いね
雰囲気も明るいしあの子
江蘇って調べたら
パリ五輪に4人もメンバー出てたのね
セッターの刁琳宇チョウリンウ
オポジットの龔翔宇 コンショウウ
控えアウトサイドの張常寧 チョウジョウネイと吴夢潔 ゴムケツ ちゃん >>697
やだ、ゴリンラデブって名前が付きそうねw 久光はゴリアヤをアキンみたいな存在に見てるって事ね サンティアゴの詳細記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/835a031bd8c8f61d1de8b4463143e7a1c41f2c62
>帰化申請は完了したが、まだいくつかの手続きが残っている。
>今後は日本代表として彼女が日の丸を背負ってプレーすることを第一に期待している。
旦那さんのコメントだけど
どうやら代表入り実現濃厚みたいね!
でも幸ちゃんのコメント見るに
やっぱ批判もあったっぽいわね
応援するから頑張ってほしいわ 幸期待してるわ
旦那がいうようにいまの日本ミドルじゃ戦えないわ フィリピンバレー協会からの協力もあってこそなのよね。
しかとお預かりしましょ 旦那もフィリピンのコーチしてるんでしょ?
もう壮大なプロジェクトなのよ
ロスは幸の五輪よ エンジェがいれば
195pオーバー対角が実現できたのにw
ミドル残る1枠を
サーブの鬼二千華 高さと強心臓の藍梨
トータルバランスの荒木で争うのね ペルーに降臨したペレスのような存在になってくれるのかしら
センターが最多得点ってのが見たいわ 河村めぐみさん193cmや塚原佳代子さん195cmはお元気かしら?
本人にやる気が無かったり身体能力が足りなかったりはもうどうしようもないんだけどね まぁ日本人ミドルは大変よ
幸がクイック主体ならブロード出来るのが欲しいわね
山田がリードよね サンティアゴって実際どれくらいの実力なのかしら
チビだらけの日本だと通用するけど海外だとどうなのかしらね
流石に荒木宮部よりは通用するかしら 上尾がミドルとして育てたわよね
2019年とか酷かった覚えよ で、帰化はいいんだけどさ、代表経験がある選手が他国の代表にはなれないってやつの問題はクリアになってるの? 荒木と比べてブロックジャンプが16p違うからねえ
コミットで飛んでも
上抜かれるのが激減するのは大きいわね 北朝鮮マッチポイントまで取ってたけど勝ち切れなかったわね
去年のアジア大会ではいなかったベテランの3番を復帰させてまで勝負に出てたの
ファイナルセット、5番がスパイク決めた後に側転するほどの大喜びには笑ったわ でもVでは荒木絵里香より下の数字しか残してなかったわ >>720
守備つなぎこぼれ球処理は地獄ってことね… 金蘭会の馬場さんはWSで行くべきよね。
インターハイ見たらブロックがかなりよくなってて、MVP級の活躍してたけど。 つなぎ、横移動は愛梨より全然マシよ
そこは6年ミドルとして経験積んだのが活きてるわね
上尾1年目とかマジで酷かったわ S1見てるわ、旦那とのおせっくすを極めたらいいんじゃないかしら、古賀ちゃん 幸の旦那の前妻ってリサ・ショボビッチさんだったかしら? スピード離婚したのよね
何がマズかったのかしら?w 山田美花は子供2人くらいいるのかしらね(旦那はトヨタ自動車最年長の福島孝輝)
中元南はトヨタ自動車の旦那(上坂瑠子の兄)も引退したから子作り専念かしら? KOZUEはウルドのジュニアスタッフになって4つ年下のザキヤマをゲットして子供も生まれたしね 195pの使えるミドルが見れるかもしれないのねえ
そうなればアゴ美さんにも易々と上を抜かせないわよ!
欲を言えばパリに間に合ってほしかった
セッターこよみだったし でも同じくらいの身長のケニアのミドルでもあそこまでできるんだし、ニチカアヤカにもう少し頑張ってほしいところなんだけどねぇ 古賀さんの引退会見なんか残念のオンパレードね
しゃしゃり出てくる旦那にもガッカリだわ 家族だからいいでしょ
ただ美里から花もらって泣いてた沙織ほどでは無いけどもw それより私はメンバーに目標はメダルと言おうと強要したことをドン引きしたわ
周りが古賀についていけないと言われてたけど古賀がズレてるのがあの引退会見でよくわかったわ 色々あるでしょ
ただメダルとるよって言ってるキャプテンが大会前に引退発表して新しいリーグ始まるよって前に引退セレモニーして何だかなとは思う人いても仕方ない
ただその意見出るの込みで彼女も動いてるわよ 海外では4回目の挑戦で37歳になってようやく五輪で初メダルの選手もいるっていうのに
28歳で引退を考えてる選手がメダルを取れるほど甘くないとパリで思ったわ
古賀はいい選手だと思うけど厳しい言い方をするとメダルを取る資格はなかったわね
試合中でもインタビューでも絶対にメダルが欲しいって気持ちが見えなかったもの オリンピック見た職場のババアがあんな辛気臭い子がキャプテンなのねってびっくりしてたわ パリは古賀以外にとっても最後の五輪だったかもしれないのよ
それで勝手に引退宣言してパリ我が物顔されてもって思うでしょ
オマケに目標はメダル強要って監督でもないのに何様なの…こんな一瞬で古賀嫌いになるとは思わなかった 私はNECが心機一転頑張るリーグ開幕戦で引退セレモニーやるってのにビックリよ
そら功労者だけど開幕戦よw
沙織、石井の終わり方の方がファンも楽しめたんじゃないかしらね 古賀はしゃべりがねぇ
内容は別にしても終始あんなトーンでてにおはボロボロ、何話すにしてもまず「ホントに〜」ってのも残念感かいや増すばかりで
ホントに〜って話し始めるてもその後がすぐ言い澱んじやうのもねぇ
ぜんぜんホントにじゃないじゃん
こうなると、どうでもいいことをよく通る声ではきはきと明朗にしゃべり倒す迫田が重宝されるわけなのが判るわ 終わり方がね
後輩にはやたら厳しいのにさっさと引退宣言して大会前にスッキリしただから疑問は出るわよ 大体メダル目標の人がほぼ終わってたけどケニア戦引退試合だと思って泣き出すのがね
口だけってこの事よ トンマじゃなくても古賀にたいしてはみんな色々思うとこがあるのよ また引退と違うけどバドミントン銅のワタガシってペアがコンビを次の大会で解消するって五輪後言ったじゃない?
あれを五輪前にされたら応援してる方は萎えちゃうのよね まあ今更終わった人のことをあれこれ批判しても仕方ないと思うけどね
こんな事言ったら、また擁護してとか言われるのかしら?w
古賀に限らず日本はバレーが好きなのかどうなのか、?な選手が多いわ。
そりゃ結婚出産までのつなぎの職業としか考えてないと思われても仕方ないよね
ブラジルのババア共はやはり立派だし、荒木やこよみさんのような人生が稀有とされている世の中はおかしいのよ こよみさんはいつまでやってくれるかしら?
35歳でようやく花開いたからできれば続けて欲しいわ ここで散々ネタにされてるパイーザだけど
足に大怪我負って選手生命の危機に瀕しても復帰してパリで銅って普通に凄い事なのよね
残念ながら今の日本にここまで根性ある選手はいないでしょうね パイーザはビフォー、アフターの比較画像がインスタに流れてくるけど確かに垢抜けた顔になったのよ
あれみたら弄ってしまうわね フォフォンもアラフォーで金メダル手にしたから岩崎にも続けてほしいけどね >>753
タイーザをバカにしてるのっていつものあだ名バカだけじゃない?
あのバインバイン系のボディラインや試合中の威圧感でキャラは濃いけど
ほとんどの人はタイーザをバカにしてないわよ タイーザ、ここの書き込みしてるほとんどの人はリスペクトしてると思うけど
3決はスパイク、サーブ、ブロックバランス良く点取っていて日本のミドルもこれくらいの役割を担ってほしいって思った 【バレー】日本女子「打てる選手」育成がカギ、
パリ五輪金イタリアは圧倒的な攻撃力/山村宏太氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/34aa1012822d0a0e62fb8b0a8380a7ab648858f6
外人監督になったら守備型OPじゃなくなるのかしら
まあ林がバックアップになれる方が強くなりそうね ジャジャはフィリピンのシニア代表経験あるのに
日本代表になれるの? まあ林はバックライトかレフトでもちゃんとローテ回せる攻撃力付けてくれないと器用なのにいまいち使い勝手が良くない選手なのはたしかだわ
てかヤマコフ女子の監督やってくれないかしら その人の記事読んだけど殆ど賛同できないわ
日本女子バレーの現状を殆ど分かってらっしゃらないわね 理想論ではあるけど「それ可能なの?」って内容ではあるわね
しかしオポに林さん置くかどうかは迷いどころよね…まあ林さん追い出してまで入れたいオポOHが何人もいるわけじゃないし ヤマコフはライト側強化もだけどミドルのクイックが重要って言いたいと思うわ
だってもうバルガス、ボシュコだけじゃ勝てないのよ
ミドルの存在感出してそこからレフトのバックアタック絡めないときついわ
実際和田さんもガッツリマークされなければ決めてたからね ヤマコフの言う通りだと思うわ〜
ここの婆どもはブロード大好きすぎて認められないんでしょうけれど ミドルどうするのかしらね
真鍋も諦めかの如く、荒木には強引プッシュで点を取れって
言う位だしニチカに至っては本人のやる気すら感じられないわ
2人とも全く体を絞らないしw
男子は下のカテゴリーに2u超えわんさか居るってのに… ABクイックを決められない選手しか居ないから悩ましいわ 幸がセット2、3本決めてくれるの願うしかないわね
イタリア、アメリカ相手は無理かもだけどそれ以外ならまだブロックシステム甘いからいけるわ 古賀の事前引退宣言の何が悪いのか、サッパリ分かんないわ。
世代差かしら? 宮部の真ん中からの攻撃も五輪じゃ通用しなかったしね
せめてバリエーション増やさないと。そもそもブロードしないんじゃなくて出来ないのが多すぎるのよ もうどうでもいいわ…
木村みたいなレジェンドならともかく五輪で
落選、2回ともアフリカ勢に1勝で予選敗退
しかもその内1回は初戦で怪我だし
熱くなる理由や意味すら分からないわ 沙織からも五輪前に引退発表なんて目立つから私なら出来ないwって言われちゃうくらいよ
ある意味メンタルは強いんだけどいい方に転がらないメンタルだったのよ
でも頑張ったからもう静かに過ごせたらいいわね 東京は久美が引っ掻き回し、パリは古賀が引っ掻き回した印象だわ ただ日本の低いミドルは、中央からの攻撃で突破できるのか。
右利きでバックライトをガンガン打ち込める高さのあるアタッカーがどれだけいるのか
両方が可能になって初めて道が開けるのよね。どちらかが手詰まりでは意味がないのよ
それらができないと
結局、バックセンター+ブロードになるのよ ニチカは東京のとき自分を使ってもらえないことに不満を漏らしていたから悔しさをバネにして成長してくれると思っていたのに口だけだったわね ブロードは打点低くなるしリードブロックでミドルが付いてくるから海外勢も決まらなくなってんのよね
色々日本のミドルには辛い時代よ 結局結果よね
ケニアに2勝しただけのやつが何いってんのと言われて当然
引退会見話題になったのはバレー選手としてじゃなくて西田の嫁だからなのよ。恥ずかしくないのかしらね 実際どうなるかわからないけど幸さん入った全日本は見てみたいわ
男子人気も結局きっかけはビジュアルだったけど、
女子もビジュアルよしでそこそこ活躍できる選手いないかしら
アタッカーだと野中くらいしか思い浮かばないわ 久美 益子 素子 マッチョ 山内 佐伯 メグカナ 大友 姫 木村
視聴率20%超えて大ブームはこの位よね
メグカナとパーマ大友が重なったアテネOQTは30%超えたわね 野中ってそこまで可愛くないと思うわw
フツーよフツー
8乃さんの方がかわいいわよ! >>775
ブロードって結局斜めに動きを入れることでブロックをバラけさす事が目的なのよ
高さ出したいならそれこそDで飛べば良いだけよ
それも主流にならないのよ Dクイックとかバックライトの邪魔になるんじゃない?
日本の場合は単純にセッターとミドルのコンビが合わないと思うw 野中さんって177あって指高も231あるのね。
勝手に172とかだと思ってたわw 真鍋が最低の成績のまま終わってくれたのが良かったわ
ロンドンは竹下JAPANで銅メダル
その後の真鍋JAPANは最悪 野中こそNに行って古賀が受けたトレーニング受けてほしいわ
誰かさんみたく隙あらば野中推すってわけじゃないけど、本来のセンスでいえばもっと伸びると思うのよね
けど日立じゃ2段も任されなければセッターも雑だし、動きがシャープじゃないのよね
逆に和田さんは日立でレセプションライトやりなさい 去年の国内成績見たら野中はそもそも呼ばれて当然なのよ。通用するかは置いといてね
そんな事やってるからケニア1勝で東京と同レベルで終わったわけよ
古賀の引退会見含めてパリも酷い泥舟だったわ 林、和田、野中、黒後、中川大、メリーサ、ミクと名前が出るの皆んなライトやってるのがね
舟根、吉武もライトだし大渋滞よ
レフトは西川姉、佐伯、長内、オクムと何だかレシーブ不安な人ばかりよw 和田って感情をあまり表に出さない(出せない)のはまぁ性格なんだろうし仕方がないとして、失敗した時の周りの他の選手を取り込んでしまう程の隠暗な雰囲気はどうにかして欲しいわ 吉原が仮に監督になったら林さんレフトの可能性もあると思うわ
ライトメリーサ美空で弱そうだけど 岡山の方が強そうだわw
吉原は守備が出来ない選手は使わないと思うけどねえ まぁ、吉原に代表の監督を1回やらせなくちゃならないのなら今よね
はい、ダメでしたって云いやすいもの 岡山は本番の国体ですらもう勝てないんだからオタは大人しくしてなさい 男子スレで西田の嫌われた方異常ね
女子スレだと古賀嫌われまくってるしとんだビッグカップルね 5ちゃんねるでの嫌われ具合どうこう
言ってるのってそれが世間の総意とか
おもってんのかしらw
5ちゃんで嫌われてるからなんなのかしらw パイーザさんのインスターのストーリー見たらお鼻の整形をしたみたいね トンマって西田古賀揃って嫌ってるのね
知らなかったわ 私は総意とは言わないけどこのスレで古賀応援してる人は激減したわよね
古賀フォローしてるのも旦那のファンなだけだと思うの あたしが代々木界隈で聞いた噂話によると、ダニエル・カステラーニも代表監督候補らしいわよ
JT監督内定が発表された後に、表向き体調不良を理由に急遽就任撤回って一体何があったのかしらって思ってたけど、
協会から待ったが掛かったってことなのかしら?
でも、一応海外の監督も検討してみましたっていう協会の口実に利用されるだけで、実際就任は無いでしょうね
だから現時点での圧倒的本命:吉原、対抗:山村、大穴:カステラーニ、って感じかしらね
漫湖監督は久美で懲り懲りなはずなのに、協会も本当に馬鹿どもの巣窟ね 山村とかあり得ないでしょw
女子の事何も知らないの丸わかりだし もう一度久美にやらせてみるべきよ
失敗から学ぶ事もあるわ アンタら久美のバレーの何が良くなかったのかも理解できてないのね
東龍バレーなんか通用しないのよ。 もし吉原が監督になったら丹山ももれなくついてくるわね >>806
丹山のもっこりジャージ姿が拝めるなら良いわねw 久美真鍋古賀と全員解説含めてバレー界に関わらないでほしいわ…
古賀なんて他の選手へのリスペクトに欠ける解説しか出来ないタイプだろうし
真鍋も久美と同じくお前が言うなって感じよ 今年のサマーになんで中国チームが参加したのか不思議だったけど
元上尾の吉田さんが監督らしいわね
そのツテだったのかしら
吉田さんに全日本監督を頼みましょうか
生きのいい中国データ手に入るし
幸さんも(多分)喜ぶわ! 今回の眞鍋も最後の方になって速さが
どうこう言うけど、ミドルの存在感のなさを
バックセンターとライトへの速いトスで良く言えば
補う、悪く言えば誤魔化してるバレーしてて
これ以上速さを追求したバレーが通るわけないの
なんで気づかないのかしらね
ベースの打点が高いチームが速さを求めるなら
理にもかなってるけど、古賀がいなくなって
石川、林、和田と175もない選手の速い攻撃なんか
ポイント抑えられたら簡単に拾われるわよ
次の監督が誰かわかんないけど、お願いだから
速さを追い求めたバレーだけは止めて欲しいわ しかし、どいつもこいつも1枚土砂食らうようなミドルばっかりってどうかと思うわ。 相手にシカトされないミドルがいるなら
誰だってやたら速くなんてしたくないんじゃないの 古賀も打点が日本人の中じゃ高いだけでやっぱり苦しかったわ
幸が頑張ってくれないと 速さを求めたバレーは続けるべきよ
フィジカルの差を埋めなきゃいけないんですもの
ただそれには駒が必要なのよ
左利きのオポが居ないと速さの意味がないのよね
右利きの小型じゃコース塞がれるだけ >>815
あの人、本国では無能扱いされてるけどね
あだ名はトルコのマッツァンティ(去年までのイタリア監督でエゴヌらを干してチーム崩壊させた人)よ 真鍋、古賀に1セット5点は取ってほしいとノルマ課すんだったら、ミドルにもノルマを課すべきだったと思う 大変よ!ロシアのマルコバにトルコ国籍取得の噂がでたわ
FIVBの規約も変更されて帰化選手が同時に2人プレーできるようになるって噂もあるみたい
パリで目標のメダルが獲れなかったからってまた他国の有望選手を金で買うとか相変わらずバカな事してるわ
まず自国の選手を育成するのが一番なのに、こんな事してる内は五輪でメダルなんて絶対無理ね トルコ人いた時に今の古賀がいたらね
逆に古賀が腑抜けてたのに世界バレーイタリアにフルまで行けたのよね
しかし古賀って覚醒のタイミング含めて最初から最後まで空気読めなかったわねw あのトルコ人そのものが有能っていうより、あのトルコ人は田代と琴絵をすごく評価してたじゃない?
その二人が活躍しただけの話よね
セッターなんて誰がどう見ても田代が竹下後一番マシなセッターだし、チョロが一本も上がらない小幡より鬼ディグ連発こぼれ球も落とさない琴絵の方がよかったのよ ミドルにノルマは必要ね
ニチカは1セット辺りスパイク5点、アヤカは1セット辺りブロック2点よ
このくらいしないと痩せないわ 意外と古賀いなくても世界選手権2022もブラジル、苦手なオランダに勝ったりイタリアからセット取れたり頑張れるのよ 本当の意味でミドルを使えるセッターが出てこないと日本はジリ貧のままだと思うわ
イタリアみててもラリー中でもミドルに普通にトス上げて決めてるもの
アレくらいミドルが機能しないと、サイドばかりにトス上げてたら小さい日本はブロックの餌食になるだけよ
どんなパスでも無理やりミドルに上げる、ってくらいの意識を持つセッターが欲しいわ >>824
本当にそう思う
セッターにもミドルを使うノルマを課すべき 記憶からほぼ抹消されてたから懐かしくなってYouTube見たら2018世界バレーブラジル戦あったわ
意外と奥村がこの頃まで打つたびコケてなかったから今のポンコツMB達より仕事してるわねw
イタリア戦はもう見れないのかしらね。VBTBにもなさそうだし >>820
その試合は石井と荒木が絶好調だったからね
古賀は5セット目不発で競り負けたわ
その前に黒後スタメンでいつものように1セット目落としてすぐ下げてるからすべては中田が原因だわ
2018世界バレーブラジル戦、パリ五輪ポーランド戦もそうだけど、監督に足引っ張られてるわねえ >>824
ミドルはとにかく高いのよね
170台を使っても仕方ないわ
幸、ニチカ、アヤカ、愛梨を徹底的に鍛えるしかないわ 現実的に二千華レベルの高さで
強豪にB決められる方法ってあるのかしら
横を抜くしかできないわけだから
体向いてる方と逆に打つとかできないと難しそう >>827
言われ見てると荒木がブロード決めまくってた試合思い出したわ
逆に石井の事はあんまり覚えてないの
久美は長岡新鍋には拘るけど石井には淡白だったわよね。世界バレーも黒後古賀育てるって張り切ってたし
ちなみにブラジル戦も1セット目から黒後が酷いわw 1対1でブロックをかわそうとして〜って様子があんまり見られないのよね今の日本のミドルからは
タイミングを合わせることにいっぱいいっぱいで相手のブロックのことなんてとても考えてられない感じ 今後の事考えたら山田荒木で良かったと思うけど
パリ単発で考えるなら正直渡邊の方が攻撃もブロックも仕事したと思うのよね ケニアのミドルは同じくらいの身長だけど、二千華よりもっと跳んでもっと速かったわ。 日本は速さというよりも、緩急、リズム、メリハリ、これが大切かと。
速けりゃいいってもんじゃねーわ。
速さって精密さと表裏一体でそこばかり求めたらしんどいわよ。 まぁ冨永がブロードのトスクソ化してたからゴリ彩使いたくても使えなかったとも思うわ
ミドルのトスに関しては確かに関の方がマシなのよね。ミドルのトス良くても古賀へのトスがクソだからダメなんだけどさ 新荒木がブロックで引っ掛けてくれてたのを私は評価するわ。
どのミドルも攻撃サッパリなんだし、唯一仕事してたと思うの。
二千華はサーブはまぁ…。 荒木はバランスいいんでしょうけど
強豪にプレッシャーかけられるような武器がないわ
その意味でな二千華、藍梨に劣るので
武器を身に着けてほしいわね 一番ポテンシャル高そうなのはアイリだけど繋ぎはクソだしスパイクはワンパだしMB版ワンジョーみたいな残念さよね
一応サイド経験もあるけど山田荒木より繋ぎ下手なのなんなのw 沙織、今日で38歳なのね
ハイキューの日が誕生日なんて流石ね 伝説の2018世界バレーブラジル戦ってマーミンのせいで負けたって印象強かったけど今見直すと古賀が後ろに下がったところでマーミン入ってレシーバーとしての仕事は100点満点だったのね
さっさと前衛にマーミン来た時古賀に戻しとけばよかったのに
2セット目から岩坂出てくるし本当お笑い試合だったのねw この十年岩坂も入澤も動けなかったからしょうがないわね
エミリや紅野さんとか伸びてくれるのを祈るわ 入澤さん五輪予選にはいたのよね
出番あったか忘れたけどw >>837
荒木はあの怪我からよく間に合ったけど、
やっぱり決め球がBクイックのチョロフェイントってのが……ブロード割と高さはなかったけど、お濱のようなパワーあったんだけどね パリはニチカもアヤカも攻撃に関してはハルヨはおろかパールさん以下だったわよね パールさんやハルヨの場合、とりあえず上げとけばってのがあったけど(決まるかは別として)今のミドルだと上げる方もかなり気をつかうと思うわ… えぇ流石にそれは美化しすぎだわ
MBパールなんてリオ出場にも大した貢献してないでしょ ハルヨよりはパールの方がまだスパイク決めてたわ
リオ五輪ではね
全試合パールに交代させられていたのよねハルヨ
東京は全く記憶がないw >>848
島村さんは韓国戦のファイルセットの終盤でブロード決めて気合い入ったガッツポーズしてたわ
あそこまでは、もう日本の勝ちムードだったのよね
まさかひっくり返えされるとは…っ あのブロードよかったわよね
ブロックも置き去りに低い打点から真下に叩きつけてたわ つまりは全試合島村スタメンってことでしょ
パール出てきて後も結局負けてるわけで負け試合で最後だけ決めるMBなんていらないでしょ
OQTは島村いなきゃ突破できなかったしハッキリ言って真鍋の寵愛枠だったわよ あたしも、韓国戦のあの場面でハルヨ使った籾井もよくやったしハルヨも成長したわね!なんて感動してたんだけど…
まさかあんなことになるとはね 売れないお笑いタレント集めて素子会とかしても
親子の歳の差が今や婆と孫の歳の差でしょ?
それでも楽しいのかしら? >>852
結局、あの試合韓国に勝ってたとしても
次のドミニカに3ー1で負けて予選敗退よねw 370 陽気な名無しさん (ワッチョイWW 6ff8-Imr5) 2024/08/19(月) 04:53:44.41 ID:aIkVhto20
678 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/17(土) 12:17:16.21 ID:yiesu3sEr
久美が監督なら勿論コーチは相原よ!
704 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/17(土) 16:43:44.98 ID:z8SnzZ+/r
えぇなんでそんなチームと久光が試合してるの?w
748 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/18(日) 10:13:51.70 ID:ZD/whlttr
大体メダル目標の人がほぼ終わってたけどケニア戦引退試合だと思って泣き出すのがね
口だけってこの事よ
776 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/18(日) 14:35:33.65 ID:73AP5xs5r
結局結果よね
ケニアに2勝しただけのやつが何いってんのと言われて当然
引退会見話題になったのはバレー選手としてじゃなくて西田の嫁だからなのよ。恥ずかしくないのかしらね
785 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/18(日) 16:27:16.50 ID:xBk9H29/r
去年の国内成績見たら野中はそもそも呼ばれて当然なのよ。通用するかは置いといてね
そんな事やってるからケニア1勝で東京と同レベルで終わったわけよ
古賀の引退会見含めてパリも酷い泥舟だったわ
793 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/18(日) 19:59:04.52 ID:QEKB/2q5r
男子スレで西田の嫌われた方異常ね
女子スレだと古賀嫌われまくってるしとんだビッグカップルね
798 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/18(日) 20:16:37.80 ID:QEKB/2q5r
私は総意とは言わないけどこのスレで古賀応援してる人は激減したわよね
古賀フォローしてるのも旦那のファンなだけだと思うの
809 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/19(月) 02:06:30.56 ID:w9AQby6+r
久美真鍋古賀と全員解説含めてバレー界に関わらないでほしいわ…
古賀なんて他の選手へのリスペクトに欠ける解説しか出来ないタイプだろうし
真鍋も久美と同じくお前が言うなって感じよ 820 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/19(月) 09:50:30.10 ID:FDjwxI/cr
トルコ人いた時に今の古賀がいたらね
逆に古賀が腑抜けてたのに世界バレーイタリアにフルまで行けたのよね
しかし古賀って覚醒のタイミング含めて最初から最後まで空気読めなかったわねw
826 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/19(月) 10:51:18.28 ID:oNIaHQ2vr
記憶からほぼ抹消されてたから懐かしくなってYouTube見たら2018世界バレーブラジル戦あったわ
意外と奥村がこの頃まで打つたびコケてなかったから今のポンコツMB達より仕事してるわねw
イタリア戦はもう見れないのかしらね。VBTBにもなさそうだし
830 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/19(月) 11:35:13.48 ID:oNIaHQ2vr
>>827
言われ見てると荒木がブロード決めまくってた試合思い出したわ
逆に石井の事はあんまり覚えてないの
久美は長岡新鍋には拘るけど石井には淡白だったわよね。世界バレーも黒後古賀育てるって張り切ってたし
ちなみにブラジル戦も1セット目から黒後が酷いわw 835 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/19(月) 12:59:50.40 ID:GkoiJGTxr
まぁ冨永がブロードのトスクソ化してたからゴリ彩使いたくても使えなかったとも思うわ
ミドルのトスに関しては確かに関の方がマシなのよね。ミドルのトス良くても古賀へのトスがクソだからダメなんだけどさ
838 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/19(月) 13:56:42.41 ID:GkoiJGTxr
一番ポテンシャル高そうなのはアイリだけど繋ぎはクソだしスパイクはワンパだしMB版ワンジョーみたいな残念さよね
一応サイド経験もあるけど山田荒木より繋ぎ下手なのなんなのw
840 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/19(月) 14:38:12.13 ID:GkoiJGTxr
伝説の2018世界バレーブラジル戦ってマーミンのせいで負けたって印象強かったけど今見直すと古賀が後ろに下がったところでマーミン入ってレシーバーとしての仕事は100点満点だったのね
さっさと前衛にマーミン来た時古賀に戻しとけばよかったのに
2セット目から岩坂出てくるし本当お笑い試合だったのねw
847 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/19(月) 23:26:17.40 ID:v8188dxwr
えぇ流石にそれは美化しすぎだわ
MBパールなんてリオ出場にも大した貢献してないでしょ
851 陽気な名無しさん (オッペケ Src3-BRX0) sage 2024/08/20(火) 00:15:25.89 ID:sY4xuV1Ir
つまりは全試合島村スタメンってことでしょ
パール出てきて後も結局負けてるわけで負け試合で最後だけ決めるMBなんていらないでしょ
OQTは島村いなきゃ突破できなかったしハッキリ言って真鍋の寵愛枠だったわよ やっぱりいつもの西田ヲタだったのね
こいつ石井も大好きだったものね
「西田クン」「石井ちゃん」
気色悪いわあ〜 >>859
ベスト4くらい入ってなら華々しく1日署長も良い感じでしょうけど、予選落ちしてのこの時期に1日署長って行く方呼ぶ方共どんなテンションでやるんのかしらね 一日署長なんてお決まりのイベントなんだから
呼ぶ方は何とも思ってないでしょ
好きな人が来ればラッキーくらいのもんで
二千華にしたってメンドーだけど
しゃーないなーくらいのテンションよw >>858
アンタが西田や石井下げてるってことだけ判ったわ
早く捕まればいいのに レスするだけ無駄ね
トンマはレスもらえることがすべてよ オッペケさんも暴れてるしトンマなんて今もはやいないんじゃない? なんか嫌な女のわざとらしさ出ちゃってるわね
石川も古賀に会いたくなかったんじゃないかしら… 木村・古賀・長岡っていう攻撃力あるサイド3人揃ってたリオ期に竹下いたらどうなってたかしら…と古賀の引退でふと思ったわ リオ期の木村はもう攻撃力なかったけどね
守備専サイドに近かったわ 古賀自身がどっちかと言うと打ち屋寄りだから長岡と共存するにはまぁ沙織か新鍋が必要よね 今週のNG
ワッチョイWW efc0-Imr5
ワッチョイWW 6ff8-Imr5
ワッチョイWW 6f1e-Imr5
ワッチョイWW 2fd1-BRX0
オッペケ Src3-BRX0
等々…
下4桁の英数字をNGワードにすると一挙に弾くわよー https://number.bunshun.jp/articles/-/862705?page=1
名将ズバリ「センチメートルの問題だ」日本女子バレー再建のカギはやっぱり“身長”? じつは崩壊寸前だったイタリアに学ぶ金メダルへの施策 >>870
16年は沙織劣化 古賀は全日本でもリーグでも絶不調で
あれは竹下でも変えられないわ
15年WCは3人とも好調だったけど
この年エリカ居ないから春世とパールさんじゃ
次は竹下をカバー出来ないわ 結局全盛期が揃わないのよね
長岡の国際舞台での全盛期がいつか分からないけどw 全盛期が合わなくてもいいのよ。
ちゃんと受け繋いで継承してくれれば。 被害者ぶってるけどリオすら絶不調だった古賀が悪いわよね
リオアメリカ戦珍しく長岡が大当たりしてたから古賀がWCくらいやれたらワンチャンあったわ リオアメリカ戦は石井も絶好調だったわよ
たしか決定率40%超えで最多得点だったわ
それでもスト負けなんだしワンチャンあったかどうかは微妙ね 飛び級で代表入りした中学生の子ゲイ受けしそうなイケメンね。
女のコにしとくのもったいないわ。 リオは特定の選手と心中宣言するような監督じゃどのみち勝てなかったでしょうね
パリも似たようなもんだったわw NEC OPローレイナ、WSアチャラポン
JT OPファンへッケ
上尾 WSロゾ、OPニカ
車体 (OPフロベルナ)、MBハッタヤ
デンソー WSアマンダ、OPロサマリア、Sモラド
久光 WSサクマリー、OPサメディ
日立 (MBバトラー)
東レ OPヌワカロール、MBロホイス
PFU WSウィリアムズ、MBタットダオ、Sナッタニチャ
岡山 (OPメガワティ)
黒部 (WSシュティグロート)、(OPスホルテン)、OPコクラム
山形 (WSビツェンコ)
姫路 WSアナルイーザ、MBオスマイッチ、WSチャッチュオン
群馬 OPマルティニク、WSリフェイスカ
本当に地味なメンツね。
箕輪幸が日本人になったから、お金あるJTと車体はもう一人外国籍入れそうだけども。
メリーサもPFUが外人3人だから、国籍取得できたのかしら?
古賀はこんな意味のないリーグやらなくて正解だわ 次の代表に向けて日本人プレーヤーの底上げが急務なのに
出場機会が根こそぎ奪われるんじゃ成長しようがないわね >>884
でもこの微妙な外人たちにポジション奪われて出場できないって相当ダメよ。
中田久光なんかは敢えて微妙な外人を取り続けて、石井や長岡あたりは実力でポジション奪い取った形て成長してきたわけだしね。
エリサンジェラさんお元気かしら? 2025年
6月2日から7月27日:ネイションズリーグ
8月22日から9月7日:世界選手権
最初の合宿入れても代表の活動期間は3ヶ月ちょっとなのよね
短い気もするけど、昔の11月にWCやってた異常さと比べると良いと思うけど >>886
9月にWGPが終わって11月頭のWCまで一ヶ月以上の国内合宿とか、
ほんと無駄な期間だったわよねw 日本と言うか世界のプロ選手がよく付き合ってくれてたわね
セリアAも開始してるし直前合流とかよくあったし
三十路の選手が五輪前年に代表復帰が当たり前だったわね
ワイショフやウェールシングとか
ペレスがバルセロナ落選してそれ以降代表復帰しないのは
よっぽどショックだったのね
カルハバルも他がシドニーまで続けたのにアトランタを最後に
きっぱり結婚してスペインリーグだけで現役を続けてたわ >>885
うろ覚えだけど久光も結局ミハイロさんに頼ってなかった? 結局外国人相手には外国人なのよね
外国人増えるならそれで対抗するしかないのよ ただ外人のせい試合に出れなくて惜しいと思える選手も正直いないわよね 上尾は黒後をレフトで使うかしら?
というかそれくらいしか日本人見所ないわ
あとは幸のプレーがどんなもんかじっくり見るくらいね ◯NEC
ローレイナ 甲 アチャラ
8乃 ニチカ 塚田
L大工園
◯JT
ファンへッケ 箕輪 宮部
林 小川 東
L西崎
◯上尾
ニカ 山中 ロゾ
黒後 濱松 岩崎
L岩澤
◯車体
フロベルナ 長野 笠井
鴫原 ハッタヤ 高佐
L立石
◯デンソー
ロサマリア 大崎 アマンダ
山下 横山 山口
L福本
◯久光
サムディ 荒木 サクマリー
中島 ゴリ彩 栄
L西村
◯日立
野中 バトラー 長内
オクム REICA 雑
L徳元
◯東レ
ヌワカロール ロホイス 大川
つぐみ 青柳 田代
L中島
◯PFU
メリーサ タットダオ ウィリアムズ
大熊 細沼 藤倉
L池谷
◯岡山
小松原 田口 佐伯
中本 長瀬 宇賀神
L城戸
◯黒部
スホルテン 中村 コクラム
シュティグロート 山口
L依田
◯姫路
アナルイーザ 宮部 井上
チャッチュオーン オスマイッチ 柴田
L森田 岩崎はいつまで続ける気?
まあでもだいぶ年下の井上のバテ気味と違い良く体は
動いてたわね
竹下と違いずっと代表でフル稼働もしてないしやれるだけやるのかしら >>894
岡山にインドネシアのメガワティさんがほんとに入るなら
メガワティさんライトにおいて田口さんOUTで小松原さんミドルに置いたほうが強そうだわw しかしJTはユッコ居なくなったとしても、本当に悪い意味でサイド渋滞してるわよね
志摩とか、何で移籍しちゃったのかしら?
個人的には大山さんをレフトで見たいんだけど、これだけ居るとねえ。 >>894
柱になる日本選手が乏しくて
新外人をうまく使えたチームが優勝って感じねえ
個人的には姫路に優勝に絡んでほしいわ しかし、地味ね。
思惑とは離れて華々しさが皆無だわw 今までなんだかんだ五輪後に次はこの選手がいればなんとか…ってのがいたけど、今回こそないわ。
ヤバいわよ。 まぁ今回のリーグは本当にどこが上位になるか分からないわよね
ただ無駄に長いしチーム、選手と多いから観る気力は無いわねw U-17に鹿児島の14才が選出されたのね
期待できるのかしら >>904
今はまだ174cmだけどもう少し伸びそうかしら
金蘭の馬場さんもデビュー時は175cmでそれから180cmまでになったけど
台湾戦の動画を見たけど、スパイクはいいものを持っていたわ
でも鹿児島ってことじゃ東龍に行かないか心配よw
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4de2662d9f69cfc33bf2015d82ac3edbdde6f3 中学卒業したら高校バレー部行く流れをやめない限り
今後も有望選手が高校で潰されるだけよね
ここから変えて欲しいわ まずリベロをなしにしないといつまでたってもレシーブ出来ない中途半端なのばっかになるわよ そのままVに進んで何にもならなかった人もいるじゃないのよ そもそも高校バレー部行かなかった(もしくは退部)した選手の数が少ないからね
中田、斎藤、宮下、あおいアン
ぐらいじゃないかしら?
一応前3人は全日本で活躍したけどね 宮下はオッロになれなかった時点で活躍はしてないわ
大事なセッターっていうポジションにどんだけ時間使って宮下起用したと思ってんのよ >>909
河村めぐみもこの部類かと思ったけど、高3の秋に退学だから違うわね
春高に1回出ただけだったけどw
無名だけど中卒でヨーカドーに行った松木麻貴子もそうだったわね >>905
14才も4年後は18才
ロス五輪のメンバー候補になるくらい伸びてほしいわね…
てかなんで鹿児島宮崎熊本ってバレー盛んなのかしら このご時世に中卒の人生選ぶ頭のやつが大成するわけないでしょ
同じ馬鹿にはそれがわからないのね でも、180cm程度で喜んでるようじゃ駄目なのよね。
180なんて最低限の条件だわ。 180以上なんて割と沢山いるけど揃いも揃って使えないもの 日本で高身長で動けて尚且つバレーをやる子がどんだけいるのかよね
ツチノコ探すより大変よ 動ける子探したって世界と戦う意義とか気持ちがある子じゃないと意味ないわ。パリの二の舞になるのがオチよ。 男子は2mを辛抱強く使い続けたけど、小野寺は別としても、パリピ、ピーもそれなりには動けてはいたからね。
女子の場合は、なんかヤル気すら感じないのよね…。
あんた、そもそもバレー好きじゃないでしょ?って。 高校野球とかで、たまに190cm前後の子がいるけど、ドラフト引っかからなかったらオリンピックに出してあげるよ…とか言って引き抜いてセッターとかに育てちゃえば良いのよ
まだ18〜9歳なら2〜3年付きっきりでやればそれなりになると思うわ >>920
男子じゃないのそれ
女子と全く関係ないわ 男子は家族養わなくちゃ行けないしね
ミドルズレベルですら個人のファンクラブ作って金儲けしてるし
女子は結婚して家庭に入るのが目標だからね
古賀ですらやりたい事が旦那のお世話って悲しいわ まぁ男子は野球で微妙なデカいの引っ張って来たらいいのよ
健太郎も野球少年で肘故障してバレーみたいだし
女子バレーはむしろ他競技が欲しがる感じよね 入澤もまだ25だしやる気よね、昔木村千春もすぐ消えたわ やっぱりお金の問題なのかしらね
高給取りだったらそんなに早く辞めないわよね 女って金じゃ無いのよ
いかに良い人と出会って幸せになれるかが重要なのよ >>924
木村さんはお金に困ってるようね…
入澤さんはどうするのかしら?
ダネージになれなかった女ねw
>>910
宮下とオッロは本当にデビューから正セッターで割と似ていた状況なのにね
沙織と毒林檎というベテランアタッカーに育てられて五輪に行ったイメージなのにw 木偶の坊でも真ん中にドシって立ってるだけでも役に立つのよ >>926
日本の女子バレーボール選手もコルネルク顎美さんみたいに結婚という幸せをつかみ、
さらにアスリートとしても充実させればいいのよ
てか顎美さん、バカンスでの水着ショットを披露してたわw
意外とスタイル良くて、自信ありげでいい女風だったわw 私はネリマンに幸せになってほしかったわ
美人で性格もいいし
でも日本での活躍が長引いて
イケメンの婚約者と別れてしまったんだったわ >>931
白人文化だと顎無し(アデノイド顔貌)<壁<シャクレなのよ ファン・ヘッケにフロベルナ
フロベルナは中立の立場だったのかしら?
ヘルボッツちゃんが来ることは無さそうね こよみ肩の調子悪かったのね
どおりで得意のツーが少ないと思ったわ
それでも関でなくこよみ使ってたのが
苦しいところね
VNLでBBAに無理させすぎたのよ 年齢的に宮下メインでバリバリやってくれないといけなかったんだけどね 宮下が一番よかったのってぶっちゃけデビューの2013年だった気がするわ
木村もまだなんとか保ってたし、エバ鍋はメダルも取って一番イケイケの時期だったのもあってクソトスもどうにか捌いてチームで育てようとしてたわよね
2015年はなまじ真鍋の求めるトスアップが染み付いてきたせいで逆に元々の技術とぐちゃぐちゃになってハンドリングが悪くなってたわ 2013年の年にグラチャン銅取ったけど、宮下はメンバー外で江畑はずっと控えでなにもしてないけどねw 眞鍋が求めるトスアップが染み付かなかったのよ
本人も岡山のトスが染み付いてたみたいな感じで言ってたわよね
結局特殊バレー岡山から脱出しなかったのが全てな気がするわ 宮下のあんな低くて落ちるトス、レフトスパイカーは打てないわよ
リオのあのフェイント地獄は忘れられないわ
怖くてレフトに上げられず、バレバレの長岡に上げ続けて20点以降はドシャット、が定番だったわね カメルーンにもリードされたから田代を入れたら、田代がストーリーを描いたのよねw 宮下はまずトスが下手糞すぎたわ
低いわブレるわで、この頃に関や松井がいたら取って代わられてたでしょうね
トス以外は一流、トスは素人とか貶されてたわw 上手い子ってやっぱり最初から上手いのよ
竹下も1年目から身長と共に話題だったし
キムサネは最後までキムサネだったわ
日本同様に小型の上手いセッター多かった韓国が18歳で180で
サウスポーのサネ子が出て来た時は衝撃的だったけど
宮下もやっぱり宮下のままだったわね
きっちり綺麗で高いトスを一定に上げ続けられるパス力があって
岡山の色に染まるんなら問題ないけど基礎力がないまま
小手先のちまちましたバレーしてちゃ話にならないわ
逆を言えば久美のハンドリングや竹下の技術で岡山のセッターを
やらせても天下一品だったわよ
竹下は元々は美田やライトの絡みが好きだったし
中田の江上や吉原みたいな超絶技術者との絶妙な間の取り方とか
岡山でも面白かったわね 昔に比べて日本に限らずサーブの強度が
えぐたらしくなってるし、相手ブロッカーを
振ってどうこうなんて難しくなってるし
シンプルにパス力とアタッカーが求めるトスを
精度を持ってあげられるかよね
後者に関してはアタッカーの力量もあるけど
シンプルに技術力の高いセッターがいて欲しいわ
組み立てとか駆け引きはその後でいいわ https://news.yahoo.co.jp/articles/b66280a55b3a74ef7a9e5fcb7f3ea1a15ceb6574
【バレー】デンソー コロンビア出身のコネオ・カルドナ・アマンダ・ダニエラが新加入。モンチベレ・ロザマリアとデグズマン・ジュリア・メリッサ・モラドが契約更新 SV女子 キムサネってよく馬鹿にされるけど脚がめちゃくちゃ遅いだけでトス自体はそんな下手なイメージないわ
ヨンギョンの好きなトスずっと上げてたし、たまに来るファンヨンジュとかも地味にウザかったわ デンソーが取ったコロンビアの新外人サイド
177pしかないのね
180pないアジア以外の助っ人って見おぼえないわ この先サイドにまともなオープントス上げれる選手出てくるのかしら?
アンダーや高校バレー見ても低いトスばかりあげててパス力なさそうなセッターばかりよね
関もそういうセッターだし冨永さんあと4年頑張って欲しいわね 男バレは高校卒業してからもちゃんと選手として育ってるの多いわよね
何で女子はダメなのかしら どんどんレベル下がるわね、リーグ
チーム数 増やしすぎて、逆効果だわ 永富とか最初からハンドリグが凄かったからね
今のバレーなら満永とかも鍛えればハマりそう
サネ子もハンドリングだけは良かったわ
でもジャンプトスもほとんどしないしディグも下手だし
あの10年はもったいなかったわ
特にヨンギョン以外がでくの坊だったし葛和ジャパン1年目みたいな
もっさいバレーしてたわ
90年代のスピードやテクニック、安定した守備の中でもまれたら
上手くなってたかもね 田代って今何歳?
岩崎より若かったらロスはイケそう? イドヒやらイスジョンやらカンヘミがいたんだからキムサネは相当劣るわ >>952
岩崎より1〜2学年下だったと思うわ
五輪だけならいけるかもだけど長丁場スタメンは厳しいと思うから控えならって感じかしら リトヒ カンヘミ イスジョンもだけどイジメ双子のママンも
まあ上手かったわね
YouTubeで90年アジア大会と91WCの日韓戦たまに見るけど
タメがまあ上手いわ
確かにサネ子が90年代にいても入る隙がないわねw >>947
ヌワカロールは179pで得点女王になったけど 竹下中道は除いて、この15,6年で純粋にトスの間やリズムがうまいと思ったのは
田代
熊谷
秋山(ベテランになってから)
藤田
宮下(ライト限定)
ミヤ
くらいね
真鍋はリオ期の正セッターは最初から田代で行くべきだったわ Nにいたガライも180あるかないかよね
179とか178だったかしら ガライ、ガビ、ヌワカロールと180でも日本人なら188くらいの高さはあるわよ ここでやたら評価高い田代だけど典型的なミドルが使えないセッターなのよね
トルコでもミドルにほとんど上げずにサイドバレーしてたし
ミドルの置物化が問題になってる日本で田代セッターはどうかと思うけどね 田代が評価されてたのはサイドへのトスが
比較的安定してるからよ
岩崎いない時は関や松井の酷いトスを
散々見てきたから余計よね
ミドルを使えるセッターなのか
セッターが使えると思えるミドルなのか
考え方難しいとこだわ
日本にファールやあご美がいればまだしも
サーブは良いけどブロードはクロスに打てないし
クイックのブロックも中途半端な山田
Bの吸い込み狙いターン打ちしかない荒木
打ち方一辺倒で繋ぎが雑な宮部
180台前半ミドルの前にネット挟んで
190超えや200近いブロッカーがいて
ミドルを上手く使うのも相当難しいわ
あたしがセッターでも古賀や石川に
Aパスで入ったトスをあげたくなるもの 宮下がいくらサーブ レシーブ ブロックが良くても
トスがダメな時点で全日本には要らないと思いながらも
未だに関がポロポロ落とすの見ると
今のは宮下なら拾えてたわと思っちゃうわ リオ期の宮下もミドルは置物よ
Aパスは長岡だったもの ミヤってそんな評価高いのね
トス低くて石井が毎回苦し紛れのフェイントしてたイメージしかないわ
まぁ石井も石井で安易なフェイント多すぎたんだけど 試合中に久美がミャーにサイン出してたのを観て「代表でナニしてんのよ」思ったわ 田代は青柳さん、オランダの可愛いミドルを使えたら幸も使えるでしょ
ただ東レはレセプション酷いから難しいかもだけどw ミヤや田代の評価が高いというか竹下以降のセッターが軒並みアレすぎてね…
ミヤはレシーブに難あったし当時勝てないセッターとか叩かれたりしてたけど日立では入澤さん育てようとしてたしちゃんと「セッター」だったもの
関とか松井はあんたセッターよね…?ってプレー多すぎなのよ ヌワカロールちゃん、日本では無双してるけどイタリア代表では控えにすら入れないのよね
まあイタリアはエゴヌとアントポヴァが強すぎってのもあるけど
冷静に考えたら、ヌワカロールちゃんでも止められないんだから海外のデカいのなんてブロックできるわけないのよね ヌワカロールは3番手OPかしら?
レフトでパスヒッターだったらシッラの後釜よ 美弥ってものすごい被ブロック率の高いセッターのイメージだわ
まあ宮下はブロックは振るけど
誰も打てないトス出したりするから
そこだけで評価出来ないけども シベリアウマカロールちゃんは打ち方とか雑さとかアメリカのフーカーっぽいのよねw
まぁまだ若いし、アントポちゃんよりパワーはないけど多少シャープだし、エゴヌがいなくなればA代表でも出番あると思うわ ヌワカちゃんはVNLでは若手のミンガルディってのにも負けて1週目のメンバーにも入れなかったから多分4番手以降ね
レフトに転向してもボゼッティさん並の守備力ないと179では厳しそうよ
日本なら即スタメンなんだけどねえ、帰化しないかしらw ミヤも宮下(ライトのみ)も当然田代もあくまでセッターとしていい球放るってだけよw
トスワークは全員終わってるわw
宮下の意図のあるトス回し自体は嫌いじゃなかったけど アタッカーが打てないトスなんて見たくないわ
BBAでもこよみさんと田代を引っ張れるだけ引っ張りましょ
目指せフォフォンよ! 関は来年合流遅れるの確定してるから
関以外で3人は合宿呼ばないとね
中川つかさとかになりそうだわ 宮下はミドル使わないってよりも
大野や大竹 リーグでは及川とか心許せた人
連打したりするのよね
反面荒木と春世の事は全然信用してなかったんだと思うわ
あと田代は773にだけはあれは意図的に
上げてないわよね 高校生で上手いセッターってあがってこなくなったわね
能力の問題なのか、指導者の問題なのか、これから大丈夫かしら? 速いバレーが流行って高校で低いトスばかり上げてるからパス力ないセッターばかりになってしまった
セッターは昔の方が遥かにレベル高かったわね 学生時代からずっと上手いのは中川小よね
ただチビ過ぎるわ たぶん数字(チームのスパイク効果率)が一番良かったのは世界バレーの関だったのよね 前に番組で真鍋が今までになかったくらいだったって言ってた気がするし あやふやなんで詳しい人いたら教えて >>947
ミレーヤ・ルイスがいるじゃないの(笑) それなりの強豪校ならある程度の高さがある
アタッカーいるし、速いトスでブロック割れたとこを
打ち込んだ方が点数取れるしね
高校生レベルならトスの精度がイマイチでも
アタッカーがそこそこならなんとかなるし
パス力がないセッター、速いトスばかり
打ってハイセットが打ち切れないアタッカー
どっちにしても頭痛い問題だわ 個人の好き嫌いだけで代表でセッターされるって本当迷惑よね
大竹大野で五輪行けるわけないないのに荒木やジョンと合わせる気なしって
どんなわがままよ ルイスみたいな突然変異種、日本のどこかからひょっこり現れないかしらw >>961
リオOQTてはハルヨ、
世界選手権では聖母エリカに上げまくってたわよ
キンタローは773の刑のイメージが強すぎるのよ 宮下はメンタル弱かったのよね
勝負強いとかじゃなく代表に居座るくらいの肝がなかったわ
本当なら古賀の後輩いびりを宥めるのが宮下なのよ でもリオって宮下でなく〇〇なら良かったと言われないくらい
セッター本当に不作期なのよね リオOQTオランダ戦、田代もサイドアウトは春世のブロードで確実に切るっていうのが出来てて楽しいバレーだったわよね
ニチカは…Nの後輩なのになんであんなにスピード無いのかしらね 竹下が辞めた後はアタシなら大型の子が育つまで藤田の一択だわ
小さいけど仕方ないわ
育った後も控えで置いとくわ
アタシは宮下は久美と同様にないから田代が出てきた段階で
田代メインで控え藤田ね
山田は未だに2019のアジア選手権優勝がよぎって
何でこんな仕上がりなのか?理解に苦しむわ…
石川と同様に2大看板になるはず位の逸材なのに
今の山田 荒木 愛梨って高さは日本人の中では仕方ないけど
それより動きや攻撃のセンスよね… でも藤田も15-16シーズンで引退してるから
リオの時には居ないわよ? 女子は好き嫌いとか気分でバレーやるからかしら。
男子みたいに育成もプレー自体も、何もかも順調にいかないわ。 藤田も全日本メンバーから漏れたから引退して入澤コースじゃなかったかしら その頃 藤田は車体で作戦「全部ポリ」バレーやってるもの
そら落とされるわよ 宮下は期待値込みよ
東京、パリ、ロスまで頑張れる年齢だったもの いや実際対抗馬のババアが下手すぎたのよ
瞳ちゃんですらロンドンのイメージで持ち上げられてるけどセッターとしてはリオ期の宮下の方が試してよかったから使われてたのよ >>989
春世ファンの私はあの「春世祭り」は宝物のようだわ スローティエスちゃんを最終セットの競った場面で土砂ったとかハルヨのベストバウトよねw 999ならデカマラでイケメンで性格のいい彼氏があたしにできる!!! 1000でもデカマラでイケメンで性格のいい彼氏があたしにできる!!!! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 17時間 4分 30秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。