新米買えた?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:none:verbose:BLS:512:JISIN
どこで?
※前スレ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1723540751/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:V:512:JISIN: EXT was configured 都内某区のオーケーストアに売ってた
5kgコシヒカリ2099円(税抜)だった おこめおこめおこめおめこおこめおこめおかめおこめおこめおこぬおこめおこめおこねおこめ 0997は私
>>9
下記レスの998-1000の気持ち悪いヒトモドキは複数端末で自演する
気持ち悪いゾンビなんだけど、まさしく事実を指摘されて
発狂する心を失った亡者よねw
0997陽気な名無しさん
2024/08/31(土) 00:00:54.660
>>995
本当に美味しい玄米を食べたことないのね・・・可哀そうな底辺貧乏マンコさん・・・w
0998陽気な名無しさん
2024/08/31(土) 00:02:18.910
>>997
あ?あんた如き
0999陽気な名無しさん
2024/08/31(土) 00:02:34.630
>>997
お前、誰にも相手されない底辺じゃん
1000陽気な名無しさん
2024/08/31(土) 00:03:01.820
>>997
地位も権力も名誉も影響力もない哀れな負け犬 こういうのとかIDストーカーとかほんとキモいわ
「あたしは無職引きこもりで〜す」って言ってるようなもんよね 主食の米が店に置いて無いのに
呑気な農相だな
現状の視察も行ってないだろ この殿様は 大阪市、遂にレトルトのお粥やパックご飯すらも全て消えたわ
米なんて2週間くらいずーっとない >>18
大阪市だけど昨日サトウのごはん普通に買ったわよ
他のメーカーのはもっとたくさんあったわね バカや老人の多い地域から無くなるのよ
大阪市内つってもピンキリ 東京に無いんだから大阪なんかにあるわけないでしょ
東京が最優先で大阪なんて後回しでいいのよ 去年自然災害でコメ不足ってのはデマよね
指数101で平年並だったもの
それに外国人旅行者が増えたってのも関係ないわよね
こんなの全体の1%にも満たないわ
こないだの地震で買いだめが起きたから
とも言ってるけど地震前から品薄だったわよ
本当のコメ不足の理由は何なのかしらね
政府が隠してると思うわ 食糧難を自作自演してコオロギみたいな食い物に誘導させる作戦かもしれないわ。
そうなるとこの先数年はあれがないこれがないって状態が起こるかも。 私の地域は例の地震前からもうコメ不足が始まってたわ
だからドラッグストアでなんとか見つけて買ったのよ
去年お米が凄く安かったのに今年に入ってから徐々にお米の価格があがってて
3か月前ぐらいから売ってる種類も減ってたしおかしい状況だなとは思ってたわ
そんでついに1か月前から全国売り切れ続出
なぜ作況指数101だったのにコメが不足してるのか
本当の理由が知りたいわ 無くなって仕方ないから2kgで1400円のお米買って来たわ。完全に負け組よ ちなみに普通のスーパー2〜3店まわれば1回は買える
ただ前より40%くらい値上げしてるからむかついて買わない事もある
みんながあまり買わなければ安くなる
がんばろう 買えるようになっても値段が爆上がりじゃ意味無いわよね
ほんと腹立つわ
主食の米でこんなことされるとほんと困るわよ 高いけどamazonで米買っちゃおうかなぁ
どうしようかなぁ 歩きだと5キロなんて持てなくない?
やっぱり通販に限るわよ 5キロくらいなら持てるわよ
米だけ買うならね
10キロはしんどいわね 今ネットで注文しても注文潤だから届くの10月ですって
ありえないわ
政治家全員クビね 米売ってることは売ってるのよね。
でも高いのよ。
5kmで3000円〜5000円とか 今日の夕飯はパスタにする予定だけど毎日パスタなら飽きるわよね
イタリア人って毎日パスタ食べてるのかしら? スーパー回って新潟のコシヒカリ5kg買えた
税抜2880円だった
高い… >>21
暇なジジババが開店2時間前からスーパーに並び
買い占めてんじゃねえの?
あいつらホント謙虚さがないよね
マスクの時もそうだった 1人暮らしとか高齢の母と2人暮らしとかいう奴は米買うの控えなさいよ
あたし?
スーパー弁当男子だから全く屁でもないわ
面白いからここに来てるの 足元見られた値段で買って悔しくないわけ?
恥を知りなさいよ マスクもそうだったじゃない
アホは高くても買うのよ
だからアホなの 卸と小売と消費者、それぞれ貯めてる奴らが貯めてるのよ
政府はアホ維新とかガン無視が正解 あたしは今日も炊きたてご飯よ
一ヶ月はもつわ
常に備蓄用として少し多めにストックするのって常識じゃないのかしら 米無いといいながら松屋の定食は白米並盛から特盛まで同じ料金よね パスタの方が飽きにくいと思うわ
あとは時々コンビニでおにぎり買いましょう 今日も10kg買ってきたわ!明日も買いに行くよっ!! 消費者「お米高いから、みんな不買運動して、安くなるまで待とう」
卸売国人「お米売れない。どうしよう」
チャイナ「そのお米、1キロ5000円で買うアル」
卸売国人「あざーす!!」
勝てないわな。そうめん、うどん、そば、パスタ、オートミール、とうもろこしにシフトしましょう。 996 陽気な名無しさん 2024/08/30(金) 23:57:37.36 0
>>981
2023年度のの作況指数
「平年並み」の101だったらしいわ。
https://mainichi.jp/articles/20231212/k00/00m/040/333000c
でも、猛暑の影響で
玄米から精米するときの目減り率が高かったらしいわ。
今のコメ不足の一番の原因みたいね。
今年2月の報道でもう需給逼迫と
書かれているわ
https://www.agrinews.co.jp/news/index/212504
今年の作況指数
8月初旬の帝国データバンクの予想では
平年並みの101(去年の最終地と同じねw)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/346201
台風10号や熱帯低気圧による
大雨の被害は入っていないみたいね。
(明日も、まだ収穫できない東北や北海道で大雨の予報)
猛暑の影響は2023年度以上にありそうだから
来年夏も何も対策しなければ
今年以上のコメ不足になる気がするわ。
このままでは「令和の米騒動」が繰り返される…コメ不足を放置して利権を守る「農水省とJA農協」の大問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1fa8a3e4bbe581a022fa9d4eefdd1573deb1127 >>57
汚膣けよ、貧乏な閉経バカマンコw
お前がろくに金のない負け組の劣等糞喰らいヒトモドキだって
すでに同サロで知られてるぞw >>58
コラ、聞かれたのはあたしよ
なりすましするな あたしパスタ大好き
今からカレーパスタでも作って食べるわ
麺は200gよ 京王ストアは昨日無し今日も無し、入荷予定も無しとビラあったわ イオンはまだパックごはんはそこそこあったわ
餅は死ぬほど積んであったから餅食やいいのにね
普段大して米食わないくせにこういうときだけ必死よね
なんやかやこういうのも含めて台風イベント楽しんでるんじゃない?
飢え死にするこたないんだし >>73
ジジババは餅食ったら喉に詰まらせてくたばっちゃうからダメよ
あっ、食ったほうがいいのか パックごはんはまずいからお茶漬けにして食べると良いわよ >>79
あたしそれ、職場で夜食食べる時やってる
おいしいのよね >>70
パスタってどれだけでも食べられるわってのは冗談だけど100gじゃ全然足りないわね
南海トラフ警戒情報出て関西や東海くらい(より西)は買い溜めに走ったんでしょうね
関東は自分とこが被災でもしない限り備蓄なんかしないんじゃない?
いざ関東にでっかい地震来たらコメも水も不足するわよ 米なんか買占めできないわよね
保存できないんだから
干からびちゃうわ トラフ騒ぎの前、ちょうど買い置きのサトウのご飯が無くなりそうだったので、いつもと同じダンボールに3箱買ったの。もちろん通常の値段よ。
そしたらオオカミ少年トラフに台風やなんやかんやでこの騒ぎ。 田舎の茶色の米袋に入ったお米って虫付いてるから嫌い。スーパーに売ってる綺麗なヤツしか無理 たまたまスーパー行ったら売ってたから買ったわ
もう米が枯渇する寸前だったし
新米5キロ2700円で高かったわ むかし田舎の婆ちゃん家でご飯出されたのに小さいイモムシ入ってたのがトラウマだわ… >>90
コクゾウムシの卵が孵るってことじゃない?知らんけど お米で作ったイモ虫の繭とか懐かしいわ。研いでるときいっぱい浮かんでくるの 大阪だけど近所の食品スーパーに新米積んであったわ
2週間ぶりくらいで見たわ
でもお値段が以前の5割増しくらいだったので見送ったわ >>61
おまえの昨日の晩飯って使われてる食材の8割が中国産だよ
ヒジキの放射性物質なんか福島第一原発どころじゃないのによくそんなモン喰うわ(笑) >>90
米って古くなると虫わいてくんだよ
おまえそんな常識も知らないなんて
どんだけ頭わりーのよ(笑) >>107
あのさ、ほんとに知らずに書き込みしてると思ってるのか!?
お前こそアホだよな >>107
お前なんてなんの地位も権力も社会的影響力もない誰にも認められないただの負け犬 新米の話読んでたらお腹が空いてきたわ
ご飯残ってるから夜食にお茶漬けでも食べようかしら?
新米じゃないけど 錦糸町のジャパンミートに新米大量にあったわよ
5kg2780円くらい。一家族一点だけど。銘柄は忘れた ∧_∧
( ・᷄ὢ・᷅ ) 負け犬が起きてくる…
_|⊃/(___
/ `-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・ω・ ) すっ屁に避難だ
_|⊃/(___
/ `-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/ さっき西友行ったら、5キロ3000円くらいで売ってたわよ 夜食食べてきたわ お茶漬けを一膳 減塩たらこ半腹入れてサラサラと (長山洋子じゃないわよ) アマゾンでついに令和3年とか令和元年産の備蓄米が出だしたわね
そんなに古い米普通に食えるのかしら 地方だからかもしれないけど
金曜夜から見かけるようになったわね
新米 5kg 3000円だったわよ。 >>131
私痩せたわよ
ご飯がないと食欲も失せるわ。 各地のスーパーなどでコメが品薄になっている状況を受けて、農林水産省は、卸売業者などに対し、流通の円滑化に努めるよう呼びかけるとともに、子ども食堂などに備蓄米を提供する制度を来月から拡充する方針です。
新米の本格的な出荷を前に、各地のスーパーなどでコメが品薄になっている状況を受けて、岸田総理大臣は27日、坂本農林水産大臣に対し、コメの流通の円滑化に取り組むよう指示しています。
これを受けて、農林水産省は、コメの集荷業者や卸売業者の団体に対し、流通の円滑化に努めるよう文書で要請しました。
今後もヒアリングなどを通じて、流通や販売の状況を適宜、把握し、必要な対応を検討していくということです。
また、子ども食堂などに、政府の備蓄米を無償で提供する制度についても、来月から拡充する方針を固めました。
これまで子ども食堂などからの申請は年4回、全国10か所で受け付けていましたが、今後は、1年を通して、全都道府県で受け付けるということです。
一方、農林水産省は、ことしの新米の生育は順調で、品薄の状況は今後順次、解消されていく見込みだとしていて、消費者には買いだめなどはせず冷静に行動するよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240829/k10014562741000.html 万代 本日4980円 税込み5378.40円
令和6年度米 10kg(本体) 華越前 福井県産
https://i.imgur.com/Orig4Xz.jpeg あら、お安いわね
でも1家族1つまでってよくあるけど、どうやって調べんのよ
住民票の写し持って行くのかしら >>138
そんなの卵の安売りとかでもよくあるじゃない
バレなきゃ何度でも買えるけど、近所のババアに見られて町内中で貧乏くさい家族と陰口叩かれるリスクを背負うのよ 10キロ5300円ってどこが安いのよ
むしろ高すぎよ
こんなのに飛びつくってカモすぎるわよ マスコミが大騒ぎする前までスーパーでお米普通に積んで並んでいたし、そんなに買う人居なかったけどね。 2kgで千円くらいなら安いでしょう
単一原料米だし 華越前
新米じゃないけど、今年4月くらいまでは
5kg1500円前後が特売だったわ。
個人的な印象では、スーパーで
最初に値上がりしたのは4月下旬〜5月初旬
品薄になったのは、6月下旬
棚がスカスカになったのは、7月下旬
ほぼ店から消えたのは、8月上旬(宮崎の地震の前)ね 需要が高まれば店が安売りやめるのは当たり前の話じゃない
このスレのホモってなんでこんなに馬鹿なのかしら??? 6月の時点で品薄状態だったからマスコミとかあまり関係ない 品薄だったところに、南海トラフが拍車をかけた感じね。
先が思いやられるわ。
南海トラフに備えて、防災対策だけじゃなく、買いだめ対策とか人々のマナー向上も必要だわ。 米の値段が上がっても農家さんにいく金が増えるわけじゃないんでしょ?
それがムカつくわ!
農家が儲かるなら値上げもウェルカムなのよ 先週ドラッグストアでたまたま売ってた高知の新米5キロ買ったわ
家に5キロ1袋残ってるからちょっと安心
でも先週炊飯器も買い換えちゃって高知の新米古い炊飯器だとそんなにって感じだったんだけど新しい炊飯器だとかなり美味しくて食べ過ぎに注意しないとだわ >>155
値上げなんかしなくても農家は儲かってるわよ
あいつら普通にベンツ乗ってるし 米農家が儲かってるとか
>>157ってホント世間知らずの馬鹿であきれるわ(笑) 今回の米の争奪戦、ワクチンの奪い合いを思い出したわw キャー!米が売ってないわ!
シナチクよ!シナチクが買い占めてんのよ!
あの害虫日本から一匹残らず叩き出したいわホント! ↑
一人でアジア人や左翼ヘイトレスしている知的障害者ことネトウヨエリー
その自演がバレる瞬間
695 陽気な名無しさん 2024/08/03(土) 21:19:22.21 ID:qOpYOyFQ0
Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp 2024年8月03日(土)午後8:10:
杉田水脈さんのストーカーである共同通信がまたも杉田さん叩き。
隙あらば杉田さん叩きの共同通信。もはや熱狂的ファンレベル。ここまで来ると流石にキモい。
(〜 ̄∇ ̄)〜韮豚ももえ ◆MOMOEPmgYY 2024/08/03(土) 21:23:15.47 ID:qOpYOyFQ0
>>684
間違えただけよ
367 陽気な名無しさん 2024/08/14(水) 12:53:12
ID:2j7euIXL0
369 ('.∇')豊満糞女エリ 2024/08/14(水) 13:00:00
ID:2j7euIXL0
何でいちいち、コテを消したり付けたりしてるん?
いつもやってるID替えるの忘れたか?(笑い) 近所のスーパー🛒買い物行ったけど、新米入荷してるわね
ちょっと高くて産地もバラバラなスーパーと適正価格のとこ
どうゆうスーパーなのかわかりやすいからしばらく観察してみるわ 地方のクソ田舎だけどコメなんて売り場にあり余ってるわよ
東京だけ局所的に足りないのはなぜ? スーパーなんかどうでもいいからさっさと通販に入荷して欲しいわ
5キロの米なんて重くて持って帰りたくないの >>159
自分もマスク思いだしたわ
ミネラルウォーターも地震直後はまったくなくなったけど
米と違って割と早く棚に並びだしたわね 今日、ダメ元で入った大阪のスーパーで
売り場に2キロが一つだけあった
慌てて買ったけど、
他にも欲しい人いただろうなと
何か後ろめたいような気分よ >>140
近所でも有名な鼻つまみ一家だと思うわよ
どの町にも1つはあるのよ、そういう家
そんなこと言いふらされても動じる奴らじゃないの 冷蔵庫に入る分だけ買えばいいのよ
早く新米食べたいわ >>149
>>150
>>151
ほんと
そこにスーパーあるし、おいしい弁当売ってるし。
ほかほかではないけどそれで十分だわ
ほか弁屋は5キロ先にあるけど、食う事のためにいちいち行くの面倒だわ ああ、きゅうりのキューちゃんをおかずにほかほか白ごはん3杯食べたい
このまま死んだらあたし、成仏できないわ あたしも大好きなんだけど
あれって○○のきゅうりじゃなかった? >>176
あたしは炊きたてのご飯に桃屋の塩辛のせってがっつきたいわ 令和5年 コシヒカリ10kg 3867円で買って来た 中国かしら
例えば、フジッコのきんぴらごぼうも切り干し大根も中国よね
そこまでしてって思うけど、大量に作るとなると仕方ないのかしら
違う話だけど、よもぎ餅でよもぎ以外の草も使ってた商品見て草生えたわ
よもぎなんてそこら辺にあるでしょうに
ほんとケチくさいわ
年中生産してる商品じゃないのよ 三年前に都内某ハッテン場でライン交換したきり連絡なかった人から「そっち米たりてますか?」っていきなりラインがきて「どこにもないよ」って返信したら、こんど東京行くから持ってくよって!
農家の人なの
ありがたい😆
前と同じハッテン場で、ウケやるかわりにお米もらえることになった😇 桃屋の瓶詰めご飯のお供は全部美味しいわね
ハズレがない
飽きる前に無くなる量だし >>177
>>180
確かそうだったと思う
あたし、あれ大好きで食べまくってたのに
それを知ってから食べられなくなったわ
いつ変わったの?
いつ過去形に変わったの? 米貰う代わりにケツ掘らせるのね。
戦後はまだ終わってないわ いつの世も無能な政治のつけを国民が払わせられるのね 顕正会の人は(アタシの周りだけかもだけど)
飢饉の指導受けてたから
事前に備蓄してる人が多いせいか
米が無くて困ってる人はゼロ
でもそろそろ書い足そうと思ってた矢先の米不足
93年の時は安いタイ米あるから貧乏人にはまだマシだったのかもね(今タイ米はやたら高い😱)
でも少し待てば今回は買えそうなんだけどね >>181
お優しい型ね
戦後は買い出し列車で田舎に行って着物と米を交換したそうだけど体売った人もいたはずよね
自然の摂理なんだわ パックご飯すら売り切れてたわあ、京王ストア
お粥を買ったわ 生米は売り切れてたけど
パック米は山積み
ベルク
つかヤオコー(これもスーパー)がトレンド入り
米の話題かと思ったら違ってたわ >>192の5キロは米の重さのことなの?店と家の距離のことなの? 普段行くスーパーが5キロ先にある人なら車乗ってると思うの
生きて行けないでしょ >>192
あんた「5キロの米」ってちゃんと書きなさいよ
まぎらわしい あたしは今日もスーパー弁当を2つ買いに行くわ
メシ食うまでに時間がかかるなんてノーサンキューよ
料理大嫌い。外食も大嫌いなの パンとか麺ばっか食ってたら便秘になったし屁もすんごく臭くなっちゃったわよ
臭すぎてバレそうだからすかしっ屁もできないわよ
全部国のせいよ! 九州は普通に売ってるけど
新米に合わせて値段がだいぶ上がってるわ
5kgで3000円前後、2か月前の1.7倍近くだわ
もうこの値段がこれからの基準になるのかしらね もはや値段を上げるために仕組まれた米不足だったとしか思えないわね
主食の値段が短期間で2倍近く上がるって異常すぎるわよ 買いだめした年寄りがしばらく買わなかったら在庫がだぶついて値段が下がると思うわ
売れなきゃ困るもの 去年の新米の時期は2200円くらいで
新米の季節が終わると1700円くらいに落ち着いてたわ
今は新米の季節だから通常時よりも高いけど
2000円くらいに落ち着いてくれるかしら?
少しの値上げは仕方ないと思ってるわ 米って賞味期限あるの?
備蓄米ってのはあれ何も無ければ永遠に倉庫で眠ってるのかしら
それとも毎年古いのは処分して新しいのと入れ替えるのかしら >>212
5年で飼料用に放出してるらしいわ
毎年 20万トンを放出して20万トン補充するみたいな仕組みだそうよ
玄米で冷蔵保存してるから味は落ちないみたいね >>209
がめつい年寄り大嫌い
あいつら、いつ死ぬかもわからないのに
買い込み過ぎなのよ ジジイ孤独死
部屋には大量の食品、生活用品がストックされていた さっき都内のオーケーストア行ってきたけど売り切れだったわ ネットで買った新米が昨日届いたわ
高知産コシヒカリ10kg7000円
昨日マンダイに買い物に行ったら、華越前10kg入荷しましたーってちょうどアナウンスされたてけど
値段は見てないわ 業務スーパーで無洗米5キロ約3000円
新米5キロが約3700円だったわ
買わなかったけど >>221
おまえがウザいんだよ
それに気づけ
もう書き込むな 通販サイトにも全然無いわね
たまに入荷しても瞬殺で全然買えないわ
本当に9月中に普通に買えるようになるのよね? >>227
いいえ
これからもどんどん書き込みますんのでよろしくどうぞー >>221
>>228
基地外が自演してる
哀れ
>>233
>>234
そしてまた自演
完キチですわ 誰もが同一人物に思える人は精神病だから掲示板控えた方がいいわよ? >>225
万代 本日4980円 税込み5378.40円
令和6年度米 10kg(本体) 華越前 福井県産
//i.imgur.com/Orig4Xz.jpeg ドラッグストアのおにぎりのほうが安いわ
80円ぐらいだったかな
大量に置いてあるけど、早く行かないとすぐ売り切れるの 安いおにぎりってやっぱりマズいのよね
具がちょっとしか入ってないわよ
ツナマヨはツナなんてほとんどなくてマヨだけみたいな感じよ ファミマのツナマヨって
以前は100円おにぎりの代表だったのに
今では160円近くしてるらしいね ローソンの袋に入ったおにぎり300円近くなってるのね
以前は新潟コシヒカリだったのに今はどこのお米かわからなくもなってるし >>212
賞味期限は玄米なら4年〜5年ぐらいよ
白米なら精米して長くて半年ね(食べられんないわけじゃなく味が落ちる)
玄米なら最低3年は保つ
アタシ去年9月に購入した令和4年の福島県産の玄米を食べてるけど全然美味よ(9月の時点では新米無かったのよ) 令和4年産だから
もう古古米になるのね…
でも柔らかくて美味だわ
値段は春までは25キロ7500円とコスパ最高だったのよ
今や1万4000円(先月頭から絶賛売り切れ中) 悪口って自分が気にしてること・僻んでることを人に言って上に立ったつもりになる行為だものね
人のことを貧乏って言うのは自分の貧しさにコンプレックスがあるからだし、人のことをブサイクって言うのも自分の容姿にコンプレックスがあるからなのよ >>245
値段にビックラポンだけど
その後に書いてある事が怖いわね 基地外っておんなじ事ばっかり言ってるわよね
で、それって4つぐらいしかないの
基地外でノータリンって救いようがないわね >>254
悪口って自分が気にしてること・僻んでることを人に言って上に立ったつもりになる行為だものね
人のことを貧乏って言うのは自分の貧しさにコンプレックスがあるからだし、人のことをブサイクって言うのも自分の容姿にコンプレックスがあるからなのよ コンビニってまじで行かなくなったわ
質の劣化が酷すぎるわよ
値段が上がって質が下がるってふざけんじゃないわよ >>254
あなたは基地外でノータリンなのがコンプなのね
お気の毒だわ… 貧乏老婆は200円のおにぎり買うのも一大決心がいるのよ コンビニってホント行く必要ないのよね
月に1回、支払いのために行くけど
毎月100円(かそこら)のかりんとうを1袋買ってるわ
支払いだけだとなんか悪いからさ コンビニおにぎりよりおにぎり屋さんのおにぎりの方が安いものね
味は当然おにぎり屋さんの方が美味しいし 無償で支払い代替えやってると思ってるのかしら
それ馬鹿すぎない? 誰からも愛されてない人って可哀想ね
他者を攻撃するしかない人生って哀れだわ >>253
袋には国産厳選米×産地品種銘柄米て書いてあるわ
ググったら、
『この度刷新する「金しゃりおにぎりシリーズ」の米には、厳選した四産地のブランド米(雪若丸:山形県、ひゃくまん穀:石川県、富富富:富山県、ハツシモ:岐阜県)を使用しています。
これらのブランド米を、発売する地区ごとにおにぎりの米に占める割合で30%に配合してブレンドしています(※)。「雪若丸」、「ひゃくまん穀」、「富富富」、「ハツシモ」は、しっかりとした粒感ともっちりとした食感、冷めても美味しいことが特長です。
ブレンドすることで、粒感のあるふっくらとした食感のおにぎりをお楽しみいただけます』
ですって
70%なんのお米なのかしら
前の新潟コシヒカリの時の方が好きだったわ まさか米のことをこんなに毎日考える日が来るとは思わなかったわよ
当たり前が当たり前じゃなくなるのって呆気ないわね >>267
誰からも愛されてないことがコンプレックスなのね
頑張ってくださいね >>270
そう?
米が食えなくなったわけじゃないから別になんとも思わないわ どさくさに紛れてパックご飯も値上げよ!
何でもかんでも値上げ!!
日本糞ね!!! 米農家減ってるから毎年夏はこんな感じになるのね
そして米の価格が下がる事はないってことね >>273
米に飢えさせといてありつけるなら値上げでも仕方ないわね〜って思わせるための作戦じゃないかしらと思っちゃうわ 119 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][新芽] sage 2024/09/02(月) 17:23:42.79 ID:p0gXc0sb0
平時ですらこんなパニクってんのに輸入依存先の中国と戦争しろだの断行しろだの言ってるネトウヨ頭悪すぎだろw
何食う気なんだよこいつらw >>265
かりんとうと犬の糞の
見分け付かないのが
おばけのQ太郎
かりんとうかと思って拾い食いしたら犬の糞だった 今日仕事帰りAEON寄ったら福井県産の新米置いてあったわ
サンディの具なしおにぎりシノブフーズ 塩 紫蘇 醤油味 各39円税別 具ありおにぎり 鮭 梅 明太子 高菜 昆布 シーチキンマヨ 各49円税別
安月給のあたしには安くて助かるわ コメの値段が上がってもコメ農家に入るお金は増えないのよね
そりゃみんな農業止めちゃうわ 来年の夏もちょっと余裕持ってお米買っておいたほうがいいかしらね?
それまで生きてれば、だけど >>270
それ仏法用語で動執生疑(どうしゅうしょうぎ)って言うのよ
まぁ3年間の食料備蓄ある支那も干ばつで今年は全ての農作物が不作なので
3年後から本格的な食料争奪戦になるだろうね
アメリカも干ばつの地域あるし、今年は219年周期のセミの大発生と蝗害が重なり農作物に影響出てるようだし >>277
確かにそうよね
だからこそ早くから食料自給率あげるべきなのに阻止するのが財務省と自民党総理大臣(TPPゴリ押し導入した安倍晋三が1番酷かったわ)と自民党支持者(櫻井よしことかね)
(食糧庁と農水省は財務省に嫌がらせされるから増産出来なかった)←農家の人曰く
今年やっと増産しろと言ったようだけど、田んぼってまともに戻すの3年間は必要だしね https://i.imgur.com/Mp30Ft8.jpeg
https://i.imgur.com/e4aJdSE.jpeg
問:そもそも減反政策は18年、当時の安倍政権が廃止したはずですが。
答:あれは安倍政権のごまかしです。廃止したのはコメの「生産数量目標」だけで、生産を減らせば補助金を出すという減反政策の本丸は残したまま。
国民には「減反(目標だけ)廃止」と言い安心させて
減反利権の農水省の役人には「(減反目標は廃止するが)減反の補助金は残る」と言う二枚舌ではある
晋さぁああああああああん😭😭😭 南海トラフのアレで一気に品薄になって台風で追い打ちね >>291>>285
>>284>>211
>>231>>234
グ ロ み の 汚
6 //NBVSO70
夏が来れば思い出す
友達ぐんにゃり潰れたよぉ
8 //NBVSO70
お血血が溢れてる
きらきらと流れてる
2人の頭飛ぶために
他に何もいらないだろ
44 //NBVSO70
都内の負け犬いますか
617 //NBVSO70
さすが、姐さん 24時間お出かけだ 夕方スーパー行ったら新米たくさん売ってたわ
馬鹿みたいな値段だったから買わなかったけど買ってる人見てると年寄りがほとんどだったわ 今冷蔵庫に入ってるお米のパッケージみたら、精米時期が22年だったわw
今年は新米買おうー あたしもそれほど値段気にしないわ。
必要なものだけ必要な時に買うのが一番よ。 ちんちんなら見たい
お金を払ってまでではないけど
おしっこ出してる生ちんちんなら 武器を買ったり新しい軍事施設を作るより、食料自給率を上げるのが最大の防衛力だと思うわ
でも農業や畜産業、漁業は3K仕事で田舎のしがらみもあるから人気がないのよね
あと天候に左右されるのが辛いわ。今年は凶作よ
都心のオフィスビルの中で、農作物や養殖の仕事があれば集まるかしら?
一般のサラリーマンの労力と勤務時間ならやってみたいわ 山道を歩いていると餓鬼憑き(ひだる神憑き)に遭うことあるわよね
ひどい飢餓状態になって動けなくなるの、恐ろしや
そんなときは米一粒でも食うか、無ければ手のひらに米と書いてそれを飲み込めば、難を逃れられるとか
お米にまつわるお役立ちプチ情報よ 1家族1個だから母親みたいなのが中学生くらいの子2人にお金渡してレジに行かせてたわ
てか店員もいちいち1家族1個とか確認しないわよね >>300
ホント底辺家族見たくない
視界に入って来るな >>300
アホみたいに食うガキなんでしょうね
貧乏人のガキほど大飯食らいってイメージがあるわ いいじゃない
中学生の子にいっぱいお米食べさせてあげたいわ どうでもいい事じゃないんだけど
中1の時にあたし、近くの神社の横を自転車で通りかかったの
そしたらその神社の境内で中3の男子2人が制服姿のまま抱き合って
ディープキスをしてたのよ〜
夜じゃないのよ。真っ昼間よ。その神社は周りに木なんかなく中が丸見え
あたし、そいつらに気づかれたら何されるかわからないから
逃げるようにそそくさと立ち去ったわよ
そいつらはキスに夢中だったから運良く気づかれる事はなかったわ
あれから54年も経ったけど、もちろんずっと忘れられない光景
その上級生さん(地味な顔した2人)、もしここを見てたらメッセージちょうだいね どうでもいい事じゃないんだけど
中1の時にあたし、近くの神社の横を自転車で通りかかったの
そしたらその神社の境内で中3の男子2人が制服姿のまま抱き合って
ディープキスをしてたのよ〜
夜じゃないのよ。真っ昼間よ。その神社は周りに木なんかなく中が丸見え
あたし、そいつらに気づかれたら何されるかわからないから
逃げるようにそそくさと立ち去ったわよ
そいつらはキスに夢中だったから運良く気づかれる事はなかったわ
あれから34年も経ったけど、もちろんずっと忘れられない光景
その上級生さん(地味な顔した2人)、もしここを見てたらメッセージちょうだいね 早場米以外にも令和6年産の新米が出回っているみたいね
9月に入ったばかりなのに、もう実りの秋なのね
コメ不足煽りと台風前に急いで刈り取ったのかしら? 556 安倍晋三🏺 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a77b-qpqo) 2024/09/03(火) 11:30:51.48 ID:adBVsoYI0
国民が米なくて苦しんでるのに税金使って自分たち自民党の分だけ確保とか いつ殺されてもおかしくないだろこれ >>309
>>310
>>315
「どうでもいいけど、なぜか覚えていること」スレ
469のコピペ
元々は『44年』
この基地外、よっぽどこの書き込みが気に入ったのか
そこらじゅうにコピペしてる
ホント基地外って哀れ
社会生活ができないのも納得 4日米食ってないわ
スーパーに行ってないからさ
家にある食パン、パスタ、焼きそばを食べてた
今日はスーパー行って弁当を2個買って来るわ >>300
>>305
ズルしてるクソマンコは許さない
まあそんな奴を母に持ってしまったガキに罪はないんだけどさ お米売り場に米がなくても、惣菜売り場におにぎりも弁当も寿司も売ってるのね。 近所は全て全滅
米問屋からは来月に入らないと入荷しませんと言われてるから当然なんだけどね
>>311
何処で? >>320
これ読んだけど、
残念ながらこの共産党区議の話しは決して間違ってないわよ
説明すると長くなるからざっくり言うけどTPPゴリ押しのせいも大きいのよ
減反政策も名前変えただけに等しいと近所の農家が憤ってたし 新米売ってるけど高いわ〜
今まで5キロ1800円の買ってたけど
最低価格で5キロ3500円よ
生保釜にはきついわ 生保の人ってお金余ったらどうするの?
貯金は禁止なんでしょ?
無理やり使うのかしら?
それともばれないからプールしとくの? 普通に預金よ
もちろん申告する口座とは別にしてね
全口座調査する権限はあるんでしょうけどいちいちって感じなのかな 福岡だけど5`2980円で販売されてたわ
1000円くらいか高くなってて凄いやだ >>340
今米不足だわよ あたいの最寄りの6スーパー全滅よ 麦が棚に並んでるわ 米みたいに負けるのかしら? >>343
負けるじゃなくて炊けるよ あぁんあたいのバカバカ もう3合くらいしか残ってないから、とっとと食べて外食よ
ほんと楽になるわ
ただ最寄り駅前にはチェーン店しかないの
ほんと無個性過ぎて寂しくなるわ
そんで、ご飯出るとこって松屋かすき家しかないわ
でも不思議と牛丼て毎日食べられないわよね
あれ何でだろ
夕食に1回だけでもよ >>333
なにが残念なの?
犯罪者政党の自民党が負けるのが犯罪者の怨嫉者にとっては残念なの?(嗤) >>347
だから
アンタの怨嫉の意味は違うっての! そもそも
自民党の失政だと同意してんのにバカなの?読解力ゼロね >>346
毎日牛丼食ってる奴いるでしょ
間違いなくデブだけどさ
吉牛食べたいけど車で40分ぐらいかかるのよ
すぐそこにすき家あるけど嫌いなの すき家はパカパカの食器よね
落としてもカランコロンいうやつ
あれで食うのは惨めになる 最近は人手不足の影響か、接客態度クソ店員放置状態ね
うちの近所の場合、すき家がそう
で、松屋は接しやすい感じのお兄ちゃんだから、どうしたって松屋を選ぶわ
そうそう、マックもツンツンした可愛げのないマンコ店員ばっか
注文していて、あれ、あたし客よね?って思うわ
役所で何か手続きしてるみたいな気持ちになる
表情が死んでる役所の係員と同じ顔してんの やっと買えたわ
地元産ミルキークイーン新米5キロ2980円
これ以上上がったら嫌だわ 過剰なニコニコがダメでスタバに行けない私
同じ理由で日本人の客室乗務員が苦手 >>352
今までが異常だっただけ
お客様は神様精神のサービス受けたいなら高い金払わないと駄目な時代よ ああ、スタバの馴れ馴れしい遊び半分みたいなヘラヘラ店員うざいわね
全員に対してそうじゃないのもアマチュアっぽい
バランス悪いのばっかね 夜中にコンビニ行った時にレジに誰も居なくて少し待ってみたら、ウズベキスタン系のイケメン店員が現れたんだけど、他に買うもの思い出してレジから離れたら、その店員休憩室に戻った後何かを蹴り飛ばすような物凄い音立てて怖かったわ
あたしは買い物やめて店を後にしたw
ああいうの経験しちゃうと無愛想な店員なんて可愛いものよ 注文してきちんと品が出りゃいいのよ
愛想とかはいらないわ、そこまで求めちゃ酷ってもんよ >>359
単に床においてある荷物かなんかに蹴躓いてころんだんでは? 怖いわね〜
あたし昨日の21時半、近くのコンビニに行き、買い物してレジに行っても誰もおらず。
大声で「すいませーん」って言いまくってたら店員が外から入って来た
そこの○○○ン嫌いなのよ。店員無愛想だしさ イライラとか出す店員はあたしも大嫌いだけど、接客のクオリティとか求める時代は終わったのよ 見てるとワンオペとかよね、急に休んだり辞めたりするバイト多いみたいだし
だからあたしゃ店員の愛想悪くてもヲタぽくても、帰り際にどうも〜とかありがとうとかは言ってるわ 【国際化】日本のコメの輸出量がグングン増加!1月から7月過去最高に!国民は稗粟を食べよう [219241683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1725372007/
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6baf-WS2K) sage 2024/09/03(火) 23:01:09.30 ID:CoMcDGY50
自民党が一番の売国政党だったな 一時は若者が米食べなくなって余りまくってたのにね。
時代は変わるわね。 物価高で外食も高くて自炊する人が増えてるのかしらね 粉もんが露骨に値上げしたし
米は最後の砦だったのよ 347 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW 8757-5sMh) 2024/09/04(水) 00:03:39.06 ID:RWQlu9iA0
この状態で国民の買い占めのせいで米不足です!は明らかにおかしいだろ
コンビニおにぎりや弁当や外食産業には米モノわんさかあるのに
マスコミが報道するニュースを脳死で受けとめる日本人やばいわ 西日本、自分が行くスーパーは普通に米は売ってるんだけど
今まで1500円前後だった地元のブランド米が
米騒動+新米になってから3000円近くに値上がりしてる 売ってたけど何よ5k3000円って!
ふざけすぎよ!
一体このカラクリの裏にいるのは何者?
備蓄米を多少放出すれば解消されるのに 1000円は値上がりしてるわ
あれもこれも値上げで買い物行っても楽しくないの つい数ヶ月前から比べるとほぼ倍の値段になってるわよね…
昨日しばらくぶりに売ってるの見つけたけど無洗米はなかったのよね
いつ入荷するのかしら あー買えたけど無洗米5kで税込み3300円よ!
この似非米不足を裏で操ってるヤツの正体知りたいわ!
どうせクソ政府のヤツらでしょうけど ていうか稲刈りってメインはこれからよ?早刈り米の新米なんていまいちよ、普通はまともな新米は10月よ 10月まではさすがにもたないから少なくとも1回はボッタクリ米を買うことになりそうだわ
悔しいけどしょうがないわね オーケーで税抜2099円のコシヒカリ買えたわ数日前
丁度店員が売場に出してる時でラッキーだったわ 100万トン以上の民間在庫があるんでしょ
それは値段釣り上げてから放出するのかしら
値段上げたら米食わないって人も出てくるでしょうから余りまくるわね
米離れがどんどん進むわ 去年は不作じゃなかったのにこんな状況じゃ来年以降もこうなるって事よね
ただでさえ年々米農家減ってるんだし
近いうち海外輸入米を食べなくちゃいけない時代に突入しそうね >>379
何kg?
産地にもよるけど、
5kgなら安い
2kgなら高いわね >>380
>米離れがどんどん進むわ
ほんこれ
農水省は自分で自分の首を絞めてる事がわからないのかしらね?
脳衰症なのかしら? tps://i.imgur.com/ZRd1yGq.jpeg
大げさ嘘松 白くて研いだら砕けちゃうブレンド米が5kg2500円って狂った世界線ね フランスは農業国でバゲットはとにかく安くしてるのよね
米ぐらい国産で美味しいもの食べたいわ
農家が減ってるっていうけど大規模農業で効率化していけばいいのよ
野菜や果物ほど細かな手入れがいるわけじゃないはず そのうち米10キロと引き換えに売春みたいな状況になるのかしらね
売れるものがないババアはどうすればいいのよ… ババアは入れ歯外して咥えるのよ
目隠ししてればわかんないわ 国民が勝手に疑心暗鬼になってるから
しばらく品薄&高値状態は続きそうね
サトウのご飯まで値上げするって言ってるし 本当にないから買ったけどまた高い米買わなきゃならないから嫌になるわね 普通に疑問なんだけど
あんたらそんなに貧乏なの?
別に2000円の米が3000とかになるくらいでしょ?
大家族ならともかく釜なんて一人か二人で暮らしてるんだから
そんな大した出費じゃないのにギャーギャー言ってよくわかんないわ 同サロは年金とか生保の老婆ばかりだからちょっとの値上げで大騒ぎするのよ >>370
西日本はそうみたいね
でも東日本、北日本はまだまだ収穫前なので店頭には並ばないわ
西日本は二期作が可能で早生種の収穫したばかりだろうし >>377
イギリスが植民地支配してたアイルランドでジャガイモ不作発生
その時、輸出用に栽培されてた小麦粉は豊作なのにイギリス政府は対策しなかったから大量の餓死者出したのよね(食糧輸入しない法律を廃止しなかった) 惣菜の弁当のごはんはそのうち外国米が当たり前になりそうね 農家の収入が増えるなら値上げしても全然いいわよ
中間搾取団体が儲けるだけならNOよ 去年安かったしね
5kg1500円前後で買えてたわね 米離れが進むだけだからどうでもいいわ
無理して買わなければいいのよ マスコミも米が無いってスーパーを取材するけど卸には取材したのかしらね? 魚沼産コシヒカリ2キロ1500円弱で2個余ってたから
買ってきたわ。庶民は安いのから買ってるようねw コシヒカリブレンド米って書いてあったら去年のお米混ざってるよね?
安いけど、新米食べたかったらやめたほうがいいかしらん? >>394
ブームを楽しみたいのよ、ここのババアたちは。
ほら『オイルショック』の時ヤングだった人たちでしょ?
もちろん4年前、マスク買うためにドラッグストアの開店2時間前から並んでたと思うの
ここのババアたちって このままではごはんのおとものふりかけやら納豆やらカレーやらも絶滅するわよ?
いいの?政府? そのときのノリのままコロナ禍初期でも関係ないトイレットペーパーまで買い占めてたわね、ババアども あたしは千葉釜だけど
千葉県には「ふさおとめ」と「ふさこがね」の早場米が
あるから、ぼちぼち店頭で見かけるわね
もうそろそろ「粒すけ」や千葉県産「こしひかり」も
出てくると思うわ >>409
ブレンド米はとにかく安ければいい、味は全然気にしない、混ぜご飯にする
って人じゃなければ止めておいた方がいいよ >>406
マスコミは店に
「いかにも米が不足してます」みたいな品ならべで
とか演出してんじゃないの? ブレンド米とかブランド米とかややこしいのよ
いちいちKATAKANAで書かないでッ ブームを楽しみたいってより暇なのよ。
暇をとにかく埋めたいの。 毎日京王ストアに行ってるけど売ってないわよ!白飯パックすら
赤飯パックやら味付きはあったわ 弁当からご飯が消えたら青ざめるけど
毎日ご飯入りの弁当が食べられるからあたし幸せ
明日もスーパーに2個買いに行くわ >>417
あたし暇だけど
あれが品不足ってテレビで聞いても店に走ったりしないわ
頭おかしいのよヤツら 今どきテレビなんか見てるからいいように踊らされるんだわ 専業主婦とか子育て終わった主婦ってほんっとうにビックリするくらい暇なのよ 精米関連をふだんから買ってない人にはそりゃ影響ないでしょ
そもそも業務用は問屋から違うし、ただ業務用ですら値上がりや無理矢理普段とは違う品種に変えたりと苦労してるみたいだだけど 6月辺りから米不足だったのか値上がりしてたわよ
7月になったら品数減ってたわ 【絶望】今年の米(コメ)の値段、去年産の2倍以上に!!!2023年産5キロ1,500円→2024年産5キロ3,000円超 どうすんだこれ [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1725444076/ 347 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW 8757-5sMh) 2024/09/04(水) 00:03:39.06 ID:RWQlu9iA0
この状態で国民の買い占めのせいで米不足です!は明らかにおかしいだろ
コンビニおにぎりや弁当や外食産業には米モノわんさかあるのに
マスコミが報道するニュースを脳死で受けとめる日本人やばいわ 6月以前からジワジワ上がってたわよ
安いブレンド米が5kg1400円で買えてたもの
南海トラフ注意報で一気に上がったわね 5キロ2500円を去年から買ってたわ
今年は同じ物で10月新米予約で3500円、庶民には厳しい値段ね 日本人がこんなに新米について思案するのって
久々の出来事なんじゃないのかしら?
早く新米でてくれってのと、出たら出たで高過ぎやないかい!ってのとでw 米農家の実家の新米を食べたいわ
出荷する一等米は炊くと本当につやつや輝いてるのよ
もちろん味も濃い
お父ちゃんお母ちゃん、元気で過ごしているかしら これだけ米が高いとまた前みたいに糖質制限が流行るかもしれないわね
若い子は米に執着なさそうだからわざわざ買わなくなるわ 糖質制限は流行から常識に変わったと思うわ。今まで糖質食い過ぎてたのよ。
何かに偏った依存した生活から脱却すればいいのよ。 いつもは無洗米なんだけど普通の米しかなかったから仕方なく買ったわ
米研ぐのなんて何年振りかしら
めんどくさいわ >>426
むしろYoutubeのほうが先に騒いでたのよ ホームセンターや激安の衣料品店で米を販売している事があるけれど、
精米してから時間が経っていそうだし、保存状態も気になるわ
お米は生鮮食品よ
うちは農協の直売所で2kgや3kgの小袋で買って冷蔵庫で保存しているわ
ババアだから食い過ぎは良くないし、暇だから農協の直売所へ行くのが楽しいの お米はコシヒカリ!って洗脳されてたけど
実はモチモチ系ってそんなに好きじゃないと気づいたわ 今は北海道米が美味しいのよね。
ゆめぴりかとか。
昔のやよい軒はゆめぴりかだったんじゃないかしら? >>445
まあ‼素敵なババアね
あたしも毎日暇だけど近所のスーパーで弁当を買って食べてるわ
米なんか31年炊いてない どうでもいいわ
米なんて炊く時の水量バランスが全てよ >>450
本当にそうよ
買うからまた値段上げられるのよ そうよ米に依存しなきゃいいのよ。あたしは朝はオートミールよ。
炭水化物なんて何でもあるわよ。 麺好きだから飽きないわ絶対!とか思ってたけど飽きて来たわ
サトウのご飯でも買おうかしら 朝夕は麺とかパスタとかで代わりになるけど
毎日弁当二人分作ってるから
それだけは米が必要になってくるわ
無くなる直前にやばいと思って
いつも買わない10キロ買って今のところ大丈夫だけど
あと1か月も持たないわ >>442
米研ぐのって水の白い濁りがなくなるまでやるもんなのかしら? >>459
やらなくていいわよ
水2回ぐらいかえればおk いまは精米技術が進化してるからそんなに研がなくてもいいらしいわよ >>459
研ぎすぎは逆に米が欠けて良くないらしいわよ
以前 テレビで米屋さんが美味しい米の研ぎ方やってたけど二、三回軽く研ぐ感じだったわ 昔は米研ぎの白い水は糠だったけど、今は白米の溶けた水よね
皆さんおっちゃるように水を2・3回変えてすすぐのでいいのよね 米に水入れたら白く濁るのですぐに捨ててから研ぐ、
更に水を入れてかき混ぜて捨てて研ぐを3回繰り返し
あの後は水を入れてかき回して捨てるのを2回繰り返す。
自己流で覚えたやり方だけど、米袋の裏に同じこと書いてて正しかったんだわと納得。 あの後じゃなくて、その後だったわ。
研いでばかりじゃいつまでも白く濁るから、3回か4回で止めて
あとは水ですすぐように洗うと水が透明になる。 土井先生は気の済むまで研げばいいって言ってて笑ったわ >>468
短気ババアは嫌われるわよ
あといちいち言わないといられないババアもね 改めて思うけど、炊きたての米ってうまいわね。
今まで米なんて当たり前に食べてたけど、お百姓さんに感謝してこれからは大事に頂くわ。 >>476
いちいち言わないといられないババアのくせに 新米5kg3000円 去年より値上がりだけど
1回飲みに行く事考えたらまだ買える範囲ね
家庭持ちは大変だろうけどゲイなんて子供も居ないしそこまで騒ぐ事でもないわ 今年は秋刀魚が安いらしいから
新米炊いて秋刀魚焼いて食べるわ 研ぎ汁はそのまま捨てずに植物にあげたり化粧水として使ったりしてるわ >>476
アンカー間違ってたわ
>>468さんごめんなさい
>>469のクソババアに言ったの 老眼&手の震えでアンカもまともに打てないのね
お気の毒だわ あたくし、いつも2kgで1280円ほどのものを戴いておりましたから、5kgで3000円なんて、普通だと思っておりましたけれども、皆さんそうではないのですね 文章から貧乏ホモ老婆臭がプンプンするのは気のせいかしら? 品薄気味ではあったけど一応並んでたわ
ドラストには新米積まれてた
タイミングよね さっきヨーカドーに行ったら
千葉県産コシヒカリが大量入荷してたわ
5sで税抜き3100円くらいだったわよ 私も2キロ1000円ちょいのを買ってるわ
それでも1ヶ月保つの >>492
御高齢の方かしら?あたしはひと月で10kg位がちょうどなのよ 外食産業や学校給食等どこからも米不足の話が出ないわね
一般流通用だけ品薄状態ってことなのかしら そんなウンコよりゲロの方がマシよ!みたいなこと言われてもw >>484
>>485
即レスこわ…。2分と経ってない
>>469のクソババアが怒ってるのね 糖質減らしてるから米あまり食べないけど
全く無くなるとちょっと困る また基地外のコピペ
74年前 が 54年前に変わってるわ 植木とかに上げるのもよくないのよ
土がカッチカチになるから
情弱老婆だけが実践してるの 今日スーパーに5kg3500円くらいのあきたこまち売ってたわ コメ農家倒産廃業過去最多らしいわね
うちの母親の実家がコメ農家なんだけど
高い機械買うために米作ってるようなもんだ
って嘆いてたわ てっきり米農家って潤ってるイメージだったわ。なんで儲からないのかしら? じゃあするべきは価格上昇より政権交代による既得権益のクリーン化よね 425 可愛い奥様 sage 2024/09/05(木) 17:55:21.54 ID:ibJA4cMA0
うち、去年のふるさと納税でお米を頼んでるのよ
8月に20キロ
それが、7月くらいにメールで、精米の機械だかが壊れて出荷できない、8月分は出せないので同額の他の返礼品に振り替えるか、お米のままなら11月に送ります、ってメール来たわ
機械が壊れて出荷できないって、よくもそんなバレバレの嘘をつくわね
どうせ、返礼品分を高価格で売っちゃって、今年の新米の価格落ち着いた頃に振り替えさせようって魂胆だと思う
米不足だけどうちは8月にくるから大丈夫と思ってたのに当てが外れたわ
もう絶対あの自治体には寄付しない
428 可愛い奥様 sage 2024/09/05(木) 18:33:16.06 ID:ibJA4cMA0
事実だよ
だけど自治体名ここで晒すのはちょっと躊躇うわ
429 可愛い奥様 sage 2024/09/05(木) 19:00:18.12 ID:dFsBz2Uo0
>>424
なんかコロナではワクチンや検査所、その他経営者は補助金や給付金で儲かったところ多いし
何かのどさくさで儲けるぞ!って皆がギラギラしてるよね
昔は良かったじゃないけど、もはや商売人の矜持はほぼなくなった感じがする
まあうかうかしてたらやられる世の中なんだろうけどさ
433 警備員[Lv.8] 2024/09/05(木) 21:35:35.90 ID:SWqyRmKP0
xで似たような書き込みはあった
精米ラインの故障で12月になったって書いてた
434 可愛い奥様 ころころ sage 2024/09/05(木) 21:42:42.41 ID:M5R8mfzV0
>>425
普通に米不足に対する政府からの要請に従い市場流通を優先しましたでいいんじゃないかと思うんだけど
435 可愛い奥様 2024/09/05(木) 21:46:18.17 ID:pwrcGM0Y0
ええー
困ったわウチもふるさと納税30キロ玄米
お願いしてあるんだけど大丈夫かな
今年水害酷かった所だから心配 農林中央金庫の赤字を埋めるため、農家に負担を強いており、
それが農産物の価格を高止まりさせ、最終的には消費者が負担してる
>農林中央金庫は、2025年3月期5000億円超の最終赤字になる見通しだと発表
>過去にも運用で巨額の損失を出し、JAを引受先として1.9兆円の資本増強をした
https://biz-journal.jp/company/post_381432.html >>508
米作っても赤字らしいわよ農家は
米作ってもいい量決まってるし、米畑にすると国から補助金出ないけど
野菜や家畜の肥料畑にすると国から補助金おりるらしいわよ
その補助金がかなりの額になるらしいわ
だからわざわざ米作ろうって農家が全然いないのよ
こんな感じで国が米の生産量絞らせてるのよね それでも非常事態ではないと備蓄米放出しないのね
なんのための備蓄米なのよ 高い、不味い、って文句を言いながら買う日本の消費者より、
言い値で買ってくれる海外へ輸出した方が儲かるわ
一等米は備蓄用や輸出用に回して、日本の消費者は二等米以下を食わされるのよ…。
>>511
ふるさと納税って変な制度よね。ただの返礼品合戦になっているわ
自分が住んでいる自治体の税収が減って、行政サービスが低下するのよ
それでも都会の方たちは平気なんでしょうね 地方の活性化が目的だから、魅力ある返礼品造りも活性化の一助になってるんじゃないかしらね
災害があった地域には、返礼品のないふるさと納税が活用されていて、
能登半島地震ではさとふるだけでもで10億円以上が寄付されているのよね
素晴らしい制度だと思うわ
https://www.satofull.jp/oenkifu/oenkifu_detail.php?page_id=507 >>481
うちの近所じゃ1尾200円だわ
昔って1尾100円くらいじゃなかったかしら
今でも北海道では50円なんでしょ?輸送コストかかるのはわかるけど高いわ 業務スーパーとダイレックスに米あったわ
どうしても欲しい人は開店と同時に行きなさい 市場に出るサンマって福一原発(処理水大放出中)から
100キロぐらいしか離れてない三陸沖で獲れたモノがほとんどよ
三陸沖で獲って北海道で水揚げしたら北海道産になるけど
q連中ってほんとマヌケだわ さんまは処理してから焼いてたけど好きな人は食べるのかもね さんまは内臓取るでしょ
取らないのはいわしとかししゃもでしょ あんなもん3尾食べないと満足しないわ
一体いくらかかる? 高知でもななつぼし売ってるのね。
まあ北海道でも四万十産の米売ってるからね。 旅先なのに牛乳1リットルパックを買うって…全部飲めるの? キャアアアアアアアアアア!!!!!
つ、い、に!! 買えたわよ!!
し、か、も!! いつも贔屓にしてる
ゆめぴりかちゃん♡♡
米買えて こんなに嬉しかったのって
これがハジメテかも(笑) 大体全体的に500〜1000弱くらいは値上がりするのかしら ぴり香、5kgで¥2888+税だったの
ぴり香、平常時とまったく変わんない♡
あたくしは、これからも、
ぴり香一択よ!! >>529
さんまさんも、あゆちゃんも、そんなコトしない 今週マックスバリュにたまたま寄ったらお米コーナーにお米並べ始めたところだったわ
取り敢えずつや姫ひとつ抱えたわ
人が群がってくるのかと思ったら殆ど人が寄ってこなかったわ
米袋抱えて店内1周してまた米コーナー寄っても並べてる店員しかいなかったわ 米を必要以上に買いだめしてる人って冷蔵庫に何キロ分もの空きスペースがあるのかしら
常温保存に向かないのに 100円足りないからということで
取り置き他の出るBBAマンコがいたわ。
クレジットもないのかよと思ったわ。
もしくは降ろしてすぐ買いにくるとか
馬鹿なのかしら? あれ?サンマって内臓取るんだっけ
いつもそのまま食べてたわ 活きがいい秋刀魚をはらわたごと食べるのが通とされてるわね。
自分は取って食べるけど。 コロナ禍初期のマスクとトイレットペーパー不足はマスゴミの煽り過ぎが原因よね
いい加減余計な事すんのやめてほしいわ めざましは情報番組だけど、報道でも「視聴者の皆さんに正しい情報をお伝えする」気なんて全くないわよねw
米を調達できずにカレー祭りが中止に追い込まれた、
とかどうでもいいわ
実況板だと
「米がなければナンで食べればいいじゃない」よ
そもそも猛暑日にカレー祭りなんて危険だわ
熱中症や食中毒が発生したら主催者が責任を負わなきゃならないし、
カレーを食べて救急搬送されたら、林眞須美を思い出しちゃうわ 高いからあえて買わないって人の方が多そうだわ
フリマアプリの転売ヤーが泣いちゃうわね 新米出始めたから去年の米も並んぶようになったけど古米も1000円高いわね
値段吊り上がるのを待ってたのバレバレだから誰も買わないの笑うわ 日本人の米離れとか言ってたくせに手のひら返しすぎよ >>558
ウ○テレビをみてる時点でアンポンタンよ 今日は休みだから午前中に3軒回ったけど売ってなかったわ。 あたし今スーパーから帰って来たけど
どのスーパーにも売ってたわ
千葉県産粒すけ
千葉県産コシヒカリ
富山県産コシヒカリ
だったわ。皆の街にも来るといいわね 京王ストアはまた無かったわ!
またパックおかゆを買ったわ。 スーパーによっては入荷日を教えないところもあるわねw
でもジジババが毎日押しかけてきそうで悪手な気もするわ 弁当でもおにぎりでもいくらでも売ってるのに
なぜパックおかゆ買うのよ笑 近所のベルク、マルエツ
全くお米無かったわ
ヤオコーは離れてるから確認してない
でも他の地域のベルクは少しづつ入荷してるらしいわ(-”-:) 「マスコミに踊らされて米を買いに走ったゲイ」ってスレタイの方がよくない?
ゲイじゃなくてバカでもいいわ。 親が米5キロ送ってくれたわ
さっそく炊いてみるわ! >>578
1食塩分7ー10グラムとかアホかよレベルよね 午前中サンディ買い物行ったら無洗米とブレンド米と華越前5kg2990円で販売してたわ
まだ各数個づつ積み上げて残ってた キャベツの千切りやレタスは塩をかけて食うのがいちばん美味しいわ >>578
あたしは弁当、きゅうり、ニンジン、レタス、豆腐をセットで買うわ
野菜や豆腐には何もかけないの 大阪だけど近所の食品スーパーにもドラストにも普通に積んであったわ
値段は以前のほぼ倍だったわね
いまはまだあるから買わなかったけど、無くなったら買わなきゃ仕方ないわ >>579
ジジババは暇だしやる事ないから
米騒動もイベントなのよ
ああ、あそこには米売ってるかな?ってワクワクしながら
スーパーに走ってるんだと思うわよ 今は売ってるかどうかより、いくらで売ってるかが問題だわ。
5kg3000円なんて売ってても手が出ない… 10月も半ばになれば入荷も増えて多少は下がると思うわよ 都内のオーケー今日も売ってなかったわよ
どうなってんのよまったく
やっぱりオーケーみたいな安いスーパーには回ってこないのかしらね 外食すれば米食えるし
家ではパン食べれば特に不便もなくて
なぜ今こんなにみんな米に拘っているのか
よくわからなくなってきたわ 米不足じゃなくてただ値段上げてるだけじゃないの
そのうち売れなくなって値段下げるんじゃない カレールーとかレトルトカレーの売上って落ちてるのかしらね
カレーうどんにするしかないわよね 備蓄米を放出すると価格が下がっちゃうからJAが反対してるのかしら みんなのおかげて、お米の名前をいゅぱい知ることができるわ 自炊してるから米なくて困るわ
パンとか麺類食べないし 近年の何でも全てのものが値上がりしてる状況で
コメを育てるための諸経費もろもろが全て爆上がりしてるのに
コメの値段がそれほどは上がってなかった今までがむしろおかしかったのよ 毎日3食、2食外食してたら食費大変だわ
弁当なんて成人病まっしぐらなもんてで中年から死ぬまで薬漬けなんてやだし 古米が貯蔵されてるんだからいざとなりゃそれが出回るわよ。何十年前にはタイ米も輸入したし。まぁ、あたしコメがなくても平気。 マックスバリューに新米売ってたけど税込みで
3200円くらいだったわ。
値段もうこれ以上下がらないのかしら?
去年より1000円以上高いんだけど。 ほっともっとで米売ってたわ
3キロで1700円。
弁当屋でわざわざ米買う人なんているのかしら >>605
イ○ンの弁当ってなんであんなに塩分が多いの?
寝る前に食ったら、喉が渇いて渇いて水飲み倒したわ
作ってる人達さあ、いっぺん食ってみなさいよ 確かに闇市で買いましたが、わたしのは半分は人造米です。 >>595
あたしカレーパスタ大好きよ
週に2回、作って食べてる >>588
イオンに5キロ3800円であったわ ぼったくるわよねー >>606
ストローが無くても飲めますって書いてるけど
どうやって? >>618
そういうことなのね!
…でもなんか下品ね。それこそ子供の頃親に止めなさい
って言われる飲み方よね。 カレーの粉も最近高いからセブンイレブンで買ってるわ
130円くらいで安いの バーモントカレーの特売が完全に消えたわ。
とろけるが安売りしてるから、そればっかw さてどれくらい下がるかしらね
以前は税抜き2000円前後の米を買ってたけど 値上がりしても購買力が減らないことを確認されてるとしたら
買ったら負けな感じがするわ 値上がりして買う人減ってると思うから総売上を額面で言ったら変わってなくて
長期的に見たら米買う習慣がなくなってマイナスよね 古米の在庫捌けるまで新米出さないのかしら?
バカが大量に古米買ってくれたから、そろそろかと思うけど。 東北より以北の地方だとまだ稲刈りも終わってないから
それが世に出回り始めたらまた状況は変わると思うわよ 米があるって言っても千葉産とか不味い米買いたくない
新潟産のが無い 地方とかの田舎でコメが無いっていう話は聞かないから
たぶん直接現地に行って探したら買えると思うわ
まあそこまでしてまではほしくない人が大半なんでしょうけどね とりあえず千葉米買ったけど
それとは別に田舎からコシヒカリの古米を送ってもらったわ コメ不足が「草加せんべい」直撃 亀田製菓は輸入米シフトや値上げへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d5a4e6f78ced97c7fbbb023da8adddf25ed09bb
農水省は米は足りているって認識らしいけど
やっぱり足りてないんじゃないのかしら
製造業のさらなる国産米離れ
普通の人は米離れが進みそうだわ そのうち韓国とか中国からコメを買う口実に使われたりしそうね 都内23区のライフでふつーに6銘柄くらい売ってたわ
買ってないけど >>633
九州だけどまだ稲も実ってないわ
春まで麦植えてあったから稲刈りは来月なの 沖縄は米がたくさん売っているから観光で行ったついでに
米をおみやげに買う人が多いとニュースになってるわ。
5キロのは手荷物キャリーに入れて
10キロのは送料出して送るそうよ。
バカみたいね。 っていうか647が歌詞ってわかるあんたもババアでしょ?
しっかし、みんなよく米なんか炊いてるわね
尊敬するわ
あたし、ニンジンやトマトを切っててもイラつくの
食事は専ら弁当
朝はパン‼
昼と夕はスーパーの弁当よ あんな添加物塗れの弁当なんてよく食えるわね
絶対無理だわ… おさんどん苦手な男に手料理振るまって、胃袋とともに心も掴むの、好きよ 誰よりも いつもはジジババしかいない開店前のスーパーの列に
30代くらいのイケメンがいて珍しいと思ったら、店が開いたら真っ先にお米売り場に向かってて
納得したわ。嫁に買いに行けって言われたのかしらね。5kg2980円だった。 リボンで連載してた万日の単行本に手書きの原稿寄稿してたけど
なかなか綺麗にできてたわ。 どんどん米離れしてほしいわ
米農家減っててこれから先どんどん生産量が減るのは確実なんだから米離れしてくれないと米が高級品になっちゃうわよ >>655
ジジババはなんで開店前からスーパーに行ってるの?
あんたもその中の1人なのよね? >>654
まぁ金玉と胃袋満足させれば男ひ逃げないと昔から言われてるからね
何年か前に某板で数人を定期的にバイト募集してて、キャベツの千切りと唐揚げを練習したいから切ったキャベツを食べてくれ!って人を見たことあるわ
1人辺りキャベツ1玉と唐揚げ5つで、ドレッシングもマヨネーズも豊富に用意
味変のためにカレーライスも用意
バイト代として一万円も貰えたそうよ
良いバイトよね しかもスイーツも練習中なので
自作プリンも最後に出てくるんだって もうパックごはん3週間くってるわ
ごはんだけじゃなく地震のときは水も全滅してたから
そういう地域なんだと知れたわ 関西エリア
2キロから10キロの米、値段上がってるけど閉店間際に残ってるわ
もう買い占める人はいないみたいw 金曜の夜岐阜のコストコ行ったんだけど、
米コーナー丸ごと消えてたのが普通に復活してたわん、よかったよかった ドラァグストアで、無洗米が5s3180円で売ったのを
買ってきたわ。美味しいお米だといいんだけど…。 大都会の方々はビルの屋上や緑化の代わりに、米や野菜を植えて育てればいいのに
地方から搾取し続けないで地産地消よ
天皇陛下も田植えをされているわ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240514/k10014448491000.html
百合子もすっぴんモンペ姿で田植えアピールなさい! >>671
なんでそんなもん食ってるの?
スーパーに弁当売ってるじゃないの スーパーの弁当なんか食べない意識高い系ゲイなんでしょう >>680
グロ b u s u m i n o
親王殿下、今日ご成年
45 DJU9iFkf0
親指と人差し指で挟んでシコシコ
ストライクゾーンって何歳?
2 DJU9iFkf0
9歳
【ワ有】暑いわぁ涼しいわぁ寒いわぁ暖かいわぁ 152
93 (ワッチョイW 6285-d/KZ)DJU9iFkf0
朝のお散歩良いよねぇ
【心と体】ゲイのメンタルヘルス part.47
543 /wCKwdWa0
毎年海外旅行できるくらいの年金よね
日本人ノンケの無防備なワキ毛に興奮するゲイ 13
132 /wCKwdWa0
え?おまえ如きなんの価値あるんだろって感じじゃね
ゲイ・ビアンが【ハロプロ】を語る!397
16 bdzPCj6d0
桃奈は新しいカギのかくれんぼ企画で高校生にキャーキャー言われてるの見て本当に売れて有名になったのねと実感したわや
【心と体】ゲイのメンタルヘルス part.46
141 bdzPCj6d0
野糞の間 他のスレでも見るけどコピペって四六時中やってるん!? 通販でも普通に買えるようになってきたけど5キロ3500円ぐらいで高いわね
以前なら10キロ買えた値段だから倍になったのね
なんか買ったら負けな気がして買えずにいるわ >>678
>>679
「あたしは添加物漬けスーパー弁当なんか
死んでも食わないわぁあああ」ババアね? いつものようにスーパー弁当を2個買って来たわ
今日はトンカツ弁当とシャケ弁当。
なんでもおいしくいだたくのが一番よ >>685
気にせずに買えば良いのよ
何にも負けてないわよ? 棚にたくさん米置いてたら高いからみんな買わない
古米新米と在庫はたくさんあるはずだからお店と消費者の駆け引き よそのスーパーより500円くらい安く売ってたところ
今日行ったら棚が空だったわ
婆さんが米買いに来たのに〜って店員に訴えてたけど裏に隠してるとでも思ってるのかしら マンコは何時迄経ってもマンコなの
泣き落としが通用すると思ったのよ >>697
付いてたトンカツソースだけではもちろん足りないから
ウスターソースをかけまくって食べたわ
あ〜、し・あ・わ・せ >>698
今の70代ババアってホント元気よねぇ
ガッツがあるのよ
あたしヤングだけど負けを認めるわ ヨーカドーに行ったら、大量にあったわ
5sで税込み3400円くらい
ただし、元々割高な無洗米だったわ 年末ぐらいからからじわじわ値上げしてた気がするわね
オキニの米が5キロ税込2000円じゃ買えなくなってきたもの とりあえず今日米屋で徳島県産コシヒカリ5kg3100円税込み購入したわ
関西圏だとスーパーで販売してる新米福井県産華越前が多いけど徳島県産コシヒカリなんか初めて購入した 弁当って炭水化物多めだし、野菜ほとんどないし、揚げ物とか入ってて完全デブ食なのよね。
あれは体壊す。 ハナエチゼンの新米はどんな感じなのかしら
2週間ぐらい前、どこの米売場もすっからかんになる直前に
唯一並んでたのがハナエチゼンの古米だったんだけど
パラパラ過ぎてイマイチだったのよね >>704
そう?ミエシガあたりも
よく見かけた気がするわ >>706
関西のスーパーで去年華越前他の米に比べ安売りされてた。 >>707
あたしの近所3店舗 米不足騒動後に近所のスーパーで新米入荷されたの全部華越前だったわ
関西阪神間だけど米の流通の関係かしら? 備蓄米出せとかふざけたこと抜かしたどっかのクソ府知事がいたわね お前のビーチク見せてからにしろと言いたいわよねあの可愛い知事 もうすぐ米がなくなるわ
泣くなったらうどんやパスタにシフトするけどやっぱ飽きるよね 農家さんにはわるいけどブレンド米に3000円は出したくないわ >>710
辻元が言ったら国外追放レベルのこと日常的にやるわよねあの口の臭そうな顔色の知事 千葉のスーパーでは千葉県産のJAの新米が山積みだったわ
5キロ2980円 近所のドラストでコシヒカリ新米
税込5キロ3003円だったわ。
1家族1袋だけど。
もう少し待てば2000円台になりそうね。 >>717
京都、滋賀、奈良、和歌山の知事はどんなんなのかしら?
普通なのかしら? 買えるようになって来たけど値段下がらないのよ
この似非米不足騒動で儲けるヤツはだれ?
農水省?農協? ミルキークイーンやゆめぴりかを
騒動前は、2500円前後で買ってたわ。
もちもちしてるのが好きなの…。 米に何か混ぜてかさ増しできないかしら
しばらく高いだろうし 普段捨ててるキャベツの芯だのブロッコリーの茎の皮だのを細かく刻んで炊いたやつを混ぜてかさましすんのよ 米にかさ増しと言ったら、マンナンヒカリ(大塚食品)よね あたし中1の頃同じクラスにいた野球部のU君が一番のオナネタだったのよ
体育の授業の時短パンなんだけどケツも太もももムチムチでおまけにはちきれんばかりのもっこり
高校で別の高校に行ってそれきりだったんだけど高3の時に不良グループとドライブに行って高速で事故にあってそも不良グループ全員死んだのよ
あたしに超能力あれば事前にそのドライブにはいかないように、と忠告できたのに、
そして命を救った見返りに念願のチンポしゃぶらせてもらうの
そんな妄想すらオナネタになってたわ当時
今でももうこの世にはないあのもっこりを思い出すとムラムラするの 値段が2倍になってるんだから子供が多い家庭や低所得者は大変
知恵を出して使う量を減らすのよ >>726
もち麦は高めだから
押し麦買っているわ。
食感と食物繊維の種類が違うらしいけど
もち麦食べたこと無いからわからないわ。
業務スーパーの胚芽押し麦が
1kg248円(9,10月限定で、もう少し安かったと思うわ)
くらしモア(一部スーパー取り扱いのPB)の
胚芽押し麦が800g198円
(スーパーによって違いがあると思うわ) 昨日スーパーで
米粉が小麦粉より安く売られてたから驚いたわ
まさか200円ちょいで買えるとはね
小麦粉は300円ちょい
米粉はお好み焼き、特に唐揚げに良いわよ 値上がりって言っても1000円くらいでしょ
それくらいでもギャーギャー言わなきゃならない経済力なの?
老婆なんだから清掃のバイトでもすれば? どうでもいいことをギャーギャー言って暇つぶしてるの それくらいって...
主食が2000円から3000円になって1.5倍の値上がりよ
騒がない方がおかしいでしょ! 菓子やデザートを食いまくってるくせにさ
間食をやめなさい、デブ そりゃ貧乏は大変ねえとか朝の9時や深夜に書いてるナマポは10万だので補填されるでしょうけど
普通に給料の人には値上やボッタクリ問題は大変なのよ
わかる?ナマポ でたホモ老婆の決めつけ
頭固いから思い込みが激しくて気色悪いわよね >>749
朝の9時に書いてるあなたはナマポなのね
わたしは今日は有給 平日昼間にスーパーに行ってる奴は無職
って思い込んでる奴がいまだにいるのね 有給休暇なんて好きな時いつでも取れるでしょ
正社員で働いたことないのかしら? 有給とって朝から5ちゃんの米スレに貼り付きお前等は貧乏だの何だの叩きして遊んでるの?
虚しいのね 誰もが同一人物に思える人は精神病だから掲示板控えた方がいいわよ? 即レスだらけだからせいぜい3ー4人でしょ、あほくさw
次有るならワッチョイ付きね >>765
ケビスレ常駐無職婆がいるしw
お前が馬鹿なんだから引っ込んでろ 通販サイトでも新米が余裕で買えるようになったけどやっぱり5キロ3000円以上だわね
でも冷静に考えてみると5キロ1700円とかで買えてたのが異常なのよね >>771
5キロ3000円超えるって、新潟やらいいとこの米よね
茨城千葉の米にそんな金額で買いたくないわ。
まあアタシは先々月買ったゆめぴりか1袋がまだあるから
来月辺り落ち着くのを期待するわ アタシも今あるの温存するために昼は韓国冷麺にしたわ 来月10月ってあたしのアマの去年の記録見てもコメ高いわよ
たぶん新米切り替えだからかしら、見たら去年9月に安かったわ
9月令和4年産1800円、10月令和5年新米2250円
新潟コシヒカリで同じ物 >>773
アタシも買ったりしたわ、千葉も茨城も
でも3000超えはちょっと無いんじゃない?って感じ
1500円くらいだったもの 菊池桃子って、なんでbroken sunsetで一回ガクッと売り上げ落としたの?
単に曲が一般ウケしなかったのかしらね
疾走感あってなかなかだと個人的には思ったんだけどね 関東って土壌が火山灰だとかで米が不味いってのは過去の話?
千葉や茨城は土壌がちがうのかしら。 イカホモのセンスってほぼ皆同じよねー
あとやたらハイブランド思考のちんちくりん
これらが害悪の原因よw まるで自分はそうじゃないみたいな言い草ね
てゆうか自らマンコ宣言してるってこと? 5キロ3000円なら別にいいかと思うけど
10キロ6000円って考えると途端に高く感じるわ
せめて10キロ5000円ぐらいになってほしいわよ 5キロ=1700円
10キロ=3200円
のコシヒカリ無洗米何年も買ってたわ
10年くらいこの値段で買ってた気がする
突然2400円と4500円になってびっくりしてたら
在庫無くなったわ
米そんな食わないからいいけど エジキのDVDを窓の交換工事の人に見られたわ
腰高窓で下の棚を動かさなきゃ駄目で、動かしたら後ろにパッケージ落ちてたわ よくつるんでたという沙織めぐみ美代子のスカウト組だけど
実はとんでもなくエリートコースだったのよね
大手レコード会社で筒美ファミリーでヒット曲多数の挫折知らずだし
それが上条さんが捕まえてきた人々はサバ読みだの経歴詐称だのうさん臭さ全開w
でもそれはそれで趣深くもあるんだけど そもそもオリコンって今どんな曲が流行ってるんだろう?ってニーズと一致してたのよね
ネット社会になってYouTubeで検索出来ちゃうし、ヒットしてるかネットで調べられちゃうし
10年ぐらい前からもうオリコンの役目は終わってると思うの
権威とかチャート一位がどうとかは置いといて アイリスオーヤマのブレンド米2キロで980円なら買う?
お米は去年の 板橋区北西部内のマルエツ
先週はどっさりあった米が今日見たら棚ガラガラで、パックごはんすら置いてなくてびっくりした 定期的に米は並ぶけど入荷したその日に売り切れてるわ
恐ろしい時代だわ 需要が上回りすぎなのよね、飢餓感がそうさせるのよ
もうちょっと経ったら山積みで値段も落ち着いてくるはずよ >>802
あー米泥棒アタシも気になってたのよ
桃とかの果物ってクルド人に盗まれて転売されてるじゃん?
米はなんで盗まれないのかなーと思ってたの
やっぱり盗まれるのねえ >>806
米の重さに対して値段効率悪いんだから転売なんてするわけ無いでしょ
外人だって馬鹿じゃないんだからぶどうといった果物の高級品の方が利益率高いの知ってるわよ むかしボキャ天のネタで、シルエットロマンスの替え歌
「あぁ〜あなたに〜米五合盗まれて〜」ってのがあったわね。 >>810
元歌知ってないと笑えないわね
「恋心」ね >>773
関西圏だけど千葉のお米食べてみたい
こちらのスーパーでは滋賀県や福井 丹波産は見かけるけど千葉産はほとんど見かけないの つきあかりって品種が5キロで1780円しかも新米なら買うべきよね? >>814
あたしなら買う きょうび吐くほどまずい米はないんじゃない? 暑すぎず水の美味しい土地で獲れたお米を食べたいわね 昔のパールライスって死ぬほど不味かったわ
今のってどうなのかしら >>231
そこ行ったなら福島屋ってスーパーで売ってるわよ いまや水晶米もパールライスも標準価格米=ブレンド米って意味で使われてないわよ
一体いつの時代の話してるの? 貧乏じゃないから、割高でも構わないの
あたしは、2sの無洗米が欲しいのよ
5sなんて、美味しい期間内には食い切れないわ
それに、10sの米があったら、5s入りにしたら
2家族しか買えないのよ
2s入りにしたら、5家族も買えるのよ
なんでそうしてくれないのかしら? 2s無洗米1500円位で尼で売ってるわよ?
福島産だけど・・ >>829
高い
玄米25キロで7500円前後が相場 この先、去年ほどの値段に戻るのかしら
農家に言わせれば今まで安すぎたって言ってるから
そのままの値段にしそうだわ。 無きゃ無いでモンク言ってあったらあったでモンク言う 見たこともない品種が並んでるの
値段も高いし買いたくないわ やっつけで作った品質の悪い印刷パッケージなのよね
怪しい感じするわよね あやしいお米セシウムさん
とかあったわね
懐かしい さっきスーパー行ったら10袋ぐらい入ってたんだけど
見たことない謎のパッケージで混合米って書かれてて
みんなすんごい見てたけど誰も買ってなかったわ この騒動で粗悪品の米混ぜて売ってるとかありそうだわ お米は、暑さに負けない品種の改良が進んで
聞いたことも無いような名前のお米が
年々出回っていくと思うわ >>842
やめてーーーーーーーーーー
あたしの地域の東○テレビよ うちの近所のスーパーまだ米コーナーすっからかんよ
ついでにレンジご飯も
@心斎橋 >>848
ああ、今他県民からバカにされまくってる県ね >>849
5キロ担いで帰ってくのね?
オットコ前ね >>847
米が無い、にも発信する側の意図によって色々な意味がある感じね
都内だと大手スーパーだとほとんど無いんだけど→米が無い
小規模の小売店や専門店、一部のコープでは在庫はあったりする。ただし値段は去年の1.5~2.0倍
自分の知ってる値段で手に入らない→米が無い
自分が普段使う店に在庫がない→米が無い あと今時、SNSで検索すれば米が売ってない現状の投稿はいくらでも見られるから、どこで米が無いとか言ってんの?はちょっと情弱の匂いがする >>854
あら、兵庫ガマ?
>>855
あら、京都ガマ?
京都の知事って誰なの?
あたし近隣の県住みだけど全く知らないわ 9月に入ったら買えるっていってたのに、もう半ばじゃない あんたら別に困ってないでしょ?
両親と3人暮らしガマなんているの? 一人暮らしだし、まいばすけっとのパックご飯5箱で500円ぐらいので充分だわ。
子沢山のファミリーなら袋で買いたいでしょうけどw >>865
近所のまいばすけっと
月曜日には在庫があったパックご飯が今日見たらごっそり無くなって棚が空になってたわ >>843
ひとり先陣きってかごにいれたら群がるのかしらw 近所のセブンイレブンで売ってたわ
2sで1000円ちょいだったわよ 豚肉やらも値上がってきたわ
やーね、給料そんな増えないのに さっきスーパー行ったけどなかった
夜しか行けないから困るわ 勤め人のことを考えて品出ししてくれるスーパーは有り難いわ コロナでマスクや除菌グッズが品薄だった時
朝イチから並ぶ客が買い占めないように時間差で品出ししてくれてたわ
米売場もそんな感じにしてくれればね マスク(日本製)でもさほど困らなかったわ
価格は別として売ってるところにはちゃんと売ってた 平日はジジババと専業主婦が開店と同時に押し寄せるからね 9月には新米がっていってたけど
9月末にははいってくるかしら? ど田舎の山奥にはマスク売ってないの?あ、マスク必要ないわよねw >>879
何が気に入らないのかわかんけど木場のヨー〇ドーには常に置いてたわよ 茨城だから新米買ってってやるよ。その代わりやらせて。 農家が儲かるならキツいけど値上げは我慢するしかないのかな?
でも本当に農家が儲かってるのかしら?
ちなみに農家直売のXのポストに
「この時期に農家に米なんか在るはずない!」って意味不明なコミュニティノートのフラグが付いてたそうね(フラグなので協力者にしか表示されない) >>883
支那人が買い占めて直ぐ無くなり、お米は全て本国の親族に送る
に1支那元! >>884
茨城県の米は
残念ながら茨城県の水で炊かないなら美味しくないのよね
やはり栃木県や福島県や新潟県の米には敵わないのよね >>886
いいわけないでしょ
識者「米5キロ3500円は主食の値段ではない。パスタの1.75倍、小麦粉に至っては約三倍の値段で米を買わされてるのが今」 [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1725947671/ 数日前から色んな所でお米見るわね
ドラッグストア、スーパー、ホームセンター等
結構積まれてるけどそんなに必死こいて買ってる人はいないわね
ちょっとお高いからかしら
今日はコストコも積まれてたけどそんなに買ってる人はいなかったわ 昼のニュースで「一般人でも農家から直接買える」ってやってたわよ。
もちろん現地にまで行くんじゃなくて、配送してもらうの(当たり前かw)。
農家から買う米って美味しそうじゃない?
アタシ基本自炊しないから米は滅多に買わないんだけど。 >>891
もうどこでも売ってるようになったわね
いまはまだ早場米だから高いけど、今年の刈入れが終わって普通に流通するようになったら値段も下がってくるかしらね? ●米が買えなくて困っている人へ
まずは自民党に投票しない事から始めよう。
利権を守るために流通を止めて在庫米を抱え込んでる自民党です。 ↑こういうのを信じちゃう人が立憲共産党あたりを支持してるのねw 小麦粉の政府卸売価格が来月から下がるそうよ
1トン6万6100円(だっけ?)
これで少しはうどんとかパンとかの値段下がるのかしら? 外食ばかりしてる人や、自分でお米を買ったりしない人は
スーパーの棚がガラガラだったり、新米の値段が従来の2倍近くだったりすることも
まったく知らなかったりするのかしら? ようやく落ち着いてきたね
この時間ならどのお店も並べてる
2900円〜3500円 またあんたね
ほんとなんなんなんなんなんなんなんなんなん >>898
もちろん知らないわ
無縁だもん
あたしはスーパー弁当、パスタ、冷凍チャーハンなどを食べてるわ
すべて家食。炊飯ゼロ。外食ゼロ 餅食べるしかなくていそべとあべかわどっちも作ったわ
余った砂糖醤油やきな粉が勿体ないわね 今日も売ってなかったけど、パックご飯はちょっとあった
棚がパンパンになるのっていつぐらいかしら?
9月末にはなるかしら 太平洋戦争後、東京湾から大量の金塊が発見されたんですって
日本軍の隠匿物資であったことが判明してるとのこと
今の農水省も、当時の日本軍と変わらないわね
国民が困窮してるのに、備蓄米を放出せず隠匿… >>910
>>911
2kgで1400円だから、5kgなら3500円ね >>908
弁当大好きよ、あたし
確かに味は濃いけどね
一緒に豆腐やきゅうりを何もかけずに食べてる お米は血糖値上がるから食べない方が良いわ。
肉と野菜食べてジム行くのよ。
モテ過ぎて大変! 新米が出ても「コメ不足」解消ならず…消費者を騙した農水省“4つのウソ”が「価格高騰」、「コメ離れ」の引き金に
9/11(水)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1184988
(1) 「9月になるとコメ不足は解消される」は、農水省の1つめのウソ
(2) 「需給の逼迫はない」が2つ目のウソ
(3) 「南海トラフ地震の注意発表によって買い占めが起きたこともコメ不足の理由」は3つ目のウソ
→2月の段階でコメ不足が指摘されていた
(4) 《精米の歩留まり率が下がって流通量が目減りした》、《訪日外国人数が増えたこともあり、消費が増えた》4つ目のウソ
真の原因は《コメの需要が毎年10万トンずつ減少するという前提》で進められてきた減反政策
コメの流通量が減少すれば、いわゆる“米価”は上昇。これで農家の収入を維持する。
《米価下落を防ぐ生産者保護政策》
農水省が北朝鮮に備蓄米を送ったにもかかわらず、日本国内への放出は渋っている根本的な理由
(一部抜粋) 来週になったら少しは安くなるかしら
そろそろお米買わないと 近所のスーパー米あったけど
ゆめぴりかとななつぼし
どっちも2キロ税込み1400円くらいだったわ
高杉くん まあでも2s1400でそれなりの銘柄なら買いかしらね
切羽詰まってるなら よく行くドラストの米また値上がりしてたわ
もう買わないわ 「令和の米騒動」は本当に起きているのか?「お米が手に入らない」に実感がわかない納得の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/8654feab3d97f82e5f2bc812e6f40f8dc644beb9
今のコメ不足は「から騒ぎ」と断定
どこに住んでいるのか解らないけど
この人の近くのスーパーでは普通にコメ売っているらしいわ。
本当かしら?
個人的には、作況指数は、
都道府県というかなり広い範囲(不正確になりやすい)で推定した
単位面積当たりの米の収量の推計であって
実際の生産量と違うというのを考えていない気がするわ >>925
かつてはゆめぴりかが確か980円で買えたのに…。 スーパーの米の棚は埋まってたけど
どれも価格が5キロ3200〜3600円よ。
もう1000円台なんて消えたわね。 あたしは今日もスーパー弁当を2つ買ったわ
米売ってたかしら?
知らないわ パスタや焼きそばを作るぐらいよ
もう31年、米炊いてない あんた達、どんなコメでもいいのならコンビニ行きなさい
セブンイレブンはまだ5年度米だけど、2sで980円(税抜き)
証拠の写真、撮ってきてやってもいいわよ さっきスーパー行ったらたくさん米並んでたけど
値段が高くて売れてないみたい もうみんなひと通り買ってるわよね
5キロの米ってゲイ1人だったら何日もつの? 5キロ一月くらいじゃない?
休日に多めに食べるとして 5キロは2週間で無くなるわ。朝は食べないし、平日昼は外食だけど。1食1.5合〜2合くらいは食べるし >>939
買いだめ需要で短期間にバカ売れしたわけだから
需要が一巡したのね、じきに安く売られるわ 午前中買い物に行った近所のスーパー2軒とも米置いてあったわ
どちらも新米5kg3000円程度だった ホームセンター行ったら青森産まっしぐらが10kgで4000円ちょっとだったわ。
だから他もそれくらいまで下がるはず。 AEON系のスーパーは5kg2,200円税抜きくらいのがあったわ。
時間帯が夕方とかだとぜったい残って無さそうよ。
3,800のとかも新米も有ったわ。開店直後よ。 マツコ・デラックスがCMしていたお米は安価な方で置いていたわ。 \2,200/5kgなら平年並ね。買ってあげてもいいわ。 5kgのお米特売セールの目玉で1,080円!を狙っていたあたしには
10kg4,000円のお米なんてスゴい迷うわ…2倍だもの! 今は迷ってる場合じゃないのよ?見つけたら即買いの値段よ>10kg4000円
もっともまだ家に在庫あるなら焦る必要ないけど。そのうち値段下がるから。 やっぱり新米美味しいわ!
マスゴミに騙されて、しばらく古米続きの年寄り多そうだわ。
無知って悲しいわね。 >>952
それだけならまだいいわ
奔走して溜め込んだのに食べ切れずに虫湧いて廃棄ってパターンもありそう
ほんとマスゴミは罪深いわ >>952
家に米を溜め込んでるご家庭を取材してほしいわ
床下収納に1年分くらいあると思うの
なせそんなに買ったのか
ちゃんと消費できるのか詰問したいのよ あたし、2sの米を買っても
消費するのに2か月くらいかかるわ…
皆すごいのね! 日本の年寄りは、オレオレ詐欺も簡単に引っかかってしまうからね。
ほんとダメね。 >>928
あたくしの街では、ぴり華は以前からずっと1280円だったわ >>957
ノータリン・ジジババが日本の経済を回してるのよ 42 顔デカ🏺 ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.15][芽] (JPW 0H3e-JQMk) sage 2024/09/14(土) 17:22:43.36 ID:poG96H+hH
ウォルマートのネット価格見ればわかるけどアメリカはインフレが凄まじいから食料品が日本より安い
しかも非課税 アメリカの即席ピザは基本生地にケチャップとチーズが載ってるだけだから安いもんよ そこに安いペパロニのスライスが散らしてあるのよ
アメリカでピザといったらペパロニよ いやアメリカのがその他の税金高いし医療費なんてとんでもねーから 先進国はインフレと同時にちゃんと給料も上がったけど
日本は最近までデフレ状態で給料まで下がってるから今現在絶賛スタグフレーション真っ只中というね >>968
日本の保険料なんて安いもんよ、ジジババの為って
あんただっていつ大病や大怪我するかわからないのよ 物価の上昇と同じペースで昇給してても、暮らしは変わらないのよね。
それ以上の収入を求めるならバリバリ転職してスキルアップしていく必要があるけど、独り身ならいざ知らず、日本はマンコが働かないから所帯持ちの男性はそうもいかないのよね。
で、家計を任されてるマンコは安物ばっか買うでしょ?
そりゃ景気もよくならないわよ。 >>973
データw
アホすぎるわ無職なのバレバレw >>973
一部だけ切り取ったデタラメ平均値だしてもね
30年前の残業バリバリ真面目に働く人達と今のまともに働かない人達じゃ給料差あるわよ
高収入は増えてるわよ、平均値下げてる足引っ張ってる若いのが増えただけ >>976
こんなの見て知った気になってるんでしょうね >>970
あたしも毎年上がってるわボーナスも増えてるわ 海外の買い物動画をよく見るけど日本より物価が高いところでも食材は安いんだよね
食料自給率低くて食材すら高いのがこの国 無能爺が若者叩いてて草
FAXとハンコ使ってる爺は生産性下げてるだけだからさっさと死んでもろて うちの会社共働きで高いマンション買ってるのが多いわね
あたしは不動産財産残したくないから、嫌いな親戚に相続されるし
URのタワマンやらを数年おきに渡り歩いてるわ
景気悪いのとかあたしも周りも感じないのよね あんたの給料毎年上がってるって言っても数%でしょ
米なんて2倍に上がってんのに >>983
米どころ社会保険料も税金も上がってるわよ何言ってんの? サンディ行ってきたけど新米の価格が先週より100円安くなってた。
業務スーパーでは新米じゃないブレンド米が1899円だった。
段々米の価格も落ち着きつつあるみたいね 仕事出来ないくせに給料だけは年功序列で上がってるのよね
全く生産性に寄与してない爺に アメリカ好きなマンコさんかしらねw
ほんと移住すれば良いのにw 493 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa21-/VPw) 2024/09/14(土) 18:38:45.24 ID:t4ZSwlOja
日本のエンゲル係数29%、アメリカ16%、海外は物価が高いはずなのにどうして・・・😭
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716887625/
ほぼすべてのものを輸入に頼ってる日本が
物価安いわけ無いだろネトウヨ
海外のアマゾンで検索すりゃ即バレる嘘を付くな
日本は食い物どころか、家畜の餌や肥料等、ものによっては100%輸入に頼ってたりするからな?w
つーか最近久しぶりに100円ローソン行ったら
200グラム108円だったチャーハンが140円になってて腰抜かしたわ
じゃっぷランド終わりすぎ アメリカは細かい税金がうざくて月に50万くらいないと普通に暮らせないわよ
ド田舎車持ちですら30万は必要よ >>994
都会なら80ー100万無いと無理よね
物価も場所で違うから均一じゃないし ネトウヨ「俺は困ってない、嫌なら出てけ」
なお本当に出ていってる模様www
日本の若者の「海外移住願望」を調査 「日本を出て海外に移住したい」という若者は40%を超える
https://www.fnn.jp/articles/-/699084 107 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 918f-fQ+G) sage 2024/09/14(土) 17:30:02.85 ID:9JfRcoBe0
ジャップが高い高い言ってるPS5もアメリカだと500ドルで3日ほど働けば買える
ジャップは最低時給だと2週間働かないと買えない このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14日 12時間 29分 4秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。