○○○ゲイが語るバレーボール732○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール731○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1727175156/
男子スレもございます
ゲイが語る 男子バレーボール96
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1726971803/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 8◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1716815721/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured やだ…古賀のNumber気軽に読んだつもりが全てが素晴らしくて共感や感動も味わえる記事だったわw
1億4千万は凄いわね
東京直後からオファーあったんなら西田も1年は行ったんだから行けばよかったのに…
パリでやり切るなら3年で5億近く稼げたわw
益子も怒らない指導や大会を開催してるけどそれ以降は何か中途半端よね
まあ久美も吉原も多治見も昭和スタイルじゃなかったけど
久美は老兵意識しすぎてるけど内容も選考も戦術も全てよく分からなかったわ…
ここいらでやっぱり海外からオファーして色々と新しくしてくべきね
韓国もヨンギョン以降は激弱だけどずっと外国人だし 怒らないと自主性を重んじると自主性を育てるはまた別よね Number古賀の記事、本当にみなさんそんなに感動してるの?
成立しなかったオファーの金額まで言うのは異常だし
国内リーグをそんなに馬鹿にしてるならそれこそ海外に行けばよかっただけだし
感じ悪いにも程があると思ったけど 石川兄ですら恐らく1億なんて貰ってないわよね?
イタリアの年俸事情はよく知らないけど
せいぜい数千万くらいじゃないのかしら
トルコだし引退撤回してまで来てくれるならって事で
そこまで提示したんでしょうけど
自分から金額言うのは珍しいわよね
実際にオファー受けてたらそれこそ絶対言わないでしょうし
まあ、五輪後は割と叩かれ気味だったから
世間からの自分の評価を上げたかったんじゃない? 木村も1億でしょ?
ヨンギョンとシュテイも全盛期は億超えてたし
男子の五輪連覇のフランス組も今年からポーランドからトルコに行ってるし金回りがいいみたいね
ってかセリアAってそんなにギャラ少ないの?w 検索すればわかることなのに
そうまでして見下したいのね… 高校の時キャプテンやってた時
「だってみんなついて来んじゃん!」って泣いてたけど
全日本でもそうだったってのは切ない話だわ
実力はもちろんこれだけ危機感持てる選手の引退は
改めて痛いわねえ
即どっかでコーチでもやってほしいわ まあ直々後輩のニチカがあの体型の時点で付いて来れてないのは分かるわねw
まあでも今年は一気に海外組増えたから楽しみだわ
ただ古賀じゃないけど上の監督が前時代だとキツイから女や海外の人選じゃないと活かせない不安もあるわ… 古賀の発言は正論中の正論だけど
女性の平均より遥かに高い身長+中学からの厳しい寮生活、集団行動に耐えられる(全員が寮ではないけど)+若いうちから自分で考えてプレーできるが揃うのは正直難しいと思うわ
卓球、柔道、フィギュアあたりのトップクラスの選手のインタを見ると団体競技はどう考えても無理よねタイプばかりだもの 木村江畑みたいな宇宙人タイプが必要よ
ココイチで力まず肩に力入らず伸び伸びできるタイプ 古賀の記事の木村沙織について触れた部分、「沙織さんは凄い。でも…」って木村批判でも始まるんじゃないかってヒヤヒヤしたけどそんな事はなくて良かったわw
でもたぶん内心では木村のキャプテンっぷりを小馬鹿にしてそうではあるわねw
竹下のマインドの後継者がまさか古賀だったとはね
たぶん竹下と古賀なら一晩飲み明かせると思うの たぶん石川山田林関あたりは古賀に対して思うところはありそうよね
実力で黙らせた古賀は凄いけど 古賀は林のことベタ褒めしてるし、数少ない
考えてプレーしてる選手じゃない?
山田、関あたりは相当言われてそうだから
思うとこあるでしょうけどw 黒部にいる安田も古賀が嫌で2年でN辞めたんでしょ? 古賀はキャプテン向きではないでしょ
自分は年上には甘えるのに年下には悲劇のヒロインになったつもり?って詰め寄るのよ まぁ古賀が言ってる事は正論だけど綺麗事ではあるわね
国内楽だけど代表だと決まらない、なら海外移籍するべきだったんじゃ?とは思うの
まぁ既婚者だし身動き難しかったのよね 国内番長。海外じゃ通用しない自覚があったから行かなかったんでしょ。 まゆゆが通用してるんだから古賀でも通用したんじゃないかしらね
バレーのレベルが世界的に下がってるわけだし
古賀は西田と出会った辺りから実力が飛躍してるから男子の指導取り入れたら実力はつくという考えなんじゃないかしら?真鍋もああ見えて古臭いタイプの指導者だったし女子バレの指導者が嫌でしょうがないんでしょうね どうかしら
まゆゆは肩と体幹が強いから多少トスが乱れても強打で打ち切れる高橋みゆきタイプだけど、古賀は割とトスが乱れると体制崩れて軟打になる木村沙織タイプだから海外では厳しかったんじゃないかしら
だからこそセッターに完璧なトスを求めてたんだろうし 石川はセッター、トス選ばない子ではあるわね
綺麗に打ち抜けるもんだから軟打が苦手だけどw
古賀はまぁ沙織寄りよね まゆゆは去年も今年もセリエのサーブでレセプ全然崩れないのよね
ちなみにちいかわも意外とレセプ踏ん張ってるわ
ディグは文句なし。課題は二段トスねw ちょっと馬鹿はあんまり語っちゃダメの典型じゃないのよ…
下の育成云々語る前に自身が色んな意味でもう少し利口にならないとね
とりあえずガンバ! 石川はイタリアだと本当にレセプションいいのよねw
気持ちに余裕があるからかしらね
課題はバックライトに二段トス上げ慣れてないからか不安定だからそこね 前スレでは古賀の記事絶賛だったのにここではいちゃもんばっかつけられて大変ねw 古賀のインタビュー読んで改めて思ったけど日本女子バレー全体としてブロックの意識低すぎよね
クイック決められすぎなのはミドルがショボいせいとかそんな単純な話じゃなくて穴クリちゃんやロザマリアにまであんなバカスカ決められるのはチームとして根本的にブロック見直さないととしか思えないわ ブロックね
例えばイタリア見てたら石川は確かにブロックの穴だけど毎回相手もストレートには打ち抜けないのよね
クロスをミドルが抑える事出来たらまた違うんだと思うのよ 「今の話、さすがに書けないですよね」
何の話か知りたいわ 古賀ってみんなついて来んじゃんといい、インタビューでの話といい、なんか周りを巻き込む、自分の意識の高さを周りに伝播させる力はないのよね
生まれ持ったパーソナリティの問題かもしれないけど、そういう力を持ってない、どうしたら周りを巻き込めるか、ってとこまで意識がいってないのがやっぱり甘ちゃんだわ 古賀の話は木村沙織のようなスーパースターは特別な存在すぎるからエース否定論であってなんでもかんでも1人にぶん投げるなって話だからそもそも>>31の指摘が間違ってるのよ
古賀が広めるんじゃなくて学生時代からの指導をなんとかしようってことでしょ
なんで1選手が他人の意識革命までしなくちゃいけないの。こいつ見てるといい大人の集まりなのに女子バレ全体が幼稚なのがわかるわね 女の集団は難しいわよね
日本トップが集まるとされている全日本で
古賀が苦言を呈すほどだけど、それこそ
学生時代に自分で考えて、ってことをしない
指導をされてきた子に考えろと言っても難しいし
代表活動中にそう仕向けることはしんどいわよ
福澤と舞子がYouTubeでの対談かなにかで
男女における監督や指導とかに対する違いを
語ってたの思い出したわ
一時期は国内でも低決定率争いしてた古賀が
国内敵なしレベルになれたのは本人の努力の
賜物なわけだし、変わろうと思えば変われるんだから
若手長身選手は頑張って欲しいわ 古賀の嫌いなバレーって東龍じゃないの
ついでに岡山もよね
皆んな同じ事やらせてるから外出たら使い難いってやつ 古賀ってNECのラグビー関係の人にコーチングしてもらって飛躍的にジャンプ力がアップしたって話があったけど、
他競技の人なのよね、凄いわね
そのあたりのフィジカル面を鍛える人材がバレーボール関係は乏しいのかしら
それはそうと、NEC関連なら他の選手の面倒も見て欲しいわ
本人にやる気がないとダメだろうけど、和田さんがこのまま単なる飛び道具的な選手で埋もれさせるのはもったいないわ
それと他にも何としてでもフィジカル面強化して欲しい選手はいるわ
山田とか山田とか山田とか山田とか… 黒部は外国人2人入れても
岡山すら20点も取れないのね… 車体の外国人選手、ショボいわね
これなら舟根を使った方がいいかも >>34
脳のつくりの問題で男子は少なくともトップクラス(候補)の選手なら良い意味で私生活含めて専門バカになれる人が多いけど、女で専門バカになれるタイプは多くの代表クラスの女子選手がバレーを始める小学校低学年から既に集団行動向きではないのよね
例えば卓球の早田ひな、伊藤美誠、フィギュアの坂本花織みたいな小柄なフィジカルモンスターがリベロで大成できるか
女大谷とも言える北口榛花が打ち屋で大成できるかと言ったら主に人間関係で早いうちにバレーを辞めてたと思うのよね >>5
本当にライター田中夕子氏も文春も古賀も、おかしい。
そもそも契約過程は口外しない守秘義務があるのでは?
とにかく五輪で結果を出していない古賀が、
なぜ引退後ここまで偉そうな発言をするのか?
たら・ればが多すぎて情けない。
というか、なぜ結果を出せなかったか、
こうした一連の発言から伺い知れる気がする。 古賀の言葉をうまく噛み砕いてメディア用に料理できる存在が必要ねw イタリアでのまゆゆみたいに1人だけ小さいくらいならいいけどこれからの代表はもしかしたらちび4人になる可能性もあるわけでしょ?
まゆゆが可哀想なことになりそうだわ ほんと全日本で長年やった選手で引退後に古賀ほどこんながっかりした選手っていないんじゃない? やだ、ゴリ彩スタメンきたわ
ザックマリーさん復帰したけど
何故かしずちゃん始球式なのねw 吉原から監督変わったら、西川は干されそうよね。
今更、樽と林のレフトって数年前から変わらないじゃないの、JT
しかもミドルは外様の幸と小川さんw サムディーさんは
スパイクにスキルを全ふりしたような選手ねw
パワフルかつSPEEDが意外にもあるけど、つなぎとレシーブは壊滅的だわw 言うからには行動しないととは思うわよ
言って終わりじゃ田中女史との女子会記事で自己満足で終わりだもの ていうか、男子ではそんなのばかりじゃないんないんだから、指導者とかってよりも選手側の問題なんじゃないの?
より良い方法を考えたり、自分には向いてるのか疑問を持ったりとかしなそうじゃん。
会社でも、万個はそんなのばっかりよ。 いっそ古賀がそのままアンバサダー就任した方がいいんじゃないかしら
選手はやりにくいだろうけど、それで全日本行きたくなくなるならそれまでの選手よね こうやって公言するのはいいことだと思うわ。
実際、今は上手く行ってないんだし。
ただ、当の選手たちは感情的に反発するアホが多いでしょうけどねw 古賀が代表残るってなるなら選手として残りなさいよって突っ込むかもw
だって明らかに石川が茨の道になるんだもの
ちょい可哀想だわ アリサも代表は辞退しそうだしね。
林が輝きを戻せたとしても、もうマトモなのいないわ。 この久光JTくらいの試合ならまあ面白いわねって見れる
どっちが勝つか分からないから
明らかに戦力差あるマッチだと選手好きでも見るの悩むレベルだわ チャレンジ以外で試合が中断になるのは嫌よね
スコアシートの確認って何してるのかしら >>56
スコアシート書いてた人が居眠りしてたのよ
意識レベルも低いわ
しかしゴリ彩さんの決まらなさ凄いわね 今のところ一番目立ってるミドルがハルヨってどうなのよ
若手もっと頑張りなさい 国内だと林さんレフト無双って
どんだけブロックザルなのよw 林さんがレフトから決定率45%、14得点って国内は色々考えるときよね 2030年には世界最高峰のリーグに.....って言われてもねぇって感じだわw >>60
ヤバいわよね…
今年は女子は大したビッグネーム外人も居なくて、それなのにその外人たちからレギュラー奪えない若手が干されていて、過去一つまらなくて見応えのないリーグになること決定よね。
JSPORTSオンデマンド入らないで大正解だわ、ガオラやBSで暇な時に鼻くそほじりながら見るくらいで良いレベルだわ
男子のデファルコたん見れれば私はそれでいいわ スコアシートの確認、何回やってるのよ!
大阪vs佐賀 またスコアシートの確認で中断よ!
何してるのかしら 古賀は言ってることをやるために、本気で
全日本を目指す選手の指導したいと言ってるから
協会次第じゃないの?本人やる気あるわけだし
林無双もだけど、なんでこんな試合止まるのよ
このリーグ多すぎだわ、だらしなさすぎよ
スコアの確認って序盤からなにしてんのよ 男子の試合でもスコアシートの確認で中断することってあるのかしら こういうリーグが弱体化してるシーズンは
また岡山が4位くらいにつけそうだわね ミドルが代表レベルのゴリ彩、荒木、平山でしょ?
それで林さんに無双されるなんてそら弱いわよ そのゴリ彩、荒木、平山が決定率爆死で
目も当てられないことになってるわ
サイドも酷いもんだけど、セッターも栄の
控えが酷いもんだから替えるに替えられないのも
また地獄だわ 順位予想
1上尾
2JT
3デンソー
4日立
5姫路
6NEC
7岡山
8東レ
9車体
10PFU
11久光
12黒部
13群馬
14山形
こんな感じかしらね。 ミドルはブロック、サイドはレシーブが酷いわね
久光とか誰もレセプション出来てないわ
北窓とか上手いって聞いてたけど
こんなんじゃ林さんが無双するだけね 使われる日本人サイドが軒並み175以下の選手ばかりって何なのかしらw 最早国内見る気起きないからスタッツだけチェックしてるけど微妙な外人集めて外人バレーしてるみたいね
事情は知らないけど上尾は外人なしで頑張ってるから応援したくなるわね
デンソーはロザマリアさんが1人で5ブロックしてるけどこれが古賀の言ってることの一つかしら。考えてブロックしてる的な ミドルのブロックにはガッカリよ
林さんがレフトから楽しく決めるなんて久光のミドルからは代表呼ばなくていいくらいあるわ
林さんすら対策出来ないなら海外相手じゃそら通用しねぇわ JT東レ戦だけ見たけどつまらなすぎたわね
多分あれでもリーグ上位の試合なのよね…昔の下位チームの試合みたいだったわ 東レはもう下位レベルでしょ
久光はガッカリよね
あんだけサイド掻き集めて育ったのが中島さんですなんて泣けるわ 東レはNECJTと優勝候補と当たって一応セットは全部取れてたみたいだから今年は中堅以上には来るんじゃない?知らんけど 東レは田代のトスが非常に打ちやすそうではある
あのトスが貰えるなら特にサイドのスパイカーは絶対成長出来るわ
ただ、やっぱりゲームメイク能力に乏しいというか、
今季始まったばっかなのにヌワカロールに上げまくってしまうところとか残念よね 久光、東レと守備が酷い
東レは田代がトスだけはマシだからセットは取れるけど勝てはしないわ
久光はただ弱いだけで特徴は無いわね 折角青柳夫人とか取ったのに試合に出てないみたいだけどまた773の刑かしら?w
関でも田代でもヌワカバレーしちゃうわよねぇ 今シーズンは姫路がいいわね
ありさ、あいりが華あるように感じるのはあのユニが可愛いからかしら? オンデマンドの見逃し配信をブラウザで見てるんだけど、しょっちゅう止まるわ
これはオンデマンドの問題?それとも、あたしの方の通信の状態が悪いからかしら?
オンデマンドのアプリはしょっちゅう止まるらしくて評判悪いわね 石川と中島の対角にライトを林か和田だとパリ以上に悲惨劇になりかねないから大友娘が育つまでは高さは正義の黒後で茶を濁しそうね
まあ黒後をレフトにして淑乃でもいいけどこの子が世界の大砲と打ち合う姿が想像できないの… 田代のトスそんなにいいかしら 特にレフト陣は打ちづらそうよ 前のめりになったり手打ちでかわしたり それよりも関より拾えなくなってるのがショックだわ 8乃はバックアタックがいいわよね
レフト入るのはバックアタック必要だからこの点は合格よ YouTubeの公式ダイジェスト見る程度で充分だわね。
レベル低すぎよ。 車体の外国人選手(ハッタヤじゃない方)のプレーを初めて見たけど、かなり酷かったわね 8乃さん見た目は洗練されてるわねw
ノンケが好きそうだわ こっちにも貼っとくわ。
3.8%って…。
バレーSVリーグ 石川祐希の凱旋試合プランも視聴率は大苦戦…背景に「箱」ではなく「単推し」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/362476
石川が所属するイタリア1部「ペルージャ」が来年10月にも、SVリーグ「サントリーサンバーズ大阪」と日本で試合を行うという。
(略)
開幕戦は地上波でゴールデンタイムに生中継された。開幕カードに高橋のいるサントリーと西田有志(24)の所属する「大阪ブルテオン」を据え、チケットは即完売。しかし、世帯平均視聴率は3.8%(同)に終わり、19日の箱根駅伝予選会の視聴率8.2%(同)に遠く及ばなかった。 そりゃアイドル的に好きなやつばかりで
スポーツやチームのファンじゃなきゃ
見たりしないわよ
地上波放送にこぎつけただけ立派だけど
次には繋がらないでしょうね
いくらテレビの視聴率なんてって時代でも
低すぎるわ デンソーPFU
今絶賛セット間の休憩中なんだけど会場の音声拾うマイク?の近くにいる観客のぼやきがまる聞こえで面白いわw デンソーPFU
今絶賛セット間の休憩中なんだけど会場の音声拾うマイク?の近くにいる観客のぼやきがまる聞こえで面白いわw >>99
福島、人入ってる?
今季からホームだけど、選手たちは名古屋在住で練習してるってよくわからないわ 下位確定チームに勝っただけで上位にいるデンソーを評価してるマンコ馬鹿すぎるわ レベルが低すぎてどこが優勝してもおかしくないし価値もないわ
客も入らず閑古鳥
案の定大失敗リーグだったわね イタリアはボチボチ面白いわよ
石川のスパイクのキレは相変わらず凄いわ
なんかストレートも上手に打つしイタリアの空気が合ってんのよ ザックマリーさんたちの乱れ具合を見ていると
石井ちゃんって偉大だったのねw
>>101
別にそういうことではないでしょ。
岡山と同じで消去法でしょ 長岡もフェイントばかりね。
1試合すら持たないと思うし、サムディーさんを控えに追いやるほどの実力は無いわ 林さん上手いのよ
ただ代表で全く決まらないレフトから国内だと気持ちよく決めてる
これは本当に各チーム意識改革必要 久光って栄以外のセッターって育ってないのかしら
万代もあまり出場機会ないような気がする ゴリ彩さんのいいところってどこかしら?
176なのにレシーブは苦手よね なんなら15年間で
古藤さんと栄さんしか育ってないわよ
アサシンさんを育ってるかを入れるかはともかく >>111
その状況にしてるのがレベル低い日本のミドル陣なんだけどね
平山、ゴリ彩と酷すぎる 春高バレーの大阪予選、大阪国際は185cmの宮川絢花が主将やってたわね
岡山がミドルを取らなかったのは彼女待ちしてるのが見え見えだけど、主将にして意識を高く持たせようとしてるわね
ついでに176cmのサウスポーの姉?妹?の琴花も一緒に行くかしらw 林上手いわよね
久光は石川を呼んだ方がいいと思うわよ 久光はザックマリーとか呼んでないで北窓さんを育てなさいよw
元はと言えば、あんたらが代表に久美を送り込んだ時から人気低迷が始まったのよ 北窓さんはレセプション下手でスパイクも決まらないのよ >>117
あんたらって当時久美を代表に送り込んだ時のお偉いさんってもう死んでるんじゃないかしら? 北窓、キャッチ上手いって前評判じゃなかったかしら。
中途半端なだけな人なのね…。 >>119
萱嶋章ならまだGMかなんかでいるわよ
強化委員会みたいなのにも入ってるはず しかしザックマンさんもレセプションはかなり乱れるし、バックアタックも普通に打てない選手なのね。
こんな外人ばかりに汚染されてるリーグじゃつまらないわよw
外人のレフトなんてバックアタックはほとんど打てるもんじゃないのかしら?
よくもまあ、アダムスさんといい、バックアタック打てない選手を見つけてくるもんだわw 流石に打てるでしょうけど、効率の問題で打たなくて良い、あるいは、
助走に気を取られて返球率が下がるなら入らなくて良い・・・そういうチームが増えてるのは確かね
実際、イタリア女子もそうだけど、それで金メダルなのよ 逆に言えば、クイックが強力化してるとも言えるわ
そういう意味で、箕輪さんは今後の代表にマストだわ >>123
箕輪さんのようなセカンドテンポのクイックよね。
Bパスでも使えるような…宮部クラスの高さでは外国のブロックにつかれちゃうけど、箕輪さんまでいくと決まるわよね。
ゴンダロワさんも覚醒しないかしら? 西川、中川、黒後あたりがバリバリやって
欲しいのに全然なのよね…
北窓、佐藤吉、古川あたりもパッとしないし
180台のサイドほんと頑張ってよ… 美空に頑張ってもらわなきゃいけないのになかなか頭角を現してくれないわね… 180cm連中が揃って駄目ね。
もう、ロスは暗黒決定だわ…。 >>126
JTは樽林志摩でOH回してるからどうしようもないわ
西川なんて群馬や山形あたりでしか使われないわね
まだリーグ始まったばかりなのに堅実的過ぎるわ ギマラエスがガビさんを「2032年までの中心選手として考えてる」、みたいなことを言ってたけどww、
彼女よりも世界的に見て価値のある古賀さんが、さっさと引退していく、この流れをどう考えれば良いのかしら?
NECとして見れば、実質稼働歴10年としても、代表としては4、5年じゃないかしら 世界的に見て古賀の方が価値がある?
恥ずかしいからやめてちょうだい
ガビの方が圧倒的に格上よ ギマラエス、あと8年も監督する気なの?
ガビがあと8年やるかどうかよりやる気マンマンの
ギマラエスに驚きだわ まぁ結果残してるからね
よりにもよって自国開催の時だけメダル逃したんだっけ? アテネ 4位
北京 金
ロンドン 金
リオ ベスト8
東京 銀
パリ 銅
6回オリンピックいってメダル4つは凄いわ
リオは予選1位でホームの後押しあったのに
中国に負けたのよね 茨城のウェルネスに松本さんって183cmのWSがいるのね
まだ2年生だけどどうなのかしら?
金蘭は国スポと同じメンバーだけど、丹山娘はセッターに戻した方が良いわ。徳元娘ライト、復帰した平野シアラさんを2枚替えの方が良いと思うの
注目の東京はいつものベスト4までは決まったのに、あと3週間後なのね…成徳がまた予選の呪縛に縛られないと良いけど ギマちゃんはアテネからだったのね
ガライガビとか小型化してもメダル取ってるのは大したもんよね ベラスコもイタリアと4年契約結んで76歳まで監督やるの確定だし今のベテラン監督勢は元気いっぱいよね
というか若手が不甲斐なさすぎるんだけど
サンタレッリ、ラバリー二、グイディッティの若手勢がみんなパリでコケてんだもの
そりゃおじいちゃん達に頼っちゃうわよね 元々ブラジルのサイドって180〜185よ
手足が長くて身体能力高いから正直女子はこのくらい集めた方が無難に強いわね
タイナラ、アナクリとか雑過ぎるわ 180は全然多くないわよ
強い時は185近くの選手が主力だったでしょ
185と180って全然違うしね ブラジルはロンドン以降、ババアのサイクルが繰り返されてるのよね
ババアが抜けても新たなババアが加わり、その当時若手だったガビも晴れてババアになったわ ガライとか指高240くらいあんのよ
この時点で180とか以上の高さよ 180とか以上って何が言いたいのかよくわからないわw
ブラジル全盛期が185近く集めて世界に見通りしない高さだったしガビは小さい選手なのは変わらないわね
全盛期メンバーに囲まれてたガライがギリね あたしあんま悲観的にならないタイプだし何だかんだ女子もよくやってると思う派なんだけど、流石に今期のVリーグの外国人選手が無名ばかりで心配だわ
ロザマリアさん以外で一流選手と呼べるの誰もいないじゃない
ロザマリアさんも正直大した選手じゃないし…いい人そうだし好きな選手だけどね そりゃ女子はイタリアにトルコにポーランドにフランスに、そこそこ金が動くバレーリーグが沢山あるからね
そこにアメリカも新リーグが出来て海外の選手集めてるから日本に有力選手はこないわよ
男子の場合、イタリアの次に大金出してくれるのが日本なんだから有力選手が集まるのは当たり前よ
アメリカみたいな新興のライバルもないし 日本が貧乏になったってことかしら?
トップリーグじゃないのに数年前はアメリカ代表とかゾロゾロいたしここまで無名祭りなリーグあった? 昨日の久光大阪おもしろかったわ
林絶好調ねえ
林も国内リーグは楽って思ってるクチかしらw
長岡もすごいわねえ
怪我してなかったらどうなってたかしら
無論怪我で得たものもあるんでしょうけど… 女子アスリートが長く続けられるか否かはビアンかノンケかにもよるわね
結婚しない言い訳にもなるビアンと早く子供を産みたいノンケ 久光も、そろそろ監督替えないと暗黒街道へ真っしぐらよ。 長岡は軟打は確実に拾われてたわね
林さんはやっぱり上手いわよ
サーブを落とす所も考えてるしストレート、プッシュ、クロスと本当に打ち分け上手い
ただ林さんに50打数23得点やられるのは久光のブロック、ディフェンスの酷さばかり目立つとも言えるわ さすがに酒井はもう限界ね
中川荒木吉武北窓井上らの180超えの選手を使わない育てない、セッターの万代も育たない
外国人枠が増えて更に日本人選手の出場が少なくなっているのに、そこに174の中島や176のゴリ彩あたりを使ってる時点で終わってるわ
かつてのDENSOみたいに大連敗続きで選手が達川にNO!を突き付けたように、久光もそろそろそういうことが必要かしらね 古賀の言う考えるバレーをしてるのは、林くらいなのかもね。 黒後
フロント決定率が通算で40%超えててだいぶ復調してるけど、
BA打数が4試合で「3」って何よw 酒井だけじゃなく、豊暉原他のコーチ連中も何やってんのかしら。
宝の持ち腐れチームって、散々言われてるわよ? >>149
知人がゲイ相手の海外での代理母やレズ相手の精子提供の会社をやってるけど平成生まれ以降は子持ち願望があるレズがかなり増えてるらしいわ
代理母はハードルが高いからまだまだ少ないけど 黒後はもういいんじゃない?
栗原の晩年みたいに自分なりの充実した?バレーが出来てりゃそれでいいんでしょ。
代表とかとは別の世界へ行かれたのよ…。 荒木は使いたいけどコンディション不良なんじゃない?
吉武、北窓は使ってるけど正直言って大学生以下だと思う
中川大はレフト出来ない時点で構想外なんでしょうけどチームに残ってる雰囲気ね 手堅いメンバーでいって苦しくなってそれから若手を慌てて使っても、若手の自信喪失でしかないわ
元東レの西川は逆に石川クランらに甘えてきたから、いざ居なくなったら自分の実力の無さを痛感して辞めちゃったって例もあるけど 確かシェイラは男から種だけ貰って別れてガビと付き合ったんだっけ
バレーってレズとかバイとか多い印象あるし今はそれを隠さないから男から種だけ貰ったり代理母使う選手も増えてくでしょうね
キャロルさんところなんかそろそろどっちか産むんじゃない? 久光は万代も奥原もどちらもV1のセッターとは思えないぐらい下手なんだけど木場田の指導に問題があるのかしらね? 久光は万代も奥原もどちらもV1のセッターとは思えないぐらい下手なんだけど木場田の指導に問題があるのかしらね? 久光は、レフトに打ち屋、ライトに守備型、を置いたアリサ移籍前の布陣が合ってるように思うんだけどね。
ミドルは育ってきてるし、外国人レフト打ち屋を…と思ったらミドル停滞してるし、外国にはレフト打ち屋なんてあんまりいないわねw どちらも酒井でどちらもリベロだからか、こじんまりしたチーム作りなのよね
ザックマリーさん、判定基準が変わったとは言え、まさかの守備型でもなくレセプション20%台よw
バックアタックも中島さんに負けてる時点で草よw 昨日、一昨日と大阪に行ったけど、ガラガラよ
ナイターだから動員もできなかったみたい
名称変わったからJT社員を呼べないの?
山下遥はあの髪型が暗いから変えたほうがいいわよね? ライト守備型にしてもレフト1番手が中島さんだからね
深澤姉はマッチョ過ぎるけど何があったのかしら?
車体にいたレナタみたいになってるわ 久光はレフト打ち屋があってるって結構言われるけどそれ結局アキンが素晴らしすぎただけだと思うのよね
アキンクラスがミドルにどっしり構えてくれてたら打ち屋がレフトだろうがライトだろうがいいところまで行くわよ
アキンほどの超優良助っ人は中々引けないわよ JTも樽を使うくらいならもっと西川さんを出すべきよ
あとメリーサさんってなんで怪我ばっかりなのかしら? メリーサはああ見えても痛がりなのよ
まず周囲は彼女がそういう雰囲気を醸し出したら見て見ぬふりガン無視するところから始めないとだわ 今180超えのサイドで試合出てる日本人って黒後だけなの?絶望的ね… ミドルさえしっかりすれば
170台のサイドでもやれるわよ
幸っちゃんはサーブのいいし頼むから代表入りして… 過去一期待の出来ないリーグね
しかもSVリーグとか どこのチームもリベロとチビサイドで守備して攻撃は外国人頼み ミドルもしょぼいからね
春世が無双して林さんがレフトからガツンと決めまくるのよ
林さんすら対策出来ないなんて情け無いわよ 小さい選手が多いのにサーブレシーブは過去最高レベルで乱れてるわw 木村引退前の3シーズンとか、懐かしいわね
木村、石井、古賀が揃ってたのと、勿論途中までは長岡が打ちまくってたし、溶けクリさんも輝いてたわ。
180弱の萌の海やエンジェルあゆみがネタキャラ半分でもちゃんとスタメン張っていたり。 【バレー】デンソー、大阪MVが無敗を守る。NEC川崎が4勝目を挙げ暫定3位に。東レ滋賀が初勝利 SV女子(バレーボールマガジン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/828082594107757a89c65adb0099cb2a72fe96c1
1:デンソー 5勝0敗
2:大阪MV 3勝0敗
3:NEC川崎 4勝1敗
4:Astemo 3勝1敗
5:姫路 3勝1敗
6:埼玉上尾 2勝1敗
7:岡山 3勝2敗
8:PFU 3勝2敗
9:SAGA久光 2勝3敗
10:刈谷 1勝2敗
11:東レ滋賀 1勝4敗
12:A山形 0勝5敗
13:KUROBE 0勝5敗
14:群馬 0勝3敗 >>178
懐かしいわ。
ロンドン後も、バレーとして楽しめたものね。
ネタキャラも豊富だったし。
どうしてこんなことになってしまったのか…。 私は堀川さんはネタキャラ寄りだと思ってるわw
山田真里さんや白垣さんや浅漬けさんほどじゃないけども クエさんの後すぐ長内ちゃん入ったから
活躍時期って短いのよね
クエさんがスタメン張ってた頃が松田時代で
日立の強かった頃なのに 日立は惜しいのよね
長内、上坂、オクム、野中ちゃんと誰かしらA代表に定着してもおかしくないと思うんだけど イタリア、トルコ、フランス、ブラジル、韓国とリーグあるしアメリカにも出来た
女子バレーはリーグは充実してるから日本に来る理由もまぁ無いわね
まだロシアにもリーグあんのよね? 野中さんは控えだったのがやっとスタメンになったと思ったら鴎に負けたのねw 野中さんはそうでも無いけど他の選手は
プレーが雑過ぎるわ日立は
攻撃力はそこそこあるけどいつもミスで自滅するもの
雑賀さんも名前通りの雑なトスするし 群馬とか姫路の外国人は明らかにどうでも良いけど、
上位チームの外国人はセリエAで総得点トップ10くらいに入ってた選手たちよ(上尾以外) 助っ人通信簿
ローレイナさん B
アチャラポーンさん C
ファン・ヘッケ A
ロゾ ?
マルコビッチ ?
グロベルナさん C
ハッタヤ A
勝間和代さん A
アマンダさん B
ジュリアさん C
ザックマリーさん C
佐野元春さん C
ブリオンヌさん A
メイ B
ヌワカロールちゃん A
ロホイス B
タットダオ A
ウィリアムズさん C
ナッタニチャさん B
シュティグロートさん B
スホルテンさん C
ビチェンコさん C
ドンポーンさん B
オスマイッチ ?
アナルイーズさん C
マルティーニクさん C
リエフスカさん C
タナパン C
なんかほとんどがネタキャラだわ。
SSクラスのヨンギョン、ガライ、ポリーナ、アキンラデオクラスはともかく
SクラスのAドルーズ、ロビンソン、クランも居ないのがねえ…… 外国人用のハイセットあげられないセッターのせいで活躍できない外国人選手ばかりよ OP部門だと、刈谷のグロベルナは、ここ2試合見てヤバイと思う人がいるのは分かるけど、
実はファンヘッケと同等レベルに近い選手よ 久光のサムディー、NEC(いつも安物ガイジン)
のローレイナ、東レのシッソはヨーロッパでの実績的にそのちょっと下
OHだとザックマリーは一番高級よ KUROBEのドイツ人もソコソコ 有能欧米人は正直これだけね
タイ人はほとんど全部良いと思うわ(中途半端な日本人よりはマシという意味で) あ、忘れてたけど、デンソーのロザマリアさんも、それなりに貰ってるわ
今季の注目ポイントとしては、優秀(と思われる)日本人を常に獲得している久光が、
外国人獲得においても、それなりに奮発して、それで優勝出来るのかってことじゃないかしら? アチャラポーンさんって
去年のファイナルだけはなぜか確変気味だったわよね
古賀は普段通り良いんだけど
いつもならやらかすアチャラが
ファイナルだけは要所で頑張ったから優勝できた印象
腐ってもタイ代表なのねとは思ったけど
今年は更にダメダメなのね アチャラポーンさんってスパイクフォームが古賀に似てるイメージだわ
肘曲げてスイングする感じ ザックマリーさん、サーブレシーブ乱れ過ぎだわ。
日本のサーブって海外よりも弱いのにね 黒部のシュティグロートさんって、ドイツ代表でもいつもアルスマイヤーちゃんたちの足引っ張ってた低決定率選手権の女王って感じだったのに。
黒部だと大エースになってるのねw ファンヘッケは今まであまり意識してなかったけど
ディフェンスもいいわねえ
日本に来る前からあんなうまかったんだっけ 引退撤回なのかとぎょっとしたわw
埼玉上尾・山岸あかね「引退を発表しましたが、いつも通りのシーズンと思って、優勝を目指してやっていきたい」、M松明日香「チームにはすんなり溶け込めました」 SV女子
https://vbm.link/677804/ すごい上手い訳じゃ無いけど邪魔にならないし無難にレシーブやってるわよね
周りが上手いから触発されてる感じかしらね ザックマリーはノヴァーラだと普通にレセプションこなせてたのにね
ライバルのバイスがレセプ上手くないから、その点を評価されてスタメンで起用されてたのよ
まあノヴァーラではリベロと対角OHが広範囲カバーできる選手だったから上手くいってたのかもしれないけど ボゼ妹がいてこそだったのね
アルスマイヤーちゃんとマユはレセプションは二人とも上手いわよね 春高バレーの大阪府予選は第1代表が大阪国際で第2代表が金蘭会になってるから、金蘭会は大阪国際に負けたの?って思ったらくじ引きで決まったらしいわねw ザックマリーさんはレセプションはともかく、攻撃がもっと決まればレフト打ち屋守備型OPも出来るでしょうけど
今の久光のミドルやOHの決定力じゃそれも無理ね ザックマリーさん今の所攻守に微妙だけど
使い続けるとよくなるのかしら
大阪戦も後半息切れしてたような気がするわw 外国人OHに守備と攻撃どっちも頑張ってもらうのは
難しいというより無理に近いわよ
相手はサーブで徹底的に狙ってくるし
かと言って点獲り屋のオポジットがガンガン
決めるわけでもないから、おのずとハイセットや
バックアタックが上がる本数も多くなる
古賀や石川レベルの火力がある選手がいれば
まだしも、どっちもどっちに近いレベルもいないし
世界トップクラスのロビンソンは車体の他が
酷すぎた中相当頑張ったけどあれが限界よ
それこそクランみたいにレセプション外して
打ち屋レフトにするかだけど、そうなると
オポにレセプションさせなきゃだしね
あちらが立てばこちらが立たずだわ デンソーの麻野さん
アタックもブロックも好調だけど再び全日本登録あるかしら 日本のリーグで外国人パスヒッターってバリバリの代表クラスしか無理なんじゃないかしらね
どうしても火力求められるしサーブも狙われて負担が増すわ
ロビンソンも馴染むのにかなり時間かかったもの 少なくても各チーム、色々な確率を計算しながら選手を雇ってるので、
そこは安易にディスらない方が良いと思うわ ザックマリーさんを擁護するつもりは全くないけど、
後衛の時は守備固め入れてたりするし、サムディーじゃなく長岡さんの時もあるわけだし、その他でも、
外国人の温存はいくらでも見られるわ(2枚替えとか含め) まぁ、東レは開幕4連敗(?)で、山形程度の
相手に我慢出来ずシッソバレーだったぽいけどw それでも最初は古川さんで行こうとしてたしね
スター選手は少ないかもしれないけど、各チームが長丁場をどう乗り切ろうとしてるか・・・ちゃんと見ると結構面白いわよ >>204
何よそれ
滝井って近年は金蘭に1回も勝ったこと無さそうよね
どのみち金蘭は出場できた時点で第2シード確定だからね
木村古賀石井とレセプションしてバックアタックもこなすのが、日本人の180で見慣れてきたから、
それより体格に恵まれているザックマリーさんやアダムスにはビックリポンよ。
酒井は敢えてバックアタック打てないWS見つけて来てるのかしら? 何故ここまでレベル下がったのかしら
人材難だし、面白味のあるサイドってほぼいないわ 田中林志摩でサイドを回してるJTとか夢も希望も何もないわ 志摩さんの格落ち感はあるけどね
サイドはアリサ、林さんはやっぱり別格だと思うの
次いで樽、悲しいけど中島さんってとこよね 指導者もよくないし、長身選手も少なくなったし、育たないね
これから数年は国際大会も期待できないわ 中川大と西川ってよく名前出るけどそこら辺の180と違う功績でもあるの? 中川大、サーブレシーブは安定してたように見えたかし、使えると思ったんだけどねぇ。
私の目も節穴だったわ…w 西川は世界ジュニア優勝でスタメンで
石川の対角だったからね
功績という意味では同世代近辺では
石川の次ぐらいにはなるんじゃない?
あたしは去年のVNLで眞鍋が花をもたせようと
セット終盤に出てきて失点だけして下げられたのを
見て諦めてしまったわw
林樽はまだしも、志摩より序列下とかだし
現状8乃以下よ 高校のせいよ
監督が春高インターハイ国体で勝つことだけしか考えてない
有望選手の将来は無視
守備免除のアタッカーにさせたり
低いトスばかり打たせたり
低いトスばかり上げさせり
サイドなのにミドルやらしたりとかね
その結果守備できないアタッカーばかり
低いトスしか上げられないパス力のないセッターばかり
2段が打てず低いトスしか打てないアタッカーばかり
せっかくの有望選手が高校で潰されてる現実
もう高校頼みの育成に限界
特にセッターなんてほぼ全員低いトスしか上げられないわよね
SV見ても外国人へのオープントスうまく上げられないの多すぎよ フィジカル依存のアタッカーは仕方ない面があるとはして、セッターが全く育ってないのは危機感持たなきゃね…。 西川姉は宮部妹から頼りないやら言われてたけど18才までは間違いなく石川より上だったわ
高校卒業して伸びずに気付けば24って感じなのよ アジアユースでは石川って控えだったわよね?試合に出てきても土砂ばっかされてた印象よ。1年のときの春高では後衛で依田さんに替えられてたし。ここまで伸びるとは思わなかったわ。 そうよ
高校の時のアンダーのスタメンサイドは西川姉、高柳、曽我さんよ
石川は完全に控えだったけど高3から急に伸びたのよね
逆にスタメンだったのが全く伸びなかった 石川とか高卒時はOLみたいなもんって言われてわ
ただあの子は勝負弱いのは確かだけど努力で伸びた子ね
西川姉や中川大は高校では普通にエースだったんだけど延長線のリーグで活躍出来ないのはちょい残念だわ
曽我さんも跳躍力はあったから期待はしてたわよw まゆゆって代表でもチームでも朝一番に練習始めるらしいじゃない
竹下と同じだわ そういえば岡山の高柳さんも
石川を控えに追いやってたのよね 結局本人の努力よねぇ
石川は頑張って努力していまはトップチームに入ってプロとして稼いでる、同世代は学生の時は石川以上だったのにいまだに燻ってる
今の20才前後も今が頑張りどきなのよ 曽我さんと古賀の間に何があったのか想像するだけでも恐ろしいわ…w 曽我みたいなのは古賀がいてもいなくても、どのみち行き詰まると思うわ。
相手チームからも散々嫌われてたじゃない。 同世代とは楽しくやってたから世代が違う先輩とは上手くやれないのかもね
それこそビーチとかいいんじゃないかしらね >>232
海外に行った選手が高校生や二十歳前後の選手のモチベや目標になってくれたらいいわね
国内リーグのレベルが下がった今そこしか希望がないわ 引退後の古賀さんの発言も上手く言えないけど、どこが残念だわ
ケニア戦の後の「バレーボールが大好きな古賀紗理奈として戦いました」
って言葉もなんかナルシスティックな気がしたし、一概には言えないけど、
彼女がいなくなることで上手く回る可能性だってあるんじゃないかしら
まぁ、NECは明らかに弱くなってるけどwww 古賀と遜色ない実力あればうまく回るんじゃない?
現状古賀より点取った人自体いないから誰で穴埋めすんのって話だけど
まあ欧州勢とかグダグダしてる来年再来年まではタイみたいに通用すると思うけどそっから先よね
来年から通用しないようならオリンピックは無理だわね なにをもって上手くまわるとするかだけど
選手が楽しそうに和気藹々とした雰囲気には
なるかもしれないけど、ほぼ間違いなく勝てないし
弱くなるのは目に見えてるわ
オリンピック翌年は各国若手出したり
主力出てこないことあるけど、それでも
良い成績が出せるとも思えないわ 和気藹々でもギスギスでも勝てないし困ったわよ
中国が変なチームになるの祈るしかないわ 【バレー】野中瑠衣「代表に入りたくて数字を求めた昨シーズン。今季はよりチームのためにプレーと行動を」、中谷宏大監督「佐藤黎香には渡邊彩を目指して欲しい」(バレーボールマガジン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9656f4576f97fa7e195188d0686edb3599acb829 野中ちゃん4試合だけだけどサーブレシーブ成功率1位ね
このまま上位維持して代表に入って欲しいわ
オクムと併用なのがネックだけど 野中ちゃんはまず日立を離れた方が良いわ…
セッターが下手すぎるもの マユは本当に海外があってるんでしょうね
日本だと全部背負わされるけど海外だとボゼ妹みたいに自分のやる事やっとけばいいものね
贔屓目もあるけど能力的にはボゼ妹より使えるわ >>241
目標をゴリ彩さんって…
ブロードに関してはレイカの方が上よねw イタリア行った3人が揃って出場機会貰えてるのはありがたいことね
トップチームだから、試合出れるかどうかは本人の実力以外にも監督やチームメイトとの相性なんかも影響してくるし
特に関は本当にラッキーよ
あの環境で成長しない選手は絶対いないわw 関は成長してるのかしらね
アタシ全然見れてないけどセッターとしての基本的なところはもちろんディグとかサーブが伸びてたらうれしい誤算よ ガビはまだしも、師匠とハークは高いトス
上げないと高さ活かされないしね
クランにあげるのとは違うからねぇ
先発で出してどれだけ出来るか見てみたいけど
ボロシュからポジション奪うのは中々ハードね 世界一のクラブ・イモコが今時オープンバレーをやっているとでも???
東龍と成徳みたいな極端な違いしか分からないマンコさん達なのかしら? というかイモコのメンバーはずるくないかしら?w
あれなら私が監督でも優勝出来るわ
まだノバラの方が可愛げあるわ >>254
バレーってうまい人を集めたもん勝ちよね
周りからは冷ややかに思われてるでしょうけど
負けたらザマアって思うわ マユは昨シーズン結果残しての上位チームに2年契約だから貰ってると思うわよ
この2年もしっかり結果残したら更に上がると思う
ちいかわ、関はお試し期間よね >>237
>>238
引退して日も浅いのに、今の選手たちにあれこれ言うのアタシは嫌だわ
残ってる選手からしたらすごく嫌よ
何がしたくて辞めたのかもイマイチ分かんないし
まあ辞めたかったから辞めたんでしょうけど
アタシは木村みたいに静かに後輩たちを見守りたいわ 全員が木村みたいじゃなくてもいいのよ
古賀みたいな子が居てもアタシは面白いと思うわ >>259
別に面白くないわよ
どうせなら曽我さんとコート外でのキャットファイトしてほしいわ!
面白いわよ 曽我とキャットファイトのどこが面白いの?
木村竹下クラスがやるならまだしも… >>256
物価差だけ考えても日本より上でしようね。 曽我は、ただのバレー意識の低いかまってちゃんでしょ。 >>258
たしかに今の現役選手とさっき引退した選手に、それほど大きな違いなんてないはずよね
意識の高さなどに多少の違いはあるでしょうけど、同じような環境で育ち、
海外に行くわけでもなかったお前が言うなっていう
言われた通りにしか出来ないっていうのがブロックの駆け引きってのも、
そこはデータや確率、身長の問題でそうせざるを得ない部分もあるでしょうに むしろ大昔に引退した選手が今の選手を
どうこう言う方がよっぽども嫌だわ
時代やバレー自体も違う時の人に言われても
説得力のかけらもないわよ
大きな違いがあるから古賀が言ってるんでしょ
ブロックにしても、身長は別にしてデータや
確率みたいな言われたこと、教えられたこと
通りしかしないことに苦言を呈してるんでしょ
最近まで全日本の主将が言ってる、ってことの
方が実情物語ってるし、選手も指導者も
危機感覚えろって話しだわ こよみが誰かに似てると思ってたんだけどふと気づいた
まちゃみに似てるわ
似てるわよね? 古賀は今いる選手というより指導者批判してるんじゃないの
真鍋があんなだったからもう言いたい放題よね 引退してから言うんじゃなくつい最近まで現役だったんだからその時に伝えたらいいんじゃない?とも思うんだけど言ってたのかしらね
まぁ国内楽だけど海外はいきませんでしたってのはよくわかんないけど 「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、1日109投稿して荒らしてる!
「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、ハッテン場スレで発狂して大量キチガイ連投!
「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、完全に頭おかしい!
http://hissi.org/read.php/gaypink/20240416/L205UnhTZ0Ew.html
■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■
■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■
■■■誹謗中傷を続けるキチガイ発狂!■■■
■■■誹謗中傷を続けるキチガイ発狂!■■■
しかも、「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、他の荒らしてる投稿も 全て自分だと自供した!
そうなると、「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、1日130以上 投稿して荒らしてる!
■■■1日で 合計130投稿以上■■■1日で 合計130投稿以上■■■1日で 合計130投稿以上■■■
■■■1日で 合計130投稿以上■■■1日で 合計130投稿以上■■■1日で 合計130投稿以上■■■
■■■誹謗中傷を続けるキチガイ発狂!■■■
■■■誹謗中傷を続けるキチガイ発狂!■■■
↓全ての荒らし行為を自供してる
<<0009薔薇と百合の名無しさん
<<2024/04/18(木) 10:25:08.63ID:eB4HsmR30
<<それ全部俺や >>266
ブロックが個人の勝手な判断で跳ぶ所を決めたら後のディガーはたまったもんじゃないわ
あと、自分自身で「周りから浮いていた」「誰もついて来ていない」とか孤高を気取ってるのも気持ち悪いわ 言ってる事は間違って無いんだけどね
国内のコーチは私を止めようとしないって事よね
ただ林さんすら止められない国内リーグに期待しても難しいでしょ
ミドルが貧弱すぎんのよ 林さんすら
って林さんは国内では技術はトップレベルでしょw ライトじゃなくレフトの林よ?
それを止められないのが絶望なんでしょ 古賀は、これまでもチームや周りには口にしてきたんだと思うわよ。
むしろ、現役だからこそ外部には言えないでしょ。
引退してフリーのみになったからこそ、私人として意見を公言できるようになったのよ。
組織の中にいるかいないか。 まぁみんな思ってることなのにいざ口にしたら怒られる意味もわからないわよね
指導者が終わってるとこのスレでもみんな言ってたことじゃないの
今女子バレーで1番注目度高い古賀が言ってくれてよかったわ
多分意味ないけどw でも田中夕子に語っただけじゃ何も変わらない気もするわw このスレだけでも、これだけのインパクトなのよ?
関係者内では、それなりの影響力はあったと思うのよ。 そんなインパクトある?
ブロック弱いのは当たり前の事言ってるだけよね
寧ろ海外経験積んでる石川の方が色々見えて来てると思うのよね
代表で勝つなんてまずは海外リーグで活躍するミドルがいないと 一応古賀は指導にも関わりたいとは言ってるから語っただけじゃないわよ
当分は旦那とイチャイチャでしょうけどw 周りの友達や職場の人に聞いても古賀って
案外知名度低いのよねえ
古賀も知られてなきゃそりゃリーグが盛り上がるはずないのよね とりあえず、『引退後の古賀』にはあまり興味持てないんで、
企業案件で更新されるインスタのフォローは外しておいたわw 古賀って明らかに自己評価が高すぎよね
本来ならあんな引退会見とかしてもらえるレベルの選手じゃないわ
肝心なところではさっぱり役に立たなかったのに 木村や竹下ですらやらなかったことを古賀は平気でできるのがねぇ 田中夕子さんに話しただけでまだ何もやってないわよw
今んとこ女子会しただけね デンソーはまだ上位と当たってないだけとか、イキってた婆さん元気かしら?
JTをボコってるじゃないのよ
上尾、デンソー、日立、姫路の躍進のシーズンよ
NEC、久光が凋落して だから>>289みたいなのはなんでせめて1巡してから
言えないのかしらね
日立今2位だけど岡山 アマンマーレ 群馬とかしか
当たってないのよ?
しかも岡山にはスト負け1度してるし でもデンソーって毎年主力抜けても変わらないのは凄いわよね
ああいう手堅さ大事よ デンソー、これだけ好調じゃ来期の全日本に山上さんの名前があるかしらw 抜けた主力って言っても
中元さん 横田姉妹 工藤さん 友理枝さん
兵頭さん 東谷さん 奥村さん…
なんか一歩物足りないメンツなのよね
だから好調でも4位止まりってイメージあるわ 8乃はやっぱりダメね
最後決めきれなくて久光の連敗止めちゃったじゃないのw ザックマリーさん、ほぼ毎回、交代させずにはいられない所まで乱されてるわね 久光。第5セットのメンバーが来年の正メンバーになりそうね
たくましくなった 上尾、デンソー、JT、姫路の年になりそうね
あとは大学生よりひどいわ 姫路は本当に久光と同レベルだから上に付いてくのは厳しいんじゃない 深澤34打数の21得点
北窓52打数の26得点
はなかなか頑張ってるんじゃないかしらね NECは腹括って八乃を育てるのね
ただそこまでして育てるような人材には思えないんだけどよく見たら他に大したメンバーいないから仕方ないのね
NECらしいチビレフトもいないわ 今年の高校3年生は背が高い子も多いし
有望なの多いから育成もそっちにシフト
するでしょうね >>300
どうなのかしら?
中川大と同じでクロスを叩けない北窓と
クロス一辺倒の土砂マシーン深澤姉にこれだけ決められるNECのブロックがヤバそうだわ
途中から塚田も入れたのにね
北窓はとりあえず裏レフトで守備頑張るのね
ザックマリーさんの守備がここまでガタガタなのは想定外でしょうね
中島さん、深澤めぐみと表レフトで頑張ってもらうしかないかね
佐野元春さんも力任せに打つだけだから、2枚替え要員かしら? そのNに上尾は1敗してるし姫路は久光にやっとフル勝ちなのよね
どこのチームもレベル低すぎて大差ないのが現実ね 深澤姉妹はもう体型からちょいキツそうだけど北窓は間に合うかしら?
ただレセプション含め守備が下手なのよねw
かといって攻撃も常にあるか分からないし
まぁマユがいるうちに誰でもいいから180以上のレフトを育てたいわね 東レの古川が昨日の姫路戦でまあまあやってたから期待したいわね
172の谷島使ってるよりまだマシだわ
でも古川はミドルとしてやってほしい気持ちも捨てられないけど >>308
古川レフトで出たのねw
スパイクは15/32で45%だけど
レセプション13.6%よw
しかし不良在庫の戸部さん使ってる理由ってブロックなのかしら?
青柳夫人は故障なのかわからないけど、樫村使って欲しいわ 古川レフトだったのね
北窓さんと同様にスパイクいいけどレセプション酷い高さあるレフトね
二人ともバックアタックは微妙なのがあれだけどマユの対角にぶっ込んでレセプション鍛えるのよ 久光は中島さん、東レは谷島を安易に起用するのをやめてほしいわ まぁ、長丁場なんだし全選手を駆使しながらやり通すのがベストね。 >>310
このままいくと来年の全日本のサイドは石川林樽中島和田とかになっちゃうから、1人でも180オーバーのサイドが欲しいわね >>313
それをやりそうなのが吉原なのよね
炎上するわ 吉原ってでも割と西川を根気良く使ってたイメージだわ
久光の酒井やJTの酒井よりは考えているわ このまま黒後が「180あるのに微妙な選手」の仲間入りしてしまうのが惜しいわ
2018くらいの世界バレーでは年下なのに黒後>>古賀だったはずで、石川とともに、
ワンチャン行ける感じがあったわよ(ワンフレームバレーを選手が勝手にやめてw) アタシの勘違いで石川まゆゆは2019からだったかもね >>316
壮大な勘違いね……
2018世界バレーは古賀は可もなく不可もなく安定してたけど、
何故か黒後スタメンで乱れまくって、途中から入った石井が立て直しで何とかなってた印象しかないわよ。
レセプションはできなかったもの、黒後(今も出来るかは謎だわ) 成徳の小川先生はマユの事は天才、上手いやら当時から褒めまくってたけど黒後に関してはこれと言った褒めが無かった覚えよ
エースの雰囲気はあったんだけどね >>191
ホント、三流外人ばかりね
それらに負けて試合に出れないのもみっともないけどw >>321
アタック2位、ブロック3位のご活躍よw
古川はスタメンだったけどレセプション乱れまくって谷島さんに交代、その谷島さんも火の車なんだけどw
しかし深澤姉妹は拾う気あるのかしら?
西畑が泣くわよ >>319
黒後は当時から見かけ倒しだなぁと思ってたわ 勝間和代さんに50%決められちゃうリーグは恥だわ〜
久光ーNEC、またフルセットで久光なのねw
アチャラさんの自作自演みたいな最終セットだったわ…
タイが勝てない理由がよくわかるわw 東レってリベロが全てのプレーにおいて足引っ張ってるわね デンソー、JTに連勝ね
ロサマリアさんの胴上げまだかしら? 東レはロホイスちゃんが馴染んで来たわね
ただパスヒッターが酷すぎるわw とりあえず大川さんのフェイクセット、あれは止めた方がいいわw ロホイスちゃんのサーブエグいわ
ブロード、ブロックといいし外国人の補強だけは上手くなったわねw 宮部ブロードやらないかしら?
あの高さは国内だとなかなか止まらないわね
姫路は田中さんとこにもっと良い打ち屋入れば強くなるけど、レセプションもしないで後衛ではお荷物すぎるわね…
古川さんは助走がやっぱりクリメグ臭がするわw
案外ブロードとかは綺麗なフォームなのにw 田代はやっぱり婆の安定感あるから試合重ねるごとに東レは上げてくると思うわ
姫路は井上とチャッチュオンがディグかなり拾うけどレセプションがきっついわねw
大川さんのフェイクプレー世界でお目見えしたら笑い者だろうけど反応気になるから見てみたいわ 藍梨って国内だと手打ちで楽々決まるから本気のスパイクたまにしか打たないわねw
そういえば青柳夫人って移籍してからすっかり出場機会失っちゃったわね 夫人は温存じゃない?
戸部さんのとこに夫人なら間違いなく強いわよ 夫人はコンディション不良かしらね。
ただ上尾の人たちって上尾以外に行くと活躍する気があまりしないわ。
病院だけに婆たちには優しいし環境が最適なのかもしれないわ MBシャッフルは濱松もらった上尾が1番得したわね
ゴリ彩も微妙だし青柳夫人は旦那とイチャイチャして腑抜けたんじゃない 樫村さんに一本も上げない田代さん達・・・流石だわ・・・ 古賀と石川のいない国内で無双とは言わないけど
頭1つ抜けた存在でいて欲しいわ>井上
しかしまあ低調なリーグね
デンソーがJTに連勝ならこのままいくかしら
ロザマリアがダメだと火力が一気に無くなるけど
どこまで勝ち数増やせるかしら
Nは車体戦も久光戦もわずかな点数差で
セットやゲーム落として嫌な負け方続きね
古賀がいればこんな負け方しないって
試合ばかりだし、アチャラポーンも酷いもんだわ 8乃は我慢して使い続ける意味はまだわかるけど、
アチャラさんに関してはレセプション乱されたら交代させるべきよね…
隆行はアチャラさんを育成しようとしてるのかしら?
タイからマネーでも貰ってるの?
今日に関しては完全にアチャラさんが乱れまくったからだわ
中川ももっと和田ユッコにあげても良いと思ったけど、頑なにライトに振らなかったわ
栄は第5セットはそれまでとは逆で荒木と長岡に振りまくってたわね
それにしてもタイ人がYouTubeで流してくれてるから助かるわ。アチャラさんが乱れまくってNECが負けそうになると、露骨に無口になったけどw 黒後はサーブレシーブはまあまあ安定してると思うわ
東京五輪シーズンもVNLでは免除だったけど
五輪本番では古賀を免除にして黒後がライトでサーブレシーブ入ってたわよね 大川さんのアレはフェイクトスと言っていいものなのかしら?
どうせツーでバッグアタックを打てないんでしょ?
ただのジャンプトスね 大川さんはアジアユース優勝セッターという栄光を忘れられないでいるのよ。 井上って何気にブロック良くない?
久光のオボジットの黒人止めまくってたし、ヌワカロールのスパイクも止めてたわ
全日本で井上がスタメンでなきゃダメだったわ
石川じゃチビすぎるからブロックの穴になるわ >>342
セッターもこなせるなんて、器用な選手だわね
でもチーム変われど、B級感は否めないわ >>343
井上ブロック良いわね。
久光のときは特に良くなかったから、全日本で変わったのかもしれないわ。
姫路は外人2人が結局使い物になってないけど、井上とチャッチュオーンでレセプション耐えてバックアタックもこなしてるのは素直に応援したくなるわね。
前後で楽してドヤ顔している田中さんはどつきたいけどw 井上と石川じゃレセプションの安定感に
雲泥の差があるのよね
後衛レフトがレセプション外れる、って
形を固定するなら井上より石川なんでしょうけど
レフトは使い分けできる戦力いたからいいけど
古賀もそのうち井上もいなくなってレフトも
石川固定が必至だし、180台サイドで1番マシなのが
黒後かもって時点でキツすぎるわ ありさはレセプションが酷いのよ
だから林が絶対だけど林が崩れたからパリでもポーランドにアリサは微妙だったのよ
仮にレセプション良かったらイタリアやトルコのトップからオファー沢山だったと思うわ あと黒後のもっさりライトよね。
あれが海外にも通用するとはやっぱり思えないし、
オクムをはじめ、OP打ち屋のチームばかりになってるけど、速い攻撃ができないと全日本のオポジットは使えないと思うの >>347
パリ五輪は林さんがレセプションにスパイクに微妙だったから、
レセプションの安定を考慮しつつ、スムーズに和田さんに交代できるように石川スタメンだったのかもね
そう考えると林さんの不調は痛かったわ あと井上って海外だとすぐガス欠しちゃうのよ
今なら良さげかもだけど
よく言われてるのは石川ライトをもう少しやるべきだったのよね
林さんが不調なとき代わりが和田さんじゃ古賀もレセプション海外だと下手寄りだからね 石川ライトってよく言われるけど、レセプションライトって上手さやしなやかさが必要だと思うのよね。
どうも石川のライトが上手く行った例があまり無い気がして、ライト特性を感じないのよ(2022VNLと世界選手権チェコ戦?)
>>351
野中さんは今日は不調のオクムさんに変わって途中出場でバックアタックも2/2で良かったみたいね、アランマーレ相手だけどw
しかし、日立のマッケンジー・メイさんもバックアタック打てない外人っぽいわw
ザックマリーさん、シュティグロートさんといい、アマンダさんといい、今季はバックアタック打てない外人がトレンドなのね(笑)
久光以外もアダムスさんリスペクトしないくて良いのにw なんか人気が出てる男子と比べてどうのこうのって話、ホント飽きたわ
どっちともオリンピックでたった1勝よ まぁ、アルゼンチン(東京銅だけど急に雑魚化)と
ケニア・・・この違いは確かにあるでしょうけど、そもそもなんで比較されないと行けないのかしら?
男子も石川(兄)がいなくなれば、大体終わりと思うわ >>354
誰もしてないわよw
助っ人外人がショボい話よ
ロシアあたりの活きの良い若手でも連れて来なさいよ。
NECはティーシェンコやバトフチナにでも頼みなさい。 宝くじバレーに久美も仲間入りしたのね
江上と久美がまた同じコートに立つのエモいわ
舞子もいるのが笑うわw 完全に長岡>和田さんだったわね
NECは山内のが良いんじゃないかしら >>354
まあでもイタリアには本来勝てたはずだし、
人材は女子よりは全然居るわよ
女子は主軸だった古賀が居なくなって更にパリより落ちていき兼ねないんだから…
これからマユが主軸になると郁美やシンが主軸だった頃に逆戻りだわ… 男子はあそこから負けたからあれが実力よね
イタリアの方が若い訳だし >>356
相変わらず「打てよ!」ってトス上げてんのかしら、見てみたいわ 若いから、は関係無いでしょ
近年の大会でも日本のが有利だったし、イタリアは層も薄いし既に今まで完成形だったから伸び代無いわ まあどっちにしろ女子よりは男子のがずっと未来あるわ
女子はパリこそ強いチーム少なくて空き巣状態だったのに
SV客入りも違い過ぎて悲惨よ
女子の赤字補わなきゃいけないからクラファンするらしいわね ある意味女子のソウル五輪準決勝よりトラウマ負けだわ?
あそこまで信じられない負け方って… 兄もまゆも大活躍ね
イタリアの方が向いてるわね、あの兄妹 日本だと古賀も言ってたけど一人に背負わせ過ぎだもの
イタリアなら周りもいるから能力あるなら合ってるわよ
マユも派手にシャットされるけど派手にストレート打ち抜いててちょいビックリしたのよね
日本じゃあんなプレー見たこと無かったの イタリアの方が向いてるというか、メンバーに恵まれてるから自分のプレーに集中出来るのよ
チームメイトのブロックの高さ全然違うし、スパイクも決定力ずっとあるじゃない
まあでもイタリアでどんなに良くても国際大会で当たる相手はまた違うし
良い感触とイメージのまま全日本に合流してくれたらそれでいいわ
あとは二人を丈夫な身体に産んでくれた石川母には感謝しないとだわね
兄貴の方は学生時代は怪我多かったけど、今はすごく減ったものね なるべくして、外国人が活躍するようなリーグになったわね。
というか、活躍してもせいぜい外国人っていうリーグ。 イタリアでもまゆはブロック大穴だけど海外のチームもそこから攻めきれないのよね
見てて世界のレベル下がってるのがわかるわ 単純にストレートばかり打ってもリベロが拾うからよ
藍もイタリアでやってたとき言ってたけどブロックの上から打たれるけどレシーバーが逆に拾いやすいって感じね
代表だとクロスのミドルブロックが酷いからレシーバーが混乱してボロボロになんのよ
まぁちいかわも凄い活躍してるし結局ブロックの要であるミドルが酷過ぎるの SVリーグの第2〜第3セットのインターバルにこのメンツを呼べば少しは客入るんじゃないかしら?w
https://i.imgur.com/AEZw9cP.jpeg え?
普通に舞子が美人で他は似たような感じに見えたわ 多治見と狩野美雪ってすごく似てきたわよね
ちゃんと見れば分かるんだけど瞬時に判断出来ないの 私はどんどん絵里香が綺麗になってると感じるわ
最初見た時驚いたのに あと新鍋も笑顔が自然になって可愛く見えるわ
前は引き攣ってた印象だったわ 箕輪さん、予想してたことだけど、JTで全く活かされてないわね 石井ちゃん肌ツヤツヤなのよ
舞子は芸能界で夜遊びし過ぎで肌シワシワなのよね
石井ちゃんが1番綺麗 石井って肌荒れ凄かったイメージだけどツヤツヤになったの? 目腐ってるわねどこが美人よ笑
相変わらず色黒だし糸目だしモグラみたいよ >>380
毎日ちんぽしゃぶるとツヤツヤになるのよ
オカマも石井ちゃんに嫉妬するの辞めて彼氏でも作りなさい ちょっと石井ちゃんオタでまた荒れそうだわ
荒木の方が美人よ >>370
昔はゼッターランドがいてセッター枠やってた記憶があるんだけど
中田が入るとゼッターランドが押し出されるのかしら?
永冨はセッターしてなかったら生き残ったのかしら?
中田がセッターやってるのかしら?
見てみたいわね >>379
舞子はゴルフのしすぎでしょ。
桐山くんと早くゴールインすると良いわね
あの子可愛いもの 表情や写り方でけっこう違って見えるけど山下ミヤさんだと思うわ >>388
私も山下さんだと思ったわ
レオや中村九に見えなくもないけどw >>370
こっちだと多治見だと思ったけど
>>394
こっちで見たら美雪だったわ
ちょっと最近あまりにも似すぎてない?
マジで分かんないわ 動画見たけど
きついからブロックさぼってるのかと思ったら
九人制だから下手にワンチしないようにしてるのね 美雪と多治見、似ても似つかないわよ…
773が訝ってるわよw 土日の試合川崎は流石に多少客入って2000人超えてよかったと思ったら男子はグレベアホームで一万人超えはバグってるのかと思ったわ
木村全盛期でも女子はここまで人集まらなかったわよね。オカマは男子の万個ファンに嫉妬してないで試合観戦しなさいよ 男子試合から万個客が消えない限り、会場には足を踏み入れないわ… だったら女子の試合でも見に行けばいいでしょ。口だけじゃダメよ
上尾も上位で関東ホームなのに1000人切りは厳しいわね。冨永と黒後がいるのに とっとと、ハイキューに代わるコミック作りなさいよ。
日本バレーは、コミックやアニメに育てられてきたんだから。 さおりんのインスタの投稿画像にメグと旦那とかエリカとかの他にカナも居たわ
笑顔が引きつっててぎこちないけどw >>400
アンタ、石井ちゃんの旦那が
ムキムキマッチョの超イケメンだとしても嫉妬しないの(笑)? メグの旦那が長身マッチョだけど何とも思わなかったしめでたいと感じたわ
舞子の大谷疑惑はちょっと様子を伺ってしまったけどw
イタリアの三人や石川兄は人気チーム寄りだからホームの盛り上がりが凄いのよね
日本はなんかアイドル応援でやっぱり不思議な空間よ
ただグレベアの1万人は企業努力とはいえ素晴らしいわ グレベアの一万人なのか、藍の一万人なのかってとこよね
相手がヴォレでも東レでも一万人なら素晴らしいけど SV女子も客足はともかくとして、明らかに弱いとこ以外は、
バレーの内容は上がってるわよ 今後の代表を引っ張る選手は今の所見つからないけど >>408
グレベアは昨シーズンも1万人近く掻き集めてたわよ 久光N戦だけ見たけど機能してる外国人がアジア枠だけでとてもレベルが上がってるとは思えなかったわ
あれ金出して見たいと思える人は少数でしょうね 試合のレベルは上がってないけど、各チーム戦力が均衡化して競ってるから試合を見る分には面白いわw
今季はどこが優勝するかわからないわねえ
男子は盛り上がってても見る気しないわ〜 東京がホームだから人は集めやすいわよね
三島や長野じゃそうはいかない 東京と連携して試合招待してるしゲスト芸能人も地味に豪華なのよ
女子はスリジエに期待するしかないのかしら? スリジエは胡散臭いからw
男子もFC東京が不人気すぎて廃部になったけど、上手い具合にネイチャーラボに譲渡して生まれ変わったわね
GSSもどこかやる気のある企業に譲渡されないかしらw 上尾の試合は都内から1時間で行けるくらいだけど千人切ってるから最早都内かどうか女子には関係なさそうよ…
今女子で人気あるチームってどこなのかしら >>397
ちょっと思い出したんだけど、あたしノンケの9人制バレーボールのサークルでちょっとだけバレーボールしてたことあったわ
練習試合の時にブロックを前に出してドシャットしたら、ブロックを前に出しちゃダメって注意されたわ
オーバーネットの反則とられるみたいね
9人制だと、へたにブロックしない方がいいのかしらね スリジエかGSSをどうにかするしかないわ
女子は田舎ばかりだわ そもそも女子は選手個人も人気無いもの
レベルは低くなってるし地味でトロくて華も無いし
ロンドン後からしばらくが1番観客数多かったけれどそれでも3、4千人弱が精一杯だったわ
まあそれでも今のガラガラの閑散とした雰囲気より体育館いっぱいには人入ってたけど 不人気、やる気ないFC東京からやる気あるネイチャーラボが2年運営しただけで動員人気チームよ
選手も大したのいないグレベアなのに動員力1位なんだからやる気ある企業がいたら大丈夫でしょw
スリジエの怪しいインスタ27万フォロワーを何とか活かすのよ ワクフとフェネルのビッグマッチ見たけどマルコバとアナクリの若手OH対決はマルコバの圧勝ね
マルコバは高身長で手足も長いからちょっとジャンプすると相手ブロックの上から打てるのが強いわ
アナクリは体が重くて全然飛べてないしレセプで完全に穴になっててヤバかったわ
ブラジルのロス金はアナクリの成長に掛かってるけどこのままじゃキツそうね
まあ日本は他国の心配をしてる余裕ないけど 男子はプチブームだからやる気ある企業が居たけど女子は終焉に向かってるからやる気ある企業いないんでしょ
なぜ今女子バレーやる気ある企業がポッと出てくると思えんのよ >>421
インスタフォロワーはお金で買えるからね
フォロワー更新全くない外人だらけよw
Twitterは買えないからフォロワー数2200人が本当のところじゃないかしら 男子は頑張っても野球、バスケ、サッカーの壁が高過ぎるわね
藍もイタリアさっさと戻りそうだし FC東京には未だに謎に人気ある柳田が居るし対戦相手もサントだから藍塁とかシリフカ選手個人目当ての観客もいっぱい居るわよ
いくら女子がそれなりのスポンサー居てもあそこまでは無理よ
そもそも誰を冠にして誰を観るの?っていう
外国人もショボいのばっか、代表選手や候補も地味なのばっか
観たくなる要素が一つも無いのよ 個人的には過去最悪に見るべきものが無くてつまらないわ
シドニー後以上にね バスケは言うほどでも無いし
サッカー野球も国内リーグはそんなでしょ
特に国内サッカーは不人気よ それがあたしカナダ在住なんだけどこっちのアジア系バレーボーラーが結構スリジエのインスタフォローしてんのよ
なんか練習とかスパイクフォームの動画たくさん上げるから参考になるんだって スリジエ人気なのね
今すぐSV参入よ
エースは入澤さんで 野球、サッカー、バスケの国内リーグは別格ね
金回りが全然違うわ
男人気が段違いなのよね >>430
ゴルフだと思うわ
ゴルフ界は男子より女子の方がスポンサー強いのよ 世界で見たら男子はサッカーが圧倒的だけど女子は絶対的に人気のスポーツはないわよね
国によって一番人気が違くて、大体サッカー、バスケ、バレー辺りのどれかが人気な感じ 女子スポーツの頂点はテニスね
次にバスケ、サッカーって感じかしらね
まぁアメリカで人気なスポーツが強いんじゃない? アメリカは女子体操人気よね。
バイルズ、結構稼いでた。 春高バレー兵庫県予選・女子 氷上が敗れる波乱 準々決勝で親和に0−2
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a4a1dec96e202a60ce13679645ea4df10dcbb3d
溝上さんっていう三枝ゴリ押しの選手がいたのに、残念ながら今度の春高には出られないのね >>434
賞金金額がまともなプロスポーツで言えばテニスとゴルフがあるわよ
チームスポーツとかくくりがあるならそう書いてね スリジエは所詮高校全国区が社会人やりながらバレーやってる程度のチームだから無理よ
勿論そのレベルのチームとしてはかなり力はあるけど スリジエの話題で入澤さん思い出したから見てみたらちゃんと男子の有明見に行ってるわねw SV女子は数年後、SVプレミアとなって8チームくらいに戻るでしょうね
そうなりたくなかったら、下位チームはせめて客だけは必死に呼び込まないと Nは立地もいいからか、ほぼ毎回2,000人を
超えているけど、これが限界よね
1,000人の壁を超えられないチームの方が
多いんじゃ無いかしら
集客だけなら姫路とかは頑張ってるわよね
先週のデンソー、上尾、PFU、山形の試合は
1,000人切ってるし、群馬や黒部も同じような
もんだから対戦相手によるとこがあるとはいえ
1,000人も集められないチームが大半よ
なのに3,000人キャパの体育館とか、どういう
試算なのか甚だ疑問だわ 日曜の上尾は978人だったのね
前はこれを1000人で発表してたからガチの人数だしそこは進歩したわねw
デンソーは福島移転初年度で小さな体育館ばっかりだし仕方ない気がするわ
PFUと山形はVリーグでやった方が身の丈に合ってるわ デンソーの強さがよくわからないわw
勝間さんとアマンダがいいのはわかるけど
あとは他のチームと差があるのかしら 他がオリンピック選手や主力抜けて
個々やチームとしての力が落ちてるなか
補強含めて堅調な印象だわ
TAMAKI抜けてほぼ山口のみだった昨季から
山上来て最低限の正、副セッター体制になり
日本ではロザマリアでも相当決まるし
日本のバレーにフィットしてきるわ
ミドル2人抜けて大崎怪我してるから
現状ミドル控えがほぼいない状態なのが
懸念点かしらね
あとはリベロとサイドがみんな守備が
そこそこ安定してるとこね
石倉はこのままいけば新人賞筆頭だし 山上が全日本に名を連ねるのもそう遠くないかしらw
本当は山口をメインにして山上をサブにしてもらいたいんだけど
あと早く山口東谷の八実同級生コンビをコートで見たいわ 東谷さん復帰したけど山下石倉の大卒チビ2人相手にポジション取られてベンチ外なのよね ロザマリア、アマンダ、石倉、山下
野田、吉田がJT戦のサイドだけど
東谷って吉田以下?レフトもライトも
出来たわよね?
コンディション不良とかならまだしもね
そして、貴重な180台OHの佐藤吉野は
どこいっちゃったのかしら 東谷さん復帰したけど山下石倉の大卒チビ2人相手にポジション取られてベンチ外なのよね 石倉さん、そんなに良いかしらねえ。
ちびのくせにレシーブは下手だし、いつだかのインタビューで木村沙織さんに似てると言われますって言ってたわよw
そこは曽我ちゃんの間違いでしょって思ったけど 一方男子は順調に…。
「これまでは羨ましそうに見ているしかなかった」男子バレーのクラブチーム 初めて新人戦に参加「熱量すごかった!」(RKB毎日放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad40528990a73f25e413cfaad259f803734dd83
男子バレーボールの人気が再燃しています。
パリオリンピックやネーションズリーグでは日本中がその活躍に湧きました。
一方、中学校の部活動では、少子化などにより男子バレーを廃部にする学校が増えていて地域のクラブチームが生徒の受け皿になってきました。
これまで、クラブチームは中体連の試合に参加できない、というデメリットもありましたが、福岡県では去年から中体連の大会に参加が認められ、今年は新人戦にも参加できるようになりました。
スポーツをする環境を子ども自らが選べる時代が始まりつつあります。 なーんかねぇ
一昔前の石田さん吉澤ちえとかその辺のレベルしかいない感じなのよね今季
北窓さんが試合出してもらえてるのが唯一楽しみなところかしら
吉武さんは身長あるけどありゃ全日本は無理ね >>453
これ順調なのかしら?
少子化で学校自体にバレー部が無くなったからクラブチームに中体連参加の声かけたって話よね?
これからバレーするならクラブチームって感じになるのかしらね オリンピック出てないメンバーで今のところのベスト6は
黒後伊藤北窓
野中麻野田代
かしら… TASHIRO、どことなくナショナルチーム時代晩年の楊錫蘭っぽいのよね
キツい目付きとかw Aパスの時はもう相手のブロック割るの前提で関とか宮下みたいなボールの回転殺しきらないでスピードで上げるトスって良いと思うの
海外のバレーを良しとする有識者からしたら良いバレーでは無いのかもしれないけど高さで負ける日本人がやっていくには独自性が必要だわ
ただBパスとかCパスになった時には岩崎とか田代みたいなハンドリングで安定してしっかり回転殺したトスを上げるのが最善であって
それを両立できるセッターが出てくるのが日本の勝ち筋だと思うの
関が海外でそこ成長してくれたら最高だわ
まあもちろんアタッカーも撃ち分けられるようにならないとだけど 北窓って全然跳ばないわよね
最初見た時びっくりしたわ たしかに代表は弱体化する恐れがあるけど、実は他の国も同じような不安はあるのよね
そういう相手に対して相対的に上回れば良いだけの話で、正直、大きな国際大会でのメダル獲得の可能性はまだあると思うわ 代表で活躍とかふわふわした目標より明確に金稼ぎたいって目標立てたら自ずと強くなるはずよ
今の高校生達はレフトでしっかりレセプションしてスパイク打てたら海外で稼げるわ
男女のトップ層で年俸変わらない競技とかそんな無いわよ たしかに日本から大砲が生まれるかは別として真佑レベルの身長でもしっかりトップリーグでやれてるものね 代表に入るにはどうしたらいいか?ってまずは守備はしっかり出来る、スパイクをしっかり叩ける、海外リーグでその力を発揮できる
取り敢えず国内でチンタラやって気づけば25になるとかくらいなら移籍ガンガン出来るんだし技術磨いて金を稼ぎなさい もう、国内リーグを廃止して全員海外リーグで稼いで来なさい。 >>450
デンソーのアマンダさんってそこそこ良い選手なのかしら。
アコスタはけっこう良かったけどアマンダさんって177しか無いのよ…
東谷さん頑張りなさい!
和田ユッコのバックライトって相手はノーブロックにした方が守りやすいんじゃないかしら?
けっこう久光はマーク外してたわよね。
下手にブロック飛ぶと弾かれるわ カザフスタンの選手を助っ人に呼ぶ時アジア枠になるの? >>470
>デンソーのアマンダさんってそこそこ良い選手なのかしら。
>アコスタはけっこう良かったけどアマンダさんって177しか無いのよ…
>東谷さん頑張りなさい!
東谷さんも177cmしか無いんじゃなかった? 今期はもういっそのこと三十路オーバーJAPANで良いんじゃない?
OP唄子MB春世773ゴリ彩Sこよみ田代OH優花友理枝L小島…
ヲカマ受けはなかなか良いんじゃないかしら?
樽入れようと思ったらまだ30超えてないのね。 もう大竹りぽぽは居たのか引退したのかも
わからなくなってきたわ 昔は岡山あたりに40歳近いBBA潜り込んでたけど
今はもう35歳の773と543の上尾成徳コンビが
最年長かしら? せとうちプリオール以降は活動を聞かないからさすがに引退してるんじゃない?隊長姉
男子は実業団や9人制ならけっこう現役長い選手いると思うけど、そこそこ名の知れてる選手だとスリジエのオッくん(奥田晃)52歳が最年長かしら? 世界クラブ選手権に出場するNEC川崎が皇后杯への出場も発表! 皇后杯決勝進出の場合は世界クラブ選手権中の試合に
https://volleyballking.jp/article/11093/ 鍋谷の旦那もバレー選手?
インスタにいるけど遠目だと長身今風イケメンだわ 元ジェイテクトの選手で今は同チームマネージャーの江頭よ
車体に来たのも旦那と同じ愛知に戻る為だったと思うわ 樽って凄いわよね
国内のサイドの選手で全日本候補見る時に
基準というか指標の存在を確立してるし
決定率が35%以上40%未満
レセプション成功率が50%後半から60%前半
ハイセット、バックアタック打てるし
勝負強さそこそこで、スタートじゃなくても
きっちり仕事するし
明確に樽以上って思えるのが石川、林、井上の
オリンピック組くらいでしょ?
内田暁子の完全上位互換ってイメージ ドラム缶は紳助との愛人報道のせいで芸能界干されたんだっけ? 今日の21時からこの世界は1ダフル五輪行けない?女子バレー最大危機…伝説の逆転サーブ映像ってリオ五輪タイ戦よね
サーブ映像ってのがよくわからないけどw あの宮下のダイレクトサーブじゃないの?
あれから確か7連続得点くらいした記憶あるわよ わかってるけどほとんどAパスで返されてたわよw
5セット目13-7くらいから打ってたけどタイのレシーバーが見送ったエースがあったけど
あの大逆転はサーブがポイントじゃないと思うわ どこか最大のポイントか聞かれたら
間違いなくレッドカードの2つのシーンだと思うけど
それ以外でじゃあどこ切り取るかと言われたら
やっぱりダイレクトサーブのような気はするわ
確かに流れは変わったもの あと佳江さんが解説ほっぽり出して
よっしゃー!と叫んだあたりがポイントかしらね リオОQTのタイ戦の逆転劇、得点の殆どに石井ちゃんが絡んでるんですからね!
ほ でも樽ってVNLやらちょいちょい試されるけどパッとしないわよね
ある意味いい指標になると思うの
リーグで樽よりスパイクにしろレセプションにしろ良い数字残さないと代表じゃ通用しないわ 宮下ってサーブもブロックもディグもいいんだから関や松井よりはマシよね 樽は紛れもなく高校時代に名を馳せた選手だし
元々地力を持ってる選手よね
まあ高校時代に名を馳せた選手だと室岡さんとかも該当するけど 樽にはまだまだ現役でいてほしいけど旦那とラブラブみたいだし、あっさり引退して子作りに励むのかしら >>501
どうだっけ。
結局負けたとしても行けたって結果だった気もする。 その後の
ドミニカに3-0
イタリアに2-3
オランダに3-2
の結果が変わらなければ
タイに2-3で負けても勝率で韓国上回ってるから
3位がタイに負けて4位に落ちるだけで
結果は同じだったわ 結果が変わらなければ…でしょ
あそこでタイに負けてたら心理的にかなり追い込まれてたと思うから
シドニー再びだった可能性は結構あったと思う
宮下はトスは下手くそだったけどあそこでサーブを一本もミスらないのはやはりすごかったわ オランダ戦は消化試合で春世田代コンビが無双してた試合よね?タイ戦負けたらオランダ戦も消化試合じゃなかったのかしら 福留ミラノで普通に活躍してるんだけど
福留の評価が高まるにつれてこの福留とリベロの座を分け合ってた小島ってどんだけ凄いのって海外で小島さんの評価も高まってるのが笑えるわ
来シーズンは小島さんもイタリア行きかしら 2015~2016年あたりって唯一サーブだけは
良かったのよね
沙織 宮下 荒木 古賀 長岡 島村 ピンサの鍋谷あたりが
効果的でサーブランキングが上位だったわ
特にサーブミスが少なかったのよね >>512
サーブは良かったけど、荒木が戻って来るまでブロックザルザルだったのよね
ハルヨ、パール、リポポがミドルだものw
一応、ニチカとアイリ、アヤカと高さは揃ってる今はまだ良いわね リオはセッターとリベロがめちゃくちゃでバレーになってなかったわね
東京パリよりよっぽど酷いバレーだったわ
木村と石井ももーちょいプッシュじゃなくて強打しろやって思ったけど 日本はセッターに求め過ぎだから可哀想ではあるわね
海外だと多少クソトスでも叩いてくれるの当たり前みたいな感覚だしだから叩ける石川がフィットしてるわ
沙織はプッシュばかりで下手くそナズからイライラされてたわ 竹下引退後の木村と古賀はセッターに苦しんだわね
大林は中田中西永富と恵まれ過ぎてたわ 竹下に育ててもらえた江畑と迫田は恵まれてたわね
ロンドンに全盛期の古賀がいたら銀以上も狙えたかしら? 狙えるわけないでしょ
ロンドンでもアフリカとアジアに勝つだけでしょw 今年の古賀がロンドンにいたら頼もしいけど、竹下にも厳しく要求し続けてたのかしらw 佳江はトスは素晴らしいけど古賀さんが望む速くて高さもあるトスを上げ続ける事出来るか分からないわ
というか古賀さんはセッターに高望みし過ぎたのかもね
サイドに常に50%以上決めろってくらい難しいんじゃない? 東京の頃は浮かない速いトスを決め球にしてて
Nの澤田とかみたいなボールがしっかり手に入って
トスを上げるタイプのセッターと相性良かったから
籾井との相性も悪くなかったのよね
東京以降の特にオリンピック予選あたりからは
トスの高さにこだわってたわね
塚田と合い始めてからの打点の高さは凄かったわ
背の高い海外のセッターの方が相性は良さそうだけど
そんなセッター日本にはいないしねw
最後打つのはアタッカーだし、目の前が190とか
200近いブロッカー相手にしなきゃいけないから
トスの要求厳しくなるのもわかるけど、石川が
トス選ばないタイプだからねぇ
ただ、岩崎はまだしも関とTAMAKIは画面越しても
クソトスがわかること多すぎたのも事実だし
難しいもんだわ 塚田さんも良い日悪い日あったわ
あと海外のセッターとか本当に悪いのは悪いわよ
ノバラとか見てたらトスがネットから離れまくりでよくあれを打ち抜けるわって感心しちゃうわ デンソーの山口さん結構良いセッターだと思ってるわ
トス質が良くてトスされたボールがほぼ無回転に近いから撃ちやすそうなのよ
ロザマリアによく合ってるわ 永富みたいな性悪顔で気の強いセッターって貴重だったと思うわ
今ってみんないい子ちゃんでおとなしいのよね 性悪だろうが、コンバートされてきっちり代表レベルでセッターこなせたことだけでも凄いわよ。 >>527
じゃー貫子も仲間ね
バトフチナもゴーディナも貫子のトスを打ったのよ
コンバートして中途半端に終わった島子・角・真壁なんて比べ物にならない
何とかして選手として生きる道を与えようとセッターとして…って、道を与えてくれた久美ッシュをまんまと裏切った舞子は糞よ
よく久美ッシュと同じ写真に写れるわね
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8483bdcb735088498f495c56510285647a58324 SVリーグオールスターのファン投票中間結果が発表! 女子は山田二千華が最多得票
https://volleyballking.jp/article/11186/
ニチカだけが1万票超えって酷いわね
加えてニチカが1位になれちゃうって本当にスター不在なのね
古賀がまだプレーしていれば古賀が間違いなくトップだったんでしょうけど 貫子は優勝できただけでも上出来よ
あんなバラバラなトスの正セッターも珍しいわ 山田は客観的に見て可愛いわよね たまに二重顎になってるけどコンディションいい時は可愛いわ 男子の得票数見るとその差は雲泥だけど
オールスターは前から男子の方が票多いしね
男子も女子も代表選手は上位に入ってるけど
井上…あんた深澤めぐみよりも票入らないの? >>532
新川優愛よ
ていうか新川優愛と似てる人いたわよね、似たようなポジションで
と思って検索したら新木優子って名前まで似てたわ
これは紛らわしいわねえ
スレチだけどw 久光は投票してって頑張ってたからね
バレーのオールスターってしょぼいし若いの中心でいいんじゃない? 姫路はとんだハズレ外人を連れてきたわね
あのブラジルからこんな助っ人を……
これなら、タンダラ容疑者やシェイラやレナタの方が良かったんじゃないかしら? >>537
雄叫びあげる新川優愛にしか見えないわね。
もっと活躍すれば、一般層にも一気に人気出ると思うん健人ねぇ。 ニチカ可愛いんだけど似た雰囲気の沙織と違って顎肉目立つしパイが無いのが一般受けしないのよ 佐藤、目黒、仁井田のB級チビサイドの上尾に、久光は結局負けちゃったのね…
仁井田ボボ子のドヤ顔なんて見たくないわ! 上位6チームがV2落ちか、近年這い上がってきたチーム揃いなのね…
今年の上尾は育成を視野に置いた前半戦の戦い方なのかしら?
鎌田さんやゴンタロワさんとか観れるのはレアキャラ見れたみたいで嬉しいわw 桃子さんはレセプションも耐えてるし使えるサイドだから黒後がちまちまライトやってないでレフトすりゃいいのよ
お濱のブロック本数と田代がトスを散らしてて私は感動したわ 東レ樫村さん
途中出場で8/14
動きも入澤さんや麻野さんより遅くないし、
戸部さん使うより育てて欲しいわ 田代普通にミドル使えるわよね
東レはパスヒッターさえましならって感じだわ 日本にも、その内タトゥーした選手が出てくるのかしら? 従来の強豪チームが落ちぶれてるのは、代表に選手取られてたとかってのもあるかもだけど、単に全体レベルが下がってるってことよね…。 東レJT戦でも同じようなことあったわよね
今までのリーグで聞いたことないようなことが
ぽつぽつ起きてるのなんなのかしら
試合がちょくちょく止まることも多いし
大概にしてほしいわ >>549
どうして773がいた時はフルセットで2/5だったのかしらw 773抜けた途端に戻って来るしここまで露骨なのは凄いと思うわ
女って怖いわね >>547
別にフルセットで3本って普通じゃないのよ
それよりもつぐみが体調不良かベンチアウトだったけど、臨時キャプテンが新入りの大川さんなのねw
まあ他に田代くらいしか居ないけどw 東レはここ数年でごっそり退団したけど
田代や青柳はそう長くないだろうし
退団と入団のバランス整えないとチームとしての
厚みとか経験値が増えないから同じことの
繰り返しになるわ
今年の成徳は大きい選手も多いけど、そこそこの
人数採用すんのかしらね
そもそもプロリーグになって選手の採用が
今までと同じかどうかも定かじゃ無いけど
実業団と高校、大学との繋がりが変わるわけもないし
勢力図ががらっと変わることはなさそうね 久しぶりに上尾の試合見たけど
黒後が復帰後見たことないくらい決めまくってたわw
今シーズンは安定してるのかしら? マユといい荒木といい高橋といい
なんでイタリアに行くと汚い髪色にするのかしら… きっと海外じゃ派手にしないと強い女達にやられるのよ ところでマユはバレーが上手くなったわね
今までなら素直に叩くだけだったけど手首で回転入れてレシーバーの前に落としたり技術上がってるわ
楽しそうで何よりよ あの環境で試合で続けるって
全日本で練習するなんかより
成長できるわね じゃ、国内リーグやめてイタリアリーグに統合させてもらえれは良いのに。
イタリアチームは白星量産できるわよ?w 黒後はお山の大将みたいなとこがあるから、上尾だと萎縮せずにプレーできるんでしょうね。 黒後覚醒してまゆゆの対角になってくれないかしら…
まあオポでも攻撃微妙だったから無理よね 石川林美空ちゃんスタメン
黒後8乃樽バックアップで良いんじゃないの >>559
去年のスパイクと比べると助走の入り方から全然違うし、
大分戻ってきた気がするわ
上尾は品定めのセンスがあるのか、移籍してきた選手がちゃんと活躍するわよね
濱松もすんなり機能してるわ 上尾は三十路過ぎで172の佐藤を使ってるのはつまらないわ
大学生の山地が入ったら佐藤はリザーブにして、いざとなったらの要員でいいと思うわ >>568
シゲ様になってから、地味に上尾どんどん強くなってるわよね
昨日も佐藤さん目黒さん共にあまり数字良くないのに
あたしも黒後は開幕戦から去年までとは違って吹っ切れてるなと思うわ。
どのみちライトは無理だから、レフトのパスヒッターやってほしいわ。
林さんレフトは無理よ やだ、久光舐められてるわね。
お濱じゃなくてゴンダロワさん使ってるわよw 黒後レフトは無理なのかしら?
速いトス打てないならレフトの方がまだマシよね
古賀もいないし黒後一人テンポ遅くても大丈夫でしょ
ただバックアタックサボるどころか打てる気配無いのが考えものよ 黒後は国内で活躍してからよね
まだ本物になった試合を観たこともないから、そこからよ
期待先行型よね >>574
谷間のリーグで他が弱体化してる中での首位なんだから、全然強くはないでしょ。
コネオなんてアコスタの劣化版
ミドルも横山関、麻野姉、瀬戸際さんの3人だし
勝間和代さんの顔圧に負けなければ勝てるわよ ロザマリアってモンチベレルって名前なのね
ロザマリアはレシーブとかブロックやら基本的なプレーが上手いわよね 黒鷲旗の決勝で岡山なんかにボコボコにされてた時点で
日本人の実力は大したことないのわかるわデンソー
田代 琴絵 奥村らを呼んで補強した年も
優勝候補とか最初言われてたのに
最後岡山なんかに負けて4位止まりだったわね >>578
群馬w
マッチョも今年でクビかしら?
どうも女性って気分屋が多いから、監督には向かないわよね。
デンソーようやく負けてくれたわ。
PFUでも使い物にならなかった瀬戸際さんレベルで全勝中とか生意気なのよw
東レは谷島さんスパイク決定率13%で勝ったのねw
ロホイスさん様々ね 東レはロホイス、樫村ミドルがいいわね
谷島さんのとこがマシなら強いわよw 上尾も黒後とロゾさん使ったら久光にボコられたのね
本当上位から下位までどのチームもレベル低いわ 東レはここに深澤妹が入って
何とか形が出来てきた感じね
中位グループに入れれば
上出来だわ アランマーレが黒部に連勝してるのね。
シュティグロートさん、化けの皮が剥がれてきたかしら? 樫村は元々パワーと高さはあるけど細かいプレーやスピードが無かったのよ
入澤さんみたいにスリジエ行かないで地道に頑張って欲しいわね
まだ22だし 野中ってなんでA代表招集されないのかしら。いい数字残してると思うんだけど。 深澤妹はレセプション終わってるから多分谷島さん入れた方が強いわよ
姉の方取れてたらね >>571
上尾は土日でミドル変えてるのよ。
土曜がお浜で日曜が権田さん。
上尾の試合今年観てないから数字だけだけど、
権田さんのサーブえげつなさそうなのよね。 >>587
レセプション型のライトってもう林さん以外は使われない気がするわね。
野中もレフト打ちは壊滅的だし 深澤姉も無いわ
というか若手で攻守出来るの全くいないわ 流石に妹よりまとまってると思うわ
姉入れてN上尾の上位に勝ってるしショボいなりに成長してるのよ
東レは大川さんが完全に柱になってるわね 深澤姉妹はもう無いわね
互いに体調不良でいきなり消えるしどっちもどっちよね どっちもどっちだけど姉の方がマシって話よね
北窓さんと若手対角が伸びてきたわね
上尾Nに勝つとは思わなかった 代表は守備型ライトにするのかしらね
マユが攻守の要ならノバラみたいに裏レフトに置きたいのよね
その為にはライトはガンガン打ちまくるのがいいけど誰もいないわ MBの伊藤さんがアリサに次いで日本人の総得点では2位なのね
他のサイドもっと頑張りなさい ロザマリアさんが総得点1位で大当たり外人になってるわねw
東レは地味に総得点2位と12位に2人外人入ってるのに結局弱いのは虚しいわ
日本人がどれだけハズレの集まりかって話よ >>596
アリサが舞い戻ってくるはずよ
まだまだやれるわ 井上が4年後までやってくれるなら
林琴 荒木 石川
井上 山田 関菜 福留
とかでいけるけど、上積みがなにも
ないのよねぇ…眞鍋時代のまんまだし
ここの控えに8乃?黒後?野中? >>602
やっぱり、林さんのところを大きくしたいわ。
バックライトもっと打てる選手にするのが理想だけど、黒後みたいなもっさりライトはダメよ 美空ちゃん呼ばれるんじゃない?
メグカナ木村古賀みたいに
五輪翌年くらい10代に経験させないと 一か八かマユ、アリサレフトでレセプションして美空をOPはどうよ
ミドルもパリのままだからバージョンアップしたいわ 今日の久光上尾戦の最後、仁井田が豪快にネット引っ掛けた後ネットに突っ込んで転んでる荒木の膝掴んだの見てゾッとしたわ
故意ではないだろうけど、あそこで膝掴んだの意味不明よ ミドルは八王子の紅野さんはどうしてるのかしら?
まだ1年だしメンバーに入る隙はないだろうけど
インターハイではモップでコート拭きしてたわね
八王子には中学2年に185くらいの選手もいたし、貫井はどちらか使えるようにしてほしいわ 間違えたわ
中学2年じゃなくて3年の大雲舞子さんね
高校じゃ2年生ミドルが頑張ってるから、最上級生にならないとスタメン入れないかしらね 美空は高校でレフトよね?
SV進んでもオポに外人入れるチーム増えてるから
レフトで鍛えて欲しいけど、林のところに
火力ある選手をあたしは入れたいわ
井上が仮に来年以降代表にいたとしても
長くなる国内リーグ終えて代表でフルに
稼働はさせられないでしょうし 氷上の負けた兵庫は、須磨の浦が実に10年ぶり春高切符なのが意外だわ。
久光の南波さんとか居た時よりは後かしら。
古くは明日のワンジョーや188吉田安里、舞子の世代だと仙台とかにも移籍してた堤下さんも居たわね アジア選手権で出場権取るのはほぼ不可能と考えて四年後の世界ランキングで出場権獲目指すと考えると井上の年齢考えたら来年やる気あっても呼んじゃダメよね
真鍋の1年目も無駄な選手選考ばっかりだったし井上なんて見える地雷じゃないかしら
四年後元気だったら呼ぶくらいでいいのよ 八王子実践の時代が来るって結局あんま無いわよね
美空は成長してるかしらね
マユがいるうちにガンガン使いたいわ
で井上もバックアップで頑張ってちょうだい >>606
ちょっと!仁井田ボボ子ったら、何してくれてるのよと思ったわよ 昨日の神戸大会へ行ったの
長岡はチーム練習にはいたの。でも試合始まったら行方不明
昨日の中継でなんか伝えられた?
中継をチラ見した。観客は以前より減ったけど、カメラに映った主審側は少ないけれど、その向かい側はけっこう埋まってたわ
3階席はどっちもいなかったけど トップ校ですら人材集まらないのよね。
最近の小中学生万個って何のスポーツしてるのかしら?
バレーやんなさいよ。 最近の女達はダンスでしょ
部活もオシャレに決める時代よ 仁井田さんって不貞腐れるとあからさまに態度に出るのよね。
分かりやすい女だわ 黒後より仁井田さん固定した方が強そうだけどあんまり優遇してないのはそういうところなのかしら? ボボ子、サーブレシーブ成功率が何気に1位なのね
ボボ子のくせに生意気ねw 私上尾の中だと仁井田さんとゴンダロワさんが好きだわw ボボの母親って旧日立にいた金子亜矢なのね。
ほとんど覚えてないけどw 何か楽しんでるけどあんまりそのあだ名は気分いい物じゃ無いわね
下品なあだ名はただただ品が無い >>630
日立解雇騒動の時に選手が大林吉原の所に集まった中で、3人だけ行かなかった中の1人よw >>633
そういえば、もう11月ね。
災い転じて、となることを祈るわ。 デンソー、JT、姫路は結構勝ってるみたいだけど、
44試合もあるのに、外国人(+代表)のスタメンバレー感が拭えないわね
後半に負けが混むのは明らかだわ
・・・っていうか、8位以内に入って、準々決勝の2試合だけ必死こけば、
優勝も余裕である感じのレギュレーションで、序盤から飛ばす必要ないと思うわw デンソーと姫路はあんまりスタメンいじらないわね
どこもある程度のベースはあって、その中で
1人とか2人は替えてるけど、デンソー姫路はスタメンも
ほぼ固定で出しっぱなしだけど、ロザマリアや井上が
このまま保つとも思えないわ
皇后杯の優勝狙うならこの時点でチーム固めるのは
アリだと思うけど、どうなるかしらね
しかし、5月までこのリーグあるのよね…
長いわ… まぁ、固定メンバーでコロッと行くのは何時ぞやの代表チームと同じねw >>627
韓国アイドルの影響で身長170〜4くらいはむしろ憧れよ 上尾はメンバー入れ替えて日本人中心に上手くやってるわね
久光はサイドは入れ替えてるけど栄が駄目になったら困りそう
姫路は井上壊れたら終わりなのにいいのかしら 上尾の日本人選手は目新しい選手いないけど
控えで出てくる選手がそれなりに仕事するから
良くも悪くもチーム力ブレないわよね
上振れも期待出来ないけど、下振れもそんなにないし
外人良ければ優勝候補もありそうだけど、そこが
デンソーとの違いね
ロゾじゃ無い方はベンチ入りもしてないけど
チームに帯同?してるのかしら
久光は昨季からの立て直しが出来てるか微妙だけど
深澤、北窓でやれるとこまでやるってのはいいことだわ
栄いなかったらそれさえも出来ないけど、酒井は
栄の後継どうするつもりかしらね
万代じゃ全然ムリなレベルだし、未知数の奥原に
賭けるのかしら?? 奥原なんて万代より下手糞よw
KUROBEの安田も下手糞すぎてアタッカーが可哀想
雑賀なんてトスが雑過ぎて選手がしゅっちょう注文つけてるわ
山口とか櫻井がまともに見えるくらいセッターのレベルが低いわね
これは関と松井で決まりかしら 昔より選手の移籍活発だからね
昔は久光セッター強奪してばっかりでアララと思ってたけど今は不自然でもないから栄の後継者育てる気もないでしょうね ずっと新卒で目ぼしいセッターいないの?
全然出てこないけど。 いきなり新人賞獲得して海外移籍した関さんは凄かったわね
あれで優勝できないのは笑うけど 世代ナンバーワンの座を欲しいままにして鳴り物入りで久光入りしたアサシンが屁の突っ張りにもならんかったのがねぇ 石川が絶好調ね
チームは勝ったり負けたりだけど
強豪だと出番ないだろうから
ちょうどいいわ やだ
マユのチームは勝ったり負けたりどころかいまんところ1敗しかしてないわよw
まぁ多分戦力的には調子良かったら上位食いする4番手か5番手くらいだから丁度いいチームよね
マユ自身も態度がデカくなって良い感じよ チビだから限界あるとか散々言われてるけど今のまゆ見てたら全日本でもいい結果出させてあげたいわ〜 チビだから限界あるけど結局は周りがデカけりゃ問題無いわね
あとはOP隣ってのがマユには合ってると思うの コミュニケーション取れてるのかしらね。
そこだけ心配だったけど、今のところは問題なさそうね? 今リーグは助っ人無双になるかもと心配したけど
若手サイドも頑張ってるわよね
北窓、めぐみ、山下、石倉、八乃…
下位チームの試合は見れてないからわからないけど 藍梨、まだヤル気あんのね?
【バレー】ヴィクトリーナ姫路・宮部藍梨「これから自分たちがどれだけ強くなれるかワクワクしている」、森田茉莉「そこにボールがあったから」 SV女子(バレーボールマガジン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9205472e9c942ad9ce418757acab0d9b1740ac 姫路って優勝したらハワイ旅行だっけ?
やる気出ちゃうわよね そーいや
ブリオンヌさんのあだ名はもう決まったのかしら >>656
頑張ってるのはいいけど誰一人世界で通用しないのわかりきってるのが虚しいわ
今更黒後樽辺りが通用するとも思えないから中堅ベテランにも期待できないけどさ 関さんはチャンピオンズリーグの予選でMVP獲ったわね セッターがMVPって取れるもんなのね
竹下のあれは覚えてるけど関も大活躍だったのかしら >>664
あなたが書いたとかかしら?w
全くここと同じ内容だわw ヤフコメで現役や引退した選手の悪口書いてるのがここにも来てそうよねw むしろ黒後や石川が決めてたら関が取ってたでしょ、日本でも
そのくせ偉そうにミドル使うなとか言うのが日本の体質なんだから…
まあその本人はメンタルでそれ所じゃなくなってエースも後輩に取って代われたけどw
海外のリーグでもあそこまで献身的に超スピードでセット位置まで走るのは逆に目立つわねw
ピットやカンヘミの時代を思い出すわ 関はバタバタとは言われるけどボール下に入るスピードだけは優れてるもの
それ以外の部分が成長していることを期待してるわ! >>665
あたしではないわw
あのシーンを見返したけど、悪意で荒木の足を掴んだっていうよりか、むしろ荒木のかばおうとしてとっさにとった判断が裏目に出たんだと思うわ
仁井田さん、地顔がブスったれてるからかしら?
ヒール感があるのよね 日本でも関がMVPだったかもって事?
まぁ古賀もいなくなったし関も気楽に出来るかもしれないわ
黒後が来たらわからないけどw ポテンシャルだけ考えたら黒後覚醒してほしいけどどうかしらねぇ… 黒後はレセプションは古賀くらいは出来るんだからレフトやって欲しいのよね
いまのメンバーならまゆ、黒後レフトに美空OPでバックアップに林がいいと思うの 共栄バレー部がテレビに出てるわ
秋本以外低いわね… 関は走力がついてきたって久美がVNLの試合解説した時に語ってたわね
確かに速いわ この前の上尾が久光にストレート負けした時の3セット目、
黒後レフトでライトはロゾの時に岩崎こよみさんロゾにあげ続けてたわ
ロゾも本調子じゃないから、なかなか決まらなくて
やっとレフトの黒後にトスを上げたかと思えば、ミスしたりブロックされたりだったわ
あれじゃ岩崎こよみさんもロゾを選択したくもなるわね
なんだか下手したら、黒後は佐藤優花、目黒、ホボ子のB級チビサイド以下なんじゃないかしら?と思ったわ 別に黒後は好きじゃないけど、
調子悪かった1試合を取り上げられてもねぇ…
今シーズンは安定してるわよ
BAはほとんど打つ気無いけど 黒後は信用ならん
全WSの中で一番チキンハートよ
断言するわ! 黒後は期待したいけど本人は楽しくバレーやりたいだけな気もするわね
一番動けてた時期でもバックアタックを入らないのは普通だったけど今は打つ気配すら消えたわ >>679
今シーズンは安定してるといっても、他に核になる選手がいてこその安定感だわね
解説の江畑が「ここで1点欲しいってときに佐藤選手にトスをもっていきますよね」と言ってたけど、
黒後はそういう選手ではないのよ
今シーズンは始まったばかりだから、どうなるかわからないけど、
今シーズンである程度戻すことができなければ、厳しいわね まぁぼぼ子なんて下品なあだ名付けてる人が熱弁しても笑うからやめてw
黒後は安定はしてるわよ
国内番長になりそうだけどそれもいいでしょ あら、「ボボ」には別に他意はないのよ
変なことを想像してるあなたの方こそ下世話ねw 品とかの問題じゃなくて、あだ名ってフィギュアスケートすれみたいな気持ち悪さがあるのよね…
あのスレって5ちゃんでもトップクラスのキモさよね
バレーとファン層が被ってないのが救いだわ いや被ってるというか頻繁に下品なあだ名マンコが来てるじゃない
昔は誰かが咎めたらそれ以降その名前は使われなかったのよ
でも今来てるあだ名マンコってむしろ意地になってその名前で連投するでしょ
そりゃそんなキチ〇イとみんな話したくないからこのスレから離れるわよね
結果あだ名マンコの書き込みばかりが溢れて過疎る
国際大会の期間中だけじゃない?まともなお客さんが来てスレが正常化するの
あだ名スレとあだ名不可スレ、どちらが上手く回るか実証実験してみれば良いわ >>688
ただただ人を貶してるようなあだ名だから不快よね
まぁ男子スレみたいなあの雰囲気にならなければいいわ >>690
反ワク警察乙よ。
勝手にオナニー実験してなさいね あだ名警察は前に自演失敗してトンマなのが判明してたじゃない
もちろんあだ名否定派がトンマひとりだけとも思わんけど嫌なら使わにゃいいだけでしょ DENSOは前髪クネ男さんがベンチアウトね
勝間和代さん序盤からこんなに打たされてて後半持つのか謎よね
日立は上坂さん怪我しちゃったのか出なくなってしまったわね、長内ちゃん悪運が相変わらず強いこと
大阪は今日はサイド3人が西川志摩アメゼなのね。 >>695
不快だし単純につまらないのよ、だからどんどん人が離れていくの
で二言目には自演、トンマが〜でしょ?会話にならないのよね
自演というならトンマと言うならソース出せって話よ
でマンコって指摘は絶対に否定しないの、バレバレよね
ただでさえ過疎ってるのに、男子だの昔話だのやたらめったらスレ増やすし
余計なことしかしないわ、マンコって むしろ、あだ名がどーのこーのヒステリックに騒ぎ立ててるのがマンコだと思うわ まぁ、ブツブツ言ってるのはトンマと万個でしょ。
別にいなくなっても構わないし、悪霊退散に活用できるなら逆にどんどん使っちゃおうかしらw >>700
こいつが一番スレを汚してる長文を書いてるって気づいてないのが痛いわねw メリーさん久々に出てるわね!
元気そうで良かったわ 東レが大川さんとつぐみ不在で、全敗中の群馬に2セット連取されて追い込まれてるわねw >>701
それは論拠に乏しいわ
あだ名を指摘することの何がマンコになるのかしら?きちんと説明しなさいね
スケートスレや大谷翔平のスレ見てても分かるけど、
マンコはあだ名を使ってsageでコソコソ書き込みながら、
仲間内でしか通用しないようなくだらないみ実のない話を延々するのよ
>>704とか見ても分かるじゃない
こんなの見て誰が楽しいのかしら
ほら早くあだ名を指摘するのがマンコだとするあんたなりの考えを聞かせなさいよ 何度も「長岡はベンチ外。非帯同」と言ってないで理由言いなよ >>707
自分自身はバレーの話は普段ほとんどしない癖に、他人のスレにだけは一丁前にケチを付けまくって非難して、スレを汚すだけのかまってちゃんって存在自体がゴミよね…
姫路が大阪にフル勝ち、日立がデンソーに勝って混沌としてきたわね。 VOMはサムディなのか。さっきの深沢はなんででてきたの? >>710
流石に今日はサムディーさんにあげて良かったんじゃないかしら?
岡山相手って助っ人外人が大爆発するか、大撃沈するかどちらかの印象があるわねw
3セットで27/53よ! つぐみに続いて大川さんまで、どうしちゃったのかしら?
前回決定率13%、今日も24%の谷島さんを使い続けないといけないのは苦しすぎるわ
ヌワカロールさん継続で、ロホイスちゃん大当たりなのにこれは…… あれほど春高で持ち上げられてた深澤ツインズも、その他大勢に埋没するんだからレベルがどんどん下がってるのね… >>709
それ全く反論になってないわ
あたしはあたしをマンコやトンマとする根拠なり理由を示せって言ってんの
あたしは他スレや板全体の傾向も踏まえてマンコが居座って荒らしてるだろうとする根拠を示してるんだから
それに対してそんなこと言うやつこそマンコだ??
〇〇と言うやつこそ〇〇論法が通用するのなんて中学生まででしょ
大人なら社会人なら〇〇とする〇〇と考える理由くらいきちんと論じなさいよ
スレ汚すだの荒らすだのとんでもないわテメエの書き込みもう一度読み返してから人に言いなさいよ
クソみたいな書き込みしか出来ないくせに
事実、誰からもレスもらえてないんじゃない?
あんたの書き込みこそスレ汚しじゃないかしらね 試合見てないけど青柳夫人はどうしちゃったのかしら?群馬にも通用しなくなるなんて
樫村さんも黒部に負ける車体だから微妙にやれただけで群馬にこれじゃやっぱり使い物にならないわ 車体はメンバー的にこんなコロッと負ける感じではないんだけどね
ミドルに人を集め過ぎたかしらね
あとは大川、山上が抜けたのも痛いかしら? 姫路が優勝する可能性、普通にあるわね
ただ、どのチームも44試合の長丁場を見越して
選手替えたりして、その結果黒星ついたりすることも
あるんでしょうけど、井上、宮部がいるのがでかいわ
JTの西川は…ちょっとダメそうね
ここまで出場した試合ほぼいいとこなしだわ >>723
宮部やっぱりいいわよね
あのセミクイックの高さはなかなか日本では止められないから、ラリー中も空気にならないのもでかいわ
姫路のバレー、そこまで特別なことをやっているわけでは無いんだけど、ミドルールもちゃんと機能して、今日なんかは理想的なトス配分よね 現役復帰のシンムイちゃん、ミドルなのに今日はフルセットで68本も打たされてるわ、もちろん両チームで一番打数多いわよw 東レの古川さん
レフトからもライトからも良いスパイク打ってるわね
レセプションがまだまだだけど…
古川、北窓、美空ちゃんの3人は
マユユ林と同時起用して育てて欲しいわ 春世がブロック6本も決めてるのは何かの前触れかしら? 宮部、アリサは国内だとやっぱり別格だわ
代表はまゆが攻守の要だろうから他サイドはやっぱり高いの二人がいいわね
林がキャプテンで両サイド控えがベストよ ハルヨが自分でこれまでで一番体のキレがいいって言ってたけどホントねw
相変わらず高さはないけどラリー中はアグレッシブだわ
だけどもう全日本はコリゴリよw >>726
だけど東レでは谷島以下の扱いだから経験も積めないのよね
172の谷島も大してレセプションやディグが上手いわけでもないんだけど ヌワ 樫村 大川
古川 ロホ 田代
東レはこーゆーのやって欲しいわ
谷島なんか経験値積ますほどでもないわ
古川って逸材すら潰しかねないわ まゆがいたら古川対角してたんじゃない?
大川頑張ってるけど不安定だし古川入れるのは中々難しい判断になりそうよ 古川さん動けて叩けてるからやはりMBの方が向いてるんじゃないかしら
樫村さんは身長あるけど将来性ないわ でも180台サイドの不作っぷりを見ると
古川さんはサイドで育てて欲しい気もするわ
まぁMBも不作だけど… 180以上あるサイドが常時出場してるのって黒後くらいよね
って言ってもギリギリだけどw
どこ見渡しても日本人サイドが170〜175ばかりで非常事態レベルよ
80〜90年代の方がまだ高かったんじゃないかしらw JT西川って180あったわよね?
10cm小さくなってスパイク弱くなった栗原っていうイメージだわ 関が出た試合 フルで上がってたから見たけど
アタッカーが全員うまいは
相変わらずレフトへのトスはネットに近かったり
戻ってきたりブレブレだけど
アタッカーが空中で余裕あるあら難なくあわせてくれる
ライトへの高いトスもよかったし
ミドルは合ってなくても使い続けてたのも全日本では見せないプレイね
ミドルも関の低いトスを腕を折りたたんで綺麗にミートするのうますぎるわ
ただ1本目をとりに行こうとしすぎでリベロと重なりすぎだわ 関は日本時代とトスは変わらないけど周りが上手いから大丈夫って事?
イモコは集めまくりだから上げたら何とかするアタッカー陣よね 帰ってきたら「何でアタシのトス打てないのよ!!?」ってな事にならないかしら リンク貼り忘れてたわ
ガチで周りがうまいわw
あとボールの下へ入るのは相変わらず早いわね
ttps://www.youtube.com/live/vy1cvECdFow >>742
ガチメンはここにガビとデジェンナーロ、ボロシュよね
そら強いわよねってはなしよ
関の成長に繋がるか分かんないけどw しかし当たり前かもしれないけどこのレベルのアタッカー揃えばセッター関でも十分過ぎるわね 第1セットの後半14-19ぐらいから
関のトスが乱れまくって
さすがに打てなくてパスで返したりして
ほぼセッターからの攻撃で点数入らないなか
ブロックと相手のミスで逆転してセット取るのよ
化け物チームね まぁまだ相手が弱いけど強いチームあるあるよね
ブロックがとにかくいいの 眞鍋も言ってたけど本当に上手い選手はちょっとくらい乱れたトスでも何とかすんのよ
古賀はいい選手だったけど完璧なトス求めすぎだったわ
まぁシュテイくらい身長あればどんなトスでも簡単に強打で返せるんだけどさ 黒部はショールテンさんにミドルやらせて安田が真ん中でブロック飛んでMB1やってるのねw
流石真鍋の師弟チンポ川北ねw
シュティグロートさん、安田のトスに合っているのか、大車輪の活躍ね
ドイツ代表でいつもやらかしまくってたのが嘘のようだわw 古賀自身は乱れたトスでも上手く処理してたわ。
要求が高かったのはチームとして強くなるため。
関の酷さは東レで証明されてたし。勝てないセッター。 もう11月も中旬だけど監督発表はいつになるのかしら ネガティブな関と後輩にはやたら厳しい古賀じゃそもそも合わなかったのよ
塚田は年上、澤田は同級生だし代表ではセッターはみんな年上だったからね 車体ヤバいわね。
笠井さんが全く使えなくて、鴫原さんと吉永さん出ずっぱり…
グロベルナさんもバックアタックそこまで打てないし。
あれだけ好調だった長野さん干してるし、横田姉妹とかやる気のない地元枠を引き受けた天罰かしらね。 >>748
ていうか、あの奇策は川北が首謀者だと思ってるんだけど。 車体は外国人枠あと1つ使えるんだからトルコのクラブ辞めた元PFUのジャンを獲得するべきよ。 車体は大川のチームだったんじゃない?
笠井、薮田、鍋谷とパスヒッターが全滅だから交代出来ないわ
面白いのが車体に主力抜かれた黒部、姫路、デンソーが問題ないとこよね
指導者の差かしら? >>754
でもデンソーではやらなかったわよねw
リサショボビッチさんミドルは、そんなにMB1って感じもなかったし、イシダモノワさんの春高クイックも見られなかったわ 日立がデンソーに連勝ね。
雑賀さんのトスは相変わらず雑だけど、トス配分は良さそうねw
ブリ男さんが無双状態ねw
逆にデンソーはミドルの貧弱さがやはり露呈してきて、勝間和代さんも電池切れ起こしてきてるわね
前髪クネ男さんは怪我かしら? 姫路はありさの体力が心配なくらいでいつの間にか層が厚くなったわね
カヤが頑張ってるわ
優勝候補よ セッター楢崎さんに、MB0って教祖の采配めちゃくちゃで笑うわw やっぱり教祖代表監督が見たいわ
あのブッ飛び具合は他にいないもの
強くなるかどうかは別としてw 岡山は、永遠のバレー教室要員だと思われてた内山優衣さんや松本舞佳さんがここに来て試合に出て来てるのが、層が薄い裏返しかしらね。
そのうち、藤原絢奈さんや中井心音さんも見られるかしら!!? チーム全員バレーの耐久消耗リーグ。
とっかえひっかえできるチームだけが生き残るのね。
まぁ、出場機会が増えるんならいいんじゃないかしら。
レベルは下がるでしょうけどw 取り敢えず8位内に入ればいいだけだから捨てゲームは作るでしょ
いかに元気な状態で4月に入れるかよ
というかレギュラーラウンド4月までってやっぱり長過ぎるわw
内定でいい選手とれたら合わせる時間かなりあるわね 姫路の渡邉かやさん、チャッチュオンの代わりに出てきて結構活躍してるわね
ミニありさみたいな感じでアリサと撃ち方が似てるわ
やっぱいいお手本が身近にいると伸びるのかしらね 大学は今年は谷間の年だし、高3は将来性は高いけど即戦力ではなくじっくりと育てたいタイプの選手が多いのよね。
JT上尾姫路は計画的に色んな選手使っててまだ余裕がありそうね >>767
かやさんって、成徳で石川の一個上で石川にポジション奪われた子なのよね。
まあ相手が相手だけど、日大に行って腐らずに頑張ってこのステージで活躍してるのは普通に賞賛に値するわね
姫路はミドルにサイドの選手を入れてレセプションさせていたあのチグハグなシステムが嘘のように、今は分業されて選手がやりやすそうね かやはマユの2個上で黒後と同級生よ
当時から守備的要員なだけあって確かにレシーブはいまも上手いわ
ただ当時1年生ながら小川先生から天才言われてたマユがスタメンに抜擢って感じだけど2個下に負けたのは悔しかったでしょうね >>770
2個上ね、失礼したわ。
黒後以外、
のの花に堀江に山口と当時スタメンだった子達が既に引退してるのよね… 井上既に疲れてきたのかしらね
もっと休ませたらいいのに勿体ないわ 春世、女子プロレスラー並みにずっと現役やりそうねw ハルヨとマーミンと石井ちゃんは四十路まで続けて欲しかったわ 最後の砦ハルヨ頑張るのよ >>755
やだ、ジャン辞めたの?
だったらまた日本のリーグに来てほしいわね
でもちゃんとOHで使ってくれるところじゃないとw 試合見てないけど野中さん絶好調みたいね
黒後は年齢的に厳しいしやっぱり五輪前から野中さんを試すべきだったわね ジャンはアジア枠だからねえ
日立に加わったら強くはなりそうだけどね
野中ちゃんはやはり代表選ぶべきね。
どう考えても人気は出そうだもの
ハルヨみたいなのが居ても人気は出ないのよ 野中ちゃんがレフト出来ないのがね
マユが中心なんだけどやっぱり守備型ライトじゃレフトへの負担半端ないのよ
かといってまともなOPいないし結局は林、野中ちゃんライトになるんだろうけど 上尾は現状
鎌田目黒仁井田岩澤の方が
こよみロゾ黒後山岸よりも
安定してそうね。
まあロゾだけは上がってきてもらわないと困りそうだけど
モモコ、レセプション2位で頑張ってるのねw 桃子か野中ちゃんなら桃子の方があんたら好きでしょ?
代表桃子はどうよ 仁井田ボ…じゃなくて桃子さん、ブーブー文句言ってる姿が目にうかぶわw
口周りがダウンタウン浜田の嫁みたいね
それと横から見ると口がとんがってるわ 桃子、曽我さんと仲良かったマユって凄いと思うの
海外でもやれてる訳よね >>764
藤原さんはベンチ入り何回かしてたけど、中井さんはミドル不足の中で一向に出場はおろかベンチ入りさえしてないわよね
やっぱりパナソニックに行った鹿嶋さんを取った方が良かったわね 群馬は高相アニキと蘭奈さんの160台チビ2人同時起用とかマッチョの采配も迷走してるわ
蘭奈さんてオポなのに打数少ないしレセプションもほとんど入らないからド下手だし...
昨日は蘭奈さん、今日は高相アニキがアタック決定率20%未満よw 群馬の試合まだ見てないんだけど、白岩 蘭奈ってビジュアル要因で客寄せパンダ的な選手なのかしら?
それはそうと、高相さんはよく見ると可愛らしい顔してると思うわw 高相さんはバスケにいそうよ
笠井さんが数年後群馬にいそう 古賀の引退と井上のこと考えたら、とにかく
レフトの新戦力が必要なのよ
眞鍋3期でもレフトは古賀、石川、井上で
ほぼ回してたとこ考えたら尚更よ
石川、樽対角のライト林とか和田になるわよw 樽ってアリサと同級生、既婚だけど代表来るって設定なの? 流石に北窓とかが入ってくるでしょ。
いい加減、4年スパンとかで長期的な視野でやってほしいわ。 サイドが歴代最低平均身長かもしれないけどもはやこれでいいんじゃない?
OH: 石川林
MB: 宮部荒木(山田)
OP: 和田
セッターは関なのかしら…
リベロは福留で固定しましょ 姫路VS大阪の解説が元いた国の承認があれば代表になれると言ってたけどホントかしら? 春高予選の就実、さすがにキャプテンを福村に戻してきたわね
高校バレーで一番注目される春高で2年生の比留間がキャプテン続行だったら、3年生はとんだ笑い者になっていたわ
しかし福村らと同級生だった伊藤晴香(184)は辞めてしまったみたいね
インターハイ時にも名前が無かったけど
3年前の中学JOC杯で大型選手が集まった鳥取県代表から唯一就実に行ったけど、スタメンに入れる余地は無かったようだし諦めちゃったのかしらね 就実12名のうち3年生が4人だわ。
セッター、リベロも上手いし比留間さんもいるしで
西畑は来年もそれなりにいいチームを作ってきそうだわ。 今のjrやユースに美空以外に有望な子はいないの?
2019にジュニア世代だけでヨンギョン韓国や婆軍団のタイに勝つ位のあのメンバーみたいな
あの時は石川、関、松井、ニチカ、平山、曽根あたりかしら
とにかく勝負所で崩れないから強かったわ
その後のWC韓国戦であと一歩でレセプション崩れてThe endの石井を見てそりゃ勝てないわ…って溜息ついたわ 西畑就実は高校がピークの選手ばかりなのが気になるわ そんなの、就実に限らずどこの選手もそうじゃない。
各校で1〜2人残れば御の字だわ。 ショボい子で結果残すのが有能だから着眼点が間違ってるのよね
卒業してからどうなるかは本人次第 就実はショボイ子は集めてないわよ
寧ろ最近は人材集めてるけど石井以外は本当にパッとしないわ
東龍、成徳、金蘭は何だかんだ代表の中心メンバーを送り込むんだけど就実はちょい残念な学校なの いやショボいのばっかりよ
深澤姉妹なんて見ただけでわかるわ。 金蘭や成徳のトップクラスの子の身体能力がAAなら就実の子はAだわ。
だからやはり西畑は有能だと思うわ。 深澤姉妹はあれでも一応バレーエリートよ
小川、万代、周田、深澤姉妹と微妙なのよ
石井が輝いてるわ 全員小さいから出てくるのがそこら辺しかいないってショボいのよ
深澤姉妹の動けなさみたらあれで勝った西畑の有能がわかるわ。
石川黒後クラスだと高卒で実業団放り込んでも活躍してたし >>797
とにかくどこ見渡してもリーグで180以上のサイドが希少な状況よ
183 古川
180 黒後西川
178 井上八乃
177 鴫原川崎モモコ野中オクム
176 大川
175 志摩長内上坂
出場してる選手でざっと思い付いただけでこんなものよ 182 北窓吉武
180 長岡
176 深澤ツインズ
久光勢が抜けてたわ >>805
単純に高校のレベルが落ちてんのよ
だから深澤姉妹レベルが全国でエースやってていま石川から下がスカスカの原因よ
リーグとか野中ちゃんと桃子が引っ張ってて笑うわよ 舟根さんもグロベルナさん出てきたら、全然使われなくなっちゃったわね
メリーさんはデコ出し川崎鈴奈さんの控えになってるし。
岡山は去年バックアタック打たせまくってた小松原さんをどうしたいのか不明だし、佐伯さんは行方不明だし… 高知中央は、村瀬アンジェリーナさんにドミニカの留学生が居たのに、
春高に出られないのね…
いよいよ来週は東京ね
怪我人だらけと言われている成徳は大丈夫かしら? 高校バレーも期待される選手があまりいないし、つまらなくなってきたわね 成徳、デカいの揃えてなかったっけ。
それで無双できないなら駄目ね。 180もだけど170台で使える若いパスヒッターがいなくなったのよね
新鍋、内瀬戸、近江、田中、林、石川は勿論だけど鍋谷、石田、怪我する前の吉野みたいなのもいないわ
大体入団2年目には活躍するけど今は本当に人材不足で高校バレーのレベル低下が顕著ね >>811
成徳はあのメンバーでまさか去年がピークになるとは思わなかったわ
3年になってイェーモンと小山しか通しで使えないとか
春高終わってから急に共栄に勝てなくなり、インターハイ予選では八王子にも負けて第1代表逃して国体に出られなかったし
今回も文京が弱いとは言われてるけど、何せ“予選番長”だから侮れないわね >>815
とりあえず成徳と共栄は今年がある意味集大成だと思うから、何とか本戦で活躍して欲しいわ。
特に成徳は組み合わせ的にも4強までは金蘭と就実とは当たらないの確定してるしね 準々決勝までの試合みたけど
成徳は中田、後藤、河俣がいなかったわ
伊右衛門もベンチで試合には出てなかった
柳と小山と萩野は出ててたけど4強で一番弱いと感じたわ 去年2年主体で圧倒的な強さで二冠して春高も優勝大本命だったところで就実に決勝で壮絶な公開処刑食らったところから歯車がおかしくなっちゃった感じあるわよね成徳
あれから怪我人出るわ国スポは出場すら出来ないわで散々だわ >>810
川崎鈴奈さんは高田以来のデコ丸出しさんね
ライトからのキレのあるスパイクは魅力だけどバックアタックはもうひとつかしら
PFUのオポジットは川崎玲奈さん、外国人とポジション争いが激しいわね
メリーサをもっと積極的に使って欲しものだわ
帰化できて全日本代表の資格をもってるんでしょ?
せっかくなんだから育てて欲しいわ〜
まだ本調子じゃないのかしら メリーサって即代表で試合出来るのかしら?
秋本メリーサで高さは揃うけど、レシーブやばそうね 中田は重症と噂されてるわよね
それにしても、萩野さんがエースとしての重責が早く背負わされるのは良いことかもだけど、流石に怪我人多すぎるわ
伸びしろからしたら、柳さんが一番伸びそうよね 中田は春から全くプレーしてないものね
先輩の辺野喜みたいに全治1年とかかしら
入学早々からスタメンになってたけど、柳の方が確かに伸び代はありそうよね
でも国籍は日本なのかしら?って思っちゃうけど デンソーアステモ戦素人実況だったけど
ロザマリアのダイレクトを
「ロザマリアの速攻!」って言ったり
オクムが決めた時に「バトラー!」って絶叫して
笑わせてくれたから許してあげるw
野中は来年ようやく代表に選ばれそうね 野中ちゃんは農協職員よりパワーあるわ
サーブレシーブも上手いし呼んで欲しいわね
デンソー戦はコートキャプテンとしてプレー以外でも引っ張ってたわ
ってか代表監督決まってないけど代表監督候補は試合見てるのかしら
野中ちゃん頑張ってるわよ 林ってスパイクにキレはあるわよ
だから国内だとレフトも出来るのよ
野中ちゃんが勝ってるのは今んとこビジュアルだけよ 林さんはレセプションもいいし、バックアタックも打つわ
守備型ライト候補は野中さん、仁井田ボ○゙子の名前が挙がってるけど、
そろそろオポジットは守備型ではなく、バックライトをガンガン打ってくれる選手がいいわ
和田さん、それとメリーサや大友娘に期待かしら?
それとコートに立つのはなるべくチビサイドはひとりまでにして欲しいわ
レフト石川、石川の控えが林さん
若手の期待枠で北窓さん、佐藤ヨシノさん、ちょっとレセプションがヤバそうだけど古川さん…
黒後は復活すれば見てみたいわ 林さんは通算でも400本以上BA打ってるけど
野中ちゃん通算100本程度しか打てないくらい
BA苦手なのよね 助っ人は序盤は使われないのが多かったり微妙感あったけど
ここにきて各チーム力発揮しだしてきたわね
オスマジックとアナが定着すれば
姫路も優勝に絡めるかも で、ポポコの荒木膝つかみは何だったの?
悪役女子プロレスラーのロープ越しの反則技みたいに見えたけどw 姫路は絡めるというか今のところ優勝候補よね
一発勝負ならアリサ、柴田がいるのは強いし外国人もフィットして来たわ >>829
悪役女子プロレスラーのロープ越しの反則技ってw 林がいい選手なのは間違いないけど
代表でレフトいけるかしら…
バックアタックもだけど、海外相手に
レフトからハイセットをどれだけ打ち込めるかしら
石川がほぼ出ずっぱりになること考えると
ライトにはそこそこ高さある打ち屋入れたいけど
適材がいないのと、ディフェンス力下がるのが
目に見えてまですべきかと言われると悩むわ
林よりちょっと高い野中でどれだけやれるか
見てみたいけど、他いないのよねぇ OH: 石川秋本
OP: 林
で秋本を育てるのがいいんじゃない?
見た感じ秋本はどう考えてもライトよりレフトの方が向いてると思うの >>833
ユッコって、まだ現役なの?
さすがにビーチはキツいと思うわ 野中がレフト出来たらね
そしたら石川、野中でレフトして秋本OPが理想と思うわ
やっぱりOPは高さあって攻撃力あるのじゃないとただレフトに負担よね
まぁどうなるか分からないけど >>831
いや、プロレス技があるどうかは知らんけど、なんか表情といい、這いつくばり具合といい、そんな感じ?w 守備型ライト続行ならライトが後衛の時前衛レフトとバックセンターばっかりになるのとライト側のブロックが常に175以下になるから穴クリちゃんレベルにすらバカスカ打たれるのをしっかり対策しないとね >>837
ヒール顔ですものね
でも悪意はなかったと思うわ
謎行為よね
リングネームはボ○゙コングかしら?
それとも仁井田ボ○゙ブラジル?
もうこのへんでやめときましょ…
あの人がすっとんでいちゃもんつけてくるわw 秋本185cmへまともにオープンあげれるセッターいるのかしら?
今の子って低いトスしかあげれないのばかりなのよね レフトちびっこ対角はやばわよ
秋本を鍛えて使えるようにするしかないわ
井上が控えにいたらいいわ
メリーサがOPと秋本併用は無理よね >>838
🆕ユッコがいるのね
姐さん、時代遅れの私の話に返信ありがとう 岡山の佐伯さんはどこへ行っちゃったのよ…
あそこはリベロの育成は上手いけど、アタッカーの育成は駄目ね
メグにしろ、今野さんや浅津さんにしろ
良い部分が完全に無くなっちゃったわ。
古川アンさんも育成できなかったし。 >>842
そこは北窓でも入れて、OPに秋本かメリーサよw >>844
金田と佐々木萌さんはよく育ったとは思うわ 井上は今後の代表について語った事あるのかしら?
東京落ちて引退考えたらしいけどまた代表呼ばれたら来てくれるのかしらね 北窓、古川、秋元、メリーサを背負って守備走り回るマユなんて泣けるわ
ただそのくらいしないとダメな時期よね 守備が下手糞のサイドがコートに2人もいたら大学生にも勝てないでしょw 井上愛里沙ですら個人ファンクラブ作っちゃうのねw
ハルヨも作りなさい アリサ現役続けるってことかしら?w
ならアリサ、マユでしのげるわ でもさ、セルビアとかロシアとか
リベロとWS1人でサーブ取ってるのよねw
ちびのWSはそれくらいやらないとダメよw 20年前は187のメグカナ対角とかやってたんだから大丈夫よきっと
今で言う秋本オクム対角みたいなもんでしょ?w メグカナ対角だと吉原が後衛でも残ってサーブレシーブしないといけないのよねw 居てくれたら嬉しいけど古賀がいた時より更に体力切れてダメでしょうね井上 それでもアリサは国内ではガンガン出来てるんだから国内外の差が凄いってことよね… 井上のパリ五輪の印象って、ポーランド戦でチャンスボール返すのをミスったのと、ケニア戦で顔のコンディションが良くていつもより美人に見えたことくらいだわ 井上は東京落ちたから引退とか言ってたから五輪メンバーになれた時点で満足しちゃったんじゃないかしら
本番には燃え尽きてたのよ多分 アリサ最近綺麗よ
国内じゃやっぱり圧倒的よね
若い時みたいにインナー打ち切るとかは減ったけど軟打入れたり上手いわ
何より石川と同じでこういうトスがいいって拘りが無さそうだからセッターは上げやすいんじゃないかしら? https://volleyballking.jp/article/12274/
明日の夜、オールスターに出場する選手の発表があるみたいだけど、全日本の監督の発表はまだなのかしら?w >>863
もしかしたら?!
いきなりは無いわねw
【バレー】松永理生監督(東山)が母校での6年間の指導者生活に幕 「日本のバレー、所属するチームのために」と次のステップへ(月刊バレーボール)
https://news.yahoo.co.jp/articles/95fb1f459978acedddb222f93d9f26178bd8661b そういや10月中に発表するんじゃなかったっけ?
この感じだと、まじで眞鍋に続投してもらおうとしてたけど例の件で流れたか辞退されたかでいま一生懸命誰でもいいから探してるという噂が真実味を増すわね 眞鍋続投想定で不倫問題だから白紙なのか
そもそもの候補が何らかの理由でダメになって
再検討なのか、そもそも候補がいないのか…
10月発表がここまでズレこんでること
考えると眞鍋続投がダメになったとしか
思えないんだけどねぇ
男子はティリ内定が既に出てるのに、女子は
随分前に吉原の名前がちらっと出たけど
それ以降全くでなくなったのも不思議だわ
年内に発表できるのかしらね きっと、徹底した情報統制なのよ!
何しろ国家的プロジェクトなんですものw そりゃ真鍋の件があったから誰もやりたがらないのよ
弱い上に不倫でイメージダウンしてる代表なんとやりたいわけない こよみさんパイオニアに入社して
山形の寮に入る時に東京駅で泣いたのね
そんな可愛らしいエピソードあるようには見えなかったけど
18歳て子供だものね 田舎が嫌で泣いたのね
東京から東北なんて未開の地よねきっと
田舎出身の私なら余裕だけどw こよみさんwww
まあプライドも高そうなタマだからねー
うどん修行にでかけた773さんも泣いたのかしら? 東レで引退しますと言ったしりから上尾で即復帰する773さんは泣くタマじゃないわw セッターに専念させてくれるチームってことでパイを選んだとかゆーてなかったかしらこよみさん
男子の絶叫と同じようなシチュエーションね >>877
辞める 辞める うるさいバレー選手ってなかなか辞めないのよね セリンジャーさんに姫路兼任で代表監督やらせるって本当?
それとも途中で姫路監督辞めるのかしら
絶対に「姫路びいき」だの「黒幕は眞鍋」だの叩かれて滅茶苦茶になるじゃない
それでも眞鍋続投が事実上不可能になった以上、吉原よりはマシなのかしらね… もうセリンジャーさんでいいわよ。
そうなれば少しはミドルの不甲斐なさは解消されるんじゃないかしら?
関井や先野バンドみたいなセンターが輝くチームね 吉原がやりたくなくて断って発表できないんでしょうね
真の泥舟真鍋ジャパンのあとにやりたがる日本人監督見つからないのよ セリンジャーがどの程度の監督かわからないけど
日本のバレーはこうあるべき的な固定観念はないでしょうし
世界のバレーも日本人選手のことも
ある程度わかってるという点でいいと思うわ
まあいかにも眞鍋がポシャって
急遽決めました的な人選なのがバレバレだけどw 金子くんは古賀がいたらやったかもね
やってほしいとは思わないけど顔はいいわ >>877
773って上尾で出番あんのかしら?
まぁ引退後働くための移籍な気がするわね
マーミン、久光移籍したけど何故か井上美咲と上尾で働いてるわよね >>889
え、内瀬戸よね?
最後は上尾じゃ…
日立リヴァーレ(2014-2017年)
ヘルマエア・オリビア(2017-2018年)
トヨタ車体クインシーズ(2018-2020年)
埼玉上尾メディックス(2020-2023年) セリンジャーとかないでしょ
姫路の監督やってるのに他の試合まですべて視察してとか無理でしょ
視察せずにまともな選手選び出来るとは思えないわ
協会が腐ってて眞鍋姫路と繋がってるならあり得なくないけどそうなったら終わりだわね
まあ、すでにフリーの人に決まってるんでしょうが >>890
多分、マーミンと共に「上尾から久光に移籍した井上美咲が何故か出戻りで」上尾で働いている
って事だと思うわ!? >>891
今は代表監督がリーグで監督掛け持ちって普通だからねぇ 井上美咲も上尾でキャプテンやってて
こよみよりもその時期出番多かった気がするのよね
久光行ったら栄の控えになって出番無くなってたけど
あんまり移籍の意味無かったわね >>891
監督してりゃ相手チームの調査くらいしてるかと思うけど…。
全チーム対戦するんだし。 >>892
なるほど、あなたエスパー並みねw
>>894
移籍しても出番ないだろうなって分からないもんなのかしら。
いつも不思議なの。 エスパーって読み取れない方がやばい気がするの
マーミンが上尾で引退したのなんてこのスレいたら大体知ってると思うわ
あと久光はセッター酷いから井上美咲でもありがたかったのよ 井上美咲は移籍初年度はスタメン張ってたけどアキンを生かせないから結局栄に落ち着いたわね。でも皇后杯とVで優勝経験できたから移籍して良かったと思うわ。 宮下の解説怖いもの見たさで聞いてみたいわねw
でも宮下ってインタビューとかでも
変に誤魔化さないで素直な気持ちを発言するから
違った意味で面白そうな気がするわ >>900
実況が経験豊富なお二方なら大丈夫ねw
Jsportsのバレーに興味のないけど仕事だからやってるって感じの実況だとキツいかもしれないけどw 姫路と日立が上位争い、って感慨深いものがあるわw
【SV女子 第7節見どころ】ヴィクトリーナ姫路 vs Astemoリヴァーレ茨城の上位争いに注目。抜け出すのはどちらのチームか
https://www.svleague.jp/ja/sv_women/topics/detail/23263 2006-2007シーズンに久光優勝してから
震災とコロナでの中断含めても
N、久光、東レ、JTのどこかしか優勝してないから
いよいよこのシーズンでこの4つ以外の可能性が
高くなりそうよ
その候補が日立、姫路、デンソー、上尾だとしても
記念すべきSVリーグの初代チャンピオンとして
さっきの4チームと並ぶのよ 下位リーグから昇格直後に
優勝したチームって今まであったのかしら 勝間和代さんリーグで馬鹿みたいに打たされてるから休みたいはずなのにオールスターに推薦されてて可愛いそうだわww 女子の外人はオールスターでもガチでやってたわねw
ネタ挟んで楽しませる程度でいいのに
野中ちゃんが人気投票で入ってて嬉しいわ 姫路は井上宮部フル稼働で下位に苦戦してるから優勝は厳しいと思うわ。実際あれで5位だし
JTにフル勝ちしたのも林さんファンヘッケ控えで2日目のベスメンは負けてるしもうちょっとメンバー運用工夫しないとね
メンバー休ませながら安定してる上尾優勝するかしら。林樽いるJTが結局優勝しちゃう気もするけど あら大升さんまで食い込ませた
岡山の組織票が全く無くなったわね
岡山ファンの9割が宮下ファンだったのかしら? 白岩さんが凄まじく場違いね
アランマーレの子はリベロだからまだ許せるわ 今回は岡山の組織票はなかったようねw
まぁ宮下引退して佐伯さんも怪我療養中ってことになれば金田しかいないわね 男子ほどじゃないけど女子もこの手の結果で
如実に人気チーム(人気選手がいるチーム)と
そうじゃないとこの差が出るわね
そして山田が全選手で最多得票ってのが
なんとも言えない渋い現状物語ってるわね 女子は投票総数が男子の半分以下って寂しいわね
男子の各部門BEST3でニチカより票数が少ないのって2人だけしかいないわ 久光がチームとして呼びかけ頑張っただけだわ
あとリーグ推薦の方がビジュアルいいわw 推薦でPFUが多いと思ったら石川でやるからなのね
長いシーズンなのにオールスターまでやらされるのも大変
男子に比べて盛り上がらないでょうね 白岩さんはアウトサイドで7位だからね
あの中島さんが2位だからちょいやり過ぎ感あるけどもw 何でデンソーは麻野横山ではなく瀬戸なの
パッと見ても地味な選手ばかりになったわね 男子はほぼ全日本オールスターにB代表もいるし
柳田水町もいるし、あたしのデファルコもいる
好きなら見に行って損はしないわよ
あたしもデファルコみたいもの
女子は古賀もいないし石川もいないし
人気はそんなだけど関も小島も福留もいないし
全体で見れば1番人気なのロザマリアじゃない?
ロザマリアも休みたいだろうに茶番に付き合わされて
追加で金もらうべきよw
このあと、ヘッドコーチとキャプテンの選出も
投票でドラフトもするとか、茶番なのにここまでして
落とし所どうすんのかしら ヘッドコーチは川北、シゲ、馬場ちゃん、隆行に投票しようかしら。 【バレー】大河チェアマン「さらに伸びる可能性」男子入場者数に手応えも、女子は課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e7e15d44b71aa6f35c24ff324b099d587e81e5b
ここでもちょこちょこ書かれてたけど、女子は1会場1試合じゃ観客数なんて増えないわ
1会場2試合でも目標の2000人なんて達成しないと思うけど
やってる選手には可哀想だけど、今は女子バレー氷河期に入っちゃってるわ >>928
女子はわけのわからんファンサとか要らないから、映画で言う同時上映くらいのサービスしないとね。 1会場2試合は実業団リーグのままならいいけどもう無理ね
ホーム以外の試合の2チームはボランティアみたいなもんだし
14チームとチームを増やした方が問題よ 今映画は同時上映ないわ
特典の時代よ
SVは特典付けないとダメって事よ 2チームで1つの場所を同じホームにするのよ
Nと上尾、デンソーと山形、PFUと黒部
日立と群馬、東レと車体、姫路とJT、岡山と久光
これならホームゲームは必ず2試合見れるわ
久光は佐賀じゃなくて兵庫に戻ってくると尚よし
地域との繋がりとか縁とかなんとかは、後から
なんとかすればいいわ レフトが林、中島、黒後、野中ちゃんでいいじゃんとかギャグ? https://x.com/springsofficia1/status/1859921184240095396
久光はかなり遠くに遠征する場合、メンバーを置いていくこと多い。
長岡はね、神戸大会2日目に試合前のチーム練習に出たのに、30分後の試合前入場で出なかった。
会場でアナウンサーが名前読み上げても出てこないんで驚いたわ。
おそらく何年か前と同じくふてくされてるのよ。 >>938
そうよね?
不貞腐れの曽我さんとは違うのよw
モモコからすると、黒後は目の上のたんこぶかしら?
自分のほうが成績も良いのにオールスターに出れないなんて! こう言っちゃ悪いけど…
黒後がいようがいまいが、どちらにせよBOBO Kongはオールスターには選ばれましぇーんw じゃあ、長岡が数年前の1,2か月試合に出なかったのはどんな理由?
長岡出身地福岡での試合まで流しちゃったし
あの時も理由言わなかった。神戸の練習場にいなかったし
今回もどうもチーム練習場にいないわね
インスタストーリーの練習風景にいない
他の若手選手も「またか。いなくても差しさわりない」って感じてるわよ 普通に膝の状態が悪いんでしょ
あれだけの大怪我で年齢もあるし、晩年の栗原みたいにリーグ通してずっとは出られないけどたまにピンポイントで出場する形で頑張ってるんじゃない? 33の長岡がいないからってそこまで気になる人もういないでしょ
コンディション悪いのねくらいよ そういえば監督まだ発表されてないわよね
遅れてる原因はなんなのかしら >>942
陰湿釜の被害妄想笑うわ。
こういう人って生きづらそうね なんか、JTとかも言ってたけどハードワークとスタミナって風潮が目立つのはどうなのかしら…。
SV女子の姫路 ホーム初陣に見た好調の要因 竹下佳江氏「ハードワークして、スタミナがついている」(ラジトピ ラジオ関西トピックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8aaf873856a7097732206b3d355f7bf35f4e40 ハードワークがスタミナには有効的なのね
横文字は古賀をはじめNECもよく使ってるイメージだわ ありさすごいわね
ハードワークでスタミナ付いたのかしら? 今度の上田と女が吠える夜の予告に古賀がいたけど何話すのか怖いわw 日立に姫路がスト勝ちね
久光がデンソーに勝てれば面白くはなりそうだけど ゴリアヤ、ザックマリー……
久光は使えないベテランが出てきたら、応援したくなくなるわよねw ロザマリアがフィットしてるわね
あのメンバーみたらこんな強いとは思えないけど
大卒に毛が生えたようなメンバーだわ デンソーって日本人で高卒なの
佐藤、麻野、野田、東谷、大崎だけよ
あとはみんな大卒
生え抜きで言えば前の3人だけね
東谷も生え抜きちゃ生え抜きだけど
ここまで大卒の比率多いのもデンソーぐらい?
Nもそこそこ高そうね 深澤姉はようやく結果が出始めてる感じはあるのかしらね。
しかし中島さんにザックマリーさんに、守備下手すぎな先輩がいて、大変ね >>954
そういえば、ゴリ彩もいたわね。
すっかり忘れてたわw 似たようなスペックならビジュアルだけはマシな8乃に頑張ってもらいたいけど メリーサがサーブレシーブ入って普通にレフトできてるのは朗報ね
これで対角は石川でライトに攻撃的な選手を入れられるわ メリーサってレフトでレセプション出来んの?w
ならさっさとやりなさいよって話だけど
それならマユ、メリーサがレフトに美空OPとか出来るわよ
控えに林、和田さんよ メリーサがサーブレシーブ出来るの衝撃すぎるわw
今までレシーブしてるの見たことないレベルだったもの
あとは定期的に失踪する癖が直れば全日本もあるかもね >>965
セリンジャーってパパそっくりになってんのね
酒井はまんま悪代官顔だわ
このまま越後屋役やれそう メリーサ、代表入りできるレベルとは思えないんだけど…。 まともなのがいないから全然入れるわよ
180以上でメリーサくらい動けるのいないもの PFUは川添さんが居なかったから、メリーサにアウトサイドやらせたのかしら?
ウィリアムズさんと黄色さんは一応居たみたいだけど、出来るなら続けて欲しいわ 意外と宮下の解説がまともで驚いたわ
迫田さんとかどれだけ回数重ねてもアレなのにね 黒部、MB1がハマってるのね。
大阪にもフルセットまでいったのね
二人の助っ人もだけど、
浮島さん22/54で打ちまくりね。 川北はデンソーの時は微妙だったけど黒部だと今んとこ優秀ね
浮島さんがここまで輝けるなんてね メリーサOHでレセプション有りなら余裕で全日本入りだわ
初めて朗報聞けたわよ メリーサ、ミカミカミカや新人さんみたいなディグ繋ぎはからっきしでもレセプションはそこそこタイプだったのね 古川の時からも、メリーサの守備はそこまで悪目立ちしなかったと思うわ。
新人さんの田植えやエバのような絶望的なミスコントロールはしなかったわ
まあこれから狙われるかもしれないけど、やっぱりレセプションしながらもいきなりバックアタック2/5決めてるのは、なかなか、できる選手は居ないわよ
共存は無理だけど、美空ともどもレフトにして鍛えましょ
その美空はいよいよ明日東京予選ね。大友さんは弁当作って応援ね メリーサは確かにレセプションはボチボチね
球質見たら鍛えたら期待できそうで深澤姉、古川、北窓辺りより使えそうだわ
ただレフトだとクロスにバカ打ち気味だからライトに入れて前衛でレセプション、後衛は免除はどうかしら?w
そうなったらマユの対角レフトはレセプションがちょい大事だけどアリサでいきましょう フジはやっぱり成徳×共栄を放送ねw
通常なら第1シード×第4シードなのに、そうなると八王子×文京なのよね
かつてのフジは八王子推ししてたのに
https://x.com/fujitv_nexco/status/1859778090928611649?s=19 >>976
AIRIもそのタイプね
ディグは壊滅的だけどサーブレシーブは国内リーグレベルならいけるくらい出来るっていう Vコレで当日券買おうとしたけど、アメリカンエクスプレスじゃ買えないのね…… 日立は助っ人2人になっても波が有りすぎなのは相変わらずね
雑賀さんのトスが雑だからかしら?(笑)
大阪に2連敗⇒デンソーに2連勝⇒姫路に2連敗
じゃやっぱり優勝は無いわね。
ただトーナメントとかの短期決戦では可能性あるかもだわ。 上尾は佐藤優花、山中さん固定にして日替わりでチーム変えてるわね
昨日はセッター鎌田、リベロ岩澤、濱松、目黒、仁井田ボ○゙子
レセプション含めて守備型かしら?
今日はセッター岩崎こよみさん、リベロ山岸、権田さん、ロゾ、黒後
高さを揃えたって感じね、ブロック型かしら?
岩崎こよみさんと山岸のベテランで安定感をもたせてるかしら SVリーグのオフィシャルサイトになってからライスコが進化してるわ
ローテーションが顔写真で表示されるし、試合経過の詳細内容がわかるようになってるわね 自動更新のほうがいいわよね
オギスコとか美奈スコとか言われてたのが懐かしいわねw ライスコが顔写真になってるのはポイント高いわ
仁井田ボ○゙子は何かを企んでほくそ笑んでるような顔写真ね ところでこの前から仁井田さんって変なアンチに見つかったのね
可哀想 あら、アンチではないわよw
showとして視点では、仁井田ボ○゙子のようなギラついたヒールがいると面白くなるわ 美空、レフトから良いスパイク打ってるわ!
成徳は中田さんと後藤さんはでてないわね 中田さんは怪我らしいけどビビアンも怪我なのかしら? 共栄は1年生の山下さんがシンムイちゃんみたいな動きだけど頑張ってるわね。 春高バレーボールは見たいけど地上波ではほとんど中継やってくれなくなって久しいわね
つまらないわ… 美空、やっぱり規格外だわ
将来は全日本でまゆの対角を務めたいと思ってるそうよ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 29日 14時間 47分 45秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。