★80年代女性アイドル294★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvv:1000:512:
!extend:on:vvvvv:1000:512:
80年代女性アイドルならばどんなアイドルの話でもOK。
単独スレのあるアイドルの話題はできるだけそちらで。
興味のないアイドルの話が出ても文句を言わない。
話の流れを変えたければ自分が魅力あるレスをする。
気に食わない人はここで文句を言わず、自分の希望するスレに移動か自分でスレ立て。
スレをよくするための意見はあくまで良心的・友好的に。
テレビ出演情報貼り付け婆はNGワッチョイにして無視しましょう。
※スレ立てのとき本文1行目に下のコマンドを入れてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
★80年代女性アイドル293★
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1728178001/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1
Thanks a lot !
浅香唯ちゃんより 曲に恵まれなかったが健闘はしたアイドル
・松本典子
曲に恵まれたけど売れなかったアイドル
・その他たくさん >>1乙するの?
ハイにする?
ねえ、キスにする?
どっちする? のど自慢
ゲストが美川憲ちゃんと菊池桃子
豪華ねw もう逢えないかもしれないらしいわ
前スレ999に書いてあったよ もう逢えないかもしれない歌ったけど
安定の下手さだったわ おニャン子達って夕ニャン終わってからテレビ局出て
曙橋から各自帰ってたの?
フジテレビ入るときは、駅から歩いてたってか聞いた事あるけど。
当時の事、誰か知ってる人教えて >>15
局からタクシーで帰る映像は観たことある。 これが話題のスキャンダル女よ。
美川が言ってるように見えるわ 桃子・伊代・美穂は入れすぎよね
顔がパンパンで表情がなくなって、不自然すぎるわ
森高は適度なところで抑えてるわ そりゃアイドルには若くて元気なままで居て欲しい
でもちゃんとおばちゃんにもなってて欲しい
この条件を満たす人って居るかしら?
ファンって欲張りよね
現役時代は知らないけど、天地真理って、本人もファンも楽しそうね
可愛いお婆ちゃんになってるわ 放送中〜ch NECO〜ミナミの帝王〜川島なお美
放送中〜TBSch〜最愛〜薬師丸ひろ子
放送中〜ch銀河〜ドクター小石〜伊藤かずえ
19時〜東映ch〜真っ赤な青春〜ビューティペア
21時30分〜BS11深夜食堂〜つみきみほ
22時〜BSNHK〜団地のふたり〜小泉今日子
22時10分〜ch NECO〜赤い霊柩車〜南野陽子
22時30分〜ホームドラマch〜家政婦は見た〜岩崎良美
23時25分〜BSテレ.東〜葡萄酒浪漫〜相田翔子
0時30分〜歌謡ポップス〜ザトップテン
岡田有希子.堀ちえみ.石川秀美.トムキャット つべ見てたらよくナンノの韓国音楽番組がお薦めされるんだけどなにこれ。
ただ、ちょっと鼻にかけすぎた癖のある歌い方だけど、
近年の懐メロ番組なんかよりよっぽど丁寧に気合い入れて歌ってるというのは分かるわ。 由貴ナンノ唯が一緒の番組で歌った時
一番聴けるのがナンノだったのが驚いたわ
由貴は自己陶酔しまくりだし唯はドヤ歌唱でゲンナリ
アイドル時代のイメージを崩さないナンノは良かった 森下千里が選挙に当選するくらいだから、似てる森口博子も当選確実だと思うわ >>16
次に出馬しそうな雰囲気になっちゃったわね 放送中〜 NHK〜あさイチ〜竹内まりや
9時30分〜ホームドラマch〜つぐない〜香坂みゆき
10時〜時代劇専門ch〜暴れん坊将軍〜八木さおり
10時〜BS.TBS〜罪を連れて笑う奴〜南野陽子
10時〜歌謡喫茶〜柏原芳恵.林寛子(ハローグッバイ)
10時〜歌謡ポップス〜 NHKコンサート〜長山洋子
10時30分〜フジ.TWO〜外科医国生さゆり
11時〜ch銀河〜世直し公務員〜渡辺典子
11時〜東映ch〜千年の恋〜松田聖子.南野陽子
12時〜BS朝日〜温泉大作戦〜生稲晃子.中村由真
12時〜フジ.TWO〜最後から2番目の恋〜小泉今日子
12時〜TBSch〜蜃気楼〜三浦理恵子
12時30分〜BS.TBS〜都会の森〜久我陽子(最終回) @つぐない〜石野真子も出演
A林寛子〜小泉より好評な素敵なラブリーボーイを披露
B NHKコンサート〜同期の神野美伽も出演
C千年の恋には中山忍も出演。
Dアッコと由真はゴメンドーかけますでも共演してた
E小泉今日子のドラマには何故か森口博子も出演
F八木さおり〜良い曲多いのにA面選択が連続大失敗 静香ものど自慢出てたんだから
中山美穂も出て、世界中の誰よりきっと歌って欲しいわ
ナンノも夜なべして作ったドレス着て秋そば歌って欲しい
聖子や明菜は。。 YouTubeで河田純子のアイワのオーディオのCM見たんだけど、衝撃的に可愛いわね
あたし、当時は河田純子って寧ろアイドルなのに可愛くないと思ってたけど見誤ったわ
なんでそう思ってたんだろ?
旦那もイケメンで羨ましいわ くっきり二重瞼より、奥二重な目元が好きよ
デビュー当時に奥二重で二重になったら整形だのなんだの言われて可哀想だわ
単純に痩せた&成長期なだけなのに のど自慢のゲストって「やっぱりプロは違うな」と視聴者に認識させる
ために出てるのかと思ってたわ
もしくは出場者の中に凄く上手い人がいたら、プロと比べても遜色ないと
感じさせるため 桃子は独立して仕事を選べなくなってるとかかしら。
のど自慢なんて、場違いというか、そうじゃないでしょって感じなんだが。 13時〜ファミリー.劇場〜示談交渉人〜大西結花
13時〜時代劇専門ch〜みちづれ〜南野陽子
16時40分〜ファミリー.劇場〜火災調査官〜若林志穂 >>37
2年くらい前から最近は岸谷香や稲垣潤一.工藤静香等の
歌唱力や演歌重視から方向性が変わったのよ。
>>39
女優としてのランクは維持してるわ。
主役又はメイン級じゃ無かったら出演しないわね。
間違っても量産型リコで浅香唯が引き受けた役では
オファー受けないわね。 浅香唯=C級
大西結花=D級
中村由真=B級
ゆえに、風間三姉妹=C級 19時30分〜東映ch〜出町の柳〜浅野ゆう子
19時45分〜 ch銀河〜アラフィフ刑事〜三浦理恵子
21時〜ファミリー.劇場〜旅行作家〜伊藤かずえ
22時30分〜東映ch〜湘南爆走族〜杉浦幸
22時50分〜NHK〜プリンプリン物語〜石川ひとみ
23時〜湯けむりツアー殺人事件〜白石まるみ
23時50〜 NHK〜ミュージックSP〜竹内まりや
3時15分〜ファミリー.劇場〜禁断の実の美女〜高見知佳 @出町の柳(1987年放送)〜ゆう子が主役じゃないって事は
撮影はだいぶ前ね。
Aメルカリで伊藤かずえ本人に頼むとサインくれるわよ
Bこの映画の撮影で歌番組露出が減ったというより
ホリプロは山瀬まみを売りたかったのね。
C週末に流れるプリンプリンのエンディングが良かったわ
D明智探偵の助手役は4回くらいで降板の知佳 >>33
そういやのど自慢で美穂の曲を歌う人って全くいないわ
ナンノ&唯も
80年代アイドルで1番多いのはやっぱり聖子&明菜でたま〜に静香って感じ これも何度目かの話題なんだけど美奈子の「ハロー・グッバイ」や佳代の「マイ・ボーイフレンド」って面白い選曲よね
まみはバラドル化後のインタビューで、オーディションで合格を狙うにはその事務所の先輩アイドルの曲を歌えばいい、
みたいなアドバイスしてたけど真巳子って決勝の「The Stardust Memory」の前に何を歌ってたっけ 宍戸留美はロッテのオーディションで小林彩子の「ブループラネット」を歌っていたわ 浅香唯のラジオ番組のゲスト。今回は良美ね!
https://www.nack5.co.jp/information/362/
堀ちえみ
矢部美穂
増田恵子
早見優
石野真子
岩崎良美 ←new >>53
宍戸留美、何かの雑誌でソニースタッフから「このレコーディングが最後だから」って言われたエピソードだけ覚えてるわ
売れてないからって、えげつない切り方するのね、ソニー
どこのレコード会社もそんなもんなのかしら? そんなもんじゃない?
ゆうゆだか我妻佳代だかも、ファンクラブ会員数やレコー売り上げの、どんどん減少してるグラフを突きつけられて、引退するかバラエティ行くか選ばされたんじゃなかった?
COCOの大野はFAX 1枚で一方的に解雇通知来たらしいし
ヤクザな世界よね 宍戸留美 全然売れてなかったのに、最後に(ミニ)アルバム出してもらったんだから
充分良かったわよ。 諸岡菜穂子がオーディションで、伊藤智恵理の夢かもしれないを
歌ってる映像がyoutubeにあるけど、
素晴らしい完成度だわ。
研音✖ソニーであんな仕上がりになったのが解せないわ。
ま、時代が悪かったのと顔がゴツく成長しちゃったからなのか、
もったいなかったわー。 大手は大手で次から次に駒の用意してるから、半年以内に結果出さなきゃポイ捨てなのよね
大人達が一斉に背中を向けて立ち去る後姿、足音
雑誌ではカラー記事だったのに半年後には白黒ページ、年末にはその他扱い
デビューキャンペーンは全国縦断の大がかりでも敗北確定で地方の激安スーパーでキャンペーンするもファンはもちろん買物客すら集まらず誰もレコード買ってくれない
ホリプロスカウトキャラバン優勝者みたいにシングル4枚、アルバム1枚、1年契約で1年後に続けるか引退するか決めれるってある意味、かなり良心的だと思うわ >>58
それってどこが新人?な人選だった「NHK新人歌謡コンテスト」よね
レコード何枚も出してた速水けんたろうとか参加してたわ
諸岡さんはまだ手垢つかない状態で優勝だったと思うけど
ソニーでもうアイドル部署が終わった後?で妙にとがったポップス指向だったわ
タイトル「ある日、不思議がやってきた」とかよね
でも売れずに終了かと思ったらミステリーハンターの職が得られてよかったわ >>48
ヒット曲もないのにB級はないわ。Dですよ。 デビューしてすぐに結果残したところで、アイドル人気は3年持てばいい方よね。
シングル、アルバム含めて女の子の成長物語な訳で、ビックネームに関しては、何処でロストヴァージンソング歌うかが勝負よ!
聖子、渚のバルコニー
ひろ子、メインテーマ
明菜、少女A
今日子、半分少女(ヤンキーは早め)
優、パッション
伊代、ポニーテール
秀美、ミステリー
ちえみ、クレイジー
奈保子、なし(永遠処女)
よしえさん、NO1 聖子ひろ子明菜あたりって割と初期からヴァージニティ(処女性)の呪縛からフリーだったかもね 芳恵さんのデビュー曲アバズレソングなのに、よくA級に登れたわね 聖子は早くから「男の水着はやっぱりビキニ!」って主張してたわね
「愛に口づけ」最終回でも「聖子ちゃんにどこか蕾はありますか?」のロボスケ質問に
「蕾はございません、全部成熟いたしました。ありがとうございました。」って答えてたわ 女からの支持集めてたら、非処女だろうとアバズレだろうと、怖いもんなしよね
美穂とかさ 森下恵理さん(デビューシングルの売上14万枚)は女性の支持を多く集めましたね。
森下恵理さんに憧れる同世代女子は多かった。 じゅん子の「じゃじゃ馬ならし」って中村晃子以上の騎乗位感があるわよね
ただタチ視点だとちょっと痛いかも 浅香唯なんてそのものズバリの「やっぱしエッチ」なんて曲歌っていたわゃ >>71
それ森雪之丞さんのセルフリサイクルなのよね
歌詞カード知ってる人ならわかると思うけど該当箇所にアルファベットが重なってるのw
https://www.youtube.com/watch?v=uF2Np7VeuWA >>69
1985年の良美さんタッチ〜愛がひとりぼっちのヒットの時のイベントはほぼ浅香唯ちゃんが前座だったわよ 良美さんファンも、新井薫子後輩にはアタマが「??」状態だったけど、唯ちゃんは大歓迎だったわ〜 月9の主演を蹴らなかったら今頃量産型リコの
母親役なんてオファー受けなかったわね。
あのドラマに出演してた吉田栄作の妹役が
諸岡菜緒子? 奈保子のInvitation、ペナントだらけ部屋をLOCKされて乳揉まれたら何も起きなかったとは思えないわ
ちえみの東京SugarTownも同棲考えてる時点でやりまくりと思う 月9の主演って「月曜ドラマランド」の延長線みたいな存在だし
唯版「気持ちイイ恋したい」が実現してたとしてもルートは変わってないと思うわ >>56
念の為補足すると、大野のヌードとFAX解雇は尾木プロじゃなく、その次の事務所ね。 ユーミンが南野にわりと好意的だったのは、田口俊が正隆と近かったから? いわゆる、ちょっと気の強いUP TOWN GIRL風情が自分の中の理想と合うんじゃないかしら? そもそもはナンノこれしきとユーミンのオールナイトニッポンのディレクターつながりなのかな 立教女学院卒のユーミンは、
南野陽子が神戸松蔭女子学院出身だから、
親近感を覚えたんじゃない? ユーミンはナンノのこと人として好きみたいだったわ
ラジオでも時々、名前出すし
ナンノと連絡とれなくなったとか寂しがってた
ナンノはナンノで低迷してた時期は
今の自分ではユーミンに会う資格はないとか
卑屈になってた部分もある もともとナンノはユーミンの大ファンじゃなかったっけ
歌い方とかそっくり ナンノに「冬の終り」とか提供してくれても良かったのに アルバムBLOOMの
日曜日のクラスメートの歌詞には
ダビングしたユーミンが出てくるわ 大ヒット曲「C-Girl」から36年…永遠のアイドル故郷へ!地元での凱旋ライブに感慨ひとしお「また帰るからね!!」
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/868353 明星でユーミンとナンノが焼き芋食いながら語る記事載せてたけど誰の発案なのか気になるわ つかさってアイドルとして見かけなくなってから時代劇やったりしていたのね
やっぱり演技が上手だわ ユーミンはナンノの友達本田美奈子の事はバカにしていたわね。 由貴のことも馬鹿にしてたわ。
武部さん絡みなのに。
ていうか、基本的にユーミンは他人をバカにしかしてないわよねw >>91
本田美奈子の方がユーミンよりも歌がうまいのに
よく馬鹿にできるわね 本田美奈子さんが天狗になってて色々皆さんを刺激する発言を繰り返していたからよ >>62
奈保子はデビュー曲でいきなり処女喪失してるのでは? >>93
当時の本田美奈子は歌唱力はあったけど表現を分かってない人だったわ
だから馬鹿にされるのも仕方ないわよ
ちゃんと歌手として成立しだしたのはミュージカルやり始めてからよ >>62
ひろ子さんてWの悲劇の時のインタビューで処女喪失の演技はまだ分からないから股になんか挟んで演技したとか言っていて、ほんとは処女じゃないくせにカマトトぶっているわねって思ったわ 放送中〜BS.松竹東急〜涙の事件簿〜中山忍
19時〜TBS〜神業チャレンジ〜井森美幸
19時45分〜ch銀河〜マトリの女〜伊藤かずえ
20時〜 chNECO〜記憶にございません〜斉藤由貴
21時〜フジテレビ〜オクラ〜観月ありさ
21時〜北アルプス山岳救助隊→伊藤麻衣子
21時30分〜ママはバーデンダー〜奥菜恵
22時〜TBS〜あのクズを殴ってやりたい〜斉藤由貴
23時〜湯けむりツアー殺人事件〜仁藤優子 @斉藤由貴と井森美幸が初めて会った時井森は
テーブルゲームに熱中してたらしい。
もうこの時点でキャニオンの決着はついてたわね。
A観月ありさ〜ギネスの主役は諦めたらしい
B菊池桃子の事務所から逃げ出した奥菜恵
C仁藤優子と伊藤美紀がホリプロを退社したのは
同じくらい。最後迄ライバルだったわね。
D仁藤優子と伊藤かずえが主演したドラマ再放送しないわね。 伊藤美紀は99年の時点でホリプロ辞めて「オーガストクラブ」所属だったし
仁藤優子は少なくとも2007年はまだ所属してたわ ホリプロって給料制なんでしょ?
2000年代の仁藤なんて全く仕事無かっただろうに、毎月生活できるくらいは貰ってたのかしらね はじめから伊藤美紀と仁藤優子をユニット組ませて音楽活動してれば共倒れすることも喉を潰すこともなかったのに
たしか千葉美加?もいたと思うから3人組で。 大沢逸美とか比企理恵とかもまだホリプロ所属よね?
どうやって食ってるのか謎ね 給料制だからこそ法令的な最低賃金を保障されてるんじゃないかしら
歩合制だったら仁藤も逸美も比企さんも和田アキ子も全員餓死よ 私はコンドル斉藤にアイドルデビューしてほしかったわ。 今夜と明晩は渋谷でちえみコンサートよ!
私は今日だけ参加して来たわよ >>62
優はTonight、Stand Upとやる気満々すぎて男が戦意喪失よ 早見優ってセーラーマンの時よくあのチリチリパーマで
学校行けたわね。渡辺典子が不良役の時は学校から
来ないでって言われたそうよ。 今日子のバラードライヴに行くんだけど、正直キョンのバラード曲なんて殆ど知らないわw >>100
ハイスクールコップまた見たいわ
子供の頃の思い出が蘇るけど >>111
小泉今日子のバラード曲で一番人気があるのは「木枯しに抱かれて」でしょ
♪せつない片思い〜 あなたは気づかない〜〜♪ >>112ザスクールコップでしょ?
長山洋子が主題歌だったやつ。
良美さんもいたんだっけ? 中山ピン子のアルバム、9月に発売以降からサブスクでの月間リスナー0人のままよw
少ない数名のファンはCDで聴いてると思うけど
興味すら持ってもらえないってすごいわねw >>118
木元ゆうこさんとクリスマスライブするのね 近年は優と3人でヤマダ電機のイベントにも出てたはずよ センチメンタルジャーニーの振り付けって静止画でもすぐ分かるからいいわね
芳恵さんは比企理恵ちゃんの方が仲良いと思うけど、比企理恵ちゃんは伊代の集まりに来るのに芳恵さんは来ないわねw >>116
ひゃだ間違えてたわ、訂正ありがとう
何処かで再放送か配信しないかしら ニコニコでオープニングだけ観れるよ。
奥田圭子や藤原理恵も出演してたのね
トップクレジットは三浦洋一だった。 9時〜BS.朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
9時30分〜ホームドラマch〜死にいそぐ女〜三原順子
11〜テレ朝ch〜遺留捜査〜南野陽子.田中美奈子
12時〜日本テレビ〜ヒルナンデス〜浅香唯
12時〜BS.朝日〜炎の警備隊長〜加藤貴子
12時〜BSフジ〜赤い霊柩車〜田中美奈子 @小川範子〜ガラスの目隠しが好き
A三原じゅん子〜自民党惨敗
丸川珠代みたいにならなければ良いけど。
Bナンノと美奈子は同級生なのね。
C唯〜一時期に比べてテレビに出るようになったわね
D加藤貴子〜アミューズじゃなきゃ消えてたわね 由貴の40周年ツアー決まったわね
斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉” 〜Single Best Collection〜
2025年2月21日(金)神奈川県 神奈川県民ホール
2025年2月23日(日)宮城県 電力ホール
2025年2月27日(木)東京都 LINE CUBE SHIBUYA
2025年3月1日(土)愛知県 Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2025年3月2日(日)大阪府 SkyシアターMBS
2025年3月9日(日)兵庫県 神戸国際会館
2025年3月20日(木・祝)福岡県 キャナルシティ劇場 神奈川県民ホールみたいな大箱でやるのは
80年代くくりでも珍しいわね 斉藤由貴 60代不倫医師との関係が続いていた!
目撃した58歳誕生日の“セクシーワンピ”で夜這い姿 せっかく浅香唯がヒルナンデスに出演しているのに
フジのMLBに4倍くらい視聴率で差をつけられてるわ。 放送中〜フジTWO〜最後から2番目の恋〜小泉今日子
13時〜WOWOW〜里見八犬伝〜薬師丸ひろ子
14時〜テレ朝ch〜再捜査刑事〜芳本美代子
15時〜BS.松竹東急〜必殺仕事人〜北原佐和子
16時〜 NHK〜ニュースーン〜杉田かおる
17時〜東映ch〜がんばれロボコン〜島田歌穂 @最後から2番目-森口博子だけ浮いているとの意見
Aミッチョン〜同期の井森.松本典子〜ギャハハグループ
B杉田かおる-功名が辻を降板したけど NHKドラマに
復帰出来たわね(代役は三原じゅん子)
Cロビンちゃん〜お金持ちそうだけど仕事してる? シングルばかりを当時のアレンジで
80年代アイドルのコンサートはこれが重要!
由貴はいいわね
ナンノや静香もお願い >>130
あら2500キャパね。東京よりも大きいわね。マッチが武道館でやったのも驚いたけど。 ナンノは30&31thでやっちゃったし
静香は円盤だけで43枚出してるから曲数絞るかメドレーで縮めなきゃ不可よ
CD流して横に座ってるだけとかなら出来そうだけど ナンノちゃん40周年ライブやるならビルボード以外でお願いしたいわ
あそこ何か落ち着かないのよ >>137
大阪はキャパ1200だけど大箱取れなかったのかしらね
由貴ならキャパ2700のフェスティバルホールぐらい楽に埋めるでしょうに 薬師丸ひろ子も大阪の最初は森ノ宮ピロティホールからだったわ
次からフェスティバルホールだったけど
アイドルの地方公演は動員が読みにくいのよね〜 >>128
東京がこのド平日1日だけって有り得ないわ。
これ追加公演あるわね、きっと。 まさか森高千里がここまで生き残るとは。
相変わらず歌下手なのに。 特殊性だけで見れば山本リンダ並みね森高。他のアイドルと並列しても意味ないのよ 昨日森高のライブ行ったけど
2時間半歌って踊って客も大盛りあがりだったわ
55歳なのが信じられないわよ 今週末早稲田の学祭でナンノのトークショーやるのね 3000円でナンノに会えるなら安いわね 歌わないのかしら?
秋のIndication
メリー・クリスマス
リフトの下で逢いましょう
はいからさんが通る
吐息でネット
このくらい歌って欲しいわ 「絶対治らないよな」「節操がない」
斉藤由貴“夫への贖罪”もセクシー黒ワンピで
不倫医師との密会報道に厳しい声 早稲田といえば、今は貴重な個人CD店のニッポーがあるわ。
田中律子のベストまで置いてるわ。 >>153
静香や南野、森高よりも大きな箱でやるのね >>154
外部の人でも利用できるよ
さすがに女子大は逝かないけど 由貴は医師のセックステクのハマったのね
相性いいと離れられないものよ 今年か去年くらいに見たMAYがすごい感情過多だったからある程度サラッと歌ってほしいわ MAYってYouTubeにもいくつか動画あるけどあの曲歌うたびに感情移入しすぎていつも最後泣きそうになってるわ 初戀→少女時代→MAY
この流れなんて、破水モノよ! 当時のアレンジでってことは、「夢の中へ」はあの振り付けやるのかしら?
オラシオンは来生さん帯同かしら? >>151
西早稲田とか高田馬場にかけてチェーンじゃないおいしいラーメン屋さんがいっぱいあるわよね 少女時代だけは、オリジナルじゃなくて夜ヒットでやったオケアレンジの方が合ってるんだけどね… コンペで「少女時代」を抑えてシングルになったのってどの曲? 「PANT」って前後でシングル切らなかったんじゃない?
半年前くらいの「さよなら」と暮れに「Christmas Night」カットしただけで クワヤスはLIVEで、有名な曲は歌った?
福岡のLIVEには、田中久美あたりが来そう 先月、田中久美と岡村有希子の40周年に呼んでもらえなかったからクワヤスは久美を呼ばないかも
まああの時の人選は結果的に河村幸恵と森奈みはるで良かったと思うけど...クワヤスだったら1人だけドヘタで浮いてたわよw クワヤスと本田美奈子って堀越同級生だし東芝組よね?
全く売れないクワヤス、デビュー曲から好調の本田美奈子
何となくなんだけど、美奈子、クワヤスをガン無視してた気がするわ
ってか、あのクラスでクワヤスと仲良かったのって、誰なの?
同じサンミュのユッコとは話が合わなさそうな気がするし
面倒臭そうな女よね、クワヤス クワヤスは美奈子の死にあたって何かコメントは出したのかしら当時?
あんまり追悼企画にも顔出してる様子もないけど >>176
なぜ?の嵐レベルにSNSなんかで使える曲よね クワヤスは堀越のクラスメイトの中に特別仲良かった子はいないと思うわ。
岡田有希子とは寮で、試験勉強を一緒にしてたらしい。 宮崎ますみと南野陽子とクワヤスが
仲良い3人組だったみたいよ。当時は
上柳まさひこのラジオにゲスト出演した時いってたわよ。
「晩秋」歌ってた頃ね。一番この中だったらブスね 菊地陽子のwikiにはクワヤスと仲が良かったと書いてあるわ 宮崎ますみとナンノって堀越時代あんなにベタベタしてて仲良かったのに
今はさっぱりね CSで浅香唯が安い女たちとマージャンしてるわ
初めて見た MAYって女の子同士の歌で、
主人公は内緒でメイと呼んでる子に片思いしてる、
とわたしは読解してるんだけど >>183
やん、その隣はザ・チェリーズね!!81年頃まで頑張ってたのねぇ。 藤慎一郎の左隣の隣の子はトシちゃんの抱きしめてトゥナイトのダンサーしてたわよね 藤慎一郎2年前に亡くなってるわ。。
58歳は若いわ。 >>181
宮崎ますみってナンノの事みなみのって呼び捨てなのね。 >>185
今もライブイベントとかやってるみたいよ のーちんの隣は星屑海岸かしら?
のーちんの後ろはシャンプーかしら?
これらの情報から1981年ということがわかるわ >>182
チェリーズのユミ(左のエクボ)はなぜか82年ごろにオリコンで連載持ってたわ
「ユミの世の中やぶにらみ」だったかしら
その時はまだ解散してなかったと思うわ 奈保子の隣の美女は誰?
80年組は石野真子と同じ空気吸ってたんだなー >>196
奈保子の右隣のピンクは松田聖子?
奈保子の左隣の黒は石坂智子?
柏原芳恵やら三原順子やら甲斐智枝美やら岩崎良美やらは居ないのね >>183
どーでもいいけど昨日の新聞のチラシにトシちゃんのコンサートの割引広告が入ってたわ
コンサートはあと1週間後なのに全然売れてないみたいでチケット9,000円→3,000円でどーぞって書いてたわ・・・ これは当時見てなかったわ(´・ω・`)
[新]ドラマ・スクール・ウォーズ2▼第1話 移送・12名の謎
11/4 (月) 7:00 〜 7:54 (54分) BS-TBS(Ch.161)
【初回放送】1990年9月4日 - 1991年1月8日 火曜 20:00 - 20:54(TBS)
【出演】山下真司 / 岡田奈々 / 松村雄基 / 伊藤麻衣子 / 安永亜衣
咲輝 / 湯江健幸 / 西村和彦 / 保坂尚輝 / 宮下直紀 / 水島新太郎
石坂誠隆 / 田中義剛 / 川越美和 / 島崎和歌子 / しのざき美知
倉石功 / 石橋正次 / 大石吾朗 / 名古屋章 / 和田アキ子 / 梅宮辰夫
◆人気スポ根ドラマの第2弾。あの感動から6年…。泣き虫先生・
滝沢賢治が新たなる戦いの場に挑む!川浜高校でもはや
自分の役割は終わったと感じ始めていた滝沢賢治(山下真司)に、
光成高校から少年院の中に創設されるラグビー・チームを指導 して
ほしいとの依頼が来る。 >>197
バカね。これは赤組よ。
白組には芳恵や順子や甲斐智枝美が居るわよ。
白組の極悪みづえを筆頭にリリーズやシルヴィアや倉田まり子や
順子が本領発揮で赤組の聖子や奈保子だけじゃなく
松本ちえこや中島はるみや高見知佳迄やられて
最後は石野真子しか残らない惨敗よ。
多分こんなに白黒ハッキリした騎馬戦無いわね。
因みに石川ひとみは私はこんなのに参加しないわよと言った感じで
終始醒めた感じだわ。 >>182
何年も前からフジONEのワレメDEポンで麻雀してるでしょ。 >>162
初戀→少女時代→MAY〜この流れなんて、破水モノよ!
アタオカ。キモい言い回しだわ。 9時〜BS朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
10時〜BS.TBS〜探偵左文字〜大沢逸美.藤森夕子
10時〜テレ朝ch〜ドクターX〜中山忍
10時〜chNECO〜赤い霊柩車〜川島なお美
10時〜日本映画専門ch〜ミナミの帝王〜坂上香織
11時〜 ch銀河〜世直し公務員〜国生さゆり
11時30分〜日本映画専門ch〜ミナミの帝王〜石野陽子
12時〜フジ.TWO〜最後から2番目の恋〜小泉今日子
12時〜日テレ.プラス〜あぶない刑事〜川田あつこ @世直し公務員〜池田政典が殺される
Aミナミの帝王には大沢逸美も石野陽子と共に出演
B小泉今日子のドラマに出演してる森口博子浮いている
C川田あつこの秘密のオルゴール良い歌。 >>202
麻雀のルール知らないからたまたま見ただけなのよ 唯は麻雀好きが高じてプロのライセンスも取ったのよね 何方かちえみコンサート行った人はいらっしゃらないのかしら >>208
現役時代は脱衣麻雀の常連だったわね
りえや西田ひかるよりはマシだったけど 13時〜美人母娘結婚サギ〜柏原芳恵(主演)
13時〜WOWOW〜陰陽師〜小泉今日子
15時〜BS.フジ〜所轄刑事〜大沢逸美
15時〜ファミリー.劇場〜事件推理〜白石まるみ @結婚サギ〜柏原芳恵の姉を演じる森下愛子〜芸能界引退
Aキョンキョン〜踊る大捜査線最新シリーズに出演
B主演船越英一郎〜逸美はバーターね。
Cまるみのオリオン座のむこう〜立花理佐のデビュー曲予定 >>213
言いかたに気を付けないと訴えられるわよ! ちえみが可愛かったのって1982年だけなのよね
あとは劣化していっただけ つちやかおり、優、伊代、ちえみ、渡辺めぐみ、新井薫子
で合ってるかしら? >>216
右端の人が薫子さんなのね
顔がこわ・・・いえ、なんでもないわ
新鮮 新鮮 新鮮! 紫の服が堀ちえみ???誰か分からなかったわ
薫子、一気に更けたのね、還暦前だし当たり前っちゃ当たり前なのよね
そういや、坂上としゑやら伊藤サヤカとか、この手の集まりに呼ばれないのね
まさかの坂上としゑ、水野きみ子、松本明子集合とか見てみたいかもw 8年後の月刊明星でメグ薫子秀美さやかきみこの座談会があれば買うわ 川島メグ、水野きみ子、新井薫子は堀越同級生ね
このクラスも結構豪華ね
石川秀美は明大中野で1つ年下
伊藤さやかは昭和38年生まれ、82年組では結構ババアね
ってか、沢村美奈子の代役にしてはババアだしブスだし、何で選ばれたの?
竹本孝之(40年生)より年上じゃん 伊藤さ◯か…いまネトフリで話題の極悪女王に出てくる某女子プロレスラーにタカりまくって逃げられたのよね こうして見ると、張り切りまくりなセイントフォーが受けなかった理由が分かるわ…。
https://youtu.be/8dVXGNHNBjQ >>224
伏せ字にする意味が分からないし、
このスレの住民なら誰しも知っている事をドヤ顔で語られてもね〜 >>223
豪華かしら?伊代が徹子の部屋に出た時にクラスメイトは
誰って言われて困ってたわ。芳恵は中退だし
比企理恵ちゃんって言ったけど徹子知らないわよね。
ここの住民にはB級C級オンパレードで愉しいけど。 松本千明、なんかもっさりしてて可愛いとは全然思えなかったわ
当たり役だとは思うけど
デビュー時アンパンみたいだった石川秀美がどんどん洗練されていくのとは対照的だったわ ちえみさん
客入りはどうだったのかしら
年々箱が小さくなってるわ
去年の堺は失敗だったわね
1階席も後ろが埋まらず
花も少なくて閑散としてた
親衛隊のおじさん達が盛り上げてくれたけど >>230
堀ちえみの代表作は「ドジでのろまな亀」よね 飛鳥は漢だからさやかを悪くは言わないし、真相は解らないわね。
でも、剛力ってさやかに似てるよね。惚れた女のために、また命はりそうだわ >>225
エキサイティング幸恵が悪目立ちするのよ
青桃赤緑の並び順にすれば安定したんじゃないかしら >>236
それにしてもエキサイティングしすぎよw
沖縄アクターズスクールみたいなノリ。 今夜のハマダ歌謡祭に斉藤由貴出るのね
わちゃわちゃした番組なのに大丈夫だったのかしら 放送中〜フジ.TWO〜最後から2番目の恋〜小泉今日子
13時〜テレ朝ch〜再捜査刑事〜石野陽子
13時20分〜TBSch〜娘と私のアホ旅行〜三田寛子
16時〜時代劇専門ch〜必殺剣劇人〜工藤夕貴
16時40分〜ファミリー.劇場〜あんみつ検事〜高橋由美子
17時15分〜WOWOW〜破弾〜藤谷美紀
16時〜BS・テレ東〜新宿事件ファイル〜比企理恵 @小泉今日子のドラマに出演している森口博子は不評
A寛子〜海外ロケで金がかかっているドラマ
Bヒラタオフィス社長の奥さんが夕貴の母らしい
C由美子〜久々に舞台に出演する。
D売り上げは落ちたけどたったひとりの神様も良い
D比企さん修学旅行には参加しなかった?
伊代の周りに橋本清美や水野きみこや蝦名夕起子 >>238
意外に浜田は気を遣える子だから大丈夫よw >>238
今、由貴はTBS火10の「あのクズを殴ってやりたいんだ」に出演中だから
番宣のためにハマダに出るのかも
由貴がバラエティ番組に出る時は番宣の場合が多いから >>232
去年の堺の箱って大ホールでキャパ2000よね?
ちえみクラスで2000はちょっと無謀すぎよね 地方でアイドルは現役バリバリでも動員が厳しいのよね
採算ラインがどれぐらいかはわからないけど ちえみはなんで目頭切開なんてしたんだろう。見るたびに気持ち悪いんだけど。 >>243
堀ちえみは大阪府堺市東区出身だから堺といったら地元なのにね
堺市は人口80万人だから、2000人くらい集まりそうなのに >>242
あのドラマって由貴のスナックに「初戀」って酒が置いてあるわね。
で、歌いながら常連客にパンティー見せる役って・・・。
いまだにヤフコメじゃパンティー、パンティー言う偏執狂が多いのにさ、
やらせるスタッフも、やる由貴も凄い。
実はバラエティーに出た時も「聞けば不倫話もしてくれる。「私、バカなんですよね」とかって。オンエアはされないけどね」
なんて話もあるぐらいだから、やっぱ図太いというか鈍感というか大物というか。 ちえみのLIVEチケット代金9900円もするのよ
病気で上手く歌えないのに
ガチファンじゃないと行かないと思う 放送中〜TBS〜ハマダ歌謡祭〜斉藤由貴
放送中〜BS.朝日〜京都迷宮案内〜国生さゆり
放送中〜BSジャパネット〜仮説の行方〜三浦理恵子
19時40分〜TBSch〜鹿児島殺人事件〜三原じゅん子
20時〜BS11〜アニソンデイズ〜森口博子
20時〜歌謡ポップス〜レッツゴーヤング
中森明菜.河合奈保子.石川秀美.松本伊代
21時〜衛星.劇場〜アイドルを探せ〜菊池桃子(主演)
21時〜テレ朝ch〜科捜研の女〜沢口靖子
21時30分〜日本映画専門 ch〜ミナミの帝王〜石野陽子
23時〜TBSch〜時の剣〜渡辺典子
23時〜日本映画専門 ch〜ミナミの帝王〜伊藤美紀 @ハマダ〜由貴は夢の中へを披露
A三原じゅん子〜自民党大惨敗
B森口の番組のゲスト。中村正人〜ドリカム落ち目?
C桃子の映画には武田久美子も出演。変な主題歌。
D科捜研のゲストは売れる前の山田裕貴
Eミナミの帝王〜イトミキの末期の仕事ね。 ハマダ歌謡祭〜同時間帯で NHKニュース.ザワつく金曜日に
3倍の視聴率で負けてるわ。下を見ればテレ東の
ポケモンしかいない。 20時〜
BS日テレでルミ子が聖子との交友について語るみたいw 由貴のツアーはチケット11000円よ!抽選申し込んだけど 宝くじ還元?のコンサートやらを岩崎宏美・岩崎良美姉妹で全国コンサートやっているわ。
つい最近は、島根だか鳥取だかの1500人規模、チケット即完売。
2000円と格安だけどね。いつも満席は嬉しいわね。 デビュー時の堀ちえみが中もずのダイエーで凱旋キャンペーンやった時は体感で2000人ぐらい集まってたわ ちえみさんのコンサートっていくらくらいするの?斉藤由貴が11000円で岩崎宏美姉妹が2000円なら3,000円とか? 桑田靖子は8000円くらいよ!
あの素晴らしい歌唱力で、1万でお釣りが返ってくるって凄いよね。 >>258
たった10レス上の>>248を無視してるのは現実から目を背けてのこと?
それともただのおっちょこちょい? >>260
ごめんなさい見てなかったわ
意外と強気な金額なのね 聖子さんですら普通の席は9000円台なのに
これじゃ聖子さんはもっと値上げしてもいいくらいね クワヤスは7000円夢子は6000円、同じ事務所だから東京も大阪も同じ場所で >>259
あら窓口で現金払いなのかしら桑田靖子リサイタル >>183
奈保子の左の左が長江健次に見えるけど、長江健次は乳首が3つあるから
水着NG(ボーダーの全身水着で明星に出てたわ)なので誰なのかしらこれ ちょっと、誤解ないように言っておくけど、
岩崎姉妹、宝くじ還元以外は、
宏美さんで8000円〜15000円
良美さんも7000円〜12000円くらいよ。 中山圭子ってあの人は今系の番組出ないけど
そういうの断ってるみたいね あいつ今何してる?の林紀恵回で引退時に制服を譲ってくれた他事務所の先輩としてオファーがあったけど断った
みたいな妄想してるのかしらピンK サンミュージックアイドルフェスみたいなの
武道館でやって欲しいわ
これだけ呼べば埋まると思うわ
香坂みゆき
太川陽介(司会兼任)
渋谷哲平
竹本孝之
北原佐和子
早見優(司会兼任)
桑田靖子
橋本美加子
酒井法子
北岡夢子
田村英里子
田中美奈子
スギちゃん
小島よしお
カンニング竹山 >>267
断るもへったくれも、そもそも知名度なさ過ぎて、お声は掛からないわよ
圭子ピンの名前を知ってるのはこのスレ住民、さらにその一部だけですもの
これじゃ番組企画として成立しない サンミュージック売れっ子の歴史
70年代 都はるみ 森田健作 野村将希 桜田淳子 小林幸子 牧村三枝子
80年代 都はるみ 小林幸子 牧村三枝子 川中美幸 松田聖子 早見優 岡田有希子
90年代 安達祐実 酒井法子 桜井幸子 清水美砂 田中美奈子 IZAM
00年代 ベッキー 加藤晴彦 桜井幸子 山川恵里佳 塚本高史 小野真弓 ダンディ坂野 ヒロシ
10年代 ベッキー カンニング竹山 小島よしお 鳥居みゆき スギちゃん フィフィ
20年代 カズレーザー カンニング竹山 ぺこぱ 仁村紗和 >>265
つかその不細工の一段上にいるのが長江健次じゃないの? >>267
いや、あの人は今、じゃなくて、この人は誰?、になるわよw >>262
私もそれを思ったところよ。
聖子のチケット代、いくら箱がデカいからとはいえ比較すると安すぎるわよねw 大和証券グループ Presents
「souvenir2025 mariya takeuchi live」
supported by エアウィーヴ
▽チケット料金
指定席¥15,000(税込)
▽公演日程
2025年4月15日(火)愛知 ポートメッセなごや 第1展示館 17:30開場 18:30開演
2025年4月25日(金)大阪 大阪城ホール 17:30開場 18:30開演
2025年4月26日(土)大阪 大阪城ホール 17:00開場 18:00開演
2025年5月 3日(土・祝)宮城 宮城セキスイハイムスーパーアリーナ 16:30開場 18:00開演
2025年5月10日(土)福岡 マリンメッセ福岡A館 17:00開場 18:00開演
2025年5月11日(日)福岡 マリンメッセ福岡A館 17:00開場 18:00開演
2025年5月17日(土)東京 日本武道館 17:00開場 18:00開演
2025年5月18日(日)東京 日本武道館 17:00開場 18:00開演
2025年5月24日(土)広島 広島グリーンアリーナ 17:00開場 18:00開演
2025年6月 3日(火)神奈川 横浜アリーナ 17:00開場 18:30開演
2025年6月 4日(水)神奈川 横浜アリーナ 17:00開場 18:30開演
2025年6月14日(土)北海道 北海きたえーる 17:00開場 18:00開演
2025年6月24日(火)神奈川 Kアリーナ横浜 17:00開場 18:30開演
2025年6月25日(水)神奈川 Kアリーナ横浜 17:00開場 18:30開演
チケット高いけどたまにしか顔見せないしまりやなら許すわ(´・ω・`) 中山美穂がブル中野、ダンプ松本とかくれんぼした話おもしろかった。美穂て当時はまだ子供だったのね。
ttps://youtu.be/bobYiYf2hb0 こんな話、聞いたことないけど?
中山美穂の5人組の男から襲われた悲劇の一夜
https://youtu.be/fxKREToDekM YouTubeって嘘でセンセーショナルなタイトル付けた動画で再生数稼ぎくる不届者がいるのよ
美穂となその子とか由貴とか色々あったわ、見つけたら報告してる。 こんなの貼り付ける馬鹿なんなの?
自分でこの動画作ったの? 嘘タイトルで再生数稼ぎするの悪質よね
以前より通報するのめんどくさい仕様に変わったし 今の橋本環奈って、全盛期のナンノみたいな叩かれようね
かわいそうだわ >>281
河上幸恵さん綺麗ね。桑田靖子はなんともおもないけど シティポップ究極のコンピアルバム発売、鈴木英人が1984年に描いたイラスト使用
https://news.yahoo.co.jp/articles/12544fae3258dbf303de85b834def264d2c2a860
1970〜80年代に生まれたシティポップ黄金時代の名曲から、4つのテーマに基づき
全72曲を4枚のCDに収録した”シティポップ究極のコンピレーション・アルバム”と
言えるCD-BOX『CITY POP STORIES ?’70s & ’80s-』が、11月1日(金)に発売された。
『CITY POP STORIES ?’70s & ’80s-』
発売日:2024年11月1日(金)発売
価格:8400円+税 ※税込価格 9240円
商品仕様:CD4枚組/三方背BOX/ジュエルケース/
ブックレット(ジャケット・歌詞・解説を掲載/各24P/各ジュエルケースに収納)
収録曲抜粋
岩崎宏美/Street Dancer
山口百恵/ペイパー・ドリーム
太田裕美/恋愛遊戯
尾崎亜美/冥想
中原理恵/ドリーミング・ラブ
久保田早紀/キャンパス街’81
広谷順子/Day Dreamin’
中原めいこ/FANTASY
杏里/Last Summer Whisper
EPO/土曜の夜はパラダイス
松田聖子/セイシェルの夕陽
宮本典子/ラスト・トレイン
飯島真理/シグナル
菊池桃子/Ocean Side
国分友里恵/Just a Joke
伊藤美奈子/誘魚灯
マニアックな選曲でいいわね
もちろんここのオカマ達なら聞いたことある曲ばかりだけど >>294
田中久美、岡村有希子の40周年にゲスト出演したけど幸恵きれいだったわ、歌も上手かった 由貴の復刻版レコードというのが、「レコードの日2024」でもある11月3日に発売されるけど
クリアイエロー盤7インチ・シングルのドーナツ盤というのは変わった仕様のレコードね
ジャケットの写真も初出しの秘蔵写真だって
「眠り姫」はバレアリック歌謡として世界的に注目されていると書かれているけど
バレアリック歌謡ってなんなのかしら?
https://www.cdjournal.com/main/news/saito-yuki/114204 橋本環奈の事務所って、あんまり聞いたことのない名前だけど、モデル事務所系?
バーとかどこかの傘下なのかもしれないけど。 >>297
それ気になったのよ。
何故にその2曲?
そんなにNight Tempoって影響力あるの?
バレアリックは、スペインのイビサ島で生まれた郷愁感を多分に含んだ開放的な音楽、らしいわ。
まぁ、わからんでもないわね。 >>295
セイシェルの夕陽って都会を離れる歌詞なのにシティポップなのねw 「眠り姫」「セイシェルの夕陽」「Vacance」「禁じられた恋の島」...
島ソングプレイリスト作ろうかしら 21時〜日本テレビ〜放課後カルテ〜島袋寛子
21時20分〜TBSch〜伊豆海岸殺人ルート〜越智静香
22時〜テレビ朝日〜ザ世代感〜井森美幸
22時30分〜ホームドラマch〜家政婦は見た〜岩崎良美
23時~TBSch〜松島蔵王殺人事件〜生稲晃子 @島袋寛子(元スピード)〜離婚した
A越智静香〜現在は東宝を退社
B井森美幸〜独身を貫く
C岩崎良美〜姉と一緒で離婚
D生稲晃子〜応援してくれた下村さん選挙で負ける >>297
黄色の透明なら佐和子とか国生で普通にあったような
ジャケは牧瀬里穂よりは手間かけてもらえて良かったわw 島ソングなら浜田朱里の「春は四島から」も叙情的で素敵よ
カップリングの「カンゲキ・ドウトウ・サンバ」のこわれっぷりも捨てがたいんだけどw >>298
バーとはまったく関係ないみたいよ
だから叩かれてるんじゃないかしら?ナンノの全盛期の時も叩かれまくらてたわ
マネージャーがかわるとか、マネージャーのビンタしたとか
どこまで本当かわからないけれど >>306
前にここで教えてもらったと思うけど、実はカバーなのよね
オムニバスに両方入れたら曲数稼げるわ
https://www.recordcity.jp/ja/catalog/237214 え?あの西崎“パイナップルサマー”みどり?って毎回驚いてる気がするわアタシ 春は四島からって西崎みどりの
カヴァーだったのね、初めて知ったわ。
朱里もカヴァー何気にあるわね。 西崎みどりって、ソニー、コロムビアからもレコード出してたのね…あ、スレチね。 佐藤弘枝のセピア色の夏
オリコンにチャートインしてるのよね。
いつの間にかデビューして
いつの間にか引退したって言われてた
けど今見ても可愛らしくて歌も
悪くないし全く売れなかったわけじゃ
ないのは分からなくないわ。
ビクターだからオムニバスCDで
曲は良く聴いてたし知名度も
そこまで低くはなさそうね。 似たノリの「大和撫子“春”咲きます」は当時のフジテレビ的なおふざけ感があってネタソングとして昇華出来るけど
「カンゲキ・ドウトウ・サンバ」ってNHKがちょっとふざけましたみたいな感じで笑い者にしていいのかしらって躊躇するのよね
A面が>>313の仰る通りポリティカルかつセンシティブな作品だから慎重にならざるを得ないわ
そんな戯言はどうでもいいんだけど当時この曲を聞いた道民以外の朱里ファンでドウトウが道東だって認識した人っていたのかしら 81年夏頃って、小学5年のアタシにはこんな印象だったわ
オリコンの存在は知らなくて、姉が読んでた明星、平凡やらベストテン、ヤンヤン、レッツヤンやらの感覚
第1グループ
松田聖子完全独走態勢
第2 グループ
河合奈保子1歩リード
三原順子・岩崎良美、まだ奈保子に手が届く距離
第3グループ
柏原よしえ・浜田朱里・甲斐智枝美が粘る
第4グループ
どっかに消えた松村和子、鹿取洋子、石坂智子、比企理恵
あら?藤谷美和子は歌は歌わないの???って思ってた
でもこんなメンバーが揃ってりゃ81年デビュー予定だったけどポシャった人、多そう、出る幕無しね >>316
1981年の夏頃といったら
伊藤つかさの「少女人形」 (1981年9月1日リリース 売上枚数36.2万枚) がヒットしていた頃でしょ 松村和子は81年に「菜の花咲いていた」って三上寛作詞作曲の傑作を輩出したわよ
三上寛知らんって人にはこれ以上伝えるのは不可だけど 松村さんならお加代ちゃんも良かったわ。
売れなかったけど。
同期が凄すぎて新人賞がやっとだったわね。
まあレコ大に入れたのは良かったわ。
他に候補にいたのは芳恵さん、鹿取さん、
朱里さんだったかしら? 森下恵理さんのデビューシングルの売上、12万枚は凄いですよね。 藤谷美和子は認識してるのに杉田かおる「鳥の詩」はスルーなのね
聖子を筆頭とする当時のヒラヒラフリフリアイドルへのカウンターとして薬師丸への橋渡し的なポジションだったのに >>314
「セピア色の夏」は
向日葵の花畑
白い蝶が落ちている
夕暮れ冷たい夜を
知らずに止まっていたの
って四行詩のインパクトが強かったわね
B面の「蒼い感傷」はタイトル通りの印象というか翌年の杉浦幸のデビュー曲候補みたいな趣きで好きな曲調よ
改名後の活動に関しては知らぬ存ぜぬだわ 「鳥の唄」は杉田かおるのオリジナルが一番好きだわ、上手くはないんだけどやさぐれ感を隠してまさに女優ね
河合奈保子がライブで歌ったやつも杉田とは違う味があると思うの
宮原巻由子のは上手いんだけどあたしにはこれじゃない感があるのよねぇ レッツゴーヤングで聖子が「鳥の詩」を歌うって企画はなかったのかしら
「花一色」の頃の聖子の喉のコンディションならバチ嵌りしたと思うんだけど 81年は遅咲きの石川ひとみがまちぶせで大ヒットをてにして
岩崎宏美も久々にヒットがあって
春先小紅、サンセットメモリーなんて曲もはやってて
なかなかにして賑やかね
新人が入り込む余地はないわ >>317
9月が夏???
秋よ
81年秋は80年組も大体勝負付いて伊藤つかさ、杉田かおる、松本伊代、薬師丸ひろ子が登場ね
新人じゃないけど、場違いに「まちぶせ」を声を張り上げて終始営業スマイルのおばちゃんも居たけどね(まちぶせって、そういう歌じゃないでしょ?的な)
81年新人賞は文句無しダントツでマッチ
沖田浩之
竹本孝之
松村雄基
ひかる一平
堤大二郎
山川豊
男子は出来レースね
女子は誰が居たかすらも覚えてないわ
裕子と弥生くらい? >>327
6月の夏至の日(6月21日)から9月の秋分の日(9月22日)までが夏とされているのよ
今年の9月は30度を超える真夏の猛暑日が続いたわよ
秋は秋分の日(9月22日)から冬至の日(12月21日)まで
冬は冬至の日から春分の日まで >>301
河合美智子のアイランド、もよろしく
>>332
そっちの方がしっくりくるわね
今じゃ9月は夏
でも秋分の日を過ぎるとようやく涼しくなるのよね
特に東京ではその法則が当てはまるわね
9月下旬〜12月下旬、秋
コートや暖房なくてもギリ過ごせるし、雪も滅多に降らない
12月下旬〜3月下旬、冬
雪が降る日が多くて、コートや暖房の世話になるわ
3月下旬〜6月下旬、春
梅雨前線が南側にあると北からのカラッとした空気に包まれて爽やかね
6月下旬〜9月下旬、夏
文句なしに蒸し暑く、クーラーないと生活出来ないわ >>301
パイナップル・アイランド忘れるなんてどういうつもり? 小林サッチンは売れた当時は第一プロだったわね
第一プロと、舟木一夫や「反骨の人」阿木譲が所属した第一共栄プロは別なのよね? 川中美幸はサンミュ時代は春日はるみよね
>>335
尾関裕司さんがアイドルのようだわ 尾関裕司さんって「ホワイト・ラヴ」のeyesの時はホリプロよね?
でも「夜明けのマイウェイ」のパルにも在籍してたみたいだし
そのころから作家活動も始めてるし活動歴が謎すぎるわ
「バイ・バイ・シェリー」のジャケットはなかなかイケてると思う 古田さんシュガーで初めて名前知って「パーマン」の歌でぶったまげたわw
りえのセカンドでサウンドプロデューサーされたのよね
和泉常寛さんも謎だわ
はしだのりひこのバンドメンバーから「ハゼドン音頭」ときて
大場久美子からオメガトライブまでだし 岩井小百合の「ドリームドリームドリーム」「恋あなたしだい」が横浜銀蝿TAKU作詞って知った時はビックリ仰天だったわ
チンピラみたいな奴がこんな少女漫画チックで可愛い歌詞を書けるものなの?って(ゴーストかも知れないけど)
大人になってから横浜銀蝿は全員大学進学組って知って、さらにビックリ
小学生の頃は何となく横浜銀蝿の曲を聞いてたけど、ちゃんと歌詞を見ると、オチが有るのよ >>330
81年組は元々ドラマや映画で名前が売れてた人以外は惨敗、その他は名前も顔も思い出して貰えない
記録にも記憶にも残らない
83年組はレコードが売れなかっただけで、顔と名前は一致する人が多い、釜ウケ良さそうな濃厚な人が多い
食べ物に例えたら
81年組=夕飯前に食べる具なし、スープなし素麺
83年組=寝起き朝一番の天下一品ラーメン >>342
たまんないわ。美奈代押しのけてこのスタジオでねぶり散らかしたいわ。 杉田かおるを80年代アイドルのくくりで考えたこと一度もなかったわ
ドラマの挿入歌を女優さんが単発で歌ったのがたまたまちょっと売れたぐらいの認識 >>346
杉田かおるは70年代にもレコード何枚か出してるし、80年代アイドルとはいえないわ。 土曜ワイド劇場「危険な誘拐 貴女ならどうする!?」
11/3 (日) 8:00 〜 10:00 (120分) BS松竹東急(Ch.260)
【初回放送】1982年05月22日(土) 21:02-22:51
(大映テレビ株式会社、ABC) 【原作】仁木悦子 「乳色の朝」
【出演】あおい輝彦 / 松原智恵子 / 山形勲 / 中尾彬
谷隼人 / 秋谷和彦 / 生田悦子 / 木暮実千代 ほか
◆スポーツ用品店に勤める岩下彰純の妻、伸子(松原智恵子)は、
日ごろから姑のかねの激しい嫌がらせにおびえていた。このままでは
家を追い出されると思い込んだ伸子は、友人でブティックの経営者、
霜木芳江(生田悦子)と組んで、わが子のアキラの偽装誘拐を実行した。
しかし、芳江が何者かに殺された上、アキラは奪い去られた(; ・`д・´) >>272
田中美奈子、IZAM、加藤晴彦、山川恵里佳
このあたりが売れてたのはサンミュ所属じゃない時期でしょ。
サンミュタレントとは言い難いわ。 今日はスカパー無料デー
放送中〜TBSch〜水戸黄門〜立花理佐
9時〜東映ch〜さすらい刑事〜相川恵里
10時〜テレ朝ch〜外科医〜薬師丸ひろ子
10時30分〜テレ朝ch〜IPサイバー捜査班〜菊池桃子
11時〜TBSch〜伊豆下田殺人事件〜中山忍
11時〜ファミリー.劇場〜結婚できない男〜三浦理恵子
11時20分〜chNECOミナミの帝王〜川島なお美 @さすらい刑事〜売れる前の石田ゆり子がゲスト
A薬師丸ひろ子〜12月にライブDVD発売〜クリアファイル特典
B菊池桃子〜昨日の人生の楽園〜同時間帯視聴率1位
C中山忍〜ヤフーニュース〜元トップアイドル妹
D川島なお美の旦那の会社ロピアに買収される〜ケーキ美味しい ヤフーニュース
@森尾由美〜現在一人暮らしを明かす
A工藤静香〜お粥中心の食事を明かす〜不味そう >>344
【81年組アイドル】
伊藤つかさ、沢田冨美子、ヘレン笹野、沢村美奈子、若杉ひと美、島田歌穂、速水陽子、
和泉友子、清野由美、、八木美代子、横須賀昌美、中島はるみ、中島めぐみ、林紀恵、
川口雅代、岡田真弓、伊庭紀子、一色ゆかり、斉藤智美、杉田愛子、水野ますみ、
アンジュネッツ、キャンティ、街田祐子、平山磨美、石毛礼子、渓崎まゆみ、原めぐみ、
早川英梨、野宮真貴、鶴岡みずえ、坂上美和、鯨井ゆかり、ニ科恵子、山田由紀子、
春やすこ・けいこ、古手川祐子、真行寺君枝、中村久美、宮崎美子
81年組で比較的有名な人は、伊藤つかさ、沢田冨美子、島田歌穂、横須賀昌美、中島はるみ、中島めぐみ など
81年には、綺麗なお姉さま方が多くデビューしているので
あえて81年組にキャッチフレーズをつけると「華麗なお姉さまたちの81年組」 サンミュージックの歴史を深掘りしてったら、虚飾の海にたどり着くわね
松尾潔さんはこの本に目を通してほしいもんだわ >>355
売れたアイドルって伊藤つかさだけね
宮崎美子、坂上美和、小手川祐子、春やすこけいこ辺りは知ってるけど 伊藤つかさってアイドルなの?
子役上がりの役者に歌を歌わせました風情なんだと思うけど。
つまり、81年組アイドルにヒット歌手なし、よ。
この年は男性アイドルの年。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f48b7ccfa3ae48e2d72f2c39d4aa47ce1e81c16e
江口洋介 朝起きて一番最初にすること明かす 妻の森高千里ら家族が寝ている中「ガチガチドア閉めて」
江口は、「本当にコーヒーが好きで、色々な所の豆を常に…。新しいコーヒーショップができたりすると、ちょっと車を停めてすぐに買いに行って、常に新しいのを仕入れて。
毎朝、起きて自分で豆を挽いてコーヒーを淹れる」と語り、コーヒーを淹れながら、その日のスケジュールを頭の中で確認したりするという。
朝起きて、何よりも一番最初にするのが「まずコーヒー」と江口。早朝ロケがある日でも「めちゃめちゃ暗いうちから豆挽くから」と笑った。
だが、妻でシンガーソングライターの森高千里ら家族は皆、まだ寝ているため「そしてグラインダー、結構音がすごいじゃないですか。
だから、扉をきっちり閉めて、グア〜〜〜!とやって」と語り「ガチガチドア閉めて。できれば防音の部屋にしたい」と希望も。 >>357
横須賀昌美、島田歌穂、真行寺君枝を知らないなんて後追い丸出しね >>332
気温に関してはそうかもだけど
私は太陽ではかるわ
暦どおりよ
春は2月上旬の立春から
夏は5月上旬の立夏から
秋は8月上旬の立秋から
冬は11月上旬の立冬から
だからお盆過ぎたら海には入らないし
まあクラゲが出るからだけど
夏の甲子園の高校野球の物悲しさは
秋だからなの
そしてどんどん日暮れが早くなる11月は
もう冬なの
ピークは冬至クリスマスの頃よ
今の時期より寒い2月の立春以降の方が
陽の光に力を感じるわ
この時期の夕暮れの陽射しは秋のそれ独特で
心細くなるよう
昔は日本シリーズはデーゲームだったけど
ゲームが終わる頃のTVに映るあの感じ 真行寺君枝を思い出そうとすると服部まこが邪魔をするの >>360
年金おばちゃん、自らババア自慢しなくても良いのよ、必要ないし興味もないし ラメ色のデカメロン、つ・ま・ん・な・い、いかが?、マンガチックロマンス、恋のマグニチュード、ギャンブラー、ボーイハント、女ともだち、愛想笑い、ノーリターン…パッと思い出せる曲が多いし際物揃いで良いじゃない
ちょっと春風、インスピレーション、旅の手帖、えとらんぜ、あたりは80'sアイドルポップスでも定番だと思うけど
出世頭はここにいない日高のり子かと
矢野良子も名前ないわね >>358
役者とアイドルの違いなんて曖昧なものでしょ?
ひろ子や知世ですらアイドルとしてこのスレでも扱うわけだし 放送中〜ファミリー.劇場〜結婚できない男〜三浦理恵子
放送中〜時代劇専門ch〜浪人八景〜MIE.ミー
13時〜ch. NECO〜ミナミの帝王〜川島なお美
13時45分〜歌謡ポップス〜チャリティーコンサート〜上戸彩
14時〜TBSch〜ミステリー列車が消えた〜生稲晃子
15時〜 ch. NECO〜ミナミの帝王〜石野陽子
15時〜BS.朝日〜ワカコとマサルの買わないの〜島崎和歌子
15時〜BS.TBS〜ミュージックX〜早見優(司会)
15時〜BS松竹.東急〜幻の美女〜大沢逸美
15時40分〜TBSch〜伊豆高原列車殺人事件〜細川直美
16時〜BS.TBS〜銭の捜査官〜高岡早紀
16時30分〜ch銀河〜ガサ姫〜中山忍 @チャリティーには長山洋子.森口博子も出演。上戸彩は歌う。
A生稲晃子〜自民党の丸川珠代みたいにならなければ良いけど。
B幻の美女〜メインの美女役南條玲子は既に引退。
C島崎和歌子〜通販だけどワッコの冠番組
DミュージックX〜植草克秀が少年隊メドレーを披露
E伊豆高原には八木さおり.宮下直紀.菊池健一郎も出演
F浪人八景に出演ミーの相棒ケイの旦那さんお亡くなりに。 >>360
それぞれ、
グラビア&ニャンニャン事件
ミュージッカル&ロボコン&層化
マッチ棒みたいな女優&元旦那が薬物逮捕
ってイメージだわ。 >>362
真行寺君枝〜阿久悠作詞〜胸が女の顔になるで歌手デビュー
河合奈保子みたいにデカくは無かったけど。
服部まこ
堀越で石野真子や浅野ゆう子とクラスメイトだったが中退。 >>365
まぁ、女優とアイドルの垣根はそうなんだろうけど、何ていうか子役上がりってところかしら?
杉田かおるとかと同じニオイ。
>>366
ロリコンな時点で何か違うっていうか…。
ターゲットがズレてるというか。
当時から、私は違うモノ扱いしてたわ。 >>371
アイドルはロリコンが基本的な要素なのよ
どんなに歌がうまくてもブスやオバサン顔だとアイドルとは言えないの 羅列は余計なミスを生むね
80年組も82年組もいるし >>372
確かに宏美さんも、アイドルなの?って違和感あるわ。 >>372
アタシはその逆で、デビューするアイドルが同年代になってきだしたら興味なくなったわ
年下アイドルで気になったのって数人だけ 当時父親の成人向けの週刊誌盗み見てたけど伊藤つかさがモデルになってるだろうダッチワイフとかアダルトグッズいっぱい怪しげな広告欄にあったの覚えてるわ >>376
あなたの場合は妹タイプのアイドルよりもお姉さんタイプのアイドルが好きなんでしょ 20世紀最大の謎は
つかさがなぜ移籍してまで歌手活動を継続したかだわ
ビクターでは田村充義さんがディレクターだったから面白マジメだったけど >>361
アイドルポップスでも年末に出したものは暗くて、年始に出したものは明るい曲が多いわね
1月に春曲歌わせるのもわかる気がするわ 「I THINK SO」は年末だったわよ
薫子の「わたしの彼は左きき」もね 同期を語る明菜。
伊代は含まれず…w
明菜のファンだという美穂。
しかし、黒いわ。
https://youtu.be/dIJBQtsAixk >>379
移籍すぐはシティポップぽくて良質だったのに、なんでその後おちゃらけちゃったのかしら…
85年なんてアンドロメダしか出さなかったし。 >>382
美穂ってやっぱり根っからのヤンキーね
明菜は本当はツッパリのイメージで見られるのが嫌だったんだからこれ言われてもなんにも嬉しくはないわね 「私はブルーバード」「かなしいことり」「ペンギン・ロコモーション」「火の鳥」...
島ソングプレイリストに続いて鳥ソングプレイリスト作ろうかしら 女性アイドルの映画出演は話題性だけで実際は大コケ率高そうね
スケジュールは拘束されるし、大コケした後は転落率も高そうだし、あんまりメリットの有る仕事では無いような気がするわ 放送中〜BS.テレ東〜釣りバカ日誌〜山瀬まみ
放送中〜TBS ch〜信濃21号殺人事件〜藤森夕子
放送中〜ファミリー.劇場〜結婚できない男〜三浦理恵子
20時〜BS.フジ〜ドリフ〜シェイプアップガールズ
21時〜TBS〜海に眠るダイヤモンド〜松本明子
21時25分〜フジ.TWO〜1年半待て〜石田ひかり
22時〜TBS〜初耳学〜竹内まりや
22時〜BSNHK〜団地のふたり〜小泉今日子
22時30分〜Vパラダイス〜ミナミの帝王〜井上晴美
23時〜TBSch〜銀河殺人事件〜細川ふみえ
23時30分〜BS.テレ東〜葡萄酒浪漫〜相田翔子
0時〜BS.フジ〜虫の知らせ〜榊原郁恵
3時〜歌謡ポップス〜アルバムコレクション〜中森明菜 @山瀬まみより戸川純の方が良かった
ABSのドリフは歌がカットされている
Bアッコ今期一番視聴率が良いドラマに出演
C団地のふたり〜最終回良いドラマだったわ
D銀河殺人〜小学生の三浦春馬君が出演
E相田翔子〜ウインクを語る
F虫の知らせ〜ゲスト岩田朋子〜聖子ちゃん大ファンのエピソード
G明菜のアルバム曲を流す〜時にはアンニュイ他 >>386
明菜由貴小泉は百恵と同じ9~10億前後の手堅い収入だったみたいよ
聖子も野菊8億プルメリア12億夏服8億でもカリブが5億で打ち切りだって
でもカリブはラストで神田正輝にアホみたいに死亡フラグ立ちまくりで見るだけ損 >>385
吉沢秋絵 青い鳥を探して
百瀬まなみ カナリア諸島
島崎路子 青い鳥がいる風景
高岡早紀 ナイフの鳥、綺麗な石
結構あるわね 伊藤つかさがあと1ヶ月遅く 松本伊代と同じくレビューして 82年組にねじ込んでたら どうなってたのかしら
とにかく 伊藤司はデビューのタイミングが最悪だったと思うわ 時期的に 新人賞 レースに絡めずに 映画の興行収入ってレコード売上以上に複雑な要素が絡み合ってそうだわ
同時上映とかで変わるだろうし
>>390
百恵さんはさておき「セーラー服と機関銃」の興行収入ってどれぐらいだったの?
>>391
「カナリア諸島」は島ソングプレイリストにも鳥ソングプレイリストにも入れなきゃね ファーストアルバムが下の名前だけってのは
伊藤つかさ「つかさ」 河合その子「その子」以外にもあるのかしら >>394
小出広美「わ・た・しは広美」
大沢逸美「yes、It's me」とかはダメ? 同時上映っていう習慣が懐かしいわー
さすがに砂の器とか白い巨塔とか上映時間長ーいのは併映作品なかったのよね?
そもそも洋画は単独上映ばかりなのに何で見たくもない、男はつらいよを強制的に見る羽目になるのかおかしなもんよね
聖子ファンも武田鉄矢のハンガーアクションを見て何を思ったかw >>398
やだオリジナルアルバムその一枚だけってニャンギラス並の扱いなのね…
>>397
あーほんとだそうだったわ おニャン子系って次々出るしどうせ売れる娘の
タイトル考えるのなんてめんどくさかったのかしらね 原田知世見に行くと同時上映で薬師丸ひろ子見れたりあの頃はお得だったよね つかさって異色のアイドルで一世を風靡したわね
ロリコンって言葉を流行らせた印象だわ
坂上美和さんはレイプされる役でドラマに出ていてショックだったわ セイントフォー Theオーディション
少女隊 クララ白書
↑
見たかったけど、上映してる映画館が無かったわ
VHSもDVDも見たこと無い
ホントに上映されてたの?
この頃って新聞屋のオッサンが割引券配りまくってたわよね
映画以外にも阪神巨人戦とか遊園地とかプールとか女子プロレスとか訳の分からない演歌歌手のチケットとか貰ったわ
新聞屋って景気良かったのかしら? >>399
「砂の器」、リバイバル上映した1986年に、
伊藤麻衣子の「愛の陽炎」が同時上映だったわ >>393
翔んだカップル 8億
ねらわれた学園 12億
セーラー服と機関銃 24億
探偵物語 28億
里見八犬伝 23億
メインテーマ 18億
Wの悲劇 15.5億
野蛮人のように 14.5億
紳士同盟 9.5億
大体こんな感じ。
聖子は「プルメリアの伝説」12億、
明菜は近藤との「愛・旅立ち」11億、
チェッカーズも「TANTANたぬき」11億だからさ、
やっぱり、ひろ子凄いのね。 MIE「コールガール」とパンジー「夏の秘密」、
どっちも変な映画だったわ >>403
どちらも全国上映してるわよ。
ただ、セイントフォーの「ザ・オーディション」は、
「魔界の大陸」っていう変なホラー映画と二本立てで11月末に2週間くらいの興業。
ヒットの見込みがなく上映しただけって感じね
クララ白書は、吉川晃司主演のユーガッタチャンスの併映で、
これは夏休みに全国拡大公開されたわ 誰も覚えてないだろうけど、
工藤夕貴主演の「青い山脈88」って映画が、
88年11月に2週間興行で全国公開されたわ。
秋や6月あたりの狭間って、こういう穴埋め映画が上映されるのよ
でも、88年10月公開の畠田理恵主演の「この胸のときめきを」は出来の良さが口コミで広がり、
まあまあのヒットになったわ。 当時の映画グッズってパンフとポスターだけしか売ってなかったわね
その他のグッズはパンフに掲載されて通販申し込んで買ってたわ
アニメとアイドルの2本立てならギリアリだけどさ
キョン2生徒諸君!と洋画のブレイクダンス2が同時かよってわけが分からんかったわ >>406
www
松竹アイドル映画の併映作品は見る者のこと考えてない気がする
でも大林監督の転校生と一緒に見たオンザロードが意外な拾い物だったの覚えてるわ
中学生が友だちと放課後見に行って20過ぎ帰宅
予告編の道頓堀川の松坂慶子&真田広之濡れ場で興奮したわ >>412
道頓堀川、真田広之の濡れ場があるのよね 貧乏な絵描きなのにキレキレの筋肉
予告編見たらみんな不自然な関西弁で若い頃の佐藤浩市はそうとうな棒演技だし
これビリヤード映画なの?みたいなところもあるし
レビュー見たらやっぱり変な映画みたい 柄本明とカルーセル麻紀が出てきたり
宮本輝の原作とは別物に仕上がってるらしいわ 漫画原作ドラマ問題なんかなかった時代 島田歌穂はロイヤルバラエティーショーに出演して
エリザベス女王の前で歌ったのがキャリアのハイライトね キョンのデビューアルバムの正式タイトルは
マイファンタジー KYOKO T
私、今日来い だと告知見て思い込んでたけど
今日子ファーストてことよね ひろ子のコンサート行ってきたわ。
新旧取り混ぜてのセトリで楽しかったわ。
冬のバラとかあたりまえの虹といったB面曲もセトリに入れてほしいわ。
あと、何が出るかな?もね BS日テレで宏美と良美のコンサート放送されるは
宝くじとちがってI Think Soとか涼風とか聞けたわ >>265
男性アイドルスレで分かったんだけど中田カウスですって 放送中〜TBSch〜水戸黄門〜川中美幸
10時〜BS11〜喫茶歌謡〜柏原芳恵.立花理佐
10時30分〜歌謡ポップス〜五木先生の学校〜松本明子
12時〜日本テレビ〜ヒルナンデス〜菊池桃子
12時〜フジ.TWO〜続最後から2番目の恋〜小泉今日子
12時〜TBSch〜後鳥羽伝説殺人事件〜河合美智子
12時〜日テレ.’プラス〜星の金貨〜酒井法子
12時20分〜ファミリー.’劇場
まだ結婚できない男〜三浦理恵子 @川中美幸〜元サンミュージック
A立花理佐〜小泉今日子のヒット曲を披露
Bアッコ〜現在最高峰のドラマ枠に出演
C菊池桃子〜人生の楽園〜西田さんのストック?
D小泉今日子〜ラララは変な歌だったわ
E河合美智子〜少しずつ元気になっている
F酒井法子〜自分だったら竹野内豊
G三浦理恵子〜円満退社かしら? >>423
ラララは変な歌だったって 小泉今日子 自身が言ったの? BS11で芳恵喫茶あるわ
10:00〜
ゲストが同郷の立花理佐よ 芳恵と理佐って名前だけで胸焼けしそう
2人ともマン毛の密度が濃そうだわ >>426
そこに橋本美加子追加よ
芳恵、理沙、美加子、名前だけでゲップ出そうに濃厚ね 完全に三井比佐子の先をはしってるわ
マキ上田がソロで歌手活動してたのもしらかったわ
ttps://youtu.be/JTYk9PJaT54 放送中〜フジTWO〜続最後から2番目の恋〜小泉今日子
放送中〜日テレ.プラス〜星の金貨〜酒井法子
放送中〜ファミリー.劇場〜まだ結婚できない男〜
三浦理恵子
13時〜東映ch〜美人母娘結婚サギ〜柏原芳恵
13時〜日本映画専門ch〜温泉大作戦〜中村由真
15時〜BS.フジ〜弁護朝吹里矢子〜芳本美代子
15時〜BS.松竹東急〜必殺仕事人〜若林志穂
16時〜時代劇専門ch〜必殺剣劇人〜工藤夕貴
17時〜BS.朝日〜必殺仕事人〜桂木文
17時〜BS.TBS〜駅弁刑事〜小野真弓
17時〜BS.テレ東〜作曲家音楽祭〜長山洋子 @小泉今日子〜ラララ.丘を越えて〜変な歌連発
A温泉大作戦〜生稲晃子も出演
ゴメンドーかけますでもこの二人共演してたな。
B芳恵さん今日は2度も観れるのね。
C必殺仕事人〜最近若林志穂のSNS上がって来ないわ。
D桂木文〜笑っていいともで無謀にマッチを指名
当然ジャニーズ事務所から断われてたわ。
E小野真弓〜元サンミュージック〜最近CMに出演
F長山洋子〜何故か堀越の修学旅行にいないわ 伊藤つかさが嫌いだったんだけど
今聴くと「少女人形」は名曲ね >>431
だからラララが変って誰の発言かって聴いてるだろうが
コミュ障かよお前 >>428
ミカコさんはお尻の辺りまで毛がびっしりってイメージよね ふと思ったんだけど、82年組ってゴリゴリの顔面メンテしてるけど、84や85年組はそんなにしてないわよね。
実力の差かしらw なんの実力よ
中山美穂は鬼奴みたいだし
浅香唯もきっついわ 今、美人と思うのは森高、中村由真、井森くらいかしらね? >>429
このマキさんと越智静香ちゃんの「ジェニーはご機嫌ななめ」を年に一回は見て
パワーを取り戻すという人たちは多いのよ!!!! 中村由真ってニューハーフ顔とカラダも男っぽいのよね 森口博子「推しがいると自分は1人じゃないと思える」50代からの新しい生きがい(Yahoo!ニュース オリジナル Voice) >>431
若林志穂は名前変えて鍵垢で復活してるわよ
長山洋子は堀越の修学旅行に行ってるわ
雑誌取材でレポーターやらされたけど、男子生徒に囲まれてニヤニヤしてたわw >>448
若林志穂〜探してみるわ。
長山洋子〜まぁ美人だったものね。 キョンキョンのライヴに行ってきたわ。
スマイルアゲインを聴けて満足よ。 >>448
志穂、裏垢復活してるの?!
ヒント教えて! 放送中〜日テレ.プラス〜星の金貨〜酒井法子
放送中〜ファミリー劇場〜結婚できない男〜三浦理恵子
19時〜テレビ朝日〜鉄道のプロ〜島崎和歌子
19時〜BS.朝日〜京都南署〜川上麻衣子
19時30分〜日本映画専門ch〜ずっとあなたが〜坂井真紀
20時〜BS.松竹東急〜ゴジラ〜小高恵
23時〜 NHK〜プリンプリン物語〜石川ひとみ
23時〜TBSch〜罪を逃れて笑う奴〜南野陽子 ときどき不自然なくらい唐突に誉めちぎるレス見かけるけど池田さんご本人かしらw 聖子の賢さと対応力の高さと
昭和の治安の悪さが出てるわ
ttps://www.instagram.com/reel/DBV7xQ0Spn5/ @酒井法子〜サンミュージックのCDではメイン
Aココの失敗は恋のジャンクションね。
Bワッコの他に岡田将生君も出演
Cずっとあなたが好きだった
坂井真紀〜連ドラデビュー作
Dプリンプリンのエンディングってベストから
外されるパターンが多い。
E富山県高岡市の田舎で野村誠一写真展〜ナンノも展示 >>450
バラードじゃないわよね でも好きな曲よ
2年前の時にはやってくれなかったの 理佐の「オリオン座の向こう」ってアルバムにも入ってないっぽいし完全オクラなのかしら
ミポの「ロンリー・バースデイ」風アレンジだったらアルバムでも浮かなかったと思うんだけど >>443
由真さんはクワヤスさんと同じく女子プロ顔だったね あの時代でまだ女子プロになるのもアイドルになるのも
あほな女には同列の選択だったわよね
身長とかに制限はあっても 若い頃のアイドル当時の美人だったら
・中山美穂・長山洋子・辻沢杏子
今ババアになって美人だと思うのは
・河上幸恵・中村由真・早見優
だわ >>459
クワヤス&松居直美ペアかしら?w
女子プロ入りしたところで、
先輩には勝たせて貰えず、後輩にも勝たせて貰えず、もちろんベルトも巻かせて貰えず、歌のコーナーも無く、サイン、グッズも売れず
こんなんでしょうね
トークの面白い松本明子&小林千絵&森尾由美との差を感じないのかしら
オチ要員になる方が美味しいのにね(その分、頭の回転が求められるけど) >>462
はっきりいうと下手糞ね
音程が不安定で、声もでてないわよ >>462
イチイチ褒め殺しの嫌味を書くのもどうかと思うわよ
今のクワヤスの歌声、笑って済ませる三井比佐子、沢口靖子、鈴木保奈美より聞き苦しいわ 昔の桑田靖子は凄くブスだったけど、歌唱力があったけれど
今の桑田靖子は年齢の割りに綺麗だけど、ド音痴と逆になったわね
これが現実よ 別にブスが綺麗になったと思わないわ
女なんてメイクでいくらでも変わるもの
メイク前後でほぼ別人になる女のYouTube見てないの?
中国人とかがよくやってる奴
これ前も挙げた画像だけど
当時の桑田靖子だって髪型メイク次第でタショウはよく見せることができたのよ
https://i.imgur.com/w7TOMQ4.jpeg >>469
こーゆーポスター、わけのわからない激安スナックの便所に飾ってるわよね クワヤスのカレンダー、本人の家族親戚友人以外に何部売れたのかしら?
カレンダーもレコードみたいに自社買いってあるの? >>454
ワロタわ
聖子に失礼な質問した女を聖子の目の前でボコボコに殴ってる男は親衛隊? MCはもしかして千葉おさむさんかしら
結構若くしてお亡くなりになったからもう覚えてない人がほとんどだと思うけど 旦那が海外で仕事してるなら一人暮らしはおかしくもなんともないけどね 「森尾由美・筒美京平を歌う」早く出してくれないかしら
カバー入れて全11曲だけど全部のカラオケ付けてくれたら絶対買うわ >>454
聖子は質問された時に笑って横向いてたから
質問者を殴ってる瞬間を見てないのね。
見てたら深刻な状態になってトークどころじゃなくなるから
タイミングのよさ、運のよさってのもあるわね
っていうかこの質問者は
正に絵にかいたような「聖子に嫉妬する女子」だわね。 「トモダチの関係」って『Luster』コンペ落ちからの敗者復活って感じじゃない? 何なの、唯の髪型w
元SMAPメンバーと2ショット! 浅香唯が30年ぶり再会、さらに単勝当てた! ファン歓喜「2ショット、眼福でございます」「昔から好きだったなぁ」
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/871342 >>454
司会者は殴ってるの見てたわよね?
スルーなのは凄いわw >>469
デビュー前に顔中のホクロをとり、ポスターみたいな雰囲気のビジュアルで、デビューしとけば
桑田靖子は売れてたと思う。 クワヤス、無理して16歳とかてデビューさせる必要あったのかしらね。 >>485 15歳よ もしかしてドリームの発売30日後に16歳になるから
どうして脱プラトニックは16歳なんだろう? それほど顔面偏差値求められない分ロックバンドのメインボーカルデビューとかの方が良かったのかも
リンドバーグの渡瀬マキみたいな >>454
これ冗談で殴るふりしていてお互いに笑い合っているわよね >>488
笑い合ってるようには見えないわ
でもエア殴りで
実際には当たってはいないのは確かね >>484
12月の渋谷でやるライブ今日からプレオーダーらしいけど
唯、それなりに声出るようになったのかしら >>482
唯のもじゃもどゃの髪の毛は変だけど
なんとなく似合っているのかも 桃子ナンノ由貴よりは似合ってると思う
美穂はなんとか似合うかも >>454
これは初めて見たわ。
ベストテンの新幹線で歌った時の警備員が近寄るファン?を突き飛ばすのとかは有名よね、今でも鉄オタにはそんな対応でもいいのにと思うわ。 >>487
渡瀬マキは顔いいわよ
以外に売れ線の人達って顔はいいのよ
桑田康子は小柳ゆき、家入レオみたいな路線のソロの方があってると思うわ 斉藤由貴
「前の人とのことがあったにも関わらず、本当に学ばない人間なんだなと自分のことながら悲しい気持ちです」
=「私 愚かな女の子ですか」
なるほどと思ってしまいました >>482
今年39周年で感謝の意を込めてハート型のカツラを作ったらしいわよ
後ろから見たら完全にハート型よ 堀ちえみ とか
松本伊代が 小さい会場で
ドサ回りライブをすると
必ず 同期の
便所虫が来て、ブログに
出るわね。
堀ちえみ、早見優、松本伊代、
新井薫子、つちやかおり、
三田寛子、石川秀美、渡辺めぐみ、
この辺りの、C級タレント。 >>465
大映ドラマで「輝きたいの」みたいな30分物
なら主演張らせて貰えるよ
トリプルヒロインの一人として >>503
寛子、優、ちえみ、秀美はA級よ
その他はCランクなのは認めるけど >>504
ねぇ、あなた、何度クワヤスへの嫌み書いたら気が済むの?
なんか、個人的な怨みでも有るの?
実際、何か被害受けたの?
いい加減本人可哀想よ 19時〜ファミリー.劇場〜殺人水脈〜小田茜
20時〜BS.松竹東急〜ゴジラ〜小高恵美
21時〜WOWOW〜陰陽師〜小泉今日子
21時chNECO〜殺人山行〜中江有里
21時〜Vパラダイス〜ミナミの帝王〜井上晴美
22時〜TBS〜あのクズを殴ってやりたい〜斉藤由貴
23時〜フジTWO〜夜のヒットスタジオ〜南沙織
23時〜ch NECO〜ミナミの帝王〜石野陽子 @小田茜〜C 級
A小高恵美〜C級
Bキョンキョン〜超A級
C中江有里〜C級
D井上晴美〜C級
E斉藤由貴〜超A級
F南沙織〜超A級
G石野陽子〜B級下 >>494
唯って加賀まりこ系のコケティッシュ顔だものね
本人の性格が良すぎてそっち方面に進まなかったけど
松本清張の悪女シリーズとか演じたら面白かったかも カラオケでひとり街角歌いたい気分だわ。
続けて半分少女よ。
ホーミタ〜イ!ホーミタ〜〜イ!!! 唯って小さすぎて大人っぽいの時に
似合わないのよね
同じ系統の我妻も同様
美奈代と法子はまだなんとなく似合う そうよね、何がひとり街角よ、
ホーミータァ〜イ ったらシャネルズになるわよね〜 クラッシュギャルズってブスよね
特に飛鳥とか女子プロレスラーじゃなければ単なるでかいおとこおんなのおばさんよね >>500
滝田栄てほぼ表舞台から引いてるのに
でできてくれたのね
記念公演は出なかったけど >>517
飛鳥は男前、強いけど大根役者
弱くても役者としては一枚も二枚も千種の方が格上ね
落ちこぼれ同士のダンプちゃんと猛練習してるのは分かった
ダンプちゃん、無茶苦茶やってるようで、千種と息ピッタリだったもの「あ・うん」の呼吸
ダンプちゃんvs千種の絡みは面白いのに、ダンプちゃんvs飛鳥はあんまり面白くない
立野記代の一回転ラリアットもダンプちゃんと練習してたんでしょうね、息が合ってないと毎回毎回あんなに綺麗に一回転はしないわね 浅香唯って2000年くらいに、かまいたちの夜ってゲーム(知っている人いるのかしら?)をドラマ化したときに、連続殺人が起こる中で狂って田中要次を出刃包丁でバラバラにしちゃう役がよかったわ >>518
スレチだけど、そういえば滝田栄、全然活動してないわね? キョンキョンってここ最近の晩年になって、急に声もよく出て歌唱が安定してるんだけど何ごとかしら。
腐ってもスタ誕出身ってことなのかしらw >>522
ひゃだ、かまいたちの夜懐かしいわ
結局どんなに頑張ってもピンクの栞にならなかったのよね >>521
ダイナマイトギャルズって2人とも美人だったし、JBはプロレス界の聖子ちゃんだし。ボーイッシュ路線で成功するレスラーっていそうでいないのよね。 >>509
夜ヒットで加賀まりこに浅香唯虐められてたわね。
結局それが加賀まりこが司会になってから
最初で最後の夜ヒットになったわ。 >>521
ひそやかな反乱の頃のクワヤスに似てるわ飛鳥
でもってクワヤス飛鳥より千種の方が可愛い 実際、飛鳥より千種のが人気あったみたいね
プロレスは飛鳥の方が上だったみたいだけど 立野記代さんて今みるとそんなに可愛くないけど当時はすごく可愛いと思ってみていたわ
北斗もブスよね 背が高い女ってだけで女が憧れる要素になる時代よね
ジェームスディーンみたいな女の子はそうはなれなかったけど 加賀まりこって聖子プリプリCoCoにも嫌味言ってたわよね
他にも被害者いるだろうけど
そんな偉そうな態度取れるほどの大女優なの?あの人って
子供ながらに見ててすごい不快だったわ 加賀まりこはスペイン語でうんこしろ!オカマ野郎!って意味らしいわ あんたたち何かにつけてキャギャまりこの司会にケチ付けるけど
女優がやってるんだから台本あるに決まってるでしょ
キャギャさんは男遍歴すごいんだから
今の旦那さんはオガノリの旦那と同僚だったわね
夫婦同士の交流とかないのかしら
https://magazinehack.com/kaga-mariko 加賀まりこが浅香唯に嫌味言った時ひな壇にいる
EPOがクスッと笑ってたわ。
加賀まりこがココにあんた達リハーサルで
私がいるのに挨拶しなかったわねって言った時
ひな壇にいる南野陽子も笑ってたわ。
ただ小泉今日子はやや怪訝そうな顔して
ココが歌ってる時一生懸命応援してるわ。
1年後くらいにびんびんハウスで鶴瓶が
ナンノにどんな人は嫌いって質問に挨拶出来ない人って
言って後ろにいる瀬能あずさが引き攣ってたわ。
中江有里も挨拶出来ない人だったらしく
西村知美が彼女大丈夫ってマネージャーに
言ったみたいだわ。まぁ当時の尾木プロは弱小だったから
その辺のマネジメント出来てなかったのかしら? >>541
姐さん甘いわ。静香は世渡り上手な女よ。
利用出来る人にはちゃんと挨拶してるわよ
生稲晃子が静香の事をそんな風に語ってたわ。
加賀まりこは静香には甘かったわ。 >>542
つまりは単なる加賀まりこの好き嫌いってことよね。 加賀まりこは嫌な女という感じを振りまいて自分で自分の首をしめていたのよ
それに比べて、芳村真理はそつのない好感度のある司会で好評だった
中森明菜も芳村真理を尊敬して慕っていたし >>538
COCOに向かってこの子達は挨拶もしない
とか台本読まされてたんだ
失礼よね
普通はそんな台本却下になると思うけど
誰が書いたのその台本
なんでCOCOが加賀まりこに挨拶しないって台本書いた人は知って他の? のちに、当時は更年期でイライラしていたって話してたわね
まあ八つ当たりされたほうはたまったもんじゃないけど、司会に挨拶に行くよう言わなかったマネージャーが悪いわ 放送中〜BS.朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
放送中〜テレ朝ch〜相棒〜石野真子
放送中〜衛星.劇場〜あいつに恋して〜森高千里
放送中〜ファミ.劇場〜軽井沢ミステリ〜高橋由美子
11時〜テレ朝ch〜トリック〜杉本彩
11時〜ch銀河〜出張料理人〜北原佐和子
12時〜BS.朝日〜おとり捜査官〜若林志穂
12時〜BS・フジ〜赤い霊柩車〜中村由真
12時〜テレ朝ch〜おかしな刑事〜辺見えみり
12時〜フジ.TWO〜最後から2番目の恋〜小泉今日子 @石野真子〜今年の大河ドラマ〜死なずに生きてるわね
A森高千里デビュー作
B高橋由美子〜井上晴美も出演
C北原佐和子〜荻野目姉も出演
D志穂ちゃん
E中村由真〜比企理恵がなぎさのバーターで出演
Fえみりのお父さん格好良かったわ
G小泉今日子〜加賀とも良好だったし中立の人なのね >>535
加賀まりこは父親が何かの大物じゃなかったかしら
だからまりこが若い頃から周りがへこへこしてたって聞いたわ 加賀まりこって80過ぎた婆じゃない?
老人ホームとかに入所してそうよね生きてれば 放送中〜フジ.TWO〜最後から2番目の恋〜小泉今日子
13時〜BSNHK〜シコふんじゃった〜水島かおり
13時〜BS.テレ東〜ふるさと事件簿〜越智静香
13時〜ファミリー.劇場〜涙の事件簿〜中山忍
16時〜BS.テレ東〜血文字殺人事件〜井上晴美
16時30分〜ファミ劇場〜火災調査官〜杉田かおる
17時〜東映ch〜がんばれロボコン〜島田歌穂 @最後から2番目の恋〜森口博子不評
A杉田かおる〜歌手デビューは石川ひとみと同期
B島田歌穂〜初代レミゼラブル 加賀まりこ、なんで生き残ってるのか、大女優ぶってるのか、はんぶん不思議。 加賀まりこ〜80年代はアイドルのお母さん役が
多かったわ。夜ヒットで再会したのは芳恵さんくらい? >>561
由貴の主演映画「優俊−ORACION−」(1988年) で加賀まりこは由貴の母親役をやってたわよ
父親役は仲代達矢だった kagaさんは美しいほうの靖子さんとは和解したのかしら
まぁ靖子さんにしてみればあの人の仕打ちは一生忘れないでしょうけどw まぁ酷いわよねわ…。
CHAGEに「Cを取ったらハゲじゃない」
奥居香に「ブタ」「生理中なんじゃないの」
酒井法子には「キャバクラに行けば一番になれるよ」 そういえば、沢口靖子と由貴の母親役を立て続けにやってるのね。
縁起悪いわ…w >>562
母親役は吉行和子さんよ。加賀さんは仲代さんのお妾役。 >>567
そうだったわね、加賀まりこは由貴の腹違いの弟 (吉岡秀隆) の母親役だった 朝ドラの時にカガマリコンから「下手くそ!」ってビンタされたんじゃなかったかしら、使い靖子 彼女とのエピソードは本当にたくさんあって、共演シーンでは「私があなたのお芝居をやるから見ていなさい」なんて、お手本を示したことが何度もありました。
そうしたらある日、草笛光子さんが「あなた、あの子に何を教えたの?」って。
聞くと「このお芝居ができないので、草笛さんやってみてください。加賀さんはいつもやってくれます」って言われて「びっくりした」とおっしゃったんです(笑)。
言っていいことと悪いことの区別も分からないくらい幼いままで、演技の世界に飛び込んだんですから、それこそみんなで色々と教えながら、撮影をしていきました。 加賀まりこの指導があっても、靖子は39年大根役者のまま成長しなかったのね >>574
似合わないわ迫力ないもん
いい加減濡れ場さらしたりして裸晒すべきだと思うんだけど 還暦近いBBAの裸なんて誰も見たくないわよ、靖子は大根道まっしぐらでいいと思うの むしろ面白い女優になったと思うわ。
上手い女優の上手い芝居は皆、同じで退屈なのよ。
そんな中、靖子の芝居は意表を突かれるもの。
正月にあったゴクミも「エッ?」となる瞬間が何度かあって楽しめたわ。 放送中〜BS.松竹東急〜花の罠〜若林志穂
放送中〜ファミリー.劇場〜浅間殺人水脈〜小田茜
19時45分〜ch銀河〜グルメ旅行殺人事件〜田中美奈子
19時30分〜Vパラダイス〜ミナミの〜井上晴美
20時〜BS.松竹東急〜ゴジラ〜小高恵美
20時〜WOWOW〜野獣死すべし〜小林聡美
21時〜日テレ〜上田と女が吠える夜〜南野陽子
22時〜スペシャワー〜ライブ〜中森明菜 @志穂ちゃん
A沢口靖子になれなかった小高恵美
B小林麻美〜森尾由美がデビュー曲をカバー
Cナンノ〜バラエティーには向いてないわ
D中森明菜〜国際フォーラム 西田敏行追悼枠として桃子や南野のように紅白歌合戦に出てもおかしくない実績だったのに出てない80年代女性アイドルを引っ張りだせないのかしら 沢口靖子と堀ちえみは同じ堺市出身だけど、沢口靖子の方が堀ちえみよりも2歳年上なのね
堀ちえみは早生まれだから斉藤由貴や早見優、石川秀美、国生さゆりと同学年なのね
沢口靖子 1965年6月11日(59歳) 大阪府堺市西区堀上緑町 出身
堀ちえみ 1967年2月15日(57歳) 大阪府堺市東区白鷺町 出身 >>572
これね?
「可愛かった」とも言ってるけど、どこまで本心なのやら…。
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009121968_00000
「よくちゃんと育ってくれた」とセリフで言ったら、ポロポロ涙が出て止まらなくなってしまって…。自分のなかにあれほど溢れてくる涙があるのか、親の気持ちってこういうことなのかなって、分かったような気がしました。
お芝居のことを全く知らない沢口さんは、そんな私を不思議な生きものを見るような目で見ていたけど(笑)、私はそれまでお母さん役をあまりやったことがなかったから、それだけ靖子がかわいかったのよね。 沢口靖子は美人と評判で近隣の学校から靖子見るため学生が集まってたわ 入社したあたしの最初の上司にそれ聞いたわ
その上司も何度も下校時に見に行ったって
そのために6限目はさぼって遅れないように靖子の学校に行ってたって 沢口靖子さんや小田茜さんて一歩間違えたら類人猿だからほんとに微妙なバランスで成り立っている超美人よね 靖子といえば「どっちもどっち」の制作記者会見よね
集まったマスコミ全員が聖子とさんまにしか向いてなくて靖子が鬼の形相で隣にいたの
いつキレるかハラハラしながらテレビ見てたわ 沢口靖子レベルになると、見かけだけでも充分なのよ。
それでいて、むしろあんな個性ある演技するもんだから最早敵なしよ?w デビューのゴジラが代表作で出落ちの人になって過去の人になってもおかしくないのに
かぐや姫やってフォローミーだして科学捜査までしてリッツパーリーしてルヴァンパーリーもするって
すごいいい人生よね
東宝だから寅さんのマドンナしなかったのだけがもったいないわ 靖子と安田成美が同じオーディションにエントリーしてたら、どっちが選ばれたかしら?って思うのよ >>585
今日はそんな小田茜ちゃんの46歳の誕生日だわ
茜ちゃんおめでとうございます この一連の靖子ネタを50過ぎの男達が何の疑問も無くやりとりしてるのよね タンスにゴンで長年の棒演技が報われたわよね
虫食いだらけの雛人形役なんて
小林聡美とかの演技派女優じゃソツなくこなしてつまらないもの そして北島美智代はこんな時にしか名前出ないのよねw 桑田靖子は森口博子くらい柔軟性あったら生き残れたと思うのよね
たけしの番組にレギュラーになれたんだから身体張ってバラドル
やりながら、ものまね王座系の番組にも出て、
アニメ主題歌とかで地道に歌手活動してたら
90年代はガールポップブームに食い込めたはずよ
ビーイング系でもいいわ 2枚目の「夏のブランコ」を出せただけマシよ北島美智代、9月発売だけど >>599
リアルタイムで北島美智代ってアイドルを認識してた? >>598
クワヤス、3枚目に徹する覚悟と頭の回転の良さが有れば全然違った人生だったと思うわよ
あんだけチャンス貰えてたのに何の成果も出せないのにサンミュに居座るって聖子並の鉄の心臓かしらね
Beingはどうやっても無理よ、ルックス有りき、かつ、愛人顔が条件みたいな会社だし(例外も居るけどね)
ジャケットはイラストオンリー、一切顔出ししないアニソン歌手ってのが一番無理が無かったと思うわよ >>602
90年代にアニソン歌手になりかけたけどね
CDショップでたまたま「稲妻を刺せ/桑田靖子」を見掛けた時、ジャケ写は顔写真無しで、あのクワヤスとは別人かしらと思いつつ買ったわ
レコード会社も東芝のままであの歌声だったからわかったけどね
それ以外にも本名に近い名前でのアニソン発売もしたのよね
どっちにしても全く売れなかったけど 稲妻を刺せと同時期に「君がいなくなってから/山本ゆかり」も見掛けてこちらも即買いしたわ
相変わらずのカエル顔だったわ >>601
nhkの番組のテーマで認識してたわよ
でも本当に可哀そうよね
スタ誕の最終回で「まだデビューできてなくて」みたいな事言ってて
自分の苦境を訴えてたわ
最初から長良プロ&テイチクは清水香織を本命にしてて
北島さんには全然力入ってなかったのよね >>私も持ってる、結構プレミアついてるね。ちぇりーげいる金、これは5曲歌ってる。
これもプレミア価格 >>607
やだ、ちぇりーげいる持ってたわ!
手放したかも… 86年にもなって、作詩/中山大三郎、作曲/浜口庫之助、編曲/若草恵、ってのは今さら無いわよね…。 >>608
メルカリに出品されてるけど4500えんもするわ。 放送中〜佐渡伝説殺人事件〜若林志穂
放送中〜衛星.劇場〜アイドルを探せ〜菊池桃子
放送中〜ファミ劇場〜軽井沢ミステリー〜高橋由美子
9時〜BS.朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
9時〜TBSch〜水戸黄門〜長山洋子
10時〜chNECO〜レアケース〜杉田かおる
11時45分〜衛星劇場〜バトルヒーター〜富田靖子
12時〜BS.朝日〜ゴーストライターの女〜中山忍
12時〜フジ.TWO〜最後から2番目の恋〜小泉今日子
12時〜日テレ.プラス〜あぶない刑事〜中村あずさ @志穂ちゃん
A菊池桃子〜武田久美子.森口瑤子も出演
B高橋由美子〜田中律子も出演
C長山洋子〜演歌になってからのドラマ出演
D富田靖子〜アミューズのタレントばかりの映画
Eゴーストライター〜竹内まりやの事かしら?
F小泉今日子〜森口博子の出演は不評
G中村あずさ〜阿部祐二が出演(この頃はイケメン) これってしこみ?それともガチ?
ttps://www.instagram.com/reel/C-AcfKhv2yF/ 放送中〜フジ.TWO〜最後から2番目の恋〜小泉今日子
13時〜BS〜テレ.東〜農家の嫁は弁護士〜遠野舞子
14時40分〜Vパラ〜吸血温泉へようこそ〜大西結花
15時〜BS.フジ〜警部補〜中山忍.杉田かおる
16時〜BS.テレ東〜折り鶴殺人事件〜井上晴美
16時30分〜chNECO〜ミナミの帝王〜石野陽子 @小泉今日子〜82年組で唯一現役女優の仕事をしている
A遠野舞子〜デビュー曲はミスターサブマリン
B大西結花〜ゆっちの主演作
C井上晴美〜離婚した
D石野陽子〜月曜ドラマランドでは何作か主演している >>609
当時数字持ってた明菜や桃子がその布陣で新曲出したら1位とってたわよ…ね…
若草さんのアレンジはヤング向けなら大丈夫そうだけど 明菜やキョンのデビュー曲が阿久さんや森田さん、中村泰士さんじゃなくてほっとしたの思い出したわ
まぁキョンはたきのえいじ?誰?だったけどw とれたて!にみっちょんが出てたわ
芸大では演技指導で教鞭とってるんですって
嘘でしょ 19時〜フジテレビ〜かまいまち〜井森美幸
19時〜ファミ劇場〜奇跡の石殺人水脈〜小田茜
19時〜時代劇専門ch〜遠山の金さん〜渡辺典子
19時45分〜ch銀河〜京都新婚殺人事件〜斉藤由貴
20時〜TBS〜モニタリング〜渡辺満里奈
20時〜BS.松竹東急〜ゴジラ〜佐野量子
21時30分〜BSNHK〜ザカバー〜中森明菜特集
21時〜BS.TBS〜ミュージックX〜早見優
22時〜BS.日テレ〜フィクサー〜斉藤由貴
23時〜テレ朝ch〜相棒〜石田ひかり
23時〜TBSch〜二つの遺言書〜川上麻衣子 作詞 武田鉄矢
作曲 小林亜星
↑
これは力を入れて貰ってるって事で良いのかしら?
曲を聴く前につまんねーわって思う
https://youtu.be/E_9YthLCO2o?si=2r_VuWPzAtkKG2vf @井森美幸.渡辺満里奈〜ゴールデンタイム地上波
A渡辺典子〜宇崎竜童は早く切るべきだったわね
B斉藤由貴と西村和彦が夫婦役(同窓会以来)
C佐野量子がメインで小高恵美は脇に周る
DミュージックX〜荻野目洋子の映像も披露
Eザカバー〜中森明菜本人は出演しない
F相棒〜石田ひかりが殺される役って珍しい
G川上麻衣子〜真行寺君枝(1981年歌手デビュー)も出演。 >>557
イヤラシイ唇ねイチロー。チンポねじ込みたいわ。 >>620
教授をやってた加納竜からの紹介で就任したのよ。 >>624
あんたがそう言うからクリックしたら
「接続が安全ではありません」って警告メッセージが表示されたわよ
この辱めをどうしてくれるの??? 金の臭いを嗅ぎつけて竹内まりやがいっちょかみしてるって噂があるけどまさかそんな事は無いわよね? ホントかなぁ…。
「85年組アイドル」が紅白歌合戦に大集結? 中山美穂、浅香唯、南野陽子らがデビュー40年(日刊ゲンダイDIGITAL)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87051aedba8e563b8bdf8dfbd5746696edb29619
「来年デビュー40周年を迎える浅香唯(54)、中山美穂(54)、南野陽子(57)、それに今年デビュー40周年の菊池桃子(56)らの出演は堅いでしょう」(大手レコード会社関係者)と報じたのはフライデーデジタル。 85年組は80年や82年よりチーム組みやすいわね
80年はマッチトシがそれでもやっぱりジャニに遠慮して呼びにくいし
82年は肝の明菜が無理だろうし 80年だって聖子と奈保子が絶望的でしょ
芳恵さんと良美さんと比企理恵位しか召集できなさげ 森口ピロ子、85年組ならあたしも呼ばれるのかしらってワクワクしてそう 最近、美穂は安い仕事増やしてるから有り得るかもだけど、由貴は組活動に迎合しないと思うわ…。
そもそも、自分が何年組だか理解もしてないだろうしw
井森も入れてあげてねw 井森花村荻野目ちゃんは無理かしらね
なぜか井森花村長山の時があったけど荻野目ちゃんだとゆるトークになりすぎだからあえてピリッと長山入れたのかしら >>632
その3人なら間違いなくいけるわ
でも静香はどうなのかしら? 放送中〜TBSch〜城崎殺人事件〜五十嵐いずみ
放送中〜衛星.劇場〜Vマドンナ大戦争〜宇沙美ゆかり
放送中〜ファミ劇場〜軽井沢ミステリー〜高橋由美子
11時30分〜グラフィティTV〜紙ジャケ〜中森明菜
12時〜BS.朝日〜弁天法律事務所〜三浦理恵子
12時〜テレ朝ch〜100の資格を持つ女〜河合美智子 @五十嵐いずみ〜立ち位置が奥田圭子と被る
A宇沙美ゆかり〜色々な伝説を残す
B中森明菜〜紅白出るかしら?ヤフーニュース
匂わせが凄い。 NHK猛プッシュほぼ100%か? 奥田圭子とさ佐倉しおりとか映像で見ると全然可愛くないけど実際は可憐で美しいのかしらね
佐藤栞里もそのタイプかしら 荻野目洋子 →荻野目ちゃん
南野陽子 →ナンノ
長山洋子 →なし
キャッチーなニックネームが出来なかったのが
長山さんの敗因かしらね 長山洋子は悪いけど人気がなかったからね。可愛いしキレイなんだけどバーニングじゃなかったらシングル3枚位だして終了レベルだったからファンがつかなかったんでしょ 周防の長山へのこだわりはちょっと凄いわ。やっぱりこの娘には何かあるって確信があったんじゃないかしら 長山洋子が今でも第一線の演歌歌手としてやれてるのはバーニングの力も大きいのかしら >>632
人気絶頂期に落としたナンノと唯は、つぐないとして今回出すべきね。 私は長山洋子のアイドル時代?の記憶が何もないのよ…。
気を失ってたのかしらw 桃子、南野、唯
紅白の出場がないのよね。
今頃になってNHKもどうして?って思って安直に思いついたのかしらw >>653
ナンノが「つぐない」歌ったら面白いわね
案外本人も乗ってきそう 飛ばし記事だろうから期待はしないけど、実現したら胸熱なのは確かよ
欲を言えば誰かに美奈子の曲歌ってあげてほしいわ、ねえ花村さん? >>658
美奈子のいわゆるアイドル期の有名曲は京平さんのオーダーメイド仕上げだから
歌いこなせる人ってそうそういないと思うわ
しいていえば沢田玉恵位だけど 去年もそんなこと言ってて結局出なかったしどうせ出ないわよ >>632
デビュー40周年ならAI有希子に期待よ
まだ間に合うわ >>656
南野さんは89年末なら「瞳の中の未来」で出られた筈 >>669
中山美穂や工藤静香がいたから出られなかったと思うよ 明菜さん、1時間のステージは体力が保たないし今の歌唱にも満足してなくてボイトレ通ってるんですって。
紅白の準備よ。 放送中〜BS.松竹東急〜伊豆殺人事件〜中山忍
放送中〜TBSch〜刑事シュート〜大沢逸美
19時〜テレ朝ch〜緊急取調室〜杉田かおる
19時30分〜BSNHK〜伝説のコンサート〜中森明菜
19時45分〜ch銀河〜京都離婚旅行殺人事件〜越智静香
20時〜BS.11〜アニソンデイズ〜森口博子
20時〜歌謡ポップス〜ザトップテン
菊池桃子.堀ちえみ.小泉今日子.中森明菜
20時〜BS・松竹東急〜ゴジラ〜小高恵美
23時〜WOWOW〜びんばりハイスクール〜八木さおり
23時〜Vパラダイス〜ミナミの帝王〜井上晴美
26時〜グラフィティTV〜痴漢ネット〜藤森夕子 @中森明菜〜 NHKの明菜推し凄いわ。聖子は諦めたわね。
A越智静香〜田中美里のバーターで殺される役なんて。
Bトップテン〜疑惑の青春のいじわる10位ね。
Cゴジラ〜橋爪淳が主演って東宝だからよね。
D八木さおり〜鈴木監督最後の作品らしい
E痴漢ネット〜CCガールズもHな映画に出てたのね。 >>670
じゃあ歌声の汚い人って誰?
葛城ユキとか? 紅白は岩崎良美、堀ちえみ、石川秀美が出場できて、薬師丸ひろ子、菊池桃子、南野陽子、浅香唯が出場できないのがおかしいわね
●80年代アイドルのNHK紅白歌合戦の出場者 (出場順)
1980年 松田聖子、岩崎良美
1981年 河合奈保子、松田聖子
1982年 三原順子、河合奈保子、松田聖子
1983年 柏原芳恵、河合奈保子、早見優、中森明菜、松田聖子
1984年 早見優、堀ちえみ、河合奈保子、中森明菜、松田聖子、小泉今日子
1985年 石川秀美、河合奈保子、小泉今日子、柏原芳恵、中森明菜、早見優、松田聖子、原田知世
1986年 荻野目洋子、小泉今日子、斉藤由貴、中森明菜、河合奈保子、松田聖子
1987年 中森明菜、小泉今日子、松田聖子、荻野目洋子
1988年 中山美穂、松田聖子、工藤静香、中森明菜、小泉今日子、島田歌穂
1989年 工藤静香、中山美穂、Wink、荻野目洋子、島田歌穂
1990年 中山美穂、荻野目洋子、工藤静香、宮沢りえ 薬師丸ぴろ子はまだマシよ、BBAになってから出られたんだもの >>673
裏金で1988−1994年迄6年連続出場ね >>680
ナンノを出すより中山美穂と工藤静香の方が世間が喜ぶでしょ
アイドル枠少ないんだし アイドル当時の薬師丸や桃子って事務所方針で紅白に出なかったんじゃないのかしら >>681
神田広美に暗い曲を書いたのは何故か、問い質したいわw >>684
島田歌穂は一応、81年組のアイドル歌手なんだけど
紅白の出場はアイドル歌手としてではなく、ミュージカル歌手としての出場よね
そういう意味では、本田美奈子も生きていればミュージカル歌手として
紅白に出場できたかもしれないのに ロビンちゃん→島田歌穂→草加
と順に知ったんだけど、そのたびにショックよ 80年代後半は紅白の権威なんてとっくに失墜してたし、桃子はキャラ的にオファーがあってもおしゃれで出ないのね、くらいに思ってたわ。ナンノは出たいオーラ出しまくり、NHKに貢献しまくりなのに出られないのが気の毒ではあったわね 島田歌穂みたいに、アイドルとしてデビューしながら、アイドルとは違った形態で紅白に出場した女性陣って
河合美智子→オーロラ輝子
赤坂小町→プリンセス プリンセス
長山洋子
渡瀬麻紀→LINDBERG
市井由理→EAST END×YURI
あと誰がいるかしら? >>691
森口博子は一応、1985年にアイドル歌手としてデビューしたんだけど
売れなかったから、事務所から田舎に帰れと言われ
歯を食いしばってバラドルとして食いつなぎ
1991年にアニソン歌手として紅白に出場 >>678
80年の岩崎良美って新人で出れるほど売れてたかしら? ご長寿クイズ的にお題を外れた回答が出るのもいつもの展開よね >>700
姉妹出場の話題作りと
翌年の大河ドラマの宣伝は…関係ないわね >>683
私もその認識よ。
そして、当時はそれが正解だったわ。 松田聖子がデビューした頃はまだ小学4年だったけど、岩崎良美は無茶苦茶おばちゃんだと思ってた(もちろん岩崎宏美の事もおばちゃんだと思ってた)
同級生って知って「え?何才年を誤魔化してるの?」ってた
スクールウォーズの高校生役、なんぼなんでも無茶過ぎよ
極道の女たちのかたせ梨乃が短大生役ってのと同じくらい無茶よ 桑田靖子はクラッシュギャルズと友達だったのよ
ライオネス飛鳥は聖子のファンで武道館の楽屋まで挨拶に行ってるし
伊藤さやかの車で仕事に送ってもらってたことまで
雑誌で話しててびっくりだわ
https://ameblo.jp/dump-fan2/entry-12842337819.html >>705
朝ドラで25才の橋本環奈が高校1年生やってるけどご意見おありかしら? 橋本環奈は綺麗だからいいのよ
よしみさん辺りは汚かったのに高校生って無理ありすぎよね
姉のひろみさんよりは顔は綺麗だけど。 おさげ髪セーラー服姿の中田喜子ってどのドラマだっけ?
どうせ大映ドラマでしょってバイアスがいい意味なんだって事はリアタイ世代なら分かるわよね >>674
この前のファンミ?に参加した人が言ってたんだけど、声が殆ど聞こえなかったって。 辺見えみりってZOFFの中に自身のメガネブランドつくったのね ハシカンもヨシリンもヨッコも岩下志麻ちゃん(当時41歳)のセーラー服姿に勝てるかしら? 坂上香織って自分のインスタでおまんことかちんことかいったりして面白い人だったのね 面白い、というか品がないというか。
昔のファンが見たらショックでしょうね・・・ 1966.11.9渡辺桂子ちゃん58歳の誕生日おめでとうございます
乳姉妹ってなぜクレジットの一番最初が鶴見辰吾なのかしら
どう考えてもかずえじゃない? >>722
「スチュワーデス物語」だって風間杜夫がトップクレジット
「不良少女とよばれて」もトップクレジットはトミ一
オープ二ングで0.5秒しか映ってないけどw >>724
途中から渡辺佳子とポジション変わって伊藤かずえがヒロイン役になってたもんね。 春おなにのジャケ写、婆さんがセーラー服着てるみたいで不気味だわw >>724
でも、出演者テロップの最初は鶴見辰吾よね。 伝説の名作が登場よ!
火曜サスペンス劇場「受験地獄」
11/9 (土) 8:00 〜 10:00 (120分) BS松竹東急(Ch.260)
【初回放送】1982年1月12日(火) 21:02-22:54 (NTV / 国際放映)
【原作】西村京太郎 「受験地獄」
【出演】太川陽介 / 神保美喜 / 平田昭彦 / 倉田まり子 / 岩本多代ほか
◆東京大学の入試の日、2浪の木村昌彦は準備したはずの
めざまし時計が鳴らなかった。試験に間に合わないことがわかると、
試験場に「爆弾を仕掛けた」と嘘の電話をかける。試験場は一時
避難になり、試験開始時間が大幅に遅れたため、昌彦は間にあい
合格した。しかし、予備校仲間の佐山は昌彦が犯人だと気づく。
佐山は昌彦を脅迫し金を要求。佐山の脅迫で昌彦の精神状態は
限界に近づき、ついに佐山の殺害計画を練りはじめる。 良美さんはもっと若くデビューしてた可能性もあったのよ
コメットさんのオーディションで最後の2人まで残ったんだから
大場久美子に勝ってれば78年にキラキラ星あげるでデビューしてたかも 岩崎姉妹の学校の音楽の先生が良美ちゃんはとにかく歌もうまくて可愛かったと言っていたし、宏美も良美の目がくりっとして可愛かったからくやしくていじめたと言っていたし、良美さんて少女の頃は可愛かったのかしら?
歌手デビュー時はすでにドスが効いてたけどね
あと家族対抗歌合戦の時もすでに違ったわ >>738
こんなの嫌よ
コメットさんは大場久美子一択よ
小学生の頃、同級生女子はみんなコメットさんのキラキラペンダント持ってたわ
大場久美子、荒木由美子、斉藤とも子、山田由希子って、トップアイドルだと思ってたわ
信じられないくらいレコード売れて無かったのね >>738
やっぱり良美さんの欠点は口周りね
ほうれい線が気になるわ 「受験地獄」 は1981年から2005年まで続いた『火曜サスペンス劇場』で放送された
全ての作品を対象としたネット投票で「もう一度見たい作品」で1位に選ばれた伝説のドラマ >>740
大場久美子はA級アイドル、荒木由美子、斉藤とも子、山田由紀子はB級アイドルという感じね
大場久美子はアイドル歌手としてではなく、アイドル女優としてA級アイドル >>742
「受験地獄」に出演している太川陽介、神保美喜、倉田まり子は70年代アイドルだから
このスレとしてはスレ違いの話題だけど いまのバラエティよりずっと面白いわね
https://www.youtube.com/live/vaO20AKrknc
コロッケが1/3くらいの大きさだし、おすピーもいるわ 国広富之はまぁいいとしても
風間杜夫とか辰巳琢郎とか山下真司とか
どう考えても普通10代の少女が憧れるような顔ではないわよね
キャラ設定だって変だし すごいわね
本物の美空ひばりがひな壇に座ってたりするのね 風間杜夫はおばさまたちのアイドルってる言われてたわ
速水亮と同じ枠よ アタシ子供の頃に風間杜夫さん大好きだったわ
小学校の頃にかわいすぎてバスの中でおっさんに膝を噛まれたのよね
グレーな声優さんと同じ枠ね いや 昭和の価値観ではそいつらは全員イケメンだった
わ 今の基準で照らして違うってだけで昭和の10代の少女たちは皆憧れてたのよ 風間杜夫とか辰巳琢郎とか山下真司とか中村雅俊に 受験地獄見てたら、大学の学祭シーンで
聖子の「少しづつ春」が流れたわw >>754
いかりや長介とか?w
それはさておき、(言わされてたんだと思うけど)80年代半ばくらいまでの女性アイドルって、刑事物のドラマ出演の俳優とかスポーツ選手とか漫才師が好きなタイプって事になってたわね
渋いところで丹波哲郎とか二谷英明とか渡哲也とかの名前が出てたわ
趣味の欄はレース刺繍とかお菓子造り油絵とかピアノとか
どうせ事務所のチンピラオッサン共が考えたんでしようけど 本当は焼酎と板わさが好きなのに、カクテルとドライフルーツが好きとか言わされてたみたい >>756
デビュー直後のマーガレット和田も設定上の趣味は刺繍とお花の世話だったわ
でも虫が怖くて泣いちゃうのよ
無理すぎる設定だったわ >>758
キャベツの芯が好きだと当時聞いて、変わった人ねと思った思い出があるわw >>751
小学生の頃、周りのクソ万個共がやたらと風間杜夫がカッコいいって騒いでたわ。
流行りよね。 18時〜テレビ朝日〜人生の楽園〜菊池桃子
今日が西田敏行最終回。来週からは暫く
小木アナが担当。桃子良かったわね。 >>755
少しずつ春、好きなんだけどライヴでもなかなか歌ってくれないわ。 放送中〜ch銀河〜かけこみ寺刑事〜渡辺典子
19時〜TBS〜世界ふしぎ発見〜菅野美穂
19時〜テレ朝ch〜はみだし弁護士〜島崎和歌子
19時〜BS.朝日〜人生歌がある〜神野美伽
19時30分〜衛星.劇場〜Live命をあげよう〜本田美奈子
19時50分〜TBSch〜離婚妻探偵〜国生さゆり
20時30分〜BSNHK〜南極物語〜荻野目慶子
21時〜日テレ〜放課後カルテ〜島袋寛子
21時20分〜フジ.TWO〜花ざかりの君たち〜松田聖子
22時10分〜テレビ朝日〜世代感〜西田ひかる
23時〜BSNHK〜ソングス〜薬師丸ひろ子
23時20分〜衛星.劇場〜パッセンジャー〜本田美奈子
0時〜時代劇専門ch〜人情子守唄〜畠田理恵
1時〜ホームドラマch〜代表取締役刑事〜浅野愛子 @渡辺典子〜紳助の愛人との噂
A神野美伽〜ここの住民にはナイスバディと言われている
B本田美奈子〜デビュー3年目には浅香唯に抜かれる
C松田聖子〜初回と最終回しか出演しない
D西田ひかる〜お誕生日会
E薬師丸ひろ子〜今年も紅白出る気かしら?
F畠田理恵〜2年目にはワーナー森高千里に鞍替え
G浅野愛子〜楳図かずお先生の漂流教室でデビュー >>763
少しずつ春〜チェリーブラッサムのB面。
三浦徳子.小田裕一郎作品。こっちの方がA面向き。
初期の聖子ちゃん風味たっぷりな作品。 >>450
80年代の小泉って、夏場にしっとり系ソング出して
秋口に派手目な曲で迫るパターンだったわね
賞レースとか全然狙ってなかったからかしら >>767
素敵なラブリーボーイや迷宮のアンドローラは
しっとり系では無いわね。 大体の雰囲気でわかってほしかったわw
初年度はディレクターも違うしね
「ひとり街角」は派手だけど、ベスト盤「Do You Love Me?」の
メドレーで酷いアレンジされてて癖になるわ バーニングの戦略が上手いとは思えないわね。ブレイクのきっかけは本人の意思とかセンスが大きいように見えるし バーニングって70年代初期テイスト好きよね
小泉の4枚目までがまさに古臭歌謡 3〜5月に派手夏ソングを出して夏本番には大人っぽくなるのよね今日子 >>772
長山に黛ジュンのカバーさせたのは何だったのかしらねw >>772
「ひとり街角」も「春風の誘惑」も好きなんだけど、誰かのボツ曲?
同じレコ社会の井上望とか、その辺?
まさかの石野真子とか? >>774
デビュー曲はフィンランドのポップスよね。名曲だと思うけど、どうやって見つけて来たのかしら? 70年代だけれど百恵さんは夏に勝負かけてきてたわね。
聖子は初夏に弾けて真夏は少しおとなしめ。
明菜は、その年一発目で勝負をかけておいて成功すれば後は好きにやるみたいな・・・。 >>705見た目も曲も落ち着いてたからね。どことなく芳恵さんとも被るわ。 >>768
別に番組は終わらないでしょ。
西田敏行ナレが最後ってだけ? 常夏娘は事務所の先輩林寛子のボツ曲なのよね
かんコにも合いそうだわ バーニングは、数年後に1位ゲットっていう長期的戦略で進めてたのは評価するわ。
ホリプロ、ナベプロは、見習いなさいw 洋子のサラサラの原曲が収録された『Aika pakkaus』をアップルミュージックで聴いてるんだけどM-4が「UNバランス」っぽかったり
M-11が「青い週末」風だったりでフィンランドの筒美京平的な人がいたのかしらってちょっとニヤニヤしちゃったわ 「渚のはいから人魚」ってシブがき隊の「喝!」と同時期に1位じゃなかったっけ
両者で1位取りあいするかと思ったけどシブの方が脱落しちゃって
その後に吉川晃司が出てきたけど小泉のライバルになりそうでならなかったわね 奈保子は夏に弾けて、秋に勝負って感じよね
冬はしっとり、春は気が抜けすぎてるわよね
涙ハリを2年早く出して欲しかったわ >>747
当時小学生だったアタシは、スチュワーデス物語の風間杜夫に惚れ惚れしたわ
若い世代にも、あの時の風間杜夫は憧れる要素はあったと思うわ >>786
姐さんが当時からガチムチが好きだったからじゃない?
当時は国広富之の方に憧れる女子が多かったと思うわ。 遊び人の男と遊び人の女が互いに遊びだと合意の上で車で西へ向かったのが「ロンリー・カナリア」で
その遊び人男の本命彼女気取りで嫉妬に駆られて西へ行く列車に乗ったのが「ジェラス・トレイン」なのね 柏原芳恵のロンリーカナリアは売れたけど、河合奈保子のジェラストレインってさほどヒットしてないでしょ
不思議なのは河合奈保子の売上って自社買いしてなきゃおかしいくらい初動はいいんだよね。だけど世間では認知されてないっていう ロンリーカナリア11.5マンしか売れてないわよ
ジェラス・トレインは9.6マンだけど
ミ・アモ60マンとか天ウィ41マンに比べたら >>790
中森明菜と松田聖子とは人気面が違い過ぎるよ。2人はスーパースターでしょ
柏原芳恵と河合奈保子もトップクラスのアイドルだったんだから 川島恵にハマり続けてるわw
↓ってイントロが似てると思うのよね。
「ミスター不思議」と佐野元春「冒険者たち」
「処女飛行」と沢田富美子「ちょっと春風」 このスレじゃそんなの関係ないわ
芳恵さんも明菜も三井比佐子もアイドルとしては対等よ
おニャン子は格納庫でいいけど ジェラストレインは京平先生が宏美でやったのと同じミスしてると思うわ
凝り過ぎ難し過ぎなのよ
スローな愛がいいわ状態よ
私は両方大好物でけど ロンリーカナリアもシエラストレインも一切記憶にない。 え?
ジェラストレインてシンプルな曲だと思うわ
ABサビ で
サビの裏メロにスキャットがフィーチャーされてるだけよね メロディー自体もクセのない自然な流れ
スローな愛がいいわ、の頭で考えて捏ね繰り廻した感じとは異なるわよ ジェラストレインてベストテンでは
10位3週であまりふるわなかったわね。
やはり受けが良くなかったからかしら?
髪も切って大人びた印象だったし
衣装も何だか似合わなかった気がするわ。
ロンカナもベストテンは8位1週のみで
イマイチだったわ。衣装もかなり
オトナと言うかタキシードみたいな
感じだったし。 奈保子は聖子休業でやれやれと思ってたところに
おニャン子が出てきたのよね
でも、大事なあとのシングルがいつも弱いのよね
スマイル・フォー・ミー → ムーンライト・キッス
エスカレーション → UNバランス
デビュー → ラヴェンダー・リップス
わざとなのかしら?いい加減にして!w 聖子の場合
青い珊瑚礁 → 風は秋色
赤いスイートピー → 渚のバルコニー
秘密の花園 → 天国のキッス
瞳はダイアモンド → Rock’n Rouge
Strawberry Time → Pearl-White Eve
素敵にOnce Again → あなたに逢いたくて〜Missing You〜
SONYさんは大事なあとも外さないのよね(´・ω・`) 良美さんも…
涼風→あなた色のマノン
I THINK SO→四季
愛してモナムール→どきどき旅行
哀しい繰り返しだったわ サンミュージック、
ポニーキャニオン も
経営が苦しいのかしら?
岡田有希子で稼ぐのね。。。
尾崎豊 商法ね? >>803
あたしその曲全部好きだけど
普通のアイドルオタからしたら渋すぎたわね
個人的に好きなシングルは
赤と黒
I THINK SO
LA WOMAN
ごめんねDarling
恋ほど素敵なショーはない
愛はどこに行ったの
くちびるからサスペンス
愛がひとりぼっち
ONLY HE ロンリーカナリヤってあんな良い曲なのに
あの売り上げじゃみゆきも付き合い切れないわね。
あの曲で芳恵とオサラバしたわ。 最愛について、まだまだ追いつけない、歌うたびに違う発見があるなんて語ってる芳恵さんだもの、少なくとも静香よりはみゆきの世界を理解してるわ 9時〜東映ch〜さすらい刑事〜相川恵里
10時15分〜日本映画専門ch〜ミナミの帝王〜石野陽子
10時30分〜WOWOW〜野獣死すべし〜小林麻美
11時〜ファミリー.劇場〜大奥〜斉藤由貴 @さすらい刑事〜相川恵里の代表作
Aミナミの帝王〜末期の伊藤美紀も出演
B1980年代に歌が大ヒット。良い女の代表だった
C斉藤由貴〜大河ドラマ降板の割には早くに NHKに復帰 >>811
デビュー曲で不倫の小出広美「タブー」
デビュー曲でクラスメイト妊娠の中野美紀「未経験」
ま、どちらもドラマチックで好きな曲なんだけど ボインで歌唱力もそこそこあって顔もそこそこかわいい小出広美、
河合奈保子みたいな路線に行ってても良さそうなのに
あえて「タブー」というのはスタッフが最初から本性を見抜いてたってことなのかしらね >>815
この路線が凶と出たわね。超弱小事務所とキングが
やりかしたわ。
キングも2年目には売り上げを半分以上落とす
岩井小百合を一推しするなんて。
だからキングは撃沈するB級アイドルばかりなのよ。 17才になったばかりでこの色気
同年代のボーイフレンドとかそんな可愛いもんじゃなく、すでにお金持ちのパパが何人も居そうねw
https://youtu.be/ZJ9OSh5Qpgo?si=eEV04M9K46ESBa54 今日は
佐久間レイちゃんと太田貴子ちゃんの
liveね。 >>820
はみだし天使歌うんじゃない?
小出広美とのサンデーズエピソードききたいわ
不仲そうだけれど。サンデーズ同期よね >>802
あなたに逢いたくては、マーキュリーよ! サンデーズ〜小出広美と橋本清美はクラスメイトね。
サンデーズの3人が高校聖夫婦に出演って
ヒロインのオーディションに落ちたのね。 83年サンデーズ
小出さん→そりゃセンターよね、飛び抜けて可愛いし、歌は上手いし
山本さん→可愛いけど歌はw
ーーーーー壁ーーーーー
横田さん→数週間だけCBSソニー推し→あっさり伊藤麻衣子に推しは取られ、麻衣子主演ドラマではセリフが有ったか無かったかの脇役
佐久間さん→おばちゃん過ぎ
橋本さん→ってか、どうやってサンデーズに入れたの?クワヤス、松居直美と同レベル >>825
小出広美は高校聖夫婦でてないわよ
佐久間レイと秋本理央はでてたけど >>817
83年でこれはちょっと古かったのかも。
明菜風ではあるけど、明菜ほどの勢いがなくてしっとりしすぎ。 >>828
むしろ髪とか衣装はかなり聖子イズムじゃない?青珊瑚とかの頃の
売れなかったのは声質が平凡で抜けるものがないのが原因ね デビュー曲で処女を捧げちゃった麻野星子「喪失」もあったわ
これ1曲のみだから曲や見た目通りのアバズレなのか、そういう路線を演じるのが嫌だったのか今となってはわからないわね >>831
畠田、マンコに半端なく嫌われてたわ
時期的に光GENJI辺りのメンバーと何か噂でも有ったのかしら? >>827
小出広美が高校聖夫婦に出てるなんて言ってないわよ。
出てたのは横田早苗だけど出てない回も多かったわ。
麻衣子と比企理恵が言ってたサボってたのは
横田早苗ね。 1970.11.10畠田理恵ちゃん54歳の誕生日おめでとうございます
確かにターミナル聴くといつもミアモーレを思い出すわ
まぁ同じ作曲家だしね >>825
レッツヤンのスケジュールが空いてる日に皆で現場に行ってまとめ撮りしてたんでしょうね
その方が管理しやすいしね
>>832
畠田は旦那を見てもわかる通り、チャラい男は相手にしないわよ
マンコに好かれる要素はないし、可愛いから嫉妬の対象になるんでしょうね
学校でも言いがかりに合ってたそうだし
まあ理屈っぽくて、ねっちりしてそうだからね 14時〜TBSch〜天下の御意見番〜安永亜衣
16時〜BS朝日〜ビフォーアフター〜菊池桃子
@安永亜衣と吉高由里子似てないかしら?
A青春のいじわるのサビは林哲司さん最高傑作ね。
見事にデビューから他の新人に差をつけたわ。 桃子のデビューってパンツとかいじわるとか
字にするとあまり期待されてない感じだったわ。
あの年は岡田ゆきこと吉川と誰かだっけ? 歌手デビュー前の83年11月から自分の名前を冠した雑誌があって毎号表紙かトップ扱い、ラジオ番組にも出演、満を持したデビュー曲でベストテンのスポットライトに出演、その曲は資生堂洗顔料のCMソングで本人出演で期待されてないはないわー
ただ、衣装は卒業までお金かかってない感じがしたわ >>838
奥田圭子は85年
84年に追加は
神野美加
渡辺桂子
宇沙美ゆかり
山本ゆかり
堀江しのぶ
黒沢ひろみ
倉沢敦美
辻沢杏子 等
84年組も
桃子、有希子以外は初年度はパッとしないわね
荻野目ちゃんブレイクは85年末だし、長山も86年末だし 桃子のパンツに対して宇佐美はみゆきだからねえ、絶対宇佐美が来ると思いきや、解からんもんだわ >>841
宇沙美は何から何までツイてないわね
レコ社同期が岡田有希子
毎度お馴染みのスケバン刑事、不良少女降板
主演映画大コケ
宇沙美、可愛いし、歌も上手いし、勿体なかったわね >>842
宇沙美ゆかりがいた事務所って時任三郎くらいしか
いなかったから弱かったわね。
今でも事務所残ってるけどそこの社長の弟が作った
事務所はガッキーや能年玲奈で強くなったわね。
怖そうな事務所だけど。 不良少女は宇沙美でもそれなりにヒットしたと思うけど
スケバンは宇沙美だったら続編できてないと思うわ
初代スケバン刑事は「卒業」や胸騒ぎチャーシューでブレイクしていた由貴がやったから注目度大になったのよ 桃子は、敢えてのプリプリ衣装は着せない、普段着路線だったからね。
俗世的な賞レースも紅白も知らぬ存ぜぬ。 不良少女はいとうまい子でもあれだけ人気番組になったんだから宇佐美ゆかりだったら大ブレイクしてたでしょうね。
スケバンは斉藤由貴だったから成功したけど三代目の浅香唯よりは視聴率稼いだはずよね でも完全に清純派だった由貴にあの役よくOK出したわね事務所も 三代目スケバン刑事、何か枕臭プンプンするから、あまり好きじゃなかったわ(実際はどうか知らんけど)
新人で未知数の中村由真はともかく、
86年秋くらいって
浅香唯=C級
大西結花=D級だし
テレビ大阪平日深夜枠並の謎のキャスティング
今更?ってか、この2人、まだ芸能界に居たの?だったわ >>849
浅香唯については同意だけど、
大西結花は映画にドラマにと若手女優としては順調だったわよ
世間は、大西結花って台風クラブに出てた子ね、
浅香唯?中村由真?誰それ?って反応だったと思う 大西結花は事務所社長とよくいえば二人三脚。後に会社が倒産した際にヘアヌードになって弁済してたし。
女優として脇役ながら次々に映画やドラマに出てたからスケバンの長女役も違和感なかったんだけど主役じゃないから。
浅香唯は強烈な違和感あったよね
主役がデビュー2年目で全然売れない売れる気配がないアイドルだもん。
まるっきり売れないのに安定して新曲リリースしたり月曜ドラマランドで主役したりってスケバン前も変だったんだけど。歌っていた曲もヤッパシHだったし頑張ったんでしょうね 畠田理恵の旦那の羽生さんは青さが抜けて
いいおじちゃんになったよね
畠田は結婚決まったころ駅のホームでジジィに腹蹴られたり
おむすび屋開店してすぐに潰したり
夫と別居する位娘のフィギュアスケートの稽古に入れ込んだのに
その娘の姿をコンクールなどで全く見なかったり
やってることが現役のときの歌と同じ位何がしたいのか分からない人 佐野量子の旦那の武豊はちょっとアホだったね
女とキス写真撮られて
男友達ともフレンチキス位するとか訳わかんないこと言ってた
見た目もネズミみたいで貧相な出っ歯 南野陽子はあの夫のどこが良かったんだろう
自分の両親には献身的に尽くしてくれたそうだけど https://i.imgur.com/d5dko7b.jpeg
伊藤つかさが82年組だったらトップ扱いだったわよね、惜しいわ
明菜、小さいわ
あと青葉久美がこの中に堂々と入ってて違和感w だって浅香唯ってスケバン刑事前は不作の83年組オリコン100位以内チャートイン組より更に下のランクよ
木元ゆうこ、吹田明日香レベル
見せパンとは言え、超ミニスカでパンツ見せまくり
そんなんで芸能界には興味無かったって言われてもねw >>857
デビュー時の明菜がつかさのコピーみたいだものね、顔やヘアー 生佐久間レイみたけど、芸能人なのに顔が大きくてビックリしたわ
20代の佐久間レイの女のファンがいてビックリ
後追いみたいね。 ロリコンの権化がつかさで、明菜も最初はロリコン売りだったしね 82年組は「少女人形」の影響でタイトルに少女が入る曲が多くて「センチメンタル・ジャーニー」の影響で歌詞に年齢が練り込まれてる曲が多かったのよね
「潮風の少女」「少女A」のようなよくばりパターンや派生で「駈けてきた処女」のような変則パターンもあったし今日子も特殊ながら影響を受けてたわ 放送中〜フジテレビ〜踊る大捜査線〜深津絵里
放送中〜BSNHK〜日本の詩〜長山洋子
放送中〜ホームドラマch〜コンサート〜堀ちえみ
21時〜BS.朝日〜シテイポップ〜香坂みゆき
21時〜BS.フジ〜ドリフ大爆笑〜藤谷美紀
21時40分〜chNECO〜四十七人の刺客〜宮沢りえ
23時45分〜歌謡ポップス〜レッツゴーヤング
中森明菜.河合奈保子.松本伊代.石川秀美 @深津絵里〜ベスト盤は発売していない
A長山洋子〜デビュー時のデコ丸出しは失敗
B堀ちえみ〜放送事故?
C香坂みゆき〜シテイポップとして歌う
D藤谷美紀〜歌はカットされている
E宮沢りえ〜旦那に問題があるらしい
Fレッツヤン
河合奈保子を差し置いて明菜のアップで終了 >>862
ロリコン売りって成長しちゃうとかわいさもなくなっちゃって一気に人気もなくなって惨めよね。 >>866
つかさはその前に自分が嫌で逃避したのよね >>854
類は友を呼ぶ
とか、蛇の道は蛇とか言うじゃない マイボーイフレンドと言えば岡田有希子よね。
そう言えばつちやかおりの秘密じゃないけど秘密も、
つちやが歌うと下品だけど有希子が歌うと、
もう少し上品になったんじゃないかしら。
ってふと思うわ。 三井比佐子の2曲、他の人が歌ったら弾けてたと思うのよ。
誰かと聞かれると困るんだけど。 >>871
石川秀美とか堀ちえみが似合いそうだよね >>869
B面の恋の交差点も地味だけど良曲よん🎵 >三井比佐子の2曲、他の人が歌ったら弾けてたと思うのよ。
筒美さんがチャコプロジェクト前提で書き下ろした4曲なんだからこの仮定が有り得ないのよ >>872
秀美かしらね。
ちえみはモサッとしそう…。
あ!
薫子とか沢村美奈子とかはどう? 明るい曲が歌いたかった明菜でいいわ
さあ、今週の1曲目は、
中森明菜さんで月曜日はシックシック
どうぞ、お聞きください
あのダンスもね!新境地よ! 今夜はNHK BSでアイドルの歴史というのを放送するね
世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 アイドル編
11月10日 日曜 23:35〜1:05 NHK BS
サブカルチャーという逸脱の精神から見えてくる現代社会の力学、
全8回のシーズン4は、アイドル編からスタート!その歴史はどこから?
世界恐慌のさ中人気を集め人々の心の救いとなったのは?
60年代高度成長の時代にフランスで生まれたのは?
70年代以降日本では「国民的アイドル」が誕生、芸能界にも大きな変化が。
「スター誕生」が夢の物語を生み、80年代は劇的な展開を遂げていく…。
そして0年代以降の新たなリアルとは? 明菜が月曜日はシックシックの歌詞みたら
なんであたしがこんな歌うたわないと
いけないの!と言ってケリ入れてくると思うわ。 月曜日はシックシック、ゆうゆに歌わせてたらピッタリはまったんじゃないかしら。
声質も何となく似てるし。
でもチャコのシングルは2曲とも、A面よりB面のほうが良い出来だと思うのよね… YouTubeにアルバムのフルあげてくれてるけど
わりといい曲多いのよ チャコ曲、平山ミキティーがバッチリ合うわ脳内再生してみてね
立ち入り禁止ッ♪
立ち入り禁止ッ♪ ゆうゆは事務所先輩の松本明子の初期曲が似合うしVAPアッコ経由で間接的な先輩であるチャコ曲もありかもね >>861
アニメで声を当ててるシャンプーの影響じゃないかしら そこそこハンサムでスタイルいいわね
でも全然似てないわw
「そんなに~」のとこは好き >>857
ちえみの写真が垢抜けてる。
埴輪みたいな腫れぼったい顔になりがちだけど
これ別人みたい。 >>889
かぼちゃパーマ前のちえみは猫かぶって上品さを醸し出してたわよ
「夢日記」のおまけでもらったカレンダーのお嬢様座りが好きだったわ 関西では帝塚山学院はお嬢様学校ってブランディングされてたから
堀ちえみも最初はそのイメージに乗っかってたわ >>865
深津絵里は少し前にゴルベス発売の予定あったわね
事務所だか本人NGだったのかしら?
女優と歌手で名前変えてたけど高原里絵だったかしら?さかともえりみたいな感じ? そんなカセットテープの企画モノと一緒にしないで
アイドル・深津絵里とアーティスト・高原里絵と女優・水原里絵の使い分けだったのよ?
…失敗したけどさ 放送中〜BS.TBS〜つぐない〜富田靖子
放送中〜BS11〜喫茶歌謡界〜柏原芳恵
放送中〜フジ.TWO〜われめDEポン〜浅香唯
放送中〜TBSch〜ハンチョウ〜奥貫薫
放送中〜歌謡ポップス〜 NHKコンサート〜長山洋子
12時〜BS.朝日〜牟田刑事官事件ファイル〜田中美奈子
12時〜TBSch〜釣り刑事〜川上麻衣子
12時30分〜BS.TBS〜砂の塔〜菅野美穂 @富田靖子〜深津絵里の先輩
A芳恵の喫茶〜ゲスト竹内力〜若い頃似てると言われてたわ
B浅香唯〜セルフコントールもやり過ぎたわね
C奥貫薫〜元々は深津絵里と同じアミューズ
D長山洋子〜同期の神野美伽も出演
E田中美奈子〜ch銀河〜12時〜不倫調査員にも出演
F川上麻衣子〜ベスCDも発売している
G砂の塔-レギュラーだったボラン千秋は苦情で途中降板 奥貫薫はおニャン子クラブの大貫かおりと紛らわしかったわ
同じ人かしらと思ったわ当時 >>887
このスレに出入りするなら聖子より新井薫子を歌うわよ 放送中〜フジ.TWO〜われめDEポン〜浅香唯
13時〜日本映画専門ch〜温泉大作戦〜川上麻衣子
13時〜ファミリー.劇場〜涙の事件簿〜中山忍
14時〜WOWOW〜凍える牙〜川越美和
14時50分〜エキサイティングTV〜野良犬〜持田真樹
15時〜BS.朝日〜三匹が斬る〜杉田かおる
15時〜BS.フジ〜壁際税務官〜中山忍
16時〜BS.テレ東〜宵待草殺人事件〜坂上香織 @浅香唯〜スーパーベストコレクションって公式?
A川上麻衣子〜おしんにわがまま娘で出演していた
B中山忍〜浅野温子主演ドラマで温子に殺される
C川越美和〜デビュー当時は深津絵里と仲が良かった
D持田真樹〜一応スタダのホームページには在籍
D杉田かおる〜ある晴れた日にも名曲だった
Eデビュー当時はお嬢様売りしていたのに
男遊びで解雇されてヘアヌード迄堕ちる。 ガミのインスタ連日チンコマンコ祭りでヤバいわ
さすがにここまで壊れた女だとは思わなかった >>900
どうでも良いしスルーすれば良いだけの事なのに
それすら出来ない性悪の古希BBAね。
嫌なら頼むからスルーして。 >>901
タオルなし入浴動画まで上げてサービス満点ねw ガミもなつきも美和もかつて日本で1番美しかつた少女達に何が!?って感じだったけどさ。ガミは幸せなのかしら?そうは見えない。 >>897
いいえ、薫子はメジャー過ぎるわ
このスレ住民なら
中野美紀「未経験」
矢野良子「ちょっと好奇心」
林紀恵「エトランゼ」
もちろん歌唱後はドヤ顔よ 19時〜フジテレビ〜ネプリーグ〜井森美幸
19時45分〜WOWOW〜湯を沸かすほど〜宮沢りえ
20時〜BS松竹東急〜野性の証明〜薬師丸ひろ子
21時〜ファミリー劇場〜羅生門殺人旅情〜国生さゆり
23時〜東映ch〜美人母娘サギ〜柏原芳恵(主演) @ネプリーグ〜事務所対抗戦〜井森(ホリプロ代表)
A宮沢りえ〜旦那は専業主夫では無いらしい
B薬師丸ひろ子〜衝撃のデビュー作品
C羅生門〜ミッチョンも出演。又犯人かしら?
D芳恵の姉を演じる森下愛子は引退を発表。
(宇沙美ゆかりと同じ事務所だったわね。) >>908
宮沢りえが家事してる姿が想像出来ないわ
りえが稼いで旦那が主夫だと思ってたわw >>905
モノマネなのかどうか、審査員の誰も判断できないわよw >>901
旦那が風俗営業してるからね
いつもおマンコ体操もしてるわね。
パカパカ股広げて >>891
お嬢様キャラがキャニオン渡辺Dの理想のアイドル像だったのかもね 私が82年にデビューするなら
ミスター不思議でデビューしたいわ
川島恵より売れる自信ある >>915
じゃぁ私がレコード1枚買ってあげるわ
もちろんイベント会場で記念写真と握手もしてよね(爆) センチメンタルが〜好きになったのは〜
↑岩崎宏美の曲と考えるとしっくりくる?
私、阿久さんの気配を感じた途端、古臭く感じられてダメだわ
こういうとき三浦徳子さんの描く80年代感て得難いものだと思う あれは川島恵が岩崎宏美ファンて設定だったから
あえてのセンチメンタルが好きになったのは
だったと思うの
オーディションが悲恋白書歌ったから
阿久大野コンビのデビュー曲になったし >>917
ザサンシャインボーイズは阿久先生にしては
かなり努力して80年代に寄せてたと思うわ
アレンジも良かったし >>916
もちろんよ
一度会ったら必ず虜にして
追っかけにさせてみせるわ メグのセンチメンタルが〜とか小出さんのご機嫌いかが〜とか
宏美を盾にしてあわよくば80年代に入っても夢をもう一度みたいな
スケベ心が空回りしちゃったのかしら、阿久さん あたし、1981年に高校生だったけど、
「ちょっと好奇心」(矢野良子)
「ちょっと春風」(沢田富美子)
ともに、「ちょっと」って言葉がリアルタイムで、なんだか古臭く感じたわ。。
あとついでに「ごめんねDarling」(岩崎良美)の、「ダーリン」も、ババ臭いって思った。
言葉のチョイスって大事よね〜(チョイス、も古臭い!) >>922
渡辺美奈代の「ちょっとFallin'Love」とか
「Winterスプリング、Summerフォール」の
♪でもdarlin'そこがスキ
とかもろだけど、オールディーズ狙いだったものね >>922
二人ともBBAだったのよね。この二人が日本歌謡大賞
新人祭りに落選して林紀恵や和泉友子が選ばれたのは
納得いかなかったわ。横須賀昌美さんは枕で勝ち取ったと
思うわ。 ババ臭いと言えば辻沢杏子さんよね。
84年組では抜けてBBAだったわ。
でも本人は周りの子たちとそんなに歳変わりませんみたいなすました顔してたわね。 何度でも言いますけどね、川島恵なら処女飛行よ!
浮遊感がたまらないわ。
って、これも初貫通がテーマよね?
https://youtu.be/DAlIvsZ7etE センスが古いといえば、88年の北岡夢子「憧憬」、相川恵里「純愛カウントダウン」ともに、
80年代初頭にタイムスリップしたような古臭さだったわ。
北岡夢子が聖子ちゃんカットだったけど、
今時その髪型???とビックラこいたわ https://www.instagram.com/p/DCPG0fGyAad/?igsh=c3Fmb3YzM244enkz
太田貴子、メイクするとちゃんとアイドルになるのすごいわ。
佐久間レイ、美人ね。
吹田明日香も還暦と思えないわ。
佐久間レイによると同期でもう引退した子もいて、
静かに日々を過ごしたいと言ってる子もいるとのことだけど
辞めてからも繋がりある同期がいるのね。 河合美智子や広田玲央名は自分達が不作の83年組だという自覚はなさそうね
勿論荻野目慶子や石原真理子も
石原さんは「おはようスタジオには2回出たはず」とかアイドル当時の記憶力半端ないけど 古いだ古くないだって電通にでも勤めてなきゃ
冷静に正しく客観的に話せるわけないわね
結局は好き嫌いで言ってるだけでしょ
そしてその繰り返しで20年以上過ぎてしまったわけだけど
元アイドルもとっくに子育て終わってるわね
>>928
>静かに日々を過ごしたい
その人、いまだにアタシらに追い回されてるのがよっぽど嫌なのね… 吹田明日香も復活ライブしてライク・ア・ヴァージンを歌ってほしいわ >>874
>>872
月曜日はシックシックは
伊代が歌えばしっくりきたと思うわ >>914
堀ちえみの髪って整えるのが難しいのかもっさりがデフォだったから
これは奇跡的に亜流聖子カットが綺麗に決まってるわ チャコとオオバクは歌い方が似てるよね
スプリング・サンバとかエトセトラとか、チャコにぴったりフィットするわ
見た目も近いものがあるから、チャコのコメットさんも合いそうね アイドルがたくさん載ってる明星ヘアカタログよく買ってたけど、堀ちえみ本人も自分の髪質についてよく愚痴ってたわ
「ちえみの髪って固くて重いから…」みたいな 佐久間レイさんって殆ど歌番組出てないから
繋がりが有るのって横田早苗さんかしら?
ここの住民くらいしか覚えてないわね。 佐久間レイって明菜とは 一切接点ないのかしら
仮にも同じオーディションの決勝大会で隣に並んでたのに >>940
一昨日のライブでいってたけど、仲良しで牛丼とか食べにいく仲だったみたいよ >>932
佐久間さんと繋がりないみたいよ
佐久間のファンのおじさんで、佐久間に明星のヤンソン渡してた人がいて
一瞬原真祐美の話題になったわね。原真祐美が横に載ってたから 放送中〜BS松竹東急〜ふたりの事件簿〜石野陽子
19時〜TBS〜フシギの会〜松本伊代.早見優
19時〜ファミリー劇場〜去りゆく日に〜川上麻衣子
20時〜NHK〜うたコン〜薬師丸ひろ子
20時〜BS松竹東急〜ねらわれた学園〜薬師丸ひろ子
21時〜フジテレビ〜オクラ〜観月ありさ
21時〜ファミリー劇場〜五稜郭殺人事件〜渡辺典子
21時〜日テレプラス〜夜逃げ屋本舗〜河合美智子
22時〜TBS〜あのクズを殴って...〜斉藤由貴
23時〜chNECO〜ミナミの帝王〜川島なお美 @ふたりの事件簿〜中山忍も出演
Aいつものコンビでつまらない
B川上麻衣子〜1981年組で数少ない生き残り
C薬師丸ひろ子〜ウーマンを披露
Dねらわれた学園〜水島かおりも出演している
Eオクラ〜裏番組の民王より視聴率が良い
F渡辺典子と国生さゆりの共演
G河合美智子〜1983年組で紅白出れた勝者
H斉藤由貴〜ストローハットの夏想いがレコード化
➓鎧塚さんのケーキ美味しい >>857
伊代は昔から写真写りが良くないっていうか
写真のための瞬間的な表情を作るってなると
硬さというかぎこちなさが出てるわ。
動画から良いシーンを切り抜いた方がむりそいいというか。
しゃべりや声質、キャラ含めての良さ
写真だけで勝負ってなると厳しいところがあるのよ>>伊代 >>947
むりそいいというかじゃなくて、「むしろ」いいというかだったわw うたこんのひろ子上手いわ
歌唱力がここにきてあがってないかしら やっぱり名曲だわ…
由実の曲
松本先生の詞
そしてひろ子の歌
どれひとつ欠けても成立しないの
由実を知ったきっかけは
ひろ子だけど
実はそれ以前から由実の曲は
いろんなところで耳にしてたと
後から気づいたわ 堀ちえみって話題になり方が上手ね
今回は聖子の名前を使ってニュースになってる
メディア的には聖子か明菜の名前を
この辺りのアイドルが出してくれると
1番アクセス稼げるから助かるわよね ちえみの渋谷ライヴ2日目のセトリ
誰か行った方知ってたなら教えて下さい! 生稲晃子参議院〜外務政務官に充てる方針。
グループ3人が大成功って珍しいわね。
歌手としては静香しか大成功しなかったけど。 >>940
佐久間レイ、中森明菜ときたら
一緒に決戦大会に出てた村越裕子よ!
佐久間レイは村越裕子を引っ張り出して欲しいわ
不作の83年組だし歌上手いのよ あたし団塊ジュニア世代でおニャン子、四天王以降しか知らないから
スタ誕ってリアルタイムで見たことないのよね
でも、何で番組終わったの?オーディション番組花盛りの頃でしょ? スター誕生のwiki見たらおぼろながら番組の成り立ちから終了までの経緯が分かったような気がするわ >>955
>>956
萩生田と統一教会のせいでカルトババァ化しそうよ 私は中森明菜と小泉今日子が出身って言うんでなんか興味を持って83年頃から見だしたんだけど あっという間に終わっちゃったわ
小椋幸子っていう 不細工な演歌歌手が何週も勝ち残って優勝しデビューしたんだけど
案の定 全然売れなかったわ
あんなの売れるわけないってわかってた
私の方が審査員より全然みるみがあったわね スター誕生は何周勝ち抜くとかなかったような…
予選から上がってきた人がテレビで本戦と決戦じゃないかしら?
最後ら辺はシステムかわったの? やすし単独~やすし・きよしに変わってシステムも審査員も総入れ替えでしょ
池田文雄さんの本では変える前に終わらせたかったのに日テレが認めなくて
全然別番組みたいになったんですって
マシューの訛り亭みたいね 放送中〜TBSch〜鳥取殺人事件〜長谷川真弓
放送中〜衛星劇場〜まんだら屋の良太〜加藤香子
放送中〜ホームドラマch〜妻の初恋〜吉野公佳
10時〜TBSch〜ハンチョウ〜三浦理恵子
10時〜歌謡ポップス〜 NHKコンサート〜柏原芳恵
11時〜 ch銀河〜不倫調査員〜藤谷美紀
12時〜BSフジ〜赤い霊柩車〜若林志穂 @長谷川真弓〜太陽の子はDVD化されていない
Aまんだら屋〜天地真理ちゃんも出演
B妻の初恋〜20年前の高橋一生も出演
C理恵子〜メインゲスト
D芳恵〜春なのにを披露〜歌い方が変
E不倫調査員〜ハウスガールズ〜季実子と久美子の共演
F霊柩車〜なぎさと久美子の堀越クラスメイトの共演 きよしが司会しててアイドルが他人の歌歌わされる番組なかったけ?
小学校低学年頃、19台にやってたような
それは秘密ですとかいう番組も見てたわ
涙の再会系の。最後にアイドルとかが歌うコーナーもあったわw あたし9歳の時に夏祭りのカラオケ大会で明菜の禁区を歌ったのよ。
馬鹿だから自分が好きな曲セレクトしたの。
まだオカマかどうかなんて意識もしてない頃。
親が心配したのか、小4から剣道やらされたのはつらかったわ。 >>956
生稲なんて気持ち悪くて顔も見たくない。 アイドルじゃないけど
レベッカのit's just a smile聴いてる(^o^)
泣けるね
https://www.youtube.com/watch?v=l4K10Dv3hcs ヒルナンデスに唯
徹子の部屋に優
80年代アイドル屈指の小顔&顔デカコンビね 13時〜テレビ朝日〜徹子の部屋〜早見優
14時〜BSTBS〜血痕〜国生さゆり
14時〜TBS ch〜水戸黄門〜八木さおり
14時30分〜 chNECO〜みんな誰かを..〜高岡早紀
15時〜BS朝日〜三匹が斬る〜杉田かおる
15時〜ファミリー劇場〜ヤメ検の女〜三浦理恵子
16時〜BSテレ東〜芸者小春姉さん〜中山忍
17時〜東映 ch〜ロボコン〜島田歌穂 @徹子ベストテンの優を覚えてるかしら?
A主演の竹下景子にダメ出しされる国生さゆり観たいわ
B八木さおり〜カンフーボーイがラストソング
C高岡早紀〜息子ハンサムかしら?
D杉田かおる〜ドクターXで西田敏行と久々共演した
E三浦理恵子〜水平線でつかまえて良い曲ね
F中山忍〜憧れの榊原郁恵と2ショット。憧れは嘘ね。
G島田歌穂〜超不作の1981年組で紅白出場経験有り 「女性自身」2024年11月26日号
中森明菜 10年ぶり『紅白』に期待も…“トラウマ元カレ”近藤真彦が出場濃厚で「共演辞退の懸念」 >>976
アタオカ過ぎるわ
既にカルト三原も入ってるし >>975
松田聖子と郷ひろみ、華原朋美と小室哲哉はどちらも共演CDも出してテレビにも出演
古くは伊藤咲子と城みちるも共演済
ジャニーズも解体されたことだし、パッと共演しちゃえばいいのにね 唄をヒットさせてからなら堂々とマッチがどうだろうと出るべきだけどね
NHKの話題作りに利用されるだけなら出なくてもいいわ もしも紅白に明菜と近藤ってなったら
1993年年末の「ザ・ベストテン同窓会」以来になる? >>981
アラジンって何?って思ったらツッパリロックルロールのアラジンなのね 内閣府政務官に
早見優や西田ひかるだったらここまでバッシングされたかしら? 早見優の徹子の部屋よかったわね
渡部めぐみとか薫子のことは
徹子もさすがに知らなかっただろうけど
徹子本当に置物になりつつあるわね
長生きしてほしいわ >>932
完全に消えた人なのに
>>971
浅香唯さんもリバウンド中よ >>982
「ツッパリ〜」は横浜銀蠅
アラジンは「完全無欠のロックンローラー」よ 放送中〜BS松竹東急〜温泉若おかみ〜相田翔子
19時〜BS朝日〜おとり捜査官〜伊藤かずえ
19時〜ファミリー劇場〜捜査一課長〜川上麻衣子
20時〜時代劇専門 ch〜隠密奉行〜水島かおり
20時〜BS松竹東急〜メインテーマ〜薬師丸ひろ子
23時〜フジTWO〜夜のヒットスタジオ〜高田みづえ @相田翔子と芳本美代子の共演
A主演の松下由樹とかずえはナースのお仕事でも共演
B川上麻衣子〜1981年組の成功者
C水島かおり〜名バイプレイヤーだったが引退
Dメインテーマ〜オリコン1位になれなかった(落ち始め)
E夜ヒット〜太田裕美も登場(現在闘病中) >>958
1981年秋で終わってもよかったと思うわ
明菜とキョン以降はまともなスター一人も出なかったし
佐藤佳代さんは芸能界に入るべき人じゃなかったし
結局ブスの松本明子や音痴の太田貴子・吹田明日香といったお神セブンクラスしか輩出できなかった
河上幸恵もホリプロに行った時点でスカキャラの大沢逸美より下になるのは間違いなかったわよね
高橋美枝はスタ誕最終回のふてぶてしさから(顔も可愛げなし)、アイドルとして売れる要素がないのは明らかだったわ >>990
松本明子に負けた徳永英明や本田美奈子はスタ誕出身扱いにはならないのかしら ところで本田美奈子はスタ誕の頃は歌は普通でそこからデビューまでの2年間でドヤ歌唱身に付けて実力派アイドル売りで成功したけど
下手に優勝して実力不足のまま松本明子の代わりにオスメスキスで83年デビューにならなくて良かったと思うわ
83年にデビューしてたらトップアイドルの席が埋まってて間違いなくブレイクできなかったもの
色々な巡り合わせね 本田美奈子は少女隊に決まりかけてたらしいけど、レイコと大喧嘩しそうだわ 紅茶のおいしい喫茶店♪
↑全然フツーじゃないわよ
よしえさんのアホ全開振りもフツーじゃないけど
アグネスのカタコト日本語風がなぜかしっくりくるわ 松本明子は、スタ誕とナベプロの雪解けプロモーションというか、出来レースというか、タイアップみたいなもんだから代わりに誰かとかはない。
ていうか、そういう時点で番組として終わつてるわよね。 >>993
83年16歳デビューなら、同じ堀越同級生同期のクワヤス、菊地陽子、松尾久美子と親友同士になったかしら
当然ながら不作の83年組のひとりとして数えられてたでしょうね 美奈子は堀越にはほとんど行かなかったと言っていたわね
結局卒業したのかしら
堀越の前の東京成徳大学付属はそんなに偏差値低い高校じゃないみたいね、当時は分からないけど 一応、卒アルには別枠で載ってるから、卒業出来てるんじゃないの? このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 2時間 3分 55秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。