【リマスター】再発CD情報交換スレ 64【高音質】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
前スレ>>992
>ご家族とかサンミュージック会長真面目そうだし
ただ、花のイマージュとかはユッコの亡くなった直後も
サンミュージック側はシングルで出したがってたけど
キャニオン側の意向で発売中止になったって
話をどこかで読んだ記憶あるわ(真偽は知らないわよ?)
それにもし発売中止がサンミュの意向だったら
溝口さんとか、シングル発売を求めて署名運動やったりするかしら。知らんけどw 当時、新聞読んでたけど
署名集まって発売してと依頼したのよね >>6
もはや"山口百恵"の面影はどこにも無いわ。 >>2
普通に発売してたらベスト10入りが怪しい曲だったけど
追悼で発売したら1位狙えたわね。 >>11
でも花のイマージュってタイアップが付いてたらしいから
トップ3には入ってたかもね >>13
Sosotteと同じタイアップよ
売れたかしら >>14
掴みどころが無い曲よね。ユッコとかしぶちは
合わなかったと思う。 https://www.cdjournal.com/image/jacket/large/Z3/Z347044174.jpg
https://www.cdjournal.com/image/jacket/100/Z3/Z347044173.jpg
牧瀬里穂の1991年にリリースされたデビュー・シングル「Miracle Love」が、クリアレッド盤7インチ・シングルとして「レコードの日2024」でもある11月3日に発売されます。
A面「Miracle Love」は、竹内まりや作詞・作曲による書き下ろし楽曲で、現行アーティストにも多数カヴァーされているシティ・ポップの名曲として海外からも熱い注目を集めており、編曲は小林武史が手掛けています。
AA面「誰にも明日はやって来る」は作詞・秋元康、作曲・都志見隆、編曲・門倉聡による95年の5thCDシングル曲。
こちらは現役のDJ・吉沢ダイナマイト.JPによる選曲で、べース・ラインと特に昂揚感溢れるブラス・アレンジがDJユースとして、今後さらに注目されそうです。
そして牧瀬里穂のCDデビュー日にあたる10月30日(水)より、「Miracle Love」2024年版MVがポニーキャニオン・オフィシャルYouTubeチャンネルにて配信スタート。
映像制作はHOLONIX、監督にはCM広告を多く手掛ける白岩信太郎、キャストはTV&WEBで人気急上昇中の福島愛と木本慎之介。33年ぶりに制作されたMVにも注目です。
●牧瀬里穂「Miracle Love」MV 2024ver.
https://www.youtube.com/watch?v=lXS4h3pZjzM 牧瀬里穂はこれを機に普通のベスト盤も出してくれてもいいんだけど……
あのポニキャのマイコレクションのリマスターあんまり好きじゃないの >>16
犬映画「クルタ」のイメソンだかでポツンと出たラストシングルよね
カップリングがカラオケだけで寂しかったわw 「Miracle Love」の新MV要らないでしょうに
旧MVは中島みゆきがこの監督に仕事依頼したくらい完成されてるのよ どうせなら時季的にXmasといえばまりや便乗でB面は遅いサンタクロースにすりゃよかったのに シングルのアナログ化、
一時期あった8cmのマキシ化を思い出すわ
7インチじゃ元の写真から起こしてデザインやり直すほどの売り上げも見込めないってことよね >>24
短冊のデザインを見慣れてるから、
むしろそのままを出してくれたほうがいいわ。
あゆ、trf、B'zあたりのデザインはよかったわ。 短冊を正方形にしたいなら、
縦型なら地デジ放送を直すみたいに両サイドを空白にして
横長なら上下を空白、たぶん裏表に写真が入る場合が多いはずだから
裏表を上下にしても悪くないわ。良くも無いけど〜
空白に改めてタイトルや歌い手の名前をそれなりに入れても🐜ありだわ。 JAMとTMRとラルクはマキシシングル用にデザインやり直してたわね
サザンは7インチも出してたからそっちを流用してたり 8cmの短冊ジャケは二つ折りで再現もありよ。
トレイを分割する前提で作ったジャケットが該当 >>28
逆パターンでアナログのジャケ写でタテ二つ折りを伸ばすと全身になるやつ
凝ってたわ あきいずみのヒッチハイクってアバズレソングよね。
荒くれ男の匂いを嗅ぐあたりかなりの男好きだわ。
でもなかなか停まってくれない男たちw https://news.yahoo.co.jp/articles/824a5fd7501328cea0ba7efc40ff00127aabf7ea
シンガーソングライター山下達郎が、クリスマス・スタンダード「クリスマス・イブ」、2024年バージョンの発売が決定した。この「クリスマス・イブ(2024 Version)」は12月11日に発売となる。
毎年この時期に季節商品として発売をしている「クリスマス・イブ」。
昨年は40周年記念盤として12インチのアナログ盤が発売されたが、今年は「クリスマス・イブ」と「ホワイト・クリスマス」に加え、
1993年に発売されたアルバム「SEASON'S GREETINGS」からクリスマス・ソングを3曲ピックアップし、そのライブ・バージョンを収録したCDでの発売となる。
今年限定の追加収録曲は、1988年に発売されたアレキサンダー・オニールの「マイ・ギフト・トゥー・ユー」、1955年のウォルト・ディズニー・プロ制作のアニメ映画『わんわん物語』の挿入曲「ベラ・ノッテ」、
そして1943年のミュージカル映画「若草の頃(Meet Me in St. Louis)」でジュディ・ガーランドが歌った「ハヴ・ユアセルフ・ア・メリー・リトル・クリスマス」。
3曲とも2013年12月19日の大阪フェスティバル・ホールでのライブからのテイクとなり、初商品化となるライブ・バージョンとなる。
この「クリスマス・イブ(2024 Version)」は完全生産限定盤となっている。
「クリスマス・イブ」は昨年前人未踏の38年連続オリコン週間シングルランキングTOP100入りを果たしており、今年は39年連続ランクインの記録樹立に高い注目が集まっている。 タツローと言えばまりやがまた記録更新しちゃったのね
なぜかまりやを目の敵にしてる由実ヲタが発狂してそうだわ 毎年再発売するのは別にいいんだけどさ
カップリング曲も毎回変えてファンに何枚も買わせてるのに
同一作品としてカウントしてオリコンで新記録!みたいなの
気持ち悪いわよね 今年こそ買うわ で何十年。結局シングルはいらないわ に落ち着く クリスマス・イブのレコードはいらないけどCDのあの手この手は付き合うわw
メガジャケ人にあげるとネタとして喜ばれるし 確認したら2012年からほぼ毎年あの手この手で再発してるのね。どれ買ったら良いのか判らなくて頭がクラクラするわw 今日NOKKOの誕生日らしいから今さら言うけど、こないだ出たレベッカの新譜評判悪いわね
まだ聴いてないけどあの曲数で5000円だからさもありなんって感じだけど
古巣とは言えやっぱソニーと関わらないほうがいいんじゃないかしら 達郎が過去に聞いた事があるような曲しか作れないかんじだけど、今度のまりやの新作もそんなだったわ >>44
ユニバから出たライブアルバム2枚とDVDもついてる前作より高いのね
ソニーあたおかすぎ https://www.cdjournal.com/main/news/matsubara-miki/114283
https://www.cdjournal.com/image/jacket/100/Z3/Z351003992.jpg
シティ・ポップのマスターピースとしてYouTubeで36億回以上再生され、Spotifyでは3億回を超え、Spotifyにおける日本の楽曲再生ランキングTOP10にランクイン。
そのTOP100うち1970年代は1曲のみという、時代を超えた名曲となった松原みきの「真夜中のドア〜stay with me」。
同曲のリリースからちょうど45年が経過した11月5日(火)、作・編曲した林哲司が歌と一部の楽器を残して新たにプロデュースし直したヴァージョン「真夜中のドア〜stay with me 2024」が配信リリースされました。
林哲司は今作について、「時空を超えた“奇跡のうた”を、歌手デビュー45周年のタイミングで、亡き彼女の声を残し手掛けることはとても感慨深いことだった。
あの日手掛けたオリジナルアレンジのコアと、永遠に賞賛されるべき松原正樹Gtrとジェイク・H・コンセプションSaxのアドリブは残しつつ、新しい“いま”の息吹きを込め、
大谷靖夫と完成させた2024年ヴァージョン!世界の、この歌のファンの皆さんに届けたい」とコメントしています。 吉田美奈子の再発、あれ本当にリマスターされてんのかしら?
タワレコまでわざわざ買いに行ったのにリマスター表記が無いから買わないで帰って来ちゃったわよ 聖子の三浦徳子のやつ
DISC1だけiTunesで認識しないわ
どうしてかしら?
あたしだけ? 今年で生誕100年を迎えたシャンソンの女王・越路吹雪が56歳で亡くなったのが1980年11月7日。その命日に越路の世界を歌い継いだアルバムが発売され、25日と26日にはトリビュートライブ「ブラヴォー!コーチャン!」が都内で開催される。
越路吹雪研究家の第一人者でもあるシャンソン歌手のソワレが企画。自身は命日の7日に越路の楽曲を集めたアルバムをリリースする。
「愛の讃歌」「サン・トワ・マミー」といった代表曲だけでなく、リサイタルで披露されながらも音源が残されていない幻の楽曲「いない人」や「そうよ」などを含む全13曲を収録。
さらに、同作の試聴会が13日午後7時から東京・新宿のライブハウス「petitmoa(プティモア)」でソワレとアーティストでドラァグクイーンのヴィヴィアン佐藤と共に行われる。
越路に捧げる2夜連続のコンサートは東京・有楽町のイベント会場「IʻM A SHOW」で開催。
25日はア・ラ・シャンソン(きゃんひとみ&メイリー・ムー&ソワレ)、クミコ、Ricky(DASEIN/RIDER CHIPS) &浜崎容子(アーバンギャルド)、26日には梅垣義明(ワハハ本舗)、ギャランティーク和恵、戸川純avecおおくぼけい(アーバンギャルド) が出演。
ソワレと中井智彦は両日出演する。演奏は桑山哲也(アコーディオン)、三枝伸太郎(ピアノ)、ジミー高宮(ベース)、BUN Imai(ドラムス)が担当。次世代シャンソン歌手(土屋神葉、姫しろパンチ、ゆっきゅん)のコーナーもある。
越路の死後となる80年代のサブカルチャーをけん引し、伝説的な存在となった歌手で女優の戸川純は自身のライブでフレンチ・ポップスも取り入れてきたが、今回はピアニスト・おおくぼけいと組むユニットで越路の曲に絞って披露する。
プロデューサーでもあるソワレは「今回は出演者全員が越路さんの曲を歌います。戸川さんも意外な選曲で面白い。『越路さんが歌っていたこんな曲を、戸川さんが歌うんだ』…という感じです」と新たな挑戦に期待を込めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9500c033fe98d0fc77a9e3530503890bdc37dc1 三ツ矢雄二さんはお出にならないのかしら
でも出演したら妖怪大集合で越路さんが空から石投げてきそうだけど 笠置シヅ子とか美空ひばりとかよりも先に亡くなってたのね 岩崎宏美「マスターピース・コレクション〜フィーメル・シティポップ名作選」として名盤4タイトルが12月25日再発売
『WISH +6』
『私・的・空・間 +4』
『わがまま +2』
『Me too +4』
https://tower.jp/article/feature_item/2024/11/08/0704
内容は別としてなぜこの4枚を?って感じだけど
シティポップ+山川恵津子Worksの流れかしら
一応タワレコ以外でも買えるメリットはあるかもね https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1108/fuseakira_budokan.jpg
来年デビュー60周年を迎える布施明がキングレコードから発売したアルバム作品全25タイトル計298曲が本日11月8日に一挙配信された。
1965年にシングル「君に涙とほほえみを」でキングレコードからデビューした布施。今回配信されたアルバムは、彼が1970年代にリリースしたものが中心となっており、
敬愛するバート・バカラックの作品を集めた「布施明がバカラックに会った時」、全編布施自身の作詞作曲による「そろそろ」「GO MEN」、市原宏祐、水谷公生、柳田ヒロ、チト河内、寺川正興ら名だたるミュージシャンと共演した、
“Love Live Life+One”名義の「LOVE WILL MAKE A BETTER YOU」など、シングル作品とはまた異なる布施の側面をうかがい知ることができる。
また布施はデビュー60周年を記念して、2025年5月7日に初の東京・日本武道館公演を開催することを発表。布施は「私がデビューした昭和39年に武道館ができました。その武道館で60周年ツアーのファイナルをやることが決まりました。
照明、演奏、歌と、これぞっていうエンタテインメントをお見せします。私のVoyage<旅路>はまだまだ続きます。ぜひお越しください!」と意気込んでおり、武道館公演に合わせた60周年記念アルバムの発売も予定しているとのことだ。
■Seiko Presents 布施明デビュー60周年記念コンサート at 日本武道館
2025年5月7日(水)東京都 日本武道館 >>58
布施明、見た目は和製デーブ・スペクターよね。 >>57
家路のTVバージョンは収録されないのね
紙ジャケ見ると特別収録音源とあるからかしら >>57
このシリーズ、アンルイスの「ピンク・キャット」を買ったけど、デザインが最悪だったわ。 >>57
以前の紙ジャケット復刻とは別のマスタリングかしら?
この頃のヒロリンは大好きだわ。本当素敵。
>>60
どっかに入ってそうだけど、、、
紙ジャケシリーズだと、夕暮れまでじゃなかったかしら?
家路のTVバージョンは収録されないのね >>59
言われてみれば、ちょっと似ている所もあるけれど、
格好良さがぜんぜん違うわ! >>63
紙ジャケ(2007年発売)の私・的・空・間+5よ
家路のTVバージョン あれモノラル録音とかじゃなかったっけ
ステサンと同じでやっぱり高音質で出すには劣化目立つからパスしたっぽいわね 録音自体はマルチトラックでテレビ用にモノラルにミックスダウンしたんでしょ 家路のTVバージョン
イントロからAメロにかけてのアレンジがすごくいいのよね
宏美のボーカルも含めて BARBEE BOYSのYouTube公式チャンネル「BARBEE BOYS 40th SonyMusic YouTube Channel」が開設され、過去のミュージックビデオが一挙公開された。
今年9月にデビュー40周年を迎えたBARBEE BOYS。
アニバーサリーイヤーを記念して開設されたYouTube公式チャンネルではMVのほか、デビュー40周年特設サイト「暗闇日砲デジタル」でスタートした動画シリーズ「暗闇砲弾」も観ることができる。
また2ndアルバム「Freebee」の最新リマスター版CDとアナログ盤が2025年1月22日に発売されることが決定した。
「Freebee」は1985年11月に発売されたアルバムで、「負けるもんか」「チャンス到来」「マイティウーマン」「でも!?しょうがない」「ダメージ」をはじめ、
ライブでも多くのファンに支持された楽曲が収められている。最新リマスタリングはメンバー立ち会いのもとで行われた。
BARBEE BOYS「Freebee」収録曲
01. midnight peepin'
02. 負けるもんか
03. チャンス到来
04. マイティウーマン
05. でも!?しょうがない(Riverside Mix)
06. 悪徳なんか怖くない
07. ドンマイ ドンマイ
08. ラストキッス
09. タイムリミット
10. ダメージ
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1107/BARBEEBOYS_jkt202501.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1107/BARBEEBOYS_art202411.jpg
公式チャンネル
https://www.youtube.com/@BARBEEBOYS40th バービーはレベッカと違ってソニーと良好な関係なのね
旧CBSソニーとエピックの違いかしら >>65
あたしは紙ジャケット盤を買って持っているけど
(売れ残りのクリアランスセールだったわ!)
香港かどっかのサイトで音源データがあれできたのよね。
サイトは間もなく閉鎖されたけど。 ZARD17年ぶりの“リクエストベストアルバム”楽曲リクエストの最終結果とリリース詳細が発表。発表動画は11月10日21時10分に、ZARDの公式YouTubeチャンネルでプレミア公開される。
この“リクエストベストアルバム”は、2026年のデビュー35周年に向けた“ZARD 35周年YEAR”の第一弾企画としてリリースされるもので、リクエスト投票はZARDのオフィシャルHPで5月27日から9月27日まで行われていた。
リクエストベストには35周年にちなみ35曲が収録される。
https://www.youtube.com/@zardofficial 出川哲朗の充電バイクの旅番組のBGMソング集とか
かりそめ天国コーナー別テーマ集とか
番組を見てない人には首をかしげるコンピレーションを出してみて。
仁支川峰子のあれとか、大久保佳代子のBGMのあれとか、
すごいジャンルの垣根を越えた音源集よ。
だけど誰もが聞いたことがあったりするわけよ。 ついにオギノメちゃんの「千年浪漫」も日の目を見るのね(感涙) >>61
あたしもアンルイスの買ったけど、裏ジャケがもう救いようなく最悪だったわ
センスがどうこうというレベルではないわ
最初は今時見かけなくなった広告裏面帯が付いてるのかと思ったわよ
購入者をあんまりにも馬鹿にし過ぎだわ 呑み鉄の使用曲集めたサントラ盤出して欲しい。六角さんの曲だけじゃなくリトル・フィートとか洋楽と日本のフォークが入ってるの >>61
>>74
釣りだろうけど、再発でジャケが酷くなったわけじゃなくて
当時のデザインがそういうプロデュースなんだからそんなのは好みの問題でしょ
ビクター、宏美の「飛行船」に比べたらずっと凝ってると思うわよw 🎃ハロウィーンぽいわよね。ピンクキャット
キャッツ❤アイの主題歌集はやくして。
自分で編集してつくったら配るわよ? デザインのテイストの問題じゃなくて裏ジャケ変更のことじゃないかしら
あのシリーズ、シティポップの面から見て演奏陣を見せたかったんでしょうけど帯面を大きくして記載するとかして裏ジャケはいじらないでほしかったわね
それとフィーメルってFemaleのことならフィメールの方が近くないかとか余計なことも気になるわw >>81
ほんとそれだわ
今時CDを買ってくれる奇特なユーザーの気持ちを考えないとね >>81
ブックレットの裏が本来のデザインなら特に問題なくない?
初期のCDも裏表紙は独自デザインの曲目表記だったりしたわよ
こんなのにも怒り心頭だったの?
https://aucview.com/yahoo/b483859902/ ZARDデビュー35周年に向けた企画始動、第1弾はリクエストベストアルバム
https://natalie.mu/music/news/598837
ZARDが2026年にデビュー35周年を迎えることを記念して、ユニットの魅力をさまざまな形で発信する企画「ZARD35周年YEAR」が始動。
その第1弾としてリクエストベストアルバム「ZARD Best Request 〜35th Anniversary〜」が2025年2月10日にリリースされる。
ベストアルバムには、ZARDのオフィシャルサイトで5月27日から9月27日まで行われたリクエスト投票で上位35曲に選ばれた楽曲を、最新デジタルリマスタリングを施して収録。
Blu-spec CD3枚組となっており、DISC 1には1〜10位、DISC 2には11〜22位、DISC 3には23〜35位の楽曲が収められる。 ZARD「ZARD Best Request 〜35th Anniversary〜」収録曲
DISC 1
01. 心を開いて
02. あの微笑みを忘れないで
03. マイ フレンド
04. 揺れる想い
05. Don't you see!
06. 負けないで
07. 息もできない
08. 君に逢いたくなったら…
09. Oh my love
10. 遠い日のNostalgia
DISC 2
01. かけがえのないもの
02. 永遠
03. Good-bye My Loneliness
04. DAN DAN 心魅かれてく
05. きっと忘れない
06. 夏を待つセイル(帆)のように
07. Today is another day
08. 眠れない夜を抱いて
09. Forever you
10. 来年の夏も
11. 運命のルーレット廻して
12. 好きなように踊りたいの
DISC 3
01. IN MY ARMS TONIGHT
02. My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて〜
03. あなたを感じていたい
04. 少女の頃に戻ったみたいに
05. 雨に濡れて
06. 突然
07. 止まっていた時計が今動き出した
08. Season
09. この愛に泳ぎ疲れても
10. もう少し あと少し…
11. サヨナラは今もこの胸に居ます
12. 愛が見えない
13. 遠い星を数えて コンプリートシングルベスト出せばそれで終わるのに
永遠に何かの曲が足りないベストを出し続けるのね 引退した人もよくやるしいいんじゃないかしら
解散したチェッカーズもグループ実体がとうになくても40周年企画してたし ZARDのリクエストベスト、前回の4枚組に入ってないの3曲だけなのよ
ファンがあほなのか操作されてるのか分からないけど糞ベスト確定だわ その3曲には手をつけず、残りは明菜のラブポップみたいに素材は変えずMIX見直すくらいすりゃいいのに
オリジナル欲しいニワカは4枚組買えばいいし ビーイングは前のリクエストベストで重複曲は死後のライブバージョンに変えた実績があるから、余計なことしないほうがましよ 明菜のYourSelectionは人気上位曲から選んだらしいけど、
そのソースや集計結果が判らないのよ…
たぶんアナログ盤に付いてきたアンケート葉書の集計なんだと妄想してるわ。 わざわざアンケート取ってないんじゃない?
オリコンデータやライブでよく歌われる曲、その頃にはもう終わってたけどザ・ベストテンの過去のハガキデータとか参考にしたくらいで ZARDまたJust believe in love入らないけど人気ないのかしら。 長戸の好き嫌いで決まってると思うわ
あの事務所ワンマンだし、エピソードの大半が長戸の作り話だもの ZARDだったらwhy dont 何とかaloneって歌
最高よ ZARDのin my arms tonightってカラオケで歌うとサビで歌い上げる事ができて気持ち良いわ
あともう探さないも地味に歌うと心地良いわ ZARDは近年だと時間の翼っていうアルバムを一枚まるごと現代風にリアレンジして再発売してたけどクソだったわよ
別に社長ワンマンでも商品のクオリティが高ければ文句ないんだけど
長戸も大概老いたわね…… https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241113-00704347-encount-000-1-view.jpg
シンガー・ソングライターで俳優の泉谷しげるが、吉田拓郎のデビュー曲『イメージの詩』をカバーすることが11日、分かった。来年2月12日、古巣のフォーライフからリリースするアルバム『シン・セルフカバーズ“怪物”』に収録。
泉谷は「『いつか歌いて〜』と思っていた作品」と話している。同社は50周年を迎えるが、設立メンバーの1人だった泉谷が同社からアルバムをリリースするのは、実に48年ぶりになる。
フォーライフが設立されたのは1975年だった。
「私たちに音楽の流れを変えることができるでしょうか」を合言葉に小室等、吉田拓郎、井上陽水、泉谷によって設立された。当時、若者の間で大人気だった4人によるアクションは、業界内に波紋を巻き起こす一方で「100億円の旗揚げ」と注目された。
だが、2年後の77年に泉谷が退社。拓郎は99年と陽水は2013年に抜け、小室だけが「設立した者としての責任。最後まで見守り続けたい」と言いながら、幅広い活動をしている。
そして、泉谷は「自由を求めて設立メンバーに入った。1年目は楽しかったが、2年目からは段々、居心地の悪さを感じちゃったんだよね」と話している。
そんな泉谷が、48年ぶりに古巣からアルバムをリリースする。きっかけは昨年のある日、都内のライブ会場で同社の後藤豊社長(設立当時は副社長)と偶然に出会ったことだった。
その後、何度か会って話していくうちに「後藤さんの男気に共鳴してしまった。フォーライフが設立50周年と聞いた時に、気持ちのどこかで『盛り上げてやりたい』って思ったんだよな」という。
同作はセルフカバーアルバム。すぐに決まった収録曲は、書き下ろした楽曲『怪物』と『たった一人の熱き思い』を含む全9曲だったが、泉谷は「フォーライフから出すんだったら」と考え、あえて拓郎のデビュー曲『イメージの詩』をカバーすることに決めた。
泉谷の提言に後藤社長も「自分も拓郎との出会いも『イメージの詩』だったから、今回のアルバムで収録したいと言った時は感慨深かった」と実感を込めた。
「神戸で阪神淡路大震災のチャリティーライブ(95年8月12日)をやったことがあったんだけど。その時には浜田省吾がこの曲を歌ったのさ。それが実にかっこよかったんだよ。
で、『この曲を俺も歌いたい』って思うようになって、ずっと機会を狙っていたんだ。 古い船を動かすのは古い水夫~の歌かしら
拓郎は「さんまのまんま」で「あんなの全部ウソ」って笑ってたような https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1112/southernallstars_announce202411.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1112/southernallstars_november_key.jpg
サザンオールスターズのニューアルバムのタイトルが「THANK YOU SO MUCH」であることが発表された。
デビュー記念日の6月25日に、16作目となるオリジナルアルバムの制作を発表していたサザンオールスターズ。制作も佳境に入り完成を目前に控える中で、このたび先んじてアルバムタイトルが解禁となった。
なお、当初“今冬リリース”とされていた発売時期に関しては、作品の仕上がりをとことん突き詰めるべく、2025年3月のリリースとなることも合わせて発表された。
さらに、2025年1月より全国ツアー「サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025『THANK YOU SO MUCH!!』」が開催されることも明らかに。
1月11日の石川・石川県産業展示館4号館公演を皮切りに、全国13カ所で26公演が行われるこのツアーのファイナルは5月28、29日に東京・東京ドームで実施される。
サザンオールスターズの全国ツアーとしては約6年ぶり。
■サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025「THANK YOU SO MUCH!!」
2025年1月11日(土)石川県 石川県産業展示館4号館
2025年1月12日(日)石川県 石川県産業展示館4号館
2025年1月22日(水)広島県 広島サンプラザ ホール
2025年1月23日(木)広島県 広島サンプラザ ホール
2025年1月28日(火)兵庫県 ワールド記念ホール
2025年1月29日(水)兵庫県 ワールド記念ホール
2025年2月8日(土)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
2025年2月9日(日)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
2025年2月19日(水)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2025年2月20日(木)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2025年3月1日(土)香川県 あなぶきアリーナ香川
2025年3月2日(日)香川県 あなぶきアリーナ香川
2025年3月15日(土)沖縄県 沖縄アリーナ
2025年3月16日(日)沖縄県 沖縄アリーナ
2025年4月2日(水)神奈川県 横浜アリーナ
2025年4月3日(木)神奈川県 横浜アリーナ
2025年4月12日(土)福岡県 みずほPayPayドーム福岡
2025年4月13日(日)福岡県 みずほPayPayドーム福岡
2025年4月23日(水)愛知県 バンテリンドーム ナゴヤ
2025年4月24日(木)愛知県 バンテリンドーム ナゴヤ
2025年5月10日(土)北海道 大和ハウス プレミストドーム
2025年5月11日(日)北海道 大和ハウス プレミストドーム
2025年5月17日(土)大阪府 京セラドーム大阪
2025年5月18日(日)大阪府 京セラドーム大阪
2025年5月28日(水)東京都 東京ドーム
2025年5月29日(木)東京都 東京ドーム
サザンオールスターズ THANK YOU SO MUCH
https://southernallstars.jp/feature/thankyousomuch さすがにスレ違いは却下よ
クサヤの干物で1か月お過ごしなさい サザンはオリアル単体でのリマスター再発はしてるけど、オリアルをまとめたBOXってあったかしら?
レコード会社はずっと同じだし移籍の気配もないから出す必要ないのかしら 原由子はベスト類出すたびに「花咲く旅路」が入ってて嫌になるわ >>107
2008年初回プレスのわりに、いまだ紙ジャケなのよね、オリアル
プラケース盤にはしないのかしら? 原由子の曲だけを聴くなんて、なかなかマニアックね。
あたしいつもスキップしちゃうわ。 サザンはすいかを再発して欲しいわ。あとすいか続編も 松田聖子はベスト類出すたびに「青い珊瑚礁」が入ってて嫌になるわ
中森明菜はベスト類出すたびに「駅」が入ってて嫌になるわ
石川さゆりはベスト類出すたびに「天城越え」が入ってて嫌になるわ
麻倉未稀はベスト類出すたびに「HERO」が入ってて嫌になるわ
薬師丸ひろ子はベスト類出すたびに「胸の振り子」が入ってなくて嫌になるわ
喜多郎はベスト類出すたびに「シルクロード」が入ってて嫌になるわ 聖子と明菜はレコ社別で入ってないのたくさんあるし
「胸の振子」は「エッセンシャル・ベスト」「スーパー・ベスト」は未収録
原由子は「負けるな女の子!」シングル未収録のくせして「花咲く旅路」推しだから嫌なのよ >>112
すいかと似た内容になるけど、シングルコレクションがいいわ。Vol.1〜4くらいに分けて。
B面けっこうアルバム未収録だし。 >>112
それか、かつてのビクターがやってた「CD FILE」シリーズのサザン版。 Tarakoとネオブラボー!!
を意地でもアルバムに入れないサザン >>118
何十巻になんのかしら
いっそディアゴスティーニよ! サザンは昔のシングルを一挙マキシ化した時に音があんまり良くなくてガッカリしたわ >>118
サザンってたしかビクターだったわよね? >>124
そうよ。だから実現可能かと思って。
シングル枚数調べたら、70〜80年代(3枚数)、90年代(2枚組)、2000年以降(2枚組)と、3時代に上手く区切れるのよ。 「CD FILE」なんて30年以前に廃れたような企画を
今ごろ復活させる会社があると思う?
出すならファンクラブ限定1000セット10万円~でしか無理だわ? >>126
CD FILE以降、東芝のシングルズシリーズとか、ゴールデン★アイドルシリーズとか、似た企画は何回も出てるんだけど。 >>125
いけるわよ!
でもね、2枚組3枚組はいただけないわ。
CD FILEは10曲入りが基本、特例で12曲入り。
No.1〜どんだけ??
べ、ベアゴスティーニ?任かせましょww 美空ひばりの特選全集みたいのでよくない?>サザン
ハードオフとかバラで30枚くらい並んでるけど誰も買う雰囲気でないあれ。 サザンは嫌いじゃないけど
まともなベストがないから(変な選曲変なジャケ変なタイトル)
あんまり聞く機会ないわ 明菜のベストに駅ってそんな入ってたかしら?
むしろ半分以上入ってないんじゃないの?? ひろ子と知世。どれがオリジナルなのかもうわからないわ。 >>127
わかってないわね
それらのシリーズは引退休業移籍やらで
基本レコ社の思うままに発売できる人が対象よ
年間契約して宣伝予算組まれるような第一線はタイミング次第で
かえってオリアル売り上げの妨げになるから簡単には出さないの
「ゴールデン☆アイドルYOASOBI」とか「Official髭男dismシングルズ」とか
でもセカオワはベスト出し渋ってる間に賞味期限切れちゃったわね もうCDは売れないんだからドンドン出すべきよ。
ショップが消えていく一方なのよ?
中古ショップはCDレコードの取り扱いを修了宣言!?
街でCD売ってるのはホムセンの片隅やサービスエリアのワゴンよ? レコード会社もCDショップのために機能してるわけじゃないわよw
でも活動終えてる歌手の何の捻りもなく単純なシングルAB面を並べただけのアルバムはさっさと出して欲しいわ ジャネット・ジャクソンのデラックス盤(配信のみ)って、マスターテープじゃなく盤起こしだったりするのかしら?
確か2008年にユニバーサルレーベルの倉庫が大火事起こして、それ以前のシェリル・クロウやジャネットのマスターテープは焼失したって聞いたんだけど そういうのマスター音源に何使用って書いて欲しいわよね
ちゃんとしたマスター使ってリマスタやれば売りになるから記載するだろうし、
スルーして書いてないって事は
やましい内容なんじゃないの?って思っちゃうわ >>140
マルチトラックのマスターだったらそれこそ1つかもしれないけれど
アルバムのマスターなら世界各国で発売されているアーティストは
各国毎にマスターが存在するはずだから
そっちから貸してもらうことはできると思うわ ジャネットクラスになれば事務所が大元のマスターを保管するだろうと思うし
ミキサーがコピーマスターとか残してたり…あるわよね?? 大元のマスターとそこから配布用に作った二次的なマスターがあるのよね
達郎がオムニバス?作る時に各レコ社に執拗に直談判して
本来は貸し出さない大元のマスターを貸してもらったみたいな話してたわ
肝心のアルバム名を忘れたけどw 自作曲のソングブックシリーズかしら?
ファンクラブ通販限定アイテムだけど
そのジャニーズ編待ってたんだけどもう出せないわね…… >>87
15年くらい前にデカいジャケットで出てたわよ、シンコレ アルバム中で要らない曲選手権なら「黄色いロールスロイス」は外せないわ https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2024b/136271.jpg
バッドフィンガー(Badfinger)が1974年にレコーディングを行うが、法的な問題が発生したため、お蔵入りとなり、2000年になって、ようやくリリースされたスタジオ・アルバム『Head First』。
翌75年に亡くなったピート・ハム(Pete Ham)が遺した最後のスタジオ録音を収録した本作は、長年にわたり、ラフミックスのみが残され、マスターテープは失われたと考えられていましたが、最近になってオリジナルのマルチトラックを発掘。
これにより入念なミキシングとマスタリングのプロセスが可能となり、新たにマスタリングされた新ヴァージョンが、オリジナル・レコーディングからちょうど50年後の2024年にリリース決定。
海外で12月13日発売。CDと限定アナログレコードがあります。リリース元はY&T Music。
■『Head First』2024
"Lay Me Down"
"Hey Mister Manager"
"Turn Around"
"Back Again"
"Rock 'N' Roll Contract"
"Keep Believing"
"Moonshine"
"Rockin' Machine"
"Passed Fast"
"Savile Row (2024)" 都合良くっていうか関係者の遺品とかから出てきたんしゃないかしら
ビートルズの初期レコーディングのマルチもエンジニアの遺品から出てきたのよね そういう個人がこっそり残してた没音源を勝手に再発するのってどうなの?って思っちゃうわ
ファンとしては嬉しいし、権利者がOKしてるんだろうけどさ ファンとしては嬉しい」これが答えで良いのではない?あたくしめはプリンス未開封が増えてるわ 歌手が亡くなったら未発表曲かボツテイクしかないから出るだけいいわ
冒涜だ!と息巻く人は買わなきゃいいだけだし https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202411170001829-w1300_1.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202411170001829-w1300_0.jpg
元キャロルのジョニー大倉さんが、2014年(平26)11月19日に62歳で亡くなって10年がたつ。
ジョニーさんが1977年(昭52)にLPで発売、91年にCD化された後、廃盤になっていたアルバム2作品「ポップン・ロール・コレクション」と「ロックン・ロール・ドキュメント'77」が、最新リマスターで紙ジャケCDで復活。20日に発売される。
50年代のアメリカのロックンロールを中心に日本語で歌うことにこだわり、オリジナルバンド「ダーリン」を従えて熱唱。
「ポップン・ロール・コレクション」は、全曲ロックンロール・スタンダードナンバーをカバーしたセルフ・プロデュース作品。「監獄ロック」「キャロル」「ビー・マイ・ベイビー」「ANNA」「ハートブレーク・ホテル」など12曲を収録。
「ロックン・ロール・ドキュメント'77」は2枚組で、77年6月の日比谷野外音楽堂、同8月の日本武道館でのライブ盤。
「エスケープ」「ルシア」「ハイウエー・サタデー・ナイト」「恋の待ちぼうけ」「メンフィス・テネシー」「ハウンド・ドッグ」など計23曲を収録。
鋭くとがり、また時には甘いジョニーの歌声がよみがえっている。
ジョニーの長男のケニー大倉(52)は「亡くなって10年たっても忘れられていない。ジョニーの素晴らしい音楽がよみがえり、ファンの皆さんに届けられることに感謝の気持ちでいっぱいです。] ジョニー大倉の歌声って、小室哲哉と双璧の気持ち悪さだわ。 マツケンサンバって「これ買えば全部揃います!」っていう決定版ないわよね?
いや、別にいらないんだけどさw
ちょっと気になって >>157
姐さんの書き込み見て、youtubeにジョニー大倉の歌声を聞きにいったわ
あの人、あの見た目であんなかん高い声してたのね
わたし、小室哲哉の歌声って本田泰章なんかも連想するわ >>1
最近、あまり見かけない…CDなのに、CDを圧倒的に超える次世代CD「SACD」が乗り越えられなかった、たった一つの壁
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f6f7c4948d27398a24d52824ff0751457772650
コメント164件
11/21(木) 6:49配信
類稀なる高音質で、話題になったネットオーディオ。しかし、割高な価格とダウンロードのわずらわしさから一部のマニアにしか支持されませんでしたが、高音質定額制配信サービスの出現で、大きく変わろうとしています。
ベテランと言われるオーディオ愛好家の中にも、CDやレコードなどの「パッケージメディア(パッケージ音源)」によるオーディオなら… 亜紀ちゃんには悪いけど定番ベストってテイチクの廉価盤でいいわ
どんな層が買うのかしら 2025/1/22、吉川晃司旧譜アルバム再発。
アルバムはもういいから、シングルコレクションを出してほしいわ。
特にSMS時代。 ありゃプラケースでシリーズそろえたばかりだ〜吉かわああああああぁ >>164
30周年の時出したSINGLESはライブバージョン入れたりいろいろ酷かったわね >>167
しかも同時期にライブ会場限定でB面曲やアルバム未収録まとめたコンピレーションなんかも
出したらしくって、どうせなら受注生産でもして欲しかった。 >>168
そのB面コンピ、ヤフオクなんかでは20000円とかしてるわ。 吉川晃司 オリジナルアルバム全17タイトルが
2024最新リマスタリング、SHM-CD、紙ジャケット仕様で2025年1月22日発売!
初Blu-ray化3タイトルも同時発売!
https://tower.jp/article/feature_item/2024/11/22/0708
SMS時代が2200円、東芝&ポリドール時代が2420円、徳間+FARなんちゃらが2750円の
3段スライド方式?なのね
これじゃ終盤のタイトルはハードル高いわ >>170
miss youが聞けるなら欲しいわ! >>170
2014年再発の時も値段が違っていたわ
ワーナーからユニバーサルに移籍したのね タワレコの3枚で15%オフと通常のクーポン
どっちが得なの? 吉川晃司は「にくまれそうなNEWフェイス」の8cmCDシングルバージョンがいつか再販される日を願ってるの……
アルバム再販するならボートラに付けて欲しいわあ SMS時代ならビートゴーズオンもリマスター再発して欲しいわ >>175
他のベスト収録のものはシングルバージョンじゃないの?? >>178
1988年に旧譜シングルが8cmシングルCD化された際ににくまれそうなNEWフェイスだけリミックスされたそう(カップリングも)
ベスト盤等には一切未収録 >>179
え?BEAT GOES ON収録のものはシングルバージョンでしょ?
8cmCD化はその後、88年の年末みたいだから。 >>179
あー、その8cmCD収録のバージョンは、他のどのベストにも入ってないってことね。
>>175 大滝詠一のベストアルバム「B-EACH TIME L-ONG 40th Anniversary Edition」とストリングス / オーケストラによるインストゥルメンタル作品集「Complete NIAGARA SONG BOOK」が2025年3月21日に発売される。
https://natalie.mu/music/news/600450 矢沢透のヴァラエティー・ツアー
ちんぺいさんの追悼つながりでもう一度CDで出して下さい
CD化知らなかったし買えなかったの >>183
本人いないし出せばヲタは買うしやりたい放題ね CDじゃないけど、宇多田ヒカルのBlu-ray、
限定豪華盤のCDの音源情報ってどっかに記載あった? >>182
この後はナイアガラムーン以降の50周年盤を出していくんだろうな、絶対 LET'S ONDO AGAINはCD選書以降出せていないわね >>187
ライブCDでしょ
藤井風は別売りで出すけど てか抱き合わせがサービス過剰なのよ。ありがたいけどさ。 ライブCD付きはまだいいけど写真集ブックレットの方がいらないわ
ファンといえど一度見たら二度と見ないし修正まみれで鼻で笑ってしまうし >>193
Blu-ray dvd とかもいらない
通常盤cdが好みだわ
特典ライブcdとかならいいかも >>190
それは分かるのよ
BDの音声をCDにしたなら豪華盤いらないなぁ、って
別日だったら欲しいけど ライブブルーレイに付属のライブCDは曲間やMCカットされてたり、2枚に分割されてたりで映像版より気軽に聞きやすくて好きだわ。むしろブルーレイ版よりよく聞いてる >>197
リリース迫ってるのに詳細出てないわね
ということはBDと同じかしら
それとも各会場から一番良いテイクが収録されるかしら
MV集には非リリースVer.のタイム・リミットとFor youが収録されてるけどMTVとかで流れたことあるのかしら
twtとAutomaticの非リリースVer.も収録して欲しかったわ 山崎まさよしのファンクラブ入ってるんだけど、いっとき会員限定でツアー全公演会場別のライブCD買えたわ
会場で申し込めばその日の公演音源なら誰でも予約できたけど
最近やらないから採算取れなくなったのかしら https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1125/makiharanoriyuki_art202411.jpg
槇原敬之のレーベル・Buppu Labelの設立15周年を記念したベストアルバム「Buppu Label 15th Anniversary "Showcase!"」が2025年2月12日にリリースされる。
このベスト盤は槇原のデビュー35周年イヤー企画の一環としてもリリースされる、CD2枚組の作品。
Buppu Labelのレーベル設立以降にリリースされたシングル、オリジナルアルバム、セルフカバー盤の中から選び抜かれた30曲に加え、書き下ろしの新曲1曲が収録される。
新曲の情報は、毎週土曜日19:00よりFM COCOLOで放送されている槇原のレギュラーラジオ「槇原敬之・Sweet Inspiration」にて随時発表される。
■槇原敬之「Buppu Label 15th Anniversary "Showcase!"」収録曲
DISC 1
01. 犬はアイスが大好きだ
02. 林檎の花
03. 風は名前を名乗らずに
04. 軒下のモンスター
05. Remember My Name
06. どんなときも。キャラメルVer.
07. ゼイタク(Album Ver.)
08. まったくどうにもまいっちゃうぜ
09. 四つ葉のクローバー
10. ミタテ
11. Life Goes On〜like nonstop music〜
12. Fall
13. 君への愛の唄
14. 一歩一会(Renewed)
15. 運命の人
DISC 2
01. 不器用な青春時代
02. 信じようが信じまいが
03. 理由
04. 超えろ。
05. In The Snowy Site
06. 微妙なお年頃
07. 記憶(Album Ver.)
08. ハロー!トウキョウ
09. 悲しみは悲しみのままで
10. わさび
11. HOME
12. 宜候
13. Sakura Melody
14. Love & Peace Inside?
15. うるさくて愛おしいこの世界に
ほか新曲1曲収録予定 >>202
3600+税で3960円ね
しばらく遠ざかってるけど聴いてみようかしら あたしもインディーズ以降後はアルバム買うのやめたから
今回のベストはむしろダイジェストとして丁度いいわ。 YouTubeでは見たことあるわよ。
ただもうアルバム買い続けるほど好きじゃなくなってたのよね。
不安の中〜までのアルバムはほぼ持ってるんだけど。
だから今回のベストはありがたいわ。
でもセルフカバー枠は約束の場所と一番初めての恋人を入れてほしかった え~Sakura Melodyでええやん
でも知名度がイマイチかしら >>200
レスありがとう
BDの内容は通常盤と同じだしね
これでCDがBDの音声だったら…
って感じだわ >>201
そういうの音源の隠し録り対策にもなるわね アーティストとしてはクオリティの高いライブ以外は
商品として出したくないみたいなのがあるみたいだけど
お客としてはそんな事どうでもいいのよね マッキーのこういう明確に時期を区切ってるベストいいわね
変に昔の曲のセルフカバーとか入れないのもいいわ 櫻の園カバーして収録すればいいのに
マッキーの声ならめっちゃ合う サザンオールスターズ、新作発売を楽しみに待つファンに感謝込めて歴代アルバムのリマスター音源配信
https://natalie.mu/music/news/601072 >>204
ほんと丁度いいわね
竹内まりやに入り口としてまとまったアルバムは必要よと言われて納得したからベスト盤出す気になったみたいなこと椎名林檎が言っていたけど
やっぱりあると便利よね。出しすぎは話が別だけど あたしオリジナルアルバム3〜5枚単位で区切ってベスト出すのは全然多いと思わないわ。
むしろ毎回オールタイム選曲で変わり映えしないベストが嫌い。 ベストといえば、年代がゴジャ混ぜな曲順ってあまり好みじゃないわ
キャリアながいと声も変わるし、統一感ないから、年代順の曲順がいいわね
シングルコレクションとかなら特に。 >>220
後、年代を遡るのも嫌。
デビューから順番に、が一番。 まりやみたいに声が変わらなければ年代順に拘らないけど
大概は声が変わるからね。 伊代のゴールデンベストみたいな、売れた曲順とかバランスもなにもないのよね
変にいじらないでほしいわ 岡村孝子はオリアル3枚ごと位にベスト出してたわね。
中島みゆきのシングルスは新から旧の曲順だったわ 岡村孝子はオリアル3枚ごと位にベスト出してたわね。
中島みゆきのシングルスは新から旧の曲順だったわ 売れた曲順に選出、
リリース順に収録。
未発表曲を収録。
これで良いのよね? みゆきはシングルス復刻リマスター発売で一気に聴き易くなった印象 糞ベスト出すくらいならリマスター再発のほうがましよね
みゆきのシングルスは激変してるから、リマスターの意味が分からない人は聞いてほしいわ ていうか、サザンがそこそこ近年までリマスターしないで再発出してたってのが驚きだったわ 近年って、サザンのアルバムリマスタ盤出たの2008年よ でも野口五郎のベスト盤1曲目に「博多みれん」が来るのは嫌だわ >>233
森川由加里のベスト、デビュー曲は一番最後にされてたわ。 サザンのけっこう前から配信されてる過去のシングルとかもリマスタでしょ?
大人しめの調整だからそこまで聞いた驚きはなかったけれども 配信はビクターk2リマスターだっけ、2024はどうだろうね。
パッケージでも2024リマスターBOX来そうだね TUBEのリマスターアルバム来ないけど、シングルぐらいはきっちりやって欲しい。
ひまわりやサマーシティ、あの夏、SKY HIGHを省くとか本人選曲マジでやめて。 >>240
そうよね
TUBESTのリマスターでいいから、再発してほしいわ 【音楽】鬼束ちひろ リマスタリングスペシャル・トラック集 『BLACK FANTASIA』をリリース [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732919329/
Side-A
01. Who Will Save Your Soul [Live@Virgin Tokyo Audition in 1998] (未発表音源)
02. BACK DOOR
03. Beautiful Fighter
04. LITTLE BEAT RIFLE
Side-B
01. 嵐が丘
02. ダイニングチキン
03. Fly to me
04.Sign
Side-C
01. Ash on this road
02. Castle・imitation
03. 私とワルツを
04. いい日旅立ち・西へ
Side-D
01. 青春の影 (未発表音源)
02. 守ってあげたい
03. 月光 (from ULTIMATE CRASH ’02 LIVE AT BUDOKAN)
04. Foolish Games [Live@弾き語り](未発表音源)
05. シャイン https://img.barks.jp/image/review/1000252459/1.jpg
2024年にデビュー35周年を迎えた平松愛理。ポニーキャニオンからリリースされた楽曲に、2021年に配信リリースされた3曲を加えた全15曲を収録した35周年アニバーサリーアルバムを12月25日に配信リリースする。
「部屋とYシャツと私」をはじめ、アルバム収録曲やカップリング曲、さらに新しい楽曲を加え、平松愛理本人がセレクトした名曲たちを収録した、これまでのベストとは一味違う作品となっている。
■『平松愛理 35th Self Selection Notes』
発売日:2024年12月25日(水)
品番:PCSP-06219
収録内容:
1. あの日の忘れ物
2. 君にしとけば良かったなんて
3. 素敵なルネッサンス
4. BLUE MOON
5. 愛をあげたい
6. ピラフになりたい
7. Roseの花束
8. 部屋とYシャツと私 ※AL.『MY DEAR』収録ver.
9. 白夜
10. 転ばぬ先の闇
11. Single is Best!?
12. Miss Very well
13. 悲しくて悲しすぎて
14. 追伸
15. 戻れない道
■ライブ情報
<平松愛理 35th Anniversary Project Live 〜ERI & WANDERLAST 60 Party〜 >
[ERI & WANDERLAST]
Vo.平松愛理/Key.森俊之/Gt.古川昌義/Dr.山下政人
*Guest Bassist 松原秀樹
2025年2月2日(日)※SOLD OUT
開場16:00/開演16:30
会場:TOKYO FM ホール
(※中略)
<平松愛理ツアー2025『北風と太陽と私』>
2025年6月1日(日)
会場:大手町三井ホール >>241
12インチシングルのCD化もよろしく! >>240
来年デビュー40周年だから、リマスター復刻来てほしいわね。 >>241
Summer Cityって前田本人の作詞作曲だけどスルーされるわね
TUBEST Vにはいらないリメイク収録されたけど
いい思いでないのかしら 再発ではないけどASKAのソロ作品が12月24日サブスク解禁 サブスク解禁情報スレあるからそっちに書いた方が喜ばれるわよ あらハコの新譜出たのね
近年のアルバムは本当にしみじみ良いのよね〜 タワレコって最近チェーン付の吊るし系を特典につけてくれるけど
実際に使ってる人いる? あたし30年くらい前に渋谷タワレコのお正月初売りセールの福引で
ビニル製肩掛けバッグを🎯引き当てたのよ。
それから10年間くらいその肩掛けに小道具を入れてニチョへ繰り出してたわ。
肩掛けのベルトの縫い付けが取れてしまって自分で付け直したり
結局ニチョ通いをしなくなってバッグ👜はお役御免よ。で?
他に缶バッチも二つほどもらったわ。一つはピエール瀧さん画よw バッグはデニーズの福袋のがよさそうだったのに、地元の店では
まだ13日の締め切り前なのに予定数終了で買えなかったわムカつく 0969陽気な名無しさん
2024/12/06(金) 21:42:54.24ID:HojhC9EQ0
アルバムボックスくるわね、待っていたわ40周年
0970陽気な名無しさん
2024/12/06(金) 21:44:23.59ID:5TdCSO6v0
>> 955
Witchesのアルバムバージョンには痺れたわ!
あれで、美穂についていこう!って思ったもの。
0971陽気な名無しさん
2024/12/06(金) 21:44:50.75ID:s7YTJclF0
>>969
悲しいけど追悼で売れるわね
ニワカで何かしら形として買いたい人もいるし
0972陽気な名無しさん
2024/12/06(金) 21:45:23.83ID:5TdCSO6v0
>> 966
まさか周年記念盤が追悼盤ななるなんて…(;´д⊂) >>256
本田美奈子は、デビュー20周年てことで先にBOXが出たのよね。そしたら白血病発覚… 今回のことなくても来年デビュー40周年なわけだしなんか予定はされてると思うわ
周年が追悼に変わるだけで オールタイムベストは出てるから、それ以外の曲からのベストセレクションが欲しいけど、そういうのって出ないのよねー
あたし後追いのニワカだからBOXならいらないのよ YOUR SELECTIONの2〜4をリマスターして2枚組に再編集してくれたら買うわ。
でもキョンキョンみたいに高額でのバラ売りなら絶対買わない 小田和正の自己ベスト1〜3も、BOX化して頭おかしい価格設定にしてたり、
もはやレコード会社は売上枚数より利益率しか考えてないわよね
スピッツや平井堅はお得な設定だったから、気持ちよく買い直せたのに、
小田やキョン2みたいなことされると買う気失せるわ ラッカーマスターサウンドじゃなくてもいいから明菜方式で
アルバム+ボートラ(同時期のシングルAB)+それらの純カラ
で全アルバム出して欲しいわ 小田和正 3枚組7700円って再販にしてはちょっと高いってだけじゃない ゴールドCDでオリアル再発して欲しいわ 美穂
89年盤は1枚しか持ってないけど、見てたら気分上がるのよ SACDは音がクリアじゃなかったし、やはり丁寧にBOX化してもらいたい コレクションの年代分けがやっぱり落ち着くわね。
Dramatic songsを聞いたけど、通しで聞きたい人には向いてるけど
曲調の統一感を求めるなら年代別にして欲しいと思うわ。
結局コレクションをそれぞれ聞くのがしっくりくりかと。 >>267
SACDってタワレコ限定のやつ?
あれって音悪いのね汗
河合奈保子の買うか迷ってたんだけどやめとくわ >>269
あら、奈保子のSACDは奈保子史上で一番クリアな音質よ >>269
LOVEを買ってからそういうこと言いなさいね。 >>258
美穂はもうやりつくしてやるとしたら、アナログLPカラーヴァイナルぐらいしかないんだけど。 中山美穂
まだDVDになってないドラマとコンサートでDVDになってないもの
をDVD販売して欲しいわ >>272
アルバム紙ジャケBOXがまだよ。
三原じゅん子先生も発売したんだから、キングはやれるはずよ!
でも、80年代と90年代は分けてほしいわ。
まとめてだと50000円とか相当な額になるから。 キング、美輪明宏大全集は10枚組20,000円。プラケースだけど。 麻倉未稀💕椎名恵の大映ドラマ主題歌コンピレーションも頼むわ 「大映テレビ主題歌コレクション」で事足りると思うけど ラッカーマスターサウンドって好みは人によりけりだけど
あたしゃあんまり好きじゃないから止めてほしいわ Dramatic songs、あんな適当な寄せ集めで結構売れたのよね
で、今回の件で美穂のCD買ってくれるのはいいんだけど
たぶん下手くそプラス変なシングルもあって2枚組とか3枚組とか耐えられないと思うの
だからとりあえず感謝盤としてDramatic songsに
「幸せになるために」「ただ泣きたくなるの」「 HERO」「Hurt to Heart〜痛みの行方〜」「未来へのプレゼント」を
追加して完全版で出すのが良いと思うわ >>282
Perfect Best買えばいいじゃん >>282
ジャケット写真のイラストがイマイチで魅力を感じない。
漫画ぽいポートレートのこれからのI love youジャケットを採用して!
それで「ジャケット写真は…なのに…が収録されてない!詐欺💢」
と、また一悶着よww >>285
その元祖はバランスシートになるのかしら >>282
明菜のリリシズムもあんな内容なのに売れてたわね 美穂のMerry Merryって出来どうなのかしら?
Instagramで自身が載せてたけど。 次のザ・ベストテンDVDは美穂に決まりかしら?
ナンノと同じくらい出演してるわよね? ツイてるね!ノッてるね!でとんねるずが踊りを茶化してる映像は入るのかしら? >>288
美穂のMerry Merryに刺激を受けてマライアもクリスマスアルバムを出したのよね
美穂がいなけりゃ名曲恋人たちのクリスマスも誕生しなかったはず こういうデマを平気で垂れ流すからアイドルオタクは痛いって言われんのよね 美穂のコレクション・コンプリートBOX出るわよね? とんねるずって本当迷惑だよね。何様のつもりなんだろう。芸能人止めろって話だよ。 Adore以降シングル出てないと思うからComplete SINGLES BOXが今もコンプリートコレクションね
WAKUWAKUの12inchが抜けてるけど >>299
2000年、配信限定で新曲出してたわね。
配信というか、MDに録音する形の機械で購入できた。 >>300
Complete SINGLES BOXにボートラ的に収録されてなかったかしら
Stardustとか3曲 来年から「決定版 中山美穂 202〇」って曲数不変の1枚ベストが出続けるわよw >>299
PERFECT SINGLES BOXでだいたい網羅されてない?
それでもシングルカセット収録の「世界中の誰よりきっと(PART II)」のオリカラが外されてたけど あたしボートラでカラオケ入ってるのすら無意味で邪魔だとおもってるから、
オリカラのために高額BOX買う人とは一生分かり合えないと思うわ 「オリカラのために買った」なんて一言も言ってないと思うけど 中山美穂 SACDシングルコレクションなら買ってもいいよ。 なんか美穂のCOLLECTIONのリマスタゾンビ思い出したわ >>311
中山美穂本人が死んだってのに、奴らは対抗スレを立てあって
誘導合戦してんの。バカか?┓( ̄∇ ̄;)┏
偽物)0079陽気な名無しさん
2024/12/09(月) 21:17:27.46ID:oIQzwbrp0
このスレを立てた荒らしはスレ立て後、誹謗中傷を繰り返し書き込んでいる。
>>2-4 参照されたい。
こちらのスレが正規スレなので移動してね。
httqs://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1733734537/
本物)2024/12/09(月) 21:27:32.69ID:whaVzUuu0
先に立ったスレを使ってね。
中山美穂が亡くなったわ ★4
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1733701896/l50 MindGameとCOLLECTIONUは1位取れてたと思ってたわ
誰に負けたのかしら >>315
MindGameは桑田佳祐のKeisuke Kuwata、Collection2はユーミンの天国のドアだったと思う Mind Gameは桑田佳祐のソロアルバム、COLLECTION Uは天国のドアが1位だったようよ 帰りに中古屋やCDショップ見てきたわ
中山美穂コーナーだけブツが無くなってるってような店、1箇所も無かったわ
完全に過去の人って感じでなんだか寂しいわね 中古屋やCDショップに寄るあんたが過去の人なのよ
iTunesランキングではオールタイムベストが上位に食い込んでるわよ オールタイムベストってAmazonだと12月22日に
発送予定になってるわ。急遽増産してるのかしら? 美穂はパーフェクトベストが入門盤として最適よね
とりあえずこれから始めて気になる曲あったらその時期の曲をサブスクで辿って行けばいいわけだし 美穂はオリアルが全部再販されてるからBOXなんていらんわ >>321
ZARDの坂井泉水が亡くなったときタワレコでバイトしてた人が、ニュースが流れて早々にバックオーダーどのくらいにしますか?と店に電話来て引いたと言ってたわ
キングも営業活動てんやわんやかしら 上手くピックアップしたベスト盤は出ないかしら?
トレジャリーだと中後半でしょ?
静・動の2種類だせばいいじゃない。 >>326
静はBallads2枚あるし、動はリミックスアルバム4枚出てるわ。 バラードベストって飽きるわよ
普通にコンプリートシングルベストにB面とアルバム曲の人気なものを混ぜたのでいいわ セリーヌディオンのアルバムでタイタニック主題歌の入ってるのがソレね。
ほぼバラードか穏やかなポップスなんだけど途中で挫折。
ダイアナキングのレゲエとかあるけど霞むの。 12/25
もう頬づえはつかない(オリジナル・サウンドトラック)<タワーレコード限定>
桃井かおり初主演のATG映画(アングル提携作品)『もう頬づえはつかない』(1979年公開/監督:東 陽一/原作:見延典子)のサウンドトラックを2024年最新リマスタリング、ボーナス・トラック追加にてタワーレコード限定CD発売。(オリジナル発売:1979年 ビクター音楽産業/KVX-1059) ボートラって何かしら?って…
荒井沙知の歌唱によるシングルB面曲「しゃぼん玉消えた」(1979年 ビクター音楽産業/ SV-6621)をボーナストラックとして追加収録。
※尚、桃井かおり、奥田英二、森本レオによる歌唱は収録されておりません。 知世の「草冠の姫君」みたいなもんじゃない
本編じゃ使用してないけどせっかくだから入れてみました、みたいな LA/NY REMIXはいわゆるリミックスとは少し違うのよね
演奏をグレードアップしたみたいな感じ
コーラスアレンジが蛇足になってるユアマイ以外は好きよ 岡田奈々 デビュー50周年記念CD BOX『青春のアルバム 復刻CDボックス』2025年2月5日発売
https://tower.jp/article/feature_item/2024/12/11/0701
作品はいい曲多かったけどアイテム化には恵まれてたし
どうせTDKは入ってもまた盤起こしでしょうし
3万もするならもう需要はBOX集めなきゃ気が済まない変態向けかもね >>335
以前の4枚ずつに分かれてたBOX買いそびれたから、これは買うわ。
でも7インチジャケットはやめてほしかった… >>335
前出たアルバムボックス2種、中古市場で万単位に高騰してるとはいえ、
おじいちゃんには躊躇しちゃう値段だよ...。
前のボックスのライナーで「カッコいい」って言ってた「湘南海岸通り」の
別アレンジは期待せざるを得ないけど...悩むー。 DVD付いてないから割引にならないわね
7インチジャケはやめて欲しいわ
良美さんボックスの最初から帯付いてるパターンでお願いしたかったわ やっぱり購入層は老眼のおじいちゃんだから、
12cmサイズの紙ジャケだと歌詞カードやクレジットが見えないんだよ。
収納困るからあんまり好きじゃないけど。
あと以前はLPからスキャンしてCDサイズにサイズダウンさせると
印刷の粗が見えにくくなるって言われてたけど、
最近はAIのおかげで画像補正に違和感なくなったってのもあると思う。 >>322
コレクション3と1買っておけばニワカには良さそうな感じね
2なんかはマニア向けだし Treasuryのシーパラを外してCと50/50に差し替えたらいい感じじゃない?
ぜんぜんいらないわ、シーパラ。 シーパラは南野陽子のへんなの!!みたいなもので当時は何これと思ったけど時が過ぎてネタ込みで愛おしいわ ツタヤディスカスでレンタル落ちっぽいCDを廉価販売してるわね 1993年にYMO再生名義でリリースされたYMOの通算8枚目のオリジナルアルバム「TECHNODON」のリマスタリング音源が、本日12月11日に各サブスクリプションサービスで配信された。
「TECHNODON」は1983年のYMOの“散開”から10年後、“再生”したYMOが発表した唯一のオリジナルアルバム。
「ポケットが虹でいっぱい(Pocketful of Rainbows)」「BE A SUPERMAN」などで当時の最新テクノサウンドを大胆に取り入れた作品となっている。
また「TECHNODON LIVE」「TECHNODON REMIXES I&II」の2作品も同時にサブスク解禁された。「TECHNODON LIVE」は1993年6月に行われた東京・東京ドーム公演の模様を収めたライブアルバム。
「TECHNODON REMIXES I&II」はアルバム「TECHNODON」収録曲のリミックスバージョンを収めた「TECHNODON REMIXES I」「TECHNODON REMIXES II」をまとめた作品で、
テイ・トウワ、ゴウ・ホトダ&フランソワ・ケヴォーキアン、The Orbによる原型を止めないリミックスに注目だ。
さらに「ポケットが虹でいっぱい」のシングルバージョン、アルバムからシングルカットされた「BE A SUPERMAN」「東風」「FIRECRACKER」もサブスクのラインナップに加わった。
「東風」「FIRECRACKER」はともに「TECHNODON LIVE」からの収録だ。
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1210/ymo_art202412.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1210/ymo_jkt_Technodon.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1210/ymo_TechnodonLive3000.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1210/ymo_jkt_Technodonremix.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1210/ymo_jkt_pocket.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1210/ymo_jkt_beasuperman.jpg >>342
でも6分15秒とかあるのよねシーパラ
百恵のラスト2連発「さよならの向う側」「一恵」よりも長いのw
「遠い街のどこかで…」も6分弱だったけど歌唱力を演奏時間で補ってたのかも なんかサザンのアルバムリマスターすら配信限定だなんて、ほんともうCDは終わったのね https://www.cdjournal.com/image/jacket/100/Z3/Z348008259.jpg
俳優の火野正平が2009年3月4日にリリースしたアルバム『ウーマン達への子守唄』が、12月11日(水)に配信解禁となりました。
■2024年12月11日(水)配信開始
火野正平
『ウーマン達への子守唄』
オリジナルリリース日:2009年3月4日
[収録曲]
01. メロディー
02. ランナー
03. 雨
04. 三日月
05. 恋人たちのざわめき
06. ごめんね…
07. 名前のない空を見上げて
08. 瞳がほほえむから
09. 夢から夢へ
10. 今年の薔薇 https://www.rbbtoday.com/imgs/p/RqJIzsl7cmxG8-cARbeaqilNLEDQQ0JFREdG/882399.jpg
『ルパン三世』の峰不二子や『キューティーハニー』の如月ハニーなど、数々の人気アニメの声優を務め、今年5月にこの世を去った増山江威子さんのファースト・アルバムが、12月11日に初CDとして復刻発売された。
それにあわせて試聴トレーラーが公開されたほか、縁のある声優たちからのコメントも到着している。
同アルバムは1980年にリリースされたLPを44年ぶりに復刻したもので、全8トラックの貴重な音源を収録。
アニメ『アンデルセン物語』ED主題歌の「キャンティのうた」や「夜霧のハニー」、「ラヴ・スコール」など、名作アニメを彩る楽曲がラインナップされている。
また、ひとりミュージカル「私は或る女」や「星のオンディーヌ」では歌とナレーションも収録。
「迷い道」では、アニメ「ルパン三世」石川五ェ門役としても知られる井上真樹夫が作詞をつとめている。ブックレットでは、増山江威子さんが当時記したメッセージもそのまま復刻された。
●江威子抄 増山江威子ファースト・アルバム【復刻盤】 試聴トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=Xav2nMLxdnc ('∇')ハニィィィィィッ、フラァッッッッシュ!✨ (*`Д´)❤ハニィィィィィィィッ、フラァッッッッシュ!✨💕 >>346
大御所でもせっかくリマスターしたのに配信だけとか、出てもLPか7インチね
マイナーな歌手は再発されてもアナログだけ
本当にCDの時代は終わってしまったのね ハイレゾか、ロスレスで配信すればいいけどスペック的にはCDにも劣る音質ってことよね
それを思うと複雑な気持ちになるわ
シングルCDは大御所のリリースさえ少なくなってきて、アイドルの複数買いを当てにした作品くらいしかなくなってきたわね
そろそろ年間チャート発表の頃だけどどうなってるのかしら >>353
達郎が少し前に配信の音質にダメ出ししてたわね 亡くなってからじゃなくて生きてるうちに出して欲しい。
どんよりした気分で聴いても楽しくない! どんよりね〜
そうなると、unbalance+balance 以降のBOXが欲しい処だわね。 ベストテンBOX 予定していたんだね。なんだか40を前に 小泉今日子ベストテンBOXは?
小泉今日子シングルBOXは?
アナログEPとかおかしなもの出してないでちゃんとして欲しい。 美穂がManifesto路線を続けてそれなりに評価されてたら、クラブサウンドでそれなりに評価された今日子のようにアナログ盤リイシューなんてやってたのかもね 50/50を12回連続で視聴するのはちょっとしんどいわ
キャンディーズメドレーは何の番組なのかしら 仮に司会者や出演者(もしくは出演者の権利者)がNG出したりすると
その人が映ってる部分や喋ってる部分は全カットになったりするわよ
もちろん今までの例から言って徹子はOKだけど他はどうなるかわからないわ
それはやむ無しとしても映像のトリミングや編集も
ボックスの発売を重ねるごとにだんだん上手くなってるから
頑張ってほしいわ ピンク・レディーの夜ヒットで稲が肖像NGにしたのはなんかよかったわ
ピンク自体が権利うるさいからやり返した感じで https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/15/jpeg/20241214s10041000392000p_view.webp
2009年に50歳で死去した“キング・オブ・ポップ”ことマイケル・ジャクソンの未発表曲の録音テープが見つかったことが、14日までに分かった。芸能誌ハリウッド・リポーターなど米メディアが報じた。
テープはカリフォルニア州の元警察官、グレッグ・マスグローブさん(56)が発見した。
ロサンゼルス市内の古い倉庫の所有権を知人が入手し、その中を整理している最中、マスグローブさんは10本ほどのデジタル・オーディオ・テープ(DAT)を見つけた。
聴いてみると、なんとマイケルの歌声が収録されていた。
マイケルのファンサイトなどを参考に調べたところ、「バッド」に続くソロアルバム「デンジャラス」リリース前の89〜91年に制作した曲があることを突き止め、そのうち12曲が未発表と分かった。
未発表曲の「トゥルース・オン・ユース」は、米ヒップホップ歌手で俳優のLL・クール・J(56)とデュエットしたものと思われる。
マイケルは珍しくラップを披露している。また「ドント・ビリーブ・イット」と題された曲は、未成年者への性的暴行疑惑が噂されたマイケルの胸の内を歌ったもののようだ。
マイケルが冗談を言うような肉声も収まっていたという。マスグローブさんは「聴いていて鳥肌が立った」と話している。 ↑
どこまでが話の真偽かわからないけれどももし本当に実話なんだとしたら
中身の確認もせずに廃棄処分とかされなくてよかったわね、と思うわ 現役DATにびっくりだわ、俺のはとっくに壊れたのに タワレコのアウトレットセールで光GENJIのアナログが叩き売りね 朝鮮音楽が人気あるって捏造してるのと同じで、レコードが人気あるって言うのも嘘だよね。 でも松田聖子のアナログは発売即完売なのよね
アイドル期に限ってるからってのもあるだろうけど 何でもかんでもアナログで出しゃ売れたってフェーズは終わりっぽいわよね
というか、乱発し過ぎかつ低品質な盤を粗製濫造してたせいでレコード離れもかなり進んでるんじゃない? 田舎のSCのHMVにレコードコーナーがあって90年代明菜作品が大量に置いてた
当時発売されてない作品をレコード化してもマニアしか買わないわよ 松田聖子アナログ再発してたの?!って調べたらBibleシリーズね Bible3のジャケット写真はアレなのかしら?やだわ… タワレコのアウトレットって掘り出し物のCDとかあるの?
検索の範囲も広すぎて探し出せないわ。 そういうのはすでに転売ヤーさんが買ってSOLDOUTになってるわよ
今週やっとワーナーゴルベスが届く なんかAmazonでCD値下げ率高いけど(あたしが興味あるのだけかもしれない)人手足りてるのかしら
既発売のCD引き落としから一週間以上過ぎても届かないの3つもあるんだけど 美穂のオリアルってまだ廃盤じゃないわよね?一枚だけ買い残したのがあるのよ >>382
作品名も明かさず質問するならこんなところよりネットショップ個人で探しなさいよ >>383
探してますけど?
ヒステリーなオカマって最低ね
あははは スーパー金曜日のあと、リズムずれているよ〜アマゾン >>381
毎年この時期はこんなもんよ
9日に注文したCDが21日到着予定って日数かかりすぎだわ
プライムに誘導したいのよね どーせ、立たないだろうと投稿したら立ってしまったの。
良かったら遊びにきてね(^_-)
カセットテープの爪を折った事があるゲイの人数→ >>1
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1734446774/l50 それより8cmシングルを真っ二つに割って後悔したゲイの方が盛り上がるんじゃないかしら
どちらにせよ糞スレだけど CDに纏わるゲイが後悔したこと
これで2倍近いはずよ? トンプソン・ツインズの「Into the Gap」の40周年記念盤のBlu-rayオーディオ版、
色んなフォーマットのストリームで収録されているんだけどDTS5.1chサラウンドの1曲目が
ボーカル無しのインスト版で収録されてたらしいわ
今のところBMGから何のアナウンスもないけど交換や返金はないのかしら
以前WHAM!のシングルボックスも違う曲収録されてたのに発売元のSONYはまったく対応しないでバックレたのよね >>392
WHAM!のシングルボックスって2023年に出たやつ?
あれ日本盤あるの?
STAR BOXとシングル集はボックスセットじゃないし >>392
アナログの偏心やひどい反り歪みなども仕様で誤魔化してるのよね
当時と製造環境が違うからとか抜かしてさ
当時だったら回収モンの不良品 https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2017/0215/imawanokiyoshirou_art201702.jpg
忌野清志郎が2008年3月2日に京都・京都会館第一ホールで行ったワンマンライブ「忌野清志郎 完全復活祭 追加公演」の音源のCD化およびアナログ化が決定。
忌野とRCサクセションのデビュー55周年を記念し、彼の誕生日である4月2日にリリースされる。
追加公演には盟友・仲井戸“CHABO" 麗市や新井田耕造も参加。
RCサクセション、忌野清志郎名義の楽曲のほか、THE TIMERSの「デイ・ドリーム・ビリーバー」、武道館公演では披露されなかったヒット曲「い・け・な・いルージュマジック」など全23曲が演奏された。
今回のライブアルバムのアートワークには写真家・鋤田正義が撮影した当日のライブ写真が使用される。
■忌野清志郎「LAST LIVE at 京都会館2008」収録曲
CD
DISC 1
01. ファンファーレ〜MC
02. JUMP
03. ROCK ME BABY
04. NIGHT AND DAY
05. ダンスミュージック☆あいつ
06. デイ・ドリーム・ビリーバー
07. よォーこそ
08. 君が僕を知ってる
09. チャンスは今夜
10. モーニング・コールをよろしく
11. エンジェル
12. 毎日がブランニューデイ
13. コーヒーサイフォン
14. GOD
DISC 2
01. スローバラード
02. 激しい雨
03. ドカドカうるさいR&Rバンド
04. キモちE
05. ブ熱いLOVE SONG(愛しあってるかい?)
06. Baby何もかも
07. い・け・な・いルージュマジック
08. トランジスタ・ラジオ
09. 雨あがりの夜空に
10. LIKE A DREAM
MUSICIANS
忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS plus 仲井戸“CHABO”麗市
忌野清志郎:Vocal
仲井戸“CHABO”麗市:Guitar
三宅伸治:Guitar
中村きたろー:Bass
厚見玲衣:Keyboards
新井田耕造:Drums
江川ゲンタ:Drums
梅津和時:Alto ・Soprano Sax
片山広明:Tenor Sax
渡辺隆雄:Trumpet https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2024/1217/yanoakiko_yamaha.jpg
矢野顕子が2004年から2014年の11年間にYAMAHA MUSIC COMMUNICATIONSからリリースしたカタログ10作品の配信が、本日12月18日に各音楽サブスクリプションサービスでスタートした。
各サブスクリプションサービスでは、岸田繁(くるり)やrei harakamiとのコラボ曲を収めた2004年発表のアルバム「ホントのきもち」をはじめ、
井上陽水や忌野清志郎、上原ひろみ、小田和正、槇原敬之、YUKIといった豪華ゲスト陣が参加した2006年発表のコラボレーションアルバム「はじめてのやのあきこ」、
「グラミー賞」の受賞経験もあるT・ボーン・バーネットをプロデューサーに迎えた2008年発表のアルバム「akiko」、矢野のピアノ弾き語り作品第4弾となる2010年発表の「音楽堂」、
清志郎楽曲をカバーした2013年発表の「矢野顕子、忌野清志郎を歌う」など、YAMAHAレーベルからリリースされた全85曲が一斉に解禁された。 >>389
8cm短冊の折り目無くなったのいつ頃なのかしら
裏ジャケ側はミシン目あったわよね >>397
折り目が無くなったのは1991年ごろからかしらね
ミシン目は、わりと早く無くなったような the end of genesis T.M.R. evolution turbo type Dが
2000年2月2日に発売のSuite Seasonってアルバム…糞ね。
本人歌唱は5曲のみであとは短めのインストでかさ増し、
それで3,000円もするのに最高位2位とかコスパ悪すぎ
なのにブックオフでけっこうな枚数が出回ってる謎。
返品騒ぎとか当時出なかったのかしら? >3000円もするのに最高位2位とかコスパ悪すぎ
日本語破綻してるわね 3,000円もするのに本人歌唱は5曲のみであとは短めのインストでかさ増しコスパ悪すぎ
最高位2位だからブックオフでけっこうな枚数が出回ってる。 402が正解ね。
寒いから途中から修正がめーどになったのよ。 それと5曲なのに3000円するアルバムを世間の人は買うかしら?
あたすの感覚なら5曲で2,000円よ? >>404
三代目JSBは6曲入りが3850円、10曲入りが5500円よ??
CDのみの値段よ? 西川さん、トラック1曲(カラオケ無し)+DVD(MV1映像のみ)で1,800円とかだった気がしたわ。 TMReのそのアルバムはちょっとやりすぎだと思ったわ。
勢いはなくなってたけど、まだ落ちぶれてない頃だし、先行シングル3曲+新曲2曲で、あとはオナニーインストとか。
明らかに最近でいうEPとかミニアルバムよね。 最近の三代目JSBとか倖田來未の売り方はちょっとエグすぎて、旧ジャニ以上にヲタから搾り取るスタイルよね
先行配信でも買わせて、さらにフィジカルでも高く売りつけるという。
そういうのもあって一般層が寄り付かなくなってるのに、もう諦めてるのかしらね TMRには興味ないけど、アート作品にコスパって概念を持ち込む人とは相容れないわ
絵画に余白が多かったら無駄とか思う人なのかしら 倖田來未は洋盤でもあるまいし歌詞カードがないベストアルバム出した時点で安っぽく終わってるわ 80年代とかだと裏側にかかれていたけど、
ある時期から価格は帯びに書かれているだけよね?
中古で帯が無いのしか最近のアーティストを知らないんだけど、
たまにスリーブケースとかで書かれている値段に低くわ。
もうディスクも買われてないんでしょ? TMRって、、、アート?
西川さんの魅力を誰か教えて紅かしら? 歌は上手いほうじゃない?一本調子だけど
少なくともガクトとかよりは実績もあるしアニソン需要は今もあるんじゃないかしら
アートではないけど 聖子の三浦徳子作品集、曲順はオリアルとも違うのね
どういうコンセプトかしら
>>326
キープが出してるサービスエリアベストがいいのよ
ただ、「Rosa」漏れだけが惜しいの >>414
年代順に近い並べ順ではあるけれど、季節をおっていくよう意識してるような印象だわ
夏から秋、冬を通り越し春へと 聖子・fragranceをCD化したのを一般発売して欲しいわ。
松田聖子さん最初のベスト盤にして初期の名曲ぞろい。
たしか、ピンナップだって付いていたのよ?いや、記憶違い?
赤紫色にフィルターかけたジャケットでみんな抜くわ!? ワーナーのゴルベス
3/12 nico リフラフ 柳ジョージ
リフラフのセクシー10℃はアルバムとシングルじゃ最後が違うのに入ってないわ。 >>416
ミホセレって石鹸じゃなくて歌い直しの方?
選曲はいいけどアレンジしょぼ過ぎだわ
美穂の声も枯れかけてるし(´・ω・`) ワーナー次は85,86年組の
橋本美加子と杉浦幸じゃないの? >>419
バージョン違いまで把握してるのに曲名は間違えちゃうのね ジャニーズ音楽出版が権利持ってる歌手のレコ社主導のベストはほぼ無理よ
数十年のあいだで数例あるだけよ 近藤真彦がシングルボックスマッチ箱出したとき「これは奇跡です」とコメントしてて大袈裟なと思ったけどアルバムは放置だしやっぱり厄介なのかしら ジャニーズが消滅して、フリーにならないの?
余計に面倒くさいことになったの?
空き家問題みたいに… マッチ箱はジャニ所属中のリリース
シブがきは一応は円満に解散した数少ないグループ
その他にもっと以前の時代のはあるけど
それは ジャニーズ音楽出版 という著作権を管理する子会社を設立する前の時代の音源だから
出せるってだけかしらね シブがき隊も全集ではないBOX出て終了だったわ
シングルAB面集(完全ではないけど)+アルバムからの選曲のヤツ
オリジナルアルバムは1回CD化されただけで再発ないからプレミア付いてるわね >>432
シブがきのCDでプレミアついてるのって、85年までのやつでしょ?
86年以降のはたまに見るし、それほど高値でもない。 そうそう
初めからCDで出たタイトルは中古でも見るんだけど「バローギャングBC」までのタイトルはあまり見かけないわ 少年隊の解散?ベストはもう廃盤よ
初回のBOXは予約だけでプレミア化したし
光GENJIのほうがカタログとしてはしぶとく残ってるわ >>436
でもファーストアルバムだけ価値があってそれ以降はゴミよ。 少年隊BOXと男闘呼組BESTはプレミア化してるから
メルカリに海賊盤が流通してるわ 金になるんだからどんどん再発でもベストでもBOXでも出しゃいいのにね。
そこんとこが意味不明だわ。 男闘呼組は期間限定で復活したのにリリースなしだったのがね。
別バンドに載せ替えるための話題作りと割り切ってたんだろうけど、ベストくらい出すべきだと思ったわ 川崎麻世はOKなのに井上純一がNGなのは何でかしら?
似たような時期だし、似たような売上だし
ひかる一平やら中村シゲとかも
居なかった事になってるとか? 少年隊は東山の意向かしら
男闘呼組は今の俺たちを見てくれって感じなんだろうけど
田原の歌い直しじゃないシンコレはよく出たものだわ
メリーがいなくなったからかしら >>428
マッチ在籍中に、ソニーの偉いさんが事務所にリイシューを打診したが
OK出なかったそうで、代わりに出たのがペン型大全集。 >>443
マッチにタッチ、あったわねそんなのw
似たようなの後に続いた歌手も聞いたことないし何だったのかしら 当時のプレスリリース、まだネットで見られるけどmp3 128bit/STEREOという謎仕様(128kbpsじゃない、そうだとしても音質悪すぎ)おまけにコピーガード付でひどいわ
ペンとブックレットがなければ聴けないのも
少年隊の廃盤はBOXのほうよね?
買えるところも多いけど通常盤もなのかしら 通常盤も一時期買えなくなってたんだけど再プレスしたみたいね >>447
普通にレコード買ってデータ化したほうが全然早いわね。 >>447
実際は1bit 128kbpsのmp3、なんだが、ソニーともあろう会社が
もうすでに表示を間違えてるということで、周りのスタッフも商品についてよくわかっていない。
あと読み取り用ペンもパイロットが開発した教育商材用のシステムからの流用で、
中にはマイクロSDカードが差し込んであるだけ。
普通のpcからmp3単体はアクセスできず、拡張子gmpという、
Windowsベースの開発ツールでコンパイルした独自のファイル1個だけが見える。
mp3を取り出すならこの開発アプリにぶっ込めばいいんだろうけど、素人には無理。
ジャニーズ側がコレで、と言ったんじゃなくて、
メリーにCD化断られたソニーのスタッフが必死に抜け道考えたらこうなった、って気がする。
なぜなら音源自体は当時の最新マスタリング済みで、
コレにしか入ってないインスト音源も追加されてるから。 >>449
俺は結局RVC時代のアルバムはペンとPC繋いで全部wavに起こしたけど、
タヒぬほどめんどくさかったorz あ~あマッチの話なんかするから俺マンコ召喚しちゃったじゃない
あんた一昨年くらいに売れ残ってたから買ったとか言ってた婆でしょ 今この時代にクソ音質なら要らないわね
ゴミだわ
個人でアナログをデジタル化したほうがマシな音になるでしょうね >>455
マイこれ光GENJIの選曲はまあ良いと思う。
トシちゃんがヒット曲多いからかなり省かれるのは
仕方ないけど中期が抜け過ぎよ。 ペスト盤の話になるとアレが入ってないコレが入ってないって騒ぐ釜涌くわよね ジャニーズの変なこだわりって気持ち悪いわね、とまっとと秋滅してほしいわ まだCDがバカ売れしてて個人の中古屋もあちこちにあって
ブックオフは町田に巨大聖地があって
レコードマップも辞書みたいに分厚かった頃、
清水宏次朗の吉田美奈子絡みのアルバム探したら意外に手こずったの思い出したわ
人気あったしすぐ見つかるだろうって甘くみてたわ 清水宏次朗、85〜87年はビーバップの映画の撮影のせいか、アルバムがミニアルバムだったり中途半端なのばかりだったわ。
枚数少なくてもいいから、みんなフルアルバムで出してほしかった。 清水宏次朗は先にサブスク全解放しちゃったから望み薄かもしれないわね
アタシもデビュー盤とか大好きだけれども 残酷な天使のテーゼのバージョン違いを聴き倒したいわ!
幾つあるの?
わかる範囲だとディレクターエディット、96、2009?、2017?あたり?
綾波レイも歌ってるのよね? どこまで含めるかにもよるわね
参加声優だと林原めぐみで2種類、緒方恵美もカバーしてるし、綾波ミサトアスカバージョンもあるし >>472
あとにゃんこ大戦争とのコラボで猫語で歌ってるやつ(しかもちゃんとフルコーラス) ワーナーの来年3月発売のゴルベス、公式にジャケ写全部上がってるわ。 >>475
>2ndシングルの「東京涙倶楽部」はワムの「ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ」の日本語カバー!
なんてわざわざ書かなきゃいいと思うんだけどw
オリジナルソングとして発売されてたのに 柳ジョージさんはおいといて、この機会を逃したら次はないかもくらいのレベルの方たちが「CD」で出るのが大事なのよ H jungle withTって今は全て廃盤だったのね
まあ消耗品音楽だったということだけど ハードオフでジャンク短冊8cmを確保しておいて良かったわ!? https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241227-00000035-natalien-000-1-view.jpg
浜田雅功(ダウンタウン)と小室哲哉のユニット・H Jungle with tのアルバム「H jungle With t 30th Anniversary Collection」が3月19日にリリースされる。
「H jungle With t 30th Anniversary Collection」は、H Jungle with tのデビューシングル「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント」の発売30周年を記念したアルバム。
H Jungle with tがこれまでにリリースした3枚のシングルと1枚のリミックスアルバムが2枚のCDに収録されるほか、「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント」のインスト音源と、
2024年5月に音楽フェス「ごぶごぶフェスティバル」でH Jungle With tが復活した際に使われたカラオケ音源をもとに、
過去のボーカルトラックとミックスした新バージョン「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント」が収められる。
さらに「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント」「GOING GOING HOME」「FRIENDSHIP」のミュージックビデオと、
1995年8月に行われたライブ「avex DANCE MATRIX '95 LIVE 〜 TK DANCE CAMP 〜」で披露された2曲の映像を収めたBlu-ray、シングルのアートワークをベースとしたチェンジジャケット3枚、
今年新たに撮影されたアーティスト写真と1995年のアーティスト写真をコラボさせたチェンジジャケット1枚、H Jungle With tの特製Tシャツが同梱される。
tps://www.youtube.com/watch?v=Ci7RfCYTRPA
■収録内容(※曲順予定)
【Disc1】
01. WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜 TWO MILLION MIX
02. WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜 H Jungle Mix
03. WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜 Original Karaoke
04. GOING GOING HOME Original Mix
05. GOING GOING HOME JUNGLE MIX
06. GOING GOING HOME REGGAE MIX
07. FRIENDSHIP Original Mix
08. FRIENDSHIP KC's Extended Mix
09. FRIENDSHIP Instrumental
10. FRIENDSHIP TK's Rough Mix
続きはソースをご覧ください >>482
値段も内容もすごすぎて笑うしかないわね
中身全部Get Wildとか中身全部ロードとかと同じカテゴリーだけど
問題はH Jungleにこんなのに金を落とす忠誠度の高いファンがいるかだわ 新しいバックトラックを使った新バージョン
配信でいいからそれだけほしいわ 段ボール箱みたいなジャケットデザインのマキシも有ったわね。
むかし中古CDを確保したけど1度も聞いてないかも。 GOING×2 HOMEはインストないのね
TKヲタはむしろインストが欲しいんじゃないかしら レコード会社違うけど春はまだかと幸せであれとなんでやねんねんも入れてほしいわね >>490
あたしも中古で大昔に買ったけど浜田が嫌いで結局聴いてないわ。。。 2025.02.21
斉藤由貴 UHQCD 4タイトル 各2,200円(税込)
PCCA-50334 age
PCCA-50335 MOON
PCCA-50336 LOVE
PCCA-50337 moi
ポニーキャニオンショッピングクラブ限定
斉藤由貴 40th Anniversary Blu-ray-BOX【デジタルレストア版】
https://ps.ponycanyon.co.jp/saitoyuki/ BD3枚組で44000円とは強気ねw
VHS11本を定価で買ってた人には安く思えるのかしら >>495
紙ジャケリマスター盤と同じ音源で価格を下げただけで
リマスターやり直してないのかしら?
紙ジャケ盤の音、音圧上げすぎて音が割れてるとか
キンキンしてるって評判悪かった記憶しかないわ >>496
不思議なのは10年後くらいにはフリマで
プラチナ価格になっているのよね。
投資のつもりで買って廃盤になったら
フリマに出品してるわ。 >>496
Blu-ray3枚だけど内容は11作品+特典映像、にしても44000円は高額ねw 44000円ならBlu-ray11枚組にして売らないとね ん?
4,400かと思っていたら44,000なのね!? >>495
2016年リマスター AXIAの雨のロードショーって、イントロが流れる少し前に、うっすら音が聞こえないかな?
イヤホンとかで聞くと、気になるんだけど、修正盤とかになってるのかな?どなたかわかる方いませんか? 由貴の歌手活動ファンはノンケもお釜もしつこいわよねw
少なくてもお釜は歌う女優系統を愛でてる印象だけど >>502
もともと雨の音っぽいSEがイントロ前に入ってるけど
それじゃなくて??
2016年盤は雨のロードショーの後半に音の不具合があって
交換対応になったのよね >>504
雨の音じゃなく、イントロの演奏が反響音というか、うっすら聞こえてから演奏が始まる感じ。
古いCDにはたまにあるけど、2016年のだから、原盤の問題なのかね
2009年盤にはそれがないから、リマスターの影響なのかはわからないけど。
気になるから買い直そうかなって思うんだけど… 時計の針の音みたいのも入ってるから効果音じゃないかしら >>491
TKオタはメーカーからの供給が少なすぎるからインストは自分で編集して作ってる人多いわよ >>511
Welcome to the FANKS
ORIGINAL SINGLES 1984-1999 ORIGINAL SINGLESはマストとして、
Gift from Fanks TとMがあれば
Welcome to the Fanksは必要ないわよ。
上位互換だし どちらもリクエスト・ベストだな。
前者は2枚組、
後者はベスト盤というよりボックスだし。 TMのベストは必ず抜けがあるように巧妙に作られてるわよね
とりあえずシングルベストにドレス用の曲入れるのやめて欲しいわ
アレを聴きたい人はドレスを愛聴してるだろうし >>509らへん
ヘッドホンで聴いたけど婆には高域過ぎて無音だったわ
時計っぽいということはドンカマ(イントロの前に入れておくカウント)じゃない
それ自体はカットするけどVOや演奏家のヘッドホンから漏れでたのを
そのままマイクで拾っちゃう >>516
イントロの少し前に、イントロの頭がうっすら聞こえるのは、他にも大黒摩季の熱くなれsingle、TUBEST3・2003再発のOnly Youでも確認できたわ
大黒は中古、TUBEST3は新品。 昔のレコードってだいたいそんな感じだったわ。
無音とか静かなところにかすかに残響みたいなの混じるの。 >>517
マッチのCBSソニーから出た2枚組ベスト、
「ホレたぜ!乾杯」 の出だしも同じような現象が >>518
>>519
アナログならわかるが、デジタルでもありがちなのね キャッツ❤アイの主題歌集はまだなの!?
干からびちゃうから!(>_<) うっすらはマスターべー…
マスターテープが経年で転写が起きているのかもよ。 キャッツアイ&キューピッドのCDって
なかなかソールドアウトにならないわね。 >>511
ライトファンならTIME CAPSULEあれば事足りるんじゃないかしら
We love the EARTH未収録なのが許しがたいけど中古でよく見かけるし ザ・杏里
My Favorite Songs
MARIKO Brand
あたしが所有してるCDで
この3枚を取り替えひっかえしないと
主題歌を楽しめないわキャッツ❤アイ 私の出番が来たわw腐
当時(86年)のフォーライフが「ザ・〇〇」シリーズでベスト盤作ったの
「35KD-50 ザ・杏里」
「35KD-67 ザ・吉田拓郎」
「35KD-68 ザ・水谷豊」
でも「35KD-71 Suger」はザが無しなの
「ザ・Suger」じゃ見た目が悪いからとかかしら >>528
そのうち2枚持ってるあたしエライわ!
もちろん杏里とSugarよ!!
恋する気持ちはサーカスね!!! >>524
ライトなら道の駅用のSUPER BESTでいいんじゃないの
解散前までのメジャーなタイアップついた曲は全部入ってるし >>529
ザ・水谷豊は持っている気がするわ?
笑われるザ・杏里だけど、ザ・井上陽水もあったはずだわ? 聖子全曲集ってカセットのみでロングセラーだったもの。どこかにあるはずだから、探してみよう 今年は淡谷のり子の復刻が進むとかいうアタシ得な年だったわ〜ホホホ >>535
CBS SONYの「ラスト・ソング」は、CD化ならなかったわ。 >>533
ザ・杏里のカセットも20曲だった気がするわ ゴシックなアイドルソング集はどう?
いくつか省かないとね。
1.聖母たちのララバイ/岩崎宏美
2.赤と黒/岩崎良美
3.永遠のレディードール/Wink
4.最愛/柏原芳恵
5.ジェシー/河合その子
6.夢一夜/工藤静香
7.迷宮のアンドローラ/小泉今日子
8.風・夢・天使/斉藤由貴
9.眠れぬ森の美女/高岡早紀
10.残酷な天使のテーゼ高橋洋子
11.リサの妖精伝説/立花理佐
12.I MISSED “THE SHOCK”/中森明菜
13.Rosa/中山美穂
14.早春物語/原田知世
15.最後の果実/深田恭子
16.夢千秒/堀ちえみ
17.ら・ら・ば・い〜優しく抱かせて/本田美奈子
18.Marrakech 〜マラケッシュ〜/松田聖子
19.秋からも、そばにいて/南野陽子
20.水の星へ愛をこめて/森口博子
21.Woman/薬師丸ひろ子
22.悪戯な小鳥/安田成美
23.火の鳥/渡辺典子 >>539
あたしが自作してる、アイドルバラード集がいくつかあるんだけど、
安田成美のそれ、ラストにしてるわ。 White Moonからの3枚再発頼みます。HiFiSET >>540
曲はゴスだしロリロリしてる歌い方だけど、
凄い良いのよね。
彼女の楽曲の中で一番好きだわ。
この曲を含むセカンドアルバムが作られなかったのが残念よ。 ハイファイセットは昔に比べたら本当に音源の入手がし易くなったけど
それでも活動末期のアルバムはリイシューの機会に恵まれないのね…… 現段階で、これが一番かな?
40周年記念コンピレーション
ザ・角川映画スペシャル
DISC-1
1.愛のバラード / 大野雄二プロジェクト
2.人間の証明のテーマ / ジョー山中
3.戦士の休息 / 町田義人
4.蘇える金狼のテーマ / 前野曜子
5.戦国自衛隊のテーマ / 松村とおる
6.You are love / ジャニス・イアン
7.スローなブギにしてくれ (I want you) / 南 佳孝
8.守ってあげたい / 松任谷由実
9.セーラー服と機関銃(オリジナル・バージョン) / 薬師丸ひろ子
10.汚れた英雄 / ローズマリー・バトラー
11.光の天使 CHILDREN OF THE LIGHT / ローズマリー・バトラー
12.探偵物語 / 薬師丸ひろ子
13.時をかける少女 / 原田知世
14.里見八犬伝 / ジョン・オバニオン
15.愛情物語 / 原田知世
16.メイン・テーマ / 薬師丸ひろ子
17.晴れ、ときどき殺人 / 渡辺典子
18.Woman "Wの悲劇"より / 薬師丸ひろ子
DISC-2
1.愛のバラード / 金子由香利
2.野獣死すべしのテーマ / 岡野等と荒川バンド
3.化石の荒野 / しばたはつみ
4.THE LAST HERO / ローズマリー・バトラー
5.汚れた英雄 / 甲斐正人
6.愚かしくも愛おしく / 宇崎竜童
7.序章 / 加藤和彦
8.そうよ Mambo / 秋川リサ
9.八剣士のテーマ(White Light) / ジョン・オバニオン
10.DANCING IN THE NIGHT(Long Ver.) / ジル・コルッチ
11.地下鉄のザジ / 原田知世
12.4WDのバラード / 塩村 修
13.野外ステージ / 久石 譲
14.野ばらのレクイエム / 渡辺典子
15.二代目はクリスチャンのテーマ / BIRDS
16.恋人たちの時刻 / 大貫妙子
17.SEVEN DAYS WAR / TM NETWORK
18.feels like "HEAVEN" / HIIH >>544
それ前にも書いた気がするけど
致命的ミスがあって「地下鉄のザジ」は「愛情物語」本編で未使用なのよ
それが初出のバースディアルバムが限定版で入手不可になったから
サントラにサービスで収録したのを選曲スタッフが把握してなかったのね 40thAnniversay記念Box は誰のものが来ますかね さぁさぁ〜楽しみ >>545
こいつは知ったかぶって何を言ってるの?
地下鉄のザジは映画:愛情物語の本編で使われていたわよ。
製品パッケージのDVDとかでは見てないけど差し替えてる可能性は有るけど、
当時劇場上映された愛情物語の本編でダンデライオンも地下鉄のザジも使われたわ。
サントラ盤に収録されたカーテンコールは使われなかったのよ。
初出のバースディアルバムが限定版で地下鉄のザジが入手不可となった中高生ファンが
狂喜乱舞して喜び、大人たちはほっと胸を撫で下ろしたのは真実だわ。 地下鉄のザジは当時ドリンクのテレビCMでも使われていたから
知名度は高かったわ。 二代目はクリスチャンのテーマのB面はCD化されてないのかしら?コーラスEVEと男性歌手バージョンでCMにも使われてこっちの方が良かった >>544
秋川リサって20年くらい観てない気がするわ。 秋川リサって2年くらい前に何か不幸でくたびれてます
みたいな近況報告をワイドショーでしていた気がするわ。 R32A-1041 ってリマスターとか拘りがないのかしらね。 マスターテープの転写といえば、コーネリアスのファーストのリマスターでも起きてるわね…。
POINTは大丈夫なのかしら 転写は坂本龍一やあの山下達郎ですら回避策と対処策無しって言ってたくらいだし
もう仕方ないんじゃない? ダ、ヵ、ラ、海外の昭和歌謡フォン・シティポップス❤マニア達が
初版を必死にげっとしようと涙ぐましい努力をする理由はそこなのよ。
リイシューでは何かしらの問題が浮上してきてり可能性を否定できないわけ。 転写なんて編集で消せると思うのになんで放置なんだろうね。 >>547
あらそうだったっけ
あたしちゃんと見たつもりだったけど
知世が妄想で主役張ってダンスしたり
電車のデッキでなぜか踊ったり
旅番組みたいにあちこち尋ね歩いた結果
実は両親は事故で死んで知世は天涯孤独
花束は突然出てきた室田日出男が贈ってたのは記憶にあるの
ザジどこで出てきたっけ ダンデライオンは渡瀬さんとほのぼのとした電車内?のシーンで
ザジは知世さんが捜索再開!みたいなシーンじゃなかった?
そーいわれると、気のせいのような気がしてきたわ…(>_<) 23年にビートルズの最後のシングルとして発売されたナウ・アンド・ゼンの編集聞くかぎり
現代の技術を以てすれば背景音とか雑音とか余計な音とか歪みとか自然に修正できるはずよね
まあそんな予算がないからできないっていうのが本当のところだとは思うけど 世界規模で売れる音源と日本国内で売れても数千もしくは数百枚売れるCD音源にかけられる技術投入費用はそりゃ違うでしょ ビートルズとクイーンって今だに日本でも売れてる洋楽だしね
世界的にも売れるからユニバーサルがEMIから他のアーティストをワーナーに売っぱらっても手に入れたかったのよ トランプ大統領の映像で流れまくっている
「村人たち」の再発売はなかなか無いわね。
活躍していた頃の秀樹の映像では必ず流れる
YMCAを求める若い人っていないのかしら?
問い合わせとかも無いんでしょうね…
聞いていたら、異端審問官が探しに来そうだもんね!? ボーイズタウンギャングと半々の収録で足りそうよ「村人たち」 前に話題になってたアニメAKIRAのサントラ、シンフォニックとかいうのが該当品なのね
あのセリフ入りの変なやつしか出てないんだと思ってたわ 芸能山城組名義のやつね?
てかアニメ作品は前者のようなセリフ入りドラマ編みたいなの
欲しいわ。アナ雪とか全編セリフ入りが存在してもおかしくない。 普通に映像買って抜き出しなさいよ
中古なら1000円もしないでしょ >>568
昔、アニメのめぞん一刻の劇場盤のCDをサントラだと思って買ったら思い切りそれだったわよw
昔は表記というかサントラとドラマ編の区分がかなりいい加減だったわよね >>569
BDだと抜けないのよね
それのためにわざわざDVD買うのもねぇ エヴァンゲリオン・エディションにサウンドドラマがあって、
こーゆーのも良いわね、っておもうわけよ。
ジブリのナウシカとラピュタはドラマ編が存在するのよね?
あたしラピュタの方だけ中古CDでげとしたわ。
1度聞いたかも。
当時はDVDはおろかVHSの普及率もそれほどだったから
音で作品を楽しんでいたのよね。
宇宙戦艦ヤマトとかは両方有るのがあたりまえだったし、
実は映像作品とは別録りでレコード用に音声を確保するから
けっこう貴重なのよ。 へぇ
そういうのって本編の音源そのまんまCDやレコードにしただけじゃないのね? 映画フィルムの音声トラックからレコード化される物もあって、
邦画のサントラ盤とかに多かったんじゃない?
その邦画もだけど音声は撮影が終わってからわざわざ
アフレコって音声だけ新たに録音し直すのよね。 >>572
エヴァのそれは庵野の書き下ろしミニドラマだものね
下品でびっくりしたけど結構笑えたわw
確かてんとう虫のサンバとかも入ってたわね >>573
その辺もモノによるのよ
セリフも映画のそのまんまのもあるし、>>574さんが言うようにわざわざ全部録り直してるものもあるのよね
録り直しのはお得感あったわw https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0107/TOKYOSKAPARADISEORCHESTRA_art202501.jpg
東京スカパラダイスオーケストラが3月19日にベストアルバム「NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」をリリースする。
3枚組のアルバムには茂木欣一(Dr)による責任選曲のもと、アルバムはCD+Blu-ray盤、CD+DVD盤、CD only盤、ファンクラブ限定盤の4形態が用意される。
Blu-rayおよびDVDにはライブ映像やミュージックビデオが収録される。
■東京スカパラダイスオーケストラ「NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」収録内容
CD
DISC 1「2025→2019」
01. 新録楽曲
02. 教えてウロボロス feat.宮崎朝子 (SHISHAMO)
03. 散りゆく花のせいで feat.菅田将暉
04. あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT
05. 一日花 feat. imase & 習志野高校吹奏楽部
06. 風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA (10-FEET)
07. 青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会)
08. 紋白蝶 feat.石原慎也 (Saucy Dog)
09. Free Free Free feat.幾田りら
10. ツバメ feat.ミドリーズ & 長濱ねる & 東京都立片倉高等学校吹奏楽部
11. サボタージュ vs.ALI
12. S.O.S. [Share One Sorrow] feat.Tokyo Tanaka & Jean-Ken Johnny (MAN WITH A MISSION)
13. めでたしソング feat.ムロツヨシ
14. 会いたいね。゚(゚´ω`゚)゚。 feat.長谷川白紙
15. ALMIGHTY〜仮面の約束〜 feat.川上洋平
16. Good Morning〜ブルー・デイジー feat.aiko
17. 風のプロフィール feat.習志野高校吹奏楽部
DISC 2「2019→2012」
01. !Dale Dale! 〜ダレ・ダレ!〜 feat.チバユウスケ
02. リボン feat.桜井和寿 (Mr.Children)
03. 明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次
04. メモリー・バンド
05. GLORIOUS
06. 野望なき野郎どもへ feat. TOSHI-LOW (BRAHMAN / OAU)
07. ちえのわ feat.峯田和伸
08. 白と黒のモントゥーノ feat.斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)
09. 道なき道、反骨の。 feat.Ken Yokoyama
10. 嘘をつく唇 feat.片平里菜
11. めくったオレンジ feat.尾崎世界観 (クリープハイプ)
12. The Last
13. Wake Up! feat.ASIAN KUNG-FU GENERATION
14. 流れゆく世界の中で feat.MONGOL800
15. 閃光 feat.10-FEET
16. Diamond In Your Heart feat.細美武士
17. 縦書きの雨 feat.中納良恵 バービーボーイズ 4thアルバム『LISTEN! BARBEE BOYS 4』が最新リマスターでリイシュー!アナログレコード重量盤とBlu-spec CD2が2025年3月26日発売!
https://search.app/Uaa9PLBFXkY3N3wA6 アナログはもう粗悪品が過ぎるから買わないわw
きちんと立てて温度管理もして保管しているのにグニャっと歪んだり反ったりしてるのって、
恐らくだけど盤に使ってる原料が昔より粗悪なんでしょうね?
大昔のアナログは物置に何十年置いておいてもそういうの無いのにね、買う意味無いわ? >使ってる原料が昔より粗悪
いろんな分野で言われてるわよね、粗悪というより質が高くないと。
刀の材料の鉄鋼?も当時の○○を使うとか
工芸の和紙も当時の帳簿を再利用とか。
今のレコードも塩化ビニルに下敷きを再利用? >>582
ムロツヨシとか入ってるのにaikoハブられてるのね
この前歌ってたような気がするのに >>583
1枚目16曲目「Good Morning~ブルー・デイジーfeat.aiko」じゃなくて?
詳しくないからわからないけど
にしても映像付き12,210円
ファンクラブ限定版7枚組グッズ付20,570円はちょっとライト層には難しいわね
わざわざ年会費払って入会してまで欲しがる転売ヤーとかいるのかしら >>577
何かのテレビ番組で田中圭と千葉雄大がスカパラと美しく燃える森を歌ってた音源映像欲しいわ ミリオンいくかしら?
ミリオンいったら誰以来になるのかしら
米津ってミリオンいったっけ アルバム3枚しか出してないのに2枚組ベスト出されても miwa、デビュー15周年記念ベストアルバム+TVアニメ『もめんたりー・リリィ』EDテーマ「リアル」CDリリース決定
https://www.barks.jp/news/?id=1000253342 ジェフ・ベック、日本独自企画のベスト・ アルバムが来月リリースされることが決定
https://nme-jp.com/news/151305/ Streetlife Serenade 50th Anniversary Deluxe Edition(完全生産限定盤)またきた〜 adoみたいな商法っていつまで持つのかしら?
数年後には売れなくなってから一旦消えて
10数年後に私でしたみたいな感じで再登場するのかしら?
大黒摩季がテレビに出るようになってから
ただの日焼けしたおばさんで痛々しいわ。
岡本真夜も消えたし角川三人娘のお高くとまってたけど
売れなくなってからはスーパージョッキーに出るようになって
可哀想だったわ。 ゆずやMISIAなんかは当初テレビには出なかったけどライブはガンガンやってたからテレビに出始めてもステージ度胸あったからあまり違和感なかったわ
GReeeeNやAdoみたいな顔見せません商法はファンになりようがないと思うけど続いている方なのかしら Adoは正直うっせえわの一発屋で終わると思ってたからわりと人気が継続してて驚いたわ
この形式の売り方 DTM中心の低コストな楽曲製作 フラッシュアニメみたいな低コストなMV製作
これである程度視聴されたりたまにライブやって人集まるならかなり儲けてるんじゃないかしら
金かけまくった曲や金かけまくったビデオや金かけまくったライブやってる人達は
いくら売れても広告費や制作費を差し引いたらAdoほど儲けてないと思うわ
まあ今の時代に合ってるってことよね あどにはキューティーハニーを熱唱してほしいわ。
♪お願い〜お願い〜をドスが効いた巻き舌でがなるのよ?
もしかして既にリリース済み? Adoのベスト、1stアルバムの狂言からは14曲中12曲、
2ndアルバムの残夢からは16曲中14曲が選ばれてるらしいわよ…
他にもワンピースとのコラボアルバムから8曲中5曲、
カバーアルバムからま2曲選んでて、もはや選びすぎよ。
ユニバーサルやることエグいわね それでキャッチコピーが「全部、勝負曲。」だからね…
流石にここまでヤケクソな初ベスト見たことないかも こんなやっつけベスト出したら終わっちゃうのに
もう辞めたいのかしら >>600
金取れるうちにたくさん巻き上げておこうって事なんだろうけど
あんまりガツガツし過ぎてて哀れに思っちゃう >>598
近年の配信でしか曲出してない歌手だとこういう機会に「初CD化」っていのが
昔と違って一応売りになるはずなんだけど
それすら殆どないなんて酷いわね >>593
何気にデタラメ垂れ流さないでよ
大黒摩季や岡本真夜はタイアップ多かったけど数年間は売れてたし
角川三人娘が全員熱湯CMでプギャプギャ叫んでたわけじゃないでしょ??? >>604
嘘ついてないわよ。大黒摩季や岡本真夜なんて過去の人でしょ。
メルカリで300円で売られてるわよ。
スーパージョッキーなんてバラエティー番組でしょ。
売れてる頃の角川三人娘だったら絶対出ないわよ。 女子高生のadoは見たいでしょうけど、30歳過ぎたオバさんado
を見たいとは思わないでしょ。男子達は女子高生のadoをオカズにしたいんでしょ? 顔出さないことでルックスに関する賛からも否からも避けることができるし
女性の年齢に対しての余計な詮索云々も避けることができるし
顔出してないから歌わないかぎりは現実のAdo本人は普通に暮らすことができるし
良いことずくめなのよ でも、顔を出さないと自称adoがゴロゴロ出てくると思うのよね
adoと名乗るものがAV出演も可能になるのよ 聖子さんのクリスマステールズ、やっぱ良いわ!
年明けてもきいちゃう クリスマスとは、Christmas Songs?Tree?Wiinter Tales? 去年の紅白にadoみたいに顔出しNGの女子高生が
出てたわね。宇多田ヒカルVS倉木麻衣みたいな
構図になるのかしら? 彼女たち免許証とかマイナンバーカードどうしてるのかしら
道に倒れて病院に担ぎ込まれても本人確認できないから全額自費負担よ? そこは万能なマイナ保険証でしょ?
間違いないわ!
政府の主張通りならね。 >>614
どういうこと?
免許証もマイナも本名で登録されてるし、道で倒れたら倒れた人と免許証の顔が一致してれば問題ないし
あたしがいまいち理解できてない?? >>616
姐さんあってるわ。寧ろ事故に遭って彼女が
adoと分かる人は誰もいないと思うわ。
今の芸能人なんて芸名ばっかでしょ。
石原さとみ結婚前は本名石神国子だったわ。 あと早川めぐみ。ラストアルバムしかCD化されてないのよ。
コアなところだと牧野美千子。ミニアルバムだったからCDは出なかった。
若林加奈のアルバムもオンデマンドのみで市販はCDなし。 若林加奈は高見知佳と同じ田辺エージェンシーか。
前にベスト出たのが10年以上前で中古が高騰してるし、
シングルアルバム全曲ぶちこんで1枚もので出して欲しいかなあ。 中村由真のオールタイムベストって出ている?
レコード会社二社のゴルベスはそれぞれ出てるのはもってるけど。 >>622
中村由真二枚もベストアルバム買うほどのあなたが知らないくらいなら出てないんじゃないかしら >>621
だから月夜のワルツを若林加奈も歌ってたのね。カラオケそのままでw >>622
フォーライフyearsは既存のベスト盤に
シングルのカップリング曲を追加しただけの
ある意味理想的良心的なベスト盤よね。
廉価版は1200円くらいで買えたし。 >>622
逆にシングルのカップリング曲で構成した
セレクションアルバムは別の企画で補強し
シングルA面曲を追加したベスト盤に仕上げたわ。
ある意味理想的良心的なベスト盤よね。
廉価版はでてなかったかしら?
そもそも低価格だったはずよ?? でもそれらを買い直してる時点で損してるんだけどさ。 有名どころじゃない人たちのソフトとしての再発なんてもう出ないと思うわ
VIVIDみたいなニッチなところ攻めてる会社ならともかく 渡辺美奈代のアルバム再発して欲しいわー
シングルしか知らなくて後追いで恋してると、いいねとMY BOYをよく寝る前に聴いてる
初期のアイドル全盛期の2枚はまだ聴いてないから再発したらまとめて聴いてみたい >>631
その前のアルバムは3枚あるわよ。
アルファルファ、ホッピング、フリル >>624
田辺って自社買いしないからヒットチャートに上がってこないし、
コロムビアがオーディション開催してまで選んだ人材なのに
最後のシングルはB面カバーで予算浮かせて、2年持たなかったのは悲しいな。 渡辺美奈代ってなんで出なかったのかしらね
その子や満里奈のボックス出た頃ならまだサブスク主流じゃなかったから今よりは売れた気がするけど
国生と城之内がオーダーメイド流れたから慎重になったのかしらw >>631
恋してるといいね、MY BOYと比べたらカスみたいな出来よ
あまり期待しないほうがいいわ 裕木奈江ちゃんの復刻マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン MY BOYはほんと名盤だと思うわ
これだけでもサブスク解禁して欲しい 裕木奈江って魅力ないから消えたよね。
事務所のごり押しがひどすぎて超不快だった。 キングは何故ゴールデンベストシリーズに参加しなかったの?
パーフェクトベストってのは有ったけど、それももう10年も前なのね あとから参加したポニーキャニオンやテイチクVAPってろくなのなかったわね
キングが参加してもパーフェクトベスト以上のもの出なかったと思うわ >>619
去年の84年組はイマイチだったわ
堀江しのぶベスト
田中久美ベスト
山本ゆかりベスト
仙道敦子ベスト
辺りを期待してたんだけど、何もなかったわ
次の50周年はアタシ、多分くたばってると思うわ
(ルックスはさておき)森田まゆみも歌は好きよ
研音って権利関係に五月蝿いのかしら?
明菜は(本人非公認だと思う)ベストはバンバン乱発されてるのに >>645
ちょっと曖昧な記憶だけど、ミラクルバイブルの岩井小百合の時に何か揉めてなかった?
発売が1年くらい遅れたハズ
ミラクルバイブルのキングは岩井小百合だけだったわね
他には候補は居たのかしら?
倉田まり子、三原順子とかそのあたりかしら? >>647
揉めた詳細ってのは知らんのだけど、
岩井小百合の原盤はキングじゃなくて嵐レコードなので、
キングが印税率とか率先して決められない。 キングのパーフェクトベストって誰も廃盤になって
無いんじゃない?東芝のゴールデンベストは
立花理佐とか坂上香織は終了よね! >>647
よく一年後に出たわね
レコ社もたいして金にならないから面倒で手を引きそうなものだけど 谷村有美 PRISM 1月22日発売
CD 最新リマスター 3520円
LP 2024 cutting 4620円
SonyMusicLabels ALDELGHT >>651
愛は元気です、くらいまでやるのかしら? なんでプリズムなのかしら?と思ったら発売から35周年記念なのかな。
with IIリマスターしてほしいけど。 谷村有美ってソニーだったっけ
渡辺美里みたいにちまちまとリマスタ盤出していくのかしら あたしはDVDボックス下巻をいまでも待っているのよ!
(全巻セットを出しやがって💢)
⛰⛰1/17(金) 5:11読売新聞
「ツイン・ピークス」監督のデビッド・リンチさん死去、78歳…独特の映像美で「カルトの帝王」
デビッド・リンチさん(2017年撮影)=ロイター 【読売新聞社】
【ニューヨーク=山本貴徳】
米国の人気テレビドラマ「ツイン・ピークス」監督のデビッド・リンチさんが16日、亡くなった。
78歳だった。家族がSNSで発表した。
リンチさんは、長年の喫煙によって、肺の機能が低下し、呼吸が苦しくなる肺気腫と診断されたと昨年に発表していた。
リンチさんは1946年にモンタナ州で生まれた。
映画監督としてデビューし、80年の映画「エレファント・マン」で注目された。
90年から放送されたサスペンスドラマ「ツイン・ピークス」は、日本を含む世界で大ヒットした。
独特な映像美と作品の世界観から「カルトの帝王」とも呼ばれた。
映画界への長年の功績から2019年に名誉アカデミー賞が授与された。 谷村有美サブスク解禁してない曲がまだあるから
そっちもお願いしたいわ 佐野元春が1980年発表の2ndシングル「ガラスのジェネレーション」を、THE COYOTE BANDとともに新たな解釈で再録。
タイトルを「つまらない大人にはなりたくない(New Recording)」に改め、明日1月17日に配信リリースする。
再録版となる「つまらない大人にはなりたくない」のサウンドメイキングには、渡辺省二郎、イギリスのマスタリングエンジニアであるマット・コルトンが参加している。
YouTubeでは本日1月16日23:45に本楽曲のミュージックビデオがプレミア公開される。
また佐野元春 & THE COYOTE BANDは3月12日にニューアルバム「HAYABUSA JET Ι」をリリースする。
本作は佐野のデビュー45周年とTHE COYOTE BANDの結成20周年を記念した1枚で、「つまらない大人にはなりたくない」を含め佐野の代表曲を再定義した全10曲が収められる。
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0116/sanomotoharu_jkt1980.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0116/sanomotoharuandthecoyoteband_art202501.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=9hymi2Y-MnQ 元春は永遠に大人にならないネタで生涯全うするのねw バービーボーイズ 3rd.BREAK
BARBEE BOYS 40thを記念したオリジナルアルバムのリイシュー第三弾!
1980年代後半から1990年代初頭にかけて、常に異彩を放ちながら音楽シーンを駆け抜けていった"バービーボーイズ"。彼らが1986年にリリースしたアルバムを、最新のリマスタリング&カッティングでアナログ化&同リマスターでBlu-specCD2化します。
タイトル通り、タイトル通り、ここから"バービーボーイズ"はブレイクの道を突き進み、アルバムとしても高く評価された作品。
『なんだったんだ? 7DAYS』収録。
2025年2月26日発売
LP:MHJL 392(完全生産限定盤/重量盤仕様)
BSCD:MHCD 31052
Sony Music Labels / SMD ALDELIGHT
a Sony Company https://content-jp.umgi.net/products/uc/UCCJ-3048_pAw_extralarge.jpg
2021年に亡くなったチック・コリアが、クリスチャン・マクブライド、ブライアン・ブレイドと組んだピアノ・トリオ“トリロジー”の3rdアルバム『トリロジー3』が2月28日(金)に発売されます。
このトリオの最終作となる『トリロジー3』は、2019年のUSおよび日本ツアー、そしてラストとなった2020年のヨーロッパ・ツアーから厳選されたベスト・テイクを収録したもの。
チックのオリジナル曲はもちろん、ジャズ・スタンダードやクラシック・ナンバーなど幅広いレパートリーを題材に、至高のインタープレイを繰り広げた全8曲を収録しています。
アルバムの最後を飾る「テンパス・フュージット」は2019年4月に行なわれた日本ツアーの静岡・三島市文化会館での録音で、演奏後のチックによる「ありがとう」という日本語MCも収録されています。
■CD
1 ハンプティ・ダンプティ
Humpty Dumpty (Live at The Flynn Center For The Performing Arts, Burlington, USA / 2019)
2 ウィンドウズ
Windows (Live at Philharmonie De Paris, Paris, France / 2020)
3 アスク・ミー・ナウ
Ask Me Now (Live at Philharmonie De Paris, Paris, France / 2020)
4 イージー・トゥ・ラヴ
You'd Be So Easy To Love (Live at Halle Aux Grains, Toulouse, France / 2020)
5 トリンクル・ティンクル
Trinkle Tinkle (Live at Teatro Campoamor, Oviedo, Spain /2020)
6 スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K. 9, L. 413: アレグロ
Sonata in D Minor K. 9, L. 413: Allegro (Live at Philharmonie De Paris, Paris, France / 2020)
7 スパニッシュ・ソング
Spanish Song (Live at Philharmonie De Paris, Paris, France / 2020)
8 テンパス・フュージット
Tempus Fugit (Live at Mishima City YouYou Hall, Shizuoka, Japan / 2019)
https://www.universal-music.co.jp/chick-corea/products/uccj-3048/ niagara MOON 50th、songs 50th 来た〜 https://www.musicman.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/b7ce695617d1d817b949e4744c06d059.jpg
https://www.musicman.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/e08683473c59e5d1a1ccd50be09e6aed.jpg
https://www.musicman.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/0cc71a04621a117d627aef3282a324f0-1560x1560.jpg
山下達郎のデビュー50周年を記念して、「SONGS 50th Anniversary Edition」が4月23日にリリースされることが決定した。
「SONGS」は、山下達郎・大貫妙子・村松邦男・鰐川己久男・野口明彦(後に伊藤銀次・寺尾次郎・上原裕も参加)によるシュガー・ベイブが1975年4月25日に発表した唯一のアルバム。
山下達郎の原点でもあり、大滝詠一が、伝説のグループ「はっぴいえんど」(細野晴臣・大瀧詠一・松本隆・鈴木茂)解散直後に設立した自身のレーベル「ナイアガラ・レコード」の第1弾作品として発表された歴史的名作アルバム。
大滝詠一自身もプロデュースとレコーディング・エンジニアを担当している。
「SONGS 50th Anniversary Edition」は、CD、12インチアナログ盤レコード、カセットテープの3種類のフォーマットが用意され、CDは2枚組でボーナス・トラックとボーナス・ディスクが収録される。
ボーナス・ディスクには1994年に行われた「TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE Live」からの音源が収録される。
この公演は、同年に「SONGS」が初めてオリジナル・マスターによりCD化されたことを記念して、中野サンプラザで4日間だけ行われた、シュガー・ベイブ時代の作品のみで構成された伝説の公演。
今回、全曲が初商品化となる。
更に、アルバム「SONGS」からシングル・カットされた世紀のスタンダードナンバー「DOWN TOWN」の7インチ・シングル盤と、
その発売の翌月にリリースされた[ナイアガラ・レコード第2弾アルバム]大滝詠一「NIAGARA MOON」の50周年記念12インチ・アナログ盤レコードも4月23日に同時リリースされることが決定した。
大滝詠一が創設した「ナイアガラ・レコード」から50年前にリリースされたシュガー・ベイブ「SONGS」はCITY POPのルーツとしてその影響力は現在も続いており、どこか懐かしく、それでいて常に新しい。
シンプルでありながら深みのあるアレンジとミックスが、聴く人々の心に残り続け、新しい世代をも虜とする時代を超えて共鳴される金字塔的な作品と言える。
■シュガー・ベイブ「SONGS 50th Anniversary Edition」CD収録曲
DISC 1
01. SHOW
02. DOWN TOWN
03. 蜃気楼の街
04. 風の世界
05. ためいきばかり
06. いつも通り
07. すてきなメロディー
08. 今日はなんだか
09. 雨は手のひらいっぱい
10. 過ぎ去りし日々“60's Dream”
11. SUGAR
DISC 2
・TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE Live
■大滝詠一「NIAGARA MOON 50th Anniversary Edition」収録曲
SIDE A
01. ナイアガラ・ムーン
02. 三文ソング
03. 論寒牛男
04. ロックン・ロール・マーチ
05. ハンド・クラッピング・ルンバ
06. 恋はメレンゲ
SIDE B
01. 福生ストラット(パートU)
02. シャックリ・ママさん
03. 楽しい夜更し
04. いつも夢中
05. CIDER ’73’74’75
06. ナイアガラ・ムーンがまた輝けば
■山下達郎 50周年特設サイト | Tatsuro Yamashita 50th Anniversary
https://tatsuro50th.jp/ タツローとまりやでお馴染みのヒット曲を集めたコンピレーションは出さないの?
サービスエリアとかで売れば需要高いと思うわ。 >>668
そりゃ、50周年になりゃまたどんどん出せるわよ? >>666
CDはワーナーから、他のアイテムはソニーからなのね
ややこしいわ CDBOOK 30th 40th 50th と増えきたわね俺のCD棚も 達郎のライブ音源があるからCDはワーナーなんだろうけど印税はソニーと折半かしらね
そもそもワーナーのCDはソニーが流通や生産?をしてるようだけど
宇多田のベストはCDがソニー、配信がユニバーサルだったわね シュガーベイブ単体だとソニーオンリーになって現所属のワーナーに何も落ちてこないから、移籍後のライブ音源つけてウィンウィンにしたのかしら?
達郎も60周年出来るか出来ないかの年齢だけど、55周年までは周年稼ぎできそうねw そういえば最近ソニーから出たシティポップの4枚組コンピにシュガーベイブのSHOWが収録されてるんだけど
あの達郎がよくコンピ収録に許可を出したなと思ったわ 渋い選曲でちーともわかんわ!
リマスタされてるってことで
Tokyo Bliss -Japanese Funk, Boogie and City Pop from King Records 1974-88
良質な和モノ再発を数多く手掛ける仏レーベルWEWANTSOUNDSから、DJ Notoyaがコンパイルした傑作ジャパニーズ・ファンク&ブギーがリマスター音源でリリース!
https://blog.excite.co.jp/mamistalk/33663213/
https://i.imgur.com/C7X3s1J.png >>674
ワーナーからSONGS出すための取引かしら
大滝さんが生きてたらどうなってたかしらね 木村カエラが20周年でBOXを2万円で出すけど、通常の2CD盤の一般発売はないのよね
鬼束や柴田淳、広瀬香美といい、ビクターはBOXで単価上げる戦略なんだろうけど、逆に買う気失せるわ
https://www.ela-music.com/20thbox/ カエラに2万出すほどの濃いヲタってどのくらいいるのかしらね >>419
あなた!
あたしがワーナーにリクエストしたから、
シングルバージョンも入るみたいよ!
おまけにシングルのカラオケまで入るわ!
感謝して! 今までのアルバムリマスタBOXかと思ったらCD1枚とBlu-ray1枚、書籍1冊で22000円なのかしら あら、2CDですらなかったのね…
そんなもん誰が買うのよ こんなもん誰が買うのかしら…
「KAELA KIMURA 20th ANNIVERSARY SPECIAL BOX」<完全生産限定BOX>
【CD】
タイトル:20years
収録内容:ベスト&セルフカバー(全17曲収録予定) *曲順未定
★セルフカバー
TREE CLIMBERS [2025] <Arrange:渡邊忍(ASPARAGUS)>
happiness!!! [2025] <Arrange:横山裕章>
BANZAI [2025] <Arrange:横山裕章>
Snowdome [2025] <Arrange:TAIHEI(Suchmos)>
Jasper [2025] <Arrange:⽯野卓球(電気グルーヴ)>
Circle [2025] <Arrange:ミト(クラムボン)>
★ベスト
リルラ リルハ(2005)
Magic Music(2006)
マスタッシュ(2008)
Ring a Ding Dong(2010)
Sun shower(2012)
TODAY IS A NEW DAY(2014)
EGG(2015)
HOLIDAYS(2017)
MAGNETIC feat.AI(2022)
Butterfly (From THE FIRST TAKE)(2023)
Twenty(2024)
【Blu-ray】
タイトル:KAELA presents GO!GO!KAELAND 2024 -20years anniversary-
【書籍】
タイトル:20x20(トゥエンティーxトゥエンティー) >>659
>>660
この手のリリースってアーティスト主体じゃなくて、いわばレコード会社存続のためにアーが協力してる節が強いみたいよ
あの達郎なんかも昔だったらこんなの出さなかったよな、っての
バンバン出してくるし長らく閉ざしてたファンクラブも解放しちゃったしね せっかくの20周年にこんなの出されるカエラヲタに同情するわw カエラ、15周年の時はベスト出さないから大切にされてるのねーなんて思ってたけど何この扱い 槇原敬之アナログ盤リリーズ続編
【2025年3月12日発売】
2025年にデビュー35周年を迎える槇原敬之、デビューからの10年間を象徴する作品を初アナログ化。第3弾2作品の登場!
すべて2013年のマスターを使用しています。
PHARMACY ¥6,050(税込)/WPJL-10240/1
2つの願い(SINGLE VERSION)、キミノテノヒラをボーナス収録
春うた、夏うた ¥6,050(税込)/WPJL-10242/3 リフラフのベストに、カラオケとセクシー100℃のシングルバージョンが追加されてるわ。 マジで!
次は2枚組で橋本美加子発売してと伝えてください(><) >>694
それは困るわ。その前にフリマで売らないと。 VIVIDのCD音悪くないと思う、武田久美子はVIVIDの音がキンキンしてなくて聴きやすいから好きだわ https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0121/Folder_jkt199708.jpg
三浦大知がかつてメインボーカルを務めたダンス&ボーカルグループ・Folderのシングル全作品が、3月より7カ月連続でアナログ盤としてリリースされる。
■Folder アナログ盤発売スケジュール
「パラシューター / ごめんね朝寝坊」
2025年3月19日
「NOW AND FOREVER」
2025年4月23日
「FIRE! FIRE!」
2025年5月21日
「ジャカジャカジャンケンポン」
2025年6月18日
「Glory Glory」
2025年7月16日
「I WANT YOU BACK」
2025年8月20日
「Everlasting Love」
2025年9月17日 >>697
Glory Gloryはシングルバージョンなのかしら
ベストにはアルバムバージョンが収録されてたわ
シングルはAKINAがド下手なの てか7枚もシングル出してたのね
なんならFolder5もついでに出しなさいよ
買わないけど folder5も単発企画でbelieveとかドーナツ盤出てるけど、
その企画に準じてsupergirlから出るんじゃないかね。 Folderのベスト盤をたしかレンタル落ちで持っていたはず。
1度もきいてないわw Folderのボヘミアンラプソディーをカバーしていたアルバムは聞いたわ。 complete of 和久井映見 at POLYSTAR CD-BOX出ないかしら Coccoの初期4枚のリマスター、普通に売れると思うのになぜか出さないわね
本人が昔の曲を望まれるのが苦痛だからってのもあるのかしら >>708>>709
ごめん、このレスのどこに女性だって根拠があるの?
まっじで理由がわかんない。vivid soundと武田久美子とfolderはダメなの? あたしドリカムとか久保田利伸とかのリマスター欲しいんだけど、出ないのよね
あとavex系も基本リマスターとかする気ないのがね。CCCDで出したやつだけでも再発してほしかったわ >>710
>>710
このレスのどこに女性だって根拠があるの?> ({i}) プーン(激クサおりもの臭) >>711
ドリはオリアル リマスターして欲しいけど原盤取られてるソニー時代はドリ側に旨みがないのよね 松田聖子やTMのアルバムはアホみたいに再発するのにね。ソニーはよく分からないわ 氷室もCCCDなのよ、再発Box化して欲しいわ。FLOWERSforAL… 今年デビュー40周年組はぜひリマスター復刻してほしいわ。せめて80年代のアルバムだけでも。 うしろ髪引かれ隊はファーストとセカンドに
誰も知らないブルーエンジェルを咥えて
再発しなさいよ!
ご期待ください?とかポンキッキーズ関連は省いてよし。 TUBEなんてシングルさえリマスターしてないのあるし、
12インチは完全スルーだし、やっと3枚組ベストが出る!と思ったら選曲ひどすぎだし、
事務所が悪いの?嫌われてるの? 勿体ぶって出しそこなかった感じね、CDで。
TUBEはシングル集のリマスタ盤ほしいわ 久保田利伸shake it paradiseのリマスターに
ボートラで失意のダウンタウン/せめてGood Time今夜だけ
を収録して欲しいわ。 ダークダックスのSACD欲しいわ、勿論シングルレイヤーで。 もう90年代に活躍した歌手も80年代以前のアイドルのリイシューみたいに
そういう機械的にその時期の未収録を追加して詰め込んだのを
定番で出してくれていいわよね ユニバのゴルベスSACD化は売れなかったのか続かなかったわね
期間限定で\1,000くらいで売ってるし、皆持ってそうなタイトルだものね
オリジナルマスターまで遡ってリマスタするくらいなら
新規編集ベストでSACD化すれば良かったのに、バカよね
2枚組で芳恵はシングルA面コンプ、ひろ子もAB面コンプ(機関銃+東芝)
だったら買うのに 意地でも12インチシングルをCD化しない
薬師丸ひろ子
TUBE >>724
それ、よくタワレコ他の売り文句で書いてある気がするけど
ハイブリッドSACDよりSACDオンリーの方が音が良いってやつかしら? R盤がリクエストに対応して、自由に選曲できる
って個別にオリジナルベスト盤を作れる…
そんな感じで展開してもらいたかったわ。
それに代わる物がサブスクって事なんでしょうけど
あたしたちはアイテムとして手元に置いておきたいのよ!? TUBEの4枚組オールタイムのコレジャナイ感は凄かったわね
普通にシングルコレクションにすればよかったのに。
その後でリクエストベスト出せばみんな幸せになれたのに ZARDの新ベスト
3枚組で全35曲ってあーた…… >>731
あれは収録時間を短くして音質に貢献してますよアピールらしい。とりあえずBSCD仕様にもしている。
肝心なリマスターをバードマンにやらせるのやめなさい!まずはそっちでしょ。
商魂たくましいのはアクリルブロックに歌詞をレーザープリントしただけのものを特典にして定価吊り上げてる。
もちろん通常盤もあるんだけどね。 10年前のForever Bestに入ってないの3曲だけのゴミリクエストなんて誰が買うのよ >>727
TUBEのリミックス3部作は非売品だけど韓国のファンクラブの入会特典で配布されてたわ TUBEの4枚組オールタイムは空いてるとこに
12インチとひまわりとSKYHIGHとサマーシティとMelodies & Memoriesとあの夏とIN MY DREAMと
A Day In The SummerとParadiso入れるぐらいでよかったのに、1枚12曲とかふざけすぎ。 >>727
ひろ子の12インチは天に星?
CD化してないの??
アルバム収録の方? アルバム収録の方はCD化してないの??
んなアホを言う 736だけど
CD化したのはアルバム収録の方かと聞いたつもりよ。
言葉足らずでごめんなすって。 天に星12は謎の波の音と少し間奏が長くなってるだけのやっつけだから、なくてもそんなに。 天星地花はシングルあな・たを・もっと・知りたくてのカップリング曲としてリリース
ぴろ子のセカンドアルバムにも天星地花は収録
その後AB共にベスト盤のレギュラー
12インチ盤では天星地花をロングバージョンで
あなた〜は別バージョンで収録
その後あなた〜別バージョンはベスト盤に収録
しかし天星地花のロングバージョンは未収録のまま >>739
CD化されているアルバムに収録の楽曲について、
CD化したのはアルバム収録の方かとあなたは質問しているの?
それともCD化されたのかを話題にしているのでは無く、
アルバム収録の有無を話題にしたいの? >>741
Indian Summerが一番CD化できるチャンスだったのにね Indian Summerは「終楽章」がアルバムバージョンなのよね
アルバムボックスと両方買ってもシングル音源コンプできないの
シングルバージョンは他のCDで聴けるけど、同じリマスタ+音圧で
シングル聴きたい人も多いわよね あたし「終楽章」を聴き比べてみてもバージョンの違いが判らないわ
明菜の「原始、女は太陽だった」も判らないわ
芳恵さんの「し・の・び・愛」とか秋絵の「流星のマリオネット」くらいはっきり判るようにして!! >>706
シンガーソングライターの場合、初期の頃と今では歌詞のストーリー性の考え方や価値観が変わったりで積極的にならないのかも TUBEとりあえずサブスクの楽曲をもう少し音量上げてほしいわ
シャッフルして聞いてると音質も音量も糞過ぎて台無しよ 芳恵さんの愛しただけよのリミックスバージョンも音源化して頂戴
よろぴこ 終楽章のアルバムバージョンって
シングルバージョンのイントロの前に
十数秒ぐらい余分にあるやつよね?
私、あの曲好きでCDシングル買って何度もきいたから
アルバムバージョンのイントロのあれ、
余計な付け足しみたいに聞こえるのよね
と、隙あらば自分語りをしてしまったわw 原盤取られてる勢はリマスターしないわね
B'z初期 ソニー
ドリカム初期 ソニー
TUBE B'zはソニー時代のリマスターにそこまで価値なくない?
シングルの再発とかBOX化はしてたけど、アルバムは手付かずよね? GLAYみたいに原盤権を自分達で買い取ればいいんだろうけど
本人達がやる気ないならもう無理よね ソニーは売らないわよ。
権利の大切さを知ってるから シングルBOXは、5万9400円と高額の商品でありながら、発売初週で5,333枚の売上を記録し、9月11日付のオリコン週間アルバムランキングで初登場8位を獲得ですって。
大して売れないのね。B'zですら >>696
それ販売だけVIVIDで
マスタリングやらプレスしてるのワーナーよね?
WQCQの特販番号も並記されてるし 権利が無くても歌い直しであそこまで売れた安室奈美恵って凄かったわね
引退込みで跳ね上がったのもあるけど ベスト盤はアーティストの意見関係無しに色々出るわね
ベスト盤に難色示したアーティストってドリカム、スピッツ、宇多田、B'z、うんと古い所でオフコースとか?
他にもいるかしら ドリカムって権利移動してないの?
三枚組のベスト収録曲全部権利表記が同じだったからそれでベスト出したのかと思っていたわ
東芝が荒井由実買い取った記念に荒井と松任谷が同じ作品に収録されたバラードベスト出したみたいな >>760
たくさんいると思うわよ
名前覚えてないけど新作発売日に旧作ベスト盤ぶつけられると怒ってた人もいたわ 移籍したら勝手に出されても仕方ないところあるわよね
HYとかそんな感じだったわ 由実のシングルコレクション欲しいわ。
初期バーチャンでお願い( ̄人 ̄) ユーミンは万歳でリミックスに手を出したから、オリジナル音源でのリマスターは遠のいたと思うわ >>761
元々の事務所MSアーティストの傘下から完全独立するときに音楽出版権は元事務所から買い取りました。(あの夏の花火、思い出は胸に秘めたまま は除く)
ところがソニー時代は原盤権がソニー単独なのでどうにもならない。そういう契約だったから。
だからドリは海外進出を打ち出して東芝に移籍した。sing or dieからは原盤持ってるわよ。 sing or die以降もちゃんとヒット曲あるのが凄いけど、
でもリマスター再発の需要はソニー時代なのよね 以前ソニー時代のリマスター&カタログ化を中村正人に懇願してる人いたけど中村正人はスルーしてたわ >>760
知念里奈が、「アルバム1枚しか出してないのにベストアルバム出すのは私もどうかと思いました」って言ってたわww
でもここで契約終了なのかと思ったらその後もリリースあったし、あのベストは謎だったわ >>772
アルバム枚数契約だったけど、水増しベストで契約消化ってある意味親切よねw
ソニーはアコギとか色々言われるけど、結果残した人達には長く付き合ってくれる印象だわ >>771
スルーっていうか原盤権がないからソニーに言ってって反応だったわ ASKAもベスト盤大嫌いだったけどチャゲアスの「SUPER BEST II」だけは「売れてる今だから自分らの音楽を知ってもらうチャンス」ってオーケーしたのよね
ただ全曲リミックスしてるから厳密にはベスト盤かしら?っては思うけど リミックスしなきゃ初期の曲は聴けたもんじゃないわよ 全曲リマスターはよく聞くけど全曲リミックスはあんまし聞かないような
ここ何年かならユーミンとかビートルズとか SUPER BEST IIはキャニオン移籍後のシンコレだから初期ってわけでもなくない? 聖子とか明菜のファンはいいわよね。
頼まなくても手を替え品を替えリマスター出してくれるんだから。 ユーミン万歳は大失敗だったわね。
ユーミン本人がリミックスをラジオで
自信満々に語ってたけど、旦那の思い入れだけ伝わる
改悪リミックスだった そうかしら?同じ音源を何度もリマスターして出すよりよくない?
こんな音が鳴ってたのねって新鮮な聞き方ができるし。
最近では宇多田や林檎のベストもリミックスしてるし、
リマスターより音を整えたいと思うアーティストも増えてるんじゃない?
予算ないとできないことだけど >>773
ファンだったら買って!とかって最近シングル出した時言ってたような? ユーミンはアタシも死ぬまでには消灯飛行を良音で聞きたいと思ってたけど
リマスターされてるサブスク解放で一気に解決したわ
ところどころシングルバージョンじゃないのがクソだけど……
あとは死ぬまでには命の花のシングルバージョン聞いてみたかったわ 尾崎亜美ってユーミンの中央フリーウェイのアウトロで
ン〜ってうなってるバックボーカルをやっていたんですってさ。
まだ学生だったみたいよ当時。 >>787
尾崎亜美のこういう提供歌手盤と本人盤の二枚組前にも出なかったっけ
気のせいかしら 軽く調べても出てこないから勘違いみたい
失礼しました >>790
ポニーが「2タイプコレクション」て名前のオムニバス出してて、
尾崎亜美以外にも作曲者とオリジナルの2バージョンをセットで収録してるのがあるよ。 小田和正の提供曲まとめたコンピ盤なら欲しいわ。新たにセフルカバーした音源も特典ディスクに付けて 小室哲哉のセルフカバー集もあったわね
>>787
セルフカバー付けても+400円(税抜)だろうしあたしは付いてた方が良いわ
ユーミンやみゆきならいらないけど 小田和正はほとんど提供曲のセルフカバーしないわよね。
ベスト第三弾なんかよりセルフカバーアルバムのほうがよっぽど需要あると思うわ。 ユーミン万歳は正隆さんの老化と頑固さが相まって残念なのよ
いつまでもかっこいい存在でいてほしかったし
完成した曲をわざわざ後退させてるようで嫌だったけど
出さないよりはマシだったかもしれないわ >>737
志村香の曇りのち晴れが収録されてないわ。 >>789
「Amii In The Box」ですね
2009年4月22日発売
Disc 1]〈Amii's Selection〉
01. 冥想
02. 影絵の街
03. 旅 (シングルヴァージョン)
04. マイ ピュア レディ
05. 初恋の通り雨
06. 気紛れ予報
07. FOR YOU
08. 奇蹟 (シングルヴァージョン)
09. Rainy Bus Stop
10. Joyful Joyful
11. BENGAL BAMBOO BABE〜It's My Turn
12. 風のライオン (with 福山雅治)
13. MELODY JUNK (with AMIGOS:奥田民生、小原礼、沼澤尚)
14. オリビアを聴きながら
15. 待っていてね
[Disc 2]
01. 天使のウィンク (松田聖子)
02. オリビアを聴きながら (杏里)
03. 伝説の少女 (観月ありさ)
04. 雨は止まない (薬師丸ひろ子)
05. 微風のメロディー (河合奈保子)
06. 私がいる (石嶺聡子)
07. Rain Walts&Loving You (ハイ・ファイ・セット)
08. Easy (中森明菜)
09. Shadow Of The Moon (松井常松)
10. パステルラヴ (金井夕子)
11. 太陽の涙 (神谷明)
12. 化粧なんて似合わない (岩崎良美)
13. 時に愛は (松本伊代)
14. ひとりぼっちのクリスマス・ソング (榊原郁恵)
15. 漂流者へ (高橋真梨子)
>>797
いい曲ですよね 曇りのち晴れはポインツ2の1曲目ね、好きよ。
亜美さんはオリジナルとそのオリジナルカラオケの
2枚組があった気がするわ。
ヴォイセス入れてね。 尾崎亜美は明菜の「バレリーナ」はセルフカバーしてないのかしら 亜美が桑江知子に提供した「ジャマイカタウン」とか
なかなかの名曲なのに、こういう機会にすら
あんまり顧みられないのがもったいなさすぎるわ >>787
自分で作れそうね
余談だけどPOINTS-2のSACDこの世のものとは思えないレンジの広さよ
スタジオミュージシャンの繊細な音じゃなくて
ツアーバンド一発撮りって感じでちょっとガサツで好きではないけど >>805
そんな感じで
山本譲二の24〜25歳のときのフルヌード写真とか流出しないかしら なんで今になって個人撮影ヌード写真つける売り方するのかしらね
センチュリー版追悼CD売れなかったのかしら?
ユニバーサルか原盤買い取ればいいのに 本人がいなきゃ訴えることもできないのかしら
誰も傷ついてないし、被害者がいないから >>798
ああ、これだったわ
ありがとう
>>791
知らなかったわw
>>792
まりやはSONGBOOKみたいな提供曲集だったと思うけどまりやはすぐセルフカバーするから簡単に自分でつくれそうだわ 八代亜紀も人に恵まれなかったわね
拾ってやった旦那と拾ってやった歌手MILLEAが男女の仲になって生前八代亜紀をだましてたのよね
八代亜紀が自ら建設した自社ビル東京都目黒区八雲3-11-2はどうなるのかしら?
元旦那には絶対渡したくなかったんでしょうね
まさかセンチュリーにも裏切られるとは >>811
まあ今のセンチュリーは八代がいた頃の人たちとは全く面識ないはずだから
しょうがねえわ。鹿児島に隠居したおじいちゃんが細々と原盤抱えてるってレベルで。
しかもそもそも八代が最初にセンチュリーを裏切った側だし。 ま、今のお落ちぶれ感を見ると亜紀ちゃんの判断のほうがマトモね >>814
万歳の保土田によるミックスの違和感のことじゃないかしら
正隆がプロデューサーの リミックスごときでごちゃごちゃ言う懐古ババアは乾杯聞いたら昇天するんじゃない? 乾杯も全チャンネルごとにリマスターして気になった一部の曲ではリズムトラックを差し替えたり、主にキーボードの演奏を差し替えたり、松任谷正隆がいじってはいるけど土台はオリジナルだからね。
もともと松任谷正隆は再録音が大嫌いなので。
万歳はリミックスといえるのかもしれんけど。 松任谷由実albumBOX にしてくれ、普通でもリミックスでも何でも良いからもう ユーミンは一度ボックス出したけどもうあれからかなり時間が過ぎたから
その後の時期の作品を含めた新ボックスを出してくれても構わなくってよ
よろぴこ ユーミンはあのBOXの続きでもいいわよね
枚数的にも充分なんじゃないかしら https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/other/2025/137057a.jpg
https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/other/2025/137057b.jpg
1975年夏、ミック・フリートウッド、ジョン・マクヴィー、クリスティン・マクヴィー、そして新たに加入したスティーヴィー・ニックスとリンジー・バッキンガムを加えた新生フリートウッド・マックがデビューしました。
この全盛期から50周年を記念して、1975年から1987年の間にリリースされた5枚のアルバムをまとめた新しいボックスセット『1975 to 1987』が海外で3月28日発売。
CDは5枚組、アナログレコード(クリア・ヴァイナル仕様)は6枚組。リイシュー元はRhino。
●『Fleetwood Mac』(1975年)
●『Rumours』(1977年)
●『Tusk』(1979年)LPは2枚組
●『Mirage』(1982年)
●『Tango In The Night』(1987年) ユーミンはリマスター自体は済んでるのよ
円盤にしてないってだけで
配信時に保土田が全部やってるのよ
正隆はリイシューに積極的ではない
「ひとちがい」も録音済みなのに出さないし 「ひとちがい」は西村知美版の新川博さんの編曲がいいわ
これを聞くと麗美版はかすむのよね ユーミンはサブスクにリマスターがあるからCDはいいけど
アルバムのビジュアルと歌詞を本にして欲しいわ
宣伝ポスターの写真なんかもいれてほしいの
歌詞本は昔出してたけどフォントがむかつくくらいダサくて
明星の歌本みたいでいやなのよね ユーミンは未CD化音源とか未商品化音源とかボックスで出して欲しいけれど本人がそういうの許可出さなそう ソフトエクレアも何かの時にネットで1番だけ公開したけどフルバージョンって当時関係者に配ったカセットテープでしか聴けないわね
(ダビング重ねて音悪いくなってるのが昔YouTubeに上がってたけど) 恋人はサンタクロースの全く歌詞が違うバージョン
一時期つべにうpされてたけど保存し忘れたから正式に出してくれないかしら 由実と正隆、どっちが先に...かしら
年齢差忘れたけど サザンですら配信限定リマスターの時代だから、CDで出るのはもう亡くなってからな気がするわ。
むしろアナログ盤を小出しにする可能性の方が高いんじゃないかしら サザンは今みたいにアナログ偏重になる前から
レコード盤で結構出してるわ
CDも特殊パッケージが多すぎて逆に買う気が失せるわ ビクターはサザンは何度もリマスター、リイシューしてるわよ。
ビーイングはB'z、ZARDくらいかしら?大黒摩季はリマスターしたけど単品販売は配信のみね。倉木はベストの時だけ。
エイベックスは本当にリイシューに消極的ね。
コロムビア、テイチクは程々。
圧倒的なのはやっぱりソニーね。 いや、そのサザンですら2024年のリマスターは配信限定だって言ってるのよ。
ソニーも久保田やドリカム、TUBEなんかは全くリマスターされないし、レコ社ではくくれないわ。
avexが消極的なのは間違いないけど。 サザンの2008年リマスターアルバム初回盤デジパック、ECサイトで投げ売り価格になったし慎重にはなるわね
サザンばかり聴いていられないしあれ以上のCDでいらないし 最近、CDの再発減ってきてるわね
いよいよCDも終わりなのね サザンのリマスター、初回デジパックじゃない通常ケース盤一度も見たことないんだけど存在するのかしら? あたしもそれ書き込もうと思ってたわ。
デジパックとか紙ジャケ嫌いだから買わないまま今に至るわ >>838
あったら宮沢りえのチポップ並のレア盤ねw 大概はライブ会場物販に旧譜新譜のCDコーナーあると思うけどそこではまだデジパック売っているのかしら ピンク・レディーもアルバムが2019年、シングル2022年にリマスターしたけど配信限定だったわ 何年か前の苗場で荒井由実コンサートのライブCDが売店にあったわね。あれはなんだったのかしら。 このDVD「Yumi Arai The Concert with Old Friends」 じゃない?
CDサイズのパッケージよ。 avexのリイシューで実物を見たことあるのはヒラリー・ダフの1stだけだわ
CCCD解除してCDDA再発ってだけだったけど 安室の20周年の時は大量に値段下げてリイシューしたわよね
浜崎は配信でDolby Atmos対応してリマスターされたけど、安室は手付かずだからリマスターして欲しいわ もうCD選書みたいなお安くお手軽な企画は絶対やってくんないわよね CD選書の価格じゃ無理でしょうね。
加藤和彦の「あの頃、マリーローランサン」は未だ販売されてるわ。
在庫過多なのかしら。 >>621
え?河上幸恵と若林加奈のミラバイがタワーレコードで新品で売られてるわよ?
>>847
アグネスが「ここまで必要か?」ってくらい出てたわ紙ジャケで
あと、ユニバーサルが謎にオリアル復刻してるわね(おそらく現役で歌を営業してる(た)歌手・グループ)
リリーズ・伊藤咲子・桑田靖子
たぶんコンサート後の物販でそれなりにハケるんでしょうね
芳恵さんの2018年の紙ジャケも品切れが多くなってきたし、プラケースで再発されるんじゃないかしら >>849
若林加奈はアルバムも出してるから、単独でCD出してほしいってことよ。 若林加奈は漏れてるの2曲だけだから、ミラバイに入れればよかったのにといつも思う。 苗場は荒井由実ボックス売ってたくらいだから何を売ってても驚きはしないわ
品番変更したオリアルにポスターつけて売ってたからね 大貫妙子の東芝時代がリマスター再発されて
少ししたらピュアアコースティック以外全部廃盤になってたのもよく分からないわね
lucyのせいかしら? 90年代以降の歌手の作品もCD選書みたいに機械的にザザッと再販してくれていいのにね
変に特典とかLPサイズジャケットとか謎の装丁に拘らなくていいからさ 中森明菜は需要高まってるんだからパカパカ売れるっしょ。
1枚800円くらいでやりなよ。 >>852
品番変更っていっても紙の部分だけなのよw
中身は変更前のディスクが入ってたもの
GoldenBestシリーズなんかよりオリジナルアルバムのリマスター再発のほうがうれしいのよね
CD選書2リマスターシリーズ希望よ 選書って音が小さいのよね〜
他盤曲とシャッフルで聴く時にノーマライズ入れてるんだけどまったく足りないくらい小さいのよ あたし、選書みたいにゲインが低いCDはいったんPCに取り込んで無理やりボリューム上げたついでに低音と空間足したりしてたんだけど、なんか耳あたりの悪い下品な音になるのよね 手間をかけてまで足さないでしょ…かえって歪むわよ。 結局のところ
薬師の「あなたを」「天星地花」「終楽章」のシングル、12インチ
どのベストに収録されてるわけ? >>861
「あなたを」の12インチ版はセ•ン•テ•ン•ス
「終楽章」のシングルバージョンは99年発売のシングルズ
「天星地花」の12インチ版は未CD化 昔のソニーのCDとか信じられないぐらい音が小さいわよね 「終楽章」はMariya's Songbookにも収録されてるわ >>862
つい先日出したばかりなのにね、もうオマケ付けて再発とか。。。
レコ社が予想以上に経営が大変そうという事を切実に感じてしまったわ パッケージ商品を欲しがる層が断捨離に突入するからね
現代の若い人はサブスクやらなんやらでパッケージ商品を買うっていう発想が無いのかしらね
初回限定特典盤(受注生産のみ)みたいなの、85年組40周年でやって欲しいわ
多分、次の50周年、アタシ、生きてないと思うわ まりやもアコギなショーバイするわねw
これワーナーが金欠というよりまりや&達郎が荒稼ぎに入ってる気もするわ
でもなぜ荒稼ぎするかが分からんのよね 意外とコロナの時ダメージ受けてるんじゃないの?
ライブキャンセルとかで せめてLIVEセレクションでなくひとつのライブを全曲収録したらいいのに 発売後、たくさんのファンの方々からの熱い要望もあり、もう一つの形態で発売が決定!
ファンは、もう一つの形態を熱望したの??
ライブCD単独で出した方が売れそうだけど。 スタレビは去年?のライブCD2枚組で定価 2,200円だったわ
ライブ会場でサイン付けてもニューアルバムは余り売れないから新形態を用意したってことだわね
あとセールス枚数の上乗せ
女性シンガー最高齢でオリアル最高枚数とか Indian Summerの終楽章はシングルバージョンではないのかしら Indian Summer持ってないけど
ネットで見ると曲の長さが4:41になってて
私が持ってるCDシングルの終楽章と同じ長さだから
シングルバージョンに思えるわ? >>874
インディアンサマー持ってるけど、シングルヴァージョンじゃないわよ。 東芝EMIから出てた所属歌手のシングルスみたいなのを定番として出してくれたらいいのよ
AB面時系列もちろんシングルバージョン
CDサイズで簡易的にだけどEP盤のジャケットも再現 みたいな 東芝時代にシングル両面収録のシングルス出してたアーティストいくつかあったけどあれの選考基準なんだったのかしら
ユーミンも出して欲しかったわ いまだに中原めいことオフコースの
Twin Best聞いてるわ 平沢進率いるP-MODELのアルバム2作品「KARKADOR」と「ONE PATTERN」が、最新デジタルリマスタリングを施したBlu-spec CD2および最新カッティングのアナログ盤で4月23日に再発される。
「KARKADOR」は1985年10月にリリースされたP-MODELの6thアルバム。
平沢(Vo, G)、横川理彦(B, Vo, Violin)、三浦俊一(Key)、荒木康弘(Perc)によって“新しい一歩”としてレコーディングされたポップかつカラフルな異色作となっている。
一方「ONE PATTERN」は、平沢(Vo, Key, G)、中野照夫(B, Key, Vo)、荒木(Dr, Gong Bass, Perc)、高橋芳一(Systems)というメンバーによってレコーディングされた7thアルバム。
テクノポップの進化形を探究した、アッパーな魅力に満ちた1作だ。
この2作品は2007年に再発されて以降、長らく入手困難な状況が続いていたが、「KARKADOR」が今年でリリース40周年、発売元のALFA MUSICが設立55周年を迎えることを機に再発されることに。
再発盤のリマスタリングは砂原良徳、アナログカッティングはバーニー・グランドマンが手がけている。また付属のブックレットには、平沢と親交のある精神科医で筑波大学名誉教授の斎藤環によるライナーノーツが掲載される。
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0203/PMODEL_jkt20250423_KARKADOR.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0203/KARKADOR_LP.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0203/PMODEL_jkt20250423_ONEPATTERN.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0203/ONEPATTERN_LP.jpg >>877
明菜ちゃんのCD87とかビクターのCDファイルとか
続けて欲しかったわ。 そんなんアナログ中心発売時代のCD買い変え販促なのに続ける意味ないと思うわ Pモデル時代も含めて平沢進は原盤権自分で持ってるんだっけ?
今後もCD薄利多売時代は来ないから、自分で権利持つのも一つの方策よね。
明菜はワーナーのBEST、BEST IIがシンプルなシングルコレクションで良かったから、つくづくBESTVが惜しいのよね。ワーナーとユニバーサルで協力してBESTW出して欲しいわw 新譜CD安くしたところで売れないからか買う層の足元みてベテラン勢とかCDのみ1枚が4000円くらいになってきたわね
CD 創世記に戻ったというか
さだまさしとかASKAは早くから高かったけどザザンや三代目JSB も高いわ
数秒でも収録されたDVDが付けば安くなるのに いらないけど 猛暑でアナログレコードは反りまくり
その点CDは盤が反る心配がいらないね(^_-)* 素材のビニールの質が悪いものから耐えきれなくなって反って行くのよ
近年のアナログリイシューのでも素材が悪ければ簡単にダメになるわよ アタシはアナログサイズのジャケットと
歌詞カード+写真だけが欲しいのよね
音源はサブスクでいいのよ
無理にCDとかレコードとかもう要らないの 私はジャケット等の画像ファイルと
歌詞のPDFファイルとかの方がいいかな
モノは邪魔になるし 平沢進って昔から変なことしてるけど商売になってるの?
ほとんど趣味で音楽やらなくても食っていけるんでしょ? https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0204/takanakamasayoshi_jkt200007Hunpluged.jpg
高中正義が2000年から2011年に発売したオリジナルアルバム6作品が、本日2月4日に配信リリースされた。
対象となるのは高中のレーベル・Lagoon Recordsから発売された「Hunpluged」「GUITAR DREAM」「Surf & Turf」「夏道」「軽井沢白昼夢」「40年目の虹」の6作品。
これらの作品の配信リリースは、日本のみならず、国外を含むファンによる熱いリクエストにより決まったものだ。 >>885
たった1曲収録のクソDVD付けてとんでもないボッタクリかつ
内容手抜きのゴミのベストを出した
長山洋子をお忘れかしら?w https://www.billboard-japan.com/scale/news/00000146/146156/800x_image.jpg
内山田洋とクール・ファイブ「長崎は今日も雨だった」のオフィシャルリリックビデオが公開された。
1969年(昭和44年)2月5日に「長崎は今日も雨だった」でメジャーデビューした内山田洋とクール・ファイブ。当時はミュージックビデオという存在がなく、発売から56年を経てリリックビデオ公開となった。
◎映像情報
YouTube『内山田 洋とクール・ファイブ「長崎は今日も雨だった」OFFICIAL Lyric Video』
https://www.youtube.com/watch?v=EKQfa2MpvOc Tommy february6『Tommy february6』とTommy heavenly6『Tommy heavenly6』がアナログレコード化し2025年7月16日発売
高すぎて頭きたわ ソニーのアナログって謎に高額よね
美里のHELLO LOVERSは安かったけど
Tommyに高音質なんて求めてないんだから
かわいいカラーレコードが良かったわ Tommyに関してはアルバムよりシングルの12インチが欲しかったわ
je t'aime je t'aimeとかアルバムより可愛いもの ビーイングって最近BSCD2にこだわってるわね。やっぱりズレてるわ… >>899
これって前回(2017年)のはそこでしか聞けないレア音源とかあったわけ?
熱心なファンが買い替えるのに中古で出回りそうだけど アルバムボックスでのみしか聴けなかったレア音源ディスクさえも収録してたわよ。
さらに前回シリーズでは収録しなかった『約束のない恋』(かつての未発表曲)が収録されることも決まっている。
ブルースペックCD2とBlu-rayに衣替えするのが目的だから。(全て揃えると10万超え) >>901
オリカラ好きじゃないと食指が動かないと思うけど一部のアルバム曲のオリカラとかシングルカセットにしか収録されてなかったオリカラが何曲かCD化されてたわ >>900
リマスターしたりのお金かけないでユーザーに
音が良さそうって思い込ませる事が出来るからじゃない? >>905
オリカラって明菜のみたいに新規でわざわざ作った
全くオリジナルカラオケじゃないオリジナルカラオケもあるし
波形ソフトで自分で作る方が手っ取り早い気がするわね シングルカセットのカラオケは「愛は暗闇の中で」だけCD化されてないのよね
今度こそ収録されるのかしら
その号だけ買うわ >>899
同じの出すってコレクターファンも大変ね >>894
内山田洋〜のゴルベス買ったけどボートラの長崎は今日も雨だったカラオケだけ再録音の安いバージョンだったの思い出したわ
オリジナルのカラオケ音源聞きたいわ >>910
歌入り4曲+カラオケ4曲の歌カラ盤CDも再録よ
レコードやカセットのオリカラ集はガイドメロディ入ってないオリカラだからそっちの方が手っ取り早いわよ ボートラがカラオケだとガッカリするあたしからすれば、不思議な世界ね。 残り3曲は
中の島ブルース、そして神戸、東京砂漠
あたりかな アタシもカラオケとインストはあっても飛ばす派だからいらないわ うーん
「完成された楽曲だけを楽しみたい」人と「演奏の細部まで拘って聴きたい」人の差だから人それぞれよね サウンドや編曲あたりに関心ある人はカラオケ好きよね メインメロディなしのカラオケ音源を聴く意味が見出せないのよねー
不完全な感じがして、
歌メロをピアノバージョンにしたインストとかなら聴けるんだけど。 かと言って、ただ歌だけを抜き出したアカペラバージョンも好きじゃないのよね。
ちゃんと多重コーラスで曲として仕上がってればいいけど 本人がハモってるコーラス音声までは抜かないで欲しいわオリジナル・カラオケ NIAGARA TRIANGLE Vol.1 来年は50周年くるわね >>920
嵐の復活LOVE、カラオケで達郎のコーラス抜いてあったのが超ムカついたわw >>913
長崎は今日も雨だった(1980年バージョン)
噂の女
恋唄
そして、神戸
中の島ブルース
東京砂漠
よw >>921
そしてEACH TIME50周年まで引っ張るのね 歌う事を前提としたオリジナルカラオケってメインメロディ歌いやすくする為にハモリ消してるわね
チャゲアスのオリカラってチャゲパートだけ消してるの多いわ
(ASKAハモリだけ何でか残ってることも) そういえば「天に星、地に花」12インチのB面2曲目に入ってる
「あなたを・もっと・知りたくて」のカラオケは1曲目の歌入りと同じで
セリフの違うリミックス版だったわね
シングルと同じカラオケはシングルカセットだけかしら
不謹慎だけど渦中の2曲は新川博さんの作品集に期待かしらね わたし持ってる12インチの「あなたを・もっと・知りたくて」ってシングル盤とセリフ同じなんだけどもしかして発売されたの2種類ある?
あとこの曲のオリカラもサビの本人ハモリカットされてるわね >>926
チャゲのパートはハモリやコーラスではなくてチャゲにとっての主旋律というかメインなのでカラオケには入らないのよ
ASKAのハモリはあくまでもハモリなので入ってたりするの
適当なこと言ってみました >>928
セリフそのものは同じで言い方が違うはずだけど記憶違いかしら
関係ないけど佐野元春の「Night Life」とか美里の「It´s Tough」も
シングルとアルバムでセリフとかキスマークの音が違うらしいわね 失礼「Night Life」じゃなくて「Sugartime」ね
ささやくフレーズが違うの 芳恵のカモフラージュもシングルでは「♪本気よ〜」な感じだけど
アルバムでは「本気、よ!」みたいな重めなセリフ調でやってるわね。 え〜!
別ボーカルなの?
ちーとも気がつかなかったわ! >>927
言い回しが違うって事なんじゃない?
あたしは曲終わりの空白時間の長さだけしか
違いが判らなかったわ。
時代の違いも判らないの。てかイントロ?はどーでも良くない? 近藤真彦の情熱熱風〜も無表記な謎の歌詞違いあるのよね
狂ったぜと狂ったよだけの違いだけど シブがき隊の「サムライ・ニッポン」もアルバムに収録される時に
ルージュのくちびる震えてるぜ
↓
タバコの灯りも震えてるぜ
に修正されて以降ベスト盤とかもこのバージョンなのよ >>937
シングル発売時に、急きょ「タバコ」→「ルージュ」に差し替えたんだっけ? 西城秀樹のマンコって連呼する曲も後に歌詞変えられてたと思うわ
サビがマンコでどうしてOKが出たのか謎だわ >>939
変わってないと思うけど
これもヒーロー歌謡だったのね
https://www.youtube.com/watch?v=zRaP6nVzh1I
バービーボーイズ『BLACK LIST』が最新リマスターでリイシュー!アナログレコード重量盤とBlu-spec CD2が2025年4月23日発売
https://tower.jp/article/feature_item/2025/02/08/0701
中古100円の常連だったんだけどねえ
【谷村新司】1987年〜1993年にリリースされたソロアルバム7作品が
最新リマスターで4月9日復刻
↑メルマガ配信来たけど記事はまだアップされてないみたい
「三都物語」「プライス・オブ・ラブ」は曲目変わらず2500円
残りはボートラ1曲追加で2860円ね
[アルバム/SHM-CD]
◆三都物語
https://tower.jp/item/6781442
◆バサラ
https://tower.jp/item/6781443
◆プライス・オブ・ラブ
https://tower.jp/item/6781440
◆輪舞-ロンド-
https://tower.jp/item/6781439
◆獅子と薔薇
https://tower.jp/item/6781438
◆今のままでいい
https://tower.jp/item/6781437
◆君を忘れない
https://tower.jp/item/6781441 田原俊彦の誘惑スレスレも歌詞変ったわよね
もともと夏にリリース予定だったとかで
「ギャングが」って部分は「サーファー」で
明星の新曲紹介のときはそっちの歌詞が載ってたわ × もともと夏にリリース予定だったとかで
↓
夏向けの曲として作ったぐらいの感じだったかしら 音源化されてない曲の話はスレチ
「ゆ・れ・て湘南」ヲタ呼んでくるわよ?? >>938
未成年が歌番組で唄う内容としてコンプライアンスに引っかかったのかしら 「ZARD PREMIUM DISC COLLECTION」のトラックリストを見たけれど新規収録がある代わりに削られた曲もあるし号によっては曲数少なくなってるしカラオケは全部削除されてるわね
メルカリで出品されてる方もいらっしゃるけれど早まんない方が良いと思うわ〜 既存のをブルスペだのブルーレイでupdateさせただけかと思ったけど違うのね
オミットは前回の買った人の配慮かしら 前回買った人は手放さないで新しいのも買えってことね…… >>946
ほとんど同じ内容の号もあるとのことだけど長戸大幸の気分次第だから全ては
カラオケ除外はいずれカラオケベストを考えてるからかもしれないし あ〜あ。
💿ZARDパートワークが高品質CDとBlu-rayで再登場!
35周年YEARを記念する『ZARD プレミアム ディスク・コレクション』
アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社より創刊!
2025/02/10
https://wezard.net/news/news-1655/
ZARDのデビュー35周年YEARを記念し、J-POP初のパートワークとして大きな反響を呼んだ
2017年創刊の「ZARD CD&DVD COLLECTION」をリニューアル刊行!Blu-rayと高品質CDで、名曲の数々が贅沢な音質と映像で甦ります。
初版でコレクションできなかった多くのリクエストにお応えしての創刊です!
詳しくはこちらをご覧ください。
https://hcj.jp/ZARD/home.html?utm_source=official&utm_medium=pr&utm_campaign=za2
また、ZARDオフィシャルサイトからの年間購読申込(オリジナル特典付)についても近日中にご案内いたします。
・音楽 (Blu-spec CD2)第1号から第45号
に付属(予定)
スタジオ音源やライブに加え、
貴重な音源を高品質CDに収録!
シングル曲はもちろんのこと、カップリング曲、アルバム曲などのスタジオ音源やライブ音源、貴重な音源を高品質CD「Blu-spec CD2」に収録。
Blu-spec CD2は、Blu-rayに使用する素材や製造技術を活用し、マスターテープのクオリティを忠実に再現することでノイズを低減、収録されたサウンドを鮮明に再生することが可能となりました。
構造そのものは通常のCDと同じため、従来のCDプレーヤーで音楽をお楽しみいただけます。
ライブやPV、オフショットを
高品質ブルーレイディスクに収録!
ライブやPV(プロモーションビデオ)、オフショットなど、現存するZARDの映像の数々を高品質ブルーレイディスクに収録。
ブルーレイの記録容量はDVDの5倍以上で、より多くの情報を記録できます。
高解像度映像に加えて高品質なオーディオフォーマットをサポートしているため、臨場感ある音響をお楽しみいただけます。
ブルーレイディスクの再生には専用プレーヤーまたは対応したコンピューターとドライブが必要です。
Blu-ray Disc
※Blu-ray Disc™及びBlu-ray™はブルーディスクアソシエーションの商標です。
●ブルーレイディスク™は映像と音声を高密度に記録したディスクです。ブルーレイディスク™(BD-ROM)対応のプレーヤーで再生してください。
●詳細はプレーヤーの取り扱い説明書などでご参照ください。パソコン搭載のBD-ROMドライブでの再生は保証しておりません。
●ハイビジョン・HD(高品位)解像度でご覧になる場合は、対応のテレビ・ディスプレイが必要です。
●最新規格で制作された特典およびメニューにつきまして、一部初期モデルの再生機では機能が動作しない場合がございます。
マガジン
情報満載のマガジンが毎号付属!
毎号付属するマガジンには、歌詞や楽曲の解説のみならず、
さまざまな特集、データ、貴重なアイテムや写真など、豊富なビジュアルと情報が満載です。
※本シリーズは、2017〜2019年に刊行された『ZARD CD&DVD COLLECTION』(全67号)のディスクを高品質化した上、
音源/映像/記事を追加し、デザインを一新した、改訂版となります(全72号予定)。 坂井泉水ってノンケが好きなタイプだろうとは思うけどオカマにZARDオタなんているのね 世の中の多くの人は音楽を聴くのにアンタみたいに性別やビジュアルで判断しないのよ ZARD好きのオカマは基本的に女性ボーカル好きで、見た目も重視してるイメージあるけどね。 あんたバ力ぁ?
松田聖子の従姉妹(いとこ)よ?
そりゃあ需要高いわよ。 >>954
音楽の好き嫌いよねぇ
>>955
それはそれで屈折しまくってる感があるわ
綺麗ないずみちゃんを好きでいるあたしは凄い!って感じなのかしら? >>956
知らなかったから検索してみたわ
あんな感じがアナタの好みなのね >>953
ビーイング好きは多いよ。
ビーイング曲のナイトとかなかったっけ? 昭和〜平成初期を代表する、話題のアニメソング40曲を収録する
『Re-play 〜もう一度聴きたいアニメソング40〜』2025年3月19日発売
https://tower.jp/article/feature_item/2025/02/12/0704
コロムビアなんて自社音源だけで果てしもなくオムニバス作れそうだけど
ドラえもんみたいなアンソロジー以外で他社音源混ぜて作るのは珍しいかも
でも選曲はもうあと二~三押し、って感じじゃないかしら 今まで散々CD化されたりコンピに入りまくりの曲入れてないで
未CD化サントラ作品をCDにして欲しいわ >>953
性的には見てないからZARDに限らず離れない女歌手のファン多い気がするわ
男歌手だと老けたとか結婚したとか飽きたとか離れることあるけど ただ50過ぎたお釜たちには
ビーイングってコンビニBGMもしくはカラオケ練習曲のイメージだと思うわ
そういう生活を愛してた人には受け入れられてるんじゃない? ビーイングってコンビニBGMもしくはカラオケ練習曲のイメージ
って何?よくわからないけど オフコースのコンプリートシングルコレクションが出るわよ
8800円だけど、5CDでかさばらないから、これが決定版かしらね。
https://www.hmv.co.jp/news/article/250213180/ 【商品概要】オフコース『コンプリート・シングル・コレクション』
発売日:2025年4月5日(土)
価格:8,800円(税込) 品番:UPCY-8053/7
仕様:12cmSHM-CD 5枚組
・全曲2020年リマスタリング音源
・全シングルのジャケット写真+小貫信昭氏による楽曲解説掲載
※『コンプリート・シングル・コレクションCD BOX』(2020) より再録
<収録予定曲>
DISC1-DISC3:東芝EMI全シングル+ボートラ2曲
DISC4-DISC5:FUN HOUSE全シングル 松田聖子
『Seiko My Love〜Yoshiko Miura Works〜vinyl edition』
2025.5.14(水)リリース
[LP] ■完全生産限定盤
¥7,000(Tax in)
MHJL-425〜6
アナログ2枚組
■ヴァイナルカラー:オリジナルピンク(マットカラー)
■ダブルジャケット仕様
■松田聖子 特別寄稿
■ライナーノーツ(三浦徳子 生前の貴重なコメント)掲載
■リマスタリング音源
https://www.110107.com/s/oto/news/detail/TP03563?ima=5958 荒井由実&松任谷由実70-80シングルコレクション2CDとかを欲しいわ。
出さないからまりやに負けるんでしょ! >>969
一部の入手しづらい音源欲しさに4万円のBOX買った人かわいそ
君住む街へ (Another Version)が手に入りやすくなったのは良いわね オフコースの全音源2020年リマスターと書いてあるけど、君住む街へ別バージョンとかワンボーイとかリマスターしたのに高額ボックスに収録しなかったのは立ち悪いな >>970
2020年リマスターってことは君が嘘をついたはアルバムバージョンでの収録? 何も表記ないからアルバムバージョンのままじゃないかしら
マスターテープの劣化が理由だったっけ
ファンハウス音源って今はソニーの管轄だからあんまり強く出られないのかも 小田和正そんなに何十曲も聴きたくないから建もの探訪の曲入った一枚ベスト欲しいわ BOX再販までしといて、こんなの出すなんてユニバーサル鬼畜ね。
あたし的には小田曲以外ほぼ興味ないから、もっと絞ってくれてもいいんだけど、
コレクションとしてはこれ以上ない出し方だと思うわ 陽水、ユーミン、みゆき、チューリップ、甲斐バンド、RCサクセションあたりもこんなの出してほしい
今だから、いけないルージュマジックみたいな企画ものも時系列で収録して 陽水もAB面コレクションないわね。
アンドレ・カンドレ時代から網羅してほしい。 何気に岩崎宏美ってABコレクションボックスないのよね
A面まとめだったら複数でてるしオリアルのボートラで入手自体は簡単だけど >>986
BOXはないけど、CD FILEシリーズがvol.8まで出てるわね。夜のてのひら、くらいまでかしら? 40曲分だからそこらで止まってるし30年前に生産中止だしw ビクターとキング今さらゴールデンアイドル出せばいいのに みゆきはシングルズ1がリマスタ高音質で再発されたわよね
でも2以降も同じリマスタ高音質で出してほしいのよ >>989
キングはパーフェクトベスト続編出して欲しいわ
・森一馬(存在するなら未発表音源含む)
・新田純一(未発表音源含む)
・八木さおり(未発表音源含む)
・三原順子(未発表音源含む)
・山瀬まみ(存在するなら未発表音源含む)
岩井小百合も未発表音源有ったと思うけど、覚えてないわ、BOXに収録済み? 君が嘘をついただけアルバムバージョンなのかしら?
他はシングルバージョン?
買うつもりだから気になるわ >>991
キングにはコロムビアのガールズ伝説やビクターのレアトラックスみたいな
僅かな枚数で終わったマイナーアイドルのコンピも出して欲しいわ All About Niagara DELUXE EDITION きた〜 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 109日 9時間 28分 54秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。