【リマスター】再発CD情報交換スレ 64【高音質】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
普通に映像買って抜き出しなさいよ
中古なら1000円もしないでしょ >>568
昔、アニメのめぞん一刻の劇場盤のCDをサントラだと思って買ったら思い切りそれだったわよw
昔は表記というかサントラとドラマ編の区分がかなりいい加減だったわよね >>569
BDだと抜けないのよね
それのためにわざわざDVD買うのもねぇ エヴァンゲリオン・エディションにサウンドドラマがあって、
こーゆーのも良いわね、っておもうわけよ。
ジブリのナウシカとラピュタはドラマ編が存在するのよね?
あたしラピュタの方だけ中古CDでげとしたわ。
1度聞いたかも。
当時はDVDはおろかVHSの普及率もそれほどだったから
音で作品を楽しんでいたのよね。
宇宙戦艦ヤマトとかは両方有るのがあたりまえだったし、
実は映像作品とは別録りでレコード用に音声を確保するから
けっこう貴重なのよ。 へぇ
そういうのって本編の音源そのまんまCDやレコードにしただけじゃないのね? 映画フィルムの音声トラックからレコード化される物もあって、
邦画のサントラ盤とかに多かったんじゃない?
その邦画もだけど音声は撮影が終わってからわざわざ
アフレコって音声だけ新たに録音し直すのよね。 >>572
エヴァのそれは庵野の書き下ろしミニドラマだものね
下品でびっくりしたけど結構笑えたわw
確かてんとう虫のサンバとかも入ってたわね >>573
その辺もモノによるのよ
セリフも映画のそのまんまのもあるし、>>574さんが言うようにわざわざ全部録り直してるものもあるのよね
録り直しのはお得感あったわw https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0107/TOKYOSKAPARADISEORCHESTRA_art202501.jpg
東京スカパラダイスオーケストラが3月19日にベストアルバム「NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」をリリースする。
3枚組のアルバムには茂木欣一(Dr)による責任選曲のもと、アルバムはCD+Blu-ray盤、CD+DVD盤、CD only盤、ファンクラブ限定盤の4形態が用意される。
Blu-rayおよびDVDにはライブ映像やミュージックビデオが収録される。
■東京スカパラダイスオーケストラ「NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」収録内容
CD
DISC 1「2025→2019」
01. 新録楽曲
02. 教えてウロボロス feat.宮崎朝子 (SHISHAMO)
03. 散りゆく花のせいで feat.菅田将暉
04. あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT
05. 一日花 feat. imase & 習志野高校吹奏楽部
06. 風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA (10-FEET)
07. 青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会)
08. 紋白蝶 feat.石原慎也 (Saucy Dog)
09. Free Free Free feat.幾田りら
10. ツバメ feat.ミドリーズ & 長濱ねる & 東京都立片倉高等学校吹奏楽部
11. サボタージュ vs.ALI
12. S.O.S. [Share One Sorrow] feat.Tokyo Tanaka & Jean-Ken Johnny (MAN WITH A MISSION)
13. めでたしソング feat.ムロツヨシ
14. 会いたいね。゚(゚´ω`゚)゚。 feat.長谷川白紙
15. ALMIGHTY〜仮面の約束〜 feat.川上洋平
16. Good Morning〜ブルー・デイジー feat.aiko
17. 風のプロフィール feat.習志野高校吹奏楽部
DISC 2「2019→2012」
01. !Dale Dale! 〜ダレ・ダレ!〜 feat.チバユウスケ
02. リボン feat.桜井和寿 (Mr.Children)
03. 明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次
04. メモリー・バンド
05. GLORIOUS
06. 野望なき野郎どもへ feat. TOSHI-LOW (BRAHMAN / OAU)
07. ちえのわ feat.峯田和伸
08. 白と黒のモントゥーノ feat.斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)
09. 道なき道、反骨の。 feat.Ken Yokoyama
10. 嘘をつく唇 feat.片平里菜
11. めくったオレンジ feat.尾崎世界観 (クリープハイプ)
12. The Last
13. Wake Up! feat.ASIAN KUNG-FU GENERATION
14. 流れゆく世界の中で feat.MONGOL800
15. 閃光 feat.10-FEET
16. Diamond In Your Heart feat.細美武士
17. 縦書きの雨 feat.中納良恵 バービーボーイズ 4thアルバム『LISTEN! BARBEE BOYS 4』が最新リマスターでリイシュー!アナログレコード重量盤とBlu-spec CD2が2025年3月26日発売!
https://search.app/Uaa9PLBFXkY3N3wA6 アナログはもう粗悪品が過ぎるから買わないわw
きちんと立てて温度管理もして保管しているのにグニャっと歪んだり反ったりしてるのって、
恐らくだけど盤に使ってる原料が昔より粗悪なんでしょうね?
大昔のアナログは物置に何十年置いておいてもそういうの無いのにね、買う意味無いわ? >使ってる原料が昔より粗悪
いろんな分野で言われてるわよね、粗悪というより質が高くないと。
刀の材料の鉄鋼?も当時の○○を使うとか
工芸の和紙も当時の帳簿を再利用とか。
今のレコードも塩化ビニルに下敷きを再利用? >>582
ムロツヨシとか入ってるのにaikoハブられてるのね
この前歌ってたような気がするのに >>583
1枚目16曲目「Good Morning~ブルー・デイジーfeat.aiko」じゃなくて?
詳しくないからわからないけど
にしても映像付き12,210円
ファンクラブ限定版7枚組グッズ付20,570円はちょっとライト層には難しいわね
わざわざ年会費払って入会してまで欲しがる転売ヤーとかいるのかしら >>577
何かのテレビ番組で田中圭と千葉雄大がスカパラと美しく燃える森を歌ってた音源映像欲しいわ ミリオンいくかしら?
ミリオンいったら誰以来になるのかしら
米津ってミリオンいったっけ アルバム3枚しか出してないのに2枚組ベスト出されても miwa、デビュー15周年記念ベストアルバム+TVアニメ『もめんたりー・リリィ』EDテーマ「リアル」CDリリース決定
https://www.barks.jp/news/?id=1000253342 ジェフ・ベック、日本独自企画のベスト・ アルバムが来月リリースされることが決定
https://nme-jp.com/news/151305/ Streetlife Serenade 50th Anniversary Deluxe Edition(完全生産限定盤)またきた〜 adoみたいな商法っていつまで持つのかしら?
数年後には売れなくなってから一旦消えて
10数年後に私でしたみたいな感じで再登場するのかしら?
大黒摩季がテレビに出るようになってから
ただの日焼けしたおばさんで痛々しいわ。
岡本真夜も消えたし角川三人娘のお高くとまってたけど
売れなくなってからはスーパージョッキーに出るようになって
可哀想だったわ。 ゆずやMISIAなんかは当初テレビには出なかったけどライブはガンガンやってたからテレビに出始めてもステージ度胸あったからあまり違和感なかったわ
GReeeeNやAdoみたいな顔見せません商法はファンになりようがないと思うけど続いている方なのかしら Adoは正直うっせえわの一発屋で終わると思ってたからわりと人気が継続してて驚いたわ
この形式の売り方 DTM中心の低コストな楽曲製作 フラッシュアニメみたいな低コストなMV製作
これである程度視聴されたりたまにライブやって人集まるならかなり儲けてるんじゃないかしら
金かけまくった曲や金かけまくったビデオや金かけまくったライブやってる人達は
いくら売れても広告費や制作費を差し引いたらAdoほど儲けてないと思うわ
まあ今の時代に合ってるってことよね あどにはキューティーハニーを熱唱してほしいわ。
♪お願い〜お願い〜をドスが効いた巻き舌でがなるのよ?
もしかして既にリリース済み? Adoのベスト、1stアルバムの狂言からは14曲中12曲、
2ndアルバムの残夢からは16曲中14曲が選ばれてるらしいわよ…
他にもワンピースとのコラボアルバムから8曲中5曲、
カバーアルバムからま2曲選んでて、もはや選びすぎよ。
ユニバーサルやることエグいわね それでキャッチコピーが「全部、勝負曲。」だからね…
流石にここまでヤケクソな初ベスト見たことないかも こんなやっつけベスト出したら終わっちゃうのに
もう辞めたいのかしら >>600
金取れるうちにたくさん巻き上げておこうって事なんだろうけど
あんまりガツガツし過ぎてて哀れに思っちゃう >>598
近年の配信でしか曲出してない歌手だとこういう機会に「初CD化」っていのが
昔と違って一応売りになるはずなんだけど
それすら殆どないなんて酷いわね >>593
何気にデタラメ垂れ流さないでよ
大黒摩季や岡本真夜はタイアップ多かったけど数年間は売れてたし
角川三人娘が全員熱湯CMでプギャプギャ叫んでたわけじゃないでしょ??? >>604
嘘ついてないわよ。大黒摩季や岡本真夜なんて過去の人でしょ。
メルカリで300円で売られてるわよ。
スーパージョッキーなんてバラエティー番組でしょ。
売れてる頃の角川三人娘だったら絶対出ないわよ。 女子高生のadoは見たいでしょうけど、30歳過ぎたオバさんado
を見たいとは思わないでしょ。男子達は女子高生のadoをオカズにしたいんでしょ? 顔出さないことでルックスに関する賛からも否からも避けることができるし
女性の年齢に対しての余計な詮索云々も避けることができるし
顔出してないから歌わないかぎりは現実のAdo本人は普通に暮らすことができるし
良いことずくめなのよ でも、顔を出さないと自称adoがゴロゴロ出てくると思うのよね
adoと名乗るものがAV出演も可能になるのよ 聖子さんのクリスマステールズ、やっぱ良いわ!
年明けてもきいちゃう クリスマスとは、Christmas Songs?Tree?Wiinter Tales? 去年の紅白にadoみたいに顔出しNGの女子高生が
出てたわね。宇多田ヒカルVS倉木麻衣みたいな
構図になるのかしら? 彼女たち免許証とかマイナンバーカードどうしてるのかしら
道に倒れて病院に担ぎ込まれても本人確認できないから全額自費負担よ? そこは万能なマイナ保険証でしょ?
間違いないわ!
政府の主張通りならね。 >>614
どういうこと?
免許証もマイナも本名で登録されてるし、道で倒れたら倒れた人と免許証の顔が一致してれば問題ないし
あたしがいまいち理解できてない?? >>616
姐さんあってるわ。寧ろ事故に遭って彼女が
adoと分かる人は誰もいないと思うわ。
今の芸能人なんて芸名ばっかでしょ。
石原さとみ結婚前は本名石神国子だったわ。 あと早川めぐみ。ラストアルバムしかCD化されてないのよ。
コアなところだと牧野美千子。ミニアルバムだったからCDは出なかった。
若林加奈のアルバムもオンデマンドのみで市販はCDなし。 若林加奈は高見知佳と同じ田辺エージェンシーか。
前にベスト出たのが10年以上前で中古が高騰してるし、
シングルアルバム全曲ぶちこんで1枚もので出して欲しいかなあ。 中村由真のオールタイムベストって出ている?
レコード会社二社のゴルベスはそれぞれ出てるのはもってるけど。 >>622
中村由真二枚もベストアルバム買うほどのあなたが知らないくらいなら出てないんじゃないかしら >>621
だから月夜のワルツを若林加奈も歌ってたのね。カラオケそのままでw >>622
フォーライフyearsは既存のベスト盤に
シングルのカップリング曲を追加しただけの
ある意味理想的良心的なベスト盤よね。
廉価版は1200円くらいで買えたし。 >>622
逆にシングルのカップリング曲で構成した
セレクションアルバムは別の企画で補強し
シングルA面曲を追加したベスト盤に仕上げたわ。
ある意味理想的良心的なベスト盤よね。
廉価版はでてなかったかしら?
そもそも低価格だったはずよ?? でもそれらを買い直してる時点で損してるんだけどさ。 有名どころじゃない人たちのソフトとしての再発なんてもう出ないと思うわ
VIVIDみたいなニッチなところ攻めてる会社ならともかく 渡辺美奈代のアルバム再発して欲しいわー
シングルしか知らなくて後追いで恋してると、いいねとMY BOYをよく寝る前に聴いてる
初期のアイドル全盛期の2枚はまだ聴いてないから再発したらまとめて聴いてみたい >>631
その前のアルバムは3枚あるわよ。
アルファルファ、ホッピング、フリル >>624
田辺って自社買いしないからヒットチャートに上がってこないし、
コロムビアがオーディション開催してまで選んだ人材なのに
最後のシングルはB面カバーで予算浮かせて、2年持たなかったのは悲しいな。 渡辺美奈代ってなんで出なかったのかしらね
その子や満里奈のボックス出た頃ならまだサブスク主流じゃなかったから今よりは売れた気がするけど
国生と城之内がオーダーメイド流れたから慎重になったのかしらw >>631
恋してるといいね、MY BOYと比べたらカスみたいな出来よ
あまり期待しないほうがいいわ 裕木奈江ちゃんの復刻マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン MY BOYはほんと名盤だと思うわ
これだけでもサブスク解禁して欲しい 裕木奈江って魅力ないから消えたよね。
事務所のごり押しがひどすぎて超不快だった。 キングは何故ゴールデンベストシリーズに参加しなかったの?
パーフェクトベストってのは有ったけど、それももう10年も前なのね あとから参加したポニーキャニオンやテイチクVAPってろくなのなかったわね
キングが参加してもパーフェクトベスト以上のもの出なかったと思うわ >>619
去年の84年組はイマイチだったわ
堀江しのぶベスト
田中久美ベスト
山本ゆかりベスト
仙道敦子ベスト
辺りを期待してたんだけど、何もなかったわ
次の50周年はアタシ、多分くたばってると思うわ
(ルックスはさておき)森田まゆみも歌は好きよ
研音って権利関係に五月蝿いのかしら?
明菜は(本人非公認だと思う)ベストはバンバン乱発されてるのに >>645
ちょっと曖昧な記憶だけど、ミラクルバイブルの岩井小百合の時に何か揉めてなかった?
発売が1年くらい遅れたハズ
ミラクルバイブルのキングは岩井小百合だけだったわね
他には候補は居たのかしら?
倉田まり子、三原順子とかそのあたりかしら? >>647
揉めた詳細ってのは知らんのだけど、
岩井小百合の原盤はキングじゃなくて嵐レコードなので、
キングが印税率とか率先して決められない。 キングのパーフェクトベストって誰も廃盤になって
無いんじゃない?東芝のゴールデンベストは
立花理佐とか坂上香織は終了よね! >>647
よく一年後に出たわね
レコ社もたいして金にならないから面倒で手を引きそうなものだけど 谷村有美 PRISM 1月22日発売
CD 最新リマスター 3520円
LP 2024 cutting 4620円
SonyMusicLabels ALDELGHT >>651
愛は元気です、くらいまでやるのかしら? なんでプリズムなのかしら?と思ったら発売から35周年記念なのかな。
with IIリマスターしてほしいけど。 谷村有美ってソニーだったっけ
渡辺美里みたいにちまちまとリマスタ盤出していくのかしら あたしはDVDボックス下巻をいまでも待っているのよ!
(全巻セットを出しやがって💢)
⛰⛰1/17(金) 5:11読売新聞
「ツイン・ピークス」監督のデビッド・リンチさん死去、78歳…独特の映像美で「カルトの帝王」
デビッド・リンチさん(2017年撮影)=ロイター 【読売新聞社】
【ニューヨーク=山本貴徳】
米国の人気テレビドラマ「ツイン・ピークス」監督のデビッド・リンチさんが16日、亡くなった。
78歳だった。家族がSNSで発表した。
リンチさんは、長年の喫煙によって、肺の機能が低下し、呼吸が苦しくなる肺気腫と診断されたと昨年に発表していた。
リンチさんは1946年にモンタナ州で生まれた。
映画監督としてデビューし、80年の映画「エレファント・マン」で注目された。
90年から放送されたサスペンスドラマ「ツイン・ピークス」は、日本を含む世界で大ヒットした。
独特な映像美と作品の世界観から「カルトの帝王」とも呼ばれた。
映画界への長年の功績から2019年に名誉アカデミー賞が授与された。 谷村有美サブスク解禁してない曲がまだあるから
そっちもお願いしたいわ 佐野元春が1980年発表の2ndシングル「ガラスのジェネレーション」を、THE COYOTE BANDとともに新たな解釈で再録。
タイトルを「つまらない大人にはなりたくない(New Recording)」に改め、明日1月17日に配信リリースする。
再録版となる「つまらない大人にはなりたくない」のサウンドメイキングには、渡辺省二郎、イギリスのマスタリングエンジニアであるマット・コルトンが参加している。
YouTubeでは本日1月16日23:45に本楽曲のミュージックビデオがプレミア公開される。
また佐野元春 & THE COYOTE BANDは3月12日にニューアルバム「HAYABUSA JET Ι」をリリースする。
本作は佐野のデビュー45周年とTHE COYOTE BANDの結成20周年を記念した1枚で、「つまらない大人にはなりたくない」を含め佐野の代表曲を再定義した全10曲が収められる。
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0116/sanomotoharu_jkt1980.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0116/sanomotoharuandthecoyoteband_art202501.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=9hymi2Y-MnQ 元春は永遠に大人にならないネタで生涯全うするのねw バービーボーイズ 3rd.BREAK
BARBEE BOYS 40thを記念したオリジナルアルバムのリイシュー第三弾!
1980年代後半から1990年代初頭にかけて、常に異彩を放ちながら音楽シーンを駆け抜けていった"バービーボーイズ"。彼らが1986年にリリースしたアルバムを、最新のリマスタリング&カッティングでアナログ化&同リマスターでBlu-specCD2化します。
タイトル通り、タイトル通り、ここから"バービーボーイズ"はブレイクの道を突き進み、アルバムとしても高く評価された作品。
『なんだったんだ? 7DAYS』収録。
2025年2月26日発売
LP:MHJL 392(完全生産限定盤/重量盤仕様)
BSCD:MHCD 31052
Sony Music Labels / SMD ALDELIGHT
a Sony Company https://content-jp.umgi.net/products/uc/UCCJ-3048_pAw_extralarge.jpg
2021年に亡くなったチック・コリアが、クリスチャン・マクブライド、ブライアン・ブレイドと組んだピアノ・トリオ“トリロジー”の3rdアルバム『トリロジー3』が2月28日(金)に発売されます。
このトリオの最終作となる『トリロジー3』は、2019年のUSおよび日本ツアー、そしてラストとなった2020年のヨーロッパ・ツアーから厳選されたベスト・テイクを収録したもの。
チックのオリジナル曲はもちろん、ジャズ・スタンダードやクラシック・ナンバーなど幅広いレパートリーを題材に、至高のインタープレイを繰り広げた全8曲を収録しています。
アルバムの最後を飾る「テンパス・フュージット」は2019年4月に行なわれた日本ツアーの静岡・三島市文化会館での録音で、演奏後のチックによる「ありがとう」という日本語MCも収録されています。
■CD
1 ハンプティ・ダンプティ
Humpty Dumpty (Live at The Flynn Center For The Performing Arts, Burlington, USA / 2019)
2 ウィンドウズ
Windows (Live at Philharmonie De Paris, Paris, France / 2020)
3 アスク・ミー・ナウ
Ask Me Now (Live at Philharmonie De Paris, Paris, France / 2020)
4 イージー・トゥ・ラヴ
You'd Be So Easy To Love (Live at Halle Aux Grains, Toulouse, France / 2020)
5 トリンクル・ティンクル
Trinkle Tinkle (Live at Teatro Campoamor, Oviedo, Spain /2020)
6 スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K. 9, L. 413: アレグロ
Sonata in D Minor K. 9, L. 413: Allegro (Live at Philharmonie De Paris, Paris, France / 2020)
7 スパニッシュ・ソング
Spanish Song (Live at Philharmonie De Paris, Paris, France / 2020)
8 テンパス・フュージット
Tempus Fugit (Live at Mishima City YouYou Hall, Shizuoka, Japan / 2019)
https://www.universal-music.co.jp/chick-corea/products/uccj-3048/ niagara MOON 50th、songs 50th 来た〜 https://www.musicman.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/b7ce695617d1d817b949e4744c06d059.jpg
https://www.musicman.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/e08683473c59e5d1a1ccd50be09e6aed.jpg
https://www.musicman.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/0cc71a04621a117d627aef3282a324f0-1560x1560.jpg
山下達郎のデビュー50周年を記念して、「SONGS 50th Anniversary Edition」が4月23日にリリースされることが決定した。
「SONGS」は、山下達郎・大貫妙子・村松邦男・鰐川己久男・野口明彦(後に伊藤銀次・寺尾次郎・上原裕も参加)によるシュガー・ベイブが1975年4月25日に発表した唯一のアルバム。
山下達郎の原点でもあり、大滝詠一が、伝説のグループ「はっぴいえんど」(細野晴臣・大瀧詠一・松本隆・鈴木茂)解散直後に設立した自身のレーベル「ナイアガラ・レコード」の第1弾作品として発表された歴史的名作アルバム。
大滝詠一自身もプロデュースとレコーディング・エンジニアを担当している。
「SONGS 50th Anniversary Edition」は、CD、12インチアナログ盤レコード、カセットテープの3種類のフォーマットが用意され、CDは2枚組でボーナス・トラックとボーナス・ディスクが収録される。
ボーナス・ディスクには1994年に行われた「TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE Live」からの音源が収録される。
この公演は、同年に「SONGS」が初めてオリジナル・マスターによりCD化されたことを記念して、中野サンプラザで4日間だけ行われた、シュガー・ベイブ時代の作品のみで構成された伝説の公演。
今回、全曲が初商品化となる。
更に、アルバム「SONGS」からシングル・カットされた世紀のスタンダードナンバー「DOWN TOWN」の7インチ・シングル盤と、
その発売の翌月にリリースされた[ナイアガラ・レコード第2弾アルバム]大滝詠一「NIAGARA MOON」の50周年記念12インチ・アナログ盤レコードも4月23日に同時リリースされることが決定した。
大滝詠一が創設した「ナイアガラ・レコード」から50年前にリリースされたシュガー・ベイブ「SONGS」はCITY POPのルーツとしてその影響力は現在も続いており、どこか懐かしく、それでいて常に新しい。
シンプルでありながら深みのあるアレンジとミックスが、聴く人々の心に残り続け、新しい世代をも虜とする時代を超えて共鳴される金字塔的な作品と言える。
■シュガー・ベイブ「SONGS 50th Anniversary Edition」CD収録曲
DISC 1
01. SHOW
02. DOWN TOWN
03. 蜃気楼の街
04. 風の世界
05. ためいきばかり
06. いつも通り
07. すてきなメロディー
08. 今日はなんだか
09. 雨は手のひらいっぱい
10. 過ぎ去りし日々“60's Dream”
11. SUGAR
DISC 2
・TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE Live
■大滝詠一「NIAGARA MOON 50th Anniversary Edition」収録曲
SIDE A
01. ナイアガラ・ムーン
02. 三文ソング
03. 論寒牛男
04. ロックン・ロール・マーチ
05. ハンド・クラッピング・ルンバ
06. 恋はメレンゲ
SIDE B
01. 福生ストラット(パートU)
02. シャックリ・ママさん
03. 楽しい夜更し
04. いつも夢中
05. CIDER ’73’74’75
06. ナイアガラ・ムーンがまた輝けば
■山下達郎 50周年特設サイト | Tatsuro Yamashita 50th Anniversary
https://tatsuro50th.jp/ タツローとまりやでお馴染みのヒット曲を集めたコンピレーションは出さないの?
サービスエリアとかで売れば需要高いと思うわ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています