ああああポパイ‼ 早見優スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
はやみゅぅ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured >>2
青姦ソングだったのね
サカリのついた猫じゃないんだから家に行くまで我慢しなさいよ、優 ほうれんそうしてあげるって
報告連絡相談のビジネス用語よね
だって野菜のほうれん草だと「してあげる」と意味が通じないもの 精力剤や勃起薬を盛ったげる♪
ってことじゃないの? 前後の歌詞どんなんだった?
あたしがあなたの○○○を元気にしてあげる、みたいな意味じゃないの
椰子の葉陰で結合するサカリ猫みたいなカップルだからさ ヤシの木って背が高いわよね
あと葉っぱ結構隙間あるわ
水兵さんとやってたら丸見えよ ポパイはほうれん草でパワーアップする
要するに勃起させてあげるってことよね 前スレより
https://i.imgur.com/oEwKMLX.jpeg
ジャンクション
ほうれんそうしてあげる
これのどこがかわいい歌なのよ
かなりおませさんの歌よ あんたらホントその歌好きねぇ
9.9万枚しか売れなかったクソ歌なのに EVEはどんな気持ちでコーラスしたのかしら
Popye the sailor man
Popye the No.1 その2年前には「シック!サンジュウローック!」なんてやってるから平気でしょw はじけたEVEを堪能するには三井比佐子2曲とポパイは必要よ このスレ読んでるうちにセーラーマンがだんだん好きになってきたわ >>10
「悲しみがとまらない」みたいな曲をオーダーして「Me☆セーラーマン」があがってきたらそりゃショックよね
実際の発注をしたスタッフが優の意向はまるっと無視したんだろうけれど
ただあの時期の優に「悲しみがとまらない」は無理よ
「気ままにREFLECTION」なら歌詞を変えてなんとか 歌詞とアレンジがほんとダメだわポパイ
特にアレンジにイライラするのよ
「渚のライオン」と「PASSION」のアレンジも嫌い
「西暦1986」は1番の後の間奏がムダに長くてそこで聴くのやめた 渚のライオンのアレンジそんなにダメかしら
あなたもしかしてシャイネスボーイのイントロが大嫌いとおっしゃるあの方かしら >>18
河合奈保子の「デビュー」が歌えれば
「悲しみがとまらない」は歌えるわ
ほぼほぼ一緒だもの 秀美の「SHADOW SUMMER」も忘れないで
もちろん桃子の「Say Yes!」も! >>20
耳障りなのよライオン
あたしが大嫌いなアレンジ
「1/2の神話」「青い夏のエピローグ」「シャイネスボーイ」
「くちびるNetwork」「花のイマージュ」「湾岸太陽族」ほか多数 あんた自分の脳内で好き勝手にアレンジしてなさいおバカ あたしが嫌いなものを好きな人がいるのが許せないの!
あたしが嫌いなものは「駄目なもの」「レベルの低いもの」なの!
だからそんなものが好きな低レベルな連中も許せないのよ!!!
あんたたちのことよ!!!!!! やっぱ優って顔が強いわよね
良い悪いとか濃い薄いとかじゃなくて強いわ 誰もが同一人物に思える人は精神病だから掲示板控えた方がいいわよ? アンバランスは河合奈保子ちゃんよ
なおなおだって持ってるも〜ん♥ 学校帰りに某ホールの前で早見優のコンサートのタダ券配ってて
友達と暇つぶしで入ったら
一階席三分の一くらいしか埋まってなくて可哀想で帰れなかった
キャパシティー2000人で1割もいなかったと思う
ベストテンとかに出てた全盛期のころの話 アン アン アンバランス
>>38
ウソーーーー
何年の何月の話よ⁉ >>29
デビュー当時伊代にそっくりと言われてた面影ないわね
伊代は小顔のまま >>29
一番右誰よ⁉
一番左はあれよね
つちやなんたら >>29
一番右誰よ⁉
一番左はあれよね
つちやなんたら あたしは近所のデパートでくじ引きやってたから2回引いたら2回とも当たって、それが早見優のコンサートチケットだったわ
その時はラッキーと思ってたんだけど
友人達も皆当たってて高確率で当たりが出る仕様だったみたい
誘惑光線・クラッ!の頃よ 浮かばないけどこの薫子さんにそっくりな女芸人とか絶対にいるでしょ 私も全盛期のMAXのコンサート会場前で配ってたタダ券もらっていったわ
一応それなりに満員になってたけど
中途半端に売れてる人の地方コンサートってこんなものでしょ ありがとう
新井薫子なの⁉
そんなのわかるわけないわ
全然面影ないじゃん
目がデカいとこだけだわ >>29
ちえみのセンスやっぱ関西ね
伊代優つちやは自然ね
めぐみ… >>23
スカスカ。安っぽい
シャイネスボーイはイントロからしてムリ。不快な音
あたし「チェック・ポイント」「派手!!!」「C-Girl」のアレンジも嫌いだわ >>44
売れっ子アイドルの頃じゃないの
クラッ!はポパイの前の曲よ
落ちてく前よ
どういう事⁉ >>43
つちやかおりは分かってあげてよ
優が主演の月曜ドラマランド「吸血鬼はお年ごろ」に準主役で出てたわよ
優とつちやと堀江しのぶが3人組なのよ黒沢ひろみもまぁまぁ大きい役で出演 音やアレンジの好き嫌いはそれこそ好き好きだからいいけど
別にあなたがいい耳してるとかいい音楽センスしてるって思わせるラインナップではないわ
そこはわきまえてね >>58
敢えて大物なんて付けたり、古い白黒写真を使ったり、読者に叩かせることを意図した、としか思えない悪意に満ちた記事ね 早見優の
どこが
大物歌手なの? って
明菜ちゃん オタあたりが
ここぞとばかりに
うれションしながら
叩きに
やって来るわね。。 >>58
後、この写真、悪意があるわね
なんでよりによってこれ >>61
写真に悪意あるってあたしが先に書いたんだけど >>58
この写真 草
ケンちゃんシリーズ。
初代ケンちゃん宮脇康之に激似
三原じゅん子が喜びそうね 草 デビュー前って目ちっちゃかったわよね
写真見てビックリしたわ
誰かアップして ほんとソックリね優と薬丸
伊代やる気なさそう
有希子18に見えないわ
これいつ?86年2月かしら? でも伊代ちゃんは40周年コンサートで、アイドルしてた当時より歌上手くなってたから、それは凄いことよね >>67
これって台本通りなのかしらね
一番後輩のゆっこに最初に答えさせるって酷だと思ってたけど台本っぽいから安心したわ
でもちえみと優のやる気のない顔が腹立つわ
奈保子さんと明菜を見習いなさい 優と薬丸がこんなに似てるなんて当時気付かなかったわ 「渚のライオン」のクソジャケ写を見てみて
殆ど薬丸よ
でも「急いで!初恋」のジャケ写は薬丸に似てないのよ
いつの間に薬丸顔になったの? >>72
じゃあ最初のこまっしゃくれたガキの質問も仕込みなの? これに出た人いないの?
このガキも今は50前?
38年経ってもこうやって映像が出るって恥ずかしいでしょうね >>72
そりゃ売れなくなったらやる気なんかなくなるわよ
ちえみ、なんでショートなんかにしたの?
とってもブスだわ そんな趣味があったのね
声に湿度のない優ならアンよりハマる音楽だったかも
https://i.imgur.com/nV0TLkh.jpeg そうなのよ。優は角松敏生にプロデュースをお願いすべきだったわ
ただし角松さんに曲を書いてもらうっていうより
あくまでプロデュースの依頼よ
角松さんの曲はサビが弱かったりするから
必ずしもシングル向きではないのよね 新井薫子は目の大きさで分かるわよ
昔からデカかったけど
ここまでギョロ目の人中々いないもの 寛子、苦労してるのに老けないわね
新井薫子は全く面影ないわ
本当に目が巨大ってとこだけ 寛子さんて昔は頭がでかいイメージだったけど他の同期も年齢重ねて頭がデカくなってきたからあんまり目立たなくなったわね >>86
ていうかあれは髪型のせいだと思うわ
当時の寛子ってなんかもっさりしてたのよ 恐ろしいぐらい顔デカかったわよね、昔の寛子
今は伊代以外みんなデカくなってるからそんなに目立たないわ 寛子さん、馴染めているの?
この中じゃ、圧倒的に勝ち組じゃない?? 寛子って天然パーマよね
デビュー当時、髪型がいまいちだったのは
そのせいだと思ってるわ >>80
杏里の悲しみが止まらないもアレンジが角松だから、あそこまで洗練された曲になってるものね
同じ林哲司作曲のポパイも角松アレンジならどうなるか興味あるわw キャッツアイのTimely!ヴァージョンみたいな小粋なR&Bになるかもしれないわね角松ポパイ キャッツアイは元曲の疾走感あるスリリングなアレンジが一番好きだわ
ライブとかで変にアレンジ変えないで欲しいの
調べたら編曲者は優の急いで初恋や秀美の涙のペーパームーンと同じ人なのね
ものの見事に疾走感ある曲ばかり 紅白のキャッツアイはガッカリだったわ
アルバムヴァージョンで 新井薫子は売上はともかくインパクトがあったから覚えられてるけど
渡辺めぐみって不作の83年よりも下の下なのにこういう集まりには必ず来るわよねw なんか凄い顔だったわよね薫子
田中久美の顔にもビックリしたわ、あたし 渡辺めぐみの「霧の中の二人」とか石野陽子の「キスまで待てない」とか
本気で当てに行ったのか雑な契約消化なのかわからないカバーあるわよね >>90
いいえ、圧倒的よ
稼ぐ額のケタが違うわよ 一番幸せなのは伊代で異論ないわよね?
自分らが幸せだったらそれでいいのよ
どんな○カップルでも >>99
全く記憶にないわ
っていうか3回も出てたのね
事務所枠ね 渡辺めぐみは2年目によめきんで2曲TOP100入りして
計3曲はTOP100入りしてるし
レコ―ド売上の累計は
83年組でいえば大沢逸美と同格ってとこかしら? 夏色のナンシーがヒット
ザ・ベストテンにもランクイン
早見優の人気も急上昇
次のシングル曲、渚のライオンもヒットしていた頃
奈良県橿原文化会館で2daysコンサート
聖子、明菜、今日子、奈保子さんなら完売できたはず
演歌歌手のメジャーな人達でも1日だけなのに、どうして早見優が2days?
案の定、チケットは大量に売れ残り、高校の校門近くで、1000円で購入できるチケットをスタッフ、イベンターが必死に配布
みんな興味ないからゴミ箱に捨てていたわ
コンサートは無事開催できたのかしら?
因みに早見優のシングル曲ではLove Lightが1番好きよ 早見優って結構な田舎までドサ回りしてたのよね
当時演歌歌手くらいしか来ないようなド田舎のウチの街にもコンサートに来た80年代アイドルって早見優だけだったわ >>110
それって83年の1学期?2学期?
夏休み中の話ではなさそうね しかも県庁所在地でもなんでもなく
奈良市とも離れてる橿原市の橿原文化会館 近鉄電車の行先ではじめて見たわ!
当然読めないから心の中で「ハイバラ」って読んでたの
ちなみに「雲雀丘花屋敷」は(ハンブンジャクハナヤシキ)て読んでたわ
もちろん絶対間違ってる自覚はあったからけして人前でで口にはしなかったわ 85年頃かな?今は亡き滋賀県琵琶湖の紅葉パラダイスという温泉施設のイベント(長島温泉みたいなもの)に演歌歌手や懐メロ歌手に混じって優が出ていて現役アイドルなのに温泉イベントなんてと複雑におもったわ 長島温泉のプールで行われたミニコンサートに行ったわ
87年のゴールデンウイーク
来たのは荻野目ちゃん。すごい人だった >>118
それ、よくCMでやってた、琵琶湖お〜ん〜せ〜ん〜 ホテルこ〜おぉおぉよ〜
ってとこかしら?
そういう場だとSTAND UPみたいな曲だと浮きそうね
(ノッてない、みんなしらけてる・・・白目)みたいな
PASSIONは当時のおじさんにもわりと受けてた印象あるわ
カラオケで30代ぐらい(当時)の妻子持ちの人が歌ってんの見たことあるし 「パンチパーマに早見優ファンが多い説を検証する」って企画あったわよね
元気が出るTVだったかしら 私は堀ちえみの
「もしも、もしも、もしも、何なの?」って歌詞、
あんたこそ何なの?
って思ってたわ 「PASSION」のバイクを車に置き変えたのが
長山洋子の「ハートに火をつけて」ね
優の声で余裕で再生できるわね いいえ わたしはさそり座の女
『いいえ』ってなんなのよ⁉ あんた私をこんな風に捨てて何事もなく済むと思うの?
いいえ、ただじゃ済まないわ
だって私はさそり座の女よ
って意味かしら >>128
それ、他人にレスするときに
否定から入る釜を連想するわ いきなり「いいえ わたしはさそり座の女」って言われてもねぇ
あんたらいきなり「いいえ あたしはチ○ポ好き男」なんて言う? 「PASSION」って東芝のCMソングでもあったのね
昨夜、昔のCM動画をみてたら出て来た
コピー機かなんかのCMだった
全く記憶になかった
全くCMに合ってなかった 哀愁情句の最後のサビ、
「雨にだまされる」って歌ってるように聞こえるけど
意味通じないし、そんなわけないから空耳なんだと思ってたわ
ただ結局、なんて歌ってるかはよくわかってないままだったの
で、歌詞をぐぐったら、実際に「雨にだまされる」って歌詞だったってことを
先月ぐらいに知ったわ あれ♪リンリンリン リ リンリン♪じゃないのよね
リンとディンが混ざってるの
そんなの、ちゃんと歌えるかよ⁉よね 義務教育レベルのお勉強がよくできたってことがアイデンティティの婆さんにとっては
学校の国語で理解できない文章は許せないのよねw 許される 許せない 許すもの 許せ
許してよ 許させて 私をあなたを 銀色さん、晴れのちblue boy やそして僕は途方に暮れるみたいな抽象的なその場その場の感覚のみで構成するタイプの詞は成功してるのだろうけど、
他はあんまり… >>138
トレモロもわかりにくい内容だったし悪戯に至っては謎だらけの歌詞よね
全く意味がわからないわ あら、トレモロは
意思の弱い芳恵さんが
誘いたい、遊びたい、いやらしいことしたい〜〜〜!
って欲望で(*´Д`)ハァハァしてる様子を
松本隆さんが見事に描いてると思ったわ
タイトルは芳恵さん→小刻みな振動→トレモロ
みたいな連想かしらね でも性格の真面目さがいざと言う時邪魔するんでしょ
未遂に終わるのね
なんだあたし理解してるんじゃないのw でも、リンリンリンは結局何がしたいのかさっぱりわからないわ あたしは今でもビューティフルライバルをA面にすれば良かったと思うわ
当時のヴァン・ヘイレンみたいなサウンドで優ちゃんにピッタリよ
ユニバーシアードのところをオリンピーック!にすれば
アテネでも北京でも東京でも使えたのに
今からでも時を戻してオリンピックで使ってほしいくらいだわ 優 優 優 ユニバシアード♫
って名前とユニバシアードのユを掛けてるんだと理解してたわ
オリンピックじゃそうはいかないでしょ
オー オー オー オリンピック♫
じゃなんだかゴロも悪いし クラッ!は15万枚ぐらい売れたのよね?
次が「PASSION」だったらなあ…
絶対16万枚は売れたと思うの >>148
優 優 優 you 're my rival でいいわよ ポパイとリンリンリンを当時の優が選べるとしたらどっちをシングルにしてたかしら
当時の優にそんな権限はないからポパイになったんだろうけれど ♪Ring ding ring ding ring ding ding♪よ
こんなの歌える?
めんどくさいわ そりゃぁトレモロからレコード売上半減しちゃったものねナイトドール ト・レ・モ・ロ 1984.2.29 8位 15.1万枚
悪戯NIGHT DOLL 1984.5.30 10位 9.5万枚
最愛 1984.9.5 8位 22.4万枚 >>157
ポパイといい勝負なのね
ていうか84年でこの売上ってやっぱり芳恵さんって普通に優より格上よね Me☆セーラーマン 1984.8.1 9位 9.9万枚
優、勝ったわ。4000枚だけだけど 「最愛」はもっと売れていい歌よね
やっぱり大仁田厚みたいなジャケ写がダメだったと思うの
レコード屋(死語ね)であのジャケ写を見て買うのやめた人、36000人はいたと思うの >>149
クラのあとが煮詰まるじゃ3回目の紅白は無いわ クラッ!→煮詰まる感じ で上手く行っても
次が哀愁ジョークでは急降下間違いなしよね
ホントいい曲なかったの? やっぱり84年の優に南沙織の「街角のラブソング」を
カバーさせるべきだったわ。私ずっと言い続けてきたの(心の中でw)
クラッの次に出したら20万ぐらい売れたんじゃないかしら >>163
どっかで見たわよ、それ。
あんた書き込んだの忘れてるでしょ? 「街角のラブソング」って、何となく「Newsにならない恋」とかぶるわ、ワタシの中では。
だから、まあ優にはありっちゃありな気がするわ。 そんな古臭い曲が20万も売れるわけないわ
南沙織のオリジナル自体全然ヒットしてないし 「哀愁のページ」のほうが売れると思うわ
冒頭の英語も優ならカッコ良く発音できるしさ
Say!Do you know whatなんたらってやつ 誘惑光線・クラッ!→PASSION→哀愁のページ
これなら急降下はないわ >>167
そんな古い曲が売れるわけないわw
出だしの台詞もこっ恥ずかしいだけよwww だから初期の竹内まりやみたいな西海岸サウンドが良いのよ 40年前の今頃、優の曲だけが売れてなかったのよね
明菜 小泉 堀 秀美 伊代 みんな売れてた 12月発売のMUSICに入ってる「ALL OR NOTHING」とか「Aランクの恋」あたりをシングルでいった方がまだ良かったかも。 あたしもMUSICでAランクがいちばん好きよ
ファン投票では麗彩が人気だったけど >>173
40年前の今頃と言えば、落ち目の伊代が「ビリーヴ」で盛り返してた頃ね
確か11/1発売だったわ
前作から1ヶ月ぐらいしか経ってなかったの
「シャイネスボーイ」なんか発売しなきゃ良かったのに。
イントロ聴くだけで寒気がする
黒板を引っかいたような音で始まるのよ
そんな歌、売れるわけないわ 40年前に戻りたいわ 普通に
もう一度40年前から人生をやり直したい 戻りたくないわ
また嫌な事がいっぱい降りかかるのよ いいえ 戻りたいわ
戻って 今度こそ勝ち組人生を歩むの ヤマトナデシコ七変化 1984.9.21 1位 30.1万枚
哀愁情句 1984.10.3 8位 9.0万枚
クレイジーラブ 1984.10.17 2位 16.3万枚
ミステリーウーマン 1984.10.24 5位 13.8万枚
ビリーヴ 1984.11.1 11位 13.6万枚
飾りじゃないのよ涙は 1984.11.14 1位 62.5万枚 この時期芳恵さんも好調だったけど奈保子さんはピンチだったわよね >>180
ちえみ秀美伊代
この時期揃いも揃って3人共同じような曲調よね
ロック調で過剰にドラマティックなアレンジで
当時流行ってた大映ドラマの主題歌っぽいノリ
バラードで勝負した優のみが沈んだ
明菜は陽水提供でツッパリアイドル卒業してアーティスト化への第一歩
今日子は毎シングル売上30万超えの人気安定期 >>181
唇のプライバシー 1984.8.28 4位 12.4万枚
こんないい歌がこんだけしか売れないなんて…
あたし、この曲のアレンジ大好きだわ。特に2番の後のとこ
これCMソングだったわよね?商品名は全く覚えてないわ
北駅のソリチュード 1984.12.5 6位 11.2万枚 とっ散らかってるからまとめるわね
84年秋(9月〜11月)
女性アイドルシングル売上ベストテン
1位 飾りじゃないのよ涙は/明菜 62.5
2位 ハートのイヤリング/聖子 37.6
3位 Woman/ひろ子 37.3
4位 雪に書いたLove Letter/桃子 34.8
5位 ヤマトナデシコ七変化/今日子 30.1
6位 天国にいちばん近い島/知世 27.6
7位 最愛/芳恵 22.4
8位 クレイジーラブ/ちえみ 16.3
9位 ミステリーウーマン/秀美 13.8
10位 ビリーブ/伊代 13.6
参考 哀愁情句 優 9.0 >>186
もう既に書かれてるわよ
ザ・ベストテンのあの話をしてほしいわ
徹子相当怒ってたわよね
「もうここで口紅塗っちゃえ」とか言ってなかった? 歌うのかどうかも見どころよね徹子の部屋
以前、長山洋子が出たとき「ヴィーナス」を歌ってたわ徹子の前で >>185
あら優も大健闘じゃない
その頃、83年組なんて虫の息だったわ
そっとさよなら 1.2万枚
カガミに御用心 0.7万枚
ガラスのラブレター 0.7万枚
感激!ラブモーション 0.6万枚 角川3人娘の渡辺典子も
ビミョーな雰囲気が漂いはじめてたわ
いつか誰かが・・・ 6.4万枚
だいたい映画もどうでもいいような内容だし曲もいまいちで
売る気あったのかすら疑問に思えるけど そういうの考えると
哀愁情句 9.0万枚
大健闘よ? えー、あたし「いつか誰かが…」大好きよ
渡辺典子でも「空色のピアス」と1、2を争うくらい好きだわ ノリコは声に魅力がないのよ
どのノリコも。
オガノリは除く あたしが言ってるのは
渡辺典子 松本典子 酒井法子 渡辺典子はいくらなんでもエコー効かせすぎてなかった?どの曲も
お風呂で歌ってるのかってほど響いてたわ >>193
角川映画も赤川次郎推しすぎだったわね
典子なんか映画3作連続赤川次郎で全部2時間ドラマレベルだったわ 渡辺典子ってスカキャラで堀ちえみに負けたんだっけ?
そりゃ「渡辺」が「堀」に勝つわけないわよね
渡辺プロダクション
ホリプロ 山瀬まみが水谷麻里に「ホリプロがお似合い」って言われて切れたのは本当かしら?
2年連続スカウトキャラバン受けて自ら入ったのに そのエピソードは知らないけど
駆け出しの頃の伊集院光は
水谷麻里にボロクソ言われて泣いたらしいわね
当時は相当性格悪かったらしいわ 桜田淳子が壁の色がサタンの色だとか言いだしたのも
事務所に変な子がいるって問題意識が根底にあったからかしら
一番変なのはアンタでしょって気がしなくもないけど もし「堀典子」「渡辺智栄美」って名前だったら
堀典子さんが選ばれてたのかしら? >>211
これって後輩の飛び降りがあってからの話よね?
もしあれの前にこれ言ってたら淳子凄いわ ちえみは大阪大会3位通過だったのよね
つまり地方予選ではたいして期待されてなかった
大阪大会1位2位はどなただったのかしら 伊代も堀伊代って名前だったら
80年のスカキャラでグランプリとれたのかしら ホリプロの全国審査員の基準は常に郁恵がプロトタイプにあったと思うわ
つまり
肉感的
芋臭さ
ビブス
元気ハツラツ
歌ウマより声のトーン重視
これらにキーワードに当てはまる人が優勝するの
変に整いすぎて綺麗だとかえってマイナスなのよ >>215
ちえみって地区予選で?本選で?「白いパラソル」を歌ってなかった?
ヘッタクソだったしブサイクだった
デビュー当時だけ可愛かった
「白いハンカチーフ」の時には既にオバサンになってた ホリプロってどう考えても鬼畜事務所なのに何でいい事務所扱いされてるの? サタンの色の件、桜田淳子からしたら
「アタシを筆頭にはるみさん、聖子ちゃんみたいな一流芸能人や
竹本孝之くんのような美少年を輩出してきた事務所なのに
なぜ突然、ブスや変人が集まってきたの?」
って危機感をいだいて、そこから
サンミュージックは呪われてる!
って発想になったのかも 渡辺典子さんは整いすぎて角川でも冷遇されていたからどうせ整うのなら沢口靖子さんくらい飛び抜けていないとダメなのよね もっとグイグイ前に出なきゃだめよ
「なんなら私、芸名を角川典子にします!」って
社長に直訴するぐらいしないと >>216
伊代はホリプロのカラーに合ってないわ
でもヒキリエだってホリプロのカラーじゃないわね
伊代タイプ 優のこと全然書いてない
>>196が最後
明日「徹子の部屋」よ
ああああポパイ‼を歌って視聴者をポカーンとさせなさい >>229
優の優等生っぽさと伊代のボケで完璧だったわ、ヒントが全くヒントにならない所とか最高よ
二人でミステリーハンターもやれるんじゃないかしら? 歌ではなくズンバを披露するのね
今こそ中原めいこさんよ! >>229
TVerで見たわ
2時間もあるしいつ優伊代が出て来るかわかんからちょいちょい飛ばすんだけどその都度長々とCMを見せられて何よこの糞仕様は
それなら大まかなチャプターくらい標準装備しなさいだわ!
で、本編を見るとBGMとしてジャーニー×2回にチャイニーズキッスが1回流されたのに優の曲はなかったわよねぇ?
リンリンランランまで使われたのに
差別だわ!! 娘2人の写真が出た
優のほうが断然美形ね
旦那なにじんだった? >>233
旦那は日本とアメリカのハーフよ
優の義理の母はナンシー ザ・ベストテンの遅刻の話は聞き飽きたわ
あたしは遅刻した事より
ほぼ新人の分際なのにあの態度が許せなかったわ
「わかった‼今日は口紅なしで歌いたいと思います」
何が「わかった‼」だよ⁉ 頭の中に浮かんだ「I see」って言葉を
とっさに日本語訳しただけで
敬語にする余裕がなかったってだけじゃないの? 徹子がちょっとキレてたわよね
そりゃ当然よ
準備はできてないわ偉そうだわ… その映像ツベにあるけど
別に徹子怒ってないわよ
老婆の思い出補正もいい加減に キチンと出てくればいいだけなのに生放送の時間限られた中やり取りがムダでわざとらしいしイラついたんじゃないかしら あん時5位だっけ?
呼ばれたの何時頃だったんだろ?
最初からみたいわ 先に堀ちえみが「夏色のダイアリー」で出てて、徹子にお願いされて優の靴をちえみが履かせてたわ
夏色対決で負けた上に、靴を履かせる召使い役までやらされてさぞ靴辱だったんじゃないかしら >>246
敗北したんだからその程度の靴辱は当然でしょ
でもちえみも靴辱に耐えて意地悪せずにちゃんと靴を履かせたからこそ
優が靴飛ばしをやって翌年のちえみの見せ場を奪う、
なんてことにならなかったんだから親切はするものだわ 本当にどうでもいいことをストーリー化して語っているわね やあだぁ
いいトシこいたホモのおっさんが優の気持ちになったりちえみの気持ちになったりして 優「私達の先輩のピンク・レディーさんは1時間しか寝てなかったんだよね、っていう話をしたりとか」
徹子「ピンク・レディーはあなた達の上なの?」
当たり前だろうが。
でも優はピンク・レディーの活躍を知らないよね
1969年?〜1981年?まで日本にいなかったからさ >>252
徹子もさすがに耄碌してきたのかしらね
ピンクレディと早見優の先後関係が分からないなんて 徹子、優がまだ喋ってるのに喋り始める事が何回もあったのよ
ああいうのも老化現象よね
あたし、あれされるとホント腹立つのよね〜
優もきっとムカついたと思うわ 新井薫子は今アーティストとして活動してると言ってたけど、何してるのかしら その「アーティスト活動」で生計を立ててるのかしら
それともどっかで介護のアルバイトとかしながら
アーティスト活動やってるの? あたし新井薫子デザインのトートバッグ持ってるわ
なんかの懸賞で当たったのよ >>255-256
絵描いてるわ
確か今は吉本興業所属じゃなかったかしら
個展とかも度々開いてる程度には活動してるのよ
https://i.imgur.com/CpREQ8A.jpeg 何これ伊代ちゃんを描いたの?w
こんなでっかいお絵かきして82年組にすがってすがって生きてるのね 当時、イニシャルは夏の振付が少女Aの振付の次に好きだったわ
当時はまだビデオデッキすらなかったから覚えきれなかったけど 薫子さんは数年前までアメリカ在住だったのよ馬鹿にしないで!
野沢直子と供にアメリカで吉本坂46のオーディションに参加してたわ
直子が受かって薫子は… 新井薫子の歌声不快だわ
北原佐和子よりはマシだけど 両親はケンカが絶えなかったのかな?
「3〜4歳だったんですけど、ずっとケンカするぐらいなら
お互い離れて平和に生活したほうがいいんじゃないかなあって思った事を覚えてます」って言ってたわね
その後すぐ両親は離婚してる
子供の前で親がケンカなんて絶対ダメ >>252
>>254
90越えたお婆さんにそこまで求めるあんたらにドン引きよ >>267
アイドル時代の実績を薫子以上と薫子未満で線引きした感じなら
佐和子はそこに載る資格があるわね つちやかおりも資格あるわよオリコン100位以内5曲よ
佐和子は4曲、薫子は3曲でしょ? >>267
輝く同期のアイドルの写真の下に代表曲らしき表記があるけど
秀美は「愛の呪文」「もっと接近しましょ」で正しいと個人的には思うわ
三田寛子「夏の雫」「初恋」にはちょっと違和感
小泉今日子「学園天国」も 見たひろ子は「少年たちのように」がもうちょっと売れて欲しかったわ
いい曲なのに
これは松本典子の「儀式」も
芳恵さんの「最愛」や「ロンリーカナリヤ」よりぜんぜん良い曲だったと思うんだけど 結局>>267の記事って
薫子は「輝くアイドル」の同期って位置づけで
「輝く同期のアイドル」の中には
薫子は含まれてないってことよね? つちやかおりは5曲の累計が4曲の佐和子、3曲の薫子に負けてるのよね
まあ低空飛行ながら頑張った方よね
で、しぶとく86年までリリースできたのは
ある程度歌える子ってのがあるのかしら
私、この人の「September Rainに消されて」っていまだによく聴いてるわ >>273
声質がダメね、その2人は。
どんないい歌をもらってもムリ 「儀式」は
単車って単語が似合う工藤静香が歌えばよかったのに 「単車」が嫌だったわアタシ
当時でもダッサ…って思った 儀式はそもそも曲がつまらない
誰が歌っても売れそうもないわよ
当時の工藤静香ですらあんな曲じゃ失速したでしょうね 典子は何を歌ってもつまらないのよ
キープ・ミーなんたらも荻野目ちゃんが歌ってたら大ヒットしたのに…
ほんと金の無駄遣いだわ みゆきが歌った儀式は良かったから
典子には合わなかっただけ 私も典子って嫌いじゃないし曲もいいとは思ってたけど
声質がイマイチって思ってたわ
春色のエアメールってユッコが歌えばいいのにって思ったことあるけど
ユッコファンはああいうサビが盛り上がらない曲は嫌いみたいだからダメよねw のりりんは声質がダメな上にレッスンでべたっと歌唱を作られてしまっていたから声に魅力がなかったわね 酒井姐さんを百恵幻想に囚われた人って嘲う風潮あるけど
若松さんも結局聖子幻想に囚われた人よね >>287
そりゃ若松さんあれだけ聖子が成功すればね
その点渡辺さんなんかは良美ちえみ有希子じゃ囚われようがないわね 金井夕子に囚われてたのよ
だから良美に尾崎亜美作品歌わせたんだわ 「時に愛は」
有希子の4曲目に欲しかった
ドヘタな伊代になんかもったいなさ過ぎたわよ
テレビで歌った時、曲の良さを全く表現できてなかった 松本典子と岡田有希子は曲提供のクォリティに本人が魅力なくてコケ続けた典型例ね
こういうのは本人のせいでもなくプロデュースのせいでもなく、運みたいなものだと思うのよね 典子と有希子を同列に扱わないでほしい
典子は何を持って来ても売れない
有希子は良曲を持って来てたら売れてた
二セレやサマビ、かなよか、ラブフェなんか大ヒットするわけないじゃん
桃子が歌ってもムリだったと思う あれだけプッシュされてあの程度だったわけでしょ
結局同性のファンがつかないアイドルは尻すぼみで終わるのよ 吉川晃司を差し置いてレコ大の最優秀新人賞なんかとってしまったからよ
あとは胸がデカかったのが致命的だった
あれ貧乳だったら絶対もっとマンコファンを獲得してたわ 性的売りで同性人気が出ないというなら
芳恵さんなんて同性人気0になっちゃうわ もちろん男ファンがわんさかいても売れるわ
いちいち揚げ足とらないで 同性ファンがつかないのは 売り方にも問題があったわ
あんな キラキラふわふわ メルヘン チックないかにもアイドルな乙女な格好してクラスで一番目立たない 私とか歌ってたら そりゃ同性からは嫌味ったらしく受け取られちゃうわよ >>291
松本典子ってそうは言っても おにゃんこの中にいたらトップ人気になってたんじゃないかしら
だって明らかに新田恵利あたりよりは可愛いし歌上手いわよ
冬のオペラグラスだってドヘタの新田恵利ですらあんなに売ったんだから松本典子ならもっと売れたでしょ のりりんの顔は個人的に好きだけど聖子の後釜と言われるにはちょっと違和感あったわ
一般的に見てかわいいけどそこまで特別感はないわよね おニャン子にいたら〜っていうif話で新田恵利の名前しか出さないのってなんていうか哀しいわね
85年ソニーとして河合その子に大敗したのよ おニャン子には実際新田より可愛い子も新田より歌の上手い子もいたわけだしねえ ベストテン歌手に なれた 岡田 有希子 と
20位 以内が 1 曲だけの 松本 典子 を
なぜ 同列で コケた と語っているの ? 新田はその辺にいそうな素朴な笑顔のかわいい子が受けたわけだから普通のアイドルとは比べられないわよね 岡田有希子と同列のコケシ具合を語れるのって
誰かいるかしら? 松本典子はEPO矢野顕子ユーミン久保田利伸中島みゆき尾崎亜美まで投入されたにもかかわらず徹底的に売れなかったわね >>307
ユーミンみゆきの両巨頭から曲貰ってるアイドルって希少なのよね
大抵はどちらか一方 パイにする?なんたらにする?
あんなしょーもない歌ないわよ
あんなの全盛期の聖子が歌っても売上15万枚よ 「お前に個性なんてねえんだよ!」って叱咤した第一プロは酷いけど
言いたくなる気持ちはわからなくはないわね
いや言っちゃダメだけどね 虹色スキャンダルの何が良くなかったのかって40年議論されてるわけだけど
詞、曲、アレンジ、歌唱法、タイトル、ジャケ写
何もかもがこんなにかみ合ってないってもう奇跡よ 松本典子は最高5万枚
岡田有希子はくちびる23万枚その他は10〜14万
同列ではないわね
プッシュのわりに大した数字じゃないという点では似通ってるけど
くちびるが飛び抜けてるからね
ただ聖子龍一カネボウで23万は決して成功とは言えないけど
だってコカコーラナンシーが26万ですもの >>312
ナンシーはハワイ育ちの早見優のイメージと合致したアイドルソング屈指の名曲の1つだけど
くちびるNetworkは化粧品CMで楽曲認知度が増えただけで名曲でもなんでもないから 「くちびるNetwork」のアレンジ大嫌いだわ
あれほどショボいアレンジ、他に知らない
曲は大好きなのにアレンジが嫌い過ぎて聴く気にならないのよ
あっ、歌詞の事は言わないでおくわ あら曲好きなの?
あたし曲も凡庸であまり好きじゃないわ
この程度のアイドルならこの程度でいいだろう的な適当さがあるわ
細野さんだったらもっとフックの多い曲に仕上げてくれただろうけど それでも、後のセルフ時代の聖子を思うと格段にましな作詞だと思うわくちびるNetwork 「夏土産」をパクってるわよね、その歌
坂本の曲で言ったら「無国籍ロマンス」が好き
フラミンゴの代わりに出してたらフラミンゴの14.6万枚より売れたかしら? >>316
そうなの?セルフ時代あまり知らないけどこれよりひどいの?
よくファンついていけたわね なんか島田珠代とか山田花子とかがいい女ぶって男誘うネタっぽい詞なのよね >>316
そうなのねw
だとしたらくちびるNetwork、誰かが手直ししたのかしら(あれでも?)
真知子とかはカネボウのCMソング、
最初に持っていった曲はボツで全部作り直したのよね くちびるって実際はほとんどかしぶち哲郎が作ったんじゃないかって思ってるわ
詞も曲も2人が最初に出したのはもっとひどかったんじゃないかしら
坂本はあからさまな手抜きで、聖子は力量不足で >>322
天下の坂本龍一がそんなこと認めるわけないでしょ、馬鹿か レコード会社に委託されてアイドル歌手に曲書き下ろすなんていうやっすい仕事自体を断れないんじゃ
天下なんてたかが知れたものね でもくちびるのイントロの短さは現代風ね
かくいうあたしもなにかの話題で引用された知らない曲チェックする時イントロが長いとめんどくて止めちゃうわ くちびるネットワークって初めて聴いた時になんで卑猥な歌なの?って思ったわ
それもよりによってゆっこが歌うなんて 河合奈保子がけんかをやめてでヒットしたから
清純派にあえて汚れ曲歌わせて童貞たちを刺激する作戦かと けんかをやめてより前に、大胆すぎるビッキニよー!があるわね エスカレーションって喧嘩をやめてより後だったのね、メンゴよ >>328
そう?
「Love Fair」のほうが数段卑猥じゃない?
いきなり♪花ビラ摘み取るいけない子♪よ
それよりもこの歌は不気味でたまらないのよ
アレンジのせいなんだけど有希子の歌唱も気持ち悪いの
冬には聴きたくない。余計寒くなるから >>319
斬新な解釈だけど、言われてみたらほんとにそんな感じの歌詞よね
ブスがネタで男を誘ってるっぽい >>329
清純派にあえて汚れ曲を歌わせるのって大コケシた例もあるから
リスキーな作戦でもあるわね
芳恵さんの「ちょっとなら媚薬」とか くちびるネットワークは歌詞に「抱く」と言う言葉を入れなければ相当ましな仕上がりになったんだろうけど
多分誰かの添削は入ってるんだろうけどそこを何故添削しなかったのかと カネボウ側が「この卑猥な歌詞は商品のイメージに合わない」って
クレーム出したんで、しょうがないから坂本龍一が添削したとかかしら
それかサンミュの相澤さんとか 私とやりたいそんな顔をしててもわかる
が
最初の歌詞だったのかしら 聖子は松本先生への反発あったんじゃない?
産後復帰したStrawberry Timeの時、あたしがいま歌いたいのはこういう歌詞じゃなくて…みたいなのあったらしいし メッセージ性なんて要らない!
お花畑ならそれでいいの!
だったのね >>340
あら。子供を産んだ聖子に合わせて
松本さんが敢えてああいうのを書いたんだと思ってたけど
聖子はもっとギラギラしたかったのね?
だったら「トレモロ」みたいな曲を私にも書いてください
って直訴すれば良かったんじゃないかしら それが「シトロン」だったんじゃないかしら
「抱いて…」「You can't find me」「BLUE」等々グッとアダルティなアルバムになったのに聖子はその世界を拒否したのよ 何でもかんでも否定から入る典型例ね
そのあげくセルフでやらせたらあのザマ 自分で作ったら自分の取り分が増えるという
お金の誘惑に負けたんじゃないの?
性と愛にどん欲な肉食系の女なのよ あたし昔寝つけない時は、自分がモテモテで夢のような生活を送る妄想を描くと安心してスっと眠りにつけてたの
あなたに逢いたくて眠れぬ夜は
あなたの温もりを思い出し
そっと瞳閉じてみる
愛してると呟いて
なるほどね、それで眠れるのね >>348>>349
もしかして白石まるみかしら? 言われてみれば…って感じ。
でもこんなになっちゃったの??とも思うわ。 白石まるみじゃなくて、井上貴子だったわw
井上といえば、女子プロレスラーなんだから何もそこまでやる必要ないじゃない…ってくらいのすんごいヘアヌード写真集出してたわよね。 神取忍とまで仲が良いの?
凄いわね82年組のコミュ力は >>352
誰よそれ
そんなのわかるわけないじゃない
元を知らないんだからさ 貴子と神取が仲良いからかしらね
貴子は万華で稼いだわねw >>347
渡辺めぐみはいつもなんかフサフサした上着着てるわね ちえみのような気がしたけど違ってたらバカにされるから黙ってたの
やはりちえみなのね
鼻筋がショーンKね 鼻を整形した時特有のダウンタイム症状ね
眉間が膨れるのよね ヒアルを鼻の付け根に入れる場合、時間が経って横に広がっちゃったら、
一回溶かしてから入れなおすのがセオリーなんだけど
溶かさないで更に追加し続けるとこうなるのよ。
もう本人は不自然かどうか分からなくなっちゃってるから、止めてあげるのがいいクリニックよ GOGOのSASUKEの鼻が一時期こんなだったわね >>356
なんか見てはいけないものを見てるような気になるわ
顔そのものというより
そこまでやりたがる心の闇というか ショーンKやSASUKEみたいにこれから世に顔を売る人ならともかく、堀ちえみなんて40年も前から全国に顔を知られた人が今になって鼻の根元やるなんてね
ご主人とか5人もいるガキは何も言わないのかしら 優ちゃん言ってあげなさいよ
それ変だよって
親友でしょ ぱっと見きれいめのBBAの画像だけど鼻見るとすごいね… 目頭も十分恐ろしいわ
最近こんな目頭してる一般マンコもうじゃうじゃ居てるけど 目頭切開してる後藤真希とか本当に気持ち悪いんだけど、なんであれでいいと思っちゃうんだろうね。
直接気持ち悪いとは誰も言わないけど。 ゴマキは元々目が離れてたから、寄せたい願望もあったと思うわ。 ちえみさん、ガンを克服してもう好きに生きる事にしたんじゃないかしら >>369
普通、言えないと思うわw
せいぜい気付かない振りをするのが
せめてもの優しさというか
伊代なんかは悪気もなく
「あれ、顔どうしたの?」とか
言っちゃうタイプかしら? 伊代ちゃんも目を修繕してるし、ババアが集まればどこのクリニックがいいかとか
修繕話は当然出てると思うのよ 優さんの若さの秘密知りたいわ
美容本出したらイケるんじゃない?
80年代アイドル集合みたいなので、同世代アイドル数人で写真撮っても1人いつも段違いで若いの
若い頃ハワイのキツい紫外線浴びまくってたのにね 優ってみんなに利用されているだけで本当はそんなに仲良くなさそうよね
実際仲良いのは渡辺めぐみさんとかスターボーの小さい人でしょ
ちえみのがん告白で同期に伝えて欲しいって時もちょっと戸惑っていたし、松本あっこにも大人しい子だって言われていたし 関西はスチュワーデス物語の再放送よ
第12話
マリコが僕(ヒロシ)と完全に別れる為に1ヶ月だけ思い出の時間が欲しいと言った
信じて欲しい
マリコから寮に電話『ヒロシの部屋で個人レッスンをしたい』ヒロシが言ってる
喜んで部屋に行くとマリコが1人
『ヒロシとは別れない』
ショックで部屋を飛び出した千秋
翌日俺を信じろとなだめ、笑顔になる千秋
訓練に気合が入り、教官に褒められ、肩にもたれ
ベタベタした関係w >>381
あれ見てたけど、そりゃ戸惑うと思うわw
そういうのって自分で言うもんでしょ
たとえ仲良しだとしても「え、なんでアタシが?」って普通思うんじゃないかしら >>382
み飽きたわ。毎年再放送してんじゃん
一方、同時期の伊代のドラマって全然再放送しないわよね
なんで?
前動画があがってたから全話みたけど
伊代がホント嫌な奴でちっとも面白くなかった
まあ若くしてガンになったら根性ひん曲がるとは思うけどさ うっそーーーーーーーーーーーー
美穂が亡くなったわ 1984年と1985年のレコード大賞最優秀新人賞受賞者が
もうこの世にいないのね 83年のレコード大賞最優秀新人賞受賞グループの
メンバーも1人お亡くなりになってるわ >>387
八郎さんね
82年組ってみんな生きてるわよね? そういやグッバイのメンバーの誰かと
80年代だかにハッテン場でやったことあるって
2ちゃんに書いてた姐さんがいたわ。 ひゃだ誰かしら
あたしなにげにグッバイメンバー1人を除いていけるのよ どんな顔だったっけ?と思って検索したら3人はカッコいいわね 曾我泰久さんって色んなユニットにいたけど何やっても売れなかったわね 蘇我さんは由美、よっちゃんはクワヤスと付き合ってたって本当なのかしら。
由美とクワヤスが2人でよくグッバイのライブに行ってるわね。 ひゃだ中山美穂追悼で橋本美加子がYahooニュースに登場してるわ まあ中山美穂と仕事一緒にした人はたーくさんいるものね >>398
「うまこ」よ
アイドルじゃなくて歴史上の人物なの
何か面白いことを言おうとしたんだけど
ツルーンって滑ったかしら
4回転ジャンプを失敗したフィギュア選手の気分よ? >>395
よっちゃんとクワヤスのSEX想像してしまったわ マジでその4人でバンド結成してほしいわ
神バンドになるわ よっちゃんがギター
HITOEがダンス
クワヤスと保田圭でツインボーカル
って感じかしら 今頃気がついたんだけど
昨夜のうちに来なさい
と
覚めた仕草で熱く見ろ
は同じ手法だったのね
マッチのは全然歌詞の意味考えたこと無かったの 覚めたしぐさってのが分からないわ
冷めただと思ってた >>413
昨夜じゃなくて夕べよ
夕方から夜ってことね
昨日の夜ってことじゃないの >>412
優の若さ凄いわー
実際見たらそれなりにBBAなんだろうけど、画像写りがいつも若々しく美人
なんか写り方にコツがあるのかしらね 五月みどりが「熟女B」をリリースしたのって43才ぐらい
82年組はそろそろ熟女じゃなくて老女になりつつあるから
誰か「老女C」をリリースしてもいい頃ね 海辺のクリスマス
赤いリボンの物語
イブまでひとりぼっち
ONE NIGHT IN NEW YORK
の季節ね 【タイトル】 「第 57 回年忘れにっぽんの歌」
【放送日時】 2024 年 12 月 31 日(火)午後4時〜夜 10 時
【放送局】 テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ 九州放送
【司会】 徳光和夫、竹下景子、中山秀征
【出演歌手】 青山新、秋元順子、石川さゆり、五木ひろし、伊藤咲子、大江裕、大月みやこ、大野真澄、丘みどり、梶光夫、川中美幸、北山たけし、クミコ、
香西かおり、九重佑三子、伍代夏子、小林幸子、坂本冬美、笹みどり、真田ナオキ、純烈、神野美伽、菅原洋一、瀬川瑛子、千昌夫、DAIGO、田川寿美、辰巳ゆうと、
田中あいみ、田辺靖雄、天童よしみ、鳥羽一郎、中村美律子、長山洋子、夏川りみ、新沼謙治、新浜レオン、早見優、原田悠里、福田こうへい、藤あや子、細川たかし、堀内孝雄、堀ちえみ、前川清、
松平健、松前ひろ子、丸山圭子、三浦和人、美川憲一、三沢あけみ、水森かおり、三山ひろし、森口博子、山内惠介、山川豊、山田太郎、山本譲二、吉田兄弟、ロス・インディオス&工藤夕貴 >>425
早見優は夏色のナンシーを歌うんだろうけど
堀ちえみはこういう時、何を歌うのかしら こわいーーーーーーーーーーー
目がつながりそう
多分「リ・ボ・ン」 年忘れでナンシーと誘惑光線・クラッ!(まさかの予測変換付き)を歌唱 優とちえみが出たのに、なんで伊代出さないのよ!
しかもNext中森明菜って表示されて、まさか?と思ったら過去映像だったわ!詐欺よ! 伊代が一番歌キープしてるのにね〜
ナンノはほんとはいからの出だしダメよね
毎回ズコッてなる 詐欺被害に遭ったけど回避したのね
そんなたいそうなことでもないけど年配者への啓蒙ということではいいのかも 「パートは戻らない」って日本語詞と英語詩でサビの(英語の)歌詞が違うのがややこしいわ
当時はちゃんと両方の歌詞を記憶して歌いわけられてたけど、
今音源と一緒に歌おうとしてもどっちがどっちだか混乱してわやくちゃになるの 今日の「徹子の部屋」で映ったわよ
1986.11.3出演回
これって祝日よね?
トップアイドル並みの扱いだったのね その頃、開始当初のMステでもレギュラー出演してたもの。 86年は日本武道館で行われた
第12回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭で
とんねるずと並んでテレビ朝日賞を受賞したのよ レコードは売れてなかったわ
Love Station 12位 4.2万枚 1986.10.22 >>441
A面が高橋研、B面が後藤次利作曲
おニャン子を意識したのかしら 若林志穂@shi49n
確か私が所属していた頃のサンミュージック·ブレーンの社長は、岡田有希
子さんがお亡くなりになった時に会見をされてたと…………それを知った時
私は愕然とした。『死人に口なし』とはこういう事かと。
可哀想に…
午後8:03 · 2025年1月22日
https://x.com/shi49n/status/1882021297951240219 ディレクター「ドリーミング マイ ラブって歌って」
優「ノー‼」 ディレクター「イッツァ ミラクール ミラクール、イッツァ マジカール マジカールって歌って」
優「アー ユー ファッキン キディン ミー?」 もうその頃には「ネイティブで」って言われてたと思うわよ
優の英語の発音ウケてたからさ
で♪イッツア メラコー イッツア マジコー♪ 優って顔がデカいわよね
1982年当時からだけどさ
伊代と並ぶと1.6倍はあった
有希子とは同じぐらいだったわ 秀美って顔小さいのね
特にそういうイメージって持ってなかったけど 高見知佳さん亡くなったはずだしなぜここに?と思ったら秀美だったわw >>461
高井と満里奈?と並んだ明星かなんかの表紙
おニャン子公開処刑だったわよね
ちえみも小顔のイメージだったけど年取ってデカくなったわ
優は昔から顔デカだったわ 秀美よりちえみの方が顔小さいと思ってたけど
もともとちえみの方がでかかったのかしら
それとも逆転したの?
ちえみって一時期を除いてずっと芸能界にいたはずなのに
芸能人としての緊張感をなくして
顔がデカくなったとかかしら? 優は顔デカだけど集合写真なんかみると
芸能人オーラあると思うわ
>>460でいえば左2人には
芸能人オーラがあると言えるんじゃないかしら ザ・ベストテンで有希子と一緒に出て来た時(リ・ボ・ンの時ね)
有希子の顔がちえみの1.5倍はあった
シングルのジャケ写見てもちえみはホント小顔だわ 秀美、綺麗だけど
さすがに近くで見ると目元とか
加齢が隠せないわね
まあでも優と秀美は保ってる方よね >>474
吉元由美には書いてもらってたわね
杏里の曲みたいな詞でってオーダーしてるに違いないわ 林哲司にも「悲しみがとまらない」みたいな曲を期待して依頼したのにできたのが「Me☆セーラーマン」たったのよ >>474
85年にアンルイスのカバーをシングルにしてたけど
どうせカバー曲ならアンリのカバーでいった方がよかったかもね
そっちの方が優の声に合うし
「COOOL」の中から角松敏生が書いた
「BRING ME TO THE DANCENIGHT」か
杏里が書いた「GONE WITH THE SADNESS」あたり >>478
案外「Dancing With The Sunshine」なんて合いそうよ
杏里作じゃないけれど
優の声で簡単に脳内再生出来るわ〜 「Tonight」ってポパイよりも情句よりも売れてないわよね
あたしは当時売れ線だと思ったんだけど クラッ 7位 15.5万枚
ポパイ 9位 9.9万枚
哀愁情 8位 9.0万枚
女を演 9位 8.9万枚
売上落ちる一方だった
情句の代わりに「PASSION」が欲しかったわね ポパイの代わりにザナドゥ出してたら
どのくらい売れたかしら
中原めいこが君たち〜でヒット出した直後だから
タイミング的にはばっちりよね ポパイの代わりに「PASSION」を出してたらクラッ!より売れた気がするの
落ち目の85年8月に出しても11.7万枚売れたのよ♪煮詰まる感じ♪
でもアレンジをもう少し重厚にしてほしかった
スッカスカなのよね〜 ダメよ
ポパイのかわりにパッション出してたら翌年はヒットゼロで紅白落ちちゃうわ じゃあ1985.8.1にポパイを出して
「Wa・ショイ!」のちえみと共に撃沈してても面白かったわね PASSIONをポパイの代わりに出すなら
ザナドゥを85年夏のシングルにすればいいわ
ポパイは89年ぐらいの歌手生命終わりごろでいいわよ ザナドゥなんてちっとも売れ線じゃないわよ
所詮PASSIONのB面
いい曲だったらA面で出してるでしょ
でもさ返す返すもポパイなんとかならなかったの? 後年のカリビアンナイトよりよっぽどキャッチーよねザナドゥ
編曲がめいこの初期アルバム?って感じなのがなんなんだけど
逆にカリビアンは曲はそこそこなのにアレンジでがんばってシングル曲になったわ っていうか優って昭和52年には日本にいなかったわよね? >>493
そんなんと比べてもねぇ
あたしはポパイのほうがA面向きだと思うわ
ポパイは詞とアレンジがクソなのよ ポパイは曲がいまいちに思えたから
歌詞は何歌ってんのか興味わかなかったわ
恋はウキウキパッション
ヘイヘイヘイセーラーマン
好きじゃなきゃ言えないこと
ぐらいしか頭に残らなかったわ 椰子の葉陰でジャンクション(合体)
これって青姦ってことよね? ときめきのダイアウィーーー
イッツァ メラコー
イッツァ マジコー >>495
二人ともこの年齢でここまで動いて歌えるの凄いわね
最近あちこちで80年代元アイドルおばさん達がライブやコンサートやってるけど総じて昔のような振り付けで歌えなくなって振り付けは省くか適当に流すとかなのに
特にピンクレディ は振り付けあってこの曲っていうのがあるから振りを省略するわけにはいかないんでしょうね わたしはグッゴー 傘を閉じるの
バッゴー 濡れるわ >>505
椅子が全部こっち向いてる時点でセット
撮影用に集まりました感がw
あと テーブルの上 粗末すぎる
もうちょっと豪華にしなさいよw 「スイート スイート スイート ドリーミング マイ ラブって歌って」って言ったディレクターはほんとアホね
それに対してハッキリ「No‼」と言ってやった新人の優ステキだわ 鶴光の『この歌はこんなふうに聞こえる』コーナーで
「渚のライオン」が取り上げられてたわね
イッツ ア メラコー♪のとこ この人芸名だって割と最近まで知らなかったわ
仲良いと言われている82年組はなんて呼んでいるのかしら?
花村さんは堀越同級生の貝殻さんとか荻野目ちゃんイモリにはハナムラって呼ばれてるけど 中森明菜、小泉今日子、松本伊代、新井薫子、堀千栄美
82年組って芸名っぽい人多いけど実は早見優以外みな本名なのよね 早見優 が本名だなんて誰も思わないわよ
中森明菜ははじめ『変な名前』って言われたけど
売れたら『いい名前』になったのよね
小泉今日子 は完璧な本名だわ 82年組って四文字の子が多かった印象だから、キョンはちょっと古い感じで外れている感じがしていたわ 蒲池法子
舘野一美
池田咲恵子
佐藤佳代
1人だけ美少女みたいな名前の人がいるわね 中森明菜が変な名前ってきいたことないけど
新井薫子の「薫子」ってのが変って
言ってる人はちらほらいたわ
私は別に変とは思わなかったけど 実際「森アスナ」っていう芸名も検討されてたわけだからさ
なんで森アキナじゃないのよ
森は昌子を思い出すからダメよね 今でこそ一般的になったけどデビュー当時は菜の字を使った名前はヘンテコリン扱いだったのよ
あたしも思ったもの
菜?しかも本名?!目が点になったもの 「菜」は別に変って思わなかったし
私のまわりでもそこにひっかかってる人っていなかったわ
75年生まれの葉月里緒奈は旧芸名の里緒菜が本名でしょ
少ないかもしれないけど、「菜」がつく名前の子っていたことはいたし
変じゃないから名前につける親も増えたのよ あ、ごめんなさい。葉月里緒菜は本名じゃなかったわwwwwwwwwwwwwwww でも「菜」の字が名前にあるのを変って言ってる人
当時からリアルでみたことないわ 私の感覚では明菜はちょっと見慣れない名前だけどかっこいと思ったわ
聖子っていうのも目新しかったわ
薫子はかなり衝撃だったわ 嫌味とかではなくてクワヤスの本名を知った時になんてかわいいお名前!どうして本名でデビュしなかったの?って思ったわ
奥ゆかしくて可憐な少女を連想するもの 見た目がいっそも可愛らしくなかったからに決まってるじゃないw あんた、桑田靖子って芸名でも電車に乗ってたら
「なんであんたみたいなブスがアイドルやってんのよ⁉」って
ドブスの女子高生から罵声を浴びせられたクワヤスよ
もし池田咲恵子って芸名だったらドブスは更に攻撃的になってたと思うわ
「なんであんたみたいなブスが池田咲恵子なんて可愛い名前でアイドルやってんのよ⁉」ってね でも中森家って長女が明子で次女が明恵なのよね
この2つはものすごく平凡だわ
三女に明菜っていう非凡で個性的で芸能人的オーラのある名前を付けた両親はGJだわ
四女は明穂でこれも珍しい名前ではあるけどちょっと繊細なイメージがして弱いのよね ユッコも岡田有希子で正解よね
岡田佳代子とか岡田晴子じゃババ臭すぎるわ なんか名前がかたくない?
オカダユキコ
カ行が3つもあるわ
これを前言ったら「キクチモモコもカ行3つよ」と言われたわ
でもキクチモモコはかたく感じないのよ サンミュージック
桜田淳子(本名)→松田聖子→杉田愛子→桑田靖子
期待は大きかったはずよ どうせなら梅田和子にすりゃ良かったのに。
桑田靖子でもまだ可愛すぎる名前だわ
でも名前に『桑』が入るとなぜブスイメージになるのかしら?
けいすけますみのせいかしら? KKコンビの桑田と桑田靖子どっちが先だったかしら?
ちょうど同じくらいの時期だった気がするけど 靖子が先よ
靖子は83年3月デビューでしょ?
真澄がブレイクしたのは83年8月
甲子園で優勝したのよね 当時「きょうだい?」って言われてたけど同い年なのよね
クワヤスのほうが半年お姉さん 桑田真澄は早生まれも早生まれ、ギリギリの4月1日
誕生日の前日3月31日に歳を取ることになってるから いつの間にかクワヤススレになってるわ
クワヤスススレじゃないわよ
クワヤスの破壊力恐るべし。顔の事じゃないわよ 優ってお習字書けるのかしら
とめとかはねとかはらいとか >>534
CSで見たトップテンで、サンミュージック専属の名付け親の女が
岡田有希子は短距離ランナーとして付けたって言ったときの
有希子の微妙な顔がせつなかったわ
聖子や早見やクワヤスもこの人が付けたらしいの
その女が言うには榊原郁恵は姓名判断的に長距離ランナーの名前だって あたしもみた事あるけど「短距離ランナーの名前って事で岡田有希子と付けました」
みたいな事を言ってたわね、オキヒロコ。
短命ランナーみたいで嫌だわ
実際その通りになったし。
優はホントーーーーに字がヘタクソだった
あんなの見たら100年の恋も冷めるわ
小泉は見かけによらず達筆だった
ちえみも上手だったと思う やはり、そうだと思ったわw>ヘタクソ
ハワイの子だから字はキレイじゃないだろうと思ったの 533 さん、違うわよ?
中森家。
明恵 (長女)
明浩
明法
明子(次女)
明菜
明穂
父親が 明男。母親が千恵子。
長女が 明恵 なのは分かるでしょ?
母方の祖母が 森 法子だから、
明法、明子に。
おそらく、祖父が 浩、浩司 とか
なんじゃない? 長男の場合。
明菜ちゃんの場合は
困って、菜の花から
名付けたのよw
明穂は
菜→穂 って、感じかしらね? 明子がホント可哀想
せめて明美にしてあげてほしかった
明美はもう親族にいたのかしら 明美だと「あけ」になっちゃうから
「あき」で統一して良かったんじゃないかしら 明菜のお姉さんってことは昭和30年代生まれよね
明子ぐらいの名前、普通にいた感じするわ 明菜が昭和40年生まれなんだから
お姉さんの明子はどう考えても昭和30年代生まれよ
三女が明子じゃなくてホント良かった
明菜が中森明子だったら絶対芸名を付けたと思うけど
やっぱり本名が「中森明菜」だったっていう事実が大きいのよ 中森明菜が『菜』を名前に使っているから
女の子の命名に菜をつけるのが
定番になったって昔からテレビでやってたわよ
それ以前に菜を付ける名前なんて
ほとんどなかったんじゃない? そんなもん1人もいなかったわよ
「奈」はいたけどね
だから「菜って何よ⁉」って思ったの。「野菜の菜⁉」って。
っていうかここ、舘野一美スレよ 菜摘、とかならいたんじゃないかしら
優と聖子って先輩後輩なのにあまり絡んでる印象がないんだけど、仲はどうだったの そうよ舘野一美スレならせめてサンミュの話をするべきよ
ところでハイヌーンは熱くってどういう意味なの?
あの歌詞からなぜこのタイトルそして
ハイヌーンって何? 菜摘はいないわよw
菜だけでもはぁ?なのに摘はさらにアタオカよ
摘芯の摘よ
何がなんでもなつみにしたいなら夏美とかじゃなかったかしらね >>555
一美と蒲池の絡みと言えばイエス‼でザ・ベストテン入りした時のあれしか記憶にないわ
楽屋で「あれ?次、優ちゃんじゃない⁉」って言われて聖子さんに服を着せてもらったやつ
あたしはこれしか知らないわ 早見優 の発言。
「昔、大磯ロングビーチで
芸能人水泳大会 の収録があって
新人歌手は、楽屋代わりの
個室(部屋)が無かった。
聖子さんは、部屋のシャワーを
使わせてくれなかったけど、
奈保子さんは貸してくれた。」
ですって。(笑)
聖子も意地悪よね。。。
部屋に 見られたくない物でも
あったのかしら?
あとは
「前の晩 からホテルに入って
イチャイチャしている
大スター 2人がいました。」
郷ひろみ と聖子よね。。
同じ サンミュージックだから
仲良くしてなかったのかしら?
聖子、優、ユッコ、酒井法子。
みんな 仲良くない イメージ。 有希子なんて「ずっと奈保子さんが好きでした」ってトップテンで言って
中学生時代に奈保子を描いた油絵を直接奈保子に見せてたわね
「Love Fair」の時よ 酒井法子
「中森明菜さんに憧れてました。」
聖子。。。可哀想(笑) 早見優 なんか
松田聖子とのバーターが
あったから
84年、85年の紅白
85年のレコード大賞 金賞に
出られたんじゃない?
まあ、1987年
年間ランキング19位なのに、
レコ大 取った 「愚か者」も
いたから、
事務所の力って 大事よね。
どう考えても「難破船」なのに。 そんなの芸名じゃないの
なんたらの総理大臣ってドラマに出てた時はなんて名前だったっけ?
小川ユキ?
明菜が出て来るまで名前に「菜」の付く女なんて学校で見た事なかった
「奈」は結構いた 私子供すぎたからさ 当時
菜って言う字読めなかったから
あきらだと思ってたのよ
男みたいな名前ねって
でも セカンドラブ ぐらいの時になってよく聞いたらなって言ってるなって >>563
バカなの?芸名よ
アナタ穴野をしる子も本名だと思ってそうね >>559
奈保子さんが貸してくれたって言ったけど、聖子がどうとか言ってなかったわよ、意地悪に付け足さないでね
明菜の名前は変な名前だから芸名にしようって言われたけど明菜自身が頑なに拒んだって話よね
あと前歯も好きだったのに無理に削られてあの歯茎になってしまったのよね >>567
リアル世代にしかわからないわよね
「中森明菜」がはじめ、変な名前と認識されてた事 567 こそ
適当な発言は止めてくれる?
明菜ちゃんは デビュー前に
前歯 3本を
事務所に言われて
差し歯に したのよ?
本人は 気に入ってたのに。。
早見優は、何回もTVで
「聖子さんは、シャワーを
貸してくれなかった」
発言をしてるわよw
意外と 根に持つ性格かしら。
松本伊代は
「聖子さんも、蕎麦を食べるんだ〜」
発言を何回か してるわね。 >>570
それはあんたが明菜ヲタだからそう思うのよ
キチヲタは盲目 め●ら >>570
それはあんたが明菜ヲタだからそう思うのよ
キチヲタは盲目 め●ら 最初に中森明菜を知った時
中華料理みたいな名前と思ったのを覚えてるわ 青梗菜みたいな感じかしら?
三田寛子もイマイチな名前だと思ったわ。こんな芸名付ける?
松本典子、小川範子にも同じこと思った
堀ちえみが出て来た時は、ちょっと前に死んだ江利チエミにソックリな名前ね。ババくさいわって思った そうなのよ。
リアルタイムで最初はへんな名前って言われてた。
つかうちの母親もそう言ってたわ。
女性週刊誌に書いてあることをすぐ鵜呑みにする女だったから「清瀬のツッパリ」と本当に思い込んでたし。
だからセカンド・ラブをロングドレスで乙女チックに歌うのを見て
「不良少女にはこんな歌は似合わない」なんて毒吐いてたわ。
結局、慣れなのよね。
モーニング娘。なんかも最初はなんてダサいグループ名よって皆失笑してたし。 羽生結弦って、中国では王子様のようなキラキラネームなんでしょ
中森明菜が紹介された時はどう思ったのかしら 中国人って変なツボがあるわよね
芳恵さんの曲では「最愛」が一番人気だったり
何故か酒井法子が絶大な人気 桑田靖子さんには化粧や髪の毛のセットをしてあげてた聖子さん。
優のことは単純に嫌いだったのか、部屋にバイブでもあったんじゃないかしら。 ライバルになりそうにない奴には優しかったのよ、聖子は。
有希子とも仲良くしてたイメージがないわ、聖子 優が日本のアイドルはいつもニコニコしていて気持ち悪いとかいう融通の利かない女だったから可愛くなかったんでしょ >>581
でも優、作り笑顔でデビュー曲を歌ってたわよ
2月にウジでその映像が流れた
♪ときめきのダイアウィーーーー♪ 中森明菜を変な名前って誰かが言ってんのを聞いたことないわ
新井薫子の名前を変って言ってる人はいたけど
私は姉の持ってる「小学?年生」にのってた
谷ゆき子先生のバレエマンガ「マリモの星」のヒロインが
「なでしこ」って名前だったから
薫子にもそこまで違和感なかったわ 早見優 は、芸名としては
良いと思うわ。
本名だったら 売れてないわよ?
87年以降の楽曲が駄目ね。
秀美、ちえみ、伊代にも
言えるけど。
ここで、明菜ちゃん、聖子、
今日子とは差が付いたわ。 >>584
でも子供の私もちょっと変わった名前ねって思ったし、大人の事務所は変な名前だから芸名つけようって思ったわけだから世間には変わっているというか、ちょっとヤバげな名前って思った人はたくさんいるのよ あたしは早見優はまるで昭和50年代の少女漫画みたいって思ったわ
かっこいいのかもしれないけどちょっと恥ずかしかったわ
レッツヤンに出てたフラッシュのメンバー芸名
結城純、江里奈譲、五十嵐良
と同じ系列だわ 変わった、というか
読めなかったわ。
アナログ レコードも、
セカンド ラブ まで
中森 明菜(あきな)と
ルビが あったわ。
沢田聖子は、完全に
松田聖子のせいで 売れなかったわね。 こんな記事を見つけたわ
女の子の名前に「菜」をすすめない訳
https://note.com/gomeimei/n/n6dff0a175079
やはり中華圏の人から見ると珍名さんなのね
だろうと思った 当時なんで「明奈」じゃないんだろ?って思った
「奈」は奈々やら美奈子やら奈保子やら名前に使われてる子多かったからさ
中森も変だった
大森、小森なら別になんとも思わなかったけど。
でも売れたらすぐ世間の意見は「いい名前」になった気がする >>589
なんで中国基準で合わせなきゃならんのよ
そんなもん知るか
っていうか日本でも菜はほぼ同じ意味やろがい 「石川秀美」はなんてくそダッサい名前、と思ったわ
ヒデキやヒデオはカッコいいのに
ヒデミになるとなんでダサくなるのかしら
でも秀美はその名前だったから森下に勝てたのよね
もし名前が逆だったら森下が選ばれてたかもね でも、たとえば千絵のほうが可愛い名前だけど、
石川秀美と小林千絵だと、なんとなく秀美のほうが華がある感じがするわ。 別に合わせなくてもいいけど、中華圏に進出した際に、現地の人は「…」ってなっただろうなと
例えばアラブの人の名前でクサイという人がいるけど、日本で活動しようとしたら
「クサイ?」ってなるでしょ
そういうこと
それにしても1965年に生まれた子に明菜と名付けた親御さんのセンスすごいわね
大スターになったから良かったけど、普通の子だったら人生の足枷になるお名前だわ
キラキラネームとは違う意味での足枷 優って「かずみ」って顔じゃないわよね
苗字が「たての」なんだから
あや や ゆみ みたいな柔らかい名前にすれば良かったのに >>586
「アスナ」にしようとしてた時点で研音に説得力ないわw
そっちの方がよっぽど変だし >>595
生まれた時は井上一美だったんじゃないの? そうね、井上一美よ!
三田寛子も芸名よね?
京都の出身。 稲垣敦子
稲垣はいいけど敦子がダサいわね
三田寛子もダサいわ
三田佳子がなんか言って来たんじゃなかった? 差別するつもりは無いけどさ。
京都で、稲垣、稲木 って名前は、
「あぁ…」って言われるわよ?
察して。
歌舞伎役者と結婚したのは
お似合いだわ。。。
橋本さん。 もし「池田咲恵子」でデビューしてたら
「咲」って文字の共通性から
東芝EMIの伊藤咲子→池田咲恵子って系譜を
印象づけるものになったかもね 蔵前仁一が何年も日本を離れてアジアを放浪中に、日本で明菜が大人気になってることを全然知らなくて、香港で明菜と書かれた明菜のポスターがを見て、香港のアイドルで“みんつぁい“とでも呼ぶのかと思ったとか書いてたわね チュンセン ミンツァイね
今「菜」の付く名前なんて当たり前だもんね
87年生まれの子に「明菜」って付けた人が職場にいたけど
この先どうなるかもわからない芸能人の名前をそのまま付けるって頭おかしいと思ったわ 薫子は現代においては一風変わった名前だけど、奥ゆかしい響きでもあるわね
旧皇族に薫子さまいたような気がするわ
>>606
当時は本名に菜の字なんてまともな神経じゃなかったものね
平気なのは清瀬の肉屋ぐらいのものよ そうよ明菜様は凄いのよ
大明華ビルも建てちゃうほどよ 私もし80年代に少女だったらぜったいに池田咲恵子って名前が欲しいわw
花とゆめとかリボンの中のヒロインっぽいもの 岡田有希子ちゃんの本名が池田咲恵子だったら
きっと本名でデビューしてたでしょうね
佐藤佳代ってお婆さんの名前みたい そういやあ優と同級生のちえみやあっこってなんで呼んでいたのかしら?
かずみちゃん?
あっこが優のことを暗い子で心配だったと言っていたけど、ハワイ育ちなのに山口百恵に憧れたりして実はアメリカンな生活にも溶け込んでいなかったのかしら 「ハワイではキャッシーと呼ばれてました」
とか自己紹介してたりして 確かにデビュー当時の優はなんか鉄仮面みたいに無表情というか暗くて大人しそうなイメージではあったわね
曲も雨のイメージの暗い曲ばかり連発してたし
松本伊代は最初からなんか天然ボケかましまくってたけどさ
早見優はこんなに芸能界生存能力があるとは思わなかった あまりにも暗いからあっこが毎日お菓子あげてたのよねw
ちえみの上履き買ってあげたり、あっこってそう言うところ優しいのね 早見優も、松本伊代や
森口博子と組まないと
ディナーショーが出来ないのかしら?
ライブハウスで 単独ライブを しなさいよ。 博子ちゃんと優ちゃんて両方とも芸名だしプライベートで付き合うのも大変ね伊代
気にしてなさそうだけど ハワイ育ちだから東京でのいろいろなストレスに悩まされていたかもね、優 え? でもカメラの前では優って言い続けてるのにカメラ止まった瞬間から一美て呼んでるわけ?
そんなわけないと思うわ
めんどくさいじゃないだって でもイモリとか荻野目ちゃんとか貝殻は普段はハナムラって呼んでるからたまにテレビでも出ちゃうのよw
あと先輩の長山洋子さんもハナムラって呼んでしまっていたわ >>617
毎年単独ライブやってるじゃない。
今度は7月に大手町三井ホールでやるわ。 お神セブンはみんなクワヤスのこと靖子って言ってるし、(河上幸恵はさえこと呼んでるから同級生は本名呼びなのかも)
伊代も芸名で読んでると思うわ。 同級生で本名読みは学校でしか会わなかったからじゃないかしら じゃ、ナンノとか長山さんとか高部さんとかゆっことかその他皆さんはサエコって呼んでいたのかしらねー なぜだか浅野ゆう子は三田寛子の事、敦ちゃんって呼んでたわね >>626
芸名つけるデビュー前から知ってたんじゃない? 優、伊代とテレビに出てほしいわ
顔の大きさの違いを楽しみたいの
昔も今も小顔アイドルって伊代だけよね
聖子も小泉も唯も顔デカくなった 英語で歌うとさすがに他のアイドルと違うわね。
荻野目洋子とか… ときめきのダイアウィーー
アィム ラィカ リル フラァアワァアア
イッツ オ メラコー
イッツ オ マジコー よ 早見優って全てが英語という属性のおかげよね
花の82年組のサバイバルレースでトップグループに滑り込めたのもバイリンガルというキャラ付けのおかげ
上智入学でインテリアイドルとう付加価値付けられたのも英語のおかげ
アイドルとして売れなくなったあとタレントとして生き残ったのも英語番組続けられたおかげ
英語なかったら秀美同様アイドル引退とともに芸能界からも消えてたでしょうね まあ、仕事なんて自分の持ってる全てを活かして競い合うわけだし 1986年4月9日頃
大笑いしただけなのにフライデーされてたわね
その写真見た事あるわ あの時期に外で笑ったらダメよ
家ん中で好きなだけ笑ってなさい
マスゴミの格好の餌食になったわね、優 性格悪いわね、優
翌日に流石にバカ笑いは出来ないわよフツー 翌日かどうかはハッキリ覚えてないけど
自○直後だったと思う
まあ優と有希子っていかにも合わなさそうな感じだったもんね
最後のテレビ出演の時も顔ソックリの薬丸と共にイビってる感じだったし 早見優は、岡田有希子と
仲良く無かったでしょ?
堀ちえみ の
「良かったね、ライバルが1人減って。」
発言の方が酷いわ。 それデマでしょ
ちえみがそんなこと言うクズとは思えないわ のちえみさんって 岡田有希子追悼したこと一度もないわよね だからそういう噂が出ても仕方ないわ 私はそんなこと言ったと思ってないけど でも否定したいなら 岡田有希子さんを一度でもいいから 追悼してみな 本田さんもじゃない?
あたしは一度も聞いた事ない
歌の大辞テンでくちびるNetworkの映像が流れた時
本田さんゲストだったけど何も言わなかった
いくら中退したとはいえ同級生だったのにさ メンヘラの森下恵理が
暴露したじゃないの。
「後輩から、堀ちえみは、
ホリチーと言われて嫌われていた」
「堀ちえみが、例の発言をして、
森高千里も その場で 驚いていた」 森下恵理は、
本田美奈子とも絶縁したそうよ?
美奈子の葬儀には行ったらしいわ。
明菜ちゃんのマネージャーを
する前の
江田利明と結婚していて
クスリ所持で逮捕された
江田に 会いに 小菅拘置所に
行ったとか、預かっていた荷物、
クスリを捨てたとか 言ってたわ。。 わたしはどこやらのバレリーナとかいう歌を歌ってた子でしょ?
85年当時ボムかなんかでこの子の顔を見たけど目が怖かった
秀美で正解だったわね >>638
斎場から帰って
関係ない友達と会ったりしてたら
笑う瞬間は絶対にあるわよ あれどこで大笑いしてたんだっけ?カフェ?
4月何日の話?
あのフライデー?久し振りに見たいわ 杉浦幸さんも堀さんの事は言ってたわよ
優さんは悪口は言われないわ
クワヤスが一昨年ぐらい?
「1年先輩の優ちゃんに憧れてた」って言ってたし 井森からもらった引っ越し祝い?がゴミ箱に捨ててあった
これ誰の話だった? そういや伊代ちゃんって誹謗中傷されないわよね
生き方が上手なのかしら
いま歌も上手だしさ。
42年前あんなに「時に愛は」の生歌唱がヘタクソだった人がさあ 杉浦幸って、なんかの番組で伊代に
「わたし挨拶したら無視されたことがあったんです」って言ったら
伊代が
「あ、だったら私、嫌ってたのかも」って答えて
みんなが爆笑したってのがあったわね
幸も苦笑いしてたわ >>655
イオのそういうとこが本当無理だわ
大嫌いそういう性格 大沢逸美さんも、先輩のイクエとか比企とかのエピソードは話すけど
ちえみのことには全く触れないし
嫌われてるのは事実と思うわ
美奈子が森田まゆみさんを豚汁娘と呼んでいじめてたというのは、デマだと思うけど 杉浦幸は国生さゆりにも無視されたって暴露してたわね
国生は「当時はみんなライバルだったから」って言い訳してたけど 当時のクニナマなんてただの○○○○よね
ADにも偉そうな態度を取って
その後そのADがみんな出世したら干されたのよね
クニナマ本人がテレビで言ってたわ >>659の◯◯◯◯に入る4文字の言葉を答えよ
1 チンピラ
2 ナマイキ
3 裸の王様
4 天狗状態
5 勘違い女 杉浦は嫌われてヨシでしょ
伊代って同業者からは嫌われるけど
一般人からは攻撃されない人のような気がする >>657
年下の先輩だから
やりにくかったんでしょ
それに逸美も杉浦から嫌われてたわよw 松本伊代って
CCガールズにも冷たくして
嫌われてたわね。
あと 羽田惠理香にも。 なんちゅうヤツよ
まあ伊代ってお天気屋のイメージあるもんね
♪不安定なバイオリズムね
心の目盛もバランス崩す♪ 伊代は一人っ子だから弟妹後輩との接し方がわからないんじゃないかしら
そしてそれを隠さない 水泳大会の水着ファッションショーで同期の子達は笑って冗談みたいなポーズしたりしていたけど優さんは無表情だったわね
反応がないからみんないじりにくいっていうのはあると思うわ 柏原芳恵。今日、あのX脚に会えた。流し目で「おはようございます」と
言われたときは、中年の俺もさすがにドキッとしてしまった。
でも、今日、彼女きっと生理だったのかもしれない。歌聞けばすぐわかる。 >>666
伊代には松本伊代姉って名前でデビューした
姉がいたはずよ
「センチメンタルじゃねェ!!」が唯一のシングル 姉妹そろって バカなのね?
松本伊代。
大田区 雑色 出身だものね。。。
町工場がある 下町といえば
聞こえは良いけど
兵庫県 長田区
大阪府 生野区 みたいな
場所だから 同じ事務所の立花理佐さんはデビューしてすぐスターになったのに、芳恵さんは腰カク...
この差はなんですか?(^^; 釣りかしら?
アルバムの順位、売上が本当の人気よ?
どなたか貼って下さらない?サリナバチタの 15才神話 1987-08-05 38位 0.93万枚
初恋神話 1987-12-16 65位 0.18万枚
理佐発見 1988-05-25 94位 0.20万枚 レンタル落ち100円で理佐発見買ったわ
1度も聴いてないわ ひどいもんよね
デビューシングルはデビューアルバムの10倍ぐらい売れてんのよ
おかしくない?
疑問 2位 8.6万枚
大人はわかってくれない 3位 5.5万枚
キミはどんとくらい 3位 4.1万枚 中学生や高校生にせっくすを連想させる曲を歌わせすぎだわ
パパが私を愛してるとかパパはモーレツみたいなのを歌わせておけばいいの
そんな歌詞じゃ売れないけどね >>679
あらw
それじゃレコ大最優秀新人賞の件
法子が怒ったとしても無理ないかもね 立花理佐はブサイクなのに
デビュー曲は売れたのね。
酒井法子の方が
可愛かったわ!
サンミュージックは
賞レースには
弱い印象。
都はるみ 位? サリナバチタと美加子って
どこやらの毛がとっても濃いイメージだわ
夢だと言って 嘘だと言って♪ >>677
芳恵はバーニング直系のゴールデンミュージック
理佐は第一プロ直系のビッグワン
全然違う事務所よ >>682
初恋進化論はあんなに際どかったのにあんまり売れなかったわ
ハートの形に胸のあいた一子が可哀想だったわ >>684
え、サンミュってレコ大新人賞には基本、強いと思うわよ
太川、渋谷、竹本、早見とか本来5組に入れない人をねじ込んでるし
桜田、岡田の最優秀新人賞は番狂わせでしょ >>688
おんなじような歌を松本のりりんが歌っていたけど全然似合っていなかったわ >>689
優なんか絶対ありえなかったわ
全く売れてなかったし、しかも思いっ切りパクリソングでノミネート
抱きしめると いつもキミは♪
無邪気な顔の微笑みを♪ そうね
あの中で優が一番売れてなかったものね
秀美はゆれて湘南が多少は注目されてたけどさ
特に10月〜明菜が人気でぶちぬき始めてからは脇役の2人が明菜差し置いて選ばれてて違和感しかなかった しかも最後に名前呼ばれたのが結構レコード売れてたちえみだったのよね
今日子と最後のイスを争ってさ
ホント何もかもおかしかったわ
あれ、どういう順番で名前を呼ばれたの? 伊代はデビュー曲は
売れたでしょ?
同じビクターの今日子は落選。
あとは、金をバラまいた事務所の
歌手よ。 伊代って「太陽がいっぱい」まではすべて10万枚以上売れてたわ
「恋のバイオリズム」が9.9万枚
まあデビュー曲でバーンと行ってその後ジリ貧だったから落ち目の印象が凄かったけどさ 全然売れてないけど
81年の竹本孝之と83年のクワヤスは
他がもっと売れてないから5組に入っても全然おかしくないわ
86年の水谷麻里は売れてない真璃子に惨敗してたのが
理解出来ないわ
力入れてもらえなくて可哀そうよ 嘘は書かないでね
私星伝説 22位 8.1万枚
恋、みーつけた 14位 7.1万枚
夢飛行 19位 3.9万枚
21世紀まで愛して 16位 4.8万枚
地上に降りた天使 16位 6.7万枚
乙女日和 9位 4.8万枚 >>697
真璃子の3曲目での急落はマドンナを丸パクリした山川恵津子先生のせいね
各歌謡祭での露出があって半減だなんて
あすこは「オアシスの涙」か「夕暮れの恋」で良かったのに >>698
黒人兵士とパンパンの間に生まれたお子さんたちかしら >>696
賞レースに参戦してた人限定でもサンミュの竹本孝之より売れてた人いるわよ。たとえば
堀江淳「メモリーグラス」3位 53.4万枚
日本有線大賞新人賞、全日本有線放送大賞新人賞
ニック・ニューサ「サチコ」27位 24.6万枚
銀座音楽祭専門審査員奨励賞、新宿音楽祭銀賞、日本有線大賞新人賞、全日本有線放送大賞新人賞
泰葉「フライデイ・チャイナタウン」69位 5.6万枚
全日本有線放送大賞新人賞 アイドル系なら
堤大二郎「燃えてパッション」45位 4.7万枚、「恋人宣言」49位 3.5万枚
全日本歌謡音楽祭優秀新人賞、新宿音楽祭審査員特別奨励賞、
FNS歌謡祭優秀新人賞 日本歌謡大賞放送音楽新人賞候補
ひかる一平「青空オンリー・ユー」19位 6.1万枚、「可愛いデビル」58位 1.3万枚
日本テレビ音楽祭新人賞、ABC歌謡新人グランプリアイドル賞、歌謡音楽祭新人奨励賞、
新宿音楽祭敢闘賞、FNS歌謡祭優秀新人賞、日本歌謡大賞放送音楽新人賞候補
伊藤つかさは売れてたけど賞レース参戦してないのよね ちなみに
竹本孝之「てれてZin Zin」68位 2.1万枚、「連想ゲーム」92位 1.4万枚
まあそう言いつつ、私は心の中で竹本孝之を応援してたから
レコ大新人賞は祝福モードだったわけだけどw >>699
>>697
これと「ここだけの話〜オフレコ〜」は未来永劫セットで語り継がれるわね
マドンナ・イントロ・パクリ
「夢飛行」っていい歌だったのに
イントロ・パクリの話題性もあったのになぜ売れなかったのかしらね
マリコにアイドル性がなかったからかな 真璃子、単純にブスだもの
でも次の「不良少女にもなれなくて」は名曲だったわ
歌詞が当時真面目っ子だったあたしのことを言ってるようでキュンときた あのお菊人形みたいな頭はなんだったのよ⁉
夜中に枕元に立ちそうで怖かったわ
あたし当時子供だったからさ 真璃子は新人賞レースを夢飛行で戦ったんだから
やっぱり少年隊と供に最優秀はおかしいわ
オリコン最高位も19位
乙女日和でトップテンにランクインして
賞レース終わりに同期の奴らを従えて歌った
水谷麻里の方がふさわしいわ そのライバル2人がおんなじような変な頭をしてたのは皮肉な話ね そのライバル2人がおんなじような変な頭をしてたのは皮肉な話ね そのライバル2人がおんなじような変な頭をしてたのは皮肉な話ね あたしニック・ニューサさんの事考える度に胸が痛いの
もうすぐトップテンに出た時名前の由来は「New York City, New York U.S.A.」
の大文字部分をつなげたものだと言っていたわ
バンドマンとしてはサチコみたいな演歌やりたくなかったんだろうと思うのよ
昔のバンドの人あるあるなんだろうけど そのライバル2人がおんなじような変な頭をしてたのは皮肉な話ね そのライバル2人がおんなじような変な頭をしてたのは皮肉な話ね デビュー当時の松本伊代と早見優も同じような髪型してたわね その当時はほとんどの女の子が聖子ちゃんカットだったわ 夜ヒットに伊代と優が出た時(キラキラと急いで!の頃かな)
井上順?が「2人似てるね」って言ってたわね
でも顔の大きさは全然違ったし
優はガタイもデカかった 私も似てるって思ってたわ
鶴光が優のことを黒焦げの松本伊代
みたいなことをオールナイトニッポンで言ってたわ 伊代と優はおっさん週刊誌でも見分けがつかない似ている2人として特集されていたわ
黒くてガリガリだったからじゃないの 伊代と優っていつからそんなに仲良くなったの?
あたしの認識では伊代とちえみ(今日子)
優と秀美なんだけど デビュー当時の 伊代は優からすれば格上ポジションで伊代も勘違いしてたフシがあるから近づきがたかったんじゃない
だから 同格の秀美とつるんでた
あとタレントに転向してとくにおばさんのなって以降は82年組一括りでテレビにお呼ばれすることが多くなったから結果的に親しくなったんじゃない
知らんけど >>721
それってパリンコ学園出てただけのつながりじゃない やはり線路に無断で入ったあたりから絆が深まったんじゃないかしら デビュー年は違うけど当時は裏で小林千絵ともよく話してたらしい 寝起きドッキリで優とお母さんが住んでるマンションがバレたのよね
あとトドロキジロウ?が浴室の固形石けんを食ってたわ
ホント♪狂ったジェネレーション♪
違った…狂った時代 >>729
優の寝起きドッキリ見た記憶ある
アンサーソングは哀愁歌ってた頃よね
あのコーナーのレポーターは今だとコンプラ的にNGなこと沢山してたわ
他人の家に侵入して私物舐めたり口に入れたりやりたい放題
子供心にも見てて気分悪かったわ お母さんも使ってる石けんなのに齧ってたわね
キモ…
でも当時の轟二郎?おいしそうだったわ
ご健在かしら? >>635
テレビで笑ってるのも見たことあるわ
隣の西城秀樹が引いてた あの事件直後の生番組で笑うのは不謹慎よね
有希子の後輩のあいつも
当日?翌日?に満面の笑みでインタビューにこたえてて
「こいつ○○ガ○?こっわぁああ」って思って寒気がしたわ
でコイツ後年ちゃんとやらかしたわね そういうのって実際に当時の映像見ると
大したことなかったりするのよね 優のはみたことないけど
ヤツのは異常だったわよ
堀越の制服着て満面の笑みで「来年デビューします‼」とか言ってなかった?
あたしの中で記憶が都合よく改ざんされてるのかもしれないけど
すごい笑顔だった事は覚えてる まあでも自分の仕事もあるんだし悲しくても常に暗い顔で対応できないでしょ
遊びじゃなくてプロの仕事なんだから そういう時は荻野目ちゃんみたいに
やつれた顔であまり笑わずに「フラミンゴinパラダイス」を歌うのがベストパフォーマンスなのよ 2日後のザ・ベストテンで
1位の少年隊がえらいはしゃいで出て来て顰蹙を買ってたわね
2位の明菜なんて葬式の女みたいだったのに。
それも鬱陶しいけどさ 結局、その女を嫌いだからディスってるってことかしら >>744
顰蹙なんて買ってないし少年隊が正しいわ
お悔やみ番組じゃないんだから 買ってたわよ
いくらデカメロンで初1位でもあんなにはしゃいだらダメ
だからバカなのよ >>747
バカはあんたよ
暗い曲じゃないしバカみたいに明るい曲これから
歌うのにプロとして正しいのは少年隊ね くっさ…
蛇煮ヲタクソマンコが来てるわ
バカね わたしは すぐに落ちたりしないつもり あきらめなさい
69日後に落ちたわね
わりとすぐだったわね >>721
20代になってから遊ぶようになって仲良くなったって言ってたわ 最近一緒にテレビとか出てるの見ないけど何か出てたの? 昔は伊代と違ってプライド高そうに見えたけど
結局伊代と同レベルだったわね。
っていうか最近伊代見ないわ
あと6日で還暦なんだからいっぱい出てほしいわ
今週「ぽかぽか」か「徹子の部屋」に出なさいよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています