マイナ(ス)保険証の世界 ( 1v1)ノ□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヽ(*`Д´)ノ屁〜〜〜ε ( 1v1)プッ2024/10/30(水) 23:50:12.58ID:wwe1qCDr0
マイナカード反対とかマイナ保険証返却とか
いったい何の騒ぎ!?
  ┓(1Δ1;)┏
0002陽気な名無しさん2024/10/30(水) 23:56:05.90ID:wwe1qCDr0
>>1
Q:健康保険証や医療券・調剤券はいつから使えなくなりますか。

A:現行の健康保険証は令和6年12月2日に廃止となりますが、廃止後も最長1年間の猶予期間があります。
また、マイナンバーカードを保有していない方も医療機関で保険診療を受けられるよう、健康保険組合などの保険者から資格確認書が発行されます。なお、資格確認書の有効期間は5年です。
医療券・調剤券については、急迫した事由その他やむを得ない事由がある場合は紙の医療券・調剤券の運用を継続することとしています。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/3505?category_id=108&site_domain=default
0003陽気な名無しさん2024/10/31(木) 04:32:20.82ID:+48Y+r3E0
資格確認書って5年間も有効なのね!
カード型なら使い勝手も保険証と同じね
ペラペラのA4の紙なら嫌だわ
0004陽気な名無しさん2024/10/31(木) 05:35:22.93ID:fmPJlh+20
>>1
反対しているのは背乗りしている奴か外国籍をまわりに隠している人?
0005陽気な名無しさん2024/10/31(木) 05:40:09.18ID:WmA6BKeD0
反対はしないけど積極的に賛成もしないわ
できれば両方残せばいいと思う
0006陽気な名無しさん2024/10/31(木) 09:18:24.53ID:zjTtflrJ0
顔写真とかぬかしてるけどお治ししてもちゃんと認識されんだろうねえ?
0007陽気な名無しさん2024/10/31(木) 15:19:08.84ID:vNtPpnUn0
>>6
タイのオカマのパスポートが男の顔と女の顔が併記されているように、お直しの場合も過去の顔と現在の顔を電子的に併記すれば良い。もちろんカードには現在の顔が表示される。
0009陽気な名無しさん2024/11/01(金) 01:23:29.06ID:OkZ2uJLu0
>>8
そういえばそういう物もあったわね。手帳に書いておいたかしら?
0010陽気な名無しさん2024/11/01(金) 13:01:46.92ID:A3Iucx0s0
自動車運転免許証でもそういえばパスワードをせっていされていた気が…
ぜんぜん覚えてないけど。
0011陽気な名無しさん2024/11/01(金) 13:34:45.22ID:1aAwaZFG0
疚しい事してなければ反対しないでしょ
0012陽気な名無しさん2024/11/01(金) 15:01:07.37ID:MPhB9XiK0
個人情報を流して儲けたい疾しい人達はそりゃ反対しないわよね
0013陽気な名無しさん2024/11/01(金) 15:14:35.88ID:FD0wNtqk0
とっとと脱税で捕まればいいのにww
0015陽気な名無しさん2024/11/01(金) 17:32:39.59ID:ptE1ON1p0
パヨクみたいな人が反対してるのよ
0016陽気な名無しさん2024/11/01(金) 19:55:50.64ID:He9YrGcX0
今は健康保険証を財布に入れて持ち歩いてるけどマイナになったらどうしようかしら
0017陽気な名無しさん2024/11/01(金) 20:58:35.00ID:CxNPgdMg0
あたし鞄、中に財布を置き引きされた事あって
マイナやら免許証やら入ってたのよ、色々な手続きで身分証出さなきゃいけなくて
家に置いてあった保険証でやったのよ、今後はマイナ無くしたら再発行かなり面倒だわね、全部マイナ1本だから
他に身分証明なんてパスポート位だしw
0020陽気な名無しさん2024/11/01(金) 21:22:45.10ID:Y41nEKwI0
マイナ保険証のさらなる利用促進に向けた医療機関支援、後期高齢者には「資格確認書」を特別発行して混乱を避ける—社保審・医療保険部会

https://gemmed.ghc-j.com/?p=63066
0022陽気な名無しさん2024/11/02(土) 08:17:15.84ID:U33YmTGI0
病院は高齢者が多いから、余計な待ち時間が増えるわね
面倒くさいわ
0023陽気な名無しさん2024/11/02(土) 12:53:46.80ID:7OWPtrht0
なんマイナ〜なんマイナ〜(^人^)
0024('.∇')豊満糞女エリ2024/11/02(土) 19:55:12.65ID:Wu32JoMj0
>>1
何、これ!?💢
裏面のQRコード、スマホのカメラで見たら
簡単にマイナンバーを数字で見れるって?
https://stat.ameba.jp/user_images/20241102/17/don1110/b3/ee/p/o0598084515505270556.png

前田弘幸@fxi9ttSrGrL5Hnx

あら不思議
マイナンバーカードに
残高0円の銀行口座を紐つけると名寄せで全銀行口座が把握される

>国民の皆さんがマイナカードは最終的に銀行カードになることを知らないのが問題なんだと思う。
>現時点でマイナカードは保険証と免許証を兼任!最後に銀行カードになったら、犯罪者は大歓喜だよ。
>自民党議員たちて、この意味を理解してないのではないか?


■とんでもない代物ですね。
2024-11-02 17:58:20
https://ameblo.jp/don1110/entry-12873566129.html
0026陽気な名無しさん2024/11/02(土) 22:31:02.07ID:d/2uP9m50
紙の保険証にめちゃくちゃこだわる人がいるのは、他人の保険証を不正利用して私たちに日本人の社会保険料に「寄生」して生きながらえていた命の問題に直結するからです。
下級のスパイたちですよ。この国はスパイに医療を提供していたから腐ったのです。

https://x.com/HashimotoKotoe/status/1852166448141209733?t=kqYW_9xzlRFaQ2d9Pbdw8w&s=19
0027陽気な名無しさん2024/11/03(日) 05:42:29.20ID:2sc8kD4P0
導入が急過ぎると思うから全面的には賛成しかねるって人はいないのかしら
0028陽気な名無しさん2024/11/03(日) 10:07:06.18ID:LKjCrvcL0
使い回し不正は病院じゃほぼ無理よ、過去の治療を病院から組合に請求する時に例えば血液型や歯の治療位置でばれるわ
それにそんなリスク負わなくても社保無きゃ誰でも国保は入れるし
貧乏人は非課税で年に15000円前後よ
0029陽気な名無しさん2024/11/03(日) 10:09:06.50ID:LKjCrvcL0
保険証で成りすましは、携帯の契約とかよ
でも偽造マイナンバーカードでもできちゃたのよねw
0030陽気な名無しさん2024/11/03(日) 13:45:08.49ID:ZMnxnpb+0
最初に「紙の保険証は身分証明書として利用できません」から始めて
ジワジワとマイナ保険証に移行していけば
反対派が何をどう悪用していたのか炙り出されて面白かったのにね
いきなりじゃつまらない
0031陽気な名無しさん2024/11/05(火) 08:37:59.18ID:0GPaul9I0
今の保険証は無くなります。マイナ保険証へ切り替えてください。なう!

















あっ、そうそう。保険証の代わりの紙を出すよ〜ww
0032陽気な名無しさん2024/11/05(火) 17:26:49.26ID:uWG+b1j70
保険証のみでは身分証明の変わりにはなりません、で良かったのよね
無くすこと無かったのよw
0033陽気な名無しさん2024/11/07(木) 23:09:00.57ID:3oppbYy+0
40年間にわたり行方をくらましていた過激派「革労協主流派」メンバーの女の人だそうで
写真もICもついてない“紙の保険証”を継続使用と声高に言う人たちは犯罪者のサポートがしたいのだろうか?と勘繰ってしまいますね

https://x.com/yo4104/status/1854174984270488026?t=trNOc0H7n4vMW1x_3YIJJQ&s=19
0038( 1v1)ノロ2024/11/21(木) 22:05:13.67ID:+QraDTPg0
《12月2日で紙の保険証が廃止》直前になって「マイナ保険証」登録解除の動きが拡大する理由 
「資格確認書がもらえるなら、登録解除するつもりです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1f64dd1cb1d673c63e13cb5b9eaeae417642d8
コメント407件
11/21(木) 7:16配信
0039陽気な名無しさん2024/11/21(木) 22:07:14.81ID:+QraDTPg0
患者や病院に大きな混乱が生じると懸念されているにもかかわらず、政府は紙の保険証からマイナ保険証への移行を急ピッチで進めている。

その背後を取材していくと、巨額の予算が流れ込む団体への天下り、そして競争入札もないまま受注する企業群の存在に突き当たった──。

【徹底解剖】マイナンバー利権の中心に“天下り団体” 関連事業発注の流れ
0040陽気な名無しさん2024/11/21(木) 22:08:07.32ID:+QraDTPg0
「マイナポイントのキャンペーンの時にマイナ保険証を登録したが、個人情報満載のマイナカードは持ち歩きたくない。資格確認書がもらえるなら、登録解除するつもりです」(60代男性)
0041陽気な名無しさん2024/11/21(木) 22:09:46.33ID:+QraDTPg0
医療関係者の反対運動も活発だ。全国の6割以上の開業医が加盟する全国保険医団体連合会をはじめ各地の保険医協会などが「紙の保険証存続」を訴え、街頭でも呼びかけている。

 開業医の1人がこう語る。

「患者さんが12月から一斉にマイナ保険証を利用するようになれば、必ずトラブルが増える。
顔認証付きカードリーダーが保険証読み取りミスを起こせば、業務が中断してしまう。
さらに、システムの導入や維持にかかる負担は大きい。
補助金では全然足りない。
小さな医院や歯科クリニックのなかにはマイナ保険証への切り換えを機に廃業するところも増えている」

 国民は利用したがらず、医療機関にも負担が大きい。それでも政府が紙の保険証廃止、マイナ保険証への切り換えを強引に進めるのはなぜなのか。背後に巨大なマイナ保険証利権があるからだ。続く記事でその利権構造を詳報しよう。
0042陽気な名無しさん2024/11/21(木) 22:11:50.16ID:+QraDTPg0
年間約4300億円の経済効果があるから、“十分元は取れる”という試算を公表していた。

 ところが、現実はとんでもない金食い虫だった。
0043陽気な名無しさん2024/11/21(木) 22:29:40.45ID:F9/ZzEF80
>>24
>裏面のQRコード、スマホのカメラで見たら
>簡単にマイナンバーを数字で見れるって?

これ大変!!って思ったら
別にそんなことしなくても
数字書いてあるじゃんw
0044( 1v1)ノ□2024/11/22(金) 09:29:53.30ID:BeGYhk450
知らなかったわ…(~_~;)

資格確認証の他に重要なカードが各個人に送られてきている、
特にマイナカードを使う人には重要になってくる、
と、めざまし8でやっていたわ。

資格確認証、マイナ保険証、そのカード
この三つが神器よ?
あなたは持っているわよね?
0045陽気な名無しさん2024/11/22(金) 09:31:08.43ID:BeGYhk450
>>43
記入をやめてる人も居たんじゃなかった?
0046( 1v1)ノ□2024/11/22(金) 09:48:27.83ID:Vjhipz870
>>44
名前、判ったわ。
「資格情報のお知らせ」のカードよ。
0047陽気な名無しさん2024/11/22(金) 09:52:00.68ID:BeGYhk450
AI による概要

マイナ保険証の「資格情報のお知らせ」とは、マイナ保険証を持っている人が、健康保険の資格情報や保険者番号などを確認できる書面です。
A4判の書面で、氏名や保険情報が書かれた部分を切り離して持ち歩くことができます。
「資格情報のお知らせ」は、保険証廃止後の給付金申請や、マイナ保険証の読み取りができない医療機関での受診などに利用できます。

マイナ保険証を持っていない場合は「資格確認書」が交付されます。
資格確認書は保険証と似たデザインで、機能もほとんど変わりません。
0049陽気な名無しさん2024/11/24(日) 10:28:04.30ID:KD7GDPxg0
なんまいだーかーど
0050陽気な名無しさん2024/11/24(日) 17:55:22.10ID:MsF/V56N0
>>11 >>14 >>15は頭の悪い糞喰らいの劣等バカチョンネトウヨ・・・w
本当に無様で気持ち悪いのね・・・(嗤)
日本政府が悪いことしたり、自国民をだましたことも忘れて・・・
本当に低学歴で頭の悪い糞喰らいですことw
きっと生活保護費を不正受給しているいなかっぺ老婆なのねww
0052陽気な名無しさん2024/12/03(火) 08:58:24.92ID:3qaYX41a0
とうとう来たわね、本格運用💩
0053('∇')いたずら娘エリー2024/12/03(火) 13:08:58.40ID:31OX1qy70
マイナ保険証、便利だわ〜
診察の予約すいすいよ!?
入院とか高額療養費も手続き無しでいいし
確定申告の時に医療費控除が簡単にできるわ!
なんでマイナ保険証にしないの?
メリットしなくちゃ!
0054('.∇')豊満糞女エリ2024/12/03(火) 13:10:01.97ID:31OX1qy70
あんたヴァ力!?
個人情報抜かれまくりよ?知らんけど。
0055('.∇')ノネナール夫人2024/12/03(火) 13:11:33.62ID:31OX1qy70
落とした時にたいへんよね…
あたし、ボンヤリしてるから…
この間もチャック全開だったのを後輩に指摘されて気づいたの。
0056(' ∇・')木更津ゑリィ2024/12/03(火) 13:13:04.84ID:31OX1qy70
マイナ保険証欲しいわ!ハードオフに置いてないかしら?
とりあえずジャンクでいいわアタシは。
0057陽気な名無しさん2024/12/08(日) 08:09:42.38ID:pEyWVW/z0
役所に行くのよ?
0059陽気な名無しさん2024/12/16(月) 13:16:43.13ID:nTlnxU6d0
誰も使わない…誰にも使われない…
0060陽気な名無しさん2024/12/16(月) 14:10:52.93ID:DqOfiDAK0
受け付けが面倒なだけでメリット感じ無いわ
Suicaみたいにさっさと受け付け出来れば良いけど
0061陽気な名無しさん2024/12/16(月) 14:29:13.90ID:yQPYAcdl0
同意・非同意のボタンを何度も押さなくちゃいけないのが面倒
0062陽気な名無しさん2024/12/16(月) 16:22:16.97ID:DqOfiDAK0
待ち時間が短くなるシステムとかにお金かけて欲しいわ
病院で長く待ち続けてたらメンタル病んでくるの
0063陽気な名無しさん2024/12/16(月) 17:25:49.39ID:FhmOhQXy0
マイナ保険証使うと初診時の受付での問診がなくなるんでしょ?
それだけでもずいふんな改善点じゃないかしら
処方箋薬局でも待ち時間や料金で資格証使用者との差をつければぐーんと拡がりそうな気がするわ
0064陽気な名無しさん2024/12/16(月) 19:37:54.89ID:NncuLE9A0
>>63
マイナ保険証は単なる保険証確認だけなので、問診はあります。
0065陽気な名無しさん2024/12/17(火) 08:04:31.65ID:VV8LwwsK0
問診は無くならないよ
0066陽気な名無しさん2024/12/26(木) 13:08:28.35ID:EIMUI6sW0
0420陽気な名無しさん
2024/12/26(木) 12:29:40.94ID:fl/VeLjC0
隠れたマイナカードトラブル 最新機種でスマホ用電子証明書が使えない問題
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1648819.html
0067陽気な名無しさん2025/01/06(月) 09:56:21.62ID:Y+KkyYVf0
仕事始めは初詣
0068陽気な名無しさん2025/01/19(日) 09:49:05.93ID:e2jdU/Cz0
お金、かしてもらえます?
0069陽気な名無しさん2025/01/28(火) 17:54:44.75ID:KmcSNxPg0
これ使ってる人、本当に居るの?
0070陽気な名無しさん2025/01/29(水) 09:53:57.42ID:7c8vx+eJ0
今年の新卒者は皆これにせざるを得ないはずだけど
0071陽気な名無しさん2025/01/29(水) 14:14:47.91ID:pPN9SBvs0
そうなの?
中小企業でも?
0072陽気な名無しさん2025/01/29(水) 14:20:47.53ID:ty2x/zXO0
社会保険証もマイナカードに格納の一本化にすればどーんと普及率が跳ね上がるんじゃな〜い?
0073陽気な名無しさん2025/02/05(水) 08:36:13.21ID:d89dlKOT0
メリットがなんもない。
有ったって人、居るの?
0074陽気な名無しさん2025/02/05(水) 13:19:38.78ID:ebhDKQ3S0
メリットは最初のポイントくらいかしら
実際に使ってのメリットは感じないわ
0076陽気な名無しさん2025/02/17(月) 17:24:34.16ID:4dF2e+Zi0
マイナ、恐ろしいカード。
0077陽気な名無しさん2025/02/19(水) 03:26:09.40ID:LI0FnbQy0
マイナ保険証のどこがめんどくさいのかさっぱりわかんないわ
顔認証も通んなかったことないわよ
カード入れて顔出して終了じゃん
何の文句があるのよ
免許証も早くお願いしたいわ
0078陽気な名無しさん2025/02/19(水) 03:42:20.97ID:LI0FnbQy0
このあいだのパンデミックの時の日本を忘れちゃったの?
どこの国も国民に現金ばらまいてたけど、半年もかかって笑われてたのがうちの国よw
アメリカは二週間で配り終えてた
マイナンバーみたいなものがなかったせいよ
世界一医者はでてこないわ、パチンコ屋の営業すら止めれなかった
有事でどんだけ脆弱な国かってことを世界中に知らしめちゃったわけよ
平和ボケもいいけど、日本のこの地政学的状況で、軍隊もいらなきゃマイナンバーカードすら持ちたくないってちょっと意味不明
0079陽気な名無しさん2025/02/19(水) 12:04:53.37ID:hF6SCCqA0
A:紙書類に記入→B:目視確認で手入力後のデジタルデータってミスが起きやすいのよね
Aが紙じゃなくてPCでも手入力の時点でミスが発生するリスクあるし
自分の住所氏名なのに戸籍や住民票の通りに書かない入力しない人が意外と多いの
旧字異字を新字で書いてたり住所を省略したり

C:マイナカード読み取り→D:読み取ったデータを目視確認
この方がずっとミスが減るし手間も減るのにね
0080陽気な名無しさん2025/02/19(水) 15:28:29.78ID:WqoyTVRM0
いまさら紙の保険証を復活させよう政策はどうかしてるわよ
無駄金だわ
0084陽気な名無しさん2025/03/12(水) 11:24:35.13ID:31QjPYyZ0
マイナンバーカード運転免許証早くしてよ
何年も前から言われてるのにデジタル庁様
0085陽気な名無しさん2025/03/12(水) 11:35:24.07ID:2RzrBQGW0
紙に戻せなんてゆーてる政党が居てるうちは無理なんじゃなーい?
0086陽気な名無しさん2025/03/24(月) 10:28:38.80ID:ZgkkbX5c0
マイナ免許証のアプリにエラーですって?
0089陽気な名無しさん2025/04/03(木) 09:14:40.61ID:/RThD6UC0
ドンマイナ
0090陽気な名無しさん2025/04/11(金) 14:38:19.75ID:tA6bfalc0
マイナンに統一されてたら今回の広末涼子ん家への家宅捜索なんてーのもせずにオンラインでちゃっちゃと把握出来ちゃうのよね
違法な売買ルートからの薬とかは別にして
0092('.∇' …2025/04/27(日) 20:15:19.90ID:ZZ0+t1PV0
>>1 


自宅に「マイナンバーカード更新の案内」が届いた! 発行からまだ「5年」だけど、有効期限は「10年」じゃなかったの? 更新が必要な理由や手続きを解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/428e247dcd6a594892fbb9aaae7b04ac9a623aa0
コメント44件
4/25(金) 11:20配信
ファイナンシャルフィールド

>マイナンバーカードの更新案内が届いた人の中には、「マイナンバーカードの有効期間って10年では?」と疑問に思う人がいるかもしれません。
実は、マイナンバーカード自体の有効期限は約10年(未成年者は約5年)ですが、
電子証明書の有効期限は約5年に設定されています。
そのため…
0093('.∇' …2025/04/27(日) 20:24:04.30ID:KFUe4Pn10
>>1  >>92

例えるなら、
スマホの使用期限は10年でも、
アプリの使用期限が5年間…みたいな?

たかが身分証明書のくせに!💩
0094陽気な名無しさん2025/05/05(月) 08:32:23.32ID:KLGV7UQP0
もう誰も使ってないわよね?
0095陽気な名無しさん2025/05/05(月) 09:20:31.96ID:VuFuMuar0
保険証の代わりに資格確認証(見た目そっくり)を貰ったからマイナンバーカードは使う機会無いわ
0097('.∇')豊満糞女エリ2025/05/25(日) 16:57:34.38ID:8rIDSvc70
>>1
渋谷区と世田谷区 国保加入者全員に「資格確認書」独自発行へ
2025年5月25日 11時53分

東京の渋谷区と世田谷区は、マイナ保険証の有無にかかわらず、国民健康保険の加入者全員に、
健康保険証と同様に使える「資格確認書」を独自に発行することを決めました。
国は、資格確認書は原則、マイナ保険証での受け付けができない人に交付するとしていて
「事実関係を確認する」としています。
マイナ保険証は…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250525/k10014815981000.html
0098陽気な名無しさん2025/05/26(月) 13:49:56.88ID:1Q+43j2R0
>>97
これ全国的に広がるんじゃないかしら
0099陽気な名無しさん2025/05/26(月) 15:25:58.02ID:IbZa11+A0
>>97
これされたらマイナ保険証の意味なくなるわよね。それのほうがいいけども。
0100陽気な名無しさん2025/05/29(木) 00:16:21.27ID:MQ9wQoXX0
その費用は誰が出すのよ
税金使うわけ?
いくら財政に余裕があるにせよ、看過できないわよ
国保担当者も余計な事と思ってるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況