○○○ゲイが語るバレーボール733○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール732○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1729870702/
男子スレもございます
ゲイが語る 男子バレーボール96
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1726971803/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 8◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1716815721/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured やだ、文京か第2セットは走ってるわ…
素子はもう自分の母校はどうでも良いのかしら? 中田さんはベンチには戻ってきてるのね、良かったわ、貴重な184だもの
美空、レシーブ力上がってるわね
ナイスダイビングレシーブよ なんかイエーモンが浮いてる感じがするわ
チームがバラバラね
今まで負けて来た成徳と悪い方で違うわ 秋本さんリベロと交代するローテあるの残念よね
ずっと出して欲しいわ 愛媛は東雲が勝ったのね
北川娘さんおめよ。今日は頑張ってたわ
矢田さんはなんか身長にモノを言わせてるだけのプレーでなんか怠慢さを感じたわ
東京は1試合目から両方フルセットね 春高バレーは無料でネット配信やってるのね
見ることができたわ〜
バレーボールのネット配信でいつも思うけどアプリはすぐに止まるからダメね
ブラウザで見てるわ 審判アホなのかしら?
美空は今のは顔に当ててゴメンねってやってたわ
柳さんブロック良いわね
ただ東レには行かない方がいいわw 共栄の“シンムイの妹”山下さん使うのは博打なんだけど、他が小さい選手ばかりだから使いたくなるわよね >>10
あとあの明るさは大事よね
美空にもかなり懐いてるし あんな咄嗟に謝るなんてないから威嚇って思われたんでしょ
曽我さんみたいだったわw
まぁ共栄は喜び方がすごいわね 柳さんは性格も良さそうよね。
それにしても美空は状況判断が良くなったわね。 美空気合い入ってていいわね
高い打点でボールを捉えようって意識が見えるわ
Nいくのかしらねー 美空やらかしたわ
ただ柳さんのブロックが凄すぎて仕方ない 高3の内定発表は年明けよね?
出来たら今年中に発表してほしいわ >>16
そのブロックの前の高い二段トスをターンに打ったのが流石だったわね。
柳と秋本、2人ともこの世代のトップだから、怪我なく成長して欲しいわ。
しかし成徳のバラバラ感気になるわね。
セッターがやっぱり下手くそだからなのかしら。 柳さんはクイック教えるの上手いチームに行って欲しいわね
ブロックのセンスは抜群だしスパイク、サーブのパワーもいいわ 結局、共栄負けちゃったわね
大友娘の対角の1年生の子が勝負強かったかしら?
大友娘は全日本代表で楽しみではあるけれど、どのくらいやれるかしら…
守備は悪くなさそうだから安心したわ 秋本後衛のとき他選手達が決めて何回もマッポあったのに
前衛にあがってきてドシャ、アタックアウトで逆転負け
まさかの結末だったわ >>18
セッターは夏の世界U17で準優勝した土岐さんの方がいいけど、この成徳は3年をメインに作ってきたからねぇ
小山さんは2年前の春高予選の時と何ら変わってなかったわ >>19
はるよ「ドタバタブロードなら教えるわよ」 成徳のバラバラ具合どうしたのかしらね
柳とOPの子のブロックで勝てた感じだわ
気になるのは勝負どころじゃ全くイエーモンに上げなかった事 東レはヌワカロールとロホイス以外が低決定率過ぎるわ! またまた最後にサーブを弾いて・・・
攻守に勝負弱いわね 文京が相変わらず予選番長ね
八王子実践は全員大川さん的な器用貧乏だらけ 文京1セット目取ったわね
共栄の方は何か成徳戦のショックを引きずってる感じがするわ
文京は攻撃のバリエーションが大してあるわけでもないのに 文京のディグが良いというか、粘り負けてるわ
共栄はもうちょっと拾わないとダメよ これ、共栄やらかすわね
文京の方が予選番長らしい試合してるわ あー、何か秋本は素子病の癖があるかもしれないわねw 首の皮1枚つながったわねww
共栄の子、泣きながらやっててきつそうだわ 共栄はライト平行が無いのよね。
なんかそれも相手からするとやりやすそうなのよ
対する文京は明らかに共栄のレフトブロック低いのを狙って、ライト攻撃多いもの 辻村夏子はお菓子ばっか食ってないでちゃんと指導なさいよw 辻村さんってシンムイの面倒見てたときは可愛かったわよね ミドルの満月さんはこのスレのアイドル、白垣里紗さんを彷彿とさせるわねw 高校ではライト平行あるかないかって
結構違うのよね
美空山下と高いのいるんだから、ライトに
速い平行打てる選手入れればまた違うけど
そーゆー選手いないのかしら 成徳優勝ね
10番の168の子入れたら守備が安定して柳さんがクイックガンガン決めていいバレーしてたわ >>43
久米さんはお役御免かしらね
川俣さんはライトならけっこうスパイクも決めてたんだし、打たせて上げなさいよw
文京の宮嶌さんはもしかしてお子さんかしら? >>42
宇津木さんを素直にライトにすれば良いのよ
今も速いの決めてたし、ビーチやってるから細かいプレー得意だもの
美空 セッター 山下さん
垣子 宇津木 木村さん
これで良くないかしら?
マジカルバレーにこだわってるけど、もっとシンプルにしたほうが選手も動きやすいのよ 木村、古賀に並ぶ逸材ね、ほんと>美空
高校時点での出来では1番じゃないかしら
比較的周りに恵まれてた木村と
全然恵まれず孤軍奮闘の古賀と
その中間って状態でやってるわ やだ、最後は美空のサービスエースって
魅せる子だわww 沙織、古賀にはまだ及ばないわね
沙織はレシーブも上手くてセンス抜群だったもの
古賀も何だかんだレシーブ上手かったわよ >>46
私も一番センス感じるわ
1年のときにセッターもやらせてたからか、細かいつなぎの二段トスとかも普通に上手くなって活きてるわね
あとアンダーでとんでもないトスを打たされてたからか、その2人よりもトスを選ばないイメージがあるわね 予選番長が消えたのはいい事よ
共栄は秋本いなくなる来シーズンから弱そうだけど まぁ人それぞれね
本人がマユの対角レフト狙ってるなら頑張って欲しいわね
ただスパイクは古賀、レシーブは沙織なのは私の評価よ 共栄はよく2セット目とれたわね
共栄の1年生山下さんは183cmもあるのね
山下さんがブロック決めた後に共栄の選手でワーッってで感じで集まった時に
首をぐにゃぐにゃしながら突然画面から消えたわ
下に倒れ込んだのかしらw
凄い精神状態でやってたんでしょうね 山下さんは今は遅い攻撃で決まってるけど、いずれシェイプアップして速攻覚えないとだわね
まあ荒木絵里香っていうロールモデルがいるから、参考にしなさい。 成徳はどうやら組み合わせは金蘭と就実とは反対になるような情報見たけど本当かしら?
そうなると八王子は勝ち進めば金蘭か就実と当たることになるわ
共栄は第4シード(おそらく誠英)の所になるのかしらね
ノーシード勢だとインターハイ3位の東龍や大阪国際、あと古川がどこになるか注目ね >>54
第1 成徳
第2 就実
第3 金蘭
第4 滝井
じゃなかったかしら?
第5が開催地シード枠だけど、成徳が被るので無くなるんだっけ?
滝井の山だけ明らかにチャンスだから、ここにノーシード爆弾が固まってほしいわね 共栄の中村くんは随分デブったわね
朝まで飲んだくれてそのまま会場入りしたお顔になってたわw
東京四天王で一番イケてた監督は文京の監督かしら
八王子の貫井なんてアザラシ度が増して酷いもんよw 素子のインスタにチャンユンヒだわ
毒っ気は抜けたけどあまり変わらないわね あんたたち、KUNIKOのファンクラブにはもちろん入会済みよね?
推薦枠にも選ばれなかった傷心を慰めてあげるの。 >>59
ということは、バレーまだ続ける気なのね? ノヴァーラの試合見てるけど石川はアルスマイヤーに次いでOH2番手扱いなのかしら
劣勢になるとすぐに変えられるようになっちゃったわね
今後アキモバが復帰するとトロクはOHに回るだろうしオルトマンもいるからスタメン争いはきつそうね
得意のレセプでなんとかアピールしてほしいわ >>59
座って頬杖ついてる画像は個人的に悪くないと思うわ
多くの海外では顔の輪郭がしっかりしてるのはマイナスにならない、むしろ顎無しが不細工の象徴だから田代みたいに外人狙いは有りよ(歯列矯正はした方がいいけど) アリサは動いてると綺麗に見える時あるわ
歯列矯正はいまの若い子達、バレー選手もかなりやってるけどアリサはやらないわね 好きな言葉と最近ハマってることがモザイクなんていやらしいわ >>66
アリサくらいの年齢だと噛み合わせに問題がなければ前歯の見える所だけ何かしらの審美治療をする方がワイヤー矯正よりも良い場合があるらしいわ
子供や二十代前半ならワイヤー一択だろうけど、ある程度の年齢になると歯、歯茎、顎等に問題が残る可能性もあるとか
そこら辺は歯科医師の技術とセンスに依るから病院選びを間違えると酷い目に合うわ
現役引退後にゆっくり調べて、経験者に相談して、たくさんの病院でカウンセリングを受てからの方がいいかもね 誰も話題にしてないけど竹下のインスタにパールが久々に登場してるわ
赤ちゃん生まれたらしいわね こんなこと言っちゃ悪いんだけど、金払ってまでアリサをサポートしたい人って日本に何人いるのかしら 昨日の東レ岡山戦でヌワカロールが
4セットで打数82決定数44っていう
とんでも数字叩き出したけど、田代がきても
やってるバレーあんま変わらないわね
まぁ、レフトが谷島や大川じゃ仕方ないけど でもアリサのファンクラブ内容見たらバレーのアドバイスとかするってあるし興味ある子は加入して損無いと思うの
新鍋、マーミンのバレー教室考えたら安いわよって思ったらこっちは3万3000円だわw PFU、メリーサと上村のレセプションとは
男気采配ねえw
メリーサのレセプションはぎこちないけど
やらせるのは大賛成よ 監督としてはどうかしらね
PFUは連敗だし控えに大村とかいるけど全く使わなかったし
チャンピオンシップに入れるか微妙な順位なのに 先に男子だけ代表監督発表されたのね
女子は泥舟すぎて誰もやりたがらないみたい
美空さんが戦力になる四年後ならやる人いるかしら?でもその頃には石川劣化して居て今より更に弱体化してる気もするわ 韓国の監督の成り手がいることを思えば
日本は全然余裕よw いや居ないから遅れてるんでしょ?
真鍋も渋々やってやったみたいなニュアンスだったじゃない
中田から真鍋で更に状況は悪化してるんだからさ 私もそれでいいと思うわw真鍋大嫌いだけど誰がやってもどうせろくでもないチームにしかならないだろうしね
男子はティリに結構払ってそうだし女子は格安で監督探してるから見つからないんだと思うの 明日発表できるなら男子も明日にするんじゃない?
ほんと、女子はどうすんのよ…
眞鍋なのか吉原なのか全然違う誰かなのか… もしかしてゴンザレスかしら?
アジアの大会以外の国際大会で2年間でクロアチアの1勝のみだった..... 一応、貼っとくわ。
男子を遅らせてたのは女子と同時発表するためかと思ったけど、しびれを切らしたのかしらw
女子は相当揉めてるんでしょうね
男子監督にティリ氏 東京五輪で金の実績―バレーボール(時事通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd289b7665eff5c90042b14244414d589fc1d105 なんとか金子くんにお願いできないかしら
理由は顔よ。あれなら負けても許せるわ >>89
やっぱり?あたしも顔で選ぶなら隆行よ!w 1. 眞鍋続投
2. 久美再登板
3. 吉原
どれが一番マシなのよ?この3択なら眞鍋が一番マシじゃない? 不倫で裏切ってケニア1勝してリーグもガラガラだから真鍋がマシはないわね
リーグの盛り上がりは代表次第だから今の不人気リーグガ真鍋ジャパンの答えなの
誰がやっても同じならわかるけどw 中垣内もやらかしたけど、そのまま監督続けてたから、眞鍋続投ならば時間をあけたいのかしら
2022年からだし、メンバーも入れ替わりはさほど変動ないだろうから眞鍋でいいわ >>91
もしあるとしたら、
JTマヴェ監督就任内定してたのに、急遽辞退したダニエル・カステラーニか、
それこそセリンジャーくらいしか思いつかないわ >>96
なんか、すでに眞鍋に内々定してて、
今は醜聞騒動のほとぼりが冷めるのを待ってる状況で、
来年VNL直前にドサクサに紛れて発表とかありそうだわ。
世間がスキャンダルを忘れてくれるとは到底思えないけど、
「もう時間がないんです!眞鍋氏しかいない!」
とか強引に押し切るような気がするわ… 眞鍋でいいわよ
ファンクラブアリサも眞鍋ならまた頑張るでしょ
眞鍋の教え子である大友さんも娘預けるならちょうどいいかも 協会とかは世間的なとこ気にしてるのかもだけど
女性問題起こした監督が女子チーム率いるって
色々無理あると思うわ
石川とか宮部とか心底軽蔑してそうだわ AIRIも眞鍋傘下だし笑って済ましそうだわよ
マユは兄貴と同じあの冷めた目で見そうだけど 普通に考えたら真鍋じゃスポンサーも付かないわよね。ただでさえ弱いのに
真鍋にそこまでしてやってほしい理由もないでしょ。誰がやっても同じだし 不倫なんて、文句言えるのは家族くらいよ。
仕事しりゃ、別にどーでもいいわ。 パリで予選敗退とか中田と変わらない実績でロンドンの栄光の効果も切れたし
今のコンプラに厳しいご時勢でスポンサーの顔色も伺わなきゃいけないのにスキャンダルまみれの真鍋続投はないでしょ
吉原なのかセリンジャーなのかはたまたグイディッティ辺りの大物連れてくるのか
なんだかんだ世界のトップ10に入ってる日本で監督のなり手がないって事はないと思うから金銭面で揉めてるのかしらね 陰謀論ぶち上げてはめられたってことにすれば
ロンダリングできるわよ
最近の流行りよ 真鍋監督は悪くないハメらたんだと誰かが擁護してくれるほどの仕事もしてなきゃ人望もないのよね
ロンドンメンバーなんか特に旨みがあるから繋がってただけで不倫バレしたら知らん顔じゃないの
上で大友が娘云々言ってるけどそんなわけないわよねw大友はそんな人情に熱い女じゃないわw 選手たちには可哀想だけど、
ここのオカマ達を見てると
監督は無能の真保あたりでいいわ〜って思ってしまうわ。
どんだけ叩かれてケチョンケチョンにされても痛くも痒くもない感じだし(笑)
無能な真保と無能なオカマ達が戦ってるのを鼻くそほじりながら見るのが至高ね ここのオカマ達って、罵ってるあなたは何なのかしら?
股間にボボがついてる人かしら?w
ボボつきさんはビアン以外同サロに書き込み禁止よ 逆にロンドンメンバーが真鍋の不倫に言及してたら空気読めない人よね
だって玉木みたいに世間じゃ大して話題になって無いもの
不倫なんてそんなもんよね 世界ランク一桁っていっても、総当り戦したら20位くらいよね 不倫だろうがなんだろうが、別に勝てりゃいいけどね。
万個は、不倫するくせに逆にされると騒ぐわねw 選手がやる気出して結果出せるなら
選手的イケメン監督でもいいわよ
現役時代の実績なんてなんの役にも立たないことを
久美が証明してくれたし
この20年でガマ、眞鍋、久美といたけど
良くも悪くも甲乙つけ難しだわ そうなのよね
勝てたらいいけどあんなに弱かったのになぜ真鍋に拘るのかわからないし選手で真鍋慕ってるのもいないと思うの
オマケに育成能力もないしね。リオパリ終わった後誰も育ってなくてどっちも焼け野原じゃない 吉原監督
多治見コーチ
になって素子が嬉々としてしゃしゃり出てくるのが想像出来るわ… 吉原だったら既に発表してそうじゃない?
だから吉原じゃない気がする
もしくは吉原に断られて白紙になって急遽探してるとか 眞鍋、吉原、中田久美ともう誰でもいいわ
ガマでもいいわよ やっぱ誰もやりたくないって感じなのかしらね
貧乏くじ引くようなもんだしね 皆さんずっと同じ事言ってるわねw
真鍋不倫!ダメ!→久美の方がダメ→吉原…?→外国人がイイ!→ムリ?→もう誰でもいいから→じゃあ真鍋で→…以下ループ バレー界にもやって来たわよ
あたしだってその昔、女子バレーなら代表スタメンになれると思ったもんだわ
スパイク時速128キロ、米の大学女子バレーのトランス選手が物議 相手チーム棄権相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/888df04ce0bc584d0fa349881e7aeecf712bd76b アスリートは現役中に性転換するのは諦めろとしか思えんけど
FTMは身長問題を除けば見た目的には成長期が終わってからでもホルモンぶち込むだけで少なくとも不細工で薄毛のおっさんにはなれるし、法的にもチンポ作成しなくても戸籍変更できるのは何だかモヤるわ
MTFは十代半ばからホルモンやらないとなかなか女っぽくなれないし、戸籍変更は排尿障害のリスクを抱える性転換手術が必要なのは負担に差があるとは思うわ
勿論、男女で色々と違うのは理由があるにせよ
アスリートでもFTMは現役引退後に性転換してもちゃんと美醜問わずなら男っぽくなれるしね >>124
東京から古賀抜けた状態だから誰もやりたがらないわよ〜オマケに真鍋のせいで人気もイメージも悪いしね 日本女子からしたら190以上の女とやってるけどもうこの時点で男と対戦してるようなもんよね >>55
ごめんなさい、普通に第1シードは就実よね
春高優勝、インターハイ準優勝なんだし
成徳と金蘭が第2と第3
だから実戦は普通に第5シードだわね 古賀のインスタとかもうフォローしてる意味ないわよね 古賀はモデルとか芸能人になるんでしょう
夫婦売り含めて バレーOGもみんな似たようなことばっかして飽和状態よね
生き残るには素子みたいに独自路線でやっていくしかないわ
チャラチャラしたロンドン組と違って指導者にも興味あるって言ってたし、どこかでちゃんと勉強して指導者の道に進むのが長期的にみて良い気がするわ 来年はとりあえず秋本を石川林と組ませて育ててほしいわ
木村(1986)→古賀(1996)→秋本(2006)とエースを繋いで欲しいわ ロンドン組は仕事斡旋してくれてた真鍋がダメになったのが痛いわね
まぁ不倫バレた途端全員真鍋切ったのも笑えるけどw女って薄情なのよw
特に竹下は恐ろしいわ。ガマ・シンに続いて真鍋も切ったわw 素子はなんちゃってモデルではなく今でも舞台女優やってるし、お笑い好きが高じて賞レースの審査員もやってるし、ちゃんとやり切る所は好感だわ
やる切る姿勢がガツガツしてて痛く感じる人もいるかもだけど、それくらいやらないとアスリート→タレントで成功しないわよね 真鍋、もしかしたら連続泥舟船頭を断るに断れない状況で、わざと自らスキャンダルをぶっこんで逃げたって気もするわw 素子は確かに頑張ってるわよね
古賀も田中夕子にあんだけの事語ったんだから行動するはずよ >>146
実は古賀は何も言ってなくて田中女史の妄言という可能性もあるわよw 夕子ならあり得そうだし怖い事言わないで
美空のスパイクはヨンギョンってより185あるマユって感じね
身体を捻ってクロスに叩き込むのとか似てるしインナー打ち出来るのはレフトには必要だから楽しみね >>142
何を根拠にロンドン組が真鍋を切ったと判断しているのか、わからないわ
貴方みたいな第三者のしがないオカマには知る由もない絆は今でもあるでしょうよ
不倫が嫌だという理由なら、ヨシエさんも黒真珠不倫さんとのツーショをインスタに上げないでしょ 皆さんお忘れみたいだけどよしえさん自身が略奪婚だし…
古賀紗理那は素子クラスはおろかモデルとか芸能人はむりでしょ
実績でもルックスでも舞子にもボロ負けなんだから 犯罪じゃなけりゃ不倫とかどうでもいいわよ
カマより女が眞鍋の事根に持ってロンドン組はーとか話してんじゃない? みんな真鍋見捨てたのは事実よ
みんな知らんぷり。普通五輪お疲れ様会やるでしょ
女ってそんなもん 女が潜んでるわよねここ
ランランとかはしゃいでるおばさんよね 幸が代表入りできるならば少しは希望もあったけどそれも叶わずとなれば本当の本当に泥舟だわ
なんだかんだマユ、関、福留は海外リーグでもそれなりにやってるし、MBの差なのよね
ニチカと荒木はもう覚悟決めてお杉や大友レベルまで身体絞って動けるセンターになりなさい 石川は本人のやる気も努力もセンスもあるけど身長と運が足りないわ
せめて対角に使える長身選手入ればいいんだけどね 古賀のバックアタック強力な武器だったけど、ミドルの囮のない単発バックアタックってバレて
ちょっと広角で遅いクイックでしかなかったわよね
サンティアゴが無理ってことはまた繰り返すのね
なんかアンチ湧いてるけどそもそも古賀いないんだからそのバックアタックもないわね
来年、再来年はまだ欧州勢も完成してないからタイみたいにいいところまで行くけど五輪前年から苦戦しそうね
大事なオリンピック出場かけた試合でまゆゆしか決められる人いなくて23点から連続ドシャで涙するの目に見えるわ アリサ、美空、メリーサが頑張るでしょ
サイドは上3人にマユ、林さんで挑むのよ メリーサって、国際舞台でやったことあるのかしら。
国内ですらなかなかコートに出てこないわ、無双するわけでもないわ、で、あんまり期待できないんだけど…。 やっぱ実際プレーしてるとちょこまか動き回るチビミドルよりのろいけどデカいミドルの方がやりづらいのよね
ミドルは宮部山田荒木を鍛えてあとは185前後を誰か発掘してほしいわ そこそこ高さのある男子と違って、春高並みの女子は外国人の名将でも厳しいと思うわよ
小型選手の育成マニュアルなんて無いと思うわ
むしろ海外の監督にSVリーグで勉強してもらうくらいじゃないと >>167
そうなのよね
日本バレーをよく知っている監督でないと、ただ長身を集めただけの代表メンバーになりそうよ
セリンジャーしかいないわよね、今は。 その畑を知らないと意味無いからね
いま話題のバスケのホーバスは女子指導しか知らないで男子に行ったもんだから八村と上手く出来てないし >>166
春高行けなかったけど、今治精華の矢田さん185はどこ行くのかしら?
クイックとセミだけじゃなくて、
レフトからロングBみたいなの打っててけっこうビックリしたわ。
他にも
柳さん183
中田さん184
佐藤にじさん182
中川いちのさん183
山下さん183
紅野さん190
3人くらいは台頭してきてほしいとこだわ 来季はさらに外国人枠増えるのよね?
一部即戦力かそれに近しい子以外は
大学いって試合出れる環境にいてほしいわ
リーグいってもならなきゃ意味ないし
SVの監督やコーチが優秀で伸びることが
確約されてるわけでもないし
まあ、群馬やら山形なら試合すぐ出れそうだけど
行きたがる子いるのかしら リーグのランキング、上位はほぼほぼ外国人よ。
そりゃ仕方ない、で済ませて良いもんなのかしら…。 外国人ばっかり成長して自国代表で日本をボロクソにするんだわ ユニチカ、赤字で繊維から撤退なんだってね
東洋の魔女のニチボー貝塚からの大老舗 ここまで監督発表ないってことは
眞鍋で強行する気はなさそうねえ
新監督が優秀だったら
眞鍋の不倫様様ってことになるけど…w 監督なんて選手集め、他国と練習試合するとかのコネクションよ
眞鍋は他国の監督と仲良いのは良くて久美はコネ無しって感じだったわね
まぁ取り敢えず上で言われてる通り日本の小型を知ってる人しか無理よ やだ旦那浮気し放題ねw
真鍋みたいになるんじゃないわよw 吉原が絶対に名前で舌を噛みそうなアランマーレのなんちゃら千想夢さんて有望なのかしら? アランマーレといえばここにもタイの選手いたのね
どんだけ日本でプレーしてるのよw >>181
ジュニアのときは、如何にボールに触らないかを心がけていた選手だったわw
試合に出るようになったのも3年からだし、紅野さんがまんま進みそうだわ
U16アジアベストブロッカーなのに >>185
いかにボールに触らないか…。
ドッチボールに転向していただいたほうがよくないかしらw >>185
ありがとう、そういうレベルの子なのね...
青学の平ヴィヴィアンチディンマさんも4年生だけど期待しないほうがいいわよね >>187
ビビアンさんはもう4年生なのね。
谷島姉とエドックポロさんがスタメンミドルのはずだから、そもそも試合に出てないわよね?
ちなみに今、インカレで順天に追い込まれてるわ。
ミドルはやはりボールに如何に触れるかよね。下手くそな人はずっと逃げてばかりだし…。
そういう意味で、共栄の山下さんは動きはトロくてこれからどれだけカラダを絞れるかだけど、
1年の時からあれだけ、ボールが集まって決めきれてたことは大事な事だわ。
エリカというロールモデルが居るから頑張ってほしいわ 東海大の飯山さん185cm完全に忘れられてる存在ね >>189
一応スタメンで出てるわよね。
東海大もベスト4残ってるわ
プレーは知らんけど やだ、CMにエリカが出てるわと思ったら
安藤サクラだったわw 東海大の飯山さん、ちゃんとクイックもブロードも打てるようになってるわね。
相手の本田凛ちゃんに比べると動きはまだまだだけど
ポジション違えど同じ学年の瀧澤さん184と比べたら、遥かに成長してるわよw >>191
ソーダストリームのCMに栗原が出てるわと思ったら別人だったわ 酒井のアホは、
相変わらずザックマリーさんに期待してんのね メリーサがパスヒッターで凄いいいわ
早く代表来なさい 今日のザックマリーさんは結構頑張ってるわよ。それよりマッケンジーメイさんの方が酷いわw インカレ準決勝は両試合ともフルセットだったのね。
筑波と青学の決勝は比金次女の時以来かしら?
エドックポロかれんちゃんが遂に大舞台に立つのねw
相変わらずの逆足踏み切りで面白い子だわw 姫路あれだけ持ち上げられてたのにPFUに負けたのね
本当レベル低いリーグだわ 沙織が車体、東レの始球式出てたけど手前に落ちる良いサーブ打ってるわ
素晴らしいコントロールよ 暫定順位とはいえ、東レ滋賀が6位なのはモヤるわねw
山形2、群馬2、岡山2、車体3
と下位にしか勝ってないのにw そもそもチームが多すぎてその辺にしっかり勝って8位以内に入ればいいだけだからね
まぁ悲しい事にデンソー、JT、上尾以外は大して変わんないわw https://x.com/satellite_Eve/status/1862837906479735082?s=19
沙織ももう少し動ける服装で来れば良かったのにw
実況の人はアドリブって言ってたけど、車体東レの選手同士で打ち合わせあったでしょw 急っぽいけど引退して10年とはいえ背が高いから打点あるわよね
サーブ、スパイクと全く変わって無いし嬉しかったわ
YouTubeのハイライトあるわよ やっぱり華があるわ
何気なくやってるけどフェイントの落とし方とか上手いわ この力みののなさとしなやかさはロンドン期までのサオリの助走だわ 飯山さん、東海大で良さげに成長してるわ
本当に東龍時代がもったいなさすぎよ 今、インカレ女子決勝見てるけどとってもいい試合だわ。もう優勝チームを日本代表にすればいいわ 一番の見所は、嘉悦の監督の濱口さんがイケオジなことね 勝利インタビューも選手との関係も良さそうだったし、素敵だったわ。
https://i.imgur.com/AxYkPth.jpeg
嘉悦のキャプテンは、古川でメリーサと同期だった野呂ちゃんなのね ノロちゃんはもうバレー続けないのね…
女子は大学からSV行く子とかいないのかしら 野呂ちゃん可愛くなったし、結婚でもするんじやないかしら?
今年の内定、高校は豊作だけど
大学は誰もいなそうだわ
就実⇒車体の周田さんの学年よね? 春高バレーの抽選会やってるけど、東龍が第4シードになったわね
まっ、強豪校がバラけてくれた方がいいけどw
そうなるとシード有力視されてた大阪国際がA〜Dのどこに入るかね
八王子はまた北海道第1代表と試合ね >>217
まあ正直滝井よりは東龍のほうがシードに相応しいと思うから、よかったわよ。
成徳と金蘭と就実はベスト4までは安泰だと思うけどねw
どのみち第5シードの山に、共栄と古川学園入ったわね。滝井がどこに入るかだけど、金蘭と別山は確定だから、ここに来たら熱いわw 第1就実
第8富山第一……実践、滝井
第5福井工大福井……共栄、古川
第4東龍
第3成徳……京都橘、誠英
第6熊本信愛女学院
第7安来……西彼杵
第2金蘭
就実、成徳、金蘭は波乱ないとは思うけど、逆に苦しい戦いが無いと春高優勝はけっこう難しかったりするのよね。
今年はでも準々決勝から準決勝までが空くスケジュールだから、関係ないかしら? インカレ決勝
東龍でいやいや手をぶん回してた佐村さんが
男らしい颯爽とした笑顔で躍動してるわ、高相兄貴みたいよw Kurobeの安田さん
トスの柔らかさはリーグ屈指のものがあるわね
こういうトス好きなのあたし 久光は最後に深澤と西村がやらかして日立に負けたのね
日立もマッケンジーさんが微妙だったけどブリオンヌ兄貴が活躍したっぽいわ ブリオンヌさん、アメリカ代表なだけあって
ブロックの堅さはさすがだわ、攻撃もパワフルだし
マッケンジーさんはなんとも言えないわ
高いだけブロック機能するのはありがたいのかしら
最多得点争いもロザマリア独走かと思いきや
ヌワカロールが追い上げてきたわ
越谷も早漏だから試合展開ビハインドで
ヌワカロール出すぐらいなら、最初から
ヌワカロール出せばさっさと試合終わるのに
無駄に長引かせてる自覚あるのかしらw
樫村谷島大川古川でなにができると思ってんのかしら 深澤姉、西村はやらかす香りがすごいわ
美空、メリーサ、ちいかわに代表がんばってもらわないと 西村って岡山に居た頃は堅調な職人系って感じだったのに
こんな座安系だと思わなかったわ 眞鍋から自分の周囲1mでの守備は
1番上手い的なこと言われてたわよね?
オリンピック前の合宿も早々に帰されて
オリンピックいった2人はアメリカとイタリアに
行ってさらに研鑽を積んでるのに、大丈夫かしらね
国内ならデンソーの川畑の方がいい動きしてるわ >>228
ただ今の久光は石井と中川もいなくなって、相当な守備範囲の広さになってるわよ。
だってWSにレセプション得意な選手が皆無だし。 日立はブリオンヌ兄貴と佐藤さんがブロック7本ずつだったのね!
久光は攻撃力が無くても中川を守備で投入すればいいのに、一応ベンチには入れてるんだし 中川さんって一応いるわよね?
にしても沙織の始球式バズってるわね
バレーの始球式すら知らない人も沙織って存在は知ってるみたいだし知名度は高いわ 西村のサーブレシーブ以外の守備繋ぎが、なんか見てられないわ。 西村の最後のレセプションはざやってすらないわ
長内ちゃんの真正面サーブに正座してたわ 飯山エミリー、
サーブ賞とスパイク賞獲得したみたいね 大学バレーに熱い人いるのね
男子の甲斐みたいなのいるかしら?
いないなら興味無いわ エミリー、体格はニチカに似てるけど、ニチカより動けてるわ。みんな欲しくないのかしら? >>236
東龍時代がもったいないわ。
本人はバレー以外も頑張りたいみたいなことで大学を選んだみたいだけど
東龍卒業時はマイナスからのスタートだったから、久光も手を引いたんでしょうね フィジカルが正義のバレーで、活躍できない混血なんてクズでしかないわ… AIRIがやっとこさって感じね
というか他スポーツ見ても日本女子はハーフが活躍するのあんま無い気がするわ
なおみくらいだけど団体競技は思い付かないわ メリーサって何か不満があるのかしら?
ムスッとした表情だし、自分からチームの輪の中に入っていかないわよね
周りの選手はメリーサに気をつかってる感じだけど…
春高バレーボールの決勝の時に審判の判定にムカついて「バカヤロー」とか言ってふて腐れて雰囲気悪くしてたのを思い出したわw
メリーサはああいう性格なのかしら? やっぱ国内レフトは林さんが圧倒的ね
相手が岡山とはいえキレキレすぎるわ メリーサって高校の時から試合中はあんな感じよね。
でもインタビューとかの時は不思議ちゃんみたいな感じでギャップスゴイわよ。 マイペースな性格なのかしらね
あんなんで全日本で上手くやれるかしら…
スパイク面に関しては時たま凄いプレイがあるわね
瞬発力が凄いっていうか、こんなの打っちゃんうんだ…みたいな感じ
今日の試合を見る限りでは、レセプションはまだまだかしらね
全日本ではレセプションやらせられないレベルだと思ったわ
井上レベルになってくれれば良いけど…
てか、井上もたいがいだけどね
お弾きでサービスエースを何本か献上してたわ 女子バスケの大躍進はむしろハーフだらけってのもあるでしょ
オコエの妹とか馬瓜とか
林はもうアタシの中で信用は0だわ
OQTと五輪どちらもあのプッシュをブロックで抑え込まれる多発はメンタルも相当チキンよね…
しかも肝心のレセプションもココイチで崩れるしディグも拾えてないし イタリアリーグ見てるけど福留がここ数試合レセプの数字がヤバい事になってるわ
データ取られて対策されたのかもだけどこのままじゃスタメンはく奪される可能性もあるから頑張ってほしいわ
逆に石川は攻守に復調してきてるけどクラブが毎年恒例の怪我地獄が始まりそうで心配ね
去年とか控えがいないからダネージさんとボゼ妹は死にそうな顔しながらほとんどの試合に出てたし
石川も酷使されて壊れないといいけど まゆゆは控えくらいのチームの方がいいと思うわ
東レで酷使されまくって海外でもあれじゃあと何年もつのか心配よ…チビなんだから休まないと マユは頑丈なんじゃない?w
関はイモコが強すぎて実習生みたいになってるわね 関は、私は悪くないんだわ?、アタッカー陣のレベルの低さが問題!、って意識になって帰ってきそうw イモコ相手にまゆ頑張ったけどあのトルコ監督いやらしいわね
サーブは完全にリベロとアルスマイヤーちゃんばかり狙ってたわ 石川のチームって石川いないととっくに崩壊してるわね う〜ん、って感じのメンツね
8乃がMANISHの高橋美鈴にちょっと似てるわねって思ってたら、今度は同姓同名の橋美鈴がやってくるのね >>251
これは人数合わせ感が否めないわね。
高橋美鈴って子は確かお母さんが有名な子よね。
就実のライトエースだった宍戸恵子さんって人らしいわ。
嘉悦のセッターはけっこう上手いと思ったけど共栄出身なのね。東レの小山と同期かしら?1個下の永井さんにポジション取られてたとは思うけど
児玉奈津美さんは金蘭の守備型ライトやらされてたイメージしかないわ。リベロ転向も4年からではちょっと……って感じね。
大工園さんと藤井さんが酷い乱れ方してるから仕方ないのかしら? チームとしてレフトの駒が足りないのに
レフト以外は大学からっていうのは
秋本入る想定だからなのかしらね
セッター、リベロの補強は妥当だと思うわ
高橋は文京からの青学っていうゴリゴリのNの
ルートの選手だけど、その流れできたわね
古谷、山内、田中、藤井あたりみんなクビかしら 山内さんは一応前々回優勝メンバーだし、最近試合に出てるのは見たけど
廣田さんの方が危なくないかしら? 廣田はオポの方が向いてるわ
あのディフェンス力でレフトは無理よ
それでなくても古賀と小島いなくなって
守備崩壊気味なのにレフトでなんか怖くて
使えたもんじゃないわ
金子はレフト要員として入れてるけど、序列は
新人の佐々木より下だしね
オポにしても外人とゆっこがいるし、2枚替えも
山内が使われるぐらいだからねぇ
今後外国人枠増えること考えたら日本人選手は
守備が出来ないと話しにならないわ >>254
橋美鈴ってお母様がサウスポーだったから、その教育でバレーはサウスポーにしたのよね
大貫美奈子の逆のパターンになるわね
美奈子は普段は左利きなのよね
それにしても確か橋の代の文京って春高出たんだけど、奇しくも初戦の対戦相手がお母様の出身校の就実で、複雑な思いだったでしょうねw 地味なサイドが良いのか
デカいけど煮え切らないサイドが良いのか
今のところの新戦力は
8乃、アメーゼ、メリーサ、野中ちゃん、桃子、深澤姉、キノエ、細沼さん、川畑あたりになるのかしら?
山口さんとレイカは良い選手だけど、やはりミドルとしては小さすぎるわね オリンピックに出てない選手で今のところのベスト6を挙げると
黒後濱松野中
8乃伊藤田代
って感じかしら… 過去一で不人気なんだからルックスも加味しないとね
人気上げないと女子フィギュアみたいに地上波追放になるわよw >>265
麗子像みたいな坂本さんがトップでは客が来なくなるものね
紀平さんの怪我が長引いてるのは誤算よね 秋本さんはSVリーグに進むとしたらどこのチームにいくのかしらね。
NECはここ数年高卒大卒同時発表だから可能性は低そうね。 言っとくけどつくば日立よりつくば川崎の方が体感近いわよ でもNって2年連続大卒と高卒同時に発表してたのよね
原嶋さんも伊藤さんも春高前に発表してた記憶あるわ 皇后杯に内定のセッターを出場させるから先に大卒内定を発表したのよ
高卒は春高後に発表される印象だわ V入ったら実家から通いなんてしないから同じよ
合宿所に入るんだし
Nは間違いないと思うけど NEC以外、考えもしなかったわ。
東レとかだったら笑える。 NEC行ったら八乃先輩と対角になるかもだけど成長するかしら?w
JT行って林さんから教えてもらいましょ 美空は分からないけど、
母はNECよりJTのイメージが強いわよね
久光時代が一番好きだけど >>274
とは言え何かあったら家族が飛行機使わず日帰りでサッと行き来できる距離だと安心ではあるかもよ
黒後が関東のチームに来たのはその理由もあると思うわ あとは大友さん繋がりで姫路とか
環境は悪くないでしょ
まぁマユみたいに日本で3、4年やって海外に行くのが一番だと思うわ 黒後も家族が近い方がって感じね
個人的にバレー選手って代表入ったらほぼ海外なんだからそんなの乗り越えるくらいの子がいいと思うんだけども
ただ美空は寮入らず大友さんが送迎してるんだっけ?
なら大変かもね 仮にNが高校生の補強しなかったら
とんでもなくハズレの補強よ
微妙と言われる今年の大学生から4人もいれて
有望が多いと言われる高校生ゼロってことは
さすがにないと思うけど… svリーグになって選手の取り合いだから最早高卒大卒どれ取って育てるってそんなに意味なくない 秋本さんいいアタック打つけど
共栄セッターが185cm用の高いトス上げられてないのが残念だわ
もうちょい高いと気持ちよく打てるのにっていうシーンが多いわ
だからそのトスをあげれるチームに行くべきよ
最近は低いトスしか上げられないセッターばかりだしね >>279
いや大友のイメージはNECだわ
美田の怪我はあったけど1年目であっという間にチームに馴染んで
あれだけバカスカ決めまくった新人見たことなかったわよ
逆に2年目のスランプはあったけど、全日本脱走から魂入れ替えて数字で見返しての全日本復帰もあったし
河村育てるためのライト転向も卒なくこなしてたし
あの時の子が美空ってのも人生ってわからないなあと思うのよね 大友さんのイメージは竹下がいるチームってイメージしかないわ
まぁ今は移籍も活発だしどこでもいいんじゃない? 18歳とかでそんなに実家に依存するもんなのかね。
私は1日も早く家を出たくて遠くの大学にしたけど。 アタック決定率
日本人サイドの1位が黒後とはねえ…
VNLの時にはとても想像できなかったわw
パワーヒッターというよりコントロールショットが得意って感じね 上尾は山中と佐藤以外は土日日替わりだからね
土曜日が鎌田、目黒、濱松、仁井田
日曜日が岩崎、ロゾ、権田、黒後
基本この使い方(使われ方)なら1週間1試合だから
体力的にも精神的にも負担は少ないわよね
黒後が全日本で使えるレベルまで戻ればいいけど
ライトじゃなくてレフトで頑張って欲しかったわ https://www.aranmare.jp/volleyball/news/20241202/
アランマーレも内定選手発表したわ
こちらも大卒ばかりね
高校生の情報解禁は春高バレーが終わってからかしら? >>292
誰も何も言わないけど
上尾の謎の外国人、ニカマルコビッチさんが遂に試合に出たのね。
あたりかしら? 上尾もデンソーも初優勝するには、もっと戦力上積みしたい所にニカさん合流
見たけどあまりインパクトなかったわw
姫路の外人二人が外れで姫路も優勝は厳しそう
大阪が優勝とか糞つまらないからどこも頑張って欲しいけどね >>293
177cmのアウトサイドすら貴重に思えちゃうわ
富士見高校で伊藤さんの後輩だった藤村若奈さんは大野石油に入ってたのね、てっきり今年卒業だと思ってたわ 黒後とかメリーサとか、うーん…ってのも序列的には入ってきちゃうのが悲しい台所事情ね…。 まさか迫田が素子の後継者になるとは
想像もしなかったわねえw トーク内容がアレなのに無駄に通る声質+本人主導でなんぼでもしゃべるのがねぇ迫田
ザーさんのトークには出る不満が迫田には云っても無駄よねって 元アスリートタレントに面白さは求められないしね(松野明美、浜口京子レベルで色々こなせれば重宝されるけど)
見た目が悪くなくて、声が通って、自分主導で喋れれば容姿が完全劣化するまではそれでオッケーよ お昼の番組に出てくるとチャンネル変えちゃうわ
共感性羞恥心っていうのかしら聞いてる方が恥ずかしくなるような事しか喋らないのよね
バレーの試合の解説?感想も聞いてると試合に集中出来ないから会場音のみに切り替えれる様にして欲しいわ >>306
共感性、分かるわ…。
ちょっと身内感があるのよねw まぁバレー好き以外からしたら美人でスタイルいい元気な爽やかお姉さんなのかもしれないわ 女子はガチでなり手がいなくて
真鍋続投で内定してたんじゃないの?
スキャンダルがなければ 林さんも引退したら丸山桂里奈みたいにならないかしら。 >>314
現役中も代表メンバーでバラエティに出ると栗原が代表離脱してからは木村の次くらいに可愛い枠としての弄られポジだったわよ
バレー経験者のチュートリアル徳井に気に入られてたイメージよ
番組内のクイズで河童の川流れを答える時に「カッパのぉ〜、え〜とぉ、お皿ぁ〜?」とアイドルムーブかましてたのを私は忘れないわ そこまで頭回らないでしょ
天然でガチで言ってるだけだし
そこが受けてるのかもね 迫田らしき声は聞こえたけど、入浴シーン映ったのは軍曹と高橋光臣さんだけだったわ やだ、光臣の入浴シーンあるなら教えてよ!
しかももう1人は東大美女の村井美樹ちゃんなのね。
おバカな新人さんとは均整取れてるわw >>323
村井美樹は京大じゃない?と思ったら
早稲田だったわ >>325
ごめんなさい。才女のイメージが強かったから。 福留は完全にラバリーニの信頼を失ってるっぽいわね
シーズン最初は良かったけどちょっと研究されたら途端にレセプが酷い事になったわ
奮起して頑張んないとスタメン剥奪、一年で契約打ち切りもあるかもね
イタリアは日本と違って結果残せないとシーズン途中でも契約切るくらいシビアだから 新田恵利は元々レセプションのランキングはVのリベロの中でも下位レベルだものね。
小島さんみたいに去年いきなり良くなったりってこともあるだろうし、陣形を組むOHとの相性やバランスも大きいとは思うけど リベロも人材難ね。
西村は相変わらずポロポロ落とすし。 福留っていい時はめちゃくちゃいいけど波があるのよね 海外で結果残すのなんて大変よね
マユが異様に頑張ってるけど歴代でも結果残せたの佐野、田代くらいかしら?
関に関しては控えの留学生みたいなかんじだし 石川の年齢、キャリアで海外行ったの初めてだと思うからこれからが楽しみだわ 最近石川持ち上げの書き込み凄いわね
全日本に戻ってきたらどうせアレするんでしょうけど 持ち上げというか海外でやれる事を彼女が後輩たちに見せる事で海外でプレーする若い子が増えるのが1番いい事でしょ
収入も増えるだろうし美空とか海外に若いうちに行って欲しいもの
それが持ち上げになるならあれだけども 近所のほっともっとに古賀紗理那ちゃんのポスターが貼ってあるように見えたんだけど気のせい?
バイクで通りすがりにチラッと見えただけなんだけど 西村ってもっと良いリベロだと思ってたわ
岡山に居た時はまずミスしない子に見えてたのに アメリカのリーグはまだ始まらないのかしら?
安藤玉恵さんお元気かしら? 石川が通用してるだけで劣化して帰って来るのも多いから海外でプレーすることがいい事とは言い切れないと思うわ
女子なんて意識低いのが多いから海外で調整できないのよ
忘れてたけど井上もヘロヘロになって帰ってきて一試合もたない女になってた バレー以前に人としての一生を考えれば若いうちに海外に触れるのは良いことしか無いわ
見てるこっち側は「全日本」への影響しか考えないけど 石川くらいの身長でも国際舞台でやっていきたいと思ったら、代表シーズン以外もあの高さに対峙しておかないとね。
国内でチンタラ無双出来たとしても意味ないわ。 >>341
女性は1人でやっていける人じゃないと海外は無理ね
横田姉妹なんて、名古屋から出たくなくて2人して同じチームに移籍、結果として出場機会大幅に減っていて、げんなりするわよ >>345
女子は所詮高校生の部活の延長気分なのよね
そんなのが海外行っても無駄だわ >>343
あら、そうだったのね
知らなかったわ💦
ありがとう 横田姉妹は妹の方が顔力強い姉にくっついていってるような気がするわ
「自信をもって!!」とドヤ顔で発言するような人がひとりでやっていけないような気弱なわけないわw マッチョ苦しんでるわね
もうマッチョが出場した方がいいんじゃない? 全敗街道突き進むマッチョ監督、オールスター監督投票で選ばれてしまったわね
選手の方もほとんど試合に出てない池谷とか長岡とか辞退した方がいいんじゃないかしらw 荒木は劣化して帰ってきたけど
イタリア行ったことが人生としては良い方向に出てるわね
人格も良くなったし 荒木自身もイタリアは良い経験だったって話してるわよね
石川の頑張りは嬉しいでしょうね 万個は結局、依存することから成長できないのよ。
男子とえらい違うもの。 っで、来年からの全女の監督はいつになったら発表になるのかしら?
もう12月になっちゃったわよw バレー協会はもっともらってそうよね
【バスケ】八村塁が主張したバスケ界の金銭問題、JBA役員報酬「月額250万円」は適正か [あずささん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733393364/ >>357
あら門田さんは小さいけど良い選手よね。筑波優勝の立役者だと思ったわ
何とかマッチョ監督に初勝利をあげたいわね。アランマーレ以外からでw 筑波はそれ以外が大型だけに、あの小気味いいライト攻撃がすごくいいアクセントになってるのよね
サイズは小さいけどなかなかの跳躍力だわ 室岡さんは先月3週くらい帯同しませんってアナウンスがあったわ
でもその後はどうなったのかしらね 室岡さんも下のリーグなら高相ニキみたいに
活躍出来そうな気がするのよね 下のリーグっていまはレベル低すぎるでしょ
群馬ならいいと思うわ やだ、中山美穂の影に隠れてるけど、
菊間爺無くなったのね
今こそ時効よ、舞子ちゃんねるでもっと暴露できるわよw やだ、菊間先生亡くなられたのね
今年バレー部同窓生を囲んでパーティーされてたわね
次は3年後って言ってたけど...... 良い人は良い人だけど、指導方法は最低だったってマイコも言ってたわw >>370
私がやります〜
東レはつぐみが復帰したのね
谷島さんが今度は行方不明だけどw 質は別として、
メリーサ、今日も第3セットまでで43本レセプション受けてるわw メリーサはレセプション55本受けてスパイク36打数18得点って無茶してるわねw
ただそこらの若手より期待出来るわ 車体も、弱いものイジメ好きな上尾にセルモン勝ちねw
干され続けてた横田妹と長野さんが途中から出て活躍したみたいだけどw 姫路PFUにも負けてるしね
他のチームがメンバー入れ替えながらやってるのに井上固定して長期でチーム作りしてない時点でダメすぎる >>376
姫路は割と色々な選手使ってる方だと思うけど。
JT、上尾が戦力的にも充実してるから、温存しながらできているのはわかるけど
デンソーはロザマリア酷使
久光が栄出ずっぱり
よりは井上は若いんだしね 単に、姫路のデータが集まってきて対策されてきただけなんじゃね? まあ上尾や大阪みたいな常連ではないから、いつも全力投球なのは仕方ないわよ。 >>372
>>373
いいわよいいわよ
片手間じゃなくちゃんとレセプやらせてるのは素晴らしいわ
どんどんやらせて育てて欲しいの >>373
ジャジャとメリーサが研修生だかで代表合宿に参加した時の公式YouTubeで彼女達の帰り際に真鍋がメリーサに対して「レシーブ頑張って、(メリーサの守備は)悪くないよ」みたいなことを話してるのよね 姫路は前から久光と2連続フルの死闘してたしあんまり強くないと思ってたわ
他のチームが試してる時に固めてただけで優勝するチームじゃないわ 井上もレセプション国内じゃ通用しなかったけど一応代表だと選択肢の1つにはなってたしね
メリーサ頑張ってて偉いわ >>382
結局外人助っ人が2人とも戦力アップになってないからね マユ、ミクがレフトでメリーサOP
ミクとメリーサがそれぞれ後衛の時はレセプション免除とか頑張って形に出来ないかしら?
控えに両サイドできる林よ それで回るかは分かんないけど流石に色々試してほしいわよね 代表で「試す」ことができるのはせいぜい1〜2年目までよね。
ま、今回は監督のお試しもしなくちゃいけないかもだけどw 言うて真鍋はリベロはリオ合わせて7年間毎年のようにコロコロしてたしセッターも使ってきた関じゃなくて暦だったしね
古賀が抜けてサイドも石川しか計算できないとなると4年間迷走するしかないかもね 酒井のアホは結局、ザックマリーさんに戻しちゃったのね。
しかも外人2人使ってアランマーレと大接戦って使う意味あるのかしら? メリーサ、ミクとかワクワクしちゃうわ
バルガス、カラクルトみたいに混ぜるな危険になりそうだけど >>391
よくそれ言われてるけど、中田の肉鍋合戦以上のことは無いと思うわ。
あの人はハードワークが好きだからバックアタック禁止なんてしないと思うわ
ミドルの育成下手に関しては、
同意するけど 真鍋もメインが石川林なんだからあんまり変わらないでしょ
更にミドルで山口使ってたり完全に小型化バレーよ 好きで小型化してるわけじゃないと思うわ。
国際舞台で太刀打ちするにはキメの細かいバレーしなくちゃいけないけど、対応できるのを選んだらたまたま小型化したってだけで。 吉原にしろ篠Pにしろ、最多得点がめずらしくない大センターエースだった選手が監督になったらあんなにミドル無視なバレーになるのが不思議でしかたないわ >>395
篠Pはセッターがアレだから仕方なかったのよ… 黒後はもうOHはやる気ないのかしら?
石川−黒後対角にできればOPは秋本又はメリーサあたり使えそうなんだけど
何か見た感じは1日でも長くバレーを続けられればって感じよね
SVリーグのサイドは173前後の選手ばかりで期待できないから、180以上ある高校生で秋本以外にいないかしら
金蘭の馬場あたり期待したいけどあの使い方だと卒業してからサイドとして本格的に矯正し直さないといけないわね 誰がやっても小型化するんだから吉原だからとか関係ないってことでしょ 真鍋も肉鍋と同レベルだもの 流石にバックアタックちゃんと打ってた石川を肉鍋と一緒にするのは違うわよ やる気ある美空、野中ちゃん辺りを使って行けばいいわ 初就任の監督だと責任取れなくて手堅く固めにいって石川林和田とかくそつまんないサイドになりそうだから、もはや成績どうでもいい眞鍋でいいわ
それで最初の2年マユミクメリーサで博打してくれればいいの 和田さん、林使うなら普通に美空をレフト打ち屋で林守備型ライトで行くでしょ >>401
和田って手堅いの…?
14名に入れるかギリギリのブルテリア石田さんポジだと思ってたわ 代表監督、結局は真鍋で変わらないんだけど、熱り冷めるのを待ってるのかしら…。 リーグも長いし監督発表できるだけ遅らせそうね
熱りが冷めるまで やだ福留がエゴヌちゃんとラーメンデートしてるわ
英語はあまり喋れないみたいだけどチームメイトとは上手くやってるみたいね
色んな国の選手と交流して刺激を受けてプレー面というかレセプが向上できればいいけど 小学生バレーも全国出るようなところってかなり本格的ね
しかし女子の福岡のチーム、ユニがまんま東龍ねw
https://youtu.be/Up3q5kff1GA?si=VyHZuYNgsOxWySvQ というかセリアAってイモココネリアーノが6連覇してんの
今シーズンも無駄に強いし面白みに欠けるわw 予想よりライトのパスヒッターが頑張ってるわね、黒後仁井田野中と真鍋が選ばなかった選手の活きが良い
若手の新レフトだと八乃さんとめぐみくらい?めぐみはまだまだ若いし愛里沙くらいにはなりそう
大卒の頃の愛里沙なんてもっと下手くそだったし2人とも頑張ってね
メリーサも見たいけどいつから代表デビューできるのかしら アリサくらいってあの人元々スパイクに関してはレベル高いわよ
若い頃はインナーにもキレキレだったし
深澤姉はコース幅狭くて引き出し少ないしアンダーですら活躍出来てないから素材から違うわ
目指すはまず兵頭さんよ それこそ初期の愛里沙美化しすぎじゃないかしら
レセプション入らないで今村野本辺りと併用してたくらいのポンコツだったわよ。新鍋劣化して暗黒期のパスヒッターだったしね
新鍋石井ちゃんのお陰で勝ってるチームだったのよ 初期のアリサってスパイクに関しては割と安定してたわよ
レシーブが下手くそ過ぎただけで
4年目くらいから急に良くなったわね してないわよ?今村の方が格上だったしね
あの頃の愛里沙だったら今のめぐみと八乃の方が頑張ってるわ ありさ入団後も数年は野本が重用されてたものねぇ
そのリソースはありさに使いなさいよて思ってたもんだわ
野本からポジションを奪えなかったのがありさといえばそうなんだけど 井上はバレー選手としては大学行ったのが失敗だったパターンね
スパイクの才能あっても環境がレベル低すぎて伸びるのが遅かったわ
パリも選ばれたのがゴールで一試合も持たない女になってたし
国内で一丁前に仕事したのも中川大がレセプション入って介護してた年くらいだもの。あの年のスパイクだけは凄かったわw 井上も樽も肉と共に16年のOQTで外されてb驛<塔oーなのb謔ヒ
ピンサ中心だった友理枝さんはともかく
沙織 古賀 石井のように攻守や高さとバランス型では
無いのが使い勝手悪いのよね 中川さん5/7だから大雪なのね
今週は平山は休みっぽいわね 姫路は流石にフチゲルさんが覚醒しないと厳しそうね。
田中咲希さんとセッターではレフトからストレートのブロックアウト取り放題だわ。姫路のかなりの穴よ。
金田はもちろん、寝起きさんにもやられまくってるわ 久光は8位のくせに中川使って余裕ムーブかましてるのねwこれで負けたら笑うわw 中川だって、一応は日の丸選手よw
国内ではそれなりに…。 >>423
そもそもザックマリーさん大した事ないからね。昨日も大接戦の原因だったみたいだしw 中川さん11/17で大爆発よ(笑)
今季の久光はレフトはめぐみだけは攻撃は安定してるから、その対角は岡山みたいに、その時の調子で取っかえひっかえで良いんじゃないかしら(笑)? 深澤姉、なんとなく土砂が目立つ気もするけど成長の過程ということで生暖かく見守るわw 中川大がこんな決められるなんて夢あるわなんだか
深澤はこの相手に決定率30%切ってるミスは多いしでやっぱり微妙よ めぐみ使って完勝した鴎相手に愛里沙が足引っ張って姫路負けてるわけだし意味のない切り取りだわ 岡山はサウスポーって理由だけで、チビの甲斐さんをミドルで使うのは辞めたほうが良いわよ
フロアディフェンス、ズタボロよ
高3の宮川さん185を育てる気満々なのかしら? >>430
ホントね
中川さんはこんな弱小相手に良い決定率残すよりも、バックアタック1本でも決めたほうが遥かに価値があるわ 姫路の正セッターは柴田さんよね?
まさか櫻井さんじゃないわよね?
さっきから二段トス全部相手コートに返してるわよ
私はチャレンジ落ちしたのを忘れないわよ
ハミパンプラクちゃんに普通にレフトに良いトス上げてれば良かったのに、それすらブレブレでレフトオープンすら上げられなかった戦犯セッターだもの >>434
今は櫻井さんじゃないのかしら?
シーズンスタートは柴田正セッターで行く雰囲気だったけど今は櫻井さんメインで柴田は櫻井さん休ませ要員みたいな扱いだわ やだ、アリサとアイリが一緒に打ちに行ってぶつかりそうになったわ。
本当やめてよ、この下手くそセッター 岡山の吉田コーチ、イケメンよね。
岡山らしくないわw
あとムレイボールも教祖の下にいるのよねw 黒部、大活躍のシュティグロートさん離脱したの?
ライスコに名前が無くて、マドレーヌさんって人がはいってるわ シュティグロートは昨日の3セット目に
負傷交代してるわ
で、今日の4セット目にゆっこが負傷退場よ >>437
私は岡山らしい素朴な顔のイケメンだと思ってるわw >>439
やだユッコ大丈夫かしら?
>>440
教祖の下の世話をしてるのかしら? まさかの櫻井さんMVPってw
フルセットになったのは櫻井さんのせいよw 和田さんは捻挫かなにか?
以前もやってたし林も捻挫で調子落としたものね 石川と関との繋がりに依存してなきゃいいけどね。
「常にLINEしてる」セリエA挑戦中の日本代表リベロ福留慧美の心の支えとは? 海外生活での苦労も明かす
https://volleyballking.jp/article/14054/ >>447
いや、先週の日曜日に決まってたわよ…
ありがとうね きっと、代表メンバー発表とサプライズ同日お披露目よ!w 代表メンバー発表はシーズン終わってからだから、それだと来年の6月になるわよw 来年からの二年は、どれだけ新しい即戦力を増やせるかよね
ガチガチのベストメンバーを組んだりはしないでほしいわ 軸は間違いなく石川でしょうけど
他をどうするかね
セッターは関、リベロはちいかわかしら
林や和田を出来れば控えにおいて
なるべく大きい選手や若い選手使って欲しいけど
結果を第一にしないでどこまでやれるのかしら
ミドルがみーんなピリっとしないのよね
山口や春世や佐藤黎が頑張っても全日本に
繋がらないのが虚しいとこよ ここまで長引いてる理由は目星をつけてた人に断られ他にもオファーしたが断られ仕方なく外国の監督を一から探して選考してる最中とか? セッターはこの際8巳でいいから全日本を長くやって8年後くらいには円熟味を見せてほしいわ
竹下も風格と落ち着きが出てきたのは2010年あたりからよね PFUは日立に連敗ね
今後、負けがこむとメリーサレセプション育成は厳しいかしら…
徹底的にサーブでメリーサを狙ってるわね
ウィリアムズさんが低決定率OPってのも痛いわね
メリーサとウィリアムズさん同時インは守備崩壊するわw
でも川崎さんも微妙だわね…
メリーサレセプション育成するなら、大村キイロさんがオポジットでレセプションの要になって、
メリーサは前衛のみレセプション参加で後に下がったらレセプション外れてバックアタック打ちまくればいいのよ メリーサは、守備の意識がもうアレだもの…。
高校時代から、たいがいビックリしたけど。
攻撃と違って守備ってセンスというか意識に依るものが大きい気がするから、そう簡単には良くならないのよ。 全日本のために負けてもメリーサ使えとは言えないわよね〜ほんとはそれくらいやってほしいけど >>381で真鍋がメリーサに対して「レシーブ頑張って、(メリーサの守備は)悪くないよ」みたいなことを話してるのよね
って書き込んでるわね
真鍋やPFUの監督は鍛えれば何とかなるレベルくらいには思ってるんじゃないのかしら 石川の守備がかなりレベルアップしてるからリベロがまともに機能すれば対角に入る選手は最低限レベルでもいいのかもしれないわ
その辺りも実際にやってみないとわからないけど また、リーグの話になっちゃうんだけど、
久しぶりに岡山シーガルズの試合をちゃんと見たわ
守備で粘ってブロックアウトやミドルのタッチ攻撃?プッシュ?などなどいやらしい攻撃で得点を重ねていたわ
シーガルズらしさが健在で楽しめたわ
2試合ともフルセットになったわね
二日目の試合は井上のバックアタックに最後まで対応できてなかったわね
そもそもバックアタックにちゃんとブロックについてなかったような? バックアタック打てる選手がいないと
練習でバックアタック対策できないのでは? 全日本女子監督の予想:
セリンジャー 40%
吉原 30%
眞鍋 15%
金子 10%
ファルハト5%
吉原とか眞鍋にして同じ結果繰り返すくらいならセリンジャーに賭けたいわ
ファルハトは無能だと思うけど一応コネあるし打診してそうで怖いわ 小島とか、クソな思い出しか無いわw
国内リーグですらなかなか勝てなかったのに。 高校生の内定は初ね
外人入れてミドル3人とカツカツだから
春高終わり次第合流もあるかもね >>470
冗談じゃなかったら逆に怖いわw
>>473
思い出したくもないわ…w >>475
wikiによるとデフバレー男子代表のスーパーバイザーですってよ 佐藤にじちゃん、郡山拠点になったデンソーかと思ったけど、違うのね
レイカからブロード学んでほしいわ
忠願寺姉は高橋塁みたいなものだとはおもうけど、久光が放っておかないと思うわ 佐藤にじちゃんはハルヨの高校生の時よりいいブロード打ててるわ
伸びてほしいけど雑セッターで成長あるかしらw 同じ学校、同じような身長、同じ左腕として
長岡の後継者!として華々しく加入する
未来しか見えないわ
まあ、東龍の有望株(もしくはそう謳われる)は
昔から久光だしね
微妙なのはJTとかだったけど、最近はそれが
日立に替わったかんじかしら 来年ネーションズリーグの開催地と対戦相手が決まったわね
また韓国と当たるわね >>478
雑セッターさんに
雑クマリーさん
雑原ひなたさん
雑なバレーボーラーが多すぎよ 黒後って、ショートヘアの方が合うと思うんだけどね。
なんか、婆臭い。
【バレー】黒後愛ら「可愛すぎる」埼玉上尾の 新3rdユニフォーム公開 12・28初披露
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202412110000642_m.html 上田と女で古賀が「監督の不倫報道」について話してたわ
ひと昔前なら協会がなんとしても阻止してるわよね >>485
シンみたいになっちゃうんじゃない?
引退直後は、エイベックスに所属してバラエティー番組に出ていたけど、いつの間にかテレビで見なくなったわ >>484
要約:
引退してから監督の不倫報道があって、もう関係ないし何とも思ってないのに「古賀、監督の不倫に激怒!」みないな動画がつべに上がった
バカはすぐにそういうのを信じるからやめて欲しい 愚痴を言う番組とはいえ
わざわざ出演してバレーにマイナスなこと話すのはね
そんなに大きな話題にはなっていないものを
周りも変な空気になってた感じ 不倫するやつが一番悪いわよ
古賀は真鍋のせいで迷惑かけられてるからそれくらいネタにしていいわよ 古賀はなんだか笑えないのよね
佳江さんは笑えるキツさなんだけど 眞鍋とかもういいでしょ
消えたんだしそっとしとけばいいのにね
もう二度と巨顔面を見ること無さそうだし いいじゃない
被害者なんだからどうするかは古賀の自由よ
言われちゃ不味いことする方が悪いしね >>493
勝手に自分の名前が記事のネタにされたのよ 真鍋の不倫が露呈したのってパリ五輪後じゃなかった? ついに新監督の発表が年内に来たわね!!
でも世間の話題は男子代表ばかりで女子代表はコメント数も激少だわ
史上初、外国人監督が誕生!新監督は元デンマーク女子代表監督のニルス・ニールセン氏!
「成功に導き、タイトルを獲得したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c37c6ff1edbeb3028e989ef191be14ff4a0df38
新監督に53歳デンマーク人のニルス・ニールセン氏「新たな刺激と目線を」年内に決着
https://news.yahoo.co.jp/articles/3233133557fd4ce90c1e90d081a021611d07b974
>不在だった女子日本代表の新監督にデンマーク人のニルス・ニールセン氏(53)が承認された。
>史上初の外国人指揮官となる。これまでデンマークやスイスの女子A代表監督を歴任してきた。 >>487
何かそういうタイトルの動画多いわよね
中田と宮下のこととか
あーいうの絶対見ないわ 釣りだとすぐ気づいてしまった
デンマークなんてナショナルチームないでしょ?(偏見 >>499
まんまと騙されそうになったけど
バレーボール界でスイスとデンマークの監督歴だけってのは黒歴史よねw
CWニコルでも良かったんじゃないの? なに手間取ってるのかしらね
日本人ならやろうって人はいるでしょうに
眞鍋でゴリ押ししたいから
謝罪行脚させてるのかしら 日本人は逆にやりたくないんじゃない
五輪逃す確率高い泥舟だし ていうか、五輪って今年の夏のことだったわね。
遠い昔のことのようよ…。 タイ五輪すごかったわよね!ブラジルと激闘して銀メダルですもの。
いい思い出だわ! 眞鍋3期の集大成はあそこよね
VNLとはいえ、嬉しかったし選手も
喜んでて良かったわ 五輪前の手抜き大会だから価値ないわ
視聴率終わってたし 2025ネーションズリーグ女子
第1週オタワ
オランダ→セルビア→カナダ→ドミニカ
第2週香港
タイ→イタリア→中国→チェコ
第3週関東
フランス→韓国→ポーランド→ブラジル
※トルコ、ドイツ、アメリカ、ブルガリア、ベルギーとの対戦はなし >>511
タイチェコフランス韓国には勝ちたいわね
1周目は地元カナダに勝てるかしら
うまく行けばオランダドミニカポーランドあたりには勝てなくはないでしょうけど
下手するとフランス韓国以外に全敗とかもあり得るわ >>511
タイチェコフランス韓国には勝ちたいわね
1周目は地元カナダに勝てるかしら
うまく行けばオランダドミニカポーランドあたりには勝てなくはないでしょうけど
下手するとフランス韓国以外に全敗とかもあり得るわ NECが筑波に負けてるわ
主力不在らしいけどメンバー見たら勝ってほしいわ VNLごときでキーキー言っても仕方ないけど、総当たり戦じゃないのは不公平になるわよね
確実に勝てそうなブルガリアや弱体化まっしぐらのドイツ、ベルギーと対戦無いのね
でもその代わりフランス、チェコ、韓国、タイと対戦できるからそこはスト勝ちマストだけど。
あと強豪国の中ではバルガスマジックがほぼ消失して化けの皮が剥がれたトルコと対戦無しなのね
まあセルビアはまずやる気ないメンバーでしょうけど、第一週目から日本と実力的に伯仲している
オランダ・カナダ・ドミニカ相手に何勝できるかで古賀離脱後の全日本の試金石になるわね っで、世界選手権の組み合わせはいつ決まるのかしら?
それと全女の監督もいつ発表なのかしら? Nは世界クラブとの兼ね合いどうすんのかと
思ったけど、スタメン7人+控え2人で臨んだのね
最初から優勝どころか勝ち抜く気皆無じゃないw
しかも控えの内1人は内定の細川だし 世界選手権の前に
せめてVNLでファイナルR進出(ベスト8以上)できないと相当ヤバいわね
イタリア、アメリカ、ブラジルは手堅くて、ポーもほぼ手抜きしないだろうし
あと何だかんだでトルコ、中国もファイナルRには進むだろうから
残り2枠をオランダ・カナダ・ドミニカと日本で争う感じかしらね
(セルビアは今年もやる気出さないだろうから除外) 古賀抜けた穴は大きいからかなり厳しいと思うわよ
ビリ降格だけ避ければいいわ 古賀いないのは痛いけど
古賀以外の五輪メンバーはみんな呼べるから
1年目で完成度の高いチームは作れるのよね
まあ1年目からそんな守りに入った
メンバーにしてほしくはないけどw 姫路のアリサやアイリは現役続けるのかしら?
それによってはチーム作りが変わってくると思うわ 愛里沙は今から体力落ちまくってるから4年後いない気がするわ
オババは1年目から呼ばないほうがいいわよ >>524
いや、その2人より上なんていないんだけど… 皇后杯やってるのに今日はコメント0なのねw
勝間和代さん可哀想ね
デンソーはメンバー変わっても相変わらず大舞台に弱いわね 石井→石川→古賀と抜けたもんだから国内の話題が減ったわよね
やっぱりパスヒッターなのよ 上尾も久光に負けたわね。
エロシゲも、まさか一発勝負の皇后杯までもAとBに分けて試合させるとは思わなかったわw
謎外人のマルコビッチさんはまだ慣れてないなのかもだけど、大砲タイプでもないしレセプションも免除なら、オポは黒後とボボ子で固めたほうが良いわよ…佐藤さんとロゾの負担が増えるだけだわ
久光はもう深澤と北窓を育てるシーズンで良いんじゃないかしら?
まだ粗過ぎるけど、事実としてこの二人で結果が出始めてるし、雑クマリーさんや中島さん使っても、次のシーズンにつながらないわw
佐野元春サム子さんはもうちょっと陽キャだと良いけど、真面目なアメリカ人タイプで嫌いじゃないわ! 上尾も上尾ね
結局JTが優勝なのかしらね
上尾は黒後レフト、桃子ライトで固めた方が代表のためじゃ無いかしら? 上尾で完全3枚のレセプション体制にするなら
ロゾか佐藤どっちかを外すのがベストだろうけど
ニカさんがレセプションしないであの火力なら
黒後か仁井田で良いんじゃない?と思うわ
もしくは2枚替えで使っていくかね
それでも戦力に多少の差はあれど、それぞれの
ポジションである程度入れ替えて戦力をそこまで
落とさずチームが作れるのは上尾だけよね
シゲの2チーム入れ替え運用をどこまでやるのかは
気になるけどw 上尾は去年の皇后杯もメンバーは控え出してベストメンバーじゃなくて、姫路に負けてたわ 久光はなんだかんだ最大限アタッカーは育つから東レみたいにどん底にはならないのよね
セッターだけは全く育たないのにサイドとミドルはちゃっかり育つのよw PFUはこの大会はメリーサベンチ外なのよね
怪我じゃないと良いけど
上村さんが大エースになってるけど、まあ最後は手詰まりよね。
明日の準決勝は
岡山ー姫路、久光ー大阪ね
岡山は姫路に勝ってるけど、決勝に来てもつまらないから、やめて欲しいわ。
姫路ー大阪の決勝で姫路に初タイトル取ってほしいわ 普通にJTが優勝する気がするの
久光がJTに勝てる気しないし 中川(大)、私は期待し続けてるのよ。
高さがあってキャッチできて繋ぎできてってなかなか貴重よ? 西川が27-27でサーブアウトにしたのを見て、やっぱこの女ダメだわって思ったの ライトで使うならバックアタック必要ないでしょ
ロンドンのパール新鍋から林さんまでパスヒッターのバックアタック通用したことないもの。林さんのバックアタックですらVNLで奇襲で使うの限定
中川の問題はライト打ち終わってることよw 私は何だかんだ若い頃から攻撃力は同級生の石川くらいはあった西川に期待してたんだけどどうやら無理みたいね やっぱり現代バレーはせめて国内でもバックアタック決められるくらいのキレ、パワーないと無理よ
林さんだって国内じゃ新鍋なんて比にならないくらい決め切るもの
そういう意味じゃ美空は期待で黒後は期待出来ないの 黒後はレフトのままで良かったのに
石川クランとレフトに置いたことでライトに
まわされたのが尽きだと思ってるわ
石川黒後でライトに外人にすれば良かったのよ
…まぁ、どの道東京オリンピック後にメンタルが
ダメになる未来が避けられないなら意味ないけど
西川はリーグもちょこちょこ出てるけど
今シーズン通算の決定率が30%切ってるのよね
もっと伸びて欲しかったんだけどねぇ
古賀みたいに確変する可能性あればいいけど 黒後、前衛での攻撃はだいぶキレがもどってきた感じはあるけど、
バックアタック全く打たなくなっちゃったのはねえ。
佐藤よりは高さあるんだから打ちなさいよw >>545
そうかしら?
林も新鍋も決定率37前後でほぼ一緒よ? 林さん世界バレーで新鍋超えるライトやっと出てきたと思ったら2年後には完全に対策されちゃったわね 石川と黒後じゃ高校時代からモノが全然違ったわ
それに180あってもジャンプ力ないし打点は石川の方が高いんじゃないかしら?
秋本はレフトで育ってほしいからサーブレシーブやってほしいけど、いきなり世界のサーブ受けたら大崩壊するかしら 今となっては、パリ五輪の林さんの出来なら、東京五輪の黒後の方がマシだわね
結局、東京五輪もパリ五輪も結果は予選落ちで同じね
黒後が最近調子良くて伸び伸びやってるのは、
東京五輪のあの結果に責任を感じてしまっていたけれど、その呪縛から解き放たれたからかしら? 責任の(より)少ない所で気兼ね無くやれてるのかしらね 林さんはトスも悪いとはいえあのプッシュの多さがね
新鍋の方が打てない時でも引き出しが多いのよ
あとはやっぱあのサーブレシーブの質は素晴らしいわ 単純に黒後が活躍できるくらい国内のレベルが下がったんじゃない? でも林はダメ、邦子はムリ、黒後は論外とか言ってたら誰を選ぶの?って思うけどw
和田や8秒違反ならOKなのかしら。それとも、野中ちゃん野中ちゃん野中ちゃん連呼?
そりゃ秋元やメリーサが1年目からバリキャリ活躍しまくってくれりゃ苦労しないわよ 黒後、メリーサ、あたりはなんか信用的ないのよね…。
宮部もそんな感じだったけどミドル転向して存在感を上げた感じ? 今日の試合でも思ったけど、姫路は本当に藍梨の存在感が大きいわ。デンソーとの違いは終盤までミドルの攻撃が空気にならなかったことよ
ようやくセリンジャーになって藍梨の活かし方を心得たチームになったと思うわ。最近はBクイックは普通に決めまくってるし、ライトセミも高くて捕まらないわ
対角の伊藤さんはやっぱりブロック良いわね。顔も可愛らしいし、小さいけど全日本候補くらいには入るんじゃないかしら? 私は攻撃力と守備力天秤にかけて、総合的に和田>林だと思い続けてるわ
VNLでブラジル撃破した時も和田大爆発で勝てた訳だし、格上には和田で博打するしかなかったと思う
ただ和田入れるには石川の対角にサーブレシーブ入れる人を入れる必要があるから秋本と併用出来ないのが辛いわ そういや五輪でスタメン和田にして負けたクソ采配あったわねw結局すぐに林さんに戻すしw 和田は飛び道具に過ぎないわ…。
迫田レベルまで突き抜けられない。 和田さんはリーグではほぼ2枚替え要因で、一試合通して出られたことなかったんじゃないかしら?
これじゃ、経験値が少なすぎるわよ
吉原がいけないのよ、あの鶏ガラババア!
対応された時にどうやって切り抜けるか?っていうのは試合で経験して身に付けないとね
necではスタメン起用されてるみたいだから、飛び道具から脱却してほしいものだわ 吉原が全日本監督になったら、劣化版久美JAPANの悲惨な末路しか想像できないわ
一気に韓国レベルまで弱体化するわよ、
全日本にドルーズは居ないんだから、Vリーグでの吉原の実績は評価の対象外よ どういうことかしら?
石川と新鍋じゃ役割も能力もだいぶ違う気がするけど…
石川は強いて言えば高橋みゆきの上位互換ってイメージよ
新鍋は決してエースにはなれないわ 石川と林はこの先も必ず代表に残る優秀な選手だと思うけど
それでも肝心の五輪本番での動きはガッカリしたわ…
石川の兄貴も同じだったし
これはDNAレベルの問題かしらね 石川より高橋の方が上でしょ。
無様な途中交代とかなかったし。エースではないけど、攻守の核だったわ。
本来、石川が高橋や新鍋の役回りを果たさないといけなかったのよね。
ほんと古賀が哀れだったわ。 古賀が哀れねぇ…
まぁ2回もオリンピックに出てケニアに2回勝っただけで「大エース」って持ち上げられるのは哀れよね 国内実績だと新鍋の圧勝なのよね
本当は石川も連覇してるはずの実力あるチームだったのに石川含めて勝負弱いのよ
そこは代表含めてね あら、古賀アンチかしら?w
古賀以外、取っ替え引っ替えだったのは事実でしょ。 高橋は選手としての賞味期限が切れてからが痛々しかったわ。 流石に能力的には高橋より石川よ
バックアタック打てないレフトは旧時代ね
そして新鍋の役割は林の方でしょ 吉原批判多いけど
カースタローさんが良くなくて、和田さんはけっこう試合に出てたと思うし、割と西川姉も我慢して使ってたと思うわ。
今見てみなさいよ。酒井ママなんてガチガチの樽林戦法よ……
あと久美の代表監督としての失敗は散々だったけど、
国内久光の監督としては、石井と長岡を初年度から育てて使ったのは功績よね。大東のままだったらイシダモノワさんと外人使って優勝してなかったと思うわ むしろ真鍋の方こそ久光時代もババアばっかり使ってたしリオパリと誰も育てないで終わってるのよね 個人的に、ミユキタカハシにそんな凄さも思い入れもないのよね。
消去法で選ばれた人ってイメージ。 日本のエースだったことは認めるけれど嫌いだったわドラム缶
(チームとしてのフロアディフェンスを無視して)ひらめきで好きに動くディグや、すぐにブロックをサボって下がろうとするところよ 技術はあったけど、長らくエースであるということで増長させすぎたわね 石井と長岡は眞鍋よ
中田は眞鍋の遺産で結果出してただけよ 真鍋が久光の監督だったのって2009まででしょ?
真鍋一期は一瞬石井だけ呼ばれたけど、モントルーで返されたし、遺産ではなくないあしら
もちろんスカウトには多少関わってるだろうけど 真鍋久光って本当にババアとチビばっかりで最悪だったのよ
舞子ガ最後の方に来たけどあんなの誰でも使うしね ドラム缶は、エースっていうよりはただのレフトってイメージだわ。 西川姉は、WSとして試合に出始めた時のほうが、レセプション範囲は極狭だったけど、速いバックアタック決めまくってて、良かったわよね。
あれはいつのシーズンだったかしら?
魚屋小幡師匠がラストシーズンだから2021-2022?
農協職員とのほぼ2枚レシーブで負担大きかったとは思うけど、あれくらい攻めた采配のほうがチームとしての上振れもあるし、面白かったわ
結局樽ー林に戻すけどあれ以降、ライト攻撃にやられまくって優勝できなくなったしね
リベロも変わったから、流石に西川姉のカバーができなくなったのもあって、守備をさせざるを得なくなったのかもしないけど、最近の西川姉は躍動感ゼロよね… もう西川姉だの中川(大)だのはそっとしとくべきでしょ
それともアジアローカル大会のB代表要員としては今後も招集され続けるのかしら? NECが2軍だったからラッキーな山で、
東レにさえ勝てれば4強とかイージー過ぎるわ 西川姉、大中川を育てられなかったのが今のバレー界だわ
二人とも高校まではエースで活躍してたのよね
まぁ結局は本人のやる気とかかしらね 結局、西川姉と中川ではなく
林と石川を育てたのよw
それがバレー界w
今日はアホの酒井とママの酒井の
どっちが駄目酒井か決める対決なのねw
JTも林と樽でこんなに崩れるもんなのねw 林と石川は勝手に育ったのよ
というか高校卒業したら自分で考えて動く必要あるわよ
西川姉、中川大とかなり優遇されてきたもの 大型選手育成(世界基準で見れば180台後半無いから小型の部類だけど)
の苦労を最初から放棄して、
すでに使い勝手の良かった石川や林で楽しようとするツケが回ってきたわね
もちろん石川や林を責めるのはお門違いで、大型選手を育てられない指導者が悪いけど。
来週AIRIとKUNIKOをBSで見れるの楽しみだわ 割と中川大は早くからA代表呼んだりして使って来たんだけどね
西川姉はVNLレベルでチキってたからJTで鍛えてあげないとダメだったわね ていうか、リーグで誰一人育ってないわ?
石川や林は勝手に育った感じだものね。 ってか石川・林って、あれでも確実に身長サバ読んでるわよね
実際はギータ168とほぼ変わらないでしょw 二人とも靴履いて175くらいでしょ
168は流石に低くて石川とかイタリアじゃあんな通用しないわよ 幸が決まらないから
前衛でも成瀬なのねw
個人的に幸はこよみやののかとのホットラインの方が活きてたと思うわ ギータってソフトバンクかと思ったわ
OLは本当に小さくて跳躍力でカバーしてたわね
石川、林、樽ってそんな派手に跳んでるイメージ無いのよ 話題の中川さん、仕事したわよ
そういえばサーブは良かったわよね
今日までリリサで使ってたイメージが全くないわw まさかの久光が2セット連取なのね
酒井ママは西川出すかしら?
というか、林ー樽ではやはりレフトブロックスカスカなのよね アホの酒井
やっぱり駄目ね
糞すぎるわ
17-14から17-22までタイムアウト2回消費、メンバーチェンジなしwww 久光何だかんだ強いわよね
JTはそろそろ新しいレフトの血を入れるときよね
樽はすごいけど10年以上彼女からスタメン奪えないのはどうかと思うの 久光はトーナメントには強いのよ
だいたい準決勝までは進んでる気がするわ
長丁場のシーズンになると、気が緩んでしまうのは、昔の茶髪ヤンキー軍団の時からの流れかしら? 西川姉はまだやる気なら移籍して気合い入れて欲しい年齢ね
24ならまだ色々間に合うと思う 農協職員外して西川でサーブよく耐えてたと思ってたけど
段々と西川を狙い出したわね サム子さん明らかに疲れてきてるけど
アホの酒井は変えないのね
長岡戻ってきたんだし、使ってみればよいのに 大山さんvsめぐみって就実のインターハイ優勝メンバーの対決なのねw なんだかんだで北窓はやっぱり成長してると思うわ
貴重な180台のレフトだもの
雑クマリーさんという丁度よい踏み台があるからこそねw 西川さん入っただけでブロックに圧が増して大逆転で3セット目取ったのは面白いわよね
数字で見たら林さんの方がいろんな面で上なんだろうけど
高さってあるだけで仕事してるのよね そうね。でも4セットめ西川のために目黒林いれて2枚替えできなくなってんのはアフォだわ。 >>610
何でスタメン塩出にしたのかしら?去年も東さんで調子良かったのに、塩出はトスにタメがないし、リズムがなさすぎるわ
オバサンパーマにして性格の悪さが余計ににじみ出るようになったわねw ここ最近の久光は、リーグ初期は苦戦スロースタートして、皇后杯で何故かブレイクして、年明けから勢いに乗るってパターンじゃね? 林って経年劣化してないかしら?
代表だと石川、北窓、美空、野中ちゃん辺りを融合する必要あるかもね
ちょい林はまずいわ 捻挫からじゃない?
踏ん張りが弱くなった気がするの 古賀、林、和田さんとスパイク打った後の着地が危なっかしいのよ
古賀は鍛え直したからあれだけど後ろ二人は小型だから見直さないと怪我がちになるわ
逆が石川、樽でスパイクファームが綺麗で身体の使い方が上手い 林と邦子と二千華と関は2022年の世界バレーがピークだったのかしらね
2021年(VNL〜東京五輪)時点では全日本主力レベルとは言えなかったし 山田のピークであり関のピークでもあるのよね
世界バレーの関のトスワークはよかった 関次第って事ね
そんな関は最強チームで楽しそうだわ
石川も代表より伸び伸びやってるわ 樽の脱力したようで動きに無駄のないフォームいいわよね
九文とは思えないスッキリした女装だわ 石川、樽の無駄のないスパイクフォームがいいのよね
そして助走なくてもボール叩けるの
180以上の子が目指して欲しいわね
美空は若干助走がドタバタしてるけど空中での体幹維持、肩の使い方は上手いわ 無料だから久しぶりに国内の試合見たけど幸とすら合わないJTのセッター見ると栄は上手いわね、OPの助っ人も打ちやすそうにしてるわ
WsMBは世代交代してるけど栄の代わりいないのが目先の課題かしら
籾井は海外で試合に出てるのかしら?栄の後釜として久光入りそうね
北窓さんはフェイントで逃げる場面も多いけど中川さんに比べたら遥かに叩けるわねw中川さん諦められない人は北窓さんに乗り換えましょうw
あとアメゼはライトなの?小さいけどいいスパイク打ってたわ 彩花のクイックしっかり叩けてていいわね。
代表の時プッシュばっかりしてたのは何だったのかしら。 代表だと相手ミドルが190超えだからね
幸を下げた時点でJTは無能よ 箕輪さんってロンドンのエリカと同い年でしょ
エリカでさえその後はどんどん右肩下がりだったのに、
箕輪さんには期待出来ないわ いやでも元々の身長の高さがエリカより10cmも上だもの
(指高考えたら15cmくらい違うと思うしね)
JTセッターがアレなだけでまだまだできるわよ 箕輪さんはセッター酷くてブロックマシーンだし青柳夫人は弱小東レで戦力外ってただでさえレベル低いリーグなのに選手の噛み合わせも終わってるわねw
特に青柳は何してんのw 北窓
スパイク 14/33 42.3%
レセプション 13(+3)/24 60%
リーグ首位のJT相手によく頑張ったんじゃないかしら?
深澤めぐも
スパイク 15/35 42.9%
レセプション 8(+6)/26 42.3%
まあ合格点かしらね
農協職員は2/14と絶不調だったのね 忘れてたけど、JTいった小川はいないわね?
故障かしら 確かに小川いなかったわね
深澤、北窓は久光らしくバックアタック少ないけど代表考えたらレフトは欲しいわ
樽とありさの29才コンビは絶好調ね 今は助っ人外国人が、バカみたいに100本以上スパイクを打つ事なんてあるの?
アルちゃんやイエリッちゃんみたいにさ
あれは90年代の風物詩だったのかしら? BS映らないから皇后杯が見れないのが悔しいわw
去年はvtvでリーグも皇后杯もみることができたのよね〜
リーグがJスポーツオンデマンドの配信になったから、
皇后杯のためにvtvを契約するのもねえ…って感じだわ
てか、Jスポーツオンデマンドって日割りで契約できなくて月ごとになるし、映像がしょっちゅう止まるし、
ホント改悪だわ! >>635
リーグのサイトからいつの間にかVTVに行けなくなってたから、私はてっきりVTVは自然消滅&解約されたと思ってたら、まだ続いてたのは酷い仕様よ。
リーグの試合も見れないのにずっとお金だけ払ってたって事よね?
12月でさすがに終了になるみたいだけど、本当に不親切だわ。 小川さんは確か怪我で離脱中よ。復帰したとしてもブロック良くてA、Bクイック叩ける大山さんがいるから出番無いと思うわ。 >>636
気づかないまま、ずーっとクレジットカードから毎月料金を引き落とされてたってこと? 石川は本当頑張ってるわね
上位相手にも安定して活躍してるしノバラとの契約が怪我無く終わったら更に大型契約ゲット出来るわ
稼げるわよ スキャンディッチ戦大活躍だったわね石川
ノバラとは2年契約だから移籍は2026年になるけどトルコリーグだけはやめてほしいわ
あそこ自国の選手以外は1回でも調子悪くなるとボロクソ叩かれるから
エゴヌやガビ、マルコバですらボロクソ叩いてたからね、何故かフェドロフツェワとアナクリだけは擁護されるけど 古賀はせめて1年くらい海外でプレーしとけば1億、今の円安なら2億くらい稼げて将来の足しになったのにね
石川を見て何を思うのかしら
でも木村と同じでトスを選ぶタイプだったし、石川ほど活躍出来なかった気もするわ
アイリとかも国際大会で結果残せば海外行けそうだけど 古賀はレセプ微妙だから海外出ても大して活躍できなかったと思うわよ
何故か海外では石川の上位交換って勘違いされてるけど石川みたいに攻守に万能ではなかったし
海外移籍して評価落ちるより「暗黒期の日本を引っ張った悲劇の選手」扱いで引退してよかったと思うわ
ガビやラーソンなどの大物も惜別の言葉を送ってくれたしねw 能力的には圧倒的に古賀だけど海外は合う合わないあるからね
石川って日本人女性特有の遠慮が試合観てたら無くて周りの外国人選手達にもオラついてるし海外が合ってるんでしょ ノバラはマユの対角はアルスマイヤーちゃんだったのも嬉しいわ
怪我しちゃつたけど、ドイツ代表では残念キャプテンのシュティグロートさんが、黒部ダムであんなに輝いてたり、
オランダとともに親近感湧くわね >>640
マルコ場はセリエにきて化けたわね
レセプション普通に上手いしガモワみたいなフォームからとんでもない高さのコース打ちだからとまらないわ マルコバがレセプ上手く見えるのは対角のボゼ妹とリベロがコートの9割近くカバーしてくれてるからよw
この二人が基本的に真正面のサーブ以外取らないようにしてくれてるからレセプのミスが減ったのよ
攻撃は本当に凄いけどね、手足長くて2m近い身長だからミドルの上から普通にスパ界イク打ってくるし
まだ若いしこのまま成長を続ければバレー界を代表するOHになるでしょうね やっぱりロシアは逸材だらけね
ノバラのタチアナも21歳で本来ならレフトらしいけどチーム事情でOPやって活躍だもの
まぁレシーブ微妙だからOPのままが良さそうだけど >>647
対角がカバー範囲広いボゼ妹やガビだと相方はレセプ上手く見えるからね
ボゼ妹と対角組んでたザックマリーさんも去年はレセプこなせるオールラウンダーに見えてたのよw
で、勘違いした久光が獲得した結果が今よw 195のセッターや210のオポジットも出てきたからね。
絶対的エースのアキモワにフェド、ボロンコわとサイドは全盛期ね ロシアの国際舞台復帰はまだまだ先でしょうね。
ロシア国民って、ムカつかないもんなのかしら…。 フィギュアとか水泳とか陸上はお薬だらけだからいらないけど、
バレーはロシアに戻ってきて欲しいわw >>649
とんだ勘違いよw
まあ久光も攻撃型のWS欲しかったならまだわかるけど、アダムスのような守備型を求めてたとは思うわw
イタリア4強のメンツって
コネリアーノ……ガビ、シュティ、ハーク、ルビアン、ファール、キリケッラ、ボロシュ、デジェンナロ、関様
スカンジッチ……アントロポワ、ヘルボッツ、キャロル、オグ
ミラノ……エゴヌ、シッラ、オッロ、留子
ノヴァーラ……マユ、アルスマイヤー、トロク、アレクシッチ、オルトマン
こんな感じかしら? 4強と言ってもコネリアーノだけ反則級に強くて1セット取れたら良くやったレベルよ
朱亭とか違うチーム行きなさいよって感じね
2位以下は横一線で面白くてノバラがメンバーのネームバリューは他より弱いけど頑張ってるわ >>653
関って凄いメンツの中でやってるけど、役に立ってるのかしら…。
ラリーになると打ち切れないトスになってるイメージだけど。 関は石川黒後大野773で優勝できなかったから周りに恵まれないから大変よねと思えないの >>657
クランさんを忘れないでよ
あれだけ関を支えてたのに、いつだかの決勝で石川に全部上げて私は悪くないと言いはったのよ コネリアーノでは控えだし大丈夫よ
そもそもあのチームかき集め過ぎてやり過ぎレベルよ
あれであのトルコ監督が評価されたらやだわ 月刊バレーボールKindleで買ったけど、今年の中学生は180台がそこそこいるわね
でも使えるかどうか分からないけどw
やっぱり東京はデカい選手揃えているわね
八王子実践中の大雲舞子(183)はアウトサイドヒッターで北沢中の小林天音(177)はセッターで、共栄中からも178の選手がいたり 皇后杯決勝NHKBSの解説が迫田さおりになってるわ
もう今後、主な試合の解説は迫田かしらね 解説能力酷いのにねえw
宮下がこないだ解説デビューしてて
迫田並みに酷いのを予想してたら
思ってた以上にちゃんとしてて驚いたわ 何の力が働いてるのかしら…。
私が解説したほうがまだマトモよ! やだ、姐さんの解説
聞いてみたいわ。
テレビ見ながら
配信して欲しい 2025 世界選手権女子
A タイ、オランダ、スウェーデン、エジプト
B イタリア、ベルギー、キューバ、スロバキア
C ブラジル、プエルトリコ、フランス、ギリシャ
D アメリカ、チェコ、アルゼンチン、スロベニア
E トルコ、カナダ、ブルガリア、スペイン
F 中国、ドミニカ、コロンビア、メキシコ
G ポーランド、ドイツ、ケニア、ベトナム
H 日本、セルビア、ウクライナ、カメルーン VNLは出るのに世界選手権に出られない国があるのねw セルビアってどんなもんなのかしら
先日オグが石川とネット越しに押し合ったあとガン見してたのが怖かったわ ハの字眉のマユのキャットファイトなんてあったらウケるわね! >>659
一応、世界ランキングから見ると
日本はpot 1なのねw
最近のウクライナわからないけど、足元を救われないと良いけどw
リキューリックはまだいるのかしら?
イザベルハークのスウェーデンが楽しみね >>640
フェネルオタが害悪なのよね
ボシュコですら孤軍奮闘してるのにチームが勝てないと叩かれる カノアが前身の福岡春日シーキャッツから福岡ギラソールと分かれたのは運営の問題だったのかしら、森田亜貴斗と高尾和行&松浦(小)が合わなかったのかしら
当時の選手はほとんどが高尾についていったのよね
まあ今はカノアがVに参戦できてギラソールは審査で落とされたけど やだ、NECは今日はベトナムの男と戦ったのね
本当に見てて不快だわ
ハルヨが可愛く見えるわ 世界クラブ
コネリアーノの関様も出たみたいだし
ミラノの留子も活躍したみたいねw >>653
ミラノには、
ダールデロップ、ダネージ、クルタギッチもいるのね
シッラちゃんのビジュアルに凄みが増してるわw いまのシッラの髪型可愛いと思ったんだけど
ピンクユニも可愛いしあの方が女性らしくて華を感じるわ 世界最高峰のリーグを目指してる以上はNECには世界クラブ頑張ってもらいたいけど
古賀と小島がいたらって感じの展開ね >>684
同じこと思いながら見てたわ
古賀と小島がいればまだしも、このメンツじゃ
8乃の超確変でもない限り無理だわ
アジア相手には通る春世のブロードもことごとく
止められるし、アチャラポーンじゃ攻守において
貧弱すぎるわ
中川春世の2枚ブロックとかほぼブロックが
無いのと同じようなもんだし 今シーズンのNはシュティグロートさん抜きの黒部に負けるぐらいだから普通に弱いわね。 分かっちゃいたけど8乃は攻守でぼろぼろね
春世も相変わらずだしNECから代表は無いわ
というかいまレフトって石川以外通用するのアリサくらいじゃない? 石川のいなくなった東レよりマシだけど
レフトが貧弱すぎるわ
小島いなくなってディフェンスも脆いし
8乃も頑張ってる方だけど、全体的に
荒いのよね
美空が来るまでの辛抱だけど、美空が
来なかったら外国人でなんとかしない限り
優勝は無理そうだわ 美空もさっさと海外出た方がいいんじゃない?
いまの国内って本当にレベルがまずいわ 実家からも出られない美空が海外なんて
いけるのかしらw
全日本いってよりレベルアップしたいから
環境を変えてやりたい!って思わなきゃ無理よ
でも、サイドとリベロは積極的に海外いけるなら
行って欲しいわ レフトの古賀が抜けた穴はとてつもなく大きそうね
佐藤がダメならメリーサしかいないわねレフト
ヨンギョンが抜けた韓国状態になりそうね こう言うとあれだけど8乃よりマシなのはまだいるわ
彼女はあくまでNECでポスト古賀やってるだけよ 高卒の女が1人で海外でやれると思えないわ?一応社会人の選手ですら自己管理できなくて劣化してくるし
井上も地味にダメな例よ 今はリーグに背が高くて守備がまともで強いの打てるOHいないでしょ
それに一番近いのが樽なんだしw 8乃より明確に上って、石川、井上、林の
全日本組とそれに近しい樽ぐらいじゃない?
あとは佐藤優とか長内とか?
深澤め、石倉あたりは同じくらいでしょ
今のところ同世代ぐらいの中ではそこそこ上よ
というか、古賀と石川が次元違いすぎて
その次が井上、林、樽がいてその下は
ほぼ団子だと思ってるわ 井上黒後北窓8乃深澤秋本
くらいかしらね
175以下は石川林の二人で十分
和田はいりません やだ、宮下遥さんテレビせとうちのキャンペーンガールですって! 結局岡山からは離れないのね
まだやれそうだったのに引退だったから
結婚かと思ってたわ というか、NEC、ブラジルのデンティルにスト負けなの?
あそこ大した選手居ないわよね。 NECはもっと大した選手いないわよw
五輪メダリストのカロリネ婆がいるだけで
向こうの勝ちよ >>701
しかも対角はゴリデジアさんw
ハルヨとか甘いのよ 関が君臨してるチームにスト負けならいいけどあのブラジルチームにスト負けは無いわ
ニチカとかどうなってんのよ 8乃、そんなにいい選手かしら?
なんで持て囃されるのか分かんないわ…。 八乃さんレセプションは弱いけど
総得点、サーブ得点、
セット当たりのアタック決定率やブロックで上位なのね
特にブロック決定本数が日本人サイド1位なのは驚いたわw
そりゃ期待もするわね ブロック決定本数なんて林がサイドで上位だったシーズンあるわ
あと力が落ちた黒後がサイドで決定率1位なのよ
もうそういうレベルのリーグなの え?待って
ヤフー見てたら古賀って上田と吠える女達で真鍋の不倫に触れたの?w
しかもそれって流れたの? >>705
ブロックってなかなか判定難しいわよね
沙織は一番嫌なブロッカーは井上でもエリカでもお杉でもなく、大友って答えてたわね
(シャットだけでなく、ワンタッチやコースを狭める方が嫌かもしれない)
新人さんがギータを上げてたのは???過ぎたけど。
個人的には
成田、若浦、古賀は良かったイメージだわ 成田は読みに長けてたわよね
古賀はシンプルに手の出し方が素晴らしいわ
あとは助走の取り方とか見て判断してたっぽいし
そこに読み(駆け引き)を折り込んでる感じね
2人もバレーIQ高いというか、よく相手のこと見て
ブロックしてるように思えたわ 新人さんもブロック良かったイメージだわ 駆け引きとか無縁な感じだけど 迫田は野生の勘でしょ
助走無いとフェイントしか打てないのは弱点だったけど 般若の面ニキキがよくアチャコのブロードを一枚で止めてたわ
ニキキってNTT西日本時代にブロック賞とったことあるのよね エゴヌのスパイク思いっきりアンテナの外だったのにミラノに点入れた主審どうなってんのかしら笑
チームも普通に点入って喜んでるしw
すぐ訂正されたけどね 成田は後衛との連携はなかったけど、一人で仕留めるのに長けていたわ
わざと手を広げて、手間狙わせてからの、締めるとか、その逆とか、よく相手を見ていたわ
古賀に関しては別格ね。ジャンプ力もあるけど手の形が完全に男子のそれよね
地味に新鍋もうまいのよね https://i.imgur.com/DHD4LFc.jpeg
アジアU16の日程出たけど、インターハイ出場決まった高校の選手は続々辞退しそうね
しかもヨルダン開催とか移動がキツそうだわ
それにしても写真が仲願寺さんと溝上さんって
溝上さんじゃなくてここは馬場さんじゃないかしら?w 大友は全日本では基本ずっと竹下の隣だったからブロック面はハンデ大きいわよね >>717
太田に変えて細田のデンソー細田さんも
モリマンこと西脇マリコのブロードドシャット得意だったわよね
ハルヨのブロードはあんなに低いのに、何で決まってしまうのかしら…… 木村も若い頃はブロック下手だったけど晩年はよくブロード止められるようになってたわ
スパイクは加齢とともに劣化していくけど、ブロックとサーブレシーブは年取っても練習すれば上達できるプレーよね 石井ってひと頃のお杉並に強運が付いてたわね
って言っても全部古賀絡みなんだけど 古賀絡みで石井が強運って?
すぐ引退した古賀に仕事持って行かれてるけども >>723
ハルヨはあんなにドタバタなのにジャンプしてから打つまではめちゃくちゃ速いのよね
西脇改森万はパンチ力はあったけど、タメが長いからタイミングは合わせやすそうだったわ ロレイナさんが足引っ張ってるのに和田ユッコが出れなくて変えられないのがつらいわね。 NECは関のコネリアーノとやったのね
スタッツ見た感じ八乃は予想通りボコボコだけど春世は頑張ってるわ NECは何故か1セット目はガチメンのコネリアーノと競ってたわね
コネリアーノの選手達の顔が露骨に引きつってて面白かったわw
NECが結構スパイク拾うから調子狂わされたのかもね >>733
あたしはそれよりも、
市船⇒青学に行ってた伊東さんがまだ現役だったことにビックリぽんよw
上尾に一時期居たわよね? 琴絵もアメリカのリーグにいるのねw
アメリカ人以外の有名選手だと
タイのニコニコリベロのピアヌットさん
イタリアのWSジェンナーリさん
イタリアのMBフォリエさん
ドイツのヤニスカさん(ゲールディエスちゃん)
フランスの金髪巨人バウアーさん
オランダのダイケマさん
ブラジルのアナコレーアさん
全盛期を過ぎた選手ばかりねw
パイオニアレッドウイングスを見てるようだわw 皇后杯本来だったらどうでもいいけど姫路の初タイトルvs謎の若手躍進久光の対決なら少しは面白そうね
1回負けた岡山も完封してたし仕上がってる姫路優勝っぽいけど アメリカのリーグってもう始まってるのかしら?
小島さん、TAMAKIとアメリカ楽しんでるわ 姫路の櫻井さんが初の決勝で田中美咲化しそうだけど、どうなるかしらね。 >>736
琴絵のチーム“AUSTIN"
Sロイド、
OPジュリアンフォーセット
OHスキナー妹、ハーク姉、ジェンナーリ
MBオグボグ、オニール
L琴絵
玉恵のチーム"SALT LAKE"
Sポールター、TAMAKI
OHダニドル
MBワシントン、ディクソン
L玉恵
他のチームを見ても、けっこうネームバリューはバランス良く分かれていそうな感じがするわね 案の定櫻井さんのトス酷いわ
特にチャッチュオンのトス割れすぎでしょ サム子絶好調ね
かたやザックマリーさんはグレてるわw 北窓、ここでも言われてたけど本当に
ジャンプ力というか跳んでないわねw
コース打ちでなんとか決めてるけど
全日本ではちょっと厳しそうだわ 久光はもし栄が怪我でもしたら大変な事態になるんだけど、セッター問題はどうするつもりなのかしら
万代もさすがに気持ちが腐ってきて移籍を考えてるかもしれないわね 跳んでないし、降り際だしで
うーん…って感じよね
後ろ姿は木村沙織なのに前から見るとありゃまた…って感じだし 姫路はやっぱり田中さんのせいで
チャッチュオンとアリサの負担が攻守に大きいのよね
ディグでもかなりへとへとになってるわ
やっぱりレセプションしないのにバックアタック打てない選手を入れるのは、時代遅れよ
セリンジャーも本来なら、フチゲルを入れてこそ完成形なのでしょうけど… >>748
万代も奥原も育てる気は無さそうよw
栄引退したら、モミーかTAMAKIに手を出すんだと思うわw >>751
それかあと2年で筑波の熊谷が卒業よねw
個人的には熊谷より就実⇒日体の岩本さんの方が上手だとは思うけど 田中がレセプションしないなら、高さを
出せるだけ外国人の方が良いと思うけど
セリンジャーはほとんど使わないわよね
あとはこの櫻井の出来で柴田が投入されないのも
見てる側としては意味不明だわw これまでアリサとチャッチュオンと森田でよく今までレセプション乱れなかった方よね。
かやさん入れてレセプション固めるしか無さそうよね 中川大さんに2連続エース献上したわw愛里沙はレセプション深澤と大差ないのがね… 栄と櫻井さんの差が大きいのもあるわね
栄はやっぱりリズムが良いもの クソつまらない決勝ね
久光はフロアディフェンスがしっかりしてるわ
逆に姫城はなんの対策もしてないわね >>752
熊谷はNも狙ってるからどうかしらねw
塚田も近いうちにいなくなるでしょうし
まぁ籾井やTAMAKI入れる方が手っ取り早いけど
久光はほんとセッター育てられないわよね >>757
あなたは何を見てるの
中川大は第1セットリリサでワンポイントしか出てないわよw
SA連続で取ったのは北窓よ Aパス専用機の田中さん
ブロックでも大穴なのよ……
セリンジャー何も動かないのかしら…… タイムアウト取るの遅いし何の手も打たないしセリンジャーも無能すぎるわw >>750
ホントに田中のところがウィークポイントね
前でのスパイクも大して決まらないし170と身長も低いし
っで、レセプションしないバックアタックしないじゃお荷物なだけだわ 本当つまらないわ?姫路にはガッカリ
久光もすぐに空気悪くなるからまだわからないけどフルイケるかしら… 姫路はミドルの伊藤がオフェンスで空気だから
どうしてもレフトとバックセンターにブロックが
寄られちゃうから、井上とチャッチュオンが
キツそうだわ
おまけに田中は仕事しないしで、後手後手ね
明海の堤が待たられるとこかしら 田中さんの決定率が消費税なみに恐ろしいことになってそうだわ…
新人さん、フチゲルさんのことよくわかってるのかしら?
外国人だからって爆発力がありますと安易に言わないでよw 姫路チームはボロボロだけど上手いプレー見せてくれるのはやっぱり愛里沙だけだわ〜 久光再び黄金時代くるかしら?
レベル低くて観客スカスカなのが気になるわ 最近客が多いなと思ったのは、前々回の
東京でやったリーグ決勝ぐらいだわ
古賀と石川の打ち合いで見応えあった
試合だったわ アリサだけって、流石にそれはチャッチュオンが可哀想だわ。
久光ももたつくわね。
まあライトにフチゲルさん入って、スパイク決まってないけど、ブロックだけでもかなり貢献してるわw 劣勢追いつくキッカケは愛里沙なんだけど他がダメ過ぎて追いつく所で力尽きるのよね 北窓が決まらなくなってきたから中島さんいないのが響くかもねぇ やっぱりアリサは代表に必要ね
八乃が世界クラブでボロ出てるけど北窓、深澤も似たようなもんだしアリサは保険よ 愛里沙はディグもアタックも上手いのにレセプション下手くそなのが勿体ないわw
もうちょっとレセプション出来るだけで全日本全然違ったのに。古賀レベル守れたらね アナさん恵まれた体型でライト打ち中川レベルでペチンだわw フジゲルさん、アタックが全然決まらないけど
ブロックであれだけ圧をかけられるだけ
田中より仕事はしてるわw
外国人選手とは思えぬペチン具合だけどw あの身長ならバカ打ちするだけで多少決まりそうなのに全く決まらないのは笑うわw
ブロック仕事してるけどw 栄さん上手くなったわね
桜井さんは何でこんなに酷いのかしら
トス回しもバレバレだし、上げたトスはバラバラだし 北窓はあれでプレッシャーかけ続けられるからいいわね
アリサとチャッチュオンの体力次第ではまだわからないわね
ただ櫻井のトス回しは終わってるわ やっと姫路に流れ来たわね
愛里沙が後ろで鬼ディグしてるのよ 姫路は両レフトとミドルは高いしブロック力ある
ライトの田中がフジゲルに変わってブロックに
かけて拾えるようになってきたわね
久光は全体的にオフェンスが通らなくなって
決め手にかけてきてるわ アリサはディグ上手くなったわね
深澤めぐは渾身のインナーを上げられて、その後吹かすのは印象が悪すぎるわ 吉武使うくらいなら、井上ミーナをオポで出した方が仕事しそうだわ アリサの獣みたいなクロスうちクセになるわ
クロールみたいに打つのよね 存在忘れてたけど長岡の代わりに吉武さん出てくるのは苦しいわねw 森田さんって足は動くけど、位置取りと読みが悪いわね 北窓さんって雰囲気美人なんだけどよく見ると全然可愛くないわね 北窓って非力な選手にありがちなストレート打ち上手いとかじゃなく意外とクロスバカ打ち系なのかしら?
ちょいレフト厳しいわ サム子さん疲れてきてるわね
さすがアメリカン女ね
長岡は出れないのかしら…… 宮部もあんまり打ってないけど、平山なんか
もっと打ってないんじゃない? 良くも悪くもリーグレベルの低下が
接った試合展開をもたらしてるわw 久光は池谷より下手くそなレシーバー入れて何がしたいの? 酒井ホントに無能だわ
何かしら動きなさいよ、ただ飯食って太ってんじゃねーよ 久光のレシーバーは池谷さんのスパイぶりが脈々と引き継がれていくのね サーブが決まっていた北窓に変えて中川入れるのも意味わからないんだけど 解説の新人さんは喋る中身も薄いけど
今日はそもそも大して喋ってないわね
せめて言葉発しなさいよ >>811
無音でけっこうよw
しかし、本当に酒井無能ね
フチゲルさん入れて流れを変えたセリンジャーが有能というか、普通よねw 途中まで競り合ってたけど愛里沙パワーで突き放したわねw 久光は井上のドロップショット何回
決められるのよw
同じようなとこにしか井上落としてないわよw 中川、連続でピンチサーブでミスって
勝負弱いわねえ… 地蔵酒井はほんとどうしようもないわ
この状況で誰も替えないの正気じゃないわ 深澤にレセプション無理ね
代表はマユ、アリサ、ミクでいきましょう 今の久光なら入れておくだけでブレイクできそうなのに佐々木さんのせいで流れ変わったわね 姫路も繋ぎが危なっかしくなってきたわね
どっちもヘロヘロね 姫路 浮き足立ってるわ
タイトルを前に勝ち慣れてないチームならでは ここで一本で決められるならアリサは全日本のエースね 久光の面々、去年Nに負けた時は
ここまでみんな泣いてなかったけど
この負け方は悔しいというかキツイわよね
酒井は罰として全裸で佐賀まで帰りなさい やっぱりアリサすごいわ
一人で姫路をレベルアップさせたわ 古賀がいない訳だしそらアリサの独壇場よね
深澤、北窓は頑張ってるけどB級すぎるわ 姫路おめよ
久光のレフト2人も打つ方は頑張ってたわね
あとレセプション少しまともになれば勝てた試合だったわね モルテンでレセプション酷いんじゃリーグだと勝てないわ
アリサがトーナメントやたら強いから姫路リーグ制覇からのハワイ旅行行けるわ
眞鍋良かったわねw まぁ20,21対角で未来はあるわよ
めぐみは東レの方より使い物にならないと言われてたのに急に伸びてきたわね
井上も酒井が育てたようなもんだしねw ありさすごかった
久光はこんなもんでしょう
元々代表とは程遠いレフト二人だしどう足掻いてもありさには勝てないわ
古賀とありさの打ち合いが見たかったわ >>835
未来はあるけど、監督が地蔵でああなってるのは見ていて辛すぎるわ。
まあザックマリーさん、中川さん入れたところで流れが変わるかはわからないけどw
それでもゴリアヤ入れたり、サムディ休ませたりもうちょっとできたわよね 石川がいなくなって古賀の独壇場
古賀がいなくなって井上の独壇場
井上がいなくなって石川の独壇場になる
リーグがその内見れるかもしれないわね 栄の後任が必要なんじゃない?
籾井とかどうしてんのかしらね
リーグのレベル低いいまが姫路はチャンスよ 北窓深澤対角もっと土砂の嵐になるかと思ったけど最後まで粘ってたわね
大した事ないけど深澤は全日本にはひっかかりそう、他に目立つのもいないし
アリサはリーグでこんだけ飛ばすと4年後力尽きてそうで怖いわ?来年は他チーム行きなさい アリサはトラベルバレーボーラーとして弱いところを立て直す流浪生活を送ったらいいわw
次はKUROBEよ でも姫路がV2に降格しないでアリサが去年からV1で腕鳴らしできてたら
オリンピックはもっといい結果になったのかも…と思ったり ってかなんで柴田が一度も出てこなかったのかしら
セッターがマシなのだったら3-0か3-1で姫路勝てたわよね
それとも柴田ってもはや使い物にならないレベルなの? ってかチョッチュネ―さんの活躍を意地でも認めず無視するのが、
いかにもこのスレっぽいわねw 田中、櫻井じゃなければ楽に勝てたかもだけど一応姫路初期のオリジナルメンバーは入れておくべきよね
だから櫻井さんで良かったのよ 第3セット途中で見るの止めたけど、田中が外れたら勝てたのかしらw さっき上がったpower volleyballのサムネ酷すぎない?
ガビと島村の度アップって…Nには真鍋も惚れこむ淑乃って言う超絶美女が居るのに… 愛里沙来年全日本始まる頃には30ですものね
愛里沙が大卒で最初はレセプションも打つ方も微妙だったの見ると深澤北窓はレセプション入りながら頑張ってるわよ
メリーサもそうだけど若いうちにレセプション経験した方が絶対いいわ
愛里沙は最初の数年新鍋石井に助けてもらっちゃったからレセプション伸びなかった レセプションはセンスだからねぇ
3年目くらいには出来る子は上手いのよね
まぁ石川以降そんな子いないんだけどもw 愛里沙のレセプションはもっと壊滅的だったのが一応入れるようになってるからある程度は伸びるわよ
木村新鍋レベルまで行くにはセンスよね
今の若手が頑張って伸びても古賀のレセプションかしら?
古賀は一時期低迷したけど打つ方が急激に伸びたしタレントやってないでさっさと指導者になりなさいw 石川やや攻撃よりのバランス型っぽかったのに最近はレセプションもいいわよね
なんであんなに伸びたのかしら アリサは元来ずっと打ち屋だったんだから、ここまでキャッチできるようになったのは立派なもんだわ。
ディグはもともと上手いし。
大卒で層の厚い久光に入ったのが間違いよ。 石川はレセプションは元々上手かったわよ
アンダーで曽我さんカバーしながら安定してたし
小川監督も石川はレシーブ上手かった言うくらいよ
どっちかというとディグが急激に伸びたわよね ってかセリンジャー勝った後も表情硬かったわね
全日本監督就任要請を断り切れずに落ち込んでたのかしら? 井上は酷いボール転びながら処理してるけど怪我しない丈夫さが凄いわ
今村は今どうしてんのかしら?大学卒業時点だと今村の方が上手かったけど怪我で消えたわ 引退はしてなかったのね
てっきり気付かないうちに引退したのかと思ってたわ 確か愛里沙今村アジビュマーミンが揃ってたモントルーあったわよね
しかもアジビュ以外Aに残らなかったしあの頃は思わなかったけど今の惨状見るとまだ層が厚かったわ… アリサは最初はディグも別に上手くなかったわ。いつのまにか、というか全日本定着してから覚醒してたわ
レセプションは壊滅的だったけど、一応見れるようになったのは、ディグの感じでレセプションする石井ちゃん仕込みのスキルを身につけたからかしらw本家ほどお弾きはしないけど
アリサのディグって位置取りもいいんだけど、ボールが跳ねないのが地味にすごいと思うわ ありさ、まゆ、みくでレフト回すのが理想よね
ライトは悩むわ
林、野中ちゃん、黒後、メリーサ、桃子はんの誰かになんのかしら 世界選手権も2年毎になるらしいし来年は五輪出場権ないなら愛里沙呼ぶ必要ないわよw
どうせ今の女子に誰も期待してないし若手と心中していいんじゃないかしら? >>862
ボールが変わったからでしょ
今のミカサは変化が少なくなったし、皇后杯はモルテンだもの
下手糞が弾くことが少なくなったのよ
昔のミカサなら皆弾きまくりでしょ 久光が最後に優勝した年のボールはどのボールだったのかしらね
あの時点では愛里沙のレセプション使い物にならなくて中川さんが入るようになって勝てたのよね 愛里沙は2年目になる19-20あたりから出番増えたけど
この年前半は野本使ってるのよね
ホント無駄な起用だったわ 野本はいつまで経ってもサーブレシーブ上手くならなかったわね
久光入って3年目か4年目くらいから本格的にサーブレシーブやり始めたらしいけどそれじゃあ遅いのよね
サーブレシーブはリーグに入ってから練習するようなもんじゃないわ
でも酒井の評価だけは謎に高かったのが野本なのよw 野本は打点だけは長岡よりあったわね
けど、あの被り気味かつ振り切らないフォームとトレードオフよね
野本はディグも酷かったわ
ブロックは結構良かったけど 野本は球威も無かったわ。
被りフォームだから叩けなかったのかしら。 長岡/野本 石井 新鍋で約10年やっちゃったのがね その10年の間のOHって
ありさと今村と加藤の光ちゃんしか記憶に無いわ
あと誰が居たかしら 愛里沙は今のレベル低いリーグで無双してるだけでその頃は大したことなかったしね… 私は村田しおりが何気に好きだったわよ
古き良き日本のthe小型スパイカーよね
彼女の上位互換が樽ね 野本って劣化した佐々木レオって印象だわ
打ち屋で入ってもバックアタックもそんなに打ってなかったわね
長岡は準々決勝、準決勝はベンチ入りしてたはずだけど、決勝はベンチ外だったわね
吉武は速い攻撃できるようにならないと、いつまでたっても2枚替えの信頼は得られそうにないわね
ミドルだけど後輩の井上ミーナを使った方が遥かに良いと思うわ >>873
村田しおりさん
南波みくさん
加藤光ちゃん
浮島さんは黒部でたまに大当たりする日もあって活躍してるわね
サイドもだけどブロードにもライトにも開けない厄棒さんにこだわったのが本当に時間の無駄よ >>871
やっちゃったってチーム結果が出し続けたからね
リーグも皇后杯も優勝しまくったし
井上が貢献したのは久光最後の年だけ
クラン石川黒後で結局一度も優勝出来なかった東レの方がやっちゃったでしょw あー南波さんって居たわね
その頃ニコ動で試合してたから
栄と南波でSKEやらNMBやらコメント流れてたの
約10年ぶりに思い出したわ
新鍋がサーミスすると「はいいつもの」って
弾幕が流れまくるの嫌いじゃなかったわw 難しいところよね
クラン石川黒後揃ってても773大野小川辺りじゃ全く優勝できなかったわけだしね
青柳夫人も身長あるのに期待外れだし使えそうで使えない奴って大量にいるのよ
なんだかんだ言って岩坂はここら辺より明確に格上だわ スタッツでてたから見たけど
平山 0/11 ブロック0、サーブ0
これはゴリアヤの呪いで負けたのよw まあ同じ久光の水田wなんかよりは岩坂のほうがまだ良い意味で記憶に残る選手だわ
曲がりなりにも岩坂は2011W杯の功労者でしょ、それ以外は代表レベルで役に立たなかったけど >>880
でも長岡が居なくなって、今までS6ローテをほとんど長岡のおかげで切ってたのがバレてしまったのよ。
岩坂がブロードにもライトにも開けないから、バックセンターもほとんど無くて、前衛レフトだけしかトスが上がらない地獄ローテ。
そこを皇后杯でデンソーに突かれて、今村と栄が戦犯として使われなくなった時期があったわよw
濱松や平山に変わってそこが回るようになったから、誰がどう見ても原因は明らかよ
ね 当時はいまみたいに移籍も活発では無いし海外挑戦なんて無謀な感じだったものね
アリサのエースとして別のチームで優勝って地味に初じゃない?
そういう閉鎖的な感じがなくなったのはいいことだわ
移籍同意書とかよく考えたらすごい制度だったわ 皇后杯見てからイモコとミラノの試合見てるけど
もはや別競技かと思うレベルで次元が違うわ 8乃ったら、
世界クラブはドキドキする試合で楽しかったって呑気に書いてあるけど、
ガビ様の強烈インナーを頭に食らって満足しちゃったのかしら?(笑)
リエイエイちゃんはナショナルで浮かばれない鬱憤を晴らしてるわね。
ブラジルのクラブを破って決勝進出よ。ピンクの髪留めが輝きを増してるわねw そら当たり前よ
まずミドルのパワー、スピード、高さが桁違いだもの
スタッツみたらチャッチュオンが覚醒してたけどなら彼女にサーブ集めるべきよね
フルでやって10本しかレセプションやってないし
そして北窓、深澤はモルテンなのにレセプション酷いわ 森田さんは大して上手く無いんだけど範囲広げてカバーしてたわね
逆が西村で範囲狭過ぎね
レセプション下手なレフト二人が組んでるんだからカバーしないと 西村は、キャッチはともかくディグと繋ぎを何とかしてもらわないと…。
で、肝心のサーブレシーブも印象に残るような盛大なやらかしするからねぇ。 >>889
西村かなり広いわよ。特に深澤が狭いから北窓もけっこう範囲広げてるわ。西村はやっぱりフェイントやこぼれ球に弱いのがね…
ザックマリーさんはレセプション絶望的だから入れられなかったとは思うけど、
酒井に唯一の戦力と認められてるレシーバーの高橋さんも酷い出来だし、
平山がこの成績なのに変えないのは、やっぱり頭おかしいわよ まあ眞鍋だったら平山→ゴリ彩に変えてたでしょうねw 西村広いと思わないわ
というか良くも悪くも自分のプレーだけよね
まぁあのメンバーで決勝まで行けただけ上出来よ
黒鷲旗みたいな布陣よ 平山の存在感が薄かったけど、0/11で
フル出場させる酒井もアホだわ
なんの為にゴリ彩がいるんだか
雑マリーをベンチで温めておいても仕方ないのに
フジゲル出てきてレフトが通り辛くなってきても
出さない(出せない)なら中島入れておくべきよ
やっぱり無能ナンバー1は酒井だわ >>884
ぶっちゃけ苦しいローテなんて他のミドルも大した仕事しないわ
岩坂はブロックで仕事するだけマジだったのよ
773大野青柳なんてまさにそれ。仕事してるようで結局岩坂と同じで空気で決めてるだけでブロックは岩坂以下ってね
久光全盛期にここら辺の二流ミドルいたらもっと負けてたのよ 深澤、北窓ってスパイクにしなやかさが無いわね
まぁ八乃もだけど
古賀、ありさ、まゆ、樽はしなやかなのよ めぐみはあれで大分マシになったと思うわ?
インナー打ち覚えてストレートも打てるからね。レセプション鍛えてもうちょっと跳べるようになれば愛里沙にはなれる素材よ
北窓さんがガチャガチャしてるのはわかるわwあれでよく決勝まで来れたわねw
打つ度ドシャットされそうと思うもの しなやかさは大事よ
二人とも背中の反りが弱いわね
深澤とか見てたらロボットみたいにカチゴツよ 北窓ってレフトじゃないわよね
ただ中川さんみたいになっても困るからレフトやらせるのは賛成よ
まぁフィジカル弱いから鍛えたらいいわよ >>895
ワンタッチ取れてたかもだけど、チャッチュオンのバッグセンターは決められすぎだし、
数本ライトのブロードなりミドルが決まってたら、もうちょっと栄も楽にトス回せたわよね
ただでさえフチゲルでブロック高くなったのだから、レフトからは攻められなくなったもの というかチャッチュオンってあんなに速くてパワーあるバックアタック正確に打てるのね
フェイントとかも上手くて笑っちゃったわ でも代表だと全然脅威じゃないのよね
それだけリーグのレベルが下がりまくりなのよ >>902
誠英の時はミドルで基本ライト打ちしてわよね。レセプションはしてたけど。
明らかにフォームがレフト打ちじゃないのよ。左肩が下がりすぎてて、よくあれでコース打ちしてるわね
まあまだ若いから今のうちにフォーム等矯正して、沙織みたいに変わるのを待つしかないのかしらね。
沙織も明らかにレフト打ちが変わったわよね タイ代表はラバリーニ、サンタレッリ級の有能イタリア人が指揮官だったら
少なくとも日本レベルの国には十分脅威になるわよ
タイ人が監督やってるうちは永遠にあのレベルでしょうね そういや古川さんとかどうやってもサイドじゃ使い物にならないからMBに戻してほしいわ…これからサイドで育てるなら美空さんだし古川さん意外といいブロード打ってたのに
つぐみも駄目だし東レどうなってんのよ。めぐみは1年でこれだけ伸びたのにね
古川さんと中川大トレードしないかしら?
あと平山も頭打ちっぽいわ?濱松ならどれだけ調子悪くても今日みたいな数字にはならないわ >>906
あそこの監督は大きい選手はミドルに置きたがるのよ
何でそれまでOHだったのにこういうことするのかしら?っていつも思うわ
刈谷の薮田も高校時代の後半はミドルにされてたし
大女優・山本陽子さんは元々ミドルしかやってこなかったけどw 薮田さんも1年の時のレフトとしての完成度の高さはなかなかのものだったわ
なのにそこからずっとミドルやってて中途半端な選手になっちゃったわね MBはよくわからないことになってるわね
上尾は濱松取ったけど青柳夫人が抜けてそんなに強化になってないし久光のゴリ彩も控え
その青柳夫人は東レでニート
そして大したミドルもいないくせに古川さんサイド送りってなんなのこのチグハグMB?樫村さんなんて絶対岩坂にすらならないわ? 関のコネリアーノ強過ぎね
ブロックが皆んな男子みたいであれはエゴヌでもきついわね >>911
薮田…1年の時はかなり期待したのに…
彼女もありさ、樽と同い年よね… >>909
むしろお濱は前2枚の時にバカスカ決めるのが仕事だからね。
ブロックのアヤカとブロードのお濱で
バランスは取れてる平山がリザーブってのが一番良かった気はするのよね。
個人的には江蘇との試合でもよく決まっていた井上ミーナをもっと出してあげてよとも思うわ…
本当に酒井は地蔵よね シュテイ姐さんも大活躍だったわね
次はエイエイんとこと決勝ね。めちゃくちゃ楽しみだわ! >>912
久光の拠点が兵庫のままだったら残ってたわよ
佐賀は嫌だったんでしょ 海外挑戦するくらいだから佐賀なんて気にしないんじゃない?男もいないだろうし アヤカはサーブなんとかしたいわね
パールさんもびっくりのゆるふわサーブすぎてあのアイリがオーバーで軽々上げてたわよw >>920
そんなサーブなのにちょいちょいミスるのよねぇ… そもそもありさは眞鍋が説得して姫路で現役続けてるだけだからね
久光に残るって選択肢は最初から無かったでしょ 久光である程度優勝経験しちゃったしね
考えてみたら愛里沙にとっちゃ天皇杯なんてどうでもいい冠だしそりゃ落ち着いてるわw 眞鍋がアイリ、アリサを姫路に呼び込んで優勝掻っ攫ったのよ
荒谷さんとかいま何してんのかしら? セリンジャーを姫路に招聘したのも眞鍋の画策だろうし、
来年はセリンジャーJAPANで決まりね
眞鍋は「アドバイザー」とか「特別顧問」とか適当な役職名をもらって
全日本の黒幕として君臨するのよ >>924
荒谷おしりさんは、ブレス浜松まで落ちぶれていったわよw
サイドやってるんだか、ミドルやってるんだか知らないけどw
というか、やっぱり黒後世代の谷間がきついわよ。一応世界ジュニア銅メダルメンバーだったりするのだけど、
小川さんと黒後くらいしか残ってないもの。
ミドルが荒谷さん、積山関さん、パーマン島田ミクさん、どすこい山口さんとかだったわよねw
何故かお濱とか選んでなかったし セリンジャーはオランダ監督やってたけど五輪逃してばっかりじゃなかった?
おじいちゃんだし全日本の命運かける人じゃないわ? ミラノは案の定コネリアーノに負けたのね
怪我から復帰以降調子イマイチなエゴヌとオッロ、シッラ福留ダーデロップでレセプ崩壊気味とかそりゃ勝てないわね
シッラが代表みたいに攻撃に専念出来たらもう少し上手く行きそうだけど他二人がアレだから厳しいわ
今年はビッグマッチで1勝も出来てないけどこのままだとラバリーニは1年でクビかしら、ついでに福留も 田中はスパイクフォームとか挙動が木村沙織に似てるわよね
ハンマーで15cm潰した木村って感じ
何気に田中は全日本で1試合丸々任せてもらえたことない気がするから、ちゃんとチャンスあげて欲しかったわ 佐藤はパン治療あるわね
バックアタックで90キロなかなか日本人にはいないわよあなた 実況の人、迫田に
姫路のレセプションが上がってきた要因は何でしょうとか
難しいこと聞くんじゃないわよ! >>926
吉原がJT辞めて、吉原JAPANの準備をしてそうなのよね
セリンジャーは外国人監督としては日本バレーを理解してる分、任せてみたい存在だわ セリンジャー監督、暗躍眞鍋でいいわよ
そしたらアリサも頑張るでしょ セリンジャー監督
吉原コーチ
じゃない?
昔からの師弟関係だし
と思ったけど仲良しは爺の方だったわ セリンジャーは五輪逃しの常連なのがね
天皇杯優勝くらいで監督出来るなら酒井になっちゃうわよ
愛里沙育てたのも実際酒井だしねw やりたい!って人そんなにいないのかしらね
2大会連続予選落ちで、あとは上がるだけなのに
例え3大会連続予選落ちでも中田真鍋ほど文句言われないでしょうに セリンジャーでいいんじゃない?
裏で動いてる眞鍋のおかげでアリサ、アイリも姫路に入閣して呼びやすいしマユも外国人監督は慣れてるでしょ >>939
日本人はみんなやりたくないとは思うわw
五輪落ちの監督やるより国内チームでのほほんと監督やってる方が気楽なのよ >>939
上がるだけじゃないわよ、五輪に出れない
っていう下が残っててそれなりに現実味を
おびているわよ
まだ救いなのは開催国がアメリカなことよ
26年の大陸選手権優勝、27年の世界選手権の
上位3ヵ国、28年のVNL予選終了時の
世界ランク上から3つ
アジア選手権優勝が1番手っ取り早いけど
再来年とそんなに時間がないのに
低レベルリーグが無駄に長くなって全日本の
活動期間は短くなるしで上がり目要素皆無よ
そりゃ監督やりだかる人なんかいないわよ え?
上がると思ってる人なんているの?
このままだとロス五輪は出れないわよ
古賀が抜けてパリよりも弱くなるもの 共栄の秋本と金蘭の馬場、このあたりはサイドで育てないと今後厳しくなるわね
今のリーグを見ても173前後の日本人選手っていうのが多くて衰退するとしか思えないわ
JTの田中林志摩でサイドを回してるのなんて絶望でしかないもの その173前後で使えるのが林、樽くらいなのよね
デカいのもダメ、小さいのもダメなのがいまのリーグよ >>938
いや酒井は育ててないわよ
むしろ飼い殺しよ
普通の監督なら野本なんか使ってないですぐに井上使ってるわ
高校時代から抜け出た存在だったもの
しかも全日本で、あんな地蔵かまされたら反吐が出るわ
本当に顔も見たくないわ、あの地蔵 >>946
愛里沙も使ってたけど実際微妙だったわよ
学生時代に通用しても実業団じゃダメな選手って普通だしね
他のチームも別に選手育てられないから酒井の育てた愛里沙バレーに太刀打ちできないのよ まあ雑クマリーさんを早々切り捨てたのは評価に値するわねw レベルの低い大学行くし五輪前に海外行って体力落ちて帰ってくるしバレー選手として悪い選択してきたのも井上本人なのよね
大学で無駄に過ごしたからレセプション下手で使ってもらえなかったし酒井はよくやった方よ
井上と違って賢いのがマユなの まあ過剰なまでの酒井擁護は辞めたほうが良いわよ
日本バレー界は新日鉄の回し者だらけ
男子も近年ひどい有様だし、女子畑に指導者送ってる場合じゃないと思うのに 愛里沙はなんで大学行ったのかしらね
逸材ならすぐに実業団入ればよかったのに伸び悩むのは本人にも問題ありだわね
パリも足引っ張っただけだし古賀石川石井新鍋達には一歩届かない程度の選手ではあるわよね だって、アリサ的にはバレーにはさっさと見切りつけてセカンドキャリア重視だったんだもの。 それが今じゃファンクラブまで作ってどっぷりですものねw
石川新人さんと違ってタレントとして生き残るのは不可能でしょうし大学行ったの完全に失敗よね
鴎離れなかった宮下といい子供じゃないんだから伸び悩むのも本人の責任が1番なのよね そもそもセカンドキャリアでタレントになれるとは思ってないんじゃ? オールスターも選ばれないくらいのにファンクラブ作る人だから自分見えてないんじゃない?内心狙ってるわよ
新人さんが勝ち組になるのは予想外だったけど 高校卒業後も続けるんだ、って驚いたくらいだものねぇ。
それが、実業団だの代表だのまでやってるんだからビックリよ。 それってどういう事なのかしら?
愛里沙って大学時代にA代表に呼ばれて行ってるしユニバ代表常連みたいだったわよね
辞める詐欺エピソード使いまくってるってこと?もしかして東京後引退考えたも作り話なのかしら >>958
そもそも就実中でも将来有望で活躍していて、普通なら就実高校に進学するところなんだけど
地元の進学校の西舞鶴高校に進んだのがけっこう異端なのよね。
小川杏奈と仲悪かったとかあるのかしら(笑)? なんか将来は医学の道に〜みたいなことゆーてたんだっけ?
バレーはそこそこやってスパッとやめるんだろうな〜くらい思ってたわ井上あ その場その場で思い付きで生きてるタイプなんでしょ?井上の発言真に受けない方がいいわ
才能はあるけど中身が入澤なのよ アリサぼろくそ言われてるけどなんでよw
頑張ってくれるならいいじゃない >>959
何で就実中学に行ったのかしら?
その頃親が岡山で働いていたからとかかしら
別に付属中学に行ったからって高校生もここじゃないといけないって訳じゃないけど
小川杏奈が高校に行った時、確かもう1人大きい選手がいたけど辞めたのかしら?って思ったわw >>962
ボロクソ言ってないわよ。
私はアリサ好きだし、別にバレーだけに集中することが良いことだとも思わないわ
インタビュー見てるとやはり大卒は違うなと思うもの
最近は高卒でSVに行くことは微妙になってきてると思うし。
サマーや黒鷲で高校や大学に負けたりして、何やってるのよって思う タレントになれないからこそ大卒が将来身を助けると思うわ
井上と樽は2016年リオ五輪前のWGPの最終選考に一応いたのよね
石井鍋屋が勝ち残ったけど アリサはコーチなりになるんじゃない?
医学とは違うけども身体の勉強とか似てるわよ >>965
2016年のWGPは正直
古賀と座安の見極め程度の戦いだったと思うわよw
石井と鍋谷もそこまで試合に出てなかったし、
井上と樽はどれだけ活躍してもメンバー入りはしなさそうな采配だったもの 特にミドルは大卒の子の方が最近は目立ってるわよね
高卒上がりは大抵のMBがまずブロードの練習を一から始めなきゃいけないから大変でしょうね
高校からバンバン打たせれば良いのに フランスアリサ追ってなかったけど海外でやっていくにはやっぱり無理な感じだったのかしら? >>968
東龍の飯山さんは下手にSV行かなくてよかったと思うわ
東海でしっかりとブロードとクイック打てるようになってきてるわ 男子みたいに大学在籍中に海外リーグ留学、国内リーグ参戦とか出来たらいいのにね
マユとか進学して兄貴みたいに海外で最初からやってた方が良かったんじゃない?
勉強大変だろうけどw >>965
あの当時は樽もありさもまだまだ守備が危うかったものね
沙織>石井>古賀>友理枝>樽>ありさ
で守備妥協点が友理枝さんまでだったと思うわ
肉も先行に残ってたけどこっちは攻撃力と高さの問題ね 小川姉とありさの頃は確か全中が岡山であって絶賛強化中だったんじゃないかしら。
実際全中3位に入ってるし。
あの頃の就実は高校は落ち目で2〜3回戦負けレベルだったから行かなくても正解よ。
だから燃え尽きていないんじゃないかしら。
中学時代は小川姉よりも全然評価高くて有望視されてたわ。
高校は引っ込んで音沙汰なくて筑波で名前がまた出てきたときはやめてないとわかってうれしかったわ。 コネリアーノのハークちゃん美人よね
エゴヌ、ボシュコより今は上でビジュアルも良いなんて生まれた国だけ惜しかったわ スウェーデンもようやく世界選手権に出るのよね。
オランダ、タイと同組だから台風の目になったら面白いわ
ハーク妹以外はラジッチとかいう選手しか知らないけど >>973
でもムセル無双以外の感想が無くてドン引き内容だったわ
むしろ姫路vs久光のほうが面白かったわw
さすがにムセルスキー居るのは反則レベルだわアレ、まさに無理ゲ―
最後のまとめでザーさんが「この決勝の試合を見れば、
いかに日本のバレーのレベルが高いか分かると思います」とかほざいてて、
やっぱアホだわコイツとしか思わなかったし。
勝敗を分けたのはムセルが居たか居ないかの違い以外の何物でもなかったわ
ムセルが大阪B側に居たら、普通にサントリーが負けてたでしょ 昨日と今日の客数
女子決勝 1750人
男子決勝 4901人
サントとブルテでも満員にならなかったのね でも女子は現状目玉選手がいないとはいえ、あの客入りは見てて悲しかったわね ホームのJTが残ってたら一応2000人は超えたかしら?でもJT全然人気ないのよw だってJTって一番の人気選手が事務員さんでしょ?
あとはケツ追っかけてるヲタカメコに狙われてるのが数人てくらいだし、樽と幸は人妻だものねぇ 仕方ないわよ
深澤とありさの打ち合いとか誰得よ
ありさは好きだけどねw 深澤は人気なくて当然だと思うけど愛里沙ってパリの中心メンバーで五輪にまで残ったのにインスタフォロワー二万人ってビビるほど人気ないのよ
長岡なんてリオに行っただけで怪我してる時期が長いのに20万人超えてるのにね
愛里沙の不人気っぷりヤバいわ。発言がムカつくタイプだから嫌わてんのかしらね
林さんでも4万人いるし ムカつく発言って何かしら。
逆にマトモなコメントしてる方だと思うけど…。 辞める辞める詐欺じゃない?
多分典型的なかまってちゃんなんだと思うわ?
ああ見えて女の面倒くさい所が詰まったような子なのよね。愛里沙をキャプテンになんていう声もあるみたいだけど発言に一貫性のない子は辞めたほうがいいわ
実績で言ってもポーランド戦の戦犯なわけだし私は愛里沙はもう選ばない方がいいと思ってるの
天皇杯凄かったけど冷静に考えると若手久光なんてクソ弱いんだから当然の結果よ 残念ながら男女共に顔が良くないと人気が出ないのよ。荒木絵里香とかあれだけ代表で試合出てて知名度があってもオールスターのファン投票圏外ですもの。 アリサの発言がムカつくって馬鹿みたい(笑)
結局は顔でしょ。事務員ともども人気が出るような感じでもないし
長岡のインスタフォローなんてタイがほとんどなんじゃないのかしら? そうなの?顔で言ったら林さんと同レベルだと思うわ?
林さんより人気ないのはやはりおかしいわ?
愛里沙のバレー選手人生が応援出来るものじゃない証拠なのよ。辞めるならさっさと辞めほしいわね >>991
辞めて欲しい
ウダウダ長文書いてるけど、最後の一文でアンタがアリサアンチなだけな事がわかっただけね
時間の無駄だったわw この人男子オタのおばさんよね
酒井大好き、眞鍋大嫌い、久光出たアリサ大嫌いよね このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 18時間 40分 41秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。