オカマが住みたい街ランキング
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
スーモのランキングだと首都圏1位が横浜駅、関西だと梅田駅周辺らしいわ。 梅田周辺だと御テンバしても
帰り易いから判るんだけど
横浜なんて謎過ぎるわね >>2
横浜駅近くだと南幸や鶴屋町あたりの治安が悪くて住みたくないわ。
横浜全体と勘違いしているのかしら? asaGAYa
hataGAYa
soshiGAYa 成増だわ
モスバーガー1号店もメガドンキも西友もしまむらもあるのよ 釜なら一度は中野に住みなさい
何年も住むのはやめた方がいいわ 王子よ。バランスの良い街。春は飛鳥山公園の桜も超キレイ。チンチン電車も風情たっぷり。 しがし中野に住んだことがあるけど、もういいわって感じ >>19
全ての公園がハッテン場って、なかなかないわよねw あたしお金が貯まったら函館に引っ越したいわ。ご飯がおいしくて街がきれいでいいわよね。暖かいところの出身だから、一度寒いところにも住んでみたいの。 函館いいわね
今は東京住みだけど松本に住みたい
明治大正昭和初期の古い建物が多くて趣あるき洒落た店が多いし文化の香りがするわ 越谷レイクタウン。
あそこの湖を眺められる部屋なら毎日癒されるし、巨大モールが自分の庭よ >>26
盛岡もそんな感じよね。
両方とも新幹線や特急で、東京にも出やすいわね 大学の先輩で松本出身の人が、内陸出身だから刺身はほとんど食べたことないし好きじゃない っていえのを聞いてちょっと引いたわ そこら中釜が闊歩し笑い声が絶えないステキな街になるんでしょうね 松本の長野コンプレックスって本当かしら?
セブンイレブンでおやきを売っているの? 地元スーパーのトクヤが近くでマンションで除雪一切しなくていいなら住んでもいいわ
それか雪の時期は避難 蔵前か清澄白河でおしゃれパン屋でパン買ってカフェでコーヒーをテイクアウトしたい 仕事や旅行であちこち行って、住みたいと思ったのは長崎と松本かな
九州は自分には性に合ってるようで、熊本や鹿児島もすごくいいと思った >>39
浅草住んでた頃休日に蔵前のカフェで朝食頂いたりしてた時に中々優雅な気分だったわ。
思ったより長かったど田舎への転勤が今年度で終わって東京に戻れるのよ。
もう今からどこ住もうか色々調べるのが楽しくて仕方ないわ。
浅草があまりに良かったからまた住もうかと思ってるけど、
高円寺や中野方面に気になる物件が多いのよね。
上でも中野が良いって話があったようにオカマとして新宿に近いエリアに住むのはやっぱり良いモンかしら? >>40
鹿児島の発展サウナでやりまくるのかしら? >>41
富山の議会は統一教会塗れね
チューリップテレビだけが頑張ってるわ 釜が多く住んでいる区ランキング
1位 中野区
2位 新宿区
3位 台東区
4位 渋谷区
5位 杉並区
スーパーでカップルが買い物していても
違和感ないのが中野区ね もうアラ還なんだけど20代30代前半までは中野近辺に住んでいたんだけど、還暦過ぎには向かないかしら?? >>51
有料公共問わず色々なハッテン場での実感で言うと、上野浅草新橋で結構モテる方なアラ還一歩手前のあたしは、中野ではモテないわ。中野のメインは30代 二丁目のローソンの向かい側のあのマンションに住みたい 中野住むのに年齢による向き不向きなんてあるかしら。
別に普通の街じゃない。
ババァがオカマとしての潤いを求めてとかそういう観点とかでもそんなの中野に限らずどこ行ったってそうだし。 中野区ゲイは、JR沿線住み、西武新宿線沿線住み、丸ノ内線沿線住みによって全くカラーが変わるわね JR中野=そこそこ金持ちのリーマン釜
丸の内線中野=店子、プロ釜、ハッテン釜
西武線中野=非正規・派遣の貧困釜 >>60
ほんとの金持ちは中野なんて住まないで、荻窪や吉祥寺あたりにいるわ。 >>60
「ハッテン釜」に貧乏とか金持ちとか区別無いわ。3つの沿線どこにでも満遍なくいるものよ 奥沢
そこそこ高級住宅街で、自由が丘ほど騒がしくなく住み心地よさそうかしら 次住むなら、蔵前がいいわ
朝方になってきたから、カフェが沢山ある街がいいし、
都心に近く通勤時間が短い方がいい。
蔵前の程よく鄙びた「抜け感」も好きなの
でもマンションはめっちゃ高いわ。2LDKが1億からって感じ 東側は災害が怖いわ
やはり武蔵野台地の上じゃないとね 蔵前良いと思うわ。>>66の姐さん一緒に住みましょうよ >>70
あらっ是非
ペリカンカフェやgoenでお茶しましょ! 東中野は駅はちっちゃいのにライフ、サミットのやたらデカい店舗があるのは凄いわね >>73
貧乏なオカマはサミット、リッチなゲイはライフと棲み分けしてるわ >>61
中野よりは荻窪吉祥寺辺りの方が、金持ち率は高いわよね
あたし個人的には代々木公園周辺に住みたいわ
参宮橋とか代々木八幡辺り
街も小綺麗だし広大な代々木公園を庭に使えるのも良いし、何より釜だとしても街に溶け込めそうだし 蔵前が吉原みたいなもんってのが本気で理解出来ないわ。
全然違うじゃない。何も被ってないわ。 コモディイイダとロヂャースの両方が近くにあるとこに住みたいわ >>80
あら、どの辺にお住まい?
OKも捨て難いわ ライフは最近惣菜や弁当が貧相になったわ
上げ底とまでは行かないけどやたら薄っぺらい容器使ったりリニューアルで量減らしたり キチガイバカサヨ野盗信者>>84は頭が完全におかしい 新宿まで電車で15分でちょっと遠いんだけど(駅までも徒歩10分)
近所にスーパーが無数にあるから引っ越せないわ
オーケー・西友・サミット・コープ・いなげや・マイバスが徒歩5分圏内にあって更に西友は24時間営業&巨大で日用品も夜中に買えるの あ、割と高級スーパーの三浦屋もあったわ
家の周りにスーパー7店もあるなんて普通ないわよね >>86
新宿まで電車1本で15分、駅から徒歩10分でも周りにスーパーが7店もあるような場所ならオンボロモルタルアパートじゃなきゃ家賃が結構高そうね。 >>89
いや1LDKで相場7〜8万よ
たぶん西武新宿線沿線だから安いんだと思うわ乗客も底辺っぽいのが多いし
ただ周りに一軒家が多いからファミリー向けの地域で一軒家に住んでる連中は世田谷とかに住んでるのと同じくらい金持ってる感じするわ 面白いのがスーパー7店舗もあると野菜コーナーとかで張り紙に「サミットは158円ですけどうちは148円です」
とかチェーン店のスーパーなのに激戦区だけあってライバル剥き出しで他店の価格一覧を貼りだして価格競争してくれるの
そう言うのもあって東京なのに物価は安いと思うわ 歳取ったらやっぱり都内がなにかと便利よね
小売店同士の値引き競争なんてあっても田舎じゃ車移動が必須だから
歳取ると辛いわ 田舎でもすぐ都会に出られる立地なら良いとは思うけど、中山間地域とかは悲惨ね。 もう住んで10年以上経つんだけど10年前は居なかったどう見てもゲイの人達が増えて来てるのよね
短髪髭半パンの2人がスーパーウロウロしてたりよく見るのよカップルが多いわ?中野と違ってゲイはほぼいない地域だったんだけど
でもコンビニは相変わらず日本人しかいないし本当の都内と違ってのどかな住宅街でいいわよ大きな公園も多いし ファミマやセブンやミニストップが徒歩圏内にあるけど外人の店員を1度も見たことないのよねこの10年
逆に新宿とか中野に出ると外人の店員しか見ないのよ 中野で好きな順は
新中野
東中野
中野坂上
中野
中野新橋
中野富士見町
だわ >>86
逆に新宿過ぎるとスーパーもまいばすけっとやデパ地下になる場所もあるのよ 意外と都心には大きなスーパーが少ないし >>87
7軒は過剰過ぎて周れないわ
高級系スーパー 1 普通スーパー 2
ドン・キホーテ 1 100均 1
これくらいが理想ね まいばすけっとしかないのはいくら都心でも嫌だわ >>91
昔駅前ドンキがそれやってたわ
だけど目玉商品以外スーパーのが安い時もしばしばあるから、直ぐにやめたけど >>83
水漏れ袋がペラペラですぐ破れるのよ。総菜は脂っこいしね。 うちは、ライフ、京王ストア、成城石井、紀伊国屋、西友、三浦屋、ドン・キホーテがあるわね。もっと足伸ばせば、あと3件くらいスーパーがある。 まいばすけっともあったわ。
よく行くのは、成城石井、紀伊国屋、三浦屋かしら? スーパーだけじゃ判断できないから、ハッテン状況も書いてよ
それではじめて、住みたいか判断できるわ オカマは京王線沿いが住みやすいんじゃないかしら?治安も良さそう わざわざ中野エリア以外を選ぶ釜って単に天の邪鬼ってことなのかしら いやいや、便利だけど単に中野って街が汚いじゃない
山手線の池袋〜上野間の雰囲気を醸し出してるし ゴールドジムがあるのは必須でしょ
やよい軒、大戸屋もあるとなると中野駅になっちゃうわよね 文京区に住みたい釜って文化系オタク臭だわ
ジムも少ないし良い男もいなそうだしつまらないわ 次に住むなら調布から桜上水あたりいいんじゃないかしら、って思ってるんだけど
どうかしら 中野は釜に人気な時点でナシだわ
そもそもやや郊外寄りだし垢抜けないというか洗練されてないというかその点でも住もうと思わないけど 代々木
なぜか知らんがまいばすけっとが至近距離に3軒あるわ まいばすってコンビニみたいなもんだよね
高いし品揃えそんなに良くないし >>111
あなた東京出身じゃないでしょ
文京区には山手線の駅は無いわよ
小日向や小石川には学生時代の友人や親戚が住んでるからたま〜に行くけど、最寄駅は山手線関係ないわ >>95
外人だらけよ
なぜか土日は日本人がいたりする
ちなみに聞いてないから何人かわからないわ 外国人を1人雇うとその知り合いで何人も呼んでくるみたい >>115
スーパー不便エリアにまいばすけっとが沢山あるのよ >>120
確かに、九段とか半蔵門にもあったわ
金持ってるけどわざわざ高級スーパー行くの面倒って人にもいいかもしれないわね >>117
小日向や小石川だけが文京区じゃないけどね イオンって不味すぎる惣菜売っててビビるわ
商品開発は何やってるのかしら
でも成城石井なんかも値段ほどは…って感じ >>124
分かるわ〜総菜が一番マズイのがイオン系ね
次にマズいのはサミットだわ…値段安くないのにマズいとか最悪よ
オーケーは安い割にまぁまぁなのよね
西友は5年くらい前からマシになったけど昔は酷かったわ 西友昔は安くて腹一杯弁当とかあったのに、今は値上げして安くなくなったわ
量も少ないし割引きも30%までしかやらないから行く価値なくなった
利点と言えば24時間営業くらいね >>121
毎日デリバリーやお取り寄せ、外食メインでしょうね たまの買出しで大量ストック購入してそう
食に拘りがない人は意外とコンビニ食だったりするかもね >>126
西友の工場製造物は不味くて、店舗製造はそれなりだったりするわ >>128
>>129
西友はPBはそれなりのもがあるわ 惣菜は、>>131の感じよ 西友単体なら辛いけど他高級スーパー周るから、一応便利な西友がメインになってるわ 港区・広尾・わたしヨ。お久しぶり!
ゲイの憧れ・広尾!!!!!!にわたしは住んでるわけだけども、
最高のステータスよね。広尾って。
で、ごくたまに南麻布にあるナショナル麻布のお惣菜を買いに行くけど、おいしのアルヨ
ジョージア料理店から取り寄せたボルシチがとくにオキニ
胡桃とキャロット、ジンジャーがたっぷり入ったケーキもオイチー
高いからあまり買えないんだけど、近くに着たらぜひ買ってみそ! 西友は昔は安くて質の悪いモノだったけど最近は高くて質は普通になってるわ
野菜はどの店舗もダメだけど肉は質良くなってるわ…その代わり値段は高い
オーケーは安いけど肉の質は悪いわ野菜はいいわね惣菜も安くて味は普通
惣菜で言ったらコープ・いなげや・ライフ・マルエツが質いいわ少し値段は張るけど
成城石井は高い割に普通だしサミットとイオンは安くもないのに悪過ぎよ 無印ってもともと西友の一角の特設コーナーみたいな存在だったわよね。あたし今だにそのイメージが強いから、なんか意識高いヅラしてる今の店舗みると「は?西友のイロモノコーナーだったクセに」と思ってしまうわ >>122
しかも安くないし
とりあえず最低限揃えば良い人向けね >>136
そうなのよ、
釜が、主婦みたいにスーパー依存しているのがよくわかるスレよね、
「ハッテンについても書いてよ」って付け足したら、まるでアタシがハッテンしかないような書かれようだしw スーパーに日常的に行くってどんな生活を送ってんのかしら
あたしもうコロナ前からずっと行ってないわね、お使いの人に頼んでるから >>123
そんな事は最初から分かった上でのレスよ
あんたって本当にバカなのね
気持ち悪い上にバカが移るから、もう絡んでこないで >>139
>>140
昼夜逆転生活ナマポ芳恵ごきぶりよ 140書込みはツッコミ待ち 相変わらずコイツはアタオカ 西武池袋の桜台駅すぐ近くに住んでるけど、家賃安いしスーパーや飲食店も充実してるから離れられないわw
駅の近くなのにガヤガヤうるさくないし変な住民も少なくてオカマにも優しい街よ わたしの広尾のレジデンスの徒歩圏内には、明治屋、ナショナル麻布、マルエツプチ、まいばすがあるワ
高くて良い品か、安かろう悪かろうの二択って感じネ
だから、三田のOKストアまで歩いてるのヨ
OKは安くていいワー!
298円のカツ丼がわたしの貴重なタンパク源なのヨ
年下イケメンタチ君のタンパク質も募集中デス。よろしくネ! >>148都営在住の生活保護の方?
広尾にも都営団地あるのよね 広尾住みで歩いて買い物だなんて…
使いの者はいないのかしら わたし手取り18万の非正規アラフィフなんだけど、どうしても広尾・港区に住みたくて、
徒歩12分の8万5000円のマンションに住んでいるのヨ
生活はそこそこ苦しいけど、オシャレな広尾はとても素敵よ
何より外国人の年下タチくんがアプリですぐに見つかるの!
これだけでも広尾に住む価値があるわ! >>152
外人dickはフニャフニャまではいかなくともsoft touch ネ
でも、anus 舐めは大抵してくれるし、cumは濃くてドピュッと腸壁にへばりつくのヨ
こんな快感やめられないー! 外人のエイナス舐めたらアメーバ赤痢になって
医者に「同性愛性交で移るビョーキですが、最近そういうことありましたか?」と聞かれて焦ったわw >>154
わたしの穴体験上、積極的にbreedしてくれるのは、
ドイツ、イラン、韓国、台湾。
東南アジア系、北欧系はゴム付けろだのやかましいのヨネ
でも日本人でゴム付ける人激減したわネ >>147
BIGAも割と近くにあるわね。
途中のみらべるはドラッグストアに変わったわね。 >>121
金持ちは面倒でもまいばすけっとにいかないよ >>124
成城石井はまずいよね。やたら量多いし。お惣菜は紀伊国屋とか三浦屋が美味しいかな。
ライフは油ぎってる。 >>133
広尾なんて陸の孤島みたいだしなんの魅力もないわね 毎朝、広尾のセガフレード・ザネッティでエスプレッソを飲んで通勤してるの。
有栖川宮記念公園の緑を見ながら、軽く読書して出勤。
土日は有栖川宮記念公園でランニングしてるわ。
BGMは、早瀬優香子、河合その子。how fancy!
異国にいるようなこの感覚、広尾住民にしかわからないかもネ?? セガフレードは煙草臭いから嫌い
今もそうなのか知らないけど 見たこともないような種類の犬連れて散歩してるババァとかいるわよね広尾。
そういうの見る分には面白いわ。 八丁堀ってどうなのかしら?
東京駅のすぐ隣なのに凄く安いのよね
日比谷線も通ってて便利に見えるんだけど何であんなに安いのかしら 京葉線なら東京駅より八丁堀で乗り換えた方が楽だよね >>161
ピチピチのウェアの前をもっこりさせながら、ハァ〜ハァ〜ランニングしてるのかしら?なぜか股間のあたりだけぐっしょり。
イケメンが連れていた大型犬にすれ違いざまに吠えたてられるのね。 周囲は富裕層ばかりなのに、自宅に戻ったら20平米も無い、狭くて暗い住所だけはオサレエリアのボロマンション、で自由に使える金が家賃以外1ヶ月\95,000だけ、て病むわよね
ってかこれだと生活費保険通信費食費もかなり節約しないと捻出できないし、貯金はゼロ、投資はやってないでしょ?これじゃ無理だもの
旅行なんて絶対行けないし、趣味に金も使えない、身体壊したら終わりじゃないの
アプリばかりやってて、この様子だといい年してパートナーもいないんでしょ?
それに、アプリで釣った相手との、お茶代も出せなくない?
分相応って大事ね、相当無理してるけど、もう人生詰んでるじゃないの 川口からクルドの土人どもが攻めてきたら赤羽が防衛線になるわね
赤羽民のみなさん頑張って頂戴ね >>173
わたしアート関係の仕事をしてるんだけど、
コロナ禍の時にlayoffされたのネ
それで仕方なく物流倉庫で働いてたんだけど、
アララービックリお給料は倍以上になって、
体重も20キロくらい落ちて筋肉質のbody を手に入れて。
コロナが落ち着いてまた以前の仕事に戻ったんだけど、
貯金も締まった身体(anusもキュキュ)もgetして、
ゆとりある暮らしなのヨ
ってか、やはり出たわ。ゲイの最高峰のstatusを誇る広尾に住むわたしに対する嫉妬が!!!!
悲しいわネ
でも今晩も有栖川宮記念公園で種壺になるのヨン
これだから広尾がやめられない!!! >>179
その人のパクリよ
本家のセンスたるや凄まじいものがあったわ
あそこまで狂うと芸術ね >>179
セレブ姐はわたしの憧れネ
でも消えたわ???逝ったのかも??
たからわたしが同サラをleadしてゆくのネ
ああ!広尾スキャンダルタウン!!! 有栖川宮記念公園で一人。
「CATCH THE NITE 」を聞いてるわ
今夜はやれなさそうだから帰るわ
ああ!熱いのanusが! >>151では「生活はそこそこ苦しい」って書いてある数時間後に、>>178では「貯金があってゆとりある暮らし」とか、その場その場で言う事違うから、あんたって信用されないのよ
そんな見栄っ張りな人間、誰が嫉妬するのよ
セレブはキャラも完成されてたし筋も通ってたけど、猿真似のあんたは嘘つきだし設定もブレブレだから、その猿真似キャラは辞めてもらいたいわ
面白いと思ってるの本人だけで寒いわよ 広尾で8.5万ってきったないオンボロアパートくらいしか
ないんじゃないのかしら?
広尾でマシなマンションなら1Kでも14万くらいはいくわよ 広尾みたいなババ臭い街誰が興味あるのよ
あたしたちが憧れるのはゲイの聖地中野よ あたしは等々力に住んでみたいわ。犬の散歩コースに渓谷がよさそうよね。 SUUMOのランキングで関西1位は梅田だけど、人が住めるエリアなんて中々ないわよね。
南森町とか天神橋筋商店街沿いが一番良いと思うわ。 飯田橋がいいわ
セフレが住んでるけど買い物は困らないしどこ行くにも便利よ
でも食べ物屋は土日休みが意外と多い感じ
あと家賃はかなり高いみたい 飯田橋はくらら劇場が無くなってから全く行かなくなったわ
なんだか騒がしくて落ち着かないのよねあそこ >>193
騒がしいのは確かにそうかも
何気に居酒屋充実して学生多いしね
あと意外と外人多くてびっくり
でも1人暮らしの金持ち意外と多い場所かも
移動に便利なとこってやっぱ済みたくなっちゃう >>192
飯田橋ってムラムラ?みたいな駅商業施設なかったっけ? お茶の水の神田川、湯島聖堂あたりは歴史が感じられて好きだわ
文京区は意外と坂があるわね おはー!!
セガフレード・ザネッティで朝食をとってきたワ
エスプレッソとパニーニ。気分はミラネーゼなのヨ
飯田橋、神楽坂って観光スポット化してるわネ
そんなにいいかしら?って思うケド
マニアックな外国人観光客は、荻窪や三鷹にも出没するみたいネ
ところで、今日はお友達とランチで東中野のパスタ屋さん、モーゼに行くのヨ
ご近所の方、おすすめメニューをよかったら教えてネ
見かけたから声かけてくださいネ!! 三浦屋 (企業)
概要 · 小売業を本業として高級スーパーマーケットを主に運営するほか、
外販事業にも進出
~~~
ウチの、猿山 より 猿山田舎じゃ、永劫ない店だわ 赤羽が便利よね
新宿渋谷方面 上野東京方面 川口大宮方面にもすぐ行けるわ! >>201
京浜東北線、上野東京ライン、湘南新宿ライン、埼京線 赤羽に従兄弟が住んでるわ そこの親父が大嫌いだから遊びには行かないけども 山手線と京浜東北線が並走してギリギリまで近づく区間があるのよね
目が合った人とジャンケンしてみたいわ みんな赤羽にいらっしゃ〜い!
アタクシが歓迎致しますわ >>208
今でもあの区間は正確には赤羽線なんじゃなかった? 上野の池之端に住んで、早朝不忍池を散歩とかしたいわ。 やだ、連投になってしまったわ
ごめんなさい、手が震えているみたい >>211
谷根千エリアも良いわよね。上品な下町で風情があって。中尾彬と池波志乃夫妻があの辺りが好きで住んでて、いつも夫婦で散歩してたのよね 皆さん、おはこんばんちはー!
わたしヨ
東中野のパスタ屋さん、とても美味しかった!
タラコとイカのパスタが絶品デシタ!近所の方は是非行ってみてネ
そして、夜はちょい足を伸ばして恵比寿ガーデンプレイスへ
イルミネーションがとても綺麗だったわ。
スタバのアーモンドラテ片手に、そぞろ歩いたの
こんな時隣に年下タチくん(30代スジ筋、身長172くらい、犬顔)がいると、
イイナーイイナーなんて思いながら。
でも帰りにライフで、半額品を大量にゲットン!
ミスジステーキ肉400円、カンパーニュ200円、鶏胸肉120円、玉ねぎ100円、
アップルパイ100円ナドナド。全部で1000円しなかったアルヨ
こんな広尾ライフ、やめられないー! 「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、1日109投稿して荒らしてる!
「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、ハッテン場スレで発狂して大量キチガイ連投!
「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、完全に頭おかしい!
http://hissi.org/read.php/gaypink/20240416/L205UnhTZ0Ew.html
■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■
■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■1日で 合計109投稿■■■
■■■誹謗中傷を続けるキチガイ発狂!■■■
■■■誹謗中傷を続けるキチガイ発狂!■■■
しかも、「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、他の荒らしてる投稿も 全て自分だと自供した!
そうなると、「デブ専ガリ」のガリガリ荒らし、1日130以上 投稿して荒らしてる!
■■■1日で 合計130投稿以上■■■1日で 合計130投稿以上■■■1日で 合計130投稿以上■■■
■■■1日で 合計130投稿以上■■■1日で 合計130投稿以上■■■1日で 合計130投稿以上■■■
■■■誹謗中傷を続けるキチガイ発狂!■■■
■■■誹謗中傷を続けるキチガイ発狂!■■■
↓全ての荒らし行為を自供してる
<<0009薔薇と百合の名無しさん
<<2024/04/18(木) 10:25:08.63ID:eB4HsmR30
<<それ全部俺や >>219
なんだ、ぜんぶ東中野ライフじゃないの! >>218
素敵ね、絵になるでしょうね
今でもお二人で散歩してるのかしら >>189
今どき中野に憧れるのは東京にあんまり来たことがないローカルガマだけよ >>193
くららで爺さんたちにしゃぶられてたのかな。 >>193
ギンレイホールも取り壊されて今は更地よ 大塚あたりってどうなのかしら
再開発されるし家賃も安いのよね? 大塚って大して美味しくなさそうなガサツなおにぎりの印象が強いわ今 大塚はね…ノンケ風俗が多すぎるからね…
都電で少し離れたほうがよくない? >>204
お前みたいな統合失調症基地害ネトウヨは親族も迷惑だと思う
早く病院に入院したら? 横浜駅東口から徒歩5分の平沼在住者としては、まさかの横浜駅1位で驚いたけど、東京にもすぐに移動出来るし、生活が便利なのは確かだわ。
西口の旧ダイエー(今はイオン)が復活してからは、日常生活で困ることはないし。
一応、近所に文化堂はあるけど高いし、西口地下街の東急ストアも似たようなもんだから、川崎や鶴見で途中下車して三和やライフ、西友に寄ったことも多かった。 >>236
ターミナル駅のごく近くだと鉄道利用者の男達の性処理便所できるからいいのよね。
乗り換えの合間にさくっと抜いていってください、の文言で、あたしの随分咥えこんだわ
今では住宅地に引っ越したからそんなこともできなくなったわ 洗練の文化と人ごみ
無•文明と過疎
はー都会にすみたい
ウチのdestruct激やば田舎なんて、
公営の銭湯で、スミはいったビンボー人だけいるから。 あたし若い頃に上京すれば良かったわ
いま田舎住まいだけど家賃+車持ちで毎月8万円くらいは飛ぶのよ
これなら千葉あたり住めたじゃない
しかも東京で頑張ってれば今より豊かな生活送れてたと思うし...
アラフォーで東京に出てきて生活を始める自信がないわ 千葉なんて贅沢しなければ車持ちでも月々6万円くらいで住めるわ >>240
あたしいま杉並住みだけど、練馬もよさそうよね
杉並は新宿が近いから便利だけど、新宿に遊びに行かない年齢になったら
練馬で相方と落ち着いて暮らすのもいいかなと思ってるわ 車の維持カネえぐいわね。
物価は都会とおなじ。しかも、劣の選択肢だけ。
だから、結局、たかくつくの、
医療と學校も、劣だし。 >>246
自衛隊の駐屯地に近いじゃない!
無償性処理班を開設するわ! 十条には朝鮮人の高校かなんかあるわよね
監獄みたいな不気味な建物
アレとクイーンズ伊勢丹が共存するの? 赤羽のチョンと、jap不良がバトってたんでしよ?
ネットでみたわ。
レッドウイングって〜呼んで〜って >>243
あら、そうなの...
船橋とかあのあたりいいわよね
都内まで30分程度でそょ? >>239
なんてハレンチなのかしら
あたしの17cmも咥え込んで欲しいわ >>239
姐さん、勘違いよ、咥え込んだのは男のじゃなくてヲンナのよw 相模原市(72万人)のスーパーは半額シール たくさんある
のな…ウチの、驕恣•ヘル田舎じゃ、もう半額シールないわ。 クルドの土人と赤羽十条のチョンに潰し合わせたいわね 北区はもうだめよ
まだ足立区とかのほうが平和なんじゃ? 十条は商店街もいっぱいあって程よく下町で家賃も安くかつ都心アクセスもいいから穴場かもね。
しかも再開発が控えてるんでしょ? >>218
下町でも色々あって、あの辺りは上等な感じがするのよね。歴史もあるし。
だから憧れるのよ。
中尾彬なんて志ん生、志ん朝の血筋の女と上野で悠々自適に暮らすとか最高に贅沢な人生だったと思うわ。 よく下町が再開発で綺麗になるのを嫌がる人いるけど(ディープなのが好き、とかいう人たち)
実際にそこら辺で生活してると綺麗な街並みのほうがいいわよねw 二丁目はLEDビカビカになって昔の薄暗いディープな雰囲気がなくなって一気にクソ化したと思ってる
公園が夜閉まるようになったのも許されない 田舎もういや。
プロパンガス だし。水道管の埋設 が、ひとの土地通って〜問題とか。
再開発とか永劫ないから。ウチの田舎なぞ。 >>228
大塚あたりはよく薬逮捕があるイメージよ >>265
駒込の方が落ち着いてるし小綺麗だし良いわよね 新宿2丁目のマンションには住みたくないわよね。
御苑よりだとかなりの価格するのよねwww
ザ・パークハウス新宿御苑が販売された時に、民家を取り囲んだ変な造りなのにものすごい高額で吃驚したしw 新宿エリアでも民家持ちの人たちって割と多いけど、どんな仕事してんのかしら
新大久保あたりとか多いじゃない、そういうの
だいたいが狭小住宅だけど戦前からそこに住んでただけ、とかそんな感じかしら 新大久保確かに意外に多いわよね。
たとえ小さかろうが、元から持ってたとか強いわ。
アタシ地方出身者だからたとえ足立区育ちだろうが、都内に借金しなくても住める土地があるとか先祖に感謝しろと言ってるわ。 新宿って住むより遊びに行くエリアって感じだわ。
新宿に住みたい!ってあまりないわよね? 新宿出身のあたしが通るわよ
たしかに住もうとする場所ではないわね
でも結構住宅街もあるのよ 新宿区、は結構広いわ。
四ツ谷、神楽坂、落合、全部新宿区。 牛込柳町駅周辺なんかは何の用事で行ったか忘れたほど普通の住宅街って感じだったわ。 麻布狸穴町がずっと気になっているわ
どんな田舎だったんだろうと >>275
落合のとこだけ不自然にポコッと出てるのは
住人が練馬は嫌だってゴネたのよね? 都会に実家
ほんと。激ムズ駐車とかあるけど。
都会のかたは、あたまいいから、ヘーキたわ。 落合も広いからね〜
下落合は高級だけど上落合はザ•落合って感じ
下落合は著名人も結構いるわよ 目白駅近くの下落合2丁目3町目は高級エリアだし、歩いてて豪邸多いわよ 下落合ってそうなのね
名前からあんまり高級感感じなくて知らなかったわ 落合の浄水場で〇〇大学のラグビー部員にケツ輪姦されたのはいい思い出だわ 落合の浄水場、柵を越えるためにかなり危ない渡り方してなかったかしら
あたしは怖くて行けなかったわ >>287
え?そんな危険な地帯を乗り越えて行く所に発展場があったの?知らなかったわ 小坪もフナムシがウジャウジャ居る地獄を超えて、フナムシがチョロチョロしてる程度の岩場まで行ったわ >>239
そう言うのって事前に掲示板とかで今日居ますとか書き込みするの?
ハッテントイレならともかく普通の駅のトイレでそんなことしてるの見たこともないんだけど >>287
そうなのよ
あちらではどんなステキな交尾してんのかしら??
って、異次元の世界に行くみたいな感覚があった、
でも、ステキな交尾しているのはごくまれで、ただただお散歩して戻ってくることが多かったわ〜 >>292
バレたら終わるんだからそりゃひっそりとやるわよ SUUMOのランキングの関東編2位に大宮に恐怖すら覚えたわ。
確かに埼玉一の繁華街だし、交通のアクセスは良いだろうけど、
駅周辺はなんか汚くて、街並み的にも住みたいなんて感情湧いたことがないわ。
一位横浜、三位吉祥寺だし、23区内は住むところじゃないって意識が強いのかしら。 あたし大宮周辺に住んでるけど、こんなに住みやすい地域ないわよ。 >>250-253 >>258 のゴキブリが
朝鮮人とクルド人に暴行されているところをぜひ見たいわw 清澄白河って名前がすごくいいから気になってて調べてみたけど地名を2つくっつけたよくある地下鉄駅だったのね
清澄と白河
でも清く澄んだ白い河はなかなかないような
実際は隅田川と小名木川の運河に囲まれた典型的な埋立地でやたらと寺と倉庫が多くてお墓も多い あのあたり海抜低すぎて怖いわ>清澄白河
これからの災害時代は練馬だと思うの
地盤も硬いし
埼玉もいいと思うけどオカマに生まれてわざわざ埼玉住むのもねって思うから練馬だわ
次点で板橋もあり 練馬とかダサいとか地方出身者とか言うけど、西武線は便利だし、石神井公園の周辺はリゾートみたいな雰囲気で豪邸ゴロゴロの超高級住宅街よね
区単位でダサいとか言ってるとほんと田舎者だな、って思うわ あたくしは江戸川橋が最高だと思うわ
音羽には高級住宅街もございましてよ ブランドみたいなもんでしょ
良いアイテムもたまーにあるけどイメージもブランド名もダサいみたいなもんよ 江戸川橋って降りたことないわ
商店街があるのよね? >>311
まぁ、田舎出身者にはそうでしょうね
練馬も、>>306に書いた通り石神井6丁目や向山3丁目は緑多くて凄く雰囲気良い高級住宅街なんだけど、まぁ田舎者はとかく上っ面のイメージが大事だものね 田舎の人は亀有や八王子に魅力を感じるのよ。
とにかくたくさんの人が知っている地名がいいのよ。 このスレとはマッチしにくいと思うけど、御殿山に仕事で行ったとき、本当に住んでみたいと思ったわ。 あたしも大宮住みよ〜!
ハッテン場も多いし本当便利だわ
もう二度と離れない >>319
御殿山って吉祥寺かしら?それとも品川? 品川の御殿山はエリアは狭いけど、よくぞあんな場所に高級エリアが!!って穴場な雰囲気よね
御殿山ヒルズの中庭も素敵だし、高輪隣接で雰囲気良いわ
都心でひっそり暮らすのに適したニッチな場所よね
吉祥寺御殿山の方は、個人的にはアッサリとした普通の住宅街だと思ったわ
吉祥寺なら、御殿山より吉祥寺南町や吉祥寺本町の、あの区画がしっかりしたエリアに延々と大きめ戸建が続くあの雰囲気は良いわね
特に東急裏か、杉並区と隣接する吉祥寺南町の豪邸街の辺り
でも、吉祥寺はもう人が多すぎだわ
休日なんて人混みで歩けないくらい
でも、ゲイが住むなら意識高い品川より懐の大きい吉祥寺の方だと思う
庶民エリアも高級エリアもあって、吉祥寺ってやっぱり人が多い以外は住みやすいもの
貧乏人も金持ちもゲイもどんな人間も受け入れる度量の大きさを感じさせる街だと思うの >>323
私も吉祥寺は好きな街なんだけど、通勤圏としてはギリギリアウト。
新宿勤務ならいいけど、大手町、東京方面には時間がかかりすぎるわ。
それにゲイにはちょっとテイストが甘すぎるかも。
もうちょい荒っぽさが欲しい。ドカ盛り定食屋とか、
渋い居酒屋とかあるといいな 高円寺って住みやすそうなイメージだけどどうかしら? >>312
あんた、電車使うんだったら、駅が大変よ
国立競技場や代々木体育館でなんかイベントがあった日には… 吉祥寺は店が多いから
住んでる場所から駅まで遠いようね。
駅を利用する人には不便でしょうね。 >>324
言いたい事なんとなく分かるわよ
自由が丘や青山ほどじゃ無いけど、吉祥寺もほんのりとほんの少しスイーツ思考よね
でも、あたしは自分自身が男臭いタイプじゃないから寧ろ甘めな街の方が居心地良いわ 吉祥寺は>>329さんが書いてるように駅周辺が大きな商業エリアだから居住地区まで遠いのよね
吉祥寺発のバスはどれも満員だからみんな駅までバス通いよ >>325
あれだけ商店街が連なってると生活に困らなさそうよね。
外食も個人のお店多いから一人暮らしには快適そうだと思ったわ。 吉祥寺なら隣駅の三鷹でよくない?
快速とまるから三鷹・中野・新宿で2駅で新宿15分で着くし吉祥寺行きたくなったら自転車か徒歩で行けばいい あと吉祥寺と違って三鷹は駅から徒歩30秒の所に1万台以上収容できる街が運営してる巨大な駐輪場があるわ
バスじゃなくて自転車で駅まで気軽に行けるのもデカいわ >>310
地蔵通り商店街ってのがあるわ。でも色々なチェーン店が立ち並ぶ面白くもなんともないそれよ。
で、界隈なんて印刷屋ばかりで、住むなんて向いてないわ。おすすめはしない。 今日地蔵通り商店街行ったけどイルミネーションが綺麗だったわ
神楽坂〜江戸川橋〜早稲田界隈って落ち着いてるけど適度に賑わいもあってバランスの良い街だわ オカマが住みたいとなると都会になるわよね。
上で名古屋は金山が多いという話があったけど、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡とか各地方の一番大都市もそういう大体ここに住むみたいな傾向とかあるもんかしら。 東京の南端の川を越えれば神奈川っていう京急六郷土手駅近くに5年住んでたけど意外と住み易かった
羽田空港まで近くて四国の田舎に帰るときは便利だし友達も羽田空港使うときはよく泊まってた 全裸待機してる人ってオートロックの家ではないってことかな?貧乏人の証かしら 全裸待機する人は、全裸待機用のアパートを借りてるらしいわよ。
実際に住んでいる住居は別にあるんだって。
だから全裸待機している人は、そこそこ金持ちなのよ。 お金あろうが全裸待機しなきゃならない魅力の無さならゲイとしては終わってるわ 金あってもなくても
見た目がダメなんだから仕方ないんじゃない 全裸待機が好きな人たちは共同でアパートを借りたら経済的よね
タチがアパートに行って、たくさんの人々が全裸待機していたら色々選べていいと思う 三鷹は駅から徒歩30秒の所に1万台以上収容できる
街が運営してる巨大な駐輪場
↑都会だわーーーー やはり駅近で歩く程度がいいわ
チャリは乗りたくない 駅近って煩くて地価が高いくらいの印象だけど憧れる人もいるのね… >>355
便利だからそりゃ住みたい人が多いんじゃないかしら。人気が高いから家賃が高いわけだし。 あたしは移動時間を極力減らしたいから、某ターミナル駅から徒歩5分の場所に住んでいるわよ
予定した電車や地下鉄、空港へのリムジンバスに乗る前の10分前に家を出れば、余裕をもって乗れるから便利だわ
移動のために貴重な時間を無駄にするのはもったいないわ でもね。イヤでも歩かなきゃならない所の方が身体には良いのよ。
あたし昔駅直結のマンション住んでて職場も駅直結ビルだったから、電車の乗り降り以外全く歩かない生活だったの。コンビニも動線にあったし。
しばらくそんな生活してたら健康診断の色んな数値がみるみる悪くなって、産業医からはとにかく運動不足だと。
今は駅徒歩10分に住んでて公園みたいな歩道で気持ち良いの。イヤでも往復歩くし、ちょっと離れたスーパーとかかえって足を伸ばすようになったし。数値もどんどん改善してるわよ あたし職場まで歩いて行ってたわ、50分くらいかけてw
でもその間にポッドキャストで英語のリスニングの勉強してたわ
おかげで自然と痩せて健康にもなれたし英語力ついて転職成功できたしいいことだらけだったわ 三鷹や吉祥寺はゲイ向けじゃないわファミリー向けね
都内から距離あるくせに家賃も物価も高いし一軒家が多いから貧乏釜は住めないわ 荻窪も丸の内始発でめっちゃ高いからやっぱり阿佐ヶ谷・高円寺・中野がいいってなるのよ新宿になるとまた高くなるから
そしてやっぱりオカマはその辺りにうじゃうじゃ沸いてるのよね 丸ノ内線の始発に乗りたいなら、池袋に住めばいいのに
池袋はとっても便利よ 意外と鎌倉、逗子、藤沢あたりが出てこないのね。都内で議論が展開して。 逗子といえば夏の風物詩、逗子開成の遠泳があるわね
でもここもボックス型水着になったから残念
赤の競パン時代は目の保養になったわ まぁ、姐さんあれを生でご覧になったのね?羨ましいわ〜。 横須賀線は逗子開成や鎌学のDCDK集団に遭遇してクラっとなるわ! >>364
悪いけど池袋だけは足立区並みにないわw
治安も最悪だし街も汚いし西口なんて中国人しかいないじゃないあんな所人間が住む場所じゃないわ >>368
私は三田線だけど、芝と高輪のお坊ちゃんDCDKにクラクラしちゃうわ
私立男子校生って公立や共学にはない特有の色気があるわよね 都内BOYも湘南BOYもそれぞれに違う色気があるわよね。個別に見ればブスもいるんだけど、集団のムワッとした色気がね。男子校の多い沿線に住まうのもアリね! 本郷に住んで一人暮らしの東大生とお近づきになりたいわ 私、お金や教養ある人がいいから荻窪・吉祥寺あたりかしら?
高円寺とか中野は、サブカル貧乏人だろうから人生観も合わなさそう。 >>373
代々木上原なんかどうかしら。丸の内表参道方面に始発でいけて新宿渋谷下北にも近くアクセス良好ぽいわ? 土日祝限定でメトロ全線乗り放題が月額2,000円。
メトロ駅最寄りがお得よ。 知己の文化人はほぼ全員、阿佐ヶ谷から三鷹の中央線沿線に住んでるわ
品揃えのよい書店がある街に住む必要があるから、
というのが共通理由だわ >>362
ゲイ向けな街ってどこかしらね?
そんな事言ったら中野しか無くなっちゃうわ
>>381
中央線→東中野、中野、高円寺
丸の内線→中野坂上、新中野
その他、
赤羽、十条、錦糸町、両国、新小岩、江古田、大山
こんなところかしら
このスレで挙がっていた蔵前もいいと思うわ
個人的には両国イチオシ
職住近接、安くてうまい飯屋が多く、寛げるカフェもたくさんあり、
家賃も比較的安くて住みやすいと思うわ >>369
池袋の立教大学側、目白側は落ち着いた住宅街よ。
中華街みたいになってるのは北口側よ。 >>382
両国は特にデブ専には最高よね。部屋の若い衆たちがウロウロしてるし銭湯での遭遇率も高くて眼福 元力士とか相撲関係者っぽい親父とかもちゃんこ店主とか、美味しそうなデブがとにかく多いのよ あたし職場に通いやすくて程よくオカマが住んでて
街が淀んでなければどこでもいいわ サンシャインシティは建て替えた方がいいわ
あそこ行くとほんと気分が滅入る >>389
あのエリアは歴史上どうやったって清々しくはならないわ 東京の都心部は関東大震災と東京大空襲で何万人も死んでるから、淀んでるわよね 巣鴨プリズンの跡地は淀んでるからどころじゃないわよ >>384
両国で初めて力士を間近で見た時やっぱり迫力あったわ
思わず引き寄せられてしまいそうになってしまったわ >>354
嫌よ!あんなバカみたいな人の量。
20号を車で走ってて赤信号で停まって、横断歩道を行き交うあの人の群れを見てるだけでウンザリするわ。
都会でもないビジネス街でもないのにあの量は異常よ。 なんか銀行だかNTTだかデカい企業のなにかがあるんだったかしらね?
湯けむりの里の集客力とかじゃないでしょうし.. あたし霊感ないからわからないんだけど、
巣鴨プリズンって処刑場だったとはいえ
処刑されたのは罪人とか戦犯でしょ?
淀んでるとか言ってる人は犯罪者とかなの? 住みたい街系のスレになると必ず、池袋やら渋谷が澱んでるだの悪い霊気があるだのって過去の因縁話に持ち込んで霊感自慢のする婆さんが沸くわよねw 霊感自慢w
池袋の気持ち悪さに何も気付かないその鈍感力を持って産まれたことは神に感謝したらいいわね笑 住みたい街の話なのに何故住んでもない池袋の話するのかしら? 池袋が淀んでいると貶めたいだけの自称・霊感ババアでしょw
前スレから出没していたわよ
赤線エリアにパンパンが跋扈した新宿も淀んでいるはずなんだけど、淀んでいるわよね? 西新宿は確かに淀んでるわね。敏感な人はすぐに感じると思うわ。 四の五の言わずに池袋でも西新宿でも住みなさいよ。住めば都よ? >>397
今日、まさにその仙川駅のその信号を通ったわ。
確かに多い。 >>408
絶対イヤよ、そんなところに住んだら気が狂うわ! >>410
お前はすでに気が狂っているんだよ、キチガイw
あと、霊感あるならよくない影響を与えるものから身を守る訓練しとけ
わかりやく言うとキチガイが発症しないように投薬治療しろってことだw ターミナル駅が最寄り駅なんて、イヤだわ、
夜中まで人だらけでうるさいでしょう?
山手線でいいと思うのは
目白、代々木、目黒、日暮里、田場、駒込、巣鴨、大塚
くらいかしら?
でも、巣鴨、大塚はノンケ裏風俗が多いから油断ならないけと。 目白は良いわねー
池袋の隣とは思えないわ
豊島区じゃなくて新宿区の方の目白周辺は落ち着いていて雰囲気最高だわ
ただ、ファミリーで住むには良くても、ゲイ向けの街かと言えばどうかしらね… 中野は再開発大失敗したね。
立憲民主系が区長になってなかったらはるかにマシだったと思う。立憲民主は次の区議会選挙でかなり悲惨な結果になるでしょう、サンプラザの失態は今の区長の責任。立憲民主が与党になってから中東系が激増してるし、投票する奴のバカさ加減に呆れる 東京っていわゆるチェルシーとかSOHO、パリのマレ地区みたいなのってあるのかしら?
芸術とかファッションを生み出すようなゲイが集まるエリア >>418
ないわよ、東京だけじゃなく日本にそんな街は >>407
ちょっとあたしの地元けなすのやめなさいよ 目白の近衛町に住んでいたことがあるわ。
かつて近衛家の大邸宅や徳川家の大邸宅があった地歴の良い場所なんだけど、使える駅が山手線の目白駅か副都心線の雑司が谷しかなくて不便よ。 中野区や杉並区、極左に染まってゆくのは不気味
この辺り、リベラルな富裕層と貧困層が同居していて、
政治が左巻きにねじれてゆく様態がなんとも不快。
そういうのゲイには暮らしにくいと思うし、
私も杉並区から都心に移ってなんとも言えない解放感を覚えたわ >>419
ないのよね
あたしが東京の新宿や中野に惹かれないのもそのせいかしら
性欲を消費するだけの街って感じで面白くないのよ スピリチュアル関係なしに池袋だけはないわ東京で一番住みたくない
街が汚いしネズミだらけよ
渋谷とか港区も同じ理由で無理
中野周辺がいいと思うけどポジ釜とかナマポ釜ばっかりだから住むなら見た目の清潔感は保った方がいいわ ひっそりと目立たずに、ゲイが男1人でもカップルで男2人でも放っておいてくれる、当たり前にゲイがいる特別視されない街に住みたいわ
でも他のゲイと絡みたい、とかは一切無いのよ
彼氏と2人でひっそり穏やかに暮らしたい
後はノンケのファミリー層と混在したくないのよね
そんな条件で探すと、やっぱり中野や西新宿くらいしか無いのかしらね >>426
国立市はどうかしらw
そういうの受け入れてくれそうなイメージあるわ >>425
なんで中野にはネズミがいないと思ってるのかしら?w
馬鹿なの?
港区でさえネズミはたくさんいるんだから、中野にいないはずがないでしょ。 >>426
総武線ならどこでも大丈夫だと思うわよ
錦糸町、亀戸、新小岩、小岩。
輩も多いけど、そのぶん独身男には気楽 >>428
アンタ港区住んだことあんの?アタシは2年住んだわよ家賃35万も払って
マンションのゴミ捨て場に必ず大量のネズミが居て鉄筋オートロックマンションなのに1階の住人がネズミに壁かじられて中に侵入されて大騒動になったのよ
そんな現象中野では起きないわよ六本木歩いてるだけでネズミ見ない日はなかったのよそれくらい街が汚いの 今は中野に4年住んでるけどネズミなんてほぼ見ないわよ
でもアタシが住んでるJR中野はいいけど中野新橋とかあっちの中野に住んでるホモはネズミより汚い貧乏釜が多いわね
中野は中野でも路線によってぜんぜん釜の人種が違うわ >>430
池袋や渋谷がネズミが多くて汚い理由も詳しく説明して頂戴! 中野みたいな住宅街には野良猫がそこそこ残ってるからネズミはそんなには増えないわよ アタシ2丁目に飲みに行ったときヌートリアみたいな大ネズミを見て店子達と驚いたことあったわ 世田谷の端に住んでると帰宅時タヌキが並走したりフクロウ飛んで来たり
ゴキかと思って踏みつぶそうかとしたらクワガタだったり
ハクビシンに睨まれたり楽しいわ ヌートリアで思い出したけど、ヌートリアみたいな名前の野球選手いたわね
メガネのCMにも出てたのに、最近メディアで全然見かけないわ >>435
ハクビシンで思い出したわ
夏になると夜中に帰宅すると、住んでるアパートの通路に蝉やカナブンの死骸が落ちてて不快なの
でも起きてから午後の出勤時には通路がキレイになってるの
毎日、誰が掃除してくれてるのかしら…と不思議に思ってたのよ
ある日の夜、帰宅するとハクビシンが通路に落ちてたカナブン食ってたわ
掃除屋さんはハクビシンだったのね
ちなみに住んでるのは練馬よ あら、ひどい改行に文章だわ…読みづらくてごめんなさい >>432
渋谷にも2年住んでたんだけど通勤でほぼ毎日ネズミを見たわ
理由はいろいろあるけど渋谷は急な街開発が原因で地中では年中振動してるらしいの
それで地中の生き物が地中に住めなくなって地上に出て来ちゃってるんだと思うのよ
だからネズミの他にも渋谷ではモグラをよく見たわ…マンションのエントランスにモグラが居るなんて日常茶飯事よ
あとゴキブリは六本木と渋谷がダントツでヒドかったわね?池袋は害虫もそうだけど中国人だらけで汚かったわ >>424
あるでしょ
原宿表参道
カネ持ってるお洒落なゲイがいっぱい住んでるわ
マッキーとかカーリーとか >>435
日が落ちかけて暗くなってきた時間に自転車こいでいたらコウモリっぽいのに激突されたことあるわ
超音波でぶつからないはずなのに >>426
「十七の夏」の歌詞ね。
♪誰も皆 見ないふりしてくれる恋人に
こうして2人なれたわ 四谷あたりが一番良いと思うわ
どこに行くにも便利だし、地盤も良さそうだし程よく高級感あってDQNも左翼もいなくて 地名に谷が付いてる場所はあんまり住まない方がいいっていうけどどうなのかしら? たしかに茗荷谷に住んでたオカマいたけどろくな奴じゃなかったわ 四ツ谷の南側は元・貧民街よね
独特の暗さが漂ってるわ
最近は新しいマンションどんどん建って歴史を知らない人たちが移り住んでるけど 京王線の桜上水って意外と安いのよね
ってか名前がいいわ 桜上水 中山美穂が亡くなったときも住居が渋谷区って最初に出たからミポリンって渋谷に住んでたの??
って勘違いした田舎釜が続出してたわ >>443
みたいなキチガイがわからないわ・・・なんで左翼って目の敵にされているの?
日本人を不幸にしているのは右翼という名の反日売国奴なのに >>440
お洒落なゲイが住んでるだけじゃダメなのよ、底が浅いのよあんた
貧しいながらもど根性で芸術文化が生まれないといけないのよ、分かる?金持ちホモが偉そうにしてるだけじゃダメなのよ 結局、江戸時代まで遡って、由緒正しい場所が一番だと思うわ。
大名家や上級武士の武家屋敷があったエリア且つオフィス以外もあるエリアの赤坂、四谷、市ヶ谷、後楽園あたりが最強だと思うわ。
丸ノ内や大手町も武家屋敷エリアだけど、スーパー等がないから住みにくいわね。 確かに世田谷区でも給田、喜多見、鎌田、宇奈根辺りはタヌキにハクビシンとか出るわよね。北烏山ですら見ないのに。 >>454
若葉辺りの貧民窟って何だったのかしらね。確かに四谷は住みたいのよ。 >>410みたいな霊感ガマってよっぽど誰からも相手にされなくなって自分には霊感があるって思い込んじゃったのかしら… >>458
霊感って無い人には逆立ちしてもう理解できないからな。色盲で赤や緑見えない人に「赤はこんなんだ」と説明して絶対に理解できないのと同じだ >>437
吉祥寺駅徒歩5分のマンションだけど、ハクビシンは一度マンションで見かけたわ。猫にしては顔が長いのであれ?と思った。 神田明神のそば歩いていたら馬が散歩してたわ
最初デカい犬かと思ったからビビったわ >>462
吉祥寺って割とゲイ多いのねこのスレでもよく名前出て来るけど
住みたい街NO1とか言ってるけど周りにゲイなんているの?ハッテン場もないのにゲイが住んで何の得になんの 吉祥寺は夜が早すぎるわ。チェーン店も多いけど、駅ビルの店とデパートの存在感が大きいから、この2つが閉まりだす20時くらいに一気に活気が無くなるの 荻窪より西に住むオカマは性悪なイメージ
お高く止まってるわ >>466
東小金井とか国分寺に住んでるのが性悪?金ないだけじゃないの
逆に東中野とかの方が性悪なマウンティング釜多いと思うけど >>465
浅草もそんなモンだったわ。
意外と夜遅くまでって街じゃなかったのよ。
個人的にそこが良かったわ。 >>467
そういうあからさまな陰湿さとは違う何かがある気がするのよ
往生際が悪いというか あんたの勝手な思い込みでしょw
個人の見解を一般化しないでよ ちょっと郊外で多摩ニュータウンなんてどうかしら?
京王ライナーで新宿まで30分くらいでしょ?
多摩センターなかなか栄えてるし、駅近だったらもう都心に住んでるのと変わりないんじゃないかしら? 多摩ニュータウンは高齢化がひどくて過疎化しつつあるとニュースで見た気がするわ
オカマがわざわざ住むところじゃないわね
(桶専釜なら別だけど) >>418
高円寺か代々木上原が候補かしら
本当は蔵前やら清澄白河あたりがそういうイメージ戦略で成り上がろうとしてたわね
日本のマレ地区 多摩ニュータウンならサンリオピューロランドがあるわね
子供の頃、親に「男の子なんだから」と言ってキティやキキララ、マイメログッズを
買ってもらえなかった中高年釜には夢の国ね >>474
そういえば下北沢が小劇団で盛り上がってたことあったわね 2丁目も台北の西門みたいな明るい雰囲気ならいいんだけどね
雑居ビルにレインボーフラッグやらそれらしい雰囲気のポスターがあるくらいで面白くないわ、行ったことないけど 商店街に魅力のある街が1番だわ。大山とか。あそこのハッピーロード良いわ 長い事行ってないけど下北って小ギレイになってるの?
そんなの下北じゃないわ! >>461
あたし世田谷生まれ育ちだけど、世田谷ナンバーだけは、お上りさん丸出しみたいで日本一みっともないと感じてるわ…。品川で充分よ。 >>483
だいぶ前のアド街で下北沢の回を見たけど、今は古着屋の聖地みたいな感じですって
小田急と京王が交差して共用の改札口であの迷路みたいな連絡通路が好きだったわ >>486
駅の傍にあった古い市場がすごかったね
フジコヘミングが有名になったETV特集で98年の下北見られるわ 城西地区は空き家を外資がバンバン買って民泊にしてて世田谷も今住宅街に東欧アフリカ南米あたりのやっすい慣行客が歩いてて、地獄よ。日本はもう先進国ではないのよ >>491
だから一歩外して中野新橋とか中野富士見町の方が良いのよね なら練馬あたりが便利なんじゃないかしらね
中野にも新宿にも行けるでしょ >>464
>>462さんとは違う吉祥寺釜だけどさ
別にあなたの生き方は否定しないけど、ハッテン場とか性に全振りして生きてる訳じゃないからね
彼氏いるし、そう言うのは自分の人生で全然重要視してないの
自分の住んでる街近くでハッテンなんかしたくないわ、気持ち悪いしね
ちなみに公共の場でハッテンする釜は、心の底から軽蔑してるわ
吉祥寺はやっぱり便利だし適度に庶民的適度に高級、大体のものは揃うしゲイも居心地は悪くないわよ マンション購入するなら、ゲイは中野にしておけば無難かも
今でも活気のある街だけど、
再開発で資産価値は保たれるだろうし。
大学が三校もあって若者が多いし、アクセスも良い。
湾岸や池袋よりずっと将来性あると思う 中野のマンションの資産価値が湾岸や池袋のマンションの資産価値より高くなるわけないでしょwww いやJR中野とJR池袋ならJR中野の方が上でしょw
中野新橋や富士見は貧乏釜向けだけどJR中野はかなり強いわよ 下北というと下北半島→恐山→イタコ
を想像して笑いたくなるわ😆 弱者に優しい→家賃が安い→単身20代(30代)向け賃貸ばっかり→税収が上がらない→子育て世代や高収入世帯を呼び込む開発戦略を組めない
中野はもうこのループから抜け出せないのよ。トップが立憲だからもう無理よ。サンプラ建て替え大失敗で次の選挙はオサラバだろうけど時すでに遅し >>418
ゲイじゃないけど大瀧詠一とかその年代のミュージシャンが
福生の米軍住宅にこぞって住んでたみたいね
郊外にもそういうのあればいいのに
家賃安いんだし
美大が多い八王子とかもそういう話聞かないし >>472
駅近物件がなかなかなさそうね
京王堀之内とかならいいのかしら南大沢とか
>>473
古い団地が建て変わってニューファミリーが引っ越して
住民が入れ替わってるって >>488
代官山こないだ行ったら相変わらず人多かったわよ
蔦屋もカフェも
麻布台ヒルズも過疎がどうとかぶっこいてるけど大嘘よ!
人いっぱいるし今はクリスマスのイルミネーションも綺麗だし >>489
あんた笑っちゃうw
日本が先進国じゃなかったらどこの国が先進国なのよ
いいなさいよ! >>474
でも23区は家賃高いわよ
カネない若い子たちが住むのは大変よ >>481
大山は再開発で商店街の大半がなくなるのよ >>510
あたし弱小吹部出身で全国大会なんか雲の上の存在だったけど
方南町って聞いたら今はなき佼成の普門館が浮かぶから
宗教より吹奏楽での意味で、あの辺り一種の憧れみたいものを感じるわ >>509
え、マジで?大山から商店街取ったら何が残るって言うのよ…何という愚策 ハッテン釜は中野全域(貧乏釜は西武新宿線)、大久保
おしゃれぶりたいマウント釜は参宮橋〜代々木上原
中野釜に見られたくない拗らせ釜は初台〜笹塚
中野で売れなくなった老釜は高田馬場、東新宿〜曙橋 >>510
でも方南町の商店街は草加推しなのよね
特定の日に三色旗掲げるらしいわ >>513
まさに中野で売れなくなった私(50才、相原勇似、今の)だけど、
馬場に引っ越そうかしら
大番や、入場制限無しのテンバにも近いしね いくら入場制限無くとも発展場ってやはり最低限自分の需要を考えて行くべきところだと思うわ つーか中野卒業の50代釜は素直に上野浅草エリアでしょ >>514
参宮橋で見かけたことあるわ
ブスで胡散臭い感じだったわ >>524
おだまり!
自分が鶏ガラBBAになるなんて想像もつかなかったけど、
わたしは負けないわ。入場制限ないテンバなんていくらでもあるんだから。
通い続けていればいつかチンポにありつけるわ >>524
この時(2019)の相原勇はまだキレイよ
その後2020年にとくダネに出演した時の大劣化した姿にびっくりよ
赤い眼鏡かけてて爺さんだか婆さんだか分かんない顔だったわ
この相原勇に似てるなんて悲惨ねw >>527
そうなの。その赤メガネ相原勇に似てきてるの。
昔は風見しんごっぽい好青年でそこそこモテたんだけどね
あちこちのテンバで入場お断りされるし、入場制限無い秋葉のドラフトでも売れ残ったりするわよ
まあでも諦めないわ。
マスクすれば、定年後再雇用の爺さんリーマンくらいは食えるかもだし 話を戻すと、赤メガネ相原勇のあたしでも、さすがに池袋のビデボや、
新中野ロンなら入場出来そうだから、
この辺りに住んでみようかな
人恋しい夜にサッといけるテンバかある街いいわよね ロンて昔のとこは中古ビデオ売ってたわよね。
おじさんがいつもネクタイのちゃんとした服装してて、缶コーヒーをよくもらったわ 中山美穂さんのヨクバリスギ、シアンセスギ、ムサシコスギのcmで有名なムサコに住みたいカマはいないのかしら?あたしは絶対に住みたくないわ。 >>530
ロン爺、亡くなったのよね
ロンって明け方まで営業してなかったっけ
平日の深夜行っても客いたわ
帰りに一階にあるオジャンドンって焼肉屋で行ってた
結構美味しかったわ スレタイにランキングがあるってことは集計とるのかしら? >>533
そんなめんどくさいことするわけないでしょw マラサイトが潰れない西日暮里って意外とゲイが多いのかしら
あの辺に住んでる人って聞いたことがないけど 東京北部に住んでる底辺ゲイには煌びやかな都心まで出なくていいから、精神的にも身体的にも楽なんじゃないかしら 西日暮里にも似たような大型商業施設が建つ予定あんのね。
まぁ山手線沿線ってのは大きいわよね。 江東区便利そうだと思ったけど、東西線一択しかないのは辛いわね ナイモンのスポットジャンプって何故か三鷹があるのね
試しにジャンプしたらめっちゃゲイが居たわ…三鷹や吉祥寺エリアって意外と釜多いのね
そのうちハッテン場とかできるのかしら >>539
森下だったら都営新宿と大江戸もあるわよ >>541
あら、ごめんなさい。地方釜なので。この前、東西線沿線のビジネスホテルで泊まったの。
東京駅に行くには便利いいけど、新宿や渋谷に行くのは遠いわね、って。
それと混雑ランキングではなんとなく知ってたけど
2分間隔でもえげつないわね東西線の朝ラッシュ。 門仲住んでたら一回ぐらい岩崎宏美見掛けるかしらね。 東西線は三田線と並んで住みたくない地下鉄路線のツートップだわ
ろくな駅に停まらないし大手町⇄東京駅の乗り換えも遠すぎてうんざりよ >>551
江戸川とかあのあたり住みやすそうよね
江東区もそうだけど下町に住んでるゲイってなんだかそそるわ 都内の街に関するスレって必ず金町の名前出してくるキチガイが湧いてくるのよね
あんなところほぼ千葉なのに 金町行ったことある?
めちゃくちゃ発展してて驚くわよ?
住んでみたいかもって思ったわ パパ活スレで相原勇似の鶏ガラ婆さんのレスを見つけたわ…
売り専を買う金すらないくせに、パパ活に興味があるのね
はやく成仏してほしいわ
36:陽気な名無しさん
2024/12/17(火) 01:08:34.70
>>8
逆パパ活あると思うわ
と言うか、ウリセン でイケオジ買うとか全然ありそう。
相原勇(今の)みたいなビジュアルのアラフィフのあたしは無理かしらねー >>555
じゃあ住めば?
あんな中途半端なスラム街なんてあんた以外誰も興味ないのよ 江戸川と中川が溢れて金町が沈みますように(^ω^) >>512
今、商店街を立ち退いて都市計画道路とタワマンを建設してるわよ 金町キチガイと霊感ババアはこの手のスレの常連ね
このあと風水うんぬん言ってくるやつも出てくると思うわw やっぱりスラムっぽい街は治安悪いし嫌よね
かと言って、麻布や番町とか高級すぎる場所もゲイ的に浮くし
適度に高級感あって治安も良い、釜も浮かない街って無いかしらね
荻窪とか吉祥寺辺りかしら 赤羽あたりに住みたいわ
一人暮らしには向いてるような気がするし ノンケのババアって自分が汚い自覚ないのよね
ジジイは自身を綺麗だと思ってるのはほぼなし
だからおばさんは厄介なのよ マイナー路線に住んでるけど人少なくていいわ
マイナーと言ってもアクセスは良いし 東京と大阪の中間辺りに住みたい。
名古屋が良いかな。 ↑名古屋は関西寄りよ。大阪と東京の中間なら静岡県の浜松あたりになるんじゃないの?
でも浜松はやめといたほうがいいわ。外国人出稼ぎ労働者の街だから治安悪い。よく人が殺されてるわよ。 マンコは自身が汚いって感覚が希薄なの
ジジイは自分を綺麗なんて思ってはないわよ 中野がもっと民度高くて洗練されてればなーって思うわ....風土に敏感な人は分かるけど、あの一帯ってやっぱり地盤が格段にいいのよ。中野の北口方面が武蔵野台地の際で、あそこから小高い丘が始まるから風の流れがいいのよ。DQNの多さだけが本当に残念 金町が注目されて嬉しいわ
理科大の秀才イケメンDKもたくさん住んでるのよ〜 >>556
相原勇似BBAだけど、だからあたしじゃ無理って書いてあるじゃないのさ。
それに私まだ50なの。お生憎様、、、!今日もテンバに繰り出すわ!
>>562
荻窪や吉祥寺みたいなファミリー向けの街はゲイは浮くんじゃないかしら?
そこそこ高級感があってスラムでもなくてゲイが浮かない街は、、、
うーん、中目黒、恵比寿?東側の蔵前、清澄白河? 清澄白河は墓場の街だからスラムとはまた違ってヤヴァいわ 武蔵小山ってどうなの?
大山もだけど、商店街はアーケードあるほうがいいわ >>576
あたし半蔵門線好きなのよね
だから清澄白河は住みたいわ
だけど御墓が多いのは厭だわ
あと地盤が緩そうなのも怖い
あたしに御勧めは何処かしら そういや西船橋ってあまりパットしないわよね
何気に4路線も乗り入れてるのに 清澄白河ホント何もないのよね。
ブルーボトルコーヒーがあんなに流行ってるのもそういった周りの環境故ってのはあると思うわ。
だったら門仲の方が良いわよ。 ブルボってあいつ一人のせいでケチついたのによくやってるわね 都内勤務だと千葉に住むメリットはないわよね
朝の電車は激混みだし
ほぼリモートなら別にいいけど 千葉ってドイツ村とか成田空港とかデズニーとかあって住んだら楽しいんじゃないかしら? あたし霊感釜だけど湾岸って気が空虚なのよね
自分の気が吸い取られるの
疲れるわ >>591
わかるわ。あたしは豊洲に行くと毎回体調を崩すの。 >>588
千葉って九十九里まで意外と近いからリフレッシュでたまに行ってるわ で、結局ランキングはどうなったの?
あたしのランキング発表するわね。
1位 練馬
2位 ときわ台
3位 王子
4位 駒込
5位 門前仲町
6位 赤羽
7位 浮間舟渡
8位 石神井公園
9位 成増
10位 豊島園
次点 志茂 >>592
豊洲は関東大震災で出た瓦礫を埋めて作った土地だもの
ベンゼン以上に恐怖と悲しみが土壌に染み込んでるのよ
東日本大震災の瓦礫で埋め立てた土地なんてとても住む気にならないのと同様で豊洲は絶対住みたくない場所の一つだわ こんな感じかしら?
1位 中野坂上
2位 東中野
3位 中野
4位 新中野
5位 西新宿
6位 西新宿五丁目
7位 新中野
8位 中野坂上
9位 初台
10位 幡ヶ谷 賃貸物件なら地域や方角、間取りで風水なんて別に気にしないわ 風水はよく分からないけど東京なら南西エリアが好きだわ 本来ランキングスレなんだから、集計していくわね。
1位10ポイントから始まって10位1ポイント。ということで現在暫定1位は、
練馬と中野坂上が同率首位ね 地域ありきで決めたって買い物やクリニック、行政手続きに不便な場所なら治安が良くたって住み心地悪いからね >>603
>>597は1位8位共に中野坂上だけど集計上はどうなってるの? 50歳、中野で売れなくなって東側に住む婆釜
1位 高田馬場
2位 阿佐ヶ谷
3位 中野
4位 東中野
5位 武蔵小山
6位 両国
7位 蔵前
8位 江古田
9位 沼袋
10位 錦糸町 数年住むだけならいいかもしれないけど買い物も病院もずっと同じところにある訳じゃないし
行政手続きなんてそんな頻繁に役所や地域センターに行かなきゃならない訳でもない あたしもう桜上水あたりに住んで気ままに新宿エリアに出向くぐらいがちょうどいいのよ アタシ生活に即して住む場所を決めるんだから風水なんて関係ないのよ >>609
そうよね、風水気にするならシンガポール行けばいいのよ >>605
それは8位分はカウントしないわ重複だし。
ランキング更新よ
16P 中野 東中野
10P 練馬 中野坂上 高田馬場
9P ときわ台 阿佐ヶ谷
8P 王子
7P 駒込 新中野
6P 門前仲町 西新宿 武蔵小山
5P 赤羽 西新宿五丁目 両国
4P 浮間舟渡 蔵前
3P 石神井公園 江古田
2P 成増 初台 沼袋
1P 豊島園 幡ヶ谷 錦糸町 このスレに突如出現した強烈新キャラ、相原勇似姐さんのベストテン聞きたいわ >>612
>>606が「現在の相原勇似」の人じゃないかしら? 1位 三鷹
2位 荻窪
3位 阿佐ヶ谷
4位 高円寺
5位 吉祥寺
6位 笹塚
7位 初台
8位 四ツ谷
9位 新宿御苑
10位 練馬
かなー。彼氏できた瞬間に三鷹・吉祥寺・荻窪みたいな感じになるんだと思う。
独身時代は中野近辺でいいけど中野は底辺ポジ釜多くて怖かった。 ぶっちゃけ彼氏できても中野に住み続けてる連中って浮気する気まんまんってことなのよ。
周りにオカマがいない所に引っ越せば本当に平和よ。ウチの近くもゲイカップル何組もスーパーで見るわ。 >>615
そんなに新宿へのアクセスが良い所じゃないといけないもんかしら。 あたし、jr中野住みガマ
フェラ友と常盤台駅で待ち合わせして、細身のデカマラを路地裏でよくしゃぶってたわ
初めて常盤台駅に行った時に、変な宗教に勧誘されそうになって
駅前で突っ立ってるだけでも嫌な街ねって思っちゃったわ…ごめんなさいね
細身のデカマラザーメンをゴックンしてザーメン臭さを味わいながら帰ってたわー
で、あたし職場が虎ノ門なの
暇な時たまーに、麻布台ヒルズに寄るのよ
前より人増えたけどやっParis✨規模の割に人いないわね
土日では、中野のサンロードの方が圧倒的に人が溢れているわね(酔うくらい)
でも、圧倒的に身につけているものが安っぽいのは中野よ
それもそれでホッとするわ〜。中野って堅苦しくないのがいいの
そんな中野住みのあたしが次に住みたい街は
やっぱ東側ね
北千住とか綾瀬とかよ
虎ノ門だから丸の内線使えれば便利だから中野坂上、西新宿、新宿御苑も狙ってるけど、
やっぱ違う景色見たいから東側
東側でお仲間が多い街、ご存知ないかしら?
おちんぽは少なくとも月一で味わいたいの 追記: 中野は公園で発展するのにはもってこいの街よ
常盤台駅は中野から遠いけど、細身デカマライケメンがそこら辺に住んでるからただあたしが行ってただけの話
タイプだから尽くしてたわ >>615
中野ディスってるけど高円寺や初台笹塚入れてる時点で中野釜と変わらないわよ >>612
>>614の方のご指摘通り、
>>606がアタシ(今の相原勇似)のランキング
高田馬場は最高だったわ!
安くて美味しい食べ物屋さん山ほどあるし、
OKストアもあるし、落ち着くカフェもたくさん。
映画館もあるわ
新宿、中野へのアクセスもいいしね
銭湯行けば早大生がワンサカいて目の保養にもなる >>623
JR中野ならともかく笹塚や初台なんて中野新橋の1kに住んでるようなポジ釜は高くて住めないわよ
最低でも13万は出さないととまともな1LDLはないわね
中野は探せば8万円台でも1LDKとかあるわよナマポ率高いけど 更新よ
17P 阿佐ヶ谷
16P 中野 東中野
11P 練馬
10P 中野坂上 高田馬場 三鷹
9P ときわ台 荻窪
8P 王子
7P 駒込 新中野 高円寺
6P 門前仲町 西新宿 武蔵小山 吉祥寺 初台
5P 赤羽 西新宿五丁目 両国 笹塚
4P 浮間舟渡 蔵前
3P 石神井公園 江古田 四ツ谷
2P 成増 沼袋 新宿御苑
1P 豊島園 幡ヶ谷 錦糸町 >>626
あたし23万円の家賃で池袋の1LDKに住んでるんだけど、笹塚や初台だと23万円でどの程度の部屋に住めるのかしら? >>627
調べなさいよ…SUUMOとかで簡単に分かるでしょ? 初台〜笹塚は甲州街道の北か南かで全然違うわよ
単純に駅名だけじゃ判断できないわ 幡ヶ谷ってマツコが住んでたところってイメージが強いわ。 JR上野駅近く、東京メトロ銀座線の稲荷町周辺が最強よ。 稲荷町ババアが湧いてきたわ
あんなドヤ街気持ち悪くて住めないわよ 稲荷町は急に仏具が必要になった時に便利じゃない
そういう年齢なのよ 京成上野駅から成田空港に行くのも便利。
周辺住民の平気年収は600万円よ ノンケのファミリー層のランキングなんてどうでもいいわ 稲荷町に住むと上野公園が自分の庭になるわ。
毎週末イベントが開催されて楽しいし、年3回、東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、上野動物園が無料開放されるし。
他にも上野の森美術館、東京都美術館、東京芸大美術館もあるし、東京文化会館でコンサートも楽しめる。
上野動物園は年パス買えばいつでも行ける。しかも安いし。
こんな最強な町ないわよ。 >>641
実際に住んでるのかしら?
代々木上原に住むとどんな利点があるの?
もし住んでないんだったら理想だけで語られても困るわ 代々木上原は下手したら98年頃から時が止まってるようなイメージだわ。安っぽい土地柄だと民度は下がるけど新陳代謝があって飽きが来ないのよね。 新陳代謝って、代々木上原に生息しているゲイのこと?
それだったら上野駅周辺は外国人旅行者がホテルに泊まってるから出会いも多いわ。
ちょっと歩いた先の浅草周辺に泊まってる旅行者も多いし。 代々木上原はお洒落よね
上野住みのコジキなんて弾かれて街に足を踏み入れることすら叶わないわ https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/06305-st/
稲荷町駅の平均年収は598万円です。東京都の652駅の中で225位となり、全国の平均年収からは95万円上回る結果になりました。 年収階級別にみると年収300万〜500万円未満の世帯が一番多く44938世帯(27.8%)となります。
どうやらコジキが住む町ではないみたいねw https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/00757-st/
東中野駅の平均年収は529万円です。東京都の652駅の中で467位となり、全国の平均年収からは26万円上回る結果になりました。 年収階級別にみると年収300万円未満の世帯が一番多く84124世帯(37.8%)となります。
稲荷町は東中野よりも平均して約70万円も年収が高いのね。 稲荷町の貧民が代々木上原に喧嘩売ってんの笑えるわw https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/04991-st/
代々木上原駅の平均年収は618万円です。東京都の652駅の中で175位となり、全国の平均年収からは115万円上回る結果になりました。 年収階級別にみると年収300万円未満の世帯が一番多く51881世帯(29.1%)となります。
代々木上原と稲荷町の平均年収の差はたった20万円。 20万円の差がついただけで貧民扱いするんだったら、70万円差がある東中野民は極貧民になるわね〜 代々木上原って林真理子とかユニクロ会長とかよね
その一人だけでも平均がそんなもんじゃすまなさそうよ。
そもそもあんま賃貸物件とか出てこなくて、大山町とかの豪邸街だしそんなレベルではなさそうだけど.. 各邸宅の前にある車も全部数千万とかする高級外車よ
平均年収は618万? いいえ。一般人とは立つ地平そのものが違う徳川とかの代々の金持ちの方々がお住まいのエリアよ。成功した漫画家とか芸能人とかもいるけど
https://gentosha-go.com/articles/-/28750 >>653
それならあんたが代々木上原も含め、稲荷町やら、東中野辺りの平均年収がわかる別のデータ持ってきたら?
今のところあんたの印象だけで語ってて、客観的なデータが無いわ。 代々木上原、駅の北側も南側も確かに素敵なんだけど、西原も大山町も坂が凄くて、徒歩移動の庶民のあたしには合わなそうだわ
あそこは車移動がデフォの小金持ちの街よ
あと、良くも悪くもゲイっぽさがほぼ無いから、男が1人でいると結構浮くわよ >>647
浅草と上野の間だもの。そりゃあ貧乏人は住めないわよ。 上原ならキャンドル・ジュンにも鳥羽周作にも会えるかも?
私はどちらも興味ないけど。
私はどうせなら小日向とか本郷に住みたいですね。 私は山手線内、もしくは山手線外でも歩いて山手線の駅に行けるところしか興味無いわ。
山手線のターミナル駅に向かって、混む電車に乗り込む私鉄沿線に住むなんてあり得ないわ。 >>661
なら以後このスレには来ないことね
シッシッ! 毎年固定資産税払ってるってことは持ち家なのね
このスレの大多数の賃貸釜よりも金持ちじゃないの エゴイストの鈴木亮平は立川のマンションの最上階のメゾネットに住んでる設定だった >>665
あのメゾネットのマンション、立川って設定だったの?
恵比寿とか中目黒辺りだと思ってたわ 私は神奈川釜だけど、都内なら武蔵小金井、武蔵境、深大寺、文京区白山あたりがいいわ 今の相原勇似釜だけど、皆さんランキングどんどんカキコしてね
ゲイに人気の街が現在とこなのか知りたいわ
カキコのお礼に抱かれてあげてもよくってよ 新橋に住んでノンケリーマンを喰い漁るってのもいいわね >>640
あんた、
夜な夜なハッテンができる。
が抜けてたわよ >>668
武蔵小金井、武蔵境、深大寺…いいわね
国分寺崖線の周辺がいいわ
具体的には東小金井の駅から徒歩20分くらい国分寺崖線の高台あたりかしら?
野川公園や武蔵野公園に気軽に行ける距離がいいわ
ちょっと遠出して、調布飛行場や味の素スタジアム近くの武蔵野の森公園まで散歩するの
武蔵野の森公園のベンチで飛行機をぼんやり眺めたり、グラウンドでサッカーしてる若い爽やかな男の子を鑑賞するのよ >>666
湯島はベトナム人売春婦が多くてベトナム人犯罪多いわよ >>670
新橋はシンバシコイ物語とか言うデブの棒読みクソドラマのせいで中国釜韓国釜だらけよゲイバーもゲイ向け飲食店も
しかもカワイイ中国人じゃなくて50過ぎたハゲデブスのキモい中国釜ばっかり絶対に住めないわあんな所 >>673
私怨たっぷりね
固定資産税の通知書見て勝手に築50年って想像するなんて。
ところであんたは今どこに住んでるの?
賃貸なのかしら? >>677
主題歌だけは確かにいいわね歌ってる人も性格良いらしいわよ
ただキャストの方はみんなロクでもない連中よwヤリチン・たかり屋の貧乏釜・元カレ自殺の訳アリ連中ばっかりだわw >>667
革張りの椅子とかブランド服並べてる、氷魚連れ込んでた寒々とした変なビルよね
アタイも原宿とか表参道の裏とかかと思っていたわ。 >>626
新宿御苑辺りは住みたいわね。2丁目通いなんかしないけどさw
ただ都立新宿高校の裏辺りからHIS本社の裏のひどく寂れた所は嫌だわ。昔、発展場が数ヶ所あったわよねw 1位 代々木上原
2位 参宮橋
3位 荻窪
4位 駒場東大前
5位 吉祥寺
6位 三鷹
7位 代々木公園
8位 幡ヶ谷
9位 阿佐ヶ谷
10位 石神井公園
やっぱり西側の住宅地が好きだわ 1 中野
2 中野坂上
3 東中野
4 新宿御苑
5 高円寺
6 阿佐ヶ谷
7 新中野
8 西新宿5丁目
9 荻窪
10 中野新橋
やっぱり釜として生きる以上基本は中野エリアだし。年寄りになったら東に行くかもだけど今は中野以外考えられない >>681
これいいわね
アタシの場合は2位が笹塚で10位が練馬かな
あとはほぼ同じかも >>682
アタシ新宿御苑住んでるけど引っ越す予定なのよね
理由は店が本当にないのよあの辺…まともなスーパーもないの
御苑があるからその分の面積が潰れてるって考えた方がいいわ?近くにデカすぎる公園あるのは考えものよ滅多に行かないし >>686
友達が笹塚なんだけど駅周辺5分以内にすべてのチェーン店が揃ってるのが魅力なのよね
道が狭くてゴチャゴチャしてるんだけどその分楽なのよ笹塚駅もこじんまりしてるし いま荻窪と代々木上原でちょうど悩んでるんだけど
中央線と丸の内始発が強すぎるから荻窪にしようかなーと思ってるわ
でも1LDKで13万〜って感じでやっぱ高級住宅街だわね…迷うわ 昔は中野だとアプリで出会いやすいってメリットあったけど、今じゃインバウンド客多い場所の方が出会いやすいわよ。
ホテル住みで場所あるし、何より後腐れないしね。 >>682
「釜として生きる」って具体的にどういう意味なのかしら?
人生の最優先事項がハッテンなの?
本業やら趣味やら、釜とは関係ない要素は全部無視? >>690
こういう外専釜がサル痘みたいなビョーキをいち早くもらっちゃうのよね マンコ風俗も中国人客が増えて梅毒急増らしいし、無駄に外国人と性的接触するからビョーキが広まるのよ
あたしは国産松茸だけしか食べないわ >>691
公園、銭湯はもちろんスーパーやコンビニでさえ何気なくブラブラしてるだけで出会いだらけ。そんな街他に無いでしょう? 勝手に自滅するのはいいけど無知や低知能晒して広めるのはやめてね
本来は新規で一人やるごとに半年くらい開けて検査すべきだから >>694
四六時中他の釜からの視線を感じる町なんて落ち着かなくて嫌だわ >>696
あたしも嫌。
むしろ周りにいないほうがいいわ。 そういう街、若い頃ならいいかもだわ
今、住んでるとこに飽きちゃったから面白半分で1年間くらいなら住んでみたいわ 旅行でバンコク行く方が楽しいわよ。
世界中のゲイが遊びに来てて、街中でも視線が合うから >>2
横浜みたいなド田舎を選ぶのは横浜がどんだけ田舎かわかってない田舎者よ
こういうランキングって田舎者しか投票してないからね
東京23区で生まれ育った人がこんな場末のサイトにいちいち投票してるわけない >>7
同意
治安もそうだけど横浜は田舎すぎる、やっぱ神奈川県なのよ
道路の幅もだだっぴろくて閑散としてて、町が完全に田舎の造りだもの
駅まで30分以上かかる住宅街とか普通にあるし、家のすぐ裏が雑木林でまじでド田舎よ
横浜の一部の歓楽街しか知らない人が都会だと思ってるだけ 横浜なんて東京出るだけでも大変よね
あと超絶な満員電車…絶対にないわ 23区の山の手の狭くてギュっと詰まったような町に生まれ育った私からすると横浜はかなり田舎。
赤レンガ倉庫だの海沿いの工場地帯といい、田舎だなぁと思う
ただその「広々とした田舎感」が好きって人はいるけどね YouTubeで億ションとかの動画見ても狭い上にデザインも平凡でがっかりするわ
東京は異常に高過ぎる >>689
新宿まで電車で7分
新宿に近い中野区なら歩いていける距離
そのわりに閑静で落ち着いた緑多い住宅街で杉並区と隣り合う中野区は本当に環境がいい
スーパーや病院など暮らしに必要なものが整ってる
ってところじゃないかしら 杉並区寄りの中野区だと最寄り駅はJR阿佐ヶ谷駅とかだしね
中野駅なんか遠すぎて行けない、阿佐ヶ谷周辺は住所は中野区になってるエリアが多い 葛飾区もめっちゃ住みやすそうだなって思ってる
田舎者が少なく、代々葛飾区生まれの人が多いし、安いスーパーや飲食店も多く、商店街も昔ながらの風情を感じる下町情緒があって生活はしやすい 逆に絶対に住みたくないのは世田谷区喜多見ね
成城学園前の隣の駅だから金持ちエリアだと勘違いしてる人が多いけど喜多見は都内屈指の貧乏エリアです
喜多見駅は世田谷区ってことになってるけど駅自体が狛江市と世田谷区の境界線に跨っているので駅周辺は住所的にはほぼ狛江市の敷地内
駅から右へ行くと狛江市で、左へ行くと世田谷区、みたいな感じ
住所が世田谷区のエリアでも喜多見は本当に地価も家賃も安く、町並みは寂れていて、
いまどきこんな家まだあるの?ってくらいボロいペンキの剥げたトタン屋根のボロ戸建てや貧乏人御用達の100円ショップなど安い店が立ち並び、まともなスーパーは見かけない
本当にここは東京都なの?と錯覚するほどとにかく貧乏臭い町で驚く
八王子市なんかよりずっとずっと寂れた貧乏臭い暗い町だよ
なんか道路もくら〜いし、犯罪が起きそうな感じ
川の向こうに見える成城学園だけはデカい屋敷がある金持ちエリアだけど
川1つ隔てた喜多見は本当に貧乏人の町
とにかく住所だけ「世田谷区」をゲットしたい人向けだね >>705
新宿が重要なのは二丁目行く人にとっての話?
それ以外はどの区にもそういう要素を持つエリアあるような気がする あたしが住んだ中では経堂よかったわ
小田急は京王や中央線より民度高いし、沿線には地味だけど小綺麗な街が多い
中でも経堂はほどよく郊外感があるのに新宿に近くて帰りやすいいい街だったわ >>702
同意です
東京への距離と時間を見ても、横浜は地理的にはやっぱ神奈川県の田舎なのよね 前の彼氏が経堂(世田谷区)に住んでたので月の半分は経堂にいたわ
高円寺や阿佐ヶ谷に比べると駅周辺が田舎臭いなと思ったけど、庶民的で住みやすそうではあった オカマが住みたい街ランキング?
これ投票したのはオカマじゃないでしょ >>710
新宿は東京都心部だからあらゆるビジネスシーンでアクセスがいいってことでしょ
かといって新宿に住むのは煩いし治安がちょっと・・・って人には新宿の隣の中野区が閑静な住宅街で便利ってことかと
JR快速だと新宿の次の駅が中野だし、わずか7分くらい
各駅でも10分ほど >>715
所詮副都心でしょ
ビジネスの中心と言うなら都心三区だし アタシが見てるゲイYouTubeでパグを3匹飼ってるイケオジがいるんだけど
その人むかしは中野界隈だったけど今は三鷹に彼氏と一軒家で同棲してるのよね
やっぱパートナー出来ると中野から離れるってゲイはすごく多いんだなと感じたわ犬飼ってれば中野は散歩に厳しい気がするの
そう考えると三鷹って快速乗れば中野・新宿でたったの二駅で新宿だし15分でしょ?そして井の頭公園や自然いっぱいって最高よね ゲイバーぬきで考えると、最近は新宿よりも渋谷の方が回遊してて楽しいわ。
店の多さやジャンルも含めて 最新版よ
26P 中野
24P 阿佐ヶ谷 東中野
19P 荻窪 中野坂上
15P 三鷹
13P 高円寺
12P 吉祥寺
11P 練馬 新中野
10P 高田馬場 代々木上原
9P ときわ台 参宮橋 新宿御苑
8P 王子 西新宿五丁目
7P 駒込 駒場東大前
6P 門前仲町 西新宿 武蔵小山 初台
5P 赤羽 両国 笹塚
4P 浮間舟渡 蔵前 代々木公園 幡ヶ谷 石神井公園
3P 江古田 四ツ谷
2P 成増 沼袋
1P 豊島園 錦糸町 中野新橋 結局金さえあれば自分が好きなとこに住めるのよね。
ここでいっぱいどこそこに住みたいって言ってる人はただの貧乏人ね。 だけどまぁどこそこに住みたいなんて色々と考えるの楽しいじゃない。
それを貧乏の一言で片付けられたら話が終わるわ。 >>720
中央線沿い強すぎて笑うわ
でも東京で一番便利だと思うのよね東京駅までも一本で行けるから新幹線もすぐ乗れるし速度も速いし本数も山手線並みに多い しかもグリーン車が実装されて新幹線帰りでクタクタな時も数百円払えば豪華な座席に座って東京駅から帰れるわ 混んだ中央線乗って東京駅行くぐらいだったら馬喰横山に住みたいわ あたしはこんな感じかしら
1位 東小金井
2位 武蔵境
3位 国分寺
4位 永福町
5位 吉祥寺
6位 茗荷谷
7位 石神井公園
8位 南阿佐ヶ谷
9位 代々木上原
10位 西葛西
茗荷谷、代々木上原、吉祥寺、永福町は家賃が高そうだから理想ね
現実的には東小金井、武蔵境、国分寺、石神井公園あたりだわ 私は全て都心ね。
満員電車に長時間乗るのは嫌なので。
1位麹町
2位赤坂
3位麻布十番
4位白金台
5位浜松町西側
6位来春オープンする高輪ゲートウェイのレジデンス
7位千石
8位駒込
9位神楽坂
10位御茶ノ水 十条生まれで親父を広尾病院で看取って桐ヶ谷斎場で送ったわ
学生時代は武蔵境で過ごしたこともあったかな。
現在は横濱に住んで30年だけども 何しに東京へ行くのか知らんけど
横濱で衣食住 完結しちゃってるわ とくに不自由はない >>728
田舎では美術展は見れないわ。いっぱいキレイなモノ、創造的なモノを見て自分を充実させなきゃ 1位 番町
2位 市谷
3位 乃木坂(南青山一丁目〜六本木七丁目)
4位 三田(目黒区)
5位 三田(港区)
6位 白金台
7位 上大崎
8位 等々力
9位 中目黒〜下目黒
10位 御殿山 >>731
等々力渓谷ってショボいわ。
5回ぐらい行ったけど、住みたいとは思わないわ 今世で徳を積んで、来世で紀尾井町か赤坂に生まれ住むわ。 >>727
白金台、千石、ましてや駒込なんて全然都心じゃないわよ >>727
>>731
どこも家賃30万〜の場所ばかりな高級志向だけど
絶対にゲイの世界でも浮いてると思うわ貴方達w >>732
誰も等々力渓谷の話してないけどあなた大丈夫? >>736
住んだら絶対行く場所になるのに、何言ってるの? >>737
住んだら絶対行くと思うのはあなたが渓谷好きだからじゃないかしら。普通ショボいと思ってたら5回も行かないわよ・・・。 >>727
>>731
やっすい木賃アパートに、ゴテゴテのオバさんテイストの家具や調度品並べてそう。
オエ。 >>735
「住みたい街ランキング」
だから住めるかどうかなんて関係ないでしょ >>739
鉄筋マンションに無垢材やアイアンベースのシンプルな家具置いてるけど 見栄って言うより、今実際都心に住んでて、中央線みたいな混んでる電車に長時間乗るのはありえないって思ってる人ね。 都心がいいと持ってる人は中央線沿線に住もうとか思わない訳よ 経済的な制約を度外視してアクセスや住民の質(傾向の問題)で選んだら都心が挙がるのも自然でしょ
もちろんアクセスや店舗施設みたいなハード面は人によるから皆そうだとは言わないけど これまで住んだところ評価
・鷺宮 ◯
・新井薬師前 ◎
・沼袋 ◯
・花小金井 △
・日暮里〜千駄木 ◯
・青山一丁目〜乃木坂 △
・三ツ境 △
・希望が丘 △
あと、どこ住んだかしら?
忘れちゃったわw >>731
住みたいなら1位、2位は同意だわ。あたしも通勤電車がもう嫌で都心(新宿区)に住んでるけど、千代田区へはなかなかお上りさん出来ないわ〜。 前住んでた副都心線の西早稲田駅付近が良かったからまた住みたいわ
戸山公園で前にある高校の運動部の子達がよくランニングしてたの
汗だくで…露出度も高くて 最高だったからまた住みたいな 最近の「ゲイの住みたい街」のトレンドは
・JR中野、不動の人気
・東中野、人気。かつての穴場がマウント釜ばかりに
・中野坂上、安定人気。ややプロ寄り?
・荻窪、阿佐ヶ谷、吉祥寺、三鷹、幅広い層に人気
・高円寺はやや人気低下?
・中野新橋、中野富士見町、方南町は避けられる傾向
・初台、幡ヶ谷、笹塚、人気ダウン。ババ釜ばかり
・西武新宿線、丸の内線東高円寺、新高円寺、オワコン化
・下北沢、三軒茶屋、こちらも不人気
・麻布十番、白金、恵比寿辺りに住むゲイも増加。格差社会の象徴?
・蔵前、人気急上昇
・湾岸エリア、購入派のゲイには一定の人気 >>716
頭悪いのね
ビジネスってオフィス街に近いって意味じゃないよ
新幹線にしろ空港にしろ郊外に出るにしろどこに行くにしろ新宿は都心部で便利だという意味でしょ
23区で最もアクセスの良い駅は新宿駅に認定されてるのよ
ビジネスの中心って3区じゃないしw
なんか新宿への嫉妬が凄まじい田舎者臭 >>710
新宿は東京都心部だからあらゆるビジネスシーンでアクセスがいいってことでしょ
かといって新宿に住むのは煩いし治安がちょっと・・・って人には新宿の隣の中野区が閑静な住宅街で便利ってことかと
JR快速だと新宿の次の駅が中野だし、わずか7分くらい
各駅でも10分ほど >>716
新宿は都心ですよ、田舎のおばあちゃん
新宿は都心5区のうちの1つ >>750
生まれも育ちも千代田区出身だけど、千代田区って住みにくいよね
スーパーや買い物が本当にだめ
基本的にオフィス街で買い物するような場所じゃないから食品の品揃えも鮮度も悪い
九段下交差点の向かい側にちっちゃな成城石井が出来たけど、あれも店内狭くて品揃え悪くて他の店舗に通るからキオスク感覚でしか使えない
ちょっとしたクリーニング屋もないし、わざわざ新宿伊勢丹とか高島屋とかに買い物に行く 皇居に住んでいる皇族の世話をする人たちは、千代田区のどこで買い物してるのかしらね?
毎日新鮮なものをスーパーから宅配してもらって、それを調理して、天皇家の食卓に出してるのかしら? まあ、土日にあの辺行くと分かるわ。専修大学のあたりから飯田橋方面のちょっと標高上がるあたりでしょ。店がないわりに交通量が無駄に多くて、基本的に車持ちで食品も宅配ぐらいじゃないとやってけないと思う >>754
新幹線や空港なら港区が一番良いでしょ
都心への業務機能の分散の観点から、【【【【【東京都が策定した副都心】】】】】は7か所存在する。
新宿副都心(新宿区)
渋谷副都心(渋谷区)
池袋副都心(豊島区)
上野・浅草副都心(台東区)
錦糸町・亀戸副都心(墨田区・江東区)
大崎副都心(品川区)
臨海副都心(港区・江東区・品川区)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83 >>758
如何すれば成れるのかしら
奥女中みたいな暮らし
あたしもしたいわ >>758
栃木県の広大な敷地に、農薬も化学肥料も一滴たりとも使わない超クリーンな牧草地があって、
そこで羊、豚、鶏、牛、などを飼って、無農薬の自然な牧草を食べさせ、
鎖につながず敷地内を1日中自由に走り回らせ、牛も豚も1日2回お風呂に入れてあげて綺麗に洗浄して生活を保ち、
常に健康管理をする人が大切に育て、その牛のミルクを絞って発酵させたサワーヨーグルトドリンクは皇室御用達で毎日飲み、その牛豚鳥を殺して肉にして皇室の台所へ献上するんだって
天皇の口に入る前に何度も厳重に検査されて安全が確認されてから専用の調理人が料理するんだって
その皇室専用の牛豚鶏を育てる牧場の中には関係者以外は一歩たりとも絶対に入れないんだって
他人が変な餌を与えたりしないように警備員が牛豚鶏を見張ってるらしい
そこでオーガニックの野菜とかも作ってるらしい
だから天皇の口に入るものはすべてその敷地内で厳重に管理されて作られた野菜や、牛豚鶏や卵や乳を使うから、スーパーとかでは買わないんだって >>760
いやいや
アクセスは新幹線や空港「だけ」に限った話じゃないから湾岸沿い港区は不便だから
新宿区のほうが、どこへ出るにもはるかに便利です。
ググらないと分からない時点で相当な田舎者ですね
新宿区は「都心」ですよ、田舎のお婆さん
東京「都心5区」は新宿区、港区、渋谷区、中央区、千代田区の5つです
https://tokyo-calendar.jp/story/14159#:~:text=%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E3%80%81%E5%8D
%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%A4%AE,%E3%81%A6%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E3%80%82
東京「都心6区」とは、「千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、文京区」の6つ
https://prestige1.jp/column/220805#:~:text=%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E9%95%B7%E3%82%89%E3%81%8F,%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
新宿駅は「都心」の交通の要所。
日本一のターミナル駅であり、乗降客数は世界一でギネス世界記録にも認定されています。
https://ekico.net/column/detail/46/#:~:text=%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,1.%20%E9%83%BD%E5%BF%83%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%81%AE
%E8%A6%81%E6%89%80,%E5%B9%85%E5%BA%83%E3%81%84%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%8C%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
今の不動産のトレンドは都心6区です >>716
頭悪いのね
ビジネスってオフィス街に近いって意味じゃないよ
新幹線にしろ空港にしろ郊外に出るにしろどこに行くにしろ新宿は都心部で便利だという意味でしょ
23区で最もアクセスの良い駅は新宿駅に認定されてるのよ
ビジネスの中心って3区じゃないしw
なんか新宿への嫉妬が凄まじい田舎者臭 >>710
新宿は東京都心部だからあらゆるビジネスシーンでアクセスがいいってことでしょ
かといって新宿に住むのは煩いし治安がちょっと・・・って人には新宿の隣の中野区が閑静な住宅街で便利ってことかと
JR快速だと新宿の次の駅が中野だし、わずか7分くらい
各駅でも10分ほど >>760
このリストのどこかに住んでたら基本勝ち組でしょ。
私鉄沿線(東急含め)なんてショボくて笑えるわ〜。
車乗るならいいけど、電車に乗るなら負け組ね。 >>716
新宿は都心ですよ、田舎のおばあちゃん
新宿は都心5区のうちの1つ
今も昔もずっと生まれながらの東京人の感覚では新宿は都心の要、交通の中心部です
港区はめっちゃ不便な場所が多いし >>759
飯田橋駅周辺ってめっちゃフランス人や学生が多いよね
あの変はごちゃごちゃしてるけどコンパクトでなんか好きだわ >>762
そうですね
本来は都心15区くらいありますね
港・中央・千代田の3区だけだと思ってる人は昔の東京を知らない田舎者ですね 都心エリアについて(千代田区、中央区、新宿区、港区、渋谷区)
https://www.wa-mare.com/column/1/
東京23区のうち、千代田区、中央区、新宿区、港区、渋谷区の5区で
構成されるこの一帯は、【都心エリア】と呼ばれています。
■新宿区=都心エリア
乗降客数世界一の新宿駅を中心に発展をし続ける新宿区。
都を統べる東京都庁をはじめ高層オフィス街である西新宿や「眠らない街」歌舞伎町など繁華街が広がる一方、大学等の教育機関が集積した高田馬場周辺や、
都心の住宅地として人口が急激に増えた落合など幅広い世代が住むエリアです。 >>763
悠仁さまが筑波大学に通うと、そういう素材で作った昼食は食べられなくなるのかしら? 品川なんてどうかしら?
いい物件見つかったけど環境どうかしら? 高輪側ならアリ
港南側なら調べればすぐ分かるけど、東京出身者は絶対に選ばない土地柄だわ
嫌味とかじゃなく、あなたが気にしないなら良いんじゃない? >>775
港南側ってソニーとかあって先進的じゃない?
ただ団地とかあるのよね。そこがダメかも。。 更新よ
26P 中野
24P 阿佐ヶ谷 東中野
19P 荻窪 中野坂上
18P 吉祥寺
15P 三鷹
13P 高円寺
12P 代々木上原 白金台
11P 練馬 新中野
10P 高田馬場 東小金井 麹町 駒込 番町
9P ときわ台 参宮橋 新宿御苑 武蔵境 赤坂 市ヶ谷
8P 王子 西新宿五丁目 国分寺 石神井公園 麻布十番 乃木坂
7P 駒場東大前 永福町 三田
6P 門前仲町 西新宿 武蔵小山 初台 浜松町
5P 赤羽 両国 笹塚 茗荷谷 高輪ゲ
4P 浮間舟渡 蔵前 代々木公園 幡ヶ谷 千石 上大崎
3P 江古田 四ツ谷 南阿佐ヶ谷 等々力
2P 成増 沼袋 神楽坂 中目黒
1P 豊島園 錦糸町 中野新橋 西葛西 御茶ノ水 御殿山 ゲイとして生きるなら中央線沿線に住みましょう
以上 >>779
方南町が入ってないのがリアルで泣けるわねw
一応中野区だから中野釜な括りのはずなのに住んでる釜は涙目ね
中野新橋も1票だけなのリアルだわ〜丸の内のあっち側って田舎臭すごいのよね 言葉悪いけど金がないけど中野に住みたくて住んでる底辺貧乏釜しかいないってイメージなのよ方南町と中野新橋ってw 集計してて中野富士見町が見当たらなくて何度も見返したのよ 20年くらい前は,中野新橋、中野富士見町、方南町あたり、
ゲイがたくさん住んでたけど、今はあまり聞かないわ
私も90年代後半に中野富士見町住んでたわ
当時はコンビニ、スーパー数軒、飲食店、
レンタルビデオ店、古書店などあったけど、
今はほんとーに何も無いのよね
西武新宿線の野方に住んでたこともあるけど、こちらは商店街大盛況、賑やかで楽しい街だったわ
こちらも今は寂れてる感じ でも中野新橋や中野富士見町あたりって部屋があるんじゃなかった?昔は若い衆とか見かけて眼福だったような >>779
20−30代ならまだしも、40超えてゲイ活動の為に中野、阿佐ヶ谷、東中野、中野坂上に住みたいって痛いわね。
40代ならまともな価値観備わってるゲイは家を買って、都内各地にばらけてるわよ 購入派なんだけど、個人的嗜好、ゲイの住みやすさ、資産性を考慮して書いたわ
1位 麻布十番
2位 中野
3位 吉祥寺
4位 阿佐ヶ谷
5位 東中野
6位 錦糸町
7位 両国
8位 蔵前
9位 西葛西
10位 小伝馬町 >>788
麻布十番、蔵前、小伝馬町は同意するわ。
隅田川よりも東側と、山手線よりも西側に将来的な資産価値があるとは思えないわ。
明治大学ですら中野キャンパスを捨てて駿河台に回帰するというのに。 西武新宿線沿線と言うか西武線自体がゴミだからアレだけど
方南町や富士見町に住むなら野方とか新井薬師とか中井の方が店も多いしまだマシだわ
でも沼袋とか下落合になると急に閑散とするのよね新宿線って駅によって栄度が極端と言うか >>786
順位点よ。1位が10P……9位が2P、10位が1P 都心はまだしも山手線より東側なんてありえないわよね >>792
私は山手線よりも西側こそがありえないと思ってるわ。
東側は日本橋、八重洲とか銀座ときらびやかな町が広がってるのに西側中野や杉並、世田谷とかキラキラしたところなんて一つも無いじゃない 表参道、外苑前、青山は銀座より煌びやかだしお洒落だと思うわ
八重洲?日本橋?論外ね 何にしても
旧東京15区の範囲以外の部分は田舎よ。
なんの文化も生み出さない。
ただ繁華街を拡大コピペしただけの街ね。 >>797
銀座は表参道よりも地価が高いし、洗練された雰囲気、世界的知名度、全て上よ。 年代によって住むエリアはあるわよね
独り身30代オカマが赤羽とか豊洲に住むのはおかしいし
20代で麻布十番や四ツ谷もおかしいし >>793
銀座とか八重洲はキラキラしてるけど人間が住む所ではなくない?アンタが住みたいなら勝手にどうぞなんだけど
スーパーが沢山あるとか飲食店が沢山あるとか生活する上で必要なモノが分かってない時点で実家暮らしかニートでしょアンタ >>799
地価は煌びやかさの基準じゃないし知名度とかどうでもいいわ
いかにも田舎者が気にしそうな指標ばっかり並べるのねw >>803
地価ってのはその土地の生み出す価値そのものよ。
そこにみんな集まる魅力があるから地価が高くなるの。 港区に富が集中しているのを実感するわ
麻布十番、白金高輪は50平米の1LDKが2億円くらいする
港区をやたらとメディアが崇めて、外国人がそれにつられてる様相。
白金は語感の良さで中国人に大人気よ >>802
八重洲とか銀座への距離の近さこそが大切なのよ。
キラキラしたところに歩いて行ける、自転車もしくはほんの数駅で行けるのって大事。
私は都内でマンション買って一人暮らしよ。
あんたは賃貸だったりして? >>805
そうね。
麻布台ヒルズがシンボリックね。
入居テナントエルメス、カルティエとか。
レジデンスも高いし。
金持ちの租界エリアって感じね。 >>804
そんなことあなた以外みんな分かってるわよ
煌びやかかどうかの基準じゃないって言ってるんだけど
日本語不自由なのかしら >>806
オカマが銀座とか八重洲で何すんの?w
マダムでもあるまいし何を買って何を食うのよw
まだハッテンのために中野に住んでるゲイの方が共感できるわ
アタシ東京生まれだからか銀座とか丸の内にまったく憧れないしゲイで銀座に毎日行きたいってもう意味不明よ >>808
人は煌びやかなところを目指すものよ。
ニューヨークのタイムズスクエアしかり。
結果的に煌びやかなところ=地価が高い
おわかり? >>809
あんたは普段美術館とか行かないん人なんでしょうね。
生活には潤いやメリハリが必要で、普段の日常生活用品買う以外にもちょっとお高めの店覗いて、素敵な商品を見るのも楽しいものよ。
街中のショップのディスプレイやイルミネーション見るのも楽しいしね。 >>812
美術館巡りと高い店覗いて素敵な商品見るのが好きなのね
あなたゲイじゃなくてノンケだったら良かったのにね多分趣味が良いって女にモテたはずよ
ゲイでそれだとかなり生き辛くない?周りに似たような趣味の人いないでしょ
居たとしても絶対に見た目的にタイプではないはずだから銀座に住みたくなるのも分かるわね
たぶん中野近辺に住んだら絶対に浮くしあなたみたいな人は絶対東側がいいと思うわ >>810
人が多けりゃ煌びやかなの?
出てくる言葉全てが田舎臭いわねあなた
まああなたには表参道や青山は似合わないからしみったれた八重洲に煌びやかさを感じてればいいわよw >>814
あら、ゲイで美術館巡りが好きな人っていっぱいいるわよ。
あんたの周りにいないのは類友だからよ。
中野なんかこちらからお断りよ。
あとあんたどうせ賃貸でしょ。いい歳してハッテンの為に中野住む賃貸ゲイw
あんたみたいな底辺観察できる5ちゃんねる楽しすぎ〜 向こうはアンタに理解を示してるんだからそうやって煽るのやめたら? >>815
八重洲はミッドタウンから見る景色が最高よ。
日本橋の三越、高島屋、COREDOや銀座も近いし。
老舗の飲食店が多いのもいいわね。
表参道や青山にわざわざ行く必要も無いわ。 東京って住む場所ではないわよね…
仮住まいのマンションくらいは検討してもいいけど
戸建てなんて狭小住宅しか住めないでしょ? >>821
あんたは年収600万円もないでしょうから、住むには厳しいと思うわw 貯金600万円すら持ってない貧乏人が何言ってんだかw >>820
固定資産税、冷暖房効率、日々のお掃除、植栽管理、長期的な定期修繕、防犯面などなど考えるとあながち狭い家も悪くない部分もあると思うの。
一部屋でも、大きなテレビにベッド、デスク(ドレッサー)、ソファ、飾り棚、丸テーブル…などなどインテリアで快適な空間に仕立てられるわ
小さめの戸建てでも3LDKとかなら、上記のベッドルーム+居間(LDK)+ラウンジルーム+書斎が持てて思うよりゆったり暮らせるわよ >>823
600万あれば汚い板間のマンションに住めるわよ >>818
なんかアレな人だったわねwやっぱり銀座とかキラキラに憧れてる田舎釜って哀れだわ
お里が知れるし育ちも悪そうだしきっと東京にすら住んでないと思うわよ
煽ってドヤ顔で書き込んでる感じもなんか中身なくて浅いって感じするもの
そもそも東京に住んでるゲイなら銀座をキラキラしてる憧れの街って表現絶対にしないものね >>826
あら、そうなの?
不動産広告見せて、キャッシュで即買うわw たぶんアタシが東京出身って所にカチンと来てずっとムキになって煽ってるんだと思うわw
田舎出身の育ちの悪い釜に昔はよくゲイ合コンで嫉妬されたから東京出身ってプライベートでは言わなくなったの思い出したわ
田舎生まれの東京に憧れてるオカマってやたら東京出身にピキるじゃない? >>830
家からの写真じゃなくて東京タワーの写真ってアンタwww >>831
散歩で撮っただけよ。
何か問題あるのかしら? 東京タワーってチョイスがいいわwアタシはアンタみたいなの好きよ本当w >>830
今日一番笑ったわw
もう色々とツッコミどころ満載過ぎよw >>834
え?笑わせるために貼ってんじゃなくてもしかして本気で書いてたりするアンタ? >>835
どこに笑う要素があるのかしら?
必死ねw 東京すんでるもん!→東京タワーの写真
大草原なんだけどこの田舎釜 >>839
ID変えてないわよwアンタが色んな人に笑われて恥かいてるだけよw
論破したいなら家のベランダからの東京タワーの写真ちょーだいなw無理でしょうけどw 銀座がどーのこーの書いてる時点でおかしな人だと思ってたけど本物じゃない >>839
あんたみたいなおバカさんへは
一番手っ取り早い証明方法よ >>819
はあ?煌びやかかどうかの話してるのよ
上野住みのボケ老人かしら? >>843
バカでも東京に住んでなくても誰でも撮れる写真って分かるわよバカがw アタシもセイコーハウス時計台の写真貼って銀座に住んでるのって投稿しようかしらww >>845
その為にExifつけてるのよ
バカねw >>848
じゃあお家のベランダからの景色貼ってください
Exifなんて埼玉に住んでても東京に散歩行けば付けられるわw 20年前の2chみたいね
幼稚すぎよ
銀座キラキラとか笑わせんじゃないわよ >>849
まずはあんたの部屋からの景色見せて、他人に要求するんだったまずは自分から >>851
キラキラしたところと縁遠いところに住んでんのよねあんたはw >>852
打ち間違いしてるし怒って焦り過ぎよw
はいはいアンタは銀座の近くに住んでて東京タワーが近所にあるのね?分かった分かった信じてあげるわよw >>854
別に打ち間違いしてなくてよ。
私に写真を要求するなら、あんたのを先に見せなさいと言ってるの >>855
ミッドタウンから見た景色が綺麗とか日本橋、銀座が近いとか八重洲には何もないって言ってるようなもんなのに
そんなことも気付けないドアホウなのねw 中野って南北に細長くて真ん中あたりが東西に広がった形だから、場所によって全然違うわよね >>859
ミッドタウンに縁のないあんたは貶すことで心の均衡保ってるのねw >>825
勿論、狭い家でもいいの
でも敷地はある程度広くないとプライバシー保てないじゃない
雨天時は傘さして門扉までポスト開けに行かないダメで
庭は業者に草刈して貰ってるけどマンションに比べれば天国よ 中野はボソクソに叩くのにミッドタウンはベタ褒めしてる辺りも含めて気持ち悪いわ笑 >>864
私は中野にべったりのあんたの存在が気持ち悪いわw >>862
ろくな店が入ってないから縁はないわね
あんたはあるの?w
それに八重洲はしみったれてるけどそういう良さのある街よ
煌びやかではないってだけ
田舎マンコちゃんのオツムでは理解できないでしょうけど >>866
ミッドタウンに行ったことないあんたにはわからないでしょうね。
ってかミッドタウン自体あんたみたいな貧乏人はターゲットじゃないから合わないだろうしw 銀座が煌びやかなのは否定しないけど、表参道青山の方がもっとお洒落で煌びやかよ
歩いてる人も含めてね
まあ表参道か銀座かは賛否両論あるとは思うけど百歩譲っても日本橋が表参道より煌びやかとか、まして八重洲が煌びやかとかありえないわw
絶対東京に住んでない田舎マンコよね >>868
もし東京に住んでいる証拠出したらあんた何してくれるの? >>867
何度も行ってるわよ
田舎マンコのあんたにはそんなにハードルが高いのねw
金持ちも庶民もどちらもターゲットにした店舗構成だけどそんなことも知らないの?
喋れば喋るほど無知が晒されて田舎者なのがバレるわねあんたw 八重洲なんて今も、雑居ビルばかりだった昔も煌びやかだなんて言えないでしょw
再開発終わってどうなるかって感じかしらね >>869
証拠にもならないものを証拠だと言い張って提示するバカな田舎マンコを大笑いしてあげるわ? >>863
ああ..たしかに隣家との距離は東京都心では難しいかもしれないわね
隣人ガチャ次第の賭けになるわね 静かで素敵なハンサムリーマンみたいなのだったらいいけどそんな可能性は非常に低い確率しかなくて、騒音主みたいのも結構いるもわよね >>870
田舎者って決めつけるしか攻撃できないの?
貧乏な賃貸釜のくせにw >>872
どんな証拠出しても捏造って言って逃げる気満々ね。
ほんと幼稚だわ >>236
移動できるから便利とかって言ってるお前みたいなバカがよくいるんだけど理解できないわ
たとえば梅田に近い天六や江坂に住んでるヤツは梅田まで近いことを謎にアピしてくんのよ
そんなまどろっこしいことしないでちゃんと梅田のど真ん中に住みゃ超便利よ
移動時間がもったいなくないの? >>871
八重洲は銀座と日本橋と東京駅に挟まれた隙間みたいなもんで
存在そのものが場末だからちょっとやそっとの再開発で煌びやかになんかならないわよw
そもそもハコモノが建ったくらいで街そのものが煌びやかになると妄想してる時点で田舎者丸出しだわ
大好きな銀座なり表参道や青山なり歩けば街の煌びやかさってそういうことではないのは分かるはずよ >>874-875
何も知らない田舎マンコがネットで調べた見当違いな知識で必死にマウント取ってるのが笑えるのよあんたw >>877
八重洲や日本橋、銀座と並列して素晴らしさ語ってるの。
別に八重洲だけを推してる訳では無いわ >>875
あんたが田舎者なのはあんたの書き込みを見れば誰もが一目瞭然よ
バレてないつもりなのはアホなあんただけw >>878
逆にあんたは本当に東京に住んでるのかしら?
証拠出せる?w >>879
素晴らしさ?
煌びやかだって書き込んだのはあんたよ
論破されて論点ずらしかしら
みっともない田舎マンコね
793 陽気な名無しさん[] 2024/12/21(土) 15:18:40.39 ID:qlsGuInH0
>>792
私は山手線よりも西側こそがありえないと思ってるわ。
東側は日本橋、八重洲とか銀座ときらびやかな町が広がってるのに西側中野や杉並、世田谷とかキラキラしたところなんて一つも無いじゃない >>877
再開発とか新興住宅地って歴史がないから文化が浅いのよね
アタシ達が田園都市線とかに一切惹かれないのはアレは東急が作った街だからなのよ
八重洲がキラキラしててオシャレなの!って発言はそう言う粋が分からない田舎者なのよねw
見てくれしか見てない浅いオカマの発想なのよ
街の煌びやかさってそんな単純なモノじゃないのよ田舎釜さん >>881
あたしは東京な住んでるけどだから何なの?
あんたが田舎マンコであることと何の関係があるのかしら >>882
田舎マンコ連呼のあんた、実は東京に住んでない可能性ありそうねw
東京に住んでる証拠出せるかしら? >>885
田舎釜とは言ってるけど田舎マンコなんて一度も言ってないわよID辿って見なさいよw
アンタをマンコ認定してるのはアタシじゃなくて他の人よ
むしろマンコだったらまだマシよ!オカマでアンタほど拗らせてるの見たことないわ >>883
その通りよ
煌びやかさなんて一朝一夕では作れないわ
ハコモノ一つ作ったから煌びやかってどこの田舎町の話なのよって感じだわ
煌びやかさは街並み、後背地になる周囲の街との関係性、歩いてる人達、その全てが作るものですもの
歩いてる人の点で銀座はちょっと表参道に劣るとあたしは感じるわ
まあ銀座か表参道かの議論は賛否両論認めるわ
日本橋やら八重洲なんかはありえないってだけw >>886
あんた本当に東京に住んでるの?
証拠見せれる? >>885
八重洲が煌びやかじゃないって分かった? >>889
八重洲がきらびやかじゃないって論文出して。
そしたらちょっとは話聞いてあげるw >>890
煌びやかさは目で見て肌で感じるものよ
ネットで情報漁るだけの田舎者だから分からないのね いつか憧れの八重洲に行けるといいわね
きっと田舎マンコにとってだけは煌びやかよw
ミッドタウンは貧乏人でも誰でも入れるからあんたでもきっと入れてもらえるわよw >>894
早くあんたも東京に住んでる証拠出して。
もし本当に住んでたらねw 八重洲よりは丸の内の方が煌びやかだと言えるんじゃないかしら ID:HTbOFW+o0
はなぜ黙ってるの?
早くあんたが東京に住んでる証拠見せて!
まさか実は住んでない?w >>896,898
いきなり絡んできたこのIDはなんなのかしら >>897
丸の内はファミリーが増えたせいで昔ほどではなくなったけど
日本橋、八重洲より煌びやかよね >>900
東京に住んでる証拠も出せず東京を語る地方民w >>901
いきなり絡んでくるキチガイ1匹にどう思われようがどうでもいいわ 煌びやかかどうかを争うスレになっているわw
住みたい街でしょ、
あたし銀座や表参道とかに住みたくないわ(金なくて住めないけど)〜
どちらかというと、セレブや若造がわちゃわちゃいない街がいいわ〜
すると、新井薬師前とか中野新橋とかかしらね。 >>902
あんた他人に対して田舎マンコって連呼するくせに、自分が言われると撃たれ弱いのねw
実はあんたが田舎者だったってオチねw 表参道はハイブランドが林立してるってだけで煌びやかだとは思わないわ >>904
ID:qlsGuInH0についてはID:qlsGuInH0の一連の恥ずかしい書き込みを根拠に田舎者と断定してるのよ
何の根拠もなしにレッテル貼りしてるだけの効力ゼロのあんたの書き込みとは全く違うわ
あんたみたいな頭のおかしなキチガイには理解できないのかしらね >>905
じゃああなたが思う煌びやかな街ってどこなの?
表参道にしろ銀座にしろ煌びやかな街だから高級ブランドが旗艦店を出すんだけどね >>906
あんたが今東京に住んでいる証拠出しなさいって言ってるだけよ。
出せないってことは実は東京に住んでない田舎者ってことよ。 表参道って明治通りから246までの通りだけは広々としてて華やかだと思うけど横に入ると道狭いし
銀座の規模に比べるとショボくないかしら >>908
何の脈絡もなくいきなり絡んでくるキチガイをまともに相手してやるほど優しくないの
キチガイの言うことなんてどうでもいいしね
シッシッ >>910
結局出せないから逃げるのね
この田舎者の貧乏人めw 錦糸町にまた戻りたくなってきたわ
それか武蔵小山。中野は職場が遠いからいつも縁がないの 長く生きてるとさ〜 あ、あそこでも殺人事件があったわね、っていう記憶ばかり残っていて、
地名聞くと事件と結びついちゃってね
あたしが、好きな新井薬師前も哲学堂近くのハッテン場が殺人事件があったところだとか、
東高円寺の蚕糸の森公園では隣接の小学校で窓から落ちた子が亡くなったとか、
中野富士見町では、小学生が教師も一緒になって「葬式ごっこ」された子が東北の方で自殺したとか⋯⋯
そんなことばかり思い出してしまうわ〜 >>911
大恥かいて逃げ出した田舎マンコのID:qlsGuInH0にでも相手してもらいなさいな
あんたたちお似合いよ >>914
↑
実際は東京に住んでいない田舎者の貧乏人w >>915
ろくに相手にしないあたしに絡むより八重洲にキラキラ感じちゃってる田舎マンコのID:qlsGuInH0に聞いてあげたら?
なんだか証拠とやらを見せたがってたわよ
あんたたちまるで同一人物かのようにそっくりでとってもお似合いな同類だと思うわ
869 陽気な名無しさん[] 2024/12/21(土) 19:07:27.90 ID:qlsGuInH0
>>868
もし東京に住んでいる証拠出したらあんた何してくれるの? >>895
いつもの拾い画乙
本人証明一切無しの拾い画
しかも2024年6月5日って・・・なんで今日の日付書けないのよ
画像の上に画像編集アプリで書き換えなさいよ、いつものように 田舎とか東京とかに異常に固執するスレを立てて暴れるのは毎度同じ田舎の拾い画老婆って落ち
福島出身の千葉のお婆さん >>913
中野新橋のウンコ煮オジサンなら覚えてるわ せっかくみんな真面目に住みたい所を書いてランキングまで作ってくれてる人いたのに台無しねw
ここ見てると東側がいい!って書いてる連中ってもれなく高飛車でプライド高くて性格悪そうな姐さんばっかだわ
庶民と言われようがダサいと言われようが西側に住んでるゲイの方が感覚もまともで性格良い人多そう 急に面白くなくなったわね
ほんとヲカマって…ええかげんにしなさいよ あんたは東京で家持ってないから固定資産税通知書が毎年6月初めに届くことすら知らないのね。
エセ東京人の貧乏な田舎者めw 固定資産税払ってないとわからないのかも。
田舎も6月に書類届くのよ。 まだ続くのw
もう勘弁してよ街のランキング見たいわ ランキングなんて既に出たモノで充分じゃない。
結局それぞれ収入が違うから住みたいところの傾向が違ってくるのよ。
金持ってる人は都心がいいと思うし、そうでない人は中央線やら少し離れた家賃安めのところを選ぶ傾向にある。
んでここで中野方面が上位ランクなのは、貧乏な賃貸釜が多いのを示してるってだけよ。 >>930
金持ってても中央線沿いに住んでる都心には住みたくないゲイなんて沢山いるわよ
貴方だけの物差しですべてを語らないで
中野が上位なのは金じゃなくてゲイが多く住んでるからでしょ
貴方昨日からずーっと発言がズレてるよ >>932
あんたはそういう解釈。私はこういう解釈。
どっちも証拠なんて出しようがなくて、どっちが正しいかを主張しあうだけになるわね。 年寄り臭くて貧乏臭い台東区やら葛飾区に住むのだけはゴメンだわ >>934
痴呆民のあんたは足立区すら敷居が高いわよw スレも消費しそうだし、1000いく前にランキング発表しましょうよ 書き込むわ
上京して30年超、早稲田卒の40代リーマン釜
1位 中野
2位 東中野
3位 高田馬場
4位 野方
5位 阿佐ヶ谷
6位 吉祥寺
7位 高円寺
8位 荻窪
9位 江古田
10位 沼袋 >>937
見事に一つも興味のない場所だわ。
個人的感想です。 youtubeの不動産屋さんで東京の西側を推してるところがあって
特に下北沢と高円寺が人気みたいなんだけど、ここでは下北沢って全然人気ない傾向ね 不動産屋なんて自分の得意とするエリアを扱うだけだし >>937
中野新橋や中野富士見町や方南町がないのが切なくていいわねw
でも10位の沼袋は謎だわ…新井薬師とかの方が商店街いっぱいあるし沼袋ってスーパーすらないし夜は街灯ないから真っ暗よ? >>939
ゲイってことを考えると下北に住んでるゲイが少ないからだと思うわ
高円寺って中野の次くらいにゲイが住んでるイメージ 中野は一大繁華街だから納得なんだけど、東中野に何があるって言うのかしら。
ちょろっと商店街と再開発した駅ビルとミスドって印象だわ。
単体で見ないで新宿や中野へのアクセス性での高ランク入りなのかしら? ライフとゴールドジム。
でも大久保に近くて住民の層はよくないわね。 中野って過大評価されすぎじゃない?
ごちゃごちゃしてて街並みも古臭くて好きになれないわ 新宿とか東京にでやすいってことと飲食店が多い、そして独身が多いって言うのがゲイが定住し始めたキッカケかもね
あと昔は今と違って中野や東中野は家賃が安い貧乏人の街だったから店子とか定職ないような連中も住みやすかったんじゃない いや、パークタワー東中野の20階以上の部屋を買って住んでて、ゴールド通いでマッチョでイケメンならオカマの超勝組よ!!www
マッチョでもブスは論外ね!!www >>947
平らな土地に建ってないマンションは風水悪いわよ それにしても中野と天六じゃ規模がぜんぜん違うのね
天六いい街だと思うけどなんか違うのよねぇ…
名駅のそばにも中野や天六みたいなゲイコミューンがあるのかしら? >>937
あたしは都留文卒だけど、上阪して45年中津に住んでるわ >>950
大阪って都じゃないから、来阪じゃないかしら >>941
沼袋は高台になっているエリアは抜け感があって気持ちいいし、
街のあちこちにいい感じの喫茶店や古本屋、定食屋があったわ
ハッテン銭湯と公園があって、ゲイには暮らしやすかった。
中野駅までも徒歩圏よ
今はどうなっているか知らない 大陸、野方食堂、三笠食堂、とん味、7seki、思い出マグロ、かなっぺ…
確かに外食には困らぬグルメ街ではあったわね
しかもどれもハズレがないの!
おかげで毎月7万も外食費がハネ生えて羽ばたいてったわ
とっても美味しかったのよ! >>953
ナマポ民のくせにw
あんたは群馬県がお似合いよ >>952
それなら自炊をしない人だったら、スーパーなくても困らなさそうね
そういや数年前にマツコの夜の巷を徘徊するで沼袋やってたわね 中野確かに釜には住みやすいのは同意なんだけど
住んでる人口多過ぎじゃないかしら?
狭いコミュニティだし嫉妬も多そうで心が疲れそう 沼袋って確か西友が潰れたのよね?
西友が潰れるってどんだけ人がいないのよって思ったけどゲイには住みやすいのね 中野ってストーカされる人も多そう。
ジムの出口で待ち伏せされて家まで着いて行かれるとか。
イケメン限定だけど >>954
大学四年間野方の風呂無しアパートに住んでたから涙が出そう
バイト代入ったらその辺の定食屋に行くのが楽しみだったの
600から800円くらいだったかなー
当時は苦学生ばっかりの街だった
貧しかったけど楽しかった 国分寺の赤城、キッチンきたはら、中山ラビさんのほんやら洞、竹茂食堂もいつの間にやらなくなってて超ショックよ? 板橋の常盤台とか、練馬区の石神井6向山3とか、文京区の小日向とか、渋谷区代々木5とか、ピンポイントで一等地ってあるわよね
そんな街にひっそりと暮らしたいわ >>968
雷門やお台場は東京都のトップの観光収入源よ
東京に住んでない痴呆の空想釜には理解できないだろうけど ワーキングプアのあたしには葛飾区がぴったりなんだけど
ホモが少ないのよ 多摩地区はだめなの?
武蔵野市、三鷹市、調布市あたりは素敵よ? 東の方は何か人種が違うのよね…
多摩は日本人中心なんなけど >>972
そこに住んでる人が都心に来ることはあっても、都心の人が多摩にわざわざ行く必要がないってのが現実よね。 >>966
北と荒川もいらない
墨田 江東 大田もうーんだけどまあいいわ >>973
要るわ。埼玉へのゲートウェイよ。
埼玉スタジアムは練馬区よりも大切よ。 >>976
都電荒川線は観光資源として重要よ。
大田区はもちろん羽田空港 >>969-970
観光客とかいらないのよ
東京に住んでないから観光客のウザさが分からないのね >>979
東京都の税収が増える=東京の財政が潤う
あんたはほんとおバカさんね >>972
府中もなかなかいいわよ。分倍河原はラグビーの街だからマッチョが多いし。 >>980
GDPの1%前後しかないインバウンド需要のために東京都民が外人観光客の鬱陶しさに耐える必要はないって言ってるのよ
バカはあなたみたいね >>982
1%のソース出して。
インバウンド観光客が増えると出会いも増えるわ。
これもゲイたちには大きなメリットよ。
あんたは売れないブスだろうけどw ああ、昨日ボコボコに叩かれてた田舎マンコか
相手して損したわ >>984
あんたは東京住みの証明出せなくて逃げた負け犬ねw 個人的に飛鳥山公園はお花見に行くから北区は好きだわ >>983
出会い→性病
メリット→デメリット
に変えても文章が成り立つわね マンコを本当の女と捉えて書いてるならあんたヤバいわね そろそろ最終集計して、ランキング発表しないかしら?
それとも次スレたてるのかしら?w >>989
それって売れないブスの常套句よねw
ゴムつけてセイファーセックスするのは基本よ 田舎マンコって論破されたら「証拠出して」「ソース出して」で永遠に食い下がれば何とかなると思ってそうね
小学校の頃いたわこういうタイプの負け犬マンコ >>993
最早マンコ認定でしか攻撃材料見つからないのね
おバカさんw >>992
フェラもゴムしてやると思ってるのかしら?
セックスしたことなさそうね 社会人の若い時は田無に住んでたわ。町は便利だし、お金は貯まるしw このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22日 0時間 52分 35秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。