ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART64【ワ有】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる時に3行以上コピペしてね
ゲイが大好きな漫画やアニメとか
エロい男が出てくるアニメや漫画とか色々好き放題語るわよ
前スレ
ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART63【ワ有】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1725916374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured あたしは怪奇警察サイポリス作者の悪役令嬢転生おじさんをしっかり見届けるわよ。これがとりあえず来期最大のモチベよ
30年も前にハマった漫画の作者の最新作が新規でアニメ化なんてオタク人生の中でもそうそう味わえるもんじゃないわ 来季アニメの公式サイトいくつか見てイケるキャラ探したけどいねえわ!!
司先生くらいしかいないわ。見落としてるだけでいい男がどこかにいることを期待するわ……
ダン飯、きせ恋の2期なるはやでよろしこよ 着せ恋はごじょー君もマリンちゃんもマンガとアニメとは似ても似つかないクソ実写なんかやる暇あったらサッサと二期をやんなさい 着せ恋実写化なんてしてたのね
見事に全く話題にならなかったわね
毒にすらならないって一番キツイわね ネガティブな方で話題になってたわよ
コスプレAVの方がマシって いちおつ
>>3
エェエェエ(゚Д゚ノ)ノェエェエ >>8
毒にはなってたわよ
2話くらいで原作やアニメとの違いで話題になってたわ ■『ダークサイドミステリー 「こわいマンガ」はなぜ怖い?表現進化の70年』
初回:NHK BSプレミアム4K 2024年6月4日
再放送:NHK BS 2024年12月20日(金)午後9:00 〜 午後10:00 (1時間0分)
ひとりでトイレに行けない!「こわいマンガ」は日本のマンガ表現の実験場。
怪奇と恐怖、70年の進化に迫る!昭和30年代の貸本マンガから、水木しげるによる鬼太郎誕生、楳図かずお「へび女」「赤んぼ少女」、
つのだじろう「恐怖新聞」「うしろの百太郎」、日野日出志、永井豪、美内すずえ、御茶漬海苔、伊藤潤二、そして今話題の作品、作家たち。ホラーマンガの女王・犬木加奈子に直撃インタビュー!
【出演】栗山千明,【ゲスト】漫画評論家…夏目房之介,京都精華大学 特任准教授…伊藤遊,【語り】中田譲治,【司会】池間昌人
番組ページ
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/ 来期はメダリスト・Drストーン・アクエリオン・ババンパイア・ワタルを見る予定だけど
他に注目作って有るのかしら。 らんまは12話で最終回なのね
続編は発表されるでしょうけど最初から4クールと発表されていたうる星やつらとは随分差があるのね うる星よりらんまの方が明らかに金かかってるからしょうがないわ
うる星は作画演出声優全てにおいて微妙すぎたわ https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2024b/136626.jpg
NHKで2004年に放送されたテレビアニメ『火の鳥』がNHK総合で2025年1月1日(水)から再放送決定。全13話。
■『火の鳥』(全13話)
2025年1月から 総合 毎週(水)午後11:00
<初回は1月1日 午後11:00から 2話連続放送>
【番組概要】
原作は、手塚治虫が1967年から1989年に亡くなる直前まで描き続けたライフワークといわれる作品「火の鳥」。
古代からはるか未来までを舞台に、生命の本質や人間の業を壮大なスケールで描いた作品です。
このアニメはNHKが2004年に、全12編の原作から5編を凝縮・再構成してハイビジョンで制作・放送したものです。
【スタッフ】
原 作 手塚治虫
監 督 高橋良輔
脚 本 五武冬史 長谷川圭一 杉井ギサブロー 野崎透 小林弘利
作画監督・キャラクターデザイン 杉野昭夫 内田裕 西田正義 大下久馬
美術監督 河野次郎 西田稔 斉藤雅巳 柴田正人
色彩設定 箕輪綾美 小林美代子
音 楽 内池秀和 野見祐二
アニメーション制作 手塚プロダクション
※放送予定は変更になる場合があります
https://www.nhk.jp/g/blog/e319zia75/
(C)TEZUKA PRODUCTIONS・NHK・NEP 今週のウィングマン
放送時間が変更になってやがったわ(`Δ´)
それから今夜も藤子不二雄短編集を明日まで放送
地上波総合テレビよ
今夜は定年退食 >>23
やたら最近浜崎のゴリ押ししまくりの記事ばかり見るのはそーいうことだったのね >>23
サンキューマートコラボで売ってそうなのに全体的にクソ高いわ 【2025冬アニメ】1月放送開始 来期新作アニメ・再放送アニメ情報 12/18版
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6212
ARK:アニメーションシリーズ
青の祓魔師 終夜篇
悪役令嬢転生おじさん
天久鷹央の推理カルテ
アラフォー男の異世界通販
Unnamed Memory Act.2
異修羅 第2期
いずれ最強の錬金術師?
「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。
Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-
カードファイト!! ヴァンガード Divinez デラックス編
妃教育から逃げたい私
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います
キン肉マン 完璧超人始祖編 Season2
薬屋のひとりごと 第2期
クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。
グリザイア:ファントムトリガー
黒岩メダカに私の可愛いが通じない
五等分の花嫁*
この会社に好きな人がいます
SAKAMOTO DAYS
サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話
地縛少年花子くん2
SWEETS MATE
スキップとローファー(再放送)
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(再放送)
【アニコミ】聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました
0歳児スタートダッシュ物語 シーズン2
全修。
戦隊レッド 異世界で冒険者になる
先輩はおとこのこ(再放送)
想星のアクエリオン Myth of Emotions
空色ユーティリティ
誰ソ彼ホテル
Duel Masters LOST 〜月下の死神〜
どうせ、恋してしまうんだ。 Dr.STONE SCIENCE FUTURE
ニートくノ一となぜか同棲はじめました
日本へようこそエルフさん。
外れスキル《木の実マスター》 〜スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について〜
花は咲く、修羅の如く
ハニーレモンソーダ
ババンババンバンバンパイア
BanG Dream! Ave Mujica
パンの赤ちゃん
BEASTARS FINAL SEASON
FARMAGIA
不遇職【鑑定士】が実は最強だった
没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた
マジック・メイカー 〜異世界魔法の作り方〜
魔神創造伝ワタル
魔法使いの約束
魔法つかいプリキュア!!〜MIRAI DAYS〜
ミニミニ minini
メダリスト
もめんたりー・リリィ
闇芝居 十四期
Ubel Blatt〜ユーベルブラット〜
UniteUp! -Uni:Birth-
夜は猫といっしょ 第3期
RINGING FATE
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-(再放送)
わたしの幸せな結婚 第二期 ↑おつ!
あれ?でもONE PUNCH MANは? 推しの子最終巻を買ったわ。
結末は、話には聞いてたから覚悟は出来ていたけど、16巻まで読んできてこの結末なのはやっぱり後味が悪い。
この結末だと知ってしまうと、また最初から読み返そうと思えないわ。
彼は、彼がいなくなること自体が、アイ同様に彼の大事な人達への最大の苦痛であることをもっと自覚してほしかったし、何よりもアイは彼がこうなることを全く望んではおらず、彼が幸せになることがアイの望みだったのを自覚してほしかった。
あと、自分は恋愛代行は割と好きで、主人公の男女よりも、あのイケメンなヒーローくん(男主人公とヒーローが別人でややこしいけど)のルックスもキャラクターも秀逸で、彼を主人公にして連載を続けてほしかったわ。
赤坂アカって毎回竜頭蛇尾で、出だしは面白いけど後半グダグダなんだよね…。
推しの子も呪術廻戦も、前半は本当に面白かった。進撃の巨人も、後半のエレンが闇堕ちした展開は自分は面白くなかった。
鬼滅の刃と、いろいろ言われてるけど新劇エヴァの結末は、自分は良かったと思う。 >>30
あたし雑誌で読んでがっかりしたけど単行本描き下ろしはどうだった? >>31
単行本書き下ろしは後日譚ではあるけど、別に無くてもいいシロモノだった。
どうせならアクアとルビーが禁断の恋に陥り、2人の子がまた男女の双子で生まれるくらい、ハチャメチャな展開にしてほしかったわ。 よくわからないアニメ…ぐふっ(ジェネレーションダメージ) アニメ『ONE PIECE』にて、フランキー役を卒業する声優・矢尾一樹の後任が木村昴となることが、12月22日に開催された「ジャンプフェスタ2025」ステージイベント内の卒業セレモニーで明らかになった。
声優交代についてはイベント前、矢尾のXにて明かされており、「ジャンプフェスタ2025」にて後任の発表が示唆されていた。交代の理由について矢尾はXで、「俺の理想としてるフランキーとの間に溝が出来てしまった」と綴っている。
矢尾一樹は2000年からフランキー役を担当。代表作には『超獣機神ダンクーガ』藤原忍、『機動戦士ガンダムZZ』ジュドー・アーシタ、『NG騎士ラムネ&40』ダ・サイダーなどがある。
後任となる木村昴は、『ドラえもん』ジャイアン役や『ヒプノシスマイク』山田一郎役で知られる声優。声優業のほかにも、ドラマ出演や『おはスタ』MCなどマルチに活動している。 昨日最終回だったけど、今期一番面白かったのは村井の恋だわ。
意図的に紙芝居な動きにしてたんだろうけど、原作のクセの強い絵柄を忠実にアニメで再現し、みなイケメンに描いてたのは良かった。
あと、ギャグしかないと思ってたら実は泣かせるラブコメで、主人公の一途な想いが報われて大団円な結末だった。
らんまはとにかく長大だけど、ムースと右京が登場したらメインどころのキャラは揃うので、あとはうる星のように原作終盤までのエピソードをえりすぐってやってほしい。
個人的には、旧作は原作後半のエピソードをやらないままだったから、乱馬母ののどかさん関連エピソードはみな全部、後は恋の釣り竿、鏡のコピーらんま、白百合の飛鳥、年の数茸、地蔵マフラーの話はやってほしいかな。
温泉アスレチック回も旧作では大幅に端折られたけど、何気にシャンプーと右京の初対面回でもありレギュラー総出演のお祭り回なので、新作では原作を忠実に再現してほしい。 https://gigazine.net/news/20241224-best-manga-2024/
エンターテインメント関連のデータとデジタルマーケティングサービスを提供するGEM Partnersが、「2024年に最も読まれたマンガTOP20」を発表しました。
データは毎月10万人規模で調査されており、それぞれ紙の単行本や雑誌、電子の単行本やサービスのどれで読まれたかというメディアの区分も示されています。
GEM Partnersはマンガや書籍、ゲーム、音楽などのコンテンツがどのようにユーザーにリーチしているか比較・評価することを目的としたデータサービス「エンタメリーチトラッカー」を提供しています。
エンタメリーチトラッカーでは、毎日「このコンテンツを読んだ/見た/聞いた」という回答を集計した「リーチpt」という指標を元に、集単位で集計しています。
2024年12月23日に発表された「2024年に最も読まれたマンガTOP20」は、2024年1月1日から2024年12月第1週までの期間の年間データを集計しています。
対象は日本国内在住の男女15歳から69歳で、月ごとに約10万人規模のデータが集まっているとのこと。
https://i.gzn.jp/img/2024/12/24/best-manga-2024/004.png
https://i.gzn.jp/img/2024/12/24/best-manga-2024/005.png
https://i.gzn.jp/img/2024/12/24/best-manga-2024/006.png ブレイバーンのイサミ全裸フィギュアが続々と届いてるみたいだわ
素晴らしいクリスマスプレゼントね コレクター・ユイが配信解禁されたから見てるの
懐かしいわあ ヒロアカ完結したからみたけどやっぱエンデヴァーかっこよすぎてビビるわ
人気投票でも順位爆上がりなのも納得で人気キャラなのに最終盤での扱いや弱体化
最終巻で轟くん家ファイナル以外でほぼ出番なしって悲しすぎるわ 異世界迷宮でハーレムをってアニメ見たんだけどオカマにゃ興味無い場面ばっかで飛ばしてたらあっと言う間に見終わったわ 東映アニメーション公式
@toeianime_info
【2025年「#巳年」】
日本初の長編カラーアニメーション映画『#白蛇伝』、
#東映アニメーションミュージアムチャンネル で期間限定公開!
巳年の始まりに是非お楽しみください
■URL
https://www.youtube.com/watch?v=ajJr-esoPqs
■期間
2025/1/1 午前0時〜プレミア公開
〜1/15 午前0時までアーカイブ配信
#東映
午後6:03 ・ 2024年12月27日
https://x.com/toeianime_info/status/1872569057603678604
https://pbs.twimg.com/media/GfyzokUakAAjIof.jpg
作品の詳細あらすじ・解説(東映アニメーション作品ラインナップより)
https://lineup.toei-anim.co.jp/ja/mov... 2024年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ
1 位 675 ガールズバンドクライ
2 位 525 響け!ユーフォニアム3
3 位 475 負けヒロインが多すぎる!
4 位 459 ダンジョン飯
5 位 427 オーイ!とんぼ(第2期を含む)
6 位 424 葬送のフリーレン
7 位 295 魔法少女にあこがれて
8 位 256 チ。―地球の運動について―
9 位 241 ダンダダン
10 位 218 変人のサラダボウル
11 位 207 2.5次元の誘惑
12 位 206 【推しの子】第2期
13 位 177 僕の心のヤバイやつ 第2期
14 位 157 ぷにるはかわいいスライム
15 位 155 真夜中ぱんチ
16 位 153 無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
17 位 129 終末トレインどこへいく?
18 位 121 烏は主を選ばない
19 位 108 ネガポジアングラー
20 位 105 勇気爆発バーンブレイバーン
21 位 102 忘却バッテリー
22 位 99 嘆きの亡霊は引退したい
23 位 94 逃げ上手の若君
24 位 92 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
25 位 86 小市民シリーズ
26 位 85 姫様“拷問”の時間です
27 位 84 薬屋のひとりごと
28 位 79 ラーメン赤猫
29 位 72 先輩はおとこのこ
30 位 67 ダンジョンの中のひと
30 位 67 悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
30 位 67 即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
33 位 66 アオのハコ
34 位 64 この素晴らしい世界に祝福を!3
35 位 62 ゆるキャン△ SEASON3
36 位 61 夜のクラゲは泳げない
36 位 61 ラグナクリムゾン
36 位 61 MFゴースト 2nd Season
36 位 61 ザ・ファブル
40 位 60 かつて魔法少女と悪は敵対していた。
41 位 59 ラブライブ!スーパースター!! 第3期
42 位 51 わんだふるぷりきゅあ!
43 位 49 ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
44 位 48 BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
45 位 47 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
46 位 46 ハズビン・ホテルへようこそ
47 位 45 〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
48 位 41 魔王2099
49 位 40 しかのこのこのここしたんたん
50 位 39 ブルーロック VS. U-20 JAPAN
50 位 39 らんま1/2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44490329
https://imgur.com/0mKXzca.jpeg ダンジョン飯は埼玉でもネットしてたから近所の本屋さんにもダンジョン飯コーナーあったわ
その本屋さんは去年末に閉店しちゃったけどw
ダンジョン飯〜佐々木とPちゃん〜ONE PUNCH MAN〜MASHLE
続編希望! フリーレン
全く観てなくて流れに乗れなくて失敗
スカパー!入り直そうか考えちう
ダンダダンはTVerで途中からになるし! サンライズチャンネルでイデオンの接触篇を観てからスマホを出にしたら書き込めたわ
これもイデの力なの? 正月にトゥエルビでコナン映画三夜連続やってたけど
もう金ローじゃなくてずっとこっちでやれば良いのに。EDカットしないんですもの オープンワールド時代劇アクションアドベンチャーゲーム『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)のアニメ化が決定し、2027年に公開予定だと発表された。
クランチロール、アニプレックス、ソニー・ミュージックエンタテインメント、PlayStation Productionsが共同製作する。
オンラインマルチプレイモード“Legends/冥人奇譚”をベースとした物語に。
監督を水野貴信氏、シリーズ構成をニトロプラスの虚淵玄氏が務め、アニメーション制作は神風動画、音楽はソニー・ミュージックエンタテインメントが担当する。
https://www.famitsu.com/article/202501/29725
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/29725/thumbnail_vLyo.jpg?x=1280 全修。の町での音楽やらババアの声優やらナウシカっぽかったわ 最後まで見たらナウシカっぽいじゃなくてナウシカパロディーだったわ 30分のアニメくらい最後まで見てからネットに書き込みなさいよ
全く早漏なんだから情けない 全修。何の脈絡もなく異世界行くのホント無理だわ。異世界の生活とかまるで興味湧かないのよね。行った瞬間消したわ。
天久。この手のバカ女ホントムリなのよね。米倉さんの再放送でも見た方がマシだわ。 アクエリオン、エンディングのキャラデザでやればいいのにって感じ サカモトデイズはスタジオガチャ外れたわね
アニメーションがイマイチでもファブルみたいにおもしろく見られるパターンになれば御の字かしら
バウンディを使っておいてあの仕上がりは残念 憲三郎52才って今時あんな52才いねーわよ
チャット無理が有るわ 悪役令嬢転生おじさん面白いから読んでるわ
原作漫画描いてる漫画家さんがかなりのベテランさんだから普通のなろうとは一味違うのは保証するわよ
そこらのなろうみたいに辻褄合わない展開は無いし緻密な設定があるから安心して読めるの 父親目線だから見てるわ
ハーレムにはならなさそうだし 全員の好感度上がってるっぽいしオープニングでヒロインにも惚れられてるっぽいし
勘違いしながらヒロインの攻略対象全員から好かれる人たらし令嬢になるパターンでしょ >>68
役所勤めで市民相手するのに有利に働くからわざとあの格好してるのよ ハーレムにはならないわよ
原作を見る限り現実への帰還と立つ鳥跡を濁さずが方針っぽいし 令嬢おじさん、行動を家族にのぞき見されてるのは純粋に嫌だわ。
女になってる自分を娘に見られるのって、どんなプレイよ・・・ ○2024年TVアニメ 上位作品ランキング
13,711 鬼滅の刃 柱稽古編
12,579 ガールズバンドクライ
10,968 魔法少女にあこがれて
10,818 にじよん あにめーしょん2
*9,707 ラブライブ!スーパースター!! 第3期(1/6巻)
*7,752 響け!ユーフォニアム3
*6,359 ブルーアーカイブ The Animation
*5,602 天官賜福 貮
*4,976 負けヒロインが多すぎる!(4/6巻)
*4,775 勇気爆発バーンブレイバーン
*4,673 〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン(1/7巻)
*3,943 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
*3,892 【推しの子】 2nd season(3/6巻)
*3,688 ゆるキャン△ SEASON3
*3,503 魔法科高校の劣等生 第3シーズン
*3,438 WIND BREAKER
*3,356 夏目友人帳 漆(1/5巻)
*3,171 転生したらスライムだった件 第3期
*3,157 ダンジョン飯
*3,077 無職転生II 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール ベルばら映画安っぽすぎね
有名声優勢揃いなのが更に安っぽいわ キャラクターが昔のちゃおみたいで子供向けみたいだわ。 永井豪原作・総指揮によるOVA作品「デビルマン 誕生編」「デビルマン 妖鳥シレーヌ編」の、初の全国劇場上映が発表された。
「デビルマン 誕生編」は2月14日から、「デビルマン 妖鳥シレーヌ編」は2月21日からの2週間連続で公開され、各1週間限定で上映予定となっている。
この上映企画は、「デビルマン 妖鳥シレーヌ編」の製作35周年を記念して開催されるもの。
1987年製作のOVA第1作目「デビルマン 誕生編」では悪魔の地球侵略を防ぐため、デーモンと合体して悪魔の力を備えた“デビルマン”として生きる決心をする不動明が描かれた。
1990年公開の「デビルマン 妖鳥シレーヌ編」では悪魔の力を封じられた明と、宿敵・妖鳥シレーヌとの戦いの物語が展開される。
オリジナル来場者特典の配布も実施予定で、内容は後日発表される。上映劇場は記事末の詳細から確認を。
「デビルマン 誕生編」
2025年2月14日(金)より1週間限定上映
「デビルマン 妖鳥シレーヌ編」
2025年2月21日(金)より1週間限定上映
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0121/devilman_ova_sirene_3.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0121/devilman_ova_birth_4.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0121/devilman_ova_birth_8.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0121/devilman_ova_birth_11.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0121/devilman_ova_birth_12.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0121/devilman_ova_birth_6.jpg >>79
このスタッフで完結までやって欲しかったわね。
こんな機会はもう無いでしょうし、劇場に見に行くわ。
何か特典とか有ればいいんだけど。 >>79
OVAとか OADとかオリジナル作品を製作出来たのはバブル期でスポンサー付いて予算取りやすい時期だったわね
バブル崩壊後は不景気で出来なくなって
NetflixやHulu他の配信サービス事業でようやくオリジナル作品が製作できるようになったのに出てくるのはこの頃に及ばない物ばかり ネトフリのデビルマンにはガッカリしたしねぇ
映像化の出来としては、いまだにこのOVA2作に勝るものはないのよね。
明はシレーヌ編では逞しくなるし。 >>81
誕生編の明は実際なよっちく描かれてるのよ
体は弱っちいけど意志は強いってタイプ
シレーヌ編もやってくれるのは嬉しいわ
音響が迫力あったのよね 特典何になるかしらね。
ジャケ写のポストカードぐらいかしら。 テレ東ねこ番組好きなんだけど緒方恵美のナレーションが苦手で辛いわ
おかげで花子くんも見られないのよ
野沢雅子の悟空もしんどいわ ネトフリの悪魔城ドラキュラキャッスルヴァニアのシーズン2が配信されたわね
オルロックとミズラクも健在みたいで釜としては嬉しいけどノンケの悪魔城ドラキュラファンはあの2人をどう思ってるのかしら >>88
緒方恵美のはBSTBSのねこ自慢じゃない?
碇シンジのトーンでやってくれてもいいのにね るろ剣の録画見たらCMがACだらけ
中居事件の影響デカすぎ どうせ数カ月後には何も無かったかのように通常運転になるわよ。
マスコミはかばい合って成り立ってるもの。
その内議員の汚職とか芸能人の不倫とか公務員の汚職等で話題が変わって
フジのフも出なくなるわよ。 地方って番組の制作と関係ないCMが入りまくるからAC祭りを楽しめないのよ… 今期アニメはあんまり話題になるの無いわね。
ネタ枠も無いし 話題ばかり気にしてないで自分の見たいように見なさい 100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
100(・∀・)イイ!! 昨夜のババンババンバンバンバンパイア、めちゃくちゃおもしろかったわ。
腹抱えて笑ったなんて久々よ、<😄 森さんのモリモリな森さんをちゃんと映してくれないとよくわからないわ ヴィジランテ最高ね
ナックルダスターもかっこいいけど
エンデヴァーもこっちはケツの描画がちゃんと筋肉質で好きだわ、プロミネンスバーンエロすぎよ 去年からyoutubeの日本アニメーション公式チャンネルで
フランダースの犬が毎週金曜日の20時に3話ずつ配信されてるんだけど
今日はおじいさんが死ぬ回だった
もう何回も見たエピソードだから悲しくならないだろうと思ってたけど
「おじいさんがいなきゃいやだよ 死なないで 僕を一人にしないで〜」
ってネロのセリフ聞いた瞬間もう涙ぼろぼろ溢れてきて大泣きしてしまったわ(笑) バカね。どんどん年寄りになって涙腺緩くなっていくんだから、今後何回見ようが泣かなくなる時なんか未来永劫来ないのよ ミラクルひかるが前川陽子とコラボしてたけど死ぬほど笑ったわ
前より似てきてるし https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2368000/2367962/20250207_133835_p_l_18004546.jpg
漫画『YAIBA』の完全新作テレビアニメ『真・侍伝 YAIBA』が、4月5日より読売テレビ・日本テレビ系にて毎週土曜午後5時30分から放送される。
新作アニメの放送は、1994年のアニメ最終話以来、31年ぶりとなり、『名探偵コナン』(毎週土曜 後6:00)とあわせて土曜日の1時間を「青山剛昌アワー」として盛り上げる。
また、本日8日放送の『名探偵コナン』ラストで解禁となった「YAIBA×コナン」コラボ動画では、両作品の主人公を演じる高山みなみによる鉄刃と江戸川コナンの夢のコラボが実現。
「見た目はサムライ!頭脳もサムライ!!」と言い放つ刃に対して、「さ、サムライなんだ…」とあっけにとられるコナンの様子が見どころとなる。
さらに、15日の放送では「さやか×蘭」、22日の放送では「鬼丸×小五郎」のコラボ動画も、同じく名探偵コナンの放送ラストで解禁される。
https://www.youtube.com/watch?v=oTaElBUIgjY 俺だけレベルアップな件2おもしろいわー、今期では断然1位ね 典型的なオレツエーでしょ
10年前の日本アニメでよく見たわ >>115
太田光のJ.A.ハリソンって誰だっけ?
あと2枚目の画像のジジイは誰? 2枚目のハゲ、いかにもJ.A.ハリソンって顔してるわね 続編のアンの青春でグリンゲイブルスの隣に引っ越してくる人よ 最終巻先輩がうざいの武田先輩の任せとけ、かっこよすぎね >>122
2クールしかないのにそんな先までやるのね
あたしはアンが大きくなってからのほーが好きだから嬉しいわ >>124
多分今作独自の目玉要素として少女時代にエピソードを入れ込むだけよ
名作劇場版にもモンゴメリーのアンじゃない小説から持ってきた話があるわ >>126
いい加減、作画がおかしいとか、シチュエーションが面白いとか、可愛い子が出てるとか
何か言わんとすること添えて画像貼ってくれないかしら。イライラするわ 2025年4月5日(土)スタート!
アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』
毎週土曜日 午前5時10分〜<総合テレビ>
1979(昭和54)年に放送を開始し、アニメーションとドキュメンタリーを組み合わせた新しい形式の番組として話題に。ベネチアからはるか東方へと旅立つ17歳のマルコ・ポーロ。
24年間にわたる大冒険を記録した「東方見聞録」にもとづいて制作され、全43回にわたって放送しました。
しかし、NHKには第1話と最終回しか保存がありませんでした…。視聴者の皆さんや番組関係者からの発掘によって2021年に全話がコンプリート(完全収集)!
ホームページなどでご報告すると再放送を熱望する声が続々と寄せられました。
そして2025年、ついにファンの皆さんの願いがかない、46年の時を経て地上波・総合テレビで全話再放送することになりました!発掘映像や音声をリマスターしての再放送で、BS4Kでは先行して放送予定です。
さらに特集番組も…
時をかけるテレビ 特別編
復活!幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」
3月28日(金)午後10時45分〜(43分間)
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_01.jpg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_02.jpg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_03.jpg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_04.jpg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_05.jpg >>131
コレとか「まんがはじめて物語」とか
懐かしいわ メダリストの司くんが、今期ではNo.1のオカズ…いえ、お気に入りキャラだわ。
と思ってたら、今週の放送で夜鷹コーチなる新キャラが登場したけれど、性格はともかく、顔はどストライクだわ…。
司と夜鷹のイケメン2人に何気に挟まれてたいのりちゃん、羨まし過ぎる…! >>136
ジブリのゲドに原作者激オコって言う情報ソース何処かにあるかしら? 世界3大ファンタジーは聞いたことあるけど
もう4つ目はあらわれないのかしら?ハリポタとかその内入るのかしら? >>138
ググればいくらでも出てくるでしょうよ そんなの 原作者は宮崎駿に作って欲しかったのに別作品作ってる時で鈴木敏夫が息子にやらせたんだっけ?
その作品終わってからゲド戦記作るんじゃダメだったのかね?
自分は親殺し以外は良かったと思うけど 親殺しの件は 原作にいない 上に何の説明もなく終わったのがすごかったわね
唖然とするわ ゲド戦記の時のパヤオ、謎ムーブだらけだったんでしょ
交渉の席で相手側に息子が描いた絵コンテ(?)見せて
「全然駄目でしょ?許可しなくて良いですよ」とか熱弁してたって ゲド戦記のコンテ見たスタッフに
「宮さんが引退した後どうなるかと思ったけどこれなら大丈夫ですね」
って言われ宮崎駿が御立腹した とか? 知ったか連中がパヤヲご立腹記事見てゲドは黒歴史とか書いてるけど別にそんな悪くないわよね 劇場で最後まで見ないで出たのゲドだけよアタシ
貧乏性だけど見るに堪えなかった ゲド戦記はつまらないと思ったわ。ジブリのワクワク感とか皆無だし、親殺しで何か言いたいのかも分からなかったわ。 つまらないという評判を聞いてから観たから、岡田准一が好きな自分としては岡田准一の声と、主人公の顔もなんとなく岡田准一っぽいイケメンで、主人公の顔と声の鑑賞のみに徹すればそこそこ楽しめる作品だわ。
けれど、岡田准一に何の興味も無い人にとっては、ただつまらないだけの映画とは思ふ…。 しゃこうっち復活しそうなのね
よかったわ
道枝さんを見たいの https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2370000/2369692/20250218_130758_p_o_41201432.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2370000/2369692/20250218_130758_p_o_91939863.jpg
NHKは18日、劇場アニメ『鉄腕アトム 宇宙の勇者』(1964年)を最新の映像技術で映画全編をフルカラー化した特別版を、総合テレビで3月30日午後11時より放送することを発表した。
1964年に公開された、鉄腕アトム初の劇場アニメ『鉄腕アトム 宇宙の勇者』。
テレビシリーズのために、それぞれモノクロ、カラー、パートカラーで制作された3本のエピソードを元に、新作カットを加えて公開されたパートカラー映画で、
今回、最新の映像技術で映画全編をフルカラー化した特別版を、総合テレビで放送する。
■スタッフ
原作・構成:手塚治虫
脚本:山本暎一、林重行、鈴木良武
■声の出演
アトム:清水まり
お茶の水博士:勝田久
ウラン:水垣洋子
ヒゲオヤジ:矢島正明 生徒と恋はできませんって漫画
谷垣ニシパみたいな工事のお兄さんが可愛いわ ウィッチウォッチ無料で読んでたけどわりと面白いわね >>164
モイちゃんが見た目はクールイケメンなのに、割とヲタ変人なのがツボるわw 2025春アニメ
青のオーケストラ(再放送)
阿波連さんははかれない season2
アポカリプスホテル
あらいぐま カルカル団
ある魔女が死ぬまで
暗殺教室(再放送)
アン・シャーリー
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
ウィッチウォッチ
WIND BREAKER Season 2
宇宙人ムームー
ウマ娘 シンデレラグレイ
えぶりでいホスト
炎炎ノ消防隊 参ノ章
俺は星間国家の悪徳領主!
かいじゅうせかいせいふく
片田舎のおっさん、剣聖になる
GAMERA -Rebirth-
勘違いの工房主〜英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話〜
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
鬼人幻燈抄
機動戦士 Gundam GQuuuuuuX
GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS
九龍ジェネリックロマンス
クラシック★スターズ
黒執事 -緑の魔女編-
コウペンちゃん
この恋で鼻血を止めて
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
最強王図鑑 〜The Ultimate Tournament〜
最強の王様、二度目の人生は何をする? ざつ旅-That's Journey-
Summer Pockets
紫雲寺家の子供たち
SHIBUYA?HACHI 第2期
小市民シリーズ 第2期
真・侍伝 YAIBA
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜
戦隊大失格 2nd season
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
ツインズひなひま
神統記
Devil May Cry
TO BE HERO X
謎解きはディナーのあとで
忍者と殺し屋のふたりぐらし
ニンジャバットマン対ヤクザリーグ
履いてください、鷹峰さん
ばいばい、アース 第2シーズン
華Doll*-Reinterpretation of Flowering-
プリンセッション・オーケストラ
ボールパークでつかまえて!
前橋ウィッチーズ
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO
未ル わたしのみらい
mono
やたらやらしい深見くん
ユア・フォルマ
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster
LAZARUS ラザロ
ロックは淑女の嗜みでして
ンめねこ また大量にアニメ量産するのね。
採算とれるのかしら・・・配信頼りなのかしら。 前番組の続きで勝手に毎週録画されてた、
バーディーウイングってアニメ見始めたんだけど、
これめちゃくちゃおもしろいわ。
ホモなら嫌いな人いないんじゃないかしら 生首が喋る漫画というイメージがカレー沢薫によって植え付けられたよ アニメ作る最初にアフレコするんじゃないのね
テレビアニメ『葬送のフリーレン』第2期が、2026年1月より日本テレビ系で放送されることが決定した。第2期は、原作コミックス7巻収録の第61話からの物語となる。
解禁されたティザービジュアル第2 弾では、夕暮れの美しいロケーションの中、たフリーレン、フェルン、シュタルクの3人は穏やかな表情を浮かべながら、温泉で足湯をしているような姿で…。
そしてキャッチコピーは、「くだらない、かけがえのない冒険」。原作読者であればピンとくる、あるキャラクターのセリフと、3 人の心情とビジュアルの描写がシンクロしている。
2026年1月放送開始とティザービジュアル第2 弾の発表を受けて、主人公フリーレン役の声優・種崎敦美は、
「具体的に来年1 月から放送が始まるとわかって、ホッとする気持ちと、うれしさと、アフレコ頑張らなきゃなという気持ちと、色んな気持ちでいっぱいです。
くだらない、でもかけがえのない冒険。フリーレンたちの冒険がまた1 月から見られるんだと思うと私も楽しみです。皆さん、楽しみに待っていてください」とコメントを寄せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7945428d7a54fbe5988377a6d73a2bf7034df15
https://pbs.twimg.com/media/GlRfcS5a4AAaqDJ?format=jpg&name=4096x4096 アフターレコーディングでアフレコだから
絵に合わせて声を入れていくのよ
絵とはいっても完成動画じゃなくて絵コンテが多いようだけど あるアニメでは作画が間に合わなくて担当キャラが割り当てられた色の線が出たら喋るって言うひどいアフレコもあったみたいね ついでに言うと声から先に録って声に合わせてアニメを作るのはプレスコ(プレスコアリング)よ >>184
今はそっちが主流なのかなと思ってたの
特に金のかかってる作画やらの評価の高いアニメは
だから勝手にフリーレンもそうなんだろうな〜と >>185
無いわよ。映画ならまだしもテレビアニメでなんて
制作主導で尺決めて作るのにもあっぷあっぷしてるのに プレスコだと懐かしい作品だけど天体戦士サンレッドが好きだったわ
あれは1話が短いのとゴリゴリ動かすタイプのアニメじゃなかったから出来たのかしらね >>190
昨日からの通信障害のせいかXが読み込めないわね ウクライナのIPアドレスからサイバー攻撃受けてるみたいね。
トランプとマスクへの報復攻撃かしら? >>191
これは単にポスト消えてるだけじゃないの? 「八神くんの家庭の事情」「鬼切丸」などで知られる漫画家の楠桂氏が11日、自身のXを更新。家庭の内幕をぶちまけた。
楠氏は、映画「もののけ姫」の主人公になり切り「我が名はアシタカ!」と"通告"。「わたしの夫が、浮気して他の男とデキ婚した中学の同級生の元カノと、10年以上の繰り返しゲス不倫してた!」と暴露した。
続けて「地元の夫の同級生の男たち大勢グルでアリバイ工作してて団体戦の不倫で全然気づけなかった!コロナ禍のドサクサに同棲までしてた!」と報告。「わたしは現役プロの漫画家なんだけど詳しくは漫画に描いてもよいか〜?」と問いかけた。
この投稿にフォロワーは騒然。「何てこと…」「………は!?」「びっくりなんですがーーー!」「楠さんの家庭の事情」「えっ!?何年か前のエイプリルフールのポスト、本当の話だったんですか!??」「情報量が多すぎるぞアシタカ!」「読みたいです!」などの声が集まった。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/11/kiji/20250311s00041000190000c.html >>192>>195
見れないわ…_(:3 」∠)_=33プッ >>196
楠桂って昔は好きだったけど、ある時から作品の質がもんのすごく落ちたから読まなくなったわ。 っていうか、芸能人やタレントでもないんだから、家庭の事情をいちいち公に発信するのはどうかと思うわ。 楠桂の歴史マンガとホラーマンガは好きだったわ
よくマンガに出てくる自画像で男だと思ってたわ
双子の姉か妹とCD出してたわよね 大橋薫は姉ね。
S〇Xは読んでたわ。たしか共作もしてたわよね。
絵柄がさすが双子ってぐらい似てるのよね。 楠桂離婚したわね
息子の受験終わったみたいだしこのタイミングで離婚するの計画してそうな感じね 前に話題になってたゲド戦記やっと見たわ
ありゃパヤオも怒るわよ、キャラデザはどっかで見たやつだしキャラの行動もパヤオがやりそうな動きを真似て動かしてるだけ
しかもパクってるのに躍動感が無い、ジブリ作品として淡々と作ってるだけでアニメに対する五郎の熱量やオリジナルの所が全く無いのよね xのお勧めで流れてきたショート動画でちびまる子ちゃんの241話の「お姉ちゃん放送当番になる」の
ラストシーンがめちゃくちゃ面白くて声出して笑ったんだけど、どっかに動画落ちてないかしら?
有料でもいいわ。
お勧め動画って再度見たいと思っても探せないのよね。 毎回何のキャプションも無しに画像だけ貼ってる人って何なのかしら Aランクパーティ待ちしてたんだけど野球で延長してた
令和でこんな経験するなんてビックリよ >>212
メダリストは司先生の顔と肉体があってこその人気だもんね。
アニメ観てハマって原作も最新の12巻まで大人買いしてしまったけど、夜鷹くんがあのルックスと五輪金メダリストのスケートスキルとは裏腹にただのコミュ障で結構なポンコツで、
その視点でアニメ観直すとまた全然違って観えるのが面白かったわ。
夜鷹くんは鬼滅の刃の冨岡義勇さんと同じタイプで、周りに距離を取られているのを本人は自覚していないんだよね…。
どちらも仕事出来るイケメンのポンコツだけど、口が悪いのではなく語彙が無いだけのいい人なんだわ。
理鳳くんがあの年齢にして男子では一番しっかりしていて、実は真の天才で、かつ無茶苦茶生活力あるのが司先生で、夜鷹くんは2人のこと大好きだし。 メダリスト、アニメで引き込まれてる
毎回泣き笑いしながら観てるわ
夜鷹純ってただのコミュ障いい人なのか… あと、ドラえもんのさよならジャイアンの回、神回だわこれ >>214
ファンブックで作者が明かしているけど、夜鷹純の方は、理鳳くんは親友の息子なので生まれた時から可愛がっていて甥っ子のような存在だし、
自分のスケートが異次元なだけで、理鳳くんは成長してるなー、とちゃんと認めていて微笑ましく思ってる。
しかし、理鳳くんの方は夜鷹純は最大のコンプレックス要因で、いつもクソジジイと呼ぶほど本気で毛嫌いしているけど、
問題は、夜鷹純自身は自分が理鳳くんに嫌われているという自覚が皆無なんだわ…。 今見てるキン肉マンの鼻の穴が白いのがすごい違和感なんだけど
調べてみたら昔から白だったのね >>216
あのヒール然として口調が「コミュ障」で片付けられるのも・・・
作者が悪役として書いたけど愛着がわいて良い人設定を後から付け足しただけに感じるわ。 >>218
でも、登場当初から夜鷹純は司先生のスケートを高く評価していて、確かに言い方は酷いけど、司先生をコーチとしてではなく現役選手として復帰させたがってるし、
顔から読み取りにくいけど、かなり司先生ラブなんだよね…。
互いに相手に嫌われてると思い込んでいるだけで、夜鷹純と司先生は相思相愛の両片想いなんだわ。 222(σ・∀・)σゲッツ!!
222キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
222(・∀・)イイ!! 田亀源五郎ってパヨなの?痛々しいポストやリポストをちょくちょく目にするわ 熊田プウ助も左寄りよね
そっちのほうがお仕事につながるのかしら
SNSはほどほどにして欲しいものね チンチンでお互いを呼びあってる声優いるわよね
置鮎さんはホワイトさん(白いから)諏訪部はハードさん(硬さに自信があるから)って呼びあってるわ 2025年春BS深夜アニメ早見表ver.6
tps://i.imgur.com/QTEHbdX.png >>225
しばき隊が堂山で殺傷事件
でも自分たちが刺されたと虚偽通報
被害者が逮捕されるも目撃者と防犯カメラで真実が判明し裁判で敗訴したのを香山リカがいかりのポスト
それをリポストしてたわよ
>>226
左寄りだからNHKはドラマとして弟の旦那を取り上げたのよね
ドラマとしては面白いけどね >>230
宇宙人ムームーは実在家電メーカーとか蘊蓄ネタがいっぱい出るのは全部許可取りするのかしら >>229
せっかくだからあなたのチンチンもどんなのか見栄張らずに言いなさいよ
みんなに呼んでもらうと良いわ 鳥山明「DRAGON BALL」の40周年を記念し、4月26日にABEMAに「ドラゴンボール」チャンネルが期間限定でオープンする。
「ドラゴンボール」チャンネルでは、シリーズ作品を毎日無料放送。TVアニメ第1シリーズ「ドラゴンボール」から最新シリーズ「ドラゴンボールDAIMA」まで、歴代TVアニメ全6シリーズに加え、劇場版全21作品を約半年間にわたり毎日、順次無料放送する。
4月26日14時からは「ドラゴンボールDAIMA」全20話を無料一挙放送。放送後1週間は、放送エピソードを無料で視聴できる。
またチャンネル開設を記念した特別企画も決定。ゴールデンウィークに合わせて、4月27日から10日間連続で、劇場版全21作品を無料放送するほか、5月10日からは「ドラゴンボールZ」をABEMAで初めて無料放送する。
■ 「ドラゴンボール」チャンネル放送作品ラインナップ
□ TVアニメ全6シリーズ
「ドラゴンボール」
「ドラゴンボールZ」
「ドラゴンボールGT」
「ドラゴンボール改」
「ドラゴンボール超」
「ドラゴンボールDAIMA」
□ 劇場版全21作品
「ドラゴンボール 神龍の伝説」(1986)
「ドラゴンボール 魔神城のねむり姫」(1987)
「ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険」(1988)
「ドラゴンボールZ」(1989)
「ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ」(1990)
「ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦」(1990)
「ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空」(1991)
「ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」(1991)
「ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち」(1992)
「ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人」(1992)
「ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦」(1993)
「ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」(1993)
「ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない」(1994)
「ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ」(1994)
「ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ」(1995)
「ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる」(1995)
「ドラゴンボール 最強への道」(1996)
「ドラゴンボールZ 神と神」(2013)
「ドラゴンボールZ 復活の「F」」(2015)
「ドラゴンボール超 ブロリー」(2018)
「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」(2022)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9908e6282da2b06a3d65d0757e6ec46ea65d01a1 それよりドクタースランプを新旧両方もっと気軽に見せてほしいわ。ドラゴンボールなんて見る方法いくらでもあるのに いっぱいあるわ〜
2025春アニメ 4月放送開始 来期新作アニメ・再放送アニメ情報/3.22版
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5228
青のオーケストラ(再放送)
阿波連さんははかれない season2
アポカリプスホテル
あらいぐま カルカル団
ある魔女が死ぬまで
暗殺教室(再放送)
アン・シャーリー
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
ウィッチウォッチ
WIND BREAKER Season 2
宇宙人ムームー
ウマ娘 シンデレラグレイ
えぶりでいホスト
炎炎ノ消防隊 参ノ章
おいでよ魔法少女村(不法占拠)
俺は星間国家の悪徳領主!
かいじゅうせかいせいふく
怪獣8号(再放送)
かくして!マキナさん!!
片田舎のおっさん、剣聖になる
GAMERA -Rebirth-
勘違いの工房主〜英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話〜
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
鬼人幻燈抄
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS
九龍ジェネリックロマンス
クラシック★スターズ
ぐらんぶる(再放送)
黒執事 -緑の魔女編-
ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ
コウペンちゃん
この恋で鼻血を止めて
小林さんちのメイドラゴン(再放送)
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
#コンパス2.0
最強王図鑑 〜The Ultimate Tournament〜
最強の王様、二度目の人生は何をする?
ざつ旅-That's Journey-
Summer Pockets
紫雲寺家の子供たち
SHIBUYA?HACHI 第2期
小市民シリーズ 第2期
真・侍伝 YAIBA スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(再放送)
戦隊大失格 2nd season
全力ウサギ シーズン2
その着せ替え人形は恋をする(再放送)
盾の勇者の成り上がり Season 3(再放送)
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
ちくわ戦記〜おれのカワイイで地球侵略〜
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた
ツインズひなひま
神統記
Devil May Cry
TO BE HERO X
トランスフォーマー ワイルドキング
謎解きはディナーのあとで
忍者と殺し屋のふたりぐらし
ニンジャバットマン対ヤクザリーグ
履いてください、鷹峰さん
ばいばい、アース 第2シーズン
華Doll*-Reinterpretation of Flowering-
パンティ&ストッキングwithガーターベルト(再放送)
日々は過ぎれど飯うまし
ひみつのアイプリ リング編
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(再放送)
ぷちきゅあ〜Precure Fairies〜
プリンセッション・オーケストラ
鬼灯の冷徹(再放送)
ボールパークでつかまえて!
前橋ウィッチーズ
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO
未ル わたしのみらい
ムーンライズ
mono
やたらやらしい深見くん
ユア・フォルマ
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster
よふかしのうた(再放送)
LAZARUS ラザロ
リコリス・リコイル Friends are thieves of time.
ロックは淑女の嗜みでして
ンめねこ >>237
スカパー!は?
数年前に両方見れたけどな タイトルがあらすじみたいに長いのはいつ頃からのトレンド? もうこれはトレンドじゃなくて常識みたいになってるわ 暗殺教室はOP変えるとか訳の分からないことするわね ファブルの原作が無料だったたら楽しく読んだんだけど
アニメ今YouTubeで全部まとめて配信してんのね ディズニーの実写版白雪姫 予想通り大不評で大コケだわね
ディズニーのトップは馬鹿の極みね 馬鹿というか、半島のグループばかり紅白に出すNHKと一緒で、人気無くコケるの承知で確信犯的にマイノリティーをゴリ押ししてると思う。
トランプ政権になってからUSAID始めディープステートの手先は粛清されてるから、ディズニーが復活する可能性はあるけど、白雪姫は間に合わなかったね。 ウィキッドは好調なの?
黒を緑とか他の色にすればOKって事? ウィキッドはアメリカでも日本でもヒットしてるわね
そのぶん同じミュージカルの白雪姫の爆死っぷりが際立ってるわ https://www.oricon.co.jp/news/2376571/full/
『発表!全スーパー戦隊大投票』が、NHKBSで5月17日午後7時30〜午後9時30分にかけて生放送される。これを記念して、4月5日〜5月6日まで投票を受け付けることが発表された。
「5人そろってゴレンジャー!」。人気の番組やキャラクターに投票できる「全〇〇大投票シリーズ」、3年ぶりに取り上げるのは今年50周年を迎える「スーパー戦隊シリーズ」。
1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』に始まる「5人の男女がチームを組み、色分けされたマスクとスーツで悪と戦う」特撮作品で、シリーズ3作目からは「巨大ロボット」が登場。
さらに動物、乗り物、恐竜、忍者などを作品のモチーフに取り入れて子どもから大人まで人気を博し、現在まで続く大ヒットシリーズとなっている。
番組では「作品(全49作)」「戦隊ヒーロー(300人以上)」「戦隊ロボ(160体以上)」の3部門で投票を実施。そのランキングと視聴者から寄せられた熱いメッセージを生放送で発表しながら、人気の秘密に迫る。
投票開始は『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話放送から50年の4月5日となっている。
https://pbs.twimg.com/media/GnGXCInbgAIZwdp.jpg
「全スーパー戦隊大投票」特設サイト
https://www.nhk.jp/p/ts/ZZPJLJ856X/ 書店員を中心とした漫画好きが選ぶ「マンガ大賞2025」が発表され、売野機子氏の「ありす、宇宙(どこ)までも」が大賞第1位に輝いた。
【マンガ大賞2025】
第1位(102ポイント) 「ありす、宇宙までも」売野機子
第2位(79ポイント) 「路傍のフジイ」鍋倉夫
第3位(75ポイント) 「ふつうの軽音部」出内テツオ、クワハリ
第4位(69ポイント) 「図書館の大魔術師」泉光
第5位(51ポイント) 「どくだみの花咲くころ」城戸志保
第6位(45ポイント) 「死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから(※ただし好感度はゼロ)」白川蟻ん、六つ花えいこ、秋鹿ユギリ
第7位(44ポイント) 「女の園の星」和山やま
第8位(38ポイント) 「COSMOS」田村隆平
第9位(37ポイント) 「この世は戦う価値がある」こだまはつみ
第10位(24ポイント) 「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」まるよのかもめ
「マンガ大賞」は前年の1月1日〜12月31日に出版された単行本のうち、最大巻数が8巻までの作品を対象に(最大巻数が8巻相当までの電子書籍も該当)、「人にぜひ薦めたいと思う作品」を選出する。
1次選考は、自腹で作品を読んだ各選考員がひとり5作品を選出し、238タイトルがラインナップされた。1次選考で得票数10位までに入った作品が2次選考にノミネート。
選考員はノミネート作品のなかから各自トップ3を選出し、その投票を「1位:3ポイント、2位:2ポイント、3位:1ポイント」として集計した。
https://eiga.com/news/20250330/11/
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2024/0603/dokomademo_cut.jpg?imwidth=750&imdensity=1 >>258
1月に神戸のイベントで梶本人を観たけれど、やはり顔パンパンで、昔は実写でもエレンを演じられると言われたほどのイケメンからの転落ぶりは酷かった…。
まあ、声優は顔で評価するのは筋違いだけど、内田雄馬らも宣材写真は奇跡的に良く撮れたのを使っているのは、本人を観て分かったw
梅原裕一郎は宣材写真とギャップはなく、本当にイケメンだったけど。
逆に、宣材写真よりも本人の方がずっとイケメンで驚いたのが榎木淳弥だった。
写真よりやや髪は短く、耳を出していたけど、この人は短髪で耳や顔を出した方が、顔立ちの良さが引き出されるわ。
短髪だと榎木は耳が結構大きいのが目立つけど、その耳も形が綺麗だし、耳を出した方がイケメンだった。
ただ生で聴くと榎木は声自体は絶品だけど、演技力は下手ではないが、内田や中村悠一ら他の声優が上手すぎて、この人は少年特有の色気がある稀有な声と、録音技術に助けられてるなとも感じたわ。 今回の昨日何食べたは話が重かったわ
自分の親の顔がチラついて気分が上がらない 重かったのは前回じゃない
今回のはむしろ救いというか気持ちの整理ができた回だと思う
筧家がそこそこ壮絶だったのは重かったけど https://www.crank-in.net/img/db/255044039172069_1200.jpg
https://www.crank-in.net/img/db/258043037179068_1200.jpg
https://www.crank-in.net/img/db/253046034170069_1200.jpg
https://www.crank-in.net/img/db/253049037176077_1200.jpg
“ルパン三世”劇場版アニメーション完全新作のタイトルが『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』、公開日が6月27日に決定。
併せて、B’zによる主題歌「The IIIRD Eye」を使ったティザー予告が、ティザービジュアルと共に解禁された。
本作は、『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』以来約30年ぶりとなる2D劇場版アニメーション完全新作。監督を務めるのは、近年のルパン三世新作アニメシリーズを数々手がけてきた小池健。
●映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』本予告
https://www.youtube.com/watch?v=yELEIEP7YN0 モノマネやってた人がその本家の後釜に起用されるって稀有な例よね
てかクリカンってルパンしか声優やってないわよね? クリカンの方が長いから認めろってのは流石に暴論じゃない?
アタシはパート2世代だけど、再放送で見たパート1がすごく良かったからパヤオアンチになったわ クリントイーストウッドの吹き替えやってる方が
山田康雄の真似がすごくうまいのよ
ルパンの声もいけると思うけど
今のルパンの作画ならどうでもいい…って感じ いくらなんでも流石にもう「真似がうまい」は通り越してるでしょクリカンのルパンは
もう真似される側よ? ラザロ今日からね
カウボーイ・ビバップのリブート感満載で楽しみ 懐かしい曲からインスパイアされたのね
<渡辺信一郎監督インタビュー(2)>アニメ「LAZARUS ラザロ」 音楽とアニメの関係
ブー・ラドリーズの楽曲がキーワードに
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1480c37dcedfc0dd3ce1cff1355c9f771765bc1
キャロチューではベニー・シングスを起用してたし
センスが分かりやすい 若い人にガンダムの話とか通じないのは当たり前のことだし理解できてるんだけど
稲中の話が全く通じないのはちょっと悲しいわ マルコポーロってびっくりするくらいつまらなかったわ。
まだ一話だけどもう見なくていいかしらね ヒカキンって子どもに人気あるらしいし
子供向け映画には集客効果あるんじゃない?
私は見るとしたら字幕だけど、そもそも字幕版上映が有るのかしら。 そもそも原作プレイしてる層ってYouTubeにどっぷりなんじゃないの?
実況動画とかいっぱい有るんでしょ https://www.cdjournal.com/image/jacket/large/Z3/Z351004642.jpg
2020年に発行され先日発行部数が累計100万部を突破した小説『クスノキの番人』のアニメーション映画化が決定。東野圭吾原作作品“初のアニメーション映画”として2026年劇場公開予定となっています。
監督として映像化の舵を取るのは、『ソードアート・オンライン』シリーズや、『僕だけがいない街』、オリジナル劇場アニメーションとし話題となった『HELLO WORLD』などで幅広い層から支持を集める伊藤智彦監督。
アニメーション制作はTVシリーズ『俺だけレベルアップな件』、『マッシュル-MASHLE-』や『リコリス・リコイル』、映画『かがみの孤城』等、
洗練された技術力とクリエイティブな作品づくりが日本国内外で高い評価を得ているA-1 Picturesが卓越した映像美で物語を描き出します。
映画『クスノキの番人』2026年劇場公開決定!
https://kusunoki-movie.com/ ラザロよかったわ
カウボーイ・ビバップもだけど攻殻機動隊思い出したわ
丁寧に作ってる 鬼の妹?のアニメYouTubeのオススメにあがってたから観たら、結構面白かったわ
鬼滅 ジークアクス、魔女よりは面白そうね
ただ女主人公はもうやめてほしいわね ノラガミってのYouTubeでやって見たら
なかなか面白かったわ
10年前なのね >>267
毎週放映してたアニメと、
2年か3年に一回だけスペシャル枠で放映するアニメを
年数で比べること自体おかしいって思わないの? スペシャルやパート4以降を加味すればもうその主張も通らなくない? part4〜6に峰不二子という女を加えても、まだpart2単体の155話に届いてないようだけど ルパンが毎週155話アニメやってたなんて認識してるのは今やジジババだけよ
もう大半の人間にとってルパンはたまに新作が出てくる、声優の変わらない鬼太郎みたいなもんよ 「アポカリブスホテル」スピンオフ
竹本泉な話だわって竹本泉氏が描いてるんだから当然よね。
あとオーナーがアニメより男前色気度高いわ。 声のせいでドアマンロボさんを性的に見てしまうんだけど 300(σ・∀・)σゲッツ!!
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
300(・∀・)イイ!! >>298
あらあたしもよ。特にオーバーヒートしてる時ゾクゾクしちゃうわ
これから狸親父に分解修理される展開かアレパ・・・ スティールボールランのアニメ化は今日発表かしら?楽しみだわ
攻殻機動隊はサイエンスSARU製作で期待大だわ YAIBA、むしろコナンより原作絵の再現度高いわね 瞳の青い部分の中心から外側に向かってのグラデーション塗り分けなんてコナンでも劇場版の青山原画の時しか見れないわよ >>304
てか青山絵がヤイバの時からコナンで変わってるもの
当時のタッチ再現したのを褒めてあげたいわ
コナンはオリジナルやりつつ毎週納期くると思ったら
クオリティ的にはしょうがないわよね 九龍ジェネリックロマンスの工藤可愛すぎるわ
杉田なのがどうこう言う人もいるけど杉田は声も中の人も含めて好きだからもう最高よ
基本おちゃらけた態度で圧し殺した、何か背負ってる系の男は性癖にぶっ刺さるの >>303
ヤンジャンアプリで今日一日無料公開中ね 傷口と包帯にハマってしまった…
切谷さん堪らないわ >>159
もうすぐ最終回なのね
かわいいからもっとやってほしかったわ 【2025夏アニメ】7月放送開始 新作アニメ・再放送アニメ情報
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5806
雨と君と
異世界黙示録マイノグーラ〜破滅の文明で始める世界征服〜
うたごえはミルフィーユ
おそ松さん(第4期)
陰陽廻天 Re:バース
怪獣8号 第2期
薫る花は凛と咲く
ガチアクタ
カッコウの許嫁Season2
彼女、お借りします 第4期
神椿市建設中。
カラオケ行こ!
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
ぐらんぶる Season 2
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
ゲーセン少女と異文化交流
公女殿下の家庭教師
cocoon(コクーン) 〜ある夏の少女たちより〜
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
SAKAMOTO DAYS 第2クール
地獄先生ぬ〜べ〜
CITY THE ANIMATION
地縛少年花子くん2 続編
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない その着せ替え人形は恋をする Season 2
Turkey!
盾の勇者の成り上がり Season 4
ダンダダン 第2期
追放者食堂へようこそ!
強くてニューサーガ
出禁のモグラ
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期
桃源暗鬼
Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
ハイガクラ
ばっどがーる
BULLET/BULLET
光が死んだ夏
人妻の唇は缶チューハイの味がして
フェルマーの料理
ブサメンガチファイター
ブスに花束を。
ふたりソロキャンプ
ぷにるんず ぷに3
ポケモンコンシェルジュ
ホテル・インヒューマンズ
My Melody & Kuromi
帝乃三姉妹は案外、チョロい。
水属性の魔法使い
夢中さ、きみに。
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 〜この白魔導師が規格外すぎる〜
よふかしのうた Season2
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
渡くんの××が崩壊寸前 ラザロ、一話ほぼアクションで終わらすってすごい気合の入れようね 今ヤンジャンアプリでぎんぎつね完結で無料公開してるけど コレってケモナーの性癖にドンと来るわね >>312
ぬ〜べ〜?
おそ松さん?
>>313
Dr.STONE(n‘∀‘)η
あれ?転スラは?ダンジョン飯は?
(´`:)MASHLE、佐々木とPちゃん、ONE PUNCH MAN…
賭けグルイはもうムリポ? >>308
自分も、実際に観たら工藤がイケメン過ぎてやられたクチだわ。
杉田だとイケメンにならないかと思ってたら、ちゃんとイケボになってて工藤に合ってたのはさすがにベテランだわ。
あ、こんなこと言ってるけど、キョンも銀さんも好きなんだけど、前世の男がハマり過ぎてて、杉田の声にイケメンなイメージがなかったんだわw あらー追放者食堂アニメ化すんのね
マッチョ主人公がイケてたから読んでたけどお話がイマイチだったから脱落したのよね
一応チェックしとこうかしら
あとはふたりソロキャンプの厳さんチェックしなきゃ >>319
アニメもやや声があってない気がするけどデニスかわいいので好きなら楽しめそうだけど、漫画で展開がつまらないとなるとアニメだと詰みそうね ブサメンガチファイターのアニメ化の方がヤバそう
悪い意味で なろうって駄作も凡作もアニメ化されるけど
つまみ食いされて二期もないままフェードアウトが多いわよね。
ビッグタイトルでさえそんな扱いされたものがあるし、
アニメで2期以降作られて劇場アニメまで作られた作品は運がいいのね。 >>323
剣聖はアマプラ1位とかみると2期とかつくられそうだけど漫画版のキャラデザだったらよかったわ BLに詳しくないけど男二人いなきゃBLにならないんじゃない?
これじゃただの半裸のおっさんよ 薄い本の表紙みたいって言いたかったのかも?
知らんけど 剣聖のおっさんってアニメ化されてはじめて見たけど
Aランクパーティーみたいに女パーティーの中に男1人
しかも世間的には落ち目だけど実はすごい才能がある、みたいな設定なのね
世間のノンケオタたちはこういうのに憧れるのね 剣聖は鍛冶屋になった弟子が出てくるのか?
弟子のキャラデザはガチムチのままなのか
そこだけが気になるわ 333(σ・∀・)σゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
333(・∀・)イイ!! ダンダダンでオカルン金玉無い時、竿は無事だったの? 篠原健太ってなんだかんだでずっとヒットしてるけど何故かどれも苦手だわ
絵は好きなのよね
セリフとかノリが苦手なのかしら TVアニメのガンダム見るの久しぶりなんだけど各シリーズ第1話は民間人がなりゆきでガンダム乗って操縦出来ちゃう感じなの?
ジャンク屋がナディアの3人組っぽい
アイキャッチがガンバスターっぽい
星街すいせいのエンディング曲が良かった 篠原健太の絵あたしも好き
彼方のアストラの主人公とかエッチだわ ジークアクスはifの世界なのね
2話になったらアイキャッチ変わっちゃった >>335
時々クソ寒い、絵は小奇麗だけど気持ち悪い絵が挟まれる、なんか古臭い
ここらへんが癪に障るのよ、スケットダンス連載中もなんか時々いらつくのよね、彼方のアストラはそんないらつきが少なかったわ >>339
ウィッチウォッチだけちょっと読んだことあるけど
作中に別の漫画挟んでの同人誌展開とか
デニムの話とか
俺こんなことも知ってるし、俺こんな話もかけるんだぜ
みたいなドヤ感がギャグの方にも出すぎてて
白けちゃうの アポカリプスホテル第二話
なんかしっとりとおもたらイカレタオチでフイタw
スピンオフ漫画もネタにしててフイタww 専門用語がわからないけどガンダム楽しめてるわ
エヴァのノリで進んでくからわからない事も興味がわくの
無知すぎるけどちょっとずつ情報調べてインプットしてくわ 鶴巻のセンスやテンポが苦手なのよね・・・
録画してるけどまだ見てないわ。 【日テレ金23】
葬送のフリーレン *4.0__*3.2__*3.0__*4.4__*3.4__*3.3__*3.9__*4.0__*3.7__*3.7__*4.0__*4.6(1月へ) *3.77
葬送のフリーレン *4.8__*4.5__*4.2__*4.2__*3.6__*3.7__*3.7__*3.7__*4.4__*4.1__*4.2__*4.9(終)______*3.97
転生スライム3期 *4.6__*3.5__*4.1__*2.8__*3.0__wait__*3.1__*2.7__*3.1__*3.5__*3.0__*3.1(7月へ) *3.32
転生スライム3期 *3.3__*2.8__*2.9__*2.8__*2.7__*2.7__*4.4__*4.4__*3.5__*3.1__*3.1__*2.9(終)______*3.27
薬屋のひとりごと *4.8__*4.0__*3.5__*4.2__*4.2__*3.7__*4.1__*3.8__*3.8__*3.8__*3.5__*3.3(4月へ) *3.89
薬屋のひとりごと *4.7__*4.9__ [*4.02] アポカリプスホテル、話題だから見たけど全くおもしろくないわ。
2話で切ります。 アポカリプステンポが悪い
1時間ぐらいに感じた
ガンダムぐらいアップでいかないと
ラザロも2話脚本たるんでた
あの話いる?カウボーイ・ビバップは毎話がらっと雰囲気が変わるから楽しめたけど
話の筋がつまらなかった
無駄な回
会話劇もいまいち
アクションは良かったけど強い出来事ありきのアクションじゃないと気持ちがのらない
毎回博士の痕跡が見つかるぐらいのテンポでパズル組み立ててくスリラーみたいな展開じゃないと
3話に期待する エスパーマミの高畑さんは
藤子アニメでゲイ人気独走ね? わさドラ映画はショタ好きに刺さるわ
リメイク日本誕生のククルや宝島のフロックなんか好きな人は多いわ 変に感動させようとしてるから不二子F亡くなってからのドラ映画は気持ち悪いわ TPボン
シーズン2まで見たわ
グロシーンはたまにある程度だけど、教育アニメ感強くてつまらなかったわ 摩美の映画みたけど、地上げ屋がショベルカー乗って劇団の家取り壊したり、子供向けアニメじゃないわねw
通常放送でも野外で摩美が強姦されそうになる回あったし、日中に放送してたのよね?
藤子アニメだと大人になってからこそ楽しめるアニメね
ドラえもんの実質的な最終回はのび太の結婚前夜よね >>354
>ドラえもんの実質的な最終回はのび太の結婚前夜
大山信者ニワカの回答ね
ドラえもんの実質的な最終回は45年後…よ 「オルクセン王国史」
「ダンジョン飯」と同じテーマ(食と寿命差[ショタコン])を描いてるのね。
どっちも指輪物語やゲームが元ネタだけど >>356
ネタバレになるけど
「ダンジョン飯」では長命種が優勢だけど
「オルクセン王国史」は長命種が迫害されてより集まった国家が将来の生存のために・・・
と重い。 アン・シャーリー見てると赤毛のアンのアベー銀行回を勝手に思い出してうるっとしちゃうわ アンシャーリーのマシュウは見た目若すぎるわ
アンが成長したら一気に老いるのかしら? 九龍ジェネリックロマンスの工藤、手が性的すぎて困るの
普通に立ってるだけでもワイシャツから伸びた腕に筋が浮いてるし手の甲がゴツくてエロい ガンニバル残り1話で完結だわ
S2前半勢い凄まじすぎて、後半過去回想メインだからその落差がちょっと残念ね
(面白いけど) ガンダム2話良かった
今季は覇権アニメないかと思ってたけど
あっさりこれだった >>355
初の3話エピソードとして描かれた「ガラパ星から来た男」じゃないの? >>354
そもそも原作が掲載された雑誌が大人向けの漫画雑誌だからね。 >>368
言うほど大人向けじゃないわ。ハイティーン向けよ >>368
言うほど大人向けじゃないわ。ハイティーン向けよ YAIBAって作画は綺麗だけど
びっくりするくらいつまらないわね。YAIBAがうるさいし。
これから面白くなるのかしら? ヤイバの性格が無理で2話で切ったわ。
話が面白くても主人公があれじゃきついわ。
でも私が子供の頃に友達が面白いって言ってたから
もしかしたら子供受けはいいのかもしれないわね。 YAIBAは原作は当時の子供の頃は好きだったけど今は見れたもんじゃないから…
正直作画が凄まじく良いからもったいない マイホームヒーローファブル怪獣8号サカモトデイズみたいに目に見えて作画がイマイチなアニメもある一方でもったいないことだわ だけとはいうけど単純に昨今のリメイク流行りの流れもあるんじゃないの
セット売りできるからしとこうってだけで 怪獣もサカモトも流石に手塚プロのよりははるか上だと思う
でも手塚プロのってアンダーニンジャもそうだけどストーリー展開が面白い原作だから低予算な作りでも普通に見れちゃうんだよね >>382
手塚プロは手塚作品の版権管理はやってるけど、アニメ制作は自社ではやらず、全部中国や韓国に外注している。
なので手塚プロ制作のアニメは、あまり品質は良くない…。 久しぶりに旧エヴァの劇場版観たわ
シンもいいけど量産型が好きだからこっちがいいわ 今の子って鬼滅見るくらいだしダサくて幼稚なYAIBAなんて見ないと思うわ 旧エヴァ何度も観てんだけど真司と明日香が叫んで初号機が空に運ばれてた後あまり覚えてないのよね
そのあと地球がキラキラ綺羅ってなって2人が浜辺で寝てるの 九龍ジェネリックロマンスの鯨井Bって同じ顔なだけで声も表情も別人なのね
この先どう進むのか楽しみだわ
とは言っても気になって漫画も読んじゃったけど アポカリプスホテル
海外にも視聴者がいるみたいだけど
3話の反応はどうなのかしらwww サンチャンのダ・ガーンが終盤だけど高杉大佐(星史のパパ)がお髭の軍人でカッコいいわ
子供の頃見てた時はビッチ女幹部のピンキーが好きでオネエ幹部のビオレッツェがなんか気になってたわw 京田尚子さん(90歳)が高齢のため、おむすびまん役を変更します←せやな
おむすびまんの代役は野沢雅子さん(88歳)です←!?!?!?!?!?!? >>391
鯨井Bさんの声ってリツコさんみたいだと思ったら、本当にリツコさんだった…。
大人の女性らしい艶容さと凛々しさが共存している声は、さすがは山口さんだな。 工藤は手はゴツいし脛毛はあるしもうどこまでエロいのかしら 転生したら剣でしたや戦闘員派遣も漫画のほうのキャラでアニメ化してほしかったわ アンシャーリー、ミニーメイまで別人ね
記憶ではふくらし粉みたいな幼女だったのに >>400
ボタンに違和感あるけど上だけ留めるタイプのコートなのかしら? ゴールデンウイークで
いろんなサイトで無料読み放題キャンペーンみたいなのはじまったわね コープスパーティのアニメみてるけど、中身ない単なるグロ堪能アニメね あの声優さん、今やってるウィッチウォッチのモイちゃんが代表作になればいいけど、他にもいろいろやってるのに、今のところイサミが一番の代表作に挙げられるのが何か不憫だわw
イサミって顔はイケメンだし肉体も鍛えられたエリート自衛官だし、一見クールだけど根は熱血漢だし正義感も強いし王道主人公なのに、いや、だからか、毎回全裸ばかり取り上げられるのがかわいそうだわw
イサミが史上最もかわいそうな主人公と言われた時、いや、フランダースの犬のネロや火垂るの墓の清太の方がかわいそうだろと論議が起きたけど、ネロや清太もイサミのような辱めは受けなかったよねw あんなの公式ネタキャラでしょ?
貧乏っちゃま見ても可哀想って思ってるのかしら? https:///ynjn.jp/title/9698
『ザシス』
森田まさのりがこんな話(ミステリーホラー)描くのね
話はありがちな感じだけど主人公?の若教師が爽やかな感じだしで無料分読んでたら
まんまと続きが気になってるわw
女キャラの森田まさのり特有の顔芸がくどすぎるわwww >>413
びんぼっちゃまなんて明らかに可愛そうな扱いはされてないじゃない
頭悪いからズレまくりなのね 今年の冬に公開する細田映画の映像解禁されたけど吃驚するくらいXの反応薄いわね 細田と新海って一瞬で逆転したわね
君の名は以前はアニメ映画の巨匠細田って感じで興収も数十億連発してたのに
新海が文字通り桁違いなだけなんだけど 時をかける少女だけは良かったけど
全体的に登場人物の行動が唐突で理解できなくて気持ち悪いんだよね ウィッチウォッチは全然盛り上がらないわねw
YOASOBIまで使ったのに >>424
2話でのゴン・フリークスには笑かせてもらったわ
アタマがデカくなった時は栗頭先生にして欲しかったけど 推しの子が一瞬で人気がしぼんで
批判されまくりのコンテンツになったのと
同じくらいの速度でYOASOBIも堕ちていったわね https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fdaf248564c859af7f37325e08220756fb2bda?page=1
昭和に少女時代を過ごした40代〜70代の女性500人にアンケート。
5位『アタックNo.1』(浦野千賀子)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/620mw/img_e3b0000f90219f220ce48e1e3a7e0e442696992.png
4位『ベルサイユのばら』(池田理代子)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/620mw/img_43ed516bfba33dbdeaa682c6b9c72bd73170477.png
3位『ガラスの仮面』(美内すずえ)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/620mw/img_2ad6c427d43339fb81584043aee5dfd8532727.png
2位『ときめきトゥナイト』(池野恋)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/620mw/img_3d971343cba48dffeca00b381580131a610128.png
1位『キャンディキャンディ』(水木杏子/いがらしゆみこ)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/620mw/img_ce45caa2ea5ffa80cb5a9ce52d74861b710717.png
'75年から'79年まで『なかよし』(講談社)で連載。単行本は全9巻で、累計発行部数は1200万部突破を記録している。
アニメもヒットし、人気に大きく拍車をかけた。しかし作者同士の関係がこじれ、現在では刊行はなし。
「白馬の王子様系であり、話としてはオーソドックスではあるけれど、世界観の作り込みがよくできていて、多くの少女たちのハートをつかみました。作品としてのクオリティーは高いと思います。
ただ、もう流通していないから、新しい読者はついていないはず。今読むなら古本を探すしかない。それでも1位になるということは、それだけ読者の印象に強く残っているということ」
ちなみに、6位以下には、6位『有閑倶楽部』(一条ゆかり)30票、7位『南くんの恋人』(内田春菊)27票、8位『はいからさんが通る』(大和和紀)23票、
9位『エースをねらえ!』(山本鈴美香)14票、10位『王家の紋章』(細川智栄子あんど芙〜みん)13票がランクイン。
https://www.jprime.jp/articles/-/36459 あたし今日キャンディキャンディの単行本全巻手に入れたの。
旧版で全部初版よ。
さすがにちょっと汚れてるけどね。 ご病気されてたのね
佐々木さんは当時のアニメを観た(アニソンを聴いた)人の思い出に沿うように歌い方を変えないポリシーなのよね
https://youtu.be/3HqHiwHpfNk?si=uCW2qCAvM2MafDzF >>429
どれも知らないと思ったら70代の好きな漫画なのね
そら読んだことないわけだわ >>429
これ分かる〜名作ばかりね
ベルバラは最近映画化されたばかり
テレ玉でもガラスの仮面と同様に再放送された
ときめきトゥナイトはそんな面白いとは思わなかったけど
最近アニマックスとTVKで再放送
キャンディキャンディと、はいからさんが通るは超名作よ
有閑倶楽部と王家の紋章は読んだことないけど名作だと名高いわよね
ドラマ化された南くんの恋人も知らないのよ。どんな内容なのかしら?
>>432
アタシは10年以上前にときわ台の図書館で読んだ事が
こんな深いテーマの漫画だとは知らなかったから衝撃うけたわ Σ(゚□゚:)!<ひゃだ!!!!
レスアンまちがえたわ
>>433宛ね Σ(゚□゚:)!<ひゃだ!!!!
また間違えてた…orz=33 プッ https://news.yahoo.co.jp/articles/0cba137675943b4ddf6dbef7630e9c56d4da4b26
TVアニメ『サザエさん』の見放題配信が、動画配信サービス「U-NEXT」にて5月1日(木)よりスタートする。
今回の配信は、株式会社エイケン(ADKエモーションズグループ)が制作する『サザエさん』のうち、1960〜1970年代に放送された400話と、1990年代以降の傑作選600話の合計1000話が対象。
第1弾では、1960〜70年代のエピソードから400話、傑作選からは130話がU-NEXTにて順次配信される。
配信スケジュールによれば、400話は5月中に4回に分けて毎週金曜日に100話ずつ公開される予定となっている。
さらに傑作選の残る470話についても、U-NEXTとFODにて今後順次配信される予定とのことで、配信時期は追って発表される。U-NEXTの特設ページでは、5月1日よりエピソードへのアクセスが可能となる。 明日から?
それはともかく
大谷翔平の奥さん
セーラームーンのファンだったのね
大谷翔平の入場曲(で良いのかしら?)がセーラームーンだったわ 昔サザエさん3か月くらい録画したことあるけど小ネタエピソード丸被りだったし見放題にされてもキツそうだわ
全く違うのは季節ネタの回くらい 鬼滅の刀のやつみてるけど
ミレットの曲糞過ぎてビックリだわ オルクセン王国史コミック新刊がまだ店に届かない
尼も・・・まぁ出版が大手じゃないし人気が出るとは思わなかったのね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f8e7f5f91e4769b7b89624dbc0d6d576dc76ed4e
https://i.imgur.com/sNVEH0P.jpeg
鳥山明さんによる漫画を原作としたアニメ『SAND LAND: THE SERIES』が、6月28日よりNHK総合テレビにて毎週土曜午後11時45分から放送されることが決定。
鳥山さんの名作コミック『SAND LAND』を原作に、『機動戦士ガンダム』『ラブライブ!シリーズ』など数多くの作品を手がけてきたサンライズ、テレビアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズのオープニング映像、
『ポプテピピック』などで注目されたアニメーションスタジオ神風動画と、ハイクオリティな3DCGアニメーションを得意とするANIMAの3社により制作された。
「悪魔の王子編」と「天使の勇者編」の計2章(全13話)で描かれ、各章のタイトルは原作者・鳥山さんにより名づけられた。 映画コケたやつよね?
ちょうど同じ時期に作者も自殺?でお亡くなりになったわ なんかアポカリプスホテル飽きちゃったわ
好きな雰囲気なのに何かが足りないのよ アポカ、一話ぎり確定だたけど、
ネットで評価がすごい良かったからがんばって2わ目までみたけど
むりやった、あたいには合わん😒😠🙎 九龍ジェネリックロマンスは現在の色気たっぷりの工藤と在りし日の鯨井Bに対する初々しい可愛い工藤で二度美味しいわ >>452
自分も初々しい純朴青年工藤と、今のやさグレちょいワル工藤の両方好きだわ。
イケメンな顔立ちは変わらないのに、何か別人に見える。
鯨井Aと鯨井Bは別人なんだろうけど、こちらも両方好きだわ。
鯨井Bがリツコさんの声なのもいい。 アタシの推しはドレン様だけど、ガイアとマッシュとか(オルテガはまあ除外して)後はシャアに見られてるコンスコン少将とか
いくらでもイイ男はいると思うわ >>454
デザインも色も変更したらもはや別物ではないかしら 安彦良和が描く美男美女はさすがだけどオヤジを描かせても上手いわよね
特に体型というか胴周りのごつさが好きだわ >>456
ドレンもいいけど腹黒さが全面に出ててなぁ…
ジークアクス版デニムは藤子キャラみたいで好き 誰もアムロ・レイがそうだったとは言ってないじゃない TVアニメ『姫騎士は蛮族の嫁』メインPV第1弾|《2025年10月放送開始!》
https://www.youtube.com/watch?v=y-JSUO1WrAU
最初蛮族の殿方見てあら!って思ったけど、髭剃っちゃうのね?
最低最悪😡 ジークアクスの影響で吉野屋のガンダムコスプレCMおすすめに出てくる人多数 >>467
やだ、つい先日BOOK・OFFでそのエピソード立ち読みしたばかりよ🤭 フリーレン
ダンジョン飯
ダンダダン
おじさん令嬢
と
覇権アニメ乗り継いでこれたけど
今季はどれも乗り切れないわ
九龍も煮えきれないし
ラザロは3話でもうグダグダしてきたし URLがマルチポストと言われて載せられなかったけど
youtubeで攻殻機動隊SACの第1話を公開してるわ
話がコンパクトかつ綺麗にまとまってて良いわね
名作だわ
毎週金曜1話ずつ公開で、2日間しか見られないから今日中に見てね >>469
放送終わって評価高かった作品の後乗りじゃ駄目なの?間違いない物見れるわよ 謎解きはディナーは後で
コナンよりは謎解きがかなり簡単なのね
シークレットの靴なんて
誰にでも解るわ
それにしても警部の声
うる星やつらの面倒… 名探偵コナンは作者の青山剛昌さんがちゃんと実行出来るトリックなのか毎回実験してるそうね 金田一みたいにやることが…やることが多い…!とはならないのかしら 実行出来るトリックって強引なのばっかな気がするけど本当に試してんのかしらね 「実行したらその通りになる(場合もある)」レベルのものも多い気はするわ 「オルクセン王国史」 本歌取りというかシリアスのど真ん中に過去作品のパロが出てくるが(激戦のど真ん中にガメラとか)
漫画版でなんか切れ長目松本美人見たいのが出てきたら松本御大作品のキャラ名だったw 謎ディナー、被害者の隣の住民はあれピコラピコラのあやヤダおばさんリスペクトよね
ピコラピコラといえば宮崎どう生きるかのインコ共がブサイク過ぎよ
ピコラくらいかわゆくすれば良かったのに 動物のデパートのコンシェルジュの映画みたわ
悪くはないけど、面白くもなかったわ
見所はカスハラのオットセイのババアが土下座強要するところね
セーラームーンSSの映画もみたけど、糞つまんなかったわ
映画オリジナルのキャラは直子が携わってないから魅力ないのかしらね
セーラームーンの映画で面白いのはRだけだわ >>485
ハガレンのトラウマシーンよ
「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」ってセリフも込みで有名ね 聞かれたからとホイホイ答えるくらいなら最初から伏せて話さないでしょ ドラQパーマンが再放送された日時分かる人いないかしら?
なんかの藤子不二雄祭りの時だった気がするのよね
初回放送日はwikiに載ってるけど再放送日が分からないの
確かあれは土曜か日曜の昼間だった気がするんだけど あら、鬼灯の冷徹が壱期1話〜6話までフル⭐アニメTVに出たと思ったら 作者さんの次作連載「出禁のモグラ」もアニメ化で7月から放送なのね 攻殻機動隊って初めてみたわ
今配信してるやつ
(笑い男ってやつ)
ギャグも全くなく、小難しい世界観ね
主役の田中敦子さんの声のお陰で全話観れたわ
2026年新作らしいけど、勿体無いわね 486って
あたし読んだことないけど
森薫の乙嫁語り?かしら? 最初の方しか読んだこと無いけど当てはまる点は多そうね
衣装がとんでもなく写実的に細かく描き込まれているのに顔はアニメ絵とか、主人公が変わったり戻ったりするとか
やれくっついたの結婚しただのの話でしかない(そういうタイトルだから仕方ない)とか 乙嫁は画力画力言われるけど
残念だけどそんなに美しい絵だと思わないのよね
描き込み量がすごいだけ
漫画として全然楽しくないの 素人はシンプルを手抜き、描き込みを美麗って言いがちよね 昔のよしながふみ(BL時代)は背景手抜きだったわ。
人物以外ほぼ真っ白だったもの。 CJミッチェルスキのやつで
姉と同居してるオスガキが家賃を無くして、
街中でブツかったノンケゴツリーマンに「一晩僕を買ってくれませんか」って咄嗟に言ってしまったところ、そのままホテルに連れ込まれて大金貰ったけど相手が寝てるときに退散した話また読みたいわ??
それで姉が紹介したいって言う人と会ったら、まさかのその男だったという。。 ハガレンってネットでは有名だけど周りに見た人が誰も居ないのよね
あたしも絵は知ってるけどアニメは観たことないわ 訪日外国人旅行者さん方の好きなアニメによく挙げられる印象だわハガレン 流石に漫画も売れてるし結構読んだりして知ってる人いるわ 筋肉ショタ好きにはたまらんものあるわねハガレンのエドは >>494
すごいわ
ドンピシャよ
他の人の感想で女を馬鹿にしてるてのがAmazonのレビューにそのまんまあったわ! 実はこのNOTEのご本人なのかも知れないけど
スッキリしたわ! ありがとう
試しに乙嫁語りを読んでるわ >>498
よしながふみさんの18禁同人も背景白いわよ 忍者と極道にハマってるんだけど
アニメのキャラデザ不安しかないわ 今さらだけどアニメと漫画は分けて考えた方が精神安定になるわ 原作そのままのヴィジュアルでアニメ化なんて滅多にないものね Xはいつ完結してくれんのよ!!
BSのアニメが綺麗にまとまって終えたのが救いよね
伊勢神宮の隠し巫女の嵐がセックスして処女じゃなくなったあたりで止まったわね? 「うまい棒」うまえもん
「カットよっちゃん」よっちゃん
「タラタラしてんじゃね〜よ」バンドマン風の男
たべっ子どうぶつの映画が駄菓子スマブラ状態よ! えったべっ子どうぶつに他の菓子のキャラ出て来るの?w
ぼんち揚げのライオン猫みたいなやつとか他社のキャラいっぱいいるからもっと出して欲しいわ B級映画にみせかけて傑作の感想多いわね
ソニックの映画作ってるところだから映像も綺麗 2025年7月期新作再放送アニメ
アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】
雨と君と
異世界黙示録マイノグーラ〜破滅の文明で始める世界征服〜
うたごえはミルフィーユ
ウルトラマンオメガ
おそ松さん(第4期)
陰陽廻天 Re:バース
怪獣8号 第2期
薫る花は凛と咲く
ガチアクタ
カッコウの許嫁Season2
彼女、お借りします 第4期
神椿市建設中。
カラオケ行こ!
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
ぐらんぶる Season 2
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
ゲーセン少女と異文化交流
公女殿下の家庭教師
cocoon〜ある夏の少女たちより〜
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
SAKAMOTO DAYS 第2クール
SAND LAND: THE SERIES
地獄先生ぬ〜べ〜
CITY THE ANIMATION
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
地縛少年花子くん2 続編
新星ギャルバース
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
その着せ替え人形は恋をする Season 2
Turkey!
盾の勇者の成り上がり Season 4
ダンダダン 第2期
追放者食堂へようこそ!
強くてニューサーガ
出禁のモグラ
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期
桃源暗鬼
Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール
9-nine- Ruler's Crown
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
ハイガクラ
ばっどがーる BULLET/BULLET
光が死んだ夏
人妻の唇は缶チューハイの味がして
美男高校地球防衛部ハイカラ!
フードコートで、また明日。
フェルマーの料理
ブサメンガチファイター
ブスに花束を。
ふたりソロキャンプ
ぷにるんず ぷに3
ポケモンコンシェルジュ
ホテル・インヒューマンズ
My Melody & Kuromi
まったく最近の探偵ときたら
帝乃三姉妹は案外、チョロい。
水属性の魔法使い
夢中さ、きみに。
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 〜この白魔導師が規格外すぎる〜
よふかしのうた Season2
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
渡くんの××が崩壊寸前 >>520
映画の内容知らないからこれだけ見せられても 着せ恋2期やっとくるのね
ごじょーくんのオナシーンまた頼むわよ >>521
単に「それくらい凄かったよ」ってだけの話なのにそれは的外れでしょ
中身バラさないようにしてるだけなのに >>511
続きも描かないくせに、未完になることが決まってる新装版なんか出し始めたときには殺意を抱いたわ
そういうのが許されるのは鬼籍に入った作家だけよ。
あたしは空汰と草薙と砕軌が好きよ >>525
どういう結末を想定してたのかしらね
国会議事堂前地下の夢見の巫女は裏の顔に取り込まれて仲間を騙すけど、自我がなんとかして自害するんだったかしら?
夢見の妹は姉が亡くなってショックだったシーンはなんか記憶にあるわ
あと殺された?
神威は最期死ぬのは決まってたでしょうね
読み返したいけど、未完だからモヤモヤするわ >>526
結局愚かな人類みんな死んで誰か一人or地球が生き残るみたいな終末思想な感じだと思ってるわ 当時メインヒロインが残虐に脂肪(しかも兄に○される)するのって珍しかったわよね?
BS版アニメみたくなったわ〜
水使いのサラリーマン(敵)
自衛隊のガチムチ兄貴(敵だけど良い人)
火使いの売春婦(味方)
電脳使いのオタク女(敵)
犬使いのマンコ(味方)
XのPS版格闘ゲームとかあったわよね のだめ作者の七つ屋志のぶの宝石匣ちょこちょこ読んでるけど
のだめの日常回+人情話って感じで面白いわ
体育会系バイヤーとか信長風の男とかゲストキャラに可愛いのが出てくるとこもいいわ >>529
わたし質屋で働いてることもあって好きよ https://youtu.be/xgN2-4LZ-z0?si=BlE-NxCBAzGEON4z
改めてみると良質な青春アニメね
作画も綺麗だし、恋愛ゲームが元だけど
ヒロインのあかり視点だから、対主人公との恋愛模様じゃなく他のヒロイン、クラスメートとの関わりが主軸にしたのも素晴らしいわ
一番のヒロイン顔は雅史だわ
男子校なら性癖狂わされる美少女顔 ラブホでの撮影会見るに五条くんって玉が大きそうよね
あんな股間の辺り揺さって動く作画他に見た記憶ないわ 今更だけど
ドラゴンボールZ 神と神
アマプラで見たわ。
悟空の中の人使い回しにはやっぱり辟易したけど
ラストはかなり喜べたわ。山寺さんいい仕事してたし タツキのは誰が描いたか分かるしDBだって分かるから酷いとは思わないわね
秋元のはこれ出されてもこち亀の絵にしか見えないから言ってる事は分かる
あたしはタツキのよりも描いた漫画家の要素0でただ原作模写しましたみたいな絵の方が描いてもらって意味を感じない >>535
いいわね〜
なんだかガキの頃ファンロードに投稿してたの思い出したわw
サイバーフォーミュラとか幽遊白書のイラスト投稿してたわ >>534
アレで鳥山明さんが描きたかったドラゴンボールの世界観が理解出来たわ
その後のとよたろう作画のドラゴンボール超の漫画も面白いわ >>535
松井だけ自分の持ちキャラとか意図理解してなさすぎでは? >>536
よく見たら原、秋本は酷い
秋本なんて一番ゴミすぎて論外 みんなはママレードボーイなんだろうけど
自分的に吉住渉はハンサムな彼女なんだよね >>543
冴島翠が当時の絵じゃないのが残念ね
完全版の絵よこれ >>523
>ごじょーくんのオナシーン
顔はイケメンで、短髪と和服が似合う日本男児ごじょーくんの、オナニーやもっこりシーン…
これだけで着せ恋は名作だよね! >>543
やだ、なにげに岡田あーみんが入ってるわ。 池野恋ってゆでたまごと同じでずっとときめきトゥナイトを描いてるような印象だわ 攻殻機動隊2の26話みたわ
小難しいけど、難民問題やら現代に通じる社会問題がテーマになってて面白かったわ
未来テーマだとサイコパスも思い出すけど、
2シーズンはかなり面白かったけど、映画以降は難関すぎるのと世界観拡げすぎてついてけなくなったわ ごじょーくんごじょーくんって言うけどあんま人気でなかったわよね
二次創作絵も殆ど見かけないわ >>549
リリカSOSもあるよ
渡瀬悠宇も不思議遊戯ずっと描いてるね YouTubeにあかぬけ一番があったから観たら面白かったわ
キン公最高 ごじょーくんって一見ヒョロガリだし本編見ないと魅力がわからないとこあるのよね >>551
え、ごじょーくんがエロいことされてる二次創作絵、結構多く見るよ…。
他はゲ謎の水木、ブレイバーンのイサミ、メダリストの司先生のエロ絵も良く見るし、皆さん、自分と好みは一緒なのに感謝してる。
今期のヒットは、やはり九龍ジェネリックロマンスの工藤だな。
杉田の声も、やさぐれ中年イケメンの工藤には良く合っている。 なんか最近二次絵に萌えれないわ。
漫画アニメはみるけど、萌目的でみれないわ。
年取ったってことかしら。 私はむしろ逆で三次元よりも目
二次元の男でエロいこと考えるとゾクゾクしちゃうわ >>557
何だっけそれ
ダウンタウンの番組よね? >>555
そうなの?同人エロ漫画サイトだと1作も見たことないわ
まああのアニメって五条君以外みんな女キャラだからホモカプ出来ないから漫画がないのかしらね
あたしは好きだから本編も買ったわ ふつうの軽音部の遠野がかわいいわ
もうアニメ化企画立ってるんだろうけど
まんま邦ロックの曲出てくるから権利的に厳しいかしら 最近といっても何年も前からだけど
唇のラインに三角形の出っ張りつけて
八重歯の表現してる奴
あれが凄く苦手なんだけど
わかる方いないかしら BS版Xをみてるわー
原作は18,5で未完
19巻で完結予定だったとか言われてるけど、
それでは終わらなかったでしょ Xって子供の頃に読んでたらホモ扱いされたのよね
やっぱノンケは読まないみたいよ 少女漫画読んでたらそりゃ子供は言うわよオカマって
X時代ならなおさらよ 東京BABYLONはスピ系サスペンスよね
好きだったわ バビロンのリメイクアニメはパクり以降どーなった?
完全中止とは声明だしてはなかったけど、アニメーターに金払われてなかったからそりゃ中止よね
そのうちXリメイクはやりそうね
CLAMP監修でアニメで結末
円盤特典で漫画付けたり 「ルパン三世 DEAD OR ALIVE」以来約30年ぶりの新作2D劇場版アニメとして、6月27日に公開される「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」。
地図にない謎の島を舞台に、“不死身の血族”と呼ばれる正体不明の存在が、お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受ける。
監督を「LUPIN THE IIIRD」シリーズ全作を手がけた小池健、音楽をジェイムス下地が務め、主題歌はB'zが担当する。
ゲスト声優として、片岡愛之助と森川葵が出演。片岡はお宝を狙うルパンとその一味を徹底的に追いつめる不死身の敵・ムオム役、森川はムオムに仕える謎の少女サリファ役を演じる。
本予告映像では、B'zの主題歌「The IIIRD Eye」が流れる中、サリファの「あなたの一族はあなたの代で終わるの」という不穏なセリフとともに水へ沈むルパンの姿や、次元、五ェ門といったおなじみのメンバーによる銃撃戦やカーチェイスのシーンなどが映し出される。
tps://www.youtube.com/watch?v=75FM2FMKXek
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0515/lupinMOVIE_poster.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0403/lupinthe3rdmovie_teaserposter.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0515/lupinMOVIE_cast.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0403/lupinthe3rdmovie_teaserpv_00003.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0403/lupinthe3rdmovie_teaserpv_00002.jpg このシリーズはとっつぁんと次元がイケメンで良いわあ >>570
あたし100均コーナーで集めたからリアルタイム世代ではないのよ
エンジェリックレイヤーとかCCさくらもオカマって言われたわ >>576
「なおさら」であって世代じゃなければ言われない訳じゃないのよ あれ八重歯だったのね
ずっと唇がゆがんでるのかと思ってたわ >>567
絵の簡略化として受け入れてるからあたしは気にしないんだけど、たまに唇の下に更に歯が描写されてる作品があってモヤッとするわ
生々しく歯を描写しないための表現なら別に唇八重歯も良いと思うのよ Twitter/Xで漫画掲載してたゲイ漫画家あすかむの「心音」が
大手から出ることになったのね おめでとだわ なんか感じいいのよね 鈴木由美子の
冷蔵庫に入ったら若返るやつって完結したのかしら?
冷蔵庫に入るシーンで打ち切りっぽかった記憶
そのあとはワンコ漫画しか描いてない
カンナさん大成功ですとか、当時の整形のハードルの高さを感じるわね
AV出演並みに後ろ指さされる空気感だったわ
今やAV女優はセクシー女優としてもてはやされる時代
OLビジュアル系とストーリーは何か似てたわね
OLのほうはメイクの力で、だったけど AV女優から一般は行けるようになったけど素人時代に昔AV出てましたパターンはまだ無理よね >>582
知らない人だったけど公式サイトで販売してるアクスタどれもこじゃれてて男達がかわいいわね
ちょっと欲しいわ アポカリプスホテル
今回も最後にPV詐欺しててワロタ
このアニメどこまで暴走していくのか、ちゃんと終わってくれるのか不安だww >>581
絵ならまだしも
最近ゲームなんかの3Dモデルなんかでもやってるのよ
なんなのあの出っ張り
スネ夫の正面顔より無理あるわ かと言ってコナンの世良真純みたいにハッキリと飛び出したキバみたいに描かれてるのも今更で違和感があるわ
唇八重歯を受け入れて慣れちゃってるからかもだけど まさか1週でアンの髪の毛が元通りになるなんて
ショートヘアになってからのアンのエピソードって赤毛のアンでもなかったんだったかしら >>593
ショートの方が似合ってたのにね
みわさんなりすます 面白くて最新話まで読んだわ
考え落ちみたいなのとかタッチとかちょっと佐々木倫子思い出したわ
佐々木倫子はもうかかないのかしら? レジスタ!の主人公が圧倒的にかっこよすぎるので打ち切られないように応援するわ… レジスタ
あたしもそれ今書こうとしてたのよ
主人公イケるわよね
恋風の耕四郎以来かもしれないわ >>550
1stの笑い男の方が人気だけど2ndの個別の11人の難民問題も好きだわ大人になると攻殻SAC2ndの方が好きになるってどっかのアニメ研究家が言ってたわ サンチャンでイデオン配信開始ね
なかなかハードだったわ >>596
ヒロインが女子高生じゃマンコから総叩きに逢ってすぐ終わるわね かくかくしかじかの原作者
東村アキコ
自分の映画が台無しにされたのが気に入らないのは分かるけど、その責任はこれだけのCMや映画やドラマを背負ってながら不倫した永野芽郁の責任感の欠如にある。その一言に尽きる。
それを文春のせいだと感じるあなたも同類の不倫した人間ではないか?疑われるよ >>601
東村アキコは他人の旦那とわざと子供作って略奪婚してるからね(別れたけど)
そりゃ不倫してる側を擁護するわ >>600
既にフェミカスが叩き始めてるから
主人公かわいいから買ってあげて! 九龍、工藤とグエンがくっつけばいいと思ってる人多そうね
みゆきは口紅塗っててキモいわ〜 レジスタ一話読んだわ。
主人公たしかに可愛いけど、
いまのところそれぐらいしか秀でたものを感じないわ。 金色のガッシュベル!!
はもっと評価されるべき作品だわ
今の子供たちに見せたいアニメその1よ
最初はガッシュをバカにしてたティオもガッシュの命懸けでティオを守ろうとする姿に感動して、やがて恋心まで抱くようになるのも良かったわ
そして原作のクリアノート編がアニメではカットされたのが残念でならない
1番感動するところだらけなのに
ウマゴンとの魔界でのやり取りは本当に超感動したわ
他にもキャンチョメがパプピリオと友人になった時のルーバーの過去
フォルゴレの過去
ティオとの別れ
( ;∀;) イイハナシダナー >>601
そもそもかくかくしかじかが嘘だらけだしねw
嘘一つもない自伝とかいう素晴らしい嘘w Xでアニメキャラの私服がダサいの嫌だ
オタクはダサくてもいいけどキャラはダサくしないで
ってのが盛り上がってるけど
オタクも描いてる人もファッションなんて興味ないんだからどうでもよくない?
ってなるわ
リプやリツで貼られてるこれはおしゃれ!ってのも
これがオシャレに見えるとかさすがオタク!ってダサさ >>610
あら嘘だったのね!
普通に感動して読んで良かった〜って思った漫画だったわ
まぁ漫画だからね! キャラの私服がダサいくらい、服どころかずっと全裸で放置された、エリート自衛官でブレイバーンの主人公のイサミを思えば、どうってことない…w 永野芽郁を擁護したい訳じゃないけど
自分の財布で不倫してる人より、税金使って不倫してる元県民局長の方が問題だと思うのよね Xって基本、女の意見がバズる場所だからあたしらには関係ないと思うの 女っていうかオバサンだよね
大沢たかお祭も全然共感出来ないネタばっかりだったし アポカリブスホテルぷすぷすぷす
竹本泉のイケおじキャラは独特の上品な色気があるわね。
アニメで再現しきれてないのが残念だわ。 ジークアクス、まだ見た事ないけどゼータも絡んできてるのね
Xでガノタ界隈が色めき立ってて楽しいわ >>614
奥さんもおっぱいデカいし作者の好み出てるわね >>623
あたし見てないけど実在のアイドル要素あるとかで荒らしてる人居たわね
そんなのいったらWは主人公ヒイロの顔のモデルが内田有紀だし00は監督がモー娘。オタクで田中れいなの見た目をアニメに落とし込んで出してたし
過去シリーズ観てないのかしら?って思ったわ ネット広告に出てくる心音ってbl漫画の医者がイケすぎて
AIにバレバレな私の好みが悲しいわ >>597
恋風懐かしー耕四郎かわいいのよね
当時知ってたけど結末知らなかったのよね
ラストみたけど不穏としかいいようがないラストね >>631
今じゃ連載できないわね、あのラスト
作者はもうプロやめてインディーズというか気ままに絵描きしてるわ
ヒゲモジャおっさんかいてます、って堂々としてるw >>633
誰かと勘違いしてない??
現在も官能先生連載してるプロだし、ヒゲモジャなんて描いてなくない? >>609
ガッシュを全く知らないから
「ウマゴンとの魔界でのやり取りは本当に超感動したわ
他にもキャンチョメがパプピリオと友人になった時のルーバーの過去」
のあたりが
「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」並みに意味わかんない名刺の連続だったわ。 でもこれくらいなら全部登場人物の名前だって文脈でわかるわよ >>635
アニメでは描かれなかった
クリアノート編なの
もし良かったら是非とも読んで欲しい
オヌヌメ作品よ!
やたら主婦の人気高いから何だろと思ってたら
日曜朝の放送だったらから親子で見てたのよ。主婦らも主役ガッシュの純粋さに感動したんだと思う
ガッシュは5歳と非力なのに弱いものを満身創痍になりながらも必死に守ろうとする姿は子供の教育上、良いアニメ作品だと思うわ >>628
あんた凄いわね
6/2に電子版出る事が今日発表されたわ ワンピース深夜枠?に移動してから
グロ描写やりやすくなってるみたいね ・ウマゴンは🐴型の魔物
ガッシュのパートナー清麻呂を嫌ってたのは
ガッシュを危険な目に遭わせると思ってたから
ウマゴンは元々偏屈なのにガッシュすら近寄らせなかったのに、その純粋さでウマゴンの父親の命を救ってくれたから心開いた
魔界での思い出
この部分に感動したのよ
・ガッシュは人間界に来て記憶を失う
そのためウマゴンに会っても最初は分からず
・キャンチョメも魔物で大成長する
パートナーは世界的大スターのフォルゴレ
キャンチョメはパプピリオの初めてで友達になる
ルーパーはパプピリオのパートナーの黒人女性
過去に自分の子供を病気出失う
だからルーパーの「キャンチョメちゃん、ずっとパプピリオと友達で居てあげてね…」の台詞は重いモノなのよ
魔界から人間界に送られた理由は魔物が放つ不思議な力を使って戦わせる
最後に残った魔物が時期国王
人間のパートナーと一緒に戦い、お互いの本を燃やし合う(パートナーが本を読むと魔物は魔術を使える) >>638
むしろ映画化と共にされなかったのほんと謎だったわ
単行本売りたかったのかしらね 原稿紛失といえば
武内直子の異性に抱きつかれるとゴキブリになるやつね?
フルーツバスケットと連載どっちが早かったのかしら テレビ放送された、宮崎駿監督の君たちはどう生きるかが再度話題になってるけど、テレビで初めて観た人は案の定、この映画は何を言いたかったのだろうとか、
主人公の眞人がかなり頭おかしい、あの太平洋戦争の時代に生活に苦労していない富豪のボンボンだから出来る暮らしで共感出来ない、
眞人と火垂るの墓の清太って同年代なのに境遇が違い過ぎる、これがアカデミー賞受賞作品なんだよなあ…
と、あまり良くない評判が多いけど、自分は眞人がイケメンで、途中からは髪を半分刈られた半坊主頭のイケメン少年を2時間ずっと愛でていただけで満足だったので、ブルーレイを買ってしまったくらいにはお気に入りなんだわw
火垂るの墓の清太も、彼が出川みたいな顔のブサだったら、みんなこれほど号泣しなかったと思う。
海軍士官の息子のイケメン少年と可愛い女の子が、あんな悲劇を迎えたからこそ、観客も号泣するのよね。 不思議の国の眞人だもんね
意味なんてない不思議な話と思えば良い
深読みしたら宮崎駿なんだろうけど >>642
なくしたのは小学館でしょ?だから講談社に移ったんだし アタシ鳥全般苦手だから君生きはサギ男やペリカンとインコがキモすぎて苦痛だったわ >>647
自分もそれらの鳥と、それ以上に蛙や魚の内臓とか気持ち悪かったけど、イケメン少年がそれら気持ち悪いものまみれにされたり、頭から血を流したり、髪を半分剃られたりする光景に萌えてしまったし、きっと宮崎駿本人もそんな感性なんでしょう…。
眞人を愛でるのが目的の映画だから、眞人がいたぶられる光景自体は自分は良かったけど、眞人がいないシーンは確かに飛ばしたいw >>646
イエス
それで雷句誠は小学館に訴訟起こした YAIBAのOPに一瞬映る車夫が地味にイヤらしい体してるの テレビで初めて見たけど、大叔父が駿の隠喩なら、タイトル含めて考えるとかなり自虐的な物語だなあ、くらいしか
お話自体は難しくないけど、メッセージ性みたいなのを考え出すと、何これ?てなるかも >>650
もう少し顔がよければいけるわ
それにしてもYAIBAの原作絵に近づける完成度と作画すげーわね 今期はホモ受けのキャラ誰も居ないみたいね
五条くん来るまでお休みだわ ヴィジランテのナックルダスターっていうこっち受けしか考えてないキャラがいるわ 自分も九龍の工藤を書こうとしたら、先に書いてくれたわ。
工藤と、2期で続投組のウィンブレの桜くんが今期のオカズ…いえ、推しだわ。
前期はメダリストの司先生、あとはゲ謎の水木とブレバンのイサミは今も人気でグッズやコラボも多く、先週は福島いわきのハワイアンズにイサミのグッズも目的で行ってきたわ。
ブレバンが無くても、フラガールとファイアーダンスは一度は観に行きたいと思ってたから、イサミが背中を押してくれたわ。 ヴィジランテなら塚内っていう警察官もエッチだと思うわん >>654
別にこっち受けどころか作中でも
芯の通ったかっこいいおっさんキャラで人気あるから さっき、今週の九龍ジェネリックロマンスを観たけど、鯨井Aと工藤はこのまま疎遠になるかと思ってたら…まさかの朝チュン…!
さすがに地上波でセックスシーンは描けないけど、同じベッドで男女が裸で寝ていて、起きぬけのキス…地上波でここまで2人の絡みを描いてくれたのが嬉しい。
ただ、鯨井Aが消えてしまうような展開だけはやめてくれ、ベタでも工藤と鯨井Aが九龍でずっと長く幸せに暮らしてめでたしめでたしとなる結末にしてくれ…! 薬屋、ラスボス?キャラの声が深見梨加さんでワクワクだわ
色んな年代の女性声優がバランス良くキャスティングされてて耳に嬉しいのよね >>661
そうなの!
なんなら、マーキュリーもネプチューンもクイーンセレニティも出てるわよ 勝生さん、お年もあるだろうけど意外な役だなと思った
今までになかったタイプのキャラをやってる 勝生さんは意外な役ばかりだと思うわ
どちらかというと脇役な強気ババ系な声なのに優雅な高校生ネプチューンもそうだし
トラップ一家の主人公マリア、アベ伝のヒロインティアラとか
正直最初はえって思ったわ 最近Zガンダム見てるんだけど
マーズとネプチューンいて驚いた >>656
今期は九龍の工藤の他にもう1人、紫雲寺家の長男がシコくて収穫だったわ。
あのアニメ、5人姉妹も優男の次男もどうでも良くて、ただただ長男だけを目的に観てる。
長男の入浴シーンとか筋トレシーンとか、ツイスターゲームも本来は次女のポーズが目的だったんだろうけど、長男しか目に入らなかったw 地味に巡査服の木場修太郎が見れる中禅寺先生も良いわね 金カム再放送ラッコ鍋回だったけど
本当作画酷くてガッカリだったわ >>673
あれこそ作画よくするべきよね
作画版のモチベがなかったのよ
ゴミね ヤンジャンのアニメは手抜きばかりよ
東京喰種とか酷かったわ
あんな酷い出来でも海外で話題になってたのは残念だったわ キロランケの胸毛の描き方がなんか適当だったの記憶してる
九龍もヤングジャンプだけど割と綺麗 >>673
全体的に酷いけどキロランケが顔細くて胸毛が真っ黒ハートを貼り付けたみたいなのが特に許せなかったわ
スタッフがXで胸毛の表現をアニメでやるの難しくてああするしか無かった様な事ほざいてたけどアレは無いわ〜
最終章やる時ついでにリメイクして欲しい 確かにラッコ鍋は作画が残念だったわね
体毛に関してはコミック出すときに作者が追加で書き込んだりしてたし作業が大変なのは分かるけどあのキロランケの胸毛はどうにかしてほしかったわ
シーズン3で改善されたけど アポカリプスホテルweb視聴組なんだけど
最新話で何が起こったのか気になってしょうがないわw アポカリプスホテル1話で視聴止めてた。 昨夜たまたま途中から観たら
ヤチヨの身体があんな事になってたから余計に訳が分からなかったわ 楳図かずおのお別れ会、今日ね
自分は仕事で行けないけど祭壇が紅白でなかなか金かかってるわ ゴールデンカムイって漫画売れてたのに何でアニメ低予算みたいなクオリティだったのかしらね?
近年だと売れてる有名原作って作画いいアニメ多いのに余程駄目なスタジオ引いちゃったのかしら 4期でスタジオ変わったけど、それでもキャラの鼻がデカくなったりして不安定な回あったから残念だったわ
それでも待ってるんだけど最終章はいつになったら始まるの?
似てない実写なんかよりアニメを先にやって欲しかった ここか他スレで紹介されてた、建設巨人イエオン
じゃない伝説巨神イデオン見始めたけど結構面白いわね。
まだ6話だけど、DQNカーシャも凛々しい美女カララ様もいい味出してるわ イデオンはあの結末が…。
まあ、自分にとっては最終回が一番衝撃的だったアニメは、今でもスクールデイズかな。 https://manga.watch.impress.co.jp/docs/news/2018142.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/mgw/docs/2018/142/001_l.jpg
小学館のWEBマンガサイト「ビッコミ」が5月30日に2周年を迎える。これを記念して同日から「ビッコミ」2周年記念キャンペーンが開催される。
第1弾として、「ゴルゴ13」が全話無料で読めるキャンペーンが6月12日まで実施。今回の「ゴルゴ13」の全話無料公開は、1968年の連載開始以来、はじめての試みとなる。
6月13日以降も、小学館のマンガ「土竜の唄」、「味いちもんめ」シリーズ、「アフロ田中」シリーズが順次無料公開される。
「ビッコミ」2周年記念キャンペーン
実施期間:5月30日〜7月20日
第1弾「ゴルゴ13」(さいとう・たかを氏)
5月30日〜6月12日全話無料
第2弾「土竜の唄」(高橋のぼる氏)
6月13日〜6月26日1〜88集無料
第3弾:「味いちもんめ」シリーズ
6月27日〜7月10日75巻分無料
「味いちもんめ」、「新・味いちもんめ」、「味いちもんめ 独立編」、「味いちもんめ 食べて・描く! 漫画家食紀行」、「味いちもんめ〜にっぽん食紀行〜」が無料。
第4弾:「アフロ田中」シリーズ
7月11日〜7月20日 60巻分無料
「高校アフロ田中」、「中退アフロ田中」、「上京アフロ田中」、「さすらいアフロ田中」、「しあわせアフロ田中」、「結婚アフロ田中」(のりつけ雅春氏)合計60巻分が無料。 闇の力が働いてセクシー田中さんは無かったことにされました 心音って漫画の広告が流れてきたのよ
絵が可愛いんだけどエッチなシーンあるのかしら? >>693
誰の心音よ
あすかむって作家の作品なら本人のXで全部読めるからそれで判断して 君に届けって30巻もあるのね
恋愛漫画でそれは長すぎるわ
社会人〜結婚出産まで描いてるなら仕方ないとは思うけど >>698
削除し忘れ?たのが一部残ってるわね
どの程度のエッチを期待してるかわからないけど、ド直球な描写とかは無かったと思うわ あすかむの心音はインスタとかで広告きたのはビビったわ あすかむさん、吉祥寺で個展やってたときに見に行ったけど
若くてイケメンだったわよ
シャイニー系だったわ 消してたのね
pixivに残ってないか見に行ったらエロ絵ばかりだったわ スラムダンク」公式ラインアップに出てこないね、井上雄彦の勇み足かしら 揉めていそうな… スラムダンク通ってきた人って
昔はノンケ で、彼女もいたりしたのかしら? EVANGELION 30th Anniversary Movie Collection
https://www.evangelion.jp/30th_anniversary_movie_collection.html
エバーのコンプリートボックスお高いわねぇ
でも売れるんでしょうねぇ やっぱAIかしら
>>700の2コマ目、少女の手にしては妙にゴツいわよね
AIは手を描くのが苦手とは聞いたことあるわ >>706
スラダン好きじゃないゲイ多いよね。
あたし子供の頃から大好きで、完全版も新装版も持ってるわ。 2日配信なのに、どこにもないんだもん。集英HPに載せないのかしら 単純に体育会系ノリが肌に合わないのよね。出てくる男はエロいんだけど スラダンは腐女子に食い尽くされたからね
あの頃のやおい界隈は右見ても左見てもスラダン風の絵で溢れてたわ
キャプ翼に続くやおい界のエポックだったわね あたしがやおい本を知った頃はシャアとガルマや小田和正と誰かばっかりだった記憶 むかしアニメディアだかのアニメ誌で同人誌の個人通販やってて
郵便為替買って送ってたりしたわ
そのときスラダンのやおい本も買ったわ
流川×花道だったわ 当時小学生でファンロード買って交流してたけど
スラダンもそうだけど幽白の飛影×蔵馬も凄かったわ
アタシはサイバーフォーミュラもハマってたの スラダンってゲイ人気なんてあるの?
ゴリがイカホモ枠なのは想像できるけど他誰なのかしら?
薔薇枠で流川と三井なんだろうけど他で人気そうなの分からないわ だからないって話してるんでしょ
なんであるの?なんて言い出すのよ 低所得郊外ヤンキー向けってかんじ
中韓で受けるのも納得 スラダンなら
アタシも興味ない
少しは読もうかしら?
つか聖地の踏切
あそこクルマでドライブした時に坂の上に止めて食事してたら
付近住民に文句言われたのはバブル期の思い出
まだ誰も居なかったから目立ったからだと思う
でも銀魂の方が面白いわ
スカパー入り直してキッズステーションで見ようかしら? スポーツものはアタックNo.1やエースをねらえしかハマった事ないわ >>724
小田和正が「真夜中の天使」ばりにいろいろな男に陵辱され続けるのよw
あたしがやおいを知ったのも栗本薫→中島梓→JUNE(JUN)〜の系譜だったから余計にそんなんばっかだったのかも >>723
いや単純に邪魔でしょ上り坂に駐車して飯なんか食ってたら
バカじゃないの? >>729
上がり切って平らな場所よ?
だからそんな危険な場所ではないわよ(言葉足らずでごめん)
でも迷惑かけたなと思ったから直ぐ移動したわよ メダリスト、結局ちゃんと見てないまんまだわ
ただ公式切り抜きで見た先生のダンス、あれは確かにドキドキしたわね
そういえば2期決まったのはいいけど、アニメーターの人材不足で大変って監督だかのツイートが流れてたわ >>659
あたしも今見たわ。
ベッドから立ち上がろうとした鯨井Aの腕を掴んだ工藤の手の甲の血管…
あたし工藤の手に一目惚れしてるから興奮したわ そもそもアニメで男キャラクターの手を血管やら健やらあんなに描き込むなんてそうそう無い事だと思うの
ギャグみたいな描写でゴリゴリのマッチョキャラのそういうのを描き込むことは多いけど
ごく普通のサラリーマンの現実的な範囲の男臭い腕って目のやり場に困る現実世界じゃそこそこ見かけるけど凝視の許されてるアニメじゃそうそう見ないわよ メーターにしろ偉い人にしろ男社会だからね
筋肉もだけどそもそも腐向けのアニメですらほぼ低クオリティよ
男を魅せることに全然興味ないのは仕方ないとはいえ マンコ臭いあのアニメ見てるの?アンタたち
あれだったらスラムダンクの方が遥かにいいわ >>727
メダリストは司先生がエロ過ぎる(褒め言葉)。
顔は超絶美形、足は2kmくらいありそうな長さで、OPのオールバック姿の凛々しさでまず一目惚れし、司先生のソロ演技のアニメ描写で理凰くん同様に司先生の沼にハマったが、ゲ謎の水木、ブレバンのイサミ、九龍の工藤と共に美味しく頂いている。
あと、夜鷹純もルックスと金メダリストの経歴でカバーされているけど、鬼滅の刃の冨岡義勇さんなみに中身は残念なイケメンなのが分かってからは、実は生活力高く雑草なみに逞しい司先生は真逆のキャラなので、この2人はセットで好きだわ。 >>733
工藤の手まで描写してくれてるの嬉しいよね。
顔も原作以上にイケメンに描いてくれてるのが嬉しい。 >>730
危険も何も路駐して飯食うなってのよゴミ >>705
作者が完全主義者というかかなり気難しい性格みたいね >>688
皆⚪︎しの富野って言われるだけありそうね。
gkbrしながら見続けるわイデオン >>735
これ男社会って関係あるのかしら?
メーターって男女関係なく上手い人ほど自分が好きな作品にしか参加しないってだけでしょ?
腐向けのユーリなんて身体の描写かなり細かいし京アニのFree!やハイキューも作画いいから男を魅せることに興味ないって事はないわよ
まあ上手い人は癖がある性格してるからハイキューオタの女性メーターがIGに囲われてるからって黒バスの作画監督やらされて
「黒バスなんて書きたくない」「ハイキューの○○ちゃん描きたい」って愚痴りまくって炎上してスタッフから外されたり目茶苦茶だけど 同じ頃に発表したYAIBAとぬ〜べ〜は始まったりもうすぐだけど
レイアースって一切続報ないけど今年はもう無いのかしら
らんま2期はイベントやるし10月からかしらね 平成の方のらんまは、佐助自体はオリキャラでもいいんだけど、原作では五寸釘くんがやっていたエピソードをことごとく佐助に代わっていたのが嫌だった。
五寸釘くんはいいギャグメーカーだったのと、武闘派が多いらんまで腕力とは別のスキルで乱馬に対抗していたのが貴重な存在で、普段とは違ったテイストのエピソードが多かったから好きだったわ。 庵野秀明がエヴァで影響受けたといわれてる富野のVガンダムもなかなかのもんよイデオンまではいかないけど
カテジナみたいな女がトチ狂っててサイコーだわ
母さんです…のシーンはトラウマよ ダンバインもエグさはなかなかよね
夕方にラスボスキャラの妻が他国の王と不倫してるのを匂わせたり敵キャラの事後のシーンがあったり >>748
いつもの何言いたいかサッパリ解らない画像だけ貼り付けていく異常者よ。気にすること無いわ。 らんまもぬ〜べ〜も大好きだからこそリメイクいらねんだわと思ってしまうわ
当時のあの雰囲気ごと真空パックしたみたいな旧作が好きなの ぬーべーは漫画完結したあたりで
アニメは続きからをすれば良かったわね
けどセル画じゃないと魅力減だわ
OVAとかなんか微妙だったもの
けど鬼とのバトル編とか王道ジャンプではあるけど、ぬーべーにそれは求めないのよね スピンオフの
イズナの方がぬーべー続編より面白かったわ ぬ〜べ〜は生成AIの話ね
こうやってどんどん現代風の話にアップデートできるなら鬼太郎みたいに10年くらいの周期で新作出す存在になるのも有りかもしれないわ そういえばヱヴァの全バージョン入りBOXが発表されたわね。
これを買ってエヴァは卒業するわ。もう卒業してたけど、卒業アルバムね。 って思って商品見に行ったら、値段でイラネってなったわ。 この前のアン・シャーリー、マシュウが「1ダースの男の子よりも…」と例の台詞をアンに言ってたけど全く心に刺さらなかったわ
旧アニメの脆くて可愛いマシュウがそれ言った時はそこでもうボロ泣きだったのに! >>747
その通りよ。ダンバインも鬱なラストだったわね
イデオン、まさかのカララ様・シェリルの古典的キャットファイトで胸熱なったわ >>764
声、昔の方が弱々しくて良かったわ
今のマシュウも良いけどイケメンすぎるの
旧アニメの小さくて儚げな可愛いマシュウだから泣けるのよ つべの海外のリアクション動画を見てアニメ(ダンダダン)を一通り見た気になったわ
7月に2期が始まるらしいわね アポカリプスホテル
ヤチヨがあんなことになったのにときめかないわ
アトムや8マンが壊れた時のようなハァハァ感がないのよ
やっぱり男性型ロボ限定なのね ストリートファイターのアニメ映画で
春麗のシャワーシーンで乳首丸見え描写なんてあったのねw 昔は乳首に寛容だったわね
ストリートファイターよりさらに昔のルパン三世の映画でマモーと対決するやつも不二子の乳首をしっかり描いてたわw >>772
ケンの乳首もかすかに描写されてたわw
夕方の再放送でラムちゃんの乳首をみたときはたまげたわw ゲームソフトに収録されてたバージョンだと春麗の乳首シーンカットされてるのよね >>767
言われて、今アンシャーリー9話をいきなり見たわ。1−8話すっ飛ばしよ。
確かにマシュウがイケメン・高身長・がっしり系ガタイでエロ過ぎね。
https://ameblo.jp/1968319t/entry-12892919252.html
比べて、赤毛のアンのマシュウはよりコンパクトになってたわ
http://sukhumvitroad.blog.fc2.com/blog-entry-683.html
アンシャーリー版マシュウ、
周囲のマンコ達は何で結婚もせず放っておいてたのかしらね?
マシュウが低学歴貧乏かつ強気な行かず高齢妹付きだったからかしら MXでコブラの再放送してた時も「オリジナルを尊重して、当時のまま放送します」とか出るから
何事かと思ったら多分ドミニクの乳首だったわ
今日のジャンプラのぬーべー
ガチムチクマ系のチンポが影だけど描かれてたわ >>778
おんじのパロディCM、最近見んくなったわね >>775
そうなの
大柄でとても心臓患ってるようには見えないし村の女達に見向きもされない設定に説得力がないの
ところでAI生成だったけどpixivにアン・シャーリー版マシュウの全裸絵があったのに見失ってイラついてるわ >>775
マシュウはこれじゃない感すごいしギルバートはクソガキ感しかないわね
ダイアナに至っては誰なのこのブス >>780
アンシャーリー1話も今見たわ。
マシュウやっぱりエロいわ。
あと赤毛のアンと比べると、マリラの照れ描写が秀逸ね
マシュウの全裸画像あたしも見たかったわ!
>>781
若い女と話せなくとも、無言で男とヤれれば無問題ねマシュウ
困ったおっきな熊さんみたいなマシュウが愛おしくてならないわアンシャーリー版 >>782
9話見た限りだと、アンシャーリー版のダイアナは
一応原作小説版のカナダ現地生まれの白人系黒髪少女になってるわね。
赤毛のアン版は可愛いけど、かなり東洋人娘な外見なってるって再認識よ。
ギルバートはどうでもいいわ。
あと典型的デブスのジョシーパイがいい味出してるわねアンシャーリー ギルバートはなんだか本好きの下剋上のルッツみたいよ
圧倒的に色気が足りないわ! アンシャーリー2話も見たわ。
でっかいマシュウがアンの部屋に行ってアドバイスしたり、
チョコレートキャラメルをアンに渡したあと
二人でマリラの顔色うかがう演出が素敵過ぎよ。
マシュウ・カスバート、焦らしてないでさっさとしゃぶらせてちょーだい 高畑版のダイアナはまんまジブリヒロインよね
アンが大嫌いな宮崎駿はダイアナは好きだったんでしょうね >>788
まさにそんな感じね旧ダイアナ。
アンシャーリー3話、旧作と同じ展開てかエピソードで
マシュウほとんど出なくて鬱だったわ。
4話もそれっぽいし、もう今後は早送りしてマシュウ登場シーンだけ堪能するわ >>789
マシュウは今週死にそうだから葬式して土葬したらもう観ないのね貴方w アトムやエイトマンの壊れっぷりにはぁはぁできるけど
ヤチヨのキャタピラ二本指にはなんとも・・ >>790
マジそうなる気がするわ。
駅長さんも大柄ではあるけれど腹出過ぎだったし、
よっぽどマシュウクラスのどストライクイケおじが今後出ない限り
アンシャリはもう追っかけるモチベ無いわ。
今色々歴史改変もの出てるんだし、マシュウ生存ルートのある
if赤毛のアン出てもいいと思うんだけどダメなのかしら。
原作者とっくに亡くなってるはずだし遺族?版権元?の了解得られればきっと。。。 アニメのKANONを初めて観てるわ
メインの女が窃盗犯の時点で愛着無くしたわ 鯨井Aとセックスしてる工藤って、九龍が見えない人からすると廃墟に一人全裸でフリーハンド射精してる変態に見えるのかしら
それはそれで見たいわ? 『ジョジョの奇妙な冒険』初の体験型公式ショップ『THE★JOJO WORLD』が、渋谷PARCO6階にて7月24日にオープン。『ジョジョ』として世界初の常設店舗となる。
■『THE★JOJO WORLD』の主要なコンテンツ
・アニメ新規描きおろしイラスト第一弾『螺旋階段』の登場
・オリジナルグッズ:描きおろしイラストや限定商品の販売
・ミニゲーム:作品で印象的なシーンを遊んだ後に、結果に応じてもれなく景品が手に入るミニゲーム
・アトラクション:『ジョジョの奇妙な冒険』の世界観に没入できる体験型アトラクション
・フード&ドリンク:コラボカフェ『IGGY CAFE(イギーカフェ)』
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2389000/2388837/20250605_113354_p_o_68595987.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2389000/2388837/20250501_113701_p_o_82524332.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2389000/2388837/20250314_113703_p_o_45075452.jpg それはともかく
今年はメロンが大豊作だとか
金色のガッシュベル!!の魔物
ベリーメロンを思い出したので
明日には買ってこよう♪ ぬーべーは弘の立ちションまた映像化するのかしらね
ろくろ首に見られて結構大きいわねっていわれてたやつ >>796
ジョジョ初代〜3代目までは、
今の作者の画風に殺されちゃってるわね。
連載当時の絵柄に戻すか、
そういうの得意なゴーストライターなり専門スタジオに描いて貰えば良かったわ 徐倫ってこんなにブスだった?
もっと小生意気なイケ女だった気がするんだけど 目が丸っこくなったからかしら
ジャンプで連載してたころは目つきがもっと鋭かったわ タッチの違うイラストが並んでても、それはそれで違和感有りまくりだと思うのよね https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250606-00000006-mantan-000-1-view.jpg
故・モンキー・パンチさんのマンガが原作の人気アニメ「ルパン三世」シリーズの劇場版「ルパン三世 カリオストロの城」(宮崎駿監督、1979年)が、金曜ロードショーで6月27日に放送される。
同シリーズの完全新作となる劇場版アニメ「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」が6月27日に公開されることを記念して、宮崎監督の名作が放送されることになった。
ノーカットで放送され「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」の特別映像も公開される。
「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」は、モンキー・パンチさんが初めて監督を務めた「ルパン三世 DEAD OR ALIVE」(1996年)以来、約30年ぶりとなる2D劇場版アニメ。
「LUPIN THE IIIRD」シリーズなどを手掛けた小池健さんが監督を務める。 DEAD OR ALIVEは唯一劇場でみたルパンだわ。 宮崎ルパンはモンキーパンチさんが俺のルパンじゃない宣言してるのにね 奈保子ちゃんのマンハッタンジョークのやつが見たいわ ジークアクス
ニャアンの本棚に萩尾望都の「マージナル」文庫版らしき背表紙があったけど
世界観は「銀の三角」ぽいわね。 >>811
それ乃木坂ヲタの監督が西野七瀬の本棚丸写ししただけよw マシューって熊系でアニータみたいな
淫乱プリケツとか、もはや十八禁よ Wもヒイロの顔は内田有紀だし00に至っては監督がモー娘。オタクで田中れいな推しだったからキャラの顔に採用してるしガンダムなんて昔からそんなもんよ 自分の推しの顔に似せてキャラを描くってのはまだ理解出来るけど、推しの部屋のレイアウトをそのままシーンの背景にするのは公私混同も甚だしいしもはやストーカーの所業だわ ガンダム、ガキパートがいらないね
おじさんおばさんだけなら話が誰ないんだけど
ララァでてくるとはね マルコポーロでクレジットもなしのモブ役が潘恵子だったのよ
やっぱり唯一の声ね
なんか嬉しかったわ >>811
シャアらしき人物の名前は光瀬龍の「たそがれに還る」が元ネタかしら? アン・シャーリーのマシュウ死んだけど1ミリも泣けなかったわ
高畑版は号泣でまぶた腫らしたもんよ 名作劇場版はそれまで銀行の事について「だから言ったのに」と責めはじめたリンドおばさんに「今はやめて」とたしなめたり
妙に落ち着いていたアンが自室に一人になった途端に泣き出したところでやられたわ アン・シャーリーは作りが安っぽい
あれ監督がまんこなんだっけ? 6/9明日から
地上波で
藤子不二雄SF短編ドラマ
スタート >>813
BL出身者のオノ・ナツメ作品に久々の熊系出てきたわね >>824
監督は男よ
シリーズ構成がときどき物議を醸す高橋ナツコ >>828
通年4クール分が10話にまとめられたのよビックリだわ 原作圧縮はナツコの得意技よ。
まあ4クールもやってた方がおかしいとも言えるんだけど 問題はこのあとよね(これまでもアレコレ言われてるけど)
名作劇場よりあとのストーリーを上手く描けなかったら何のために令和にアニメ化したのって話になっちまうわ 氷菓と小市民シリーズは持ち味違うのは分かってるけど、小鳩くんもほーたろーも、名推理をする稀有な頭脳の持ち主で顔もイケメンなのに、
イケメンが故に、見た目に反して肉食系なヒロインにしっかり捕食され、いずれは結婚に持ち込まれ、イケメンな顔も体もおちんちんも生涯喰われ続ける未来しか見えないよな…。
特にほーたろーは婿養子にされ、えるたんに子種を搾取され続ける未来しか見えん…。 津田って人の言動をいちいちチェックするなんて無駄なことしなさんな。
フォロー外して話題にしなければアングラで細々と仲間内で褒め合って生涯終わるような存在よ。
目立ったもん勝ちの左翼を拡散して餌を与えるなんてゴミのすることよ。 言わんとしてる事は分かるけど、有名人が少しでもこういう発言をすると右か左かに振り分けられて同じ側からは崇められて反対側からは激しく非難されちゃうわね >>843
結局都合の良い道具に成り下がるだけなのよね >>846
そうなの、双方にとってね
で、一度色が付いちゃうと今後何を発信してもいちいち茶々を入れられてしまうからストレスが貯まると思うわ まだだいぶ先だと思ってたら来月から着せ恋2期なのね
あっという間に半年たってて怖いわ 心だけサムライども体がサムライじゃないとエロさがないわ キャラデザが今風あっさりのっぺりな感じだから当時の油っこいのを観てるコッチからすると何か物足りないわ 昔のサムライトルーパーはバタ臭系のデザインだったものね
ナスティも出てくるのかしら サムライトルーパーのNG5て男性声優ユニットなんて画期的ねえと思ったら
その前にスラップスティックなんてのがあったのねえ
そのスラップはトルーパーの先代、聖闘士星矢声優が多く参加してたのね 公式女体化フィギュアとか出ててキモいのよねトルーパー >>856
スラップスティックってクックロビン音頭歌ってるイメージだわ なんかで潘恵子とスラップスティックで勢揃いしてくれないかしら >>849
今再放送見てるわ
確かに五条君はかわいいけど
リアルだったらチー牛みたいなんだろうなぁって思っちゃう >>854
アレを油っこい、と言語化してる人は初めてみたw
まぁバタ臭い、ってのは分かる
まさかとは思うけどバタ臭いってバター臭い、って意味じゃないよね?
それにしても名前出てる石橋くん、シンカリオンCWのタイセイ役からは
考えられない、ヤンチャ・ヤンキー系のビジュアルなキャラだけど大丈夫かな 反物と桜が舞う背景アニメは、今のクオリティでじっくりみたい
PV観る限り期待できそう >>861
ググってみたらバターの事みたいよ
明治時代から使われてる表現で、当時「バタ」って表記されてた事が由来だって バタ臭いってコテコテの外人顔って意味だと思ってたけどバターっぽいお顔って事なのね サムライトルーパーの話題が出てるから言うわ。
あの作品って、放映前までは全く期待されてなかったのよ。
アニメ雑誌の新番組紹介記事でもほんのちょこっと
触れられてるレベル。
大化けした作品だわ。 ある意味ガンダムWの前身。前半の監督も一緒だしね
シュウみたいなイモカワイイ系が出てくるといいんだけどな アニメディア付録サムライトルーパー全裸(半裸)ポスターの
リョウとシュウで抜きました
褐色肌がたまんなかったわ 古参アピってキモチイイの?
古参って事は年寄りだって事も発表してる事になるのに 単なる思い出話を「古参アピ」って
何にでも「アピールアピール」ってつっかかってるとそうじゃなくてもまるで嫉妬してるみたいに見えてみっともないから止した方が良いわよ コレクター・ユイの最終話を久しぶりに見たら昔は「イイハナシダナー」くらいで見てたシーンで涙がこぼれちゃった
歳取ると涙腺緩むってホントなのよねえ なんで今になってサムライトルーパーなの?
放送終了後何十年も誰も擦らない、当時のマンコアニメという印象しかないわ 向こうのお国で人気なんじゃないかしらランモバコラボしたくらいだし あたしも魔女宅で号泣しちゃうのよね
昔は何とも思わなかったのに年取ると涙もろくなるわ Dr.STONEは来月から
転スラは何時から次シーズン始まるのかしら?秋から?冬から?
劇場版の次作の情報もないのよね
転スラスピンオフスペシャル3回放送を見逃して失敗した美しいアタシ♪(Dr.STONEのスペシャルはしっかり録画しといた♪) 放映前からアニメ雑誌で猛プッシュしてた「ボーグマン」はそれほど人気出なかった印象だわ。
第二のジリオン目指してたみたいだけど。
サムライトルーパー、放映前は「誰がこんなの見るのよ?」って誰しも思ってたわ。
和物の鎧ものなんて、ダサすぎなのよ、当時は。 >>872
現実世界でもそういう態度で生きてるの? ジークアクスのシャア若い躍動感のあるシャアだから声優変更は合ってると思うけどかっこよさしかないわね
かっこよさと情けない奴を合わせ持った池田秀一さんの声のシャアの方が好きだわ ねぇ!炎炎ノ消防隊パチンコ好きでそこから漫画読み始めたんだけどいきなり実写のおばさんでたんだけど!なによこれ!
これ連載の時も実写だったの!頭が混乱してるわ 古参アピールというより高齢釜の懐古癖のような気がするけど
伝説の17話二重放映事件は実際にブラウン管で見てたわ >>875
マジレスすると、
CollectorじゃなくてCorrectorユイだったわ彼女。
バーチャル世界で悪さするバグを文字通り修正するって設定だったはず >>880
ボーグマンは、葦プロの前作のマシンロボ クロノスの大逆襲のロム兄さんが大好きだった自分が、放送が終わりロム兄さんロスになっていたところに、
同じ系統の顔のイケメンの響リョウが現れてくれたおかげで救われたので、個人的には今でも好きだわ。
ロスと言いながら、赤い光弾ジリオンのJJ、バイファムのロディもオカズにするくらいには大好きだったけどw
自分はアニメキャラもイケメン絶対主義なので、うる星やつらもあたるより面堂、めぞん一刻も五代くんより三鷹さんが好きで、彼らのシーンを繰り返し観てた。
乱馬やりんねはイケメンだから、主人公の方が好きだったけど。 藤子不二雄のSF短編集ドラマ
il||li (OдO`) il||liシーズン3の続きは8月って…
衛星放送で観とけば良かったわorz=33 プッ 今更君の名は。観たけど言うほど映像美って感じでもなかったわね >>880
でもボーグマンってドラマCDやキャラソンなんかもあったから
それなりに人気作品だったような気がするわ >>887
あらそういう意味だったのね
狼やらジジイを仲間に集めて何が楽しいのかしら
って幼少の頃思ってたわ ロディは私もおかずにしたわ。全裸水浴びシーンって、
ホモのために作られたようなシーンよね😻 パンストの再放送って絵だけしゃなくて音声もだいぶ規制入ってるけど
新作同じテンションでやれるのかしら https://news.yahoo.co.jp/articles/e95ee80571bf7007ffd4db12fa7b652298178315
フジテレビは14日、『劇場版「無限城編」(7月18日〜)公開記念!「鬼滅の刃」全七夜特別放送』と題してアニメ『鬼滅の刃』の無限列車編から柱稽古編までを一挙に放送することを発表した。
第一夜となる28日午後8時からの土曜プレミアム『「鬼滅の刃」無限列車編 特別放送』では、『テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編』第一話と『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を一挙にお届け。
さらに、7月18日公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章の本予告を世界初公開する。なお、テレビアニメ第1話の次回予告パートの放送はなく、劇場版は全編完全ノーカットでの放送となる。
翌29日午後7時からは『特別編集版「鬼滅の刃」遊郭潜入編』、7月3日午後7時からは『特別編集版「鬼滅の刃」遊郭決戦編』、7月4日午後8時からは『特別編集版「鬼滅の刃」刀鍛冶の里 敵襲編』、
7月6日午後7時からは『特別編集版「鬼滅の刃」刀鍛冶の里 繋いだ絆編』を放送。
そして、7月16日午後7時からは『特別編集版「鬼滅の刃」柱稽古 開幕編』、7月17日午後7時からは『特別編集版「鬼滅の刃」柱稽古 柱結集編』がテレビ初放送となる。
この特別放送ならではの要素として、新規描き下ろしの提供イラストに加え、ついに迎える『無限城編』の公開に向け、新規収録ボイスとともに各キャラクターの視点で物語を振り返る特別映像を放送。
放送ごとに異なるキャラクターの映像が放映される。
また、第三夜となる7月3日午後7時放送の『特別編集版「鬼滅の刃」遊郭決戦編』では、劇場で限定上映となった『鬼滅シアター』で上映されていた、メイキング「鬼滅の刃」BEHIND THE SCENESの新作映像「柱合会議・蝶屋敷編」の放送が決定。
そして、7月16日午後7時(第六夜)と7月17日午後7時(第七夜)の二夜連続でテレビ初放送となる『特別編集版「鬼滅の刃」柱稽古編』は、新規アイキャッチも。 >>881
こっちの台詞よ
思い出話してる上司に向かって「古参アピっすかあ?気持ち良さそうっすね」とか言ってんの?
モンスターね >>901
そのままで生きて行けばいいんじゃない?
周りにウザがられてるのも知らずに
幸せだねw >>894
ロディは芦田豊雄さんのキャラデザの最高傑作だわ。
ショタとティーンエイジャーの狭間の絶妙な時期の少年の色気をうまく捉えている。
あの頃のロディ、JJ、ロム兄さん、響リョウといった男子キャラは、今見ても男の色気だだ漏れのイケメンだわ。 6/20から六本木で松本零士の展示会が始まるんだけど
なんで六本木なのよ!
もっと庶民的なとこでやってほしかったわ
敷居が高いわー 地理的に行けない人間からすれば贅沢な悩みだわ
電車で日帰りで行けるならいくらでも行けば良いのよ
そんな「自分が行くのには敷居が高い土地」とかくだらない地域格差思考を抱えてるから上位に立ちたくて東京に住むようになるのかしら 金と時間かければ行けない事はないでしょ
そうやって地方に住んでる事を言い訳にしてぐちぐち言う方がどうかと思うわ >>908,909
あなた達何言ってるの…?
あたし都内住みよw >>910
909だけどあなたじゃなくて908に言ったのよ ちょうど最近フリーレン読み始めたけどクラフトってエルフがとても素敵ね
立ち位置的に再登場する可能性が低いのが残念だわ 鬼人なんたらってやつ面白いけど
一話完結ものの人情劇になってるのが物足りないわ
最初の1話は凄かったんだけど フリーレンで思い出したけど
アンシャーリーのOPってフリーレンのと似てるわよね 最近らんまを読み直してるわ?良牙ってなんでこんなにも性的なのかしらね顔は可愛いのに
あと女の園の星ってのも読んだわ?面白いわねおかまが好きそうだわ中村先生タイプだわ >>919
リメイク版の良牙むっちむちだったわね
エロいわ! >>919
良牙はあのルックスで山寺宏一ボイス、格闘は乱馬の次に最強(ムースと九能と校長をまとめて瞬殺するくらいには強い)なのに…黒豚に変身するのは不幸としても、何であんなに残念キャラなんだろねw
面堂の暗所・閉所恐怖症、三鷹さんの犬恐怖症は、他は完璧なイケメンの唯一の弱みだったけど、それに値するのは乱馬の猫恐怖症の方で、
したたかな乱馬にいつも騙され、女らんまの色じかけに弱い、良牙の人の良さ(乱馬の方が遥かに性格悪い)は好きだわw あたしらんまってあのおさげがいやで性的なめで見たことなかったの。
でも漫画読んでて偶然指でおさげが隠れた絵を見たら、
完全にズリネタ対象キャラになたわ らんまはあかねの料理下手エピソードが好きだわ
良牙の方向音痴も鉄板だけど
もちろん五寸釘くんエピソードも大好きよ らんまはナルシストで腐れ外道だから見た目がどうだろうと嫌だわ お風呂のシーン多いし一回位おちんちんが見れる回がありそうよね 男乱馬は裸が見えるの上半身ばっかだけど良牙はPちゃんになると全裸になるから尻丸見えの回が結構あるのよね >>926
当時も少年サンデー、アニメはゴールデンタイムや夕方の放送時間に女らんまの乳首をどうどうと流していたのが話題沸騰だったけどw、
実は男乱馬、良牙らイケメン少年の裸も多かったので、自分はそれで楽しめてたわw
乱馬は性格は結構腐れ外道のナルシストだけど、自分は男子キャラは顔がイケメンならいいので問題なかった。
乱馬を実写化したら、若い頃の岡田准一の顔に似ていると思う。
ただ、自分もおさげを切った男乱馬は見たかった。
更に言うと、クリクリの丸坊主の男乱馬も絶対見たかったので、校長がバリカンで乱馬を攻撃してくるシーンは校長を毎回応援していて、想像のシーンでいいから、乱馬の凛々しい、青々と剃られた丸坊主を見たかったなあ…。 黒バラの小太刀が登場するエピソードが好きだわ。
シャンプー、右京と共闘してひなこ先生に立ち向かうとこなんてぐっとくる😚 私らんまはあのチビのじいさんが性格キモすぎて見てられなくてリタイアしたわ
いくら キャラ付けとはいえあそこまで 不快なキャラを投入する必要はあったのかしら
うる星やつらとかめぞん一刻は登場人物多いけどあそこまで不快な人物っていないのよね
だから見てられた 鬼滅なんて視聴率が明らかに見込める枠にスポンサーたちは言い訳つけて戻ってくるのかな? アニメ放送当時らんまの裏番組がおぼっちゃまくんだったわよね?幼稚園児だったからおぼっちゃまくんの方見てたわ あの爺は嫌いだけど、最近読んだ甲冑着た早雲とパンダ玄馬が巨大化して爺と戦う回は好きだわw >>935
らんまは金曜日(1989/10/20から)
お坊ちゃまくんは土曜日
地方なら裏番組だったかもね >>937
十月から金曜日なのは熱闘編よ
無印は土曜日で同年の四月からやってるわよ
日付まで持ち出してしっかり検索してる風なのにどうしてそう肝心なところで中途半端なの? 関東地方では
途中から放送時間が夕方5時とかになってた記憶
生まれたばかりの甥が
らんまの主題歌を聴くと何故が怯えて号泣してたわ…
支那の侵略性を、生まれる直前にあの世で聞かされてたのかしら? 関西ではお坊ちゃまくんは土曜夜ではなかったのでらんまと変わらず、一期の視聴率は、実は関西は関東の倍くらいあったんだよね。
なのに夕方に飛ばされたのはともかく、作画クオリティががた落ちしたのが無茶苦茶悔しかった。
今思うと、この時からフジテレビを嫌いになったな…。 ともだちんこ!ってやだら子供の間ではやりまくって
みんなちんこさわりあってたわ お坊ちゃま君は結構脱いでたけど性的な魅力は感じなかったわ そういう意味で強いて言うならおとうちゃまか身我割成高しゃんかしらねえ
ここの皆さんは実写版の怖賀リータを地で行けるんでしょう? >>948
昨日映画館の前を通ったら
そのチラシがあったわ
ちなみにクレヨンしんちゃんのチラシも
いま岸辺露伴は動かないが公開中ね
面白いそうだわ >>952
元投稿が訂正してからのその投稿は微塵も面白くないわ。 昨日のその着せ替え人形は恋をする
ラブホ回だったんだけど五条くんのもっこりをあんなにプルンとさせるなんてすごいわね
当時は盛り上がったんでしょうね
羨ましいわ >>954
うすしおなんてプロデュースして貰う意味有るのかしら? うすしおったってまるっきり塩しか使わない訳じゃないし塩加減とかなんかあるんでしょ
あたしバカ舌だからその辺の違いはわかんないけどさ リュウジだから味の素使ってんじゃないの?
知らんけど 酒飲みだからレシピの味付けしょっぱいんでしょ?
冷凍餃子の格付けみたいなの見たらしょっぱいのと生臭いのが上位になってたわ さっきまでEテレで
同性愛モノのアニメを放送してたわ
アフガニスタン版BENTみたいな内容なのかもね
BENTはドイツナチス下で同性愛者が監獄に投獄され強制労働させられた戯曲(ピンクの三角)
その強制労働の内容は…
左の石を右に、終わったら右の石を左に移す
いつまで経っても終わらないのでメンタルやられる
しかも休憩時間中は直立不動なので疲れも取れない 安元ただのデブおじさんになってて悲しいわ
一昔前の髪切って良い二の腕してた頃はエロかったわね〜 イデオンテレビ版見終わったわ。
打ち切りならんかったらもうちょっとまともなラストになってたかしら >>965
そこで劇場版の発動編を観るのよ
TVシリーズで打ち切られた数話が劇場版としてまとめられたんだから テレビ神奈川
劇場版ガンダム
たぶん公開したのは昭和56年頃(1981年)のかな? >>966
ありがと。早速見たわ映画版後編。
ネタバレ入るから改行入れるわ
噂通りの救いの無いラストね。
でも、リアルかつイデオン放映時から40年以上経った今でも
米国がイランシメつつあるしウクライナパレスチナも虫の息な訳で
イデオン映画版ラストがある意味人類ってか知的生命体の究極の運命なのかも?
って一瞬思ったけど、あのラストというか作品通じてただの一組も
ゲイやビアンカポーや関係すら描写されなかったあたり
やっぱりイデオンも富野のせっまい価値観で作られた妄想世界に過ぎない
って実感よ。
リアルはもちょっと救いのある展開で世界進んでいけるはず、よ。。。 らんまは八宝斎井上和彦、うっちゃん名塚佳織、五寸釘石田彰なのね 富野はブレンパワードが至高だわ
毒親に悩んでるとかヒキニートは見るべき >>969
故人のハッピー、コロン、うっちゃんももちろん気になっていたし、クレジットこそ出さなかったけど2期のPVのラストでは関さんの声のムースを公開してたから、そこは楽しみでしかなかったけれど…。
五寸釘くんをやるのが…えっ、ええっ、石田彰さん…!?
渚カヲル、レオナルド・ディカプリオ、悪役だと猗窩座と美形の声のレジェンド声優の石田彰さんが、あの五寸釘くんをやるなんて…期待度1000%でもまだ足りんわ…! アンパンマンが案外低いのね
グッズボッタクリ価格なのによく売れるらしいけど 大人のオタクが落とす金額がでかいからじゃないの?
子供向けはたいした額にはならないわ イデオン見終わったわあとのロス感パねぇわ
カララ様のエンドレス往復ビンタがもう見られないなんて! 富野はダンバインも好きよ
黒騎士のライバルキャラにあるまじき器の小ささが凡人のあたしには何とも身につまされるの…
女キャラもいろんな意味で濃ゆいのが敵味方とも揃ってて楽しめるわ YouTubeの東映チャンネルで銀河鉄道999の第1話第2話公開されてるけど
作画酷いシーンあったり原作から話が適当に端折られたりしてて
よくこれでブーム作れたわね
城達也がナレーションしたのは映画版だけだったのね
それもびっくりしたわ >>962
それドストエフスキーかなんかで読んだわ
意味のないことをさせるのってきつい拷問って 八宝斎が井上和彦ってどうなの?って思ったけど全く違和感ないわね
寧ろ波平っぽさが少し薄れててこっちの方がいいわ
うっちゃんは一言だけならいいけど他はなんか違うって感じた らんまは声優全換えの方が良かったわよ
特に良牙は中の人の顔と性癖がチラついて無理
若手の低音ボイス出せる人にやらせてほしかった 若手に全換えしたらどういう反応されるかのきれいな前例を他ならぬ留美子作品がやってるんだし
らんまのPVとかへの反応の大半は「声がそのままで嬉しい」ばっかり >>978
セル時代は、放送に製作追いついてないアニメざらよ
ナディアやらシュラトやら、劇場アニメだとガンドレスっていう伝説があるわw て言うかそこまで古い作品になると作画あちこちおかしくて普通じゃない?
鉄郎の鼻の大きさ目の位置シーンごとにコロコロ変わるわよ ダンバインはその回の作画監督によってまるで別キャラのようだったわ
大森さんの回が大好きだったんだけど、その後大出世したのは北爪さんだったわ ワンピースもここ数年で作画良くなったけど元はアレだしね ムーン・クリスタル・パワー・メイクアップ!よっっっ! らんま声優交代するとしたら
女らんま→沢城みゆき
かすみ姉→スパイファミリーのヨルさん
リョウガ→アナ雪新オラフ 怪物事変ってアニメ初めてみたけど探偵さんのケツに尻尾生えてるのみてぬいたわ!
こんなタチなら欲しいー!
声って山寺?
2021あたりのアニメ、コロナで仕事や生活するのにいっぱいいっぱいで知らないのいっぱいありすぎて困るわ >>996
ありがとう。あなたに良い事がありますように。 >>995
かわいいわよね
ただあれはCV諏訪部よ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 198日 19時間 19分 16秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。