中山美穂が亡くなったわ ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
森口博子とは同期で同じレコード会社って繋がりらしいけど、セーラー服反逆同盟では共演?してるのよね
美穂さんは薔薇投げる別撮りが多かったけど その程度の繋がりでこれ以上出しゃばらないで欲しいわ
プライベートでも交流なかっただろうし さっきまで
セーラー服反逆同盟
見てたわ!
森口博子も脇役で出てるのよね。
偽・セーラー服反逆同盟も演じてるし。 なんでセーラー服反逆同盟とな・ま・い・き盛り主演でダブルブッキングなんて事態になったのかしら 理事長のお父様が改心して黒鳥学園をかつての名門校に立て直してくださると、ミホさんが信じていたからよ セーラー服反逆同盟
は美穂のリアルな経験も反映されてるような気がして
凄い説得力があるものになってるように
思えてくるのよ。 >>546
デビュー年年末時点ではどっちが新人賞でもおかしくなかったわ
中山美穂は当時中高生の間でセンセーショナルな話題を巻き起こした超人気ドラマや超人気ビーバップなど美味しいとこで知名度挙げたけど
デビューアルバムは美奈子のほうが美穂の1st2ndの枚数合わせてもまだ及ばないくらい美奈子の方がアルバムは売れたし
どっちでもおかしくなかった
だから中山美穂はTBSドラマで売れたから中山美穂が取るのは仕方なかったわね
2年目も美奈子はマリリン時点では若干美穂をリードしてたわ
とはいえ美穂もクローズアップで足踏みするんだけど
本格的に差がつき始めたのは
美奈子が変なセクシーロック路線に傾倒していって受け答えもヤバぅて世間がドン引きし始め曲もヘルプだハリケーンだ
おかしな曲連発でどんどん人気を失う一方で
むほはチィてるね乗ってるねこの試合してもらいますなどのノリの良いキャッチーな曲連発でどんどん人気を上げていった >>579
>>573
いいえ
デビューアルバムで本田美奈子は20万超え
中山美穂は1st2nd合わせても7万枚程度
ぶっちゃけシングルは曲のできでどうにもらうけど
アルバムセールスはそのアーティストの個の人気のバロメーターだからファンの多さは美奈子の圧勝だった マリリンもソソッテもヘルプももうちょっとアイドル然としたパフォーマンスに留めておけばねぇ
例えばそれらの曲を河合奈保子が歌うとしたら〜くらいでいいのよアイドルなんだから
1stの20万人がすべてえせセクシー美奈子についてきてくれると勘違いした美奈子の自爆ね 紙の月の主演やってほしかったわ
美穂のイメージなのよね 大ヒットしたパパはニュースキャスターもTBSなんたけどね 落ちぶれた美奈子だけど
パパはニュースキャスターの「Oneway Generation」オリコン2位20万391枚
VS
ママはアイドル「派手」オリコン2位20万517枚
で一瞬だけ美奈子が並んだわ あの頃は華があった大塚さんより地味な西尾さんの方が長くやることになるとは思わなかったわ >>622
これ名曲度ではONEWAYの圧勝なんだけど
箸休め的な派手と枚数ほぼ一緒って時点で美奈子の限界だったんだわ 本田美奈子10万枚以上売れたシングル
テンプテーション/18.4
1986年のマリリン/24.9
Sosotte/17.4
Help/11.4
the closs/11.0
Oneway Generation/20.4
ら・ら・ば・い〜優しく抱かせて/
この歌をfor you/11.1
この7枚だけなの!
合計しても、ただ泣きたくなるの1枚の売り上げをちょこっと超えるくらいなのね 美穂も今日子も爆発力が無かったけど、だからこそ長期政権に成功したのよね
まあその平均値がずっとあり得ない位に高い地位だからそれはそれで至難の業で凄いんだけど
聖子明菜以外にも爆風だけで言えばひろ子も知世も桃子もおニャン子も静香も凄かったわね
流石にスケバン組にはピーク値も勝ってるけど
荻野目はちょっとアイドル的な人気とは違うのよね〜
アルバムもバカ売れしたけど 年間1位のアルバム持ってるアイドルなんてなかなか居ないわよねオギノメちゃん 1986秋〜87年春に、筒美先生は
ミポリンと美奈子、どっちに意欲を注いだか
気になるわ
87年夏には、荻野目ちゃんに総力を注いでたけど。 全曲筒美京平アルバム
1986.06.04 LIPS 16.7万枚
1986.12.18 EXOTIQUE 20.5枚
京平先生の場合は売れた作品を評価してるから美穂の勝ちね
ついでに荻野目ちゃん
1987.07.16 246コネクション 27.3万 美穂も87年年末にベストだけど60万位一気に売れたんだっけ?
美奈子の最高売上はどの位かしら 美穂のファンクラブに入会したわ
最後まで見届けるつもりよ 今美穂のFC入会したら、会員番号何番ぐらいだった? あたしは2年前に、美穂のFCに入ったんだけど会員番号は4400番代よ。
美穂のFCは辞めた会員の番号を、新しい会員に番号を引き継がせるのかもしれないわね。 >>635
5800番台
締め切り3分前に入会したから最後の会員になったのかもしれない もう会報みたいのは出さないのよね?
私は返金してもらってタオルに使おうと思ってるわ 新年だから言うけど
中山美穂は声も出てないし音程もあるけど
表現力はかなりある方 本田美奈子はミュージカルの実績があるし
歌手としても夢の乱入者最終回スペシャルに出て歌うレベル 会報はどうなるか分からない 変更の場合もあるとは書いてあった
結構沢山の人達が掲示板に書き込みしてるね
これだけでも入って良かった >>641
音程もあるけど→音程も悪いけど
オホホ失礼 多分だけど中山美穂が本田美奈子のヘルプ や ザクロスや 孤独のハリケーンを歌ってたら 中山美穂 すら 失速してたと思うわあんな 変な曲 美穂自身も最近のLIVEのMCで、私は歌は下手と言って、客を笑わせてたわ
美穂は声量はないけど、リズム感、表現力はあったと思う 踊りのリズム感はあるよね
いつか見た動画でヒール履きながらムーンウォークやランニングマンみたいなステップ踏んだの見てリズム感あるなぁと思った 若い頃はLIVEで、安室奈美恵みたいに歌いながら踊る曲もあったわ ROSAもシーパラも変なパフォにならなかったもんね 10代の頃は下手だったけど、大人になるにつれピッチも安定して良くなっていったわ。
喉痛めたのは痛恨だったけど、多忙な毎日で発声練習もたいしてなかったんだろうし必然ではあったわね。 初めての最前列取った日が美穂の命日になった人もいたんだね ホテル着いてライブ向かう直前のテレビで知ったとか…
辛かったろうなぁ 読むだけできついね… 孤独のハリケーンは名曲だし松本隆が全作詞したアルバムWILDCATSはエキゾチックに負けない名盤よ >>653
それは流石に……エキゾチックには負けまくりよ
勝ってる要素ないわよ >>637
88年頃 デビューっていうオーディション月刊誌にファンクラブ紹介
みたいなページが載ってて
中山美穂と南野陽子が紹介されてたんだけど 美穂の実数3万人 ナンノが3万5千人って載ってたわ
ちなみに別の号に浅香唯2万8千人
斉藤由貴2万人 荻野目洋子5千人って
載ってたわ会員番号トータルではなくて実数っていう載せ方だったわ 週刊新潮のインタビューを読んだけど、忍が美穂の曲を歌い継ぎそうに思えたわ。
歌うことへの強い熱意を感じたの 何故別れる時はいつも「あとは忍よろしくね」だったんだろうね
そんな別れ言葉言う人は知らない
妹が実家ぐらしなら分かるんだけど あれ以来、温いお風呂にしか入ってないわ
中山美穂さんありがとう 今頃は岩井との小樽ロケ巡りの準備を始めてる時期だったろうに
南無 >>656
度を超えた音痴だから絶対に止めた方が良いでしょうね 孤独なハリケーンて 名曲 かどうかすらよくわからないわ なんか美奈子がかなりすぎてて聞いてて疲れるのよ
中村あゆみ あたりが歌ってれば 名曲 になり得たかもしれないのに 美奈子は歌唱力を無駄遣いされたわね。
後期のクラシック系に移行してやっと芽が出たところだったのに。。。 シーパラダイスのリアルタイムでの評価はどうだったのかしら?
歌番組のシーパラダイス動画にクセになってるんだけど とうとう中山美穂もやらかしたーって感じよ
ナンののヘンナの堀ちえみのワッチョイ等のやらかし人気激落ち地雷ソング やっぱそう
後期美穂曲しかもただ泣きHEROに挟まれて異色が際立つわよね ピュアホワイトの中にはもっとシングル向きでキャッチーな曲がなんぼでもあったんですものね〜
選べるならあたしは「ふったりのPhotograph」が良かったわ あらあらミポリンのおふざけぐらいかしらね〜
特に話題にもならず滑った印象 1994年当時、あれの前後に
ミリオンや数十万ヒットが散りばめられていたから
出来た余技ともいえるけど
アタシらが聴きたかったのは、Rosaとか人魚姫とか
ミポリンにしか出来ない、飾り立てたゴージャスさだったのに
工藤さんのJaguarLineの方がそれ分かってたわよね。 >>618
書くなら正確なデータ書きなさいよ。
美穂のファーストアルバムは9.0万枚、セカンド・アルバムは9.5万枚よ。 歌手活動は女優業頑張ったご褒美にイメージ壊さない程度なら本人のお好きにどーぞみたいな
美穂の趣味の音楽なんて退屈と決めつけて聴かなくなっちゃった。激しく後悔だわ 紅白歌合戦に中山美穂要素全くなかったわ
西田敏行は特別企画あったのに 四十九日も済んでないし取り急ぎみたいな事されるより良いわ
KANみたく浜崎が音頭取って仲間との追悼ライブあるとか音楽企画色々あると良いわね >>671
紅白の演出スケジュールなんて、おそらく半年前から作ってるだろうに
12月5日に亡くなった歌手の為に、時間は割けないわ。
タイミング的にも、2025年大晦日でもやらないでしょうね。
もし森口博子や工藤静香が出場してたなら
「中山美穂さんに思いを込めて」くらい言えたけど。 しかもB'Zがまさかの生で追加で2曲披露だったし、玉置もでてたしね
美穂クラスでも追加は無理よね
シーパラの頃は高視聴率連発、大手CM出まくり、ananやなりたい顔ランキング1位常連の超絶安定期だからお遊び程度よね
セールス的にも話題にならなかったし
ナンノやちえみみたいなBオタは必死に変なのやWAっしょいと同列に並べたいみたいだけどw シーパラ曲自体悪くないわ
アルバム曲なら全然ありだけどシングルってやりたい放題よね >>673
その2人が口にすると嘘臭さしか感じないから表に出てこない方が良いわ 美穂が亡くなった日のライブに行く予定だった人がインタビューでシーパラが好きでしたと話してたわ シーパ、歌詞が違う感じだったら印象も変わったかしら ジャケの写真もスッピンばかりだし、照明なしの何なら自販機の前の写真とか、もう本当にありのままの開き直った作品よね
作詞作曲もドラマで共演した岡田や濱崎に依頼したり他にもCHARAとか個性的な人達ばかりだったし
事務所も女優業でドラマCM映画で相変わらず売れっ子だし、キング的にも直前にただ泣きでミリオン出してるから何も言わないでやりたい様にやらしてたわね Pure whiteのジャケットはレコーディングが終わってすっぴんなのよ 美穂って、生意気→エキゾティック
色・ホワイトブレンド→Pure White
と、続編を作りたがってたわね? シーパラは当時のパフォと歌唱はやらかした感を感じたけど空気感っていうか雰囲気は好きだったわ 80年代女性アイドル
ランキング
1 位 中森明菜
2位 松田聖子
3位 小泉今日子
4位 工藤静香
5位 中山美穂
6位 荻野目洋子
7位 南野陽子
8位 Wink
9位 浅香唯
10位 岡田有希子
11位 本田美奈子
12位 菊池桃子
13位 河合奈保子
14位 柏原芳恵
15位 早見優
16位 石川秀美
17 位 堀ちえみ
18位 森高千里(活躍は90年代)
19位 酒井法子
20位 松本伊代 (紅白出場なし) >>687
明菜のDear Friendみたいよね。ノーブラ感覚 >>688
確変芸のツートップと草履を上位に盛ってくるトンデモランキング貼らないでね 大田区 雑色の
朝鮮部落 出身の
松本伊代のヲタかしら?
オウムの松本尊師と
親戚なんでしょう? ユッコと桃子が逆だし
奈保子芳恵が唯より下はないわ どんなランキングだよwww
中森明菜とか昭和しか活躍できてないし
中山美穂のが上だね。ミリオン2曲あるし ドラマも映画もCMも制した美穂が静香より下なの?
歌唱力は認めるけど 80年代のアイドルなんて所詮昔のジャンルしか歌えないし
90年代の歌姫系に売上とかも負けるんだから
女優主演、ミリオン歌手どっちも掴んだ中山美穂が1位でしょ キャリアが似てる2人だけど美穂と比較出来るのはマルチに活躍した今日子ぐらいね
美穂はミリオン2回で今日子は1回だけど、1位曲獲得回数は美穂8回今日子11回、ベスト10入り曲回数は美穂31回今日子35回で総合的に見たら甲乙つけがたいわね
ドラマ映画CMは互角で良いわ
明菜聖子のツートップも静香が美穂より上も有り得ないわね >>697
理由を言ってみ
歌ガー!でごり押しするのは止めなよw 80年代で時が止まってる高齢者はいつまで経っても聖子明菜なんだよね
昨日までのレスの流れ>>627までに結論は出てるのに聖子明菜をツートップに祭りあげたくていつまでもしつこく出てくる アイドルにはならなかったけど同じ工藤姓なら工藤夕貴の方がずっと評価出来るわ
ハリウッドにまで進出して活躍って意味では聖子より遥かに活躍した女性版真田広之よね
美穂のLove Letterも国際的評価高いけど東京日和も出てこれからというときのブランク本当に勿体なかったわ トシと別れた後も、
美穂と静香は歌番組で何度か共演してたけど、
美穂と田原俊彦って破局してから
番組で共演したことあった?
記憶にないのよね 映画出演本当少ないわよね
衝動的にlove letterと東京日和ポチってしまったわ 辻と結婚してからはドラマより映画中心じゃなかった?
撮影期間拘束短いし、
連ドラ主演も張れなくなって来たしね 結婚前の全盛期がドラマメインで結婚後が映画メインな感じね まあ日本のエンターテイメント界が、
映画よりも民放テレビの連続ドラマが圧倒的に主流だったからね
2000年代までは
そういう意味ではテレビ全盛期の85年〜2002年まで
第一線で駆け抜けた美穂は時代に恵まれてたわね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています