トップページ同性愛サロン
1002コメント295KB
ゲイの大河ドラマ★べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜★1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001陽気な名無しさん2024/12/15(日) 21:11:49.03ID:FMTAAySa0
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 - NHK
https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

【放送予定】2025年1月5日(日)〜
【脚本】森下佳子
【主演】横浜流星
【制作統括】藤並英樹、石村将太
【プロデューサー】松田恭典、藤原敬久、積田有希
【演出】大原 拓、深川貴志、小谷高義、新田真三、大嶋慧介

◇公式X(旧Twitter)
@berabou_nhk

◇公式Instagram
https://www.instagram.com/berabou_nhk/
0002陽気な名無しさん2024/12/15(日) 21:16:04.45ID:FMTAAySa0
スレタイの文字数制限の都合で【】を使わなかったわ。

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』には小芝風花にちょっとだけ期待してるわ。頑張ってほしいわ。
0003陽気な名無しさん2024/12/15(日) 22:13:50.16ID:bRH/g56k0
かたせの役名がきくって
0004ホマ自慰 ◆tbWymftu56 2024/12/16(月) 07:50:47.70ID:6tH/EozX0
( ^^ω)楽しみホマ
0005陽気な名無しさん2024/12/16(月) 08:03:46.95ID:FObrJHr10
>>1
いちおつ

光る君へスレに書き込めないの
なんでかしらん
0006陽気な名無しさん2024/12/16(月) 08:53:39.67ID:nqPttQWQ0
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241215-00000258-spnannex-000-6-view.jpg
脚本家の倉本聰氏(89)が14日放送のTBS「人生最高レストラン」(土曜後11・30)にゲスト出演。昭和の世間をにぎわせたNHKとの大ゲンカの真相を明かした。

倉本氏は都内の名門高校から東大に進学。大学時代から脚本を書き始め、1959年にニッポン放送に入社。ラジオ番組のADとしてキャリアをスタート。
その後、“倉本聰”のペンネームで他局のテレビ番組の脚本を書きながら、ラジオの仕事をこなす日々を過ごし、1963年にニッポン放送を退社。フリーの脚本家として本格的な活動をスタートさせた。

MCの「極楽とんぼ」加藤浩次からニッポン放送退社後からは「順風満帆?」と聞かれると、倉本氏は「割とね」とサラリ。それでも「あとはNHKとケンカするまではね」と世間をにぎわせたNHK大河ドラマ「勝海舟」の脚本降板騒動に触れた。

当時、倉本氏は39歳。「やっぱり図に乗っちゃったね。とにかく生意気だって思われてた。いろんなことを意地悪された。本読みした後で、僕が帰っちゃうと、“作家が帰ったから本直します”って、ディレクターが直しを始めた」と回顧。
「それを週刊誌にしゃべっちゃったのね。それだけじゃなんだけど、週刊誌はNHKをくさしたくて、くさすことばっかり言うわけ。
僕は逆に、NHKを擁護しようと、守る形で言ったんだけど、“これはヤバいな”と思ったから“最後の校了を見せてくれ”って。逆の記事書かれちゃった」とした。

「直したんだけど、新聞広告のことは頭になかった。新聞広告に『NHK内部から批判』って出ちゃった。それで、NHKの上層部から電話がかかってきて“すぐ来てくれ”って。行ったら、みんな集まってるのよ」と倉本氏。
「“もう、アンタとは仕事できない”って。つるし上げが始まったの。そうしたら、悲しくなっちゃって。涙出てきちゃった。
これは反論しても、無理だなと思ったから。“おっしゃる通り、僕、おごってました”って言い方をして“失礼します”ってそのまま出て」と振り返った。

「そのあとは記憶が途切れる。記憶が再度戻ったのが千歳空港なの」と倉本氏。
なぜ北海道に行ったか「分からない」としつつ、「朝日ジャーナルの記者が“人間負けると北へ行くんですって。敗北って言うでしょ”って。なるほどなって。それで、SBCのディレクターに電話して“やっちゃった”と。
こっちで住むホテル探してって言って。タクシーの運転手やろうと思ったの。1個もなくなったから。(他局も)使わないぞ、って」と失意の思いを吐露した。
0007陽気な名無しさん2024/12/16(月) 10:29:11.37ID:dcieEeGr0
とりあえず横浜の褌一丁とか期待してる
0008陽気な名無しさん2024/12/16(月) 10:41:31.93ID:fV8Q+xKs0
流星って可愛い顔して脇も足も毛深いのよね
ふんどしシーンでつるつるだったら興醒めだわ
0009陽気な名無しさん2024/12/16(月) 12:25:14.84ID:hFPsQII90
本当ね
光る君へスレに書き込めないわ



大河ドラマ「光る君へ」総集編は12月29日(日)12時15分〜NHK 総合・BSP4Kにて放送(全五巻)。

【放送予定】
12月29日(日)
※放送予定は変更になる場合があります。
総集編「一の巻」午後0時15分〜1時00分
総集編「二の巻」午後1時05分〜1時48分
総集編「三の巻」午後1時48分〜2時31分
総集編「四の巻」午後2時31分〜3時15分
総集編「五の巻」午後3時20分〜4時03分
0010陽気な名無しさん2024/12/17(火) 02:02:31.17ID:40HF0b3G0
>>7
吉沢みたいなのは期待しない方が良さそうよ
0011陽気な名無しさん2024/12/18(水) 01:05:03.17ID:IUeLeISD0
>>8
以前『タイムスクープハンター』で「江戸時代に毛深い男は好まれなかった」みたいなのをやってたわ。そういう所は御都合主義的に“史実”に基づいて描写するんじゃないかしら?
0012陽気な名無しさん2024/12/18(水) 11:20:34.97ID:vRuC+Xlg0
鉄拳が素顔で出るのね
0013陽気な名無しさん2024/12/18(水) 13:45:55.96ID:xsSes5zx0
>>12
ヒロシや小朝系の顔ね。
絵は上手いけどセリフは下手そうだわ。
0014陽気な名無しさん2024/12/19(木) 13:13:14.24ID:gRR5n9h/0
大河ドラマというよりは日曜時代劇てな感じかしら?
0017陽気な名無しさん2024/12/20(金) 17:50:32.64ID:9R5NDzRT0
「演技が良かった」と思う大河主演俳優ランキング

1位: 綾瀬はるか(2013年「八重の桜」)
2位: 堺雅人(2016年「真田丸」)
3位: 小栗旬(2022年「鎌倉殿の13人」)
4位: 宮アあおい(2008年「篤姫」)
5位: 福山雅治(2010年「龍馬伝」)
6位: 内野聖陽(2007年「風林火山」)
7位: 鈴木亮平(2018年「西郷どん」)
8位: 岡田准一(2014年「軍師官兵衛」)
9位: 吉高由里子(2024年「光る君へ」)
10位: 滝沢秀明(2005年「義経」)


実施期間:24年12月12日
調査対象:事前調査で「ドラマを週1回以上見る」と答えた20〜60代の男女500人
調査方法:WEBでのアンケート
『WEB女性自身』調べ(アンケートツール『Freeasy』を使用)
0019陽気な名無しさん2024/12/22(日) 05:48:05.20ID:H1UWL7SE0
>>17
松潤と上野樹里がランキングに入ってないのは評価できるけど、長谷川博己や吉沢亮や松山ケンイチが入ってないのは信じられないわ!
なんでタッキーが入ってるのよ!
0020陽気な名無しさん2024/12/22(日) 06:12:03.31ID:l8Wz8B480
吉沢亮が主演に決まったときは「こんなパヤパヤ今どき俳優に演じられるの?」と思ってたけど意外と好演してたわよね
青天は爽やかな新時代の大河だったわ
0021陽気な名無しさん2024/12/22(日) 06:59:33.36ID:XjXnezpy0
>>19
女性自身購読者って70代以上が大半な気がするわ。
0022陽気な名無しさん2024/12/22(日) 10:51:22.21ID:cWuM0uYF0
福山とかハァ?でしかないわ
0024陽気な名無しさん2024/12/22(日) 12:19:30.26ID:q+2E2slV0
>>15
>寛政の改革では、風紀の取り締まりから蔦屋重三郎に厳しい処分を科すこととなる。

寺田心が後々の松平定信になるのね…

厳しい処分…何故か民放の時代劇にありがちな拷問風景が頭を過るわ
水責めとか棒打ちとか…
0025陽気な名無しさん2024/12/22(日) 12:34:17.76ID:wC1yClEa0
>>24
創作できないようにするなら手鎖程度じゃないの?
0029陽気な名無しさん2024/12/22(日) 19:13:00.73ID:/f96j11c0
眉毛なし女どもがいいわね
特に安達ゆみすげえ怖いわw

横浜流星ってまったく興味なかったんだけど
髭面 そそるわ・・
0031陽気な名無しさん2024/12/22(日) 19:27:55.21ID:H1UWL7SE0
>>28
ひゃだ!中村蒼が出るのね!
中村蒼って本当にNHKに好かれてるわね。

宙わたる教室の直後が大河って、いよいよブレイクが見えてきたわね?
0032陽気な名無しさん2024/12/22(日) 19:43:00.43ID:nKmY2h+30
キャラの説明に「遣り手」って書いてあるのね
0033陽気な名無しさん2024/12/22(日) 19:51:18.79ID:jof1Po0H0
「遣り手」は、江戸の遊郭・吉原で生まれた言葉で、遊郭の妓楼で遊女や禿(かむろ)を監督する女性を指します。遊女の素行や勤務状況を監視し、遊女屋・客・遊女の三者間を巧みに切り回す独特の才能が必要でした。
「遣り手」は、次のような役割を担っていました。
遊女たちのしつけや勤めぶりを監督する
客と遊女との仲介をする
遊びに来た客を品定めして、値段や時間の交渉、食べ物などの手配を行う
遊女が特定の客に夢中になって他の客をおろそかにしたり、遊女と恋仲になった男が忍び込んでくることにも対応する
「遣り手」は、楼主から信頼のあつい者が選ばれ、難しい役割であり経営に大きく関わることから、口うるさくて憎まれ役だったと言われています。多くは元遊女で、年配の女性や年寄りが多いことから「遣り手ばばあ」などとも呼ばれました。
0034陽気な名無しさん2024/12/22(日) 20:08:01.88ID:/f96j11c0
>>33
紅葉 遣り手ばばあ!!!
流石だわw
0036陽気な名無しさん2024/12/22(日) 20:36:52.94ID:UljUFj/Z0
>>34
紅葉 男女逆転大奥でも土御門家の女が異彩を放ってたわ
遣り手ばばあちょっと楽しみw

山路さんもNHKよく出てる印象だわ
0038陽気な名無しさん2024/12/22(日) 23:58:49.39ID:ejyFT5fl0
メディア賛美の説教臭い大河になりそう
0041陽気な名無しさん2024/12/24(火) 14:07:46.96ID:il+NQAq80
>>40
台本にルビがないのが普通なんでしょうね。だからテレビドラマで
「手紙をみとめる」
「嘘をはく」
「言葉をまじわす」
「お金をそそぎこむ」
なんて台詞が放送されちゃうのよ。
0042陽気な名無しさん2024/12/25(水) 18:49:32.60ID:GMe8q/4G0
「放送100年大河名場面スペシャル」
2025年1月4日(土) よる7:30〜 [総合]
2025年1月11日(土) よる8:00〜 [NHKBS]
0043陽気な名無しさん2024/12/25(水) 18:54:03.93ID:zr9MPF4p0
淋しさの徒然に手紙を認めています
0045陽気な名無しさん2024/12/26(木) 00:38:42.32ID:Wy+dzAde0
べらぼうって町人の話なのに、なんで大奥がでてくるの?
0046陽気な名無しさん2024/12/26(木) 06:40:32.12ID:GSJPWF/L0
めざましテレビに太皇太后様出てるわ
0047陽気な名無しさん2024/12/26(木) 14:12:03.67ID:/CGBEezH0
>>45
江戸時代の政治とメディアのお話だからよ
0048陽気な名無しさん2024/12/26(木) 14:18:20.00ID:vxyPtx8D0
冨永愛の高岳
今年フジ大奥で田中道子が演じてた時は眉無しだったわ
べらぼうの眉無しキャラは女郎屋の女将達が担ってるわね
0049陽気な名無しさん2024/12/28(土) 15:53:37.67ID:85mGfAwz0
伊藤淳史、悪役なのかしら?
『無痛〜診える眼〜』では、暴走気味だったとは言え、一応、正義の味方役だったわ。
0050陽気な名無しさん2024/12/28(土) 23:37:01.23ID:pDpm8qD60
NHKのPR番組を見ていたら、蔦屋さんは吉原の女郎たちに貸本屋をやっていたって
言ってるけど、売られてきた女郎たちが本当に文字の読み書きできたの?
0051陽気な名無しさん2024/12/28(土) 23:45:45.51ID:8xPUpi6V0
相手が大名とか大商人だけに
単純に読み書きそろばんどころか
知識教養は必要だったらしい
花魁は特殊にしても…
田舎の平民でも高度数学解いてたぽいし
0052陽気な名無しさん2024/12/28(土) 23:54:36.40ID:V6LJDjYx0
日本は女でも識字率は高かったし
ガキの頃から基本的な読み書きは叩き込まれてそう
0055陽気な名無しさん2024/12/29(日) 00:49:00.68ID:qvpc5ReK0
>>50
文字の読み書きや算術出来なきゃ商売出来ないしお上の御触れとか理解出来ない

何処ぞの国みたいに平民を教養なんて必要がないなんて言ってケダモノ扱いしてないからね
0056陽気な名無しさん2024/12/29(日) 07:56:07.70ID:tWDdjHmD0
風流に嗜みあって教養ある女郎ってステータス上がって客選んだりできるんじゃない?金あってもタゴサクじゃ相手にされないのよ。
0057陽気な名無しさん2024/12/29(日) 08:04:32.04ID:ozzI5D9h0
遊女屋にもランクあって教養ある花魁のいる高級店もあれば
河岸見世っていう格安の店もあるのよ
病気だったり年取りすぎた女郎がいるの
0059陽気な名無しさん2024/12/29(日) 15:09:46.92ID:FNbYxXeM0
wikiにある明治5年の吉原遊廓の建物残っていたら重文くらいになったかしら
0060陽気な名無しさん2024/12/29(日) 15:17:53.61ID:wTKEcbdW0
>>58
ひゃだ凄い顔ね〜
かたせ梨乃べらぼうでも河岸見世の女将役よ
0062陽気な名無しさん2024/12/29(日) 16:10:14.70ID:I/Rrhgym0
>>41
役者もさることながら現場でそれを指摘・修正できない演出家も問題よね
0063陽気な名無しさん2024/12/29(日) 16:42:22.86ID:vvrxYa750
全ての現場に立ち会うわけもなく
編集で気付いても撮り直すのも無理なんじゃ?
0064陽気な名無しさん2024/12/29(日) 17:34:23.81ID:I/Rrhgym0
昨日の再放送で追加吹替で修正したやつを流してたってのが始まりの話よ?
チーフディレクターは全ての現場にはいないでしょうけど、大河は回ごとに演出家が違うからその回の担当は必ず現場にいるわ
それに毎回本読み・リハーサルから入念にやるのよ、大河ドラマって
にも関わらず誰も気付かず放送しちゃって視聴者からの指摘で再放送で修正するってどんだけよってこと
0065陽気な名無しさん2024/12/29(日) 18:05:17.36ID:AnJXc6Hl0
裏方を観るの好きだから100カメ割と好きなんだけど「光る君へ」の回は手前味噌過ぎたわね

「こんなに頑張って必死に作ってます!」とやってたのに言語を視聴者に指摘されるって余程よ
0066陽気な名無しさん2024/12/29(日) 18:52:32.04ID:F1p5tIue0
NHKは美輪明宏が三島由紀夫が自決する二年前の舞台について
「三島さんは一般的にメジャーではありませんでした。
 私の黒蜥蜴でメジャーになってお悦びでしたよ。」
とかいう妄言を普通に流しちゃうから
0067陽気な名無しさん2024/12/29(日) 19:04:15.54ID:FNbYxXeM0
三島由紀夫が生きていた頃の美輪さん、当時の世間の反応はオトコオンナのキワモノ扱いじゃなかった?
今はなんだかご大層な感じになられちゃったけど
0068陽気な名無しさん2025/01/01(水) 10:50:32.67ID:7wGt1B300
「主人公に魅力がなくて脇役の政治家達の話がメインになる」なんてことにならないといいんだけど。
0069陽気な名無しさん2025/01/01(水) 15:18:15.97ID:PsA8sHXh0
蔦重、優香の旦那が若い頃やったら合ってそう
0070陽気な名無しさん2025/01/01(水) 21:05:13.01ID:y9gg6X/V0
そうね
あるいはマツケンとかね
ああいうイケメン俳優がいかにもな演技してるのはあんまり見たいと思わないわね
まあとりあえずひと月は見るけど
0071陽気な名無しさん2025/01/02(木) 01:09:43.98ID:4/LLkUqG0
青木崇高とかマツケンとか確かに合うわ
青木崇高は「ちかえもん」が良かったのよ
0072陽気な名無しさん2025/01/02(木) 01:12:52.87ID:XcwezmO20
横浜流星ってBS時代劇の主演なら許せるけど
0073陽気な名無しさん2025/01/02(木) 03:32:34.88ID:urpMdAI30
横浜流星はEラインがうっとり見とれてしまうくらい横顔が綺麗ね。
少しミステリアスで、ドSっぽくて、空手の達人の美形って、そりゃ大河の主演に抜擢されるわよね。
0074陽気な名無しさん2025/01/02(木) 06:48:50.59ID:7NGSZLGB0
騒動起こさなかったら伊藤健太郎がやったんじゃないかしら。
0075陽気な名無しさん2025/01/02(木) 09:50:31.95ID:iDYol+RR0
>>73
でも、トッキュウジャーと鎧武コラボの撮影の時に他の共演者そっちのけでまるで親を探す迷子の様に「真宙は?真宙はどこ?」って真っ先に探しに行ったとか…
0076陽気な名無しさん2025/01/02(木) 09:53:57.01ID:5L8z4yZ+0
予告見ると何だかうるさそうなドラマね
0077陽気な名無しさん2025/01/02(木) 14:35:43.36ID:oyFP1YVZ0
なんかスカしてるわよね横浜流星
大声の演技してると裏返ってるときあるわ
0078陽気な名無しさん2025/01/02(木) 15:11:29.28ID:cZK5PqBa0
9〜11代将軍辺りって興味も印象も薄い時期だわ
0079陽気な名無しさん2025/01/02(木) 16:50:19.61ID:w1o6buwu0
日鉄興和不動産のCMで横浜流星にもう飽きた正月だわ
0080陽気な名無しさん2025/01/02(木) 19:30:32.01ID:i948pP7n0
華がないのよねヨコハメ流星。
流星涼とか横浜流星ってなんか名前ばっかりキラキラだけど。
0081陽気な名無しさん2025/01/02(木) 19:46:44.53ID:ZPpJ3WEV0
https://www.narinari.com/Nd/20250192512.html
2025/01/02 11:42

1月1日に放送された「あなたが主役 50ボイス」で、大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」について取り上げられ、大河ドラマ初のインティマシーコーディネーターが導入されたと紹介された。

1月5日スタートの大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に関わる人物が、「あなたのべらぼう(ここでは常識外れの意味)は?」について語っていく中で、
ドラマの中では遊郭である吉原、花魁などの女郎が出演するため、時代考証に基づいたセットや廓ことばの指導、衣装など様々なスタッフが参加していると紹介。

さらに“親密”なシーンの撮影のために、大河ドラマに初めてインティマシーコーディネーター(※性的な描写がある際に俳優側と演出側の間に立ちサポートする人物)が導入され、
「俳優の皆さんが身体的にも精神的にも安心安全に演じることができて、かつ監督、演出の方のビジョンというものを最大限実現する」という紹介がされた。

番組レギュラーの小池栄子も「助かりますよね」と、役者の立場から歓迎する発言を述べた。

なお、「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に参加しているスタッフ・脚本家はドラマ「大奥」でもインティマシー・コーディネーターを起用している。

https://i.imgur.com/CAUV6Q2.jpeg
0082陽気な名無しさん2025/01/02(木) 20:40:12.99ID:vSYaNzAi0
スカしてるというより興味の対象が狭いみたいよ
紅白ではペンライトも振れずB'zのウルトラソウルにもノリ遅れてたわ
バラエティ向きじゃない俳優なのね
0083陽気な名無しさん2025/01/02(木) 21:38:21.35ID:ywVz+NeD0
撮影続きで疲れて眠かったんじゃない?
まあそれでも盛り上げるのがプロでしょうけど
0084陽気な名無しさん2025/01/02(木) 21:41:46.51ID:095IUOBD0
毎年、大河の主演は紅白審査員やることが習わしなのかしら?

過去3作の大河主演俳優(吉高由里子、小栗旬、吉沢亮)はみんな審査員やったの?
0086陽気な名無しさん2025/01/03(金) 00:12:42.54ID:oFniMWRy0
>>84
小栗旬の時は小池栄子が出てたけど他の年はほぼ大河主演俳優が出てるわ(一応過去3作だと松本潤よ)
0087陽気な名無しさん2025/01/03(金) 00:51:40.31ID:3VcE7zjH0
みんな松潤の大河ドラマもどきは記憶から消し去ってるのよ
0089陽気な名無しさん2025/01/04(土) 01:24:35.83ID:IDTs8ziJ0
べらぼうを観る前に知っておきたいんだけど、これは蔦屋重三郎や女郎に関してはファンタジー大河なのかしら?

田沼意次とかの政治面に関しては一次資料と史実をもとに脚本を書いてるはずなんだけど、庶民の蔦屋重三郎や女郎に関する一次資料なんて残ってるのかと思って気になったの。
別にファンタジーならそれでいいんだけど、どの程度史実に基づく大河なのかしら?
0090陽気な名無しさん2025/01/04(土) 19:46:50.17ID:uoS5G/HX0
あら、NHKで過去の大河ドラマ名場面スペシャルやってるわ!
0092陽気な名無しさん2025/01/04(土) 19:50:12.82ID:raAB7D0N0
きゃー。書き込めるわ!!
見てるわよ〜あたしも。
0093陽気な名無しさん2025/01/04(土) 19:50:35.55ID:IDTs8ziJ0
江ったら千利休が生前最後にたてたお茶を飲んだのね⋯
とんでもない歴史の改竄だわ⋯
0094陽気な名無しさん2025/01/04(土) 20:26:31.71ID:raAB7D0N0
やっぱり高橋英樹も不満だったのね、あの鼻燃ゆの井伊の最期w
0095陽気な名無しさん2025/01/04(土) 20:48:47.33ID:IDTs8ziJ0
渡辺謙が2回も大河主演したって知らなかったわ
大河の主演2回以上した俳優は他にもいるのかしら?
0097陽気な名無しさん2025/01/04(土) 20:56:19.39ID:raAB7D0N0
渡辺謙は政宗だけでしょ??
スマホいじりながらだったからそんな話が出てたの気づかなかったけど。
0098陽気な名無しさん2025/01/04(土) 21:03:38.20ID:IDTs8ziJ0
渡辺謙は独眼竜政宗と炎立つで2回主演したってNHKでナレーションしてたわよ

三田佳子もさすね。
息子の不祥事がなければ3回目主演を狙えたのに残念ねw
0099陽気な名無しさん2025/01/04(土) 21:34:19.00ID:raAB7D0N0
あ〜炎立つ、言ってた言ってた。
あれ見たり見なかったりだったけど、渡辺謙、北大路欣也、渡瀬恒彦のリレー形式じゃなかったかしら。
0100陽気な名無しさん2025/01/05(日) 00:28:41.07ID:w/jN3VYe0
>>60
だから役名も吉原炎上のオマージュなのかしらね?
小花さん出して欲しいわ
0101陽気な名無しさん2025/01/05(日) 07:52:14.16ID:E1zHTkb00
>>89
NHKのプロデューサーが「蔦屋重三郎については文献や資料がほとんどないので大変でした」って言っているから
ファンタジー大河の要素は強いのじゃないかしら ウィキペディアとか見ると生年月日や死亡年月日も判明して
いるから紫式部よりはましかもしれないけど
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/99d27df9a77a0171df5ca0d32535fb82688c09a0
今回の脚本家前回は実在したのかも怪しい女大名の担当だったから歴史的事実とファンタンジー絡ませて
脚本作るのは慣れてそうだけど
0102陽気な名無しさん2025/01/05(日) 10:51:57.37ID:LyxPac9o0
>>101
仁とかごちそうさんのホンヤさんだからもう少し面白いかと思ったけど、菅田将暉の生ケツバックショット・高橋一生の処分(どっちが先だかも曖昧)以降記憶ないからたぶん脱落したんだわ。

予定どおり杏の主演でも厳しかったと思うわ…
0104陽気な名無しさん2025/01/05(日) 12:48:47.59ID:NWiMw4L30
>>102
> 菅田将暉の生ケツバックショット

柳楽優弥では? 菅田将暉のもあったの?
0106陽気な名無しさん2025/01/05(日) 13:36:46.59ID:a1OksomB0
光る君へのお上品な世界とはすっかり気持ちを切り替えないといけないわね。
0107陽気な名無しさん2025/01/05(日) 13:42:36.24ID:zY1XWUJS0
下々のお話って見ていて心が荒むわね
0108陽気な名無しさん2025/01/05(日) 14:05:25.22ID:yXeDX/Eh0
平安時代から江戸時代
宮中から吉原
たしかにたいへんな飛躍ね
0109陽気な名無しさん2025/01/05(日) 14:37:27.16ID:NNWyx7Q50
貴族社会と文化が華やいだ平安時代と
江戸庶民の文化が華やいだ江戸中期
0110陽気な名無しさん2025/01/05(日) 15:01:01.28ID:FE7SzGmk0
でも、光る君へで描かれていた庶民は、読み書きもできず、時には飢えに苦しんでいたわよね⋯

そう考えると、べらぼうの時代の江戸庶民は読み書きもできて、文化を愛し、かなり成熟しているわよね
あたしは生まれ変わるなら平安より江戸時代のほうがいいわ〜
0111陽気な名無しさん2025/01/05(日) 15:07:10.76ID:XCEXUipN0
あんたは生まれ変わるならどっちにしろクソ貧乏な小作人でしょ
0112陽気な名無しさん2025/01/05(日) 15:17:04.81ID:a1OksomB0
全裸の女の遺体が5、6個乱雑に置かれていた所ではNHKでここまでやるかという感じだったわ。
0113陽気な名無しさん2025/01/05(日) 17:39:01.18ID:AxJgsPaD0
鎌倉殿から続くファンタジー大河、そろそろ王道に戻って欲しいけど、
とりあえず観てみるわ
0114陽気な名無しさん2025/01/05(日) 18:06:45.34ID:DL9Qzh0n0
まだ文字も完成してなくて
仮名文字が試行錯誤の平安時代と比べても
0115陽気な名無しさん2025/01/05(日) 18:06:46.81ID:DL9Qzh0n0
まだ文字も完成してなくて
仮名文字が試行錯誤の平安時代と比べても
0116陽気な名無しさん2025/01/05(日) 18:07:20.87ID:zeRPz/zm0
大火事の状況なのに綾瀬はるかのナレーション軽いわねw
0117陽気な名無しさん2025/01/05(日) 18:07:45.73ID:zY1XWUJS0
アラビアのロレンスのCG無しガチ映像美見た後だから明和の大火シーンが安CGに見えてしまったわ
0118陽気な名無しさん2025/01/05(日) 18:18:38.49ID:zeRPz/zm0
横浜流星の演技まで軽く感じちゃうわw
0120陽気な名無しさん2025/01/05(日) 18:30:03.56ID:BRjeeqMZ0
>>113
えっ、『鎌倉殿』と『光る君へ(道長とまひろの恋以外)』ってファンタジー大河だったの!?
どちらも歴史書の出典があると思ってたわ〜
0121陽気な名無しさん2025/01/05(日) 18:39:33.52ID:zeRPz/zm0
てやんでぇみたいな江戸っ子の台詞が似合わないわね。横浜
0122陽気な名無しさん2025/01/05(日) 19:20:25.56ID:ULbvrJbI0
大河でケツ出したってまじ?
0123陽気な名無しさん2025/01/05(日) 19:21:06.06ID:nRXgexx20
森下佳子脚本だから綾瀬はるかなのね

題材があまりに弱いわ
一年持つのかしら?
0124陽気な名無しさん2025/01/05(日) 19:40:58.69ID:BT/HAXty0
細かいところでいろいろ気になるところはあったわ

遊女は死んだらみんな投げ込まれる訳じゃなくて、遺族がいる場合は遺族に引き渡す
火事みたいに沢山亡くなった場合は一遍に埋葬だったろうけど、少ない時はまだ丁寧だったと思うわ
投げ込み寺と言われてるお寺も大店の菩提寺だったそうだし

新宿、品川、板橋、千住が岡場所ばかりだった訳でもなくて、四宿それぞれ特徴があったし、
千住は日用品を扱う店が特徴として多かったそうだわ

それと遊女は親孝行をしたという自己肯定感は持っている場合が多くて、社会にもそういう
評価があって、年季が明けた元遊女と結婚する人もいたのよ

遊女は落籍されなければ病気で死ぬみたいな極端なイメージがあるけど、一番多いのは
年季が明けて出ていく人だそう

このドラマは年季が明けて女将になった役もあるみたいだけど

安達祐実は3000万ではかつかつの生活をしている主婦役だったけど、堂々たる遊郭の
女将になってるわね
蔦重の出版事業にも影響を与えるみたい

高橋克実も去年は新潟の弁護士だったけど、引手茶屋主人も上手いわ
0126陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:00:09.99ID:FE7SzGmk0
安達祐実は、家なき子→3000万円に翻弄される主婦→遊郭の女将とだんだんレベルアップしてるわね〜
0127陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:00:49.45ID:zeRPz/zm0
NHK総合ハジマタわ
0128陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:04:10.17ID:vyMdvyVF0
流星くんの生脚きたわー!!!
0129!omikuji!dama2025/01/05(日) 20:08:38.76ID:O/ldCbkn0
ごめん、平将門の以来ひさしぶりに見てるわ
横浜流星大好きな方だから。
今年のは名作の予感!!!
0130陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:08:59.95ID:FE7SzGmk0
初回から渡辺謙や石坂浩二もでるのね!?
豪華だわ〜
0131陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:11:39.94ID:0eaQk45s0
この大河は名取裕子・仁支川峰子・藤真利子も出てくるのかしら
0132陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:13:14.64ID:FE7SzGmk0
ひゃだ、中村蒼は横浜流星の兄なのね!
これで中村蒼なブレイク間違いなしだわ!
0133!omikuji!dama2025/01/05(日) 20:18:33.71ID:O/ldCbkn0
去年の「光GENJIへ」のタイトルパクり大河が銀行に行けないゲロ万BBAで一切視聴できなかった反動もすごい
0134!omikuji!dama2025/01/05(日) 20:19:53.04ID:O/ldCbkn0
「吉原」って出てくる時点で楽しい気持ちになる
毎週見たい!
0135陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:30:49.83ID:FE7SzGmk0
いまのところ、横浜流星、中村隼人、宮沢氷魚、中村蒼とイケメンパラダイスだわね!
0136陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:36:16.60ID:e5aB89ia0
なんで死んじゃったの?
二丁目のお寺が女郎の投げ込み寺だったらしいからすごくリアリティ感じる
0137陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:47:13.63ID:vyMdvyVF0
田沼意次屋敷のロケ地、どこかしら?
素敵なお庭と襖絵ね。天龍寺っぽいわ。
0139陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:52:55.10ID:J2ultKAk0
横浜流星、なかなか上手いわね?
吉沢亮や柄本佑が酷かったから…
0140陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:55:35.08ID:FE7SzGmk0
『けいどう』ってなに?
解説がないから全然理解できないわー
0142陽気な名無しさん2025/01/05(日) 20:58:53.45ID:3GvwLqf70
樽の中で垂れ流し?

話がとっ散らかって訳が分からなくなるドラマ多いけど、中々分かりやすくて見応えあったわ
0143陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:00:08.09ID:FE7SzGmk0
>>141
やだー聞き逃したわ… 
けいどうの意味、教えてくださいまし
0144陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:01:19.04ID:q1snzc7O0
>>137
智積院よ!
0145陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:01:46.47ID:G9dW0yJM0
なかなか面白そう。近年は一話脱落が続いたから期待するわ
0146陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:02:26.69ID:zY1XWUJS0
横浜流星は眼の奥が冷たいから悪役が似合いそうね
女郎たちのために動くより女衒の方が合うわ
0148陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:05:15.49ID:keZxrNCz0
落語好きな私は色々と想像できていいわ!
明烏ってこういう感じだったのね〜とか
一年間楽しめそう
0149陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:05:44.89ID:LyxPac9o0
渡辺謙ヅラ合ってないのかしら。西郷どんの時となんか違う…。

小芝風花が横山めぐみに見えるのあたしだけかしら。
0152陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:07:22.77ID:ZFGxMOQc0
樽に閉じ込められてたときはおしっことかうんちはどうしてたのかしら?
0153陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:11:19.89ID:8ZTNKVq20
>>143
岡場所や宿場の飯盛り女みたいな不法な売春を摘発することよ
今でいう臨検ね
0154!donguri2025/01/05(日) 21:12:47.92ID:qbWMO5z60
三日三晩排泄を我慢したのかしら
0155!omikuji!dama2025/01/05(日) 21:29:27.17ID:O/ldCbkn0
すごい面白かった
こんなに面白いと思ったの大河では初めてだわ
0156!omikuji!dama2025/01/05(日) 21:33:40.87ID:O/ldCbkn0
「この飯盛り女っ!」
0157!omikuji!dama2025/01/05(日) 21:34:27.42ID:O/ldCbkn0
やよい軒で言ってやりたい2025
0158陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:36:11.39ID:f/1ECb010
なんか画面が暗くて見にくいわ
かと思ったらロケの場面は外の明るいところに合わせてて眩しいし
コントラストがおかしいのかしら
0159陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:37:33.62ID:AxJgsPaD0
克実パパ、悪役がイマイチなのよね〜
小芝風花、ちょっと貫禄不足なのよね〜

でも楽しめたわ。今後も期待ね
0160陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:54:34.88ID:FCzDBTXv0
NHK貢献度ゼロなのに大河の主演でどうなるかと思ったけど
なんか悪くなかったわよね横浜
江戸っ子の軽い感じはなんか良かったわ
似たような大河の吉沢亮ですら朝ドラ出演で貢献してたけど
0161陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:57:06.79ID:zY1XWUJS0
初回だし次に繋がるワクワク感もう少し欲しかったわ
全裸遊女の屍のシーン実況どうだったのかしら
ノンケさんたちキャッキャしてた?
0162陽気な名無しさん2025/01/05(日) 21:58:11.56ID:LyxPac9o0
珠城りょうがどこにいたのかわかんなかったわ。ちゃぴは一話で退場?共演はなかったのね。
0163陽気な名無しさん2025/01/05(日) 22:03:53.86ID:rHghX+lv0
NHKから「仁-JIN-と比べて下さい」って言われてるような気がしてならないわ
吉原はTBSの方が上手く作っていたわ、NHK全体的に暗いわ
0165陽気な名無しさん2025/01/05(日) 23:11:13.62ID:FE7SzGmk0
>>153
姐さん、ありがとう!感謝よ〜
0166陽気な名無しさん2025/01/05(日) 23:16:17.68ID:DAwm45P90
氷魚が素敵だったわ♡

「左様」の違う漢字をはじめて見たわ
あんな漢字も使われるのね
0168陽気な名無しさん2025/01/05(日) 23:34:05.28ID:7bYQmXiZ0
>>153
「岡」って非公認って意味なのかしら?
岡っ引きって非公認の警官のパシリみたいなもんだし。
0169陽気な名無しさん2025/01/05(日) 23:40:46.54ID:Zr53zrHV0
朝顔姐さん泣けたわ…落ちぶれるとああなるのね
0170陽気な名無しさん2025/01/05(日) 23:43:39.98ID:S/7Yjk270
ゴザを背負った夜鷹とか出てきてほしいわ
NHKじゃエグさや生々しさは今日ぐらいが限界なんでしょうけど
小芝は思ったより小娘感が無くて良かったわ
0172陽気な名無しさん2025/01/05(日) 23:52:57.72ID:SQcpr/p60
「べらぼう」やるから葛飾北斎の娘のドラマやってたわね
時代的に被るのかしら?

朝顔姐さん 禿(花の井)が付いてたから多分元花魁よね…
最期は羅生門スタイルで裸だったの衝撃だわ
0173陽気な名無しさん2025/01/06(月) 00:12:34.33ID:HBkcVRUd0
ニチョのお寺に投げ込まれた遊女たちは成仏出来たのかしら
オカマたちのバカ話で恨み辛みも消えていったらいいわね
0174陽気な名無しさん2025/01/06(月) 00:16:41.64ID:Z1WmgZCv0
そんな良かったの?
今日は仕事終わったら見てみるわ
0175陽気な名無しさん2025/01/06(月) 00:22:16.88ID:9Uo5lPEg0
北斎の娘の時代ってほぼ幕末近くでしょ
蔦重は19世紀にもならないうちに亡くなってるから時代的には重ならないわね
北斎もまだ大して売れてない絵師の時代だし
0176陽気な名無しさん2025/01/06(月) 01:11:17.35ID:CEL22Y7d0
>>173
新宿二丁目って当時は宿場町の内藤新宿よね?
吉原の遊女じゃなくて、内藤新宿の遊郭で働いてて性病にかかった遊女たちが投げ込まれたってことかしら?
0177陽気な名無しさん2025/01/06(月) 01:28:22.97ID:lX/kjLm40
吉原って今電車で行くとすごく不便なところにあるのよね
0178!donguri2025/01/06(月) 01:47:48.46ID:tw+eSDVM0
江戸当時も不便なところにあったのよ
いわば隔離施設よね
0179陽気な名無しさん2025/01/06(月) 02:20:08.70ID:CEL22Y7d0
明暦の大火までは、もともと吉原は日本橋人形町らへんにあったらしいわね。
そのままの場所にあれば、そこそこ便利な風俗街だったのにね
0180陽気な名無しさん2025/01/06(月) 02:49:31.18ID:ZT5kLOJw0
これ視聴率終わってるらしいわねw
アタシも下劣すぎてチャンネル変えたわ
0181陽気な名無しさん2025/01/06(月) 05:14:49.20ID:6IZAcSeY0
全く期待してなかったけど面白かったわ。横浜流星って色気があるから髷と着物が似合うわね
あと吉原が舞台だから画面が華やかでいいわね。綾瀬のコスプレ感は凄かったけどw
0183陽気な名無しさん2025/01/06(月) 08:04:48.09ID:ta/BeTgh0
朝顔姉さんドブ行き遊女にしては綺麗すぎて違和感しか無かったわ
堕胎専門の穢多非人とか密かに岡場所と取引してる置屋とかもっと汚い場所だったはずよ
0184陽気な名無しさん2025/01/06(月) 08:47:49.11ID:eVBsW5+60
ひとり部屋だったわよね
ああいう所は肺病や梅毒や死にかけた女郎が何人も放り込まれてるイメージだわ
0186陽気な名無しさん2025/01/06(月) 09:48:49.48ID:rP56li8v0
>>179
日本橋人形町って
吉原に移転前の遊郭
移転後は20軒以上の陰間茶屋
関東大震災後は100軒近いカフェー
ずっと…
0187陽気な名無しさん2025/01/06(月) 09:50:14.20ID:Zt8ffOg60
鬼平さんは若い頃遊び人だったそうだからね
0188陽気な名無しさん2025/01/06(月) 09:52:29.18ID:TxC2YBY80
https://www.instagram.com/_yoshitaka_nene/live/?broadcast_id=18056497723798296
  
大河ドラマ「べらぼう」に出演したAV女優さんのインスタライブの内容

「7時間かかった」「撮影の7時間ずっと伏せてた」「朝顔役の女優さんが元宝塚の方で、ずっと7時間上に乗っかられても我慢してて宝塚の根性すげ〜ってなった」
「スタッフの人たちが休憩なしに動き続けてた」「めっちゃおしっこ我慢してた」「トイレ言っていいですかとかは聞いて良いんだけど、死体役の奴が聞けんやろって」
「前張りとかは付けてたけどそれでも見せちゃダメだから起き上がるたびにスタッフが集まって囲いをつくってた」
「横浜流星くんさん〜って思いながら地面見てた」
「子役の子が横浜流星さんに『ね〜ね〜流星さん、いくら貰ったらこの裸の役やる〜?』って話してて残酷やなあって思った」「横浜流星さんどう答える?って死にながら思ってた」「何て言ってたっけ」
「『ん〜、わからないな。でもお芝居だったらどんな役でもちゃんとやるよね』と。子役の子にも死体にも配慮してて、応援しようって思った」「悔しいけど応援したくなった」
「裸の私達が転がってるから、あの子役のお母さんが一番ピリピリしてるやろって思ってた」「あの子グレたらうちらのせいやな」
「台詞は無かったけど台本一通貰った」
0189陽気な名無しさん2025/01/06(月) 09:55:43.02ID:pEcaCRxN0
朝市に長谷川平蔵出ました
日生テレビに九郎助稲荷様乗っていました
毎年年末年始に乗っています
0190陽気な名無しさん2025/01/06(月) 11:15:37.11ID:9Uo5lPEg0
そういやこの脚本家、仁の人だったわよね?
0191陽気な名無しさん2025/01/06(月) 11:41:05.05ID:yB6UkYK80
常にシニカルだと思ってた流星だけどさすがに役だと表情がくるくる変わるわね。田沼様に突っ込まれて目から鱗のところはウォーター!!のヘレンみたいだったわw
0193陽気な名無しさん2025/01/06(月) 11:54:05.46ID:EQwBci3A0
>>182
信州高遠城主の内藤さんのお屋敷はほとんど今の新宿御苑内だったけど、宿場だったり飯盛女が居たのは旧甲州街道(地下トンネルを除く)や青梅街道沿いよ。
https://www.asahi-net.or.jp/~hm9k-ajm/musasinobunngakusannpo/sinnzyukusamayoi/naitousinnzyukuzu.jpg
0194陽気な名無しさん2025/01/06(月) 12:18:40.80ID:uw9OyZiX0
NHK大河「べらぼう」初回視聴率、過去最低12・6% 前作「光る君へ」を0・1ポイント下回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/545c994cafdcc25333201089211a539f05df77e9


◆近年の大河ドラマの初回平均視聴率◆

 11年 江・姫たちの戦国 21・7%
 12年 平清盛 17・3%
 13年 八重の桜 21・4%
 14年 軍師官兵衛 18・9%
 15年 花燃ゆ 16・7%
 16年 真田丸 19・9%
 17年 おんな城主直虎 16・9%
 18年 西郷どん 15・4%
 19年 いだてん 15・5%
 20年 麒麟がくる 19・1%
 21年 青天を衝け 20・0%
 22年 鎌倉殿の13人 17・3%
 23年 どうする家康 15・4%
 24年 光る君へ 12・7%
 25年 べらぼう 12・6%
0195陽気な名無しさん2025/01/06(月) 12:22:06.91ID:9Uo5lPEg0
まあこんなもんでしょ
チャンバラもないし蔦重なんかもともと知る人少ないし
面白ければ去年と一緒でずっと低空水平飛行を続けられるわよ
0196陽気な名無しさん2025/01/06(月) 12:58:58.42ID:a3bqvJmG0
田沼邸はロケどこでやったんだろう

NHKの歴史物で京都ロケはあまりないみたいだけど東映や松竹の撮影産業は大丈夫なんだろうか
テレ朝の必殺も今年はなかったし
0197陽気な名無しさん2025/01/06(月) 14:04:38.50ID:9RIVbmX70
>>194
21年・青天が突出して高いわね
そんな期待値高かったかしら
曜日や天候も味方した?コロナ禍?
0198陽気な名無しさん2025/01/06(月) 14:07:54.02ID:2UzkbIaa0
>>196
>>144
0199陽気な名無しさん2025/01/06(月) 14:20:11.39ID:u/S5GX2D0
>>196
> テレ朝の必殺も今年はなかったし

その代わりに暴れん坊将軍をやったんじゃないの?
0200陽気な名無しさん2025/01/06(月) 14:32:32.08ID:Cg42F74K0
>>197
自民党の悪政で貧困がすすむ中での渋沢栄一だったから注目度すごかった
ただ一話でクソがばれて終わり

べらぼうは12%だったの?
光る君へが史上最低のクソ吉高由里子のせいで大河トラウマになった人が多すぎたのが原因

だけど、べらぼうは名作だからこれからどんどん視聴率上がって一大社会現象になるよ
0201陽気な名無しさん2025/01/06(月) 14:43:39.53ID:++F/A9Dl0
>>197
国宝級イケメンを見てみようというのはあったわ 
草なぎが大河というのも話題
ずっとケチつけてた連中が予告で興味もったり
0202陽気な名無しさん2025/01/06(月) 15:25:47.38ID:JMpdn4BJ0
吉沢亮がやらかしたわね
青天は当分再放送されないわ...
0203陽気な名無しさん2025/01/06(月) 15:30:21.58ID:9Uo5lPEg0
酔って隣の家に入っちゃっただけでしょ
アタシならトイレまで連れてってチャックおろすお手伝いするわ?
0204陽気な名無しさん2025/01/06(月) 15:36:13.08ID:paUOZ5hI0
>>183
だって朝顔姉さんは元宝塚月組トップ娘役の愛希れいか様だもの。
元トップ娘役の檀れい様の後輩よ。そりゃーオーラが隠し切れないわよ!
0205陽気な名無しさん2025/01/06(月) 15:45:49.40ID:paUOZ5hI0
>>197
ちょうと2020年4月以降にコロナ禍に突入し、2021年の1月はコロナ禍の真っ只中よね。
不要不急の外出自粛&県境を跨ぐ移動自粛の時期だから、家でテレビ見るくらいしか娯楽なかったわ。
視聴率が高くて当然だわ。
0206陽気な名無しさん2025/01/06(月) 16:03:38.60ID:RKvqRSIH0
イニシャル同じ吉沢亮と横浜流星って微妙に因縁あるわね
映画もある予定だし
0207陽気な名無しさん2025/01/06(月) 16:44:15.97ID:h/frEuMP0
横浜流星のマゲ姿なんてなんの魅力もない
韓流みたいに化粧してロン毛だからわーわー言われてただけだってバレたわね
0208陽気な名無しさん2025/01/06(月) 17:00:53.88ID:Cg42F74K0
横浜流星の魅力がわからないなんて知能がなさすぎる証拠だからあんまり公言しない方がいいよ
0209陽気な名無しさん2025/01/06(月) 17:12:38.18ID:pEcaCRxN0
ニュースンに中村君出ました
0210陽気な名無しさん2025/01/06(月) 17:14:57.70ID:JMpdn4BJ0
やらかしたの吉沢悠かと思ったわ
0211陽気な名無しさん2025/01/06(月) 17:26:22.07ID:Zt8ffOg60
>>206
フォーゼで共演してたからね
0212陽気な名無しさん2025/01/06(月) 17:46:09.97ID:Ez2HF66b0
すねのアップがあったけど、剃ったのが生えかけてる感じで府死産だったわ
もっとボーボー期待してたのに!
0213陽気な名無しさん2025/01/06(月) 17:58:42.13ID:HBkcVRUd0
お侍さんと違って袴穿かないから着物の下は現代の下着じゃなく褌よね
これから視聴率上げるには着物から白い褌チラ見せを毎週入れる事よ
NHKの演出肝に銘じて頂戴
0214陽気な名無しさん2025/01/06(月) 19:29:47.77ID:khzIypuW0
花魁道中の迫力は中谷兄貴に遠く及ばず残念だったわ
0215陽気な名無しさん2025/01/06(月) 19:51:54.87ID:5nQgV4OX0
>>214
この先蔦重の本が出て浮世絵に描かれて花の井が瀬川を襲名して華やかな見せ場になるんじゃないかしら?

カボチャ投げつけたヤツが「左前なのに!!」って言ってたから今は景気悪いんじゃない?
0216陽気な名無しさん2025/01/06(月) 20:04:32.58ID:CEL22Y7d0
>>214
花魁の中谷美紀兄貴は美しかったけど、当時の花魁は20代前半くらいだから、リアルさを追求するなら20代前半の女優を起用したほうがいいかも
0217陽気な名無しさん2025/01/06(月) 20:06:23.36ID:X1LELvaV0
■NHK大河ドラマ視聴率 (%) ※平均視聴率は算術(単純)平均
年度  タイトル 初回 最終 最高. 最低. 平均  主演
2009  天地  24.7 22.7 26.0 14.9 21.18 妻夫木聡
2010  龍馬  23.2 21.3 24.4 13.7 18.72 福山雅治
2011  江    21.7 19.1 22.6 13.1 17.70 上野樹里
2012  清盛  17.3 *9.5 17.8 *7.3 11.94 松山ケンイチ
2013  八重  21.4 16.6 21.4 10.0 14.58 綾瀬はるか
2014  軍師  18.9 17.6 19.4 12.3 15.85 岡田准一
2015  花燃  16.7 12.4 16.7 *9.4 11.97 井上真央
2016  真田  19.9 14.7 20.1 13.0 16.64 堺雅人
2017  直虎  16.9 12.5 16.9 10.6 12.77 柴咲コウ
2018  西郷  15.4 13.8 15.5 *9.9 12.69 鈴木亮平
2019 いだてん15.5 *8.3 15.5 *3.7 *8.11 中村勘九郎、阿部サダヲ
2020  麒麟  19.1 18.4 19.1 11.4 14.35 長谷川博己
2021  青天  20.0 11.2 20.0 11.2 14.12 吉沢亮
2022  鎌倉  17.3 14.8 17.3 *6.2 12.60 小栗旬
2023  家康  15.4 12.3 15.4 *7.2 11.17 松本潤
2024  光君  12.7 11.0 12.7 *9.1 10.69 吉高由里子
2025.べらぼう 12.6 **.* **.* **.* **.** 横浜流星
2026  豊臣  **.* **.* **.* **.* **.** 仲野太賀
0219陽気な名無しさん2025/01/06(月) 20:16:48.83ID:ovuL19p80
>>205
前年の麒麟がコロナのために途中で休止があって最終回が年を越したから、青天の初回は2月に入ってからよ?
0220陽気な名無しさん2025/01/06(月) 20:38:12.28ID:pkdd8NcU0
鎌倉、平安 江戸中期のサブカル
題材を外してるから戦国武将みて蘊蓄を垂れたいオヤジがそっぽむいたのよ
マンコはそもそも大河なんか見ないし
0221陽気な名無しさん2025/01/06(月) 22:38:23.38ID:FghlJvhF0
横浜流星
今時珍しいぐらいスカした男ね
Gacktに近いニオイを感じるわ
0223陽気な名無しさん2025/01/07(火) 00:08:16.41ID:xHW8JG1K0
吉原炎上ね
名取裕子でないかしら
かたせ梨乃が出るんだから近所の◯◯屋の女将とかでも良いから出て欲しいわ
0224陽気な名無しさん2025/01/07(火) 00:14:33.55ID:vFZjpzYT0
だったら仁支川峰子も出てほしいわ
ふとん屋さんの女将とかで
0225陽気な名無しさん2025/01/07(火) 06:41:12.75ID:R1N58JLo0
おんな城主直虎の筋肉坊主がそのまままた出るって
0226陽気な名無しさん2025/01/07(火) 08:08:12.63ID:1KGdQ6C90
>>196
京都・智積院
chisan.or.jp/

案の定フェミのお歴々が例のシーンで憤慨しているわね。
0229陽気な名無しさん2025/01/07(火) 10:12:15.78ID:p57fkZcK0
本を読んでたら、国学者で狂歌師の石川雅望が蔦屋重三郎に誘われて陰間を買いに行く話があった。
どちらかが巨根でおかまが逃げ出したらしい。

渡辺信一郎『江戸の色道 古川柳から覗く男色の世界』(新潮社2013) pp.105-6

せっかくだからそういうシーンも入れて欲しい。
0230陽気な名無しさん2025/01/07(火) 11:44:39.74ID:nV3P/opd0
>>229
え、蔦屋重三郎ってバイだったの?
陰間茶屋で美少年ともセックスしてたのね?粋だわー
0231陽気な名無しさん2025/01/07(火) 11:57:25.21ID:u29IdVE20
というか、江戸時代はそれが普通なのよ
0232陽気な名無しさん2025/01/07(火) 12:31:35.90ID:LemvaOQ50
唐丸はお稚児さんにするために育ててたのかしら
0233陽気な名無しさん2025/01/07(火) 12:45:27.46ID:gQ1VLuN50
性的指向は本来グラデーションとはいうけど、
お咎めのない世界では個々の内面の濃淡によって
そのまんまの行動になるってことよね
0234陽気な名無しさん2025/01/07(火) 12:53:10.66ID:jL6qRReD0
バイってか娯楽として男色があったからね

陰間茶屋の男娼は1日連れ回すと今の金額で約10万円だから金持ちの道楽よ

後々の水野忠邦が推し進めた天保の改革で営業禁止されたわ
0235陽気な名無しさん2025/01/07(火) 18:46:43.72ID:nV3P/opd0
陰間茶屋の男娼たちは、どんなプレイしたの?
フェラや手コキのみ? 江戸時代にもアナルセックスしたのかしら?
0236!omikuji!dama2025/01/07(火) 20:24:32.91ID:+2tvuD4z0
アナルやってたんじゃないの?
「けつの穴のちいせえやつだ」はアナルやらせてくれないケチが語源だろうし
0237!omikuji!dama2025/01/07(火) 20:25:22.10ID:+2tvuD4z0
あ、そもそもアナルはめてるとこの春画みたときあったわ
0238陽気な名無しさん2025/01/07(火) 20:35:54.24ID:2LXqJWWl0
水戸黄門再放送に遊女出ました
ぐるない出ています
あさっては県民の為休止
0239陽気な名無しさん2025/01/07(火) 20:48:01.52ID:jL6qRReD0
トロロアオイって植物の根から採れるトロトロネバネバのナチュラルローションを使ってたって話よ


トロロアオイは和紙のツナギに使われるポピュラーな素材よ
0240陽気な名無しさん2025/01/07(火) 20:50:05.64ID:jZS0P9A00
オケツの穴中にむず痒くなる薬入れられてチンコで突いてもらいたくてしょうがない状態にさせられたらしいわ
0241陽気な名無しさん2025/01/07(火) 20:53:43.99ID:5nLTh+Nu0
バイっていうよりショタよね
10代までの中世的な男子が可愛がられたのよ
0242陽気な名無しさん2025/01/07(火) 21:00:34.77ID:uTL0h2SA0
遊女同様
子供の頃から仕込まれてたみたいな文章残ってるんじゃなかった?
京都出身の京訛りが好まれてたとか
挿れやすいように特殊器具?ほぐすとか
糞の匂いで…
シャワ浣無理でも浣腸洗浄くらいできそうだけど
>>229
出典は同じ
0243陽気な名無しさん2025/01/07(火) 21:46:03.57ID:nqgDHNAr0
女の集団ケツ出しシーン、肉付きも血色も良すぎるわよ
絵面のインパクト目的でしかないわ
あれほとんどAV女優だっていうし、大河もSODの企画モノまで堕ちたのね
0244陽気な名無しさん2025/01/07(火) 22:42:23.12ID:uQpb6pkS0
ちょっと時代劇とも違うセリフまわしなのよ
だから次回からは字幕入れるわ

それと初回は字幕入りの2倍速を見直すしか無いわ
光る君とか鎌倉殿では何となくでよかったんだけど、たまに解読不能になんのよ〜
しかも登場人物の心情に関わるシーンで(T_T)
0246陽気な名無しさん2025/01/07(火) 23:57:03.86ID:jL6qRReD0
>>240
山芋じゃないんだから痒くはならない
0247陽気な名無しさん2025/01/08(水) 00:02:24.35ID:watBxy9c0
>>243
> 女の集団ケツ出しシーン

4体ともきちんと俯せになっててちょっと微笑ましく感じたわw
0248陽気な名無しさん2025/01/08(水) 00:34:20.04ID:nOSW8InW0
鬼滅の刃はいろんな時代劇パクってるなと思ったけど
今度は鬼滅の刃を大河がパクってるなという印象だわ
高橋克実の暴行シーンとか不愉快でしかないから
殴る前にアザだらけの流星の顔に切り替えてほしいわ
0249陽気な名無しさん2025/01/08(水) 01:30:29.32ID:AUX5Ocyk0
歌舞伎役者なんかも最初はそういう行為のも含めだったんでしょ?
浮世絵にもあるし陰間やその辺もやるかしら?
0250陽気な名無しさん2025/01/08(水) 10:45:42.39ID:WR4D2KYD0
肥前平戸大名の松浦静山の随筆「甲子夜話」でも
京都から下向してきた知恩院門跡の稚児の桃丸に入れ込んで
熱い視線を送っているから本当に美少年だったみたいね

この本現代語訳本がないけど男色関係の話がかなりあるわ
0251陽気な名無しさん2025/01/08(水) 13:10:53.34ID:tjlt1vsn0
>>248
比較対象が鬼滅しかない人って幸せね
0252陽気な名無しさん2025/01/08(水) 13:48:30.90ID:vl0ZwRE70
>>249
女形の修練って名目ね
0254陽気な名無しさん2025/01/08(水) 14:51:26.22ID:AQtLnZZC0
>>243
あれ、ケツだししてたのはAV女優たちで、元宝塚の愛希さん(朝顔姉さん)はお尻を出ししてないわよね?
0255陽気な名無しさん2025/01/08(水) 15:13:51.34ID:zNjwG0UQ0
今流行りのインティマシーコーディネーターついたのかしら
0256陽気な名無しさん2025/01/08(水) 15:23:31.45ID:DAYBaWoF0
セクシー女優のインタビュー記事昨日あがってたけど
インティマシーコーディネーターがそこまでしてくれなくてもってぐらいの万全サポートみたいよ
脱ぐのが普通だから脱ぐことに気遣われるの驚くわよね
0257陽気な名無しさん2025/01/08(水) 15:27:12.87ID:HOipHXr60
インティマシーコーディネーターのwiki
導入例アカイリンゴって…
0258陽気な名無しさん2025/01/08(水) 19:22:37.07ID:MVzS+1qa0
>>257
あのドラマ インティマシーコーディネーターなしじゃきついわよ
0260陽気な名無しさん2025/01/10(金) 12:56:34.65ID:gcsbsCM70
クレジットの2番手がヤスケンだったからビックリしたわ
よほど重要〜出番の多い役なんでしょうね
0261陽気な名無しさん2025/01/10(金) 13:23:47.23ID:+iQD4KzF0
平賀源内って有名な人よ?そりゃ出番が多いに決まってるわ!
土用の丑の日を考えたのも平賀源内だと聞いたし、おいしそうなうな重を食べるシーンは出てきそう。
0262陽気な名無しさん2025/01/10(金) 17:51:18.69ID:hwnkWZiR0
ロズの九郎稲荷様のアフレコ公開されました
ニューススター以外でもやりました?
0263陽気な名無しさん2025/01/10(金) 18:02:01.26ID:Habb60DG0
突撃田沼意次邸に対してファンタジー過ぎる!って話題なのね
流星もこれから江ばりにやってくれるのかしら
0264陽気な名無しさん2025/01/10(金) 19:03:10.84ID:wVdw8Jbq0
突然訪ねていって裏から忍び込んで…とかじゃなく、常連客の荷物持ちを代わってもらって…と一応辻褄は合わせてあるから
別にそこはファンタジーとは思わなかったわ
そうは思わなかったけど、あれで会えるわけねー、荷物持ちなんて少なくとも主人とおんなじ座敷には上げてもらえねえだろってとは思ったけど
0265陽気な名無しさん2025/01/10(金) 23:57:34.21ID:nDXTJUdD0
>>263
ワロタわw
江 ちょっと引きながら観てたけど詳しい人の話だとなかなかすごいのよねw
0266陽気な名無しさん2025/01/11(土) 01:36:02.43ID:42fgry2+0
去年のフジ大奥と時代やキャストが被ってるのは何なのかしら
まあ比べて楽しんでるからいいけども
0267陽気な名無しさん2025/01/11(土) 07:39:07.82ID:JFn+Wb5O0
九郎稲荷様のユニクロ公開されました
0268陽気な名無しさん2025/01/11(土) 12:42:38.51ID:VQ4/WR5u0
大河ドラマ『べらぼう』新キャスト発表 桐谷健太「これからさらに探求したい」無類の酒好き幕臣・大田南畝役

 このほか、古川雄大(37)、岡山天音(30)、寛一郎(28)、山中聡(52)、蜿r太郎(33)、山口森広(43)、浜中文一(37)、片岡鶴太郎(70)が新キャストとして発表された。
0269陽気な名無しさん2025/01/11(土) 13:59:50.00ID:kGaHk5SE0
宮沢氷魚ちゃんが楽しみなドラマ
可愛くってしょうがないわ
0270陽気な名無しさん2025/01/11(土) 15:56:13.49ID:51PAMMml0
先週再放送の北斎の娘 眩(くらら) 2017
西村まさ彦の西村家は同じなのね
北斎役の長塚京三は広重ぶるうでも北斎だったけど

ドラマ自体はイマイチ…
応為が描いたとされる絵にも一切触れずじまい
0272陽気な名無しさん2025/01/11(土) 18:25:41.97ID:s6V/dI9T0
>>268
山口森広と山中聡が出るのね。ちょっと楽しみだわ。
どうでもいいことだけど、蜿r太郎て、毎熊克哉と似てるわよね。
0273陽気な名無しさん2025/01/11(土) 20:13:51.74ID:J3w9dQs90
>>271
AIの回答

2025年に放送されるNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」では、東洲斎写楽は登場しません。
0274陽気な名無しさん2025/01/11(土) 21:10:03.20ID:51PAMMml0
AIの答え
風間俊介って出るけど
鶴屋 喜右衛門

写楽が出ない訳ないと思うが
0275陽気な名無しさん2025/01/11(土) 21:18:59.50ID:pqSpSBoQ0
写楽って誰だったのか謎なんでしょ。変に触れるとXでしったかマンコ大量発生しちゃう気がするわ。
0276陽気な名無しさん2025/01/11(土) 21:33:36.72ID:J3w9dQs90
写楽(斎藤十郎兵衛)が出ないわけないわね
阿波藩のお抱え能楽師が1年間だけ浮世絵作者になる経緯をどう描くのかちょっと楽しみだわ
0278陽気な名無しさん2025/01/11(土) 21:35:31.33ID:ICnt0LY30
>>268
片岡鶴太郎って… 大河でヨガする役なんてないわよ?
なんで片岡鶴太郎が出るのよ…
0279陽気な名無しさん2025/01/11(土) 21:46:25.03ID:PwVjoLPK0
売り出した絵師では歌麿と写楽が目玉になるんだから
写楽を描かないわけないわ
0280陽気な名無しさん2025/01/11(土) 23:24:13.88ID:V3jdvISU0
>>270
そうなの
ドラマは両方ともイマイチだったのよね
「中村仲蔵」が良かっただけに期待しすぎちゃったのはあるけど

アタシも写楽がどんな風に描かれるかたのしみだわ
顔的には岡山天音に演って欲しかったけど
0281陽気な名無しさん2025/01/11(土) 23:25:25.91ID:ye6yaWyU0
>>278
てやんでえセリフが似合う雰囲気よね
何かの江戸っ子要員よ

すごーく昔の大河では執権の北条氏?やってたけどバカ殿感満載だったわ
0282陽気な名無しさん2025/01/12(日) 02:09:54.39ID:VMpwmXBS0
>>277
もう発生したのね。
斎藤十郎兵衛と言われているけど断定出来ていないし活動停止理由もはっきりしてないわ。
あくまで写楽活動停止50年後に作成された考証家の資料が正しければの説だし。
0283陽気な名無しさん2025/01/12(日) 02:30:22.89ID:EihNeAty0
TSUTAYAって、当然、蔦屋から取ってるものと勝手に紹介すらされてるけど
爺さんが付けた名前で由来は不明とか
本屋ですらなく、芸者の置屋
0284陽気な名無しさん2025/01/12(日) 03:07:26.23ID:75juPK/b0
ググったら
ツタヤが縁起をかついで、店名を蔦重あやかりでつけたみたいよ
0285陽気な名無しさん2025/01/12(日) 03:08:53.39ID:PY2IElMe0
殴られてるときの流星のふんどしが見えたわ!
太ももから股間までそれなりに濃かったわ
0286陽気な名無しさん2025/01/12(日) 04:53:02.98ID:G76PGbFi0
>>284
あら、そうなの?
てっきり江戸時代の蔦屋が蔦屋書店・TSUTAYAとして存続してると思ってたわ
0287陽気な名無しさん2025/01/12(日) 09:03:48.85ID:jJjQeADq0
>>282
斎藤十郎兵衛の存在自体は確認できてるし、あなたのいう史料のほかにそれが写楽である事を示す傍証もある。
現在のところは斎藤十郎兵衛というのがもっとも蓋然性が高い説って話。
私は素人があれこれつまらない妄想をするなといってるだけ。それ以上でも以下でもないわ。

発生してるとしたらあなたの方よね。
0288陽気な名無しさん2025/01/12(日) 09:05:03.74ID:LllNgdMf0
>>230
基本バイよ、今でいう「この後カラオケ行く?」みたいな感じで、物陰で同性間セックスしてた
0289陽気な名無しさん2025/01/12(日) 09:25:13.30ID:W8rbgpfm0
江戸って男だらけだったんでしょ?
男同士で簡単に済ます輩もいそうね
0290!donguri2025/01/12(日) 10:34:14.28ID:MULzyabS0
風流人のたしなみかと思いきや身分の低い下男なんかも美少年の尻追っかけてたりすんのよね緩い時代だわ
0291陽気な名無しさん2025/01/12(日) 10:42:48.65ID:VMpwmXBS0
>>287
単に謎かどうかの受け止め方が違うだけで、彼に対する知識は同じのようね。
登場するならどう描くかどうかは私も楽しみよ。
0294陽気な名無しさん2025/01/12(日) 12:57:51.01ID:W8rbgpfm0
寺田心くんは子どもの頃の方が上手かったわね
きっと青年になって子役時代の大仰なセリフ回し使えなくなったからね
0295陽気な名無しさん2025/01/12(日) 12:59:45.04ID:W8rbgpfm0
あら、宮田大くんのチェロ演奏
宮田大くんエロいのよ
0296陽気な名無しさん2025/01/12(日) 15:27:17.46ID:QbGU7YlK0
LGBTネタをぶち込んできたでありんすよ
0298陽気な名無しさん2025/01/12(日) 18:25:38.55ID:34bZE/fV0
平賀源内ってゲイだったの?!
0299陽気な名無しさん2025/01/12(日) 18:28:52.93ID:/Qox8DzM0
>>298
有名じゃないの。二話からぶっこんできたわねw
平賀源内も蔦屋も生涯独身。
0301陽気な名無しさん2025/01/12(日) 19:26:30.58ID:QbGU7YlK0
蔦重はアセクシャルかしら?
0303陽気な名無しさん2025/01/12(日) 20:47:11.64ID:kQ1/Q86y0
ゲイでもいいけど、もっと若い俳優に踊らせた方がBL層を取り込めたんじゃないかしら・・・

でも安田顕が若い男子にニヤニヤしたら同性への性加害を想起させそうでNHK的には苦々しいわねw
0304陽気な名無しさん2025/01/12(日) 20:49:46.66ID:liyHNJ6S0
>>302
へぇ。
投獄されて亡くなるって子供向けの伝記漫画で読んだけどそういう話だったのね。

今日鎌倉殿…で新垣結衣の最初の結婚相手の人出てきたわね。
0305!donguri2025/01/12(日) 20:51:22.41ID:BBKvu0I00
おっさん同士だからこそ切ないのよ
BLまんさんだって中年層が大半でしょう
0306陽気な名無しさん2025/01/12(日) 20:52:45.56ID:lLnTtLpw0
心ブッサイクだし棒読み大根だし素人が紛れ込んだみたいだったわ
0307陽気な名無しさん2025/01/12(日) 20:54:41.79ID:75juPK/b0
光る君が源氏物語ではなく、まひろと道長の有り得ないロマンスが見どころだったわね

今作べらぼうの見所は口上
あたしゃゲイだけど
小芝の口上や流し目の所作モロモロに感動しちゃいやしたわ

心君という若者に「恥を知れ!」と言わせるシーンも令和の闇乱世に物申すNHKの心意気を感じるわ
0308陽気な名無しさん2025/01/12(日) 20:57:47.72ID:lLnTtLpw0
小芝の演技力は見直したわ
顔が幼過ぎるのが残念ね
0310陽気な名無しさん2025/01/12(日) 21:04:57.40ID:xhfu3tMk0
>>303
ギラギラしたマルチ才人だから、若いイケメンだと力不足になるわね

若くても曲者感がある演技派なら良いけど

ヤスケンは一昨年放送されて映画化もされた、アナウンサーたちの戦争の演技が評価された気がするわ
0311陽気な名無しさん2025/01/12(日) 21:11:09.13ID:xhfu3tMk0
>>307
瀬川を名乗れるような花魁は、舞、楽器、書、絵、和歌、俳句、茶道、囲碁将棋なんでもできる人なのよ

銀座の一流ホステスみたいに、錚々たる客たちの話題に合わせられる

花の井は5代目瀬川になるけど、6代目瀬川は蔦重の本で書を披露してるわ
0312陽気な名無しさん2025/01/12(日) 21:21:07.24ID:UTilHL2P0
アタシも今日初めて、平賀源内がゲイだと知ったわ
鎖国のおかげで性的指向が曖昧で構わなくなったのかしら

ひゃだ!なオカマやオネエもいたのかしら?
絶対にモテないわねw
0313陽気な名無しさん2025/01/12(日) 21:25:26.72ID:75juPK/b0
>>311
なるほど
時代考証スタッフや芸指導スタッフの本気も感じたわ

にしても字幕が必要なドラマ
最初の細見
脳内が先ず債権って変換しちゃったわ

第一回も字幕見直しで千住が男子の筆おろし先だと理解が追いついたわ
0314陽気な名無しさん2025/01/12(日) 21:27:11.22ID:onzbAain0
小芝ちゃんと「しゃなりしゃなり」歩いてたわね
感心しちゃったけど平賀源内の好きだった役者はもう少しだけ美形が良かったわ
0315!donguri2025/01/12(日) 21:40:13.77ID:g5iBCozA0
二代目瀬川菊之丞ってめちゃくちゃ美形で大人気だったという若女方よね
早くに亡くなってるのに、配役おじさん過ぎじゃないかしら
0316!donguri2025/01/12(日) 21:42:31.23ID:eIfnQZqw0
写楽がことさらおっさん臭いブスに描いた3代目と混同して配役してんじゃないかしらね
0317陽気な名無しさん2025/01/12(日) 21:53:42.75ID:liyHNJ6S0
菊之丞の方は踊りの方だったりするの?梨園じゃないわよね。

源内連れてきてよ、って重三に話しかけてた花魁のあれはやっぱり島田なのかしら。浮世絵みたいで素敵ね、あの二等辺三角形で向こう側が透けて見えるの。
0318陽気な名無しさん2025/01/12(日) 22:04:53.08ID:onzbAain0
菊之丞=花柳寿楽 ですって
容姿より踊りの方に振ってその筋の方に頼んだのかしら…
0320陽気な名無しさん2025/01/12(日) 22:19:51.91ID:CVUfMYzQ0
心くんに指導してあげる俳優はいなかったのかしら・・・・
浮いてたわ
平賀源内がゲイってことは西田敏行がやった平賀源内もゲイだったわけね
0321!donguri2025/01/12(日) 22:29:23.35ID:hpzR5oVr0
>>317
髷の形のことなら島田じゃなくて兵庫ね
横兵庫という結び方だったわ
0322陽気な名無しさん2025/01/12(日) 22:49:10.96ID:liyHNJ6S0
>>321
あらそうなの?ありがとう。
はじめて聞くスタイルだわ。φ(..)
0323!donguri2025/01/12(日) 23:03:27.00ID:hpzR5oVr0
ちなみに耳の上の左右に張り出してる部分は鬢(びん)というのよ
大きく張り出して向こうを透かすのは燈籠鬢と呼ばれたスタイル
0324陽気な名無しさん2025/01/12(日) 23:08:29.25ID:UXmtlMX70
>>320
心くんってこんなに下手だったかしらとびっくりしたわ
セリフは棒だし所作も不自然で素人っぽかったのよね
0325陽気な名無しさん2025/01/12(日) 23:31:30.90ID:QbGU7YlK0
>>318
べらぼうの所作指導で57歳ですって。
モデルの瀬川菊之丞は32歳で亡くなったから、もう少し若い美青年の方が良かったわ。
平賀源内は安田顕でもいいけど。
0326陽気な名無しさん2025/01/12(日) 23:37:21.33ID:UXmtlMX70
井之脇海は源内に掘られてたのかしら
0327陽気な名無しさん2025/01/12(日) 23:50:22.92ID:RV0f3DaY0
花柳寿楽は大河の所作指導で何作も名前見てるわよ
逆転大奥の所作指導もそうよ
0328陽気な名無しさん2025/01/12(日) 23:53:26.64ID:QbGU7YlK0
何の所作指導をしたのかしら?
0329陽気な名無しさん2025/01/12(日) 23:55:38.39ID:YaqWRRuL0
>>318>>325
別にアップがある訳でも源内との台詞のやりとりがある訳でもない(でも躍りは小芝風花なんかよりずっと上手くないといけない)から
踊り手である所作指導の三代目寿楽にやってもらったんでしょうね
0330陽気な名無しさん2025/01/12(日) 23:58:27.02ID:qD61+LT80
流星も小芝も悪くないというか見直したけど
物凄く安い話に見えるわ
0331陽気な名無しさん2025/01/13(月) 00:02:28.11ID:ZZwGIiRW0
今週は男のケツをアップしてくれると思ったのに…
ヤスケンなら喜んでケツ出ししたんじゃないかしら?
0332陽気な名無しさん2025/01/13(月) 00:06:48.09ID:r6DpBrcV0
あたしは菊之丞が鉄拳なのだとばっかり…(汗)
0333陽気な名無しさん2025/01/13(月) 00:08:01.33ID:2okIOS8V0
>>328
何のって…
逆に訊くけど、これに出てる俳優のうちどれだけの人が着物で立つ・歩く・座る・お辞儀をする・座ったまま振り向く・身体をずらす・捻る等々の
芝居に必要な所作を指導なしにちゃんと出来ると思ってるの?
0334陽気な名無しさん2025/01/13(月) 00:16:50.16ID:sB4xkXCK0
男の指導も?
0335陽気な名無しさん2025/01/13(月) 00:55:05.87ID:WFqkPBqb0
詳しい姐さんがいるのにアレだけど
煙管ひとつとっても侍・町人・農民で持ち方が違うのよ
"所作"にもきっといろいろあるんだと思うわ
0336陽気な名無しさん2025/01/13(月) 01:02:13.96ID:wMZCDx9X0
面白いんだけどBS時代劇感が拭えきれないわね
これ1年もつのかしら
0337陽気な名無しさん2025/01/13(月) 01:25:24.38ID:C/FKX0wN0
心君、別に悪くなかったわ。松平定信なんでしょ。NHKの男女逆転の『大奥』で安達祐実が演った役よね。違和感があるとしたら、そういうキャラクタなんだと思うわ。アタシは別段違和感を覚えなかったけど。
0338陽気な名無しさん2025/01/13(月) 02:49:38.51ID:dsM+UhEV0
>>317
時代的には髪の後ろの折り返しが長くて、横の張りはまだあまりない頃だと思うわ
鈴木春信の浮世絵みたいな

でも江戸時代初期でも幕末の風俗で時代劇ってやるのよね

兵庫とか変わり髷が出ただけがんばってるわ
0339陽気な名無しさん2025/01/13(月) 02:52:30.57ID:s/F3RTY30
>>337
まだ声変わりの段階なのか、声を張る演技だと棒読み気味になるのが少し気になったわ
まだ16歳だし仕方ないけど、でも身長は生田斗真とそんな変わらないのはびっくりだわ
0340陽気な名無しさん2025/01/13(月) 03:07:55.90ID:dsM+UhEV0
>>333
渡辺謙がお正月の大河特番で言っていたけど、時代劇の場合はテレビも映画も、事前に
何ヶ月か所作などの練習期間があるんですって
馬術や弓、殺陣なんかも含むかしら

石坂浩二クラスになると、さすがに背筋がぴしっとしてきれいね

松坂慶子も篤姫指南役をやった時に、教える設定の諸々(琴、鼓、薙刀、書茶とかだった
かしら?)は長い俳優生活で全て経験済って言っていたわね

打ち掛けを着て歩く、方向転換する、座るだけでも習得は大変なのよね

急遽代役のため、準備期間なしで麒麟の希蝶を演じてボロが出なかった川口春奈は偉いわ(しかも初時代劇)

今回の小芝は高下駄を借りて、夜の公園で歩く練習をしていたんですって
0341陽気な名無しさん2025/01/13(月) 03:12:04.28ID:ToIeAfF+0
>>334
決めポーズの両手の張り方
目配せ
口の尖らせ方
べらんめえ調には数々の所作があるわ
0342陽気な名無しさん2025/01/13(月) 03:13:42.68ID:dsM+UhEV0
>>337
黒幕は大奥で仲間が演じた一橋治済

田沼とも親戚になっていて、人当たりは良くて、でも自分の子が将軍になったら失脚させて
定信をプッシュするも、朝廷との関係で自分を大御所にできなかったら、今度は定信も失脚させてるのよ
0343陽気な名無しさん2025/01/13(月) 03:19:45.02ID:dsM+UhEV0
>>341
私、巻舌音ができないから、できる俳優は偉いと思うわ

べらんめえだけでなく、クラシックの声楽でも必要なのよね

関係ないけど、先代の江戸家猫八が難しいって言っていた舌を巻きげんにする口笛や歯笛は
吹けるのよね。何の役にも立たないけど
0344!donguri2025/01/13(月) 03:25:18.85ID:qDlrF4xL0
>>338
灯篭鬢は明和・安永(1764−81)頃に流行り始めたのだから時代は合ってるわよ
0345陽気な名無しさん2025/01/13(月) 03:45:46.24ID:dsM+UhEV0
>>344
ちょうど変わり目なのよね

鈴木春信の活動期間は明和7(1770)までくらいよ
春信が描くのはこんな感じの髪型ね

intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/240591/
https://i.imgur.com/1iJmQeF.jpeg

鉄拳が演じる磯田湖龍斎は春信の影響を強く受けた絵師
0346陽気な名無しさん2025/01/13(月) 07:34:50.09ID:mO7KH6WT0
オープニングの音楽がなんかイマイチだわ。
お上品すぎるのかしら?
0347陽気な名無しさん2025/01/13(月) 09:00:29.70ID:SA7TB3E90
>>312
江戸時代は初期の方が男色が盛ん。後期はだんだんすたれていった。

戦国時代の武士ではずいぶん盛んで、江戸初期は男色がらみで美少年を取り合って刃傷沙汰とか心中とかあり、文治の風が出てくると嫌がられた。

僧ははじめは陰間相手ならおとがめなしだったが、そのうち女相手も許容されるようになった。

そうは言っても、明治時代になってもそれなりに男色の風はある。
0348陽気な名無しさん2025/01/13(月) 10:05:36.02ID:RVw0GaPy0
>>347
そうそう、武田信玄とか伊達政宗が
愛した男への詫状とかが残ってる
そういうものが残っているのこと自体が面白いわ
0349陽気な名無しさん2025/01/13(月) 10:15:58.19ID:RVw0GaPy0
べらぼうで吉原の夜の風景は葛飾応為の
吉原格子先之図の再現みたいで綺麗だったわ
あのくらいの暗さがちょうどいいのよね
0350陽気な名無しさん2025/01/13(月) 10:19:11.96ID:TJOx0BOf0
水野忠邦の改革で陰間茶屋禁止で男色は一気に廃れた

>>348
偉人の遺物って恋文とかでも残ってると公開されちゃうのかわいそう
0351陽気な名無しさん2025/01/13(月) 10:49:31.47ID:TJOx0BOf0
他所で貼ってたの
https://i.imgur.com/wG9Iy1T.jpg
https://i.imgur.com/RgKQvyH.jpg
https://i.imgur.com/daO7JkT.jpg
https://i.imgur.com/idRUXqA.jpg
https://i.imgur.com/2orMPqG.jpg
https://i.imgur.com/sJLMYTR.jpg
https://i.imgur.com/Kms9PCA.jpg
https://i.imgur.com/WGSIeRX.jpg
https://i.imgur.com/XmklpSX.jpg
https://i.imgur.com/uXxFXgm.jpg
https://i.imgur.com/nUVMa3b.jpg
https://i.imgur.com/fL25REw.jpg
https://i.imgur.com/YlE816r.jpg
https://i.imgur.com/4AV9GUQ.jpg
https://i.imgur.com/wKpwID7.jpg
https://i.imgur.com/Qh39I5N.jpg
https://i.imgur.com/yITLE8K.jpg
0352陽気な名無しさん2025/01/13(月) 10:51:22.44ID:dmFnhnh90
安田顕と横浜流星のセリフが早すぎて時々聞き取れなかったわ
高橋克実は眉毛書くと男ぶりが上がるわね
0353陽気な名無しさん2025/01/13(月) 10:56:58.19ID:dmFnhnh90
1・2回やっと見れたわ
先週大奥の再放送やってたから録画して見てたんだけど、出てる役者がかぶるわね
鈴シャンシャン鍵開けて上様のおなーりー、あれ大奥で何度見たか
べらぼうはそこに富永愛がいてなんか感慨深かったわ
0354陽気な名無しさん2025/01/13(月) 11:05:45.47ID:JWCCx1zb0
>>353
チーフ演出と脚本が大奥と同じだから大奥の演技を受けてキャスティングした役者は多そうね
0355陽気な名無しさん2025/01/13(月) 11:15:31.82ID:dmFnhnh90
でも福士蒼汰だけは要らないわ
大奥でもあの人ミスキャストだと思ってたのに2役で出てきて嫌だったわ
小芝風花は良いわね
将来が楽しみな女優さんだわ
0356陽気な名無しさん2025/01/13(月) 11:18:10.02ID:2okIOS8V0
平賀源内の早口は、あれ演出だそうよ
つまりわざとなのね
50ボイスで安田顕自身がそう言ってたわ
横浜流星も早口になってるのはそれに合わせてというか釣られてという芝居(演出)なんでしょうね
0357陽気な名無しさん2025/01/13(月) 11:18:23.72ID:dmFnhnh90
うちのテレビが悪いのか、あたしの耳が老化したのか、安田顕のセリフが聞き取れなくてイライラしたから来週からは字幕入りで見るわ
小芝風花の声はちゃんと聞き取れるわ
横浜は時々分からなかったわ
0358陽気な名無しさん2025/01/13(月) 11:19:06.80ID:dmFnhnh90
そうなのね!わざとなのね
ついて来いってことなのね
0359陽気な名無しさん2025/01/13(月) 11:21:47.45ID:BSaphWAl0
安田顕は早口だけどちゃんとニュアンス込めて言えてるから問題ないわ
横浜と小芝はセリフを言うので精一杯で強調する場所が違うと思える時があるわ
0360陽気な名無しさん2025/01/13(月) 11:29:00.63ID:RVw0GaPy0
江戸言葉は、とにかく早口だったみたいね
歌舞伎の大向こうの掛け声で
音羽屋なんか「とわっ」としか聞こえないわ
でも不思議なことに花火は「たぁまやぁ〜」って伸ばすのよね
0361陽気な名無しさん2025/01/13(月) 11:32:32.97ID:RVw0GaPy0
あと蔦重の地口も聞いてて楽しいわ
もう死語だものね
「ビックリ下谷の光徳寺」
「恐れ入谷の鬼子母神」
あたりはかろうじて残っているかな
あたしは「それが素人の赤坂見附」ってたまに言うけど
もう誰も知らないわね
0362!donguri2025/01/13(月) 12:43:28.79ID:HaUz22Bb0
>>360
大向こうは「おとわやぁ〜!」と伸ばすこともあるわよ
0363陽気な名無しさん2025/01/13(月) 13:55:32.66ID:pCEw3DAy0
源内の「まっちゃあくれないか」は字幕なしでは最初理解できなかったわ
え?抹茶?って言った?って思ったわ
0364陽気な名無しさん2025/01/13(月) 14:01:17.53ID:h9iYgfN40
将軍家斉って
子宝将軍やらヤリチン将軍やら穴入れん棒将軍やら言われてる人よね
0365陽気な名無しさん2025/01/13(月) 14:18:25.48ID:RVw0GaPy0
>>364
オットセイ将軍なんて綽名もあるわね
まあ 長生きしたし政務も老中以下がやったから
必然そうなったみたいね
でも次の家慶の代で男子が絶えてしまい
養子に出た男子の子孫も津山松平家とかくらいしかないみいたいね
0366陽気な名無しさん2025/01/13(月) 14:21:38.14ID:RVw0GaPy0
そうそう 家斉の老中のお仕事が子女の縁談だったとか
押し付けられた尾張徳川家とかは相当な恨みをかったみいたい
0367陽気な名無しさん2025/01/13(月) 15:36:55.74ID:nQV2g4F50
ブギウギは当時としては充分速かったけど
今聴くと普通になるので意図的に更に速くしてたらしいけど
昔と違って時代劇が作られなくなり江戸時代の江戸っ子口調を
落語以外、聞く機会すらほぼ無い今、あんまり速めても
>>361
その手は桑名の焼き蛤
他にウリがないからいまだに
0368陽気な名無しさん2025/01/13(月) 16:01:24.27ID:XzCbgAtv0
横浜の必死感と台詞回しが駄目だわ
気になると顔もダメに見えてきた
0369陽気な名無しさん2025/01/13(月) 16:14:29.64ID:xiqOQwkK0
>>361 あれは流星というより演出家がああいう風に言えと言ってる気がするけどね

高橋克実と平賀源内がやってる図が見たいわ
0370陽気な名無しさん2025/01/13(月) 16:50:02.04ID:uP7LHIRG0
結構江戸の街をかけまわっていたけど男の人は外に出るのは自由で花魁たちは外に出られないって理解であってる?
0371陽気な名無しさん2025/01/13(月) 16:56:25.69ID:fPopJ5Fn0
そもそも横浜流星の引手茶屋は吉原の外にあるのよ
外の人は門が開いてるあいだは出入り自由よ
この前放送してたNHKのかたせ梨乃が吉原周辺を歩く番組で位置関係を説明してたわ
0372陽気な名無しさん2025/01/13(月) 17:03:34.00ID:sMqoJm2m0
禿が食べてたお菓子なんだろ
身売りされなきゃ一生口にすること出来ないかもね
1話でも遊女たちおせち料理みたいなご飯食べてたし吉原で幸せだったのかな
0373陽気な名無しさん2025/01/13(月) 23:04:27.10ID:HsEbACFg0
平賀源内って男一筋だったのか。横浜の女装やらせればよかったのに。
でもなぁ、小芝風花?の花魁声?江戸声?は凄いけどあんまり大河ドラマ見てる感じはしないな。
0374陽気な名無しさん2025/01/13(月) 23:09:29.31ID:xiqOQwkK0
氷川きよし+キイナNew Single「男一筋」

なんか演歌の歌みたいにおとこひとすじ、おとこひとすじ
っていうセリフが何度も出てきたわね、何回男一筋と言ったでしょうか?
0375陽気な名無しさん2025/01/13(月) 23:20:08.57ID:9vn8xWaQ0
映像がきれいすぎて安っぽいのよね
水戸黄門みたい

「平清盛」のときに「絵が汚い」ってバカな知事に言われたのがそんなにトラウマなのかしらNHK
0377陽気な名無しさん2025/01/13(月) 23:44:21.22ID:dmFnhnh90
昔からの大河ファンはこれ以上増えないから、新たな層を獲得するために、綾瀬はるかのおちゃらけお稲荷さんナレーションは致し方ないのかもね
0378陽気な名無しさん2025/01/14(火) 00:50:32.49ID:kzzDpofU0
>>361
ああいう言葉遊びを地口っていうのね。勉強になったわ。

ちなみに、横浜流星が言ってる地口は彼オリジナルのものなの?
それとも江戸庶民に流行していたものなの?

あたしは『当たり前田のクラッカー』と『しまった しまった 島倉千代子』と『こまった こまった こまどり姉妹』しか知らなかったわ
0379陽気な名無しさん2025/01/14(火) 01:07:11.79ID:kVtqiL/L0
>>378
「当たり前田のクラッカー」は「てなもんや三度笠」のスタッフが作ったみたいよ
今じゃ企業が使用してるけどキャッチコピーじゃなかったのね
0380陽気な名無しさん2025/01/14(火) 01:11:25.18ID:4Aogt1or0
>>378
>横浜流星が言ってる地口は彼オリジナルのものなの?
と書くと横浜流星が自分で考えてるのか?って思ってるみたいじゃないw

それはともかくとして、ドラマで使われてるのは恐らく「南閨雑話」とか「金々先生栄花夢」とかの洒落本や黄表紙あたりにあるんじゃないかしらね
それらもドラマにあとあと出てきそうだし
0381陽気な名無しさん2025/01/14(火) 11:30:59.52ID:QRP4aOPt0
>>364 穴入れん棒将軍なんておサムいワード聞いたことないけど、どこで言われてるわけ?
教えて!
0383陽気な名無しさん2025/01/14(火) 12:40:10.34ID:JC9BCWQv0
今回も10〜12をウロチョロするんでしょうね
それ以上極端に落ちなければ成功よね今の大河なら
0384陽気な名無しさん2025/01/14(火) 14:34:47.48ID:PILkgHEt0
てか、視聴率で一喜一憂するのはテレビ関係者の話であって視聴者には関係ない話
録画視聴当たり前の時代なら特にね

視聴率30%以上とかそう言う数字の頃って『他に見るものが無い』時代の事だからね
0385陽気な名無しさん2025/01/14(火) 15:08:14.65ID:yUJK4Rh70
俳優の横浜流星が主演を務める、NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の初回放送の視聴人数、タイムシフト・総合視聴率が確定した。
また、NHKプラスで配信した全ドラマの中で、初回放送の中だけでなく全放送話の中でも最多視聴数となる72.8万UB(ユニークブラウザ※視聴した端末の数、同じ端末で複数回訪問しても1)を記録した。


●『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』初回総合視聴率
【個人視聴率】
リアルタイム視聴率:関東7.3%、関西7.1%
タイムシフト視聴率:関東4.5%、関西4.3%
総合視聴率:関東11.4%、関西11.2%
【世帯視聴率】
リアルタイム視聴率:関東12.6%、関西12.0%
タイムシフト視聴率:関東8.0%、関西7.2%
総合視聴率:関東19.7%、関西18.6%
0386陽気な名無しさん2025/01/14(火) 15:11:17.48ID:7mXbCn3W0
お尻があるからみんなこっそり配信で見たのかしら
0387陽気な名無しさん2025/01/14(火) 15:18:12.52ID:x323PjS60
今年の大河は視聴率30%いってもおかしくない良い出来なのになぁ
0388!donguri2025/01/14(火) 15:41:17.05ID:ZbRUHy9m0
さすがに釣りよね
0389陽気な名無しさん2025/01/14(火) 15:55:44.57ID:x323PjS60
は?
ざけんじゃねーよしねよ
0390陽気な名無しさん2025/01/14(火) 17:15:26.12ID:PaWfTdWv0
1話目からマンの裸出したんだから
もちろん流星の透け褌一丁入水シーンはあるのよね
受信料払ってるんだから頼むわよNHK
0391陽気な名無しさん2025/01/14(火) 17:21:30.60ID:kVtqiL/L0
期待出来るとしたら軽い緊縛シーンじゃない?
0392陽気な名無しさん2025/01/14(火) 17:25:51.69ID:WJN7LMym0
青天を衝けで吉沢亮の褌シーンあったわよね
いい尻だったわあ
0393!donguri2025/01/14(火) 17:46:45.78ID:SwDkM8Yh0
マン臭きっついわね
0394陽気な名無しさん2025/01/14(火) 18:52:50.59ID:eIuW1Cf70
男裸は、マンコの裸みたいにフィーチャされることはないかもしれないけど、初回冒頭の火事の場面のように褌尻がちらっと映ったりはするかもね。

『おんな城主 直虎』で
「柳楽優弥が褌尻を披露しながら滝の水で水浴びをする」
というちょっと意味不明の場面(多分、単なるサービス・カット)があったわ。
こういうのが『べらぼう』でもあるのかしら?
0395陽気な名無しさん2025/01/14(火) 19:01:45.89ID:kzzDpofU0
横浜流星か中村蒼か宮沢氷魚の褌の尻を見たいわ!

中村蒼はせっかく大河にキャスティングされてるのに、いつも通り影が薄くて心配よ。
中村蒼に見せ場を与えてやってくだせぇー
0396陽気な名無しさん2025/01/14(火) 19:04:13.44ID:JC9BCWQv0
勘九郎は顔は長いけどいい身体してたわね
0398陽気な名無しさん2025/01/14(火) 19:50:07.45ID:FYbkWc9k0
>>351
文化的で粋な生活が出来たのは江戸の様な大都市の住人だけよね?
田舎の百姓は米すら満足に食えなかったんじゃないかしら…。
都市と田舎の格差って、今も昔も変わらないんだわ
0399陽気な名無しさん2025/01/14(火) 19:53:33.90ID:40Ou4rdi0
あっし→男の一人称
わちき→女の一人称
士農工商の中で農工商が使う言葉?
それとも江戸の町民だけが使ってた言葉?
0400陽気な名無しさん2025/01/14(火) 20:03:20.19ID:RejJWXcm0
>>396
太賀も一緒に脱いでたわね〜。
っていうか、ブ菅田将暉の生ケツはみんな覚えてないの?>>394
0401!donguri2025/01/14(火) 21:04:21.66ID:ILIwfD7H0
「わちき」は遊女が主に使ってたことばよね
たまに町屋の娘っ子も使うけど
農民や職人のうちの女は「わっち」とか「わし」とかなんじゃないかしら
0402陽気な名無しさん2025/01/14(火) 21:13:36.73ID:40Ou4rdi0
>>401
なるほど!
もやもやしてましたの
あちき を初めて耳にしたのは戦隊物のシンケンジャーだったかしら
0403陽気な名無しさん2025/01/14(火) 21:16:43.59ID:JojuNcsr0
遊女がそれぞれの出身地を分からなくするため
独自の言葉を使ったとか
0404陽気な名無しさん2025/01/14(火) 22:23:49.34ID:QRP4aOPt0
腐ったマン汁成分濃い目なスレね
0405陽気な名無しさん2025/01/14(火) 22:32:28.59ID:40Ou4rdi0
大丈夫ですわ
大奥シーン登場回で締まりますわ
0406陽気な名無しさん2025/01/14(火) 22:43:35.85ID:kVtqiL/L0
>>396
「中村仲蔵」良かったわよね
褌姿・脚おしみなく露わにしてたし
「いだてん」よりパンプアップしてて凄かったわ
0407陽気な名無しさん2025/01/14(火) 23:29:54.14ID:f0FHrEL60
小芝風花が素晴らしいわね
ヒロインが小芝風花と福原遥とかショボすぎって思ってたけど小芝は予想外の大当たりだわね
福原遥も覚醒するかしら
小芝って現代劇では全然良いと思ったことなくてただのランチパック女だと思ってたけど時代劇にハマるタイプだったのね
0408陽気な名無しさん2025/01/14(火) 23:43:13.93ID:GWK60lAo0
でも大奥でも金と銀でもとりたてて良かったてことはなかったわよねぇ小芝風花
今回は花魁役はあたしも覚醒だわ思ったけど
五社英雄で主演やれるわ!って
0409陽気な名無しさん2025/01/14(火) 23:55:55.29ID:EpGCOVzH0
まあでもその二つの小芝はランチパックやゴチより綺麗だったわ
和装映えするタイプね
つうか今作で声が良いことに気づいたわ
0410陽気な名無しさん2025/01/15(水) 00:11:18.52ID:NQnkTSfY0
事務所移籍で風向き変わったかしら
長く続く女優になってほしいわ
0411陽気な名無しさん2025/01/15(水) 01:49:55.23ID:oaDwstRm0
今回の大河で吉原と他の岡場所との関係を初めて知ったわ
品川や内藤新宿に客奪われてたのね
あの辺の飯盛女や町の様子が気になるわ
0412陽気な名無しさん2025/01/15(水) 06:41:33.52ID:4sfkExMF0
最高視聴率更新回数
2005/義経  3回 最高26.9%
2006/功名  3回 最高24.4%
2007/風林  2回 最高22.9%
2008/篤姫 12回 最高29.2% ← 不滅の大記録!
2009/天地  1回 最高26.0%
2010/龍馬  2回 最高24.4%
2011/江姫  2回 最高22.6%
2012/清盛  1回 最高17.8%
2013/八重  0回 最高21.4% 初回
2014/官兵  1回 最高19.4%
2015/花燃  0回 最高16.7% 初回
2016/真田  1回 最高20.1%
2017/直虎  0回 最高16.9% 初回
2018/西郷  1回 最高15.5%
2019/いだ  0回 最高15.5% 初回
2020/麒麟  0回 最高19.1% 初回
2021/青天  0回 最高20.0% 初回
2022/鎌倉  0回 最高17.3% 初回
2023/ど家  0回 最高15.4% 初回
2024/光君  0回 最高12.7% 初回
2025/べら  0回 最高12.6% 初回暫定

最低視聴率更新回数
2005/義経  9回  最低13.5%
2006/功名  1回  最低17.2%
2007/風林  8回  最低15.7%
2008/篤姫  0回  最低20.3% ←初回が最低!
2009/天地  7回  最低14.9%
2010/龍馬  7回  最低13.7%
2011/江姫  7回  最低13.1%
2012/清盛 10回  最低*7.3%
2013/八重  8回  最低10.0%
2014/官兵  6回  最低12.3%
2015/花燃  7回  最低*9.3%
2016/真田 10回   最低13.0%
2017/直虎  6回   最低10.6%
2018/西郷  7回   最低*9.9%
2019/いだ 13回   最低*3.7% ←不滅のワースト記録
2020/麒麟 10回  最低11.4%
2021/青天  9回  最低11.2% 最終回
2022/鎌倉 10回   最低*6.2%
2023/ど家  7回  最低*7.2%
2024/光君  9回  最低*9.1%
2025/べら   1回  最低12.0%暫定
0413陽気な名無しさん2025/01/15(水) 08:56:23.51ID:eljtRnmQ0
私も小芝、頑張ってるなって思ったの。
それに何より綺麗ね。今後の展開楽しみよ。
ドラマ同様、流星を支えているわね
0414陽気な名無しさん2025/01/15(水) 12:55:21.02ID:pahB8Kjl0
五輪関係はなんかいだてんより幻の東京五輪を扱ったショートドラマが良かったわ
0415陽気な名無しさん2025/01/15(水) 14:14:23.55ID:s7BPeF4L0
金と銀は続編やるのよね
楽しみだわ
働き者ね小芝風花
0416陽気な名無しさん2025/01/15(水) 14:38:05.79ID:vE38aQBq0
金と銀よりみをつくし料理帖続編やって欲しいわ
黒木華、貫禄出てきちゃったからもう無理かしら
0417陽気な名無しさん2025/01/15(水) 23:30:22.63ID:2XCh/hZY0
横浜流星、主演大河ドラマ「べらぼう」NHKプラスで最多視聴数72.8万UBを記録


家族で見る内容じゃないからみんなこっそり見てるのね
0418!donguri2025/01/15(水) 23:49:51.52ID:ScufSDEA0
4K見て本放送見た後もう一回プラスで見たあたいも1/72.8万なのね
0419陽気な名無しさん2025/01/16(木) 01:06:24.26ID:CQz4pBpr0
べらぼう観てたら銀の華読みたくなっちゃって久々に読み返してるわ
男女郎の銀さんが客はもちろんあらゆる登場人物とやりまくるやつ
0420陽気な名無しさん2025/01/16(木) 01:13:23.22ID:2nmjB8d20
来週の「偉人敗北からの教訓」BS11
蔦屋重三郎
敗北者なん?
0421陽気な名無しさん2025/01/16(木) 01:36:13.80ID:f3xXKRXz0
第二話をアマプラで見ようとしたら有料だったわ!
第1話だけ無料なのはケチくさいわねー
0422!donguri2025/01/16(木) 02:05:40.49ID:nXbXYs/+0
受信料払ってないんだから話数分ぐらい払いなさいよ
0423陽気な名無しさん2025/01/16(木) 02:10:40.24ID:NH/Qlfzl0
>>341
そんな事まで全部1人で指導しているの?
すごいわね!
0424陽気な名無しさん2025/01/16(木) 02:18:49.37ID:t9kx9JgS0
横浜流星がDVDのTSUTAYAを作ったのね
もう潰れたけどね。。
0425陽気な名無しさん2025/01/16(木) 02:23:35.12ID:40ldYLny0
>>419
時代背景としては含まれるみたいだけど明治の吉原炎上まで描かれてるのかしら

アタシ「べらぼう」見てから陰間とまわしに関する本を読み始めてちょっと落ち込んだわ
0426陽気な名無しさん2025/01/16(木) 08:00:06.68ID:dC+oNlFn0
>>423
そこはオープニングまでハッキリ見てないから分からない
指導スタッフは1人じゃないかもしれない
0427陽気な名無しさん2025/01/16(木) 08:11:54.17ID:cqyaoLuB0
>>420
財産の半分罰金で持ってかれたって関連番組で言ってたわ。
0429陽気な名無しさん2025/01/16(木) 13:36:49.87ID:2pZaN83H0
蔦屋とTSUTAYAは別物でしょ

TSUTAYAは蔦屋にあやかっただけでしょ
0430陽気な名無しさん2025/01/16(木) 13:38:45.99ID:C01pYACB0
>>425
銀の華は最終的には吉原の大火災で銀さんは逃亡するんだけど、長年の快感が忘れられず焼け野原の吉原に舞い戻るのよ
0431陽気な名無しさん2025/01/16(木) 14:28:40.58ID:iaaPngV60
堕姫と妓夫太郎はもう吉原にいるのかしら?
0432陽気な名無しさん2025/01/16(木) 16:27:26.28ID:krRzhYss0
>>428
つぶれたってか、店舗は軒並み閉店してるわよね
うちの近所も、コミックレンタル重宝してたのに閉店しちゃって残念
0433陽気な名無しさん2025/01/16(木) 18:07:56.44ID:GL6dj2dB0
TポイントからVポイントになったけどいらないわ
Tカード持ったままなのよね
0434陽気な名無しさん2025/01/16(木) 18:21:02.76ID:o0G1dVl90
あたしは三井住友カードだからVポイント欲しいわ
いらないなら、ちょーだい!
0435陽気な名無しさん2025/01/16(木) 19:04:25.66ID:cqyaoLuB0
あら小芝風花ぐるナイ継続なの。早々に退場しちゃうのかしら。
0436陽気な名無しさん2025/01/16(木) 19:22:21.39ID:GL6dj2dB0
>>434
あら逆にVからの人もいるのね
あげても連動させたアタシのペイペイアプリにポイントが入っていくだけよ

Tカードそのものを見てみてみたい方かしら?
0437陽気な名無しさん2025/01/16(木) 20:42:58.94ID:pYhRV8PC0
小芝はせっかく本格派女優になれそうなのにバラエティで顔売る必要ないわ
似たような風貌のブギウギに出てたあの子にぐるナイあげなさいよ
ヤダまた名前忘れたわ
0438陽気な名無しさん2025/01/16(木) 22:08:09.92ID:YPDfrmqj0
>>430
ひゃだ…そうなるのね
吉原炎上の仁支川峰子ばりだわ…
姐さんありがとう

田亀先生の作品
基本凌辱や責苦なんだけど名作と言われる作品が多いのうなずけるわね
0439陽気な名無しさん2025/01/17(金) 06:57:20.76ID:ggWsmwYy0
早速吉原ネタぶっこんて炎上しているフェミいるのね。
去年の吉原の芸術に視点を置いた大吉原展もフェミニストが反応して宣伝がおとなしいものになったし
このドラマが放送している間は吉原関連の批判するフェミが多いでしょうね。
もう「息子に見せられない」って呟く母親出てきたし。
0440陽気な名無しさん2025/01/17(金) 07:55:48.52ID:I1MCtB9L0
アタシが子供のときドラマの中で赤線やズベ公とか出てきて母親に赤線ってなあに?て無邪気に聞いてしまったわ
赤線だけじゃなく青線の意味も一緒に教えてくれたような気もする
0441陽気な名無しさん2025/01/17(金) 09:02:31.92ID:NZ/thxsG0
>>438
吉原炎上や他の遊郭ものは女郎の悲哀がテーマだけど、田亀さんのは色狂いものよ
(毎回毎回ケツイキして)ちっとは我慢できないのか?!って芳恵さんみたいなこと言われるの
0442陽気な名無しさん2025/01/17(金) 13:23:16.70ID:Ib0Ip1eC0
>>440
赤線はかろうじて分かるけど、「ズベ公」が分からないわ…
0443陽気な名無しさん2025/01/17(金) 13:26:55.32ID:jNtvGkBz0
シンケンジャーでアチキと闘っていた高梨臨アラサーになっても前線にいるわね
大奥登場回が待ち遠しいわ
0444陽気な名無しさん2025/01/17(金) 19:30:43.07ID:yzAhUTCt0
高梨臨ってサッカー槇野の妻ね?

高梨臨にファンがいたことに驚きだわw
女優として無個性で存在感なしの人よね… まさにサッカー選手の嫁向きだわ。
0445陽気な名無しさん2025/01/17(金) 23:10:04.26ID:jNtvGkBz0
>>444
いやアタシは特撮も好きで高梨臨のファンじゃないわ
知ってるだけ
まあ戦隊モノ出身の人が大河で頑張ってると嬉しいわね
前作の一条帝みたいに
まさか先に出世したレッドより注目される役どころを得るとわよ
0447陽気な名無しさん2025/01/18(土) 04:23:05.44ID:AXPngh+B0
>>446
人身売買など現代の尺度で、当時の吉原を批判することは容易だけど、それって意味がないことだと思うわ。

そもそも現代のコンプライアンスに照らし合わせたら、時代劇で何も描けなくなってしまうと思うわ。
この万個、人斬りや士農工商の身分制もコンプラ違反とか言うつもりですかしら?
0448陽気な名無しさん2025/01/18(土) 07:47:27.23ID:Gkb8QNHh0
アタイはスルドい批評眼があるのって自己承認系アッピールに過ぎないわ
ただのイチャモンなのにね
0449陽気な名無しさん2025/01/18(土) 08:53:58.28ID:Ckrr3cLi0
この前の場面で御三卿が一堂に会してたけど
ウィキで調べて見たら清水家は当主不在期間が
異常に長くてそんな機会は意外となかったみたい
御三卿は御三家以下の大名と違って当主不在の時が
結構あって大名ではなく将軍の家族扱いだったみたいね
この時代からあとは、将軍家御三家御三卿二家門五連枝間で
複雑に養子縁組が繰り返されるのよね
0450陽気な名無しさん2025/01/18(土) 09:18:13.38ID:FMzC6NHn0
戦国時代のチャンチャンバラバラの残酷さは何故か棚上げなのね

大河は時代風刺の部分もあるから多少何処かで燃えていても良いんじゃないかしら
0451陽気な名無しさん2025/01/18(土) 14:05:02.62ID:/6a4mmEW0
再放送で第二話をようやく見たわ!
平賀源内は男色家だったのねー

瀬川役で出演した踊り子さんはプロの舞踏家かしら?
0452陽気な名無しさん2025/01/18(土) 14:17:48.22ID:hDmVoTC80
>>451
上に書いてありますわ
つまり
踊り優先でビジュアルは選べなかったでやんす
0453陽気な名無しさん2025/01/18(土) 14:30:29.31ID:WL0Epf/o0
まあワンシーン数分だけの為に師範レベルの踊りを俳優に指導は出来なかったでしょうね。
0454陽気な名無しさん2025/01/18(土) 14:43:49.97ID:/6a4mmEW0
見つけたわ!これね!瀬川さん、お顔は微妙だったけど踊りは上手だったわw

318:陽気な名無しさん[sage]
2025/01/12(日) 22:04:53.08
菊之丞=花柳寿楽 ですって
容姿より踊りの方に振ってその筋の方に頼んだのかしら…
0455陽気な名無しさん2025/01/18(土) 15:07:12.65ID:AXPngh+B0
平賀源内に付き従っていた井之脇海ちゃんの出番が少なすぎじゃない?

井之脇海ちゃんは主演級俳優なのよ!
井之脇海ちゃんが女郎とセックスするシーンを含めなかったのは残念だわ。
0456陽気な名無しさん2025/01/18(土) 15:18:43.27ID:3lBro2Ej0
井之脇海ならこれからあの遊女と見せ場回あるわよ
0457陽気な名無しさん2025/01/18(土) 16:15:44.72ID:78pBwXNw0
字幕付きで第二話を見返してみたら、あたしの聞き間違いをいくつか発見できたわ
江戸弁って聞き取りが難しいわね

×「瀬川、一つ、抹茶くれねーか?」
◯「瀬川、一つ、舞っちゃーくれねーか?」

×「債権」
◯「細見」
0458陽気な名無しさん2025/01/18(土) 18:10:00.56ID:/ikgBfnL0
細見に関しては最初からしつこいほど出てたじゃないの…
0459陽気な名無しさん2025/01/18(土) 18:28:33.41ID:/chnOgVJ0
画面にも出てきてるしね
つうか聞き違えたとしても、見てるならなんで急に債権の話が出てきたんだ?って疑問に思わないかな、普通
0461陽気な名無しさん2025/01/18(土) 18:42:47.02ID:AXPngh+B0
なぜって、細見を「さいけん」って読めなかったからよ…😥

細見は普通「ほそみ」と読んでしまうわよね、京都に細見美術館ってのもあるし。
0462陽気な名無しさん2025/01/18(土) 19:28:19.30ID:2BuTkmHy0
吉原細見を制作するって話で画面にも出てきたし、細見とはの説明もあったし、蔦重も拾ったガキもサイケンサイケン言いまくってたじゃないの
それの序をお願いされた平賀源内のセリフだけなんで債権だと思えるのよw
0463陽気な名無しさん2025/01/18(土) 19:47:40.86ID:jrR5buzI0
>>455
大河ドラマはオールスターキャストよ
そんなこといったら安田顕だって主役やってるわよ
0464陽気な名無しさん2025/01/18(土) 20:10:51.60ID:fMnqZfOp0
何の話だかわからずに見てたってことよね
雰囲気さえ楽しめればいい勢ってのもいるからそこはまぁね
0465陽気な名無しさん2025/01/18(土) 23:12:58.21ID:tva6N8qB0
今晩24時10分〜 1話と2話の再放送あるわね。
あたし大画面テレビで3度目の鑑賞しようかしらw
0466陽気な名無しさん2025/01/19(日) 00:45:23.85ID:56unLbNq0
横浜流星はホモセックスするのかしら?
生涯独身だったみたいだから絶対に男色を経験してるわよね
AV女優の裸なんてどうでもいいから流星の裸を見せなさいよ
0467陽気な名無しさん2025/01/19(日) 00:45:28.02ID:6K+zx/8K0
渡辺謙を見るといやらしい気分になるのよね
セクシーすぎる
0468陽気な名無しさん2025/01/19(日) 00:47:53.76ID:pqvkabkd0
>>466
平賀源内おじさんとの横浜流星のセックスは見たくないわ…

宮沢氷魚と横浜流星、井之脇海と横浜流星のセックスなら見たいわねの
0469陽気な名無しさん2025/01/19(日) 02:57:07.96ID:9Hn7DKdG0
横浜流星の曲がった口が所々気になるわ
0470陽気な名無しさん2025/01/19(日) 10:12:14.30ID:MyvjpmEi0
井之脇海なら金子大地とのBL風ドラマが始まるじゃない
0471陽気な名無しさん2025/01/19(日) 11:00:54.77ID:zQchQT/q0
愛之助お顔に大怪我しているけどどうするのかしら、、て思ったけど大河ドラマは先撮りしまくっているから大丈夫か
0472陽気な名無しさん2025/01/19(日) 11:39:31.33ID:6pniRZy/0
>>471
あたしもそれ思ってたわ。
あれ以上あんまり関わらないのかしら。というかケガの状態で撮影どころじゃなかったのかもしれないわね。登場シーン割愛して脚本変えたのかしらね。
0473陽気な名無しさん2025/01/19(日) 12:21:13.69ID:zQchQT/q0
高橋克実、血の気の多い役で大変ね
殴る蹴るって本気に見せるの難しいわよね
0474陽気な名無しさん2025/01/19(日) 12:29:47.01ID:ZyqlDZFn0
しかしまあ
ちょんまげだけで高橋克実が若返って見えるわ
ショムニの憎たらしい人事管理職役まんまじゃないのw
もう20数年、30年近く前だけど、あの頃の克実だわ〜
0475陽気な名無しさん2025/01/19(日) 14:10:05.70ID:doL/hBQP0
前作もそうだけど今時のにいーちゃんが
時代髷にするとなんか別の不思議な色気がでるのは何故かすら
0476陽気な名無しさん2025/01/19(日) 15:07:54.71ID:Vb0I8EdP0
>>457
序盤の「花のけえ(会)に行ってくらあ」は字幕見ないとわかんなかったわ
0478陽気な名無しさん2025/01/19(日) 18:05:38.02ID:DwylZP1J0
トリカブトに例えられた女郎とは怖くてやれない
0479陽気な名無しさん2025/01/19(日) 18:40:05.95ID:Yesnpdeh0
重三は一人の風俗案内人だったのにどうして「吉原のために」みたいな思いを持つようになったの?
拾われた父親のためならまだしも町全体のためみたいに考えるようになったきっかけはあるの?
0480陽気な名無しさん2025/01/19(日) 18:47:31.16ID:4BXKLE9W0
古川雄大もべらぼう出演するのね
やばいわ
どっちが流星でどっちが古川か、わからなくなりそう
そこに松田の弟が来たらもうアウトだわ

大奥でも古川をずっと松田弟だと思っていたアタシ
0481陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:11:28.09ID:iS5aSe/Z0
古川と松田なら顔の濃さが違うじゃない?
アタシ「光る君へ」の三条天皇と古川の区別が難しいわ…
0482陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:13:42.68ID:Hw7XuvQV0
>>479
初回を視てないの?

直接の切っ掛けは重三郎に良くしてくれた女郎の朝顔が悲惨な死に方をしたからよ。
朝顔は病気になったんだけど、朝顔が居る女郎屋が下級のお店で女郎の境遇がよくなかったから、大した治療も受けられずに死んだの。
そんな可哀想な女郎を出さないためには、下級のお店でも相応に儲からなくちゃならないから、吉原全体の底上げしなくちゃならない、つまり、沢山客を吉原に呼ばなくちゃならない、
という風に重三郎は考えたのよ。
0483陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:16:30.28ID:ysZVFFmA0
>>480
ちょっと識別能力低すぎじゃないの?
古川雄大って美輪明宏もどきの化け物顔のブスよねw
0485陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:22:39.38ID:R+jnadQv0
>>476
花の会(けえ)もそうだし、見世(みせ)・夜見世も「店」「夜店」だと思っていたわ、字幕見るまで
0486陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:30:06.87ID:Q0+pJSlJ0
>>483
やっぱり?
でもその前にあたし古川なんちゃらという俳優そのものを知らなかったの
だから大奥の時は、これは桃太郎松田よね?と思いながらドラマ終わったあとのクレジット見たら違う人でびっくりしたの
次の回からは違いがわかったわ
0487陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:32:19.81ID:ysZVFFmA0
大河見る時は字幕と副音声ありで見てるわ
副音声ってそれぞれのシーンがどこに注目して見てほしくて作ってるのかわかって便利なのよね

ひとつ前の大河で「女性たちがみんな、大勢の馬上の男たちの中の道長を見て惚れ惚れする」って副音声で
まさかの柄本佑がイケメンって設定で作ってることがわかるとかw
0488陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:34:01.04ID:DwylZP1J0
ミュージック・ティーチャー
0489陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:51:42.95ID:zQchQT/q0
古川なんとか、竜星涼を食っちゃうBL映画出てたわね
純朴な田舎者を演じた竜星涼が可愛いのよ
0490陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:55:53.73ID:tnC3iUEz0
>>487
字幕はともかく副音声ってそういう余計なことを確認させられちゃうからONにしないわ
見てるだけでも「柄本がイケメン扱いw」って思うのにさらに音声でまでダメ押しされたらバカバカしくなっちゃうもの
0491陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:58:24.93ID:Hw7XuvQV0
>>487
その副音声を聴いて吃驚したわw
イケメン設定、毎熊克哉ならまだ分らないでもないけど、柄本佑は違うわよね。
0492陽気な名無しさん2025/01/19(日) 20:05:05.00ID:gV2tfv9V0
今の基準と混同している馬鹿
0494陽気な名無しさん2025/01/19(日) 20:26:06.08ID:zGwPIqz80
>>482
女郎が可哀想なら、とことん落として吉原が成り立たなくなれば
田舎の貧しい環境から子供売って借金漬けで女郎生活のシステムそのもの崩壊させた方がまだ
吉原が賑わったところで女郎屋が儲かるだけで
花魁はまだしも下の下の女郎の生活が向上するわけない
なんて言っても無駄ね
0495陽気な名無しさん2025/01/19(日) 20:32:18.61ID:EWF0w3QY0
女郎は大変だけどご飯を食べることは出来たのにそれが出来ない遊女もいる
そういう遊女を無くす為に吉原に客を呼ぼうって奮闘してるのよ
0496陽気な名無しさん2025/01/19(日) 20:36:54.93ID:tnC3iUEz0
第一、よしんば吉原が崩壊したとしても女郎システム崩壊するわけじゃないものね
吉原が苦境なのは岡場所や宿場の飯盛り女が盛況なのも一因って、これも初回でやってたのにホントに見てないのね
それとも見てても理解できないのかしら?
トンチンカンなレスするくらいだからそうなのかもw
0497陽気な名無しさん2025/01/19(日) 20:49:30.32ID:6pniRZy/0
とんとん拍子で出来すぎな気もするけど、今日は面白かったわ。駿河屋のふじが飯島直子って途中で気づいたわよ。眉なしだとわかんないものね。

光る君へも眉なしで臨んでほしかったわ…と思いつつ、みんなで製本作業とか前作からの繋がりみたいでよかったわ。予告に猫も出てきたし。
0498陽気な名無しさん2025/01/19(日) 20:57:35.73ID:Hw7XuvQV0
>>494
貴方は物事の因果を理解してないのね。
女郎のシステム(売買春制度)を無くしたからって貧困が無くなるわけじゃないのよ。
0499陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:00:13.83ID:iS5aSe/Z0
今週も面白かったわ
トントン拍子だけど展開が速い方が爽快感はあるわね
花に見立てるってほんとに花なのね

わかってる人には笑っちゃうくらい通じるの見立てが吉原で生きてる男の視点ってのなるほどな…となったわ
0500陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:17:19.60ID:ZyqlDZFn0
あ〜ん♪
階段から逆に転げ落ちた高橋克実の太もも太もも!!
想定外にセクシーじゃなかったかしら?

あ、それと毎回だれかが「べらぼう」というセリフを言う記録が続いてるわね
0501陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:23:00.88ID:sxD0e45i0
バイオハザードみたいに次のカットでいきなり押し寄せた客のの洪水みたいなシーンかと期待しちゃったわ
追い出された流星になんで丁稚も一緒について出てたのかしら
予告のオッドアイのにゃんこがかわいかったわ
0502陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:26:26.18ID:Hw7XuvQV0
>>500
> 想定外にセクシーじゃなかったかしら?

こんな所で高橋克実のセクシー・カットを視られるなんて想定外だったけど、高橋克実がセクシーなのは想定内よw
0503陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:27:50.43ID:iS5aSe/Z0
>>500
あのはだけ具合 太さと筋肉と毛
絶対こういう姐さんいると思ったわ!

横浜流星もよく見ると尻のラインが綺麗に出てる着付けしてるのね
0504陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:28:11.09ID:cXjreEk80
不覚にも克実の太腿でムラムラしたわ
0505陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:28:54.39ID:oqKY6USi0
唐丸って火事の時に蔦重に拾われた子よね
蔦重いないのに家にいる方が気まずいわよ
0507陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:34:00.48ID:P8v+zMuB0
裸の男達が四つん這いでケツを突き出してるシーンあったわよね?
0508陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:44:26.07ID:nfybAkLb0
なぜか古川雄大と松下優也をなんか混同してた時期があったわ
顔は違うのに
0509陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:55:16.96ID:Hw7XuvQV0
>>507
「床に格子があって、男二人が四つん這いになって格子越しに下の階を見ていた」というように見えたけど、どうなのかしら?
女湯を覗いてたのかしらね。
湯屋にはそういう覗き窓があったみたい。
0510陽気な名無しさん2025/01/19(日) 21:55:36.95ID:b/5cdyDb0
大河の流星は脚の毛剃ってないからいいね!
0511陽気な名無しさん2025/01/19(日) 22:14:18.97ID:7hIFv5Wl0
米屋のおじさん、米米のジェームス小野田だったのね
0513陽気な名無しさん2025/01/19(日) 22:22:32.30ID:Nt0pSBA80
うちの親が早くも離脱したわ
こりゃ、とんでもない視聴率になりそうね
0514陽気な名無しさん2025/01/19(日) 22:27:06.30ID:m27dw5YB0
階段から転げ落ちて死ぬのかと思ったわ
そんで流星が茶屋の主人になるのねって
0515陽気な名無しさん2025/01/19(日) 22:31:19.71ID:ysZVFFmA0
>>513
舞台がずうっとエロ吉原で
たまに出てくる江戸城とのリンクが希薄で
しかも短時間しか出て来ない江戸城内の権力構図がわかりにくいのが
大人には厳しいかも
0516陽気な名無しさん2025/01/19(日) 22:48:18.77ID:r4hkZ8oW0
河岸見世のシーンで騎乗位見せたわよね…?
0517陽気な名無しさん2025/01/19(日) 22:57:13.43ID:tnC3iUEz0
>>515
エロで忌避ってのはまあそういう人もいるだろうけど、将軍家・幕閣パートが今のところはまだ
いわゆる「チラ見せ」だってのは、よっぽど・・・でなければ、大人ならわかるんじゃないかしら?
0519陽気な名無しさん2025/01/19(日) 23:37:58.19ID:pqvkabkd0
>>513
あなたの親、インテリ階級ではなさそうねw

あたしの両親は旧帝卒のインテリだから、経済政策と町人文化に興味をもって大河ドラマを見ているわよ。
0520陽気な名無しさん2025/01/19(日) 23:43:56.45ID:iS5aSe/Z0
アダチ研究所のポスト面白いわ
流行りも取り入れての見立てなのね

@
吉原の遊女たちを花に見立てた『一目千本』。
ポイントは、野に咲く花ではなく生けられた花として描かれている点。
当時、生け花 が庶民の間に広まっており、 浮世絵 の中にも生け花をする女性の姿がたびたび描かれています。
大河べらぼう でも、このアイディアを「めっぽう粋」と言っていました。
0521陽気な名無しさん2025/01/20(月) 01:47:46.43ID:i9N4uCmm0
アダチ版画研究所が刷った春信を持ってるわ
東博で売っていたのよ
春信は上品で好きだわ
0522陽気な名無しさん2025/01/20(月) 01:49:00.21ID:GYcCV+ra0
主役は横浜流星で良かったわ
流星の体に甲冑は勿体無いから戦国ものでなくて本当に良かった
0523陽気な名無しさん2025/01/20(月) 02:09:53.99ID:rIjLz9d70
流星も普段の顔より月代ヅラの方がイケメン度上がるわね
0524陽気な名無しさん2025/01/20(月) 02:44:39.68ID:8v2Hib+q0
うーん、
やっぱり大河ドラマの分かりやすい派手さがないなぁ… 大河ドラマにするには時代がやっぱり微妙かぁー。。45回以上も続けれるのか…
0528陽気な名無しさん2025/01/20(月) 07:56:12.97ID:cBi3Tjjg0
>>513
ご両親、みをつくし料理帖や御宿かわせみみたいなのもお嫌いだったのかしらね
暴れん坊将軍の再放送でも見てなさいな
0529陽気な名無しさん2025/01/20(月) 08:11:49.15ID:0itKfMV70
いまの吉原遊郭のイメージって明治時代のものが蔓延してるわよね?
江戸時代って花魁道中もあっても適当だったみたいだし、衣装もシンプルだったのよね
0530陽気な名無しさん2025/01/20(月) 08:54:26.98ID:i9N4uCmm0
>>529
でも教養があり、名を馳せた花魁がいるのは江戸時代よ

江戸も時代が下ると、芸者の方が人気になるのよね
0531陽気な名無しさん2025/01/20(月) 09:38:54.23ID:7KVeYpkl0
役者さん、脇役も含めてだけど、もうちょっと廓言葉を練習したらどうかしら?
新潟に売られて行った人の喋り方、単に文末に「え」がついてただけよね
小芝風花も、みーんなぎこちないのよね
0532陽気な名無しさん2025/01/20(月) 09:56:42.83ID:kp0GCwgW0
長谷川様が50両の詐欺被害にあってて笑ったわ
火付盗賊改方なのに
0533陽気な名無しさん2025/01/20(月) 10:38:44.58ID:wNhOaTqt0
今回も
やっぱ字幕が必要と思ったワード
河岸→読みは、かし
0534陽気な名無しさん2025/01/20(月) 11:28:04.04ID:JyWOXyTm0
寿司屋で魚河岸ってのがあるから、河岸は読めるけど、耳で聞いたら菓子に聞こえるわよね…
0535陽気な名無しさん2025/01/20(月) 11:44:39.49ID:FHQM7Upp0
さすがに台詞のあの文脈で河岸→菓子はないわぁ
0536陽気な名無しさん2025/01/20(月) 14:05:07.60ID:pNN4llWM0
鬼平になる前のチンピラ時代ってことよね?
山田五十鈴とも一発やってるし
彦十おじさんと夜這いして回そうとしたこともあった時代ね
0537陽気な名無しさん2025/01/20(月) 14:23:26.32ID:M5wF8+wn0
年配の上司と飲みに行くと「アンカー下ろす」とか「河岸を変える」とか言うのは水商売に倣ってなのね

「河岸」レスで何となく感じたわ
0538陽気な名無しさん2025/01/20(月) 15:45:58.68ID:EGVNmt5D0
視聴率11.7
遊郭岡場所、要は風俗街の話で、子どもと見てたら凍り付くでしょ。
うちも唐突に平賀源内の男色話になって親と見てたから気まずくなったから風呂に逃げたわ。
今後もどんどん下がりそうね
0539陽気な名無しさん2025/01/20(月) 17:01:26.53ID:9g3A8HZc0
ずうっと風俗街の話だから家庭では厳しいわよね
0540陽気な名無しさん2025/01/20(月) 19:00:40.42ID:IQgY/PjO0
土ワイ育ち世代がみんなエロ脳に育ったわけでもないのに
大袈裟ねえ
0541陽気な名無しさん2025/01/20(月) 19:15:22.28ID:Ge4FdQEe0
今は配信や録画などで好きな時間に個人で見るパターンが多いんじゃないの
0542陽気な名無しさん2025/01/20(月) 19:25:50.44ID:wLSCcRTa0
家族揃ってドラマ観る方が特殊なんじゃない…?
話題になってから配信観る人が多い印象だけど
0543陽気な名無しさん2025/01/20(月) 19:58:04.79ID:jEJSbFvR0
かたせ梨乃が出ると画面が引き締まるわ
0545!omikuji!dama2025/01/20(月) 22:22:59.09ID:2CG0u0qO0
>>454
ざけんなよクソが!
おまえ本人だろーが!
しれーっと絶賛コメじぶんでかきこんでんじゃねんだよクソ釜BBA
0547陽気な名無しさん2025/01/21(火) 02:44:03.41ID:Xd6ZDUIF0
>>446
この方、ライターさん?
好き放題かき綴ってお金貰ってんでしょ?
だとしたら良いご身分よね
NHKもこんな声は想定内よ
家族で見る大河ドラマは目指してないと思うわ
もしかしたら次作はエロに対してグロい演出入れてくるかもw
だって豊臣でしょ・・
0549陽気な名無しさん2025/01/21(火) 08:01:05.58ID:MJKib/SI0
中村隼人綺麗ね 
松竹期待込めて彼主役で新作歌舞伎作るわけだわ
0550陽気な名無しさん2025/01/21(火) 08:39:23.97ID:yUZWRQaC0
NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の第3回「千客万来『一目千本』」が、1月19日に放送され、人気バンド「米米CLUB」のジェームス小野田さんが登場した。

小野田さんは蔦重が「一目千本」を届けた湯屋の主人を演じた。

米米CLUBでは奇抜な衣装やメイク、被り物の姿で知られる小野田さんの登場に、SNSでは「ジェームス!」「ジェームス小野田氏キターー!」「すっぴん(?)のジェームス小野田!」などと視聴者は反応。
「これジェームス小野田さん?」「大河ドラマで小野ちゃんをみれるなんて胸熱」「小野田さんいい芝居!」とファンは沸いた。

https://i.imgur.com/eUoATzA.jpeg
https://i.imgur.com/MGPO3CT.jpeg
https://pbs.twimg.com/media/GhF34R0boAEF0aH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GhF34R0bMAENDbo.jpg
0551陽気な名無しさん2025/01/21(火) 12:11:01.49ID:UwPDhktc0
>>550
ちょっと紅葉に似てるわ?
顔の濃い美形なのね

>>549
キレイよね
これが鬼平になるの楽しみだわ
大富豪同心も面白いわよ
0552陽気な名無しさん2025/01/21(火) 12:21:10.49ID:MJKib/SI0
系譜からお松の兄ちゃんが鬼平犯科帳継いでいるけど20年後ぐらいに中村隼人の鬼平犯科帳見て見たいわ
アタシ死んでいると思うけど
0553陽気な名無しさん2025/01/21(火) 12:24:19.38ID:WvMDTPiL0
大奥の場面はポリゴン顔の高岳がたまに出てくる程度なのかしら
0554陽気な名無しさん2025/01/21(火) 14:49:53.14ID:luWPTrm30
>>548
中村隼人って、歌舞伎界の若手ではどんな立ち位置にいるのかしら?

歌舞伎界って家柄での扱い格差や、江戸と上方やら、
歌舞伎界のサラブレッドか片岡愛之助みたいな歌舞伎とは関係のない家の生まれ、
やらで立ち位置が違ってくるんでしょ?

あたしの嫌いな海老蔵が頂点らしいけど、中村隼人は、中村獅童や尾上松也や市川染五郎より格上なの?
0555陽気な名無しさん2025/01/21(火) 15:08:46.98ID:k2YyJ/MH0
そもそも中村獅童と尾上松也と市川染五郎を一緒くたにしてる人に一体どこから説明したらいいのやら…
0557陽気な名無しさん2025/01/21(火) 17:43:18.27ID:Y68E478l0
>>554
猿之助が例の件でアレした新橋演舞場、團子ちゃんと代役勤めたのよね。あたし観たわ。

なんとなくマスコミは團子の方を囃し立てて、隼人ちょっと霞んでたわ。隼人ピンじゃ弱かったのかしらね。
0558陽気な名無しさん2025/01/21(火) 19:12:32.17ID:Fui6Cim80
>>555
歌舞伎素人に>>>を使って序列を説明してくださればいいのよ〜

市川海老蔵>>中村隼人>>(越えられない壁)>>紀香の旦那

みたいな感じで。
0560陽気な名無しさん2025/01/21(火) 19:24:44.59ID:Fui6Cim80
だって紀香の旦那は堺の工場の子だもの…
0561陽気な名無しさん2025/01/21(火) 20:15:57.32ID:MrdYR86m0
春猿…と思ったら
歌舞伎辞めてたの?
0562陽気な名無しさん2025/01/21(火) 20:23:12.31ID:Y68E478l0
春猿は新派に移って女形の名跡継いだのよ。
0563陽気な名無しさん2025/01/21(火) 20:28:59.76ID:Y68E478l0
あら、ごめんなさい。
名跡じゃなかったわ。女形・河合武雄の「河合」を名乗ってるのね。
0564陽気な名無しさん2025/01/21(火) 23:40:49.62ID:mtJCvMnJ0
アタシの母が片岡仁左衛門が好きだったのよ
小さな頃から良く観てたんだけど
昔ラブリンを実子だと思っていてちょっとがっかりしてたの覚えてるわ

ラブリンは鎌倉殿のお兄ちゃんが良かったわ
0566陽気な名無しさん2025/01/21(火) 23:59:13.85ID:KPrrQBlx0
>>547
どうせ北原なんだろうと思ってみたら北原だった
絵にかいたような反日フェミよ
靖国神社で裸になったり逮捕歴もあったはず
0567陽気な名無しさん2025/01/22(水) 00:06:55.72ID:29JTS5Qr0
>>565
内容はさておき「誘蛾灯」っていうタイトルには上手い事言うわ!と思ったわ
0568陽気な名無しさん2025/01/22(水) 00:17:15.98ID:I5WWXC620
再放送してる独眼竜正宗見てから、これ見たら泣きたくなるわ
これに限らず、最近の大河は全部
脚本も俳優も何もかもチープすぎて泣けるわ。
昔の再放送だけやっててほしいわ
0569陽気な名無しさん2025/01/22(水) 00:27:01.93ID:2WC3gUVi0
>>564
なんか二重に混じっててよくわからなくなってるんだけど、ラブリン=六代目片岡愛之助は二代目秀太郎の養子よ?
お母さまが好きだった仁左衛門って孝夫ちゃん、つまり十五代目仁左衛門のこと?それともその二人の父である十三代目仁左衛門のことなの?
0570陽気な名無しさん2025/01/22(水) 00:33:04.79ID:2WC3gUVi0
>>558-560
外部からの養子だから地位が低いとは限らないわ
五代目坂東玉三郎だって料亭の息子で十四代目守田勘彌の養子だけど今や人間国宝よ
0571陽気な名無しさん2025/01/22(水) 00:43:52.64ID:29JTS5Qr0
>>569
ひゃだ!アタシ勘違いしてるわ
詳しい姐さんに感謝だわ

たしか母親は片岡孝夫(十五代目仁左衛門)のファンだったのよ
0572陽気な名無しさん2025/01/22(水) 00:56:10.77ID:WA+KLMeG0
>>571
勘違いしてないわよ
現仁左衛門=本名孝夫で秀太郎(愛之助の養父)はその兄
0573陽気な名無しさん2025/01/22(水) 01:00:00.64ID:sxlqhDY50
愛之助の若い頃は化粧すると孝夫によく似ていて
弟の隠し子を兄が引き取ったんじゃないか?
とまことしやかに囁かれていたわね
0574陽気な名無しさん2025/01/22(水) 03:07:46.02ID:9itZ58Zs0
吉田修一姐さん原作の映画だと横浜流星が実子で吉沢亮が養子なのよね
0575陽気な名無しさん2025/01/22(水) 08:00:35.49ID:fjIvjBSw0
吉田修一って静止画でもおしとやか成分がスゴいわよね
0577陽気な名無しさん2025/01/22(水) 09:55:10.93ID:Agx/AB620
歌舞伎は襲名していくからアタシは嫁とか娘とかで判別するわ
高田美和の夫とか
汐風幸のお父さんとか
元元嫁が寿ひずるとか
0578陽気な名無しさん2025/01/22(水) 10:09:45.86ID:YFYiXfe30
>>577
嫁も歌舞伎の家だったりするのよね。勘三郎の嫁とか菊之助の嫁とか。菊之助と瓔子婚約の時には菊五郎・吉右衛門和気あいあいとして微笑ましかったわ。
0579陽気な名無しさん2025/01/22(水) 11:00:57.35ID:ZmGr0yCp0
>>578
でもその婚姻のせいで菊之助は岳父が得意とする武骨な男役を似合いもしないのに継承していく羽目になったのよね不憫だわ
0580陽気な名無しさん2025/01/22(水) 12:59:39.48ID:KXx7dBNE0
吉田修一ってお淑やかなの?
写真で見るとイケオジだけど
動いてるの見たことないから分かんないわ
0581陽気な名無しさん2025/01/22(水) 13:20:08.03ID:29JTS5Qr0
「怒り」と「楽園」の作者なのね
映画は観たけど結びついてなかったわ
あらすじ的に「国宝」楽しみにしてるの
0582陽気な名無しさん2025/01/22(水) 15:00:24.69ID:4X+1MR/b0
>>580
あたしも吉田修一が動いてる姿はNHKの猫のドキュメンタリーでしか見たこと無いわ。

猫を飼っていて、猫を溺愛している感じだったわ。
0583陽気な名無しさん2025/01/22(水) 15:43:47.91ID:K0BtwmgJ0
高橋克実に引っ張られていくところで横浜流星のケツの割れ目が着物ごしにクッキリ見れてエロかったわ
そのシーンだけ巻き戻して20回ぐらい見ちゃったわ
褌姿になって生ケツも披露してほしいわ
0584陽気な名無しさん2025/01/22(水) 15:52:35.70ID:virQ4LJ00
青天の吉沢亮の褌姿よかったわよねー
0585陽気な名無しさん2025/01/23(木) 02:09:08.13ID:6w6CyQs40
この世代で褌似合うの吉沢と横浜くらいよね
0586陽気な名無しさん2025/01/23(木) 08:07:00.95ID:QLlUNU2d0
吉田修一って喋るとき手首がクネっとしていて
ああ、姐さんだなって分かるのよ
0587陽気な名無しさん2025/01/23(木) 09:51:22.32ID:dLHDIeyq0
そもそも「怒り」で発展場の描写が出てくる時点で、吉田修一が発展釜だと分かるわよ
0588陽気な名無しさん2025/01/23(木) 12:45:57.43ID:TinMGor50
吉田姐さん抱きたいわ
0589陽気な名無しさん2025/01/23(木) 15:57:46.55ID:dLHDIeyq0
吉田修一って長年連れ添った同性パートナーいそうだけど、意外とお一人様だったりするのかしら?
0590陽気な名無しさん2025/01/23(木) 18:46:20.17ID:QhNbIG+t0
『湖の女たち』で吉田修一原作者の特権?で福士蒼汰にケツ出しさせたから、吉沢と横浜に何させたか楽しみ。
0591陽気な名無しさん2025/01/23(木) 19:54:04.69ID:on9AE63l0
台湾でのインタビュー見たわ
とってもお上品なお姐さまね
抱きたいわ
いい声で鳴きそう
0592!omikuji!dama2025/01/23(木) 21:25:40.86ID:Bd/q7ewp0
なんで吉田の話になってんの?
だれ?
0593陽気な名無しさん2025/01/23(木) 21:28:19.85ID:UdVXOZsz0
横浜流星繋がりでまさかの吉田修一祭
福士蒼汰の件は知らなかったわ〜
0594陽気な名無しさん2025/01/24(金) 03:07:57.74ID:a1w4tqpF0
第三話をようやく見たわ。
相変わらず中村蒼の扱い酷くないかしら?
毎回セリフと登場シーンが少なすぎよ…
0595陽気な名無しさん2025/01/24(金) 08:08:07.80ID:Q6umKcYF0
吉田姐さんって鼻声で泣きそうだわ
0596陽気な名無しさん2025/01/24(金) 11:14:58.75ID:qYtT9TXq0
ここ↓にある「黒い枠の内部」って吉原の核心部全部じゃん。
昔、アタシがここを通ってソープの客引きから声をかけられた時に散歩雑誌のアドバイス通りに「帰りよ」と言ったその直後に相方が「ごめんなさい。見ているだけです」なんて余計な事を言ったから、客引きから「からかったんですか?!」と言われて怖くて走って逃げた。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7f7a2e84ae97dc8b9149d9fe795d279c006ad3bb
大河べらぼうで話題 吉原を訪ねても「立ち入ってはいけない」要注意エリアはどの辺り?
0600陽気な名無しさん2025/01/24(金) 11:56:40.79ID:gOWUNoTz0
>>597
主演が舞い込むと思ったわ!!!
小松菜奈のミステリアスさとアルパカの可愛さを持ち合わせた逸材だもの!
応援するわ!

これでブス四天王の中で見上愛が一番格上ね
0601陽気な名無しさん2025/01/24(金) 12:11:29.74ID:A7t4xWFv0
>>600
趣里にはまだ及ばないわ、
だってあっちは朝ドラ主演にプライム連ドラ主演、SPlドラマ主演まであるもの!!
0603陽気な名無しさん2025/01/24(金) 13:36:12.07ID:GVnVBy550
あら、個人的に河合優実より好感度高いから応援しちゃうわ。
0604陽気な名無しさん2025/01/24(金) 13:42:38.31ID:YVHVDzQW0
趣里は血統書付きだし演技も断然上手からぽっと出の三上なんか足元にも及ばない
0605陽気な名無しさん2025/01/24(金) 14:44:02.45ID:LHxJJaDD0
親の七光りのブス・趣里と実力で勝ち上がってきた見上愛ちゃんを比較すんじゃねーわよ。

若者人気は見上愛ちゃんのほうがあるわ
0606陽気な名無しさん2025/01/24(金) 15:37:27.77ID:tkcMioR20
なんていうか、年寄りが「若者に○○が人気」とかいっても
それが本当だとしても説得力がないのよね
0609陽気な名無しさん2025/01/24(金) 16:51:52.05ID:bCIKs6BB0
>>608
見上愛
古川琴音
趣里
岸井ゆきの or 伊藤沙莉
0613陽気な名無しさん2025/01/25(土) 00:57:31.64ID:LKcFL0NY0
女性に人気の女優さんね
0615陽気な名無しさん2025/01/25(土) 09:48:38.66ID:JSkO82lK0
>>611
目と口が特にね
0616陽気な名無しさん2025/01/25(土) 13:04:41.38ID:wKPMK6EW0
>>610
見上愛より、左の人のほうが特徴ないブスじゃない?
誰か知らんけど
0618陽気な名無しさん2025/01/25(土) 14:26:31.98ID:3VBgDLlR0
駿河屋にひろってもらって養子?になっているのにどうして蔦屋なの?
0619陽気な名無しさん2025/01/25(土) 14:42:41.69ID:1EaRTJEu0
土スタの流星、改めてきれいねえ〜
0620陽気な名無しさん2025/01/25(土) 16:17:30.99ID:UJf/Aa+/0
土スタの流星、無精髭生やしてたけど蔦重途中から無精髭になるのかしら
0622陽気な名無しさん2025/01/25(土) 19:20:54.24ID:RxcTCNES0
土スタの横浜流星、目が座ってて闇を感じたわ?
0623陽気な名無しさん2025/01/25(土) 20:23:25.26ID:mQnPX4AM0
素の顔は人相悪いわよね
大河始まる前は月代似合わないんじゃ?と思ってたけど
案外ヅラ被ってる方がよほど爽やかだわ
0624陽気な名無しさん2025/01/25(土) 20:41:06.39ID:3dAWnmEf0
忙しすぎて中居君みたいにならないで
0626陽気な名無しさん2025/01/25(土) 21:25:10.22ID:M53a88Ng0
髪の毛あげたほうがいいわね横浜
顔立ちがハッキリ見えて良いわ
0627陽気な名無しさん2025/01/26(日) 02:00:18.07ID:VbKJ2mvO0
髪あげて良い男なのは塩野と一緒ね
おろしてイケメン風に見せてるがよくいるけど
0628陽気な名無しさん2025/01/26(日) 10:49:39.79ID:KqdaxfcX0
セリフべらぼう担当
第1話 主人公
第2話 花の井
第3話 茶屋役の克実
さてさて今回は?
0629陽気な名無しさん2025/01/26(日) 10:55:15.61ID:3WceUrR60
蒼はいつになったら活躍するのよ!!
0630陽気な名無しさん2025/01/26(日) 10:58:43.80ID:kCwkoRlT0
なんか弾くとかどこかで言ってたわよ
0631陽気な名無しさん2025/01/26(日) 10:59:02.02ID:KqdaxfcX0
>>629
それアタシも気になってる
蒼ってモブキャラ需要しかなくなってきてるのかしら?
中年太りせず頑張ってるのに
0632陽気な名無しさん2025/01/26(日) 11:16:15.31ID:UDgq37Gl0
蒼は年取って変にバタ臭い顔つきになってきたからメインは無理よ
0633陽気な名無しさん2025/01/26(日) 11:37:55.66ID:FzZaNUnB0
バタ臭いっていうけど、中村蒼はハーフじゃないわよ!!!

高良健吾や瀬戸康史みたいにイケメン九州男はエキゾチックな顔に進化するのよ!!!
0634陽気な名無しさん2025/01/26(日) 12:15:13.94ID:VjFg4xiG0
蔦重が本格的に本屋やり出して親の職業から離れる時に見せ場があるんじゃないかしらね
今も出番少ないながらもキャラ描写は重ねてるし気長に待ちましょ
0635陽気な名無しさん2025/01/26(日) 12:17:33.51ID:ucqirH+S0
心くん、どうして棒読み役者になっちゃったのかしら
兄上、、から棒読みだったわ
0636陽気な名無しさん2025/01/26(日) 12:36:41.31ID:EMVHQBJM0
子役こそへんなニュアンスをつけすぎなのよ
普通の喋り方になっただけでしょう
棒棒うるさいのよ
0637陽気な名無しさん2025/01/26(日) 12:50:06.91ID:KqdaxfcX0
>>634
そうね
飯島直子、水野、安達祐実、チビノリダーすら、まだ見せ場回無いのよね
0638陽気な名無しさん2025/01/26(日) 13:58:17.49ID:14O8hXnk0
「見上げたもんだよ屋根屋のふんどし」を2日続けて聞いたわ
寅さんがよく言ってるやつ
0639陽気な名無しさん2025/01/26(日) 15:27:54.45ID:Km0yOXVj0
今日も流星くんのもも毛拝めそうで楽しみだわ
0641陽気な名無しさん2025/01/26(日) 15:38:41.86ID:clrhkCVi0
>>638
そうそう
あそこまで地口使うのを聞くって寅さん以来だわ
0642陽気な名無しさん2025/01/26(日) 15:49:56.77ID:WLmKHjdd0
妄想の中に突然出てきた女装の2人、純悪だわ。
0643陽気な名無しさん2025/01/26(日) 15:58:23.82ID:WLmKHjdd0
西村まさ彦が西村屋
0645陽気な名無しさん2025/01/26(日) 18:17:00.44ID:IJp/VFku0
「ありがた山の寒がらす」みたいな地口は蔦重しか言わないの?
他の人あまり言ってなくない?
0646陽気な名無しさん2025/01/26(日) 18:38:14.94ID:G1z8/htE0
地口は粋な江戸っ子の象徴みたいなもんだから
これから蔦重が流行らせるってことじゃないかしら知らんけど
0648陽気な名無しさん2025/01/26(日) 18:43:25.64ID:ucqirH+S0
愛之助は上方の人なのに江戸言葉お上手ね
0649陽気な名無しさん2025/01/26(日) 18:43:43.40ID:ohI6O2Sq0
ちょうどこれから2月になると初午祭で稲荷神社なんかに地口行灯が飾られるわね
そのうち綾瀬はるかが由来も説明してくれんじゃないかしらね
0650陽気な名無しさん2025/01/26(日) 20:06:07.69ID:FzZaNUnB0
中村蒼、蕎麦食べながら、ようやく長めのセリフ言えたわね!!!
0651陽気な名無しさん2025/01/26(日) 20:26:38.41ID:FzZaNUnB0
ひゃだ、この坊やが天才絵師だったってわけね?
オリジナル超えたんじゃない?
0652陽気な名無しさん2025/01/26(日) 21:13:27.63ID:ZjriQZ4N0
全員ニャンコ持ち寄りの寄り合いはなんだったの?
流星の妄想内はなんで女装?
引っ越しのサカイはどこにでも出て来るわねぇ
0653陽気な名無しさん2025/01/26(日) 21:27:15.46ID:4Oz1X4mb0
中村蒼って痩せた大島蓉子なのねw

足下すくわれた胸くそ悪い回だったわね。西村屋さんはゲストなのかしら。
0654陽気な名無しさん2025/01/26(日) 21:49:23.47ID:HY3VnOPp0
クレジット(モブ羅列)に中林大樹の名前あったけど
呉服屋の1人かしら?似た人がいたような...
0655陽気な名無しさん2025/01/26(日) 21:52:27.02ID:4Oz1X4mb0
>>654
名前見てずいぶんな扱い…と思ったわ。どこにいたかわかんなかった。木村了も老けたわねぇ。
0656陽気な名無しさん2025/01/26(日) 22:36:37.81ID:VS4U/XO80
>>651
田沼の言う「あの小僧」って唐丸の事かしら?
0659陽気な名無しさん2025/01/26(日) 23:32:07.55ID:KqdaxfcX0
心君の「今に見ておれ田沼」は、ちょっとアッサリだったわね
棒じゃないけど
泣きの涙は子役の頃からの名残ね
0660陽気な名無しさん2025/01/27(月) 00:00:40.16ID:Cht8JZjN0
今日は半沢直樹みたいな展開だったから、来週からは横浜流星と唐丸くんがタックを組んで、倍返しするというストーリーを期待しちゃうわ。

唐丸に絵を描かせて、それを大ヒットさせて、愛之助と西村まさ彦を廃業に追い込むのかしらね?
0661陽気な名無しさん2025/01/27(月) 00:34:55.27ID:I3Mt862z0
今日のは話が面白かったわ
前回まではプロローグを3回かけてやった感じでいまいち乗れなかったのに
やっとこれから進んでいきそうね

>>660
予告をどう見てたらそんな予想が出来るのよ?
0662陽気な名無しさん2025/01/27(月) 00:40:25.96ID:TvLDYaCh0
内藤新宿の煙草屋が出てきたわw
あの辺陰間とかあったのかしら?
0663陽気な名無しさん2025/01/27(月) 01:37:35.28ID:H1vDpBDH0
これ現代日本の庶民いじめのドラマだね
女郎をこき使って中抜きピンハネし放題
庶民をこき使って中抜きピンハネし放題自民公明財務省パソナ竹中平蔵
0664陽気な名無しさん2025/01/27(月) 01:42:05.01ID:OWrQT5cr0
BS松竹東急で
1月30日(木) 20:00 - 22:30
吉原炎上、ノーカット放送ね
ちなみに、今日からの五社英雄特集の一つよ
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/special/hideo-gosya/
0665陽気な名無しさん2025/01/27(月) 04:17:27.21ID:fjXOL1wa0
よく分からないんだけど唐丸が東洲斎写楽なの?
0666陽気な名無しさん2025/01/27(月) 05:51:08.05ID:XxQwJ0D90
歌麿かも
0667陽気な名無しさん2025/01/27(月) 06:13:29.67ID:UopJSUCl0
唐丸が後の北斎とかいう説もあったわ
0669陽気な名無しさん2025/01/27(月) 09:19:20.63ID:peieJkLg0
歌麿か北斎であって欲しいけど
ドラマの目玉のひとつは写楽よね
ちゃんと絵師に弟子入りすんのかしら…
0670陽気な名無しさん2025/01/27(月) 09:35:04.38ID:vNvh8J9J0
蔦重の本名が喜多川なのよね。
唐丸が蔦重との縁から「喜多川歌麿」と名乗るって展開じゃないかしら。
書いてたのも美人画だし。

Wikipedia情報だけど
>青年期の歌麿が放蕩生活の末、蔦屋重三郎の食客となったことが縁で、蔦屋の本姓の喜多川姓を名乗るようになったのだという
0671陽気な名無しさん2025/01/27(月) 09:37:24.46ID:XxQwJ0D90
浮世絵EDO-LIFEって番組で「歌麿は蔦屋重三郎が才能を見いだして育てた」と言っていた。
0673陽気な名無しさん2025/01/27(月) 10:47:13.03ID:XxQwJ0D90
>>672
ロバート・キャンベルみたいだったわ
0674陽気な名無しさん2025/01/27(月) 10:57:29.31ID:OUxJFQft0
>>672
やだ、次回で一桁落ちしそうね
0676陽気な名無しさん2025/01/27(月) 11:22:42.69ID:XxQwJ0D90
しとろん(citron)
@aoiumi8

14時間
小麻呂が利休で小鞠が半助ですね🐈
0677陽気な名無しさん2025/01/27(月) 11:58:24.63ID:SrBIHj220
べらぼうってセリフは町民しか使わなそうよね
城内の人は、「恥を知れ!」、「この、たわけ!」よね
0678陽気な名無しさん2025/01/27(月) 12:13:48.76ID:XxQwJ0D90
べらぼうめ おととい来やがれ!
0679陽気な名無しさん2025/01/27(月) 13:23:16.31ID:kY2Ovi140
唐丸にも指摘されてたけど
周囲に一言足りないわよね重三
0680陽気な名無しさん2025/01/27(月) 15:27:01.02ID:ajNs+/ug0
鉄拳なんか出てたのか
大河にもストレッチマン出てるのかと思ったけど
0681陽気な名無しさん2025/01/27(月) 15:59:01.85ID:u5Q86X2Q0
今週も結構おもしろかったわ
成功と挫折が組み合わせられてて
0682陽気な名無しさん2025/01/27(月) 18:18:24.45ID:lspLnCWZ0
かたせ梨乃
メイクに2時間もかかってるのね

しかし普段の声がドラえもんみたい
先週の鶴瓶
0683陽気な名無しさん2025/01/27(月) 18:52:41.97ID:MLuRZiiK0
>>682
ナンシー関がすでに梨乃の声に関しては言及してなかったかしら。
0684陽気な名無しさん2025/01/27(月) 19:37:45.94ID:CkOdjC2r0
>>659
大奥の安達祐実による松平定信の
「田沼ァーー!!」はもっと迫力あったわ
心ちゃん安達さんに演技指導してもらえばもっと迫力でたのに
0685陽気な名無しさん2025/01/27(月) 20:11:00.53ID:SrBIHj220
>>684
え!
それ観たいけどプラスじゃ観れないわね
オンデマンドよね..
0686陽気な名無しさん2025/01/27(月) 20:18:57.06ID:CkOdjC2r0
>>685
安達祐実の松平定信は大奥第2部
お正月に再放送したのは第1部だから、今後第2部やるとは思うわ
ただ第1部の再放送も1年以上待たされたからいつやるかはわかんないわね
0687陽気な名無しさん2025/01/27(月) 20:34:20.52ID:1T8S4G0d0
当時の江戸の人の移動範囲はどのくらいだったんだろう
両国の見せもの小屋なんかは近いだろうけど田沼邸なんて遠いんじゃないかな
0688陽気な名無しさん2025/01/27(月) 20:47:03.96ID:MLuRZiiK0
>>686
再放送やるかしら。
下手にやるとこんがらがりそうよ。
0689陽気な名無しさん2025/01/27(月) 20:53:25.40ID:JcYytDG90
>>687
籠を使えば早く移動できるんじゃないの?
吉原から両国あたりまで徒歩移動なら、できなくもないわ。
0690陽気な名無しさん2025/01/27(月) 22:50:28.43ID:CkOdjC2r0
>>688
べらぼうと大奥、被ってる役者多いから、さらにこんがらがるわよ
冨永愛、真島秀和、安達祐実、風間俊介、愛希れいか、中村蒼、たった4回で既にこれだけ被ってるわ
初回の大奥のお鈴廊下は大奥の使い回しだと思うわ
何度も見たわあの金鍵開けて鈴がシャンシャン
0691陽気な名無しさん2025/01/27(月) 23:28:06.32ID:I3Mt862z0
すでに大河で篤姫とかやってるから大奥の時点で使い回しよ?
0692陽気な名無しさん2025/01/28(火) 03:35:50.46ID:Tsa7K9Wc0
>>687
前に歴史学者が言ってたけど、当時は普通に30kmとか歩いてたらしいから余裕じゃないかしら
0693陽気な名無しさん2025/01/28(火) 05:40:24.02ID:tP64dtLs0
>>466
このドラマでは蔦屋の妻になる人がキャスティングされているわね。
まあ蔦屋の妻らしき人が描かれている絵はあるし。
0694陽気な名無しさん2025/01/28(火) 07:23:48.20ID:z+G5PnFY0
品川が「近い」って感覚だったみたいだし
片月見の由来とか
江戸から東海道で西に向かうのに見送り?で
品川に集まる?とか
0695陽気な名無しさん2025/01/28(火) 08:45:39.10ID:5zwuGULA0
1日で八王子から神田まで徒歩で行商したとかあるわよ
べらぼうね
0696陽気な名無しさん2025/01/28(火) 09:14:14.34ID:+P93yqpv0
明治になっても例えば樋口一葉が自宅を駄菓子屋にしてた頃、仕入れやらなんやらそんな感じじゃなかったかしら。
0697陽気な名無しさん2025/01/28(火) 11:23:49.54ID:z9CG8pqU0
>>692
お伊勢参りの記録で平均その程度、最高だと一日70kmだったかしら
それで数週間〜数ヶ月旅するの
ただの農民でも足腰すげーわ
0698陽気な名無しさん2025/01/28(火) 12:02:54.13ID:atG9v0lp0
週刊女性「大河ドラマで主演をやってほしい俳優ランキング」

佐藤健 63票
大沢たかお 48票
竹野内豊 42票
西島秀俊 40票
山崎賢人 26票
目黒蓮 24票
反町隆史 23票
眞栄田郷敦 19票
平野紫耀 17票
木村拓哉 17票
0700陽気な名無しさん2025/01/28(火) 15:33:49.57ID:y0JI+SJQ0
フィクションだけど鬼平犯科帳見てると本所吾妻橋、深川、麻布から目白台まで結構あちこち平気で出歩いているイメージ
0702陽気な名無しさん2025/01/28(火) 16:52:47.91ID:7yPqQr5c0
本所から麻布や目白台なら現代人でも大したことないわよ
2時間もありゃ余裕だわ
0703陽気な名無しさん2025/01/29(水) 11:26:24.07ID:SM2+DjB30
歩きが基本だけど 舟なんかでも移動していたみたいね
猪牙舟なんか吉原へ繰り出すための足だったし
0704陽気な名無しさん2025/01/29(水) 11:31:08.56ID:SM2+DjB30
蔦重が横浜って聞いたとき「えーっ」と思ったけど
気風の良いおあにいさんさんが良く似合っているわ
今度はどんな地口が出てくるかたのしみだわ
0705陽気な名無しさん2025/01/29(水) 13:20:26.07ID:kV2kkwrR0
>>699
しかも草鞋だからね
0706陽気な名無しさん2025/01/30(木) 07:07:59.05ID:lvzfJeV70
「吉原の」美人画と言えば歌麿より烏文斎栄之よね。
歌麿とは後の時代の人かと思ってググってみたら蔦屋の歌麿、西村屋の烏文斎と言われるくらい歌麿といいライバル相手だったようだわ。
歌麿より烏文斎の方が吉原の生活分かる作品多いし武家出身だけあって上品さも感じられて好きなのよね。
去年千葉で日本初めての展覧会やると聞いて数十年振りに東京(飛行機)に行ったわよ。
作品の殆どが海外流出されたからいまは知名度低いらしいけど。

今改めて千葉の展覧会の図録読んでみると武士だけあって田沼や徳川家治の存在が人生に影響あたえているのね。
烏文斎はこのドラマに出てくるのかしら?
吉原の美術に触れるにあたって歌麿より烏文斎の方が重要な気がするわ。
0707陽気な名無しさん2025/01/30(木) 17:52:48.83ID:LFU5PV8e0
>>706
なんか見てみたくなった
図書館で図録を探してみるわ
詳しい紹介ありがとう
0708陽気な名無しさん2025/01/30(木) 17:55:11.92ID:LFU5PV8e0
地口で思い出しいたけど
浅草の(東)本願寺のことを「火出し本願寺」ってのもあるわ
火事を出したんでふざけて言ったみたい
0709陽気な名無しさん2025/01/30(木) 18:09:48.98ID:lfnRwBNl0
>「おやおや、おそれいりまめ。」
>わあ! 何というゲスな駄じゃれ。全く、田島は気が狂いそう。
0710陽気な名無しさん2025/01/30(木) 18:34:13.46ID:XJcV3NXb0
烏じゃなくて鳥文斎ね
栄之展 刷りが綺麗な物が多く見られてよかったわよね

西村屋は今後もライバルとして出てくるみたいだし
歌麿に対抗する絵師をってことで栄之を売り出した経緯もあるからぜひ出てきて欲しいわ
コンサバで上品な栄之と生っぽい色気が売りの歌麿で作風が対照的なのも面白いし
0711陽気な名無しさん2025/01/30(木) 19:44:21.54ID:+sXYiLEr0
>>708
それは京都の真宗大谷派の大谷本廟の方の東本願寺。
西本願寺が火災に遇わず世界遺産登録されるくらいであるのと対比。

ちなみに浅草の方の東本願寺はお東騒動で喧嘩別れした浄土真宗東本願寺派。
0712陽気な名無しさん2025/01/30(木) 20:15:25.80ID:Vxg3F8j30
西村屋と西村雅彦がややこしくてやだわ
0713陽気な名無しさん2025/01/30(木) 20:46:58.18ID:LeX8dP9j0
>>706
鳥文斎ググったけど歌麿より繊細でシャープで好みだったわ

アタシ広重の構図と芳年が好きなんだけど美人画も美しいのがあるのねえ
画集見たくなったわ
0714陽気な名無しさん2025/02/01(土) 14:55:53.02ID:cfThTs700
路考茶っていう色名が気になってくぐって見たら
梅幸茶 芝翫茶(しかんちゃ) 璃寛茶(りかんちゃ)っていう
歌舞伎役者にちなんだ色があるのね
剣豪にちなんだ憲房(けんぽう)色なんか
全く想像できなかったけど セピア色で茶系の色だった
茶系だけでこんなに色の名まえがあるのも凄いわ
0715東京都2025/02/02(日) 10:11:50.40ID:IDeCa0I00
平賀源内の旧主の松平頼恭っていう殿様は
本草学に熱心で今でいう図鑑を幾つか残している
城を含めて領地が瀬戸内海なので魚図鑑まで作った
ウイキでは源内はその標本集めもしてたらしい
0716陽気な名無しさん2025/02/02(日) 10:27:30.94ID:IDeCa0I00
解体新書の挿絵の画家は源内が指導したと言ってたけど
その小田野直武っていう画家は、秋田蘭画で近年名を知られるようになった
秋田県所蔵の「不忍池絵図」は国の重要文化財指定
小田野の主人の佐竹義敦という殿様も蘭画を描きその腕はもはや玄人で
秋田県個人所蔵の「松に唐鳥図」も重要文化財指定
直武は源内の横死後に謎の死を遂げているらしい
0717陽気な名無しさん2025/02/02(日) 16:26:51.09ID:7tQRBoZ/0
源内の相方って新しい恋人?
重三は唐丸を相方と呼んでいたけどまさか…
0718陽気な名無しさん2025/02/02(日) 16:28:53.03ID:7tQRBoZ/0
AI による概要
早引節用集(はやびきせつようしゅう)は、近世後期以降に流通した節用集の一種です。特徴的な検索法によって、読みからその語の漢字表記を調べる実用的な辞書でした。
0719陽気な名無しさん2025/02/02(日) 16:55:22.65ID:BirfWOhA0
横浜流星の若い頃のドラマ見たら
メッチャ可愛いわ
なんであんなにごつくなっちゃったのかしら
0720陽気な名無しさん2025/02/02(日) 17:07:14.64ID:c8x5EG6l0
空手でしょ
しかも日本か世界かの大会でチャンピオンだと土スタで聞いたわ
0721陽気な名無しさん2025/02/02(日) 20:12:44.71ID:ykt21AA50
冒頭に井之脇海ちゃんと遊女のシーンがあったのに、海ちゃんのセックスシーンなかったわね😭

井之脇海ちゃんなら、褌姿で尻を見せてくれると思ったのに!
0722陽気な名無しさん2025/02/02(日) 20:28:20.97ID:Fhxl26M10
唐丸があの浪人を頃したの?
銭箱は結果的に唐丸が持ち逃げ?
0723陽気な名無しさん2025/02/02(日) 20:39:27.02ID:dsojW2iW0
左様でございます
左様と然様が同じ
むしろ左様が当て字なの
先週の放送の字幕で初めて知った
0724陽気な名無しさん2025/02/02(日) 20:46:12.61ID:t5kgjOF20
>>717
相方を恋人の意味で使うようになったのはごく近年のこと
元は演芸の組む相手のことを指すのよ
0725陽気な名無しさん2025/02/02(日) 20:52:57.73ID:XFu8c8QR0
ご指名の遊女のことも相方と言ったわね
0726陽気な名無しさん2025/02/02(日) 20:57:40.18ID:TURTsQXG0
そんなにかんたんに奉公先を買えられるもんなの?
克典がまたぶんむくれちゃうって思ったのに
0727陽気な名無しさん2025/02/02(日) 21:17:49.15ID:7X5qtuUF0
>>719
顔がイケメンでゴツいのはホント貴重よ
他に誰かいるかしら
0728陽気な名無しさん2025/02/02(日) 21:29:41.44ID:ykt21AA50
>>727
イケメンでゴツいのは他に眞栄田郷敦や鈴木亮平とか?
0729陽気な名無しさん2025/02/02(日) 22:03:30.32ID:+ybuBnwT0
>>725
遊女を指すときは敵娼と書いてあいかたと読むのよ洒落てるわね
0730陽気な名無しさん2025/02/02(日) 22:05:30.70ID:dhMTJbuK0
横浜流星レベルでゴツイってどこのマンコどもなの
0731陽気な名無しさん2025/02/02(日) 22:08:47.07ID:DQ2iTyCa0
ほっそいわよね
脱いだらゴツいのかもしれないけど
0732陽気な名無しさん2025/02/02(日) 22:16:29.78ID:ZiCRYTns0
引きでみらた横浜流星は顔ちっちゃくてスタイルいいね
0733陽気な名無しさん2025/02/02(日) 22:26:43.10ID:L5vC6OMt0
職場のおじさんは横浜は滑舌が良くないって言ってるわ。
0735陽気な名無しさん2025/02/02(日) 22:52:52.48ID:DQ2iTyCa0
>>733
滑舌はそんなに悪くないけど口跡がイマイチ
まあ平賀源内ほどじゃないとはいえ結構セリフが早口めだから仕方ないとは思うけど
0736陽気な名無しさん2025/02/02(日) 23:00:45.05ID:1nUPJqSB0
今のボソボソ喋りが主流の若手役者には難しいわよね
皆頑張っていると思うわ
0737陽気な名無しさん2025/02/02(日) 23:10:29.39ID:3tLGi0xg0
今回も字幕ないと平賀源内何言ってるのか分からない箇所あったわ
早口演技は結構だけど早口なりにハキハキ喋ってほしいものだわ
八代亜紀だってコブシが早すぎて音外したみたいに聞こえる時あったあれと同じよ
0738陽気な名無しさん2025/02/02(日) 23:17:14.52ID:6BZeIDTF0
>>720
横浜の握り拳見ると『ゲンコツ』って感じなのよね
あんなので腹パンされたら内臓逝くわ
0739陽気な名無しさん2025/02/02(日) 23:18:51.64ID:1nUPJqSB0
役者の皆さん、えなりかずきみたいに毎朝外郎売り練習したら口跡よくなるかしら
0740陽気な名無しさん2025/02/02(日) 23:53:56.17ID:96NSExw/0
源内や克美に比べたら字幕なしでもはっきりわかるわ流星
0741陽気な名無しさん2025/02/03(月) 05:47:55.48ID:W1Y/Hyro0
口跡ってのはわかるわからないじゃなく言い方よね
なんつーか江戸っ子らしい粋さに欠けるのよ
0742陽気な名無しさん2025/02/03(月) 08:57:57.34ID:OCnb1Ugc0
水上恒司じゃないかしら
0743陽気な名無しさん2025/02/03(月) 10:27:46.62ID:/aV1hO6G0
唐丸は数年後本当に記憶喪失の状態で再び登場して写楽になるんだわ
0745陽気な名無しさん2025/02/03(月) 11:37:10.54ID:D55sPxLN0
>>744
突然現れて約十ヶ月間に145点余りの作品を出して消えた謎の人物の最たるものよ。
もし唐丸が写楽であったとしても、写楽でありかつ…であったみたいになりそうよ。

https://artexhibition.jp/topics/news/20250202-AEJ2570065/
【大河べらぼう】第5回「蔦に唐丸因果の蔓(つる)」回想 唐丸に寄せた蔦重の夢、「あの絵師」への序章? 「楽しい事を考えるのがわっちら」朝顔姐さんの教えに涙 源内は「海外」に夢を見た
0747陽気な名無しさん2025/02/03(月) 12:07:31.73ID:LayhKXSo0
東京乾電池の…名前失念したけど体調悪そうな老けかただったわ。
0748陽気な名無しさん2025/02/03(月) 12:30:27.08ID:AHf364IL0
豊臣兄弟 追加キャスト
織田信長 / 小栗旬
お市 / 宮アあおい
徳川家康 / 松下洸平
明智光秀 / 要潤
前田利家 / 大東駿介
浅井長政 / 中島歩
柴田勝家 / 山口馬木也
https://www.nhk.jp/g/blog/xahu8z2-yh/
0749陽気な名無しさん2025/02/03(月) 12:40:44.76ID:ReQjqY4A0
宮崎あおいがお市かぁ
イメージに合わないわね気の強さはお市ばりだろうけど
0751陽気な名無しさん2025/02/03(月) 14:55:48.22ID:sLgdBAya0
唐丸をゆすってた浪人さんは有名な人?
てん兄みたいな濃い顔の人だったわ
0752陽気な名無しさん2025/02/03(月) 17:07:46.49ID:OCYT98c40
おそろしくつまらないわね
このBS時代劇みたいなの、一年持つのかしら
0753陽気な名無しさん2025/02/03(月) 21:09:45.03ID:GktE4rhR0
面白いつまらないは個人の感想だからいいけど
今更の「一年保つの?」は自分の無知無教養を曝け出してるだけだから止めたほうがいいわよ?
0754陽気な名無しさん2025/02/03(月) 21:28:35.40ID:0pyTSYSs0
まぁ去年以上に人選ぶ大河よね
BS時代劇感が拭えないのは同意
0755陽気な名無しさん2025/02/03(月) 21:44:11.19ID:vNDuOvY10
去年のあり得ないロマンスはアタシ予想外に面白かったわ

今回はロマンスじゃなくて、絵を使ったビジネス戦略とサクセスストーリーね
0756陽気な名無しさん2025/02/03(月) 22:46:39.73ID:5ExAR5DS0
個人的には面白いわ
浮世絵好きだしこれから政治が絡んでくるし
「光る君へ」は絵巻物みたいで画的にも楽しかったけど話は「べらぼう」が好きよ

「べらぼう」観てたらアマプラおすすめで石ノ森章太郎の「化粧師」が出てきたわ
時代設定が一緒なのね
画面演出と構図がおしゃれだわ
0757陽気な名無しさん2025/02/03(月) 23:40:04.53ID:vcPtlgF20
歴史大河というよりジャンプみたいな少年のサクセスストーリーっぽくて
話自体は面白いわ
一昨年家康の単発で話つないでいった感じに似てる
0758陽気な名無しさん2025/02/04(火) 00:29:51.60ID:x2JXKRbk0
来年はまた小栗旬なわけ?
下品なヤンキー大河にならないことだけを祈るわ
0759陽気な名無しさん2025/02/04(火) 00:51:27.04ID:0x23QMwE0
不細工な柄本佑のイケメン設定を最後まで受け入れ続けなくちゃいけない作りの去年の大河よりはマシだわ
0760陽気な名無しさん2025/02/04(火) 00:53:00.96ID:0x23QMwE0
子役の子が最後まで活躍して話に絡んでくるのかと思ってたから残念で
私にとって重要な見る要素の一つが失われたわ
0761!omikuji!dama2025/02/04(火) 01:00:46.87ID:PmBqSkqz0
どうしても悲惨な女郎と自分を重ねてしまう
忘八どもに搾取される可哀想なあてくしの図
それを横浜流星が助けてくれるのうれしい
視聴率爆上げ!!!
0762!omikuji!dama2025/02/04(火) 01:02:20.52ID:PmBqSkqz0
>>754
「BS時代劇!」とか連呼されてもそもそもBS時代劇がどんなのかしらねーし。どーでもいーし。
0763陽気な名無しさん2025/02/04(火) 01:08:27.80ID:yRIL7g2a0
>>762
知らないしどうでもいいならわざわざレスすんなよ
名前のおみくじもミスっててダサ
0764陽気な名無しさん2025/02/04(火) 01:11:12.54ID:G1tLxM9P0
去年は一条帝とその背後が勉強になって面白かったわ
今年は、そうね・・峰子みたいな体はった女郎出すしかないわね
0765陽気な名無しさん2025/02/04(火) 01:19:06.94ID:0x23QMwE0
>>752
BS時代劇の方がおもしろいの多いじゃん
短い話数でまとめられてるし
0766陽気な名無しさん2025/02/04(火) 01:29:53.50ID:s1CzGbBV0
ほんとに平賀源内何言ってるか分からなかった
0767陽気な名無しさん2025/02/04(火) 01:40:00.38ID:0x23QMwE0
私、ドラマは基本的に字幕と副音声有りで見てるわ
理系人間だからドラマの風情より完全に内容を把握することが優先なのよ
活舌悪い俳優や聴きなれない単語の聞き見逃しがない上に
副音声で場面場面の制作側が注目してほしい点がハッキリわかって便利だから
まさかの柄本佑はイケメン設定なんですよとか
0768陽気な名無しさん2025/02/04(火) 02:31:46.95ID:6ExiQuLq0
字幕はともかく副音声はさすがに鬱陶しいから入れないわ
副音声って見てれば解ることをいちいち言うんですもの(そのためにあるんだから当たり前だけど)
スポーツの実況のド下手なやつによく似てるわ
0769陽気な名無しさん2025/02/04(火) 07:15:02.33ID:lZeYifvU0
大河ドラマは戦国時代をやった方が数字取れるのかもしれないわね。
0772陽気な名無しさん2025/02/04(火) 14:14:13.76ID:6ctqc+hx0
面白い恋人
0773陽気な名無しさん2025/02/04(火) 19:04:52.57ID:62BGy0N30
相方って呼称がゲイ界隈で恋人として使われるようになったのは90年代後半〜00年代初頭ぐらいからかしらね
0774陽気な名無しさん2025/02/05(水) 01:09:27.91ID:3W7/bUPJ0
>>769
戦国時代つまんないから見ないな
ヤクザの闘争とか戦争ものと同じだもんね
0775陽気な名無しさん2025/02/05(水) 01:11:00.49ID:3W7/bUPJ0
>>773
90年代後期だね
0776陽気な名無しさん2025/02/05(水) 03:37:50.75ID:jm9iQnOe0
あたしも戦国時代もの見ない
今まであらゆる切り口で描いてきてさすがにお腹いっぱいなんですもの
天地人や江でファンタジー要素まで出てきたし
0779陽気な名無しさん2025/02/06(木) 00:06:48.05ID:5m3Ehkme0
ちび唐丸はもう退場?
次に重三の前に現れる時は大人唐丸になって重三助けるのかしら
0780陽気な名無しさん2025/02/06(木) 00:10:17.13ID:AYPaUNQB0
そのようよ
0782陽気な名無しさん2025/02/06(木) 00:25:29.74ID:5m3Ehkme0
>>780
ちび唐丸かわいかったのに残念だわ
0783陽気な名無しさん2025/02/06(木) 06:52:58.42ID:vV8Razcr0
洒落なんでしょうけど火事のシーンで呆然としてる顔が染谷に似てるように感じたわ
0784陽気な名無しさん2025/02/06(木) 09:39:23.83ID:J+r4qe2h0
NHKの子役は大人の演者に似てる子を使うから染谷歌麿でしょうね
0785陽気な名無しさん2025/02/06(木) 09:47:18.98ID:yLex9e+y0
安田顕さんの早口演技、視聴者が聞き取れてなんぼじゃないかしら

この子ねえ、本当(ほんと)と本当(ほんと)らしくがわかってないのよ、熱演もいいけど、こっちがたまらないのよ・・・
0786陽気な名無しさん2025/02/06(木) 13:53:39.14ID:PcxcgMF40
戦国ものって俳優のコスプレにしか思えないわ
俺は家康をやった信長をやったっていう通過儀礼と自己満足
変なキャラ付けされ過ぎてて元ネタの人たちが可哀想
0787陽気な名無しさん2025/02/06(木) 14:53:27.99ID:vwrGJwHG0
そんなの小説化映画化ドラマ化ゲーム化されてる時点でもう
0791陽気な名無しさん2025/02/07(金) 00:25:27.53ID:d6fikI5m0
>>788
この中で最年長なはずの松本若菜が一番キレイだわ
元岡田健史は輝きが失せつつあるわね
0792陽気な名無しさん2025/02/07(金) 00:30:59.76ID:CcTJkEJh0
上手い具合にピンぼけで母ちゃんぽいブス
ふてほどはスタイルが悪くみえる
0794陽気な名無しさん2025/02/07(金) 02:31:22.23ID:N7UOzpCt0
まんこ城主直虎の脚本家なんかぁ
0795陽気な名無しさん2025/02/07(金) 08:05:10.89ID:y+nILN3d0
ラーメンヘアになっちゃったのね
0797陽気な名無しさん2025/02/07(金) 11:26:51.63ID:krIM1WEE0
松本若菜は特にファンてわけでもないんだけど上手いから「売れて良かったわねえ…😢」ってなるわ
趣里と並ぶと特にそう感じてしまうわ
0798陽気な名無しさん2025/02/07(金) 11:34:13.65ID:minZMBzB0
関西民だけどチュート徳井が「鰻屋に超美人店員がおるって芸人の間で話題になってる」って話から
芸能事務所に入ったっつって土曜朝のせやねんに出演したのを覚えてるわ
もうかれこれ15年ぐらい前?だと思うけど、その後一切見かけなかったのであー芽が出なかったのねって記憶からも消えてたけど
まさかこんな月日が経ってから爆売れするとはね〜
0799陽気な名無しさん2025/02/07(金) 11:37:02.53ID:bmEns4h80
>>0761
姐さんの身の上話聞かせて
0800陽気な名無しさん2025/02/07(金) 12:14:51.16ID:qj7xnOhk0
>>798
テレ朝の十津川シリーズでは酒井美紀に殺されちゃうモデル崩れやってるのよね。いまだにたまに再放送回ってくるわ。
0801陽気な名無しさん2025/02/07(金) 12:19:45.31ID:bmEns4h80
>>0507
蔦重が風呂屋の2階に上がったシーンでしょ?
アタシは3人の裸があって、両端のふんどし男が真ん中の身体に顔を沈めてるように感じた。
当時2階に上がれるのは男だけで湯女とまぐあったりもできたのでトリプルプレーしてるのかと思った。
でも真ん中の人が身体が黒ずんでいたから、イレズミを掘ってるのかなと思った。3人裸ってのがイミフだけど。やっぱトリプルプレー?
0802陽気な名無しさん2025/02/07(金) 14:17:27.86ID:bmEns4h80
>>0527
屑な人間性とひっかけた
吉原は疑似恋愛空間。なじみの客は恋人設定。裏切って他の女郎といい仲になったら制裁された。
縛り上げて女装させて顔に文字書いてさらし者にしたり。
志津山は見せしめに相手の髻(もとどり)を切った。そこまでするとは男の敵だ・屑って意味
0803陽気な名無しさん2025/02/07(金) 16:35:46.09ID:41Od37M/0
井之脇海がちらっとしか出ないのに1人で名前出るのが解せないわ
あの程度なら3人並べてで十分
これから活躍したりするのかしら
0804陽気な名無しさん2025/02/07(金) 18:29:59.46ID:AQXW89TP0
唐丸役の渡邉斗翔くん本名なのかな?
テストで自分の名前書くの画数多くて大変だと思う

そして光る君へで瀧内公美の息子役だったんだね
2年連続か
0806陽気な名無しさん2025/02/07(金) 20:03:10.29ID:bmEns4h80
藤原頼宗(巌君)
ドラマでは子供ながら舞が上手なので褒められるだけで終わったけど、史実の巌君は道長から本妻の息子より上手に舞おって今後は一切頼通より目立ってはならぬと叱責されたんだよ
だから、頼宗はずっと頼通の顔色伺いながら一生を終える
0807陽気な名無しさん2025/02/08(土) 00:04:24.78ID:0BG7M6iR0
>>793
趣里じゃなくて、もしかして788は古川琴音ちゃんなの?
ブスの見分けがつかないわ!
0808陽気な名無しさん2025/02/08(土) 00:22:03.26ID:rYQNkEHc0
エランドール賞の授賞式の画像でしょ?
だったら趣里よ
0809陽気な名無しさん2025/02/08(土) 02:52:57.18ID:d/3reiMd0
>>793 趣里です
0810陽気な名無しさん2025/02/08(土) 02:55:21.25ID:d/3reiMd0
横浜流星はゲームしたことなかったのね 
唐丸は二宮と出てるパズドラのCMでしか見れなくなるなぁ
0812陽気な名無しさん2025/02/08(土) 08:49:15.06ID:iZWNJ/9q0
>>788
女が三人もいるのに、一番綺麗なのが高橋文哉ってどういうことよ?w
0813陽気な名無しさん2025/02/08(土) 09:18:46.50ID:d/3reiMd0
左の人でいいでしょ
0814陽気な名無しさん2025/02/08(土) 13:24:27.24ID:pLhHU9YX0
江戸時代から続く出版社って
AIだとお能の檜書店や美術本の芸艸堂がヒットするけど、
仏教本の平楽寺書店もあるわね
あと日本史で有名な吉川弘文館も幕末創業だったかも。
ほかにどこかあるかしらね。
ドラマでもそうだけど書店と出版社の境が曖昧だけどね。
0815陽気な名無しさん2025/02/08(土) 13:37:05.88ID:jr86wLah0
絡まる、染谷より吉沢亮に似てない?
0818陽気な名無しさん2025/02/09(日) 12:09:25.11ID:JF6JRS6o0
>>817
すごいわ…今は虚無なのに頑張ってたのね
誌面と企画がキツいけど「王子様」だったのね
0819陽気な名無しさん2025/02/09(日) 13:21:41.33ID:Y4ARR2jV0
>>817
これはファンクラブか何かの企画?
アイドルみたいな仕事をしてたのね
0820陽気な名無しさん2025/02/09(日) 13:25:09.29ID:ivgFjyoJ0
ニコラって書いてあるから10代向けの女性ファッション誌の連載企画みたいなもんだと思うわ
0821陽気な名無しさん2025/02/09(日) 13:52:21.02ID:pWqrmb5p0
今回はある人がまた現れたり、別の人が波乱万丈で面白かったわ。
0822陽気な名無しさん2025/02/09(日) 14:24:37.58ID:dB3r8UT/0
流星は空手で鍛えられたゴリゴリの拳触りたい
0823陽気な名無しさん2025/02/09(日) 17:22:13.73ID:8iKoGnY/0
岐阜の中津川から江戸
往復10日って???と思ってたら
番組終の5分コーナー?で埼玉の中津川だった
0824陽気な名無しさん2025/02/09(日) 18:18:54.95ID:LoORaHPR0
ちらっと出た春信の春画本って新潮社から復刻が出ていたけど、かなりやばい中身よ

明治に国歌になるかなり前だけど、君が代の元歌が寺子屋に書いてあって、その前で
先生が教え子をかどわかしてるのよ
そこは背景的なので翻訳してなかったかもしれないけど、画面の字を見ればわかる

君が代の元歌の意味は子孫繁栄とも取れるからブラックなのよ

さすがに文章の中にメタ的に「痛ましい」って書いてあったけど
0825陽気な名無しさん2025/02/09(日) 19:45:55.30ID:sEOhwBiK0
>>824
春信の春、江戸の春 (文春新書)ってのを試し読みしてみたら秘宝館で展示してあったレベルの春画が出てきたわ。
https://bookmeter.com/books/510285
0826陽気な名無しさん2025/02/09(日) 20:11:01.15ID:Ht3Zqwro0
>>824
「かどわかす」なんていう日本語、初めて聞いたわ。
ググったら「騙して連れ去る、誘拐する」って意味なのね。

先生が教え子を連れ去ってどうするの?
0827陽気な名無しさん2025/02/09(日) 20:18:10.63ID:eLxetVFD0
>>826
「かどわかす」を聞いたことがないなんて
時代劇は初めて観るの??
0828陽気な名無しさん2025/02/09(日) 20:23:18.74ID:sEOhwBiK0
>>826
ドラマや物語では「娘をかどわかされた」とか出てきたと思うわ。
0829陽気な名無しさん2025/02/09(日) 20:25:29.72ID:sEOhwBiK0
でも「たぶらかす」と混同していたわ。
騙すだけなら「たぶらかす」で何処かへ連れ去るのが「かどわかす」なのね。
0830陽気な名無しさん2025/02/09(日) 20:30:16.27ID:3plnZ2nS0
里見浩太朗の時代劇の演技の上手さ
ココ噛んではいつ出てくるのかしら
0831陽気な名無しさん2025/02/09(日) 20:45:28.79ID:LO79Tihc0
西川峰子!?
0832陽気な名無しさん2025/02/09(日) 21:06:20.64ID:wY6/s+zT0
やだ大奥にも出てた人がまた
吉沢悠この人大奥では綱吉に精を吸い尽くされて早死してたわw
0833陽気な名無しさん2025/02/09(日) 21:09:17.78ID:wY6/s+zT0
>>826
キリンジの曲でかどわかされてってあったわ
なにげにみんな意味知ってるんじゃないかしらね
0834陽気な名無しさん2025/02/09(日) 21:26:20.17ID:4pVP82ib0
やだ、かどわかすでなに盛り上がってんのよw
0835陽気な名無しさん2025/02/09(日) 21:39:19.39ID:JF6JRS6o0
時代劇やいまや物語的な言葉遣いってあるわよね

今日は勧善懲悪的な面白さだったわね

長谷川さま初めてカッコよかったわ
粟餅の行(オレ良いこと言った!)みたいな顔上手かったし面白かったわw
中村隼人やっぱ演技巧者なのねえ
0836陽気な名無しさん2025/02/09(日) 21:45:27.31ID:4pVP82ib0
ナントカ同心の頃に比べるとずいぶん貫禄出てきたわね隼人。蔦重と今後良好な関係築いてくのかしら。
0837陽気な名無しさん2025/02/09(日) 22:21:22.08ID:skn3ZPU20
>>830
里見さんは「ミスター時代劇」と呼ばれている人だけあるわね
貫禄と気品があってさすがだわね
御年88歳には見えないわ
0838陽気な名無しさん2025/02/09(日) 22:34:15.25ID:AF6Qbtl20
隼人に惚れそうになったわ
アタシみたいなニワカが歌舞伎座に隼人目当てで来るわね
やったわね松竹!
0839陽気な名無しさん2025/02/09(日) 22:35:34.93ID:4XRK/f8f0
引っ越しのサカイは何にでも出て来るわね
0840陽気な名無しさん2025/02/09(日) 22:49:58.89ID:8iKoGnY/0
>>836
大富豪ナントカはそういう設定だから

そういやAB蔵
テレ東で五右衛門やった時、五右衛門も旅芸人も
ドラマ中で演じる役も全部同じ演技で
2度とドラマ主演の話は無いみたいね
0841陽気な名無しさん2025/02/09(日) 22:55:04.96ID:4pVP82ib0
團十郎・白エテ公は武蔵以来呼ばれたっけ??

>>838
中車の子・市川團子と分けあったとはいえ、猿之助のアレの降板で主演を勤めたのが自信になってるのかもね。
0842陽気な名無しさん2025/02/09(日) 23:47:48.23ID:u0Zllaux0
尾美としのりが見つけられない
ウォーリーを探せ状態で毎週どこかに映ってるらしいけど
0843陽気な名無しさん2025/02/09(日) 23:57:18.09ID:wY6/s+zT0
>>835
そう!すごくかっこよかったわ!
濡れ手に粟もち、くーっ!オレってかっこいいみたいなゲーム演技よかったわ

それで今更だけど流星は頑張ってはいるねケド、その俳優が持つ飄々とした可笑しみや余裕が無いのよね
もっとブスでもいいから人格がにじみ出る訳者がよかったわ
OPのまつげも相変わらず気になるわ
0844陽気な名無しさん2025/02/10(月) 00:01:19.05ID:p8W2e2jL0
>>833
キリンジの曲なんてエイリアンズ以外、知らないわよ!
0846陽気な名無しさん2025/02/10(月) 00:45:21.33ID:6DLVIJ/u0
毎週モヤモヤが残ってスカッとしないのがねえ
途中でスカッとしてその後モヤモヤっていう順番が
水戸黄門みたいな順番でいいのに
0847陽気な名無しさん2025/02/10(月) 00:55:39.83ID:x1R0YToS0
>>841
「おんな城主 直虎」で織田信長を演ってるわね

>>842
「半可通」のテロップの入るところの、大門のところで目ばかり頭巾をひん剥かれる男を笑ってる治郎兵衛の後ろを
振り返りながら同じように笑って通り過ぎて行ってるわ
今週のは結構大きく映ってたし、分かりやすかったわよ

>>846
一話完結じゃないから引きは要るでしょ
ていうかスカッだのモヤモヤだのの要素あったかしら?
0848陽気な名無しさん2025/02/10(月) 00:58:12.50ID:x1R0YToS0
>>841
連投ごめんなさい
あと「麒麟がくる」のナレーションも
0849陽気な名無しさん2025/02/10(月) 09:55:19.77ID:7I6kryZv0
今回はなんかムズムズしなかったなと思ったら克美が出てなかったわ
0850陽気な名無しさん2025/02/10(月) 11:43:13.37ID:UBXGjOS00
あたし、
「巌流島」で生流星、生隼人を見たわよ。
やはり所作は隼人はさすがだったわ。
0851陽気な名無しさん2025/02/10(月) 11:51:11.52ID:nmMpVYg90
同世代の扇千景の孫より隼人ちゃんの方が見目麗しいわね
0852陽気な名無しさん2025/02/10(月) 12:07:52.85ID:XcENkmy10
【べらぼう】第6回視聴率は10・2% 超大物アスリートの息子にびっくり「誰かと」俳優活動中
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6e87e6f19cd6ee7e13326ec9dd64d9f94ff9887

光る(1)12.7% べら(1)12.6%
光る(2)12.0% べら(2)12.0%
光る(3)12.4% べら(3)11.7%
光る(4)11.3% べら(4)10.5%
光る(5)11.7% べら(5)10.6%
光る(6)11.0% べら(6)10.2%
光る(7)10.9%
光る(8)10.8%
光る(9)11.2%
0853陽気な名無しさん2025/02/10(月) 13:24:31.82ID:msqL3XPp0
>>825
江戸時代はお家存続が一大事だから、春画は後ろ暗いものじゃなくて、教育用でもあり切実だったのよ
嫁入り道具で豪華本が作られたり

何年か前に細川家の美術館で大英博物館の春画コレクションが展示されたけど、
絵師も作品のレベルもすごかったわ

一方で役者絵はイエロージャーナリズム的な扱いで格が低くて、専門家間で写楽と
目されている人物は能楽師で武士階級だったからペンネームを使ったと云われているわ


写楽ってインパクトがあるけど実力的にはそんなに上手くないから、からまるみたいに
器用な子は当てはまらない気がするわ
0854陽気な名無しさん2025/02/10(月) 13:55:54.13ID:msqL3XPp0
>>853
インパクトっていうかセンスはあるわ

実力って描写力のね
何でも自由自在に描いてしまうような

ただ脚本家がどうするかはわからないわね
0855陽気な名無しさん2025/02/10(月) 15:52:12.83ID:6lA2ELPP0
長谷川様って偉そうで俗物な輩だったけど顔立ちは普通にかっこいいよな?と思ってたけど
あの人歌舞伎役者なのか、歌舞伎役者には珍しいイケメンですね 
鹿児島のハーフだからなのかな 
0856陽気な名無しさん2025/02/10(月) 16:15:36.85ID:Cna4c6bI0
長谷川様は後の鬼平犯科帳の鬼平だからね

因みにBS組は見てるかもしれないけど雲霧仁左衛門もモデルとなった盗賊団と火付盗賊改は居るそうな
0857陽気な名無しさん2025/02/10(月) 18:19:06.24ID:9EOh1LEx0
ついに期間1位よ〜
数字って本当に取れなくなったわね


-平均-最終-前回比-

11.27|10.2|-0.4P|べらぼう
11.25|10.3|-1.0P|御上先生
10.66|10.4|+0.7P|相棒23
*7.40|*7.4|+0.3P|プライベートバンカー
*7.37|*7.4|-0.2P|119
*7.35|*6.0|-2.7P|家政夫のミタゾノ 7 (waitx2)
*7.05|*6.1|-1.9P|相続探偵 (wait)
*6.90|*6.9|--.-P|アイシー (waitx2)
*6.83|*6.3|-0.1P|クジャクのダンス
*6.80|*6.8|--.-P|問題物件 (waitx3)
*6.60|*5.9|-1.4P|法廷のドラゴン (waitx2)
*6.40|*6.4|--.-P|秘密 (wait)
*6.20|*6.4|+0.4P|まどか26歳
*5.78|*4.4|-0.8P|アンサンブル
*5.66|*5.7|-0.1P|ホットスポット
*4.42|*4.1|+0.4P|日本一の最低男
*3.70|*3.7|--.-P|フォレスト (waitx4)
0858陽気な名無しさん2025/02/10(月) 18:38:12.40ID:fk+r9vGZ0
>>853
写楽って顔だけ描いて身体は別の人が描いたのかしら?
人物引きの絵だと線の調子が顔と身体で違うのがあるし。
同人誌漫画家にありがちな顔だけはうまく描けるけど全身像になるとバランス崩れるタイプだったとか?
0860陽気な名無しさん2025/02/10(月) 18:44:21.68ID:WQLUMpKx0
>>842>>847
尾美としのり
毎回単独でクレジットされてるからそれなりに大きい役だと思うのに、3回連続で認識できなかったから、どうなってるの??と不思議で仕方なかったけど、そんなヒッチコックみたいなことやってたのね
来週は頑張って探すわ!
0861陽気な名無しさん2025/02/10(月) 19:38:11.85ID:x1R0YToS0
>>856
安部式部は実在の人物よね
雲霧仁左衛門は史実ではその名前は見えないけど大岡政談には出てくるわ
木鼠吉五郎や因果小僧六之助、素走り熊五郎もそうよ

>>860
平沢常富はのちのち蔦重と大きく関係してくる重要な人物よ
0863陽気な名無しさん2025/02/11(火) 09:30:15.89ID:ForWV4TU0
番組の最後に将軍家治の絵がでていたけど
去年徳川美術館でみた家光の鶏の絵は
もう幼稚園レベルのへたくそな絵だったわ
そんなのを綺麗に表装して大事に保存してきたことに感動した

佐竹の殿様や姫路藩酒井家出身の酒井抱一の絵なんか
重要文化財レベルでその落差も大きいわね
東京国立博物館の夏秋草屏風は一橋治斉の注文で描いたもの
抱一も兄に世継ができるまで定信と同じような立場で
兄の参勤交代の折には仮養子となって保険みたいな役割をした
0864陽気な名無しさん2025/02/11(火) 09:32:59.00ID:ForWV4TU0
ごめん!治済だったわ

松平定信も老中退任後は古画の索引みたいな本を作ってて
もう貴賤関係なく絵に夢中だった時代みたい
0865陽気な名無しさん2025/02/11(火) 09:44:05.79ID:ForWV4TU0
疫病本多という奇抜な髪型や着物の裾を引きずるキンキンは大笑いだった
よくもまあこんなに細かく再現してくれて面白かったわ
本多って徳川四天王のあの本多でしょ
本多平八郎の孫の忠刻(あの千姫の後夫)が伝説級のイケメンだったから
髷の形に○○本多ってのか多いみいたいね
0866陽気な名無しさん2025/02/11(火) 11:10:37.98ID:EmViATY80
>>862
まだ国歌になる前のよく知られている繁栄を祝ぐ歌だったのよね
歌の上の猫たちも交尾してるのね

今だと国歌だから、こんな絵を描いたら特定政治勢力に狙われそうだわ

元歌からの改変は、わが君は→君が代

元歌は10世紀に編纂された勅撰和歌集『古今和歌集』巻七「賀歌」巻頭「読人知らず」

長和2年(1013年)頃に前大河の公任が編纂した『和漢朗詠集』にも収められていて、
その鎌倉時代の写本に初めて「君が代は」改変版が登場していたのね

だから春信の絵でもすでに「君が代」
になっていて、安土桃山時代の隆達節では「君が代」
のフレーズのまま恋の小唄なのね

なるほど〜。絵にこの歌は合ってるのね
石に苔まで出てきてエコな比喩だはと思ってたけど、一般には恋の歌だと思われていた
と考えれば現代の騒ぎは野暮ね
0867陽気な名無しさん2025/02/11(火) 12:51:56.26ID:gosCyJOb0
江戸時代は庶民の結婚式に歌われたりしたのよね
名主、大家さんが「この結婚に繫栄あれ」と自己流な曲つけたのよね

この絵は真似えもんの中でもおとなしめよね
0868陽気な名無しさん2025/02/11(火) 14:48:38.69ID:HYxQy9xH0
シンデレラガールみたいな物かと思ったらハナミズキだったのかしら
0869陽気な名無しさん2025/02/12(水) 01:57:41.08ID:ADeILQhM0
クレジットの最後が渡辺謙てのが少し違和感
ハリウッドの威力と役柄の重さかもしれないけど、
やっぱ石坂浩二か里見浩太朗が最後にふさわしいと思うのよね
0871陽気な名無しさん2025/02/12(水) 07:21:36.68ID:am9xIKgV0
えっと
今さらだけど青本と赤本って何なの?

アタシ、ワードからは国立対策の過去問集としか思いつかない

当時のアニメドラマみたいな本?
0872陽気な名無しさん2025/02/12(水) 08:27:16.99ID:NwaC7Nf20
解説あったでしょうよ
赤本は絵入りの子供向けの物語本
青本は絵入りの大人向けの娯楽本
0873陽気な名無しさん2025/02/12(水) 08:40:04.64ID:am9xIKgV0
>>872
ゴメンナサイありがと〜
2倍速で見直すわ
前回の株仲間勘違いは理解できたんだけど
最近バタバタで集中できてなかったわん
0874陽気な名無しさん2025/02/12(水) 09:49:12.45ID:3ZEn2yOh0
DRモードで録ってねぇからなぁと思いつつ聞き取れねぇんじゃ内容分かんねぇっすから、理解度上げるためにも字幕強制表示で録ってやりやしたよ 
0875陽気な名無しさん2025/02/12(水) 10:44:02.56ID:Td0m35K50
>>869
石坂は元禄太平記で柳沢吉保、この時代の田沼のポジションのような役や草燃えるの
頼朝も演じていて、存在感が半端ない

でも渡辺も独眼竜政宗の正宗を演じているし、坂の上の雲のナレもやっている
0877陽気な名無しさん2025/02/12(水) 22:14:31.15ID:/fMiSRr90
>>869
ほんとそれよ
独眼竜政宗の一発屋である不倫ハゲが、大物ヅラしているのが気に入らないわ
役者の格と芸歴で言えば里見御大がクレジットの最後になるのが普通よ
0881陽気な名無しさん2025/02/12(水) 23:05:35.06ID:RsKvDkNb0
>>879
はー大河ドラマ以外でもクレジット順がどうとかいう文化あるのね
0883陽気な名無しさん2025/02/12(水) 23:18:29.33ID:RsKvDkNb0
えっ 誰それが最後じゃないとおかしいとか文句つけてる人大河以外で見たことない 昔はそうだったの?
0884陽気な名無しさん2025/02/12(水) 23:19:25.79ID:KJBwhmVB0
芸能自体をご存知ないのかしらね
なんか気の毒
0885陽気な名無しさん2025/02/12(水) 23:22:42.10ID:BeUMrDja0
石坂浩二がトメグループから外れて泰造が入ってたのは違和感あったわ
石坂は順番にこだわりないのね
0886陽気な名無しさん2025/02/12(水) 23:26:30.03ID:RQdiyFZr0
可愛い氷魚ちゃんはそろそろ退場?
可哀想な終わり方だから本編で見られないかも
0888陽気な名無しさん2025/02/13(木) 01:01:05.05ID:LRLVEiO90
褌は見えてるでしょ
ケツが見えてないだけで
0889陽気な名無しさん2025/02/13(木) 10:36:18.17ID:5GMH0TXK0
褌のひらひらだけ見えたって意味ないのよ!
0890陽気な名無しさん2025/02/13(木) 11:11:22.10ID:dLmJket80
流星に国府田はだか祭りの神男になってほしいわ
0891陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:07:52.26ID:uHYihWrs0
そばの汁が真っ黒なのを見て「そういえばそうだったわ…」と思い出したのよ地方在住だから
0892陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:08:59.70ID:q4nYyH5S0
眉毛以外は剃って全裸になり
数千人の褌男に触られまくるなんて
クラクラするわ
0893陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:27:49.18ID:yKCbLc/M0
>>890
国府宮(こうのみや)はだか祭
0894陽気な名無しさん2025/02/13(木) 13:06:52.87ID:yKwLVslg0
国府田ってGOGOやって海外でヌード写真集出して
忘れた頃に選挙で梅干し賄賂に配って落選したのに逮捕されたのがいたな
ある意味「裸祭」
0895陽気な名無しさん2025/02/13(木) 14:39:59.72ID:hn5eTb0q0
>>890
國府田ってなんか違うもの(梅干)を想像してしまったわw
0896陽気な名無しさん2025/02/13(木) 15:26:20.64ID:hn5eTb0q0
>>885
泰造ってそこまで持ち上げるべき俳優かしら
NHKではよく起用されるけど
あのくらいの演技できる人劇団にもミュージカルにもわんさかいそうなんだけど
0897陽気な名無しさん2025/02/13(木) 15:37:35.99ID:+4Xfx9C+0
>>896
同じくらいの演技力とかいったら泰造に限らず横浜流星から渡辺謙までどの役の俳優だって他にもいるわよ
大河に限らずなんにしろキャスティングって別にそれだけでされるわけないでしょうに
0898陽気な名無しさん2025/02/13(木) 18:56:26.39ID:eXYII2OP0
泰造はナベプロの中年男性脇役要員としてコンスタントに出演している
0899陽気な名無しさん2025/02/13(木) 21:16:25.58ID:dLmJket80
>>893
素で間違えてたわw
GOGOの議員が記憶の片隅に残ってたのかしら
0900陽気な名無しさん2025/02/13(木) 21:17:14.12ID:KlK/A5FU0
>>885
違和感というより驚いたわ
あれじゃあ石坂の格落ち感が否めないクレジット順だわ

渡辺謙>石坂浩二>里見浩太朗
この順番が一番しっくり来るわよ
0901陽気な名無しさん2025/02/13(木) 21:28:05.02ID:CrZ0hf800
まあ渡辺謙はねえ
石坂浩二や里見浩太朗も妙に主演ばっかだったって俳優じゃないし
まあ仕方ないかって思うんじゃないの
0903陽気な名無しさん2025/02/13(木) 22:20:13.08ID:+4Xfx9C+0
渡辺謙もそろそろハリウッドの箔が取れてきてるし年齢的にも主演じゃなくなってきてるし、こういうのって順番よね
0904陽気な名無しさん2025/02/13(木) 22:47:43.02ID:jeGTt2oS0
>>900
アタシもこの順番がしっくり来るわ
ケンワタナビはやっぱりハリウッドの箔なのかしら

里見浩太朗さんって観ると何故かありがたい…ってなる佇まいよね
0905陽気な名無しさん2025/02/13(木) 22:59:20.74ID:UZ3LdYJq0
大河のクレジットは大河出演歴が関係してるんじゃなかったかしら
だから石坂の扱いにびっくりだったのよ
泰造もこれまで重要な役やってきてるのはあるけど、まだ分不相応だと思うわ
0907陽気な名無しさん2025/02/14(金) 00:27:30.51ID:ESU1+hrF0
>>906
そうチョンマゲも似合わんし
何で役者として生き残ってるのかナゾのお笑い芸人
代表作も無いわよね
0908陽気な名無しさん2025/02/14(金) 14:20:30.02ID:c7VK1FL50
大河も4回め、朝ドラも出てたわ
大奥では西郷隆盛やってたし
なーんか重宝されすぎよね泰造
0909陽気な名無しさん2025/02/14(金) 14:28:51.12ID:dqBwJIcW0
人気お笑い芸人にありがちなんだけど
大手事務所のゴリ押しでねじ込まれて
最初は勘がいいのか思いのほかいい感じなんだけど
底が浅いからその後何を演じてもワンパターンだったりイマイチなのに
使い続けられるみたいなパターンなのよね
0910陽気な名無しさん2025/02/14(金) 14:36:55.55ID:S1XI/pSl0
元芸人俳優の先輩格だった堀部を超えちゃったわね泰造
生瀬も超えられるかしら
0911陽気な名無しさん2025/02/14(金) 14:37:19.62ID:ESU1+hrF0
>>908
ああ朝ドラはシックリくるのよね
昭和のオッチャンアルアル顔だから

泰造がドラマ出だした作品予告編だけ見たことあるけど、京野ことみの後輩で説教される役だった記憶よ
0912陽気な名無しさん2025/02/14(金) 17:23:29.18ID:rdUDXuh50
あら、あら。皆さん、渡辺謙や原田泰造を大いに嫌ってるのね。大っ嫌いな俳優が重要な役で出演する連ドラを視聴し続けるという、地獄の愉しみをご享受できて羨ましい限りだことw
0913陽気な名無しさん2025/02/14(金) 17:35:01.54ID:PfUZmFKH0
別に渡辺謙は嫌いじゃないわ
クレジットの序列が…?ってだけよ

それに主演の『独眼竜政宗』は名作よ
アタシ西郷輝彦さんがめちゃくちゃ上手くてびっくりしたの
あと勝新の秀吉も良かったから『座頭市』見直してるわw
0914陽気な名無しさん2025/02/14(金) 18:12:30.31ID:rdUDXuh50
>>913
> クレジットの序列が…?ってだけよ

何が疑問なの?
渡辺謙のキャリアや田沼意次の役の重要性などからしたら、寧ろ渡辺謙がトメでない方が不自然だわ。
幾ら石坂浩二や里見浩太朗でも、あの役で今作の渡辺謙を抑えてトメになるのは無理よ。
0915陽気な名無しさん2025/02/14(金) 18:29:45.89ID:Wxq/uQrV0
最近は役の重要性も考慮されてる感じよね
0916陽気な名無しさん2025/02/14(金) 18:33:34.82ID:FT9p9ku60
原田泰造のことを色々言ってる人がいるけど、光る君へでも金田哲、秋山竜次が貴族を演じていて、違和感あったわよ
0918陽気な名無しさん2025/02/14(金) 19:04:16.71ID:dqBwJIcW0
>>916
だから人気お笑い芸人にありがちって断り書きがあるのに
スレ違いな過去大河の芸人の話持ち出して
原田工作員うぜー
0919陽気な名無しさん2025/02/14(金) 19:18:21.30ID:Uz3kaJGj0
ナベケンってハンサム扱いだけど鼻穴がまあまあブスいわよね
0920陽気な名無しさん2025/02/14(金) 19:42:57.27ID:Hz0u8wau0
>>913
西郷輝彦ってもっと活躍してもよかった人よね
独眼竜って後半政宗の息子世代の役者が大根ばかりで若手俳優は今の方が充実してるわ
0921陽気な名無しさん2025/02/14(金) 19:47:11.78ID:ESU1+hrF0
トメはNHK登場頻度や主演回数などなどで総合的に判断するんじゃなくて?

なら民放時代劇で大御所の里見浩太朗は不利よ

石坂浩二は分かんないけどNHKより民放が多いんじゃないのかしらね
0922陽気な名無しさん2025/02/14(金) 20:49:43.47ID:mCGto3VF0
石坂浩二は大河出演9作、うち主演3作よ
ナベケンより多いわ
でも石坂さんはクレジットにこだわりないんでしょうね
大原麗子みたいにナレーションでもトメにしないとやらないって人だと扱いづらいわ
0923陽気な名無しさん2025/02/14(金) 21:16:52.91ID:/AdNu0070
>>916
はんにゃはともかく秋山は大石の意向じゃなかった?光る君へはとにかくOP、特に後半スカスカだったわね。岸谷五朗が出ないと実質秋山がトメ→モブ→スタッフみたいな回が結構あった。
0925陽気な名無しさん2025/02/15(土) 08:07:31.88ID:hKWbPzLP0
鎌倉殿なんて2カ月間くらい
松重豊がトメでびっくりしたわよ
五郎さん頑張ってるわ〜って
0927陽気な名無しさん2025/02/15(土) 12:22:21.14ID:5cc79B8n0
大河ドラマアンコール「八重の桜」
「ならぬことはならぬもの」という教えのもと会津の女として育った八重が「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれすべての人の幸福を願って仲間たちと進んでいく愛と希望の物語

【放送予定】
2025年4月6日より 毎週日曜日 午前11時30分から
2025年4月10日より 毎週木曜日 午後6時15分から ※初回のみ午後5時45分から放送
各話2回ずつ放送
初回74分・第2-49回44分30秒・最終回59分 全50回
BSプレミアム4K
0928陽気な名無しさん2025/02/15(土) 12:44:56.63ID:2/4XR7X+0
2倍速字幕付の見直し完了したわ〜

赤本は子ども向け絵本なモノ
青本は大人も読むコミックなモノだけど内容が古いと

それよりも
田沼が「〜吉良〜」と言っていたのは、あんまりイジると討ち入りしますよ?ってな言い返しで合ってるかしら?
0929陽気な名無しさん2025/02/15(土) 13:43:06.12ID:NoRF40+R0
田沼家の方は馬には乗れるのかってバカにしてたわね
0931陽気な名無しさん2025/02/15(土) 15:20:21.51ID:Vso6wNZo0
平清盛入っていないのね
男優たちが惜しげもなくケツ出してくれたいだてんも入っていないのはおかしいわ
0932陽気な名無しさん2025/02/15(土) 15:35:17.72ID:WqhpUOo30
わけわかんないアンケートなんてどうでもいいじゃない。あたしはその2作品好きよ。全話ながら見、脱落せず楽しんだわ。
0933陽気な名無しさん2025/02/15(土) 15:45:31.97ID:A4kebEGQ0
あとランクインしてないのは
花燃ゆ、青天を衝けね

トップ3が三谷幸喜だけどそんなにいいの?
どれも見てないのよ
むしろ平清盛といだてんはあたしも見たわw
0935陽気な名無しさん2025/02/15(土) 16:22:33.59ID:eNYhI/eN0
直虎
BS松竹で放送してるのね
いくらでも松竹のコンテンツあるだろうに
つかサブスクはともかく民放でも大河再放送するのね
0936陽気な名無しさん2025/02/15(土) 16:58:54.73ID:A4kebEGQ0
>>934
やだほんとね、同じ幕末ものだから勘違いしてたわ
いずれにしても見てないわw
0937陽気な名無しさん2025/02/15(土) 21:32:51.10ID:WqhpUOo30
あたしも新撰組!は見てないのw蚊取りが主演ってのがちょっとねw

Eテレのまなぼうに中村隼人出てるけど、自前の髪だとなんかダウンするわね。
0938陽気な名無しさん2025/02/15(土) 21:40:28.44ID:dDMTMRu+0
あたし直虎割とすきだったけど
世間様は違うのね…
0939陽気な名無しさん2025/02/15(土) 21:45:13.77ID:E8nvJigu0
アタシも直虎好きで全話見たわ!
ちょっと緩い部分はあるけど、森下はお気に入りの脚本家よ
仁もごちそうさんも天皇の料理番も推しもみんな好きだわ
0940陽気な名無しさん2025/02/15(土) 23:13:40.82ID:sQD9FYpA0
仁は面白かったけど他はそれほどでも…
べらぼうはまあフツーだわ、いまのところ
0941陽気な名無しさん2025/02/15(土) 23:55:18.90ID:Vr7i83r20
江は怖いもの見たさで見たいけど
直虎と八重は見返す気がしない
0942陽気な名無しさん2025/02/16(日) 00:05:32.59ID:UxOs3w800
八重は戊辰戦争までは面白かったわよ
それ以降はずっとオダギリジョーとイチャイチャしてた
0943陽気な名無しさん2025/02/16(日) 00:30:05.99ID:6hCMZTD00
直虎好きで全部見たけどどんな話だったかちっとも覚えてないわ、高橋一生の死ぬシーンしか覚えてない
0944陽気な名無しさん2025/02/16(日) 02:58:27.81ID:fxV/U9RA0
直虎は龍雲丸が関係してくるところ全般がもうバカバカしくて見てられないわ
0945陽気な名無しさん2025/02/16(日) 06:24:40.54ID:snEywPeR0
直虎は小林薫が飼っていた茶トラ白の猫が可愛かったわね
0946陽気な名無しさん2025/02/16(日) 07:08:22.78ID:U5x2BS1U0
一瞬BLかと思うようなシーンもあったわね
0947陽気な名無しさん2025/02/16(日) 10:44:53.22ID:RsHGhYvA0
あたしはBLくささは小栗旬と妻夫木のやつが見てられなかったわ
0948陽気な名無しさん2025/02/16(日) 11:23:40.66ID:jr5ETjZv0
まんこ城主直虎はスイーツ大河と呼ばれた 
オープニングから異色な感じではあった

菅田将暉が阿部サダヲに「いっそ色小姓にしてしまうという手もありか」と言われてそのような契りを交わしとうありません(?)とかなんとか
あとべらぼうでは源内の同棲相手を演じるマンプクと重なるシーンとかあったな

龍雲丸は、直虎に木の切り方を教えるフリしてセクハラシーンがあった。

龍雲丸の「◯◯なんでさあ。」とかいうしゃべり方は今の蔦重の美味な江戸弁にそういえば似てるけど同じ脚本家だからかな? 
0950陽気な名無しさん2025/02/16(日) 11:48:02.64ID:BOx3ECSc0
オナトラはめぼしいエピソードに乏しいからなんとなく地味だったわよね。主演は杏予定でキャスティングしてたのに妊娠で降板。今さら柴咲コウ??みたいな雰囲気も地味さに拍車をかけて…
0951陽気な名無しさん2025/02/16(日) 12:12:35.24ID:NajJeQkK0
独眼竜で柳生宗矩やった石橋蓮司がカッコよかったわ
若い頃素敵だったのね
真田広之はもう出番ないのかしら
ケンワタナベを喰ってたわね
0952陽気な名無しさん2025/02/16(日) 12:25:11.11ID:alpb5hda0
NHKは16日、「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の7回(16日放送)から登場する新キャストとして、お笑いトリオ「ダチョウ俱楽部」の肥後克広(61)ら5人を発表した。
 
肥後が演じるのは、蔦重(横浜)が仕事を依頼する彫師の四五六(しごろく)。
肥後は「肥後の役名は、四五六です。いい名です。気に入ってます。四五六さんは腕は確かな職人。しかしお調子者で、べらぼうな愛おし彫師です」と役柄をアピールした。

ほかに地本問屋役として松田洋治(57)ほか、中井和哉(57)、関智一(52)、高木渉(58)といったベテラン声優陣が発表された。
0953陽気な名無しさん2025/02/16(日) 13:00:35.30ID:5a6sdQQ/0
https://artexhibition.jp/topics/news/20250214-AEJ2583749/
【大河べらぼう】第7回から出演するキャスト 肥後克広さん、中井和哉さん、松田洋治さん、関智一さん、高木渉さん
0954陽気な名無しさん2025/02/16(日) 13:26:49.13ID:snEywPeR0
あら!松田洋治がいい面構えになってるじゃない
BS再放送で子役時代見たばかりだから感慨深いものがあるわ
0956陽気な名無しさん2025/02/16(日) 14:42:39.61ID:UohvpnZG0
>>951
杏ありきの脚本よね
まだ杏だったらマシだったかもしれないわね
0958陽気な名無しさん2025/02/16(日) 17:08:25.66ID:xETZ5hAt0
横浜流星を見るためだけに見てるわよ
色気ありすぎだわ
0959陽気な名無しさん2025/02/16(日) 17:58:58.19ID:4oOfBlFU0
今夜ね
0960陽気な名無しさん2025/02/16(日) 20:04:13.14ID:BuFdob0a0
鱗形屋は自らが偽版を作ってたってことになってたんだっけ?
丁稚だか奉公人がバイトでやってたんじゃ?
0963陽気な名無しさん2025/02/16(日) 20:57:47.49ID:BOx3ECSc0
海くんの膝小僧の擦り傷痕がなんかエロかったわ。風間俊介はヅラ似合わないし、キセルの扱いなんかも含めて芝居があまり上手く見えないわね。

たまーに浅草高校に泳ぎに出るけど山谷堀公園通って帰るの。由来書きなんて殆ど読まないから今日見て認識変わったわ。吉原と縁のあるところだったのね。
0964陽気な名無しさん2025/02/16(日) 21:54:01.68ID:KJuSUvx40
>>960
愛之助も汗滲ませて刷り刷りしてたわよ
流星が訪ねてくるとアタフタ隠してたわ
0965陽気な名無しさん2025/02/16(日) 22:20:02.89ID:W2ylloZu0
つたじゅうって愛称ピカチュウを連想するのはアタシだけじゃないハズ
0966陽気な名無しさん2025/02/16(日) 22:45:49.33ID:jr5ETjZv0
>>952
声優の大量起用?
肥後以外声優と
0967陽気な名無しさん2025/02/16(日) 23:21:23.22ID:G9mcVte80
西村雅彦がオジさんの膝枕に乗っているのは普通のことなの?
西村雅彦も男色って設定なの?
0968陽気な名無しさん2025/02/16(日) 23:33:22.09ID:6hCMZTD00
こよりみたいなので耳かきしてたわね
取れるのかしら…
0969陽気な名無しさん2025/02/16(日) 23:59:16.38ID:Dymnz+0h0
昨年の少女漫画から打って変わっての
ものすごいジャンプ感あるわね
小ボス中ボスが出てきては退治していくのね
0970陽気な名無しさん2025/02/17(月) 00:03:10.24ID:YCv2Tx3T0
アタシはまだ去年のまったり感の方が好きだわ
これから面白くなっていくのかしら?
0971陽気な名無しさん2025/02/17(月) 00:22:06.22ID:9KqOXq610
各回のタイトルに二重鉤括弧で書名がついてるのがダサいわ
もっとスッキリできなかったのかしら
0972陽気な名無しさん2025/02/17(月) 00:27:17.21ID:q8jVV5aa0
風間俊介の何か頑張って演じてます感がイタかったわ
0973陽気な名無しさん2025/02/17(月) 01:16:07.71ID:q9cgoGZh0
風間には荷が重い役よね
まだもう一段低い地位の役向きよね

横浜流星は頑張ってると思うわ
井之脇海が魅力的に演じてるのに対し
中村蒼はダメね
0974陽気な名無しさん2025/02/17(月) 08:34:00.85ID:7LNp8prY0
なんか展開がパターン化してきたような…
0975陽気な名無しさん2025/02/17(月) 09:08:57.20ID:4v3Evoi00
流星の胸毛なんて何処で出て来たの?
0976陽気な名無しさん2025/02/17(月) 10:33:01.20ID:KE9NrLO10
倍売れるって事は半額にしているから今までの4倍捌けないといけないんじゃないかしら?
0977陽気な名無しさん2025/02/17(月) 10:35:02.41ID:dKtsWR970
あっちもそう思ったけど冊数でいいみたいね?
0978陽気な名無しさん2025/02/17(月) 10:55:47.44ID:Bf79XbHa0
倍の儲けとは言ってない
0979陽気な名無しさん2025/02/17(月) 11:58:34.19ID:+61RA4WM0
風間俊介やたらアゲられるけど好きじゃないわ
いつも硬くて人物像に深みを感じられないし演技してます!感が抜けてないの
今回は周りがベテランだからさらに存在感軽く見えるわ
0980陽気な名無しさん2025/02/17(月) 12:57:11.59ID:ofEcsSzd0
中村蒼は去年の道綱よね
出来のいい義弟に嫉妬しない大らかな天然キャラだけど、上地よりも上手く演じてると思うわ
蔦重が大好きなのは伝わってくるもの
0981陽気な名無しさん2025/02/17(月) 13:38:22.68ID:HrEtKFq10
>>979
若い時はあれでよかったのかもしれないけど偉大なるとっちゃん坊やの松田洋二を凌ぐ出来よね。
0983陽気な名無しさん2025/02/17(月) 14:23:28.46ID:gsOgWRIX0
今更だけど細見って今で言う風俗場の名鑑みたいなものよね
もっと世間一般に共感しやすい業界のお話はなかったのかしら
農業や工業の普及とか服とか
なんだって吉原セックス産業のお話を日曜日に見なきゃならないのかしら
0984陽気な名無しさん2025/02/17(月) 14:28:02.26ID:Lt5gneY10
冷静に見るとグーテンベルクの活版印刷に負け、産業革命に屈する江戸幕府なんだけど、彫り師って存在には感服するわ
0986陽気な名無しさん2025/02/17(月) 15:34:18.31ID:HdCGsz2V0
今のところ毎週見てるけど、そこまで面白いとは思ってないからこういう反応は気持ち悪いとしか思えないわ

>しかしこれ大河ドラマなんだよ?
その大河ドラマで「どうしたら本が売れるか」「こう工夫したら売れるのではないか」「なんのために本を売るのか」等々を巡ってで主人公達が試行錯誤して奮闘するの、アツ過ぎないか?
そしてそれが、鎧着て刀振って国盗りするのと遜色なく面白いんだぜ?
#大河べらぼう
0987陽気な名無しさん2025/02/17(月) 18:14:43.74ID:cpBh/gqP0
わざわざX転載してケチつけんのも相当気持ち悪いよ
0988陽気な名無しさん2025/02/17(月) 19:51:24.19ID:LT21gW3m0
べらぼう少年ジャンプみたいで面白いわ
だけど国盗りの方がヒリヒリするに決まってるじゃない

ここ2年は文化系大河だけど個人的に"大河"として同列に比べたら「鎌倉殿の13人」「独眼竜正宗」「葵 徳川三代」の方が面白いわよ
0989陽気な名無しさん2025/02/17(月) 21:02:12.70ID:tB+Tc+AS0
NHKプラスまだ全話配信してるのね
0990陽気な名無しさん2025/02/17(月) 21:18:08.69ID:Xmerr0yy0
鎌倉殿は最近のだと面白いわね
政宗は作劇はすごく古風(飛び飛びのシーンをナレーションで繋げる)だけどセリフとそれを喋る役者の顔触れがいいわ
葵は大坂の陣が終わってから(家康が死んでから)は典型的な畳談義ドラマで動きが無くなっちゃうのがネックだわね
0991陽気な名無しさん2025/02/17(月) 21:54:28.56ID:ilzbAzii0
NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」第7回「好機到来『籬の花』」が16日に放送された。
今回もオープニングの出演者クレジットで、主要出演者に紛れて俳優尾美としのり(59)の名前が。第2話以降、出演者に名前があるが、実際にドラマ内のどこに出ているのか分からないと話題になっている。

第7話は超難問。序盤、蔦屋重三郎たちが吉原細見を倍売るためのアイデアを吉原で聞きまわった際、そば屋でそばをすすっている男が…。
テレビ画面では左端から体半分だけ出ている武家の横顔が一瞬映り、尾美に似ているようにも。第4話以降、着ていると思われる水色に白模様の着物とは一致する。登場シーンは2秒ほど。

これまでに目撃された尾美と思われる人物。

◆第2話…はっきりと尾美だと分かるのは第2話だけ。身分を明かさず吉原にやってきた平賀源内に、「源内先生!その節はお世話になりまして」と挨拶したグレーに白模様の着物姿の武家。出演10秒程度。

◆第3話…最難関。蔦重の吉原細見がヒットして吉原が賑わった場面。群衆の奥のほうに、第2話と似た扮装の男がいるが詳細は不明。

◆第4話…蔦重が夜の宴席で呉服屋たちに錦絵の話を持ちかけるも、うまくいかず、夜道でボヤいている場面。すれ違った提灯を持った武家。出演2秒未満。

◆第5話…茶屋に戻った蔦重に、義兄次郎兵衛(中村蒼)が「なあ俺もう帰っていい?」と言ってる場面。2人の前を通り過ぎる武家。出演1秒。

◆第6話…白い目ばかり頭巾をかぶり吉原に来た男が、大門で頭巾を剥がされた場面。横を大笑いしながら通り過ぎている武家。出演1秒。

尾美が演じる「平沢常富」は公式では「秋田藩士で、江戸城の留守居。情報交換の場として吉原に出入りすることが多い」として、文化人としての才覚も高く
「のちに蔦重にとって最高かつ最大の協力者となる戯作者」と紹介されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d5fccaae9bbdcae50f406db95b883fc8978268f
0992陽気な名無しさん2025/02/17(月) 22:51:30.27ID:q8jVV5aa0
流星とか海や蒼が居る陰間あったら行ってみたいわ
0994陽気な名無しさん2025/02/18(火) 03:30:44.67ID:gDfpk+LM0
蔦重は新之助みたいにたまには女郎と遣りたいとは思わないのだろうか?
0995陽気な名無しさん2025/02/18(火) 23:12:16.51ID:bwkOqL150
女のいいところも悪いところも全部見ちゃっているからよほどのことがなければそういうことにならないのでは
0997陽気な名無しさん2025/02/19(水) 00:34:16.21ID:6pk/fASY0
ヴェルサーチがそうでしょ
0999陽気な名無しさん2025/02/19(水) 08:10:42.66ID:bFb1pX7B0
真崎航がそうだったわ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 65日 11時間 26分 11秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況