飛行機って怖いわよね😨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
治安が悪くなってるから事故にしろミサイルにしろ金払って利用できる中で一番危険な乗り物よね 1月〜3月で13回搭乗予定があるわ、全部国内線のミドルコストキャリアかフルサービスキャリアだけど あたし東京なんだけどバーゲン運賃だと新幹線の半額とか普通にあるからどうしても飛行機にしちゃうわ ファーストクラスでも関係ないものね、飛行機ぶつけられちゃうと あのね 1回起こると大きなニュースになってインパクトあるから怖いと思うだけ 実際の数値で見ると飛行機による死亡率は自動車事故による死亡率の1/1875に過ぎない 車のほうが遥かに事故に遭う確率高くて危険なのよ >>9 その通り もっと言うと、航空機がベルト着用って前提なら、ベルト着用がない高速鉄道の方が実はヤバい アタシ、飛行機に乗ったら「アタシと一緒に死ぬのはこの人たちなのね」といつも思ってるわ。 飛行機は荷物預けるのとセキュリティめんどくさくて国内は新幹線一択だわ 機内持ち込み不可の物がある時以外は預けないわ 放り投げられてぞんざいな扱いされたらカバンも傷むし中身も心配だもの セキュリティチェックはあらかじめ上着を脱いで荷物へ突っ込んどくのと、脱いでチェック受けなきゃいけないブーツやハイカットは履いて行かないのが楽ね あら、飛行機楽しいじゃない?セキュリティチェックすらワクワクするわw 座席指定が無料なら絶対に窓側、出来るだけ後方を予約するわ でも働いているスタッフは大変でしょうね 特にLCCなんて薄給で激務だから、死にそうな顔しながらテキパキしているのよ 機内販売のノルマがあるって聞いた事もあるわ 遠い昔にjetstarの日本法人に応募したけれど、てんやわんやで大変そうだったわ 今よりも条件が悪くなるんですよ?!とか、面接で人事の方に言われたの CAはベテランが採用されていて、ドメの馴れ合いに嫌気がさした人たちという感じで好きだったんだけどな〜 一次面接で不採用だったわ Facebook のコメントから > 형님(お兄様)peachとか変えられるならキャンセルしてください 一昨日、人身事故が起きたにもかかわらず、昨日の朝、ソウルから済州に行く済州航空の飛行機がエンジン異常で、引き返したそうです これはB737機体の欠陥+無理な利益を追求するブラック企業済州航空が共に作り出した事態です。 3月なら時間があるからチケット変えてください 私も一応旅行関連のフェイスブックをしている立場なので、会員様を危険なブラック企業の脅威から逃がしたいです😥 ググったら本当だった。こちらは大事には至らなかったけど。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1645703?display=1 > 事故翌日の30日、ソウル金浦空港発のチェジュ航空の7C101便で、離陸直後にランディングギア(降着装置)の不具合が見つかり、金浦空港に引き返した。務安国際空港で着陸に失敗したチェジュ航空機と同じモデルであるボーイング737−800だった。 あたしも飛行機大好き いつも窓際予約して外を眺めたりモニターで現在位置を確かめるわ 座席前の冊子の地図も要チェックよ 知らない半島思いを馳せるわ 主翼がユランユラン派手に揺れてるのが窓から見えると 一抹の不安を感じるわ >>11 毎回そう思うなんて凄いわね 隣にブサイクだったら悔いが残りそう >>14 たまたま安いハサミ持ってて預けたら到着が遅延して、家にタクシーで帰るはめになったわ ハサミ捨てた方が良かったわ >>20 機内誌や機内販売の冊子をパラパラめくるのって楽しいわよね? 安全のしおりや 非常時のデモンストレーションをしている CAを見るのも好きだわ ついゲロ袋を持って帰っちゃうわw >>25 あの袋あたしもたまに持ち帰るわ 座席に付いてドアが閉まったアナウンスされると、もう逃げられないのね、と覚悟を決めつつも長い滑走路を一気に駆け抜け身体にGがかかってフワッと飛び立つ瞬間が好きだわ >>20 あなたは殿方の股間の半島に名前をつけてるのね? デカい事故の後は普段なら報道するまでもない些細な事故も報道しだすからじゃないの? 船も怖くない? 陸地に近いとこで昼に起きた事故なら助かる可能性あるけど 遠洋で夜だったら生き地獄よ 歩いてても危ないわよ 急にタイヤが外れて直撃することもあるわ💥 飛行機事故以外でも恐怖料が支払われるケースあるのかしら >>33 スマホ自転車の馬鹿マンコに突撃されて亡くなった方もいたわ! 国内線の荷物引き取るレーンにスーツケースやカバンと一緒にお寿司の模型が流れていた空港があったのよね どこだか思い出せないわ >>38 青森空港「大間のまぐろ」【青森県】 富山きときと空港「富山湾鮨」【富山県】 大分空港「回転寿司」【大分県】 >>40 せっかちな人はイライラしそうな演出ねw やっぱり飛行機の方が安全じゃない? 新幹線や高速バスはセキュリティチェックなしだから、金賢姫みたいな人がいたら大惨事よ 地下鉄サリンにネオ麦茶、 新幹線だと焼身自殺に鉈殺人もあったわね 道歩いてたって通り魔に襲われる可能性もあるんだし こんなことを恐れていたら、引きこもってるしかなくなるわ 事故遭遇率って 航空機より乗用車のほうがはるかに高いんだけど オツムの弱いホモはそんなことも分からない 事故ったときの飛行機の方が何十倍も恐怖感があると思うわ 日本だと、交通事故(乗用車)で亡くなってる人は約4,000人 交通戦争と言われた時代の約10,000人/年よりははるかに少なくなってるが、 飛行機事故で約4,000人/年も無くなるかと言えば そんなことは絶対にない 脳みそがスカスカのホモは こんな理論的考察が出来るわけもなく 高齢閉経未使用マンコに死ねと言っても すでに生ける屍なんだから無意味よ 墜落とかその瞬間までが地獄よね 一瞬じゃないものね >>49 一瞬で終わるケースも多いで コメット墜落事故なんか全員即死だし 後方の座席取りたがる人いるけどメリットは何なの? 降りる時一番最後になるから嫌じゃない? >>51 どちらかと言えば事故時生存率が( だからなんだけど とは言え、後部に居た人間の死亡率が高かったケースもあるので(テネリフェとか) >>53 ハーストクラスやべジネスクラスが前の方にあるのは生存率が高いから っていう話もあるわね >>51 撮影するときは後方一択 翼と風景が一枚に収まる >>56 オペレーション・ベビーリフト1便事故は後部から衝突だよ じゃあ船は信じられるの? あんな重いものが水に浮いてるなんておかしくない? >>58 それだけ?他は?特異な例を挙げてまでどうしたいの? >>60 浮力とか比重とか習わなかったの? 船は浸水や横転しなければエンジンが止まっても浮いてるんじゃない? 飛行機は空中でエンジン止まったらどうなるのかしら? >>61 水より比重が軽いものは、幾ら重たくても浮かぶ ホモって科学的知識なんて皆無だから そんなことも知らないのか 知らないから訊いてるとでも思ってるのかこの馬鹿マンコ >>28 伊豆半島は短小カリ高のおっさんのちんちんみたいよね 向田邦子さんのエッセイで、お母様について書かれていたのがあって、 お母様が初めて飛行機に乗る際、見送りに行った邦子さんが 母親からこれまでに見たことがなかったかのようなお辞儀をされて⋯⋯ 「どうぞ飛行機が無事に⋯⋯落ちるならせめて帰りにしてあげて」とか祈った っていう文章があるのよ 向田さんが亡くなったとき、真っ先にこのエッセイを思い出したわ。 怖いなら乗らなきゃいいのよ そういう人は爪からばい菌が入って死ぬのよ ぶっとい紀伊半島も忘れないで 太短くてカリクビがある伊豆半島にはかなわないけどね ロシアのはロシアのポンコツ防空システムが招いたものだけど 2度あることは3度あるっていうからね、 沖縄旅行予定してるけど、迷ってたけどやっぱ飛行機使うのやめるわ >>78 フェリーで行くの? あの設備で鹿児島〜沖縄まで乗り通すのは 結構しんどいわよ 海はきれいでずっと見ていられるけど >>81 何が? 沖縄に行くのに飛行機使わないならフェリーしかないかと 本部から与論島まで乗ったことあるから 設備については乗ってみた感想よ パイロットの人と セフレになったことがあるわ。 (向こうからパイロットとは言わなかったけど すぐにわかる感じだったわ) 絵にかいたようなエリートっぽい雰囲気 顔も体もいけていたわ。 バリ受けだったわ。 自分は、全然もてない普通のおっさんだけど 舐めテクはそれなりにあったから 変わり種って感じで 逆に興奮したのかしら? 向こうが、転勤で会えなくなるまで 5年くらい、低規定に会っていたわ。 穴もおじゃるもセールやってるわね、ついでに桃もだけど 3月におじゃるで南紀白浜、4月に桃で石垣島、5月に穴で釧路と根室へ行こうと計画してるわ ゴーアラウンドモード(着陸やり直し)が好きなの ゾクゾクする >>89 箕面キチガイブス 寒いわぁ暖かいわぁ暑いわぁ涼しいわぁ 153 428 bdFWBMrw0 超絶イケメンきゅん 飛行機って怖いわよね😨 89 bdFWBMrw0 ロンドンからの23カ国巡り >>92 強風で翼がバタバタ上下に動いてるのがまたたまらんのw ジェットコースターみたいなGがかかるとニヤニヤしちゃう 着陸できなくて1時間くらい上空をぐるぐるしてるのとかもツボよ おすすめは八丈島空港 ホントによく揺れる ポーランドで四発のプロペラ機に乗ったわ 国内線 着陸するときに気圧を調整するらしく 機内が蒸気で満たされて霧ーーーって状態になったわ むかーし石垣-与那国線でYS-11に一往復乗ったけどボロくて揺れまくりだったわ、今から思えば貴重な体験ねw あとはDHC8に数回とATR72に1回ね プロペラ機だと低空飛行だから与那国-那覇線で見た夕焼けと新千歳-函館線で見た北海道の景色が思い出に残ってるわ YSが飛んでた頃は羽田空港もゲロだらけだったわね 今は吐いてる人はよほど天気が悪い日にたまにしか見ない 国内線に乗った時、機内でお昼ごはんとしてランチパック持ち込んだの さて食べようとレジ袋を開けたら機体が上がるにつれランチパックのパッケージがパンパンに膨れ上がって破裂するんじゃないかと焦ったわ 日航機墜落の翌日に飛行機に乗らなきゃいけなかった時はさすがに怖かったわ >>99 あれは絶対やぶれないから意外に丈夫なのよね 半端に空いたペットボトルが一番ダメみたい >>92 >>95 グロ 箕 面 キ チ ガ イ 高 齢ブ ス 最近見なくなった芸能人 10 iUKSD2+R0 吉行和子 寒いわぁ暖かいわぁ暑いわぁ涼しいわぁ 153 431 iUKSD2+R0 モーニングコーヒー Gのふわっとした感覚が苦手な方は、肘掛けに肘を押しつけて体を浮かせるような感じで 全身を緊張させるとなにも感じなくなるから試してみて 女満別行く時にYS-11乗ったわ プロペラの脇の席で振動が凄かったわ お昼過ぎに九州から羽田に帰る時雷で着陸できず名古屋空港で給油 そこで数時間缶詰だったから何なら降ろして欲しかったわ 羽田に着いた時には夜中でヘロヘロ あたしもダイバードで引き返しくらったのよ 保険でたらふく食べたわ アテネだった 泊まる予定の宿もキャンセル無償対応してくれたのよ >>114 ダイバードじゃ鳥が死んでしまうわ? ダイバートよ 今のプロペラ機は騒音を逆向きの音波で打ち消す機能がついてるから、 YSみたいに振動により足が変な感じになることはないみたいよね 一度しか乗ったことないけど確かに振動感じるイメージないわ しかも時速も600km以上なんですって YSは400km代だったから新幹線よりやや速い程度 よくあんな低性能な飛行機を2000年代まで使ってたわよね >>123 >>119 美味しそうね i.imgur.com/vwUhIHX.jpeg >>127 グロ m i n o禿奇形 精神異常カッパ トイレで隣に立った子、技能実習生みたいだわ 教えてあげたいわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 08.1h [pink] - 2023/09/20 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる