★80年代女性アイドル298★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvv:1000:512:
!extend:on:vvvvv:1000:512:
80年代女性アイドルならばどんなアイドルの話でもOK。
単独スレのあるアイドルの話題はできるだけそちらで。
興味のないアイドルの話が出ても文句を言わない。
話の流れを変えたければ自分が魅力あるレスをする。
気に食わない人はここで文句を言わず、自分の希望するスレに移動か自分でスレ立て。
スレをよくするための意見はあくまで良心的・友好的に。
テレビ出演情報貼り付け婆はNGワッチョイにして無視しましょう。
※スレ立てのとき本文1行目に下のコマンドを入れてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
★80年代女性アイドル297★
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1734315162/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 放送中〜BSNHK〜ウタヒメドリーム〜早見優
年末年始の優は忙しいわね。 >>5
松田聖子〜マイアミ午前5時〜作曲来生たかお
ユートピアに収録〜この曲をシングルにしても売れたわね。 現在箱根駅伝中央大学1位。ゼッケンはC(中山美穂) 堀ちえみがアイドル時代、三田寛子を大阪弁でいびり倒してたって有名な話なの?
どんくさいやっちゃなぁ、とか
それで現在も一緒に会わないのよね >>9
あら、そうなの?
逆に三田寛子の方が強そうよ? 前スレ終盤に出てきたフックンだけど
小泉が好きならタマゴシャンプーなんてからかっちゃだめよねw
明菜にケンタッキーねだられたって得意気に話してるけど
それ明菜ちゃんがその場がつまらなくてデタラメに試してただけよねw
ベストテンでも楽屋で峠の釜めし?が食べたいって無理言って手配したら
やっぱいらないって言ってプロデューサーが怒ったって談話を見たわ 明菜、小泉が普通にプライベートでシブと交流持ってるなら、伊代優グループ達と一緒に行動出来てたはずよね?
出来ないと言うなら、やはりお互い気まずいのかもね
現在も明菜、小泉のイベントにグループで押し掛ければいいのに >>9
嘘つかないで。お互いにちえみ.寛子ちゃんっていう
間柄よ。ちえみが気に入らなかったのは杉浦幸よ。 「第57回年忘れにっぽんの歌」で歌われた曲からすると
堀ちえみの代表曲は一応、「クレイジーラブ」と「東京Sugar Town」ということになっているのね
ロス・インディオス&工藤夕貴「別れても好きな人」
長山洋子「じょんがら女節」
早見優「夏色のナンシー」、「誘惑光線・クラッ!」
森口博子「夢がMORI MORI」、「水の星へ愛をこめて」
堀ちえみ「クレイジーラブ」、「東京Sugar Town」 森口博子のアッサリしたCも悪く無いわ。
森口は歌が上手いからアイドルの
カバーアルバム出したら売れるわね。 ピロ子ももっとスキャンダル起こしてこうなりゃ悪女路線進んでれば
ここで親の仇がごとく毛嫌いされることもなかったわね
>>15
その番組の選曲基準ってデータ集めて公平に選出した代表曲なの? 〈日本レコード大賞「特別功労賞」〉中山美穂さんの
「もう一度聞きたい」 “一曲”ランキング
01 You're My Only Shinin' Star(1988年)
02 世界中の誰よりきっと(1992年)
03 ただ泣きたくなるの(1994年)
04 色・ホワイトブレンド(1986年)
05 遠い街のどこかで…(1991年)
06 WAKU WAKUさせて(1986年)
07 「派手!!!」(1987年)
08 CATCH ME(1987年)
09 「C」(1985年)
10 ツイてるねノッてるね(1986年)
11 人魚姫 mermaid(1988年)
12 JINGI・愛してもらいます(1986年)
13 50/50(1987年)
14 ROSECOLOR(1989年)
https://dot.asahi.com/articles/-/245228 >>17
同じキングレコードだし、中山美穂を歌うっていうことで
森口のカバー集がでると思うわ
美穂のファンからも人気あるみたいだし 80年代の有名女性アイドルで完全引退したのって河合奈保子くらいかしら 娘もデビューして話題になったけど消えたわね 放送中〜BS朝日〜人生歌がある〜森口博子
放送中〜フジTWO〜最後から二番目の恋〜小泉今日子
20時30分〜衛星劇場〜豪姫〜宮沢りえ
21時〜時代劇専門ch〜あんみつ姫〜小泉今日子
22時45分〜WOWOW〜里見八犬伝〜薬師丸ひろ子
0時〜 NHK〜大奥〜斉藤由貴 >>25
でもこれって娘が消えてからよね
もう6年ちょっとたつけれど完全引退ならこんなの引き受けないのでは
https://www.youtube.com/watch?v=X-iE3JSSNzY >>27
2018年だから奈保子さん55歳の時なのね、どうもありがとう初めて聴いたわ
声が年相応に低くなってると感じたけど何かしみじみしてウルッときちゃった
これからアマプラで「私が好きな河合奈保子」でも聴いて余韻に浸るわ http://www.darazfm.com/news/396827/
1月3日は毎年恒例の「80’sアイドルラジオ〜新春特大号」を生放送でお送りします!
今回の特集は、12月に急逝された中山美穂さんのを忍んで
「永遠のShining Star〜中山美穂特集」をお送りします。
デビュー曲「C」から90年頃までのアイドル時代を曲で振り返ります。
そして、12時台は、その中山美穂さんと同じ85年デビューの
80’sアイドル・橋本美加子さんに電話ゲストで出演していただきます。
3月に40周年記念ライブを予定されているということですよ! 3月にデビュー40周年記念ライブするのね
橋本美加子 >>29
米子ってなんかすごいわね
ここみたいに人の心がスレてなさそうw パンプキンの人なのね
名古屋方面は誰も活躍する場がないわ
元・数字のつくグループか地下アイドルみたいなのばっかり >>7
3枚目のツーショット見たけど⋯⋯
やはり、人間にはブスと美人の2種類に分けられるといういい見本だわ。 >>34
相変わらず正月からブスとか貴女の心も身体も
醜いのね。 橋本美加子ってどこかの会社の正社員になったって聞いたけど副業OKなのかしら? >>20
顔立ちは似てるのに♪にぴったりのメロディが降ってきたんだけど精査したら
マイアミの午前5時♪だったわ >>34
これはキマリすぎなPさんがおかしいのよ⋯!
Pさん隠してMCとのツーショットにすれば自然なカットよ >>38
MCってやらかしちゃった鈴木達央じゃないw
でもLiSAってm-flowの人じゃなかったのね ・槁本美加子&岡本舞子&森下恵理&網浜直子ライブ(森下と網浜ってこのグループで合ってる?)
・井森美幸&松本典子&芳本美代子&石野陽子ライブ
・まさかまさかのセイントフォー初期メンバーライブ
・すべてのライブに森口博子w
どれが実現するかしら?
会場はサンシャイン噴水広場が良いわ(←まだ有るの?)
次の50周年、アタシ、多分生きてないと思うの、会えるラストチャンスかな >>41
あと10年がタイムリミットなら手持ちのCD全部売り払って
その収益で彼女たちのライブに資金提供すればいいのでは
断捨離もできて一石二鳥よ?
>>21
「Rosa」は却下されたのね
明るく見送れると思うんだけど 新人賞レースの楽屋って
井森美幸&松本典子&芳本美代子と
美加子&舞子&美奈子で別れてたのね。
美奈子ってなんでノリリンとかミッチョンとは
合わなかったのかしら? >>44
美奈子と典りんはそれなりの仲
美奈子とミッチョンは分からないわ
典りんと仲が悪いのは森下じゃなかった?
南野&美奈子&美加子&舞子グループは、常に上へ上へ、前へ前へタイプかしらね、なんとなく 山口百恵 1959年1月17日生まれ CBS・ソニーより1973年5月21日歌手デビュー
キャッチフレーズは「大きなソニー、大きな新人」
松田聖子 1962年3月10日生まれ CBS・ソニーより980年4月1日歌手デビュー
キャッチフレーズは「抱きしめたい! ミス・ソニー」
3歳差なんだよね1980年秋のザ・ベストテン共演時は10歳差くらいに見えた(´・ω・`) 百恵はアイドルとしては若くしてデビュー
聖子はアイドルとしては行き遅れ寸前のデビューだからね >>44 >>45
85年組は堀越高校出身者が一大勢力なのよ
(1985年4月〜1986年3月に堀越高校3年D組在籍)
本田美奈子、南野陽子、石野陽子、宮崎ますみ、高部知子 、柴田くに子、長沢由利香
(1学年下の後輩)
井森美幸と森口博子 >>45
松本典子は本田美奈子の葬儀にも来てたし、関係はよかったのでは?
もちろん森下や網浜は来てたし、橋本さんはその時、前に出る活動はしてなかったからわからないけれど
少女隊はミホだけ来てたわ。他のメンバーはきてなかったわね。 >>44
でも、いろんな意味で生き残ってるのは前者グループね… あたし岡本舞子って20歳超えてるくらいに思ってたから、
あとで当時中学生だと知ってビックリよ 1985年の新人賞ってだいたい固定化されてたわね。
岡本舞子迄が7組くらい迄に入って本選にいける。
奥田圭子や石野陽子は本選にいけそうも無い時は
参加しなかったわね。 >>54
それ以外の勝者対のりりん→その勝者対美代子→その勝者対美奈子というステップラダー方式って感じね。CSの下克上くらいの確率で美奈子が新人賞取り逃がすと。 橋本美加子ライブにパンプキンのまーたんがゲストとかってマニアックね >>54
ここに浅香唯が入ろうとしたんだけど、一人だけ落選したってやつね 田村英里子の動画のコメント欄でアタマ湧いてるのが意味不明なコメントを大量に書いている
私もスパムとしてコメント1つ1つを報告しておいたので可能な人は報告協力をお願いします。
豊晴というサムネ画像のコメント→https://www.youtube.com/watch?v=lq3qFOaVy1E&list=RDZeR1FleDTIA&index=2 三浦理恵子がひっそり消えた今、CoCo一番の不人気メンバーだった宮前が芸能活動を一番頑張ってる時が来るとはね。 >>58
これからすんのよ
ゲストはパンプキンのまーたん
みっちょんとか石野陽子が来たらもっといいよね つちやかおりさんってアイドルランクでいうとどのくらいかしら? つちやかおりさんってアイドルランクでいうとどのくらいかしら? 19時30分〜東映ch〜暴力学園大革命〜林寛子
21時〜東映ch〜湘南爆走族〜杉浦幸
21時〜時代劇専門ch〜あんみつ姫〜小泉今日子
21時〜フジテレビ〜朝顔〜石田ひかり
21時15分〜TBS〜マツコの知らない世界〜荻野目洋子
23時〜TBSch〜佐渡伝説殺人事件〜若林志穂
23時30分〜フジTWO〜夜ヒット〜能瀬慶子 @暴力学園〜何故この映画に林寛子が出たか謎
A杉浦幸〜デビュー曲は売れたわね
Bあんみつ姫〜今月くらいで終了だから録画準備
C朝顔〜時任三郎引退って記事があったけど出演するのね
Dマツコ〜CMでは斉藤由貴の夢の中への映像だった
E若林志穂〜主演の辰巳琢郎は優しかったらしい
F能瀬慶子〜美少女時代は名曲ね >>64
土屋かおり〜かなり下のランクね。せめて81年夏くらいに
デビューしてたら注目浴びたと思うけど82年の夏じゃ
若いアイドルに埋もれるわ。ただ歌は上手いから
たくさんレコード発売してたわね。
そもそも歌番組自体少ないわ。 パンプキンのま〜たんって、出だしのころはそこそこ可愛かったのに、その後ブクブク太っていったのよね、
ところで城山美佳子はシカトかしら?
関係ないけど、磯崎亜紀子も美少女だったのにブクブク太ってしまったわ 1985年組って意外に独身や離婚組が多いの?
井森美幸や森口博子が一生独身は分かるんだけど。 つちやかおりおはスタには全曲出演してる
のよね、確か。ハートに落した涙も
歌ったかしら?週刊ポップマガジンは
歌ってたの覚えてるけど。
83年辺りのビジュアルが聖子っぽいわ。
本人が大好きだったのよね? >>71
森下恵理が2回離婚してるくらいで、斉藤由貴とナンノと森川美穂が1回離婚してるくらいだろ
みっちょんは再婚したし >>71
自分自身で稼げる能力があるなら男なんて不要でしょう
芸能界に長く残れる人は気が強いから男も逃げそう ミチヨンは再婚当時は一般男性と報道されたけど、旦那も舞台俳優なのよね 85年組一度も入籍してない独身組
井森、森口、若林志穂
なんとなく独身なのがわかるメンバーね 森口はともかくとして、井森は案外と美人だから男にもてると思うけど
結婚しないなんてもったいないわね 井森さんはかなり昔に結婚意識して付き合ってる人がいたっぽいけどね
ワイドショーのレポーターからインタビュー受けて
「どこで何をやるにも名前を呼ばれたり見られたりしてしまって…」とか
引退したいようなことも言ってた時期があったよ
その人とはうまくいかなかったみたいでそのまま今に至るけど このドラマでは珍しく斉藤由貴と三原じゅん子が共演しているわね
古谷一行主演! 金田一耕助シリーズ 「人面瘡」
1月4日 土曜 16:00〜18:00 BS11イレブン
「秘湯で起きた連続殺人!満月の夜現れる母子霊の祟り…腫瘍が笑い人が死ぬ」
(出演者) 古谷一行、谷啓、尾美としのり、斉藤由貴、淡路恵子、倉田てつを、沢竜二、あき竹城、
三原じゅん子、黒沢あすか、内田勝正、岡本茉利、大田沙也加、沢木蘭野、宮下敬夫 ほか >>79
90年代前半「仕事を減らして彼との時間を大切にしている。
今、しっかりと花嫁修業中。随分と家事もこなせるようになった」
なんて週刊誌が書き立ててたよね?
んが破局後かに郁恵さんと料理番組やりだすとさ、
郁恵さんはテキパキとこなすのに井森さんの要領の悪さったら・・・。
まあ、そんな井森さんだから好きなんだけど。 若林志穂さんはかわいいけれど、メンヘラすぎるからよね
結婚できないの 1985年組〜石野陽子や工藤夕貴も独身のままね。
>>73
中山美穂も離婚してるでしょ!大物忘れるな! 森田まゆみちゃんは結婚して、こども5人くらいいる母ちゃんになってそうだわ。
孫もいるかもしれないわね。 >>80
じゅん子先生と黒沢あすかちゃんの悪役ぶりが素敵なドラマね。
女将の淡路さんて化粧っ気がないと可愛いお猿さんみたいよね。
淡路さんて由貴とは「香港パラダイス」でも共演してんのね。 放送中〜テレビ朝日〜路線バスで寄り道〜松本伊代
放送中〜ch銀河〜女検視官〜三浦理恵子
20時〜WOWOW〜変な家〜斉藤由貴
21時〜BS松竹東急〜めがね〜薬師丸ひろ子
21時〜歌謡ポップス〜トップテン〜菊池桃子
21時30分〜衛星劇場〜コールガール〜ミー
1時〜ホームドラマch〜代表取締役刑事〜酒井法子 @路線バス〜島崎和歌子も出演
A女検視官〜高岡早紀や石野陽子も出演
B斉藤由貴〜重要な役柄
C薬師丸ひろ子〜主役は小林聡美
Dトップテン〜連続放送〜明菜やキョンキョンも。
Eコールガール〜パンジーの映画と同時上映。
F代表取締役刑事〜酒井法子は準レギュラーだった。 結婚するとかしないとかなら(略)そんなのどうでも関係ないわ♪って
当時は単純にアナタが私に結婚をチラつかせてきたのかと思ってたけど
アナタと婚約者的な別の誰かの結婚の話なのよね CoCoの宮前真樹は人のプロデュースよりもCoCoの人間関係改善に努めるべき
だって原因お前だし
解散してしばらく関西ローカルタレントやってたけど
羽田嫌いも明言してたし、でも私は他のメンバー全員と仲良いみたいな
はっきり言って一番ブサイクで歌も下手だったお前がCoCoを抜ければよかったんだよ!
CoCoの再結成を望むけどそこに宮前はいなくていい >>68歌手デビュー前に金八に出てたから女優業の方が先なのよね かおりさんはスケバン刑事にもゲスト出演してるのよね
いじめはダメだってお話しで
母子家庭のいじめられる役なんだけどサキ(斉藤さん)に助けてもらうの 85年組は成功者が多いから、結婚に固執しないんじゃないかしら… 上でも書かれてるけど、つちやかおりってデビュー遅過ぎよ
三原順子 80年9月
伊藤つかさ 81年8月
知名度はそこそこでも、同じ東芝の「脱プラトニック」「愛モラル」の方がノンケも覚えてると思うわ
ってか、金八先生以外に何か出てた?
80年3月金八終了〜82年6月デビューまで何やってたの?
フッ君の嫁って事だけでしょ?
そのフッ君と別れたら何も残らなかったでしょ?
同じ例は坂上としゑね
野々村真の嫁ってだけ 野々村俊恵はハワイで一般人相手にスゴんで脅したチンピラまがい そりゃ学業専念でしょ
それに金八先生もちょこちょこスペシャルやって
阿部トシエたまに乱入してた覚えがあるわ 金田一見たわ。
斉藤由貴はいつもの薄ぼんやりした
演技だし、三原順子先生はそれを
激しくいびっていていいドラマだったわ。 かおりの「夢見るラブソング」がつかさ3rdシングルコンペ落ち曲説って結構信憑性あると思うのよね
>>95
めっちゃ早口で言ってそうね
内容にツッコミどころが無いところが後追いじゃなくリアタイ世代の書き込みっぽくてなおさら闇だわ
昨年の内に負のパワーを解き放てなかったのかしら >>98
お猿さんが先生たちを手にかけたんだっけ
尾美としのりがもうちょっと脱いでくれればね
でも結局ラストの妖怪由貴が非現実過ぎてちょっとがっかり
石原武龍さんってきっと早筆なんでしょうけどいつも薄味で
後腐れないヤリ捨て目的の2時間ドラマにはぴったりだったのかしら つちやかおりは金八終了後はTBSドラマで頑張ってたというか
歌手デビューまでの顔繫ぎはしてたわ
親友のじゅん子主演の絶唱にも出てたし
ぼくらの時代やわれら動物家族にレギュラー出演 ライオン歯磨きの家族は誰だったかしら?と思ってたら自己解決したわ
土家里織 >>103
どっちかのビックアップルに所属してたわね。 われら動物家族→ライオン歯磨き家族?すごいインスピレーションねw
初回のOP見て主題歌だった堀江淳の「ルージュ」が全然マッチしてなかったけど
途中から劇中歌だった「心の色」に置き換わったわね
でも「ルージュ」が大ヒットしてたら明菜の「ドライブ」書く暇なかったかもね 芳恵喫茶に奈保子がゲストで来ないかしら
リモートで顔モザイクでもいいけど 82年組では
坂上とし恵 1964年3月生
渡辺めぐみ 1964年1月生
北原佐和子 1964年3月生
白石まゆみ 1962年11月生
っておばちゃん組よね(全員高校卒業後デビュー)
現在じゃなく、現役時代に同期の若い世代とはやっぱりキャットファィトだったのかしら?
前にツベで「先輩に聞く!」みたいな番組のコーナーで、小林千絵が石川秀美に敬語使ってるのを見て、なんか気の毒だったわ
多分83年夏頃の動画だと思う 本日スカパー無料デー
放送中〜chNECO〜山岳救助隊〜南野陽子
10時〜WOWOW〜変な家〜斉藤由貴
10時15分〜WOWOW〜3丁目の夕日〜薬師丸ひろ子
11時20分〜日本映画専門ch〜警部補古畑〜中森明菜
午前中の部〜大物アイドルばかりだわ。 >>110
三井比佐子 1963年12月生まれ
を忘れないで!
千絵は今でも松居直美の事をさん付けで呼んでるわね 北原佐和子が数年前のパンジーについてのインタビューで、ちえみちゃんは私よりスタイルが良くて 比佐子ちゃんは私より可愛くて憧れてたと話してて さすが生き残る人は違うなと思ったわ 北原佐和子、今の仕事のメインはケアマネでしょ?
学歴不問、年齢不問、経験不問、つまり、誰でも受けれる資格じゃなく、何年も経験を積まなきゃ受験出来ない資格に合格って、凄いわよね
そんなんでもケアマネって合格率は低いのよね
素直に尊敬するわ
セイントフォーの緑もケアマネだったっけ?
松本典子は保育士かなんかよね? >>115
看護師の資格もとったんでしょ
佐和子ちゃん
スゴイわね
松本典子は資格はとってないわよ。保育士の助手で働いてるのみよ 菊池桃子の子供が幼稚園を卒業する時に
卒業式でで桃子の卒業を流したのよ。
パパ達は大喜び。ヒット曲があると違うわね。 >>115
ラリPさんや高畑裕太みたいに
禊で介護職を利用するヤツらとは
覚悟が違うわよ 放送中〜WOWOW〜3丁目の夕日〜薬師丸ひろ子
16時〜BS朝日〜ビフォーアフター〜堀ちえみ
17時〜東映ch〜フラワーアクション〜江美早苗
早苗の代表作〜明菜の条件反射
林紀恵〜えとらんせ.河合美智子〜サマーホリデー
堀ちえみ〜真夏の少女日高のり〜イメージ違反
北原佐和子〜ノックオンマイメモリー
早苗〜元夫に全身22箇所を滅多刺しで殺される >>118
やだ、ズルいわ!
ママ達も喜ぶわよ。
羨ましい。 >>108
まだ3人とも生きてるんだから
今からやればいいじゃない >>121
サイアク、歌詞、3箇所も間違えとるやんけ >>123
もう、格が段違いになってしまってるわ… 聖子→ディナーショーがお高い人
奈保子→ヘアメイクのおじさんの嫁
芳恵→よくわからない人 「超豪華」と「83年組」が相反しまくりで理解が追いつかないわw カレン・カーペンターが亡くなった日
当日のテレビ欄(読売新聞夕刊)
https://i.imgur.com/6PASZVV.jpg >>128
柳澤純子がしゃしゃり出てきてお神7がお神8になりかねないわ >>128
柳澤純子がしゃしゃり出てきてお神7がお神8になりかねないわ 逸美さん欠席なのね
例の変なコメントしてきたヤツのせいで病んでそうで心配 >>126
芳恵さんは事実婚の夫と長年にわたり寄り添っているというウワサだけど >>128
桑田靖子は相変わらずアンパンマンのような顔をしているわね 放送中〜BS日テレ〜たそがれ清兵衛〜宮沢りえ
19時〜TBS〜さんまの夢〜荻野目洋子
21時30分〜歌謡ポップス〜ザスター〜松田聖子
22時30分〜日本テレビ〜ノンレムの窓〜斉藤由貴 @宮沢りえ〜ドリームラッシュ〜好き
A荻野目洋子〜バブリーダンスを披露
B松田聖子〜サンセットビーチを披露
C斉藤由貴〜地上波新ドラマ〜売れてるわね あら、前列右、柳沢純子だったの?
木元ゆうこよりさらに知名度無さそうね
デビュー曲はオリコン50位くらいだったと思うけど、そんなに興味ないしうろ覚え
ってか、誰との繋がりなの? >>130
この時代でも加山雄三や西郷輝彦で主演があったのね。
フジのニュースの山川さんは逸見さんが癌闘病中
「逸見さんの先輩の山川さんも癌で5年前に亡くなった」という記事を93年秋に読んだのを思い出すわ。
で、テレ東の絶頂エロチカって何よ!? >>135
真面目だからね
その割に昔Vシネでソープ嬢の物語の主演したけど >>140
松本あっこのこと坂上としえといじめてたからじゃない? >>144
21時のゴールデンタイムに凄いわねw
さすがテレ東。 >>144
良い時代ね。5時台はニュースなんか放送してないし
10時台はドラマ3本も放送。19時のスターに挑戦〜
1983年の夏くらいに中森明菜特集で明菜がメインゲスト。
伊代がまさかの
明菜の少女Aのモノマネって屈辱どころじゃないわね。
多分伊代が芸能生活でやりたくなかった仕事No.3に
入ると思うわ。 金曜スペシャルのエロ路線って有名じゃない?と思ったけどネット局が少なかった時代ね
あとじゃりン子チエって関西ローカルアニメかと思ってたけど東京でもやってたのね
初期のエピソードじゃ聖子や奈保子の名前が出てきてたわ
で、この>>130の翌日に「春風の誘惑」リリースなのね 84年のミスセブンティーンの応募総数は凄いわね
その中で網浜直子が選ばれるってちょっと意外だったわ ていうか、このスレに出会うまで網浜直子がミスセブンティーン出身なのはもちろん、歌手だったってことすら知らなかったわ。
歌ってるところ見たことなかったもの。 アミハマは焼き芋ドリンクIMOのCMやってたのを今でも思い出すわ、クソ不味かったのよあれw >>150
網浜直子が優勝なの??ってセブンティーン読者の女子学生も驚いたんじゃないかしら。
女子中高生目線なら、藤原理恵か斉藤さおりが選ばれそう。
ところで斉藤さおりって組合員なの?当時から強烈なレズ臭がしてたけど >>150
内田有紀みたいなカッコよい女子を選んだのよ
お顔はかなり劣るけど🤣 バローギャングの構想の段階で聖子風キャラと明菜風キャラのWグランプリが既定路線だったって線は無いのかしら 映画の役柄前提とかじゃなくて?
映画は見たこと無いけどw >>153
女目線なら
渡辺美里と清原亜希じゃない?
二人共女に人気あったし セブンティーン誌上で読者の人気投票があったので無ければ無意味な議論よね>>153>>157 やだ、北原佐和子さんに、対する目が変わったわ。
ご立派な、かたなのね、尊敬しちゃう
金曜スペシャルは三重テレビ岐阜テレビでネットしてたわ
基本洋モノのエロ特集でヌーディストビーチとか
「飾り窓の女」ってアチラの飛田新地みたいなのよく特集組んでた
行ったことないからよくわからんけど
>>149
じゃりン子チエは当初はローカルで1クール分位放送して
金曜19時のMBS全国ネット枠に昇格したわ
「恋かくれんぼ」が主題歌の「三丁目の夕日」アニメも同じ枠ね 由貴が売野芹澤コンビでデビューしてたら売れたかしら
「テディボーイ・ブルース」斉藤由貴とか
「18才の儀式」斉藤由貴とか さっさと歌手業に見切りをつけて女優業一本に絞るだけよ >>155
映画観た事無いけどノリリンの出番は1分くらいで
網浜の方が出番多かったらしいわ。 普通にタッチの主題歌でヒットさせてたかもよ
持ってる人ってそういうものなのよ >>130
芸能人が豪華すぎるわ
できることならこの時代に戻りたいわね ミエと良子のおしゃべり泥棒って
いい漢呼んでけっこう際どい話してた記憶あるわ 放送中〜BS朝日〜はぐれ刑事〜本田理沙
10時〜フジテレビ〜ノンストップ〜ミー
10時〜BSTBS〜陰の季節〜石野陽子
10時〜BS11〜芳恵の喫茶歌謡界〜柏原芳恵
10時〜時代劇専門ch〜暴れん坊将軍〜栗田ひろみ
10時30分〜日テレプラス〜ピュアソウル〜永作博美
11時〜ファミ劇〜離婚慰謝料〜ケイ(ピンクレディー)
12時〜TBSch〜七人の刑事〜伊藤かずえ
12時〜TBSch〜スクールウォーズ2〜川越美和 @本田理沙と小川範子の共演シーン無しね
Aミー〜新春コンサート密着〜ネバー歌ったかしら?
B石野陽子〜微妙に売れてるわね
C喫茶歌謡界〜夏樹陽子がゲストって....
D栗田ひろみ〜浅田美代子が私より下手だった....
E永作博美〜リボンの三人は今でも仲良し
Fケイ〜旦那さんが居なくなって自由になったわね
G伊藤かずえ〜メルカリで色んな商品を売っている
H川越美和〜デビュー当時は深津絵里と仲良しだった >>130
タモリ倶楽部見たいわ!
放送スタート直後よね Catch The Nite (Maxell XL-II Cassette Tape Rip)
https://www.youtube.com/watch?v=HBX3KgMx22k
音が良すぎて涙出てきた 放送中〜TBSch〜スクールウォーズ〜島崎和歌子
13時〜ファミ劇〜西伊豆殺人事件〜川上麻衣子
13時〜BSテレ東〜いなか刑事〜伊藤かずえ
16時〜BSNHK〜犬神家の一族〜深田恭子
14時〜BSTBS〜津和野殺人事件〜石野陽子
14時30分〜 NHK〜プリンプリン物語〜石川ひとみ
16時40分〜ファミ劇〜殺意の産声〜越智静香 美穂って、あんなに美しいのにジャケ写はなんかイマイチなのが多くない?
昔から疑問なのよ…。 @スクールウォーズ〜前作より男優陣は豪華
A西伊豆〜現在は閑古鳥らしい
B伊藤かずえ〜デビュー曲は哀愁プロフィール
C深田恭子〜坂口良子が演じた役。杏里は凄い事に。
D石野陽子〜1985年組の中立的な存在
E石川ひとみ〜現在はヨーカドー等の広場で活躍
F越智静香〜声が太い 今朝のNHKニュースで紹介されてた。
いとうまい子さん大学教授に「ヒューニング学」を指導 「不良少女と呼ばれて」が転機に 挑戦続ける理由は
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/017/02/ >>175
昔から受け答えとか見ると利発な娘だとは思ったわ いとうまい子って年取ってデビューしたのもあるけど
しっかりしてるを超えてて可愛げなかったわ
最初に出た徹子の部屋で
なんでこの俳優さんはよくドラマに出てるんだろうって調べたらドラマに強いマネージャーさんのいる事務所だった
事務所を決めたのはそのマネージャーさんが作った事務所だったから
ってアイドルらしからぬ発言ぶちかまして徹子を苦笑いさせてたわ >>177
だってその前に工藤夕貴がいるヒラタオフィスに
所属しててこの事務所じゃダメだと思って
歌手デビュー前に移籍したのよ。
サクラカラーのフォトカセットのCMが東北地方限定で
流れてて評判良かったのに全国版CMになったら
渡辺典子に変更で悔しかったそうよ。 かずえのYouTubeには何で出てあげないのかしら?
教授就任記念に「愛の陽炎」ブルーレイで出して欲しいわ 麻衣子、名古屋の名門金城学院中高出身だもの。
その辺のパッパラパーとは違うわ。 メルカリで渡辺典子と伊藤麻衣子のサクラカラー
フォトカセット買えるわ。若干麻衣子の方が高く
売れてるわね。 伊藤麻衣子は83年組のトップなのかしら
森尾由美の方が伊藤麻衣子よりも活躍しているような気がするけど
83年組のツートップは伊藤麻衣子と森尾由美という感じね 「愛の陽炎」は「妄想は一生を棒に振る」って主題がこのスレにお誂え向きね
>>173
「コレクション1」「Catch the Nite」が篠山さんね
本人コメントによると「Catch〜」は病み上がりで困った表情そのままらしいわ
素材そのままの美ではハービー山口さん撮影の「Pure White」がデザイン込みで好きだわ >>180
お嬢様学校で歴史もあるけど、当時は賢い学校ではなかったわ >>182
活躍の仕方が違うけど、最終的にあの中ではツートップとなったわね >>183
病み上がりじゃないのよ、この撮影の後から入院なのよ。
「おヒマなら・・・」の撮影がギリギリで進んでるから
迷惑かけたくない美穂は休まず仕事する気なのに
「無理だろ。入院させるから」と宣告されたそうよ。 放送中〜TBSch〜トップスチュワーデス物語〜田中陽子
19時〜時代劇専門ch〜遠山の金さん〜川島なお美
19時〜日本テレビ〜はじめてのおつかい〜森口博子
19時〜BS朝日〜京都迷宮案内〜国生さゆり
19時45分〜ch銀河〜女検視官〜中山忍
21時〜ファミ劇〜江戸小紋殺人事件〜斉藤由貴
22時〜BSフジ〜脳ベルSHOW〜西村知美
23時〜 NHK〜プリンプリン〜石川ひとみ
23時〜TBSch〜城崎殺人事件〜五十嵐いづみ
2時〜ホームドラマch〜はばたけ真理ちゃん〜天地真理 >>187
武田久美子の貝殻写真集が売れた頃はツートップは下降気味だったわ。 @トップスチュワーデス〜売れてきた牧瀬里穂は2話で降板
A川島なお美〜ジェミニは大阪ガスのCMソングだったらしい
B森口博子〜森口の中山美穂カバー発売して欲しい
C国生さゆり〜おニャン子クラブのリーダー
D中山忍〜今放送中のフジテレビで美穂の映像流れるかしら?
E斉藤由貴〜主演作
F西村知美〜トロリンもこの番組に出るように。
G石川ひとみ〜エンディングのわたしのそこく好き
H五十嵐いづみ〜いずみではなくいづみ
Iはばたけ真理ちゃん〜ゲストはホーンユキ >>186てっきりヒロインかと思ったわ。当時はシブがき隊と共演するからファンに疎まれてステージでも野次が飛んできたそうね。 いとうまいこはちゃんと勉強すれば国立大学行けるような子だわ
芸能人でいちばんはじめにHPを立ち上げた人よ。
しかもHTMLタグからっ勉強しての自作。
探求心が強く、とんでもない才女よ クローズアップ現代 昭和歌謡がつなぐ日韓“文化交流”新時代テレビで日本語の曲が
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1736150566/
マッチ出てるわ
再放送がNHKBSで明日の早朝4:30〜もあるわ >>184宮崎ますみは椙山女学園出身だけど同じくらいのレベルかしら? 伊藤麻衣子は芸能活動しながら大妻女子大に一般受験して受かってるのよ
その時点で地方国立大学教育学部くらいなら合格できたポテンシャルはあったかも
ちなみに生稲晃子は大妻落ちてるわ
昔はそこそこ難しかったのよ >>188
そうなのね
入院させてもらえなくて点滴打ちながら現場に通ったナンノと対照的だわ
どっちにしても売れたら売れたで命がけなのよね…
なぜか小泉は病気で休んだりとかしなかった気がするけど 伊藤麻衣子=金城学院
伊藤美紀=愛知淑徳
宮崎ますみ、藤谷美紀=椙山女学園
守谷香はなんと南山女子部よ
南野陽子は松蔭女子学院でお嬢様と騒がれたけど、これは過大評価されすぎかも
歴史も格式もないし、金があれば誰でも入れる学校。
金城学院の方が断然格上。 大丈夫よ、学歴でアイドルのファンになるわけじゃないから
続きは明日の主婦ランチででもやって♪ >>162
逆に卒業をテーマに由貴のデビューを任された売野芹澤コンビがどんな曲を提供してたかって妄想すると
売野さんは発注側の意図通り微熱かナ再びみたいな感じのほろ苦センチメンタル歌詞を書きそうだけど
芹澤さんはいつもの芹澤節じゃなく変化球のバラードで対応しそうでそれはそれで面白かったかも >>198
今日子は小柄ながら強そうね。
由貴も聞かないわね。
彼女の場合「朝ドラヒロインは過労で一度は倒れる」というジンクスも
屁の河童で演じ切ったわね。で、痩せるどころか太る有り様だったし。 >>199
どうせ吉田真里子と国実百合の話に持っていくんでしょ? ここの姐さんだったらご存知かしら?
昔、和田と古舘の悪魔のささやきって番組で
自分のヌードを自撮りするのが好きって男が出てて
そのヌードの自撮りのBGMが何故か
原真祐美の夏のレッスン1だったのよ。
それが見たくて見たくて仕方ないのよね。
どっかにないかしら? >>203
じゃ、リクエストにお応えして
吉田真里子=姫路東
国実百合=高知小津
地方の名門公立高校ね。
当時で既に女子もほぼ全員大学進学する学校
国実百合は県立高知女子大家政学部志望だったのよ
高知女子大は日本で初の四年制の看護学科を設置したことでも有名 >>202
由貴は朝ドラの撮影の時に風邪をひいて
鼻水がダラダラたれて止まらないから
リハーサルの時はトイレットペーパーを腰にひもでくくりつけて
トイレットペーパーで鼻水をかみながら撮影してたと言っていたわね 頭は悪いより良いに越した事は無いと思うけど、アイドルって微妙どころが丁度よいと思うわ
自分より数段偏差値高かったら、それはそれでノンケ受けは良くなさそう
偏差値53〜57くらいね >>199
そういえば、金城学院といえば、日本で初めてセーラー服を採用した女学校として有名ね
元祖セーラー服の歴史の古い伝統校よね 横田睦美 渋谷幕張
生稲晃子 吉祥女子
岡田有希子 名古屋市立向陽
後藤久美子 多摩大付属聖ヶ丘
羽田恵理香 筑波大学付属
牧瀬里穂 福岡女学院
森口博子 福岡県立福岡中央 つちやかおりの哀愁のオリエント急行、舞台を飛行機に変えて堀ちえみに歌わせたら
スチュワーデス物語の主題歌に合いそうだと思ったわ >>209
セーラー服業界では最後のセーラー服が芳恵さんだって事も有名なのかしら 芳恵さんのセーラー服姿って10代の頃でもコスプレ臭がしたわw >>210
沢口靖子は大阪府立泉陽高校を卒業して国立大学の奈良教育大学に合格していたけど
東宝シンデレラに選ばれたから、大学入学を辞退して芸能活動をしたんでしょ
沢口靖子は1984年にシングルをリリースしているから84年組ということになるのかもしれないけど 沢口靖子さんはもう少し早く芸能界に入っていたら今なら大学行っていたでしょうね
そういう売り方できる人よね
あと岡田有希子さんも今なら女子大やりながらインテリ枠で活躍よ >>213
なんで芳恵さんが最後のセーラー服なのよ?
そんなの聞いたことないわ >>218
アルバム「Aries」お買いなさい
ってまだ紙ジャケって販売中かしら >>219
思わせぶりなこと言ってるけどなんのことかわからないわよ
具体的に説明しなさいよ >>210
横田睦美の渋谷幕張って田中圭と同じとこ? >>210
羽田恵里香は今なら名門校売りできたのにね 井森は40周年で、セルフカバー瞳の誓い出してもいいと思うんだよね。 >>221
そっ。同じ渋谷幕張。横田睦美とかわいさとみは渋幕一期生 渋谷幕張って新設の頃はそんなにレベル高くなかったわよ
奨学生とかアスリート系で地盤固めてたころよね
井上玲奈が五輪出場して初めて名前知ったわ >>198
87年〜88年の美穂は、キョンキョンも経験しなかったような忙しさだったと思うわ。
88年なんて3枚もオリジナルアルバムが出て、コンサート・ツアーも春は63公演、夏は58公演(しかもドラマ「若奥様は腕まくり」もあり)。
87年のドラマ「おヒマ〜」は一人二役だから相当の無理が祟ったと思うけど、基本美穂も身体は丈夫な方だったと思うわ。 レベルは高くなかったにせよ渋谷幕張から音楽大学って
かわいさとみって変わり者だわ
渋谷幕張に通いながらヌードになって
音楽大学に通いながらAV出たなんて 君の瞳をタイホする!前後の静香も忙しかった記憶が。
ソロ歌手デビューしてアルバム出して、連ドラ立て続けに出て
桃色学園都市宣言があって、コンサートやってうしろ髪があって。
忙しい美穂と静香でドライブ行ったって微笑ましいわ。 かわいさとみの音大ってどこかしら
女子大の音大でピアノ科だと本人が言ってたから、
フェリスか上野学園かしら >>228
CATCH THE NITEは、当初87年末に発売の予定だった。でも美穂の入院により延期。致し方なかった。 >>223
羽田の顔30歳の頃、既にシワクチャになってた。 かわいさとみって歌ってるのを
見た覚えが無いわ。
レコードも買った事ないから
曲も聴いた事がないから。
3枚目の寂しさがほほえむは
アナログ出てないけど一応プロモ盤は
あるのよね? はねだえりかさんは今ならなんとか坂に入って大学進学してインテリタレントできたのに、当時はお笑いタレント化してしまってかわいそうだったわね
バラドルとしてそこそこ売れてたのに女優になりたいと路線変更しようして失敗
花村さんみたいにもう少し耐えればよかったのに かわいさとみのTIPE-Bはまあまあ名盤だと思うわ
かわいかずみと混同してたけど 花村さんはお顔がアレだから辞めたら誰も
ひろってくれないのよ。 桃色学園都市宣言って地方じゃ観れなかったから
羨ましいわ。君の瞳を逮捕するって歌手として
それなりに売れてた長山洋子がなんで
静香の友達役でオファー受けたか不思議だわ。
もう少し仕事選べなかったのかしら? >>220
私も何の事かと思って調べたら
アルバム「アリエス」の最後の歌が「最後のセーラー服」なのよ。
他に「美少女党」「シャワーの下で」「不良の掟」なんてタイトルもあるから、
どんな歌か聴きたくなるわ。 >>240
柏原芳恵のアルバム「A・r・i・e・s」はなんでタイトルのアルファベットの間を
いちいち中黒の点で区切っているのかしら
意味不明だけど 渋幕、一期からそこそこの偏差値だったわよ
もちろん今のような超進学校じゃないけど、
大学進学が前提
かわいさとみは中学は私立女子中で、そこから高入で渋幕→音大ピアノ科
なぜ脱いだのかAV出たのかサッパリわからないわ
しかもヌードグラビアは渋幕在学中にやってるし なんか、アイドルの私生活に首つっこんでる人見ると気持ち悪くなるわ。 アイドルはプライベートまで知りすぎない方が幸せよ
テレビに写ってる時だけ、ステージの上に居るときだけ、写真集の中でだけ
ホントは極道の女でも何でも良いのよ >>199
地元では親和(藤原紀香)、神戸女学院と肩を並べる伝統女子校よ
親和は共学化が決定したけどね 放送中〜BS松竹東急〜目撃〜石野陽子
放送中〜TBSch〜トップスチュワーデス物語〜田中陽子
19時〜BS朝日〜福原警部〜藤谷美紀
19時〜BSTBS〜水戸黄門〜大場久美子
19時〜ファミ劇〜タクシードライバー〜荻野目慶子
19時30分〜グラフィティTV〜紙ジャケ〜Wink
21時〜フジテレビ〜爽快映像〜島崎和歌子
21時〜chNECO〜ステキな金縛り〜深津絵里
22時〜日本映画専門ch〜チェリまほ〜榊原郁恵
1時〜ファミ劇〜婚活食堂〜菊池桃子
1時45分〜テレ朝ch〜女検事の報復〜斉藤由貴 @石野陽子〜堀越
A田中陽子〜中卒
B藤谷美紀〜日の出
C大場久美子〜堀越
D荻野目慶子〜?
EWink〜?
F島崎和歌子〜中卒?
G深津絵里〜堀越
H榊原郁恵〜堀越
I菊池桃子〜戸板短期大学
11〜斎藤由貴〜普通の高校卒
桃子が一番頭が良いわ。 >>241
それを言ったら「ト・レ・モ・ロ」もなぜ中黒入れてるのかしら
「カム・フラージュ」の中黒も変w 過去スレでタイトルに中黒入れたら芳恵さんっぽくなるって話題があった気がするわ
「ラブレター」だと奈保子だけど「ラ・ブ・レ・タ・ー」だと芳恵さんなのよね 元曲は単なる「しのび逢い」なのにあえて
「し・の・び・愛」表記にしたのよね >>95つちやさん今でも舞台で主演で出てたわ 綺麗なところに住んでるし仕事には困ってなさそう し・の・び・愛
というアイデアを出したのは芳恵さんご自身よ 松本明子の♂×♀×Kissの衣装デザインって
アンルイスだったのね。三原じゅん子同様
オファーしない方がいいわね。 >>238
えーー十分おキレイじゃないのよ。
年齢を考えたら、上出来よ 麻衣子「みえない翼」って、そこそこ売れたけどめちゃ駄作よねぇ? なぜ売れなかったのか不思議で仕方ないアイドル
松本典子→素材、楽曲、露出、すべて花マル。なのになぜ?
矢野有美→垢抜けたビジュアルは今でも通用しそう
伊藤美紀→かなり可愛いし、事務所も大手なのに…
白田あゆみ→元祖・読者モデル。もう少し粘れば良かったのに
国実百合→もう少しデビューが早ければ
島崎路子→上に同じ
小林彩子→歌も芝居も上手なのに勿体なかった 私はロボットかなりの数のアイドル番組で歌ってなかった?
そこらへんのアイドルよりよっぽどTVで歌えたわね >>262
でも Vapの「アイドルハイスクール」に収録されてたと思うわ
「スターに挑戦」位でしか見た記憶ないんだけど 小娘ハートブレイク、京平マナーだわ
ホリプロアイドルは京平先生に発注しないわね
パッと思い付くのは郁恵と池田ひろ子くらい >>258
あたしは好きよ
いかにも80年代大映ドラマ主題歌って感じのダサさ、大袈裟さ、臭さが言いわ 放送中〜BS朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
放送中〜ファミ劇〜花の罠〜若林志穂
10時〜TBSch〜ハンチョウ〜南野陽子
10時30分〜日テレプラス〜ピュアソウル〜永作博美
11時〜ch銀河〜湯けむりバスツアー〜芳本美代子
11時〜テレ朝ch〜殺人銀行〜斉藤由貴
12時〜BS朝日〜おとり捜査官〜渡辺典子
12時〜TBSch〜スクールウォーズ〜安永亜衣
12時〜日テレプラス〜星の金貨〜酒井法子 @はぐれ刑事〜ゲストはユッコと共演した生田智子
A若林志穂〜立花のつべに若林志穂の名前が出てきたわ
B南野陽子〜39年の今くらいからプチブレイク
C永作博美〜主演作
D芳本美代子〜ベストテンのスポットに美穂と出演
E斉藤由貴〜主演作
F渡辺典子〜今どうしてるのかしら?
G安永亜衣〜桜金造と噂になってから引退
H酒井法子〜北岡夢子と西村知美と3ショット 私 世代じゃないんだけど凄い名曲見つけちゃったわ
めっちゃリピってるのこの曲
https://youtu.be/ZBtuzqonW0E?si=szBqCbe3DWYlilK9
早見優-ハートは戻らない(Get out of my life)
外国人の友達からシティポップの曲として教えて貰ったんだけどシティポップじゃないわよね?これは 放送中〜TBSch〜スクールウォーズ〜川越美和
16時〜日本映画専門ch〜嘘の証明〜芳本美代子
13時〜BSテレ東〜いなか刑事〜渡辺典子
17時〜東映ch〜がんばれロボコン〜島田歌穂 @スクールウォーズ〜咲輝か好きだったわ
A芳本美代子〜本田美奈子とは仲が悪かった
B渡辺典子〜財前直美と大分の高校で同級生だった
C島田歌穂〜ヒット曲は無いが紅白歌合戦に出場している >>270
ねえ、後追いブスさあ
そんな曲このスレの姐さん方なら誰でも知ってるのよ
ここで紹介するような案件じゃないわ
余所行きな >>270
いやいや、そもそも洋楽カバーだしw
曲調もユーロビートでシティポップなの? >>259
松本典子はイマイチ楽曲が合ってない。
これに尽きる。 >>259
そもそも松本典子は楽曲には恵まれてないわ
一番マシな曲はユーミン作のあれだけど
あれはあれで銀色夏生の歌詞が酷いのよね ユーミンは銀色夏生に駄目だしすべきだったわ
あたしの曲にへんな歌詞つけないでって
いつもは誰に対しても上から目線で毒舌全開なのに何故あんなへんな歌詞をつけた銀色夏生に駄目だししなかったのかしら
不思議だわ >>270
海外では歌謡曲やアイドル曲までシティポップとして紹介される事が多いのよ
Reddit や FacebookでJpopコミュニティーがあるけどシティポップが紹介しやすいのよ >>273
あんたそんな冷たい言い方ないんじゃない?
最近は若い世代も知って来るんだし シティポップな楽曲をアイドルが歌ってるだけ。菊池桃子がいい例。 >>270
早見優でシティポップなら緑色のラグーン聴きなさい。 >>283
勿論、まい子と旦那よ
中身はYouTubeショートによくある
動画無断寄せ集めの捏造ストーリーよ YouTubeの再生数稼ぎの嘘動画なんとかしてほしいわ
おすすめに出てくるたびイライラする >>270
隠れたシティーポップなら
橋本美加子さんの「夕暮れボンボヤージュ」聞きなさい
このくらいマニアックじゃないとダメよ 放送中〜chNECO〜赤い指〜富田靖子
19時45分〜ch銀河〜女検視官〜水島かおり
21時〜フジテレビ〜ホンマでっか〜島崎和歌子
23時〜chNECO〜ミナミの帝王〜川島なお美
0時〜歌謡ポップス〜コレクション〜中森明菜
1時〜ホームドラマch〜婚活食堂〜菊池桃子 >>281
やだ素敵だわ ありがとう
>>287
めっちゃいいわ ありがとう 橋本美加子さん全体的にいいわね?! @富田靖子〜さびしんぼうはショパンの名曲
A水島かおり〜引退
B島崎和歌子〜本人もあのデビュー曲じゃ売れないと。
C川島なお美〜銀幕のヒロインがAmazonで1100円
D中森明菜〜もう声が出てない
E菊池桃子〜オーシャンサイドにはオメガトライブが。 インスタでその子桃子美穂のハートのエースがでてこない
おすすめででてきたけど
四天王なんかよりこのくくりのほうがしっくりくるし可愛いわ >>259松本典子はアイドルとしては売れてないけど、人気番組のレギュラーだったから知名度はあるわよね
デビュー曲結構いい曲だわ 「青い風のビーチサイド」「硝子のアジアンタム」「SILENT STARS」の三部作が好きなんだけど如何せんキャライメージもボーカルも淡泊過ぎるのよね
仮にグランプリ逃して86年に佐藤美和子withおニャン子クラブとして「バレンタイン・キッス」でデビューしてたとしても結局だいじょうぶだぁに着地しそうよ 典りんはおニャン子台風の中でも地味に粘ってたわ
88年10月の「雨と水曜日」でオリコン50位以内って健闘した方だわ
シングル曲に恵まれてるとは思えない
同じCBSソニーで似たような売れ具合だった三田寛子の方がよっぽど曲に恵まれてるわ 同級生なのにデビュー年が違うし、成果も違うわねw
アイドル歌手だった“堀越3人娘”が勢ぞろい、酒井法子&北岡夢子&西村知美(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/1451c4c2c188b725c4905a815986162f0d60ac72 「雨と水曜日」好きよ、郵便局のふみの日キャンペーンソングだったわね 夢子なんて、今も昔も地下アイドルと変わらないわよね
ファンなんて10人くらいでしょ
パンチラアイドルのレモンエンジェルの方が動員力あったわ >>298
クワヤスと同じ事務所なのよね今
あの見栄晴似おっさん社長熟女好きなのね 夢子は北新地のスナックのママになったら人気が出そう >>270
この曲聞くたびに似た曲あったわねぇってその曲名が出てこなくてイライラするわ
で10分ぐらいして愛のコリーダーの歌い出しだって思い出すのよ
聖子がレッツヤンでカバーしたのが特に似てるわ 北千住駅中央改札口から徒歩10分、スナック「ムー」の貴久子ママの得意料理は肉じゃが、みたいなノリも昔あったわね >>299
アイドル時代も桑田靖子と同じサンミューだった縁かしら? クワヤスと夢子が同じ事務所になるのを、
中山おケイが気に入らず激怒して大荒れになったのよ。
ケイコと関わるとろくなことないわ。 クワヤスとニュアンス姉さんがクリスマスライブやっていたことも気に入らなかったのかしら >>259
なぜ売れなかったのか不思議で仕方ないアイドル
松本典子→優等生過ぎて個性がなかった 代表作がだいじょうぶだあというのが・・・
矢野有美→シャワーからの再デビュー 新鮮味無し
伊藤美紀→仁藤優子とのどっち付かずのプロモーションで共倒れ(ホリプロあるある)
白田あゆみ→本人のモチベーションが低かったのと、事務所が弱かった
国実百合→高卒後、女子大生アイドルで売った方が良かったかと
島崎路子→歌が下手で地味
小林彩子→露出が少なすぎた ジェームスディーンみたいな女の子の人も
あんなもん男受けするわけない 松本典子っておニャン子クラブに入ってれば新田恵利ポジションで売れた気がするわ
新田恵利よりは歌上手いし顔も整ってる 松本典子はインパクトが足りなかったというのと
楽曲に恵まれなかったという感じかしら
平凡な感じね 松本典子はデビュー曲の他は、尽く典子に合ってないのよ。
作家陣は豪華だったりなんだけど、画竜点睛を欠くというか、羊質虎皮というか、仏作って魂入れずというか…。 >>308
国実百合、その通りね
高校3年でデビューさせるなら女子大生になってからの方がよかった
知的イメージを前面に出せば良かった
小林彩子はデビュー年に『スワンの涙』で宮沢りえの親友役、
セカンドシングルはグリコのCMソングで大量オンエアというチャンスが巡ってきたのに、
それっきりで終わってしまった。何かあったのかしら 別に松本典子だけじゃなく1985年にデビューした殆どの子が
おニャン子クラブからデビューしたら売れたんじゃない?
矢野有美なんて中島美春と交代でセンター出来たと思うわ。
普通誰が見ても中島より矢野有美の方が可愛いでしょ。 そこそこ売れたけどもっと売れるはずだったと思うアイドル
松本伊代→歌手、役者として過小評価。安売りさせた事務所にも責任が
渡辺美奈代→同じく歌手として過小評価
渡辺典子→脱がずに失敗した
大西結花→女優に絞った方が良かったのでは?
中村由真→もう少しドラマやCMの展開があったら
小川範子→芸名候補だった「谷本栞」の方がいい シャワーからの再デビューって笑えるわw
シャワーなんて正式デビューじゃないのに でもデビュー曲のB面「恋のバカンスNo.1」作曲がはざまけんじなのよね
「太陽がいっぱい」より1年以上早いからこの名義では初クレジットかも
>>313
長崎屋好きだったんだけどあんまり宣伝にお金かけてくれなさそう
そろそろ後だしジャンケン合戦は目障りだからお開きにしてくれない
おばさん疲れてるの 矢野有美、令和でも通用するビジュアルね
wiki読んだけど、外国人がとにかく好き、とか書いてあってなんか印象は変わったわ 清水宏次朗は20代に外人女と同棲してて
そりゃもう肉食でおねだりされまくったそうよ
>>295
酒井法子は近寄りがたかった!?
北岡夢子、西村知美の“堀越3人娘”が同世代トーク
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/329868
これフォーライフの仕掛けだったのね
読んでから見ると確かに派手だけど、
電車なら三浦海岸フェスティバルとやらで歌手同乗の貸切は先例あるのよね
https://www.youtube.com/watch?v=mrRE63r3MZs
>ファンと一緒に登山も出来ました
富士山は歩かなくてキャタピラで登ったって言ってたのにw
でも数年営業したみたいだから別の年に上ったのかもね(棒読み)
逸見さんのイラストセンスも良かったわね
https://www.dailymotion.com/video/xd49w6 そこそこ売れたけどもっと売れるはずだったと思うアイドル
松本伊代→井森や森口よりランクが少し高い程度のバラドルに落ち着いてしまったわ
渡辺美奈代→おニャン子解散後は静香満里奈国生以外はみな厳しかったから致し方ないけど、
ほぼヌード写真集連発でセクシーアイドル扱いに
渡辺典子→薬師丸や知世とは最初から扱いが大きく違ってたわ
大西結花→早々に事務所を移籍するべきだったわ
中村由真→ものすごく性格が悪かったらしいから業界で干されたんじゃないかしら 歌も演技も評価できないし
小川範子→ロリコンヌードが最大の要因ね 放送中〜日本テレビ〜DayDay〜井森美幸(朝から生放送)
放送中〜BS朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
放送中〜ファミ劇〜熱血刑事〜中山忍
10時〜歌謡ポップス〜 NHKコンサート〜城之内早苗
10時30分〜フジONE〜正直散歩〜島崎和歌子
10時30分〜フジTWO〜ドクター小石〜伊藤かずえ
10時30分〜日テレプラス〜ピュアソウル〜永作博美
11時〜テレ朝ch〜鉄道捜査官〜松本ちえこ
11時〜日本映画専門ch〜ミナミの帝王〜石野陽子
12時〜BS朝日〜変装婦警の事件簿〜中江有里
12時〜TBSch〜スクールウォーズ〜川越美和 美人だけど売れなかった80年代アイドル
浜田朱里、横須賀昌美、北原佐和子、森下恵理、葉山レイコ、畠田理恵、
仁藤優子、藤谷美紀、坂上香織、川越美和、吉田真理子、田山真美子
アイドルというのは、基本的に美人なのが当たり前で、ブサイクはアイドルとは言えないけど
かなりの美人だったのに売れなかった人たちは、歌がヘタだったということなのかしらね @井森美幸〜ケンミンショーの番宣ゲスト(番宣いる?)
A小川範子〜デビュー時のビジュアルが一番良かった
B中山忍〜今の方が美人といわれている
C城之内早苗〜おニャン子クラブ唯一の現役歌手
D島崎和歌子〜女優としても活躍しているが評価されない
E伊藤かずえ〜この人も中山美穂みたいに劣化したわね
F永作博美〜酒豪らしい
G松本ちえこ〜一瞬だけ売れたわね
H石野陽子〜美貌は保っているわね
I中江有里〜癌だったらちい
11〜川越美和〜中江有里とは何度もオーディションで競合 菊池桃子って今世界で聞かれてるのね
何故ココへきて菊池桃子世界的に人気なのかしら?
https://imgur.com/a/nWPkpEE シティポップブームで世界で再評価されてるアイドル
菊池桃子
杏里
亜蘭知子
秋元薫
中山美穂
松原みき
竹内まりや
早見優
その他色々 サンミュージックって
薄顔→濃顔って責めてくるわよね
神保美喜→中山圭子・松田聖子→北原佐和子→桑田靖子→橋本美加子・水谷麻里→
酒井法子・北岡夢子→田村英里子→宍戸留美・桜井幸子→清水美砂・安達祐実 >>324
菊池桃子はあの声とサウンドがウケてるのよ 海外はサウンド志向だから 桃子の声って特殊よね
外人にはあの声どう映ってるのかしら 桃子はトライアングル&VAPだったからこその評価ね
藤田浩一&林哲二で良かったわ ラムーが出た時は子供ながらにポカーン(΄◉◞౪◟◉`)
だったわ?! オリコン通信のネタであったわ
キョンキョンの歌リクエストしたのに
有線のお姉さんがオリビアニュートンジョンですね
って応えてきたからキレたって 放送中〜TBSch〜七人の刑事〜伊藤かずえ
放送中〜TBSch〜スクールウォーズ〜島崎和歌子
13時〜フジONE〜われめDEポン〜浅香唯
14時〜BSTBS〜占い師みすず〜渡辺典子
15時〜TBSch〜伊勢志摩殺人迷路〜中山忍
17時〜chNECO〜死体は語る〜川島なお美 @伊藤かずえ〜ちゃんとしたベスト盤が発売されていない
A島崎和歌子〜昔の映像見ると可愛い
B浅香唯〜麻雀番組
C渡辺典子〜美人だと売れない典型
D中山忍〜楽天使で一番下手
E川島なお美〜一時期シティポップ ラムーは最初からラムーとしてデビューしてたら何も違和感なかったのよ
いかんせん、アイドル桃子のイメージが強すぎたわ >>336
こっちに持ってきたのねw
でも小泉版が発売前とか発売早々だとあるある案件かも
詞は「春一番」の美味しいとこ取りよねw >>341
あ、擦れ間違えたの拾ってくれてありがとう アイドルのシティポップいいわ〜
最近シティポップばっかり聴いてるわ
高級イヤホンの高音質で聴くと生楽器の演奏やベースがとっても気持ちいいのよ
おすすめシティポップもっと教えてほしいわ
菊池桃子のデビュー3作品辺りのアルバム曲は凄いわね シングル曲はシティポップじゃないからあれだけどアルバム曲が凄い良曲多いわ シティポップって、どこがサビなんだかよくわからんけどフワフワしてて、BGM的に垂れ流しておくにはいい曲って感じだわ。 「春風の誘惑」を初めて聞いた時に“バラの花/香る紅茶”で薫子が頭に浮かんだから今もそのままよ 中山圭子は還暦すぎてる初老で古川の好みじゃないから
所属を断られたみたい。夢子はお水顔で、中年にはもてもてでしょ。色気がかなりある。 >>928
既出だけど北原佐和子はオスカー、宍戸留美は相川恵里のいた事務所、安達祐実は子役事務所出身の外様よ
サンミュージックって
薄顔→濃顔って責めてくるわよね
桜田淳子→神保美喜・香坂みゆき→中山圭子・松田聖子→早見優→桑田靖子→橋本美加子・水谷麻里→
酒井法子・北岡夢子→田村英里子→桜井幸子・中嶋美智代・濱崎あゆ美(術前)→ベッキー >>151飯島直子と何か歌出してるのは記憶にあるけどね。女優とかセクシータレントのイメージでアイドルの印象はないね・ >>308
岡本舞子はもう少し行くかと思ってたけど全くだったわ。やっぱり事務所って大事。 Broken Sunsetはシティポッポでいいの? >>352
タラレバの話をしても仕方ないけど
デビューのタイミングって持って生まれた運だと思うのよ
アタシが応援してたアイドル、みんなB〜C級止まりだわ
・沢村美奈子→1年早い
・川島恵→1年遅い
・小出広美→1年遅い
・渡辺桂子→2年遅い
・松本典子→1年遅い
・岡本舞子→1年早い
例外で売れたのは長山洋子くらい
でもアイドル時代はイマイチだったから、長山洋子が売れたのは楽曲の良さかしらね 二番煎じと揶揄そうな洋楽カバーを
臆せずに遣り切ったのが勝因ね >>307
クワヤスと夢子の現事務所の社長古川は香坂みゆきのことを若い頃六本木でナンパしたみたいよ
香坂みゆきもタイプなのは間違いないよね。香坂が今フリーだから、リトルウィングに所属したら
面白いことになりそう。所属断られた中山がまた荒れるね 岡田有希子の自殺が当時のアイドル産業に暗い影を落としたのは確かよね。
あの事件を境に一気に興醒め下り坂。
不動の明菜聖子、
それにアイドル四天王とかWinkあたりがそこそこって感じで、
85年までの盛り上がり方ではなくなったわ。
時代の流れもあっただろうけど、
あの事件がなければまた違う未来があったかな?とも思うのよ。 >>353
Broken Sunsetはアップテンボのユーロビートでダンスミュージック
シティポップよりも流行の先端を行っていたわよ >>353
「Broken Sunset」が好きならそれを書き込めばいいのよ
後追い世代によるカテゴライズとかジャンル分けとかとは無縁のリアルタイム世代がこのスレにはいるから >>360
その当時のリアルタイム世代は最先端の音楽状況を理解できていない人が大部分だったのよね
1989年に斉藤由貴のアルバム「アージュ」を出した頃は、崎谷健次郎がキャニオンレコードに
業界人たちを集めて、ハウスミュージックとはどういうものなのか講義しなければならなかったほど
崎谷健次郎は井上陽水の「夢の中へ」をハウスミュージック調にアレンジし直して50万枚のヒットをさせた >>350
宍戸留美は倉沢淳美が居たリバティーハウスじゃない?
弱小だからMステにも出れず、新人賞レースも最初のメガロポリス以外はお金が無くて断念したらしい >>361
50万枚ではなく40万枚の書き間違え
うっかり書き間違えて後になって気づくのよね 最先端の音楽状況を理解できていなかったって指摘されたらぐうの音も出ないわ
明星平凡近代映画読みつつベストテントップテン夜ヒット見てた地方在住の十代男子には健次郎からの招待状が届かなかったのよ >>362
宍戸留美は地下アイドルの元祖と言われている人ね
芸能事務所に所属せず自立したインディーズ・アイドル >>355
岩井小百合もデビュー早かったわ。
銀蠅ブーストがあったからあの台風みたいな勢いだっただけ。
こまっしゃくれ感は世間的に受けないもの。 >>361
理解できていない、じゃなくて
その音楽を受け入れるか否かを暗黙のうちにジャッジさせられる役割だったのよ
その結果「ハイッ!先生」は不合格だったわw >>364
業界人でさえ理解できていなかったんだから
地方在住の十代男子が理解できていないのは当たり前の話よ >>341
下の方がおニャン子の夢の花束にも
似てるわ >>354
わたしはメガポテト?をよく注文してた
コッソリ容器持ち帰って食器代わりに使ってた
HP見たら全国28店舗だけど今年中に何店舗か減るのよね…
由貴の「アージュ」の3週間後に小泉のシングル「Fade Out」が出て
1ヶ月後に「KOIZUMI IN THE HOUSE」だったわね
近田さんで思いだしたけど
当時のアイドルでヒップホップに手を出した人っていたっけ
ラップ歌謡って感じだと男ばかりで女性ソロは「邦子のかわい子ぶりっ子」あたり?? 良美さんの3rdアルバムWeather Report、シティポップというよりシティポルカよ! 渡辺桂子さんもシティポップとして韓国で火ついてる。 ブロークンサンセットをユーロビートとか言ってるバカがいて笑った 何度も言いますけど桃子は、この3曲が珠玉
・もう逢えないかもしれない
・Broken Sunset
・夏色片想い >>371
由貴のageは名盤ね。
外れ曲ないわ。 でも「夢の中へ」のカップリングに
アルバムで由貴が唯一作詞した「あなたの存在」が入ったから
他の全曲作詞した谷山浩子はシングル40万枚分の印税を得るチャンスが消えたのよねw
その代わりかどうか知らないけど
「Yuki´s museum」に「LUCKY DRAGON」が収録されて良かったわ Broken sunset 早速登録しました
素敵な曲教えていただきありがとう御座います
もっと知りたい 素敵な曲もっと知りたい >>380
画像リンクのキャプション
「【写真】マスク姿で山火事被害を伝える中村由真
ベッドに横たわる姿は変わってない」に笑ったわ
デイリーやるわね >>384
オリジナルのスリリングでスピード感のあるアレンジの方が遥かに格好いいのに あらここの住民は美穂の最後の連ドラ観なかったのかしら?
番組の最後に追悼テロップ。 TVerで見れるけど美穂2シーン合計20秒位しか出番なかったわ
忘れかけてたマダム美穂が甦ってきたわw
お話自体は令和の池中玄太みたいで生意気な長女が面白くないわね あたしテレビドラマってほんと見なくなったわ
地面師も極悪女王もまだ見てないくらい忙しいの 昨夜の自然な美穂を見るとコンフィデンスマンももうちょっと上手くやれてたんじゃ…って思ってしまったわ 放送中〜BS朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
放送中〜ファミ劇〜涙の事件簿〜中山忍
10時30分〜日テレプラス〜ピュアソウル〜永作博美
10時〜グラフィティTV〜紙ジャケ〜浅香唯
11時〜テレ朝ch〜再捜査刑事〜三浦理恵子
11時〜日本映画専門ch〜ミナミの帝王〜石野陽子
12時〜BS〜炎の警備隊長〜加藤貴子
12時〜TBSch〜七人の刑事〜伊藤かずえ
12時〜TBSch〜スクールウォーズ〜安永亜衣 @加藤貴子の事務所アミューズに所属する吉沢亮が
隣の家のトイレに侵入。アサヒビールドライクリスタルと
花王ピュオーラの降板が決定したわ。
美穂もそうだけどお酒には注意ね! 家政婦のミタゾノは1話完結のゲストだから出番は多いと思う ブラックコメディだからロクな目に合わない役だろうけど… 美穂は昔のほうが演技も歌もうまかったわ。88年頃まで。どんどん下手になっていったというか、凡庸になっていった。 森田まゆみちゃんはなんでたった1年で歌手活動終了したのかしら。
ルックスも垢抜けてきてたのに 放送中〜TBSch〜スクールウォーズ〜川越美和
放送中〜ファミ劇〜金沢殺人水脈〜小田茜
スクールウォーズ2〜一番出世した男性は保坂尚輝 >>395
森田まゆみとか川島恵とか、無理よ
いくら垢抜けようと
クワヤスと同じ 邪悪な感じするかどうかで全然違うわ
まゆみと恵はかんじいいもの 川島恵はデビュー前に歯を直すべきだったわ
八重歯レベルじゃないガチャ歯よね
明菜の選択は大正解よ 2年目に治してたわね
さよならは言わないでは八重歯なくなってた 芳本美代子は芸能界に生き残っててすごいわ アイドルとしてむちゃくちゃ売れたわけでもないのに ミッチョン、しかも事務所よりもレコ社が手綱握ってたタレントだったのに、逆ポジの志村香が早々に消えたのが功を奏した? 志村香と浅倉亜季の最後の大仕事ってパオパオチャンネルかしら?
一応志村香が一番良いポジションにいたのに
井森美幸や森口博子が掻っ攫った感じね。 川島恵、なんでいつもブス認定されてるのかしら?
まぁまぁ可愛いわよ?
イモポチャ専ノンケには需要有ると思うわ 放送中〜WOWOW〜変な家〜斉藤由貴
19時〜テレ朝ch〜緊急取調室〜杉田かおる
20時〜BS11〜アニソンデイズ〜森口博子
21時〜TBSch〜3年B組金八先生〜三原じゅん子
21時30分〜chNECO〜警視庁捜査係〜中山忍
22時〜ホームドラマch〜温泉女将〜石野陽子
23時〜TBSch〜天河伝説殺人事件〜細川直美
23時〜歌謡ポップス〜レッツゴーヤング
松田聖子.松本伊代.柏原芳恵 春の高校野球の行進曲〜オモイノタケ〜幾億光年に
決定。今回文句は出ないと思うけど
何故90年頃に相川恵里の約束が選ばれたのか謎。
誰も覚えて無いと思うわ。
相川恵里さんに取っては大仕事として
受け継がれると思うけど。 >>406
そりゃ事務所が大金積んだんでしょ
相川恵里なんて、高野連も新聞社も全く知らなかったと思うわよ 仙道敦子って素材としては美穂に負けてないのよね
やっぱり時代に愛されるルックスってあるのよねえ 約束は花博のイメージソングか何かだったから
覚えてる人もいるんじゃないかしら?
あたしも関西だから友達と行ったわ。 約束は毎日新聞が歌詞を公募したんだから知らないってことはないでしょ。
そして春の高校野球の主催も毎日新聞よ。 仙道敦子さんとか松本典子さんとか美人なんだけどアイドルとしてはアクが足りないのよね
仙道さんは演技も良かったから個性出せたけど 青い本でお馴染みの「約束」(1991)ってこんな曲だったのね
https://youtu.be/BTDEGqwP-go
まりや「SEPTEMBER」やら原日出子/つちやかおり「約束」やらが
粉雪のように頭に舞うんだけどこれもシティポップに分類されるのかしら >>409
吉田栄作とデュエットしたあの曲
中山美穂 なんかより全然 歌 上手かったわ 感心した ノンちゃんは普通に歌上手いわよ
アルバムは2枚きりだけど両方とも好きだわ 志村けおりって、1stと2ndはオリコン23位だし
私の中では売れた方だから早々と芸能界から消えてびっくりよ。 大映ドラマ主題歌系洋楽カバー曲風の「Don't Stop Lullaby」も余裕の歌唱よね
美代子は90年代に入ってミュージカルで評価されてなかったっけ ミチヨンの代表作って何かしら。
歌ならオーロラかしらね 仙道敦子ってノアの印税とか入ってるのかしら
使われる機会なんてほぼないけど
次男がゲイだし旦那も仕事少ないし
女優復帰は歓迎よ。朝ドラや極悪女王とか話題作にも出て
仕事は恵まれてるわ。元天才子役の底力ね。 >>419
極悪女王に出てるのねw
おしんのお姉ちゃん役と湯殿山と白蛇抄が印象深いわ https://pbs.twimg.com/media/EGG_JaEUEAA0qdu.jpg
確かに美穂と並んでも見劣りしない美貌の持ち主なのよね
17歳で美穂と同じ歳。
「卒業」でも共演してたけど、仲いいとかは聞かないわね。
反逆同盟の時は美穂が多忙すぎて、ときどき撮影にやってきて
一気にまとめ撮りしてたって、後藤恭子が言ってたわ
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0483/thumbs/episode-003-608.jpg >>409
「卒業」でも共演してて、確かに美穂に負けず劣らずの美貌と演技力だけど、やっぱりスターとしての華が美穂は圧倒的なのよ。 >>420
ゆりやんの母親役で出てるわ
ダメ親父のせいで貧乏生活みたいな役 >>413
松本隆、林哲司、新川博って、なかなか豪華ね 仙道敦子、綺麗なんだけどなんかホームベース顔じゃね? あれってCMソングはEVEでイメージソングがノンちゃんだったわよね確か
アマプラにノンちゃんのアルバム両方ともあったわ!
明日遠出するから新幹線の中で聴こうかしら >>416
志村は結果を出せなかったから、事務所が契約更新しなかったみたい。
引退前に脱がされなかっただけましよ。 芸映は清算ヌードやらせないイメージだわ、志村香って芸映だったわよね? まずね 苗字から考えるべきだったわね いくらなんでも アイドルが志村って そう言えば短髪にした頃の南野も浅田飴のCMに出てたわね >>412
松本典子のアクのなさが活かされたのが志村けんのだいじょぶだあよね 当時からの話とは言えここ数日の松本典子残念トークループって何なのかしら
若林志穂さんに関しては遠野なぎこさんや楽しんごさんと同じカテゴリーの人だから
なんか言っててもなにも言ってないとみなした方が良さげよ >>428
シングルは86年夏までだけど、88年のクリスマスコンピで突然歌ってるわよね。
あれはまだ契約が残ってたからなの? そうそう、シングルは夏体験2の「知りたがり」がラストだけど、2年後のキューティーズクリスマスにいて妙だと思ったのよ 緒形&仙道の息子、長男より次男の方が整った印象の顔だけど確かにダダ漏れ感あるわねw コロムビアのキューティーズシリーズもなかなか謎よね
太った太ったって言われがちな磯崎亜紀子だってソロデビューしてもおかしくないようなポジションだったのに >>435
間違いなくお仲間よ。
さんま御殿で美容の話してたけど、ヘアメイク、ファッションが
どう見てもこっちだったわw こっち(ゲイ)からすると美容の話とかヘアメイク、ファッションってそっち(女装子)寄りって感じなんだけど
それをアウティングしちゃうんだ? >>423
あれって仙道さんだったのね!
全然気が付かなかったわ パンツの穴に抜擢されて(桃子のおかげ?)デビューが
早まったかしら?コロンビアのオーディションは
若林加奈が優勝。志村香は準優勝だったかな?
まぁ次の年には西村知美が待機してるし85年しか
なかったかもしれないけど。芸映は賞レースは
ミッチョン1本に絞ったけど志村香も歌番組は
そとそこ出てたしCMとかドラマでは主役もやったし
全く推されて無いってわけじゃ無かったけど
本人の性格がアイドルに向いてないわね。
知りたがりの頃のイベント行って
まじかで見たけど普通に美人よ。だけど本人全然やる気が
感じられなかったわね。福永恵規とか志村香はそこまで売り上げ
落ちる前にリリースストップだから本人の希望で
新曲は出さなかったかも。
パオパオ終了でやめたか契約更新でやめたかだけど
>>428さんの
結果を残せなかったから契約更新しなかったはちょっと
違うと思うわ。1985年デビューで彼女以下のアイドルなんて
いっぱいいるわよ。 志村香は田中陽子みたいな性格だったのかしら?
デビュー曲は声作ってたわね >>439
半殺しよね。あそこまでいってソロデビューさせないなんて。 【芸能】松山千春、紅白歌合戦に苦言 「歌ってる奴の後ろで踊りが始まったりよ、
いらないってその踊り。歌い手をバカにしてる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1736424399/
確かにw >>452
磯崎さんの希望みたいよ
あくまで役者なので映画やドラマ関係だったら
歌う気持ちはあるみたいなコメント出してた
イコちゃんを増田未亜にもってかれてなかったら
イコちゃんソングブックは磯崎亜紀子が出してたかもね 千春は近田さんに酷評された「夜よ泣かないで」について
あれがお金とる歌かどうか振り返ったことはあるのかしら
私もあれはヒドイと思ったわw他の曲は好きなのあるけど
でも「大いなる愛よ夢よ」が「Pineapple」に惨敗するとは思わなかった 白田あゆみが「あの人に会いたい」だっけ
キューティーズに最後の新曲で参加したいきさつ語ってたと思うんだけど
本が手元にないからよく覚えてないわ
確か引退後にわざわざ出向いて録音したんじゃなかったっけ >>456
そんな感じのこと書いてあったわね。
たしか電話取材で、後日送られてきた近影も載ってたわ。
2000年頃だったかしら。 久しぶりどころじゃないでしょw
89年以来じゃない? タッチが昭和カラオケランキング1位におどろきよ
岩崎良美はいい曲に巡り会えたわね 曲がいいのも当然だけど
やっぱしアニメが名作過ぎるからな! >>420
私は鬼龍院花子の生涯ね
夏目雅子の少女時代
教師になりたいと父にせがむも大反対され
結局師範学校に進学を決め
許しとおせ許しとおせと泣く仙道敦子
大丈夫なのかしらと思ったら
笑顔で教壇に立つ夏目雅子に代わるシーン >>458
ナンノ、大丈夫かしら…。
スカート邪魔なんだよ!って蹴られやしないかw アタシだけかもしれないけど、おニャン子はアイドルとは認めません、イロモノです
モモコクラブはアイドルと認めます
でも、今、改めてモモコクラブの面子を見たら気が強そうな女ばっかりね
西村知美、島田奈美、杉浦幸、酒井法子、伊藤美紀、畠田理恵、白田あゆみ なんとなく購入してた83年か84年のMomocoを数年後に見返したら素人時代(今で言う読モ?)の花村博美さんが載っててびっくらこいたわw モモコクラブってレベル高いわよね
これに加えて、姫乃樹リカ、円谷優子もいたんだもの >>460
私タッチ自体は全然いい曲と思えないのよね
むしろ次の 愛がひとりぼっちとか
カップリングの君がいなければや青春とかその辺の名曲に支えられてるっていう感じがするタッチ関連 岩崎良美の ニャンギラスのアルバム、最初で最後は佳曲もあるんだけど、サブスクに入らないわねえ
西村知美はせめてシングルだけでも配信に入れて欲しい >>468
その佳曲、恋の夕凪。名越のボーカルが引っ込みすぎてモヤモヤするわ。同時期発売した、明菜の不思議みたいなの。
ボーカルくっきりにリマスターしてほしいわ。 磯崎亜希子、激太りしてプロレスラーみたいになってたもの、
あの体型では歌手デビューは無論、人前に出るのは無理よ。
本人もレコ社もそれを分かっててレコードデビューを見送ったんじゃないかと >>464
まぁ、モモコクラブはアイドル予備軍の寄せ集めみたいなもんだから…。
静香だって名前だけあったような。
団体売りもしてないしね。 >>472
っていうか加工丸出しじゃない
こういうの自然な年の取り方を否定してるみたいでみっともないからやめたほうがいいのに 最近ビデオテープ危うしって記事が頻繁に出てきてるけど
皆さんの昔ビデオで録画した貴重な映像物はどう保存してらっしゃいますか でもDVDrのほうが保存期間短いと言われてるわ
アナログ最強なのよ、 去年の年忘れにっぽんの歌で、森口が80年代アイドルコーナーで「夢がMORI MORI」とデビュー曲を歌ってたけど、近年の歌番組やイベントで、まるで大ヒット曲かのように「夢が〜」を選曲するのはなぜかしら?
オリコン50位で2.5万枚しか売れなかったこの曲を大ヒットしたと認識してるのかしら。 知名度はあるんじゃない?由真のDang Dang 気になるみたいな感じかしら 松山千春ってシングルヒットくらいしか知らないけど、82年くらいにパッタリ枯れたのかもね
長い夜ってあんな間延びしたメロディーなのに十分聴かせるし名曲よね アレンジも最高
去年だか、静香が同期アイドルに「中山美穂ちゃん、南野陽子ちゃん」と答えてるの見掛け、雪解けたんだなとは感じてたわ >>481
とっくに雪解けしてるわよ。90年代後半に何度か共演してるし、99年の静香のコンサートでも「のりピーが結婚したけどまだ美穂ちゃんも独身だし」と発言してたし。 放送中〜ファミ劇〜ジャッジ〜国生さゆり
19時〜日本テレビ〜withmusic〜南野陽子
21時〜TBS〜いくらかわかる金〜井森美幸
⭐︎南野陽子VS工藤静香 >>482
2人とも自称サバサバのヤンキー気質でしょ BS10(旧BSJapanext) 157
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1736510579/
BS10(BS200ch J:COMはC194ch)が昨日開局したが、
びっくりするほどつまらないw
スターチャンネルが3局から1局になってジャパネット傘下に
なったから、週に数回映画もやるみたいだが。
開局特番は南野陽子とか舘ひろしとか割と豪華ゲストだったのにw モモコクラブなんて3000人以上いるんだからそれこそ玉石混交でしょうに
ところで>>410の花博関連で森口さんは仕事一つも貰えなかったのかしら 雑誌のモモコクラブは、ヤラセだなんて全く思ってなくて、同級生たちと白田あゆみカワエエ〜とか円谷優子のタレ目サイコ〜とか盛り上がっていたわ〜
リアルタイムだとやっぱり西村知美のときが最高潮だった気かする 本田美奈子のラジオで
おぼっちゃまくんって人が
志村香をマジナンパしたって話で
美奈子が大笑いしてたの思い出したわ 話の前後関係とか全く分からなくてもええ話やん?て事は伝わってくるわ 夏色のナンシーとかセンチメンタルジャーニーだって1位とったことあった? ないわね
プッチモニの紹介でモー娘1期生とかテロップ出してたから
詳しくない人が制作したのでは もうリアルタイム世代は制作の現場にはいないのねってかんじ 前にもなんかでレスしたんだけど
>>485
「こんばんわ!前田美波里、略して前バリです」byビートたけし
のつかみネタが忘れられないのよね
たけしつながりってわけじゃないけど
>>500
もしかしてこの方たちかしら
水島新司の息子だからおぼっちゃまなのよね
https://aucfree.com/items/p714421586 >>505
全国民の93%がプッチモニ=1期生のみだと思ってそう
てか誰も気にしてなさげ
「なぜ市井紗耶香は売れなかったのか」って好きだったけどもう見られないのね 芳本美代子のYouTube、松本典子がゲストの会、
同期誰がいたっけ?の話で、工藤夕貴、奥田圭子、森下恵理、村田恵里が出てこなかったわ。
スタッフに若林可奈は?と振られても、ああ、いたかもねそんな人、、、みたいな反応だった >>308
百合が女子大生アイドルとしてテレビのアシスタントだとかメインの活動してたら真里子もシンガーソングライター女子大生アイドルになっててまたライバルしそうね。むしろ井上昌己あたりがライバルになるかしら? ナンノは強面俳優の小沢仁志をちゃん付で呼んでたから
友人なのかしら?用心棒としては置いておきたい人かもw
元旦那もヤバい人だし、ナンノって強いと思うわ >>490
花博のときはバラドル「路線(って書かないと怒る人がいるから)」で仕事が増えて
やっとファーストコンサートにこぎつけた頃ね
まだ本名ネタにしても誰も食いつかなかったと思うわ
「気になる女の子」をこの時期にカバーする選曲はちょっと面白いわね
https://www.suruga-ya.com/ja/product/122015368 >>507
そうそうこれ、レコードも出してたわ。
美奈子のラジオで一緒にやってたの。
それで、学園祭でエラく可愛い子がいてナンパしたのが
志村香って話してて、
美奈子がすげー笑ってたの。
美奈子の勢いがあった時で
志村が落ち目の時だから
高笑いだったわ。ベストテンのスポットライトでは
同じくらいだったのに >>511
ナンノの恋愛は芸能人らしく派手なのよね 放送中〜WOWOW〜変な家〜斉藤由貴
放送中〜TBSch〜水戸黄門〜八木さおり
放送中〜東映ch〜さすらい刑事〜渡辺美奈代
放送中〜chNECO〜山岳救助隊〜細川直美
放送中〜TBS ch〜卑弥呼殺人事件〜佐倉しおり
11時〜TBSch〜IQ246〜加藤貴子
12時〜テレ朝ch〜女刑事ふたり〜石田ひかり @斉藤由貴の家庭も変な家だったね
A八木さおり〜アルバムには良い曲あるのにアホなスタッフ
B渡辺美奈代〜このシリーズから相川恵里は降板かしら?
C細川直美〜髪の毛どうにかならなかったのかしら?
D佐倉しおり〜ここの住民だけには大人気
E加藤貴子〜一応現役
F石田ひかり〜主演作 >>511
伊代や優がさん付けで先輩立てするトシやマッチにも兄さん呼びするくらいだから
男に対しては昔から馴れ馴れしい所がありそうね 唐突だけどレコードジャケットで青葉久美レベルにブスな写真てあるかしら?あれは本人かわいそうなくらいだけど
乙女隊派生のスイートポテトが素人ブスマンガキ、ヒーローキャリーが普通レベルもいたけどドブス多数ね >>520
馴れ馴れしいって感じより南野陽子は容姿と違って中身は男だからでしょ >>522
マッチのああ、グッとのVを見て酔っぱらいのおじさんみたいってコメントしたの覚えてるの
こんな強気なコメント言える80年代アイドル他にいないと思うわw ナンノって言うわよね
「いい時だけのとんねるず」
「芸能界はヤクザな世界」 昭和の時代の芸能事務所なんて、ほぼ893でしょ
そんな場所にTシャツ1枚で乗り込む女がまともな訳ないでしょ!
チンピラアガリのマネージャー(兼運転手)をしばき倒すなんて朝飯前の女ばっかりよ
そんなんがテレビでは「ファーストキス?えっ、まだです、まだです、私、ボーイフレンドもいないんですよ、ウフフ」って言ってんのよ >>524
あの時のタカさん、図星突かれて言葉出なくなってて笑ったわ >>524
由貴は「芸能界は魑魅魍魎が跋扈する世界」と言っていたわね
由貴も魑魅魍魎の一人かもしれないけど さすがにナンノと静香の番組でのツーショット写真はインスタであげないわよね
距離があったもの >>528
ナンノの衣装が大きすぎて距離があったんじゃない? 見つめあって笑ってなかったもん
正面向いてるか、違う方向見て笑ってた
ナンノとしーちゃん うちの高校に地域でかわいいと評判の漫湖がいてちょっと芸能界に足を突っ込んだみたいだけどヤンキーだったわ 静香ってうまく立ち回れるよう、都度都度場面ごとに相手を選んでる感じね >>525
静香さんはファーストキスは女の先輩よっと言ってたね。 >>506
当時アイドルのマネージャーしてたのは今は声優やVtuberのプロデューサーにでもなってそうね >>532
私、小沢なつき(山下先輩)と地元が一緒で、何度か見かけたことあるけど、
神がかった可愛さだったわ。そりゃ芸能人になるよねって。
ちなみに宮沢りえが山下先輩の一学年下にいたわ
こちらも可愛いと大評判だった >>532
私、小沢なつき(山下先輩)と地元が一緒で、何度か見かけたことあるけど、
神がかった可愛さだったわ。そりゃ芸能人になるよねって。
ちなみに宮沢りえが山下先輩の一学年下にいたわ
こちらも可愛いと大評判だった 小沢なつきも可愛かったけど、うちの引田智子(引田先輩)も可愛かった。 静香と南野は今後共演することは無いと思っていたから、今回も歌だけの収録で、別収録かと思ったら、まさかの隣同士。
当時のギスギス感からすると、かなり雪解けした感じね
距離はあったけど、相手の方を向いて話したり笑ったりしてたし
数十年ぶりの再会に際して、収録前はどんな会話したのかしら?
楽屋訪問はしたかしら?
静香は現役歌手、南野は元アイドルという感じだったけど、
今後も共演があることを願うわ >>538
引田智子って可愛くないじゃん
普通の顔だったし お互いの楽屋訪問はしないでしょ
格下であることを認めて相手の楽屋に
ご機嫌伺いに行くなんて両者ともしなさそうだし
来られても困るでしょ 南野陽子は工藤静香なんて相手にしてなかっただろうし今も何とも思ってないんじゃ?生意気な後輩だったとか?
工藤静香は劣等感あって嫌ってたんだろうけどキム夫人だし今は >>540
制服姿も可愛かったし朝の登校時間に引田先輩目当てのカメラ小僧もいた。 >>543
人気もなかったけどなぁ
テレビとか雑誌だと普通の顔に見えたんだね お互い50代よ?
いつまでもギスギスしないでしょう 美穂の死があったからってのもあると思うわ
もしかしたら会うのはこれが最後になるかもしれないし 引田先輩ってハロプロ顔よね
立ち回りもハロプロっぽかったけど
大竹まことあたりに上手くいじられてたら化けたかも 権力大好きな静香だもの、文化庁長官でJASRAC特別顧問の戸倉さんと和解してソニーが本腰入れ直したナンノをもう袖にできないのよ。 都倉さんね
さよならのめまいでトップテン出た時ゲストで登場して
(南野は)気が強いですからねー、と半ば呆れ気味にコメントしてたわ お静とかマンコが言いそう
南野なんて椅子ぶんまわして暴れるくらいなんだから
静香なんて秒殺よ …ナンノ話かしら頭大丈夫?
いきなりガチ喧嘩の勝ち負けの話をされても。 静香は周りを小馬鹿にしながら自己顕示してきたけど、南野はどうか知らんが、桃子や由貴には軽くあしらわれてる感じだったわw
翔子は言わずもがなw
同カテゴリの明菜は反応してくれたみたいだけど。 Chat GPTって相変わらず80年代アイドルがお題だとからきし駄目ね
− 日本の80年代女性アイドルの冬歌プレイリストを作ってください。
以下は、日本の80年代女性アイドルによる冬をテーマにした楽曲を集めたプレイリストの例です。暖かいココアを片手に、ぜひお楽しみください!
### **80年代女性アイドル冬歌プレイリスト**
1. **松田聖子 - 冬の妖精**
- 透明感あふれる歌声が冬の景色にぴったりです。
2. **中森明菜 - 北ウイング**
- 冬の旅をテーマにした名曲で、切ないメロディが心に染みます。
3. **薬師丸ひろ子 - セーラー服と機関銃 (冬バージョン)**
- 冬の冷たい空気感を感じさせるバラード風アレンジ。
4. **小泉今日子 - 雪にかいたLOVE LETTER**
- 雪の日の甘酸っぱい恋を描いた名曲。
5. **河合奈保子 - 冬のバラード**
- 柔らかなメロディが冬の夜を彩ります。
6. **南野陽子 - 吐息でネット**
- 冬の凛とした空気感が漂うロマンチックな一曲。
7. **石川ひとみ - 冬のカモメ**
- 冬の海辺の情景が目に浮かぶ、哀愁漂う一曲。
8. **早見優 - Love Light**
- 冬の夜にぴったりなロマンチックな雰囲気の曲。
9. **斉藤由貴 - December Morning**
- 冬の朝の静けさと温かさを感じられる一曲。
10. **芳本美代子 - 冬の色**
- シンプルなメロディが心に響く、冬らしい名曲。
他にも、80年代のアイドルの中には季節感をテーマにした楽曲が多いので、このプレイリストをベースにお気に入りを増やしていくのも楽しいかもしれません。 >>558
この返しを本人と思って書いてると思う事に驚いてるわ >>545
席順だと南野より工藤が格上ってことかしら。 放送中〜日本映画専門ch〜チェリまほ〜榊原郁恵
20時〜TBSch〜ザ・ベストテン〜浅香唯
20時30分〜フジTWO〜夜ヒット〜能瀬慶子
21時〜BSフジ〜ドリフ大爆笑〜工藤夕貴
1時〜歌謡ポップス〜ポップジャム〜中森明菜 @榊原郁恵〜赤楚君のお母さん役。映画はつまらなかった。
Aザベストテン〜疑惑の守谷香さんも出演
B夜ヒット〜能瀬慶子さん全曲出演したわね
C工藤夕貴〜酒井法子や西村知美の集いには1回も参加無し
Dポップジャム〜司会は皆んなが大好き森口博子 >>562
番宣写真だとナンノが前列中央で一番良い位置よ。 柔らかなメロディが冬の夜を彩るという「冬のバラード」って曲は70〜80年代アイドルソングに実在するのかしら 南野陽子の方が先輩で年上でしょ?
当然だと思うけど >>482二人とも性格悪そうではないわよね。同期が出ると毎回のように井森の話題が出て可笑しい。 >>567
先輩?
一応、静香もグループで85年デビューたけどね。 >>539
テレビ見たら
まさかの共演に二度見
ギスギス感無くて
つまらなかったわw >>570
良美は歌っただけで、スタジオには呼ばれなかったわね 静香ってあゆレディってお浜の番組で
タクシーで南野陽子の話しての何だったけ?
国生のブーツを借りパクしたとかも話してたわねw >>562
ドレスが広がるやつだったからセンターナンノが配置的に良かっただけだと思うわよ。 >>573
もう会わないしね、とか言って言いたい放題だったわね。
しれっと出てきたけどw >>573
運転手が気に入らなかったから、南野陽子って書いたっていうやつね。 念の為の確認なんだけど静香と南野のギスギスを期待してる風なレスをしてる人達も
会社内では50代中間管理職としてそれなりの地位にいて部下を指導してる立場なのよね? 静香と南野のあたしが考える関係性
静香がおニャン子前にセブンティーンクラブ仲間の木村亜希介して、
木村亜希の高校のクラスメイト南野と仲良くなり、プライベートで家に行ったこともあった(雑誌より)
ドラマ熱っぽいの!開始当初は2人は仲良かったけど、途中から関係が悪化。静香と南野の間でちょっとした事件があり、それ以来静香は南野と距離を置くようになった
南野はいろんなところで噂されている過去の自分の振る舞いを反省して、この10〜20年はかなり丸くなった
静香は過去のことが尾を引いていたが、静香も丸くなって今回の共演に至った
あくまで憶測よ。2人の過去のインタビューとかからするとこんな感じじゃないかしら >>577
アンチ書き込みってジジババが一番多いのよ >>573
国生が寮を出ていく時、本人に内緒で静香が国生のブーツをパクったのよ
寮で国生のドラマの相手役をさせられて、うざかったと言ってたわ >>578
柴田くに子の間違いじゃない?
木村亜希は一学年下で山瀬まみとかと一緒だわよ 柴田くに子ってスゲー婆臭い名前だよね
アイドルにやっぱり名前も重要だね 静香、なんだかんだ、ぞんざいな扱いされてきて耐えてきたのよねw >>577
バーのママ、店子、コールセンターの派遣とかじゃないかしら >>583
そりゃ、ソロデビューでオリコン1位取っても、
ドラマ、おヒマなら来てよね!では伊藤智恵理より格下だったし、
熱っぽいの!でも山瀬まみやリカコと同列の脇役だったからね
泥水飲んできたのよ そういえば、静香と典子って絡みあったのかしら。
なんで私がこいつに負けたのよ!、って鼻で笑いそうだわw >>588
この曲って岡田有希子の主演ドラマの主題歌だったよね?
この曲だけでいなくなっちゃった あら、ちょっと前に藤ゆう子vs.デビル雅美を焚きつけたのは私よ!
>>578
明日の朝礼で話してみたら? >>560
話題が下降ループしてるこのスレってもしかしたらバカAIに司られてるのかしら
ちょっとChat GPTにお伺いを立ててくれない? >>581
柴田くに子だったかしら!?ごめんなさい Againとはいからさんで一緒に出た87年末のベストテンで、顔見知りのように話してたのが意外だったの
何なら美穂以上に旧知の間柄だったのよね
僕らの時代で、四天王の三者で美穂追悼するしかないわね! なんとなく合わないとかよそよそしいとかじゃなく
何か大きな衝突があったっぽい仲よね
でないと熱っぽいので共演すること自体避けるだろうしね >>594
「熱っぽいの」の収録の時、二人に何かあったんじゃない?
リカコが暴露したのは、しーちゃんが共演者の全員にナンノと口きいちゃだめとかランチも
いっちゃだめとか言ってたみたいだし。共演者の山瀬まみとかもこのドラマ以降にナンノの悪口を
テレビやラジオで言うようになったのよね。 >>594
1987年最後のベストテンでナンノと静香が
ミラーゲートから登場。二人で林檎剥きを
したけど既にミラーゲートから歌に入るまで一度も
目を合わせない仲だったわ。 40年近く前の画面だけで憶測語られて2人?ともさぞ迷惑でしょうね
その調子で東京裁判のルポルタージュでも書いてほしいものだわ
>>566
サビだけバラード?だけどこんなのとか
こっちもポーセリアのCM用だったのかしら
https://www.youtube.com/watch?v=HnzSg_j3g60 Chat GPTのデタラメプレイリスト
あたしが訂正選曲しておくわ
### **80年代女性アイドル冬歌プレイリスト**
1. **松田聖子 - 冬の妖精**
2. **中森明菜 - TerminalまでのEve**
3. **薬師丸ひろ子 - 空港日誌**
4. **小泉今日子 - 木枯らしに抱かれて**
5. **河合奈保子 - 北駅のソリチュード**
6. **菊池桃子- 雪にかいたLove Letter**
7. ** 西村知美-想い出の冬休み **
-
8. **新田恵利 - 冬のオペラグラス**
9. **斉藤由貴 - 予感**
10. **芳本美代子 - 真冬のウサギ** 網浜さんが典子って言っていたから、え?って思ったら途中で佐藤美和子って言ってくれてよかったわ
フルネーム覚えていてくれたのね
ミチヨンも頷いていたから知っていたのね
よかったわ 松本典子って松○○子って言うのは決まってたらしいけど、それなは松本美和子でも良いような気がするわ
本名の美和子って、お上品な感じだし
それなら
美和子&美代子&美加子&美奈子のセット売りが出来たのに >>598
申し訳無いけどザ・ベストテン豪華版だから
録画して残ってるわ。一切目を合わせないし
既にドラマ共演する前からピリピリした
感じが受け取れるわ。 >>603
松田聖子意識し過ぎたのが敗因だろうね
芳本美代子よりは売れなきゃ可笑しかったけど。
松○○子じゃ古臭 >>603
美和子様が君臨してたから
8刷ってすごくない?
https://jp.mercari.com/item/m34219980024
>>604
その洞察力で職場の人間関係を改善して差し上げれば
「あの人は全然あんたと視線合わせないわ、きっとあんたのことが嫌いなのよ」って 放送中〜BS朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
放送中〜chNECO〜赤い霊柩車〜川島なお美
10時〜芳恵の喫茶歌謡界〜水沢アキ
10時30分〜フジTWO〜闇のカルテ〜田中美奈子
10時30分〜日テレプラス〜ピュアソウル〜永作博美
12時〜BSフジ〜津軽ミステリー〜中山忍
12時〜日テレプラス〜星の金貨〜酒井法子
12時〜衛星劇場〜豪姫〜宮沢りえ
12時〜TBSch〜七人の刑事〜伊藤かずえ
12時30分〜BSTBS〜沿線地図〜真行寺君枝 @小川範子〜20歳過ぎてもロリ顔だった
A川島なお美〜高見知佳はなお美の事無視したらしい
B水沢アキ〜百恵ちゃんとは仲が良かったと言っている
C田中美奈子〜斉藤由貴には勝てないわね
D永作博美〜子供いくつくらいかしら?
E中山忍〜中山美穂のドラマに別役で登場する
F酒井法子〜法子からは美穂へのコメント無いわね
G宮沢りえ〜豪姫は大河には出て来ないわね
H伊藤かずえ〜美人なんだから痩せれないのかしら?
I沿線地図〜石野真子の元旦那のデビュー作 >>606
申し訳無いけど会社に数年いれば仲が悪いとか
本人も周りも分かるわよ。それを分かった上で
周りを気にしながら上手く立ち回れる人と
極端に態度に表す人がいるのよ。
後者みたいな人はタチが悪いから異動させるわ。
又このような人達は一瞬は仲が良くなっても
結局長くは続かないわ。
多分貴女は後者タイプね。性格は直らないから
スーパーのレジ打ちに異動させるわ。 あなた森口の事毛嫌いしてるでしょ
このスレが人減っちゃった理由を少しは考えた方が良いと思うわ?
私もそろそろ出なくちゃでしょうけど、消えたらさぞ喝采浴びるでしょうね? 佐藤美和子ってアイドルにしては悪くないと思うけどね松本典子と大差ないわ
でも池田咲恵子には敵わないわね そう考えると永作って、芸名にしようとは思わなかったのかしらね…。
↓は、本名なのよね。
生まれながら勝ってる感が凄いわ。
中森明菜、小泉今日子、斉藤由貴、中山美穂、南野陽子 由貴なら、情熱か12月のカレンダーか家族の食卓とかにしてほしいわ 予感ってホットカルピスのCMで流れてたからそういう意味では冬なんじゃない 由貴の予感は冬のイメージではないわね
情熱が一番冬のイメージが強い アイドルの題材としては
夏歌>春歌>秋歌>冬歌
って感じで冬歌は難度高そうね
そんな中で冬のソロデビューを
冬のオペラグラスと
バレンタイデイキス
で大成功させた秋元の企画力はさすがね >>617
後追い云々の前に全国区のCMだったかどうかも証明しなさいよ
イチイチ後追し、後追し、うっとうしいのよ、年金ババア >>610
残念ながら自分は森口の事は叩いて無いわ。
貴女何もかもハズレね。 13時〜BS NHK〜八つ墓村〜喜多嶋舞
16時30分〜日本映画専門ch〜温泉大作戦〜川上麻衣子
17時〜ch銀河〜孤独のグルメ〜松居直美
@八つ墓村〜本来のヒロイン里子役を喜多嶋舞
A川上麻衣子〜仲が良い人は何故かお亡くなりに
B孤独のグルメ〜松居直美さんメインゲスト よくこんなの残ってたわね。
河合奈保子「大きな森の小さなお家」ヒット記念東海道五十三次キャンペーン
https://youtu.be/5URF9whgPjI >>617
ホットカルピスね。
地方CMなわけ無いじゃない。
全国垂れ流しだったわよw 森口博子はアニメ歌手、バラドルだからスレチ
文脈上の必然性がない限り、書き込みは遠慮して欲しいわ そうだね森口博子は嫌いではないけどアイドルではないしアニソン歌手やバラエティタレントだから違和感あるもんね >>625
それ言ったら島崎和歌子や宮里久美や太田貴子も
NGかしら? 島崎和歌子はアイドル歌手でデビューしてるから可笑しくない。 CM知ってるかどうかって後追いのスクリーニングにもってこいね 冬のオペラグラスは、歌詞に出てくるだけで冬である必要性を全く感じないわ。 伊藤麻衣子の不良少女とよばれてって曲、アルバムと12インチは同じヴァージョン? 1日中テレビ見てた中卒引きこもりババア、大変ね
肝心なこと、忘れてるわよ >>617
斉藤由貴の「予感」はオリジナルビデオ「漂流姫 (HYO-RYU-KI) 」(1986)の主題歌だったのよね
「漂流姫」は沖縄よりも南にある香港が舞台だったから、冬のイメージではないのよ >>637
このころには人気は落ちてたから知らないわ >>637
でもCMで流れていたし、冬のイメージを持っている人が多くいてもおかしくないのよ
その人の主観だから お待ちかね!!!森下恵理、デビュー40周年ライブ決定!!!!
詳細は後日! >>642
アニソン歌手だから当然でしょ
アイドルとはいえないでしょ ホント、どこにでもしゃしゃり出てくるわね
鬱陶しいったらありゃしない… >>639
「予感」が入っているアルバム「チャイム」は1986年10月21日の秋に発売され
「予感」が主題歌の「漂流姫」は1986年の夏に香港で撮影されて
秋の11月21日に発売され、「予感」は秋の曲のイメージが強い
カルピスのCMに使われたはその後の利用なんだから >>638
このころで人気が落ちてたんだったら、
いつ人気があったの?って話だわ。
86年は年間通して最盛期でしょ?
87年になると落ちてきてるなぁって感じになるけど。 >>646
85年でしょ
女優に重点おいた活動してたからアイドルとは ちょっと異ならない? 斉藤由貴のピークが1986年であって人気や仕事は
ずっと安定してたでしょ。夢の中へも確変大ヒットだし。 まぁ、由貴は今もずっと一線でやってるんだからそんな短期的なことはどーでもいいのよw 19時〜フジテレビ〜ネプリーグ〜伊藤かずえ
19時〜BS朝日~おとり捜査官〜森口博子
19時45分〜ch銀河〜女検視官〜大沢逸美
20時〜日本映画専門ch〜温泉大作戦〜石野陽子
21時〜テレ朝ch〜科捜研の女〜北原佐和子
22時〜BSフジ〜脳ベルSHOW〜西村知美
23時〜NHK〜プリンプリン物語〜石川ひとみ
23時〜TBSch隠岐殺人事件〜中山忍 @伊藤かずえ〜ベテランチームで参加
A森口博子〜サスペンス殺されないか心配
B大沢逸美〜SNSで大変な事になっている
C石野陽子〜なんで事務所辞めたのかしら?
D北原佐和子〜沢口靖子と共演
E西村知美〜知美の良い年齢になったのね
F石川ひとみ〜意外に気が強そうね
G中山忍〜もうお姉ちゃんと言えないのね 森口博子はねぇ〜
何て言うのかしら?
普通にここで語られる王道のアイドルって捉えようとすると違和感あるし
かと言ってバラドルとして井森、松本、山瀬との横並びにするのも何か嫌ってか違う
どっちもワンランク下なのに夢がモリモリみたいな冠持ってみたりで「私は一枚上手!」的なところも癪に障るわ
それって当人が一番良く分かっててアイドルとしても芸能人としても1.5流、2.5流って半端モノって現実を掻き消そうと言う必死さが滲んでて見てて痛々しいのよ 森口にそんなにアレルギーあるのがすごいわ…。
森口、してやったりねw イメージの話だと>>560の「Love Light」もリリース時季からなんとなく夏イメージだけど
歌詞の中に冬歌である可能性を完全否定できる要素って無さそうよね
ロマンチックな雰囲気の曲ではないけど 森口さんは何故仕事が入るのかよく分からない
歌が飛び抜けて上手い訳でもないのに
まだガンダム専属歌手やってるし
何かっていうとテレビ出てくるし
山瀬と一緒に消えていいと思う みっちょん今は大学教授もやっているんだっけ マルチに活躍しているな
中年になったら片平なぎさに似てきたわね ミッチョンYouTubeの秀樹マネ登場回、面白かったわ
秀樹って、人格者だったのね。
マネ氏のエピソードで、聖子が夜ヒット後に秀樹の誕生日だと耳にして、ご一緒していいですか?って仕事後の普通の食事会に参加したらしいわ。
あと、「あの明菜ちゃんですら、秀樹には挨拶してた」ってのが笑えたw >>658
性格が良くてスタッフ受けがいいんじゃないかな? >>658
工藤静香と同じく権力がある人に好かれてるからじゃない?
コミュニケーション能力高そうだもの。自分の敵、味方がすぐにわかりそう。 >>662
好かれるというか懐に入り込むのが上手いのよ。
男も損得で跨いでいくから凄い女よね >>660
おもしろかったわ
暖簾分けしてついてきたマネージャーでなく
独立後のスタッフだった方なのね
教えてくれてありがとう 花村さんは松居直美さんの流れよね
本人はアイドルデビューだと思い込んでいるけど実際はお笑い部門
実際ドリフで同じ路線やってたし
本当は間に咲恵子さんがいるはずだったの 森口さんが性格悪くてスタッフ受けも悪かったら
面白いんだけどねw
中山美穂の「C」のカバーは最悪でした
二度と歌わないでちょうだい 松居は泣き芸が本当に鬱陶しいから
本当に消えて欲しい >>665
松居直美のデビューに事務所結構お金つぎ込んでアイドル演歌歌手として売り出していたじゃない
森口博子の場合はアイドルとして売り出されていなくて期待もなくガンダムのテーマでデビューの時点で違うと思う
どちらも後にお笑いに転身したのは似てるけど 森口を貶めてるの、本当に森下とかなんじゃないかと思うほどしつこいわね…。 >>669
森口博子は嫌いではないんだけど
元アイドルとして自ら番組なりコンサートに紛れ込んだりする姿がうんざり。
バラドルの時も勢いのあった井森美幸に便乗とかさ。
その他いろいろ目につくよね
おとなしくガンダムでも歌っててほしいだけ 井森とはお互いに仕事で名前を出すようにしたり、紹介し合って協力したとかって言ってるじゃない。
事実と違うことを撒き散らすもんじゃないわ。 由貴は11時半からテレビに出るけど、また番宣のためかしら
「何かオモシロいコトないの?」 女優・斉藤由貴の味覚が試される▼春菜&あばれる奮闘
1/13 (月) 23:30 〜 0:10 (40分) フジテレビ
【MC】 菊池風磨 長谷川忍 【ゲスト】 斉藤由貴 あばれる君 近藤春菜
斉藤由貴ワンバン企画「全問正解いけるかも」と自信満々も難しすぎて高笑い
▼春菜ムチャぶりにブチギレ&あばれる君は絶好調?
▼風磨なぜか思わずピスタチオに? >>671
まるまる同意
伊代や優、ナンノや知美にすり寄ったり、
筒美京平トリビュートコンサートにしゃしゃり出てきたり
松本隆トリビュートライブ風街オデッセイ2021にしゃしゃり出てきたり
ほぼ何の接点もない本田美奈子の追悼にもしゃしゃり出てきたり
とにかくうっとうしいの一言に尽きるわ
性格の悪さは感じないけど、元アイドルですというアピールと前へ前へという必死さが見ていてきついわ
あと、売れない時代の松本典子との扱いの差を話すのは、向こうも良い気分しないと思うので控えるべきだと思うけど
堀江美都子や太田貴子・水樹奈々あたりとアニソンライブをしてる分にはまあ問題ないけど
松居直美はTVで他人の悪口を言う性格の悪い女だから論外だわ
上にも出ていたけど熱っぽいの!の工藤山瀬松居のナンノへの嫌がらせは最悪だし、残りの2人も公然と悪口を言う女よ
視聴者がどう思うかというところには考えが及ばない頭の悪さが一目瞭然ね 斉藤由貴は人の男ばっかり獲るのね
ずぼらで鈍臭い見た目のクセに
歌い方も大嫌い
花村はマジで出しゃばり勘弁して欲しい
磯野貴理と森尾由美だけでいいから松居消えて 松居直美はテレビでも悪口とか皮肉とか平気だもんね。
人気もないけど知名度はある。
だけどヒット曲と呼べるものがない、芸人としても中途半端なのに長年活動してられるのはなぜなんだろ? あたし他スレでよりによってミノブスと間違えられたから
>>621に謝ろうと思ったけど
今日の流れを目にしてやっぱやめるわ
レジ打ち上等よ(レジスター打ってる店なんてあるの?)!かかってらっしゃい!
思えば同板が雑談禁止を標榜して何度も何度もスレストに遭遇して
サロン分割に投票してモソ恵と喧嘩もして怒涛のスクリプト攻撃も1時間おきに保守して頑張って
楽しく思い出や今がんばってる人のことをずっと語りたかったけど
もう話が合わないんじゃこれ以上居ても気分悪くなるだけだから私はここを去るわ
唯一美穂のことをみぽって言う人とは楽しく話せたと思うけど(勘違いかもだけど)
他にも楽しかったこともたくさんあったからこれまで相手してくれた人たち全員に感謝はしてるわ
由貴のコンサートには行くから見かけたら声かけてねw 松居って営業で呼ぶのに100万らしいよ
何であんな女に100万出さなきゃいけねーんだよ 松居直美に100万だすなら
島崎和歌子や森口博子の方がましだよね あたしは森口のことは好きでも嫌いでもないけど、熱心なヲタたちが持ち上げすぎてて気持ち悪いわ。そのほとんどがアニソンヲタなんだろうけど、森口の楽曲や歌唱力をとにかく大絶賛するのね。
そして本人は最近の売れ行きやランキングを自慢し続けたり、自画自賛が強いところがどうかと思うけど、その森口にしてあのヲタたちなのね。 ガンダムのファンがCDを買うんだから売れ行きよくて当然なんだけど 森口博子デイリー、ウィークリーで○位とか○枚売れた。とか自分の人気が高いみたいに自慢しまくってたね >>681
生で森口の歌を聞いたことがあるけど、普通に上手いわよ
必死さと厚かましさが受け入れられないだけで
つーか、松本典子へのコンプレックスをこじらせすぎよね
もう向こうはほぼ引退してるんだし言い過ぎで見苦しいわ
向こうは18万人の頂点だし、ソニーからもプロモーション費用が出ていたでしょうし、扱いが違うのは当然でしょうに CoCo唯一のブス宮前真樹にヴォイトレしてあげればよかったのに
花村さんは 以前歌番組で聖子の「白いパラソル」を歌ったの見てたけど森口ふつうに下手だったわ。実況覗いたらヲタが大絶賛してた。
いつも大抵こんな感じよね。ヲタだけが大げさに持ち上げて大騒ぎしてるの。 白いパラソルは難しい曲よ
森口に聖子が売れてた頃の歌はハードル高過ぎ 微妙なとこネは一応ヒットしたんじゃない?
かなり歌われたしベストテン、トップテン
20位以内には入ってるし。 直美はモノマネ女王だからね
得意の都はるみを歌えば営業はバッチリよ 松居自体が微妙だからね
歌が上手い、モノマネ上手いと勘違い
しのざき未知を執拗にいじめてたんでしょ?
ああいう言い返せないタイプをターゲットに
いじめを繰り返してたんでしょうね 相手が引退するまでイジメ抜くって松居直美らしいよね 松居ごときがおしゃれカンケイで渡辺美奈代の悪口を公言していてドン引きしたわ
同調していた渡辺満里奈(こっちも美奈代嫌い)にもドン引きしたけど
この他、モノマネ番組の時には岡本夏生にも嫌がらせしたいたようね
花村さんも松居の毒牙にかかっていそうだわ
GMでも芳恵さんが独立したからやりたい放題よね 松居直美って、見た目も性格も悪いなんて、最悪な女ね。
しのざきみちに対してブスって、連呼してたみたい。
同じブスでも、同期からいじめられた森田まゆみを庇った、桑田靖子さんを見習ってほしいわ。 渡辺美奈代のことは いろんな番組で語ってたよね。パパ〜んって膝に座るとか
柏原芳恵のことも含みを持たせていろいろ語ってたよね
男で大変だったとかいろいろいってたよね マネージャーとの事とか ブスが自分よりブス見付けて嬉しかったのね
松居は
飼い猫死んで泣いてるけど
あれもどこまで本当なのかわかりゃしない 貴理の2度目の離婚で勝手に号泣したり
貴理にしてみたら迷惑よね
金の無心しかしない男と別れて
せいせいしてたのに
不幸な女って決めつけ 松居ってかなり前関西の
上沼恵美子とかハイヒールモモコの番組に
ゲストで定期的に出てたことがあるけど
あるときを境にさっぱり出なくなった
やっぱり性格に難があるんだろうね 長山洋子も気が強そうだし癖ありそうだから気が合うんじゃない? >>700
こいつの言ってるNって長渕なのよね
このタイミングで目立つためにあえてミスリード狙ってるのかしら いつも不思議なんだけど、現在仕事してる風もない、かつて少々名の知れた芸能人がどうやって暮らしてるのか疑問。 >>692
まゆみみたいな美少女はやっかみも酷かったんだろうなあ >>702
本人が生活保護で暮らしていると言ってた 殺人現場に遭遇だっけ?
精神病んじゃってるんだよね? 精神病だから何処までがホントの話なのか判断出来ないから誰も深く立ち入れないんだよね 中居の性加害が話題になってるから、また若林がでてきたかんじね チャットGPTは、80年アイドル中心にあたしもよく直しているわ。
るわ、
すぐに訂正してくれるわよ
意外とヒマ潰しに楽しいわよ 長渕も実は全面否定してないのよね
事実無根なら訴訟なりすべきなのに
しかも過去にADへの暴力騒動もあったし、
不倫相手の国生が加担したのもばれて、尿検査騒動も相まって
国生が一気に干されて一時バラエティ以外起用されなくなったわ
石野真子との離婚もDVと言われてるわよね
離婚会見時の真子の憔悴した悲しげな表情が物語ってるわ >>709
おニャン子クラブをプロデュースした人は?とchatGPTに聞いて秋元康さんですと返答したから間違いを指摘したよ https://www.youtube.com/watch?v=TOhmObzziD4
不作の83年組、レコード大賞新人賞ノミネートだけど、クワヤスがトップ入賞とは本当に不作ねw
次いでグッバイ・逸美までが三つ巴で、少し差があって小野さとる、岩井小百合の順ね
岩井小百合はギリ入選だけど、勢いが既に落ち始めてたのね
落選は風見慎吾、原真祐美、森尾由美の順で、風見は会場には来てないっぽいわね
原は辞退ではなく会場に来ていて、森尾には殆ど票が入ってなかったわ
伊藤麻衣子は辞退だそうだけど、ノミネートだけなら全員対象になるから落選よね
お金をかけるのは審査員に対してだし 風見慎吾が一番売れてたのにね。
本家バーニングが事態かしら?
小野さとるがなんでこんな票多いのかしら?140位くらいなのに 2年目にショートカットにしてジエンドってかんじかしら 西川峰子、浅野ゆうこ、麻生よう子、テレサテンの年も伝説よね
麻生よう子が最優秀新人賞なんだもの。売上的には峰子姐さんなのに 欽ファミリーは賞レースに出ないのよ
わらべやイモ欽トリオも年間ヒットチャート上位だったのに不参加だったわ
>>718
浅野テレサ麻生アウトで咲子あいざき小坂 新人賞小坂が妥当だと思うわ
USAやCHA−CHA−CHAが後々選考対象になってるし、レコ大の基準がご都合主義すぎるわ 記憶になかったけど森尾由美と原真祐美って
会場には来てたのね。
麻衣子が辞退でソニーの小野さとるが浮上したけど
小野なんて100位にも入ってないのに
おかいしいわね。麻衣子はTBSのドラマに
貢献してるし無理だったのかしら? ジャニーズ、サンミュージック、ホリプロじゃないからでても落選だからじゃない? 武田久美子もデビュー年は売れていたと思うけどり >>721
小野さとるはワーナーよ
ワーナーか所属事務所が審査員一人一人に金払ったんだろうね 名曲アイドル歌謡曲を探しています
売れた売れてないに関わらず名曲だと思うアイドルソングを教えてください(アルバム今日でもいいです)
よろしくお願いします >>256タイトルも変わってるし初っ端から色物感強いわね⁉ >>724
教えて!じゃなくて
あなたが探すのよ! 風見しんご、83年でしょ?
ほら、大賞は同じバーの細川たかしだから…察して。 森川由香里がサブスク解禁(Show me と一部の曲のみ)されたのはイイんだけど石井明美とジョイントになってるわw
https://imgur.com/a/EpjAjbR >>729
どういうこと?
レコ社も事務所も違うのに。
日音つながりってだけ? >>730
旧ファンハウスは今ソニーが権利を持ってるのよ >>723
小野さとるってワーナーなのね。何十年も勘違いしてたわ。 >>713
多分だけど、武道館コンサートの失敗が響いたんじゃないかしら?
ガラガラだったんでしょ?
83年夏までは絶好調だったのにね
それと、小百合に限らず、中学生デビューってリスクの方が大きい気がするわ
なんとなくイロモノっぽく感じるのよ(これは個人差の問題ね) >>729
あら、最近石井明美聴いてたとこよ!
今度は個別でシングルコレクション出してほしいわ。 21時〜テレビ朝日〜家政婦のミタゾノ〜中山美穂
21時〜TBS〜マツコの知らない世界〜荻野目洋子
22時〜テレ朝ch〜はみだし弁護士〜田中美奈子
22時〜日本映画専門ch〜ミナミの帝王〜石野陽子
23時〜TBSch〜蜃気楼〜小田茜 「マツコの知らない世界」 1月14日 火曜 20:55 -22:00 TBS
新春SP延長戦★明菜×陽水/石川ひとみ×ユーミン80年代アイドル名曲&カバー聴き比べ!
荻野目洋子語る名曲秘話▼織田裕二大興奮‼日本人新時代スーパーアスリート どうせデラックスが知ったかぶりするんでしょうね
あの人って志村香すら知らないレベルでしょ 最近知ったんだけど、国実百合のデビュー曲って、
当初『ガラスのタイプライター』だったのね。
『あなたしかいらない』のカップリングの。
『青い制服』よりこっちの方が好きだわ
誰か書いてたけど、女子大生(リケジョ)デビューさせて、
この曲からスタートさせても良かったかも 国実百合はすごく可愛いんだけど存在感が薄い
高知の進学校の理系コースだった、くらいしか個性が無い人
デビュー時に高校三年と年齢も高かったのも当時は致命的だった 吉田真理子→バレー選手
吉田真里子→アイドル
吉田万里子→プロレスラー >>741
当時中学生の美少女中心だったらね
雑誌とかでは見たことあったけどうたごえはきいたことない 国実さんは漫画のように顔が綺麗すぎたわ
隙がないから見ていて疲れるの >>745
同い年で芸能界先輩の岡本舞子さんも同じ系統
見ていて疲れる顔なのよ >>729
これ、2011年に出たゴルベスをサブスク解禁しただけね。
二人ともその前に出したゴルベス解禁してほしかったわ。 家政婦のミタゾノ〜次回の予告を削って松岡君の
特別映像。中山美穂さんありがとうございました。
最後の5分間で視聴率上がったわね。 2011年以前にそれぞれがゴルベスを出してるんだとしたらその時点で買っとけって話よ >>737
吹田明日香の「ライク・ア・ヴァージン」のマドンナカバーは取り上げてくれたのかしら >>751
しけし、やっぱり郁恵って凄いわね。
何でもできちゃう。
安定感あるわぁ。 >>751
寮長役で白石冬美さんが出てるのが驚き。大御所声優だもの。
それと私、若い頃の良美さんを、あまり知らなくて
わりと綺麗と思い込んでいたんですが・・・・・・・わりとブスね。 >>740
80年代芸映の高打率そのものが異常なんじゃないの?百合だってあんだけかわいいんだから売れっ子なってもおかしくなかったんだし。もし自分が80年代にアイドルなるんだったら成功率高い芸映はいい選択肢じゃない。 小野さとるは、事務所は六本木オフィスよ
八代亜紀・里見浩太朗→岩崎良美→新井薫子→
小野さとる→小椋幸子→浅香唯→星野由妃→佐月亜衣 爆笑問題太田がお姉ちゃんは実力派、良美ちゃんはルックスでって言っていたけどあの世代の人には良美さんって可愛く思えたのかしら?
子供だった私には目つきの悪い怖いゴリラみたいな人にしか見えなかったの
だからお姉さん同様に実力派だと思っていたわ 芸映=タヌキ顔
ホリプロ=イモ顔
六本木オフィス=バタ臭顔
サンミュ=可愛いのとブ○と両極端顔
私のイメージはこんな感じ。 >>751
全部見ちゃったわw
学園長のババア、聞き覚えのある声だと思ったらパタリロね 両極端といえば、芸映はなんと言っても歌唱力の乱高下よ。 明菜のDVDでるのね
ttps://youtu.be/oG_ipwM-MUo >>762
もう明菜はニュース性はないわね、普通に元気だったってバレたし。 浅田美代子 ✕
岩崎宏美 ◎
相本久美子 △
清水由貴子 △
河合奈保子 ◯
石川秀美 △
芳本美代子 △
西村知美 ✕
国実百合 △
あとは付け足して。 >>764
由貴子とミッチョンは◯じゃないの?
志村香は✕ねw ホリプロが俳優の移籍が続いてやばいって
なんかに書いてあったわ。ホリプロコムが
本体に吸収されるタイミングでの移籍
らしいけど、稼ぎのよかったこじるりが
抜けのも大きいわね。 ホリプロが俳優の移籍が続いてやばいって
なんかに書いてあったわ。ホリプロコムが
本体に吸収されるタイミングでの移籍
らしいけど、稼ぎのよかったこじるりが
抜けのも大きいわね。 このスレの人気者の
大沢イッツミーと比企理恵と井森、ついでに山瀬は移籍しないでしょ ホリプロなんて妻夫木聡と綾瀬はるかとバナナマンがいればなんとかなるんじゃないかしら 京平トリビュートのときの浅田美代子は普通に歌えてたのよねぇ
不思議 >>771
出演依頼がきて浅田美代子が迷っていたら麻丘めぐみに何言ってるのよもう一緒のステージ立つ機会ないかもしれないのよと説得されて決心したってエピソード好きだわw >>764
岸本加世子 ×
今井美樹 〇
広末涼子 × >>760
途中マジックでも始まりそうな雰囲気ね。 >>760
京平先生の作品なのね
勿体ないわ
もっと実力ある歌手が歌えば良い作品になったのに 放送中〜ファミ劇〜涙の事件簿〜国生さゆり
9時〜BS朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
11時〜ファミ劇〜事件推理〜三原じゅん子
11時〜ch銀河〜昆虫巡査〜渡辺典子
12時〜BSフジ〜赤い霊柩車〜中山忍
12時〜TBSch〜おんな風林火山〜林寛子
12時〜日テレプラス〜星の金貨〜酒井法子
⭐︎おんな風林火山〜鈴木保奈美.岡田奈々.伊藤かずえ
比企理恵.奥田圭子.舟倉たまき.小川範子.久木田美弥
新田純一.四方堂亘.宮田恭男.森和馬.
アイドルオンパレードのキャスティングね。 >>769
井森も最近TV露出減ったわね
知名度は抜群なんだから、もっと出れてもおかしくないわよね >>778
バラドル時代もあまり仕事してないでしょ あまり稼ぐ必要ないんじゃない?自称親友の同級生と違って 水谷圭覚えてるわ。
新宿音楽祭に出てたのね。
銀蝿一家の紅麗威甦のコンサートで
スカウトされたんだったかしら?
ラストのライクアヴァージンは
同期の吹田明日香との競作だったけど
どちらも全く売れずに共倒れしたわね。 長山洋子さんの「ヴィーナス」は黒沢ひろみさんのほうが最初のほうは売れてたのよね
長山さんの「ヴィーナス」ってオリコン99位初登場だったのよね。演歌みたいにジワジワチャートも
あがって、当時また売れなくてこれで長山洋子もお終いと思ったけど、まさに奇跡だったな https://i.imgur.com/FvVzfy2.jpeg
可愛いわね。
24歳くらいでマッチと結婚して5人くらくぃ産んでたら
どうなってたかしら >>778
嘘つかないで!井森と森口博子と島崎和歌子は
週に1回はテレビに出てるわよ。嘘つき! >>782
マッチでは無理だったでしょ
薬丸だったら良かったのにね 13時〜BSテレ東〜控訴取り消し〜つみきみほ
14時〜BSTBS〜笑う警官〜北原佐和子
15時〜ホームドラマch〜必殺仕事人〜アグネスチャン
15時〜TBSch〜熱海殺人事件〜仁藤優子
15時〜ファミ劇〜占い師みすず〜渡辺典子
16時〜BSテレ東〜箱根殺人事件〜伊藤かずえ
17時〜ファミ劇〜天才刑事〜国生さゆり >>781
黒沢ひろみも長山洋子もヴィーナスが起死回生の曲だったけど、
結果は長山の圧勝。黒沢も少しだけ売上回復したものの勝負にならなかったわね
長山洋子のが売れたのは、バーニングがキョンキョン主演映画「ボクの女に手を出すな」挿入歌にねじ込んだからね 長山洋子もバーニングだしね
今日子もバーニングだから 荻野目ちゃんのノンストッパーが売れたのは
長山洋子のヴィーナスが収録されていたのが
少しは貢献してると思うわ。
個人的にはD2Dが好き。 >>789
それはないと思うよ
長山洋子の歌なんて興味あるひといなかったしオリジナルでもないから。 ノンストッパーと聞くたびに、拷問道具みたいなデカいアナルプラグを思い出すわ
ニューヨークのゲイショップで見たの
でかい筍みたいなサイズで、文字通りストッパーがないのよ
あんなのなかに入っちゃったら手術もんよ! でも長山ヴィーナスや石井CHA-CHA-CHAを買うほどでもないけど流行ってるから聴きたいって層が買うのに荻野目ノンストッパーのヴィーナスやCHA-CHA-CHAが収録されててお得感あるわね 大ブレイクして勢いがあった時期に
シングル曲豊富、アルバム曲も小室とかで更にcha-cha-chaとVENUS収録。
年間1位とるのは当然みたいなお得感あるよね。 長山洋子、ヴィーナスやユアマイラブはまあ売れるのはわかるとして、
次の悲しき恋人たちもオリコン10位に入ったのにはビックリ。ノンタイアップなのに >>796
顔は良かったしブレイク出来れば売れるだろうって感じだったけど地味な曲だったよね。 黒沢ひろみ、美形なんだろうけど、歌ってる時はずっと無表情で怖かったわ
「秘密したいな」はそれなりに好きだったわ 長山洋子のヴィーナス、全くリアルでの記憶がないの。
何故かストンと抜け落ちてる…。
ベストテンにもランクインしてたなんて驚きよ。
バナナラマのはもちろん知ってて、当時シングル買ったの。
だから、長山版は端からパチモン扱いしてたのかもしれないわw 当時は洋楽が日本でも売れててバナナラマ版が認知度高くある程度売れてたから長山カバーは荻野目ちゃんのダンシング・ヒーローほどは売れないと思ってたわ
ダンシング・ヒーローはオリジナルが完全に無名だったから 19時〜BS朝日-タクシ-ドライバーの推理-高岡早紀
19時〜時代劇専門ch〜遠山の金さん〜増田恵子
19時〜ファミ劇〜タクシードライバー〜田中美奈子
19時〜WOWOW〜花の降る午後〜桜田淳子
19時45分〜ch銀河〜銀座クラブママ〜芳本美代子
21時30分〜BS松竹東急-必殺仕事人-アグネスチャン
21時〜フジTWO〜赤い霊柩車〜鳥越マリ
22時〜テレ朝ch〜はみだし弁護士〜水島かおり
23時〜 chNECO〜ミナミの帝王〜川島なお美 @銀座クラブママ〜ミッチョンね!
A花の降る午後〜田村英里子がちゃっかり出演している >>800
そうなのよ。
ダンシングヒーローとは、知名度が逆だったからね。
私の中から末梢されたわw 白石まるみはアイドルとしては遅咲きデビューだったわね
同じドラマデビューの桂木文とは、当時どちらの方が人気あったのかしら 199 陽気な名無しさん 2025/01/15(水) 19:41:30.11 ID:LkOLzVj60
「観覧注意」
中森明菜オフィシャルがYouTubeで中森明菜最新ファンミーティングイベントライブ公開
変わり過ぎて別人歌唱力も無く原曲殺しと話題
//youtu.be/oG_ipwM-MUo?si=YH-D9mpZVrgwju-5 白石まるみ、北原佐和子、坂上としえ
82年のおばちゃん達 >>799
ベストテンっていっても10位前後よ
荻野目洋子みたいにチャート上位って訳にはいかなかったし人気もさほど出なかったから覚えてないほうが普通よ。 >>787
黒沢ひろみ、売れそうで売れなかったわね
田中久美をもっと可愛くしたような、エキゾチック美人
でも、派手な顔立ちに似合わない、凄く大人しいタイプだったっぽい
最後は脱がされて勿体無かったわ 自分とこは黒沢ひろみのジュース販売されなかったのか
秘密したいなのCM流れなかったわ。 売れなかったからって脱がされて終わるのって、どうにかならなかったのかしら。
タレントにそこまで背負わせるなんて、かわいそうだわ…。 >>760
当時テクノドドンパ歌謡と評された「Bad-Boyに気をつけろ」を中古で買ったくちだけどこれは初見だわ
レコ社後輩の「キミはどんとくらい」みたいにバックダンサーが実は後の有名人ってだったりしないのかしら
ついでに「悲しみSWING」のダンサー大澄賢也説ってガセなのよね? >>812
PINAだっけ?何回か買って飲んだけど、普通の炭酸ジュースだった気がするわ
白っぽい液体で瓶のパッケージも白色で、なんというかオシャレ路線だったわね
>>813
伊藤麻衣子みたいに気が強い子だったら、脱がされるシチュエーションになっても、そこで怒って拒否できるんでしょうけど、何度かテレビで見た黒沢ひろみはとにかくおどおどしてて大人しい子、ってのが印象的なくらいだからね、現場で恫喝でもされたら涙ながらに従いそうよ
原真佑美もだけど、大人しい美人は芸能界入ったらダメね >>811
黒沢さんは事務所やレコ社が弱いってハンディキャップに加えて
無表情の時に美人だと言われるアイドルにありがちなパターンで
テレビ歌唱で表情を作ると“美”が崩れちゃうのかも
それとは別に改めてwikiでシングルのソングライター陣を見てみると
ポリドールにしてはすごいやん?なメンツだわ >>817
楽屋乱闘上等!みたいな女よね
チンピラ上がりのマネージャーをしばき倒すくらいの女で丁度良いのよ
多分
知らんけど 黒沢ひろみ、ハーフポテトな俺たちってドラマに出てたわ
男装してドカチンバイトするエピソードがあるんだけど、
なんだかめちゃくちゃエロくて小学生釜のアタシもエロい気分になったわ
脱がされたけど、そこまで際どいヌードではないのよね
もっとひどい脱がされ方してるアイドルは多いから
麻田華子とか西尾えつ子とか、、、 黒沢ひろみさんてセクシーアイドルのイメージが強いわ
結局脱いだらそうなるのよね 星野由妃
真弓倫子
田山真美子
八木さおり
大西結花
中村由真
セイントフォー(1名除く)
安原麗子
小沢なつき
坂上香織
内海和子
吉見美津子
脱がされ方はみな悲惨よね… 森口博子さんのようなコミュニケーション能力が高い方が生き残れるのよ
人脈広いしね >>819
あなた、新東宝ビデオって
メーカーのAVみたいな絡みヌードでやってたわよ。
宇宙企画のエロみたいな感じ
でも90年代のVシネマの方が
エロいので、最高なのは
小沢なつきのZEROウーマンとか
坂上香織と真弓倫子と平泉成の3Pとか
いろいろあるわ。 84年くらいからかしら?
聖子の明菜を見る目が明らかに変わったのよね
死んだ魚のような冷たい目で見つめて
相当な危機感、ライバル意識があったんでしょうね
この子に負けてたまるもんか!っていう >>819
麻田華子も脱がされたの?
あんな子供の頃から担ぎ出されて、終いには脱がされるなんて…。
ナベプロよね?
クズだわ。 >>826
それもあるけど明菜さんの聖子大好きオーラがすごすぎて恐怖を感じていたのよ 仕事に疲れて飽きて来たのか
何か冷めてたわよね
デビュー当時のようなおきゃんな感じもなくなって
何か終始取り繕ってる感じが
84年から結婚休業するまでの聖子 >>830
イヤな感じの耳障りなミキシングが聴いてて不快だしそれを貼ってるアンタが気持ち悪のよ >>822
あたしは佐藤恵美のVシネでのレイプシーンにドン引きしたわ
悲惨過ぎて、あまりに可哀想で
デビュー時は、王道アイドル‼て売り出し方されてたのに、売れないと悲惨よね
あと、安原麗子と内海和子の、脱いでるのに気が進まない陰鬱な表情も見ていて辛かったわ
すごーーーく脱ぐの嫌だったんでしょうね、て感じで
ちなみに結果として消えたけど吉見美津子だけは脱いでも悲惨な感じしなかったわ
ヌードが綺麗だったのと脱いでで笑顔だったから
ここに書いてないけど、COCOの大野も悲惨さは感じなかったわね、やっぱり綺麗な身体だったから ヘアヌード写真集では、川島なお美のように、起死回生になるケースは稀ね
小沢なつきはすごく話題になったけど、脱ぎ仕事しか来なかったり、
田山真美子や大野幹代のようにタイミング悪く、話題すらならなかった事例も ヘアヌードににって本人にたんまり金が入れば
良いけど周りの大人に盗られて本人には
100万くらいじゃやってられないわね。
ただBBAになった時自分が若くて
綺麗だった頃の写真集ってお宝にはなるわね。 【三菱UFJ貸金庫窃盗犯】
週刊誌が報じたイメージ〜和久井映見
実際に捕まった人→でブス 書いてないけど一番悲惨なヌードは甲斐智枝美だと思うわ
デビューして2年で何のスキャンダルも起こしていない
事務所倒産にも巻き込まれていない
ヌードになる必要はないのに
次に事務所倒産の小原靖子ね ホリプロだから裸清算はいたしかたないわね
そうなる前に能瀬慶子や田中久美みたいに引退するか
比企理恵みたいに歌手あきらめるか >>834
鍵って映画と連動した写真集だったかしら
篠山紀信だったし上手く仕掛けてて悲壮感全く無かったわね
それ以前にも出してるみたいだけど どっちにしても、タレントに精算させるような仕組みって糞だと思うわ。
単なる事務所の事業的計画とかマネジメント能力、収支管理の欠如でしょ?
一般企業じゃ考えられないことやるから、いつまで経っても芸能界自体が変な目で見られるのよ。 タレントは個人事業主みたいなものだから活動するのにも個人負担が大きいから借金がかさむんだろうね売れないと。
脱いで堀ちえみのバーターでドラマに出たりとかできたからまだ良かったんじゃ? 堀ちえみって石川秀美に比べたら後期まで曲に恵まれてたわね
石川秀美の後半はやっつけ仕事な曲ばかりだったわ
ふたりとも代表曲は?ってなると困るタイプの売れ方だけど ちえみの方が秀美より数段上でしょ
一緒に語らないで 麗子って少女隊の頃から脱ぎそうな予感がしていたわ
写真ならまだしも動画で喜んで絡みをしていたのに後に騙されたみたいなこと言っていて失望したわ 秀美は、当初からなんとなくやっつけ感があるけどねw
あれ、事務所側からレコ社に苦言しなかったのかしら…。 放送中〜ファミ劇〜涙の事件簿〜中山忍
9時〜BS朝日〜はぐれ刑事〜小川範子
10時〜BSTBS〜刑事の勲章〜和久井映見
11時〜ファミ劇〜死を呼ぶ富山の湯〜北原佐和子
12時〜フジテレビ〜ぽかぽか〜国生さゆり
12時〜TBSch〜七人の刑事〜伊藤かずえ
12時〜TBSch〜女風林火山〜岡田奈々 @中山忍〜水着にはなっている
A小川範子〜毒母によって脱がされている
B和久井映見〜今村由香里が似ていると..
C北原佐和子〜サンミュージックで脱がされる
D国生さゆり〜1億円提示されたが断る
E伊藤かずえ〜ホリプロの悪口は言わない
F岡田奈々〜パッケージだけエロいビデオが出た 麗子って少女隊の頃から脱ぎそうな予感がしていたわ
写真ならまだしも動画で喜んで絡みをしていたのに後に騙されたみたいなこと言っていて失望したわ あたし秀美のシングルで唯一買ったレコードは「春霞恋絵巻」よ! 比企理恵が脱いでるとは書いてないのにその書き込みで脱いだって思うのが謎ね >>852
同期の貝ちえみさんの方が売れたからスカキャラ出身者だけどすぐに歌手活動止めさせられてたからお金かからなかったんじゃない?低年齢だったし脱がせる訳にいかなかったとか? 秀美はゆれて湘南だけだわ
アルバムがいいって声も皆無よね 森口博子(56)、話題の水着姿をライブで披露!まさかのサプライズに約1900人から歓声
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9b19d6bc2ed4386d817971bc6c68f617083ef4
このくらいしなきゃ芸能界では生き残れないわよね。56歳でビキニでライブするなんてすごいわ。
スタイルがいいからできるのね。 全裸で歌えばいいじゃない
56だったら恥ずかしいわけないんだし 比企さんはビーチク晒してないけどベットシーンはこなしているわ にっかつロマンポルノは初脱ぎのときは女優の決心が固まるまでなんぼでも待ったと言うけど、
売れなくなったアイドルが事務所だけが脱ぎ了承で受けた撮影現場で脱がざるを得ない状態て気の毒ね 男性アイドルがジャニ以外マトモに育たなかったのは、こういう敗戦処理というか後始末がしにくいからってのもあるのかしら。 放送中〜女風林火山〜比企理恵
13時〜BSテレ東〜共犯者〜国生さゆり
17時〜chNECO〜ミナミの帝王〜川島なお美
ホリプロ〜デビュー曲
@榊原郁恵〜55位
A西村まゆ子〜67位
B能瀬慶子〜62位
C比企理恵〜199位 >>856
こういう人にアイドル面して欲しくないんだよね。下品すぎる。 >>829
聖子は83年のレコ大にかなり注力してたのよ
でもガラ林・スイメモでも取れなくてそこで切れちゃったの
84年以降は章レースから完全に卒業
85年になると郷との仲に亀裂が入ってたし何かと上手くいかない時期よね >>867
当時のレコード大賞は人気では無く楽曲優先だから
アイドル聖子でも厳しかったと思うわ。
1984年の聖子は海外行ったり
時間の国アリス(駄曲)以降クォリティが
下がったと思う。ケバくなったし
クルクルパーマも酷かったわね。 伊藤麻衣子さんは現場で濡れ場ヌードと知り座り込んだスタッフからのプレッシャーに耐えきれず脱いだ
渡辺めぐみさんは現場でヌードと知りブチ切れてスタジオを飛び出す
ジャンボ堀さんは時間がないから早く!乳首は写らないと言われて実際バッチリ写っていた
その場で脱ぐことを強要されてマネに助けを求めようとしたらマネがいなくなっているとか電話に出ないとかあったのよね怖い世界だわ >>868
楽曲優先なら聖子こそ取れそうだけど、そこはTheアイドルっていう立て付けが邪魔したわね。 クワヤスのせいよ
クワヤスの新人賞の票を買いまくったから聖子にまわらなくなったのよ! 聖子は曲が大賞向きじゃないわ
ドメスティック歌謡のエグみが無いのよ
ガラスの林檎もピンモーもダメよ
お洒落だけど弱いのよ、大賞とるには
有線が明菜より微妙に弱かったのもそのせいね
でも82年とかも眠い曲連発しても人気落ちなかったのは凄い所だわ ガラスの林檎なんて、どうみてもシングル向けじゃない洋楽みたいなマニアックな楽曲だものね スキャンダラスなイメージが大賞に相応しくないからしょうがないよ 一応シングルなんだけど
結婚しようねの惜しくもカップリングだからな >>875
良い曲ね サビの掛け合いはツインボーカルならではよね 山下(小沢)先輩と引田先輩は同じ学年だしあすか組でも共演してる。
遅れて学校に来る引田先輩を見てちょーカッコいいって思ったわ。 秀樹の妹としてデビューした奈保子さんと秀美さんは秀樹ファンからどう思われてたのかしら・・。 放送中〜TBSch〜はぐれ署長〜三田寛子(友情出演)
放送中〜TBSch〜スチュワーデスの恋人〜森尾由美
19時〜BS朝日〜さすらいの女弁護士〜南野陽子(主演)
20時〜日本映画専門ch〜ああ野麦峠〜三原じゅん子(主演)
21時〜BSTBS〜ミュージックX〜早見優
21時〜chNECO〜秋の七草の秘密〜川島なお美
22時〜東映ch〜美人母娘サギ〜柏原芳恵(主演)
23時〜TBSch〜須磨明石殺人事件〜網浜直子
0時〜歌謡ポップス〜松田聖子アルバムコレクション
1時〜ファミ劇〜婚活食堂〜菊池桃子(主演) 三原じゅん子主演〜ああ野麦峠
DVD化されていない作品。大竹しのぶ版に比べると
ヒットしなかった。 >>872
マッチの愚か者が大賞取れる時代なんだからそんなの全然説得力ないわね
楽曲の良さとか関係なく事務所の力や競合他社とのタイミングによって決まるわ >>884
三原さんなら間違いなく女工間で派閥争いに発展するわね >>887
実際三原じゅん子.岡田奈々.中井貴恵
石田えりって皆んな主張強そうで
撮影ギスギスしてたと思うわ。
>>885
後追いかしら?当時は賞レースは演歌やベテラン枠が
強かったのよ。1983年は細川たかし。
1984年は五木ひろしがヒットしたから聖子には
勝ち目は無かったわ。明菜の1985年は五木さんや
細川さんはそこまで売れなかった。
常連の岩崎宏美や高田みづえもいないし
明菜のライバルは安全地帯とチェッカーズ。
これじゃ獲れるわよ。この辺からレコード大賞の
権威が少しずつ下がるの。
マッチは完全に事務所の力だけどそれ言ったら
五木ひろしの夜空だって怪しいわよ。
聖子も休業しなければ1985年ワンチャン有ったかもだけど。 >>889
松田聖子さんには大賞は無理よ
近藤真彦さんが大賞受賞するのとかわりないわ 美穂が後ろにいるけど、同じくらい黒い。
一瞬、どっちが美穂か分からんw
https://youtu.be/kkaDDb9q2Ls >>890
当時小便小僧だった貴女には当時の空気感
わからないでしょうね。 ヒット狙いのシングル曲として考えると「ガラスの林檎」の歌詞の音数の少なさって特殊だと思うのよね
でもその制約によってあの松本隆がレトリックを控えざるをえなくった結果が「ガラスの林檎」なのよね まつもっさんが諸々をそぎ落として書いた歌詞の一つの到達点って意味よ >>893
80年代に既にガバガバババアだったアンタに言われてもねぇw
特売パンパースの用意でもしときなさいよw 「SWEET MEMORIES」以降の大村さんって“あのシンセの音色”を求められて困ったみたいな話を聞いた気がするけど
「メイン・テーマ」は松武秀樹さんも込みでのプロジェクトだったのよね? >>896
申し訳無いけど貴女みたいに病気になる程
遊んで無いからガバガバでも無いし
パンパースに頼るのはまだまだ先だよ。 最初からガラスの林檎じゃなくSWEET MEMORIESをシングルA面にすべきだったのよね
84年になるとRock’n Rouge以降は賞レースで勝てる強さがない曲だわ
無理やり瞳はダイヤモンドを1月リリースにすればワンチャンあったかもしれないけど
つーかサンミュの最優秀ってズンコ・ユッコの新人賞以外皆無よね
法子も英里子も逃してるわ
中嶋美智代に至っては企画物のMi-keにすら敗れてるのよ レコ大話になると愚か者がやり玉にあがるけど長良川演歌の方がよほど謎だわ
夜空も >>901
サンミュージックは法子.英里子と獲れるとこ
逃して淳子(普通はアグネスチャンでしょ)
ユッコ(普通は吉川晃司でしょ)。
ユッコなんて会場からどよめきの声が上がって
本人全然嬉しそうじゃ無かったわ。
こんな事してるからサンミュージックって
法子に続いて逮捕者出すのよ。 長良川はザ・ベストテンの年間1位でもあるから
愚か者よりは納得よ >>904
ザ・ベストテン1984年の年間1位よ。
長良川艶歌! >>904
私も。
そもそも、年間1位なのも疑問よ。
な〜んの引っかかりもない曲。 でも男性演歌では一人勝ちだったわよ五木
細川たかしは競作相手の方が売れてたりして疑問だらけだし
森進一も冬のリヴィエラぐらいでしょ?
渥美二郎は2曲大ヒット出してベストテンにもよく出てたけど
全然スターになれなかったし レコ大って、
曲に与えられるものだから
聖子さん、売上的にはなんの問題もないんだけど、
詞・曲が一般受けはいいんだけど、
大賞には軽かったと思うのよね。
とはいえ、ピンク・レディーは受賞しているから、、
時の運かしらね? あたし婆になったら演歌好きになるもんだと思ってたけど
まったく興味ないわ。50過ぎてもアイドルやEDMが好きなの 長良川艶歌って1984年年間どころかザ・ベストテンの放送期間の総合ランキングでも1位なんだけど本当に不思議だわ
そのわりにあまり五木も歌わないし
なぁがぁらぁ〜がぁ〜わぁ〜しかメロディも出てこないわ 阪神淡路大震災30年報道特別番組
バトン1.17 〜守りたい、だから伝える〜
1/17 (金) 17:00 〜 23:00 (360分) サンテレビ
阪神淡路大震災から30年 犠牲者を追悼するとともに、記憶・教訓を継承する
取り組みの重要性を考える。震災を知らない世代に経験や教訓を伝える。
【第1部・第3部】 <ゲスト> 南野陽子(伊丹市出身・俳優) ※第1部は中継出演
阪本真由美(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授)
<司会進行> 藤岡勇貴(サンテレビキャスター) 揚田葵衣(サンテレビアナウンサー)
【第2部】 <監修> 冨永良喜(兵庫県立大学大学院名誉教授)
【第4部】 <ナビゲーター> 藤浦彩花(サンテレビ記者)
<ナレーション> 小浜英博(番組プロデューサー) 榎木麻衣(サンテレビアナウンサー)
【第1部】(17:00)震災遺族の30年 ▽午前5時46分 各地の追悼行事
▽<特集>息子を失った母親が歩んだ30年 高井千珠さんは阪神淡路
大震災で男女の双子の一人、将くんを失った。自分を責め、生きることを
投げ出そうとしたことも、悲しみから抜け出せない時期もあった。将くんの死を
乗り越えることはないと話すも、将くんや家族への思いを糧に笑って今を生きる
ことにした。一人の母親の30年の歩みを見つめる
【第2部】(18:00) 被災地神戸・サンテレビの記録と記憶 子どもたちの
震災学習を目的に番組をつくりました。番組では、漢字にルビを入れて放送。
震災を語り継ぐことは次の大きな災害から命を守ることにつながります。
【第3部】(18:55) 震災30年 伝える・備える 震災を知らない若い世代に
経験や教訓をつなぐため、防災に取り組む人や次の災害への備えについて伝える
▽奇跡のプロゴルファー 古市忠夫さん ▽能登半島地震と阪神淡路大震災
写真洗浄 ▽物流を止めない 企業の災害への備え ▽先駆者たちの意思を
継承したい〜防災ベンチャーの挑戦 ▽地域の防災対策(耐震化や大火に備える)
▽南海トラフ巨大地震に備える
【第4部】(21:30) 証言1.17 〜被災局のあの日 そして未来へ〜
サンテレビは地震発生から約2時間半後に緊急放送を開始。CMをカットし、
6日間計106時間29分にわたる特別放送を実施。被災者に寄り添う
「生活情報」に特化するという異例の決断をしたあの時、職員は何を思い、
どう行動し、どんな教訓や反省を得たのか。貴重な映像とともに教訓や
次の災害へのメッセージを伝える。
同じ被災者として、被災地に寄り添い、伝え続けた30年。
あの日から未来へつなぐ記憶と証言とは。 【スズケン市民講座】南野陽子講演会
「自然体で美しく生きる」
女優 南野 陽子
デビュー40周年を迎える南野陽子さん。アイドル時代から現在まで、コンサート、ドラマ、舞台など様々な活動を通して、ファンの皆さんを楽しませてくれています。
今回は地元関西の地で、今までの活動を振り返るとともに、自然体で楽しく年齢を重ねていくこと、自分らしい美しさを大切にしていく秘訣、そして関西についての想いもお話しいただきます。
■この講座は「スズケン市民講座」です。株式会社スズケンとNHK文化センターとの共催で、豊かな心の糧を提供し、社会に貢献する目的で開催されています。
※全席指定(先着順) 南野、独立してから小回り利く仕事を増やしてるわね。
これはこれで正解かも。 アイドルは年間4枚シングル発売するから新曲が発売されたらランキングがすぐ落ちる
その点演歌は1年1枚でいいから集中的にリクエストされる
TOP10に入らなくてもベストテン年間1位になれたりする ピンク・レディーは、そりゃ超特大台風だったから流石にスルーできなかったわね。
異例の扱い。 バラドルってイモリやハナムラのように自分からガンガンいくタイプと、佐野量子さんやのりりんみたいに受けのタイプがいたわね
眉毛はピンアイドルの量子さんに嫉妬して無視していたみたいけど素材が違いすぎのに勘違いも甚だしいわね
でも量子さんもカマトトぶっていたのかしら 80年代アイドル 息子が「国家公務員になりました」と報告…顔出しショットに「イケメン」「すばらしい」(スポーツ報知)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a4a2d3cb53155e4aa542f84fdc3d3d217538d32
息子は春からついに社会人デビュー。私は芸能、パパも番組制作という、どちらかと言えばアウトローな生き方しているのに、息子は国家公務員になりました。 芸能って言うほど芸能活動してたわけでもないし
ほぼ専業主婦やん 松本あっこの一人息子はジャパネットに就職したんだったわよね 息子自慢したいんだろうけど息子は恥ずかしくないのかしら >>923オーディションで河合奈保子に敗れたけど準優勝はしたんだっけ 86年の大映時代劇「おんな風林火山」の再放送が見たくてしょうがない。
裏の「独眼竜正宗」にやられて26回の予定が16回で打ち切りになったけど
面白いストーリーだった。コテコテのホリプロ枠だったけど
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0323/thumbs/title-752.jpg
松姫(信玄五女):鈴木保奈美
武田信玄:石立鉄男
織田信忠(信長嫡男):松村雄基
菊姫(信玄四女、上杉景勝正室):伊藤かずえ
佐保姫(信玄次女、穴山信君正室):岡田奈々
真理姫(信玄三女、木曾義昌正室):谷本重美(小川範子)→比企理恵
波瑠姫(信玄長女、北条氏政正室):林寛子
可那姫(勝頼正室、北条氏康の娘で氏政・上杉景虎の妹):奥田圭子
由良(勝頼側室):中村晃子
舞姫(信玄正室、義信・波瑠姫・佐保姫の母):梶芽衣子
藤野(信玄側室、盛信・菊姫・松姫の母):金沢碧
武田義信(信玄嫡男):志垣太郎
武田勝頼(信玄四男):美木良介
北条氏政(氏康嫡男):石田純一
木曾義昌:宮田恭男
仁科盛信(信玄五男):伊藤淳史→坂詰貴之→岡野進一郎
顕忍(願証寺の僧侶、菊姫の元婚約者):星孝行 → 新田純一
神津左馬助(顕忍配下、顕忍戦死後は菊姫に仕える):四方堂亘
北条氏康:梅宮辰夫
織田信長:隆大介
徳川家康:国広富之
上杉政虎(謙信):山下真司 でも、これを最後にフジテレビが主戦場になった保奈美 椎名恵の愛は眠らないがオープニングに凄く合ってなかった印象しかないドラマだわ このドラマがヒットしなくて保奈美にとっては良かったわよね
大映色が付いてしまったら、その後の展開はなかったと思うわ
歌下手と年齢のおかげで?アイドルデビューさせられなかったのも幸運 愛は眠らないじゃなくてLOVE IS ALLよ
愛は眠らないは花嫁衣裳は誰が着るの主題歌 >>929
保奈美のTBSこれが最後じゃないわよ。
1987年3月に終了。
1991年の東京ラブストーリーまで
何本もTBSのドラマに出演している。 放送中〜BS朝日〜連続殺人美女ルート〜伊藤かずえ
放送中〜TBSch〜はぐれ署長〜中山忍
放送中〜TBSch〜スチュワーデスの恋人〜吉見美津子
19時〜時代劇専門ch〜遠山の金さん〜浜田朱里
19時45分〜ch銀河〜銀座クラブママ〜森川由加里
20時〜BS11〜アニソンデイズ〜森口博子
20時〜BS松竹東急〜必殺仕事人〜倉沢淳美
21時〜TBS〜ドッキリワールド〜井森美幸
21時〜テレ朝ch〜科捜研の女〜三浦理恵子
21時〜ファミ劇〜信濃のコロンボ〜喜多嶋舞
23時〜歌謡ポップス〜ザトップテン〜菊池桃子 @ザトップテン〜1984年12月放送
小泉今日子〜スターダストメモリー
河合奈保子〜北駅のソリチュード
わらべ〜時計をとめて
菊池桃子〜雪に書いたラブレター
中森明菜〜飾りじゃないのよ涙は
五木ひろし〜長良川艶歌を披露 おんな風林火山の敗因〜26回予定が16回に。
武田信玄(石立鉄男)を主役として8回を使ってしまう。
最初から素直に5女達主体のストーリーにすれば
良かったのにね。鈴木保奈美が登場した時には既に
打ち切りが決まっていた。 これ何歳くらい?
晩年のここ数年は、すごい容姿に関して言われてたけど、この時はまだまだ美女ね >>901
ガラスの林檎→蒼いフォトグラフ→Rock'n Rouge→瞳はダイヤモンドの順でシングル出せばレコ大行けたかもって思う >>939
無理よ。田原俊彦が大賞になるのと同じよ >>939
その順番だと瞳はダイヤモンドを初夏のシングルとしてリリースするの?季節感むちゃくちゃよ 聖子の場合、85年の結婚までシングルの流れはほぼ完璧だったわよ。 >>927
いつもの大映ドラマメンバーでなぜか時代劇という変なドラマだったわね
なぜか若手男性メンバーにいいカラダしてるのが多いわね
80年代大映ドラマのオープニングといえば
ちょっと縦につぶれた丸ゴシックフォントの役者名
なんで役名入れないのかしらね >>942
SEIKO STORYとか聴くとなにも指摘することないのよね
アルバム曲が間に何曲かあるけど レコ大ってそんなに必要かしらね…。
演歌歌手とか一発屋には意味あるんだろうけど。
当時から、イマイチ価値を理解しかねたわ。 https://i.imgur.com/MGMZVEP.jpeg
ナンノ震災特番に出てるわ サンテレビ
ミニコンサートもやったのね
楽園のDoor歌ってるわw https://youtu.be/K8lkka1ukew?si=2phSL85QikPMzLcX
関西で放送してた紳助・俵太のここ一番!て
番組だけど接近をいち早くテレビで
披露してるわ。
あと何故かサビのところで横顔に〜を
遠くから〜と歌ってるわ。
この映像ベストテンの接近が
初登場の週に使われたのよね。
ずっと何の番組の映像か気になってたの。 編曲家の新川博さんが1/8に逝去。
アイドルソングを多数手掛けたわ。 新川博のアレンジ作品
松田聖子/「レモネードの夏」(新川氏の初仕事)
薬師丸ひろ子/「天に星、地に花」「終楽章」
小林麻美/「雨音はショパンの調べ」
中原めいこ/「FRIDAY MAGIC」「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」「エモーション」
石川秀美/「SHADOW SUMMER」「デス・トラップ」
早見優/「PASSION」「CLASH」
松本伊代/「Sonatine」
本田美奈子/「1986年のマリリン」
荻野目洋子/「六本木純情派」「北風のキャロル」
菊池桃子/「ガラスの草原」
ラ・ムー/「愛は心の仕事です」「少年は天使を殺す」「TOKYO野蛮人」「青山Killer物語」
富田靖子/「元気ですか!?」
志村香/「曇り、のち晴れ」「星のシンフォニー」「秋風はあなた」
南野陽子/「悲しみモニュメント」
藤原理恵/「ハーモニー ラヴ」
西村知美/「愛にDESPERATE」
真璃子/「セシルの週末」
藤井一子/「チェック・ポイント」「初恋進化論」「バンクショット」
酒井法子/「渚のファンタシィ」「碧いうさぎ」「Here I am」
小川範子/「無実の罪」「ひとみしりAngel」
北岡夢子/「告白」
田村英里子/「真剣」
刀根麻理子/「デリンジャー」
SAY・S/「サヨナラと言えなくて」
高中正義/「渚・モデラート」「CHINA」
Toshi&Naoko/「夏ざかりほの字組」
1986オメガトライブ/「君は1000%」「Super Chance」「Cosmic Love」「Stay girl Stay pure」
カルロス・トシキ&オメガトライブ/「アクアマリンのままでいて」「花の降る午後」「時はかげろう」
池田政典/「NIGHT OF SUMMER SIDE」「Formula Wind」
カールスモーキー石井 & 松任谷由実/「愛のWAVE」
少年隊 /「じれったいね」 「ヴギウギ・キャット!」
光GENJI/「リラの咲くころバルセロナへ」
忍者/「無頼」「君に御中」「男一匹 日本晴れ」
SMAP/「正義の味方はあてにならない」
KinKi Kids/「青の時代」
堂本剛/「街」 新川さんを検索しても死去って出ないのよ・・・。
それとは別に新川さんとはオメガやラ・ムー繋がりの藤田さんが09年に亡くなっているのを今、知ったわ。 新川博リアルタイムで検索したら
奥さんがXで出してるわよ 新川劇団新川博也座長とかって大衆演劇ばっかり出てくる・・・ あったわ。69歳なのね。まだ若いじゃない!
好きな歌、多いわ。
来生さんの「夢より遠くへ」の編曲も素敵なの。
でも優ちゃんの「PASSION」だけは嫌! レモネードの夏が初仕事だったのね
ユーミンの曲なのに珍しくマンタが編曲してないわね チェックポイントはあのアレンジあってこその曲よね。
cosmic love やじれったいねもオシャレで大好き >>952
デビュー曲でいえば、
網浜直子、児島未散、相楽ハル子、
そしてあの織田裕二も編曲を手掛けた。 >>956
あたしも嫌い。安っぽいのよね
あたし「チェック・ポイント」のアレンジも嫌いだわ
ドンドコドンドコやかましいのよ。イライラするの
イントロは大好きよ
いっつもイントロしか聴かない 人が好きって言ってる曲に対して否定しかできない釜ってほんと根性腐ってるわ 脱プラトニックのイントロって、うまくいえないけど、
ブス!って感じがして好きだわ。
明菜っぽいようで明菜には似合わないあのブス感、いいわ〜 この流れから新川さんなのかと思ったら普通に萩田さんなのね
少女A路線の曲が雨後の筍みたいにいっぱいでてきたけど
ヒットと言えるのは芳恵さんのちょっとなら媚薬ぐらいよね
桑田靖子はひそやかな氾濫でデビューできてたらもう少し売れたかもね
脱プラトニックてタイトルがもう売れないわ あらサブスクから芳恵さんの曲が減ってるわ
トレモロとか媚薬とか悪戯ナイトドールみたいな
オリアル未収録曲が消えてるわ悲しい あ、トレモロはあったわ中黒いれないとでてこないのね 別に自由よね
「あなたは好き あたしは嫌い」
それのどこが悪いのかわからない
色んな意見、考えがあっていいのよ >>957
網浜が「私はソニーの2推し。志村香と同じ」とあっけらかんと言ってたけど、流石にミッチョンも困ってたわねw ユーミン人脈から始まって、京平先生からオファーがあればキャッチーな下世話系もこなしつつ、和泉常寛さんとのコンビに代表される16ビートの洗練されたサウンドが本流の方だったわね
合掌 shadow summer編曲の新川さん、亡くなったわ 倉本聰「北の国から」と山田太一「想い出づくり。」が毎週裏で張り合ってたみたいに
松田聖子と中森明菜が全シングルを同日に発売してたとしたら何勝何敗ぐらいになってたのかしら >>972
あたしの中で新川博さんの編曲ベスト3は
1986年のマリリン
チェックポイント
君は1000%
よ
Shadow Summerは林哲司のメロディ自体は凡庸だけど新川さんの爽やかなアレンジのおかげで涼し気なリゾートソングになってるわね! >>966
もとからアルバム未収録シングルは配信されてないわよ
EMI期はベストアルバムあるけど レモネードの夏はイントロもいいけどコーラスが心地いいわ >>975
私は小川範子の「ひとみしりAngel」
くどすぎない荘厳なアレンジが絶妙だし、
イマイチな歌詞にドラマティックな少女世界をうまく味付けしてるわ >>974
放送時は森昌子主演の想い出づくりが視聴率圧勝だったわよ。 【音楽】80年代ヒット曲『けんかをやめて』に
マツコ「よくよく聴くと、すげえこと言ってる、この女。竹内まりやは恐ろしい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1736932410/
【音楽】佐野元春、「ガラスのジェネレーション」タイトルを「つまらない大人にはなりたくない」に
変更し再定義バージョン配信 MVも公開
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737039558/
【音楽】小室哲哉×浅倉大介の伝説ユニット・PANDORAが7年ぶり始動
西川貴教とBeverlyをゲストに迎え2・28ライブ開催]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737126003/ >>981
今さらこんな手垢にまみれたこと言ってるのねマツコ
若い世代は河合奈保子知らないだろうしどうでもいいと思いそうなものだけど >>980
脚本家や出演者の差ではなく
6と8の格の差よ
金10じゃなく木10にすりゃよかったのよ >>961
何度でも言いますけど、チェックポイントはあのイントロだけでお釣りが来るのよね!
新川さんの手腕だと思うけど、それだけで感謝だわ。
しかし、ジャンル守備範囲の広い人よね…。
まだ若いのに残念。 >>984
ホントそうよね
あたしがイントロしか聴かない曲は
「チェック・ポイント」「青空のかけら」「CHA-CHA-CHA」だわ
イントロだけで満足しちゃうの Beverlyがまだ活動してたことに驚いたわ
歌うまいけど、からっきし売れなかったのよね
なぜ? >>972
ガラスのラブレターを編曲していただいた桑田靖子さんの追悼コメント来るかしら。 チェックポイントが主題歌だったブラバラ
中居正広で唯一好きな番組だったわ 一子は2枚目であんな曲を歌わされて可哀想だったわ
阿木燿子の歌詞はもちろん酷いんだけど筒美京平の曲もいくらなんでも手抜きにもほどがあるわ 1stシングル:「チェック・ポイント」。B面「スナイパー」と共に書き下ろし。
1stアルバム:『体験』。一応全10曲筒美作品。ただし一曲はカバー
2ndシングル:「初恋進化論」B面が1stアルバムからのカット
3rdシングル:「Bad Girl」。B面が洋楽カバーで荻野目さんと同じ日本語詞
4thシングル:「バンクショット」。B面「モーニング・コール」と共に書き下ろし。
2ndアルバム:『バンクショット』。全11曲中アルバム用新曲が3曲。
自転車操業っていうかカツカツの曲数でやりくりしてたのかしら まぁ徳間ジャパンがチェックポイントを出せたこと自体、よく頑張ったわよ。 徳間はシングル年2枚しか出せないけど、アルバム年1〜2枚、ベストを無駄に出してたわ。 >>975
君1000のイントロは最高よね
あとRaMuも良かった このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16日 22時間 49分 58秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。