トップページ同性愛サロン
1002コメント263KB
ゲイの大河ドラマ★べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001陽気な名無しさん2025/02/19(水) 13:50:02.18ID:p2PGLzmf0
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 - NHK
https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/

【放送予定】2025年1月5日(日)〜
【脚本】森下佳子
【主演】横浜流星
【制作統括】藤並英樹、石村将太
【プロデューサー】松田恭典、藤原敬久、積田有希
【演出】大原 拓、深川貴志、小谷高義、新田真三、大嶋慧介

◇公式X(旧Twitter)
@berabou_nhk

◇公式Instagram
https://www.instagram.com/berabou_nhk/

※前スレ
ゲイの大河ドラマ★べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜★1
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1734264709/
0003陽気な名無しさん2025/02/20(木) 08:06:58.30ID:penGtTAC0
乙彼おつんこよw
0004陽気な名無しさん2025/02/22(土) 08:23:57.69ID:oaj9aWA90
前のスレ991で出ていた朋誠堂喜三次って秋田藩士なのね
江戸留守居って言うから吉原で遊んでばかりかと思ったら
幕閣の動きなどの探りや大名同士の情報交換何かで
結構忙しかったのね
あと普通の江戸詰めの藩士はトラブル防止のため
藩邸からの外出が結構難しかったみたいね
買い物も藩邸の長屋の中から外商の物売りに声をかけてしてたとか
それがみっともないと禁止のお触れまであったとか
0005陽気な名無しさん2025/02/22(土) 22:53:36.48ID:C2zddbm+0
>>1
https://note.com/honno_hitotoki/n/n41ea81f1b96e
『べらぼう』大河ドラマ館で味わう蔦屋重三郎の世界──横浜流星さんや小芝風花さんが胸の内を語る貴重な映像も
ほんのひととき
2025年2月19日 12:00
0006陽気な名無しさん2025/02/22(土) 23:49:08.61ID:nG3pv77g0
>>5
最後の模型どっかで見たような。閉館中の東京江戸博物館だったかしら?
0008陽気な名無しさん2025/02/23(日) 10:24:28.88ID:glrfz0KP0
回を追うごとにどうでも良くなってきたわ、脱落しそう
0010陽気な名無しさん2025/02/23(日) 13:29:00.53ID:G2KrV4mp0
>>8
無理しなくてもいいのよ
0011陽気な名無しさん2025/02/23(日) 19:41:02.87ID:EBoBoiI10
女性のお気持ち表明のお陰で視聴率下がっているのね。
深夜にやるような内容だもの。視聴率に反映しない配信かBSを録画して見るのがベターよね。
0012陽気な名無しさん2025/02/23(日) 19:53:00.71ID:1m17sH1z0
>>11
同サロ女子さんのお気持ち
0013陽気な名無しさん2025/02/23(日) 20:22:59.11ID:6djois1+0
小芝風花はワンクールあたりで退場しちゃうのかしら。
0014陽気な名無しさん2025/02/23(日) 20:28:23.20ID:20ZrOpO40
石川さゆりさんが紅白でやる髪型やかんざし、着物の着崩し方は花魁から来てたのね
年増のくせに図々しいわねさゆりさん
0015陽気な名無しさん2025/02/23(日) 21:00:40.05ID:4irtf4N10
市原隼人演じる鳥山検校は瀬川を身請けするもその数年後に幕府に全財産を没収され江戸を追放
その後2人がどうなったのかは不明だそうよ
0016陽気な名無しさん2025/02/23(日) 21:25:10.73ID:EBoBoiI10
蔦屋はこの二人のエピソードを物語化して儲ける筈だけど、どう描くのかしら?下手すると無神経な奴になりそうだけど。
0017陽気な名無しさん2025/02/23(日) 21:31:51.98ID:5TW8b05N0
やだ今日はついに強蔵なんて言葉が出てきたわね
これソドム百二十日で初めて知った単語なの
ちなみにべらぼうという単語も発禁本の翻訳で知った言葉
べらぼうな巨根の強蔵が登場したの
ラスプーチンだったかしらw
0018陽気な名無しさん2025/02/23(日) 21:39:52.49ID:6djois1+0
「お目見へ」って仮名遣いわざとかしら。江戸期なんて仮名遣いごちゃごちゃだったろうし。
0019陽気な名無しさん2025/02/23(日) 22:06:57.53ID:3fqZlTJe0
今日のアタシ
字幕無しで観てたら意味は分かるんだけど「めしい」、「めしい」と水野美紀が言うの
まずいと思って字幕を付けたわ
やはり「盲」と書くのね
勉強になりやした
0020陽気な名無しさん2025/02/23(日) 22:47:30.30ID:jjcvsN0E0
私は盲という言葉は大ババ様のセリフが初耳だったわ
それにしてもドラマとはいえ親父様の風間俊介への赤子面呼ばわりは胸がすく思いだったわね
普段から偉そうにコメントしててイライラしてたのよ
0021陽気な名無しさん2025/02/23(日) 22:49:42.25ID:n2X3wqEq0
「めしい」はナウシカのラストあたりで知ったわ
「ソドム百二十日」読んだけど強蔵は覚えてなかったわ…

>>16
そうなのね
アタシ蔦重が窮地の時に助成するのかと思っていたわ
発行して儲かった分を送金するのかしら…
0022陽気な名無しさん2025/02/23(日) 23:08:11.73ID:3fqZlTJe0
忘八vs商い本屋同盟?

忘八側→ドラマ主演経験者多数
版元?→ドラマ脇役としてはベテランだが主役を張ってるのを見たことがあまり無いメンツ

勝負ありんした
1話2話と観てると胸がすく思いになる回だったわ
味方にすると心強いw

鱗形屋が半沢みたいに味方化するか?
風間はあのポジションのままでしょうね
0023陽気な名無しさん2025/02/23(日) 23:23:23.67ID:ju5GeY7J0
光る君へもそうだったけど字幕でみないとキツいな
あと教養が試されるというか情報が多すぎ
先週の回を見てたんだけど井之脇が言った「李白の静夜思のような」みたいなのわからんし
0024陽気な名無しさん2025/02/23(日) 23:39:12.79ID:qUl82/ou0
敵が気づけばかけがえのない仲間に!!
相変わらずの王道胸アツ展開だけど
きったはったの顔芸満載にほんと半沢直樹〜吉原篇〜のようだわ
0025陽気な名無しさん2025/02/24(月) 00:19:26.56ID:M+Rp2n2s0
あんな急な階段に放り投げられたのにえらい丈夫ね鶴屋さん
髪の毛ひとつ乱れてなかったわ
放り投げ方にコツがあるのかしら
0026陽気な名無しさん2025/02/24(月) 00:29:42.18ID:e6PrNl5T0
日本のドラマは滑舌悪かったりボソボソ喋りが混じるから字幕ずっと出してるわ
0027陽気な名無しさん2025/02/24(月) 01:55:04.22ID:4Gm8EO3Q0
面白いけど大衆受けはしなさそうね
視聴率もギリギリ2桁踏みとどまってる状態だし
0028陽気な名無しさん2025/02/24(月) 07:18:23.77ID:XOtw1JxT0
プロデューサー、金八5の世代なのかしら
鶴屋さん、兼末健二郎を彷彿とさせるわ
女優陣眉毛潰しているから判別つかなくて分かるのかたせ梨乃と安達祐実くらいだわ
0029陽気な名無しさん2025/02/24(月) 08:12:36.84ID:jtHelzLL0
>>23
先週の細見が最初債券?と思ったわ
李白なら漢詩という想像できるけど細見なんて知らなかったわ
0030陽気な名無しさん2025/02/24(月) 08:24:03.37ID:fAIYxD8x0
細見なんてさんざ出てきて先(々)週どころの話じゃないけどね。

鶴屋がほんとビジュアル的にもきついわ。赤ん坊少女タマミ的なきつさ。
0031陽気な名無しさん2025/02/24(月) 09:19:04.65ID:hp1RZ80V0
>>23
静夜思は高校の古典で暗唱させられたわ
覚えやすいからおバカはアタシでもセンセのOKが出た
孟浩然の黄鶴楼の詩と共に今でも覚えているくらい名詩だわ
0032陽気な名無しさん2025/02/24(月) 09:24:56.42ID:hp1RZ80V0
>>30
赤ん坊少女タマミってアンタいくつよぉ〜
思わずコーヒー吹いたぢゃないのさっ
でもホントにとってもうまい例えだわぁ〜
0034陽気な名無しさん2025/02/24(月) 09:37:47.67ID:hp1RZ80V0
>>17
アタシも強蔵って言葉が突然出てきてひっくり返ったわ
売れっ子の花魁にそんな手荒にしたら出禁にならなかったのかしらね
床上手で優しく延々とやられても毎日客を取るんだから
受ける女郎も体がもたなそうね
それも原因で短命で死んだのが多かったのかしら?
逆に田畑で働く農婦のほうがタフで回数こなせそう
0035陽気な名無しさん2025/02/24(月) 11:33:57.50ID:LatGlWvG0
李白を引用する新之助もそうだけど重三もわかっているのかな
かなりセンスの高い会話
0036陽気な名無しさん2025/02/24(月) 14:18:49.68ID:M+Rp2n2s0
((i))
0037陽気な名無しさん2025/02/24(月) 14:59:31.21ID:nBXFJz3c0
>>11
あたしもこういう話大好きだけど日曜8時の大河でやられると、こそばゆい気持ちになるわ
なんで吉原を描こうと思ったのかしら
0038陽気な名無しさん2025/02/24(月) 19:10:02.51ID:Goq3TeSl0
>>28
飯島直子は探してしまったわ
0039陽気な名無しさん2025/02/24(月) 19:24:00.67ID:c5bQyMQf0
そういえば今回初めて尾美としのりを見つけられたわ
0040陽気な名無しさん2025/02/24(月) 19:27:20.93ID:6T52FKNn0
尾美としのりを探せ
0041陽気な名無しさん2025/02/24(月) 19:58:28.19ID:c5bQyMQf0
回想シーンでの出演だったおかげよ
初出だったら多分気づかなかったわ
0042陽気な名無しさん2025/02/24(月) 22:02:52.36ID:lVtWLQCY0
アタシ1回も尾美としのりを見つけられないけどきっと意識の外なのね

「メディアミックスの始祖」みたいな話でアタシは面白いわ
恥ずかしながら昨年の「光る君へ」よりずっと用語と内容が分かるし

その節はスレの知識豊富な姐さん方のおかげで楽しみながら何とか完走したわ
0043陽気な名無しさん2025/02/24(月) 22:26:11.78ID:RBqWlv2E0
飯島直子は声で分かるわよ
0044陽気な名無しさん2025/02/24(月) 22:31:55.51ID:boe309TX0
見た目では不気味すぎてスルーした
0045陽気な名無しさん2025/02/24(月) 22:33:28.07ID:9I6S8LGH0
>>43
克典の妻役よ
階段から2回目のスッテンコロリンで気づいたわ
0046陽気な名無しさん2025/02/24(月) 22:54:10.28ID:M+Rp2n2s0
克実よ…
0048陽気な名無しさん2025/02/25(火) 07:13:44.71ID:u0BSFDD/0
パワーワード強蔵に夢中よ
克美強蔵にならめちゃくちゃされてもいいわ
鶴屋強蔵だったら階段から落とすわ
0049陽気な名無しさん2025/02/25(火) 07:43:16.85ID:8m4uBkVW0
強蔵=遅漏ってこと?
佐々木蔵之介みたいに4時間とか腰振り続けるのかしら
0050陽気な名無しさん2025/02/25(火) 08:36:44.38ID:l7ccEIn30
4時間勃起状態続かないでしょ
精力強いって巳年生まれかしら蔵之介
0051陽気な名無しさん2025/02/25(火) 13:01:12.28ID:I3u03Tma0
強蔵=デブで強欲と思ってたけど
+遅漏ならアタシらでもキツイかも
0052陽気な名無しさん2025/02/25(火) 13:45:22.88ID:njWysVqo0
強蔵でも女郎も気持ちよくさせれば
そんなに嫌がられないだろうけど
自己中でガンガンヤッたらそりゃ嫌われるわ
陰間だって同じだよね
0053陽気な名無しさん2025/02/25(火) 14:12:27.99ID:l8YM4aTm0
遅漏じゃなくて
性欲強くて自分勝手なだけ?
0054陽気な名無しさん2025/02/25(火) 14:15:29.52ID:eBD8Qg8/0
萎えず何度でもする精力絶倫みたいなイメージだわ
0055陽気な名無しさん2025/02/25(火) 14:18:17.25ID:cxmZmrvz0
蔦重って今26歳の設定なのね。当時の江戸では独身のままが当たり前だったけど、結婚するには遅い方になるのかしら?
0057陽気な名無しさん2025/02/25(火) 14:34:04.10ID:zuCOJUtP0
遊郭や花魁の世界では、精力的に旺盛なだけでなく、しばしばその強さを乱暴や支配的な行動に結びつけられることが多いです。
ってあるわね
一般人は単に精力絶倫の意味だけど吉原では追加の意味があるのね
0059陽気な名無しさん2025/02/25(火) 15:59:09.87ID:I3u03Tma0
>>58
かなりよく分かるわ

克実とか、かたせ梨乃の店しか存在感が無いのよね

今後の展開で安達祐実やチビノリダーの店も登場するのかしらね
0060陽気な名無しさん2025/02/25(火) 16:09:11.32ID:njWysVqo0
検校の位って公家の久我家が出しているみたいね
官位ではなく免許みたいな感じらしい
久我家は村上源氏の子孫で非藤原家の公卿の中では
最も家格が高く摂家に次ぐ清華家
徳川家が征夷大将軍に任命される際に一緒にくっついてくる
「源氏長者」「淳和院奨学院両別当」の職を譲った代償だとか
久我家は700石の家領だったけど裕福だったのかしらね
0061陽気な名無しさん2025/02/25(火) 16:14:36.43ID:wJR2ij5G0
>>60
久我家って久我美子のご先祖かしら
華族の出と聞いたことあるけど
0063陽気な名無しさん2025/02/25(火) 16:55:00.67ID:kVN2HtL+0
当時の一石(米150kg)は約75000円ぐらい
0064陽気な名無しさん2025/02/25(火) 17:36:29.27ID:8Rhz/Bzj0
>>61
日本史の先生が久我美子、河内桃子は公家の出だが格はぜんぜん違うって言ってたの思い出す。
0065陽気な名無しさん2025/02/25(火) 20:48:05.46ID:lIvaRRNl0
>>62
まあ、ありがとう
やっぱりそうだったのね
本名の美子(はるこ)って昭憲皇太后と同じ名前だしお嬢様だわ
読んだら久我美子さんの時代にはお祖父様の浪費で高利貸しに追われて女優の道に入ったとか波乱万丈ね
スレチでごめんなさいね
0066陽気な名無しさん2025/02/26(水) 00:46:08.36ID:s8VCGAkm0
>>58
チビノリダーの店に山村紅葉がいるのね
ノリダーの母親かしら?
0068陽気な名無しさん2025/02/26(水) 12:08:16.12ID:WmzE5YtT0
>>67
いや、もう1回
0069陽気な名無しさん2025/02/26(水) 13:00:34.75ID:5OyeHcWk0
石坂演じる松平武元ってくぐったら
水戸藩連枝府中松平家2万石(かなり貧乏だったらしい)の4男で
館林藩6万5千石の越智松平家(6代将軍家宣の弟の子孫)へ養子に入ったのね
幼くして家督を継いだら奥州棚倉藩へ国替えとなった
ここって江戸初期は関ヶ原負け組の立花家、丹羽家がいたところで
それぞれ柳川藩(旧領復帰)二本松藩と加増で栄転しているのね
(関ヶ原負け組で10万石まで返り咲けた家はこの2家のみ)
武元もここから頑張って奏者番(凡庸者じゃ務まらない効かない役職)、寺社奉行、西丸老中となり
老中になって以降20年(老中首座は15年とか)もその地位にいたから凄いわ
(老中になって元の館林に戻された)
なので棚倉藩は出世の登竜門だったわけだけど
土地が痩せてて懲罰で左遷されるイメージがあったので不思議な場所だわ
ここって捲土重来の場所だったのかねえ
子孫は石見浜田藩で維新を迎えるけど、幕末に長州軍に攻め込まれてお城は落城で藩士たちは散り散りに
0070陽気な名無しさん2025/02/26(水) 15:10:03.36ID:840Bgn380
低視聴率低視聴率いわれるけれど民放はこうなんだから大河ドラマとしては面目躍如じゃないかしら


*7.0 12.5|おむすび
*5.9 *9.8|べらぼう
*5.6 *9.1|御上先生
*5.3 *9.5|相棒23
*4.6 *7.3|119
*3.8 *6.8|問題物件
*3.8 *6.7|プライベートバンカー
*3.6 *6.4|秘密
*3.6 *6.2|クジャクのダンス
*3.5 *5.9|法廷のドラゴン
*3.5 *5.6|家政夫のミタゾノ
*3.4 *6.0|まどか26歳
*3.3 *5.8|相続探偵
*3.1 *5.5|ホットスポット
*2.9 *5.0|アイシー
*2.6 *4.7|アンサンブル
*2.2 *3.7|日本一の最低男
*1.9 *3.7|フォレスト
0071陽気な名無しさん2025/02/26(水) 19:44:53.71ID:ySv5z6jl0
>>70
この2つの数値は何?
最低と最高?
0073陽気な名無しさん2025/02/26(水) 23:00:29.68ID:RZOOb1UG0
鱗形屋の息子は西村屋の養子になって跡を継いだという説は採用するのかしら?
2代目与八は富嶽三十六景や十返舎一九を送り出したらしいのよね。
0074陽気な名無しさん2025/02/27(木) 13:00:31.96ID:PLdKfENC0
>>73
たぶんそういう設定になるんじゃないかしら?
富嶽は複製で良いから揃いを手に入れたいいわ
江戸百景は安い複製で持っているけど
富嶽はちょっと高くても欲しいけど値段がそれこそ
ピンキリでどれが良いかわからない
0075陽気な名無しさん2025/02/27(木) 13:11:57.39ID:YTW/CZNO0
朝ドラのカムカム再放送で安達祐実を見かけるんだけど
べらぼうでは、あえて眉なし老けメイクをしてるのかしら?
0076陽気な名無しさん2025/02/27(木) 14:49:49.49ID:feyWGIsc0
そりゃそうでしょ?!
0078陽気な名無しさん2025/02/27(木) 15:18:09.82ID:feyWGIsc0
剃っていても書いている。風呂上がりなどに見かけるとぎょっとする。
0080陽気な名無しさん2025/02/28(金) 15:55:45.51ID:6tcBZFwc0
>>79
あなた、男女郎?
0082陽気な名無しさん2025/03/01(土) 18:56:08.85ID:oN1OSpS20
“強蔵”も相手にする吉原遊女の過酷な労働環境
みたいな記事読んだんだけど、強蔵相手にするの皆さんおいや?
あたしはセフレ全員強蔵であってほしいけど…
0083陽気な名無しさん2025/03/01(土) 19:00:42.75ID:yRn/EcIB0
遅漏を相手するのは無理よ
初見なら逃げようがないけど
0084陽気な名無しさん2025/03/01(土) 20:11:51.84ID:tiJFDWjn0
>>82
あなたが典型的強蔵なのよ
0085陽気な名無しさん2025/03/01(土) 20:30:41.69ID:cJPZlToH0
>>83
…まだ?ってウケに言われた時は冷や汗もの。やっぱりそこそこの男で済ませようとするとダメだね。
0086陽気な名無しさん2025/03/02(日) 00:30:28.92ID:RmUDfYIh0
あたし最長遅漏相手、4時間て人いたわ
ぶっ続け4時間じゃなくて途中休憩何度か取りながらで4時間経過して遂におイキになったわ
イカない悩み持ってる人だったから、イクまでやれって好きにやらせたの
痛くはなかったわ
根気は必要だったけど
0087陽気な名無しさん2025/03/02(日) 03:37:04.18ID:EtWG2lUc0
一条天皇の怖い絵本朗読、上手いとは言えないかな
0088陽気な名無しさん2025/03/02(日) 07:57:22.28ID:ctSiJaO/0
4時間も休み休みしてどうイケたのかしら
惰性で終われそうにないわ
0089陽気な名無しさん2025/03/02(日) 08:22:49.57ID:TVrO9r+c0
4時間、休憩中はともかく
ずっと勃起していたのかしら?
勃起薬無しでそうなら
それはそれで希少価値がありそうな気がするわ。
0090陽気な名無しさん2025/03/02(日) 12:22:54.05ID:8+ugvxi10
市山隼人の手は肉厚でやらしい手だわ
0092陽気な名無しさん2025/03/02(日) 12:50:17.20ID:9tpUYLPc0
>>88
>>89
もう10年以上前だから思い出し思い出し書くから文章下手でごめんなさい
マンコ作文じゃない実話よ
自分で手こきでならイケるけど相手の穴でイケたことがない人だったの、
そもそもオナニーも20代後半までやったこと無かったそう、なんか妙なところ真面目な不器用な人だったのよ
当時彼は36とか7とか、サイズはやや小ぶりだけど勃起力は100点満点だったわ
>>89そそ、休憩中は萎えてたけど再開したらピンピンだったわ
それまではどうしてもイケないから諦めてやめてたそう。だからあたしこれは何が何でもイキ方覚えさせなきゃって踏ん張ったの
要は自分の手以外のコツ覚えるまで4時間かかったってこと、終わった時は2人とも大疲労してたわ笑
突き方のコツようやくわかって後日会ったときは40分でイケたわ
それでも40分だけどね
0096陽気な名無しさん2025/03/02(日) 17:37:35.30ID:/7lrezws0
2月分録画溜まってるんだけど横浜くんが脱いでる回とかあるかしら?
0097陽気な名無しさん2025/03/02(日) 17:57:05.04ID:XNinGorQ0
チラ見えふんどしくらいしか印象ないわ。
上の書き込みでふんどし越しにケツのライン(割れ目?)見えてたみたいなのあったけど。
0098陽気な名無しさん2025/03/02(日) 18:22:26.95ID:DL0Po0Jt0
花魁クラスの肌を傷つけるような客って、店に言えば断れるだろうに、身請けに300両
必要なくらいの格なのに、他に客がいないのかしら
0099陽気な名無しさん2025/03/02(日) 20:45:00.03ID:CF7VZu5S0
市原ってものすごいセックスしそう
0100陽気な名無しさん2025/03/02(日) 20:53:18.69ID:XNinGorQ0
いい話だったわ。好き合いながら別れ別れ…たけくらべを彷彿としなくもない。
0101陽気な名無しさん2025/03/02(日) 21:03:23.47ID:IOKfOIUe0
>>98
間夫のために揚代稼ぐためじゃないいの?
そう思って見てたけど違ったかな?
0102陽気な名無しさん2025/03/02(日) 21:08:20.22ID:fKs9i0We0
刀が無いのに武士より強いのが吉原の男衆?
それとも岡っ引き?
0105陽気な名無しさん2025/03/02(日) 22:00:22.14ID:Peutmj4q0
蔦重と花の井のセックスを見たいわ
アタシはマン毛ではないわ
0106陽気な名無しさん2025/03/02(日) 22:04:54.45ID:XNinGorQ0
自分の情事を好きな男に見られるって屈辱なんだろうけど、あたし的にはアリかもと思ってしまったわ。
0108陽気な名無しさん2025/03/02(日) 22:07:57.96ID:F+bmBbwv0
>>100
確かにちょっと似てたわねw
ていうか花の井と美登利さんかぶるわね
0109陽気な名無しさん2025/03/02(日) 22:27:24.31ID:TrRCJEd60
始まってからずっとだけど、家族で見るもんではないわねw
0110陽気な名無しさん2025/03/02(日) 22:46:16.93ID:FyR5pVSb0
小芝風花にバックプレーやらせるなんてNHKも攻めたわねw
0111陽気な名無しさん2025/03/02(日) 22:52:56.37ID:SGdafk6D0
新さんが「あの二人、惹かれあってるように見えた」って言ってたのは、瀬川と検校のことかしら
まさか蔦重と瀬川ってことじゃないわよね
それと蔦重がどの時点で瀬川の思いに気づいたのかもわかんなかったわ
0112陽気な名無しさん2025/03/02(日) 23:27:33.91ID:a9cFQGhb0
ね、尾美としのりってどこ?
0113陽気な名無しさん2025/03/02(日) 23:35:33.10ID:F+bmBbwv0
>>109
今日のは特にNGだったわね
なぜこれを大河でやろうと思ったのか未だにわからないわ
これ内容的に火曜22時枠よね
0114陽気な名無しさん2025/03/02(日) 23:37:52.09ID:JVGW4tRd0
>>111
>蔦重がどの時点で瀬川の思いに気づいたのか
それまさに
先週はそれっぽさなかったわよね
いきなり今週20年かかったと
0115陽気な名無しさん2025/03/02(日) 23:38:23.02ID:SibqbmHK0
今回のオーミー
新さんが町娘?をおとりにつかった謝礼?手間賃を大門で渡すシーン
の通行人
0116陽気な名無しさん2025/03/02(日) 23:41:22.43ID:UsXppmw60
尾美としのりって毎回違う人の役やってるの?
0117陽気な名無しさん2025/03/02(日) 23:47:42.94ID:RyLTR5Am0
私が女優なら水野美紀の役をやりたいわ

あの役を、COCOキャンデーこと西川峰子でも見てみたい
0118陽気な名無しさん2025/03/02(日) 23:59:34.69ID:SibqbmHK0
>>114
蔦重と瀬川のことでしょ
うつせみが「今更?あのふたりが?」って返答してたし
0120陽気な名無しさん2025/03/03(月) 00:11:50.16ID:GnGVbCzl0
>>117
芝居のネタにでもなるつもりかい?
0122陽気な名無しさん2025/03/03(月) 01:12:21.08ID:ka77ei5R0
>>118
新之助のじゃなくて、蔦重と花の井の会話、
蔦重が20年かけてやっとおめえの思いに気づいたってセリフ
いつ気づいたの?
気づくシーンあったかしら?
0123陽気な名無しさん2025/03/03(月) 01:15:04.56ID:ka77ei5R0
先週お稲荷さんで花の井が自分の思いが蔦重に伝わってなくてショックうけてたわよね
でも今週は蔦重は気づいてたわ
いつ気づいたのかしら?って
0124陽気な名無しさん2025/03/03(月) 01:19:01.92ID:gV46Pd7S0
ネタ細かいのね
検校を迎えに行った時のセリフ
「仮名手本忠臣蔵」ネタなのね

あとこれ公式からだけど

蔦重が瀬川に渡した貸本『天網島』は、近松門左衛門の人形浄瑠璃「心中天網島」の舞台の台詞などが書かれた本。大坂の紙屋の主人が女郎を身請けしようとするも金がなく、さまざまなすれ違いの果てに心中するという物語です。

NHKは「ちかえもん」と「中村仲蔵」再放送して欲しいわ!
0125陽気な名無しさん2025/03/03(月) 07:00:57.70ID:do+ZNn0Q0
知識ないから浅いとこで大河ドラマ楽しんでいるわ
役者の見た目とかセットの出来とか衣装とか
0126陽気な名無しさん2025/03/03(月) 08:24:20.73ID:jDn59pEN0
大河ドラマとしてはやはり話が小さい
分かりやすく歴史的なできごととか起こったりしないから根気がいる
0127陽気な名無しさん2025/03/03(月) 08:50:28.90ID:u0QMLFcF0
>>123
そこがよくわかんなかったわね
蔦重が瀬川を好いてるってのは、検校と瀬川のやり取りを見て嫉妬した様子から理解できたんだけど
あの時、店の中に入って行くときに瀬川が蔦重に目線を送ったんだけど、それだけで瀬川の気持ちに気づくのかしら
20年間の瀬川の思いを全くわかってなかった鈍感男が、あの一瞬で理解するとは思えなかったわ
0128陽気な名無しさん2025/03/03(月) 08:54:25.15ID:CHPgPBqe0
>>122
あたしあすこは「てめえの気持ち」かと思ってたわ
流星が自分の気持ちに気づくのに20年かかったってことなのねって
小芝の気持ちだったのね〜
0130陽気な名無しさん2025/03/03(月) 09:20:17.78ID:CHPgPBqe0
じゃーやっぱり、20年かかってわかったのは流星が小芝を懸想してた自分の気持ちってことなんじゃないかしら
0131陽気な名無しさん2025/03/03(月) 09:59:08.24ID:u0QMLFcF0
「てめえ」だったのね
「おめえ」と思い込んでたわ
これでようやく理解できたわ
0133陽気な名無しさん2025/03/03(月) 10:32:06.68ID:8+uukEGh0
>>123
そりゃあアンタ昔から両想いだったのよ
いざ結婚となって気持ちが爆発したんだわ
0134陽気な名無しさん2025/03/03(月) 11:16:58.65ID:uJkZH81g0
>>101
他の普通の客の分の収入でそのくらい出ないのかしら

史実の5代目瀬川はここから急速暗転
歴史の記述から消えるけど、ドラマの身の振り方はどうなるかしら

いろいろ教えられるような教養はあるのよね
0135陽気な名無しさん2025/03/03(月) 11:21:16.86ID:dPyKXiYS0
逃げたうつせみはまだまだ稼いでもらわなくちゃならんし折檻されてたけれど新さんはあんなもんで放免なの?
足抜けなんて見せしめにボコボコにされて逆さ磔にされてもおかしくなさそうなイメージよ
0136陽気な名無しさん2025/03/03(月) 11:34:36.11ID:ka77ei5R0
>>128->>131
おめえ(花の井)じゃなくて、てめえ(自分)ね!
理解しました!
0137陽気な名無しさん2025/03/03(月) 11:37:07.97ID:ka77ei5R0
>>135
そうよねえ、普通はね
小芝のセックスシーンまで描くくせに残虐シーン足りないわ
おんな城主直虎の高橋一生の磔ぐらいやるべきだったわ
0139陽気な名無しさん2025/03/03(月) 12:04:30.37ID:jPGsDnib0
小芝のセックスシーンはあるのに
流星の褌一丁シーンがないのはなんなのよ!
流星起用した意味が無いじゃない!
0140陽気な名無しさん2025/03/03(月) 12:27:41.10ID:3yCGpAM50
>>134
身請けのあとは大奥みたいに生け花やお茶の先生をして稼いだ元花魁はいるみたいよ。
0141陽気な名無しさん2025/03/03(月) 13:38:06.06ID:do+ZNn0Q0
次の次の大河小栗忠順なんて人知らなかったわ
横須賀市民は知っているのかしら
松坂桃李はノリに乗っている感じね
0144陽気な名無しさん2025/03/03(月) 14:21:50.18ID:nLbwzSpt0
2025.03.03

2027年大河ドラマ制作・主演発表会見

 NHKは3日に会見を行い、2027年の大河ドラマの制作と主演を発表した。タイトルは『逆賊の幕臣』。主演は俳優の松坂桃李で主人公・小栗上野介忠順を演じる。

 同作は脚本家・安達奈緒子氏のオリジナルストーリーで描かれる。
日本初の遣米使節となって新時代の文明を体感し、新しい国のかたちをデザインした江戸幕府の天才・小栗上野介忠順。
勝海舟のライバルとして知られているが明治新政府に逆賊とされ歴史の闇に葬られた。
忘れられた歴史の敗者=幕臣の知られざる活躍を描く、スリリングな胸熱エンターテインメントとなっている。

【直近5作の大河ドラマ】

61作目:2022年『鎌倉殿の13人』
作:三谷幸喜 主演:小栗旬

62作目:2023年『どうする家康』
脚本:古沢良太 主演:松本潤

63作目:2024年『光る君へ』
脚本:大石静 主演:吉高由里子

64作目:2025年『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』(読み:つたじゅうえいがのゆめばなし)
脚本:森下佳子氏 主演:横浜流星

65作目:2026年『豊臣兄弟!』
脚本:八津弘幸氏 主演:仲野太賀

https://encount.press/archives/760163/
0145陽気な名無しさん2025/03/03(月) 16:47:51.68ID:ISSbpM+f0
シンケンジャー見てた者としては
伊吹さんにまた殿って呼んで欲しいけど
さすがにご高齢だから厳しいわよね
直近のお仕事が2年前だし
0146陽気な名無しさん2025/03/03(月) 17:06:34.58ID:lvMsnNYD0
横浜流星や仲野太賀まで降りてきたのに今更松坂桃李主演なのね
0147陽気な名無しさん2025/03/03(月) 18:20:53.11ID:CHPgPBqe0
2010福山雅治
2011上野樹里
2012松山ケンイチ
2013綾瀬はるか
2014岡田准一
2015井上真央
2016堺雅人
2017柴咲コウ
2018鈴木亮平
2019長谷川博己
2020中村勘九郎・阿部サダヲ
2021吉沢亮
2022小栗旬
2023松本潤
2024吉高由里子
2025横浜流星
2026中野大賀
2027松坂桃李
0148陽気な名無しさん2025/03/03(月) 18:24:23.93ID:7/0CrvNO0
淀君の大河が見たいわ
尾野真千子主演で
0151陽気な名無しさん2025/03/03(月) 19:21:12.09ID:43yXr0Qk0
>>146
満を持してって感じなんじゃない?映画やドラマで地道に実績を積み上げてきてたし
0152陽気な名無しさん2025/03/03(月) 20:58:42.63ID:8+uukEGh0
小芝のセックスシーンはあるのに
流星のセックスシーンがないのはなんなのよ!!
0153陽気な名無しさん2025/03/03(月) 21:17:39.13ID:GnGVbCzl0
そうよ、小芝の濡れ場あるのに流星のケツどころか褌もないのよ
どういうことよ!
0154陽気な名無しさん2025/03/03(月) 22:25:28.65ID:ooGNOCjj0
中村倫也の方が早いと思ったけどちがったわね
0157陽気な名無しさん2025/03/04(火) 02:10:02.63ID:AiEF6ry40
義兄さんあぐらかいててパンチラしてなかった?
0159陽気な名無しさん2025/03/04(火) 13:21:40.92ID:Jpivd7f10
褌もだけど流星使っててあの濃ゆい腋毛の披露がなしのままなんて許されないわ!
大奥の西島並のドアップ披露があってもおかしかないのに
0161陽気な名無しさん2025/03/04(火) 22:36:41.90ID:bFsfQVkv0
五社英雄とか見て来たせいか水野美紀、なんか薄っぺらく感じるのよね
0162陽気な名無しさん2025/03/04(火) 22:50:37.62ID:sqb5/qw/0
吉原のしきたりや足抜け女郎の行く末をしっかりセリフで言い負かす大事な役どころだったわね
イネさん好きになったわ
0163陽気な名無しさん2025/03/04(火) 23:37:34.25ID:vNeEhrcZ0
梨乃のほうが「しょんべん女郎」は上手に言えただろうけど
最下層でひとり貧乏くじひきながら善人主人やってるのはなんかいいわ
0164陽気な名無しさん2025/03/04(火) 23:42:12.69ID:O040lnj/0
眉なし女がジブリに感じてきたわ
0165陽気な名無しさん2025/03/05(水) 00:44:04.10ID:OVUWuTyY0
まぁドラマだからあれ以上強烈には出来ないわね
子供も見るかもだし
昔の映画と比べちゃダメね
0166陽気な名無しさん2025/03/05(水) 02:00:49.59ID:E57GIxxZ0
>>161
そうなのよ。
それこそかたせ梨乃だったらな…と思ったわ、あの「ションベン女郎がぁ!!」のシーン。
0167陽気な名無しさん2025/03/05(水) 02:24:45.37ID:NjtYTQje0
花魁道中とか小芝ちゃんの合体シーン
あれって吉原炎上のオマージュでわざと合成丸出しにしてんのよね
0168陽気な名無しさん2025/03/05(水) 14:47:08.97ID:zZ/p9AVz0
>>161
今は肉体の門とか地上波放送出来ないみたいよ
放送コードにかかるとか
0169陽気な名無しさん2025/03/05(水) 17:10:12.62ID:eWp2j8Z50
>>168
肉体の門のどこが放送コードにかかるのかしら
峰子の爆風シーンかしら
0170陽気な名無しさん2025/03/05(水) 20:07:38.44ID:UjzBfB/B0
ヌードがあるだけでテレビは普通にアウトよ
0171陽気な名無しさん2025/03/06(木) 02:14:29.91ID:0/WUg82W0
いまどきってそうなの?
知らなかったわ
0172陽気な名無しさん2025/03/06(木) 20:12:30.62ID:Op04lt7p0
初回の女郎死体は放送コード回避したの?
0173陽気な名無しさん2025/03/06(木) 20:13:54.60ID:xjFwlKvP0
セックスシーンや強制入墨まであった
0174陽気な名無しさん2025/03/06(木) 21:30:33.76ID:qCfuSJ5c0
>>172
全員うつ伏せでセーフだったんじゃないの?
あお向けいても、アタシらが見たくないし
0176陽気な名無しさん2025/03/06(木) 23:26:41.48ID:6WGIuRTP0
>>166
あのシーン難しかったと思うわよ。
水ぶっかけで簡単に撮り直し出来ないし。
それこそ陽暉楼のアレと同じよ。
でもね、なんか五社さんに育てられた子達とは違うのよね
0177陽気な名無しさん2025/03/07(金) 07:12:58.64ID:AbYre+AC0
セックスシーンや強制刺青まであったのに足抜け女郎には水ぶっかけただけ
もっと激しい折檻あったはずなのに
0178陽気な名無しさん2025/03/07(金) 07:19:06.99ID:eD4daLlF0
峰子さんのここ噛んでは一発OKだったそうね

でもそれを見た名取裕子が
「あんたどんな人生送ってきたの」って
ひどいと思うわ
もっと他の言葉なかったのかしらね
0179陽気な名無しさん2025/03/07(金) 10:17:46.95ID:BfTFZC+t0
>>177
令和向けよね
多分、百叩きみたいなんはカットかしらね
でまあ売り物だし

顔はやめときな!の世界よ
0180陽気な名無しさん2025/03/07(金) 10:50:46.81ID:AbYre+AC0
わざと割ってある竹刀、あれなんて名前だっけ
ああいうので折檻するのよね
性愛はお腹いっぱい描くくせに虐待はソフトにって逆じゃない?
苦界の悲惨さを描いてこそ敢えて吉原を題材にした大河のテイをなすんじゃないかしら
0181陽気な名無しさん2025/03/07(金) 15:33:35.56ID:pRbbkLGa0
苦界の悲惨さってそんな折檻とかのシーンをリアルにすれば描けるってマジに思ってるの?
0182陽気な名無しさん2025/03/07(金) 16:53:59.60ID:zrVpsJCX0
もう苦界の境遇はもう十分描いてるし
サドじゃないから虐待シーンとか別に見たくないなあ
0183陽気な名無しさん2025/03/07(金) 18:02:18.28ID:1DnzhoBk0
銀さんの足抜け折檻酷かったわ
女郎たちがアナルに小石を詰めて
禿の番になって「旦那さんもう入りません」
あと、肥溜めに落とされてたわw
0184陽気な名無しさん2025/03/08(土) 00:04:26.38ID:waGgRJZU0
>女郎たちがアナルに小石を詰めて

ヤマジュンの漫画だと赤ずきんに見立てて子供が詰めるのよね
思い出しちゃったわw
0185陽気な名無しさん2025/03/08(土) 11:46:01.23ID:+O+Unq430
だんだんつまらなくなってきたわ
0187陽気な名無しさん2025/03/08(土) 14:44:04.27ID:9iygiUHD0
留四郎って最初から出てる?
次郎兵衛さんは存在感あるけど
0188陽気な名無しさん2025/03/08(土) 15:43:29.92ID:StabBSKr0
>>186
意外と毛深いのよね
0189陽気な名無しさん2025/03/08(土) 17:06:40.60ID:wI1D2q4M0
睫毛はビューラーでもちあげてんのかしら。
0192陽気な名無しさん2025/03/08(土) 20:23:51.55ID:wI1D2q4M0
>>191
ほんと?
明るい場面で目を剥いてる(大きく開けてる)とヘタな女優より睫毛グイ〜ンよ?
0194陽気な名無しさん2025/03/08(土) 21:38:49.33ID:k846t2GT0
>>186
着物姿で見たいわね
夏頃見れるかしら
0195陽気な名無しさん2025/03/09(日) 00:28:59.00ID:qwCRmQpW0
ストーリーにちょっと飽きてきたけど、登場人物のキャラ付けが上手いからこれから先も見ちゃうわ
0196陽気な名無しさん2025/03/09(日) 00:32:25.34ID:bUPAYG3k0
横浜流星って脱毛・除毛は男らしくないという理由で嫌いなのよね
そこに歓喜する姐さんいると思うわ
0199陽気な名無しさん2025/03/09(日) 05:16:21.07ID:bj0vRR9a0
極真会の道着を着てゲイビデオに出た人がいて問題になっていたわよね。
道着を提供した人を殴ってやると激怒した人もいたし。
0200陽気な名無しさん2025/03/09(日) 06:33:49.58ID:Xk2QSWeN0
>>180
竹を割ってるだけなのは ささら よ。
割り竹とそのまんまの呼び方もあるけど。
0201陽気な名無しさん2025/03/09(日) 06:33:50.47ID:Xk2QSWeN0
>>180
竹を割ってるだけなのは ささら よ。
割り竹とそのまんまの呼び方もあるけど。
0202陽気な名無しさん2025/03/09(日) 06:33:51.07ID:Xk2QSWeN0
>>180
竹を割ってるだけなのは ささら よ。
割り竹とそのまんまの呼び方もあるけど。
0205陽気な名無しさん2025/03/09(日) 10:57:49.18ID:ntUInT+70
蔦重は50前で死んじゃうから
変な老けメークしなくていいのね
実際の蔦重も当時としては童顔で若く見えたらしい
0207陽気な名無しさん2025/03/09(日) 13:30:11.36ID:HoHiVUZn0
純悪が出たわ
0208陽気な名無しさん2025/03/09(日) 15:25:19.96ID:HoHiVUZn0
瀬川の身請けお披露目道中?綺麗だったわ。そこに尾美としのりも居たわ。
0210陽気な名無しさん2025/03/09(日) 18:36:22.86ID:awTalvpO0
瀬川の禿、左側の子よろけたかしら
0211陽気な名無しさん2025/03/09(日) 20:09:31.30ID:2iF1AHHM0
寺田心の気持ち悪さは異常
板垣オカマ以来のキモさよ
0212陽気な名無しさん2025/03/09(日) 20:18:32.15ID:mFRbNF6j0
風間俊介もキモいわ。
善人の振りして後で裏切る悪役顔ね。
0214陽気な名無しさん2025/03/09(日) 20:50:20.24ID:6UKkzFxX0
今夜の瀬川は綺麗だったわ。
来週からも出るみたいだけどw
0215陽気な名無しさん2025/03/09(日) 20:51:34.72ID:KwwnFD3N0
松の井が次期瀬川になるのかしら?
0216陽気な名無しさん2025/03/09(日) 20:53:24.83ID:x476KPaB0
歌舞伎を見慣れてると花魁道中の映像がしょぼすぎるわ
CG合成でもっと人数増やせるでしょうに
0217陽気な名無しさん2025/03/09(日) 20:53:57.53ID:HHX7Grmc0
鳥山検校が破滅した後の史実は一切不明だから、逆に言えば何とでも描けるわけよね
0218陽気な名無しさん2025/03/09(日) 20:57:57.62ID:qUiuNdHw0
横浜流星はスタイルがいいし顔小さいから着物の立ち姿が様になるね
腰からもものラインが美しい
0219陽気な名無しさん2025/03/09(日) 20:59:49.18ID:xp6KLmxV0
顔小さいから着物姿が様になるとかどんな戯言なのよ
0220陽気な名無しさん2025/03/09(日) 21:16:57.94ID:NiKX15QB0
横浜流星に折檻したい
0223陽気な名無しさん2025/03/09(日) 21:37:44.41ID:Bf1IkdMf0
芝居小屋の通りで副音声が「源内、好みの男にちょっかい」って言ってたわ
源内さんナンパしてたのね
若い者の裾上げてたわ
0224陽気な名無しさん2025/03/09(日) 21:56:14.12ID:ii8RCVJa0
ドラマは面白いんだけどどうも流星のおちゃらけ演技がいまいちだわ
もっと蔦重にピッタリな役者はいなかったのかしら
流星が嫌いな訳では無いのよ
ただあっさりしすぎてて薄味なの
0226陽気な名無しさん2025/03/09(日) 22:00:42.05ID:rRUZkWaY0
>>224
なんか振り切ってないのよね
江戸っ子らしいカラッとした明るさが足りないわ
0227陽気な名無しさん2025/03/09(日) 22:04:43.41ID:HoHiVUZn0
月代に紫の布を乗せている人は何なのかしら?
0228陽気な名無しさん2025/03/09(日) 22:25:57.83ID:ii8RCVJa0
>>226
そうなの
一生懸命演技してるのは伝わるんだけど、、、
源内たちに相談に行って三味線が聞こえてきて、まあついでだし…と中に入っていくあたり、ああいう繋ぎの所作とか
毎回モヤモヤするの
緩急が少ないというか
0229陽気な名無しさん2025/03/09(日) 22:33:15.19ID:UoGlgMHb0
>>227
女形と若衆方よ
月代が見えると男臭くなるから隠してるの
0230陽気な名無しさん2025/03/09(日) 23:11:17.55ID:dJagjCs00
今日は新しいスマホへのデータ移行でながら見だった...
花魁の嫁入りシーンって人生初見だったわ
0231陽気な名無しさん2025/03/09(日) 23:37:54.84ID:30TH2a9d0
でもこのあとの行く末を思うとなんだかね
嫁入りは確か、同じ森下作のJINでもあったわね
0232陽気な名無しさん2025/03/09(日) 23:43:28.96ID:Okml0lTQ0
アタシの横浜のイメージはもっとヌメってしていて
陰湿でずれた問題作ばかり出てるイメージがあったから
当初はカラ元気な演技が若干見ていられない寒さあったけど
慣れた今は結構上手にやってるなと思うし違和感はなくなったわ
0233陽気な名無しさん2025/03/09(日) 23:54:49.43ID:1iP5U5id0
おさらばえ、は中谷の方が好きだわ
0234陽気な名無しさん2025/03/10(月) 00:01:02.56ID:yy40YT9k0
高岡早紀だってゆーたわよ「おさらばえ」
0235陽気な名無しさん2025/03/10(月) 00:43:11.67ID:Nv8a1Hrx0
>>228
その辺は演出の問題でもあるのよね
役者への芝居のつけ方にしろ、カット割りや編集にしろ
0236陽気な名無しさん2025/03/10(月) 00:49:52.39ID:nU2kcTG00
>>232
ヌメッとしているズレた問題作は藤井道人の映画ね…

インフォーマーの頭の悪い舎弟役良かったのよね
0237陽気な名無しさん2025/03/10(月) 01:00:46.19ID:nkGsIRlB0
>>226
カラッとした明るさだったら吉沢亮の方があったわよね
お亮の褌姿が懐かしいわ
0238陽気な名無しさん2025/03/10(月) 06:47:57.50ID:YUwWgne40
>>226
その「江戸っ子らしい」はどこから来たイメージなの?
100歳過ぎならギリギリ江戸時代生まれの人と交流あった世代かしら。
0240陽気な名無しさん2025/03/10(月) 08:09:28.19ID:bc9y6IWv0
流星じゃなく水上恒司とかどうかしら?
0242陽気な名無しさん2025/03/10(月) 08:17:47.32ID:C8/R5TaM0
定信と種姫の母親って近衛家の出だったのね
そりゃあ上から目線になるでしょうよね
江戸期のお公卿さんの序列は
摂家>>越えられない壁>>清華家>大臣家・親王家>>羽林家・名家>半家
摂家は御台所や御三御三卿の御簾中を輩出したけど
六代将軍の御台所天英院煕子は婚姻時家宣が甲府宰相だったから
父親の家煕子が密に半家の平松家の子として
格下げして送りだしたくらい気位が高いの
でも家宣が将軍になったら江戸滞在中は大歓迎を受けて
ころっと態度が変わっみたいね
0243陽気な名無しさん2025/03/10(月) 08:18:18.51ID:Dm0+0Awy0
、>>
>>238
あなた本読んだり古典に触れたりしない人かしら
0244陽気な名無しさん2025/03/10(月) 08:45:17.02ID:YUwWgne40
>>243
あなたがそう思った文献とか挙げてくださらないかしら?
制限も多くあった江戸だったから明るい話や舞台が好まれただけで、江戸住みの人の多くが明るい性格な訳ではないと思ってるのよね。
同時期のフランスと違って今でいう鬱の人の話はあまり無かったようだから、強い精神は持っていたでしょうけど。
0245陽気な名無しさん2025/03/10(月) 10:46:19.11ID:KCM4xF1p0
>>244
あなたは稲瀬とか粋とかいう江戸のかっこよさの価値観を学んだ方がいいわね
江戸っ子気質について三田村鳶魚が書いてるその名もズバリ『江戸っ子』という本がオススメよ
0248陽気な名無しさん2025/03/10(月) 11:34:01.81ID:hjGkG7xM0
>>232
あたしは普段あんまり映画やドラマ見ないので流星がどんな役者か知らないからイメージは元々なかったわ
でも実績や才能あるから主役に抜擢されたんだろうなと
その感想が>>228
宝塚時代の天海祐希みたいだわ
立ち姿や顔アップは100年に1人の逸材なのは分かるけど、芝居を通しで見たら、なんだコレなの
天海さんのミー&マイガール薄味すぎてすまし汁みたいだったわ
もっとコク出してよ、みたいな
0249陽気な名無しさん2025/03/10(月) 11:41:22.42ID:d6PsmH0v0
トザイ卜〜ザイ〜みたいな張り上げは物足りないのよね。
0250陽気な名無しさん2025/03/10(月) 11:45:55.45ID:d6PsmH0v0
>>248
それ風間俊介にも当てはまるわね。
あいつが今クールのラスボスみたいな位置だけどもっと適任いなかったの??と思うわ。とっちゃん坊やで響かないのよ。
0251陽気な名無しさん2025/03/10(月) 12:47:57.92ID:QtzRAF3V0
のちのち蔦重と仲良くなってつるんで里見八犬伝とか出すのよね?風間
0252陽気な名無しさん2025/03/10(月) 12:57:18.31ID:1uSQDW0m0
横浜流星は痩せマッチョ、中村蒼はムッチリマッチョね
0253陽気な名無しさん2025/03/10(月) 13:16:07.34ID:XsQoMnFf0
えーと水沢林太郎(留四郎)は単なるガリだわ
0254陽気な名無しさん2025/03/10(月) 13:29:35.12ID:SSXc81tp0
えー風間ってずっと出るの…勘弁してよ
0255陽気な名無しさん2025/03/10(月) 13:33:46.84ID:qOYaqg0S0
風間って昔から「俺って演技うまいでしょ?」ってドヤ顔で演技してんのが鼻につくのよね
おっさんになったらさほどうまくもないしね
0256陽気な名無しさん2025/03/10(月) 13:50:43.04ID:oM+pWPk70
二面性のある表情が同じなのよね
キャスティングするほうも悪いけど、視聴者がいつまでも金八のイメージで補完してくれるから楽なもんだわ
0257陽気な名無しさん2025/03/10(月) 14:23:34.81ID:xQVXonTE0
どんな演技しても兼末健次郎にしか見えないのよ
0258陽気な名無しさん2025/03/10(月) 14:55:35.65ID:kM2BsHZ+0
カムカムで類の額の傷みた時の顔も兼末健二郎だったわね
0260陽気な名無しさん2025/03/10(月) 18:42:08.99ID:QtzRAF3V0
風間ってちょっとマシになっただけのえなりよね基本
0261陽気な名無しさん2025/03/10(月) 20:57:10.83ID:a/3FpRQa0
ふんどし姿になるのは誰????
0263陽気な名無しさん2025/03/10(月) 21:03:07.46ID:KiqZEPeO0
>>245
おすすめありがとう。
三田村氏なら江戸っ子の定義はかなり狭くて、私のご先祖は米倉屋敷付近に住んでいたから江戸っ子に入らないと聞いていたけど、その本は読んでいないわね。
もちろん蔦重も商人という事で三田村氏の江戸っ子の定義から外れるはず。
だから226は「3代目から江戸の人と認めてくれる」の定義で語っていると思ったのよね。
他の学者の江戸っ子の定義で商売下手というのもあったし。
学者によって江戸っ子の定義が微妙に異なるから「男らしい」の定義と同じようなものだと思うようになったのよね。
0264陽気な名無しさん2025/03/10(月) 21:25:42.89ID:ImDwXa8v0
>>263
三田村鳶魚がお気に召さないなら西山松之助の江戸っ子をお読みになったら?
暗くて歯切れの悪いのは本格の江戸っ子じゃないと言ってるわよ
0265陽気な名無しさん2025/03/10(月) 21:41:46.19ID:t2ujw3o70
蔦重高級町人じゃないからその時点で定義から外れるね
0266陽気な名無しさん2025/03/10(月) 21:58:51.96ID:Wc7EMyIC0
日雇い職人でもないし鳶でもないし高級町人でもない
楼閣に拾われたただの商人です
だから役作りに江戸っ子らしい爽やかさなんて必要ないんでーす
0267陽気な名無しさん2025/03/10(月) 22:28:31.71ID:nkGsIRlB0
>>248
わかるわ
アタシ、あのミー&マイガール映像で見たから丁度いい感じだったわ
天海祐希って器用な人ねって思った
今回、流星も頑張ってこなしてると思うわ
元々、静かな印象の役者だったし
0268陽気な名無しさん2025/03/10(月) 22:49:54.40ID:VxAIYtUe0
>>262
横浜流星と中村蒼
0269陽気な名無しさん2025/03/10(月) 23:25:51.85ID:oM+pWPk70
褌は来週出る歌舞伎役者よ
中村蒼と少し面差し似てるわ
0270陽気な名無しさん2025/03/11(火) 00:16:02.26ID:5GibmpiN0
江戸の浄瑠璃と風呂文化やるのかしら
0271陽気な名無しさん2025/03/11(火) 01:05:16.21ID:ptd8TP+b0
寺田心ってそんなに気持ち悪いかしら?w
大きくなったわねぐらいにしか思わないけどw
0272陽気な名無しさん2025/03/11(火) 01:47:14.83ID:hh9pxQ0G0
風間は今回は風間通りの役だな
普通の役だったら、いい奴に見せてかならず何か企んでそうだと文句言われてるし
0273陽気な名無しさん2025/03/11(火) 01:48:30.28ID:hh9pxQ0G0
横浜江戸っ子っぽくないよなぁ 
横浜に限らずだけど。イマイチ江戸弁って感じがしない
0274陽気な名無しさん2025/03/11(火) 07:01:22.75ID:uoDM9bl/0
今でいう男言葉を使っているけど言い回しがDQN言葉やマンコ言葉になっているような感じで話さないと江戸弁とは認めないって事かしら?
江戸時代生まれの夏目漱石の小説読むと江戸っ子だけど江戸っ子じゃないみたいなニュアンスの描写があって面白いわ。特に坊っちゃん。
0275陽気な名無しさん2025/03/11(火) 07:58:13.07ID:v4a2qVXE0
蔦重も生粋の江戸っ子ではないわよね。江戸っ子像なだけであって。
0277陽気な名無しさん2025/03/11(火) 10:37:03.92ID:uh/J+WDK0
>>271
アタシも気持ち悪いとまでは思わないけど、成長したフルネーム形態を心君がってのはムリがありそう

麒麟で芦田愛菜ちゃんがガラシャ婦人やった時の二の舞にならないよう中年期は役者交代がオススメね

心君の場合、老けメイクもノリが悪い気がする
0278陽気な名無しさん2025/03/11(火) 11:21:42.80ID:gLyYGUNI0
>>271
気持ち悪い以前に台本棒読みで下手くそ過ぎだわ
演技も学芸会レベルだし期待外れよね
天才子役心くんってハードル高くしてあるから気の毒ではあるけど
0279陽気な名無しさん2025/03/11(火) 11:27:24.31ID:NjxfsIy80
ネームバリューでキャスティングする弊害よね
0280陽気な名無しさん2025/03/11(火) 11:43:27.31ID:0/6epqtk0
まず顔がブス過ぎだし役者向きの顔でもない、ほんとにそこら辺にいるただのモブ顔のブス
演技力があるならまだ救いもあるけど、超絶大根なもんだから重厚感のある幕府サイドの中で一人素人のガキが紛れ込んでる感が凄いわ
0281陽気な名無しさん2025/03/11(火) 12:42:07.35ID:Kn/BOwT/0
>>277
成長後は誰で戻って来るのかしらね
流石に心ちゃんの老けメイクではないわよね
0282陽気な名無しさん2025/03/11(火) 13:59:24.72ID:V1FbFtay0
倉橋 格(恋川春町)役 岡山天音

駿河小島藩に仕える武士。挿絵も文章も書ける戯作者。
鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)から出した、『金々先生栄花夢』は大ヒット、その後に続く黄表紙の先駆けとなる。
本屋の新参者の蔦重(横浜流星)とは、親交のあった朋誠堂喜三二(尾美としのり)の仲介で知り合う。
蔦重とは次々と作品を出すものの、時代の変わり目で発表した『鸚鵡返文武二道』が、幕府の目に留まり、思わぬ事態となっていく…。
0283陽気な名無しさん2025/03/11(火) 16:46:57.72ID:p/hIOtPp0
>>271
あたしも気持ち悪いとまでは思わないわ
でも松平定信の陰の部分を表現するここが踏ん張りどころよね、風間にならないように頑張ってね心くんて感じだわ
0284陽気な名無しさん2025/03/11(火) 16:48:53.83ID:u6I/Jh2D0
>>282
この岡山天音って人もNHKによく出る人よね
良いのか悪いのか上手いのか下手なのか、さっぱりわからないけど
とにかくいつも何かに出てる印象だわ
0285陽気な名無しさん2025/03/11(火) 20:08:14.48ID:7BD3sGql0
忘八の人々いっつも集まっているけど定例会?
0286陽気な名無しさん2025/03/11(火) 20:09:41.04ID:WGTirUvh0
みんなニャンコ抱いてた会合はなんだったのかしら
0287陽気な名無しさん2025/03/11(火) 22:41:44.57ID:qIgwDDwK0
忘八の皆さんが道の脇で瀬川を見送ってるのに蔦重は大門の真ん中でお待ちかね
いくら本出すからってそんな立場なの?
0288陽気な名無しさん2025/03/11(火) 23:42:03.66ID:rQBpUMvF0
あのPR方法も含めて本の出版に関しては全権を任されてるんじゃない?
いい考えがあるんすよ!って忘八会で前もって話つけていたし
0289陽気な名無しさん2025/03/12(水) 02:05:26.64ID:FpVtJbjy0
だからあんな感動的なおさらばえができたのね
さすが主役ね
0290陽気な名無しさん2025/03/12(水) 02:06:10.92ID:FpVtJbjy0
安達祐実さんと扇子飛ばし遊びたいわ
0291陽気な名無しさん2025/03/12(水) 03:24:07.30ID:cNtUOvEZ0
>>290
昨日のカムカムエヴリバディの安達祐実(棒読み)「あーれー(だったかな?)」と重なってしまうわ。
0292陽気な名無しさん2025/03/12(水) 12:45:47.41ID:N1cQto1c0
三田村鳶魚が話題になっていたけど
鳶魚の本は要注意よ
男女逆転の大奥で吉宗が美男をあつめて強制退職させ
不細工な男のみ大奥にのこした話のソースは鳶魚の本で
「清濁太平論」という本にあると書いてあるんだけど
肝心の「清濁太平論」という本がどこにもないの
ネットで苦労して見つけたのが室鳩巣の「兼山秘策」という本で
そこにこのエピ書いてあったのね
どこをどうしたらこんなタイトルになるんだか
まあ学術書じゃなくて娯楽本と思えば良いんだけどさ
0293陽気な名無しさん2025/03/12(水) 13:03:02.45ID:N1cQto1c0
もう一度ネットでくぐったら
「標準清濁太平論」っていう本がヒットしたわ
京都大学の所蔵で「徳川家の歴史の本で享和(寛政の次の年号)
を下限としている」とあったわ
多分これのことかもしれない
鳶魚さん早とちりしてごめんなさい。
0294陽気な名無しさん2025/03/12(水) 13:24:00.24ID:R0ArBX6G0
>>287
あの立ち位置は違和感あるなぁ
忘八の人々でさえ沿道で見送っていたのに

今回作った本はどういう包装だったんだろう
薄い紙でまわりをぐるっと包んでいたように見えたけど
であのめくっていくページを見る限り相当なページ数では
0295陽気な名無しさん2025/03/12(水) 13:45:21.12ID:Pzb/17080
>>292
ちょいとあーた江戸学の大家を捕まえてよく娯楽などと言えたわねド素人の分際で
0298陽気な名無しさん2025/03/12(水) 18:11:48.38ID:yHxiBlKS0
今どき三田村鳶魚を江戸学の大家なんて崇めてるほうがコワいわ
頭のなか何十年前のままなのかしら?
0299陽気な名無しさん2025/03/12(水) 19:50:27.63ID:ZKAbW4ya0
先人に敬意を払わない反知性釜ね!おおいやだ
0301陽気な名無しさん2025/03/12(水) 22:36:35.56ID:Q3G8f3S10
西村屋を呼んで文句言ってたお歴々は吉原の何屋さんたちなの?
0302陽気な名無しさん2025/03/13(木) 07:22:05.69ID:J8h6yAYu0
風間がこの本は売れませんよニヤニヤはなんでなの?
0303陽気な名無しさん2025/03/13(木) 09:21:21.58ID:/K11FcC+0
>>302
次回見たらわかるんだろうけど、アレあたしも気になった。
0304陽気な名無しさん2025/03/13(木) 10:36:58.39ID:vo89ymre0
公式サイトの次回のあらすじに書いてある
0306陽気な名無しさん2025/03/14(金) 08:03:32.17ID:gO07ZvdZ0
風間って脱がないけど
キューピーみたいな幼児体型なのかしら
0307陽気な名無しさん2025/03/14(金) 08:22:21.26ID:GjNWY32h0
>>306
深夜ドラマでばんばん脱いでるわよ
MEGUMIと夫婦役やってるヤツ
0308陽気な名無しさん2025/03/15(土) 08:10:45.58ID:g/W0+mDE0
恥垢が溜まってそうな顔よね
0309陽気な名無しさん2025/03/15(土) 16:33:51.66ID:9KpFtarH0
あたしは風間のケツを掘りたいわ
いい声で鳴きそう
0310陽気な名無しさん2025/03/15(土) 18:45:57.88ID:BOIgLn9E0
高いよ
0311陽気な名無しさん2025/03/16(日) 07:57:12.31ID:W1N/hy4+0
いや、歯を食いしばってる絵しか浮かばない
声は出しそうにないわ
0312陽気な名無しさん2025/03/16(日) 08:08:46.11ID:OagpEVcg0
中村蒼はテレ東ドラマで脱いでる予告が流れてきたわ
0313陽気な名無しさん2025/03/16(日) 13:30:32.21ID:Irvh0Tyt0
のっけからオーミーが…
0314陽気な名無しさん2025/03/16(日) 14:50:42.37ID:fplMiDmk0
歯を食いしばって顔真っ赤にさせたいわ
0318陽気な名無しさん2025/03/16(日) 16:09:16.37ID:Irvh0Tyt0
馬面太夫は佐藤浩市の息子だったのね?!
0319陽気な名無しさん2025/03/16(日) 18:47:27.91ID:FAsl2KvE0
馬面の俳優、何かのドラマで観た事あるわ。何だったかしら?
0320陽気な名無しさん2025/03/16(日) 18:48:31.98ID:hw/whANj0
めっちゃ良いガタイだったわ!
0322陽気な名無しさん2025/03/16(日) 19:51:49.45ID:sxdhxE7j0
>>319
鎌倉殿 公暁

上総介の最後にしても残酷で印象的だったなやっぱり
江戸時代のちまちました話と違ってなんだかんだ楽しめたなぁ

しかし、馬ヅラ太夫って酷いあだ名だなw 
0323陽気な名無しさん2025/03/16(日) 20:16:41.87ID:FAsl2KvE0
>>322
あー!それだ!鎌倉殿だわね!ありがとう。
0326陽気な名無しさん2025/03/16(日) 20:48:36.48ID:g1wAdyWy0
ノリタカいいカラダだったわねぇ。役者役にしてはガタイよすぎだけど、あれくらいだとふんどしも映える。
0327陽気な名無しさん2025/03/16(日) 20:53:25.41ID:QJHJxASN0
わらわせてもらったわチビノリダー
あんたカボチャってゆーのね

検校にお願いにいくなら瀬川が居た検校の馴染みのお店の主人がお願いに行くもんでもないのかしら
まぁ、チビノリダーが手柄を考えてなんなのかもだけど
0328陽気な名無しさん2025/03/16(日) 20:56:03.59ID:yGPxY3AX0
横浜流星にもこういうシーン作りなさいよ!
0329陽気な名無しさん2025/03/16(日) 21:11:36.48ID:wNUqtt0b0
安達祐実も良かったけど市原隼人もかなり三味線練習したわね?
音の張りが違ったわ
0330陽気な名無しさん2025/03/16(日) 21:16:34.37ID:m7sMn5ca0
今のところ飯島直子の見せ場がないわね
0331陽気な名無しさん2025/03/16(日) 21:34:29.20ID:g1wAdyWy0
>>329
爪弾く手が昨日今日の感じじゃなかったわね。安達祐実とチビノリダーは斜めだからちょっとわかんなかった。

しょっぱなのこれで借金チャラに〜→三味線ジャカジャカ〜笑ったわ。やっぱり猫が好き・幕張恋物語みたいで。
0332陽気な名無しさん2025/03/16(日) 21:58:09.02ID:rjovdvA80
寛一郎のうた
濱尾ノリタカのおどり
はうまいのかしら
0333陽気な名無しさん2025/03/16(日) 22:41:25.21ID:1+bxOjK10
>>324
褌姿で追い出されたってことは最中だったってことよね
それならマッパにして欲しかったわ
0334陽気な名無しさん2025/03/16(日) 23:33:05.41ID:yK89XYEz0
父親とは全然似てないのに
父親みたいな演技していて嫌だったわ馬面
嫌いなのよね父親の人
0335陽気な名無しさん2025/03/16(日) 23:46:36.40ID:mwzSwIiS0
仮面ライダーリバイスって観てなかったから濱尾ノリタカって初めて知ったわ
0336陽気な名無しさん2025/03/16(日) 23:50:38.62ID:wDSk6RYO0
濱尾ノリタカさん知らないけど二世かしら?と思って検索したら金持ちって出てきたわ
お金持ちなの?
0337陽気な名無しさん2025/03/16(日) 23:57:01.81ID:CR0/OsMm0
今時、芸能人なんて毎月何十万とレッスン料払える金持ちしかなれないわよ
0338陽気な名無しさん2025/03/17(月) 00:55:15.92ID:2Wqvfoh30
>>326
濱尾ノリタカさん、慶應の水泳部だったそうよ
お育ちは良いんじゃない
0339陽気な名無しさん2025/03/17(月) 08:00:54.61ID:Kvvdj6fO0
牛の楽屋出待のシーンは笑ったわ
イケボは枕草子にも出てくるけど坊さんがまず浮かぶわ
平安時代末期だと澄憲法印(平治の乱で有名な信西の息子)が有名ね
安居院唱導の名手で女性に大人気だったとか
でも皇女姝子内親王と密通し子どもを産ませたた破戒僧なの
ちなみに姝子は鳥羽天皇の皇女で二条天皇の中宮
そんな高貴な女性を虜にしたイケボはどんなんだったのかしらね
0340陽気な名無しさん2025/03/17(月) 08:04:32.78ID:Kvvdj6fO0
枕ではイケメンに限ると書いてあるけど
声が通り説法が上手じゃないと話にもならないからね
0342陽気な名無しさん2025/03/17(月) 10:47:53.83ID:WyWGLWeM0
なんせ字幕が必要な大河だからねぇ
歴史好きならともかく
今の若者は見ないでしょ
0344陽気な名無しさん2025/03/17(月) 11:18:47.52ID:TKEhZ2fp0
意外と耐えたわね。もっと落とすかと思ってたわ
0345陽気な名無しさん2025/03/17(月) 13:06:52.50ID:HKS8Lw/T0
光る君より下がるとは…
0346陽気な名無しさん2025/03/17(月) 14:16:17.04ID:QweV1adi0
大河ドラマ初挑戦中なんだけど
盲目の嫁になっていながら未だジュウザに関心持ちすぎてる瀬川って絶対ペナルティくらうでしょ
検校がいつ本性出すかハラハラするわ
0347陽気な名無しさん2025/03/17(月) 18:42:20.24ID:RpwrK7nZ0
べらぼう11話で印象に残った台詞
りつ「ひんむきゃみんな人なんて同じなのにさ」
鳥山検校「随分とそなたに優しい男だな」、「脈が速い」、「そなたの望むことは全て叶えると決めた」
馬面太夫「それが男ってもんだろ?」
0348陽気な名無しさん2025/03/17(月) 19:17:34.91ID:+xVtL91y0
>>327
大文字屋は、経費削減のため、女郎に安いカボチャばかり食べさせたことから“カボチャ”のあだ名を持ち、“ドケチ”として江戸中に知られ、子どもたちの口ずさむ歌にもなったといわれている。

と公式に書いてあったけどようやくカボチャ呼びが出てきたわ
0350陽気な名無しさん2025/03/17(月) 19:34:56.35ID:Lf9dy3aZ0
横浜と風間の裸は一緒に日光詣に行き温泉に入るシーンまでお預けかしら?
0351陽気な名無しさん2025/03/17(月) 19:53:23.35ID:EooqKMsd0
風間は大奥でさえ脱がなかったから無いんじゃない
0352陽気な名無しさん2025/03/17(月) 19:58:05.68ID:8Cdodr9F0
>>351
「それでも俺は妻としたい」でばんばん脱いでるわよ
0354陽気な名無しさん2025/03/17(月) 20:58:26.80ID:2Wqvfoh30
風間の裸はいらないです
0356陽気な名無しさん2025/03/17(月) 21:47:34.60ID:2EZUnu9G0
>>355
とりあえず、うpしてみて!
0357陽気な名無しさん2025/03/17(月) 22:08:55.64ID:2Wqvfoh30
いらないいらない
>>356
どうして、そう言うこと書き込むの?
グロ上げられたらどうするのさ
0360陽気な名無しさん2025/03/18(火) 05:34:31.75ID:3GV7ImDo0
鱗屋と蔦重の対立エピソードはあれで終わりってことなのかしら?
0361陽気な名無しさん2025/03/18(火) 17:11:39.97ID:mUNa0YEH0
富本のシーン、声だけであれだけ感動させられるものが過去にはあったのよね。
声の存在意義が今とは違うんだわ。
0362陽気な名無しさん2025/03/18(火) 17:25:16.47ID:5mZKY3Na0
いっそ富本だけ別録音+加工の吹き替えにすりゃ良かったのに
0363陽気な名無しさん2025/03/18(火) 18:26:44.37ID:B4+kid8j0
濱尾ノリタカちゃんの白フンのアップないかしら?
寛一郎の方はいらないけど
0364陽気な名無しさん2025/03/18(火) 18:42:46.43ID:98obyFw00
富本節ってあんなへなへな声で歌うものなの?
0365陽気な名無しさん2025/03/18(火) 20:36:01.60ID:SCdZnLNO0
当時の音声なんて残ってないから誰も分からない
舞台ものなんて須く現代のものとは別物と思っていたほうがいいわよ
0366陽気な名無しさん2025/03/18(火) 23:28:23.57ID:AjdvX2Ks0
でも能楽も浄瑠璃もしっかり遠くまで通る声を出してる気がするけど
そんな沢山聞いたことないけど
0368陽気な名無しさん2025/03/19(水) 01:01:16.58ID:qaGDAqm/0
>>363
何年か前の仮面ライダーで温泉シーンあったわよ
0369陽気な名無しさん2025/03/19(水) 01:14:08.26ID:JEs0jGjl0
若手俳優は全員元仮面ライダーなの?
0370陽気な名無しさん2025/03/19(水) 09:42:52.93ID:IumyGXYe0
>>367
弘兼憲史が須くを「全て」みたいな誤用で漫画に掲載しちゃって、姐さんみたいに突っ込まれてたの思い出したわ。
0371陽気な名無しさん2025/03/19(水) 12:24:14.68ID:9ljkweaR0
>>370
>「須く(すべからく)」とは、漢字で「須」と書き、もともとは「当然そうすべきこと」や「ぜひともそうしなければならない」という意味を持つ言葉です。
この表現は漢文の訓読に由来しており、特に「べし」や「べき」などの助動詞を伴って、「必ずそうしなければならない」という義務や必要性を強調する文脈で使われます。


>>365
「舞台ものなんて須く現代のものとは別物と思うべし」だったら良かったのかも。
0373陽気な名無しさん2025/03/19(水) 20:10:12.29ID:RIBGc7II0
>>347
「ひんむきゃみんな」のあと、安達祐実の声と口が合ってなかったわね
元の台詞は何だったのかしら?
0375陽気な名無しさん2025/03/20(木) 00:55:56.68ID:Oi2UyRki0
あの役者二人稲荷町から這い上がって売れっ子になったのね

ちょっと前のレスで馬面は父親っぽい演技してるってあったけどほんとだったわ
だけど目の表情に説得力が無いからイマイチに見えちゃうわ

今回も話の持っていき方と男の悋気が重なってて面白かったわ
0377陽気な名無しさん2025/03/20(木) 14:16:16.82ID:JmWFQErJ0
恋川春町って小石川・春日町が名前の由来なんだって日本史の先生が言ってたの思い出したわ。
0378陽気な名無しさん2025/03/20(木) 15:05:07.57ID:OLH0W7Wt0
「金々先生栄花夢」ってタイトルも恋川春町って名前もなんかすごいわよねストレートで

「偐紫田舎源氏」とかもわかりやすいけどさ
0380陽気な名無しさん2025/03/20(木) 18:32:07.50ID:L5gOEMof0
恋川春町って字面がキラキラネームよね
0381陽気な名無しさん2025/03/20(木) 19:22:05.23ID:JNlxdSt/0
>>379
逆よ
0383陽気な名無しさん2025/03/21(金) 08:33:49.63ID:UOKdCAim0
朝市にイネス様出ました
歴史探偵にイネス様と鶴君出ました
明日の世界不思議発見で
鶴君ディズニーに行きます
0386陽気な名無しさん2025/03/22(土) 01:23:05.80ID:ZjNR3zc80
色んな板で「出ました」って書いてるのって同じ出ましたおばさん?
0387陽気な名無しさん2025/03/22(土) 05:58:43.37ID:36H46zOB0
確か1980年代同人誌腐女子の間でちょっと流行った言い回しだったと思うわ。
おぼろげに子供の頃入っていた某漫画家のファンクラブの会報に同性愛ネタぶっこむ腐女子ファンの投稿で見た記憶あるわ。
今だと高齢未婚腐女子用語になるかしら?若い人と接点なくて言い回しが1980年代で止まっているのかしら?
0389陽気な名無しさん2025/03/22(土) 21:45:01.88ID:n1wMqlWp0
テレ東の単発ドラマで中村蒼が脱いでたわ
0390陽気な名無しさん2025/03/23(日) 03:02:24.70ID:MV5wDkwM0
ノリタカ、さすが水泳やってただけあって胸筋と肩があるわね
0391陽気な名無しさん2025/03/23(日) 03:13:37.41ID:Zikf8S700
どっちかワキ毛あった?
暗くてよく分からなかったわ
0393陽気な名無しさん2025/03/23(日) 15:43:44.05ID:jkN0Pc680
オーミー大活躍
0394陽気な名無しさん2025/03/23(日) 15:44:34.32ID:jkN0Pc680
褌が少なかったのが残念。褌を外す所までやってほしかったわ。
0395陽気な名無しさん2025/03/23(日) 16:23:59.30ID:5i+JKF6T0
吉原炎上って
11年に一度くらい放火で全焼
映画でもあったけど放火は重罪だったのが
女郎はほぼ八丈島か新島へ流罪だったとか
今のところ予告でも火事はなさそうだけど
0397陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:03:54.61ID:DXHT1ojB0
中村蒼だけ絹のお着物ね
画面からでも高級感つたわるわね
0398陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:17:43.20ID:ySW5eqsz0
>>395
八丈島の暮らしは結構ゆとりがある生活が出来て江戸より暖かくて
赦されてもそのまま島に住み続けた人もいるのよね。
身寄りない女性だったら八丈島で初めて人間らしい生活出来たのかも。
八丈島は男より女の方が多く住んでいると言われていたし。

流人の一人、近藤富蔵のエピソードを何かの明治維新前後の大河ドラマにぶち込められないかしら。
0399陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:21:55.56ID:kUJZUJfr0
喜三二と絵師の子ってそういう仲なのね
0400陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:27:42.77ID:VwQovhAv0
チビノリダーがウザいわ!
0402陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:44:20.45ID:yvwuRKAf0
祭りに乗じて駈落ちしたら詮議されなかったということ?
0403陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:45:54.22ID:VwQovhAv0
あの2人は今日で出番終了?
0404陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:47:39.39ID:wjimonK40
ここんとこつまらないわ?
0405陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:54:15.10ID:3sPFBEaW0
今日のが面白くなかったのならもう向いてないのよ
0406陽気な名無しさん2025/03/23(日) 20:55:01.61ID:tu07JEK70
>>402
>>403
しばしの逢瀬じゃなくて、手に手を取ってなの?祭りに神隠しは付きもの、お幸せに…

足抜けと何が違うのかしらね。
0407陽気な名無しさん2025/03/23(日) 21:01:04.05ID:zZzLuWZE0
水野美紀の再ブチギレもなく、本当にこのままお幸せにで終わりなのかしら
海ちゃん退場?寂しい

今日の俄の裏側は今週100カメでやるみたいよ
0408陽気な名無しさん2025/03/23(日) 21:01:26.06ID:BXyOXAej0
今日もスマホをいじりながら見てたら終わってたわ
0409陽気な名無しさん2025/03/23(日) 21:10:22.48ID:tu07JEK70
>>404
なんとなくご都合展開というか、敵らしい敵が出てこないからかしらね。あたしは面白く見てるわ。
0410陽気な名無しさん2025/03/23(日) 21:30:24.01ID:jUdAecbE0
また連れ戻されて今度こそ半殺しの目にあうかしら
ドキドキ
0411陽気な名無しさん2025/03/23(日) 21:38:19.52ID:7sVpJdXn0
>>403
新さんはまだ出番あるみたいな話聞いたわ
ところで祭りの場面の踊り手や三味線はプロが出てたのね
花柳や坂東や杵屋とクレジットにいっぱいお名前があったわ
0412陽気な名無しさん2025/03/23(日) 21:43:22.79ID:QCtNACSK0
>>401
ガタイ良くて適度に脂肪も乗って美味しそうな身体だっだね
0413陽気な名無しさん2025/03/23(日) 21:59:51.63ID:bzi//6er0
>>409
あまりに平穏すぎて見なくても良いかなと思ったり思わなかったり
こういう庶民のああだこうだだけで話を進めるのならせめて主人公が破天荒だったりで色をつけてほしいわ
横浜流星の江戸っ子言葉がものたりないの
0414陽気な名無しさん2025/03/23(日) 22:07:46.06ID:BGucmk+h0
4/27は特番で休止
アニメで万策尽きたわけでも総選挙でもないのに
0415陽気な名無しさん2025/03/23(日) 22:12:24.18ID:o/7CbDNP0
平沢の主家佐竹家って鎌倉以来の名家
室町期は常陸国の守護で戦国大名化した
表高は20万石だけ内高は40万石だったとか
前にもあったけど平賀源内がかなりかかわっていたのね
この家の正月の門松は家来の両手に笹を持たせて門前に立たせたらしい
右京笹(藩主が右京太夫だったから)で江戸名物だったみたい
0416陽気な名無しさん2025/03/23(日) 22:19:05.88ID:zZzLuWZE0
さたけ商店街ってよく通るけど、ああいう由緒があるの知らなかったわ
0418陽気な名無しさん2025/03/23(日) 23:47:25.85ID:t32t3AMC0
初回のころよりここ数話のほうが面白いわ
まあお寒いようなノリにも馴染んできたってことかしら
確かに話がうまく進み過ぎだけど
0419陽気な名無しさん2025/03/24(月) 01:24:14.89ID:xUyb1+ss0
>>398
知らない話だったけど
子供まで含めて一家七人殺しても流罪で済んでたん?
なかなか残虐だけど
0422陽気な名無しさん2025/03/24(月) 05:51:44.77ID:gEiB8ReL0
CMに花魁様出ます
0423陽気な名無しさん2025/03/24(月) 06:21:47.31ID:IHC0vkVi0
>>398
そういや島抜けで有名な喜三郎と一緒に八丈島から逃げた女も吉原で火を付けた遊女だったわね。
島抜け失敗して射殺された放火犯遊女もいたそうだけど。
0424陽気な名無しさん2025/03/24(月) 09:01:22.50ID:mIvZ3sBC0
尾身としのりさん。
時代劇撮影の日は家から褌しめて現場に行く
鬼平犯科帳の時からずっとそうしている。
褌は自前で白で統一。
昔、中村吉右衛門さんから時代劇やるならそうしてみては?とお聞きしてから始めた。

この話を聞いてムラ突き上げてるんですけど?
0427陽気な名無しさん2025/03/24(月) 17:44:26.75ID:En0sn4Mf0
踊り対決で最後は全部脱ぐとなんとか言ってたけど
全く期待していなかったわwww
重三だったらうーーんと期待したけどぉ〜
0428陽気な名無しさん2025/03/24(月) 17:48:38.39ID:fOgERwGr0
松本明子夫はアレ、「踊りたくない芸人」に出られるポテンシャルよね
0429陽気な名無しさん2025/03/24(月) 18:36:51.57ID:kj2DWz020
中村蒼の腋毛ばっかり目が行ってしまったわ。
0431陽気な名無しさん2025/03/24(月) 18:52:33.66ID:0FUszZ2A0
本宮さん剣客商売で老剣士の男色相手やってたわ
ちょっとヌメーってした感じで突然男の腕を握ったりしてた
殺陣はできるのに踊りは苦手なのね
0432陽気な名無しさん2025/03/24(月) 20:51:35.94ID:AufpVwMP0
>>406
隠れてめちゃくちゃセックスしたって事なんでしょうね。
うつせみとしても足抜けはもうできないし、新之助としても源内を裏切れないでしょうし。
0433陽気な名無しさん2025/03/24(月) 20:55:05.22ID:Vl6eTdR60
祭りの盛り上がりに乗じて成功したってだけで普通に足抜けでしょ
公式Xも「松の井に背中を押された2人のこれからは、果たして…」なんて書いてるし
0434陽気な名無しさん2025/03/24(月) 23:17:07.64ID:HoLnXNYo0
折檻した水野美紀の
女房養うために博打
亭主養うために夜鷹
なかなか先を見通したいいセリフだと思ってたのに、これであっさり成功したら何のための折檻シーンよ
まさかエレキテル売って成功とかないわよね
0435陽気な名無しさん2025/03/24(月) 23:31:40.76ID:ZAc0asEu0
大文字屋はじめ柄on柄で着ているけどまあ似合うもんなんだね
目が慣れたのかもしれないけど
0436陽気な名無しさん2025/03/24(月) 23:38:58.97ID:cwMXNSVJ0
森下はあげて落としそうだから
ほらやっぱり、みたいな最期かもよ
新之助は後半もまだ出るみたいな話だけど
そろそろ退場する源内とともに終わったり
0437陽気な名無しさん2025/03/24(月) 23:48:19.38ID:cxC2RuKJ0
二人で料理屋を始めたけどさっぱりで源内先生が土用丑の日のうなぎのプロモーションで成功させるっていう未来が見えた
0439陽気な名無しさん2025/03/25(火) 00:56:24.21ID:m1D/Q5Xx0
風間も浮いてるけど電車男の演技も浮いてると思う
この2人だけ子供みたい
0440陽気な名無しさん2025/03/25(火) 01:22:29.66ID:0wrrkk3r0
流星のケツ出しは夏頃かしら
それまで他の役者のチラ見せ乳首等で引っ張る計算ね
0441陽気な名無しさん2025/03/25(火) 08:29:26.94ID:PsGe/N+C0
朝市にイラストレーター出ました
0442陽気な名無しさん2025/03/25(火) 08:32:33.30ID:7KFd/BTw0
流星はせめて腋毛見せなさいよだわ

腋毛といえばなんで流星だけ天パーなの?
史実なのかしら
0443陽気な名無しさん2025/03/25(火) 09:28:45.98ID:lG3IXoU10
>>432
源内が殺人犯す相手って新之助になるのかしら?実際は殺人犯していない説もあるらしいけど。
0444陽気な名無しさん2025/03/25(火) 15:31:58.78ID:AJgwU51e0
あれだけ説明してるのになんでそんな斜め上の発想になるの
そのまま駆落ちととるのが普通でしょ
うつせみは源氏物語の引用よ
0445陽気な名無しさん2025/03/25(火) 15:37:31.69ID:nDeYyU8C0
駆け落ち先でうつせみに「新・澪つくし料理帖」をやらせればいいのよ
0446陽気な名無しさん2025/03/25(火) 16:23:16.09ID:5aNcz/Bq0
>>439
チビノリダー呼ばわりは可哀想よね
そうよ電車男が代表作だわね
0448陽気な名無しさん2025/03/25(火) 22:02:40.03ID:9uI0eXYO0
>>434
本当よね。足抜け成功なんて、女郎ドラマでやっちゃダメよ。
0449陽気な名無しさん2025/03/25(火) 22:11:11.37ID:a4RtHlpg0
なんのためって主役二人が恋を諦めるきっかけでしょ
出てった後実際そうなりましたってとこまで描けばいいんじゃない
0450陽気な名無しさん2025/03/26(水) 00:05:09.07ID:yAxtD4/r0
紀行の最後に実物が出てきたけどチビノリダーの本物はかなりブサで描かれてたね
0451陽気な名無しさん2025/03/26(水) 00:31:11.00ID:yMpnMUUS0
大文字屋と若木屋が睨み合ってたのに最後の日は一緒に踊り出したあそこの演出、
もっとコロッと態度が変わるみたいな
もっとコミカルにはっちゃけたデフォルメしてくれないと困るわ
2人とも仏頂面のまま一緒に踊ってたわ
0452陽気な名無しさん2025/03/26(水) 00:32:35.69ID:yMpnMUUS0
あとこれは毎週のことだけど
粋でイナセな江戸っ子気質が流星から伝わってこないわ
演出家変えた方がいいんじゃないかしら
0453陽気な名無しさん2025/03/26(水) 18:43:13.12ID:NdwhjGa30
馬面の歌唱になんのアーティスト性も感じないのは、あたしだけかしら・・
0454陽気な名無しさん2025/03/26(水) 18:51:34.71ID:nMAb4l100
なんでそこだけ吹き替えにしなかったのかしらね
0456陽気な名無しさん2025/03/26(水) 20:10:33.10ID:fwr0p7Se0
>>453
いえ、それは至極まっとうな感想よ。
あの歌声じゃ感動しないわ。
0457陽気な名無しさん2025/03/26(水) 20:19:45.71ID:POLO5BaE0
源内の衆道の相手は容姿不問で舞踊のプロを用意したのにねぇ
0458陽気な名無しさん2025/03/27(木) 16:58:47.52ID:fITx8JhN0
ほんとそれ
佐藤浩市の子はそれをも覆せる歌唱力の持ち主なのかしら
0459陽気な名無しさん2025/03/27(木) 17:14:24.10ID:lUfUAhho0
面白いんだけど、続きが気になるってほどでもないのよね
何か問題起きても周りのチートが助けてくれるんでしょって感じで危機感もない
0460陽気な名無しさん2025/03/27(木) 17:23:00.42ID:Xwx/6OkI0
今のところは一話完結みたいになってるようね。でも後半は苦難の連続かも。
0461陽気な名無しさん2025/03/27(木) 17:49:45.68ID:bQpuGu8E0
>>458
七光ね
0462陽気な名無しさん2025/03/27(木) 22:08:16.41ID:u32TLEH80
三國連太郎さんはラテン系イケメン
佐藤さんは普通
それの子の顔面偏差値は多少は強制されたのかもだけど
男臭さは代を重ねる毎に失われてるわね
0463陽気な名無しさん2025/03/28(金) 09:35:37.35ID:X/kKkUzA0
100カメ『大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』3月28日放送 俄祭りの撮影裏に密着
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6cc9fd3ca86ec9f3c8059c1ac6b8bbb30fa71c

オードリーのふたりがまず観察したのは、江戸・吉原の町をリアルに再現した超巨大セット。
都内の映画スタジオを借りて行われた収録現場で、街のにぎわいを生み出す“ある仕掛け”
を目にした若林は思わず「え!マジで?」。そこへ、人気花魁・花の井を演じる小芝風花が、
花魁道中の撮影に登場。独特の歩き方をみた春日は「小芝くんは絶対ジムに通っている!」
と、“体幹”の強さに感心しきり。
0464陽気な名無しさん2025/03/28(金) 17:05:53.52ID:IBpZXgrw0
100カメ自体は好きなんだけどこの2人の浅いコメントが嫌いなの
0465陽気な名無しさん2025/03/29(土) 10:13:18.26ID:HxR9cJWj0
確かにうっとうしいけど番組自体は楽しいわ
以前見たのでボディビルは♂だけだったら保存したかったわ
0466陽気な名無しさん2025/03/29(土) 11:00:03.92ID:znxuTjDW0
100カメ見たけど、あんなことしてればそりゃ撮影に時間かかるわ
ディレクターがどう撮ればいいかわからないままやってるんだもの
いつから素人が大河の演出するようになったの?
オードリーが「映画みたい」って褒め言葉で使ってたけど、映画ならあんな監督クビよ
ムダに時間と予算を喰いまくった挙げ句出来上がったものはフツーって…
0467陽気な名無しさん2025/03/29(土) 13:54:11.14ID:zmVj2h/c0
再放送観たわ。松の井が、祭りには神隠しも付き物でありんすみたいな事を言って空蝉の背中を押して、足抜けさせたのはやっぱり良くないわよね?
それとも、一度目の失敗を活かしたって事でいいのかしら?
0468陽気な名無しさん2025/03/29(土) 14:50:54.38ID:tXioP0Wd0
100カメは光る君への方が面白かったわ
0470陽気な名無しさん2025/03/29(土) 15:07:29.85ID:BGocadTR0
え?
水に浮かべた鳥?をどう流すか
ひたすら追いかけてただけだったような
0471陽気な名無しさん2025/03/29(土) 20:17:24.62ID:EwznpuW60
足抜けを女郎が後押しするなんてありえないわ
うつせみが水かけられた時は冷たい目で睨んでたのに松乃井ったらどういう風の吹き回し?
0472陽気な名無しさん2025/03/29(土) 21:05:01.11ID:aMHG5A+W0
やたらとべらぼうコラボだとかやってるけど、べらぼう退屈だからなぁ
楽しめる人はすごいわ 
0473陽気な名無しさん2025/03/29(土) 21:08:28.56ID:znxuTjDW0
とか言いながらこんな場末の板のさらにマニアックなスレにまでやって来てる癖にw
0474陽気な名無しさん2025/03/29(土) 21:20:08.35ID:aMHG5A+W0
マニアックじゃなくて場末にある一般的なスレよ
光る君へから続いてチェックしてるだけ
0475陽気な名無しさん2025/03/29(土) 21:32:11.48ID:BA3aQkTW0
>>471
最初の数年経ってるらしいしその間うつせみは新之助と二人で暮らせるよう勉強していたようだから応援したくなったんじゃないかしらね
0476陽気な名無しさん2025/03/29(土) 22:55:18.17ID:+k+SxKfh0
>>466
スタッフたちのプライドが高いのか、演出にあんな時間と予算を使い拘って撮影する必要があるのかと思ってしまったわ
テレビドラマは7〜8割は脚本で決まると思うのよ
いくら演出が良くても、脚本が最悪でつまらないなら誰も見ないわよ
0477陽気な名無しさん2025/03/30(日) 01:33:18.75ID:CR7Pr/z50
>>476
大河スレでも朝ドラの批判?
あっ演出もよくはないか…
0478陽気な名無しさん2025/03/30(日) 01:34:42.21ID:gMJAKzdj0
>>472
楽しめるわ
台詞で九重が出てきたから二宮さよ子思い出したわ
0479陽気な名無しさん2025/03/30(日) 13:24:14.97ID:y0Ux781T0
愛之助も鼻立派になったわね
中年以降鼻立派になる男は人相学的に良いのかしら
内村とか大成功してるわね
0481陽気な名無しさん2025/03/30(日) 15:45:10.00ID:k1BSAiZ10
老いてデカくなる人とそうでない人がいるじゃない?
0482陽気な名無しさん2025/03/30(日) 16:31:00.46ID:OXgUMu5V0
最近歌舞伎の稽古中に鼻の骨折ったよね
0483陽気な名無しさん2025/03/30(日) 17:09:58.63ID:JLkM2B7+0
3月は歌舞伎座に出てたけど特に事故前と鼻の形が変わったとは感じなかったわ
0484陽気な名無しさん2025/03/30(日) 17:14:20.21ID:wDRefxLu0
>>483
やだ、そんな鼻の形がわかるような席でご覧になるの!?
0485陽気な名無しさん2025/03/30(日) 17:27:30.51ID:/hDAY6aq0
あーたオペラグラスってものを知らない人なの?
0486陽気な名無しさん2025/03/30(日) 19:20:57.87ID:wDRefxLu0
あたくし芝居見物ではオペラグラスは使いいませんの。
0487陽気な名無しさん2025/03/30(日) 19:22:14.22ID:lD3RrruS0
保護されていたとは言え盲人が差し押さえとか証文の管理とかできたの?
0488陽気な名無しさん2025/03/30(日) 20:53:34.14ID:pvLDdLoH0
瀬川と検校が心を通わせたところに改メが入る皮肉。検校に着いてくのかしら瀬川。にしても金に物言わせて角田美代子みたいな盲がいっぱいいたのね…
0489陽気な名無しさん2025/03/30(日) 21:06:34.40ID:HKbQ174R0
Nスペ見てるけど月代ヅラじゃない横浜流星って全然いけないわぁ
0491陽気な名無しさん2025/03/30(日) 21:23:20.86ID:OKE9V46Q0
月代ってどう考えても負の遺産じゃね
禿げたお偉いさんが考えたんだか、同じように見えるように皆禿げさせるなんて
0492陽気な名無しさん2025/03/30(日) 21:33:06.23ID:N/Oog+Jg0
塙保己一みたいに古典の書物1273種53を収集編纂刊行する大事業を成した検校もいるわ

勝海舟の曽祖父は米山検校といい、鍼治療で財を成して旗本株を買って、子が旗本になった
0493陽気な名無しさん2025/03/30(日) 21:44:29.91ID:pvLDdLoH0
>>492
ハナワ ホキイチさんなのよね。
あたししばらくハナワホ キイチさんで覚えてたわ。
0494陽気な名無しさん2025/03/30(日) 22:08:22.01ID:V0y5if1t0
今回1番の疑問
借金取りとはいえ、盲より武士の方が腕力あるはずなのに、アッサリ家財や家柄まで持ってかれるのね..
0495陽気な名無しさん2025/03/30(日) 22:29:56.03ID:y0Ux781T0
借金のカタに家督まで奪うってのが恐ろしかったわ
欲にきりなしね
0496陽気な名無しさん2025/03/30(日) 23:37:29.16ID:OKE9V46Q0
ケンギョウ法師っていう盲目の僧侶だと思ってたら盲なんていう盲目の金貸し屋という身分があったなんて知らなかったわ 
でも法師=僧侶でもないのね 兼好法師も僧侶ではないし

長谷川様は男前だから顔だけでイチモツ屋に選ばれたのね

瀬川は大河に出てるのに同じNHKドラマのあきない賭博2放送開始とか
0499陽気な名無しさん2025/03/31(月) 00:57:38.35ID:sRguv5tA0
先週の中村蒼の褌のチラ見えが良かったわ
昔、歌舞伎見に行った事があって、わざと褌見せる様にして退場する場面があったのよ
日本の芸能ってそう言うものなんだなって、改めて思ったわ
0500陽気な名無しさん2025/03/31(月) 02:19:24.46ID:T3Bm5cdW0
ふんどし見せながら花道を引っ込むといえば夏祭浪花鑑かしらね
ふんどし一丁で立ち廻りもするわよ
0501陽気な名無しさん2025/03/31(月) 06:58:31.79ID:vYiJhMsh0
今回の借金の回、江戸の歴史の中では地味なエピソードの方だと思うけど悪い盲の人もいたとはっきり描いていて結構面白かったわ。
当時盲の人は保護されていたけど完全に聞こえない人は当時勉強スキルないから気の触れた人扱いが大半なのに勘が良くて農業の仕事出来る人はほぼ健常者扱いと障害内容でも扱いが違っていたのよね。
0502陽気な名無しさん2025/03/31(月) 08:10:00.29ID:W2e7mvuT0
男の盲ばかりだけど、女はやっぱり瞽女一本のコースなのかしら。
0503陽気な名無しさん2025/03/31(月) 08:26:38.58ID:OVB28k4v0
女も按摩や鍼灸やるわよ
尼僧になるとかね
0505陽気な名無しさん2025/03/31(月) 13:53:07.51ID:sRguv5tA0
障害者の話で乙武思い出したわ
江戸の昔からあったのね
0506陽気な名無しさん2025/03/31(月) 17:36:13.51ID:cdP721az0
徒然草にも日野資朝と障がい者エピがあるわね。陽成天皇みたいに貴種でない限りやっぱり棄てられたり無き物にされてきたのかしらね。
0507陽気な名無しさん2025/03/31(月) 18:18:15.54ID:TQANe2Uy0
平家物語を伝えた琵琶法師とか
昭和の飲み屋廻ってたギターの流しみたいなもん?
お菓子売るのが主目的の紙芝居屋の方が近い?
0508陽気な名無しさん2025/04/01(火) 08:11:33.76ID:gu9kd9wL0
乙武の高利貸は怖過ぎよ
0510陽気な名無しさん2025/04/01(火) 16:58:01.50ID:NlV80j410
>>509
もう戦はしないのに髪型だけ残ってるのは武家筋が政治をしてるからかしら?
田沼意次も鎧も無く馬にも乗れる家臣もいないって馬鹿にされてたわよね
0511陽気な名無しさん2025/04/01(火) 19:43:18.71ID:oEUlEnk10
今でもスーツ着たりネクタイ締めたりするのとおんなじじゃないかしら?
月代を剃るのはフォーマルというか身だしなみ・マナーなのよ
時代劇からの知識だから本当はどうかし知らないけど、浪人は総髪だったりするし
0512陽気な名無しさん2025/04/02(水) 03:42:41.97ID:gZjmVEe30
白眉毛と田沼が話し合う部屋に
応接間火鉢みたいなのがあるけど、あれはぶ家では普通にあったのかしらごはんはあと縁で食べるのかしら
0514陽気な名無しさん2025/04/04(金) 00:10:02.21ID:QNUe4xm10
今回も平賀源内が何言ってるかよく分からなかったわ
前後の内容から大したことでは無いと分かるけど、聞き取れないのはストレスが溜まるわ
0518陽気な名無しさん2025/04/04(金) 13:59:20.27ID:Zy9008C30
BSや4K試聴ってどれぐらいのものかしらね
地上波同日の昼・夕方と立て続けに先に放送して
夜の本放送は再放送みたいなもんよね
0519陽気な名無しさん2025/04/04(金) 15:05:26.12ID:qyr1G9mD0
うちの職場の若い世代の殆どが見逃し配信かBSの方を録画して見ているようだわ。
べらぼうネタで若い人と雑談出来て助かっているわ。
若い人のほうが休日に美術館巡りしている人多いからべらぼうはかなり楽しんでいるみたい。
彼らから太田美術館勧められたから今度行くつもりよ。原宿は20年以上行ってないから不安だわ。
0520陽気な名無しさん2025/04/04(金) 16:58:51.28ID:32zVtrV30
それにしても小芝風花の使われようすごいわね
フジの大奥、金と銀、べらぼう
なんでこうも集中したのかしら
0521陽気な名無しさん2025/04/04(金) 17:14:34.95ID:lkHJ15Zv0
てか、民放もなんか似たようなキャスト多いわよね
ココでも見かけるアッチでもコッチでも見かけるみたいな俳優ばかり

素行調査でもして夜遊びとかしないような良い子ちゃんばかり重用されてるのかしら?
0522陽気な名無しさん2025/04/04(金) 19:16:23.31ID:+r+BUTLy0
オスカーから一斉に退社したからでしょ
まぁ本人も辞めたけど
0523陽気な名無しさん2025/04/04(金) 21:40:37.30ID:K0PXNkwx0
>>518
4Kこそまだ3年目(?)くらいだけどBSの先行放送なんてもう10年以上やってるから
今さら地上波の総合での放送の視聴率への影響なんて関係ないっちゃ関係ないわ
今年になって急にみながBSで見るようになったという理由でもあるんなら別だけど
0524陽気な名無しさん2025/04/05(土) 08:27:46.08ID:AydE8bKn0
小芝風花と時代劇すごく合うから不満ではないんだけど
風花もお方様やったり腰使ったり大変ね
0525陽気な名無しさん2025/04/05(土) 08:28:22.45ID:sMzjDSEC0
わっちは〜ありんすよ
コトバが大好きだわ
0526陽気な名無しさん2025/04/05(土) 08:30:02.78ID:AydE8bKn0
昨日ダラダラNHKインタビュー番組見てたらいきなりネタバレされたわ
あたし単純だからジュウザの嫁は風花かしらくらいに思ってたの
そしたら金髪の変な姉ちゃんが嫁だと
0527陽気な名無しさん2025/04/05(土) 09:42:17.54ID:wuVhZWuR0
それは始まる前から公表されてたわよ
環奈ちゃんじゃないハシ
0528陽気な名無しさん2025/04/05(土) 09:51:14.10ID:PTXKQcvs0
そういうの楽しみ減るから見てないのん
森殿もよく見る顔だけど誰かしらんとあとから調べたのん
0529陽気な名無しさん2025/04/05(土) 09:52:45.10ID:U2FsBha80
わっちは楽しみ減るから配役見てないでありんすえ
0530陽気な名無しさん2025/04/05(土) 10:41:17.62ID:HIRl6kbL0
>>525
ドリフのコントで「お名前は?」「天地真理んす」というのを思い出した。
0531陽気な名無しさん2025/04/05(土) 13:33:54.88ID:uDBqiWNr0
>>516
それ、20位の数字が本放送で、
3位の数字はサブチャンネルで大谷中継してたのと合算なのよ?
0532陽気な名無しさん2025/04/05(土) 17:12:02.02ID:krLsM0oM0
そんな>>531のいちいちがスレ主さんの心を傷つけているのも分かっているのでありんすよ
0533陽気な名無しさん2025/04/05(土) 19:55:56.02ID:MOOrFWbJ0
相棒の昼間の再放送の視聴率の方がゴールデンの視聴率超えるってのは無くなったの?
0534陽気な名無しさん2025/04/05(土) 21:11:30.05ID:+bKUfFzQ0
田沼さまおかしな敬語があったけど、足軽上がりを踏まえた台本なら許すわ。
0535陽気な名無しさん2025/04/05(土) 23:46:25.88ID:eGZAu4lx0
風花が恐らく期待以上に好評を得ただろうから
花魁福原や嫁橋本も大変ね?
風花は明日で最後かしら
とっくにクランクアップしてるのよね
0536陽気な名無しさん2025/04/06(日) 11:27:30.54ID:swFa+l050
今日が山場かしら!
0537陽気な名無しさん2025/04/06(日) 12:48:52.74ID:2v1FFFTY0
八重の桜久しぶりに見ると最初の方は面白いわね
西島秀俊もいつまでも変わらないなって思っていたけどこう見ると老けたわね
芸能人だからこの程度で済んでいてアタシなんてバケモノだわ時は残酷ね
0539陽気な名無しさん2025/04/06(日) 13:14:27.93ID:2v1FFFTY0
正座する市原隼人と小芝風花後ろから撮ると2人ともケツの形良いわね
0540陽気な名無しさん2025/04/06(日) 20:47:24.46ID:vDHLYnm00
瀬川退場ね。風花のおさらばえも良かったわ。
てか、この子BS時代劇にも出てるじゃないのさ!だから退場したのかしら?
0541陽気な名無しさん2025/04/06(日) 20:49:42.95ID:daPHyGlN0
今日誰がべらぼう言ってた?
うっかりしちゃったわ。

百人一首をパロったやりとりうまかったわね。
0542陽気な名無しさん2025/04/06(日) 20:59:29.16ID:SA6s3elL0
>>541
無かったかも
有るとしたらチビノリダーが吉原の外で屋号をもらえなくて吉原衆で何だソレ?となった場面あたり?
0543陽気な名無しさん2025/04/06(日) 21:25:53.96ID:H1Eky/8E0
今日尾美としのり居た?
小芝はそのうち大河の主役やりそうね
0544陽気な名無しさん2025/04/06(日) 21:26:03.05ID:daPHyGlN0
新年度初っぱなの放送だし、ワンクール終わってさすがに連呼やめたのかもしれないわね。
0545陽気な名無しさん2025/04/06(日) 21:41:33.43ID:S90M7o9+0
小芝風花、台詞回しくさくない?
舞台女優ぽいわ
0546陽気な名無しさん2025/04/06(日) 21:43:56.83ID:cj2l9NCW0
瀬川、せつなかったわ。1人で大丈夫かしら…
関係ないけど流星って毛深いのね
0547陽気な名無しさん2025/04/06(日) 22:02:04.66ID:gBHskzyd0
>>512
あれは、老中の執務室で御用部屋と言うらしいわ
長火鉢は、機密事項とか密談をするときに火箸で灰に字を書くのよ
なお、御用部屋と将軍の居間は刃傷事件がもとで
離れた場所に移動してメッセンジャー役の側用人が置かれて
柳澤吉保みたいに次第に権力をにぎるのね
0548陽気な名無しさん2025/04/06(日) 22:05:18.59ID:gBHskzyd0
蔦重が親父様にぶん殴られたけど階段落ちしなかったわね
期待して見てたのに駿河屋さんのいけずぅ〜
0549陽気な名無しさん2025/04/06(日) 22:07:41.84ID:HlVYxOOf0
>>545
私もBS時代劇の商家のごりょんさん役の小芝風花は最高だと思うけど
大河の花魁役にもそれを期待して見たらそれほどでもなかったわ
0550陽気な名無しさん2025/04/06(日) 22:09:38.37ID:gBHskzyd0
>>541
百人一首の蝉丸ってたしか盲人だったわよね
子どものころ坊主めくりで坊さんかどうかよくケンカになったわ
頭巾をかぶっているし「丸」なんて名前だから紛らわしい
0551陽気な名無しさん2025/04/06(日) 22:50:38.61ID:fnVBIYlZ0
>>546
瀬川との添い寝シーンで腕毛を確認できたわ
脱毛してなくて良かった
0552陽気な名無しさん2025/04/06(日) 23:01:07.20ID:daPHyGlN0
>>546
>>551
そうそう、あの腕毛よかったわ〜。

>>550
琵琶だか何か弾いて歌う声が蝉みたいだから蝉丸なんだっけ?実在してたのか怪しい人物。
0553陽気な名無しさん2025/04/06(日) 23:06:47.17ID:oAXX09eP0
そもそも瀬川に小芝をあてるキャスティングがおかしいのよ
小芝本人は合ってないなりによくやってる方だと思うわよ
麒麟の染谷信長とか最後までずっと違和感あったわ
0554陽気な名無しさん2025/04/07(月) 00:01:19.95ID:UPzE+WlR0
別にあってないとも思わなかったけど
0555陽気な名無しさん2025/04/07(月) 00:59:32.20ID:iMqKckdn0
流星と添い寝したくなったわ
0556陽気な名無しさん2025/04/07(月) 01:08:10.99ID:azHDVX+K0
流星のゴッツゴツの手を触りたい
0558陽気な名無しさん2025/04/07(月) 08:51:42.87ID:CQUri+f40
>>550
百人一首で坊主めくりしてると蝉丸出たら全部貰えるの
嬉しかったわ
子供の頃いつも蝉丸出ないかなって思ってたわ
0559陽気な名無しさん2025/04/07(月) 11:06:57.18ID:bUc9gPlS0
祝二桁復帰


<べらぼう>瀬川は文を残し、吉原を去る 最後のおさらばえ? 第14回視聴率10.8%で2桁乗せ(MANTANWEB)
https://news.yahoo.co.jp/articles/551e8ccd49eaa15dc13e337055143635b8e915e8

俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(総合、日曜午後8時ほか)の第14回「蔦重瀬川夫婦道中」が、4月6日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯10.8%、個人6.5%だったことが分かった。
0560陽気な名無しさん2025/04/07(月) 11:09:52.31ID:F9PgaqzE0
最終回に老けメイクで再会がアルアルだけど
妻が高橋で決定してるから不明ね
0564陽気な名無しさん2025/04/07(月) 12:59:50.80ID:8nI+cZr60
>>562だけどまた間違えた汗
橋本愛
何で高橋が脳内に引っつくのかしら..
0566陽気な名無しさん2025/04/07(月) 13:20:05.89ID:fqDY+lid0
高橋メアリージュン
0568陽気な名無しさん2025/04/07(月) 15:08:31.00ID:EhtxrdT80
>>564
この人、渋沢栄一の妻役もやってなかった?また!って感じだけど
0569陽気な名無しさん2025/04/07(月) 15:09:27.83ID:bUc9gPlS0
「地震のあとで」ではおかだまの妻やってるわ
0571陽気な名無しさん2025/04/07(月) 16:27:44.77ID:40XUNRuV0
>>557
いまどきあんな芝居ある?笑っちゃったわよ
まあいまどきのお話じゃないからいいのか
0572陽気な名無しさん2025/04/07(月) 16:36:18.75ID:y6Fm6wXk0
爪噛むやつは冬彦さんや片平なぎさの手袋的効果を狙ってるんじゃないかしら
0573陽気な名無しさん2025/04/07(月) 18:35:26.16ID:9fzP3zCG0
>>570
でも即離婚で1話のみの登場だったわよね。後の妻たちより相性よさそうだったわ。
0575陽気な名無しさん2025/04/08(火) 06:49:42.78ID:f23k7d0O0
>>574
爪噛む癖あると爪に菌が溜まっているから髄膜炎になりやすいと言うわ。
0576陽気な名無しさん2025/04/08(火) 12:33:20.13ID:pwC1ir370
「豊臣兄弟!」キャスト発表第4弾<後世に名を残した、豊臣兄弟と深くかかわる人々>
https://www.nhk.jp/g/blog/rwqtv1vrnlp/

藤堂高虎 / 佳久創
石田三成 / 松本怜生
斎藤龍興 / 濱田龍臣
茶々 / 井上和(乃木坂46)
まつ / 菅井友香
0577陽気な名無しさん2025/04/08(火) 13:38:22.81ID:DWYUPlN60
次の大河は学芸会なのね
太賀かわいそうだわ
0578陽気な名無しさん2025/04/08(火) 16:31:48.01ID:JwGK3Mmx0
佳久創っていい体してるのよね
脱ぎまくるかしら
0579陽気な名無しさん2025/04/08(火) 17:24:15.81ID:a4WAI+Eo0
NHK若い層に見てもらいたいのかしらね
この子たちが不祥事起こして降板にならない事を祈るわ
0580陽気な名無しさん2025/04/08(火) 17:26:11.57ID:VBGSYT+Y0
確かに次の大河からどう家臭がするわね
0581陽気な名無しさん2025/04/08(火) 17:37:03.95ID:knaDfh2N0
>>578
演じる藤堂高虎が偉丈夫だったそうだからね

藤堂高虎も大河の主役に十分なエピソード持ちの武将
0583陽気な名無しさん2025/04/08(火) 17:43:06.88ID:K0BON8jh0
橋本愛って今も地震の後でってドラマに出始めたばかりよね。NHKって役者偏るわよね〜。風花だって新しい時代劇の主演だし。
0584陽気な名無しさん2025/04/08(火) 18:17:41.30ID:XqoAryGD0
新しい時代劇じゃなくて続編よ!
むしろこの時代劇が好評で大河につながったって思うぐらいよ
0586陽気な名無しさん2025/04/08(火) 19:58:13.23ID:eJ34nUYg0
吉原→おさらばぇ1→検校の内儀→松葉屋預かり→重三とセッ→おさらばぇ2→上方で天満呉服屋「五鈴屋」に奉公

という流れでおk?
0587陽気な名無しさん2025/04/08(火) 20:07:18.20ID:oG/ABOsx0
1400両って現在の1億4,000万円相当なんですって、1番得したのは吉原外の江戸町民になれた瀬川よね
そりゃいろんな本になる話よね
0588陽気な名無しさん2025/04/08(火) 23:42:09.69ID:fvkuimF70
朝ドラ主演の(波瑠)の娘→兄が死んで呉服屋の奉公→吉原に売られる→旦那が逮捕される→奉公が好評で2がスタート
大坂と江戸を行き来しまくり、それが小芝
0589陽気な名無しさん2025/04/09(水) 00:25:33.77ID:B2S+bmW+0
小芝が出てるCMあるけど現代の服装より和装がしっくりくる女優ね
頼もしいわ
0590陽気な名無しさん2025/04/09(水) 00:38:34.78ID:/5b+1bkD0
>>547
あたしのふとした疑問に答えてくれてありがとう!
実家にも火鉢あったんだけど、五徳一つ分であとは横に引き出しがあるようなやつで、灰部分があんな横に長い火鉢初めて見たから
でもあんなに大きいと灰掃除大変でしょうね…うっかりくしゃみもできないわ
0592陽気な名無しさん2025/04/09(水) 00:48:11.72ID:sfAJGdMu0
何か篤姫って顔してるしね
戦国モノや近代モノは合わなそうだわ
0594陽気な名無しさん2025/04/09(水) 13:55:16.55ID:zXsaT5zc0
男大河が3作続くから太賀の次はマンコ太賀かしら
となると小芝風花千葉すず川合優実あたりかしら
0595陽気な名無しさん2025/04/09(水) 14:47:25.80ID:DK3mMaST0
小芝風花で御宿かわせみをやってほしいわ!
0597陽気な名無しさん2025/04/09(水) 14:52:58.59ID:eq+bZ8Ie0
>>594
ちょいと。
さらっと読み流したけど千葉すず??べらぼうね!!
0598陽気な名無しさん2025/04/09(水) 14:56:05.82ID:zXsaT5zc0
>>597
松たか子とか石原さとみはいまさらやらんわよねぇ…

でこうなったの
なんなら今からでも杏はやっちゃえばいいのにと思うわ
0602陽気な名無しさん2025/04/09(水) 17:33:58.24ID:5iokN5Ss0
>>599
隅田川に浮かぶ死体役とか…
0604陽気な名無しさん2025/04/09(水) 18:47:32.08ID:3K3m/+Yw0
死んだふりよ
0605陽気な名無しさん2025/04/09(水) 18:55:20.88ID:8XYkImY+0
千葉すず推しの人は高橋愛推しの人じゃないのかしら
0609陽気な名無しさん2025/04/09(水) 23:21:49.97ID:kckFnU8C0
犬神家の一族なら犯人が米倉涼子なら
小芝風花は旅館のカワイイ女中
0611陽気な名無しさん2025/04/09(水) 23:46:01.05ID:tiBeENQZ0
小芝って、水戸黄門のお銀2代目できるかもね
まあ実写版「魔女の宅急便」でキキやってるわけで
0612陽気な名無しさん2025/04/10(木) 02:42:02.58ID:D9P+N00D0
ベラボーってどういう意味かしら
関東人じゃないからわかんわ
0613陽気な名無しさん2025/04/10(木) 03:07:42.22ID:nQ0EUquZ0
べらぼう【篦棒】《名・ダナ》
1.余りにもひどいさま。はなはだしいさま。
 「―な値段」
2.人をののしる時に言う語。ばか者。
 「―め。気をつけろ」
0614陽気な名無しさん2025/04/10(木) 03:09:39.72ID:nQ0EUquZ0
「べらぼう」の意味は、時代とともに変化しています。
「たわけ者」「バカ者」という意味から
「甚だしい」「桁外れな」という「普通を超える」様を表す言葉に変化
「役立たず」「非常識な」「筋の通らない」「ばかげている」などの否定的なニュアンスで使われるようになりました
0615陽気な名無しさん2025/04/10(木) 03:26:52.80ID:YGO1qB+D0
否定的なのは変わってないじゃないのよ
0616陽気な名無しさん2025/04/10(木) 05:17:55.12ID:hTUI1/vy0
横浜流星が「てやんでー!べらぼうめ!」って感じがしないのよね。
0617陽気な名無しさん2025/04/10(木) 07:34:59.83ID:xMJfhOsy0
今のなんでもかんでも「やばい」に近い感じかしらね。
0618陽気な名無しさん2025/04/10(木) 07:38:27.74ID:dpuS89gh0
訪日外国人さんが「やばい」「やばい」言ってるのをよく見かけるけどそんな日本語を教えていいのかしら思っちゃうわ
0619陽気な名無しさん2025/04/10(木) 12:08:08.16ID:bZbTlcwr0
高橋愛って芸人と結婚してアナルセックスしてるあの高橋愛?
0620陽気な名無しさん2025/04/12(土) 13:49:30.77ID:YHoHoSk90
瀬川が刺された時も出ていった時も随分と悠長よね、ジュウザ
もっと半狂乱になって探すとか慟哭に咽び泣くとかしないのかしら
番町前に店構えて花魁を守り抜く意志があったんじゃなかったの
0621陽気な名無しさん2025/04/12(土) 18:52:47.34ID:YHoHoSk90
え?出ていっちゃったの?えー…
ぐらいの態度だったわ
0622陽気な名無しさん2025/04/12(土) 20:03:19.95ID:ajWPRTt00
>>620
重三は瀬川のことをさほど好いてはいないのよ。ただの幼なじみと。
0623陽気な名無しさん2025/04/12(土) 22:31:18.35ID:eMfbz8y00
大した怪我じゃなかったとわかった後も女将に食ってかかったり探し回ったりしてたじゃないの
0624陽気な名無しさん2025/04/12(土) 22:54:17.78ID:UnSydZqP0
チビノリダーを日テレドラマで目撃
教師スーツの方が似合ってるわ
0626陽気な名無しさん2025/04/13(日) 10:07:37.51ID:KWmCZmFW0
ネットニュース記事の見出しに『べらぼう』“ラブコメ大河”としての新天地ってあったけどラブコメ?
見出しに釣られて中身読ませる作戦かしら
0627陽気な名無しさん2025/04/13(日) 10:17:42.74ID:mCYg4riv0
昨日の夕方総合でファンミやってたけど流星は出なかったのね。風間俊介特にこれまで見せ場もないからちょっとかわいそうだったわね。鉄拳のネタでも無理くりっぽかったし。
0628陽気な名無しさん2025/04/13(日) 11:12:38.99ID:VF05Sk/y0
蔦重が大河になるんだったら浪速の知の巨人木村蒹葭堂(1736-1802)も
大河ではなくて連続ドラマでやってほしいわ
時代がほぼかぶるんだけど大阪の商人なので登場人物が重ならないの
膨大な日記がの残ってて蕪村・若冲・応挙・本居宣長らと交流があった
谷文晁が描いた肖像画が残っているけど呵呵大笑している珍しいもの
0629陽気な名無しさん2025/04/13(日) 15:22:34.95ID:dJNjYPSB0
>>628
へえ〜面白そう
スペシャルドラマで5話くらいにまとめて欲しいわ

あと数年したら南方熊楠もやって欲しいけどもうあるのかしら?昭和天皇もファンだったらしいわね
0630陽気な名無しさん2025/04/13(日) 15:42:18.13ID:1LeSYEfO0
芋洗坂係長を探せ!
0632陽気な名無しさん2025/04/13(日) 17:55:45.71ID:VF05Sk/y0
>>629
それ見たいんだけどあの方お家ではマッパだから
放送できるかしらね?
標本をマッチ箱に入れて昭和天皇に献上するとこ見たい!
0633陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:00:13.95ID:c27Q+cep0
BSハジマタわ!!
0634陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:10:02.62ID:1LeSYEfO0
>>632
気に入らない相手にはゲロを吐きかけるとか、イギリスでは鼻を噛みちぎったとか、奥さんが熊楠の奇行に呆れて実家に逃げ帰った時に家の外から新婚初夜の会話を抜群の記憶力で完璧に再現して奥さんに恥ずかしい思いをさせたとか、朝ドラではやれない内容が多いわ。
0635陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:55:00.82ID:Se3zt8iN0
南方熊楠役は誰がやるのかしら
あたしはそこが一番気になるわ
濃い系好きなの
0636陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:56:32.85ID:Se3zt8iN0
>>623
いちおうね
でも血の気が引いて探し回る感じじゃなかったわ
このまま生き別れるかもしれないのに
薄情なマブね
0637陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:08:53.97ID:KWmCZmFW0
光音座で熊楠をモデルにしたホモ映画観たわ
0638陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:13:02.18ID:BAhTRtmp0
尾美としのりの前歯はアレ自前?
意外と前歯出てたのね
0639陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:29:55.35ID:y+vUbdtx0
タイムリーに広末じみちゃった知保の方..
爪の方が怖いわ...
0640陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:09:40.30ID:HWJr38VZ0
あんなに飄々としてた源内が次回に向けて唐突にヒステリックキャラになってなんか違和感
最初から癇癪持ちっぽいのを匂わせとけばいいのに
0641陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:27:59.45ID:h4/2dTBL0
>>640
幕閣の政争ももっと一橋治済も高岳も小出しにしておけばいいのに初めの方にちょろっとあっただけで
ずっと田沼・白眉毛のいざこざと精々定信だけだったのが先週くらいから急に進展し始めて…
たぶん一話45分ではあれもこれも十分描く時間が足りないんでしょうけど
0642陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:31:26.72ID:y+vUbdtx0
将軍家パートになると蔦重いなくても話が進むのよね

ラストで黒幕テイスト出してた一橋家ググったら松平となった心君が田沼の息子役の氷魚を殺害した黒幕説を読んじゃったわ

なんかこの大河は光る君とは違うから、心君や将軍家とか大奥とは蔦重は無縁なまま別パートとして終わるんでしょうね
0643陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:31:28.99ID:VF05Sk/y0
>>640
杉田玄白が突然出てきたからそれと対比しているのかな?
と思って見てたわ
解体新書の挿絵を描いた小田野直武は源内の弟子見たいいな画家で
源内がいなければあの素晴らしい本は出なかったのだけど
小田野も源内も一般には忘れられてしまったからね
子どもの時、直武の伝記を読んだけど結構面白かったわ
0644陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:35:03.19ID:CvY41FJx0
先週からハゲの盲を見すぎて杉田玄白も盲だっけ?ってなったわ
0645陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:41:30.69ID:pxKVZB760
長いこと熱心に取り組んでたエレキテルがポシャってそっから荒れ出して……って別に唐突でもないでしょ
0646陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:43:44.80ID:5Az1mWrj0
>>642
あたしも詳しくはないけど、後半に入ると幕府のお咎めを受けるようになるのよね?
今はまあそこに至るまでの背景説明ってことなのかしら

白眉毛のしょせん金は金って話、図らずも今この上がったり下がったりしてるタイミングで聞くと、まあそうよねぇってすとんと腑に落ちたわ
0647陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:44:39.68ID:h4/2dTBL0
>>642
直接的はそう
でも将軍が代替わりして田沼が失脚して松平定信が執政するようになると蔦重初め江戸の社会生活が大きく変わるのよ
寛政の改革だもの
0648陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:48:09.67ID:y+vUbdtx0
>>646
え?
あんまし深読みはしないけど、お咎めでも将軍とは謁見できないだろうから、ラスボス心君って展開になるのかしら?

田沼家とは1話から記憶にある顔見知りって要素も、つながってくるわね
0649陽気な名無しさん2025/04/13(日) 22:32:08.40ID:h4/2dTBL0
蔦重の死ぬ前に尊号一件も定信失脚も起こるから、蔦重とどう絡めていくか
というかどういうストーリーにしていくかは興味深いところだわ
0650陽気な名無しさん2025/04/14(月) 01:34:17.17ID:oV0kg/Qs0
>>641
アタシもこの時代は馴染みないから、もっと将軍家を出して欲しかったわ
あの暗殺は有名なの?
0651陽気な名無しさん2025/04/14(月) 02:01:50.90ID:Di5kGPBL0
真相はともかく家基の急死は事実よ
同年に松平武元が死んだのも事実
0652陽気な名無しさん2025/04/14(月) 09:16:33.06ID:Kw7TmE6Z0
無名本屋の話はどうでもいいからおまけ程度にして幕府をきっちりやればいいのに
0653陽気な名無しさん2025/04/14(月) 10:43:29.59ID:+GrC9hAa0
>>650
シーボルトの資料だと落馬してなくなった事になっているわ。
でも写楽=斎藤十郎兵衛説のように数十年後に書かれた資料だから100%正確とは言い切れないのよね。
0655陽気な名無しさん2025/04/14(月) 11:16:38.94ID:QjjS+9p40
>>628
木村蒹葭堂良いわよね
あたしは同時代の京都画壇が好きなんだけどNHKは若冲をやってるから絶対木村蒹葭堂も調べてるはずなの
文化人時代劇とかシリーズ化してほしいわね
0656陽気な名無しさん2025/04/14(月) 12:32:14.28ID:QC1O4x7H0
死を呼ぶ手袋からタイトルが本屋っぽくなくなったわね
0657陽気な名無しさん2025/04/14(月) 12:47:59.04ID:oV0kg/Qs0
大文字屋のキャラがブレブレだわ
流星殴ってばかりでうざい奴なのかと思ったら「店持ったらどうか」とか言い出して、
本当は良い奴なのか分からないわ
大黒屋りつも実在した人なのかしら?
実在した人物ならもっとちゃんと描いて欲しい
0658陽気な名無しさん2025/04/14(月) 13:44:50.75ID:QjjS+9p40
893の若頭みたいなもんでしょ
喧嘩っ早くても儲けになりそうなら味方につくってだけよ
蔦重は亡八もう懐柔したから別にブレてないわ
そもそも亡八に対して本当は良い奴か、なんて段階とっくに終わってるんだけど
0660陽気な名無しさん2025/04/14(月) 16:07:42.04ID:gWqlkih50
いいやつ悪いやつの二択で捉える人は今回の脚本難しそうね 大体いい面悪い面両方描くから
0661陽気な名無しさん2025/04/14(月) 16:29:09.33ID:4BKzbpzL0
勧善懲悪がいいなら金さんや暴れん坊将軍でも見てなさいよ
0663陽気な名無しさん2025/04/14(月) 23:29:57.05ID:6rKgYsjZ0
源内先生って次回で退場?
誰かがXで書いてたけどてっきり土用丑の日でうなぎを流行らせてその店を新之助とうつせみがやるみたいな話になるのかと思ってた

てか小芝風花はクランクアップの花束写真が出てこないからまだ出番はあるのかね
0664陽気な名無しさん2025/04/15(火) 01:06:39.51ID:hHUxQnnX0
これも朝ドラもだけど、脚本家が決める訳ではないであろう設定とか登場人物とかが、とかく多すぎて手に余ってる感をすごく覚えるわ
劇中の登場時間を考えるともっと端役でいいのに名のあるタレントを起用してるから見せ場も書かなきゃならないし、みたいな
0665陽気な名無しさん2025/04/15(火) 01:26:10.32ID:wOsS/Mne0
チビノリダーが下手なだけだと思うわ
大文字屋のズルさが上手く演じられてないのかも
蔦重との関係性がわからなくなってくるの
0666陽気な名無しさん2025/04/15(火) 02:17:01.17ID:6vAYz/bW0
中村蒼たしかに居てもいなくてもいいような存在感だな…
0667陽気な名無しさん2025/04/15(火) 07:08:24.86ID:mDMd5t1j0
蔦重との関係って別に他の忘八連中とそんな変わんないでしょ
なんだこの若造生意気だと思ってたけどこれまでの仕事を経てだんだん認めるようになったってそんなにわかりにくいかね
0668陽気な名無しさん2025/04/15(火) 16:34:28.17ID:rfeFqD7P0
めちゃくちゃ簡単よね
これをチビノリダーのせいにするのは違うし、そんな解釈拘るキャラでもないのになに言ってんのか?謎だわ
0669陽気な名無しさん2025/04/15(火) 16:51:42.15ID:i1wXVn0L0
前回のクレジットに「うらじぬの」あったけどわかんなかったわ。『虎に翼』のインパクトあるブス。
0673陽気な名無しさん2025/04/15(火) 17:52:51.58ID:i1wXVn0L0
>>670
わっかりづらいわぁw
あとでプラスで確認してみるわ。
0674陽気な名無しさん2025/04/15(火) 18:20:33.58ID:Z0r+3+IK0
>>673
「【写真】ん?女の子をかばってる町娘って、あの幽霊?」の所をクリックすると出てくる
0675陽気な名無しさん2025/04/15(火) 18:27:30.94ID:i1wXVn0L0
>>674
重ねがさねありがと。シーンは覚えてたけどこれかw
0676陽気な名無しさん2025/04/16(水) 01:08:09.66ID:dGRahH7V0
>>668
まぁアタシが単純にチビノリダー嫌いなだけなのかも
蔦重があんなに叩かれても嫌な顔せずに居られるのが不自然に感じたのよ
蔦重にとっては大文字屋のことより吉原全体のことの方が大きかったって事なんでしょうけど。
チビノリダー、雀踊りは頑張ったと思うわ
0677陽気な名無しさん2025/04/16(水) 03:49:49.68ID:xmIeMOLu0
要は忘八らの性格や行動や心理とその変遷をちゃんと描けてないのよ
そこは主眼じゃないからそれは仕方ないんだけど、本来ならクレジットロールにピン表記されるようなタレントを起用するような役じゃないのに
そうしてるから見せ場は作らないといけないし、でも詳述してる時間は無いしで中途半端になってるからそんな疑問を抱く人も居るってだけ
脚本と演出の失敗なのよ
0678陽気な名無しさん2025/04/16(水) 07:06:45.64ID:mlfeMfCR0
別に性格は最初から変わってないでしょ 変わったのは蔦重との関係
最初は相手にしてなかったけど一目千本で吉原の利益になると見直して仕事を任せ
本屋との対立から蔦重と忘八で団結しその後祭や他の相談もするようになり……って流れがちゃんと描かれてたよね

>>676
あの時代と今とで暴力の重みって違うから
親父にも散々殴られても気にせずケロッとしてる
他から嫌味や裏切り受けてもあまり気にしてないから蔦重の性格もあると思う
0679陽気な名無しさん2025/04/16(水) 07:59:57.22ID:/aZzOURC0
え、要は>>667でしょ?
普通にわかるわよ
暴力に意味があるならもっとシリアスに描写してるわ
演者の好き嫌いに引っ張られてただけじゃないの
0680陽気な名無しさん2025/04/16(水) 08:09:29.35ID:2NM0RBTy0
最後まで吉原から舞台が変わらないわよねこの大河
0682陽気な名無しさん2025/04/16(水) 10:22:05.90ID:wqAIovNR0
始まって4ヶ月経つけど、どれくらいの時間が経過してるのかしら
まだ数年しか経ってないような気がするわ
蔦重は40代で亡くなるけど、最後まで話数足りるのか心配になるテンポよ
0683陽気な名無しさん2025/04/16(水) 13:33:06.54ID:weJ+uaiu0
初回明和の大火〜前回家基急死なら7年ほどね
蔦重は今アラサーで死ぬまでもう20年切ってるから
時間的には余裕あるわ
0684陽気な名無しさん2025/04/16(水) 18:43:49.62ID:2NM0RBTy0
半年大河ならよかったのにね
0685陽気な名無しさん2025/04/17(木) 00:03:44.97ID:NqDxezhM0
ねぇ、忘八って何人いるの?
本宮のやってる若木屋も忘八なのかしら
女郎屋同士の対立も今ひとつ盛り上がらなかったわね
0688陽気な名無しさん2025/04/17(木) 01:54:27.35ID:5KXJjfLu0
>>685
女郎に食わせてもらってるのはみんな忘八よ
女郎屋の主人達が主だった忘八ね
0689陽気な名無しさん2025/04/17(木) 23:20:00.90ID:9PyPBiUZ0
本宮さん忘八なの?別派閥の女郎屋さんかと思ってたわ
でも俄対決で大文字屋さんとしっかり気心知れた仲になったのは良かったわ
でも公式の解説によると大文字屋さんは女郎屋としては新興勢力だったみたいね
0690陽気な名無しさん2025/04/17(木) 23:26:03.01ID:9PyPBiUZ0
若木屋さんと大文字屋さん、もっと分かりやすく気心知れるシーン描いて欲しかったわ
ガラかめの亜弓さんとマヤだって取っ組み合いの喧嘩した後にどちらからともなく笑い出して仲良くなった、ああいうメリハリ欲しかったわ
よく聞き取れない二言三言で済ませられても腹を割った関係になったとはわからないもの
その件に限らず、べたなほどわかりやすい喜怒哀楽江戸人情みたいなものが全体的に欠けてるわ
現代大河だか知らないけど昔ながらの時代劇風味も少しは踏襲してよね
0691陽気な名無しさん2025/04/17(木) 23:27:25.71ID:9PyPBiUZ0
それで痴呆の方がかみきったのは爪なの?
ゴロンと床に落ちた塊
0692陽気な名無しさん2025/04/17(木) 23:46:43.63ID:NqDxezhM0
アタシも忘八って吉原のお大見世だけで仕切ってる自治会みたいな人達だけだと思ってたわ
0693陽気な名無しさん2025/04/17(木) 23:54:22.96ID:uO0NHN0Q0
>>689
別派閥の女郎屋さんなのは間違ってないわよ
そもそも忘八は女郎屋さん全般の蔑称なのよね
0694陽気な名無しさん2025/04/18(金) 02:27:29.23ID:ed9eYW5G0
爪を噛んで外したのに手見たら親指出血してるけど普通に爪あったしなぁ
0695陽気な名無しさん2025/04/18(金) 13:30:06.11ID:hEaLcn+H0
じゃあれはなにがゴロンと落ちたのかしら
0696陽気な名無しさん2025/04/18(金) 13:35:47.55ID:GieyBshX0
付け爪
0697陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:44:27.35ID:+Og8pcyZ0
やっぱ女の脚本だからダメなんだと思うわ
吉原は現代の裏社会の大元になる世界なんだし
女性が書くなら家田荘子くらいのセンスが欲しいところだわ
0698陽気な名無しさん2025/04/19(土) 14:18:25.33ID:p0eiS7gh0
田沼と白眉毛の茶室のシーン 再放送で見てもやっぱり良かったわ
でも私 手袋に毒が仕込まれてたのを「調べるまでもない」→手袋のアップ
あれで「仕込まれてた」というのが、2回目でも良く分からなかったわ
0699陽気な名無しさん2025/04/19(土) 22:06:13.12ID:mVLwjIcd0
明日までなので駆け込みで行った、國學院大学博物館の「江戸の本屋さん」展はこのドラマを観る参考になることばかりで良かったわ。
江戸時代の弥次喜多の本って初めて見たわ。
0700陽気な名無しさん2025/04/19(土) 23:09:53.64ID:JBQqQhhZ0
27日は放送お休みで特番なのね
実質明日が前半のクライマックスってとこかしら
0701陽気な名無しさん2025/04/20(日) 01:39:46.08ID:ZxwcPUC70
番宣とか見ると源内退場をそういうことにしたいようなんだけど、単なる一登場人物の出演が終わるだけって感じしかしないのよね
0702陽気な名無しさん2025/04/20(日) 15:08:54.83ID:HLDVIiy00
>>698
人差し指の先が腐食だか変色だかしてたのかと思ってた
録画してないからわかんないけど
0703陽気な名無しさん2025/04/20(日) 15:33:30.42ID:y/tCZH630
平賀源内は残念な最期だからね

刃傷沙汰起こして捕縛されて牢にブチ込まれ破傷風で獄中死
葬式の許可下りずヒッソリ埋葬

だったかな
0704陽気な名無しさん2025/04/20(日) 20:09:23.87ID:UjivWEmC0
やだ、またうらじぬのクレジットだわ!!

語りの綾瀬はるか鼻声じゃないのw
0706陽気な名無しさん2025/04/20(日) 21:48:10.56ID:6O2uIFJA0
今回はサスペンス劇場だったわね
紅葉が出てきて推理しだすのかと思ったわ
0707陽気な名無しさん2025/04/20(日) 21:57:26.90ID:d3P+O4zM0
好みかもしれないけど仲間に比べて生田の一橋に全然怖さが感じられないわ
0708陽気な名無しさん2025/04/20(日) 21:57:57.29ID:NMCsELB90
言ってる人の映像が出る前に
台詞だけ前の映像に被せるのやり過ぎだわ
0709陽気な名無しさん2025/04/20(日) 22:21:37.02ID:fnYJpHGz0
>>708
お宅のテレビがバグってるんじゃない?
一度コンセント抜いて再起動した方がいいわよ
0710陽気な名無しさん2025/04/20(日) 22:26:06.16ID:cNb69VCF0
源内の刺客みたいな丈右衛門を演じてた人かっこよかったわ
矢野聖人っていうのね
0711陽気な名無しさん2025/04/20(日) 22:27:32.92ID:cNb69VCF0
やっぱり久五郎は源内にお尻掘られてたのよね?
0712陽気な名無しさん2025/04/20(日) 23:10:35.92ID:LMcNtuZb0
一週休んで時間経過させるってことかしら
蔦重に執心だった娘が福原遥になるのね
あのアイドル声で花魁の雰囲気出せるのかしら
0713陽気な名無しさん2025/04/20(日) 23:35:58.66ID:PYcUdkk00
チラッと映った遥はそこらの町娘みたいだったわ
まだ子役のほうが色っぽかった
0715陽気な名無しさん2025/04/21(月) 06:50:47.99ID:Y7zSuOwe0
源内の刀の謎をスッキリまとめて良かったわ。
獄中死されたことにして田沼の元でひっそり暮らしていた説がある事もうまく取り入れていたし。
0717陽気な名無しさん2025/04/21(月) 07:13:28.62ID:pCWpp9sS0
>>711
>>714
そういうことなの?ちょいと久五郎かわいいと思ってたから。

で、源内先生は阿片吸わされてたってことで桶?
0721陽気な名無しさん2025/04/21(月) 16:12:54.68ID:978+C3WK0
ニュースーンでヤスケン特集してるわ
0723陽気な名無しさん2025/04/21(月) 17:56:44.85ID:3xOjunr10
しかし田沼様に向かって忘八呼ばわりしてよく斬られなかったわね
0724陽気な名無しさん2025/04/21(月) 22:03:03.56ID:rNYSnFot0
源内はどの時点からロックオンされてたの?
検校の屋敷に引っ越したのも既にハメられてたの?
0725陽気な名無しさん2025/04/21(月) 22:18:09.71ID:CBlGiijt0
鷹狩りの現場に聞き込みしてたし源内が事件調べてるのはすぐバレるよね
家斡旋した久五郎もグルみたいだしハメられてたと思う
0726陽気な名無しさん2025/04/21(月) 22:48:14.74ID:6EYBwoZQ0
田沼様は源内に何もかも一部始終を話して、それでこの件は忘れろじゃダメだったのかしら
0727陽気な名無しさん2025/04/22(火) 00:25:12.16ID:GFVLOnTF0
今回急に内輪もめ始めた感じだったわ
あんなにねんごろだった謙と顕なのに
0728陽気な名無しさん2025/04/22(火) 10:21:51.16ID:K1G3hcRG0
田沼が源内の身を案じてこの件から手を引かせようと考えた末にアレなら田沼がばかちんね
0729陽気な名無しさん2025/04/22(火) 13:36:14.86ID:/z6XnJJC0
>>723
何処であれ抜刀自体が割りと問題視されるような時代だからね
たとえ侮辱されても下手に斬ったら改易や切腹も有り得る時代だからね
0731陽気な名無しさん2025/04/23(水) 19:30:51.00ID:JHNK17tq0
田沼意次と平賀源内良かったわ
七つ星の龍=田沼の家紋・意次の幼名なのね

汚名を着て罵声を浴びても下々の者を護ったって事よね
古くからの大河ドラマファンが好きそうな展開だわ
0732陽気な名無しさん2025/04/24(木) 13:20:45.48ID:Y0Fnc3au0
>>731
森下さんは大奥でも田沼と源内を描いてるから、イメージはばっちりだったでしょうね

でも田沼は従来のドラマでは悪役って言われるけど、池波正太郎の剣客商売も田沼擁護
だったし、あんまり敵役イメージがないわ
0733陽気な名無しさん2025/04/24(木) 14:08:31.58ID:UCZ2NNjU0
田沼意次再評価ってもう50年くらい前からで、別に昨日今日の話じゃないもの
近年では、いうほど積極財政派じゃなくむしろ緊縮派ってのも定説にすらなってるし
0734陽気な名無しさん2025/04/25(金) 19:14:36.10ID:2IQNfIq+0
やっぱり渡辺謙さすがだと思ったわ
重厚さと軽妙さを兼ね備えてるのがいいわ
0735陽気な名無しさん2025/04/26(土) 14:14:30.46ID:zOVCYOsu0
源内は本草学者のリーダーだから、麻薬にはめられるって言うのはちょっと苦しい気がするわ
0736陽気な名無しさん2025/04/26(土) 14:18:35.44ID:992gYq5I0
ラーメンズに裏切られて、田沼と喧嘩して動揺してたんじゃない?知らんけど
0737陽気な名無しさん2025/04/26(土) 14:51:51.26ID:j26IZewX0
白河の
清き流れに
魚住まず
元の田沼の
水ぞ恋しき
0738陽気な名無しさん2025/04/26(土) 14:58:55.54ID:Vs54fJ7E0
再放送見終わったわ
一橋家が黒幕にしても蔦重に依頼された平賀源内の原稿を持ちさり焼く?

蔦重が主人公であり、空気にならないようにするためかしらね
0739陽気な名無しさん2025/04/26(土) 15:02:33.20ID:FktvEuYG0
でもその原稿燃やしながら薩摩の芋は美味いのう〜に繋げる脚本は良かったわ
0740陽気な名無しさん2025/04/26(土) 15:05:04.73ID:iyFW+1GJ0
>>738
いやー内容が内容だし
1枚残した詰めの甘さのが気になった
0741陽気な名無しさん2025/04/26(土) 15:16:38.21ID:2HDJQGE80
>>739
薩摩はコッソリ阿片密輸とかで財を成してたんだっけね…それが後々の倒幕の資金源
0742陽気な名無しさん2025/04/27(日) 13:10:17.74ID:NqJmXdtZ0
>>734
安田顕も助演男優賞ものだわ
0744陽気な名無しさん2025/04/27(日) 19:51:26.56ID:1L8tgVE00
だけど決めた!
テレビをBGMにして見るべきとなったら後でプラスで見るわ
ゴールデンウィークですもの
0745陽気な名無しさん2025/04/27(日) 20:04:41.53ID:1L8tgVE00
あ、ファンミの変わりの番組だわ
BGM消化決定
0746陽気な名無しさん2025/04/27(日) 20:04:46.38ID:/7XgrzKk0
ヤダ!何なのよ!この特集は!!
ドラマ楽しみにしてたのに!!!クソが。
0747陽気な名無しさん2025/04/27(日) 20:12:26.03ID:jrPSLC/R0
>>746
私も日曜夜は既に民放全滅で大河と小芝風花主演のBS時代劇しか生き残ってなかったのに!
0748陽気な名無しさん2025/04/27(日) 20:18:13.04ID:jlJDpmXB0
どうしたの?
万策尽きたってやつ?

国政選挙もないのに
0749陽気な名無しさん2025/04/27(日) 20:20:39.70ID:BrfW+uTs0
うっすい話を1年大河になんかするから
光る君とセットで半年大河にすればよかったのに
0751陽気な名無しさん2025/04/27(日) 21:18:16.71ID:YdAqUfrB0
オリンピックで潰れる年と回数差が出るのもなんだかなんでどうだろうまあ
0752陽気な名無しさん2025/04/27(日) 21:34:04.04ID:BlBGqjXx0
特番見てて横浜流星のクシャっていう笑顔が愛らしくなっちゃたわ
何だかんだ言っても主役張ってる役者は魅力的ね
0753陽気な名無しさん2025/04/27(日) 23:10:41.43ID:NqJmXdtZ0
なんでドラマが1週休みになったんだっけ?
0754陽気な名無しさん2025/04/27(日) 23:28:17.91ID:pGAYz4cY0
ウイカ鬱陶しいわ
べらぼうに出てないくせにいんなよ
0755陽気な名無しさん2025/04/27(日) 23:31:55.02ID:LefCECkP0
ウイカも糞番組押し付けられた被害者よ
あの内容・空気で進行するって地獄
0756陽気な名無しさん2025/04/27(日) 23:49:45.30ID:AhCIHHDX0
べらぼうボタンがあまりに軽かったわ
田沼さまと源内の涙の別れ的なシーンで
べらぼう!べらぼう!って
0757陽気な名無しさん2025/04/28(月) 00:45:22.79ID:kyuvrm1s0
ワイプの声と「べらぼう」が邪魔に感じる時があったわ。紅白の時みたいに主音声と副音声に分けてほしかったわ。
0758陽気な名無しさん2025/04/28(月) 01:33:40.63ID:MIqlYGTB0
唐丸が染谷将太っぽいわね
0759陽気な名無しさん2025/04/28(月) 02:51:13.34ID:u9n0lt9r0
Say小納言ってべらぼうのファンなのかい、ええっ。
0760陽気な名無しさん2025/04/28(月) 03:38:33.77ID:GhSdi+xr0
>>750
そういう名目でここ数年は毎年のように本編潰して特番やってるのに、文句垂れたり疑問に思ったりって今更よねえ

>>758
昨今のドラマの作り方からすると、予告その他でそう思わせておいて…ってのが多いからわかんないわよ?
0761陽気な名無しさん2025/04/28(月) 04:29:33.39ID:u9n0lt9r0
唐丸くんがジャニー喜多川になっちゃうなんて…
0763陽気な名無しさん2025/04/28(月) 10:28:48.08ID:SjOteL4r0
歯汚いわよね尾身さん
テレビ出る人の歯じゃないわ
0764陽気な名無しさん2025/04/28(月) 10:38:17.53ID:nWcak7Ln0
まあ言ってしまえば歯だけではないから…
0765陽気な名無しさん2025/04/28(月) 10:45:41.58ID:eUpwySBz0
髪が真っ白になってたのね。
0766陽気な名無しさん2025/04/28(月) 10:46:16.00ID:dXokIsj00
あたし小さい頃は尾美としのりさんと穂積ぺぺさんの見分けがつかなかったわ
どっちがどっちか覚えらんなかったの
0767陽気な名無しさん2025/04/28(月) 10:56:48.73ID:1xPRnQyg0
アタシは転校生時かけさびしんぼうのころから好きな俳優だったから、昨日のおみさんの扱いは悲しかったわ
中村蒼なんかに偉そうにツッコミ入れられて
0768陽気な名無しさん2025/04/28(月) 11:29:52.43ID:CjgiIMZb0
いねベストがあったのは嬉しかったわ
素っ頓狂な顔してる時のいね、好きなの
瀬川が身請けを断ってきた時の顔ツボったわ
0769陽気な名無しさん2025/04/28(月) 14:55:25.46ID:1OvLcppE0
べらぼう:特番「ありがた山スペシャル」視聴率8.3% ウイカも出演 染谷将太“歌麿”、福原遥“誰袖”ら登場も最後に予告
https://mantan-web.jp/article/20250428dog00m200015000c.html

俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(総合、日曜午後8時ほか)の特別番組「ありがた山スペシャル」が、4月27日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯8.3%、個人4.8%だったことが分かった。
0771陽気な名無しさん2025/05/04(日) 20:51:33.26ID:EemQkujr0
タイトルバックちょっと変わったのね。べらぼうは4ヶ月でワンクールなのかしら。
0772陽気な名無しさん2025/05/04(日) 21:01:01.17ID:N1ZhuhmN0
蔦重が地方本に目をつけ好調、田沼は領地にいったん帰り古里が栄えているのを喜ぶ
そういう話をぼーっと見てたわ

今回もゴールデンウィークだし視聴率低そうよね
0773陽気な名無しさん2025/05/04(日) 21:42:14.33ID:QQA9+tkX0
GWだからプロローグ的なものを挟んで来週から本格的に始動ってところかしら
唐丸もそろそろ戻ってくるんでしょうね
0774陽気な名無しさん2025/05/04(日) 23:03:48.61ID:8KOtlYnB0
予告もたくさんあって良かったわ
だれが誰やらちんぷんかんぷんだったけど
かぼちゃはどうなったのよ
まさかかぼちゃと紅葉が夫婦なのかしら
萬屋錦之介は町の本屋さんの寄り合いになんで居てないのかが今さらながら気になったわ
0775陽気な名無しさん2025/05/04(日) 23:22:58.29ID:0SIBl7UM0
里見浩太朗のことなら学術系の書物問屋だから寄り合いやってる地本問屋連中とカテゴリが違うのよ
0776陽気な名無しさん2025/05/04(日) 23:47:21.57ID:Lzuxj/mK0
かぼちゃ往生してまいんちゃんの悲劇が起こるみたいな話にするのかしら
史実だとかぼちゃはもう2代目大文字屋になってるのよね
0777陽気な名無しさん2025/05/05(月) 01:22:34.88ID:z1pOtBYp0
江戸時代の地方って全く文化がないわけじゃないわよ
300もの藩があって藩ごとに儒学者はじめ学識者がいて、結構レベルが高いのよ

芭蕉だって北斎だって地方の愛好家に厚遇されて作品を残してる

うちの先祖は農民だけど、教育熱心な地主だったから、武士を教える先生のところに通って、
漢文を習っていた記録があるし、村の漢文の先生の子孫が、後に文化勲章をもらってるとかいろいろあるのよ
0778陽気な名無しさん2025/05/05(月) 02:05:46.88ID:TlF7oMP70
飯島直子がでかいのかしら流星がチビなのかしら
同じくらいに見えたわ
0779陽気な名無しさん2025/05/05(月) 02:34:09.83ID:AzCxLW1O0
>>772
渡辺謙が以前留守中に家系図持ってきた矢本悠馬を再び邪険に扱って宮沢氷魚が憂慮って後に何か悪影響するのかしら?
0780陽気な名無しさん2025/05/05(月) 02:52:22.05ID:enUIgkiB0
中村蒼はいつの間にか小姓をつけていたのか
0781陽気な名無しさん2025/05/05(月) 03:31:27.16ID:z1pOtBYp0
ネタバレになるけど、田沼意知に斬りつけて死なせるのよ

それで切腹(実質打ち首)になるけど、世間の人々は権利者に斬りつけたことで
「世直し大明神」ってもてはやすの
歴史でちょっと読んだことがあるわ

赤穂浪士も6歳の子も殺した逆ギレテロリストなのに、権利者に歯向かっただけで美化されたし、
江戸時代の人も、そこだけしか見ない延髄反射的な反応が多かったのね
0783陽気な名無しさん2025/05/05(月) 07:59:34.31ID:rCX4ny4S0
この時代の旗本は無役のシトが多かったから
仕官は本当に大変だったみたいね
カモ蔵はなんだかんだ言っても優秀だったから
田沼、定信と役職が持てて生き残っていくのね

悠馬の家は500石取りだったらしいので
まあ中堅といったところの旗本で番町に屋敷があったのね
あそこらへんは番士の旗本屋敷が密集してて
住宅地図な必要なくらいわかりにくいのね
0784陽気な名無しさん2025/05/05(月) 08:28:42.10ID:C2iuwRtn0
>>781
瓦版であることないこと書かれて、それを信じちゃうんでしょ
今と全く変わりないわよ
0786陽気な名無しさん2025/05/05(月) 11:21:06.49ID:PKdIGTR/0
と思ったら
べらぼう 矢本悠馬で検索したら書いてあったわちゃんちゃん
矢本の役がそもそも誰の家臣でなんで家系図持ってきたんだっけと思い出せなくて検索したんだけど
0787陽気な名無しさん2025/05/05(月) 11:51:42.34ID:par+QzHH0
田沼意次が御三家に将軍家を継げるような男子がいないことを全く知らなかったってちょっと苦しい設定よね
そんなわけないでしょう

まあ、一方で治済はとっくにそれ知ってて行動してたってことなんだろうけど
0788陽気な名無しさん2025/05/05(月) 12:18:15.56ID:f9jd7Gvi0
>>781
確か、最初は閉じた扇を腹に当てて切腹の真似事させて斬首って話だったんだけど
ちゃんと腹を切りたいって要望して腹切り用の小刀を差し出されて手を伸ばして刀を取ろうとした所を斬首だっけね

世直し大明神なんて持て囃すけど田沼意次の後は…まぁ知っての通り

白河の 清きに魚も 住みかねてもとの濁りの 田沼恋しき

水清ければ魚棲まず的な世の中になったちゅーね
0790陽気な名無しさん2025/05/05(月) 14:17:31.31ID:Tql11DV/0
素直に考えて当主に世子がいなくて弟がいるならその弟が継ぐのが順当だと思うのだけれど(5代将軍継承時しかり、現在の皇室しかり)
清水重好が11代将軍にならなかったのは何故なの?
0791陽気な名無しさん2025/05/05(月) 15:13:05.69ID:rCX4ny4S0
それって本当に不思議よね
凡庸でも政務は老中以下の幕閣が補佐すれば
「左様せい」の一言で済むからね

やはり家基が安永8年に急死した30過ぎで
子女が一人もいなかったらしい(御簾中しかいなかった?)ので
子どもができないと認識されていいたのかも
もしかしたらお仲間???
0792陽気な名無しさん2025/05/05(月) 17:05:04.49ID:Gb1r7A4S0
>>788
でも史実の定信は若い頃に勉強好きな殿様が周囲を振り回す自虐ネタみたいな物語
「大名かたぎ」を書いていたし、辞職した後は出版統制で処罰した戯作者や絵師とも交流して
所蔵浮世絵をまとめた『吉原十二時絵巻』で協力してもらってる
この絵巻の前書きは、上巻は大田南畝、中巻は朋誠堂喜三二、下巻は手鎖の刑に処された山東京伝

集古十種という、各地の文化財を調査して模写させた貴重な仕事もしてるのよね
0793陽気な名無しさん2025/05/05(月) 17:08:53.74ID:Gb1r7A4S0
>>786
私は佐野が葬られたお墓をたまたま知っていたんだけどね
「世直し大明神」って言われた人の墓があるって教育委員会の案内板が立ってるわ
0797陽気な名無しさん2025/05/05(月) 19:34:28.72ID:sLBqSTk50
歌麿出す前にみんな飽きちゃってるわよ?
0798陽気な名無しさん2025/05/05(月) 19:38:17.75ID:Ve0bftOS0
>>796
広瀬アリスのドラマに比べるとイマイチだわ
まああっちはちょっと坂東龍汰に見えるけど
0799陽気な名無しさん2025/05/05(月) 20:36:35.90ID:BKYUT0gi0
録画をまとめて消したんだけど、毎回のタイトルだけ見ても何の話のときだったか思い出せないわ
唯一、死を呼ぶ手袋だけ思い出せたわ
0800陽気な名無しさん2025/05/05(月) 21:20:25.89ID:Gb1r7A4S0
NHKの公式サイトに簡単なあらすじがあるわよ
0801陽気な名無しさん2025/05/05(月) 21:32:31.13ID:+EfDxIO/0
唐丸が歌麿になることに対して年齢がおかしいって真面目に考察してる人結構いるけど
大河だと俳優と役の年齢が合わないことなんて日常茶飯事よね
鎌倉殿とか主役の義時(小栗旬40歳)の息子が泰時(坂口健太郎31歳)で29歳差の甥っ子の実朝が(柿澤勇人35歳)だったし
横浜と染谷の年齢差なんて全然甘いわ
0802陽気な名無しさん2025/05/05(月) 21:45:51.17ID:Z834en4Y0
やはり一番解せないのは瀬川が去った後の蔦重の態度だわ
0803陽気な名無しさん2025/05/05(月) 22:06:32.64ID:f9jd7Gvi0
>>801
成長著しいと言う魔法の言葉が産まれたのも鎌倉殿
0804陽気な名無しさん2025/05/05(月) 22:49:46.21ID:C2iuwRtn0
>>802
昨日のイネとの会話で「そろそろ戻ってきてくれないかなあ」って言った時、瀬川のことかと期待させておいて唐丸だもの
素で言ってるのか強がりなのか、よくわかんなかったわ
源内の死にはあれだけ泣いてたのに瀬川には淡白よね
0805陽気な名無しさん2025/05/05(月) 22:53:36.42ID:TlF7oMP70
だからキャラ設定があやふやなのよ
0806陽気な名無しさん2025/05/05(月) 23:01:51.14ID:PYcjypS/0
>>804
瀬川は死んでいないから
0807陽気な名無しさん2025/05/05(月) 23:04:16.91ID:Ve0bftOS0
>>804
私は唐丸の方が嬉しいわ
今週対面すると思ったのに
まさか敵役設定じゃないわよね?
0809陽気な名無しさん2025/05/05(月) 23:24:03.92ID:xRuWeEI/0
女優だけでなく男優陣もいっちょん老けメイクしないのもねぇ
0810陽気な名無しさん2025/05/05(月) 23:36:18.61ID:tiQwbR2P0
そいでよかったい
0811陽気な名無しさん2025/05/06(火) 02:56:00.51ID:i++8Uz510
>>807
来週唐丸の過去が明かされるわよ
かなり濃い回になるみたいで楽しみだわ
0812陽気な名無しさん2025/05/06(火) 04:05:52.91ID:kY1DvZzf0
>>801
でも歌麿しかいないわよ
蔦十とバディ感がある絵師
0813陽気な名無しさん2025/05/06(火) 05:31:06.44ID:yD+dzuZu0
でも何で歳上になって帰ってくるんすかね。
0814陽気な名無しさん2025/05/06(火) 06:55:00.34ID:S/AvFO7W0
>>801
それ役者の年齢じゃなく
唐丸(作中で蔦重より10歳以上年下)が歌麿(史実で蔦重の5歳下)になるのがおかしいって言ってるんじゃなくて?

どのみち確実な記録が残ってる人じゃないから大した問題ではないと思うけど
0815陽気な名無しさん2025/05/06(火) 09:07:54.01ID:Qb2FQrea0
力量不足の主役には脇を実力派で固めないといけないからよ
年齢設定は10以上離れてるんでしょ
染谷童顔だし別にいいわ
0816陽気な名無しさん2025/05/06(火) 10:29:23.89ID:1fgURFh+0
染谷見た目は大学生でも余裕で通じるからね
あんな童顔ぽっちゃり丸顔に信長やらせたのがおかしい
0817陽気な名無しさん2025/05/06(火) 11:18:59.10ID:FiZ22QS70
>>816
そう逆に今の若手なら横浜流星の方が信長できそうだわ
0819陽気な名無しさん2025/05/06(火) 13:23:10.73ID:0xS+VbIS0
>>802
バツイチになって内心は冷めてたんじゃない
0820陽気な名無しさん2025/05/06(火) 14:24:06.80ID:j6nXeqIx0
>>808
予告見てたけどまさか染谷みたいな目つきの悪い中堅俳優が唐丸をやるなんて想像もしなかったからビックリよ
0821陽気な名無しさん2025/05/06(火) 14:36:15.09ID:4zR+iH7Z0
ミギーがついてたらどんな絵だって描けるわ!
0822陽気な名無しさん2025/05/06(火) 15:26:04.47ID:u+tJ8Rso0
>>819
女にたいしては慣れすぎていたんじゃない?
間夫だけでなく身請けしてもらいたがる女もいっぱいいたし。今は市中の女までキャーキャー言われた。
0823陽気な名無しさん2025/05/06(火) 17:05:23.08ID:cSfLavnM0
>>804
それそれ
瀬川に対しての愛情がかなり雑よね
検校の身請けに行くな、俺がおめえを幸せにしたいの、駆け落ちまで考えて、セックス見せられて諦めて、嫁入り見送って、検校に離縁されて戻ってきた瀬川とエッチして、店をやると親父様に告げに行き、それで瀬川が黙って出ていって

あの時も探したりはしてたけど、慟哭って感じでもなかったのよね
翌週も落ち込んでマースみたいなシーンはあるにはあったけど、その時も失恋しました〜って感じで
0824陽気な名無しさん2025/05/06(火) 17:06:39.55ID:cSfLavnM0
瀬川の2度目のおさらばえが報われないわ…
0825陽気な名無しさん2025/05/06(火) 17:08:27.85ID:xRk3z57Z0
>>802
アタシは一瞬言い淀んだからまだ後ろ髪引かれる思いはあるのねと思ってたわ

自分の為を思って出ていった女を母親がわり?の前で未練がましく言うのもな…と思ったんじゃないかしら
0826陽気な名無しさん2025/05/06(火) 17:16:04.07ID:cSfLavnM0
みなさん蔦重にお優しいわね
瀬川に対する蔦重の軽さに憤ってるのは、あたしと>>804さんとサマーウィカだけなのかしら
あたし的にはあんな冷淡な蔦重のやつを桶の中に閉じ込めたいくらいよ
0828陽気な名無しさん2025/05/06(火) 22:56:12.92ID:eXjD81OE0
>>822
女じゃ勃たなくなってたのね
0829陽気な名無しさん2025/05/06(火) 23:56:48.45ID:yD+dzuZu0
絵の描き手がいないって話の流れで「戻ってきてくれねぇかなぁ」って唐丸しかないでしょ
瀬川のことだなんて思わないわ 
0830陽気な名無しさん2025/05/07(水) 01:19:41.61ID:34Hd0Qpe0
>>829
蔦重が唐丸が使ってた矢立(携帯用の筆記用具)を帯に刺してるシーンもあったしね
唐丸が残していったものを肌身離さず持って使ってたとか蔦重も結構引きずってたのよ
予告にもあの矢立を手渡して「お前を当代一の絵師にする」って言ってるシーンがあるわ
0831陽気な名無しさん2025/05/07(水) 07:52:51.02ID:gXsiN2xW0
蔦重の成功のために身を引いたんだから引きずって本業疎かにでもしたらそれこそ二度目のおさらばえが報われない
0832陽気な名無しさん2025/05/07(水) 08:46:35.57ID:BfdRsf1+0
接客が忙しいから誰か雇ったら?でしょ
書き手がいないのは終盤の飯島直子との会話よ
0835陽気な名無しさん2025/05/08(木) 09:57:04.87ID:0O4/qcCD0
やることは同じ
0838陽気な名無しさん2025/05/08(木) 16:41:07.48ID:/gNN/uz60
髪上げると顔丸いのが意外だったわ、フグはらさん。
0839陽気な名無しさん2025/05/08(木) 22:43:15.69ID:xePNOh0F0
秀長 仲野太賀 戦国武将秀吉の異父弟  スタダ
秀吉 池松壮亮 戦国武将三英傑
なお 永野芽郁 秀長の幼なじみ
ちか 吉岡里帆 秀長の正室
ねね 浜辺美波 秀吉の正室

織田信長 小栗旬   戦国武将三英傑 
お市   宮アあおい 信長の妹
徳川家康 松下洸平  戦国武将三英傑
明智光秀 要潤    戦国武将
前田利家 大東駿介  戦国武将
浅井長政 中島歩   戦国武将お市の夫
柴田勝家 山口馬木也 戦国武将お市の2番目の夫

なか   坂井真紀 秀長と秀吉の母
とも   宮澤エマ 秀長と秀吉の姉秀次の母
あさひ  倉沢杏菜 秀長と秀吉の妹家康の継室

藤堂高虎 佳久創  戦国武将秀長の家臣
石田三成 松本怜生 戦国武将豊臣家家臣
斎藤龍興 濱田龍臣 戦国武将
茶々   井上和(乃木坂46) 秀吉の側室
まつ   菅井友香 前田利家の正室
0842陽気な名無しさん2025/05/09(金) 01:57:04.74ID:A0D/59E80
そもそも主役が…
0843陽気な名無しさん2025/05/09(金) 02:42:10.78ID:9Te9OGF30
中島歩出るのね!
でも松本怜生が石田三成とか嫌だわ!
0844陽気な名無しさん2025/05/09(金) 07:59:41.95ID:DPRhl4gz0
前半のトメは小栗かしら。大御所枠がいないわね。
0845陽気な名無しさん2025/05/09(金) 09:03:41.74ID:A0D/59E80
小栗と宮崎の闘いね?
0847陽気な名無しさん2025/05/09(金) 09:40:21.53ID:VIZgpvO+0
豊臣は観ないわ
あたし仲野太賀の顔嫌いなのよ
鼻穴が目立って全体に間の抜けた顔でこんなブスが主役?どう見ても脇役顔でしょうに
なんでこいつがこっち界隈で人気あるのか理解不能だわ
父親の若い頃の方がよっぽどエロかったわ
0848陽気な名無しさん2025/05/09(金) 10:29:42.13ID:cauJaCc90
イケメンの息子がイメケンとは限らないわ
0849陽気な名無しさん2025/05/09(金) 10:39:55.47ID:EpMyj/U/0
大賀父もイケメンではないわよー
大賀はブサカワなのがいいの
0850陽気な名無しさん2025/05/09(金) 10:43:32.77ID:Q80UXKMe0
チョロはぐっさんと同一人物だわアタシの中では
0851陽気な名無しさん2025/05/09(金) 15:16:41.08ID:ojeAGzdg0
あたしはブサカワ主役わりとすきだわ
美形が主役だと( ゚д゚)、ケッて思っちゃう
0852陽気な名無しさん2025/05/09(金) 20:25:24.34ID:4w6/5xFR0
>>849
私もこの父子に関してはそんな感じ
父親は全く興味が持てなかったわ
役者としてもルックス的にも同じようなポジションの賀来賢人は無理だけど
0853陽気な名無しさん2025/05/10(土) 00:44:29.49ID:lO0LQwDn0
仲野太賀は「弟役」が何かイイのよ…
姐さん方ドラマ「初恋の悪魔」か「拾われた男」観て欲しいわ

だから大河も「弟」の役どころに期待してるんだけどお市が宮アあおいって………
0854陽気な名無しさん2025/05/10(土) 01:02:47.34ID:lHGnv6CN0
平賀先生のありがた山のおおチンポ
を頂きたいわ〜
0855陽気な名無しさん2025/05/10(土) 04:04:25.06ID:B/jwfv130
>>839
ちょっと食指が動かないキャストだわねえ
まあ最初は見てみるけど投げ出すかもしれないわ…
0857陽気な名無しさん2025/05/10(土) 22:53:49.06ID:4wwkV5JC0
かぼちゃはどうなったのかしら
実はあれで死んでたくらいの雑な扱いだわ
0858陽気な名無しさん2025/05/11(日) 01:36:36.08ID:qsgDdYks0
先週の放送は初代大文字屋がちょうど亡くなった年
チビノリダー退場としても2代目かぼちゃのキャスト発表されてないわね
0859陽気な名無しさん2025/05/11(日) 01:44:32.95ID:2/+P2JJY0
かぼちゃは顔が可愛いすぎるわ
他の忘八達に無茶苦茶されて切れ痔
とかならホッコリできるのに
0861陽気な名無しさん2025/05/11(日) 17:32:54.89ID:K96M+jX+0
写楽と馬琴のキャストはまだ発表されてないわよね

って前にも書いた気がするけど見つからないわ
0864陽気な名無しさん2025/05/11(日) 18:38:57.87ID:V8Q/LTcu0
歌麿も自己処罰で色を売っていた設定なのね
0865陽気な名無しさん2025/05/11(日) 19:04:00.58ID:ABDktu7e0
写楽と仕事するのは晩年だからまだまだ先よ
0866陽気な名無しさん2025/05/11(日) 19:11:01.43ID:VehbTVeH0
冒頭に性描写の注意書きが入るって?
0867陽気な名無しさん2025/05/11(日) 19:29:31.78ID:fs+J/fcs0
流星は顔が小綺麗すぎるわ
忘八の高橋がリアルに感じるわ
0868陽気な名無しさん2025/05/11(日) 19:37:37.56ID:ciT1tn1u0
痛えし、臭えし
0869陽気な名無しさん2025/05/11(日) 20:28:43.30ID:XgfamGB+0
今夜のキツいわねwww
おもしろいけどw
0870陽気な名無しさん2025/05/11(日) 20:29:58.78ID:7eZSNmh10
今回なんなのよ
江戸時代のウリ専なんて
0872陽気な名無しさん2025/05/11(日) 20:44:24.74ID:YzSjVuCJ0
>>871
えー、あたし仲間由紀恵かと思ったわよw
もそっとかわいかったと思ったけど。
0873陽気な名無しさん2025/05/11(日) 20:45:31.39ID:BI2ZjuxO0
唐丸きゅんあんなに可愛かったのにすっかりブサイクになっててがっかり
背伸びたなーじゃないよ
0874陽気な名無しさん2025/05/11(日) 20:46:37.70ID:4t1bmcHK0
日曜20時にやる内容じゃないわよ
0875陽気な名無しさん2025/05/11(日) 20:49:09.48ID:V8Q/LTcu0
人別持ってた養子の失踪話って仕込んであったの?
0876陽気な名無しさん2025/05/11(日) 20:50:21.43ID:KxTYyXys0
尼さん等のマンコを客に取れるレベルのルックスをキャスティングしてほしかったわ
演技力はさすがだとは思ったけどでもガッカリキャスティングよね
0877陽気な名無しさん2025/05/11(日) 20:59:12.67ID:wdQo74Ti0
>>875
最初の頃に他にも何人か養子はいたけどみんな逃げて蔦重しか残らなかったみたいな話はあった気する
0878陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:00:14.07ID:YzSjVuCJ0
唐丸、なにかっつーと…けど、…けどって耳障りで仕方なかったわ。常に暗さがつきまとう生い立ちからの独白だから仕方ないのかもしれない、けど。
0879陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:06:08.50ID:ciT1tn1u0
福原遥の練り歩きはコントね
0880陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:08:12.72ID:hu5v5x120
1回目から言ってたことなんだけどなんでこんな話をやる気になったのかしら
色を売る話だから男女平等に!ってこと?
0881陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:08:55.20ID:hu5v5x120
今回もパワーワード放り込んできたわね
腎虚
0882陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:11:53.07ID:0mloLFKW0
パワーワードというほどじゃ
0883陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:14:09.35ID:wdQo74Ti0
なんかずっとフェミみたいなこと言ってる人いる
0884陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:35:16.50ID:KxTYyXys0
私いままでずうっとキシボジンって読むのかと思ってたわ!
0885陽気な名無しさん2025/05/11(日) 22:06:57.87ID:vHvD/xez0
>>877
じゃあ人別には困らないのね
Xに投稿された画像を見ると、養子入り、出奔、復縁って書いてあったわ

https://i.imgur.com/wpGAfUN.jpeg

ウィキペディア
宗門人別帳には↓のようにあるから、手続き的にはお寺に寺請証文を書いてもらって、町役人に届けないとダメみたい
左側に「旦那に相違いなく」って書いてあるから、これは寺請証文かしら

>改帳の作成は、町村毎に名主や庄屋、町年寄が毎年行うこととされていたが、後に数年置きとなった地域もある。
>改帳には、家族単位の氏名と年齢、檀徒として属する寺院名などが記載されており、事実上の戸籍として機能していた。
>婚姻や丁稚奉公などで土地を離れる際には寺請証文を起こし、移転先で新たな改帳へ記載することとされた。
0886陽気な名無しさん2025/05/11(日) 22:12:13.88ID:tQjC1eqi0
横浜流星28才
染谷将太32才
う〜ん唐丸のポジションを心君とチェンジすれば良かったかも
「田沼め、今に見ておれ」も染谷が言った方が感あるわ

火事の時の子役はそのままにして
0887陽気な名無しさん2025/05/11(日) 22:20:41.30ID:hu5v5x120
>>883
あたし?
カラダ売る話自体はテーマとして面白いと思うんだけど大河で見たいかというとウーンなの
なんて日曜8時のこの枠でこの話やるのかしらね
嫌なら見るななんて言わないでね
0888陽気な名無しさん2025/05/11(日) 22:24:08.38ID:hu5v5x120
今までも強蔵とか今回は腎虚とか
そこ描かないと話が進まないかと言うと、そんなことない、むしろ無くても話進められると思うの
責めてると言えばそこまでなんだけどここ責める必要あるの?って不思議に思う大河だわ
0890陽気な名無しさん2025/05/11(日) 22:50:54.99ID:k/gx5D5M0
蔦重と歌麿は男色関係だったっていう裏設定なのかしら
最後は蔦重から歌麿へのプロポーズみたいだったわ
0891陽気な名無しさん2025/05/11(日) 23:53:58.08ID:lGFGxOZ00
どちらかといえば背が低いイメージだった染谷よりか横浜のがまだずいぶんと背が低いことにビックリしたわ
0892陽気な名無しさん2025/05/11(日) 23:59:40.80ID:tQjC1eqi0
>>891
染谷将太172cm
横浜流星174cm

たぶん遠近の配置で、そう見えたのかもね
0893陽気な名無しさん2025/05/11(日) 23:59:41.78ID:08RPpC4D0
事後の姿も割と逞しかったね
なにより顔がデカいんだけど染谷
0894陽気な名無しさん2025/05/12(月) 00:26:59.33ID:iWjOdL690
でかいし丸いからあんまりセンシティブに見えないのねw

船に乗った信長が朝日を背にして十兵衛のいる浜に戻ってくる「麒麟がくる」の染谷初回、神々しいというより福々しくて、つのだじろうの描く良い守護霊さまみたいだったわ。
0895陽気な名無しさん2025/05/12(月) 00:30:31.66ID:RAFhS11X0
カラダ売る話は中途半端にやると、しらけるわよね
人間臭さも何もない作品になってしまう
じゃあ徹底したモノを作って日曜8時に放送する度胸が今のNHKにあるかってのも疑問だわ
毎週クレーム処理するのもイヤでしょうし
0896陽気な名無しさん2025/05/12(月) 00:42:47.50ID:FXIbio060
唐丸を取り返すシーンで唐丸が義兄をみつめるショットがあったけど
あれってなにかの伏線かしら
0897陽気な名無しさん2025/05/12(月) 01:02:17.51ID:1/RtNOMR0
NHKっていまだに漫画原作の大河すら作ったことがないくらい保守的なのよね

三谷が新選組の時にみなもと太郎さんの「風雲児たち」を原作としてクレジットしたいと
言ったらストップがかかったのよ

三谷脚本の解体新書についてのお正月スペシャルドラマや大黒屋光太夫の歌舞伎は
「風雲児たち」原作のクレジットが入ったわ

林真理子の小説(編集者が資料にアンダーラインを引いたところを小説にしているとか
臆面もなく言っている)を大河原作にできるなら、原作にできる漫画なんてたくさんあるわよ
0899陽気な名無しさん2025/05/12(月) 01:03:53.79ID:1/RtNOMR0
>>895
吉原を扱う危惧があったけど、段々と江戸の出版史にスライドしてるわね
0900陽気な名無しさん2025/05/12(月) 01:05:09.60ID:1/RtNOMR0
>>898
朝ドラのオリジナル、ごちそうさんは面白くなかったわ
主演2人が離婚したから再放送はないわね
0901陽気な名無しさん2025/05/12(月) 01:08:11.02ID:1/RtNOMR0
コロナの時に森下が書いた、三人の中身が次々入れ替わるzoomドラマは面白かったわ
0902陽気な名無しさん2025/05/12(月) 06:22:19.98ID:qa9i/e2K0
>>897
大黒屋光太夫の歌舞伎の映画みたけど面白かったわ
映画じゃなくて歌舞伎で見たかったわ
0903陽気な名無しさん2025/05/12(月) 06:55:59.59ID:d4MlJI380
少年期の唐丸を抱いて掘れるなんて最高よね!!www
0905陽気な名無しさん2025/05/12(月) 10:59:17.54ID:yAIzMygH0
流星が染谷に身体近づけるシーン綺麗だったわ
国宝で日本舞踊鍛えられたおかげかしら
0906陽気な名無しさん2025/05/12(月) 11:10:38.23ID:mdcoc07t0
>>897
みなもと太郎先生は松平定信についてかなり誤解があるのよ
0907陽気な名無しさん2025/05/12(月) 13:45:41.56ID:SEQdVns00
忘れたふりか他人のふりをしていた捨吉が唐丸だったとかわざわざセリフにはしないかんじ?
0908陽気な名無しさん2025/05/12(月) 19:34:16.13ID:zkwO75vu0
福原遥の花魁道中、美しくなかったわ
白塗りチンドン屋みたいだった
この女優さんは美しいというより可愛らしい方だからかしらミスキャストね
0909陽気な名無しさん2025/05/12(月) 19:47:42.42ID:iWjOdL690
首は細くて長いから横からとか斜め後ろからの姿は綺麗だったけど、顔が丸いしなによりメイクダウンしてたわね。このドラマ江戸前なうりざね・細おもての女優がいないわね。うりざね女優自体今いないのかしら。
0910陽気な名無しさん2025/05/12(月) 21:29:19.90ID:a1wNvRUB0
染谷将太(32)
横浜流星(28)
あの小さくて可愛かった唐丸はどこに

てかかぼちゃの親父様は今週出なかったの?
0911陽気な名無しさん2025/05/12(月) 21:29:49.30ID:GTi/rt7U0
ヤスは高木勝也という人なのね
初見のときからイケてたけどやっぱりイケるわ
昨日ところどころ聞き取れない箇所があって、源内先生じゃないから油断してたの
小林一茶おう?とか捨吉のセリフとか
あと外でキセル吸ってた町人のセリフとか。やはり字幕はオールで出さなきゃダメね、録画見直してやっと理解できたわ
小林一茶と言われたら聞き取れたと思うけど翁がついたらイントネーションも変わるから
0912陽気な名無しさん2025/05/12(月) 23:19:47.63ID:CtD7Eyzf0
いや〜 
元々風俗街の話とは言えこんだけ下ネタとSFで化け物まで出したりショタ唐丸に「いくっ」と言わせてたり明らかに暗示して攻めまくってたけどあれ大丈夫なの?
唐丸がこれまでの身の上を語るところ、母親から鬼の子と呼ばれる火事のシーンの回想とかは鬼滅の鬼の回想シーンっぽかった
7歳から体を売らされて現在もゴーストライターと両刀売り専の二刀流であんな尼さんの婆さんも買春しにくるとは…
喜多川歌麿はそんな身の上で、のちにジャニー喜多川が出てくるとは
色々想像させる攻めた内容だった
あと染谷のしゃべりはなかなか子役唐丸に寄せてたと思った
0913陽気な名無しさん2025/05/13(火) 10:54:44.03ID:U51Ic/n00
>>912
あの尼さん(岩井志麻子)、いくときに「ぼっけえ、きょうてえ!」とか叫んだんでしょうね
0914陽気な名無しさん2025/05/13(火) 14:18:35.31ID:9MYzpOUS0
唐丸、志麻子で勃つならアタシでも勃つわよね
0915陽気な名無しさん2025/05/13(火) 14:25:34.10ID:pesfTM5N0
志麻子が木製ペニバンで染谷のアナルを滅茶苦茶犯して激痛のあまり気を失ったのよ?
0917陽気な名無しさん2025/05/13(火) 20:09:46.78ID:D3KHNBRw0
歌麿はこれから蔦重を健気に支えていくみたいだから
なんでそこまで尽くすのかって理由付けに重い背景を出してきたんだと思うわ
でも本屋を大きくする野心に燃える蔦重と普通に暮らせればそれでいい歌麿でだんだん擦れ違っていくのね
0918陽気な名無しさん2025/05/13(火) 20:25:54.69ID:/QMISk/A0
気を失うような荒いのが好きな客は
何をしたのかしら
殴られたりはしてなかったっぽいけど
0919陽気な名無しさん2025/05/13(火) 20:31:03.75ID:AkyJmnKV0
超遅漏だったとかじゃないのかしら
蔵之介みたいな4時間コースとかよ
0920陽気な名無しさん2025/05/13(火) 20:32:50.81ID:nxgqpzy/0
乱暴な客は声だけの出演だったわね
どんな人か気になるわ
どっかに流出しないかしら
0921陽気な名無しさん2025/05/13(火) 21:02:44.06ID:9WipaOXE0
上野の展覧会行ってきたわ。ドラマで使われた吉原の門が展示されているって事は、日本橋編になったら吉原のシーンが無いのなら寂しいわ。
写楽の絵ってあまり好きじゃないけど、実際に当時も反応微妙だったのね。話題にはなったけど普通に売れないから消えたような感じなのかしら?
ドラマでは写楽の事をどう描くか楽しみね。
0922陽気な名無しさん2025/05/13(火) 21:22:43.49ID:JPxDFHn90
>>918
ノベライズだと口の中に紙詰め込まれて窒息させられたとあった
0923陽気な名無しさん2025/05/13(火) 21:29:47.02ID:ObMuq0YH0
よほど大きなチンポだったのね?
0924陽気な名無しさん2025/05/13(火) 21:37:45.99ID:sf1l71fu0
阿部定みたいなことじゃなくて?
窒息させるとチンポがピクンピクン動くっていう
0925陽気な名無しさん2025/05/13(火) 21:38:59.65ID:5y5X4dG50
>>918
愛のコリーダっていう映画では相手の首を絞めるプレイをやってたわね
0927陽気な名無しさん2025/05/13(火) 22:07:00.93ID:JqMA46vV0
窒息プレイは締まりよくなるのかしら
0928陽気な名無しさん2025/05/13(火) 22:09:43.65ID:/QMISk/A0
紙で思い出したけどあの時代の紙ってそんな質の良いものじゃないと思うのだけど
割と皆雑に扱うのが気になってるわ
あんなに丹念に描いた絵を蔦重ったら2つ折りにして胸元に突っ込んでみたり
田沼様も紙の扱いも雑だったわ
もっと習字の下敷きみたいな布で挟むとかしそうなものなのに
人別もあれ破れたら困るんじゃないかしらと他人事ながらハラハラするわ
0929陽気な名無しさん2025/05/14(水) 16:36:41.92ID:9s4wkZ8M0
折檻とか死体姿出してくるとか8時台にしちゃ重たすぎるのよね
娼婦の苦悩とかもね
昔の夕方のバラエティみたいにやたら脱いで裸になるけど終始笑えるコメディチックなもので良かったと思うのよね
翌朝から仕事なんだしカラッとした話の方がいいわ
流星は脱ぎはこれから出てくるかしら?
0930陽気な名無しさん2025/05/14(水) 18:19:45.08ID:BaEA4lRY0
そうなの大奥みたいに火曜日 10時の枠ならまだわかるけど
日曜8時になんでこれ?って思うわ
セックス産業で成り立つメディア王の立身出世物語大河ドラマ
0931陽気な名無しさん2025/05/14(水) 18:28:07.13ID:75aSGeNw0
暴力や死体が出てこない大河のが珍しいでしょ
カラッとした大河って歴代見ても少ないんじゃない
0932陽気な名無しさん2025/05/14(水) 19:37:51.69ID:kPYy+3tj0
鎌倉殿の頃は会社にも大河視聴者がいて「見た…?昨日のアレ…」って衝撃を分かち合ってたわ

特定の役者が出てる回で悲劇が予想されるのよ
0933陽気な名無しさん2025/05/14(水) 21:17:30.06ID:AgG2S8Oi0
紀行の音楽がOPのアレンジから劇中曲のアレンジになってた
瀬川がおさらばぇする時とかに流れている曲だからなんか泣ける
0934陽気な名無しさん2025/05/14(水) 21:58:47.58ID:F3+gBHXV0
>>929
自分の母親に毒を盛られたり、
自分の父親を国から追い出したり、
自分の子供を処刑したり、
自分の父親が捕えられて磔にされて殺されるところを見たり、
そういうのが大河ドラマなんですけど?

その程度で重いってどういうこと?
0935陽気な名無しさん2025/05/14(水) 22:12:16.20ID:PMoIMqlj0
セックスネタの主人公が尾美としのりなのがねえ
0936陽気な名無しさん2025/05/15(木) 00:05:15.78ID:da9NZqfF0
ここまで描くんなら男性特有の病気などと誤魔化さずに、インポとはっきりお言い
0937陽気な名無しさん2025/05/15(木) 00:06:17.63ID:IGFh09QQ0
小芝風花の花魁道中は流し目に所作に色気があったのにマインちゃんときたら色気のないこと
0938陽気な名無しさん2025/05/15(木) 00:13:13.61ID:oKCg2ME10
>>935
そうよね
水野美紀と一緒に階段から落ちて性別が入れ替わるって展開を入れるべきよね
0940陽気な名無しさん2025/05/15(木) 01:02:59.18ID:iUVbAj7e0
史実では蔦重が喜多川に手を出してたってマジか 
ほ〜。この前のぎゅっぎゅっで暗示か 
0941陽気な名無しさん2025/05/15(木) 01:07:07.71ID:iUVbAj7e0
あ、あと2人で走って逃げ出すシーン
2人して帯のところ?を掴んで走ってたのも気になったけどあれは普通なのか何かの演出なのか
0942陽気な名無しさん2025/05/15(木) 07:52:49.03ID:7WdXfhe+0
いい子だねぇ、お乳でも吸うかい?
出るの?
もすごい台詞よねw
0943陽気な名無しさん2025/05/15(木) 12:45:53.76ID:da9NZqfF0
下世話ネタだらけなんだから、いっそ蔦重が手を出すとこまでやればいいのに
0944陽気な名無しさん2025/05/15(木) 14:15:08.37ID:Rbxru34K0
蔦重と歌麿のイチャイチャ見て橋本愛が嫉妬に狂うのね
0947陽気な名無しさん2025/05/15(木) 17:04:59.75ID:9ZmrMp7e0
喜多川だけどそれがなんどう繋がるのかよくわからん
0948陽気な名無しさん2025/05/15(木) 22:08:55.91ID:KJiC65bZ0
鬼子母神ってきし「も」じんなんだね
駅はきしぼじんと言ってるからそっちの印象が強かった

昔あのあたりにイギリス帰りの外資系アナウンサーを自称する素肌Y子と呼ばれる人が住んでて駅の名前見るたびに思い出す
0949陽気な名無しさん2025/05/16(金) 00:48:34.44ID:tOPvYW350
べらぼうって麒麟がくるのスタッフが多くいるらしいからその縁で染谷の歌麿役なんでしょうね
片岡愛之助とか風間もそう
大奥スタッフも被ってるからそこからもいっぱい俳優使ってるし
スタッフとか脚本家が一緒に仕事して気に入った俳優を何度も起用するのはあるあるよね
0950陽気な名無しさん2025/05/16(金) 11:13:47.96ID:Ct5tX7Kd0
鼻水たらして染谷熱演
蔦重より年上かと思ったわ
0951陽気な名無しさん2025/05/16(金) 11:16:31.89ID:K2qTLP790
年齢的には心くんがやればいいんだけど
いろいろな意味で無理よね〜
0952陽気な名無しさん2025/05/16(金) 12:42:35.02ID:rhiTlDVN0
寺田心なんなら直虎ときのほうが上手かったわ
0953陽気な名無しさん2025/05/16(金) 18:19:23.58ID:0Eh4/me/0
>>951
最終回は重三郎死後の話で歌麿が死ぬ所までやるつもりかもね。
0954陽気な名無しさん2025/05/16(金) 18:28:12.95ID:3P36u/8S0
どこかで幕府サイドと本格的に絡む時が来るのよねぇ
どうやって絡ませるのかしらん
0955陽気な名無しさん2025/05/16(金) 19:52:06.44ID:z2C0lt870
えっ普通に予告で田沼(子)に一緒に仕事しないかって言われているしその後は幕府批判で罰せられたりするし
0956陽気な名無しさん2025/05/16(金) 20:55:57.92ID:PzXAwKMR0
>>948
私もドラマ最後の探訪コーナー見て
今までずうっとキシボジンって読むんだと勘違いしてた!
と思ったけど駅はキシボジンよね
よかった!
0957陽気な名無しさん2025/05/17(土) 15:19:41.90ID:umGEP/ZE0
アンタ、捨吉の昔の色かい?って言ってた男
一応、お仲間設定よね?
0958陽気な名無しさん2025/05/17(土) 15:58:26.68ID:jaWqrgkf0
捨吉がいたあの長屋は売り小屋みたいなもんかしら
男にヤラれて捨吉が気絶してた場面はウン汁やザーメンが散らばってたんでしょうね
0959陽気な名無しさん2025/05/17(土) 19:15:25.56ID:scqcJQKz0
それにしてもなんで捨吉はあんな暗いところで絵を描くのかしら
目が悪くなるわよ
あと姿勢
0960陽気な名無しさん2025/05/18(日) 01:46:29.62ID:N1YTMAej0
当時の絵師とかなんてこんなもんよ
0961陽気な名無しさん2025/05/18(日) 08:03:04.35ID:dxlT754+0
あの時代照明が貴重品だしあの暮らしじゃ日当たりいい部屋なんてのも望めないでしょうね
0965陽気な名無しさん2025/05/18(日) 20:56:52.10ID:+C26DsMd0
あら鱗形屋ってアタシの前の職場近くなのね
0966陽気な名無しさん2025/05/18(日) 21:14:46.69ID:zcaPMQQc0
今日はよかったわ
眞島秀和ったら渡辺謙相手にすごくいい演技するわって思ったら
その後の吉原側の話もみんなの演技もなかなかよかった
0967陽気な名無しさん2025/05/18(日) 21:22:03.19ID:v10ar6dJ0
かぼちゃって誰だっけと思ったら電車男、なんで急に死んだの
0968陽気な名無しさん2025/05/18(日) 22:58:01.83ID:ym1qRnPn0
将軍の子が早世なのは殺されるからと将軍が理解してるのは驚いたわ
まあそういう世界だから仕方ないと悟ってるのかしら

それとカズ息子が「唐丸だろ?」って気づいてたけど、数回しか見てないはずなのに、よくわかったわね
それならば吉原の連中はすぐ見抜いて噂になってそうだけど、すんなり受け入れられてるのも不思議だったわ
0969陽気な名無しさん2025/05/18(日) 23:42:30.56ID:eBq63zQw0
まいんちゃん騒動もこれからだし
2代目かぼちゃ出てくるわよね
伊藤が二役やりそう
0970陽気な名無しさん2025/05/19(月) 00:46:15.60ID:90rhIMHp0
>>968
飯島直子が人別帳の偽造(というか他人のそれの転用)をして駿河屋が受け入れた時点で、吉原の唐丸を知ってる連中は受け入れてるって理解してるんだけど
違うかしら?
0971陽気な名無しさん2025/05/19(月) 00:51:04.48ID:WGW6bCHF0
渡辺謙と眞島秀和の主従関係良かったわ〜〜
やっぱり渡辺謙と石坂浩二が画面に出ると一気に時代劇!って雰囲気になるわ
台詞まわしと間の取り方なのかしら
0972陽気な名無しさん2025/05/19(月) 01:33:28.42ID:d0JQcipE0
>>963
ヤリ部屋長屋でしょ
江戸のどの辺りにあったのかしら?
今の大番の所だったらって期待しちゃうわw
0973陽気な名無しさん2025/05/19(月) 09:48:51.91ID:zpsCpUQZ0
なんかスレ伸びないわね
0974陽気な名無しさん2025/05/19(月) 11:50:42.97ID:m6bAtXsF0
二桁復帰よぉぉぉぉぉ


18日午後8時からNHK総合で放送された大河ドラマ『べらぼう蔦重栄華乃夢噺』の関東地区の平均世帯視聴率は10.2%(個人5.9%)だった。
https://encount.press/archives/798254/
0975陽気な名無しさん2025/05/19(月) 15:37:06.14ID:z7kzsgcK0
松の井姐さんがでないとさみしい
まいんちゃんじゃ締まらんよ
0976陽気な名無しさん2025/05/19(月) 22:16:16.23ID:2fcp7XrS0
>>971
里見浩太朗と片岡愛之助も時代劇の芝居をしているわね
0977陽気な名無しさん2025/05/20(火) 00:08:29.40ID:YkY0FZ4I0
>>976
そうなのよね
そしてこのお二方も当然上手いのよね

里見浩太朗の時代劇演技を観られるのありがたいわ
なんというか涼やかなのよね
対して片岡愛之助は熱っぽくて好対照だわ
0978陽気な名無しさん2025/05/20(火) 01:37:44.81ID:6MnkuF/k0
里見浩太朗の町人役が新鮮だわ
0979陽気な名無しさん2025/05/20(火) 11:05:56.11ID:uUVsYegr0
脇役の面々が光る回だったわね
真島さん謙さん里見さん愛之助さん
若手主役級は頑張ってはいるんだろうけど…
流星とまあさんの会話を見守って微笑む染谷が流星のお父さんみたいだったわ
0980陽気な名無しさん2025/05/20(火) 12:00:04.92ID:V5aLrRV10
染谷は佇まいに貫禄付きすぎなのよ
喋れば唐丸らしさも出るんだけど
実年齢の32よりも年上に見えるわ
0981陽気な名無しさん2025/05/20(火) 16:14:37.60ID:7X2JW1sK0
そうなのよ
今回も演技はいいんだけど中堅臭がするから設定と違和感あるのよ
0982陽気な名無しさん2025/05/20(火) 16:33:24.09ID:8sebCECh0
まあそうなのよね
でも暗い辛い重い経験がそうさせたと思って見てるわ
0983陽気な名無しさん2025/05/20(火) 18:47:18.88ID:XKIY8BUu0
きさんじさん、なんでまあさんなの?
0985陽気な名無しさん2025/05/20(火) 19:18:58.38ID:XHcvIEOF0
>>983
俄の回のラストでちょっとあったけど耕書堂では当初
道蛇楼 麻阿(どうだろう まあ)ってペンネームで書いてた
0986陽気な名無しさん2025/05/20(火) 19:39:37.43ID:ngi/4xey0
永野の代役
事務所移籍発表から10日ほどしか経って無いのね
0987陽気な名無しさん2025/05/20(火) 19:40:21.77ID:BaXxis8v0
ちょっと田中哲司不足だわ
朝ドラは3年に1回は哲司を使いなさい
0990陽気な名無しさん2025/05/20(火) 21:44:01.86ID:dQKt8ZAP0
テレ朝、おにぎりのドラマに唐丸出てる
0991陽気な名無しさん2025/05/20(火) 21:45:55.91ID:XAnOYOmG0
豊臣兄弟型がついたのね
太賀の大河がようやく落ち着いてべらぼうに集中できるわ
0992陽気な名無しさん2025/05/20(火) 21:50:31.95ID:HbgE8avg0
同じ事務所なら唐田えりか使ってやりゃ面白いのに。炎上→再降板目に見えてるからか…
0993陽気な名無しさん2025/05/20(火) 21:56:49.06ID:AMJPAzGi0
>>990
次スレよろよ!!
0994陽気な名無しさん2025/05/20(火) 23:17:16.75ID:zbkQMUSR0
>>978
水戸黄門で隠居の光右衛門で長く町人役やっていたじゃない
助さんも町人姿だったわ
0995陽気な名無しさん2025/05/20(火) 23:35:13.97ID:XNuuAYFM0
中島歩って浅井長政顔だわ
唯一しっくりきた配役
0996陽気な名無しさん2025/05/20(火) 23:41:34.05ID:6MnkuF/k0
>>994
あれは町人に扮した水戸黄門であって一般町人商人ではないわ
0997陽気な名無しさん2025/05/20(火) 23:50:06.48ID:7X2JW1sK0
あれは町人のふりした武士役だから今回とは全然違うのよね
本人もそういう風に演じてたし
だからこそ今回の根っからの町人設定での演技には注目してるんだけど・・・
0998陽気な名無しさん2025/05/20(火) 23:57:04.59ID:3Y8+z8LR0
百川のお弁当とか仕出料理はもう食べられないのかね
0999陽気な名無しさん2025/05/21(水) 00:13:49.25ID:bYlgzHaX0
恋川春町の100年後で自動車のクラクションがなった演出は大奥で冨永愛を現代渋谷であるかせたのと同じ演出?
1000陽気な名無しさん2025/05/21(水) 00:16:10.65ID:gdcHjXvm0
>>997
商人、武士、大名、と台詞の言葉が違ってくるから新鮮でもあるわ
里見浩太朗が殿でもご家老でもご隠居でもないのよw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 90日 10時間 26分 9秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況