うっそ、またまた値上げ???
近くのスーパ―では、果物とか特売品でも翌日まで売れ残るようになっているわ
単価の高い贅沢品は買わない人が増えているのね 4月から怒涛の値上げラッシュよ
3月中にストックしといてね お菓子とかも水っぽくなってない?
某コンビニでクリームどら焼き買ったんだけど
ホイップも水っぽい餡子も緩い、どら焼き生地もふわふわし過ぎで
おまけに甘さ控えめ、食べた気がしなかったわ。 みんなおやつ禁止にすればいいわ。デブらないし、そういった無駄金を使う事もなくなるし。 来月から
米
小麦粉製品(麺・パン・パスタ)
加工肉
の購入制限法が施行される
そんな動画を見たわ
https://youtu.be/z8nDFWJkURM?si=BhgoXRwgy1pfRSMv
いつの間にそんな法律が?
(;¬_¬)戦争する気満々ね(どうやらアメリカの代理戦争)
沖縄守るつもりなら大義名分は立つけど、スパイ防止法すらない国が戦争して勝算あるんかしら? 今スパイ防止法を推してるのは統一教会だからね 統一ズブズブの日本の公安に中華スパイが入り込んでて排除したでしょ?
ゴキエリオバサンは本当に統一教会系のカルト基地害ねwww スカトロ好きユニフェチペッタンコバカサヨ髭乙女降臨w 菓子パンの中身が少なくなってるのは
気がついてたわ。チョコパン、ジャムパン
クリームパン。どれも中身が少なくてガッカリよ
値上げしてクオリティー保って欲しい
てか、ちゃっかり値上げだけはしてるのよね
中身減ってるくせに。えぐいわ スーパーでヤマザキが春のパン祭の特設コーナーがあって、シールを集めてもらえる皿の現物が置いてあったの
パサパサの菓子パン食って、あんな100均みたいな皿いらないわ 2025/3/14(金)に全国7ヶ所で
財務省解体デモが同時開催ですって!
財務省職員が居る時間帯なので効果的ね JAのトップ…
山野徹氏ね!
JAグループのトップが鹿児島から誕生 JA全中会長に山野氏が就任 ...
JA(農業協同組合)のトップは、全国農業協同組合中央会(JA全中)の会長です。
2023年8月時点で、JA全中の会長は山野徹氏です。 マクドナルドのパテの倍料金
いつの間にか100円から120円に
ビックマック・ダブルチーズバーガーなら200円から240円に
なおクーポン有るなら今日だけナゲットが100円よ 一時期、マックが高く感じていたけど、
昨今の物価高騰によって、マックが安く感じるようになってきたわね そお?
フィレオフィッシュなんて
モスバーガーやバーガーキングより高いから割高感あるけどな あたしマックとか10年以上入ってないわ。
なんか、お店が入れてくれないオーラ出してるのよねw
コンビニのイートインでペヤングしたのもコロナ前が最後かも、、、 >>13-14
壊れたテープレコーダー
ボケ老人マザームーンウヨ >>18
こどおばエリは財務省解体デモに参加したら? >>22
>>23
統合失調症が一人で会話してて楽しい?
マックに行けないのは糖尿病のせいでしょ??
ジャンクフード食べ過ぎて脳みそまでイカれてるから、ドクターストップがかかってるのかしら? >>23
昨日はマック激混み
だったみたいよ
100円ナゲットのクーポンのせいでアチコチで売り切れてたってさ 今日から100円マックはソフトクリーム(アプリのクーポン必要)だそうよ
マクドナルドのソフトクリームは美味しいけど
冬場にソフトクリーム???
どうせならテリヤキバーガーやフィレオフィッシュでやれば良いのに マックナゲット原料の闇を見るべきよね、食う前に。(^_-)-☆ マックナゲットって、粉々にミンチした成形肉なのにo型とかg型とか、気を使って何種類か作り分けているのが好きだわw
一昔前は5ピース100円を乱発していたし、売上が悪そうな月にはポテト100円セールで来客数を水増ししていたのにね
コロナ禍でUBERのマック地蔵くらい出現あたりから、客に媚びなくなったわね バーキンはデカくて重い
マックは小さくて子供用サイズ バーキンってソース甘すぎるわ
肉もスモーク臭がワザとらしい
ウェンディーズのほうがマシね コロナ禍後に何が変わったか、と考えると働き方以上に物価上昇だわね
GoToトラベルで対象になっていた観光関連の人たち、今は調子に乗っているけれど勝ち逃げは出来ないわよ
宿泊業、陸運・空輸業、飲食業、バラマキからの円安インバウンドは、永久には続かないわ
今のうちに伝えておきたいの >>42
> JAが値下げさせないように高値で入札したからね
(´`:) >>41
> 備蓄米のおかげでさらに値上げ進みそうね
(´`:) JRの新幹線チケットの保管用紙袋が無くなったとか、ATMの横の紙幣持ち歩き用の紙袋が無くなったとか、
値上げの一方で微妙な所でもコストカットが進んでサービス低下になっている。 ガストのチーズinハンバーグに付け合わせハッシュポテトがなくなってたわ
これもコストカットだわね 米の値下げを阻むならJAにナタデココしてやるわ!
って↓が言いそう。 何事も
売上の8割は2割の商品が占めてるからといって
上位の2割に品を絞ったら2割減で済むどころか半減するってわかってるのかしら 人気商品だけ売っても全体の売上は半減じゃ済まないわよ?
ってことかしら? >>13-14
利いてる利いてるwww
統合失調症で外に出るたび職質受ける反社会的ヒトモドキの害虫老婆wwww
お前のような反日ブサヨさっさと死ねばいいのになw >>28
スカトロ喰らいの劣等ヒトモドキ害国人が無様に醜く
奇形ダウン症顔を歪ませながら発狂中www
みっともない出来損ないの失敗作はこの世から消えろ(大爆笑) こないだベルクで唐揚げ弁当を購入
399円(税別)
中々美味しかったわ
お米の量が多かったから、もしかしたらカリフォルニア米(カルロース米)なのかも?
国産米では出せない値段だし! 米や野菜の値段が上がってんのは、大口が契約金額で押さえてて小売に回る量が少ないからよ
弁当やカット野菜なんかは値段上がらないわ 1月にネットで米買ったんだけど、さっき購入履歴からその米見たら値段が倍近くなってた
どんだけー
笑っちゃーう
5キロ5000円超えてるのよ
誰が食うのよそんな高級米
ふるさと納税かと思っちゃったわよ 結局、安くならなさそうなの?もう2週間くらいで米が無くなるはずだけど
一ヶ月くらい買わずに様子見ようかしら
備蓄米放出したのにJAが落札、価格変わらずとか
あまりにも腹立たしいから値下がりするまで
出来れば買いたくないの。舐め腐ってるでしょ 最近さらに腹立つのはカリフォルニア米まで値上げしてるのよ
3600円+税のところもあるらしいわ やだドラッグストア行ったらインスタントコーヒーも一斉に値上げしてたわ
もう買わないわ >>68
2/1から値上げって言われてたじゃないの
インスタントコーヒーは腐らないんだから買い溜めしときなさいよ インフレは市場の拡大
デフレは市場の縮小
物価は関係ないのよ 〜AI による概要〜
インフレとは、モノやサービスの値段が継続的に上昇することを意味する言葉で、正式には「インフレーション(Inflation)」といいます。
【インフレの特徴】
・物価が上昇すると、同じお金で買えるモノの量が減り、実質的にお金の価値が下がる
・インフレが進行すると、経済が破綻する可能性がある
・インフレの水準を適正に管理することは中央銀行の金融政策の目的である
【インフレの要因】
原油価格や原材料価格の高騰、消費増税、輸出の増大、 他国の輸入を通じて国外のインフレが国内に影響する。
【インフレのタイプ】
・景気がよくモノがどんどん売れるときに起こる「良いインフレ」
・景気が悪くてモノが売れなくても、原材料費やエネルギーの高騰などから起こる「悪いインフレ」 >>64
>出来れば買いたくないの。
わざわざそうしなくても
お米、買いたくても買えない可能性があるわ
https://news.ntv.co.jp/category/economy/910eb19658c44504b5bcbd6803e6f1b3
スーパーセルシオ和田町店 食品担当 久保田浩二さん
仕入れ先からのメールには、
4月1日からコメの価格を値上げ、
さらに5月以降はコメの在庫が
なくなる見込みだと、連絡があったといいます。 焼き海苔の値段もかなり上がってるわね。
ずっと前だとスーパーの最安値の品は10枚で95円だったけど
7枚入りで95円になって、その後145円くらいになって、今は200円超えてたわ。
ざっと3倍になってるのね、どおりでコンビニでも海苔を使わないおにぎりとか売り始めるわけだ。 なんかアレもコレも不作って言われて値上げしてるけど、一体何が豊作なのよ >>76
普段取れない魚が豊漁だったりするらしいわ
けど、漁に使う道具が違うとか様々な理由で、上手く市場に出せないみたい
あるいは、海岸に大量の魚が打ち寄せて死んだりとかで、上手くいかないんでしょうね >>75
しかも佐賀県庁は佐賀湾を…
なので佐賀では海苔の生産が不可能になったのよ >>77
あ〜だからなんだ
昨日ベルクに閉店間際に行ったら昨日カットしたばかりなのに
、さわらが9割引だったわ(3切れで60円)
賞味期限は明日までよ 助六寿司(太巻2切・いなり2個・細巻4切)が¥499だったわ
¥360→¥380→¥398→¥499 そのうちに卵ひとパック800円!とかの時代が来そう…(>_<) いま会社の売店でクロレッツ買ったら
レジのおばちゃんが180円ですって言ったの
え?だいぶ値上げしたのね?そうなのよー
とか言って5分くらい値上げについて語り合ってきたわ
疲れた >>1
リチャード・コシミズ/richard koshimizu@ric_koshimizu
「JFK暗殺の主犯は、当時、無名のCIA職員だったジョージ・ブッシュ。
暗殺に成功した論功行賞で、CIA長官に抜擢され、のちに、米大統領に。」
なぜ JFK は殺されたのか?
なぜなら、彼は大統領令 11110 に署名し、連邦準備制度から権力を奪い、
銀で裏付けされた米国財務省ドルを発行したからだ。
■銀の抑制と世界管理システム
1873年:「1873年の犯罪」により銀貨が廃止され、世界は不換紙幣の負債によって奴隷化されました。
1963年: JFKは体制に異議を唱え、その代償を払った。
2025年: 米国財務省ドルが復活。
銀行カルテルは自分たちの時代が終わったことを認識している。
米国の債務時計は、明白に隠された計画を私たちに示してきました。
次のパラダイムシフトが到来します。あなたはもう目覚めていますか❓
💰真実が明らかになった – JFK、MK-ULTRA、そして銀に対する戦争
2025-03-21
https://ameblo.jp/orihime1515/entry-12890559906.html リチャード・コシミズはデマ多いわよ
顕正会の悪質なデマも発信してたし! 全部ではないものの備蓄米も放出しちゃったし
来年からは二等米が多く出回るかもね そんなに米が存在意義しないかと。
日本国内に米が足りてないのに
石破は日本の米を海外向けに売り出すんですってよ?
知らんけどさ。 やり直し
そんなに米が存在しないかと。
日本国内に米が足りてないのに
石破は日本の米を海外向けに売り出すんですってよ?
本当かどうか、知らんけどさ。 米の値上がり
あたしにしたら4倍よ!ってマウント🗻 私米の銘柄にこだわりなくて5キロ税込み1400円以下でしか買った事なかったわよ
やっぱり3倍だわ
今家の在庫が3キロこれがなくなったら自分で炊いた米が食べえなくなる 昨日、ゆめぴりか2s2000円買っちゃったわ
やっぱり米は自分で炊いた方が安上がりなのよね
炊き立てはおいしいし 5kg1080円の特売品をげっとして乗り越えてきたあたしには
5kg4320円の米なんて手が出ないわ!
下手すれば一袋買う金で半年分買えていたのよ? ローソン100で売ってるだけ弁当ってやつ当初は200円だった気がするけど
今は300円前後なのね スシロー特ネタ大トロ半額180円。
数年前は100円だったのに。 >>2
スタグフレーションだね
57 名無しどんぶらこ age 2025/03/25(火) 02:38:32.04 ID:Rynaucd
https://i.imgur.com/DIAQ7Iz.jpeg 日本では年収300万円とかの家庭も少なくないだろうけど、
一昨年くらいまではそれで生活出来てたけど、
今やもう完全に貧困層よね スシローのCM見て「トロ180円もするのね!?」って思ったら
それは半額でそのお値段だと気付いて、そっと目を閉じたわ。 180円あれば惣菜パン🥖二つ買えるわ40%引きのを。 何だか久々にジャンクフード食べたくなってきたけど
値上げがハンパなくて驚くわ
倍マクドナルドも
100円→120円だから
ビッグマックなら200円→240円だしね
時々テリヤキバーガー食べたくなるのよね
血糖値ダダ上がりなので滅多に食べないけどさ ケンタッキーフライドチキンも今や310円
だから鳥の日狙いになるけど皆さん考える事は同じで、店は大混雑
先月は鳥の日を期間延長してたけどさ
でも5つは食べきれないわ 近所の激安スーパーの具の少ないおにぎり
去年、49円→59円になったけど
また今年4月1日から69円に値上がりするわ。
お米関係は特に値上がり凄いわね お米関係、商品が有るだけまだいいわ。
近隣は争奪戦か撤退よ?
おにぎりのお値段が変わらないから米買うより逆転してお得だし
夕方の割引が始まれば群がるわ…
もしくは米の売り場が空、売り場が消えた?、
惣菜弁当は値引きをやらない高級弁当だけよ。 減反進めて、毎年規定量備蓄して、海外に安く売って、国民が米が足りなくて困っているので海外から輸入するってどーなってんのよこの国 ちなみにベトナム南部では米を三期作で生産できるのよ 目先の利益だけ見てとにかく米の値段を上げようとした結果輸入米にシェア取られるってマヌケね ヤマザキの4個入り肉まん
少し前に比べて具の部分が少なくなってる
半額シール99円で買ったけど後悔...
もう多分二度と買わない >>113
安いじゃないの!
ヤマザキのでは、そこまで安く売ってないわ
アタシの近所のスーパーではだけど >>108
サンディよ。
ちなみに、サンディのおにぎりは
値段が違う店舗もあるらしいわ >>115
そうなんだ?
以前は近場にサンディあったけど再開発で閉店したまんまだわ >>106
今なら69円でもだいぶ安く感じるわ
イオンなんか鮭のおにぎりが213円とかでびっくりしたわ
高級バージョンとかじゃなく普通に海苔巻いて食べるやつよ
コンビニより高いとは思わなかったわ
最近は買ってなかったから128円ぐらいのイメージで止まってたわ トイレットペーパー今までいくらだったのか
気にしたこともなかったけど、こないだ
ドラックストアで値段見て少し驚いたのよね
たぶんだいぶ値上げしてるはずよ
間違ってたらごめんなさい 4月から怒涛の値上げラッシュよ
それまでは月末ゴールに向かってお買い物マラソン >>118
トイレットペーパーとティッシュペーパー
4月出荷分からさらに値上げよ トイレットペーパーはSCとかで拝借してくれば無料よ! >>121
でも拝借だったら使ったあと返さなきゃいけないわね… 近所のファミマは金曜日にファミペイ1万円チャージしたら
スコッティのトイレットペーパー12R分もらえるから嬉しいわ サーティワンのレギュラーダブルが700円のご時世に定食1000円が高いなんてもう言ってらんないわね もう回転寿司もたまに食べる贅沢品だわ
昔の1皿100円ペースで食べてるとあっという間に数千円コースよ チラシでキユーピーマヨが199円だわ!
いや待てよ、と思ってよく見たら350g、ハーフが300gだったわ
そんなチマチマ食わねーんだよ 懸賞に当たって、福岡産のお米が届いたわ。
2sパック1つと、小分けレトルト6つだけど
調べたら、この2sだけでも3200円するのね!
最近の物価高で、5s最安3200円を嫌々買ってるし
前は10sで3300円だったわよ?! >>128
懸賞当たらなくなったわあ
コロナ禍+物価高で応募する分母が増えたのよね >>127
350グラムの商品は三穴だからそれ狙いで買う時もあるわ 近所のスーパーの弁当のご飯が少なくて、ダイエットにもってこいだわ😔 >>133
ジャンクフードマニアの基地害が何を書いても >>105
ビスケットがミニサイズになっててビビったわ 昨夜
大宮の本部会館の会合に参加 その後、自宅近くのベルクへ
唐揚げ&ニシン
75%オフ
唐揚げは1パック75円ニシンは100円(税別)
あそこのベルク、生そば1袋1円とかやるから助かるわ >>127
あたしマヨもケチャも使わないわよ
要らないもん 駅のベンチに青年週刊漫画雑誌のビッグコミックスピリッツが読み捨てられてたから
拾って読んだんだけど、裏表紙に書いてる定価見てビビったわ。
今、510円もするのね。
あたしの中では週刊青年漫画雑誌なんて250円ぐらいって感覚なの。
510円って……。
こんなの買う人いるのかしら?って思っちゃった。 夜中のトイレ起き
ジャンプも300円よ
昨日の金曜日、既に来週号のジャンプを某所で発見!
買わなかったけどね ジュースの自販機…数年ぶりに売ってるラインナップを見たら
レギュラーサイズ?の缶コーヒーが150円で腰を抜かしたわ!
500mlサイズのドリンクも200円だし目玉特価の缶コーヒーで120円。
記憶を遡れば知らないメーカーの知らないオレンジジュースが70円とか
もうありえ無いのね? 今月中はまだ冷静にしていられるけど、
GWころからみんなイライラが爆破すると思うわ。
米を含む食材全体の値上げがあるし
気温は上がって真夏になるし
ガソリン価格も高止まりで、他にも税金も請求が来るわ。
どーにかせんと、死者が次々とでるわよ?知らんけど。 >>143
コカコーラなら松屋で買うと100円なので安いわよ 松屋は味噌汁付きがポイント高かったわ。
生野菜に紅ショウガをトッピングしてドレッシングで辛さをマイルドへ
これはいける!になったけど、外食しなくなったわ。
ペヤング・イートインしちゃうしw ドラッグストアで178円とかだったペヤング超大盛?が189円とかに値上がりしていたわ。
これだけで買い控えね、って考えちゃう。 >>149
それじゃまだまだ安いわよ
我が家の近くでは200円超えが底値だもん そーよね。
コンビニだと250円を越える?くらいだし…
あまりにも値段が上がりすぎるとペヤングを選ぶ意味がなくなるわ? Paypayで1000円まで20%還元だから
すき家にでも行こうとしたら牛丼480円で豚汁サラダセットつけると810円
豚丼があったころの2倍の値段で驚愕
行くのやめたわ >>151
税別270円よ
ちなみに、ごっつ盛りはコンビニでは240円(税別) あんたらデブなの?
あたしはチキンコンソメスープが付いてる日清焼きそばばかりよ
税抜き108円。安いし美味しいしスープも飲めるのよ 4月から値上げ…今日3/31はスーパーがめちゃコミそうね。
そうかそうかがっかい 自己満足だけど、キッチンペーパーとトイレットペーパーを買ってきたわ
もう2年くらい値上げ続きだから、消費者は冷めているわね
小売店による駆け込み需要喚起の煽りに乗っかる体力を失っている感じ 今日まで良品週間だけど、
昨日は無印良品の某店で入場制限してたわw 昨日スーパー行ったらプレミアムビール箱買いしてる人が多かったわ
買い溜めには男手が必要だから、今日はそんなに混んでないんじゃない? ビール飲まない、買わないって選択はないのね
バカね 飲食物の買い溜めって結局損よね
あたし菓子なんか食いまくってしまうのよ
買わないor少ししか買わないのが賢いわ 昨日のスーパーでお客が搬入してる?って不思議だったの。
大量買いだったのね! 花粉症の季節はティッシュを際限なく使うから、オナニーに使ったティッシュを再利用しているわ。 >>163
あたしティッシュは半年近くもつわ
箱に日付を書いてるの
前回のは6/27〜12/17までもった
トイレットペーパーは一切使わない
ウォシュレットで洗うだけ 「MME」でNGしてるから、レスがあぼ〜んだらけで見えないレスがいっぱいあるわ やだ気持ち悪い
わずか数分で沸いてきて反応
「MOMOE」
でNGしとけばいいのね もうコーヒーが値上がりしてたわ…orz=33 プッ 960:可愛い奥様[sage]:2025/04/02(水) 17:49:44.33 ID:RE2whCNF0
香港シンガポール台湾など外食が安いだけでなく
女性は家でタダ働きで家事調理するより外で仕事した方が儲かるという考え方
フィリピンインドネシアの住み込みメイドさんコロナ前は1カ月5万円で雇えた
今は10万くらいだって
香港は公務員初任給60万だけど2K家賃一カ月40万以上
共働きでメイドさん雇うって
コンビニバイト時給1600円で安いから高齢者や外人が働いてる
もう東京より平均所得高いと思う 【写真】富士フイルム「写ルンです」、約44%値上げ フィルム製品は最大52%アップ [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743586812/
┐('〜`;)┌ 最近ちょっと落ち込むことあって食事を控えめにしてたら、あんまり食べなくても平気になったわ。食費半分ぐらいにおさえられそう >>173
わかりやすいわ
ただ働きはGDPプラスにならないから、国家経済のためにタダ働きやボランティアは止めて、ハウスキーパーを雇うのが正解よ
GDPプラスになるし、税収も増える あたしちょっと前に3万円振り込まれたわ
低所得者だからさ
3万円と言ったら40日分の食費
ああありがたや、ありがたや お米の安売り争奪戦に参加する美しいワタシ♪
* *
* + ウホッです!!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y * あたしにも振り込まれているかしら?
そーいえば通知が来ていたわ!w あたしチンプンカンプンなの。
関税120%って、2.2倍に値上がりしちゃうってことかしら?
例えば1,000でアメリカから輸入していた音楽CD
関税120%後には1,000×(100%+120%)=2,200円て考えたのよ…
教えてエロい人。 >>170
あぼ〜んされるのが何より苦痛みたいだから次々NGするといいわよ
MME老婆はこっちの視界に入りたくてNG避けしてくるけど
ヘッダー情報に「◆」が表示された瞬間、文面を見ずにリロードボタン押すか
スクロールしてレスを飛ばしちゃえば読まずに済むので楽よ
それか「◆」をNGしちゃえば、どんなトリップにしても全部あぼ〜んできるかも
コテを使ってるのは、ミルコ=ホマ=MME老婆一人しか存在しないから 170さん以降は、ここまで全部一人の老婆の自演連投ね
コテ付けたり消したり、コテを変えたりID変えたり 髪切りにいったら4月から1000円ちょい値上げになってたの。もう切り始めてるし仕方ないなと思いつつ、明らかにテンションが下がり顔色も悪くなってしまって申し訳なかったわ… あたしチンプンカンプンなの。
関税120%って、2.2倍に値上がりしちゃうってことかしら?
例えば1,000でアメリカから輸入していた音楽CD
関税120%後には1,000×(100%+120%)=2,200円て考えたのよ…
教えてエロい人。 ラーメン1,000円の壁でどうしましょう〜なんてメディアで取り上げられていたけど、
既に1,000円超えてるわよね。都内だと1,300円くらいに、ちょっとトッピング追加で1,500円超えも珍しくないわ
立ち食いそば屋でも、たぬきそば(天かすとネギをちんまり添えただけ)で500円近くて
冷静な消費者は外食を控えるようになるのは当然だわ 6Pチーズが復刻版といって厚くなったのが売ってたわ!
やっぱり今のはかなり薄くなってたのね。ちなみに復刻版は400円超えてた(´・ω・`) >>189
それ以外になんかあるのかしらね
までも中国の製品に200%の関税がかかったところでmade in USA製品と比べたら激安なんじゃないかしら
temuとかshienとかさ
アマゾンも走って逃げ出すほど安いじゃないw
価格で中国と戦争したところでアメリカに勝ち目はないんじゃないかしら 昨今の物価高で値上げすることは仕方ないと理解してるわ
でもケンタッキーフライドチキンと長崎ちゃんぽんリンガーハットは調子に乗り過ぎだわ
やせ細ったチキンが300円超とか、サンドだかバーガーだかが、驚くほど小さくなっているのよ
ちゃんぽんは温めて盛り付けただけのインスタントが1,000円近いのよ
いずれにしても最終的には消費者が判断することだから、バッシングしなくても自ずと結末は出るわね ココイチは値上げしすぎて客減少してるけど、値上げでトントンみたいよ ケンタッキーフライドチキンは
「ドラム抜いて下さい」で大きいのがもらえるわよ
でもドラムは油こいから、それが好きな人はファミマのファミチキが向いてるわね あたしが好きな有明の味海苔が、100枚入りから80枚入りになったわ
プラ容器は同じで、だんだん中身スカスカになっていくポテトチップス商法ね >>198
昨日100均のキャンドゥで国産海苔が売ってたわ
あ〜そろそろ玉ネギが無くなるわ…
玉子も切れたし買って来なくちゃ←東武練馬のハナマサで先月208円だったけど今日は値上がりしてるかも? 卵は10個パック200円超え+消費税くらいで固定しそうね
もう一昔前のように128円+消費税の頃には戻らないわ
かといって安い卵は飼料をとことんケチっているのか、殻が極薄ですぐ割れるし美味しくないのよね そうだ長ネギもキャベツも買わなきゃ
トマトが安ければ買っておこう♪
3千円は飛ぶわね…
>>201
同意
それなりの値段の玉子は美味しいもん 卵一個20円で文句出るって今までが安過ぎた気がするわ まぁ玉子200円台なら
まだ良いわ
問題はそれ以外全ての値上げ
交通費も値上げされたから弘通したい時に出費嵩むのよ…(´`:) おはぎなんか買わなくて良いのよ
甘いものは控えなさい おはぎなんか買わなくて良いのよ
甘いものは控えなさい どっちもギャランドゥと見えてしまったアタシは更年期!! 今は無きShop 99 の曲のインパクトときたらすごいわ >>211
今はセリアの方が安いわ
でも中にはダイソーの方がキャンドゥより安い商品も稀にあるわね 松屋値上げ 牛めし(並盛)は460円に 深夜料金も 2013年には牛丼の並盛が200円台だったなんてね
この10年で世の中変わってしまった・・・ 東武ストアで玉子十個がいちばん安いのでも338円だったわ
もちろん買えず😥 キャベツが298円で激安に感じるなんて…
アタシの金銭感覚が狂ってきてるわ 値上げした瞬間は高くなったって思うんだけど
他の商品もみんな値上げしてるから気にならなくなるのよね…怖いわ〜 >>217
20年くらい前にはキャンペーンで並180円くらいの時もあったのよ!
食い過ぎて肥えて脂肪肝になりかけたから忘れられないわ。
晩飯、夜食、明け方とか食ってたし。 >>218
🥚なんて前がキチガイみたいに安すぎたのよ
そんなもん1個50円ぐらいで売りゃいいのよ
牛乳だって1リットル300円でいいのよ
もやしは1袋100円
あたしは値上げされたら菓子やらデザートやら食わなくなるだけだから別に困らないわ >>222
日本のエンゲル係数、28%を超えてるのよ
先進国でも最悪レベル
https://honkawa2.sakura.ne.jp/images/0211.gif
烏骨鶏の卵のような高級食材があってもいいのよ
けど、ごく普通のブロイラーの安い卵もなくちゃ困るのよ
あと、外食は高くてもいいのよ
人件費かかってるんだし、貧乏人は外食しなきゃいいんだから
けど、スーパーで買う食材は安くないと低所得者が困窮するし、
子どもが多い家庭も困るわけよ ちなみに、エンゲル係数とは、
家族の総支出のうち、食物のための支出がしめる割合。
係数が高いほど、生活水準は低いとされる。 日本の農家は高齢化して離農も増えてるのに、農協は相変わらず肥大化してる状態なの
その農協職員を支えるために、農産物の価格を維持し、または値上げしようと必死なのよ
いわば中抜きよね
農協改革が必須なんだけど、自民党の大票田になってるから改革できないでいるのよね
それを、もしかしたらトランプがやってくれるかもしれないってのが、一庶民の希望よね あたしのエンゲル係数60%超えてる気がするわ
丸3年衣類一切買ってないし
旅行も一切しないし遊びにも行かないし。
家でテレビみながらYouTubeみながら5chやりながら
なんか食ってるのが幸せなの 今こそ日本国民は鶏を飼うべきよ
毎日目玉焼き食べれるわよ
産まなくなったら唐揚げにするの >>227
めんどくさいわ。エサ食べるしフンするしうるさいし。
卵なんて週に4個ぐらいしか食べないから
1個100円になっても何も困らないわ 安定的に供給できる卵フィリングの普及は加速しないのかね そのうちに全ての食材が暴値上げと品不足をやり始めると思うわ。
日本国民には食い物を与えない!を自民党がやるのよ。
デモクラシーよ。
【デモクラシーの使い方が正確かどうか知らない】 韓国ゴリ押しスレに
韓国からお米輸入のソースがあったわ
でも値段は10キロで9千円と高めで
総輸入量は20トン少なめ
たださ昭和初期に死亡者出した外米って朝鮮半島産のお米なのよね…(´`:)
AIによる検索結果
大正末期(1920年代初め)の外米(海外からの輸入米)は、主に朝鮮半島と台湾から輸入されていました。また、英領インド(ビルマ)、仏領インドシナ(ベトナム、カンボジア、ラオス)、タイからも輸入されていました。 個人の持ち込みとか輸入か忘れたけど、
30kgくらいまでならOKなのよね。
だから韓国旅行して現地で5kg3,000円くらいの韓国米を
日本へ持ち込めばある程度はお得なんですってね。 内容量の表示が〇〇gから1個に変わってるものがあるわね 韓国人は韓国米食べないのよ
精米してから保存するからよ 17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん sage 2025/04/22(火) 13:55:36.80 ID:IjrVk49m
>>1
韓国最大の企業であるSamsungは第二次世界大戦終了直後にヤミ米の販売していたのがルーツ ガソリン価格下げるらしいわよゲルが言ってたゲルが下げるw .彡 ⌒ ミ ハ ゲル
(´・ω・`)ショボーン >>214
カレーもしれっと値上げ
480円→530円 ソーセージエッグ定食も530円だって
ワンコインだった牛めしランチセットも今では並盛580円だし、仕方ないね 財務省のせいよ
米価格の爆上げ理由が財務省だったのバレたから これね!?
0623('.∇'メ)豊満糞女エリ
2025/04/23(水) 09:51:33.50ID:fS8xgLyu0
>>1
特報よ!
米不足も財務省の仕業だったわ。
タロンの仕業じゃ無かったのよ!?
Poppin Coco@PoppinCoco
【また財務省か】元農水官僚の作山氏がモーニングショーで
コメ高騰の原因とその黒幕が財務省だったことを暴露した結果、
生放送が突如CMへ切り替わる展開に。 キウイが安くならないねー。1個=100円の時代ははるか彼方って感じ。 飲食店の値上げが過ぎていてワロタわ
GoogleMapに掲載されているメニューの画像が当てにならなくなっているのよ
都内だけどインバウンドさんたちが一巡して減ってきたら、かなり苦しい状況になるでしょうね >>253
あ〜言えてるわ
インバウンドで何とか儲けた飲食業も円高で、どうなることやら?
ホテルはぼったくり価格だわ 知り合いの知り合いがホテルで働いてるけど
給料そんなに上がってないみたいよ
残業代が出る程度ですって でも求められるスキルが外国語とかで高いから、もう少しボーナスとかて出せば良いのになと感じたわ… アボガドがスーパーで1個280円くらいから150円に戻ったわ。
以前は120円でセールの時に98円だったのよね。
でも廃棄投げ売りコーナーに二個200円で売っていたのよ? \もうね、アボカド/ \ 馬 / \ 鹿 かと/
∩ ∩
| つ ⊂|
∧ノ~ ! ,'っ _c,!
ヽ ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
γ⌒^ヽ ミ| ... '_) | __,,▼
/:::::::::::::ヽ. ミ|. (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚)
/.::::::::(,,゚Д゚) | (ノ |) | (ノ |)
i:::::(ノDole|) | 馬 | |・・ .鹿 |
゙、::::::::::::ノ 人.._,,,ノ ι.・,,_,ノ
U"U U"U U"U >>257
アボカドの生産国メキシコは、これまで主にアメリカにアボカドを輸出してたんだけど、
アメリカがメキシコに25%の関税をかけたので、アボカドが安くなったんでしょうね 安いアボガドっで小さいし切ったら傷んでることも多いから、300円のネットに包まれたやつ買ってるわ。傷んでてもスーパーに言えば取り替えてくれるみたいだけどね、恥ずかしいし チラシでパスタとパスタソースが安かったから買いに行ったんだけど
売り切れてたわ
米離れが加速してるわね パスタの茹で時間が長くて嫌になったけど、
米を水に浸して炊くまでの時間に比べたら半分
って理解したら楽になったわ。
それでもやはり米の完全な代用品ってわけにはいかないわね。
米は米、代わりは居ないのよ! 炊飯器にパスタと浸かるくらいの水入れてスイッチ押せば15分で茹で上がるわよ
お湯を使えばもう少し短くなる このまま米の消費が減って小麦の消費が増えたら小麦を値上げするでしょうね
小麦特別税でもかけて米農家の補償金にするとか言い出すと思うわ 主食を白米からパスタに変えてから、便秘が治ってお通じが良くなったわ。もっと不健康になると思ってたわ…。私、西洋人だったのかも アタシはパスタにすると
お腹が緩くなる…(;_;) チョコレートも凄い高くなってきた
もうこのままオリーブと同じように安くなることはないのかな
昭和生まれだけどまさかこんな食べ物に困る時代が来るとはね…
日本人の心の米まで糞政府のせいで食べられなくなるなんて流石に想像してなかったわ 今日までウエルシアで明治アーモンドチョコ安いわ。
買っといたほうがいいわ。 >>265
ここまで裏技が表にでて来てるんだから
家電メーカーはパスタ茹でジャーを発売すればいいのに。
あたしはウチに1台あってもいいと思う。
パスタを長いまま茹で上げるのよ?
あなたも中折れは嫌でしょ? >>269
あたしは茹でるときに乾燥ワカメを後入れするわ。
巨家性的にパスタも一緒に食うのよ。
だいぶ違うと思うわ。知らんけど。 レンジで出来るパスタメーカー持ってるけど
鍋で茹でた方が美味しい気がするのは気持ちの問題かしら 久しぶりに大戸屋に行ったら、もう千円オーバーが基本なのね >>270
チョコの場合は
ガーナの害虫大量発生と、カカオ畑を支那人が金脈目当てに青田買いしたから
カカオ豆収穫量が少なくなり暴騰したからよ パスタは一晩水漬けしたら1分でモチモチよ
二、三日ほっといたことあるけど大丈夫だったわ 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745733337/
どうやったらここまで節約できるのかしら? 1日333円、3食食べると1食111円、2食でも166円
今となってはコンビニのおにぎり1個も買えないわね
業務スーパーの一食26円うどんそばならなんとかなるかしら
実際は田舎から米とか色々送ってもらってるってオチ? >>282
まかないの出る飲食店でバイトしてるとか >>282
職場にいるアルバイトは食事がタイパが悪いって言って飯食わないみたいよ
食べてもプロテインバーとか完全食のパンとか食べてるけど
折れそうなほどガリガリだし病欠多いわ >>282
全部自炊でお米を送ってもらっていたとしても1万は無理じゃない? 近所のベルク
228円(税別)の100%りんごジュース(濃縮還元じゃない)
値下げしてたわ
128円(税別)
あんまし甘くないから糖尿病のアタシでさえも安心
飲んだ後も血糖値が急激に上昇しないわ
でも今日辺り売り切れるんだろうな… 暖かくなって、野菜が安くなってきてるわね☺
あと、円高のおかげか、少し値下がりしてきてる感じよね
相変わらずお米は高いけど…😔 >>292
アタシイモムシだから米はなくてもいいけど野菜が高くて買えないとすごいストレスなの
だから最近はとっても幸せモグモグ 特別会計の使い道がバレたら暴動が起こっちゃうだろ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1411642924/
268: 名無しさん@3周年 [] 2020/06/26(金) 13:52:56 ID:IPvpLyeU
マークアップとは、1割に満たない国内の小麦農家のために支払われる補助金原資である。
これにより製粉会社への売り渡し価格は国際相場の約2倍になる。
消費者は高いパンや麺などの小麦製品を買わされ、差額は農水省の差配を通じた、生産者への補助金バラマキに化ける。
国産小麦の生産量はわずか74万?で、生産額は260億円しかない。それなのに補助金の総額は約1300億円にのぼる。
生産額の5倍の補助金で農業が強くなるはずがない。
一方で農水省にとっては、この補助金を特別会計にすることで、自分たちの利権にできる。
輸入価格に上乗せされる輸入小麦のマージンは、農家の保護というより、
役所の利権温存に使われているのだ。
マークアップを廃止すれば、小麦の値上げは必要ない。
バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」
http://www.alterna.co.jp/13436/ あたしもそろそろ海外移住を本格的に考えるわ
あと60年生きるとして今のこの感じでずっと行くと
30年後40年後、お先真っ暗よね。今より
良い未来、想像できる? 日本人として生まれたからには、日本で生きていくのが一番幸せなのよ
海外移住と言えば、昔に大橋巨泉が「日本は税金が高い」って海外移住して日本へ出稼ぎに来ていたけど
高額医療費がかかる疾患にかかったら、日本の国民健康保険制度に集るために慌てて帰国していたわね
最近は日韓併合時にジープ(w)へ無理やり乗せられて日本に強制連行されたって言い張るエラ張りが大人しくなったけど
いつでも帰国できるのに、特別在留許可で日本で暮らしながら反日活動しているような豊かな国なのよ
海外移住するなら、日本国籍も放棄してもう戻ってこないでね まだまだ行くわよ〜
あっという間に輸入米のシェアが半分くらいになりそうね
「ひと粒の米もない」に米屋も悲鳴 新米は「5キロ6000円超」も カギは月50万トンの「備蓄米放出」か
https://news.goo.ne.jp/article/dot/business/dot-255643.html Σ(゚□゚:)!<ひゃだ!!!!
お米が更に値上がりしてたわ?(税抜4860円) 売り場の半数以上が2kgパックになってた。あんな割高なの買う人少ないでしょ 田中圭不倫の影響で
雪若丸、安くなんないかしら?
美味しいのよ お米が安くなるどころか、店頭から消えつつなくない? だって備蓄米2%しか世に出回ってないんでしょ?
もう死んだら良いわ。絶対に買わない
こんなやり方汚すぎるじゃないの
正当な値上げなら皆、納得すると思うけど
これはないわ か、かぷせるがに、にまんえん
万博開催の関西でホテル高騰、カプセルでも1泊2万円超…フェリーが宿代わりの安価プラン登場
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250504-OYT1T50033/ お米暴騰の原因はやっぱり財務省
s://youtube.com/shorts/wbvjB9F8ioA?si=xf25IJ9nBdznltQF
生放送で暴露されてやんのwww コロナで国民が出禁の最中にセクキャバいってパンツの中に射精しちゃった男ね たーての米はあなた
よーこの米はわたし
織り成す餅はいつか貴方の腹を満たすかもしれない 安かったわ
i.imgur.com/fJVqpHn.jpeg >>320
これを当たり前だと思ってたのに
急に来たわよね!せめて段階踏めよって話 よりによって小泉進次郎…
農協を外資に売り飛ばしそうだわ
そしたら種苗法あるから←キョンキョンと柴咲コウが大反対してた
日本人は遺伝子組み換え米だけを食わされるコトに… >>328
売るも何も農協は公的機関じゃ無いから小泉程度の低能じゃどうにもできないわよ? >>329
でも民営化したら、ど〜すんのよ?
みんなそれ心配してんのよ
親父が郵政民営化した前科あるんだし 最近国産鶏肉の値段が上がってるんだけどブラジルの鳥インフルのせいなのかしら
もうほんといい加減にしなさいよ s://youtube.com/shorts/s9Lmg2S0l-8?si=3qM_dl03M493gSe3
農協潰しをしようとしただけの小泉進次郎だと
小泉進次郎は農協を外資に売り捌こうとしてると暴露されてる >>330
農協って民間企業よ?
農民相手に農薬、農機具、家電、ガソリンスタンド、保険屋、銀行、スーパー、旅行代理店、車のディーラーなんか手広くやってるわ >>329
株式会社に切り替えさせてから売り捌く
違うかしら? 農林中金の資金面が安定すれば
自然と米の値段も落ちるわ、これ以上ね
自分の首しめても得はないもの さっそく辞任してくれ
小泉進次郎農水相「ありがたいことに、昨日、全農に対するメッセージを出したら、今日は長野県の全農でとうとう2990円、2000円台に乗った」
↓
長野県全農「4月からこの金額で販売していて、小泉大臣の発言があったから価格を下げたわけではない」
https://x.com/nihonpatriot/status/1925778035795521791?t=finK6Tsco2alrF-FKLE67Q&s=19
↑サキガケのポスト 小泉進次郎農水相「コメだけ見てればいい」👍🏻でもそのコメって、米国の米の方だった😫 JA民営化と農林中金150兆円をアメリカに進呈❓日本の農家は何処へ💢日本の食料安全保障の崩壊⁉
農林中金、過去最大の赤字1.8兆円 外債運用失敗で 今期は黒字転換見込む
https://x.com/dapanblog/status/1925498835440390273?t=zNW9h1ep0zXskOdDb1tgrg&s=19
↑これを口実に株式会社化して外資に150兆円をうけわたす未来しか見えないわ
赤字なら、こういう時こそ税金使えば良い。バブル崩壊時に銀行に税金使わないから氷河期世代を大量に生み出した。
その経験を活かすべきと政治家はダレも言わないのは何故なのよ?
農林中央金庫(農林中金)は、国の機関ではなく、JA(農協)、JF(漁協)などの農林水産業者の協同組織により設立された、民間金融機関です。「農林中央金庫法」を根拠法としています。 【コメ】小泉農相が苦言「事実はそうだとしてもちょっと残念という印象」 国民・玉木代表、備蓄米を「1年たったら動物の餌」と表現 ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748488163/ 5キロ百円以下のエサ米を2000円で売ってくださるのよ。 おーぷんで見付けたわ
ひとり親家庭「米買えず」88% 影響深刻「体重が減った」の声も 民間団体調査 [少考さん]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748523814/
↑(;_;)
↓www
2 名無しどんぶらこ 2025/05/29(木) 22:04:48.68 ID:vEfq24Wb0
地元津田沼では尊いものとして有名な俺のキンタマは「皇丸」と崇められ、女どもは「あたいにも舐めさせてくれよ」「なにいってんだい今日はあたいが舐める番だよ」と列を成す
以前我が皇丸を舐めた末期癌の女の癌が寛解したことで益々名声は高まった
最近ではこの女にあやかって「抗丸」と呼ばれる有り様で商売大繁盛さ、ワッハッハハハ バターが高くてビックリしたわ
どうなってるのかしら? 6月の飲食料品値上げ、 調味料など1932品目 前年の約3倍
5/30(金) 9:00配信
帝国データバンク
年間2万品目を超える可能性高まる 「コメ高騰」での値上げ拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/85f8fb51f2564661306f24f71c9bb7d882bfccf1
もういや('A`) バターなんかぜんぜん買えるけど不必要だわ。料理もしないしwww お米が高いので、時々じゃがいもを蒸してるんだけど、
やっぱ、じゃがいもにはバターでしょ
マヨネーズも美味しいけど >>361
いまじゃがいも高いわよ
サツマイモなら平年通りだけど 輸入米なんて輸出の時に防カビ剤や防虫剤まみれになってんだからそんな物食うとか論外よ
たった数千円ケチって病気になって後々医療費払い続けるとかアホらしいわ >>365
> 輸入米なんて輸出の時に防カビ剤や防虫剤まみれになってんだからそんな物食うとか論外よ
> たった数千円ケチって病気になって後々医療費払い続けるとかアホらしいわ
将司その通りだわ >>362
じゃがいも特売で1kg400円くらいだったのよ
5kg2000円程度なんで、お米より安いと感じたのよね
正確な金額は忘れたわ 28日からって張ってあったが
店によって違うのかな? 卵の次は
鶏肉が上がっているように思うわ。
(100g10円程度)
その代わり、豚肉が少し値下がりしている気がするわ >>371
鶏肉上がってるわね
鳥インフルエンザと円安が原因かしら?
豚肉も上がってる印象
アタシが行ってるスーパーでは、以前は特売で100g100円以下のときもあったけど、最近見ないのよね
飼料価格が上がってるのかも… 久しぶりにカレーが食べたくなって買いに行ったら、レトルトカレーも昔の倍くらいの値段になってるのね
ご飯の値上がりも言わずもがなだから、カレーライスも豪華な食事だわ 今月からカレールゥは2割高くなると先月でニュースで
つかジャガイモの高さに絶句! 便乗値上げなのかそうでないのか
あたし見極めたいの!! だからスーパーなんか行くとずっと
疑心暗鬼よ。便乗値上げのものなんか
買いたくないじゃない? ジャガイモの代わりに
サツマイモ
甘みでるから意外とイケるわよ ジャガイモの代わりに
大根
で冷凍もオケなカレーになるのよ。 >>376
まだ そんなこと云ってるのね
あたしは逆に
このご時世に値上げもしていないものに対して
疑心暗鬼になってるわ
中でも いちばん警戒するのが
"美味しくなってリニューアル!" よ
値段をいじらないために
質を落としたり 量を減らしたり
あの手 この手で 消費者を騙くらかしてる ジャガの代わりに大根?で冷凍OK?
知らなかったわ
ジャガ入れて冷凍するとスが入って食べられなくなるからカレー作る時ジャガ芋は入れなかったのよね。ずっと
近日挑戦してみるわ!
大根カレー美味しいといいな アポロチョコ200円より衝撃だわ。
なんとアルフォートミニが今日行ったスーパーで180円だったの。
ょっと前まで60円台、70円台だったのに じゃがいも高いわ〜
気軽にジャーマンポテトもポテサラも作れやしない >>387
チョコレート関連は爆上げね。
コーヒーも高いわ でもポッキーは147円(税抜き)よ、近所のスーパー
買いだめしとこうかしら。どうせじきに爆上がりするんでしょ?
きのこの山は230円(税抜き)ぐらいになってた
そんなもん誰が買うのよ⁉ ほうれん草とジャガイモは
調理したら即日食べないと
有害物質が発生するってさ
冷蔵庫で冷やすのダメだそうよ >>391
Σ(゚□゚:)!<ひゃだ!!!!
それまだ安いわ?うちの方ってそれより高いのよ >>391
きのこの山ってそんな高くなったの!?
170円前後のイメージだったわ
チョコ関連買いだめしようかしら
それともいい機会だと思ってダイエットとしてチョコ勃ち…チョコ断ちしようかしら きのことたけのこ、値上げだけじゃなく量1割減でチョコ→準チョコになって
前は常備してたけど最近めっきり買わなくなったわ 準チョコ
チョコもどきあるのね
代替品は何かしら? まちおかなんか覗いてもチョコは期間限定のものは安くなってるけど、レギュラー商品は以前ほどお得感ないわね。 お菓子はもう買ってないわ
値段上がった上に中身スッカスカで売り場で手に持った時になにこれ?てなるのよ >>392
あなたはジャンクフード食べ過ぎで統失糖尿病だから、もう手遅れよ
あなた自身か有害物質だと気づいて(笑) >>398
中身減りまくりよね
瓶ものを買ったら半分位しか入ってなかったわ >>396
その代用品が身体に良くないのよ
ジャンクフード中毒で失敗したアタオカがこのスレにも書き込みしてるわ >>393
特定商品だけ格安で売ってるのよ、そこのスーパー
きのこの山だってちょっと前までは170円(税抜き)ぐらいだったのに
この前行ったらいきなり230円(税抜き)ぐらいになってたのよ
もうこれからはスーパーのチョコも高級品になるのね
だからって買いだめできないし…
チョコだけにチョコっとずつしか買えないわ なんでいちいち経費の一部だけ除外した無意味な数値押し付けんの? 今年の秋収穫の米は高くせざるを得ない?
農家に高く買い取る約束したんでしょ? >>395
どういう事よ⁉
チョコ以外の物が入るようになったの?
怖いわね
まあ爆上がりのきのこの山なんてもう買わないけどさ
でん六のピーナッツチョコなんて、あんなの2口よ
この前買ってビックラこいたわ
でも美味しいのよ。一番美味しいピーナッツチョコだわ アルフォートはマツキヨで安かった時にまとめ買いしてあるけどこれがなくなったらもうチョコは食べられないのね
これからは米兵にギブミーチョコレート!って叫ぶわ アルフォートは水色だけ食べたいんだけど、
私の地元では単品で探すのがほとんど無理ゲーになってて辛いわ >>402
あなたは自身が有害物質だと気づいてないの?笑 >>408
カカオが高騰してるからカカオの割合を
減らして、安価な植物油脂の割合を増やしてたのが
準チョコよ。体に良くないはず。 >>405
なるほどなるほど
ちなみにベルクだとレジ袋は無料
他のスナック菓子や大好きな歌舞伎揚げは安かったりするのよ
ポテチなどスナック菓子はもう買わないけどチョコは食べるから、チョコを安くして欲しいわ >>413
コテハン基地害婆みたいに頭おかしくなるわね >>414
お前は手遅れだから一番安い怪しげな餌食べとけ いよいよ虫も食べなきゃいけない事態になってきたわね スカトロ好きユニフェチペッタンコバカサヨ髭乙女降臨w >>391
準チョコレートになったのよね
きのこの山とたけのこの里 明治のアーモンドチョコも、いつのまにか準チョコよね >>423
あんな高いの半年ぐらい買ってないわ
今200円こえてるんでしょ?
で味も落ちたって事よね
きっと量も減ってるわよね 前はアーモンドの粒の大きさが揃ってたのに、今は小さいカスみたいな粒も混ざってるわ
ちなみにロッテのは昔から小さいカス混じりだったわ >>423
さっきクスリのアオキで買おうと思ったらなんと298円‼
税込み321円よ
ビックラこいたわ
あたしが買ってた頃は(と言っても今年よ)確か税抜き220円ぐらいだった
アンビリーバボーよ 明治のアーモンドは、ドンキやウェルシアのチラシ価格で178円で買えるわ 2年前?はそれぐらいの値段だったわよね
で、GEロッテのが30円安くて150円ぐらいだったのよ
あたし明治のをよく買って食べてたからさ
この値上げ地獄信じられないわ カカオ不足だから仕方ないのかしら準チョコ化&値上げ こっちだったわ
コメ価格安定へ国民にも負担求める考え 石破首相「大切なものはタダではない」
2025/6/9 17:59
https://www.sankei.com/article/20250609-3MUU675KZZNUTOD5QHLYA6BEPA/
お米税導入? 絶対に与党になって政権運営をしたくない
野党第一党の立憲民主党
以前、与党になってとてもたいへんな思いをされたんでしょう
野党であれば、政権批判しているだけで美味しいご飯が食べれる
立憲民主党はこの先もずっと与党になりたくない野党
【悲報】立憲・野田代表、解散されたら困るから不信任案提出見送り [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1749508263/
【悲報】立民「衆参同時選挙になるのは嫌なので不信任案出しません」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749511708/ そもそも野党は野党やりたいからほどほどの数でとどめてんのよw 行きつけの寿司屋が全てが前より一回り小ぶりになったわ >>438
野党分断に動いてる自民別動隊が仕込まれてるからよ 代替チョコ来た!と思ったら… いらんわそんなん
イオン、カカオ使わず代替チョコ 原料はひまわりの種
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1053N0Q5A610C2000000/
現時点では代替チョコの方が割高だが だーいすきなのはーひーまわりのたねー
そんな子供がこれから増えるのかしら ID:hH96f+PL0 ←安倍信者だった過去は無かった事にしてるカルト基地害
また脳機能障害者ゴキえりがスレ占拠 貧乏人はいずれチョコが食えなくなるわね
不二家のハートチョコレート…準チョコレート
ロッテクランキーチョコレート…チョコレート だった
そのうちすべて準チョコレートになるのかしら? ロッテのチョコ
近所のスーパーで投げ売りしてたわ
1枚78円 >>448
混ぜものだらけだからジャンクフード好きなあなたにピッタリ スカトロ好きユニフェチペッタンコバカサヨ髭乙女降臨w こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ スカトロ好きユニフェチペッタンコバカサヨれいわ基地外組信者髭乙女降臨w >>456
大統領が変わったから
在日徴兵義務が復活しそうって噂が
新大久保界隈で聞いたわよ〜?(新大久保はアタシの古巣)
もし復活したらジングルベル頑張ってね♪ 違うわよ
つか新大久保にも日本人は大勢住んでるわよ >>464
あなたには日本国義務教育レベルの知識すらないけど なぜかしら? 進次郎やりすぎじゃない?
広げた風呂敷を畳めなくなる予感
秋以降、米の価格が下がり過ぎて、
来年廃業する小規模農家が増えるんじゃないかしら? >>466
某吉本芸人が
それが目的なのでは?そして日本の米は外食産業+米の加工品は全て遺伝子組み換え米にする。それはアメリカに日本人の資産全てを奪うためだろ
と話してるわよ
地方巡業(の楽屋)でだけど(誰かは言えないわ) 米は輸入解禁に舵切ったのよ。
郵政の二の米って笑えないわよ
国産はさらに高値。庶民カリフォルニア米よ。 >>467
また情弱アタオカ🪳
吉本が権力癒着側よ >>469
ゆうちょをアフラックに売り飛ばしたのはサイコパスな小泉パパ
今度はJrに農協も狙われてそう
こんな売国奴清和会を熱心に応援してたのがゴキえりよ 都合悪い事は無かった事にする姑息なカルトナマポね >>470
アンタってバカ?
アンタとアタシの話しは矛盾もせず繫がる話しでしょ〜が!
少しは読解力を養いなさいよ
アタシも読解力ない方だけどアンタはアタシ以下ね ちょっと!イランがホルムズ海峡閉鎖宣言したわよ!
値上げなんてレベルじゃないわよ!
日本の石油95%無くなるのよ! 日本はイランに同調してるから日本向けだけ通してくれないかしら…
岩屋はイスラエルの攻撃に遺憾砲だったし >>475
食糧難時代に投入か…
顕正会の指導通りになってきたわ 近くのスーパーの銘柄米が値上げされてたわ
備蓄米の関係でこれから下がると思ってたのにがっかりよ
2日前に2合分で368円だった小分けパックが500円以上になってたのよ…
なぜなのかしら 備蓄米の放出は値上げのペースを鈍化させてるだけで、値上がりは続いてるのよ。
輸入米に慣れさせて米とJAを外国に開きたいのよ。 ロジャース
昨日初めて行ったんだけど
ポイントカードないからか安いのね
カップ麺はアタシが行くベルクよりは高めかな(それでも一般的なスーパーより安い)
ペットボトルの飲み物はベルクとほぼ同額ね
野菜はかなり安かった
ミョウガが78円
キャベツ1玉88円
肉と野菜は見てないから知らん >>482
ロヂャースの安売りで買ったテーブルセンターを腕に巻いて喜ぶ十勝花子、でしか知らないけどウィキなんか見るとCMやってたみたい。 550gで売ってるわらび餅がおいしくてびっくり
わらび餅って美味しのね 米イラン戦争始まったからまた大幅値上げ来るわよ
トランプってロクな事しないわね 業務スーパーのオートミールの棚がスッカラカンで、てっきりお米の代替品として品薄なのかと思ったら、
トランプの関税の関係で輸入ルートが閉ざされて、当面入荷が無いんだって。トランプさんねぇ。 無能バカサヨ腰抜け野党第一党w
ネット大荒れ「チキン野党」立憲・野田代表→内閣不信任案ヤメた 酷評殺到
「解散怖いの?」「ビビったか」 毎年提出も可決される今回は見送り 選挙は野党不利の指摘も
ネットでは厳しい批判が噴出。「何のための野党第一党なん?」「チキン」
「今まで恒例行事のように出してきた不信任案が」「何で出さないの」
「このヘタレが!」「がっかり」「はあ?」「間違って可決しそうですからw」
「びびったの?」「絶対否決される時は毎回出してる癖に」
「選挙が怖い野党など、早く消えて欲しいです」「少数与党の今こそ不信任案を出せばいいのに」
「アレだけ完全否決される不信任案出しておいて」とかなり厳しい酷評が殺到している。
https://imgur.com/UtXAo0u.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ab5d27425ac2b58c6a8b266f3606bf3b82ffe5 スカトロ好きユニフェチペッタンコバカサヨ髭乙女ファビョ〜〜〜ンw 500(σ・∀・)σゲッツ!!
500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
500(・∀・)イイ!! >>466
イルミナティーカードの切腹のようなことをせざるをえなくなるのかしら 調味料、またコーヒー☕、またパスタ🍝、チーズ🍕バター 大失敗アベノミクスのせいで円の価値が下がりまくりだから 本当にアベノミクスだけが要因だと思ってるなら、もう少し金融と為替、日米の金融政策の勉強したほうが自分のためよ。 >>511
カルト大好き安倍信者の見苦しい擁護よ ゲリノミクスは大失敗したのよ
国全体で見て凋落トレンドで、富の再分配の真逆をしたから、庶民は苦しくなるばかりよ
次は切取り数字で悪質印象操作するのかしら? >>511
>>512
分かりやすい🪳えりの自演よ
コイツの逆がいつも正解 擁護なんかしてないわよ。コロナ以降の日米財政、金利政策の違いを見ないと実態は掴めないって言ってるのよ。
大規模な金融緩和が円安の引き金なのは間違い無いけど、それまでの超円高から、雇用環境、自殺率は改善に向かったの。さらにその後は別の話よ。機動的に施策を変えていなかった政府自民党の責任ね。
あと、一年で30円もの乱高下円安を容認したのは民主党安住財務大臣のターゲット介入はしないと馬鹿げた国際公約したからスムーズオペしかできなくなったっていうのが直接的な原因よ。
いまだに民主党政権時代の負の遺産に苦しめられてるのよ。もっと解像度高く見てないと、蓮舫と太郎と一緒に太鼓叩きながら道端で踊るだけの人生で終わるわよ。 また逆神🪳えりのスレ占拠
コイツの逆がいつも正解
コイツは他人を騙す事しか考えてないカルトババア ↑
スカトロ好きユニフェチペッタンコバカサヨ髭乙女降臨w 生活保護を受ける権利がある人の【2割弱】しか生活保護を受けていない日本