○○○ゲイが語るバレーボール738○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール737○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1739163222/
男子スレもございます
ゲイが語る 男子バレーボール98
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1737638465/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 8◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1716815721/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured 世界選手権のスケジュール出たわね
日本の予選リーグの試合は日本時間19時固定よ
せっかくのタイ開催だから、プーケットの会場でやって欲しかったわw
https://i.imgur.com/JJSX0qs.jpeg 強化ポイントは
フィジカル面での強さ、スピード、適応力か
外人監督がどういう人選するかは興味深いわね 理由、って全く大した内容は書かれてなかったわ…
女子バレー日本代表初の外国人監督アクバシュ氏がニッポンに戻ってくる理由。五輪2大会連続1次リーグ敗退からみえた課題(THE DIGEST)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb5329f67ee22922c7d12cecd89600920c7bd6d3 アクバシュの会見を見る感じだと高身長で攻撃力ある選手優先で守備型ライトやディグリベロはやらなそうね
そうなると林、和田、福留辺りの真鍋お気に入り勢は外される可能性あるわね
さすがに海外で活躍してる石川は外しはしないだろうけど
SVと海外の日本選手を四六時中チェックしてるそうだし、とりあえず今年は若い高身長と海外で活躍した選手を中心に招集しそうね アクバシュ独自の選手ランキング作って呼ぶんでしょ?
林は身長以外は国内でもトップだから呼ばれるわよ
ただスパイクの話ばかりだから守備型ライトはしないかもね >>8
代表に呼ばれはするだろうけど生き残るのが難しそうって事よ
フィジカル重視って明言してるから小さいのは石川くらいしか残らなそうよ
林は世界相手だと攻撃が通用しなくなってたし北窓とか180overの選手を優先するんじゃないかしら フィジカル重視なら北窓さんは残れないと思うわよ
下手したら打点も林より低いわよ >>10
北窓は一例に上げただけでとりあえず今年は若い180over軒並み呼んで試すと思うわよ
林は世界選手権をピークに強豪相手だと攻撃が通じず途中で和田と交代を繰り返してたから
真鍋時代みたいに林は絶対的な存在ではなくなるってこと
正直真鍋の謎の人情采配やお気に入り優遇にうんざりしてたからフラットな目で見てくれる外国人監督が来てよかったわ
パリのリザーブとか本当あり得ないもの、他国は控えリベロやミドル4人目とかちゃんと戦力になる選手選んでるのに
日本はずっと裏で支えてくれたからって山岸選ぶとか、あそこは渡邊で良かったのにって今でも思うもの
裏で支えてくれてたならパリでも裏方として連れてけばよかったのよ BA得意な選手ってほんと減ってきたわね
BA決定率ベスト15に入る日本人選手6人しか居なくて
林さん 8乃さん ありさ 佐藤優花さんに
群馬の高相さんに岡山の小松原さんが混じる始末だわ
高校時代の教えのせいなのかしら
美空や福村さんでもあまり使ってこないし
伊右衛門さんのBAなんかほとんど見なかったわ 180で残れそうなの美空くらいねぇ
あとは黒後とか?
取り敢えず組むなら普通にマユ、美空、八乃、林、来てくれるならアリサくらいよ >>13
>取り敢えず組むなら普通に
今年だけは普通にやる必要無いわ 一番の目標は2026年の五輪アジア予選ね
ここでアジアトップ4の中国タイベトナムに勝って一早く五輪行きを決めたいわ トルコリーグが5月上旬迄だから、日本に来日するのは5月下旬かしら?
VNL が6月4日開幕だから、ほとんどチーム作れないじゃないw 実は中国は未だに監督決まってないのよね
外国人監督って噂も出てるけど正式発表はないわ
ロウヘイに再登板を頼んで断られたんじゃないかと予想してるけど まぁ、あんまり期待もせず生暖かくジトーっと見つめることにするわ。 一時的に世界ランク下がっても仕方ないわ
五輪翌年に新監督、しかも初めての外人で
合流は早くて5月下旬じゃあね
監督不在で全日本始動させて練習だけ
積ませておく感じかしらね
アクバシュがコーチ含めたスタッフ陣を
どう選ぶのかも気になるけど
とにかく来年のアジア予選でオリンピックを
決めることを目標にして欲しいわ
ここで決めたら後が本当にラクだけど
またVNLでなんてなって去年みたいに
上手くいく保障もないし、VNLで出涸らしに
なっちゃうのは見たくないわ アクバシュから代表招集オファーがあって「こりゃまた説得されたりしてもーたらたまらん」と急いでアナウンスすることにしたのかしら まあ、そうでしょうよ
井上の引退は納得よ
体力がもたないんじゃあね
リーグ見てて、負けそうになって決めるべき時にはやっと凄いスパイク打つけど、
軟攻や威力のないスパイク打ってて省エネバレーねと思ってたもの レフトがスカスカだわよ
マユがまたネガティブに抱え込むじゃないw その前の東京五輪のメンバーに選ばれずもう辞めようと決めていたのを眞鍋に説得されて何とかやってたからねぇ
井上の引退はある程度覚悟していたわ
古賀も五輪でとっとと引退したし、だからこそ石川の対角に入るサイドが誰になるか不安だったわ
今の段階だと正直該当者なしが適当なんだけど
あとは宮部愛梨の動向が気になるわ 宮部は関田と共にVNL2025アンバサダーに就任したばかりだから
現役は続けると思うわよ アリサの引退はしょうがないわね。お疲れ様。
ただ、古賀・アリサと抜けたから本当にレフトの駒がいないわ。
来シーズンあたり、古賀復帰しないかしら? 信用ならないけど八乃がこのタイミングで出てきたのは良かったわ まあ正直全日本ではアリサも
いまいち使い勝手悪かったわね まぁ仕方ないというか妥当よね
東京から見れば引き伸ばされてたわけだし
古賀、井上不在のレフトとなると石川は
おちおち潰れてもいられなくなるわねw
アクバシュ次第だけど、レフト2番手が
8乃になるわけでしょ?
もしくは林がレフト頑張れるかだけど
古賀、26年まででいいから戻ってこないかしらw
妊娠してなければ今からトレーニングすれば
世界選手権には戻ってこれるわよw >>9
守備固め要員に本人が納得して腐らず献身的にやれるなら何だかんだで最終的な12人に残れるんじゃない?
スタメンは無理だろうけど 目ぼしいのもいないから美空、黒後、八乃を我慢して使いなさい 世界バレーはともかく、
VNLくらいは石川林は控えで臨んで欲しいわね なんか本当に人材不足すぎて逆にどう形にするのか楽しみになってきたわ 樽が準備運動してるかしら、それとも引退してラブラブの旦那と子作りに励むかしら >>20
なかなかしっかりした文章ね。
無理くりここまで引き伸ばしてきた感があるけど、一応、チームに初タイトルをもたらしたし思い残すこともないってところかしら。 まぁマユ、ハチレフトで美空OPを完成させないと辛いわよ
ありさはアジア選手権だけは出てくれるんじゃ?とか甘い考えだったわ アリサもファンクラブ作ったばかりだったから、辞めるとは思わなかったわ。
なんだかんだ、真鍋は人望あるのよね
大友に井上に宮部に宮本小百合さんとか。 >>38
そういえばそうだったわね
現役引退するんじゃ即解散よね 美空はライトよりレフトの方が向いてる気がするわ
まぁ当面無理だろうけど美空のサーブレシーブがある程度信頼できる感じならマユミク対角ゆっこオポが一番攻撃力は高そうよ
まぁ現実はマユミク対角(控えに八乃)、林さんオポじゃないかしら 逆に考えたらファンクラブ入る人殆どいなかったから引退するんじゃない
オールスターでも選出されなかったしさ
応援する人が多かったらあと四年やったのよ 逆に考えたらファンクラブ入る人殆どいなかったから引退するんじゃない
オールスターでも選出されなかったしさ
応援する人が多かったらあと四年やったのよ アリサのコメント、とても素敵だわ
やっぱり地頭が良いんでしょうね >>6
>当時はさまざまな事情で2年間でチームを離れたが、
フェルハトが久美に岩坂を主将から外すように進言したら、
久美が「人事については余計な口を出すな!」とブチギレて、
そこから二人の関係が完全に冷え切ったのよね… >>16
さすがにフェルハトが来日するまで完全にチーム活動凍結、はないんじゃない?
コーチ陣の中で一番上の立場の「統括コーチ」(眞鍋時代は川北)が監督代行として
指揮するでしょさすがに。
統括コーチを日本側が用意するのか、それともフェルハトが海外から連れてくるかで
また話は変わって来るけど、基本的に海外の有名監督は自分の信用できる人に統括を任せるわね >>40
林さんオポジット 石川レフトって、状況によって有効だしあってもいいと思うけど、
こういうしょぼくれたのはスタメンではそろそろ終わりにして欲しいわね
このメンツだとバックアタックが弱いわ
全員がバッアタックに絡めるようにして欲しいの
特にオポジットに入る選手はバックライトを打ちこなせて得点できるようにして欲しいわね
日本はブロックを散らすために早いトスを追及したりしたけど、
サイドの攻撃の手数を増やすのも大事だわ
もちろんミドルの決定力も上げないとね 林さんはリーグではレフトだから切れのいいバックセンター決めてるけど、全日本ではオボジットでバックライトはほとんどなかったわね
全日本でのレフトでのバックセンターはどのくらい通用するか見てみたいわ
あたしは林さんは、石川の控え&レシーバー要員がいいわ
前にも書き込んだけど、アメリカのクックや姫路の渡邊かやさんみたいな役割よ 控え林がチームキャプテンがいいと思うの
レフトはあと1人欲しい >>48
林さんのバックセンターがどれだけ通用するかって、
あの高さでは厳しいからやらないんでしょうね
国内だとブロックスカスカだもの 林さんのバックセンターはどうなのかしらね
石川の控え&レシーバーとして、全日本メンバーに残るには、攻撃の手数のひとつとしてバックセンターはやってもらわないとね >>49
レフトの候補は深澤姉妹、北窓さんあたりかしら?
深澤姉妹のレセプション向上と北窓さんの攻撃力アップは必至ね
歴代含めての全日本レフト指高
木村233
古賀232
井上230
迫田230
江畑228
石川226
林さん222
北窓さん235 297
深澤姉妹230 302
深澤姉妹は身長は176だけど指高230で井上と同じだから中型といっていいかしら
北窓さんは指高はまずまずね
もうちょっと打点に高さが欲しいわね
東レの深澤は井上の後釜になってくれればいいわ 北窓さんのジャンプ力の無さ泣けるわ
試合だと樽より打点低そう 北窓やら深澤姉妹やらを使ったところでね
可能性無いのをわざわざ呼ぶかしら
鍛えようがないわよ、あのレベルじゃ あら、東レの深澤は上り調子よ
北窓さんも成長してきてるわ
まだ若いんだしね
伸び代あるわ たしかにつぐみは高卒からレフトしてるけどあんなにバックアタックも打てるようになるとは思わなかったわ
ブロックもミドルだっただけあって手の出し方はいいけどレシーブは見てられないわ
わたしはやっぱり古川あおいアンと佐伯さんに期待してたけど残念よ そもそも美空ってBAは得意なのかしら?
就実より前の試合ではリベロに代わって
下がってた時もあったけど 田代 (関)
秋本 (メリーサ)(林)(野中)
山田 荒木 (宮部)(春代)(甲)(柳)
石川 8乃 (黒後)(W深澤)(北窓)
小島 (ちいかわ)
plus 大学生から2人
思いついただけだから噛みつかないでねw 黒後がレフト不可能、田代がババア、春世が美容渡韓って事以外はそんなもんよね
他は取り敢えずパワー系呼ぶんじゃない? 見てくれならパワーありそうな中川(大)にも最後のチャンスを 今季リーグの日本人の総得点ランキング
1位 8乃さん
2位 ありさ→引退
そして3位に来るのが岡山の中本さんって所で
もうレフト陣ダメダメね CLのワクフとフェネルの試合見た人いないかしら?
監督の差が如実に結果に出て面白い試合だったわよ
調子悪い選手がいても交代も指示もせずに地蔵だったフェネルの監督と試合中に頻繁に選手交代してチームを鼓舞してたグイディッティ
先にスト勝ちして選手層なら圧勝だったフェネルが歴史に残る大逆転を食らってCL敗退しちゃったわ
マルコバは本当に凄いわね、腕が長いからブロックの上からスパイクを簡単に打つし華奢な割にパワーもある
このまま成長を続ければ世界を代表するOHになるでしょうね 私もたまに見るけどいまトルコよりイタリアのリーグの方が強いわよね
ワクフはミラノより弱いと思うの
コネリアーノは別格 ミラノとワクフは既にCLで戦ってて1勝1敗の互角だから実力差はそこまでないわよ
イタリアリーグの方が優れてるの確かだけどね、CL獲るのもコネリアーノだろうし
ワクフとフェネルの試合は戦力差を監督の知恵でひっくり返した試合だから面白かったのよw
グイディッティはオワコンだと思ってたけど、少なくともクラブに関しては有能ね そのミラノ相手に勝ってるノバラは何気にすごいと思うの
コネリアーノがいなけりゃ面白いリーグよほんと ノヴァーラは普通に実力だけならミラノやスキャンディッチと同レベルよ
4位に落ち込んだのは格下相手に勝ち星を取りこぼしてたからだし
来シーズンはアキモバがようやく復活するから3強入りも夢じゃないと思うわ
後はノヴァーラの怪我の呪いさえ発動しなければね、去年とか怪我人続出でマトモな交代要員さえいなくなって
ファンにお祓い行けと言われたレベルだからね 永遠の課題であるセッターは誰選ぶのかしらね
日本のおいてはライトの上も抜かれるからストレート側のセッターのディグやフェイントカバーってかなり重要よね
まあまずはトスの安定なんだけどやることが多いわw >>63
中本さんは次期岡山の顔になるでしょうから、今年全日本入りの可能性あると思うわ 岡山の顔なら代表無理よ
彼女達は岡山から数ヶ月離れたら使いものにならないの 結果出して成績がいいなら別に呼んでもいいんじゃない
試合も出られないで海外にいるってだけで福留とか呼んだらもう期待薄よ
ロス諦めるわ 今年のリベロは小島さんとデンソーの川畑でいくんじゃないかしら
海外で活躍してる小島さんと国内で結果残してる川畑を選ばないのは考えにくいわ
さすがに海外で戦力外食らってる福留は無理よ、元々真鍋以外の監督なら選考対象にすらならない選手だし 小嶋もう30だぞ
年齢的に呼ばない方がいい
井上も引退してくれてよかったな
中田真鍋どっちも世代交代失敗した上で弱い最悪のチームだったし >>70
金田でもすぐ返却されたように
BAを使わない岡山バレーでは
全日本では厳しいと思うわ
野中さんにも言えるけど
佐伯さんが万全な体制になったら
攻撃力のある佐伯さんと
守備力のある中本さんで
金田が居なくなった後でも岡山的には安心でしょうけど >>74
今時30歳超えてもバリバリ活躍してる選手が海外に沢山いるのに年齢で排除するとかないわよ
デジェンナーロとか38歳でも世界No1リベロって言われ続けてるのに
守備の要のリベロなんて日本の生命線なんだから実力重視で1人と若手1人の二枚体制でいいのよ 小島さん続けるのかしら?
結婚しても長く続けると思ってた小幡とか28くらいであっさり辞めたわよね 男子みたいに美空にもサーブレシーブやらせるべきね。
西田や宮浦みたいなのがいるわけでもないんだし。 外国人監督こそ年齢に囚われず実力で選びそうよね。
小島さんは五輪でのリベンジ狙ってそうよね。
なんかのインタビューで本人も遅咲きであることを自覚しているようだし。 小島さんは真鍋にレセプションが課題だと言われ続けて大きな大会の前だと必ず落とされてたのに
それでも腐らずに弱点のレセプションを克服したのは立派よ
このメンタルを福留も持って海外で大きく成長してくれたら良かったんだけどね アタシも小島で問題ないと思うわ〜
本人にやる気があらばだけど
出来ればまだ引退して欲しくないわ 問題ないわけないだろうバカじゃねーの
30超えてて五輪でも足引っ張ったリベロなんていらねー
1年間1人で通して守ったこともないだろ デンソーの川畑さんは呼ばれるかもね
でもあの人指示出しまくりで
少し小幡臭がするのが不安なのよね
まあ大人しい上にザヤる西村さんよりは良いわ やだ、指示出しまくりなんて小島さんだってそうよw
目かっぴらいて歯茎むき出してまくし立てるように言ってくる小島さんに比べたら、つぶらな瞳の川畑さんの方が圧が少ないだけマシよw 実力あるだけ小幡の方がマシだったよな
小嶋は3年間何もしてねーもん 今の日本リベロのトレンドって歯茎むき出し騒がしい系なの?
まぁ西村みたいに暗いのもあれだけど 監督を屁とも思わない郁久美
オーバーができないクレープ屋さん
ガッツ型のエビちゃん
誰が良かったかしらねぇ
まあ結果だけで言えばメダリストのクレープ屋なんだけど
サイドの守備が良ければ守備範囲狭いけど井野ちゃんも良かったわ 5年前の春高、東龍vs金蘭会がYouTubeに上がってたから見たんだけど、荒木、アメゼ、西川、吉武となかなか豪華な顔ぶれ。
でも、何より一番上手くて安定してて恐ろしいほどに決めまくって輝いてるのは室岡っていう皮肉ね…。 室岡さんはセンスの塊だったもの
ただ最高到達点302くらい飛べるは詐欺だったと思うわ アクバシュがマユがトルコでしてた試合観に来てたみたいね 川畑さんねえ。
正直あまり期待してないわ
メディア的には岩澤美育さんに動きそうだけども 去年の岩澤さん、81W杯の中国の選手(ソンシンポウ?)みたいな縮れ毛パーマだったわ
ピンサで出るたびに、なんであんな似合わないヘンテコリンな髪型してるのかしら? パーマ失敗?ってモヤモヤしながら見てたわ
今年の髪型は安心して見てられるから、試合観戦に集中できるわw >>96
そんなの仁井田のももこちゃんに「今は髪型から個性を出す時代」って唆されたに決まってるわ!笑
今年の上尾は髪型普通よね。何があったのかしら 仁井田の桃子ちゃん、試合出なくなって久しいわね
レセプションランキング高かったのに
シゲタンへのセックスアピールが足りないのかしら?
真子ちゃんや新人の山地さんすら使われてるのに 自身でも攻撃とブロックが課題って分かってるのね。
SAGA久光で今季ブレイク。ニューヒロイン北窓絢音がのぞかせる負けん気の強さ。SVリーグ初代女王へのキーマンへ(J SPORTS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a1cf9b3b746266d64a41b4f5c3fcf6f145f6203 マユはイタリア、トルコリーグの中堅レベルの相手なら安定した活躍出来るわね
これからも普通に海外からオファーあると思うわ ここだとボロクソだけど選手目線だと黒後って普通に凄い人なのかしら?↓
対して黒後選手はほんとうに上手でアタックもどこに打ってくるかわからなかったです。半分あきらめていたと言いますか(笑)、後衛の選手に託していた部分はありました >>91
誰一人として豪華とは言えないメンツだし、不作不作と言われてた世代よね
荒木がオリンピック行けたのもロクなミドルが居ないからよね
期待されてたわけでもない期待に応えたわけでもないわ
彼女比ではもちろん良くなったけど、元々のポテンシャルが低いもの 豊作って言われてた世代っていつまで遡るのかしら?
アチャコとかの世代くらいしか思い付かないわ。 最近だと91年じゃない?
まぁ33の学年だからババアだけども 人脈広そうな真鍋もリオパリで散々だったからあんまり関係ないわ >>104
はあ?
多治見婆の世代より
84、91の方が遥かに豊作でしょ? 今迄野郎ぶってオラついてたのにここへきて急にオネエこき出したのねw マユユはノヴァーラ残留かしら?
怪我の選手も居たとはいえ、あのメンツの中でスタメンに定着したのは凄いことだわ
活躍できなかったオルトマンはシーズン途中からトルコのTHY、アキモワは来季はミラノに移籍。
相棒のアルスマイヤーちゃんはやはりコネリアーノに行ってしまうのかしら?
代わりにヘルボッツが来ることが確定してるみたいだわ。 マユは2年契約よ
アルスマイヤーちゃんがコネリアーノならヘルボッツと対角組むわね
ただヘルボッツって最近試合出てないような 姫路の渡邉さん、いつぞやの消費税みたいな
決定率だし効果率マイナスだしで
これを替えられる選手いないのもどうかと思うわ
他がそこそこ決めてるから完全に足引っ張ってるわ 石川さんの試合のスタッツとかどこかで見れるの?
YouTubeのhighlight見る分にはそんなにトスも上がらないし決まってるシーンが映らないからわからないわ >>116
トルコ人のバレーファンがツイッターであげてくれてたりするわよ 上尾の土曜日メンバーってほんと弱いわね
東レにボコられてるわ 樽婆不調で西川途中で出てきたけど、火の車ですぐに戻されたわ
アタック1/3
レセプション 9のうち失敗8って……
KUROBEか群馬あたりに移籍かしら? >>119
樽婆の不調な日はJTは負けね
今日は志摩もいないし
明日も負けるようだと
いつだかのファイナル行けなくて失速した時に似てるわ PFUは途中から出た上村杏奈さんが流れを変えたみたいね!ムードは持ってる感じの子だし。
ただやっぱりタットダオが素晴らしいわ。
ちゃんと両足で真ん中突破して、14/29。
ブロックは珍しくゼロだけど。
いつだかのアジア選手権でタットダオに打ち合いで勝ってたニチカはどこへ行ったのよ…… 上村さん良いわよね
リーグでなら頑張ってほしいわ
>>116
日本時代と攻守であんま変わらない数字出せてる感じね
課題はチビとはいえ取り敢えずブロックの位置どりレセプションの質をもう少し上げたいわね
スパイクに関してはデータある2年目のレギュラーシーズンで打数700で決定率40%超えだから歴代で一番活躍してる日本人サイドだと思うわよ
トルコの5番手THYにも安定してたしあれなら再来年も海外だわ 岡山対黒部は高柳さんが87打数も打って
フルを制してるけど
この高柳さんって昔下のカテゴリーで
真佑を押しやってスタメンだったわよね >>123
上村さん、楽しそうにバレーしてるのが良いわね
けっこう長いこと怪我で苦しんでたし、何となくメリーサのご機嫌取りにもなってそうな気がするわw 山田二千華 2/15 13.3%
駄目だこりゃ
サーブ効果率じゃ無いわよw 東レが勝ったわね
久光・上尾・姫路・東レ負けれない試合が続くわね レギュラーシーズン終盤にババアの上尾、小粒なデンソー落ちて来たわね
黒後とかボロボロだわ まあJTは貯金でレギュラーラウンド1位にはなるでしょうけど、やっぱり樽婆と林さんでは優勝無理だと思うわ
NEC……アチャラポーン行方不明。8乃孤軍奮闘いつまで続くのか
デンソー……三十路の勝間和代さん酷使にて落ち気味
上尾……土日メンバーをいっこうに合わせる気配もなく、何がしたいのかよくわからない
久光……北窓コンディション不良、雑クマリーさんババアでスタミナ不足、栄と西村休めない、りぽぽ引退
姫路……チャッチュオン復帰未定。秋本時期尚早?田中さん今季絶望
東レ……つぐみエースへ。谷島さん雰囲気作り◎、本家キンタロー。ママになって絶好調
日立……ギリギリレギュラーラウンド通過するも、ハチャメチャ。
優勝は東レねwww 田代と比べると冨永は下手糞ね…
こんなんがオリンピックの正セッターだったんだから、
本当に人材難なんだわ 田代の代表復帰はガチでありそうね
スタメンは女王様だと思うけど 田代やる気あんのかしら?
一番上手いのは確かよね
コネリアーノの姫がスタメン、控えに滋賀のクイーンがベストに見えるわね今んとこ 東レ確かに勢いはあるけど。
勝つも負けるもつぐみ次第ね。
久光、イチ抜けおめでとう。 つぐみは一皮剥けるチャンスね
21歳で伸び盛り、周りには頼りになる先輩パスヒッターがいない
ただミドル、OP、セッターは頼りになるからつぐみ次第ってのは良い環境ね >>124
高柳さん、怪我しちゃったからねー
怪我しなかったら、、なんて思ってはいけないけど怪我なく成長したらどうなったかは見たかったわ。
みんな怪我には気をつけて欲しいわ! 高柳さんはもともと滝井にしては結構ダイナミックな助走だったのよね
今はコンパクト助走だけど小技はうまいわ
寝起きの中本さんは佐伯さんなき今年エースとして覚醒してきたけど、基本的にブロックアウトだけなのよね。まぁパワーとドライブ回転はある方だから、川畑さんとか大升さんとかみたいに通り一辺倒ではないけど
劣化したとはいえ金田はコース幅も決め球も多いわ もうすっかり東レの古川はその他大勢の中に入っちゃったわね
ナショナルチーム入りは今後も無さそうだし、数年で引退→鹿児島帰郷かしら 古川はNいってミドルとして鍛えてもらうべきよ
春世韓国で野嶋も使えないし >>140
古川ってでもしたたかさが足りなくて頭が悪そうなのよね
自分から道を切り開くことは厳しそうなタイプに見えるわ
同じ鹿児島の飯山さんが割と大学で成長してるのを見るとねえ。 >>138
調子が良くてビシバシ打ってたらあなたにはそんなの求めてないって言われたの川畑さんだったかしら?川畑さんも結構曲者だったわよね。移籍して岡山行った子が川畑さんが大笑いしてるの見て笑うんだって驚いたとか岡山らしい人だった笑 取り敢えずレフトはマユ、八乃、深澤姉妹が候補かしらね
ライトかレフトか分かんないけど入るのは林さん、美空
あと1人180以上のパワフル系が欲しいとこね ハルヨ、決定率は散々だけど
今日は生意気にもバックアタック1の1だわw
レシーブエースかしら…… ハルヨ、確か全日本でも1回バックアタック披露してなかったかしら 山田君時代のNでミドルがBの延長みたいな
レフト並行とかバックアタック打ってたわよね
春世はスタメン起用多いし、怪我も少ないから
よく頑張ってると思うわ そんな春世も韓国の年俸、美容技術に惹かれていなくなるわけよね? そうよ、オカマのアイドルが居なくなるのね。
というか、仁井田モモコはいい加減移籍しなさいよ。
クソみたいな外人とクソみたいな先輩に何故か負けて試合に出られなくて良いのかしら?
ダンスするなら沖縄にでも行きなさい! むしろ春世はバックアタックを打てるミドルっていう振り込みじゃなかった? ハルヨにペットボトルジャンプ呼ばわりしたのマツダだっけ?
中国から帰国してるならまたトップチームの指導してほしいわ 世界クラブで春世がブロード決めた後に
スパイクの高さが265cmって出て
おぉん……って思ったわ 上尾は初期のAB2チームどころかライトの外国人やら773まで加わって3チーム編成でカオスね
しかも劣勢でも全然選手交代しないし 美空より先に、
日立の高卒内定の佐藤にじちゃんが初得点したのね。
レイカ負傷、江藤さん行方不明で本職ミドルがブリオンヌ兄貴1人の荒療治してるから、どんどん使うべきだわ。
サイドのオクムや生井澤さんでは、やはりブロックシステムに欠陥だらけよ 最近引退詐欺がトレンドだからね
韓国行く可能性もあるわ ぼる塾あんりがチームの中心って、どう見ても違うでしょ! 栄ってほんと体型変わらないわね
むしろ高校時代より体重減ってないかしら 8乃のサーブは見ていて気持ち良いわ
ザックマリーさん、やはりお疲れのようね
ババアだわ NECのコスプレイヤーみたいな髪色髪型した子、誰? 古賀の解説、初めて聞いたけど良いわね
かなり具体的に答えてるし、ヨシエさんもタジタジじゃないかしら? 上尾はやっぱりババアと黒後じゃ勝てないわね
姫路は美空登場だけど色々粗いわねw
ただ高さは確かね 東レがまぁ強いわね
八乃とつぐみのパワフル対角見たいわ >>171
ライバルのパンストゴリラが出てきたわよw 栄も宮下と同じでファーストボールをしゃしゃって取りに行くわね つぐみ
吉本ばななに似てきたわね
パワフルでいいわ 群馬勝てるかしら?車体も確か全然勝てなくて泣いたシーズンあったから空気読んで負けてくれそう デンソーvs姫路 が、YouTubeでLIVE配信しているのね
これはタイ語(?)かしら? 美空はレフトからインナーに強く叩けないのは辛いわね
古賀、マユはこの辺は新人から上手かった
やっぱりOPでみたいわ
でレフトは同じ顔作戦でめぐつぐよ 黒部は岡山相手にフル負け2連続は
悔しかったところね
まあ岡山は長瀬さん戻ってきて少し持ち直したわね
早く対角に宮川さん入れなさいよ
田口さんがあんなに出場機会に恵まれるなんて
ありえないわよw >>185
美空、高校では普通に叩けてたわよ
これからよ NHKの実況穴、ホームゲームだからなのか久光びいきね 群馬、古巣の車体でイジメられてた吹石一恵さんが恨みつらみの力で大爆発で10/17だわ!
車体、ザマァ見ろね! 山田さん、見た目あと5キロはシェイプアップして欲しいわ ぼる塾あんり、今日も4/11で通常運転ね
パンスト忍者とパンストゴリラのベテランミドルが元気だわ 河俣さんまで出てきたわ
ブロック引っ掛けてるし高さは正義ね 大事なところで、めぐみが足つって
中川大前衛で
流石の栄はトス上げなかったわねwww 負けたけど美空頑張ったわね
アリサとチャッチュオンが出ない中で20/56は立派よ。
手のひら返しがまた始まるのねw 美空はストレート打ちと真ん中の単純なバックが打ちやすい感じね
レセプションは2枚でカヤが頑張ってたわw 美空高さはすごかったわよ
まだまだ雑なのは仕方ない
東レは11連勝すごいわね
関姫、クランが1年目の時を思い出すわ 美空、本当に高いわねー。軽々とブロックの上から打ってたわ
今日の出来だったら、スタメン定着あるかもね
川俣さんも二枚替えで出てきて、初得点おめよ 美空スタメンはカヤがいないときついかもね
レセプション2枚でやらされてたわ
アリサが2枚でできる訳ないし守備型ライトは姫路にいないから美空OPがいいんじゃない? 4位〜6位の久光上尾東レ
勝敗は並んだわね
姫路が7位まで落ちるとは思わなかったわ 姫路が落ちるよりも東レがここまで上がってきた方に驚くわ
これでまさかの逆転優勝とかされたら
なおさら関が居た時代はなんだったのって事になるから
ほどほどにして欲しいわw 今の東レすごく雰囲気いいもの
ヌワカロールちゃんも頑張り甲斐があるわよね
メリーサと入れ替えて欲しいわ >>196
叩いてる人なんて一人もいなかったじゃなうあぼ〜んか連投してたみたいだから、そいつが一人書きなくってたかも知れないけど
とにかく素材としては圧倒的よ
あとはチーム内での約束事や役割を理解して筋力を付ければ良いだけ
妬ましいほどの才能よ 青柳夫人の全日本あるかしら?
荒木山田以外は誰が呼ばれてもおかしくないわよね >>207
青柳夫人より、旦那の東レコーチのKentさんが有能なんじゃないかしら?
東レがここまで躍進できてるのは、やっぱり何かしらあると思うのよ。 女子の団体競技は人間関係がうまく行ってることが1番の強さの原動力になり得るからね やっぱり田代の包容力よ
東レに足りなかったババア力が田代にはあるわ
もちろん青柳夫人にもね ロホイスの存在が大きいんじゃない?東レの弱点だった部分を見事にカバーしてるもの >>210
773の刑にしてさしあげる包容力は素敵ねw 春世がめちゃ可愛くなってたわ
あれは絶対男に抱かれてる顔よ 東レは色々遅いのよ
マユがいるんだからOPにしてミドル強化、田代呼び戻せば良かったのよ
まぁつぐみが頑張ってるし結果オーライだわね 琴絵のアメリカのチームの監督って
あのドスケベボニッタなのねw
どさくさに紛れてボニッタのジャージ脱がしたりできないかしら? NHKの中継、録画されてなかったわ!
なんなのよ…。 >>217
だって773がまだ東レに居たじゃないw 関が東レ時代は人間関係面倒い言ってたけど意外と773辺りが癌だったのかもね
マユはそういうタイプに見えないし関に上から物言えるメンバーもあの頃かなり限られてたでしょ
黒後は長期離脱してたし773くらいしかいなくない? 誰というわけではなく、関みたいなタイプは自分で追い込むタイプだと思うわ。
真面目な子に有りがちな。 マユと野呂さんが入って来た時点で黒後入れた3人でレフトしてOPに外国人雇って773とクラン解雇、田代inで良かったのよ
そしたら代表レフトもマユ、黒後、八乃、美空、深澤姉妹と出来たわよ
越谷も使えないわ 関に対して黒後が「決まんないのにミドルばっか使うからムカつくんです!」って怒鳴ってる映像なんかの番組で流れてたよね 久光……PFU、岡山、山形
上尾……デンソー、大阪、日立
東レ……PFU、姫路、大阪
姫路……刈谷、山形、東レ
流石にデンソーとNECの2位と3位は決まりでしょ?
上尾が一気に7位まで落ちる可能性はあるわね 東レはサイドの攻撃力もアップしてるわ
深澤つぐみの成長が大きいわ
今日はサーブミスの多すぎたのはいただけなかったけど
谷島さんの暑苦しさはムードメーカーになってるかしら
昨日は審判から注意されてなかったかしら?w
前チームでは無表情だった大川さんに笑顔をもたらしてるわね
弱点はレセプションね
ここの対策はなんとかならないかしら
レセプションが何とかなれば優勝もあり得るかしら? >>231
上尾は土曜日のメンバーが弱いから7位に転落もありそうだわ
ベストメンバーは日曜日のメンバーの権田さんのところが山中さんになるって感じかしら? 谷島さんって高校時代はクールなイメージだったけど高田ありさ並みにキャラ変したのかしら?
お姉ちゃんは可愛いわよね 社会人になると髪を伸ばしたいものなのかしらね。
ショートのほうが似合う選手、多いのに。 今の東レサイドはぶっちゃけ皆んな下手なのよ
ただやる気と気迫で誤魔化してるからなんか相手はやり難いかんじね
チームカラーが車体みたいになってるわ 前にセッター談義があったけど、アタシはまだデンソーの山口を諦めきれないわ
高校大学とほぼ怪我で棒に振ったけど、中学生で出場したアジアユースでいいトス回ししてたのよね
スタメンでとは言わないけど控えでいてもらいたい気持ちだわ、もし全日本に入れたらの話だけど >>237
普通に山口さんは上手い方だと思うし、本人のコンディション次第だけど呼ばれるんじゃないかしら?
ロザマリア居なかった去年の序盤も何とかやりくりしてた感じはあったし。
あたしはどうもJTの東の良さはわからないわね。
パス力の無さとどうも箕輪幸を使い切れてない感じがダメ。
関姫個人的には無しだけど、呼ばれるのかしら……?
アクバシュ知ってる間柄のこよみか田代どちらかは呼びそう。 >>234
お姉ちゃんは可愛いけど、絶望的に得点力が低かったわね
青学ではミドルに転向したけど、左利きが全く活かされてない感じだったわ、バレー辞めて航空会社に就職するみたいね イタリア遠征メンバー
東京 3年 朝日洵凪 普連土学園中学校
ライジングサンの朝日健太郎の娘みたいね
182cm あるけど、東京のどこの高校に行くのかしら? 谷島お姉ちゃんは一般企業に就職なのね
177くらいのサウスポーだったと思うけどサウスポー育てるのって難しいのね >>238
田代は良いけどこよみはもういいわ…
大貫レベルよ ババアだから辞退するでしょ
愛里沙も逃亡引退したしね
実力ないババアはいらないわ いいのよ
どうせ弱いんだから世代交代すべきだわ
私はその点だけは愛里沙を評価してるのよ
引き際だけは美しいもの 引き際は難しいわね
間違わない選択をしないと…
愛里沙はオリンピックを終えた今期がいい時期なのかも アリサは、ずっと引き伸ばされてきた感じだしね。
美空も入ってきたし、いいタイミングだわ。 監督と胸ドンする谷島さん、もしかしてそういう仲なの? 谷島さんは女版たかまつりだとずっと思ってるわw
水町と三兄弟説よw お水はあのポップなアタマのせいでジャンポケ太田に見えちゃうわもったいない 谷島に胸ドンされた時の監督のなんとも言えない表情にこっちまで恥ずかしくなってしまったわw 谷島さん20歳のお年頃な乙女よね?
おじさんと胸ドンとかやっちゃダメよ! 美空がデンソーとの試合で最後にやったBの前に入ってくる時間差ってなんていうのかしら
あれがB前ってやつなのかしら
相手ブロッカーがBに釣られてくれないとキツイけど、
やる位置によってはそこそこ決まるんじゃないかしらね
真ん中まで走り込んじゃうと最悪3枚つくから、真ん中よりレフト寄りでやらないとだわね まだプレーオフとトルコカップが残ってるのにアクバシのエジザ監督退任が発表されたわ
負けたら終わりの大事なCLミラノ戦の直前に石川の試合を見にきてたのがマズかったのかしらね
まあこれで時間もできたし今週末はSV見に来日するんじゃないかしら 単純に使えないからじゃない?
マユの視察くらいで解任はないでしょ >>257
エジザは全然結果を残してないアクバシュと去年3年契約を更新したくらいお気に入りだからそれはないわよ
早く日本代表監督の仕事をしたかったアクバシュとその態度が気に入らないエジザの
考えが一致しての退任じゃないかしらね
エジザのコメでも退任理由に日本代表監督就任を強調してたし 谷島さんは、鴫原さんみたいな怖そうな先輩がいないから、
のびのびやれて良かったわねw
笠井が大人しくて実力だせないのや、大川さんが無表情だったのは鴫原さんにビビってたんじゃないかしらと思ってるのw 車体ってメンバーだけみたら普通に今の順位にいるのはおかしいと思うの
暑苦しいメンバーなのにチームには暑苦しさを感じないしチーム解体した方がいいわね
笠井さんがお祭り女の谷島さんに暑苦しさでやられる訳ね >>253
あれ、なんで言うのだろうね?B前と言われたらそう言う気がする笑
レフトが単体でBセミみたいに中に切り込んで打つのはよく見るけどシニアでBの前に切り込むあれはあんまり見ないよね。どこもやってるのかも知れないけど岡山くらいしかやってるイメージわかない笑
秋本さん機動力が持ち味だと思うから色々やって欲しいわ! >>260
やだ、鴫原さんってそんなに怖いのかしら?やたら吠えまくってるイメージだけど。
ただ林田さんが群馬で活き活きしてるのを見ると、なんか有りそうよね… バリバリ出番あった大川さんがあの若さで移籍したのがね
海外なら分かるけど国内でそんな強く無い東レだからやっぱりチームの雰囲気微妙なのかしら? >>263
鴫原さんが怖いっていう根拠はないけど、何となく、ああいう顔つきや雰囲気のパイセンっキツくて怖そうな感じがするの
例えば大川さんがフェイクトスでもやろうものなら、「そんな余計なことしなくていいから、打ちやすい丁寧なトスを上げてね」
って言いそうなイメージよw 大川は笠井の内定が決まったから移籍した関、田代パターンかと思ってた どっちも勝手な妄想だけど 花岡入ってきたけど田代は来期も続けるのかしら 田代いないと東レは困るでしょ
関が戻ってくるならわからないけど、姫は
海外楽しそうだしないんじゃない?
川副、花岡の2人体制なんかアタッカーが
生きる未来が見えないわ 2027―28シーズンから出場可能な外国籍選手の人数を現状の2名から3名に変更するとしていたが、
1年前倒しされ、2026―27シーズンから実施される。 よくて2人でしょうね
サンティアゴが日本人になってるJTが
金出してもう2人使える外人入れたら
ほとんどのチームは手も足もでないんじゃない?
ロゾ、ヌワカロールは出ていく
デンソーにポーランドのミドル
東レにブルガリアのミドル
Nにポーランドのサイド
みたいな噂はあるけど、まぁパッとしないわね
ロザマリアも2年経つしまだ日本でやりたいのかしら
あとは日本が居心地いいのかファンヘッケもね コート内の半分、外国人になるのね。
つまんなすぎない? 選手からしたらどんなところが変わったとかそういうインタビューが見てみたいわ
実際外国人選手がどんなことがスキルアップできたとかどう意識が変わったとか ドルーズやアキランも長くいたし合う人は合うんでしょうね
トムは合わなかったみたいだけど チョンさん発狂w
【気分が悪い】ドジャースのフリーマンが韓国と比較した日本賛辞発言に韓国メディア反発へ [299336179]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741948296/ >>276
石川兄貴がトップチームじゃ全くスタメン取れないけど大谷は完全に顔だからね
まぁスレチだからこんくらいにしとくわ 月バレのインタビュー見たけど、タマキは2枚替えでさえ出番が無いことがあって
感覚が鈍る事に苦労してるのね
関は恵まれてる方だわ 女子史上最も味方にとって凶悪だったのはエレナ・パブロワね >>273
私も聞きたいわ。
選手側としては、外国人やチーム数が増えたことについてどういう印象なのかしらね…。 チルニアンスカもSVに来るかも?なのね。来季はポーランド人が多そうね。 【ヴィクトリーナ姫路】引退表明の井上愛里沙、「120%で走ってきた」(サンテレビ) https://news.yahoo.co.jp/articles/8afad741b203db2732e67e2869ac368bc172e717
「あと、引退後のセカンドキャリアにつなげるため、このシーズンは運営の方も勉強させてもらい、今シーズンで引退しようと考えていた」
Q.セカンドキャリアとは--
「私は京都府に中学校のクラブチームを作りたいと思っている。指導に関しては、私自身まだまだ足りないところがあるので、そのために指導力やクラブ運営をどうしていくかを学びたい」 埼玉上尾の元気娘 仁井田桃子の告白。「全然楽しめていなかった」昨季を乗り越えた今、「そこを目指して頑張りたい」と抱く目標
https://volleyballking.jp/article/28534/ 仁井田の方が一応若いし生え抜きだし数字と結果大差ないなら仁井田使えばいいのにと思うけど前から冷遇されてる普段の態度がよっぽど悪いとかかしら たった一つのライトポジしか出来ないのも考えものよね
プリンセス黒後がいるなら🍑子は移籍したらいいんじゃない? 菊池桃子にあやかって名付けてるんでしょうけど、どいつもこいつもあやかれてないようなキャラばっかりねw イタリア3人は無事4強まで行けたのね
何気にすごいと思うわ
最終的に姫が頂点に立つだろうけど 仁井田さん、桃子っていう顔でもキャラでもないわ
なんか濁音が似合うオンナだわ
そんな仁井田さんだけど、上尾スレではファン対応も良くて性格いいとか可愛いとか言われてて好かれてるわw 守備型ライトは正念場よね
ライトがレセプション入ってるのって
上尾と日立ぐらい?
レフトとライトどっちもできるとかじゃないと
外人に置き換えられちゃうポジションだしね
来季から外人のオンザコート3人でしょ?
ますます日本人選手の出番なくなるわね
男子はまだしも、女子はこれをきっかけに
辞めてしまう選手増えそうな気もするわ 男子は気合いは入ってるけど女子は今の外国人選手もショボいの多いし3人にした所で…って感じよね まぁ単純に男子は世界的に稼げるのが日本ってのはあるわよね
女子はトルコ、イタリアで稼げるしアメリカまでリーグ作ったから分散するわ 朝日の娘って期待できるの?
180超えてるだけで貴重だけど たとえもしいくら日本の女子がまた強くなったとしても、個の力としては外国人には到底かなわないんだからリーグでのコート内シェアは上がらないでしょうね。
そのためにチーム数を増やしてるんでしょうけど、つまんない試合を増やしてるだけのように思うのよね…。 なまじ若い時からキャリア積んでる選手たちは
下部にいってまでやりたいってならないんじゃない?
出場機会だけ考えれば下のチームにいった方が
いい選手なんていくらでもいるけど、そういう選手ほど
動いたりしないもんだし
ミドルの大移動も結局は席替えしたようなもんだし
高相、黒部の古市、金田ぐらいかしらね
明確に出番が増えたのって 下のチーム行ったほうが良い筆頭格は中川大さんだけど
もう26歳の代なのね…
もう伸びないかしらね 中川大もライト専だからどのチームも使いにくいわ
外国人OP採用してるチームばかりになって来たし日本人はレフト出来ないとね 小さい頃の美空と遊んであげて美空の憧れの選手だったヨンギョンは今シーズン引退なのよね
美空とヨンギョンが試合するの見てみたかったわ 西川姉もじゃない?
志摩よりも順列下になったし、福村も入ってきたし、西川はもう無理でしょ IOC会長にコベントリーが選ばれたわ!!
朝ニュース見てびっくりよ!
中村礼子や伊藤華英、寺川綾らのライバルだったわよね
なんで?コベントリーなのよ、、ジンバブエだからかしら
トランプやプーチンに良いようにやられそうだわ… 関姫さまは来季はブストなのね
優勝を味わってから満を持しての正セッター獲得ね 姫は中堅の丁度いいチームに行くわけね
楽しみにしとくわ そのチームなら正セッターなれそうなの?
やっぱり試合に出れないと始まらないわよね そしてボロを出すのよ
関様ならそのくらいのことはお茶漬けさらさらだわ 心意気はいいと思うんだけど、どうなのかしら。
高2で171cmって、まだ伸びる?
大型で動けるセッターを待ってるんだけど。
漫画「ハイキュー‼」参考にお膳立て17歳セッターは名水の町出身【バレー女子U19、U21日本代表候補紅白戦】(西スポWEB OTTO!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/20555b2fe60bcf202723a8f01e280054f5ac7483 女子で高2なら、もうあまり伸びないわね…
生理が来ると女子は背があまり伸びなくなるから… 身長のあるセッターなら日立の細川に期待してたんだけど昔話すぎるわ…
と思って調べたら細川も173しかないのね、当時は大型扱いだった気がするわ 細川は身体能力は高かったのよね。今でいうこよみみたいなもんよ。自分が自分がってタイプのセッターだったわね。案外アタッカーの方が上手く行ったかも
同学年の宮下に異常に対抗意識燃やしてたわ
その反骨精神でもっと続ければ良かったのに 細川は高3の時はセッターでありながら、前ではレフトアタッカーやってたわw
その時はポテンシャルはあったけど、日立に入ってからデブってVでもあまり使われず、2年くらいで辞めたわね 細川って高橋サクと同じ高校でかつ
日立のあとに車体にも行かなかったかしら?
アリサ大ブレイクの世界ジュニアの正セッターだったかしら。
吉村、萩原、古川のうち1人はセッターの育てられないSAGAに行きそうだわ。じゃないと古藤千鶴さんが復帰しちゃうわw 一応、貼っとくわ。
NEC川崎で8シーズンを走り続けた塚田しおりと山内美咲が今シーズンをもって現役引退へ
https://volleyballking.jp/article/29323/ 入澤さん
インスタでファンの子に
「バレーは続けるのでこれからも応援よろしくお願いします」
って返してたわ 塚田はベストセッターにもなったし
山内は一昨年の決勝で石川を2連続シャットして
優勝点決めたしでいいキャリアの終わりじゃない?
同期の小島さんはまだ辞めそうにないけど
しかし塚田は晩年まで不安定なセッターだったわね
古賀との相性良くてというか、覚醒した古賀がいて
良かったわねと思うわw 中川大、西川姉、デンソーの佐藤吉野とついでに入澤さんも皆まとめて群馬か山形に行くべきだわ。 わざわざ辺境の土地にまでいって
弱いチームを立て直すような気概のある子とは思えないのよね
デンソーの佐藤は実家の山形の可能性あると思うけど 群馬は
ポルスカのロジャンスキとブルテリアのディミトロバ獲得だそうよ。
ロジャンスキはかなり良い選手だと思うのよ。
お金はあるのね! 刈谷は
極太カッティーノさんが戻ってくるのね!
あとロシアのクズネツォワらしいわ
クズネツォワといったら、スベトラーナ・クズネツォワのイメージしか無いけどw
姫路はミンガルディってイタリアのOP。
まあアナさんよりかは決まるかしらw ロザンスキーはNの噂もあったけど群馬なのね
Nはレフトをルーキーコンビで凌いでるけど
8乃が全日本呼ばれたりしたら今年みたいな
活躍できる保証もないし、外人で補うにしても
それなりの呼ばないと8乃がポシャるわよ >>333
NECはでも8乃の対角は佐々木晴子さんみたいな地味型の選手のほうが安定するのよ。
流石にアチャラさんの契約更新は無いと思うし。
それよりもNECは美容整形まっしぐらの人が居なくなるから、ミドルを追加するんじゃないの?
ぼる塾あんりが柱にはならないわよw 問題は2勝目が取れるかよね…
【バレー】ついに初勝利、群馬グリーンウイングス・齋藤真由美監督「全ての歯車が噛み合った試合だった」、道下ひなの「自分の想いにやっと届いた」 SV女子(バレーボールマガジン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e26debe1a1420f7ebfc53714c8037268a044e89 ディミトロバもいい選手だし、群馬にしてはなかなか豪華よ?
日本人をしっかり補強すればさすがに5勝はするわよ来季
首都圏近いんだから来ないかしらね?
逆にここしっかりやらないとシーズン途中で逃げられるわよw 群馬は監督も変えればいいのにね
マッチョの全員にチャンス与えるバレーで勝つの無理よw
外人も二人とも戦力になってないし
来季良い外人獲るなら、マジで全日本Bチームだったのにチームで燻ってる西川中川あたりオファーしないかしら
高相、藤井、白岩とかコート上にサイド全員160p台の時あったしw 門田さん ディミトロバ 高相さん
ロジャンスキ 林田さん 大友さん
門田さんをOPにして、
ミラノで戦力外になってるちいかわでも補強すれば強そうね
客寄せパンダ枠の白岩蘭奈さんも居るしw 姫路はチャッチュオン復帰したけど
刈谷が苦手なのかしら?
確かに鴫原さん、鍋谷さん、笠井さんと
暑苦しい人ばかりよねw 姫路スト負けw
井上とチャッチュオンの打数に差がありすぎだわよ、二人がダブルエースなのに、櫻井さんは計算もできないのかしら?
このままだと7位通過濃厚で相手は苦手のNECになりそうw 土曜日の上尾にスト負けしちゃうデンソーが
地味にやばいいと思うけど大丈夫かしら
デンソー序盤は良かったけど明らかに失速してるわ >>335
今のところ山形から2セット連取で良さげよ。
マルティーニクさんを固定するの遅すぎたんじゃないかしら?
白岩蘭奈さんとか、チビのくせにレセプションFreeで使うような選手じゃないわよw >>341
上尾も土日でそんなに変わらなくない?
どっかのチームも土曜組には負けて日曜組には勝ってたりするし。
問題はファイナルラウンドで試合途中でシゲがちゃんとした選手交代が出来るかと、合わせてない組との連携が上手くいくかってとこかしら?
マルコビッチさんと椎名さんはやはり落ちるけど、その2人と組みながらなかなか渋い活躍する目黒次女はなかなか侮れない選手ね。隙あらばS1でフロードに走るところが釜心をくすぐりそうだわw デンソーはレフトが小粒すぎるのもあるけど、ミドルが酷過ぎるわよ。
麻野はまだしも横山関なんか使ってるのは時間の無駄よ、今からでも柳使うべきだわ
横田姉妹に逃げられたのが相当マイナスだわ
その姉妹も刈谷でグダグダしてるし、喧嘩両成敗って感じね。 山上さんもデンソー行ったら存在感無くなったし大崎は怪我だし
女子で移籍で活躍って難しいのね
海外だけどマユは活躍してて素晴らしいわ 山上の前の車体のセッターよかったわ
東龍で1番まともなセッターじゃなかったかしら?
久光にいた姉妹ともども謎退団して引退して残念だったわ 比金の前の藤田が良いセッターだったから
比金にあまり良いイメージ無いのよね
藤田もミドルの平松のブロード攻撃とか
合わせて色々やってたのに
ポリーナが加入して「作戦全部ポリ」とかやりだして
全日本から遠のいたけど デンソーは、イエモンや柳とか新人出したほうが良いんじゃない? BA打てなくて
やたらと助走を長く取って絞りやすい伊右衛門さんは
立派な小粒なレフトの一員になりそうな気がするのよね 高さはあるわね
あの打点を出すには助走取る必要ある迫田みたいな選手だけどバックアタックやらないのよ
ただマユだって高卒からバックアタック解禁したようなもんだし打点とパワーあるから打てると思うわよ NECはKUROBE苦手なのかしら。
2位争いが熾烈だわ Nは下位チームが苦手よね。
黒部、車体、日立とは五分だわ。
その割に上位チームとの戦績はいいのよねw JT
:OH西川姉、MB榊原
デンソー
:OH佐藤吉、OH磯谷、S古市
NEC
:OH田中瑠、MB野嶋
埼玉上尾
:OP仁井田、OH佐々木海
久光
:OP中川大
姫路
:MB佐々木千
車体
:OH黒須、MB周田、S加地
東レ
:?
現役を続ける気があるなら、
来季移籍した方が良さげなのは、この辺りかしら
一人でも下位チームに移籍して、
リーグの底上げをしてくれたら嬉しいんだけど 移籍して活躍するとは限らないからね
あとやる気ない子からしたら控えで金もらえるなら最高よね >>358
それはそうよね
控えに数年甘んじて、すぐに引退って子も多い中、
前チームでほぼ出番のなかった選手が、
移籍先でコンスタントに頑張っているのをみると、
応援したくなるのよね
黒部の浮島さん、安田さんとかね 中川大、西川みたいに代表Bクラスで頑張ったら最終メンバーに選ばれそうなのに所属で控えならさっさと移籍するわよ
25になるまでいるならもうやる気ないんでしょ 昔は岡山が再生工場とか言われてたけど
元の部員が多過ぎてあまり移籍も来ないわね
今は怪我してる山城さんくらいかしら >>357
古川は移籍というか、ミドルに戻りなさいw
レセプションセンスもバックアタックのセンスもないのに、何でサイドやりたがるのか本当に分からない >>363
古川は何でもできるっていうことを武器にしたいのかしら? 東京GBの試合見てきたわ。高橋藍が日本に復帰したから今は彼が最注目でしょうけど
以前から一度男子の試合、しかも柳田を見たいと思ってたから念願叶ったわ
当たり前だけど1月に見た女子の試合よりスパイクの打点が高くて、トップ選手って凄いわ!って改めて思ったわ
静岡の7番がレベチだったわ。最後柳田がサーブひっかけて終わったのはちょっと・・・だったわw ネリオさん、なんかイジったかしら?
顔が全然違うわ
レネー・ゼルウィガーみたいw
https://i.imgur.com/Sge9i4L.png 石川やっぱり負けたわね
相手強すぎよ
3セット目下げられて終わるのはきついわね ノバラはCEVが火曜にすぐあるからマユを下げたんでしょ
流石にチームとしてレベルが違い過ぎる 群馬、嘘のようね。
まともな采配をしていたらもっと勝ててたと思うわ。
レズダチさん、吹石さん、マルキーニョスさん、固定しなかったのは何なのよ 姫路攻めるわねー
第3セット、美空投入で、川俣さんと二人ともスタメンよw
アリサ、レセプション疲弊しそうだけどw 川俣183 雄魔法192 アリサ178
美空185 宮部182 櫻井170
デカいわwww 久光、舐めプで中川と井上だしたら
PFUに2セット落としてるの笑うわ
酒井極端すぎるのよ 中川大と井上が使えないんでしょ
PFUごときにやられるなんて >>372
井上はまだしも、
中川は援護もデキないわよ。
レセプションで深澤のカバーもできてなくて受け数ゼロで
アタック0点だもの
ただ今日はサムディ以外空気すぎるし、深澤も酷いのに変えないのね
北窓の故障がいつまでなのかわからないけど、ザックさんはババアだから連戦できないし、これは厳しいわね
優勝は東レねwww >>375
流石にヌワカロールちゃんが黙ってないわよw
上尾みたいなシステムって選手たちはどう感じてるのかしら?
流石にそろそろスタメンかためるべき時期だと思うんだけどw
なんかロゾも目立ってないし、エースは佐藤さんって感じよねw 怖い怖いとここで囁かれていた鴫原さんが大確変中よ
13/21で61%
レセプション54.5%
全日本まっしぐらね 姫路リードしてるわw
アリサ、ババアになってから守備に奔走するなんて誰が予想してたかしら?
美空と川俣さんが決めて、守備に徹するなんて、
いつだかの毒林檎婆のようだわwww あの河俣さんが20の12、60%の決定率って。。。 >>379
それ思った
SVリーグのレベル低下まずいわよ 美空流石ね。
2セット出場だけで
16/37、バックアタック5/5
レセプションは22%で要改善だけどwww 美空が活躍するのは想定内として川俣さん頑張ったわね
高卒二人コートに入れるセリンジャーの采配好きだわ 美空のレセプション、8乃より厳しいわねw
石川8乃対角でライト美空かしら 美空のレセプションはメグカナ以下よ
だから大人しくOPしときなさい メグカナって書かれてるけど
メグは2010世界選手権の頃は普通にレセプション良かったわよ、黒真珠さんのレセプションが悪いのがバレてきた頃よw 第1セット散々だった中川さん
一応面目躍如になったのかしら?
第5セットはじめに中島さんが負傷退場したから、そこからまた入ったけど、第5セットはサムディー劇場でほとんどトス上がってこなかったけど、2/2で決めたわw レセプションは黒後、メグ>カナ>OL>美空だと思うわ
センス感じないのよね
まぁ共栄の変な使い方のせいだわ 美空にはサーブレシーブさせた方がいいと思うわ。
楽な道は危険だわ。 >>387
そこにOLを並べるなんていぢわるね姐さんw >>387
えええ?
流石にパワハラカナさんの回し者かしら?
カナにレセプション含めて守備のセンスを感じたことないわ
美空は今年の春高では拾いまくっててセンス感じたもの 美空ってそもそも春高だと後衛じゃほぼいなくてそれでレシーブのセンス分かった気でいるのはバレオタとしてまずいと思うの
メグカナはあれでもサイドでずっとレシーブしてきたわよ
スパイクセンスは確かだから日本のハーク目指してちょうだい >>394
いや東京予選も見ての判断よ。
どちらかというと苦戦してた予選の方がブロックがあまり機能してなかったから、個人の能力が出やすいと思うわ 東京予選は美空のサイドが酷いからミドルにしてスパイク専念させたから成徳に勝てたのよ いいじゃない
高さとスパイクセンスは確かなのよ
無理して出来もしないレセプションやらせても負担よ
レセプションは深澤姉妹と八乃にやらせときなさい! >>396
美空のサイドが酷いんじゃなくてブロックシステムが崩壊してたのよ……
それくらいもわからないのね ブロックシステムより美空にセンスあるって思ってるのが無いと思うわよ
明らかに下手で実際レベル低いSVでも見てらないわ
別にヨンギョン、沙織目指さないでいいのよ
OPだって大事な仕事だわ >>394
むしろ今年の春高だと美空がリベロと変わるのって
2番と5番が前衛の1ローテだけじゃないかしら
東龍戦以降は後衛でも下がらなかったはずよ OPといえば、メリーサは何なんでしょうね
割とブロックを抜けても簡単にレシーブされてる印象があるし、小技が足りなさすぎるというか、ブロックアウトがあまり狙えてないのよね
今日はサムディとの違いが明らかだったわ >>400
センスない人はローテとか見てないから、しょうがないわよ
深澤姉妹とか中島さんとか、守備センスない人は守り位置でさえわかるわ >>402
私の勘違いじゃないわよね?
サーブレシーブに関しても2番と5番が完全免除
7番の宇都木さんは後衛2ローテはリベロと代わり
前衛時は2ローテ免除されてるから
美空がサーブレシーブ外れるのは
美空前衛で宇都木さん後衛に居るローテだけだと思ったけども ちょっと待ちなさい
前衛入って無くて後衛も2ローテしか入ってないのに美空にレセプションセンスある!ってマジで言ってんの?
パスヒッターは基本的に全ローテ入るのよ
私はいま代表レフトに美空が来たら免除されて林さんライトになる恐れがあるからやめてほしいのよね
普通にマユ、八乃レフトで美空OPがみたいわ
レセプションは姫路で頑張って鍛える分にはいいけど代表じゃ見れないわ いやだから前衛でも美空はサーブレシーブ入るのよ
前衛でも入ってないのは宇津木さんが後衛に居る時だけよ
宇津木さんはBA打たないから
基本的に共栄のサーブレシーブの優先順位は
6とリベロ(全ローテ)→美空→宇都木さん→2と5(完全免除)
共栄話を長々としてもしょうがないけど
とりあえず間違えてる事を大声で言わないでちょうだい まあ高校のレセプションは当てにならないから、これ以上言うのは辞めるわ。
あのPFUの上村杏奈さんでさえ、
昨日は15.6%、今日は25%だもの
車体の鴫原さんみたいに、SVで揉まれて上達するのを待つしか無いわね
とにかくやらせないとうまくならない 高校レベルで免除されてるローテがある時点で下手だと思うわよ
アンダーでも免除だったし
古賀は白井にやられたけどオールラウンダーとしては出来上がってたわね
黒後とマユもずっとレセプションやってたし一応中川大もね メリーサが使えないなら美空OPでいいんじゃない?
日本の課題ってライト側のスパイクだし
メダルとか高望みしないから五輪出場安泰くらいのチームを目指して欲しいわ >>407
黒後もマユも成徳では免除されてるローテあるわよ
まあマユは世界ジュニアの時点で、曽我ちゃんをカバーしながら、水杉と2人でやりきったから違うと思うけど
まあマユと林さんはそれをシニアでもやるべきね、二人の対角はあり得ないわ その辺りは共栄が実質
1OP 1MB 3OHに近い変な布陣だからだと思うわ 相手が群馬に負ける状態の車体なのも忘れちゃダメよ
車体相手にあのレセプションは厳しいわ 黒後、マユは最終学年は全ローテレセプション入ってたわよ
マユに関しては野呂さん、桃子がいるからバックのときは免除して打たせたらいいのにと思って見てたわ あの木村沙織だってデビューしたての頃はサーブレシーブで失点しまくってたし、美空のサーブレシーブを判断するのはまだ早いわよ
腕だけでコントロールしてるあの感じは運動神経を感じるから、今は下手でも免除にせず使って欲しいわね
他に目ぼしいライトがいないから美空ライトってのも分かるんだけど、美空の打点の高さはレフトで使ってこそ生きると思うのよね
和製ヨンギョン目指して頑張ってほしい 取り敢えず林さんを控えにして欲しいわ
彼女は控えからも仕事が出来る女よ
マユ、八乃、美空に控え林さん、深澤姉妹、野中ちゃんでいくのよ まあ美空はサーブレシーブ全くやってない訳じゃないし
伸び代もあるんだけど
じゃあ8乃さん美空同時コートインとなると
色々大変に気はするわねw 美空も大事だけど八乃もいるからね
リーグで結果出してるのは八乃だしまず八乃のレセプション次第
八乃が無理なら林さんライトは確定よ サーブの弱い岡山相手とはいえ
ブリオンヌ兄貴、22/39ってなかなか雑なトス回ししたのねw まあハイライトだけだから少ししか見れないけど、これだけでも美空のレシーブセンスは悪くないと思うわ。
特にグロベルナのフェイントをコート奥まで拾いに行って回転レシーブして繋ぎにいって、起き上がって最後バックアタックで決めるシーン、こんなのメグカナには無理よ
https://youtu.be/CgXwXutuTZo?si=t1X3kjAxknihi5kD 連投しまくりの人NGね
流石に連投しまくりでやばいわw 美空はレシーブセンスは悪くないわ
脚の筋力が無さすぎるからすぐフォームが崩れるのよね
筋力が付けばもう少し安定すると思うわ 上で言ってる人いるけど八乃とレセプション組むのは無理だからどうするのかしらね
レセプ免除のレフトなら東京、パリの二の舞だわ 古賀より下手な時点で厳しいわ
古賀も1年間安定してレセプションできなかったし
愛里沙みたいにオプションの1つにギリなるくらいでしょう 美空、サーブレシーブ全く駄目ってわけじゃないでしょ。
返球の質とかも悪くなさそうよ?
共栄も姫路もチームもやらせようとしてるし、何より続けてることがいいじゃない。 姫路で鍛えて代表じゃ免除が一番かしらね
打倒中国だからリエイエイの前に美空をブロックで飛ばしたいわ 8乃さんも美空もこれから伸びるかもしれないけど
現状の力じゃ今年の代表ではどっちかレセプ免除にして
真佑か林さん入れないと成り立たないわよね
真佑8乃さんのレフトに美空オポにしか
今年は出来ないんじゃないかしら
8乃さんが崩れたら林さんの出番で 出来るとしたらマユ、八乃レフトに美空OP
ローテによって八乃と美空が交代でレセプション入るが現実的よね
控えに林がいればレシーブ崩れたとき安心感はある 8乃さん今のリーグの活躍で期待値どんどん上ってるけど
全日本だとまたうっかり八兵衛状態だったら
手駒が少なさ過ぎて怖すぎるわ >>423
アンタもよ、ワッチョイ下4桁qi8jさん? とりあえず、美空か8乃でレセプション安定する方をレフトで、安定しない方をオポジットで使えば良いわ。
マユと小島さんがとりあえずレセプションは踏ん張りなさい。
8乃もユニバだとオポジットやってたと思うし、ブロック良いから出来ると思うわ >>433
貴女自身が私と貴女が同一人物じゃないことわかると
思うんだけど最近なんか下4桁被り多いのよね レベル低いリーグだとずっと言われてるのに八乃の期待値の高さは本人も可哀想よね
どう見てもどっちもレセプション下手だし 何ならマユと小島さんで2枚レセプでいいわ
マユには毒林檎婆になってもらうのよ
美空と八乃がバンバン決めまくりなさい 何か一応J SPORTSで視聴できるようにしてたけど、あまり観なかったわ
ようやく美空が出てきて観ようかな?って気持ちになったけど
JTのリーグ序盤からのレフトを樽林志摩で回してるのとか見せられるとゲンナリだったわ
ホント180台の使えるサイドアタッカーが居なくなってしまったわね 美空と川俣を入れたらぐんと強くなったわね。
美空、サーブレシーブ卒なくこなしてるじゃない。
ディグや繋ぎもやってるし。 >>439
JTは樽の代わりに早く福村さんが台頭してきて欲しいわね。
それまでは退屈だわ
川俣さん、バックアタックもレセプションもほとんどしないけど、
割とミートの良いストレート打ってたわね。ポストフチゲルさんねw >>442
つり目よね、河俣
岡山に居そうな系統だけど、きつい顔が山口に似てるのかしら 柳中田河俣の成徳180トリオの中では遅れを取っていたけど、SVデビューは河俣が一番早かったわね
アタシの中では高3の頃にはベンチに座ってスコアつけてるだろうと思っていたわw 河俣さんでもデビュー出来る姫路の層が薄くて60%決める事出来る車体のレベルが低いわ
成徳でも60%決めるとか無かったわよ まあ河俣さんは成徳の3年では中田さんの怪我により
本来のオポじゃなくミドルやらされてたのはあるけどもね 2年の時からね
決まらなさ過ぎて伊右衛門、ビビアンの負担がすごかったわ
そんな河俣さんが決定率高いってSVリーグのレベルの低さは考えものだわ >>447
ビビアンじゃなくて柳さんの負担よw
そのおかげで柳さんが成長したのもあるけどw 今の河俣さんもそうだし春高上位校見ても
共栄の中山さん 成徳の久米さん 就実の押川さんとか
みんなライトやOPに入る人たちBA打たないの不満だわ
野中ちゃんみたいな守備型ライトでもBA打たないの不満なのに 谷島さん、そんなこと気にしなくていいから
下から数えた方が早いアタック決定率と
レセプション成功率なんとかしなさいよw >>451
谷島さんはあれで良いのよ。
自分の成績が悪くてもチームが盛り上がって明るくなればよいの
群馬の林田さんが地味に3位にランクインしてるのが嬉しいわ。春高の時から良いキャプテンシーしてたから、車体でそれを良しと思わない鴫原さんにでもいじめられたのよね... 顔色悪いというより、メイクが下手で濃いんじゃないかしら。 西川はU18の頃が全盛期だったのよ
あの頃は石川より活躍してて期待値高めだったわ あの時はマユより西川、高柳、曽我さんだったし
マユは高3くらいから打点が伸びた気がするわ
スパイクの角度が変わったのよ 「席が空いていない」って入力したら「関が相手いない」って変換されてそっと笑いました。
そんな昼休みです…。 アクバシュジャパンに朗報!
元代表セッターと元代表主力ミドル(両者とも世界選手権メンバーとして活躍)
の全日本復帰フラグ来たわよ!!!
https://i.imgur.com/fLTKQC1.jpeg
https://i.imgur.com/lYlx8lA.jpeg アクシュはトルッキー出身だし国籍や人種はフリーそうだから
籾井もアイリもジャッキーもイエモンもメリッサも全て使って
更にトルコリーグやセリエAにいる若い子も帰化させて
ラグビー代表みたいになりそうだわ 人気も支持もガタ落ちで地上波では放送されなくなるかも、ってことかしら…? 大阪(31勝):上尾、N、東レ
N(29勝):デンソー、大阪
デンソー(27勝):N、刈谷
上尾(26勝):大阪、日立
久光(26勝):岡山、山形
東レ(24勝):PFU、姫路、大阪
姫路(24勝):山形、東レ
久光の30勝、姫路の26勝は堅いわね
大阪の3位以上、Nの6位以上は決まりだけど
良くも悪くも最後まで順位見えないわね
前回はNとJT以外考えられなかったけど 一応、貼っとくわ。
【バレー】PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子(バレーボールマガジン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1677f0b443f4d65d6d7de08cbb4e607499a50284 池谷がPFUで最年長だったのよね
生え抜きで一番古いのってまさかのメリーサ? 実践中3の大雲さんはレフトで出てるみたいね
ベニノさんも出してよ 荒谷さんといい卜部さんといい、春校ではひとりでチームを引っ張る大センターエースだったけれど、
やっぱりサイズの問題はいかんともしがたいのよねぇ 荒谷さんは怪我もそうだけど、使われ方がいまいちだったわねー。
パールさんみたいに縦横無尽に動き回る機動力が売りだったのにレフトやらされたり
サイドからのスパイクだけになっちゃったもんだからね。
当時のNECは似たような選手ばかりだったから埋もれちゃったわね。 センターエースという概念が
対海外どころかSVリーグにすら通用しないからねえ
美空くらいの身長があるならともかく
170前半じゃ無理ゲーだわ 荒谷さんは腕が千切れるくらいレセプションを磨くしか道は無かったわよね 共栄のせいよ
あの手はレセプションやらせてライト起用が良かったのよ >>480
そりゃミドルでやるには高さが足りないから
ライトやるなり、レセプションしないといけないけど、そのレセプションもドヘタだったからねえ。
おまけにNECには山内さんや曽我ちゃんと似たようなタイプも居たから、全く強みが発揮できなかったわ
未だに姫路登録なのね、てっきりブレス浜松に本移籍してたものだと思ってたわ
本来のミドルをやりたくて姫路に来たけど、まさかあの美人の佐々木さんよりも活躍できないなんてね >>480
Nに加入の時は大卒で加入の山内と一緒で似たような選手同時に取ってどうするんだ?って思ったけど、結局荒谷は中途半端な使い方されたわね
それなのにNは懲りずに今度は曽我さんも取ってたし 樽の東龍との決勝
荒谷さんの金蘭戦
堤さんの滝井戦
ここ数年の印象に残る3大ワンマンエースの試合だったわ 荒谷さんはレフト打ち下手くそだったけどフォームは蝶の様に美しかったわよ 本人は行く気全くなかったと思うけど荒谷さん岡山に行ってたら結構活躍してたと思うわ。
及川、荒谷のダブルブロードなんて見たかった!
怪我したのは残念だったけどお疲れ様でした。
上でも言われてるけどNECはなんで似たタイプの選手ばかり取るのかね。サイドもレシーブ度外視の打ち屋的な人好きよねー 岡山も173の大楠さんという移籍した選手が17年頃に居て
後衛でもレシーブに入りブロード得意としたミドル居たのよね
ちょうど岡山がチャレンジリーグに落ちた時で
この選手が大活躍してチャレンジで優勝して
大楠さんはチャレンジリーグのMVP取ったのよ
その次の年でプレミアに戻ってきたら
大楠さんは全然通用しなくて起用されなくなって
やっぱり170前半は通用しないんだと痛感したわ >>490
大楠さんいたねー懐かしい。
岡山にしては珍しくヘアバンドみたいのしてなかったかしら?違う人だったかしら。 ホントにNECが、山内、荒谷、曽我とかチマチマした似たタイプをほぼ同時期に掻き集めた意図を教えて欲しいわね。
機動力祭りチームを作るわけでもなく…。 OLは新人さんの系譜じゃない?
新人さんから高さを落として速さと技術を
足した感じで、荒谷、山内、曽我のような
ミドル風ライトではないわ 結局ミドル型ライトで最後に残ったのは最年長の山内だものね
金子は曽我さんを我慢して使ってたけど、曽我のレセプション崩壊で負けて試合が何個もあったわ
OLはNではいまだに唯一の存在よ。技術もあってレフトライトバックアタックを苦にせず、レセプションもやらないだけでこなせるらしいし。廣田さんとか古谷さんはバカうちだからまた路線が違うわね
強いていえば八乃が一番近いかしら。古賀になるかOLになるか楽しみね OLは自称キャッチ出来るけど敢えてやらない単なる小さな打ち屋だから違うわねw 廣田は廣瀬ね、粗いのは同じだけど
廣瀬の方が圧倒的に高かったし戦力にも
なってたけど
八乃は経験値積んで完全超上位互換の
古賀になれたらNとしても最高でしょうけどね
1番の差はオフェンスの精度かしらね
守備もそうだけど、古賀はオフェンスの精度が
鬼だったからそこが近づけば良くなるわ
現時点でブロック、バックアタックは
国内のサイドの中でもトップじゃないかしら
特にバックアタックね >>491
それは琴泉こと泉夏子よ
岡山ってミドルに森山口みたいなスピードテク重視の選手居ないと、これからも廃る一方よね。
居村及川はその系譜だったのに早々辞めちゃったし、滝井では有望だった鹿島さんには9人制に逃げられて、その当てつけみたいに後輩の中井心音さんをバレー教室員として獲得しちゃうしw 森パールは岡野さんあってこそよね
ほんといつコンビ決めてるのかわからないくらいラリー中の1人時間差とか惚れ惚れしてたわ
宮下になってからはセンターエースというよりパールさんは無茶振り対応要員になってたけど、代わりに台頭した及川も膝悪くする前はこの2人に並ぶいいミドルだったわ
今の岡山は選手はいい素材が多いしミドルがもう少し存在感あれば結構いい布陣だと思うのよね 超絶いやらしい打ち方でリバウンドもらって自分で処理してブロード打つ和代とパール好きだったわ 朝日健太郎の娘(183cm)は東京立正に行くのね
東京四天王のどこかに行くと思ったけど(文京は除く)、試合に出られるのであればベスト8常連校でもいいのかしらね >>501
奥さんの母校らしいわね。
せめてライジングサンのブロック力は継承して欲しいわ 凄いわね!サーブもとっても強いいいサーブだし、日本の将来にちょっとだけ光が見えるわ 美空はもちろんだけど
福村さんも良い方に育って欲しいわ
高さは少し欠けるけどレシーブもBAも出来るし
この世代に頑張って欲しいわ あとは柳さんね。成徳トリオから1人くらいは大成してもらわないと
さくらバレー、実践vs古川が事実上の決勝かしら?
ドミニカのミドルの子、タピアより高さは劣るけどレシーブできるし器用な子だわ
将来はサイドに転向してタピアちゃんと並んで日本に牙を向くのかしら?
実践の舞子2号はレセプションはさせてないけど、無駄のないスムーズな動きしてるわね >>498
あー泉夏子さんね!ヘアバンドしてたわねー
泉さんと言えばワンポイントでセッターさせられて物凄く戸惑ってるのにBを上げたのが忘れられないわ。彼女もなんでも出来る監督の無茶振りに応えられる選手だったわね!
居村及川の後は長瀬が岡山らしく育ちつつあるけど何かパンチが欲しいよね。
>>499
確かに岡野さんの存在が大きいね!
姐さんが言う事なんかわかるわ笑 馬場、このまま攻守に中途半端な
180台になって欲しくないわ あの起用法だとミドル、サイドどっちも中途半端なまま卒業になりそうね
卒業後厳しそうね まあブロックは寄りにしても形にしても、
高校のミドルとしてはかなりレベル高いとは思うけど、シニアになると180では高さ足りないものね
徳元娘に丹山娘に枩田の親戚?まで居たわね、金蘭。
越前蟹男と血縁があるのに、176cmは残念よね
実践は大雲さんはセンターライトの方が慣れてるから遥かに良いスパイク打ってたからこれから伸びしろもあるし良いけど、
吉井さんレフトは限界あるんじゃないかしら?控えには高橋と米谷も居るわけだしね
キャプテンの小島さんはチュートリアル福田を思い出したわw 大雲さんはこのままレフトでいいと思うわ
っで、レセプションもこれから徐々にって感じで
でも八王子はレフトアタッカーが渋滞しちゃってるわねw
大雲さんの同級生の小宮山さんもEU遠征で頑張ってたし
八王子はセッターライトセンターは固まってるし、あとはインターハイの時から弱い弱いと言われたレフトが強化できれば面白くなるわね >>502
私も、これを見たとき凄いと思ったもの。
繋ぎはもちろん、何気にキャッチもこなしてたのよね。
あと、美空はスパイクフォームがいい。
高さがちゃんと生きるというか。 紅野さん、増田さんの代わりくらいはできないのかしら?
小島さんの機動力と攻撃力、キャプテンシーは流石に飛び抜けてるから厳しいとは思うけど、
3番のMB位置ならブロック力重視にして欲しいところだわ。 日本に来た外国人選手達って日本の夜の街で女遊びとかするのかしら あまり高校バレーって詳しくはないんだけど
柳さんってハイセットを打ち抜くイメージがあるんだけど
クイックやブロードは得意なのかしら?
あと日立に行った忠願寺さんの姉って
期待できるミドルなのかしら?
男子の高橋ルイルイみたいな人質枠かしら? 忠願寺姉は178しかないし、東龍でミドルで活躍したイメージないし、日立に決まった時は???だったわ。
SVリーグ行くんだ?みたいな
人質枠十分にあるわねw
ただ気は強そう
元車体の竹田沙希さんみたいな感じだわ チーム数が増えて選手が分散するからポジション埋めてくれるだけでもいいのよ
日立とか日本人ミドルいないもの >>523
忠願寺妹は久光でしょう…。
長岡の後釜想定?
あと2年、長岡は辞められないわw
でも、姉の日立ってのは人質枠のほうが真実味があるわね。 室岡さんで日立枠あるし
というかいまは好きなチーム選べるんだから自分にあったチーム選んで欲しい
特にOPは外国人使うのが主流だからチーム選び大事よ 美空さん雑魚相手とはいえ得点力あって素晴らしいわね
この調子でどんどん経験積ませてほしいわ 美空内定時に出過ぎちゃうと新人賞取れなくなるのよね
今年は8乃さんだろうけど 東龍→久光ルートも、東龍の地盤沈下で薄れるでしょうね。
成徳も東レルート消えたし。
美空の便利使いは控えて欲しいわ。
大切に扱いなさい。 河俣さんが活躍すればするほどSVリーグのレベル低下が心配になるの
女子高校生でも河俣さんをブロックしてあのストレート拾ったり余裕だったのよ 美空って、河俣と目すら合わせなくない?
なんか気になった。 >>524
今日の試合を見てると、
長岡の引退よりも、吉武のクビの方が先な気がしてならないわ >>532
吉武、なんか煮え切らないわ。
あの身長がもったいない…。
そんなこと言ったら、入澤さんもだけどw 東レの謎のフルセット勝率www
やはり谷島さんの無駄に暑苦しいムードは全日本にも必要ねw 谷島さんが代表とかやめてよ!
でも想像したらワクワクするわ! >>531
そりゃあ、同じ新人なのに
かたやレセプションもしてバックアタックもしてる美空と
かたやレセプションほぼ免除で前衛で前3枚の時にだけアタック打ってれば言い切る川俣さん見てたら、何か言いたくなるわよwww 谷島里咲
アタック 278/973 30.1%(全体59位)
サーブ効果率 13.1%(全体20位)
レセプション 32.8%、受け数802(全体40位)
総得点 325(全体41位)
これでも見えない力が東レの強さに結びついてるのよ!
そうよ、科学の力ねw やだ久光は岡山相手に劣勢なのね
長瀬さんっていつのまにかに
真っ当なミドルに育ったのね >>540
流石に吉武さん下げたわね。
地味にゴリアヤも下げられたわw
中島さんは先週のケガの影響は大丈夫なのかしら? >>525
スタメンで日本人打ち屋のチームって今あったかしら?
と思ったら
姫路の田中さんとKUROBEの浮島さん、
あとは日立の変則オクムバレーくらいだけどw >>542
今日はベンチ入りはしてるわよ
その代わりに、前回散々だった中川大さんが謎の非帯同w 久光はアウェーは人数絞ってて順番に非帯同にしてるだけ やだ、春世が4セット目で既にブロック
6本よ!ブロック部門駆け上がってるわ!
春世がブロック部門トップ15入りしてるなんて
いつ以来?まさか初めて?
で、二千華はなにしてんのって話しよ
サーブ打ってればいいわけじゃないのよ! 8乃の安定感凄まじいわね
デンソーの非力アタッカー相手だと尚更輝いて見えるわw 八乃、今日も1人で30点ぐらい取ってるわね
新人で日本人選手で最多得点なんて初めてじゃない?
まぁ、春世のブロックしかりリーグのレベルって
言われたらそれまでだけどw
デンソーは最初はよかったものの後半は
特に上位陣との試合は負けすぎじゃない?
ロザマリア、アマンダが摩耗してるのか
ミドルが存在感なさすぎだからかわかんないけど
セミファイナルで上尾、姫路、東レに勝てると
思えないわ なんだかんだでレギュラーラウンドは去年と1位〜3位変わらずって感じかしら。
久光がデンソーを抜いて、あとは東レの谷島さんの暑苦しさ次第って感じね
1位 大阪 32-7 98(上尾、NECA、東レA)
2位 NEC 30-11 91(デンソー、大阪A)
3位 デンソー 27-14 83(NEC、車体A)
4位 久光 27-14 80(岡山、山形A)
5位 東レ 25-14 71(PFU、姫路A、大阪A)
6位 上尾 26-15 79(大阪、日立A)
7位 姫路 25-16 73(山形、東レA)
8位 日立 22-19 62(群馬、上尾A) 谷島さんとこの東レが5位に上がるなんて序盤からは考えられないわね
やっぱり暑苦しさ大事よ 試合数が増えたり半分近く以前ならV2レベルだろうチームなんだけど八乃が沙織、新人、アリサ、古賀、マユなどの日本人得点記録ぶち抜くのはすごいわ
期待していいのかしら? セット数が違いすぎるからそこは参考記録よ
8乃さんは今の時点で158セットも出てるけど
2010年代 特に中期の8チーム3レグ形式の時なんて
フルで出ても80セット程度 10年代後期でようやく100セット
程度にしかならないもの
総得点ランキングで見ると長岡石井から古賀あたりの世代は
セット数の関係で少なく見えちゃうわ セット平均得点だとマユ辺りより下だけど新人でこんだけ出来るなら文句なしよね
バックアタック得点133は立派 まあ8乃さんがここまでリーグで活躍するとは
思わなかったわね
全日本でも古賀の後釜に最有力候補なんだから
もう一段階レシーブときめ細かさが欲しいわね
今の実力のままで8乃さん美空さん同時コートインは
まだ怖さがあるわ あんなに場違いだと叩かれていた八乃さんがしっかり成長してこれだけ活躍しているの泣けるわね 八乃をライトって考えもあるけど見た感じレフトが一番よね
レフトをマユ、八乃、美空で回せるとも言うけどそうなったらライトは林固定になるからやっぱりもう一つ先に行って欲しいわ >>556
八乃は高校時代はライト打ちの方が得意そうだったわ
春高でも今岡山にいる中本に打ち負けた試合でよくライトから打ってたわ 古賀、アリサ抜けても代わりが八乃、美空と出てきたのはいいわね
ついでに深澤姉妹という火力だけは期待出来そうなのいるし
マユに毒林檎婆やボゼ妹になってもらって八乃、美空がガンガン打つのはありよね
折角リーグで皆んなレフト対角でレセプションしてるわけだし 美空さんはプレー見たら原石なのはわかるけど八乃は何故か期待する気にならないのよね…笑 まあ8乃さんは今年海外戦やってみて評価が定まるわね
今の8乃さんと同じくらいの年齢の
2017年ころは友理枝さんもリーグで活躍してたけど
海外では…って選手だったし
あの頃よりリーグの実力も落ちてるわ そこでユリエさん出てくるのはちょっと良くわからないわ。
デンソーでも調子が悪いとすぐに引っ込められてたし、元々そんなに得点力は期待されてないもの 説明不足だったわね
このシーズンの総得点ランキングの日本人
2位が友理枝さんだったのよ
そして1位があの堀川さん
でも海外で通用するかは別って事を言いたかったの 東谷さんが日本に戻ってきてたこと、リーグの終盤になって気づいたわw 八乃、VNL韓国戦でスタメン起用も1点も取れず下がった試合が懐かしいわ
確かライトに入ってたわよね >>562
えええ、そうなの?
ユリエさんが総得点ランクに入ってたなんてガクブルよw
ちなみに1位は誰だったの?古賀ちゃんかしら? 1位になったらボーナスあるとかかしら?
谷島さんに投票してくるわ! これはもう全日本待ったなしね!
アクバシュにも伝わるわよ、この暑苦しさ! アクバシュと控えの谷島さんが胸ドンするのね
ドキドキするわね 谷島さん成徳時代から見てるけどこんな感じじゃ無かったわよ
クールな子だったわ
パッション谷島とか言われるような子では無かったわよ 谷島さんの高校時代は、ショートヘアで男だったらイケメンって言われそうな顔だったわ えー、そうかしら
高校時代からブスだと思ってたわ、髪のばしてもやっぱりブスだわ
谷島さんとか車体の笠井さんとか、男顔のブスって見ててきついわ 谷島さんの高校時代は水町に似てたわ
てか高松ー水町ー谷島と見事にお祭り系なの面白いわねw マユの田中夕子インタビュー見たらイタリアのセッターが無駄に速いトスばかりだから感覚がしっくり来ないのね
トスについてもう少し高く上げてとか話したりしても変わらないしコンビ合わせもしたいけどさっさと帰るって性格悪いセッターねw
しかもマユ以外のサイドともコンビ合ってないのに合わせる気が無いみたいだしそれであの位置にいるって頑張ってるわサイド陣 >>567
https://www.svleague.jp/ja/form/c3/?round_id=243&leg=0
自己解決したわw
ちなみに1位溶けクリ、2位古賀ちゃん、3位ユリエさんね
総得点はフルセット試合が多い方が有利ではあるけど ノバラがコネリアーノにスト勝ちだわ
ちょっと驚きの展開ね
マユがレセプション狙われても安定してたわ まゆゆ大金星よ
イモコはサーブ石川狙いにしたのが敗因ね
あとノバラもイモコ程じゃないにしろ結構トス速いのよね
今日は特に守備安定+両サイドにトス振りまくってたからブロックが剥がれたわ 前回マユをサーブで狙って崩れたから今回も狙って来たけどマユが完璧に修正して来たわね
代表でもあれがやりたいわ
レフト2人でレセプション頑張って得点は2人合わせて20、OPは20得点みたいなのが理想だわ >>583
そうなると本当に8乃さんにかかってるわね
これが林さんだとやっぱり攻撃面は不安あるわ やっぱりマユ、八乃でレセプションして美空にOPから頑張ってもらうのが理想だわ
ミドルはクイックとブロック頑張んのよ
マユはあんだけ守備が出来るなら海外からのオファーは来るわね ロシアが国際大会に出てこないから
トロクみたいな若い選手が見られないの残念ね ロシアの若手サイドは今火力は歴代最強クラスでしょうね
そして皆んな表情豊かで可愛いのよ
ただ日本的には出てこない方がありがたいわw ロシアはユースやジュニアでメダル獲ったメンツが25歳前後で選手として良い時期なのに、国際大会に出られないのは不運ね
でもそれは仕方のないことだけど フェドロフツェワ
トロク
アキモワ
マルコワ
だったかしら?
今度、車体に来るクズネツォワもロシアよね?
まあそれでも、私はソコロワみたいなオポジットが出てきて欲しいわw ウクライナ戦争もロシアの勝利で終わりそうだし、国際舞台復帰するんじゃね?
世も末だけど。 SVのレベルが低いからマユが化け物相手に頑張ってるの見ると楽しいわね
コネリアーノの選手、スタッフの顔色が悪くなってたわw 岡山、中島さんと吉武さんにやられすぎね
ダメ元で宮川サマーさん出してきたわ
佐伯アンミカさんはまだ復帰できないのかしら? やられすぎと言っても決定率は
吉武33
中島30
北窓27
平山16
中本33
小松原18
金田17
長瀬14
どっちも低レベルの泥試合よこんなの 山形は美空のスパイクは拾えてるのに河俣のスパイクは全く拾えないのは何なのかしらw 河俣のスパイクは重そうだわ
美空は軽いからコースに入れば上がる まさか
美空 8/28
河俣 17/28
は想像付かなかったわ 河俣さんがここまで決めるなら良い補強よね
高さもあるし一応レセプションも出来るわ 東レが久光二軍でも勝てたpfuに負けたし魔法解けたのかしら?w 谷島さんは憧れのマユの試合を夜中見て不調で負けたのよ! 河俣、何故か好調だけど、なんかスパイクフォームが縮こまってるというか、高さが生きてない打ち方してない?
勿体ないわ…。 >>601
ヌワカロールちゃんが不調でメリーサ好調だったみたいね。 地味に群馬が日立にフルセット勝ちしてるじゃないの!
岡山から1勝取れればいいわね それにしても九文、女子バレー切って男子野球に全乗りしても春大会で初戦敗退ってバレー続けてた方が良かったんじゃないかしら? 野球部はそこまで実績ないし、これから育てるんじゃないかしら。
女子バレー部は、監督定年に便乗した単なる厄介払いだと思うわ。 ノバラとコネリアーノ見たけどマユはレセプション、繋ぎと頑張って他をカバーして安定してるわね
もちろんOPトロクとミドルが頼れるから守備に集中出来るんだろうけど代表でもあの形頼みたいわ 真佑CEVカップ優勝ね。
あんまり大会の立ち位置がよくわからないけどコネリアーノに勝って優勝したんだから大したもんよね 褒めてるわよw
五輪金メダル、ワクフに入団のエリートよ!
守備型としては能力高いけど高さが無いからスパイクは周りに頑張ってもらって輝き放つタイプなんだけど日本じゃ辛いわね 家庭画報ですって
なかなかイイ感じの写真ね
カメラマンも優秀ね
https://freeimage.host/i/3R64WQV 加工しすぎて誰かわからなかったわ
相方見て気づいた 木村、古賀、秋本と続く10年に1人の逸材
秋本の次は無理だからその次の逸材として
出てきて欲しいわ>西田古賀の子供
美空の次の逸材は誰になるかしらね JOCの東京選抜に選ばれるもインフルで欠場した山本って山本隆弘&熊倉由美の子供なのね
母親が共栄育ちだから娘も共栄を選んだのね >>611
CEVカップは
欧州チャンピオンズリーグに出られない次点のチームが戦う大会よね?
だからイタリアからはノヴァーラ、トルコからはTHYあたりが出てるのよね
コネリアーノに勝ったのは、この前のセリエAのセミファイナルの第二戦よね? >>621
デカとチビの娘だからどちらになるのかしら?
>>622
やっていても、父親譲りのバレーIQしてそうだわw セミファイナルで勝ったから立派よ
まぁまたコネリアーノに勝てって酷な話だから1勝しただけでも十分よ
CEVカップもノバラだけ場違いな大会なくらい強かったわ >>621
熊倉のところって隆弘の浮気あった気がするけど
離婚はしてないのね??
良かったわ 一応ノヴァーラは去年の怪我人続出でボロボロだった状態でもセミファイナルでコネリアーノにフル勝ちしてるのよw
チームカラーなのかミラノとスカンディッチに比べて何故か大物食いしやすいのよね
格下に取りこぼしが多いから中々トップ3に入れないけど セリエAのプレーオフでスタメンだったのは日本人では大林と吉原以来ね
木村や荒木が強豪チームで優勝してるけど、いくど出番が無かったし、大林や吉原の時代のセリエAよりは今のが遥かにレベル高いし
まゆはかなりの偉業だと思うわ 昨シーズンからノバラは怪我、中心が移籍のなかだからね
あの監督が優秀なのかしら?
あとマユのインタビュー的に向こうのセッターはやっぱり私のトス打ちなさい!って感じっぽいし打てなきゃスタメン落ちするしでトス合わせが必要な日本人にはきついわね
ナズと沙織を思い出したわ CEVカップ決勝途中から石川ベンチに下げられてたのね
残念だわ セット的に 2セット先取で優勝で3セット目から消化試合だったんじゃない?
2セット目終わって試合まだ続いてるのにベンチから飛び出して皆んな喜んでたわw ベルナルディは元々男子クラブで実績あるから優秀よ、フェネルやスカンディッチも強奪しようとしてたし
女子クラブに挑戦したかった自分にオファーを出してくれたからってノヴァーラに恩を感じてるから全部断ったけど
来シーズンは金メダリストのカンビとヘルボッツが加入するからトップ3入りも夢じゃないわ マユ本当にすごくなったのね
あんな小さいのにちゃんとアタッカーで結果出したのね
ちゃんと一歩ずつ自分の力で人生切り拓いてきた感じがして
すんごい歳下だけどぶっちゃけ憧れるわ〜
全日本はメンバーも違うからまた大変だと思うけど、明るく思いきりプレーしてもらいたいわ 男子バレー詳しく無いから知らなかったけどノバラの監督の現役時代の成績すごいのね
そんな選手の下でやれるなんて最高じゃない
越谷じゃダメよ 30年も前だものねw
ベルナルディとかの時代がイタリア男子の黄金期で、彼は地味だけどすごく良い選手だったわ
イタリアのサイドアタッカーってそういう選手多いわよね 逸材って私の中では、素子→木村→美空(まだ未定)って感じだわ
古賀はとにかく肝心な時に怪我ばかりしてたイメージしかないし
五輪ではアフリカにしか勝てなかったじゃない… 古賀の厳しさ苦手なのよね
自分は先輩に甘えるけど後輩にはキツ過ぎたわ
それこそ海外挑戦して厳しい環境、慣れない選手たちとやって欲しかったわ あら、ニーダ桃子さん退団w
途中から干されて大久保に切れてたものね >>630
木村とナズはかなり居残り練習まで徹底したけど最後まで合わなかったのよ
竹下や中道の正確すぎるトスしか打ってこなかったのが海外では仇になってしまったわ。 でも上尾はババア優遇チームだから出るならさっさと出た方がいいわよ
亀井さんとか楽しそうだもの >>642
それで言うと真佑は関はもちろん他も含めセッターには恵まれてないからすぐフィットしたのかしらね
元々器用なのもあるかもしれないけど マユは自分に合うトスが分かって無い可能性ありよ
ノバラの速いトスは合ってると思うんだけど本人は壁にぶち当たってる感覚らしいし
トス合わせしたいけどセッターはさっさと帰るから何となく打ち続けてるらしいわw マユユは極端にプレッシャーに弱いからそういうセッターの適当さが丁度いいんでしょうw マユはクソ真面目だからガムクチャクチャしてるセッターが丁度いいわよ マユは肩がメチャクチャ強い上可動域も広いから多少トスとタイミング合わなくても腕の振りだけで強打できるのが大きいわ。そこはドラム缶以上だわ
木村と古賀は技術は相当だったけど、肩と背筋だけでどうにかするほどの筋力はなかったからタイミングが命だったのよね 本人はしっくり来てないみたいだけど、
少なくともノバラのセッターは信頼してトス上げてる印象だわ
セッポマッポみたいな場面になると真っ先に石川にトスあげるもの そうよ
本人は絶不調らしく関姫に相談するくらいよ
多分イタリア人からしたら決めてんのに悩むんじゃ無いわよwって感じよ セリエAの強豪チームで174pがスタメン勝ち取ってるってかなり凄いことよね
高橋みゆきもスタメンではあったけど、中堅のチームでプレーオフなんか行かなかったし。 イモコでのガビとかノバラでの石川みたいに
守備を求められる選手が攻撃でもフル稼働しなくて
済む状態、チームは強いわよ
ライトが点取り屋として機能して、ミドルが
しっかりサイドアウト取ってくれれば
攻撃を求められる度合いが減るし、そうなれば
攻撃時の効果も上がるしね
石川は代表行ったら古賀、井上いなくなって
オフェンス面でのフル稼働が必須な上に
ライトに林のような選手入れない限り
八乃や美空の守備をカバーしなきゃいけないことを
考えるとまぁまぁな地獄だわ
ミドルが空気なのは変わらないしね ミドルは山田が残念すぎるは
ポテンシャルは持ってるのに
大友どころか荒木絵里香の足元にすた届かず
サーバーミドルになっちゃった >>645
関様のおかげなのねw
初めて関に感謝したわwww ニチカは繋ぎとかディグは結構いいけど動きがトロすぎんのよ
動きにバネがないからクイックみたいな瞬発力必要とするブロックだと高さが並以下なのよ
ニチカにハルヨの攻撃のアグレッシブさがあれば不動のミドルなのに 仁井田にしても、中川大にしても、守備型オポジットはやっぱり居場所がなくなりつつあるのよね。
まあ仁井田に関しては、黒後パイセンという目の上のたんこぶが来てしまったのもあるけど
群馬や山形あたりで輝くかしら? 守備型ライトは悪くないけど結局ライトから打ちまくれる選手がいた方が強いのよね 現実はレフトで守備出来る選手もライトから打ちまくれる選手もいないのよ
適材適所で美空さんのレフトパスヒッターは諦めるべきなのよね
ライトの打ち屋にするのが無難よ まぁ海外のサーブ見てたら美空にレセプションなんてやれる訳ないし普通にOPやってもらった方がいいわ
レフトはマユ、ハチ、林さんでいいわ >>662
いや辞めてよ。
少なくとも、石川と林さんの対角は無いわよ
最後にトスが上がるのはレフトよ
そもそも8乃と美空のレセプションはどっこいどっこいよ
OPは芽里依紗、毛井羅、莉音に期待よ 8乃はあれでも海外のサーブも受けてるしワンシーズンリーグでやってるからね
少なくとも美空のレセプションより優先されるわ アタシも現状なら八乃の方がまだマシと思うわ
まあでも現実的には2人とも大事な戦力として育つのを祈るわパスヒッターでもオポでもいいのよこの際 例の疑惑のベトナム人選手が韓国リーグに申請したらしいわね
一応、女性であることの証明書も出したとのこと
ハルヨと一緒にプレーするなら色々な意味で熱いわね マジで?w
マユの友達がイタリア集結じゃない
キエーリはスキナーとガタイがいいおばさんがサイドだったわね 「自分個人のことだけを考えれば、日本よりも海外リーグのほうが高さや巧さ、パワーのある選手が多いのは確かなので、海外でやったほうがいいだろうな、と思います。でも自分はもちろん、
日本代表自体のレベルを上げるとか、日本の女子バレーをもっと盛り上げることを考えたら、
日本でプレーするのも1つの選択肢かな、とも思う。海外でプレーする選手がもっと増えたらそれはそれで面白くなるだろうし、日本のレベルが上がるとも思うけれど、
自分の経験を日本で伝えたり、還元することで全体の意識が変わればいいな、と考えることもある。」
まゆ、間違っても日本に戻っちゃだめよ!あんたは兄貴と同じでいいの 歴代行った日本人みたいに通用せず太るだけなら帰ってきた方がいいけど体型維持して通用してるなら普通に海外でやるべきよ
石井や古賀が切り拓きつつあるマユと同世代なら若い時に影響されて海外行ってた可能性あったかもね エヴァとアリサはガリガリ気味で帰ってきたわ
ブクブク太ったのは荒木のイメージが強すぎるのよ エバ、ありさ、キングに共通してるのは行くチームを間違えたことよ。
エバは守備ができないレフトなのにフランスの強豪パリへ
アラキングはジョーリやバラッツァというイタリアのスタメンMBが居るベルガモへ
案の定出番が幾度なかったわ。
ありさはスタメンだったけど、フランスリーグ自体が日本よりレベルが高くなく、しかも番手くらいのチームに行ったので特に得るものが無かった。
やはり海外へ行くにしてもチーム選びは大事だわ。 しかも番手くらいのチームに→しかも3番手くらいのチームに 太ったまま行って太ったまま帰ってきたのはドラム缶ね 荒木と沙織が肥えてミユキタカハシが金髪にしたイメージしかないわ
アリサ、江畑は弱いリーグでフランス旅行しただけよね
長岡は怪我、舞子は下位チームでお遊び、メグはロシアで腹出し、あとはマーミン含め2部リーグだったかしら? >>679
エバの居たRⅭカンヌはフランスリーグだけど、メンツが強かったから
欧州チャンピオンズリーグでは毎回メダル争いするくらい強かったわ。
当時既にОPを置くスタイルが女子でも主流になり始めていたので、守備のできないОHは出番が少なかったのよ。
梅子ですら、イタリアでは常に控えだったしね。 一番悲惨だった海外移籍は、佐々木みきよ
パイオニアをクビになった後、トルコの2部リーグの下位チーム「チェルケツコイ」に移籍するも、たった3試合でクビになったわ RCカンヌ強かったのね
レフト打ち屋なんて海外じゃ使いどこないわよね
そう言う意味じゃ林さんがイタリア本当に行くならレフト固定だろうし代表的には幅は広がるんじゃないかしら? まぁマユがここまでやるなんてすごいわよ
他は皆んな控えで気持ち折れて帰ってくるの 高橋みゆきはスタメンも取ったし、得点源だったから別に失敗じゃないのよ。
太った理由「イタリア料理がおいしすぎました」 174でも攻守であれだけできれば使ってもらえるのよ
しかもフィレンツェ経由してるから、そこでの
動きを見てオファーあったわけだから本物よ
本人の実力ありきだけど、兄貴が先駆けてイタリア
行ってたことや気質がイタリアに合ってるのよ
東レの時の石川とは表情含めなにもかもが違うわ
日本のことを考えてるみたいだけど、いけるとこまで
絶対に海外でプレーすべきよ
日本で無双したってなんの意味もないわ まゆは兄貴にも感謝しなきゃ駄目よ。
元々海外チームもまゆはノーマークだったけど、まゆが海外に行きたいと兄貴に相談したら「なんとかなるかも」と言って
兄貴が関係者に妹のプレービデオを見せて移籍が決定したからね。 林さんがイタリア行くかもなんてワクワクするわ
守備はマユ見てたら通用すると思う
あとはレフトからどれだけスパイク打てるかよね
セッターが私に合わせなさい!ってタイプだろうから大変よ リヴァーレのホームゲームにベルフィーユのユニ着たり応援グッズ持ってたら叩き出されるのかしら? まぁいま兄貴は妹どころじゃ無いくらいスタメン争い大変になってるわw
タイミング良かったわね まゆの成長はこないだのイモコ戦でも感じたわ
イモコの猛攻にあってマッチポイントから24−23まで迫られて絶体絶命のところを決め切った。
東レ時代のまゆじゃ絶対決められてないと思うわ。 マユは代表来ないで海外で稼いだ方が幸せになれそうよ
だって代表なんて明らかに泥部よw 真佑の控えでレフトに入れるといいのよね林
現状だと難しそうだけど でもイタリアでワンシーズン戦えたら可能性は広がるわよね
移籍するか、移籍したとして試合に出られるか分からないけど 実際そうよね
高橋もイタリア通用したけど帰ってきた頃には膝が悪化して選手としては終わりに向かってたわ
マユも高卒すぐに東レの酷使始まって代表もやって走り続けて来たから身体的に限界が近付いてると思うわ
代表休んで海外リーグに備えた方が本人のためではあるのよね… 久しぶりに見たけど石川えらいおじさん臭くなったわね、、
前はアイドルみたいな顔だったのに
そこらの消防団にいそうだわ いまの兄貴の方が男らしくて好きだわ
もう30なんて時は早いわ まゆは一番良い時期に行けたと思ってるわ
若い時に行けたし、国内でチームとしての結果は出なかったけど
個人としては日本人の得点記録更新してからだしね
なぜか全日本ではイマイチで
そこまで酷使されてなかったのもプラスに働いた感じ 代表がおかしいのよ
パスヒッターに打ちまくれなんてもう時代遅れよ
いい加減にミドル、OP強化しないとレフトのメンタルカスカスになるわ 石川キュンは顔が長くなってしまったよな。
まぁ今でもだいすき!昔が神すぎたのだ あの雑ックマリーさんもイタリア四強チームで昨シーズンスタメン張ってたんだから林さんもある程度は通用しそうだわ。 ザックマリーさんはボゼ妹がカバーしまくってたんでしょ 農協職員さんはイタリアのゆるい感じに慣れるのかしら?
しかしJTはこれで多少世代交代するかしら?
樽婆が俄然やる気出してきそうだけどw Airiが怒ってるわ
古賀のインタビュー通訳の時にアイリも日本語でどうぞって言われたから日本語話したのに、「翻訳忘れちゃったAiri笑」みたいな切り抜きされて怒ってる模様よ 立石さんの弟で苗村郁代の息子はドラフト1位候補なのね
バレーの息子が野球で稼ぐ時代ね 女子の海外移籍成功例
吉原知子 スタメンでセリエA準優勝(ローマ)
大林素子 スタメンでセリエA4位(アンコーナ)
本間江梨 郎平監督率いるノヴァーラでリベロで全試合スタメン。リーグ&チャンピオンズリーグ優勝。ベストリベロ受賞。
佐野優子 RⅭカンヌ スタメンリベロとしてリーグ優勝&欧州チャンピオンズリーグ準優勝&ベストリベロ受賞。
そのあとも、
荒木絵里香 ベルガモの一員としてリーグ&チャンピオンズリーグ優勝 (しかし出場機会ほとんどなし)
木村沙織 ワクフバンクの一員としてリーグ&チャンピオンズリーグ優勝 (たまにスタメン出場や交代出場はあったけど、後半はベンチ外)
があったけど、これはチームが強かっただけで本人たちは成功とは言えないので、
まゆのセリエA4強のスタメンは佐野優子以来の偉業だわ サイドじゃ素子以来の頑張りって事ね
35年前くらい? 林さんイタリアなんて行ったらリベロにされちゃわないかしら? イタリアに行くってことはそれぐらいの覚悟を持って行かなきゃね
リベロならやりませんとか言ってられないでしょ
藍だって最初リベロしてたし 高橋みゆきも活躍度で言えば成功例よ
スタメンで得点源だったし
2年目は当時上位のベルガモからオファーが来たくらいよ
その後の劣化には繋がったけどw ミユキ高橋は打点が低過ぎてビックリするわ
ネットから手のひらしか出てなかったわ >>711
1994−1995シーズンよ
吉原も大林も次のシーズンも残ると決めてたのに
協会が海外所属選手は代表に入れないルール作ったせいで国内に戻るはめになったわ。
当時の協会はほんとに糞。 高さゼロなのに国際大会であれだけ決められてたのはアタッカーとしての才能というかセンスはピカイチだったのよねやっぱ
晩年は研究し尽くされて全然決まらなかったけど170をそれだけ研究させる事がまずすごい事よ まぁ女子もブロックが組織的になって来てるからね
いまドラム缶タイプは通用しないとは思う
スパイクよりあの守備がすごかったわ ドラム缶がブロックアウト決まってたのは、今思うと打点が低すぎて外国の高いブロックの肩とか二の腕くらいにあたるのが大きかったのかもね
マユや林さんとかなんなら金田とかスパイク技術はドラム缶を越えてるけど、それがスタンダードになる前の先駆者であることは間違いないわね 素子や吉原の時代とは周りのレベルがかなり違うからね
あの頃はまだまだ周りが下手だったもの、教える立場よ
高橋の時代も上手い選手はそんなに多くはなかったわ
もちろん素子吉原高橋が楽だったかと言うと全然そんなことはないし、
その時代時代で大変の内容は違うんだけどね
ただ今はみんなそれなりに上手いから、日本選手は高さで貢献出来ない分
技術で相当に貢献しないとだし、レギュラー取るのは本当に大変だと思うわ
マユは本当よくやってるわよ どっかで読んだ垂水のインタビューがすごくわかりやすくて良かったわ
日本よりレベルは高いけど、全く通用しないわけではなく、頑張ればなんとか
日本だと決まらないボールが決まったりもするし、と日本の守備力は評価したりね それランランも言ってたわね
イタリアじゃ決まってたのが日本だと拾われるって
ただクッソ弱い時代の男子ってディグも下手くそだったから今の日本リーグのレベルが昔より高くなってる証拠よね 個人的にブロックアウトの上手かったアタッカー3選
みゆき高橋
いくみ大懸
あき川畑 男子は身体能力でコンビが合わなくても何とか出来るけど女子はコンビ命だからね
歴代の日本女子選手はその辺で苦労してるし林さんも苦労するかも マユのインタビュー見ても環境に慣れても付いていくので疲れる感じね
練習短くてコンビ合わせも出来る雰囲気では無いっぽいし >>716
代表なんて無視してそのまま残ればよかったのに。
困るのは協会の方だったかとw >>724
川畑さんって居たわねー
あの頃の岡山って
川畑さんとか川島さんとか丸山さんとか
滝井外から来た人の方が能面なのよね 美空と谷島さんの次期全日本エース候補対決が熱いわねw 春世 16/20 ブロック3
JT相手にこれは凄いわね
これで韓国行って美貌まで身につけたら無敵だわ 全中選抜女子セッター 小林天音が関菜々巳から授かった心得「まずは自分のやるべきことをやるのが大切」。イタリアで感激の対面https://volleyballking.jp/article/31029/
プリンセスから教わるなんて貴重な経験よ
小林さん、ルックスはマユに似てるわね
177cmあるし頑張ってほしいわ めぐつぐ
守備はどっこいどっこいだけど、アタッカーとして大成するのはツグミっぽいわね
既に風格があるわ >>733
6/20ね
姫路のオポジットは本当に楽ね
田中さん然り、川俣さんしかり
レセプションしなくて良いし、バックアタックも打たなくて良いんだから
いっそのこと
アリサ、美空、チャッチュオンの3人で組めば良いのにw >>739
ただサーブレシーブ成功率
美空 9%
アリサ 18%
とサーブ効果率みたいな数字だから
ここにチャッチュオンまで入ると
森田さん過労死しそうよ いまは美空OPにするか河俣さんを守備型ライトでレセプション入れた方がいいと思うわ
美空のレセプションはちょい見てられないわw
八乃はレギュラーシーズンも最後になるのに70本もスパイク打ってちょっと心配になるくらい酷使されてるわ ありさが引退前にレセプション走り回るなんて想像しなかったわ 久々に岡山の試合見たら
セッター対角が小松原さんかと思ったら甲斐さんだったり
中本さんの対角が高柳さんかと思ったら小松原さんだったり
ミドルの対角が甲斐さんかと思ったら高柳さんだったりで
妙にややこしいローテーション組んでるのね 姫路は第5セット苦肉の策で
かやさんスタートで、前衛に来たら美空に交代して8-3とリードしてたのに
美空後衛に下がってかやさん戻しちゃって、アリサ前衛時は良かったけど
かやさん前衛で使わなければならなくなって追いつかれて大逆転負けねw
やっぱりあそこは、オポジットに仕事させなさ過ぎなのよw
そりゃ田中さんや川俣さんは決定率低くなる方が可笑しいのよ
谷島さんがまた暑苦しく騒いで勝利に貢献したわw 姫路はアリサ、美空レセプションは無理でしょw
代表でも八乃いるし美空はOPだわやっぱり
東レは谷島さんの騒がしさ、暑苦しさが良い方に回ってるわね 美空さんまだ高校卒業したばっかりなの考慮してもレセプションセンスは深澤姉妹レベルじゃないかしら
レセプションは期待するだけ無駄だと思うわ
やっぱり打つ方は素晴らしいからライトで育てて欲しいわ ブロック、打つ事に関しては間違い無いわね
レセプションは見てられない
林さんがイタリアでレフト修行行くなら美空はOPよ 林さんはいらんは
あの身長で十分よくやってきてあれなのよ 林さんってチーム決まってるのかしら?
強豪行って使われないのが最悪パターンよね
年齢的にも酷使されるのはきついかもだけど 林さんは必要よ
レシーブ出来る人は必要
林さんが行くと噂されてるチームは4強は狙えるキエリで青柳旦那がいたチームね 日本の歴代の小型選手の最高峰って誰になるのかしら。
個人的には大懸なんだけど。レシーブだけなら広瀬よね。 なんかレベル低いリーグで打てる選手は出てきたけど代表に呼びたい守備が得意な子が全然出てこないわね 新鍋は過大評価されすぎじゃない?
守備はトップクラスだけど >>747
良い観察眼してるわね
今日のつぐみと美空が直接対決だったけど
つぐみ 受数54 成功率13.0%
美空 受数24 成功率12.5%
どっちもサーブ効果率と見間違える数値だわ つぐみの受け数も笑っちゃうわ
谷島さんも騒いで無いで下手なりにカバーしなさいよ
まぁ美空のレセプションは深澤姉妹くらいでしょ 美空の守備がアレだから後衛では渡邉かやさんに変えて
チームとしてもBAフルセットで7本しか無いのは勿体無いわね >>754
新鍋の守備は本当すごいけど
攻撃面はBAダメなのとレフトでは2段とか打ちきれないのが
マイナス査定ね
レフトに江畑とか ライトに長岡とか
後ろからでも打ちまくってくれる人居ると輝くけど
肉鍋合戦とか 肉鍋鍋のホイコーローシフトやってた頃は
攻撃力がイマイチだったわ 意外と新鍋のレフト打ち好きなんだけどね
歴代チビ三人でサイド組めってなったらレフトはマユ樽、ライトに新鍋だわ
バックアタックあるし攻守でバランスいいわ 河童、二段の処理も上手かったイメージだけどね。
バックアタックだけがちょっとね。 >>743
岡山はライスコでしか追ってなかったけど最後訳わからない事してたよねー観たかった笑
岡山スレによれば前衛3人サウスポーだったらしいわ!岡山、まだサウスポーいるわよね?そのうちコート内全員サウスポーとかやりそうだわ笑 あと新鍋は取れないボールは絶対追わないのよ
誰もが落ちたと思ったボールを飛び込んであげるとかはいっさいないの 新鍋は位置取りとボールの殺し方が上手いから、簡単に上げてるように見えるだけで守備範囲は物凄く広いわ 河童は、何でも勇んで飛びついてた宮下を見てとう思ってたのかしらw ほんとこのアベマのバレー記事浅いのよね
全然大したことないプレーも取り上げてて意味わかんないわ >>765
訳わかんない事をやってこそ岡山よね
最近は宇賀神さんがクイック打ってたり
宮下宇賀神の2セッターやらせるのは良いとして
後衛の宮下がレセプ入って前衛の宇賀神がトス上げてて解説が
「後衛の宮下選手がサーブレシーブ入る意味考えてたんですが
わかりませんでした」と言わせてこそ岡山よ つぐめぐって入団時はめぐみのほうがハズレ扱いされてたわよね
姉妹対決でご乱心になられたあの試合がターニングポイントだったのかしら? ロンドン韓国戦は新鍋と迫田をスイッチさせてわざわざ新鍋にレフトから打たせてたのよね つぐみの方は高校時代ミドルかライトで伸び代ある状態だったしそこから卒業してレフトやりだした今が伸び盛りなんでしょう
めぐみは伸び悩み中でつぐみの方が勢いある感じね
代表行った方が更に伸びるんじゃない? 歴代ちびっ子サイド四天王はこんなイメージだわ
Aパス決定力
高橋>石川>大懸>新鍋
2段処理
石川>大懸>高橋>新鍋
バックアタック
石川>>>(他3人ほぼ打ってない)
サーブレシーブ
新鍋>高橋>大懸>石川
ディグ
大懸>高橋>石川>新鍋 ただ現状の結果では石川はここぞの時の勝負強さは
最下位だわ 高校時代はめぐみがエースで注目されてたけど、西畑はつぐみのほうが能力高いとは
言ってたわよ。 高校時代はめぐみがエースで注目されてたけど、西畑はつぐみのほうが能力高いとは
言ってたわよ。 攻守の総合力ならマユでしょ
勝負弱いけどイタリアみたいに周りがしっかりしてたら誤魔化せるわw
レセプションは新鍋、偉そうなのがミユキタカハシ、図太いのが大懸よ つぐみ、太ったのか知らないけどプロレスラーみたいよね。
しかも、女子プロじゃなくて男子プロレス。
あのプードルみたいな髪型含め。 ドラム缶に関しては竹下有りきだから少し評価下げるべきよ。他3人は代表と所属のセッター違うから。 >>782
誤魔化すというか、そもそもバレーでちびっ子が勝負所の攻撃面で最前線にいるようでは駄目よね
本来はそういう場面ではブロックフォローや前に落とされるボールに感度ビンビンであるべきなのよ そうよ
だからミドル、OPが頑張らなきゃ時代遅れのバレーするだけよ
レフトバレーは終わりよ >>778
サーブレシーブは大懸1位だと思うわ
1シーズン87%は伝説よ つぐみの方がスピードと機動力は有りそうね スパイク時の動きにたまにマユの面影を感じるわ レフト転向時にお手本にしたのかも めぐみよりつぐみの方がパワーあるんじゃない?
スパイクが重そうよね
つぐみはインナーに打てたら幅が広がると思うからマユを参考にしなさい >>780
そうよね。つぐみもバックアタック打つシーンあったけど、めぐみより高さを感じたしね
めぐみはバランスの良さはあったけど、守備に関しては全然だったわね
>>788
今と昔ではサーブの威力が違うもの
質や範囲を考慮すると、新鍋のほうが上だと思うわ 大懸か新鍋かマユか高橋かってよく話題になるけど
大懸は全日本1年目からスタメンだったのよね
しかも五輪イヤーのむちゃくちゃ大事な年に、曲者揃いのあのメンバーの中で…w
そのタフさはちょっと違ったのかなと思うわ
自分がエースになってからは中々メンバーに恵まれなかったけどね
まあ大変さでいえばメダルを争うチームでやらなきゃいけなかった新鍋も
実質控えは居ない中で自国でのオリンピックを戦わなきゃいけなかったマユも相当しんどかったと思うけど 大懸オタが定期的に沸くけどアウト多いし、打点低いし論外よ
高橋は確かに無駄の少ないフォームと省エネスタイルでアタシは好きだけどチキン過ぎるのよね…
いっつも輝いてたのが五輪翌年なのが全てよね
WC OQT 本番とどんどん委縮して行ってたわ
新鍋が一番肝が据わってるけどBAも2段も処理できるまゆがやっぱり責任は大きいのよね
ただこの子もまだ大舞台で結果が出てないから3人と比較できるのはこれから次第ね ミラモンとはそういうものよ
ずっと取材されてた古川が全日本に行ったかしら? もうまゆも25歳になっちゃうのね
新鍋が25歳の時にはもっとふてぶてしさと
威圧感あったわね
まゆはなんか優しすぎる気がするわ 新鍋は久光でふてぶてしくなってマユはイタリアでふてぶてしくなるのよ >>795
そう?
イエモンさんよりも遥かに高さがあって金蘭のブロックの上から打ってたし、高校に入ってからサーブレシーブ始めた割にはよく返してるとはおもうけどね。
>>798
河童が25の時って、真鍋と一悶着あってこじらせてる時よね
算盤はじいてた頃ね 久光で悶々としてた時期よ
まぁ新鍋タイプの林さんがイタリアに旅立つかもなんて時代よね マユユは今のペースだと次の五輪の頃には身体ボロボロになってそう
今年の全日本休んでいいわよ 大懸がアテネのリベロになった時は何だかなあってモヤモヤしたわ 福村さんデビュー1本目で初得点ね!
笑顔が初々しいわ!
この体育館みたいなアリーナって普段は何用の建物なのかしら? 福村さんもデビューしたのね
ただ2枚替えでライト起用ってw 上尾はやっぱりこのメンバーが1軍なのかしら?結局最後まで土日交代制なのね
まさかのゴンダロワさん〉〉〉お濱って評価かしら?
ただマルコさん入るってことは、オポジットはレセプション入らないだろうし、そうなるとロゾはともかく佐藤さんが乱れまくる気がするけどw
マルコさんレセプション免除で入れるほどの選手じゃないわよ
バックアタックもほとんど打たないんだし 昔は神戸県立体育館だったわ
トーニング室やプールもあって
県民に解放されてて
貸し館できるわよ >>808
このメンツが1軍みたいよね。
ブロックの差で権田>濱松って判断なんでしょうけど、
対角の山中さんの攻撃は波があるし、
バランスを考えると、個人的には濱松の方がいいと思うわ
マルコさんは、歴代のサウスポーオポ(メトカフ、マーフィー、バルン)に比べると、
かなり見劣りするわね。
というか、上尾に来るまで知らない選手だったわw >>813
ゴンダさんの棒立ちブロックなら、お濱と大差ないのよ。
余りある攻撃力を考慮したら、絶対にお濱の方が良いわよ
山中さんブロードできないし、むしろブロック型よね 姫路は田中さん怪我だし、ブジゲルさんも出ないのね
二枚がえで出てくる足立さんじゃ、火力はないしレセプションもしないんじゃあね…
ポジションによって火力不足なのよ
なんか、昨日も3-1かストレート勝ちできたような試合だったのに…と思うわ ド下手な美空にレセプションやらせてる時点でね
つぐみは攻守で雑過ぎるけど二段処理を上手くやれるのはいい点だわ 今日は渡邊かやさんスタメンね
やっぱり井上秋本の共存はキツいわね
東レも東レで深澤と谷島さんの共存でレセプションキツいわね
レセプションヤバくなったら大川さんにスイッチして何とかしのいでるわ かやさんライトにできないのかしら?
美空とアリサで後衛をレセプションから外すのよ
NECも8乃だけ休まず働かされて、リセと樽の居ないJTに負けそうだし、
デンソーは刈谷と互角レベルだし
なんだか締まらないファイナルになりそうだわ チャッチュオン帰ってくるんでしょ?
なら普通に美空OPやりゃいいんじゃない? チャッチュンオンいないのねえ
それだとレフトは手薄ね
今の姫路は5点くらいのリードだとひっくり返えされそうだわ
10点くらいリードしないと安心できないわねw 美空に我慢しながらかもだけど、キャッチやらせてるのは評価したいわ。 宮部は二枚がえで出てきたわね
宮部が控えで伊藤さんスタメンの意図はそういうことなのかしらね?
オポジットが物足りなさすぎて、オポジットは宮部でいいくらいだわ! 姫路と東レはまたフルセットになりそうだわ…
姫路は秋本加入で優勝できそうな戦力あるのに怪我人だらけで東レなんかに苦戦して見ててイライラするわ!
最悪7位で終わってnecとトーナメントで当たって負けたりしたら、ホント、つまらないわ タラレバなんか誰でも言えるわよ
東レだって石川が抜けなければ姫路なんかとフルセットしないで優勝争いしてたのに!イライラするわ!w 石川は東レから逃げてイタリアの新天地に旅立ったのよ
一緒にしないで! いない選手を嘆くぐらいなら今いる選手でやりくりして結果を出しなさいってことよ
それも含めて実力でしょ。 はぁ?
渡邊かやさん、伊藤さん、川俣さん(足立さん)の前衛なんてV2レベルよ?
トーナメントでは1位JT×8位リヴァーレが決まってるけど怪我人次第で結果なんてわかりゃしないわ
そんなこと言うならリヴァーレが優勝とかとんでもないことが起こったら面白いわね!w 八乃、美空と打てるのは確かだけど新人をこんなに酷使して大丈夫かしら?
新人時代から酷使されてるマユはああ見えて頑丈だから黒後姫がいなくて越谷にこき使われても怪我しなかったけど2人は心配ね 美空はこき使われてるのは
慣れてるんじゃないかしらw 大丈夫じゃないと思う
国内リーグ試合数多すぎだし終わったらもうネーションズリーグで休む暇がないわ
怪我人多発してもおかしくないわ 秋本28/56って外国人みたいな使われ方してるわねwしかもレセプ参加 レギュラーラウンド1位大阪、2位NEC、3位SAGA、4位デンソー確定ね
あとは東レがどこに入るかね?
最後大阪との2試合
2連勝で5位、それ以外だと7位になるのね
谷島さんの暑苦しさが最後まで鍵になりそうだわw 正直久光と東レはここまで上がってくるとは思わなかったわ
そしてデンソーって結局4位から上に行けないチームよね ほぼ順位が固まってから言うのもなんだけど
東レっ川崎、久光、デンソーとは2回ずつで
山形、群馬と4回ずつなのよね
日立も大阪、久光、デンソーと2回ずつで
山形、群馬と4回
逆に刈谷は大阪、久光とは2回だけど
山形、群馬とも2回なのよね
群馬に負けたからなんともいえないけど
対戦回数が均一じゃないのはやっぱ微妙だわ
上尾もベスト8内のチームで姫路とは2回だけで
他とは4試合してるし、クォーターファイナルが
例年よりレギュラーの順位にアドバンテージが
ないとは言え、うーんって感じだわ 最近つぐみ絶賛されてたけど井上宮部の二枚看板抜きの姫路に通用しなかったわね
PFU如きにも負けてたし上位が決勝リーグ進出決めてピークから落ちた時に休み明けで体力有り余ってたから通用したように見えただけっぽいんだけど
やはり全日本云々の選手じゃないわ
同じレセプション下手でも美空さんの方が素材として上だし なんで比較対象が美空なのよ
スケールが違いすぎるでしょ 二枚替えでAIRIが出てきたのが新鮮で良かったわw
コートにいても実質ライトから打ってるのが殆どだし、今の姫路のリザーブ見たらそうなるわよね
伊藤さん、ブロックは本当にいいんだけど攻撃力がお粗末すぎるのよねぇ…雄魔法さんとの対角、レシーバーは守りやすそうでいい感じなんだけど… 愛梨、代表入りするかしら。
2枚替え要員くらいしか使い道なくない?
って、マシなミドルがいないのもアレなんだけど…。 デンソーはいつまで横山さんなんて使ってるのよ
早く柳さん出しなさいよ まだよ
成徳からリーグで入った
伊右衛門さん 柳さん 小山さん 中田さん 河俣さんの中で
まだ河俣さんしか出てないわ チャンピオンシップに入ってからのトーナメントの各対戦は2戦先勝ってことなのかしら
一発勝負ってのじゃないのはいいわね
2戦or3戦ってことだから、控え含めて余力のあるチームが有利かしら?
東レは勢いに乗ってきたけど、なんだかんだでヌワカロールに依存してるわけだからキツそうね
今日なんてヌワカロールに疲れがみえてたもの 東レは来週も試合あるから、休みなく
クォーターファイナル突入ね
大阪は今週の川崎戦をファンヘッケ休ませて
サイドも替えながらだから余力あるわ
逆に言えば大阪と東レ以外はクォーターファイナルまで
1週空くのは休息という意味ではすこし楽ね ヌワカちゃんって180も無いのにすごいわよね
メリーサもあのくらい出来ないかしら? 東レ上がってきたように見えるのは今年に入って今の四強だと久光以外とは対戦してないからじゃない
実際上がってきてはいるけど取りこぼし見てるとそんなに強くない気がするわ
深澤妹サーブで狙えば勝てるとバレてきたし そもそもどこも4強って言われるほどの強さも無いわよ
ビックリするくらい団子よ そうよ、団子状態よ
4強の主力選手が怪我したり、ちょっとした体調不良で不調だったりしたら、上尾×リヴァーレの決勝なんてのもあり得るわよ
ボボ子と野中さんの打ち合い…なんて珍事も起こり得るわ ボボ子さんは流石にベンチ外でしょ?
黒衣が復帰するか分からないけどw 上位はすでにメンバー調整入ってるから勝率以上に差があるわよ
読めないのはABで完全に使い分けてる上尾くらいじゃないの どこも主力が攻守で不安定なのばかりだからね
その日にならないと分からないわよね
桃子と谷島さんの未来の代表エース対決が決勝もありえるわ
そのくらい読めない >>850
皇后杯でJTが久光にボコボコに負けたように差なんて無いわよ 東レは覚醒つぐみ決勝まで隠せればワンチャンあったけど3ヶ月で対策されちゃったから厳しそうね
確かによく見たら対戦相手が下位に集中してたからよく見えただけだわ
まぁ下手くそだからここまで持っただけでも奇跡よw JTは7敗しかしてないから差はあるわよ
レギュラーラウンド全勝で優勝逃したチームもあるから結果はわからないけど差はあるしそれを団子とは言わないでしょ >>851
ボボ子と谷島さんのエース対決は見てみたい気もするわ
でも決勝ではみたくないわ
せめてセミファイナルにしてw まぁ人それぞれよね
私は良くも悪くも団子だと思うわ
JTもレフトが弱いもの 流石に今年はJTかしらね
古賀も小島さんもまともな外国人もいないNECじゃ、たとえ8乃とハルヨが気をはいても流石に最終戦で戦況覆せる感じはしないどころか普通にトーナメントで早々負けそうね
あるとしたら久光の謎の大爆発かしら ええ、JTよりレフトいいと言い切れるチームそんなにある?wwww流石に噓でしょw やっぱり姫路よ
チャッチュオン、アリサ、美空、AIRIが揃った時の破壊力は相当なもんよ
レシーブは知らないわ >>858
レギュラーシーズンとプレーオフは違うっていい加減学習なさい
皇后杯でレフト機能せず負けたのがJTよ 優勝はJT対抗N
ダークホース姫路かしらね
ライト美空さんレフトモクシー愛里沙を実は隠してるのかもって気がするのよ
逆に愛里沙美空さんのレフト対角のままなら厳しいと思うわ
久光上尾はよくて3位(最後に勝てないチーム)
東レデンソー日立辺りはノーチャンスかしらね。デンソーはビックリするくらいボロボロよw >>845
今日のメリーサは凄かったわよ。
黒部相手とはいえ42/79でバックアタックが14/21よ。
林さんじゃ逆立ちしても出せない数字だわ。 メリーサって結局代表で使えるの?
控えだと不貞腐れそうだけどOPを美空、メリーサで回せたらいいと思うの メリーサって、いかにもキューバの選手って感じね
日本で数年過ごしても気質は変わらないのね
乗れば爆発力凄いけど、諦めるのも早いっていうね JTよりレフト強いチーム言えないのが答えなんでしょうね
皇后杯優勝以外レフト弱いなら姫路以外全滅じゃないのwww JTってそんなにレフトいいかしら?
いいのは林さんだけじゃない
去年は林さんが怪我で不調で代わりに出てきた西川姉がイマイチだったのもあるわね
志摩さんがいたら、まだなんとかなったかしら? JTのレフト強い?
樽、林、西川、シマさんとか弱いでしょ
普通に久光、NEC、姫路のレフトの方が上と思うわ JTのレフトはレセプションの堅さを含めた攻守の安定感かしら?
火力で言えば姫路の井上、チャッチュンオン、秋本には遠く及ばないわね N八乃ありJTフェンヘッケなしで2連敗したばっかりじゃないの
久光のレフト強いも苦し紛れのネタでしょwめぐみなんか妹以下って言われてるくらいなのにw レギュラーシーズンなんて大した意味無いわ
やっぱり姫路ね
理由はありさが最後にとんでもないパフォーマンスするのよ! つまりは姫路しかいないのよね
上が1チームしかいないのに弱いと言ったりさっきから日本語変な人w 前も書き込んだけど、井上って省エネバレーなのよ
ここぞって時は凄いのよ JTオタいるのね
久光はここ1番で強いわよ
だから皇后杯負けたのよ あなたの日本語がめちゃくちゃなのが悪いわwどうせトンマでしょうけどw wが無駄に多い人がトンマだと見てるわ
あなた怪しいわ >>866
去年って西川姉よりも樽が良くなくて林に変えられてたと思うけどw 最初は団子と言ってたのに最後はやっぱり姫路とか言い出して絶対バカトンねwww >>876
去年の決勝のスタメンは西川姉と「変なオバさん」こと田中みずきの対角だったわね
林さんの怪我の不調のせいで西川姉がスタメン起用されたという意味で書き込んだのよ
変オバが林さんにかえられたのはレセプション崩されたからよ
それで林さんが出てきたのよ
最終的には西川姉が下げられて林さんと変オバの対角になったわ
てか、結局JTレフトは林さんいなきゃダメってことじゃん JT田中ってスパイクフォームとか女の子座りで倒れ込む仕草とか木村沙織に似てない?
意識して寄せに行ってるのかしら 木村とは体型は似ても似つかないわね
田中みずきって短足で下半身デブなのよ 何か姫路の試合以外は見たい気がしないわ
積極的に大型(世界では中型の部類)の若手起用で、日本人監督なら躊躇してすぐ170くらいの選手やベテランで纏めちゃうところなんだけど
その悪い例が大阪上尾デンソー東レあたりね
しかし成徳の180トリオで一番下っ端だった河俣が早々SVリーグデビューするとは思わなかったわw
河俣はあとはバックアタックをやれればいいんだけど 河俣はなんか変なフォームだし、バックアタックできそうもないんだけど BA出来ないレセプ免除のOPって使い勝手悪いのよね
だから河俣さんがSVのチームに入った事に
ここでも驚きの声多かったわ
高さはあるから本来はミドル向きな気がするのよね
まあ不器用な大竹りぽぽの系列だと思うけど 上尾の権田って、痩せるつもりはないのかしら。
縦横にでかいけど。 >>884
187cmで最高到達298cmの時点でお察ししなさいw 河俣さんには、まず今年のU21世界選手権で頑張って貰いましょ
美空がシニアに合流するなら、スタメンOPは彼女になると思うし そもそも河俣さんって進学しなかったのも驚きだしすぐ出番あってそこそこ結果残せてるのも驚くくらいの立ち位置の選手よ
SVリーグはもう少し頑張んなさいよ 柳さんもブロックの手の出し方は素晴らしいけど、繋ぎはぎこちないしフォームは川俣さんとどっこいのりぽぽリスペクトよ
センスはあるけど少し時間かかると思うわ 姫路新人トリオの1人、矢田さんはまだ試合に出せる感じじゃないのかしら
プレー見たことないから気になるわ >>889
成徳ミドルってブロードはおろかクイックも少なくて
ハイセット打ち抜きとリーグじゃまずやらない攻撃メインだから
矯正に時間かかるのよね
絵里香はよくあそこまでモノになったわ >>887
アタシなんて高3の頃は下級生に抜かされて控えになってるか、ベンチに座ってスコアを付けてる選手だと思っていたわw 荒木は高2春高東京都予選からクイック打ってたからね
ただ今の新監督になってからクイックとブロードやり始めたけどね
柳さんはクイック、中田さんはブロード
てか強豪校でミドルのクイック・ブロードやるチーム殆どないわよね
就実・東龍なんて一切やらないしね カマはブロード大好きだけど
実際は女子でも廃れてきてるわよね
日本と対戦する時ぐらいよね
強豪国がブロードしてくるの >>891
大竹りぽぽさん系列どころか
竹内あか里さん系列なのかしら? ミドルで1番違うのはブロックだと思うわ
矢田和香さん、攻撃はロングB打ったり動けていたけど、ブロックは棒立ち多いし、どちらかというと本人の運動神経よりも、そういう指導の問題な感じだわ
久光の井上も攻撃は荒木平山ゴリを上回るものを感じる時があるけど、ブロックの基礎が出来てなくて試合にでれないのよ 岡山の宮川さんもこないだ試合出てたけど、いまんところコントラバススパイクのない川島さんみたいな感じよね。まずは長瀬さんと田口さんを抜かさないとダメね
2年のオールペチンの頃からは劇的に伸びたけど、岡山もブロックシステムが20年前のそれだからそこがネックよね 海外のチームがあんまりブロードしてこないならバックライトがあるからよ
日本はバックセンターしかないからブロード打つべきだわ
ライト打ちの決定力あればいいけど海外相手じゃ怖くてそれも打てないんだから やっぱりブロードって好きなのよねえ
アキンのブロードとか会場で直接見て
惚れ惚れとしたわ 気持ちは分かるけど日本の低空飛行ブロードなんか海外にはもう通用しないわよ
キリケッラちゃんとかのブロードですら決まらないからね 最低限、大友杉山みたいなスピードのあるブロードなら見応えあるけど、
エリカでさえ鈍臭くて世界で通用してなかったもの まともなクイック打てませんブロードも打てません
話にならないのよ 荒木は意外と表適性あったわよ
大友が怪我していないWCとか中田の世界バレーでブロード通用してたもの
今のMBは荒木のレベルにすら達してないのよね
得点力ないんだからブロードの練習くらいすべきよね 今の子って岩坂状態よね
ダメ元で真ん中から打つだけ
VNLならギリ使えるけど五輪とか本番だと怖くて使えないのよ。その点冨永関には同情する そこにBAも打てない守備型ライトが入ると
そら外国チームのブロックも絞りやすいわよね ブロックが男子化してるからね
横に移動しても打点が高くてコースが幅広く打てるならいいけどコース幅無くて打点も無いならブロックの餌食よ
バックセンターもクイックやバックライトが無いと遅いクイックなだけだからブロックの餌食 そうなのよね
守備型ライトでバックセンターしかないのに海外MBがブロード打たないことだけ真似してどうすんのって馬鹿でもわかる話だわw
古賀がたまにバックライトから打ってたけど所詮奇襲で1点取れるかどうかだったしね サウスポー除いてなんで日本人はライトバックが苦手なのかしら。体の左側にうまく強打できないからかしらね
極端に右肩下がる井上はバックセンターは右に打つのが好きよね
ミートの鬼の江畑でもライトバックは苦労してたんだから、そう考えると新人さんって色々規格外ねw バックライトが上手い右利きは和田さんよねw
高さが無いから結局簡単に対応されんだけどね
もう美空とメリーサをOPで使えばいいわ
あと日本人が海外相手にブロードは正直厳しいと思うわ 新人さんに誰か質問してみてよ
「バックライト上手く打てるコツありますか?」
「ビーンと伸びてバーンと打つ」
って答えが返ってきそうよw
和田ユッコさんはよくあの低さとコース幅の狭さ決めてるわね
メグとかワンジョーとかもバックアタックのほうが前衛より得意だったわよね
あとは車体の藤原はいりとかw 迫田もすごいけど中道がすげーわ
ジャンプトスのとき斜めに飛び付いてもちゃんと
打ちやすい場所に上がってるし
竹下どころか中道レベルのトス上げられる
セッターもでてこなかったわね
もちろん身長低いから総合力でどうとは言ってないわよ
トスの質の話ね 古賀が怪我した前回の世界バレーだと山田は普通にブロード決めてたし古賀抜けてもそこそこ強かったのは山田のおかげでもあったわ
あれから劣化してるしその他MBは岩坂レベルのトットコブロードしか打てないのよね
戦術としてブロードが厳しいんじゃなくて単に下手くそなのが現実よね
真ん中から決めまくれるなら話しは違うけどそれすらないしね。MBが終わりすぎてて絶望しかないわwこのままだと島村やる気あるなら普通に呼ばれるでしょうね ブロードに期待なんかしちゃダメよ
小川さん、春世、お濱のブロードなんか通用しないんだから
それは仕方ないのよ
相手レフトがストレートしめてミドルもリードでクロス側に手を出すから日本のミドルじゃ無理ね 山田は通用してた時もあったしブロード打てるから基本スタメンだったんでしょ
セッター隣は最低でもブロード欲しいからゴリ彩辺りも引っ張り出されたのよ
結局荒木宮部がブロード打てないのが悪なのよ。荒木は一応練習してるみたいだけどあれじゃ論外ね 宮部が国内のチビ相手にライト打ちで得点してるの見るとガッカリするのよね
あれじゃ全日本呼ばなくてもいいレベルだと思うの。向上心なさすぎるでしょ
で、島村はまた選ばれるのよ。ウンザリ ニチカはブロードよりクイック鍛えないとダメだったわよ
ブロードなんかデータ揃えばあっという間に決まらなくなる
日本人のブロード頼りにしてたら勝てないわ まぁブロードに関してはとてつもない低さとはいえ、打ち出しの速さなんかはいまだにハルヨが一番よね
ニチカのブロードなんて、スイングが遅すぎてストレートにしか打てないもの 荒木と宮部のクイックも決まらないわよ
で、ブロード打てるからスタメン多かったのよ ハルヨのブロードを山田達が撃てるようにならなきゃダメだったのよね
荒木がたまにブロード打ってるけど島村より低いんじゃないかしら?w
宮部は飛べると思うけど瞬発力終わってるのかしら。クイックすらトロいのよ 国内の成績でいえば
春世、蓑輪、荒木、山口ね
あとは宮部、山田、麻野あたり
山田は春世よりブロックの数字悪いってことに
危機感覚えて欲しいわ
数字に表れないワンタッチとかあるかもだけど
代表ミドルの筆頭として考えるには数字が
残せてなさすぎだわ >>920
そうなのよね
眞鍋がインナーに打たせたかったみたいだけど無理だわ
データ揃えば簡単に抑えてくるのよ ブロックだけで見ると荒木山田宮部の順なのよね
得点力で見れば宮部がぶっちぎりなんだけど中身見るとライト打ちで稼いでるだけだから世界相手だと意味ないのよね
ブロード打てない島村みたいになってて完全に育て方間違ってるわw 春世って攻撃の手数の多さとか見るに運動神経悪い訳では無さそうなのに何であんな低いのかしら
いつぞやの代表戦でブロックが横の新鍋と同じくらいしか手出てなくてびっくらこいたわよ
腕短いにしたって飛ばなすぎよ なんの意味もないスパイクの最高到達点はそんなに低くないんだけどね
試合の中でタイミング合わせて飛ぶとなると話は別なんでしょうね 飛べないなりにしつこく飛ぶから国内成績だと島村は見れるレベルにはなったのよね
代表三姉妹が国内とは言え全員島村以下なの笑えないわ… 次に入ってくるのは麻野姉とかかしらね
希望無いわね 麻野さんも身長だけはあるんだけどね…
入澤さんコースでしょうね 入澤も本人の努力やポテンシャルの問題もあるけど
無能指導者・多治見の被害者って側面もあるでしょ? ハルヨは阿波踊りは踊らないけど、とにかく吸い込むし手のひらが弱いからタッチアウトしまくるのよ
あれなら1枚でいいのにってシーンが多いわ 海外だとその通りだけど国内だとそれでもしつこく飛んだ方がいいわよ
Nはブロックとディグの関係しっかりしてるもの
本当に酷いのは黒後石川クランが揃ってた時代の大野とか773のブロックみたいやつよ
あの頃の東レは打ち勝つだけでMBのせいでフロアディフェンス崩壊してたもの 昔の大友は
CとLのブロード両方打ててかつ得点力があるから、6番を任せられるってのが理由だったのに
今じゃブロードが打てるだけですためんになっちゃうのねw >>934
O川E里奈さんをお忘れよ
ブロックを学ぶためにJTに移籍したのにね…
青柳夫妻、ロホイスちゃんが入って少しはまともになったのかしら? >>936
そういえばそんなのも居たわねw
東レが今季途中から上向いたのは青柳夫人がフィットしてきたのもありそうね。打つ方は全然ダメだけどボールは繋がるようになったしブロックで貢献するだけマシよね ハルヨは本人比ではブロックの吸い込みが減ってシャットが増えた印象よ。
その分、ランキング上位にいる感じね。
それに比べてニチカはサーブ以外が酷いわ。
スパイクも数字より決まっていない印象だし、
ブロックと繋ぎは年々酷くなってるわ ニチカは期待が大きかっただけにガッカリ感が半端ないわ。
新荒木もテンポ遅いし、愛梨はなんちゃってミドルのままだし。
他は低いのばっかり。 ここでは評価低いけどライト打ちは和田が一番決まるし米国ブラジルに金星した試合はどちらも和田が爆発した試合なのよね
安定するのはOH:マユ八乃、OP: 林だと思うけど、やけっぱちでOH: マユ美空、OP: 和田とかも見てみたいわw マユ八乃レフトでレセプして美空OPがやけっぱちよ!
控えに林さんいたら形にはなるでしょ 真のやけっぱちシフトなら
8乃美空対角にOP和田
ミドルは宮部と春世ね
守備は小島さん頑張って ここ最近の全日本でブロックが1番評価されてたMBが176のゴリ彩さんだものね
あのブロックのしつこさ、寄りの速さ、ラリー中でも攻撃に入る意識を山田は学んでほしかったわ 八乃JTには割と抑えられてたからやっぱり期待する気にならないのよね…
レセプションに関しては深澤姉妹辺りと比べるのも失礼なくらいには踏ん張ってくれてるけどさ
まぁなんにせよ代表で試して実力証明して欲しいわ 「うっかりハチべぇがパリ五輪後に新生全日本で期待の選手みたいな扱いされてる」
こんなこと2年前に言っても誰も信じないわよね…世も末だわ
前回の世界選手権では宮部妹とセットでやらかして「ピンサロガール」とか笑われてたのにww まぁ他にいないから勝手に期待してる、期待するしかないってのが本音よねw早く信じさせてほしいわw
やっぱり冷静になると八乃は怪しいわよw 怪しいのは承知の上よ
他にいないんだから育ってもらわないと 怪しくないって言えるの石川だけよ
八乃も美空も怪しい部分あるんだけど
他にいないしやってもらわないといけないのよ
林だってオフェンスに関しては怪しいどころか
厳しくなってるけど、守備固めるなら必須だし
ミドルほど絶望的じゃないけど、古賀井上が
いなくなる以上オフェンス力の向上はマストよ
ミドルのメンツみたら、レフトで点をとらなきゃ
いけないバレーは変えられないから、そこを
ライトでどれだけ得点できるか次第よ
石川とリベロの守備は大変そうだけど いやマユだって怪しいわよ
3年間安定して活躍してたわけじゃないしね
林さんがレセプション入ってマユもやっとだったのが八乃辺りと組ませたら更にレセプションの負担増えるし耐えられると思えないわ?w それこそ前回の世界選手権では八乃アメゼとのユニットブレイクスルーの一員だったしねw マユに関しちゃイタリアでアルスマイヤーちゃんと組んで2年間あんだけレセプション安定してるんだから頑張ってもらわないと困るわ
というか久々にオッペケ姫が暴れててワクワクしたわ
代表シーズン近付いてるからなのね 帰化組のメリーサと蓑輪は、結局どうなるの?
ミドルがら空きだし蓑輪は使えるとありがたいけど、メリーサって私は八乃どころじゃなく期待値低いわ。 守備型ライトやめて八乃とレセプション組むってそういう事だからね
レフトから打てる選手入れたら楽になるなんてそんな上手い話はないのよ
マユにとって試練の4年間になるのは間違いないわ 贅沢言わないわ!せめてミドルにキリッケラちゃん、オポにヌワカロールちゃん寄こしなさい! 日本人ミドルは
攻撃ならジャジャ>晴世>荒木>AIRI>山口>ニチカ
ブロックなら山口>麻野>山中>伊藤>晴世>荒木>細沼>ジャジャ>平山>大山>ニチカ
流石にニチカはだらしなさ過ぎね
あたし伊藤さんのブロック好きだから攻撃はどんなもんなのかしら?と思って調べてみたら打数は規定外で決定率37.4%って酷いわねw
どうせ攻撃は大して通用しないんだからブロック重視でも…と思ったけどこれはちょっとキツいわw
黒部の山口さん、ブロックは素晴らしかったし攻撃もそこそこな印象だったけど、対世界でどうにかなるもんかしらねぇ ハッキリ言って山口さん選ばれもしないと思うわwいくらなんでもチビすぎるもの
毎年無双してるならまだわかるけど去年一昨年は並だったし確変チビじゃね てか6/4からVNL始まるのよね?
そろそろ代表発表されないとと思ったけどSVはまだ1ヶ月あるってまじで異常な日程だわ 女子はそもそも監督決まったのがつい最近すぎてまだメンバー発表出来ないんじゃない?
一応リーグ終わってから発表って決まってるのかしら。さっさと発表してほしいわね つい最近ってあんた2ヶ月は経ってるわよ
あとアクバシュはまゆの試合視察が原因かそのあとエジザを解雇されたのよ
海外バレーは色々面倒なのよ 通例だともっと早く決まるのよ?そんな短期間で選べないでしょw まぁ、これが終わりの始まりだったってならないようにしてほしいわ… どう転ぶかしらね
せめて美空さんが怪我なく育っとくれたらいいと思うんだけど美空さんが育つ頃にはマユが引退してそうなのよね… 美空独りだけ出てきてもねぇ。
現高校生でも目ぼしいのが居なそうだし困ったわ。 マユ来月で25なのね
ロスで28 一般的なピークは過ぎてるわよね 人によるはね
まぁ高卒から酷使されたチビなんてあんまいないし急に劣化する可能性はあるわ 沙織も28歳くらいから一気に落ちたものねえ
古賀は28歳で引退だったけどもう少し出来たと思うけど マユはなんなら今年スキップしてもいいんだけど真面目だから参加するわよね 勝手なイメージだけど巨乳選手はアラサーになるほど身体が丸くなって筋肉付きにくいから沙織、石井、ミユキタカハシはあっさり劣化したイメージよ
逆にまな板の迫田、古賀、ありさはトレーニングで筋力維持して引退まで体力不足はあるもののある程度元気だわ >>966
強いて言えば八王子の大雲さんかしら?
レフトをやってるみたいだけど、結局レセプションを鍛えないと意味ないのよね
貫井のことだから中学時と同じように真ん中に置いてバックではリベロと交代する起用になりそうだけど
同じ八王子の先輩の紅野さんはなかなか使ってもらえないし、忠願寺さんは東龍行きで卒業後は矯正が必要だし、暫くは厳しいかもしれないわね 沙織、石井はボインで年齢とともに女性らしい丸みが顕著だったわ
バレーはきっとまな板が有利なのよ
だからマユは怪我なきゃ多分大丈夫よ 絶望時にレセプションできる子いないのよね
八乃も美空さんもそうだし深澤姉妹とかみーんなレセプション下手でマユが劣化か引退したらヤバいわ 福村さんを攻守にバランス良く育ってほしいわ
就実高校の先輩の石井ちゃんの
やらかしをしないバージョンを目指してほしいわw 福村さんレセプションへの苦手意識はなさそうよね
JTに入ったせいで常に西川がチラつくのが嫌だわw 今更和田さん推す人って居るのね。アタシ、ブラジル戦の肝心なとこでのヘッポコやらかしで見限ったわ。 低身長がバックアタック打ちまくっても世界じゃ通用市内のタイを見てもわかるわよね。
和田は私も無いわ ヌワカちゃんみたいな180だけど跳躍力あって明るくて献身的なOP出てこない日本はおかしいわ
オクムとか頑張んなさいよ そういえば違うユキコさんの命日だったのね今日は
もう39年ですって早いわ JTも農協職員さん離脱で樽婆にももうちょっとやってもらわないといけなくなったから、
来年は福村ー樽婆でやるかしらね
西川の育成は終わりよ JTは良くやったと思うわよ
あんだけ我慢して使って25でも花開かないなら仕方ないわ
林さんがイタリア出張するなら樽おばは寿退社出来ないから一回り違う新人教育するしかないわ
それかまさかの桃子を受け入れるか そういえば、来週東レが大阪に2連勝しない限り
5位上尾6位姫路7位東レが確定なのよね。
向かって左が大阪一強って感じだし、つまらないチーム揃ったわよね
右はNECに久光に姫路に谷島さんって、かなり華があるわ >>985
桃子さん、レフトできないわよ。
一時期レフトやってたけど、全く決まらなかったもの
今更レフトに転向する勇気はないでしょ
国内でやるなら、群馬やアランマーレやVでこじんまりオポジットやるわよね 桃子ならレフトやるくらいの気合いあるはずよ
上尾じゃ佐藤さんとかおばさんが居座ってるからね 今のデンソーに当たれるチームラッキーよね
JT日立以外どこが勝つかわからないわ
N八乃には気持ち的に勝ち抜いてほしいけど姫路と当たったら意外と負けそうw ボボ子は今の姫路なら重宝されたかしら?
姫路はレセプションできないわ、バックアタック打てないわ、そんなOPばかりだもの
ボボ子がいれば、秋本と井上の共存できたわ
そう考えると上尾はボボの持ち腐れよね? あえて言ってるのが分からないなんて、そのへんの学級委員万個かしら…w >>990
姫路があったわねw
ただイタラリアのミンガルディが来季噂あるし、黒後にやられたように、後輩の川俣さんから横取りみたいなことするかしら? 桃子は代表に向けてレフト入るのよ
桃子、谷島さんのレフトで来年中国に勝って五輪出場よ! バレー板で河俣さんを全日本に呼べみたいに
盛り上がってたから
レセプ免除のBA打てないOPなんて呼んでどうすんのよ、
と書いたらOPがBA打たないのは姫路の戦略と返されたわ そもそも河俣さんって成徳時代はレセプションやってたわ
OPはレセプションしないって外国人監督らしい采配よね
美空をOPに入れてくれたらアクバシュに期待しちゃうわ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 15時間 50分 32秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。