★DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆203★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
元祖ゲイ板「洋楽女性アーティスト総合スレ」
ゲイが語る洋楽: POP DANCE R&B WILLA ROCK etc.
皆さんの大好きな世界中(日本と韓国以外の国々)の
DIVA達について語り合いましょう。
洋楽男性歌手も可。まったり進行推奨です。
J-POP、K-POPの話は厳禁!スレ違いです。
専用スレでどうぞ。無かったら勃ててね。
※前スレ
★DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆202★
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1741920961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured トラヴィス・スコットの西武ドームってインバウンド足しても埋まるのかしら?って思ったわ
渋谷を歩いてても誰にも気づかれなかったぐらいの人なのに あんたらどうせいつも同じ曲ばっか聴いてるんでしょ
私がトンデモない名曲紹介するから聴きなさい!
マドンナとかのリミックスも手掛ける釜DJ Offer Nissimのオリジナル曲よ!
https://youtu.be/qDPzPBHuM5s?si=KuGAE_N7nnJZdqnJ
Offer Nissim feat. Maya - You’ll Never Know
8分という長尺の曲だけど
イントロはバラードテンポで始まってメディアムテンポにトランスフォームするの、これがどう聴いても日本の歌謡曲風なのよw泣けるメロディで、
そして後半はテクノエレクトリックにトランスフォームするトンデモない曲なんだけどイスラエルというお国柄だからかしら凄い仰々しくて好きだわ
聴くのよ!!!!イヤホンでボリューム大で聴いて欲しいわっ 因みにこのコンビで
マライアのI’m that ChickをダンスカバーしてるんだけどこのMayaって子めっちゃマライアの声にめっちゃ似てる凄い声の持ち主なのよ
https://youtu.be/vl_-wUQRvsg?si=HAi9iRFMLvLfI6PD
Offer Nissim feat. Maya - I’m that chick
聞きなさい!!! Madonna - Give It 2 Me (Sticky & Sweet Tour in Buenos Aires)
https://www.youtube.com/watch?v=Rg3tcHw3d20
高画質で見たいなら
https://www.youtube.com/watch?v=aiuB_e2QYb8
疲れた時に見るとほんと元気になれるわ
マドンナのキャリアの中で最高のライブだった BS世界のドキュメンタリー「私はマドンナ 後編 リスクなければ栄光なし」
4/2 (水) 23:25 〜 0:13 (48分) NHK BS(Ch.101)
敬けんなカトリック教徒を親に持ち、厳しくしつけられた少女は、いかにして
今日のマドンナになったのか。発掘された映像や音声、インタビューでつづる
話題作の後編。
タブロイド紙のターゲットになったマドンナ。大ヒットした「ライク・ア・プレーヤー」は
宗教を冒とくしていると非難され、写真集「SEX」も物議を醸したが、
「女だって好きにふるまっていい」という彼女のメッセージは、女性たちに
大きな影響を与えている。「リスクなければ栄光なし」と語る
クイーン・オブ・ポップ=マドンナの生き方を描く。
原題:Becoming Madonna(イギリス 2024年)
〜2024年 イギリス Optomen/All3Media制作〜 前スレであったシェールはジプシー?ってのはホントよ
原住民の血がいくらかはいってたはず
元旦那とのデュオは衣装含めそういう部分もウリにしてたの 前スレ最後らへんのアギレラのライブ
マイクが60cm近くも口元から離れてるの笑うわ
ババァのくせに声すごすぎ アギって不思議だよね
いつも喋ってる声は可愛いのに
歌い出すとド迫力なんだよね 昨日イオンの某店に行ったら
リックの Together Foreverに
ジョージのMonkyが、続けてかかってて、
一気に1988年春に引き戻されたわ。
その間に、おそらく当時の全英ヒットだと思うんだけど
もう1曲かかってた曲が、全然わからなかったので
今調べたら、Living In A Boxってグループだったわ。
https://music.usen.com/ch/B27/?service=sp440
https://www.youtube.com/watch?v=mHzfhU8t5i8 >>12
リックアストリーってなぜ売れてたの?
ルックスはそんなに良くないよね
あの渋い声のおかげなのか
SAWのおかげなのか… きゃー 超一流セレブに成り上がったドリューバリモアがお忍びで日本に来てるわよ!
まさかドリューみたいなセレブまで休養で日本に来るなんて光栄だわぁ〜 去年予想より遅めの開花であんまり花見楽しめなかったリベンジでまたオプラとかも来てそうよね ディディ事件、グロリアエステファンまで巻き込まれてるわ 早咲きの梅を桜と勘違いしてる人もたまにいるわよね
桜と違うわよって言いたくなるわw >>14
独特の渋い声だものね
教えて下さってありがとう >>15
ドリューは大好きよ!!
前回は確かアマン東京オープンイベントに出る為に来てた以来かしら?
会場にエドワード・ノートンもいたのがテレビで流れてたわ 海外ドラマの主題歌巡回してたらポーラ・コールちゃんのI Don't Want to Wait が出てきたわ!
https://youtu.be/L_dVEtLPdDE?si=4SdvodJXXwEYOo86 >>21
この名曲が全米TOP10入りしなかったんだよね
(年間チャートではかろうじて10位だったかな)
Billboard HOT100っておかしいよね 黒人ヨジャグルとしてデビュー曲で1位とった唯一のグループ、ディバインのアルバム糞だったわ〜
サマンバちゃんのカバーのほうがクォリティ高かったわ
サマンバちゃん、ユーロビジョンのアイルランド代表予選で2位で惜しくも選ばれなかったわ!
https://youtu.be/i5GIjJpr7mk?si=CEb2DfpE0t_u3oee 今日は、サラ・ヴォーンの命日よ
と言っても若い釜は名前くらいしか知らないわよね
ラヴァーズコンチェルトはCMでもお馴染みよね
あたしは、「いそしぎ」が大好き
https://youtu.be/n_xQk-fVNTk?si=dyEw7HdmtjmHyqjf https://youtu.be/uCeJBJHy53Q?si=mF3MsKyY_UWBbxH_
ほんとカッコ良すぎるわ〜
ダンスDIVAの原点にして頂点過ぎるわ
シアラやティナーシェや奈美恵も良いけど、ジャネが至高だわ それまでジャネットはブラックコンテンポラリーというジャンルの中でミュージック制作、追求してきたわけだけど
Doesn’t Really Matter の大ヒットでジャンルの枠を超えてジャネットがポップシーンに出て来た瞬間だったわね
この曲のNo.1ヒットでネクストレベルにいっちゃった印象だったわ ビコズオブラブ→ランアウェイ→トギャザアゲと
POPSへのアプローチも進化していって、
DRM→AFYで別次元にイけたのに
ジャストリトルアワイルは全て台無しにしちゃったわね
それが愛というものだから、名曲だわ
リズムネイションがヒット連発、年間1位のヒットで
期待を裏切らない、それ以上のものをもってきたのは流石だったわ JanetのDoesn’t really matter のサントラオリジナルバージョンってサブスクで無いの?
検索して出てくるのってアルバムバージョンのイントロが違うバージョンしかないのよ
まぁMV見ればサントラバージョンなんだけど
サブスクでも聴きたいのよ >>30
2枚組のナンバーワンズ収録がそれじゃなかった?
CDシングルver、アルバムver(VMAパフォーマンスに近いやつ) >>31
やだ!あなた神様?!ありがとう😭探してたサントラバージョンだわ!! ナンバーワンズのALL FOR YOUは
入手困難だったVideo Editなのよね〜
長年シングル探しても見つけれなかったから
収録されてるの知って泣いて喜んだわ〜 AFYのVideo editって入手困難だったの?中古屋で100円くらいで買ったわ昔。
DRMもしっかりシングルで買ったわ。これはシングルversionじゃなきゃ絶対ダメよね。リミックスのラテンハウスも最高なのよ。
DRMって改めて聴くとジャムルイが時間かけて作った感が凄いの。ドラムパターンも凝りに凝ってるし、細かい音はもちろん後半のコーラスの高揚、アウトロの終わり方、
本当に練りに練られて作られてるわ。いつ聴いても初めて聴いたような感動が味わえるのよ。 だからこそジャネが島谷ひとみカバーに気分害したって話も納得できたわね?! そんなことで気分を害するならカバーを許可しなければいいのに、ジャネって偏屈なのね。 歌詞が原曲のイメージと違うからって最初はスタッフから拒否されたけど
ジャネット本人が直接聴いてアレンジも歌唱も好評だったから許可してくれたのよ? Xでアギレラのライブ流れてきたけど本当に喉絶好調ね
普通衰えてていくものだけどバージョンアップしてるのって本人が伸び伸びやりたいように音楽やってるからかしら ガガ、メイヘムボール70万枚近いチケット完売したわね
追加公演よろしくよ youtu.be/qayP_YUrf9I?si=ZkcHlzJ_rQWxOPH_
Babymetal - from me to u feat. Poppy
ベビメタとPoppyが共演っていうからどんなんかなって思ったらPoppyいつからデスメタルボイスやってんの?!ww 笑ったわ
私の中でPoppyと言ったらこれなんだけどww
https://youtu.be/x0dNpGO1pCk?si=Mp_zeB7kWx4zPYms
Poppy - Moshi Moshi
なんでPoppyこんな様変わりしたのかしら >>42
モシモシぽっぴいもジョジョ皺も、パステルカラーのあっぱらぱあ路線をかなぐり捨てて無事、バッド・ガールとして脱皮できたわね。
勿論、彼女らにその道を進ませることを許した、パイオニアは、 タイヘン!!!餓狼伝説の新作に、実在のセルビア人ミュージシャンが参戦し公式が、大荒れよっ!!!
www.youtube.com/watch?v=ROYc-ATzL8o
ああ、ああ、キリーの唯一のアイデンティティであり心の、拠り所であった「格闘ゲームに登場した唯一の音楽家」というポジションが、崩れ去ってしまう!!! マイリーの新曲大ヒット間違いなしだわ
ガガ負けたわね、出し惜しみしちゃって テコンドー有段者のティナーシェちゃんも参戦してほしいわね! 柔術の大会にまで出てる元ブイセックスの
岡田准一も出てほしいわ〜 マイリーまた新曲だしてるじゃないの。先週の新曲よりはねそうだわ
Miley Cyrus - End of the World (Official Video)
https://youtu.be/CXBFU97X61I?si=rgsssUpA8CPeaVgZ ジャネとルーサー
全然お互い声質違うのにマッチしたこの曲不思議よね(神よ)
https://youtu.be/QrbUZxWpNpg?si=CVqr6OE5GoYpAgXk
ジャネベストに収録されたバージョン(インターナショナル版のボートラ?)が至高よ
janet.ってあの時代で2年連続年間アルバムチャートTOP10入りしてたのね
発売タイミング次第では年間1位狙えたかしら?
You want thisも名曲だったわね
たしかAIちゃん(雌ゴリラ)が選ぶベストジャネソングだったかしら BSBのニックカーターが日本に来てるわ〜
ライブじゃないわよね? ディギンオンユーって温泉に入ってる気分にさせるわね〜 >>52
いや〜デビュー当時大好きだったわ〜
可愛かった弟はあんな末路になっちまって… 乳首事件で思い出したけどマドンナってハーフタイムショーでM.I.Aのキャリア潰したわね
そもそもマドンナの引き立て役にニッキーはまぁわかるけどM.I.A?あんなちょい役で!?だったわ ニックカーターは嫁さんが日本語ベラベラで将来は余生を日本で暮らしたいって言ってるのよね
京都で家を買う計画を立てている事をSNSで言ってたわ https://youtu.be/JI1AsBFoP6o?si=Nk-mTWs4x_7HJJ5n
デビーギブソンのLost In Your Eyesなんだけど
これ聴くとセリーヌのBe The Manの日本語の発音は
まだ上手いほうだったんたわ…と思う
日本語って難しいのね >>56
中指おっ立てて勝手に沈没して行ったんじゃ無いの、、、
実力あれば浮き上がってくるもんなんだけどね Russell Brand has been charged with rape and other sexual offence charges.
ケイティの元旦那?!?! ジャネの黒アワビ事件がなければまだまだいけてたかしらね?
あんなペラペラ衣装で激しく動くんだしかわいそ MIAって、Jay-Zに売れたいなら豊胸だか整形しろって言われたのよね https://video.twimg.com/amplify_video/1908208011660668928/vid/avc1/878x482/8HoM2R5dPK0XOzie.mp4
マラの配信に息子が登場よ
大分前に生配信で息子らが邪魔して
マラブチ切れで数年生配信止めてたけど解禁したのね
ビヨとかは自身の名声をスライドさせる意図が見え見えだけど、マラにはそういう嫌悪感抱かないのよね
仲の良いスタッフを紹介するのと同じ空気感なの
息子はマラをイラつかせるの楽しんでるから
それ見るのも好きだわw カイリー今日から2 ナイツ MSG ショウソールドアウトだって凄いわね 昔のジャケ写ってタイトルとアーティスト名入れるのが基本的だったから今見るとガチャガチャしてダサいわ >>58
あたしはニッカカーターときくとパリス・ヒルトンと付き合ってたときキメセばっかしてて、ニックは日常生活に支障きたす後遺症(詳細あかしてない)残ったのに、アイツはピンピンしててモンスターだよ!
ってエピソード好きだわw https://youtu.be/6g3G82Qw5qg?si=6M15tOMHyEFgduc0
ビヨンセ並みのソロステージだわ
チリ!
チリってグループ内のイメージとしては
ヒトエ、ミッシェル、スーさん的ポジションだったけど別にパートは少なかったわけではないのよね
ボズとリサのキャラが濃すぎだったのよ >>73
そんなダメ男、そりゃあ女性の自立を牽引する、女神様はけんもほろろにカッコよく、捨て去るわけね。 >>68
マラの息子さんもうチン毛生え揃ったかしら? パリスってもう44なのに衰えないどころか
DJになって荒稼ぎしたり
たまに真面目なイベントや番組にも出たり、かたやインスタで裸リボン披露してシンプルライフからのオバカキャラが好きなファンを見捨てない振る舞いも全てが芸能向けよね...
パリス、恐ろしいオンナ... >>58
ニック 大阪万博アメリカパビリオンのアンバサダーだって開会式なんか歌うのかしら?
どうせならBSB全員で来たら豪華なのにねぇ
かなり日本に長く滞在するみたいね レイオブライト(曲)ってマダの中ではパッとしないわね
VMA大賞までとったのに
90年代マダは実験的だったけど、素晴らしかったわね >>79
あら凄いわね
BSB全員見たいわ
最初っから老け顔メンバーは年とらないわよね見た目 マイリーの新譜からの1stシングル
ケイティのウーマンズワールド以下って売れてないにも程があるやろw エドシーランの1stシングルもケイティ以下の大コケしてるけど、なんか去年からカムバック組の明暗が極端に分かれてるわね マライア キャリー 東京ドーム 1996年の初来日Live
NHK BSプレミアム4K
2025年4月11日(金) 午後1:00〜午後2:24 リミックスでは普通、DJリミキサーがボーカルなどのスピードを変えて勝手にリミックスするのだが
マライアはリミックス用に歌を歌い直しすると言う方法を取った最初のポップ歌手であり
リミックス用にMVを何パターンも撮影するという新曲一曲の為に途方に暮れそうな時間のかかる作業を何日もしていた。
こりゃマライア何曲も1位取るはずだわ 一曲に対する手間のかかり方が他の歌手と全部違うレベル >>93
Jろーとアシャンティがそのパッケージを丸パクリして全部人気持っていかれたけどね それでマライアの時代終わったわ マラが1位多く取れた一番の要因は格安シングルの影響よね
マラの趣味丸出しリミックスはバタフライ以降の路線に繋がってるわね
自宅兼スタジオに招いた知人アーティストらとのお遊びセッションやリミックスは大量にあるはずだわ
インフィニティのリミックスにビーバー参加とかしててこれも全く別曲だったわ
WBTはiTunesストアのランキングで1位オリジナル、2位リミックスで売れまくってたわ〜
この時のマラ、90年代を含めても一番脂乗ってたわね >>96
シングルを格安にしたのはマライアの全カタログでも2、3曲だけでしょ
他は普通に高かったわ Loverboyは大安売りしていたよね
それでも1位にはなれなかったけど カイリー、北米であまり売れてない割にツアーで行くと客入るのよね カイリーアメリカでMSG2ナイツ売り切れるほどこれだけファンいるのよね
まぁでもファン層はゲイとレズビアンとその友達って感じだけどw
ノンケの認知度は0に近いんじゃないかしらね ラバーボーイはオリジナルがリリースできなくて本当に残念だったわ。ハイクオリティだったもん。
いずれにせよあそこで転落してたと思うけど、シングルは首位狙えたんじゃないかしら。 デボラってもったいなかったわ
ホイの亡霊がつきまとうわ、ヲカマがつきまとうわでどっちつかずのポジションになってしまったわ
まぁUSダンスチャートで1位連発したからヲカマ人気あって良かったね
ハイヤーとシェールのゲイ賛歌曲(MV消されてるわ!)が1位争いしてたときは気が狂いそうだったわW
https://youtu.be/SiBNfVfVpaA?si=RZSPoV8OloHZSBph デボラコックスは私も好きよ〜
ネクストホイトニーとして売り出したけど
やっぱそれは恐れ多いって感じだったわね >>103
ラバーボーイは最高2位だったね
すごい勢いで下がっていったのを覚えてる
>>105
デボラコックスはデボラコックスだし
ホイはホイなんだよね
ネクストなんちゃら〜とかいらない
Nobody's Supposed To Be Hereは名曲
デボラコックスの黒人らしい声が大好きだったわ 中国の周深って方、中国四千年のDIVA臭凄まじいけど調べたら男性だったわW
次から次へと声色変わるから摩訶不思議よ
https://youtu.be/HMWyN68VpSU?si=8AAHh8diWJExZLh0 >>100
昨日はダニー・ミノーグも客席に来てたらしいわね >>108
中国語も こういう感じで語りかけられれば
耳に優しくていい言語だわーと思えるよね >>110
そうね〜良い人は多いんだけど、政治が全てを統治してるからもったいないわ
中国ゲイはお転婆がすぎるけど、そこらへんは見逃してくれてるの謎(見て見ぬふり) >>111
https://youtu.be/ZuEco1-Xf6U?si=MMpcWc7Vjh5l077-
Whitney houston ft Deborah cox - Same Script, Different Cast (Jonathan Peters radio mix)
でもリミックスバージョンは最高のゲイanthemだったわ クラブではかかりまくってたわ >>111
デボラによるとホイとの新曲が出た時宣伝の為にテレビ出演やラジオ番組が決まってたのに
全てホイがドタキャンして出来なくなったらしいわ
多分ドラッグのせいよね >>112
中国の人達って魅力的なのかも
だって16億人の中からの選りすぐりですものね
ただ何しろ我々は中国人について知らないわ
日本からすごく近いけどすごく遠い国なのよ
同じ漢字を使ったりしてるのに…悲しいわね >>114
そうなのね
デボラは対照的に真面目な性格よね
ってかホイほど破天荒な黒人歌姫いるかしら?w
ジャストホイットニーってなんかヤスっぽいわ
折角前作がヒット連発で路線変更成功だったのに
ベストアルバムあたりで空港で逮捕(コカイン所持?)されてたわよね >>115
意外と日本のメディアは中国アゲって少ないのよね
韓国アゲばかりで
https://youtu.be/LL0uKYU59ps?si=02a-BY-xzi3aL9FU
木村多江さんに似てるこの方も素晴らしいわ
J-POP、K-POPで聴けないサウンドや歌唱するから調べてみたら楽しいわ ハワイでドラッグ所持で逮捕されそうだったのに
無理矢理自分の飛行機にのって逃げたのよw >>117
壇蜜みたいだね
中国はアゲられてもサゲられてもいないよね
あたし達日本人は関心を持たない感じ
あたし個人的には中国のこともっと知りたいわ >>118
薬物って怖いね
そんな目に合ってもホイは薬物をやめられなかったんだもの
ホイがまだ生きていてくれたら…
声はガラガラになって歌手生命が絶たれていたとしても
女優としてやっていけたと思うのよ
映画「天使の贈り物」ですごく自然な演技をしていたわ
亡くなってしまっては全てが終わりだよね >>117
>>115
>>112
日本国内における外国人犯罪者の内、中国人の犯罪率がトップで次がベトナム人
最近は中国人ヤクザがベトナム人を雇い犯罪をするケースも増えている
中国人は日本に観光にきて花見の際に枝を勝手に折ったり写真に撮る為に花を無理矢理散らしてその様をカメラに撮ったり、道端で大便をしたりという行為でマナーの悪さが目立っています
奈良では鹿を蹴ったり叩いたりしてる行為も目立ちます
ごめん 中国人と仲良くするには無理っ
親中って頭おかしいんじゃないかって思ってしまうの
ごめんね フェイ・ウォンがいるじゃない、と思ったら香港人だったわ >>120
中国は限韓令でK-POP禁止(来月あたり解除の噂)だけど、J-POPはOKなのよ
そこら辺うまく利用してXGが中国で成功してたわ
上海、香港、マカオあたりはグローバルシティでオープンだからK-POPもOKで、ゲイもかなり多いわね
知的な方も多いわ 台湾の女帝(ビビアン・スーのライバルだった時期も)ジョリンツァイは安室奈美恵とコラボして、沖縄引退ラストステージにもきてくれてたわ
https://youtu.be/wrMD9vuHw1g?si=TZrG4u-qGu3waHXM
病気療養中だったDOUBLE姐さんもきてくれてたわね ネクストホイットニー っていうのが良くなかったというより、ネクストっていうのがいかにも商業魂胆丸出しで毛嫌いされたのよ。
しかもデビューアルバム裏ジャケのダサさときたら。クライブデイビスの老害っぷりが腹正しくて仕方ないわ。デボラもモニカもクライブと関わらなければ
もう少しヒットできたと思う。 その頃でもう老害だったの?
アリシアやアンジーストーンをブレイクさせてるからまだまだ現役で有能な人だと思ってた
ジェニファーハドソンもクライブのこと慕ってなかったかしら? Ace of Baseもクライブが無理やり方向性を決めるのにウンザリしてリンが辞めたのよね
これに関しては商業的判断だから一概に悪とも言えないけど… すべては知らないけど90年代のクライブはとんちんかんもいいとこよ。まさに時代遅れ。 >>129
リンが辞めたのは1stの世界的な成功でカメラ恐怖症になったからで
クライブとは関係ないんじゃ?
バナナラマのカバーとかはクライブに強要されたかもだけど >>131
ストーカー事件もあって恐怖症になってたのに、それでもクライブはリンをメインボーカルに据えようとしたのよ
あとバナナラマのカバーはまだしもEverytime It Rainsは本気で歌いたくなかったのに、クライブにレコーディングを強要されて完全に嫌になったみたいね
あたしはいい曲だと思ったからリンがそこまで嫌がった理由がよくわからないんだけど、歌詞? >>104
nobody〜が声とドンピシャで合ったのもよかったわ
デボラはキンキンじゃないけど独特の声すぎて、合う楽曲をつくるのが大変そう
ミディアムスローとかは合わなさそうだし >>135
ダイアン婆が提供したクドゥウィとか悪くなかったわ?若干暑苦しいボーカルだけどw
https://youtu.be/mBPD6C3Ep54?si=MrYfLMHlQlsCqweY
ジャムルイプロデュースのUP&DOWNはクソカッコ良かったわ!?
もしかしたらホイに提供予定だった?って予想してるの。時期的にジャストホイットニーあたりかしら?
https://youtu.be/kk5XF6krfH8?si=4lgKAda5jWffHYkK トニブラの次にブランディ、モニカ
その下に
デボラ、タミア、シャンテが位置してる感じね
フェイス、アリーヤ、メアリーはどのあたりかしら?
メアリーはオスカー助演女優賞ノミネートって実積が出来ちゃったから、別枠に移行ね
ジェニハドはヨンセの鼻へし折った実積は歴史に残るけど、歌手活動の方は大したことないのよね
3.11の直後、誰も来日したがらない海外アーティスト(渡航制限もあった)が大半の中、きてくれたのには感動したわ
(キリー、シンディにも感謝よ)
サラバレリスなんて瓦礫撤去のために数日滞在してくれたわ
なんでそんなことまでしてくれたの
s://www.recipe-blog.jp/blog/yasunario/Screen%20shot%202011-05-25%20at%201.15.44%20PM.jpg >>135
Nobody's Supposed To Be Hereだよね
モンテルジョーダンは天才なのよ
よく作り込まれていてデボラコックスにぴったり
デボラコックスにとって最大のヒットのはず https://youtu.be/brRB4I47VQs?si=7J-FxDjEGAtOK9C4
キャリンホワイトのロマンティック最高ね
たしか魔羅のエモーションズと1位争いだったかしら?(結果両方1位)
好きなチャート争いだとマダmusic、ジャネDRM、デスチャジャンピン2のチャート上位争いね このスレの民は90年代中期、ハードバッグで踊りは、しなかったかしら?
オンナたちがハンドバッグを山のように、積み上げて、その周りをキャンプファイヤーのように、踊り回ったときにかかったというハッピー・ハンドバッグをもっとエッジィにした、サウンドよ。
https://open.spotify.com/playlist/4t7xxx3bea9lkFLPUoUdTj?si=BYtdw4euQqqeYTzxabInIw アギBionicはStrippedとBack toが良かっただけにがっかりだったわ
楽しいアルバムではあるけどチープなパーティーソングとか無理矢理お馬鹿ポップソングみたいなの結構あったし
SIAとかライターや客演した人らが後にブレイクしたりと先見の明はあったと思うけど >>142
キャリンはノンケからすれば小悪魔的で
フェロモンたっぷりなのでしょうね
ゲイである私から見てても魅力的な女性だったから
ロマンティックはキャリンにとってピークだったよね
そこから一気に落ち目になっていくわけだけど… ゲイ御用達のDIVAハウスがなぜ、ハンドバッグハウスと呼ばれたかについてウィキでは、
The term "handbag house" appears to be particularly popular on British dancefloors and refers to the notion of a group of female club-goers dancing around a pile of their handbags.
と、書かれていたわ。そこで、描かせてみたわ。
https://i.imgur.com/RnTU24P.png
https://i.imgur.com/UG3gp2o.png
https://i.imgur.com/aTbbkOl.png
https://i.imgur.com/VfwZ1La.png
https://i.imgur.com/moRx1XF.png
こういう光景で、合っているかしら?渡英経験ガマ、どうかしラ。 ネットが普及してない昔、ファッション通信でキャリンのロマンティックが流れててとても気になってテレ東に電話かけて教えてもらったことあるわ 昔テレ朝でショウビズって番組があってbillboardランキングをちょこっとだけ紹介してたのよね
その時デボラのnobody〜がヒットしてたんだけど数秒しか流れなくて
「ノゥ、ノ、ノ、ノ、ノ、ノゥッ‼︎エンダフゥー」だけよく聞いてたわ >>138
声キープしてるのはデボラ、トニブラ、シャンテあたりかしら デボラ13曲もダンスチャートで1位とってたのね
今年のグラミーで参加してるオズの魔法使いのミュージカルサントラがノミネートされてたわ
デボラはグリンダ役なのね
デビュー前、セリのバックコーラスを半年してたのも知らなかったわ
デボラ、カナダ人ってのも関係あるのか
アメリカのR&B界隈からそっぽ向かれてる感あるわ?
同格のタミア、シャンテは同胞!って受け入れられてる感あるのに アメリカ住んでたけどデボラコックスは(も?)ゲイコミュニティに特化した歌手よ
90年代〜00年代までアメリカ国内での人気すごかったのよ
デボラコックスとDJ Hex Hectorの相性が凄く良くてリミックスバージョンがアホほどクラブでかかってたわ
https://youtu.be/RpIxQoL-cMU?si=B_DAwbqo3kRD-4xq
https://youtu.be/4M0m8n_y4d4?si=tR2AOPLforf2OKse
https://youtu.be/PjOEZTrf3gw?si=GTSSW2uSrpEXnRSw
特にこの3曲のリミックスバージョンはデボラコックスのビルボードホット100でも人気を押し上げる要因になったわ
現在でもゲイプライドにゲストで呼ばれるほどゲイに人気よね デボラのnobodyで一つだけ残念なのが音質が悪いの。
金かけてもらえてるアーティストなのに音質悪い曲結構あるわよね。 Whitney HoustonはThunderpuss
Mariah CareyはDavid Morales
Toni Braxton はSoul Solution
デボラコックスはHex Hector
マドンナやジャネットはちょっと古いけどshep pettibone (が最初のヒットへの架け橋になったわ)
と各アーティストお抱え(お気に入り)DJリミキサーがいたわね
あの時代はクラブカルチャーとヒットチャートランキングが直結してたからね
まず新曲はクラブで試しプレイすることが当たり前だったわ 今じゃその手のクラブミュージックが時代遅れになってしまったことがショックだわ
でもしょうがないわよね…クラブ世代が若い頃に70年代ディスコを聴いて古っwって思ってたことが繰り返されてるだけだもの 繰り返されてるんじゃなくて
Avicii Diplo Afrojack Skrillex zedd kaytranada
みたいにDJも変わってきたんじゃね?知らんけど アリアナグランデ最新作『Eternal Sunshine Deluxe: Brighter Days Ahead』のリリースを受けて、アルバム『Eternal Sunshine』が全米アルバムチャート(Billboard 200)で87位から堂々の1位に🥇✨
アリアナ オメこ 暇すぎてビヨンセが出てたObsessedってB級感プンプンのサスペンス映画観てたんだけど終盤見たらビヨンセにストーカー女やらせたほうが良かったでしょってなかなか酷い映画だったわ
その流れで久しぶりに13日の金曜日(2009)も観てしまったわ…50分頃で退場したけど
ホラークイーンはブランディね >>160
13日の金曜日の次は、パラサイトナースを観るべきだわ。
13金で芸術的なオフィーリアの散り様を魅せた、稀代のホラークイーンがこちらでは、ゆりかごを揺らす手のように家庭を乗っ取り崩壊させようとする、悪女を艶じているサイコ、サスペンスよ。
その後は、秘められた遊戯を観ましょう。こちらは同じサイコサスペンス、だけれども、今度はクイーンが被害者役なの。
卑劣で悪辣なストーカーに蹂躙される、純情可憐なうら若き人妻を魅力的に、艶じきっているわ。
そして!この映画でクイーンは流暢な日本語台詞を、披露しているの!
まるで明日にでも、日本デビュー、進出、征服が出来る黒船として準備、していたかのように!
ぜひ、堪能してね。 ひゃだっww パラサイトナースはUnextで見れるわw
見ようかしらww ろくな映画に出てないわね
全部C級のオリジナルビデオとかでしょ
https://i.imgur.com/rh0EL1p.jpeg Lizzo says Janet Jackson is the queen of pop:
“Here is why… Britney Spears is doing a Janet impression. And she said it, Janet is her diva. There were no such things as pop divas before Janet. Janet was first. She was famous when Madonna was a kid watching her on television.”
神聖なジャネの名前を出して、ブリマダを貶す糞豚女!! >>166
wikiによると、
ぺブルスは1964年8月29日に本名、ペリー・アルレット・マッキサックとして生まれ、ヨーロッパ系アメリカ人(白人)とアフリカ系アメリカ人(黒人)の混血の両親のもとに生まれた4人兄弟の1人であった。
ぺブルスの両親は彼女が6歳くらいの時に離婚した。母親はウェイトレスと家政婦の収入でペブルスと兄弟を育てた。
だそうよ!
荻野目ちゃんが「雨の石」でペブルスカバーしてたわね Billboard staff ranks the 'Best Female Rapper of All-Time':
#1 Nicki Minaj
#2 Missy Elliott
#3 Lauryn Hill
#4 Lil Kim
#5 Queen Latifah
#6 MC Lyte
#7 Salt-N-Pepa
#8 Roxanne Shante
#9 Eve
#10 Foxy Brown
#11 Cardi B
#12 Da Brat
#13 Trina
#14 Left Eye
#15 Megan Thee Stallion
#16 Doja Cat
#17 Rapsody
#18 Remy Ma
#19 Latto
#20 Monie Love
#21 GloRilla
#22 Lady of Rage
#23 Gangsta Boo
#24 Doechii
#25 Tierra Whack
イギーのことはお忘れだったのかしら?
それとも白人は除外? たったこれだけ?
– in 2002 he said her Bond song was the worst ever.
– in 2004 he dragged her for lip syncing & said anyone who does should be shot.
– in 2005 he called her a “miserable cow” for skipping his wedding.
一マドンナのダイ・アナザー・デイは歴代最低な007テーマ曲
一マドンナはリップシンクすんな撃たれろ
一マドンナは結婚式に来なかった惨めな雌牛 ‘Someone To Call My Lover’ by Janet Jackson debuts at #177 on the USA Spotify chart with 300,567 streams.
ジャネ逆走きたわ!! サブスクでジャネットのアルバム順番に聴いてると、八十年代特有のドンシャカドンシャカ打ち込み音全開から今風の音(うまく表現できないけど)への歴史が見えてきて面白いわ クリストファークロスのグラミー記録の偉業を打ち破ったのはビリーアイリッシュだって本当なの? >>167
マライアと同じく
白人の血が強く出たパターンだね
ヴァネッサウィリアムズは白人ぽくしてたけど
歳を重ねるごとに黒人のオバチャンになった ホイの自伝映画見たんだけどクライブデイブスってゲイだったのね 映画でパートナーが出来てホイに報告するシーンあるけど
そんなにゲイの中で話題になってないわね >>169
レズビアンばっかね!
ニッキーが一位なんてって言ったら老害扱いされるかしら
フォクシーブラウンの難聴は回復無理かしらね レズビアンだらけなのね!
なのに曲はマジックスティック素敵やたくさん舐めたいやらビッチまるだしね。 クライブって始めはバイって言ってたのよ。既婚ゲイだったから。 >>170
こういうニュースって心がハッピーになるわね
和解することなく双方とも亡くなってしまった
Sinead O'ConnorとPrinceみたいなのは哀しいわ
天国で2人が和解してデュエットしてるといいね ジャネ×ネリーのコールオンミー大嫌いなの
ジャネとデュプリって相性悪すぎたわ ダミタジョーはスッと聴ける曲が多いから好き
1番苦手なJust a little whileを最後に持ってきてくれてるのもグッドよ それって当時の音の味付けが気に入らないのかしら?
https://youtu.be/940KUzAH6Ak
曲のポテンシャルはあるはずだけど https://youtu.be/mp6lvU92C1Q?si=amSaFQKhL9G8xQpL
ジャストホイットニーってクレイブは関与してたのかしら?
なんかお粗末な出来だった印象だわ
悪くはないんだけど、女王感が皆無の凡作 アッシャのDJガラスフォリンラブって評判悪いけど個人的には好きなの
マックスマーティン起用でここまで商業向けポップスやってくれると聴いてる側も気持ちいいわ?
https://youtu.be/C-dvTjK_07c?si=uuxUIhz5V4BQZlRx
マイコーが生きてたらマックスマーティンとコラボしてたかしらね just Whitneyは旦那のボビーがプロデュースしたんじゃなかったっけ?雑というか安易な作りになってしまったわね。
でもonethose dayとか童顔作lovethe menとかいい曲もあるのよ。 >>189
いい曲だったけどアッシャーが迷いながら歌ってる感じが透けてしまって、軽薄なヒット曲という印象だわ。
EDM後乗りがひたすら痛手だったわアッシャー。今だからいくらでもいえるけど、here I standで早いテンポのシングルを作っておくべきだったわ。
love in This Clubがよりによってスローテンポでコケて、慌てて早いテンポのリミックス出してきたけど時すでに遅しだったわ。クリブラのForeverみたいな曲を素直に1stで切っておけば。でもEDMやりたくなかったのよね。
あの時がターニングポイントになったブラックアーティスト多いわよね。気の毒だったわ。時代だから仕方ないのだけど、あたしの青春も終わった感じしたもの。 日本はAKBでミュージックシーン終わったけど
アメリカのミュージックシーンもEDMで相当レベル下がったわよね ファラちゃんはチャーリーズエンジェルの3人組に合わせるために解雇させられた面もあると思ってるの
けどあのミッシェルが「彼女は時間とかいろいろルーズだったからね」って言うくらいだから相当なヲンナだったんでしょうね
数年前逮捕されてたし
ビヨもラトーヤ、ラトーヴィアの名前もあげて感謝してたけど、ファラちゃんのことは記憶から抹消されてたわ >>195
R&Bから一気に流行変わってくの当時のアーティストには大変だったでしょうね
そうして今やビルボードランキングのほとんどがヒップホップばかり…
日本人ラッパーとかNワード使うのかっこいいーとか勘違いして燃えたりするし ヒップホップばかりだった頃の反動か明らかに揺り戻しきてるわね。
カントリーがやたら強くなったのに伴って、白人のポップやロックが復調してきてるわ。
Spotifyのアメリカのデイリーチャートなんか聴いてたら今年その状況に拍車かかってるわよ。
もちろんヒップホップもまだまだ強いんだけど。 >>184
ジャネは無駄にMVにお金かけるよね
Call On Meのビデオもそう >>202
でもシャナイアトゥエインの
I'm Gonna Getcha GoodのMVはお金の無駄遣いだと思った >>203
あれって宇多田ヒカルのwait&seeのパクリよね? >>203
シャナ自体が無駄なのよ
本人が無駄なタイプはいくら着飾らせたところで豚に真珠よ PANDORA?とかいう宝石メーカーのCMでホイのMy Love is Your Loveが流れてて
ずいぶんマイナーな曲を使うのね〜と思ったわ
昔ノエビアのCMで使われてたPandoraって名前のアーティストいたわよね?
安っぽいユーロビート歌ってた女 YouTubeにノエビアのCM動画あったわ
当時は安っぽいサウンドだと思ったけどいま聴くとこの安さがいいわ〜
やっぱりオカマはみんな安ユーロビート好きよね
1998年CM ノエビア 飛行機
https://youtu.be/ILprZWQLKDY?si=aKtfl2JoQRQv6Icu >>205
You're Still The Oneとか
That Don't Impress Me Muchの時は
「何て綺麗な人だろう」と思ったけどね
Up!のアルバムから一気に落ち目になったねシャナ 金がかかるで有名なのはバスタライムズとの曲?アジアのパピヨン?
セットはパピヨンの方がかかってそうだけどね、ブレークシーン >>195
アッシャーはオートチューン使いのT-Painに、君が音楽をダメにしたリアルな歌手をダメにしたんだって責めておいてその後オートチューンバリバリで、オーマイガーベビレミラビュダーウン(笑)だもの
ちゃんちゃら可笑しいわ
EDMはニッキーもクリブラもやりたくなさそうだったわね
二人ともEDMブームが終わりかけてそれぞれアルバムQueenとXを出す時にもうEDMポップみたいな曲はアルバムには入れないって言ってたし
結局黒人アーティストでEDM大好きみたいな人いなかったわよね リアーナがいたじゃない>EDM
でもあたしもEDMって言葉自体は嫌いよ
トランスもハウスも一緒くたの雑なくくりだわ >>209
カントリーからポップに振り切りすぎて失敗した例ね
テイラーは成功したのに シャナイアは元旦那との相性が良すぎたのよ
音楽面で
他の作曲家やプロデューサーとはいまいちだっただけ
ドナ・サマーとか契約の関係でモロダーと組めなくなってもヒット続いて出せたのとかすごい事なのよね >>215
あれは旦那のおかげよ
おしどり夫婦で微笑ましかったわ >>216
忘れてたわ、失敬
46歳でセカンドブレイク&ロック方向にシフトチェンジしてうまくいったわね
プライベートダンサー名盤でオススメよ
ティナのシャウトってロックと相性いいし、カバー曲を自分のものにするのもうまかったわね
マラもウォルターと組めなくなってもヒット出してるし、アホキャラクターが最初に浮かぶけどレジェンドには間違いないのよね >>78
パリスは常に別格な存在ね
パリスはセレブイメージを世間に浸透させたし、時々馬鹿なのか演じてるのか分からないキャラなのも魅力だわ
流出ビデオも全くダメージにならず金ぶん取ってたのも凄かったし、本人が歌ってるか分からない歌もなかなか良かったりするわ
1stアルバム時に一切生パフォーマンスをしてないから、客寄せパンダ疑惑DJ同様に影武者がいると思うのよね〜 そんなハッタリをしてても全て許されてしまう存在がパリスだったりするのよね >>138
ケイティ、ジャスティンも予定通り来日 ガガは緊急来日してスカイツリーで謎の愛してます会見してたのよ
わかりやすく来日キャンセルして、以後来日頻度減らしたのはアヴリルね
311前は新アルバムお披露目試聴会までイベントしてたのにね リアーナのonlygirlはかっこいいわ
高揚感がすごいのよあなた 父親がある意味抑制力になってたのね
広末のキャンドルジュンみたいな感じで >>214
Faith Hillのほうが酷くない?
Breatheで年間チャート1位とったのに
その後の落ち目っぷりがすごかった
「カントリーを裏切ったな」とか
いろいろ言われちゃったんだよね >>210
スマスマであのシーンをパロディでやってたのは草なぎだったかしら?
お台が斜めになったところで転げ落ちるのw
あれも相当金かかってたでしょうね >>225
フェイス落ち目のトドメは『永遠に愛されて』だと思ってるわ
同じダイアン婆の曲ならリアンみたいなのなら許されたんだろうけど、休養に入ったセリの枠を狙うがのごとくの壮大なバラアドだったもの
映画主題歌なんだならそれくらい大目にみてあげてよ
カントリー要素皆無だったCryはPOP/ROCKアルバムとしてなかなかの名盤だったわ
日本ボートラが一番良かったの >>227
フェイスヒルの落ち目のトドメはCryじゃない?
カントリー要素ゼロのアルバムを出しちゃって
カントリーファン達から猛攻撃を受けたのを覚えてる
でもThere You'll Beの時からヤバかったといえば確かにそうね
ダイアン婆が作ってくれた楽曲だし1位を獲るべきだった
なのに実際には10位止まりだったもの
あの時点で見捨てられていたのかも
さすがにフェイスヒルもヤバい!と思ったのか
次にFirefliesというカントリーアルバムを出したけれども
時すでに遅し…Mississippi Girlがさほどヒットせず
歌唱力あって声もいいアーだけに勿体ない最後だったわね キャリーアンダーウッドに喧嘩吹っ掛けたのもダメだったわね
あれは冗談だったとはいってもねぇ マルーン5のボーカル、アダム ボトックスの過剰投与で別人に
https://imgur.com/a/MIjZnhU
ぎゃーーー アダム好きだったのにぃいい これはダメよ >>229
CMA Awardsかな
キャリーアンダーウッドとフェイスヒルは対照的なのよ
キャリーは浮気することなくカントリー一筋だから
ちゃんとファンが付いてきて 今でも人気があるよね
その一方でフェイスヒルはBreathe路線が当たったもんだから
調子こいてカントリーから離れてしまった…その結果
ファン達はソッポを向いてしまった
あたしフェイスヒル大好きなのよ
CMA Awardsで見せた勝ち気なところとか 決して
いい子ちゃんじゃないのよね
Super Bowlで歌ったアメリカ国歌もそう
フェイスヒルを越えるアメリカ国歌はないと思ってる
それだけにいま人気がなくなってしまったのが残念ね きゃー!ブランディがホラー映画復帰よ!!!
ブランディの顔が一番の恐怖じゃないことを祈るわ あの時はカントリー歌手のポップ路線クロスオーバー化が盛り上がって、シャナイアもフェイスもポップス寄りの曲出してきたけど、中途半端なポップスなんて結局誰も聴きたくなかったのよ。特にジャケットのダサかったこと。あれじゃあ売れないわよ。
ジェシカシンプソンもそうだったけど、爽やかポップス路線は古過ぎてまったく受け入れられなかったのよ。JLOが正解だったの。 JLOってあたし嫌いなのよ…
マライアに嫌がらせしたし自分で歌わないし
(モトーラ社長が1番いけないんだけどね) そりゃあたしもJLOなんとも思わないんだけど、あの当時時代に最もフィットしたのはジェニファーだったわ。
実力、才能以上に売れたわよね。 カントリー歌手といえばLeAnn Rimesも好きだったわ
ちょうど2000年あたりだったかしら
ポップス寄りなI Need YouとかCan't Fight The Moonlightとか
トップ10入りはしなかったけど それなりにヒットしたよね
LeAnn Rimesも気の強い女だったわ
Trisha Yearwoodに対してライバル意識丸出しで
Bitch!と言い放ったり「あいつの声きくと吐き気がする」とか
そんなキャットファイトもなかなか楽しいものよね >>236
ズルして売れただけじゃん JLO
I'm RealにしてもAin't It Funnyにしても原曲からかけ離れた
Remix出してセールス稼いだだけでしょ
しかも自分で歌わずにAshantiに歌わせてるし
ラテン版Milli Vanilliだよ J-LOはエイメリの1シング欲しがってたのね
J-LOはデビュー曲も次のやつもカバーばかりしてたわね
J-LOというより当時の彼氏Diddyが色々工作してたらしいわ
https://youtu.be/XdYKZbTFgBM?si=PAuv4nocRG6X8Nni >>239
Amerieは危機一髪だったよね
JLoに1 Thingを盗まれる前にいち早くオンエアしたのは大正解 >>237
エディ・シブリアンと不倫の後結婚したのよね?
エディとヤレるなんて羨ましいわ >>242
I feel loveのシンセって何の曲でも淫靡に変えるわね
Need you tonightとの相性もいいわ >>241
Eddie Cibrianと一緒になったよね
Eddieってセクシーだわ
LeAnn Rimesも波乱万丈な人生を送っているよね
お父さん相手に裁判することになってしまったり
天才少女のLeAnnが可哀想だった
もうHow Do I Live以上のヒットは出ないのでしょうね
ダイアン婆はLeAnnに最高のプレゼントをしたものだわ ビジュアルイメージがよく出来てて、セレブブームという時代に乗って売れたのよJLO。アイドル人気みたいなもんだったけど、サンプリングを駆使してよく売れたわ。 マライアのアイデアを奪ったよね JLO
YMOのサンプリング曲
そういうところが大嫌いなのよ
マラからI don't know herと言われるだけのことはしてるよ トミーモトーラの嫌がらせの一環じゃない。
Loverboyの一位をデスチャのBootyliciousで阻止とか色々してたわね。 マライアの人気も下降線だったのよね
マラ自身も言ってるけどGlitterそのものが駄作だったし
Loverboyのシングルを99セントで大安売りしても
デスチャのBootyliciousにかなわなかったとはねぇ
当時のマライアはつらい境遇だったわ ラバーボーイremixは酷い出来だった。訳知らなかった当時、どうしてこんなやっつけ曲出してきたの?って呆れたもの。
オリジナルがいいだけに色々もったいなかった。 マラのメモアール記念盤ってまだ出てないわよね?
プレシャスの当初の主題歌候補だった100%は素晴らしかったけど、映画としてはメアリーJの湿っぽく鬱な曲で大正解だったわ
障害もった黒人デブ女(父親の子供を孕んだ)が障害児産んで絶対ハッピーエンドじゃないのにハッピーエンドみたいな曲流れてきたら頭混乱するものw
https://youtu.be/6wWF_Hrztwk?si=bcYTADzQKoKPpxva
マラのソーシャルワーカー役は素晴らしかったわ
ラストの毒親モニークが可哀想な私!と悲劇的に話すのを、全部お見通しで軽蔑の目でみてるマラの演技が最高だったわ
結果モニークがオスカー受賞したけど、マラのシーンが多かったらマラも可能性あったわ >>237
how do i liveのショーレースで負けて悔しかったんでしょうねw Loverboy remixひどいかしら?
Firecrackerのサンプリング取られたから、代わりにラッパーにそのメロディを歌わせるってアイディアは最高だと思ったわ
Glitterアルバムも、ヒップホップだけじゃなくてガラージにも目配せするところもよかったし >>254
あたしFire crackerよりCandyで正解だったと思うわ あたしはオリジナルの出来栄えの方がいいと思うんだけどね。キャンディの半音上がったり下がったりするようなコードと、歌のメロディがウネウネしてて聴きづらくない?ただでもメロディが追いづらいのに、さらにサビでウィスパーで引くから余計に不協音みたいになってる。
これだったら前に何かのremixでサンプリングしたJackson5のIt's Great to Be Hereを嵌めて、サビはオリジナル通り張って歌った方が全然良かったと思うの。たらればだけどね。 ブリの3rdは映画のサントラも兼ねてるけど、ちゃんとオリアルカウントなのに
グリッターはオリアルじゃなくサントラ扱いの差はなんなのかしら?
ボディーガードみたいにほかのアーティストの曲も数曲あるならそりゃサントラだろってわかるけど
サントラ曲で普段の活動とは違うタイプの曲といえばブランディのシッティンよね
マラのオールモーストホームもスターゲートプロデュースでマラっぽくないPOPSで映画に合ってたわ
オスカーノミネートくらいしても良かったのに
https://youtu.be/TwrWFOluAo8?si=y2zaJ0HaXtuvt7qM 1999年divas liveのパフォーマンスであたしが好きなのは、ホイとメアリーのain't no wayよ
オープニングでティナがリムジンで会場に到着すると同時に演奏が始まり、リムジンから降りて観客席を通ってそのままパフォーマンスになる演出もいいわ マラのアルバムに駄作はないわ
まあアラサー劣化以降は生では歌えなくなってAIマライアのアルバムみたいなもんだから聴き込まなくはなったけど >>238
あたしあまりその話知らないんだけど、
jloの曲で全部アシャンティの声だったの?
一部だけ? マラのコーションって全体的に声低すぎだけど
全体的にレベル高い楽曲なのはさすがマラって感じだけど
やっぱマラってR&Bヒップホップが大好きなのよね
ボートラにマムシで大ヒットする前のKohhを日本語ラップで起用してるのも先見の明がありすぎてさすがだわ >>264
I'm Real (Remix)
Ain't It Funny (Remix)
これはすべてAshantiが歌ってるらしいのね
PlayはChristina Milian、
その他かなりの曲をNatasha Ramosって人が歌ってるわ
GHOST SINGING: JENNIFER LOPEZ'S STOLEN VOCALS & SONGS
https://youtu.be/bOEmCERi21U?si=5sZx75STtoBofVSL >>265
Kohhを起用したのは恐らくマラじゃなくてマラのチームなんだろうけど
マラのコーションよりも2年前にフランクオーシャンがKohhを起用してるからそこでマラ側が気に入ったのかもしれないわね ブランディとのコラボの際、ボーカルディレクションをやってたわ
マラが他女性歌手にそういうのしてるのみるの初めてみたわ(アルーアとかやってたのは聴いててわかるけど)
ブランディも素直に聴いて楽しげにやるのは流石だわ
ホイにも可愛がられ(晩年は弟がセフレだったから微妙な関係)、後輩だとジェシJに一番の憧れとしてコラボして号泣されたり
ベテランポジションなのに独特の立ち位置よね
モエシャがあるから女優としても評価されてるわね 最近80 90年代のR&B系聴き漁ってるんだけど
探すにあたってJam & ルイスのプレイリスト見てみたら
若い時は金なくてCD買えなかった(有名どころだけ買ってた)アーティストとか聴き放題
88年のジャムルイプロデュースのニューエデションのアルバムとかゲロヤバでカッコいいわ
https://imgur.com/a/rNv6dNP
もうこの歳になって今までで1番音楽聴いてるわ
久しぶりにオーディオコンポ買おうか検討中よ! マムシて言うほど大ヒットしてはないわよね
tiktokでバズってはいたけどチャートでは散々だった記憶だわ マムシはMTVアワードでもバイラル賞受賞してるし、
インディーズからの発売でなんの宣伝もしなかった割には売れた方よ
あと、ランキング以上に皆に知られてるヒット曲ってあるのよ。
ランキングが全てじゃないわ
Kpopで良くわかるでしょ。上位になっても誰にも知られてないわ >>272
kpopの曲は普通に知られてるでしょw
あのサブリナもカバーしたりしてるくらい影響力あるのよ
ベビモンとかいう日本のアーティストと勘違いしてない? >>259
オカマ遺伝子ってあるわよね
シェールにはそれがあったのよ >>274
>kpopの曲は普通に知られてるでしょw
凄いお花畑w w w
サブリナに金払ってカバーやらせても、ブラジルの有名DJに大金払って韓国政府直々に曲かけるように交渉してることがバレたり
こんなにやっても、一部のKpopオタにしか浸透してないのが現実よ ドラァグの原点ってシェールなのかしら
ここ十数年はビヨンセ風味の方が多いけど、やっぱりシェールの影が見え隠れするの
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1313499806292156416/pu/vid/632x480/WCVfur3wfP5oCV1X.mp4
ジュディとバーブラ
オーラからヲカマを惹き付けるものが溢れてるわ
ベットミドラーは下積み時代ゲイクラブで歌ってきて、自分はゲイたちに育てられた!って言ってたわね
LGBT差別が酷かった時代のゲイアイコンだから、そりゃ今の子らとは違うわよね ベットはゲイクラブどころか、バスハウスで歌っててその思い出を"Bathhouse Betty"ってアルバムに込めたのよね
日本で言ったらスナック24で歌ってたようなものよねw >>280
ベットって寛大な人なのね
その割に筋金入りの反日なのが不思議 JLOはアメリカ国家斉唱に難色を示したシャキーラを一晩かけて説得したから大嫌いよ >>278
ベッドミドラーもシェールも日本嫌いよね ベットは真珠湾攻撃の話を親から聞いてたんだっけ
シェールが日本嫌いってソースないのよね
アジア人の友人もいるみたいだし
来日しないってだけなら、単にギャラと日本での人気が釣り合わないんじゃ? >>277
そうやって余裕ぶっこいてて日本の家電業界は中韓に追い抜かれたのよね
今は車で同じ事が起きようとしてる
現実を直視しなきゃね >>285
そう
ベットは真珠湾攻撃のことを根に持ってるよね テイトのスポーツカーがSpotifyだとトップ5まできたけど、ビルボードのHOT100だと25位なのね。
A Bar SongやLose Controlとかいつまで10位以内いんのかしら。 MARY J. BLIGE / LET NO MAN PUT ASUNDER-TIMMY REGISFORD REMIX
← このカバーとても良いわ >>285
日本嫌いってか日本の捕鯨に反対してるのよね、シェールは
イルカを捕まえたり水族館にも反対してた気がするわ
日本の製品は買っちゃ駄目ボイコットしようってシェールのツイートはこのスレでも度々貼られてたわよ
そのシェールの日本ボイコットキャンペーンツイートに日本人じゃない外国人が、何もかも日本が悪いって責めるの?みたいな反論があったのが驚きだったわ、反論してるの日本人じゃなくて外国人なんだーって
でも私も捕鯨は反対だからシェールには同意よ >>285
https://x.com/cher/status/428857878602989568
ONE THING WILL WORK
“BOYCOTT ALL” #Japanese GOODS ! DONT BUY 1 THING
FROM #JAPAN TILL THEY STOP MURDER OF #DOLPHINS
#JAPAN GOODS
NO GOOD
「全ての日本製品をボイコットしよう!
日本のものは一つも買っちゃ駄目!」
と、こんな感じでシェールは日本に抗議してるわ 日本や日本人は海外から尊敬されてるみたいな変な選民思想があるから日本の文化を少し否定されただけで過剰反応するのよ でも捕鯨問題もブーム終わって誰も話題にしなくなったわよね〜
大体いつもこうなのよね
反捕鯨団体がある程度お金お集めて満足すると終わるのよw
欧米の何も考えてない金持ち達は反捕鯨団体に大金寄付して優越感で満足
であとは何も気にしないって
欧米人の日本に対する差別的な典型的なパターンよね
日本が捕鯨してた鯨の種類は絶滅危惧種じゃない鯨なのにそれも間違ったフェイク情報で日本が悪とされてたし
まさか無いと思ってた日本の捕鯨国際委員会離脱後(これは世界をびっくりさせた)、鯨の正確な生息数も把握出来なくなり(日本がほとんどやってたから)
資金も日本政府がほとんど出してたため金欠の捕鯨国際委員会は空中分解状態よ
日本が本気出したら怖いのよ😨 環境破壊大国のアメリカ人にブーブー言われた所で痛くも痒くもないんだけどね >>295
環境破壊大国は原発をメルトスルーさせた日本でしょうに 何千年も続いてきた日本の捕鯨文化に数百年しか歴史ないような国に文句言われるのも滑稽な話しよね
オホホ🤭 アメリカはプラスチックのリサイクルも一歳しない、二酸化炭素も出しまくる
なのに日本にプラスチック使い過ぎだ!とか難癖つけるのよねw
日本はプラスチックリサイクル率80%だからプラスチック使っていいのよ
悔しかったらプラスチックリサイクルしろよって感じよ シェールの考え方は素敵だし賛同できるけど、日本製品ボイコットツイートした後に新作アルバムの日本版リリースしたのはちょっと残念だったわ
シェールはプロだしどこの国での発売するかってのは把握はしてただろうから >>300
確かにボイコットツイートしたあとに日本で商売しようとするのは卑しい感じもするわね
まぁ作品を仕上げたのはシェール自身だから日本製品って認識ではないのかもしれないし、ボイコットは外国人に向けての発言であって、日本人ではないのだから矛盾はしてないわってことなのかもだわ でもノルウェー製品はボイコットしないんでしょシェールは
白人のダブスタ、というか差別主義者よね クジラのほうが私達人間よりも古くから地球上の海にずっと長く生きてきたのでしょう?お魚を横取りするのはもはや人類なのでわ?ないでしょうか。 鯨は駄目なのに牛はOKなのね
すげー意味不明
まぁー鯨がどうこう言ってるのも極一部しかいなくって大半のアメリカ一般人にとってはどうでもいいことなんだけど >>306
やっとまともになるかしらね
今までは担がれて暴走気味だったけど ミミ20周年記念盤のボートラ22曲ってほんとかしら?!
リミックスは大量に出たけど、未発表曲ってあるかしら
メモアールの方がお蔵入り曲多かったわよね
ウォルターとの久々の曲やウエストライフとのコラボ曲とか >>313
i feel itのCD盤めちゃくちゃほしいわ! >>320
エル姐は失明してるんじゃなかったかしら?糖尿病だったらあんまり長生きできなそうだや。 >>317
Kpop釜はマラヲタだからか、ほんとアギレラ嫌いねw
マラヲタの共通項ね >>306
エルトン姐さん口パクのアーティストディスってるけどマライアやブリトニーとも親交あるわよね?
こういう矛盾って本人の中ではどう折り合いつけてるのかしら? おマラとブリはどこの国にもよくいるオカマそのものって感じだし
オカマ当事者的にあの二人には親近感湧きすぎて貶せないってのはあるんじゃないかしら >>321
一昨年まで5年掛けて引退興行で世界中回って9億ドル稼いでんのよ?
それについ先週新作出したばかりだし、めちゃくちゃ元気じゃない。
78歳だし、そりゃあ持病の一つはあるわよ。 >>317
アギちゃんはガキの頃日本の米軍基地に住んでたからね
BRATSよ >>328たるみを持ち上げシワを隠する新しいポーズを発明したわね >>313
マジね
https://imgur.com/a/ESLeVRg
https://imgur.com/a/m9DxJZl
マライアは自作の上に曲の権利を全て自分で持ってるから出来る技ね これ
マドンナなんてワーナーに搾取されまくってるからこういうアニバーサリー系全然出せないのよね
やっぱ曲の権利を自分で持ってるか持ってないかって全然違うわよね >>312
エルトン姐さんがヤバい話はチラホラ出てるわ >>317
中西姐さんに世界デビュー前に見出されてるから親日にもなるわよ エルトン姐が無くなったら生前のダイアナを知る貴重な人がまた減ってしまうわ ビヨのライブにゲストで出たダイアナの華凄まじかったわ
ビヨが主役のステージなのに、登場した瞬間ダイアナの舞台になっちゃうんですもの
黒人DIVAでここまでの華があるのは歴史をふりかえってもダイアナね モーガンウォーレン 新アルバム37曲もあるわww
凄いわね 若い時は白人に媚びすぎて黒人から叩かれてたみたいねダイアナ
ディオンヌも あたし「華がある」「オーラがある」みたいなそういうふわふわした言葉嫌いなのよね
何が凄いのか言語化出来ない時点で大したもんじゃないと思ってるわ >>332
唯一もってないのって映画に提供したやつよね
なんとかhome https://youtu.be/ciLpeqIUSNM?si=-LfciR_a0yqDazhw
@MariahCarey's long-awaited unreleased track “When I Feel It” will be officially released on May 30.
It was leaked online in 2005 but never released due to sample clearance hiccups (via Rolling Stone).
着うたのやつも入るかしら
https://youtu.be/irSLSogOl2s?si=jp_UEn6uozzoP4VT 🚨RUMOR🚨
Tate McRae has secretly been dating dancer Findlay McConnell behind Laroi’s back…
this video (that has been mostly wiped from the internet) shows Findlay’s jealousy while Tate and Laroi get close…
あらあら、肉食女子は素晴らしいわね >>347
テイトはあんなブスな一発屋と付き合うようじゃあ困るわと思ってたら本人もその気だったようで安心したわ。 (that has been mostly wiped from the internet)とか自分だけが知ってる感出して
アンテナ張ってるつもりで怪電波受信してない?
しかもFindlay McConnell検索してみたらオカマなんだけど ガガのコーチェラ今日の午後3時頃らしいわね
リアタイ出来ないんだけどコーチェラってフルでアーカイブ残してくれるんだっけ >>230
きもいわ…
男は年齢相応のシワを刻んでこそかっこいいのよ >>350
アーカイブ残さなかったと思うわ。
だけど来週もあるんじゃないかしら。 マダのセレブレーションって名曲なのに
なんで糞リミックスでMV作ったのかしら? この後11時10分からベンソン・ブーンがこーちぇらメインステージに登場よ!!
https://trilltrill.jp/articles/4092437 コーチェラ毎年恒例の如くKPOPキッズ達がチャット欄荒らしまくっててワロタ ベンソンちゃん 全体的にクィーンのライブ目指してるのかしらって思ってたら ラスト?ソングにボヘミアンラプソディカバーしてるわ
感動だわ🥲🥹 In celebration of the historic album from @mariahcarey, the best-selling female artist of all time,
The Emancipation of Mimi (20th Anniversary Edition) featuring previously unreleased tracks, all new remixes, instrumentals, and acapellas is available for pre-order now:
インスト、アカペラ込みでボートラ22曲ならまぁ納得だけど、未発表曲が聴きたいのよ >>359
ベンソンくん飛び込みの選手だったから素地はあるのよね
https://i.imgur.com/q6Uhoyf.jpeg
ダンスの英才教育受けてたテイトマクレーちゃんみたいなもんね >>317
アギレラって生まれながらの容姿は恵まれた方だと思うんだけど
ガッツリ濃いメイクしてるときなんでかアレン様風味がするのあたしだけ?
アギレラがアレン様風味なのか
アレン様がアギレラ風味なのか知らんけど >>363
中米の人なのに何で白人みたいな顔してるのかあたしは不思議よ。 ちょっと誰かミッシー見てないの
楽しいわ
次がガガね ミッシー素晴らしいわね。
今後も中々このレベルの才能は出てこないと思うわ。 >>363
金髪ロングでキツメのメイクすればアギレラ系になるわ
アレン様自身はインスタにCD載せるくらいカイリーとマライアの大ファンよ ユニバーサルのマライアHPでも今回の来日公演のニュース出してたのはミミ再発があったからなのね。
ミミだけじゃなく、ユニバーサル時代のベスト欲しいんだけど出ないわよねー >>350
アーカイブは残らないけど10時間ぐらいだったら巻き戻して見れた気がするわよ ガガやっぱ生バンドと生歌のライブは迫力が違うわね
Kpop のノーバンド口パクとは違うわね(比べるのが間違ってるけども) ガガ、フェスとは思えないくらい演出が豪華で気合い入ってるわね ガガ 素晴らしかったわ
明日はチャーリーXCX 11時辺りからね楽しみ メイヘムのガガのビジュアル、ゴシック系でかわいいわ jimmy eat worldなついわ〜
ミスフィッツも見なきゃ Lady Gaga — COACHELLA Setlist:
#Coachella #GAGACHELLA
1. Bloody Mary
2. Abracadabra
3. Judas
4. ScheiBe
5. Garden of Eden
6. Poker Face
7. Perfect Celebrity
8. Disease
9. Paparazzi
10. Alejandro
11. The Beast
12. Killah
13. Zombieboy
14. Die With A Smile
15. How Bad Do U Want Me
16. Shadow of a Man
17. Born This Way
18. Shallow
19. Vanish Into You
Encore?
20. Bad Romance ガガもテイラーやビヨンセみたいに3時間くらいやらないとセットリスト収まらなくなってきたわね 自分が好きな曲+仕方なくヒット曲散りばめた感じね。
今やりたい事を打ち出してるのはいいね。 コーチェラは若い子多いから仕方ないけどミッシーのとき観客死んでるわね #gagachella でトレンド入り ガガ大絶賛ね アリアナが来てrain on meやると思ってたわ https://pbs.twimg.com/media/GoVJOUzWYAAry_i?format=jpg&name=large
地味にメンデスがプレッシャー感じてそうよね
ゲイ人気意識して、自身のセクシャリティに疑問を持ってると宣言してる間に
ヲカマ好みのポストフレディが出てきたんだもの
露出も徹底的にしてくれるサービス精神豊富 ゾンビーボーイでゾンビ出てくるかと思ったら骸骨とセックスしてたわ。さすがね s://pbs.twimg.com/media/GoT9v9mXAAAb52i?format=jpg&name=medium
タタヤンの娘もセックスしてたわよ!
くぅの二番煎じだけど ミッシーよかったのに…もはやネームで興奮してるだけのミーハー以下なんじゃ観客 ミッシー90年代の曲もやってくれたのにポカーンとしてたわ…仕方ないけど
あの風船みたいな衣装も懐かしいわぁ コロナ前にVMAで何年か振りに復活パフォした時は観客も盛り上がってたのにねミッシー...
あれももう6年前と考えると今の子は尚更このおばさん誰?状態なのね哀しいわ まぁ25年以上前が全盛期だものね。
今ブリが出てきてもそんな感じになるのかしら。 >>357
クイーンのカバーどころかクイーン本家のギターの方がゲストで来てたわよw >>350
他の人も書いてるけどコーチェラは巻き戻し再生できるよ
巻き戻し再生できないフェスの配信も多いからコーチェラは私的に神よ ゾンビーボーイ結局pvはなさそうなパフォで残念だったわ
もうpvうち止めでこれからはライブに軸足移すのかしらね 油から〜ジュダーの流れ良いわガガ本人は嫌そうだけど >>393
プレッシャーを感じているのはアダムランバート(43)よ! ミッシーのCoachella、パーティーソングばかり1時間以上も聴かされるの辛かったわ…
現場も疲れてたんでしょうね
合間にtake awayとかバラード的な曲も挟めばよかったのに
ミッシーはなんかのイベントで15分くらいで終わるのがいいと思うわ ミッシーのは元々ciaraとbustaとの3人営業体制だったから一人構成でやっただけでもあっぱれよ さあ今度はGaychellaを、見ましょうね。
ヘッドライナーは、WILLA FORDよ!!! ガガの好き=売れるじゃないからね〜
そもそもトレンドの曲調じゃないのに売れて聴かれてるのはすごいけど
これもパフォーマンス力のおかげかしらね
本人が気に入ってるキラーは私も好きだけどシングル向きじゃないものw アメリカの歌手ってなんであんな悪魔崇拝の様なパフォーマンスばかりするの?
特にガガのパフォーマンスが気色悪いわ >>50
このジャネのバージョン
すごく好きなんだけど
このCDのジャケットを目指せばいいの?
どうやったらこのバージョンが手に入るのかしら…
どなたか教えて >>412
真面目で敬虔な人達(キリスト右派)が短絡的に悪魔崇拝に結び付けて退廃ミュージックってレッテル貼りたがるから
それへのアンチテーゼじゃないの?
悪魔的なパフォーマンスしなくても悪魔崇拝呼ばわりされるような国よ >>398
客がスマホ撮影すらしてなくてポカーンだったのが更に悲しかったわ
まあコーチェラに行くような子達は基本20代で若いし仕方ないわよね >>400
えっブライアン病気とかしてた覚えあったけど元気なのね良かった チャーリーXCXの盛り上がり凄いわ
やっぱチャーリーも売り上げランキング以上に若者に浸透してるって感じねBrat >>414
でもガガはずっとそんな感じじゃない?
まぁ顔が苦手ってのもあるかもしれないわw
関係ないけどキラーはいい曲ね
ガガの曲で初めてビビッときた曲よ ビリーは去年のラナ・デル・レイのステージにもゲスト出演してたから2年連続ね チャーリーXCX凄かった
ダンサー無し ライブバンド無し
ゲスト以外は全て1人で盛り上けてやるって凄いわ アートワークもうそうだけどシンプルを極めてるわね
それであそこまでオーディエンス沸かせられるんだから現象って言われるだけのことはあるわ Janet Jackson & Luther Vandross The Best Things In Life Are Free
YouTube ・ catherineedwina
https://youtu.be/_TJLX6-QmLA?si=Km5GbDLuia4qIvT4
このバージョンの音源が欲しいの
どのCDを買えばいいのかしら… >>431
最高よ〜!
Tボズもチリも、ソロアルバム出してほしかったわ
リサのソロアルバムがアメリカではリリースされないってのでボズとチリはLAリードに対して激怒してたのね
てっきりリサと2人不仲のままと思ってたけど、亡くなる数日前に一緒にレコーディングしてて姉妹みたいに笑顔で写真撮ってたわ s://video.twimg.com/amplify_video/1894118363627937792/vid/avc1/888x400/GEwnbpRkTG0883Ne.mp4
突然ヲカマダンサー引き連れて踊りだすテイラー・スウィフトいつみても面白いわw エプスタイン島とか行ってそうだものね、売れてるセレブって >>433
オカマダンサー達の夢を叶えてくれたのよ テイのこの七変化MVはオカマ心くすぐられなかったのよね
MTVのアイコンのやつで、歴代MV衣装を着たダンサーを従えてジャネALL FOR YOUのパフォーマンスの演出ってヲカマよね?
ノンケの発想ではないわ ジャネットの18年前に、アニー・レノックスがLittle BirdのPVでダンサーやドラァグに自分の歴代の衣装を着せてたわね
もっと前に誰かいたかしら >>412
衣装もメイクも微妙よね。
まぁもともと顔が苦手、、、あの系統は魚顔って言うのかしら?
ガガみてたらブスは奇抜て派手にするしかないのねとつくづく思う。 ガガ、金かけ過ぎてキモいわ
結局そこまでやらんと本人ショボいってバレちゃうからねw ガガとマイリーのかぐや姫カット可愛いわ
グラミー賞で再注目! 姫カットの進化とインスピレーションを探る
https://www.vogue.co.jp/article/hime-cut-grammys2025 >>442
そう考えると簡易セットでダンサーもバンドも付けずほぼ一人でやりきったチャーリーすごいわね
金かけまくったド派手なガガとの対比が そうね、アンチがどう言おうが歴代でも見ても記憶に残るものパフォーマンスだもの 成功してることに異論はないわよ
チケットの売れ行きも凄いし
ただ金掛けまくって視聴数爆死したMVの前例あったし
今は上手いバランスで予算と集客が釣り合ってるけどエンタメ界って急激に掌返しされたりするのよ ガガのモンスター出したあたりのツアーってセットが金かかりすぎて破産寸前ってみたから、ガガは良くも悪くもショーみせる為なら自腹きってでもやるタイプなのよ
破滅型のまれにみる成功例ね ガガとチャーリーなんて全然タイプの違うアーティストなのに比べてどうこう言う時点でナンセンスだわ
それにどちらかといえば1人でやり切ったのはガガの方よね
ガガはブルーノすら呼ばずにゲスト0だもの
ダンサーがどんだけいようがダンサーなんて舞台セットの一部みたいなものだし
アタシはもちろん両方とも大好きよ https://pbs.twimg.com/media/GocGGl-WAAAFD5M?format=jpg&name=large
ロードちゃん、ブなアジアン男とは破局したのかしら?
なんか男化してるけど、クィア化?
もうこの辺のメンツ(デュア含む)性別不詳の域にキテるわね パラサイト・ナアスの称賛文がまだ投稿されて、いないわ????? >>452
ビラフォードのパラサイトナース 一応マイリストに入れたけどまだ見てないわ
https://imgur.com/a/9o9nMTq >>453
途中で止まってるホワイトロータスS2を早く観たほうがいいわ!チンポロリもあるけどジェニファークーリッジが面白すぎるわ >>454
あらバレた?!笑 ホワイトロータスシーズン1終わったところなのよ めっちゃ面白かったわ >>446
失敗と駄作が連続してたからね。
映画jokerも不評だったし
今回成功してるかもだけどメインストリームじゃないのよね。
DIVAの器じゃないとゆーかね
顔が テイラアまもなく新作ですって
長期休暇は嘘だったのね ガガのコーチェラは今度のツアーの演出なのかしら。
いくら影響力が凄いといっても一フェスへの金の掛けようではなかったわよ。 今度のツアーの演出をフェスで先にやるかってちょっと考えればわからない? 豪華な演出セットで楽しませてくれるだけ良いじゃないの
どうして金がかかってるのだのと文句が出るのかしら? Coachella Zedd姐さんゲスト歌手呼びまくりで凄いわ!!!歌モノほとんどゲスト歌手ありよ めっちゃ豪華!!!あの曲もこの曲もって感じで https://pbs.twimg.com/media/GocPlCwXMAAkoRM?format=jpg&name=large
回転ダンスにばかり毎度注目いくけど、
体型維持してるの地味に凄くないかしら?
ブリの年代なら横にドーンに一直線なのに
筋トレとかは趣味で続けてるっぽいからそのお陰かしら コーチェラのZEDDヒット曲もりもり大合唱凄い盛り上がりだったわ
あれならメインステージのトリ余裕で出来たわ Coachella 高画質で録画で保存も出来るし凄いお得だわ イイの?!って感じよ 黒歴史駄作なんて大半のDIVAにはあるのに今回のところは成功とか顔が苦手とか金かけすぎって難癖にもほどがあるわw
自分が嫌いだけで済むのに あらかわよ
ミーガンみてたから後で巻き戻しだわ
マムシやるのかしらと思ったらお金ブツンって切れて終わったわ何だったのかしら
早々クイーンラティファ出てきたわ
それにしてもガガ叩き怖いわ! >>463
ブリって太りやすくてがっしり骨太なのは分かるんだけど、いわゆるアメリカンデブみたいにはならないわよね
サーカスの頃は太ってるわ全然踊らなくなったわでびっくりしたもんだけど、今見ると普通に可愛いし、ドッコイショダンスだけど頑張ってるのが分かるのよw Muni Longもコーチェラ出てたのね〜って巻き戻し見てるんだけど、やっぱ歌下手ね
下手というか声出ないのね
酒焼けした倖田來未っぽいわ
アウトロにUsherのU Got It Badアレンジを入れたり、R&Bを担ってるぞって姿勢は良いと思うわ ブリ 2種類の薬やってるわよね?
お喋り動画の時は喋りたくなる薬物
クルクル回りたくなる時は躁になる薬物かしら?
お喋りな時のブリ、ガンギマリっぽくて怖いわ >>469
アメリカンデブって例えばマラ?
それともマーサウォッシュみたいなやつ? ブリちゃんはお肉のってる時の方が好きだわ
やっぱメリケン女はムチムぷりんぷりんじゃないと いわゆる骨格ストレートってやつよね
痩せれば最強なのよ
まあでもあたしも欧米特有の謎肉プリンプリンボディが好きよw シンディーローパーの映画見てきたわ
曲知ってるけど人となり知らなかったから感動したわ
来日公演は行けないけど行かれる姐さん楽しんできてね〜 >>475
オキャマ特有の目がキラキラしてるわよね 男好きも何もインスタで仲良さげな男とプールに入ってる画像あげてるじゃないの
言わないだけで暗黙の了解なんじゃないかしら
でもあたしもzeddきゅん可愛くて好きだわ Zedd ライブではピアノ弾くわドラム叩くわ才能の塊よ ノンケがこんなに才能溢れてるわけないでしょ >>461
ツアーもあるのに忙しいわよね
しかも女だけの Women's worldね チャーリープースもDIVA好きで、今日は一日中セリ聴いてたの、マラのボーカルにうっとりしてるのとかオカマツイートしたり
ブリ大好きアギ嫌いのオカマあるあるだったり、トニブラ口ずさみながらくねくねしたりしてたけど女と結婚したから決めつけは良くないわ >>485
アギ嫌いは別にオカマあるあるじゃないでしょ
ブリマラ信者が嫌いなだけじゃない?
ところでZeedって顔の良いヒャダインって認識でおkかしら? 日本じゃ例えようがないわ
DJと童顔って意味ではZEDDはDJ Komoriよ、無理矢理だけど Zeddだったのね
この人の音楽聴いたことあるんだろうけどまったく興味わかないのはなんなのかしら
顔が小動物みたいに可愛くて癒されるけどw >>487
DJって認識でよかったのね
ありがとうだわ >>490
男らしい髪型にすると整った顔してるなって思ったことはあるわ
ただなんかあたしの中では千葉雄大と同じカテゴリーに入れてるのよね
メス成分が強くて性的に惹かれない感じ あらzeddセリーナゴメスと付き合ってたのはカモフラだったのかしら?
ゴメッつぁんのおマンコべろんちょしたのかしら ジェイソン・ムラーズの嫁は
旦那が男とセックスするのを許可してる立派なヲンナよね ケイティが命懸けの話題作りで宇宙に行ったのに全く話題になってなくて笑えるわ
オワコンになると何をやっても空回りで悲惨ね
女性アーティストって子供を産むとオワコン化するイメージだわ
テイラーとかガガとかも子供産んだらオワコン化するのかしら >>497
10年近く前にカミングアウトしてたわ
嫁とは別れてたけど、当時の嫁は結婚前からジェイソンが男にも惹かれるって理解してくれてたみたいね
チャリプーの嫁もそんな感じね
マークロンソンは性別関係なく知性の高い人に惹かれるセクシャリティだってカミングアウトしてたわ(サピオセクシャルですって) https://pbs.twimg.com/media/FtGQBKOX0AAzBQ1?format=jpg&name=large
絶世の白人美少年ナムドルだったUS5のリッチーが看護師になってたわ!!!
インスタ写真みる限り、ホモなのは認識してたけどカミングアウトしてるかは未だ不明だわ >>494
けいてーさんもう宇宙にお飛びになったの?
ってX流し見してたらそのまま爆発四散してリアルFireworkすれば良いのにみたいな事書いてる人が居てひとしきり笑ったあと悲しくなったわ...
笑っといて言うのもなんだけどここまで石持て追われる程の事したかしら。
元気の押し売りみたいなとこは未だに嫌いでもう曲は殆ど聴かないけど、ペリー自体をそこまで嫌う程の悪感情は無いから不思議だわ海外のこの反応 >>500
流石にISS滞在とかの本格的なのではなく前澤ムーブでクルクル何周かして降りてくるアレの奴なのね今回の飛行 10分で帰ってきたのにすぐさま土にキスしててワロタ ケイティのはあまりリスクが安い宇宙体験なのね そうじゃないとツアー前に出来ないわよ
そういえば宇宙で歌う為に日本でやたら荒稼ぎしてたサラ・ブライトマンはどうなったのかしら? 1泊2日より短い滞在なんでしょ
そんなのでホームシックになったのかしら 歌は諦めてこういった方向で注目集めるようになったのね
賢明ね LE SSERAFIMとジェイドがコラボだけど
ジェイドって日本のアイドルだと誰くらいのポジションなの
ドリームAmi? モー娘。脱退して5年くらい経ったゴマキくらいじゃないかしら ケイティって21世紀のポップスターランキングでガガよりもランクは上なのよね s://video.twimg.com/amplify_video/1911890967134629888/vid/avc1/1080x1920/d_fsAlqbrExTSmEH.mp4
まるで数ヶ月ぶりに帰還したかのようね
全員バカマンコなのかしら マルーン5は2月にドーム公演やったけどコールドプレイは日本スルーで韓国へ行ったわ。
やっぱり韓国の大手がアメリカの音楽事務所買収したから色々有利なのかしら。 マルーン5アメリカの全国区番組で日本の東京ドームでソールドアウトショウ出来た事がホントにうれしかったって熱く語ってたわよ
ただ顔がボトックスでパンパンになっててあんぱんまんみたいだったから爆笑しちゃったわ https://imgur.com/a/VCtz3lp
Coachella 2025 人気ジャンル別ランキング 今ロック聴いてるのってヨーロッパぐらいじゃないの?
北米も聴くのかしら ケイティ・ペリー、宇宙へ行く!打ち上げから約10分で帰還🚀 ケイティ達の宇宙旅行批判されまくってるわね
ただでさえ嫌われてたのにこれで益々嫌われてしまったわね
やることが全てマイナスにしかなってなくて笑えるわ
本業以外でしか話題になれないって悲惨ね >>515
otherの人たち、人気は最下位だけどYouTubeの再生数は一番多いわよね >>515
otherってところにアジア人差別を感じるわ
>>520
ロゼが出てればって思ったけどあの曲はブルーノもいないと成立しないか >>521
ブリじゃなくてビヨンセでしょ
ガガのとこは、リアーナ、テイラー、アデルあたりじゃないの? ジャネがいなかったら女版マイコがいたらとか妄想されたかしら?
90年代のジャネはマイコよりエンターテイナーとしての格は上だったわね
ジャムルイって相棒がいたのも強かった 特に軍隊風の衣装やパフォーマンスは女マイケルそのものだったまぁ実の兄妹だし当然っちゃ当然ね。 マイコ最後のタイトル曲のユーロックマイワールドって地味だけど、かなり練られて作られたの感じるわ
当時の飛ぶ鳥を落とす勢いだったロドニーの色を消して、マイコとの仕事に全力!って感じ >>523
00年代はブリだわ。
ビヨは05までデスチャだったじゃない。 アデルって売れたんだけどある特定のコミュニティのアイコンって感じがしないのよね
やっぱアイコンにならなきゃダメよね ケイティはちょくちょく炎上するし、ロス火災にアルバムの収益寄付しますって言ってネットのおもちゃにされてるうちはまだまだ大丈夫ね
無関心が一番怖いわ!?
アメアイの審査員辞めちゃったけどQVCも立派なキャリアよね 発射してから約10分後に帰還したらしいわね
それじゃ宇宙滞在を満喫する暇もないわねw
アトラクションでももっと長いわ >>510
過去の大ヒット貯金があるから
ガガは悪魔崇拝イメージが強くて米国内陸部では人気が弱そう >>530
>>531
なんか同じ人が叩いてるくさいのよね
ジャニの地図ヲタみたい人種
それをじっくり見てない人達はこういうペラい反応してる感じよ >>532
宇宙滞在が長くなるともっと本格的なトレーニングと準備期間が必要なの
筋力も落ちるし帰還後にもトレーニングが必要になってくるわ 成層圏に到達した途端にすぐ帰って来ただけの単なるフライトでしょ。 これから始まるコンサートツアー絡みの一環じゃないの? 普通に考えてコンサートツアーが差し迫ってて、充分に金があるケイティがわざわざこの時期に宇宙にパフォーマンス的に行かないわよ
これは叩いてる奴も頭悪そう ひょっとしてカルト界隈かしら? ところが荒稼ぎ宇宙ババアのサラ・ブライトマンはその後どうなったの?
宇宙で歌われたのかしら? 誰か詳しい人は教えて サラブライトマンさん少し前にシンガポール公演やったわよ 単独公演ではなくサンセット大通りの舞台公演だったわ インシンクのランス?は結局いけなかったのよね
まぁランスはLGBTセレブの広報的ポジション得たからインシンクの中で一番の勝ち組ね アマゾンの創業者が全乗組員が女性の宇宙飛行やりたかっただけっぽわ
ケイティ相当金貰ったんじゃない? >>527
2003年にはソロデビューしてるでしょ
ブリは前半凄かったけど00代後半の尻すぼみ感が半端なかったわ
フィギュアスケートに例えるなら浅田真央がブリトニーでキムヨナがビヨンセってとこね >>541
宇宙のネタの話を知らないの?
一時期世界初宇宙から歌う計画をしていて、その為に金が必要だからと日本でもYOSHIKIレベルなボッタクリで荒稼ぎしてたのよ
その後ババア過ぎて宇宙はNGなったとか噂レベルの話しかないから、どうなったか知りたいわけ まさかボッタクリのだけ? >>545
この宇宙ババアはなりふり構わず、日本でもボッタクリミーグリもやってたのよ まだ円が強くて外タレライブチケット価格も抑えられてた時期に地方までドサ周りしてボッタクリお布施かき集めてたわ
世界初に宇宙行く名目でボッタクリしたなら、ケイティ位のプチ旅行でもいいから実現して歌いなさいと思うのよね Kpopのジェニーとかいうどこぞの馬の骨のコーチェラライブ途中から帰る人が続出で最後ガラガラ空っぽになるという大惨事
しかも口パクで避難轟々よ!!
一体誰よww Kpoの人気って実際はどういうもんなの?
全世界にファンがいるらしいけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ https://youtu.be/-2OvROGLpyw?si=fNaoFFfObF2wTOIG
ひゃだ!YOSHIKIとニコシャーが愛地球博テーマソング披露してくれてたわ!!
ニコシャー、過去イチドラァッグ感すごいわw >>551
ケシャはともかくウェンディーズは企業としてどうなのよ ニコシャーソロアルバムの流用だったこれ好きだったわ
PCDの2nd、流用曲だらけだったけどなかなか良かったわ
https://youtu.be/F33aLyiPe9Y?si=8A6ybq3tXCV0CdUr >>554
2ヶ月前アップだったのに今日まで気付かなかったわw
PCDやる前にViolet UKに参加してヨシキの曲歌ってたのよね POISON久々に聴いたら安っぽくて最高だったわw
https://youtu.be/9joqPp3peLg?si=bOjmUc4SuoARYcIi
>>560
ファンキータウンは商品化しないの勿体ない曲だったわ 2009〜2011辺りのサウンドね。懐かしいわ。poison久しぶりに聴いたら思ったほど悪くなかった。
当時は一聴しただけで即却下だったわ。ニコシャーはbaby loveだわやっぱ。 >>538
アブラカタブラからのジューダスの流れは素晴らしかったわね ブリのOops25周年記念盤、大して目新しい曲ないわね テイトマクレーとモーガンウォーレン謎コラボだわ、音楽ジャンル真逆じゃないの
テイできそうです初の全米1位ゲットできそうね https://youtu.be/JV3vlT907s0?si=DRRGG836pL0_Qt_C
2000年にブリトニー系のガールポップ路線に挑戦するとどこかババ臭さが漂ってしまったデビーギブソンさん
(日の丸の前でクネクネ踊る親日アピールも!) リル・ダークとかポスト・マローンともやってるのにそこ驚くの? テイトマクレー、そっちとコラボするなら1位と引き換えにグラミーのチャンスは失うわね
てかモーガンとポストマローンとまたコラボするのね >>568
イーレクトリッユッー!デンッ♪のダンスを超えるレベルではないわね チファニー
デビィ
サマンサ女狐
ベリンダ
ウィラ・フォード
一流の女神たちは、Playboyで脱ぐ!!!美しき、芸術的すぎる天があたえ給うた裸身を、肢体を、ご開帳する!!! gaga
ゲロ吐きパフォーマンスしてから受け付けないのよね。 >>568
無駄にイントロ長い Max Martin風だけどどこかダサい テンポもなんかレコードが壊れたみたいなサウンド
ダメダメね >>568
またチファニーとキャットファイトして、今度はカバの怪獣あたりに食べられてほしいわ ガガのライブ素晴らしかったけど油とパパラッチの脚引きずり松葉杖は痛いわ
高校のクラスメートに脚に障害があって正にああいう歩き方の子がいたから
一日も休まず登校してた
PVの演出といってもガガってそういう意識高いかと思ってたわ ガガなんて一見して胡散臭い人間ってだって分かるじゃない
弱者を食い物にしてるだけよ >>580
車椅子のガチ障害者の人も含めた油の映像を作って応援してるよ
https://www.youtube.com/watch?v=d7_GyKbWUDc
>>582
上演後24時間はフルで見れたけど、時間経過で見れなくなった。 もともとパパラッチはMVで松葉杖車椅子やってたわよね PaparazziのMVであのイケメンの存在を知ったから感謝してるわ
パパはエクソシストビギニングというクソ映画からダヴィンチコードにも出ていたわ
今は弟のほうが活躍しているわね
あとノーマンリーダスの人気を更に後押ししたのはガガのJudasのMV出演だったわ >>586
トニのHit The Freeway
私はカッコいいと思った https://youtu.be/3k5acPIi0f8?si=WTymWy6C8Jh98r7B
アレサのアデルカバー色々凄い(良いとか悪いとかの次元ではない)し、バックにシシ(カネゴン)が突っ立ってるのも怖いわw アレサが歌うと全部アレサの歌になっちゃうわね
カバーじゃなくて元々アレサの曲って感じに >>588
アルバムも前作より良かったわ
メロウな曲が多かったわね >>592
ネプチューンズって当たり外れ激しいイメージ強かったから、アルバムに参加するってなるとガッカリ枠だったわ
ジャーメインデュプリ以上にハズレ枠
そう思うと両方うまく働いたイマンシペーションオブミミって良かったわね マライアにも言えるけどトニは露出しすぎてビジュアルイメージ落として人気崩落したのよ。
無難にアッコヘアーで大人しくしてればよかったのよ。 歌姫なんて女とオカマしか聴かないってよく言われるけど、トニ2ndのアメリカだけで800万枚って流石に女とオカマだけじゃ無理な数字よね こっそり隠れながらdivaの曲を聴くノンケって想像するとかわいいわねw >>582
Google Driveとかに保存したやつをXで共有してる人とかいるわよ
あとはビヨに倣ってネトフリかどっかに来るかもしれないわね ユニバーサルが微妙に推してるカリ・ウチスが綺麗なニクヨさんっぽいわ >>586
トニは一時期元旦那と曲づくりしてばっかでその時はね…
ホイットニーやシャンテ(シャンテのはデュエット)もだけど >>592
オリジナルメンバーのうち二人はもうこの世にいないのよね https://x.com/kchartsmaster/status/1912526501645365740?s=46
Coldplay and Twice released We Pray and performed at Soul for Coldplay Stadium show
Coldplay Kpop好きねぇ.... カイリーのインスタ、おすすめ通知が多すぎてうざいわ >>600
>>602
ありがとう
見逃したから絶対見たいわ マイリーてこんなばばくさかった?
The end of the wold聴いてびっくりした
トランプのせい? アリアナは映画終わっても発声変わって、前みたいに地声でスパーンと高音ださなくなるのかしら
喉にはいいんだろうけど、デンジャラスウーマンとかのあの高音がたまらなかったのに >>615
何でケシャが入ってるのよ
ホイ、セリ、シャキーラ、トニ、TLC、アリアナがいないわ 2020年代で最も売れた女性アーティストのアルバム
https://x.com/everhoax/status/1912906198984073379
全部聴いたけどテイラー大半は微妙だったわね
ロドリゴ デュア ビリーは結構良かったけど https://www.musicawardsjapan.com/ja/nominees/
アジアのグラミー賞Music Award Japan
ノミネート出揃いました!
インターナショナル部門だけでも5部門もあり洋楽ファンも楽しめる仕様に
4/18から一般投票開始 Kylie Minogue - Aphrodite Les Folies Tour 2011 - Full Live 1080p
https://www.youtube.com/watch?v=uqMmRX83RqI&t=5214s
たまに見るけどやっぱりこのツアーほんと大好き
衣装も演出も選曲も完璧。
とくに最後の14分はオカマなら絶対見ておくべき フェスのgagaのライブ見たけどってダサすぎる
衣装、セット、メイク やば >>612
フラワーズに続く期待の新作なのに
過去最悪の出だしだわ ガガの顔が無理
デビュー時は割と綺麗めだったのにどんどんキモくなってる
あと踊ってる時の動きがドタドタしててダサい >>621
日本で大人気のガガがいっさい除外されてるわ!
やり直し!!!! >>622
カイリーでももうこの規模のショーはやらないだなと思うと寂しくなるから見られない テイラー、去年の年間アルバム1位2位だったのね
歌い直しなのに1989TV売れすぎたわね そういうのはいい加減ビリーあたりに譲るべきね。
年間上位なんて20年近くやってるババァはたまにでいいわよ。 >>622
ヌードタイツでうろちょろされ過ぎるとゲイゲイしいよりもカリギュラ感があってグロいわ
最後なんてガス室の大量虐現場感あってなおさら
カイリーのテンションってドナサマーの曲から拝借してたの今朝わかったわ
カイリーはほんとドナサマー好きねえ The most beautiful, intelligent caucasian blonde pop DIVA, who sings "real" music with voice of angel.
She has the image of "bad girl of pop," and is the pioneer for the women allowing to be honest for their desire or lust.
She is dirty dancing with headset microphone on the stage wearing in black tops and red pants.
Make it as real photographic seen.
↑この、命令文で出てきたImageFX画像が、こちらよ。
実物の女神に、似ていなくないかしラ??????
https://i.imgur.com/2ntsAvk.png
https://i.imgur.com/VVFA5qk.png
https://i.imgur.com/GOq60tX.png
https://i.imgur.com/HPZEoak.png >>631
チント・ブラスの「郵便屋」は、名作ね? >>630
あの2人でやった割には小粒で駄作な曲。
時間と共に忘れ去られちゃう感じ
売れてる人達でやっても化学反応おきずにこの程度 >>634
発表から1年経ってないのにMVは9.6億再生されて、
スポティファイでも何週も1位だったり、
グラミー賞受賞されてるけど、それも知らないの? One sweet dayと同じね
売れてるふたりでくんでどんなに記録的に売れても
しばらくしたら誰も聞かないし忘れられる >>637
ガガ自体はそこまでチャート強くないでしょ
メイヘムのDiseaseおもっくそこけたし https://x.com/y2kpopart/status/1912873640204382264?s=46
ネクストマライアとしてボーカル勝負でデビューしたジェシカシンプソンだったがブリトニーやクリティーナアギレラなどの歌って踊れるアイドル達が躍動するのに合わせるべく
Irresistible(全米5位)をリリース、MVでは踊って歌うジェシカシンプソンだったがあまりにも踊れないので振り付け師が参ってたそう >>642
バックダンサーしてた妹アシュリーのほうがうまかったわね >>642
マライアがブリトニーみたいな曲を歌ったら、みたいなコンセプトが中途半端すぎたわ 日本では変なアイドルに何か足〜んない何か足〜んない♪って丸パクリされるしね まあジェシカは無駄に顔芸が多い人として若い人にも認知されてよかったじゃない さっそく迷走してるこの人、、って思ったわ。ジェシカ2nd。
アギレラもそうだけど、上手い人って何でも歌える=ある意味無個性だから方向性定めるの逆に難しいのかもね。
ジェシカは結局何がやりたいのか分からないまま消えた。でもあたしはジェシカ大好き。 ジェシカシンプソンは10歳若かったら
SNS時代にインフルエンサーで天下取れてたでしょうね
歌手ではなく 通販として天下とってるからDIVAやインフルエンサーレベルなんて太刀打ちできないわよ?
並べるならリアーナ、テイラーレベルよ ジェシカがプロアクティブのCMに出てきた時はびっくりしたわ ジェシカ、子供服なんていかにも失敗しそうなジャンルで大成功したのはすごいわね
でもその前の化粧品ビジネスは訴訟起こされて辞めちゃってたのね >>652
お釜って、鍛えない人は「こういう」体型多いわよね >>647
ジェシカは何でも歌えるタイプの歌手ではないわよ
90年代の古臭いバラードが映える歌手ではあったけど歌唱テクニックはそこまでよ >>654
1年も経過してないのに何言ってんだ馬鹿 https://x.com/talkofthecharts/status/1913205808688406811?s=46
「Die With A Smile」は今週「Just Dance」を抜き、ビルボードホット100でレディー・ガガの最大のヒット曲となった。 どう見てもブルーノの力だし、ガガ単体のヒットで評価するのは違和感しかない ブルーノ大ファンだからアルバムには入れないで欲しいわ ガガ凄いわ!!おめでとう🎈㊗🎊
ババぁになってから自分の最大のヒット曲を塗り替えるくらいの新曲を出したポップアイドルって
カイリーのキャンゲ以外に他誰かいるかしら?
マライアはタッチマイボディで復活したけど自己記録塗り替えるほどじゃなかったしねぇ でも正式にはガガの曲でないような。ていうかこの曲がヒットする今のチャートの枯渇ぶりが凄いわ ブルーノって噂の借金返済のためかやたらライブやってるけど
なんでアルバム出さないのかしら
シルクソニックもだいぶ前だわ ダイアナのEendless Loveが36-7だから
30代ならそれなりにいそう
ティナの愛の魔力は45ぐらい?
検証なしにガガだけ特別にしたいだけかしら ライブの方が圧倒的に稼げるからでしょ。
今はリリースしても金にならないんだろうし。
でも余裕こいてたらあっという間に過去の人になりかねない。ジャスティンティンバレークみたいに。 私もシンディ・ローパーの映画を観て来たわ
ライトなファンだから自分が知らなかったシンディの事を知れて良かったわ
もう渋谷の映画館でしか上映してない様だから観たい方は急いで
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=cyndi シンディの武道館公演はソールド・アウトしてるけど、
立見指定という2階スタンド最後方の指定の場所で見られるチケットが公式に出てるわ
流石に最終日は、それすら売り切れてるけど
ソールド・アウトで諦めてた方はチャレンジしてみては ブリトニーって今はアメリカでどういうポジションなの?
過去の人?それともアルバム出せばそれなりに売れてるの? ブルーノはガガとローズとのコラボ曲はどっちも特大ヒットしたけどセクシーレッドとかいうラッパーとのコラボ曲は大爆死してたから別に誰とでもヒット曲出せるわけではないのよね
aptやdie withのヒットをブルーノのおかげって言うのは普通にアンチなだけね ブルーノにラップのイメージがないからよね
DWASもAPTもこれぞブルーノって感じの大得意な王道路線でソロでも余裕で売れてただろうけど
ラッパーの奴はガチガチのラップでブルーノじゃなくてもいいもの ラッパーとブルーノじゃブルーノ有名になったきっかけのB.O.Bが一番好きだったわ
色々楽器も出来るラッパーでパラモアのボーカルとの曲も良かったけど最近は普通のヒップホップになっちゃったのよね
残念だわ aptに関しては曲を作ったロゼの貢献度高いと思うけど、dieはガガが深く関与したエピソードってあるのかしら? ラッパーとのコラボはいくつかあるけど楽曲自体はあくまでポップス
ラップ要素はあくまでおまけだったわね
この前の奴は完全にラップだものそりゃ売れないわ 掃除してたら2003年のグラミー賞が出てきたわ
ノラジョーンズって書いてるから
ノラが無双した時かしら?
https://imgur.com/a/pn500XK >>681
CD-Rの寿命ってどれくらいかしら?
普通のCDも劣化で聴けなくなる頃合いかしら >>681
派手DIVA好きに2003年は退屈よ。
パフォーマンスはノラ、アヴリル、アシャンティ、ディクシーチックスだったもの。
2002年がレディマ、メアリーJ、アリシアがかましてくれたから余計にそう思ったわ。 >>682
日本製はかなり長持ちするらしいわ
アメリカ製 中国製 などは極端に寿命が短い事が最近わかって来たのよ ガガ、インカムトラブル発生で
急遽ハンドマイクで冷静に対応してるの凄いわ ガガの演出構成人数凄いけど、これでワールドツアー回るとガガ本人見つけるのに苦労するわね
感情演出も考えものだわ 大コケしたディジーズがライブでは最高なのが皮肉よね ガガのライブはコッテリ演出が多過ぎて正直飽きるわね
思い出せば日本初ツアーのフェイムモンスターボールツアーもそうだったわw引き算できないのはUSA故かしら? ガガ バラードタイムのMcで
「前半でマイク壊れてごめんね、でもちゃんと生で歌ってるって事だから許してね!」
Kpopに対する嫌味ね?! >>699
確かに
ここに必死にガガ上げしてる人居るけど
全体的に奇抜ゴスな感じでスタンダードにはならない感じよね
売り上げやSpotify、インプレだけで判断できないわ
初期以外ビジュがホラーなのよ
ダンスもダンサー多すぎでバエないし
顔が美しくないからしょうがないけど
まぁ歌のうまさででなんとかしてるって感じ
telephoneぐらいがちょうど良かったんだけど
ビヨンセの力が大きいと思うのよ
ツアーもビヨンセの方が好み
ガガDIVAって感じじゃないし
ワタシにはGAGAなかなかハマらないのよね セリーナゴメス
インスタ投稿に潤滑オイルボトルが映ってしまってファンから「そのブランド使ってるのね」と指摘される
終わりね セレーナゴメスのソーシャルメディア休憩よりも短いケイティペリーの宇宙旅行
よくもまぁこんなうまい表現できるわねって関心するわw >>702
この愛憎が入り混じった感じとかやたら詳しい感じとかを見ると、このスレに居座ってるガガアンチって元々ファンだったのかしらと思ったり 歌手ボビー・ブラウン(56)が、自身の曲「マイ・プリロガティヴ」の歌手ブリトニー・スピアーズ(43)によるカバーを「めちゃくちゃ」と批判した。
ブリトニーは、2004年にベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ:マイ・プリロガティヴ」にボビーの1988年のシングルを収録したが、ボビーはこの曲が気に入らなかったようだ。
だから今トレンドに上がってたのね
個人的にはカバー感薄くて良かったと思うわ
全然古くさくなかったもの >>702
ガガの良さが分からない人なんているんだね
まあ感性は人それぞれだから仕方ないけどさ キャリアを継続させてるのは純粋にすごいと思うわ。
でももういいわ。なんかお腹いっぱい。レディガガって名前も。 レディガガにイチャモンつけてるのって窓信者しかいないわよね?!窓スレではガガをいつもネタに笑ってるような小悪なスレよ 終わってるわ 普通はガガの芸術性が理解できると思うんだけど
理解できない不幸な人もいるのね
>>710
あーマド信者なのか…御愁傷様 まあいいじゃない、アンチが湧くのも人気の証よ
あたしはマドもガガもカイリーも大好きだしライブも行くけど
今のマドは老害だと思うし、ビヨは嫌いよ 何度も言うけど
マドンナ:曲は自作出来ない、楽器も出来ない ギターはなんとか弾ける程度、ライブで必ずギター弾き語りするけどファンからは「要らない時間」と揶揄される
ガガ:曲自作自演 ピアノ弾き語りが得意でエルトンジョンからも認められてる
レベルが違い過ぎなのよ
ガガは将来更に評価が高くなるけどマドンナは所詮ポップアイドルのなりの果てって感じ 良さとか芸術性wとかどうでもいいのそんな話。レディガガって名前とか存在が暑苦しいわけ。 音楽の素養とスター性は必ずしも一致しないでしょ。実力派だから売れる、人気が出る、価値が高まるって訳ではないのがショービスの不思議なところだし、面白いところなのよ。
芸術性が高いのがお好きならクラシックやジャズでも聴いてればいいじゃない。 ガガ自身はアートポップの頃の迷い気味なまま歌い踊ってたようにみえた時よりは腹括った感はあるのよね
ただデカダンスで突っ走ってようなフリしてるけど、ダンサー達は多様性と黒人層に配慮し優等生的仕上がりのステージな印象
トランプ2.0時代の対立と混乱の中でこれ?って気もするわ
レベルはもちろん高いけど gagaって代表曲何?一曲選ぶならよ
この曲が誰もが知ってるようなgagaが認識できるような。これぞってやつ
色物な中粒すぎて選べないのよね
確かにマドは今は老害ね
女って老いるとダメね
女の価値の大半が性的な部分だからそこが萎れると後はアイデンティティな部分が試されるわね。
でもgagaの進んでる道はマドが引いた道だからもう少しこれぞgagaってのが必要ね
まども勿論誰かのなぞった道を色塗りしていったんだからね >>718
アートポップはクソがつく駄作。
アルバムとして酷すぎる。
アートワークからしてクソ。
ゲロ吐きだからアレはゲロ作品 なんで窓信者 窓スレから出て来てんの?隔離されてるハズよ? 今のDIVA達は少し混沌とどんぐりの背比べ。
仲良しこよしな感じが少しつまんない
ブリ→お薬で敗退
ビヨンセ→浅黒くて敗退
ガガ→顔がブス、ゲロ吐き停滞中
リアーナ→黒すぎて予選負け
テイラー→巨神兵なのでエントリーできず ガガのコーチェラフル動画欲しいわ。
オープニングの油やポーカーフェイス最高じゃない。 マドスレをほぼ回してるのは元ファンのカイリーオタよ
ガガの悪口書いたりここで対立させたり
最低最悪の卑怯な性悪 窓スレって恐ろしく過疎ってるじゃ無いのww
誰が回してるのよww
窓信者はほんと老害の集まりね
ガガがマドンナの曲パクったって一生言ってなさいよ だからそのカイリーオタが一匹が回してるのよ
てか5ch自体老害の集いでしょw あたし誰の信者でもねーわ。ガガオタが散りなアートポップの如く。a o t p o p!!! ガガも胡散臭いドブスだしヲタも厚顔無恥でキモくて大嫌い、出てって ガガの芸術性を理解できない可哀想な輩ども
このスレから出て行きな 本気でウザいわ さて 窓信者気が済んだならスレに戻って頂戴なそして一生出てくんなっ(クソがっっっ) ウフ 発端は年取ってから最大ヒットを塗り替えるなんてすごいアーティストはガガしかいないって
知識不足からくる誤認が発端なのに
全部マドンナのファンのせいにする展開もどうかと思うわ
落ち着いて発作をおさめてほしいけど無理かしら? ガガ素晴らしいってちゃんと評価してんじゃないあたし。
でもイルミナティの噂は本当だろうし、もう胡散臭いアーティストはウンザリなの。本当にお腹いっぱい。
10年前ビヨンセに対してもあたし同じこと言って、同じような論争になったの。これで言いたいこと分かってくれるかしら?
ジューダージュダジュダーfeat.Ken Shimura 芸術性芸術性言ってる奴ウケるわw
どうせArtなんて疎い癖に 私、皆さんよりも少しだけ婆なの。
そんなあたしにとっての最初のDIVAはリンダ・ロンシュタットなの。
84年の春に武道館へ行ったわ。
それとは別にプリンスホテルでデイナーショーまでやったんだから日本のプロモーター相当頑張ったと思うの。
全公演ネルソンリドルオーケストラを従えて、よ?
夢のような構成だわよあなた。 >>741
素敵な思い出だね
あたし初めて買った洋楽CDがリンダの
「Cry Like a Rainstorm, Howl Like the Wind」なの
アーロンネビルをフィーチャーしてるんだけど
これはもう芸術性あふれるアルバムなのよ
グラミーも獲りまくったよね
リンダはいまパーキンソン病と闘っているけど
今の時代iPS細胞でパーキンソンも治る見込みあるわ
またリンダの伸びやかで包まれるような声が聴きたいね >>739
あんま相手にしたくないんだけど
ガガが芸術性の塊であることは明確でしょ?
それが理解できないのがマド信者なのかしら
まあ単なるダンサーのはったりに酔いしれて
それで満足してる輩だもの お安い感性だぁね >>741
ネルソン亡くなる直前なのよね
この時のアルバムってアメリカのクラシックナンバー歌っててまたいいのよ 昨日、ソールドアウトしてたが当日券が出たからEARTH, WIND & FIRE / NINLE RODGERS & CHIC@横浜へ行って来たわ
年配客も多いだろうに凄い盛り上がってたわ
今日もソールド…だけど当日券が出てるみたいよ
NINLE…→ EARTH…の順で出演
NINLE…とEARTH…の間はセット・チェンジで30分休憩
NINLE…が約1時間、EARTH…が約1時間半な感じよ NILE RODGERSでしょ
なんでそんなスペルになるのよ EARTH, WIND & FIREとシンディーローパー観れるのね
2020年代とは思えない
貴重ね https://x.com/karin_gdbb/status/1913756464424034814?s=46
シンディローパー日本公演は特別に日本語通訳を雇い皆に自分のMCが理解できるように配慮
「日本のファンには私の気持ちをどうしても伝えたかったのだから日本語通訳を雇ったわ」
私今まで洋楽のアーティストで通訳雇ったのメイヤしか知らないわ メイヤの日本ライブ言ったら日本語通訳が居てびっくりしたの覚えてるわ チャーリープースのライブでも通訳いて観客からの質問に答えたりしてたわ シンディーはグラミー賞では必ずWOWOWのスタジオに来てくれてインタビュに応じてくれてたわね、 でもシンディWowowでしばしば汚いワード言ってカピラが「シンディ言葉に気をつけて」って言ったらなんでWowowは有料チャンネルでしょ汚い言葉言っても大丈夫ハズよってw やっぱアメリカ人だなぁって思わせたわw
アメリカではHBOとか有料チャンネルはFワードとか言ってもイイっていうルールがあるのよね イタリアのレディー・ガガ<Tラフィーネが万博に登場「日本人の優しさにキュンときた」
イタリアのミュージシャン・サラフィーネ(35)が20日、大阪・関西万博(夢洲)のイタリアパビリオンの屋外ステージで行われた「Sarafine―ライブセット」(20〜25日・午後6時〜)に出演し、新アルバム「UN TRAUMA E PER SEMPRE」の楽曲を披露した。
サラは、イタリアのリアリティー音楽オーディション番組「Xファクター」の2023年の優勝者。
インスタグラムのフォロワー数は約10万人に上り、イタリアのレディー・ガガ≠フ異名を持つアーティストだ。今回、政府代表として来日し、テクノ音楽とDJセットと歌を合わせたニュージャンル音楽を万博で披露した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcf5819e9e92fc3f357375c1bf2aa1e0d8612bc
誰かこのB級歌手イタリアのレディガガなるモノ知ってる人いんの?
詳しい人いたら教えてよ モーガンとポストマローンのコラボ第2弾
あまりの糞曲で1位獲るの無理そうだわ カーディとメーガンの二発目なんかリリースして3日後にはもう皆存在忘れてんじゃないかってレベルでヒットしなかったわね。 モーガンウォーレンって6階建てのビルの屋上から椅子を投げ落として、あわや下にいた警官にぶち当たりそうになって逮捕された筋金入りのDQNよね
ぽすまろはふにゃふにゃしてて可愛いし、ラップミュージックで下積みしてのし上がって今カントリーとかやりたい事ようやく出来て良かったわね >>753
アース・ウィンド&ファイアーのボーカルって結構歳よね
あのボーカルのホイッスルあと何年きけるのかしら
https://youtu.be/4JDHmMHTc1Q?si=eOwVIbfi3yz4yZNA
男性のホイッスルでここまで綺麗にだせるの貴重よ
トルコだかカザフスタンの若い子はくそ高い奇声を出して歌に混ぜるのはしないのよね https://x.com/selovelenaa/status/1913975283717206393?s=61
ジャスティンビーバークラブでハイになってるところ撮られる
もう、いつ死体で発見されるかっていう秒読み段階に入ってるわね。。。 久々メアリーのリアルラブ聴いたわ〜
代表曲といったらこれ1択ね Family Affairと思う方もいるんじゃないかしら。 あたし、2001年あたりで初めてメアリーの存在を知ったのよ。彼女がヒップホップソウルの女王と呼ばれていると聞いて驚いたわ。
それまで日本の洋楽シーンには全く出てこなかったわよね? アレハンドロからまる15年ですって!!!うそでしょ、、、 メアリーがいなかったらR&Bはどうなってたのかしら
彼女の登場で一気にR&Bは変わったのよね、そしてメアリーがいなかったらマライアのヒップホップR&B路線も無かったわけだし
偉大だわね、メアリー
色々気分屋エピソード知ると一緒に仕事するのは滅茶苦茶大変そうだから遠く離れたところからファンやってるのが一番だけど >>770
アタシは宇多田ヒカルがFirst Loveで大騒ぎされていた時に憧れの人としてやたら挙げられていたので知ったわ。
なんか紙媒体で対談してたわよ。 シンディは90年台のライブの頃にはもう通訳雇ってたわよ コーチェラにマラのお粗末トリビュートで話題になったMuni Long出てたから巻き戻し再生してるけど調子良かったわ
往年の歌手と比べると下手ではあるけど
R&Bが帰ってきたわよベイビィ♪って最後言ってハケたけど、本当そうなるといいわね
R&Bは永遠よ そこまで言うなら彼女にはもっと売れてもらわないとメインには帰ってこれないわね。
SZAは異質だからシーンを引っ張ってる感じがあまりしないし。 そうね、Muniは年齢的にも後がないから早々にもっとヒット曲が欲しいところね
SZAは出始めの頃現代のエリカバドゥみたいな感じかしらと思って個人的にあまり興味持てないでいるのよね
明らかSZAからの影響みたいなサマーウォーカーとかあんな感じの歌手増えたから大衆的な魅力はあるんだろうけど 90年代R&Bといえばやっぱメアリーがいちばんしっくり来る。
メアリー聴くと、あぁ90年代だわってなるの。 muniだと思ったらネリーファタードが歌ってたってことが
まあ頑張れば息の長い歌手になれる…かしらね
フレーズ繰り返しの曲ばかりだけど レントのオリジナルキャストのスピーチで、
イディナの番になると歓声凄まじいのは一番人気だからかしら?(アナ雪以前のステージ) ポストマローン前からかわいいけど
痩せてシュッとしてかなりイケるわ >>783
痩せたのに顔はデブい(デカい?)ままだから変なバランスだわ
前の方が良かったわ ここ見てmuni巻き戻しで観たけどやっぱR&Bはいいわね〜
amerie が1 Thing披露してたけど昔デスチャトリビュートまでやった彼女は何を感じてるかしら…
新曲出したしよくインスタライブやってるし応援するわ ミーガンの2回目のCoachella ライブ 最後マムシで凄い盛り上がりだったわね
この曲が実際のランキングより一般に聞かれてる事が証明されてるわ あたしがメアリーを初めて知ったのはShare my Worldだったわ。
傑作アルバムだわ。 VMAJであゆ美さんにブチ切れたって話は本当かしら?
ファインファインの曲、あえてなんでこれを
出したのか謎だったわw
https://youtu.be/G6ZjBPXSmnE?si=ZTKagzebITGOZIuQ
これ入ったアルバム初動62万だったわ
一番良かったのは日本盤ボートラだったの
https://m.youtube.com/watch?v=TGq20N2DHOQ
このあたりから色んなジャンルの楽曲にチャレンジしてて良かったわ
I amなんて凡曲だけど、メアリーが歌うと暑苦しくて良かったわw
https://m.youtube.com/watch?v=HOGmtnChKec Toni Braxtonって白人寄りに整形しても
またオリジナルに戻っていくよね
DNAの力は偉大
Serina Williamsが白人をgetできた理由が分からん 若い頃のメアリーは相当怖い人だったみたいだから、インタビューする人らは大変だったみたいね
初期メアリーを支えたアンドレハリスが、メアリーは複雑な環境で育ったから仕方ないところはあるんだ…と、何かあるとメアリーの代わりに相手に詫びの電話入れてたらしいわ Kanye West says he used to give his male cousin oral sex until he was 14 years old on new song “Cousin” 👀
イェ、突然の近親ホモ姦をカミングアウトよw >>795
チャリプーだけど言うまでもなくチンポは別人のよね ヒャダ chりぷー チンポちっちゃい(๑・̑◡・̑๑) >>797
ゲイが多数のセレブにネカマした事件の頃出た動画ね
これは編集されてて元の動画ではチャリプーの顔は映ってなけど体の特徴が一致してるとか見た記憶があるわ チャリプって結婚したけどどうもゲイゲイしくて無理だわ
将来カルチャー・クラブのボーイ・ジョージみたいな見た目になってそう
それでアリアナのお兄さんとコラボしたりしてそう ブリトニー25周年記念盤に
スレイブのB面のこれ入るわね!
ロドニープロデュースだったかしら?
https://youtu.be/J84yY7Grjrk?si=pn5AwLcV-80vS8Xa
シングルコレクションでB面は普通に聴けるから未発表曲が聴きたいのよ
お蔵入りになったオリジナルドールとか >>802
ブリトニーって引退したわけではないのね
ファンの前に現れもせず活動もしてないのに25周年懸念盤とかだす意味あるのかしら? >>803
音楽活動は引退したみたいよ!
今はメキシコ旅行中で、ファンにサイン書いてたわ
oopsの25周年記念盤は目玉の曲なかったわ
自伝本200万部売れたし、そのうち自伝映画されそうね
その前にマダの自伝映画ね
魔羅はグリッターがあるから不要だわw アリシアはデビューアルバムの記念盤でグラミーとってたわね
エドシーランとのコラボ曲
なかなか良かったわ
https://youtu.be/izyZLKIWGiA?si=h3DnTfP6aQ5F8nid Tom Holland and Zendaya are reportedly planning marriage
白人男×黒人女の組み合わせってめちゃくちゃ少ないわよね
(魔羅は魔羅なので除外)
DNA的に黒人は黒人を好む傾向にあるのも関係あるだろうけど
だから白人女が黒人男と付き合ったり結婚したら猛烈にバッシングされるの 少ないってこういうカップルの事でしょ
まぁここは離婚しちゃったけど
故ボウイの奥様のイマンも大分白くなったけど元はかなりダークスキンだったわね
https://i.imgur.com/IPz8d0J.jpeg ミニーと白人夫なんて、当時は大事件だったんでしょうね ブルーアイビーちゃんが祖母(ティナ)にメイクしてあげる動画で、太眉描きすぎて
地獄先生ぬ〜べ〜に仕上がって爆笑したわw テイラーが今付き合ってる白人のアメフト君もテイラーの前に黒人女性と付き合ってたのよね
https://pbs.twimg.com/media/GjcMT8JXYAAKxea.jpg
黒人と別れて白人のテイラーにいったからそのアメフト君は世の黒人女性達から凄いバッシングされてるみたいね
アメフト君の元カノ自体は今も元カレのチーム応援してて、しかもテイラーのファンやってる健気な子みたいだけど >>801
ボーイ・ジョージって何なの?
LGBTのG?T? >>816
前の女ともこんな写真撮って、次の女がテイラーとかなんかノンケらしからぬ自己顕示欲の男ね。 だって、テイラーの歌全部歌えるくらいのテイラーのファンなのよ テイラーと付き合う前からよ
だからメトロセクシャルでしょ 多分 >>818
> ノンケらしからぬ自己顕示欲
学生時代にノンケとあまり関わりなかったために勝手にノンケファンタジー作り上げたオカマあるあるな偏見よそれは メトロセクシャル
・ゲイが好む音楽や文化を好みながら恋愛対象は女性のストレート男性 黒人と1回でも付き合うと相手は一生黒人縛りになるとか怖すぎるわw >>823
ゲイが好む音楽文化がたまたま好きなだけのノンケがこんなレッテル貼りされちゃうわけ?
今の時代恐ろしすぎるわね テイラーはカントリー出身だからライブの客席見てもカントリーおじさんちらほらいるわよね これ聴いてたらゲイとか、女々しいとか言われちゃうノンケって生きづらいわよね。
アメリカは特に男は強くあってなんぼな風潮強いみたいだし、男らしく振舞ってるだけなノンケも多いはずよ。 テキサス出身の白人ノンケ男性が
ホイットニー好きって言ってたわよ! >>827
アメリカほどではないにしろ日本でもそれはあるわ
しかもオカマの中のオカマみたいなオカマが他人をオカマっぽいメスっぽいって嘲笑するという自分の事は棚上げ現象もあるし Willa Fordが好きだと、男性が言ったら即座にオカマだと思われて、しまうのかしラ >>828
その人ホントにノンケなの?南部出身ならカントリー好きだろうし、そもそもdiva好きなノンケって存在するのか疑わしいわ🤔 累計じゃなければ長く活動してる歌手ほどいろいろ使ったり買ったりしてるだろうから
現財産は少なく見えるんじゃないかしら テイラア、ツアー以外は引きこもって曲作りがメインだから貯め込んでるわね
散財もしてないようだし、旅行もツアーで事足りてる感じ >>833
双極性の人って金貯められなさそうなイメージ マライアは今大成功してる副業があったり、スタジアム、アリーナツアーやってる訳じゃないものね。
マドンナは老いた状態になろうが集客力あるから凄いわよ。 時代はコスメブランドね
アリアナだってウィキッドの合間に宣伝してたしビヨンセシャンプーも市場5位とかよ、たまげたわ
ただこの部門はリアーナ独り勝ちだわ 時代はコスメブランドね
アリアナだってウィキッドの合間に宣伝してたしビヨンセシャンプーも市場5位とかよ、たまげたわ
ただこの部門はリアーナ独り勝ちだわ 音楽の売り上げでビリオネアになってるテイラー凄いわよね。 カニエ、男もいけるってこと?それなら東京きたときに声かけてみようかしら 650万でも充分売れてるけど1stが売れすぎたわね
ワールドワイドだとテイラーのアルバムより売れてるし アメリカって毎年誰かしら新しいスターが出てくるから凄いわね
去年はサブリナとチャペルローンの年だったわね
今年はもうすぐ5月になるってのにいまだに新生スターが出現しないわね 今年は歴史的音楽不作年よ
2年前にリリースしたモーガンウォーレンのアルバムがたった5万ユニットでビルボード1位返り咲きしそうな予想だもの
特に別バージョンをリリースしたわけでもないずっと前のアルバムがよ
SPOTIFYランキング見ても去年の楽曲ばっかりだし本当に酷いわ今年 今年出たサブリナとチャペルローンの曲も苦戦してるわね
レディガガはどうなの? spotifyのグローバルTOP50見ても今ってこんな酷いのね
こんなに再生数低い事あったかしら
新規が全くヒットしてないから落ちこみまくってるわ オリビア、フィリピンのライブの客凄まじかったわ
オリビア、ブルーノ、ニコシャーとフィリピンDNAって凄いわね たったと言うけれど2年前のアルバムがいまだに5万も売れてる事のほうがビックリよ 今月ロドリゴ北米と南米で単独スタジアムライブ満員にしてたわね〜キャパ7万くらいだったかしら、あの年齢で凄いわ
モーガンウォーレンとコラボが決まったテイトマクレーめちゃくちゃ叩かれてたわねそういえば >>824
黒人チ◯ポにハマった外専は戻れないみたいよ https://video.twimg.com/amplify_video/1914758739682320384/vid/avc1/720x720/MdgCPxZL1fKnkrCs.mp4
25年前のUK1位曲集
あーん!25年前のUK NOWシリーズ(2枚組)聴かないといけないわね!
スパガのフォエバ(下痢葬儀帰りジャケ)の25周年記念盤デルかしら?
マダのMUSICは出なさそう
ブリOOPSは出るわね >>856
00‘s ミレニアム世代といえばブリじゃないの?
その中にも入ってないわ おかしい クラプトン行かれた方はこのスレにはいないわね。
それにしても80でワールドツアーやるって凄いわ。 >>861
be@tukって感じでいいわ
アタシYoutubeでone hit wondersで調べるのが好きなんだけど
Soniqueって見かけた事ない気がするわ
他にヒット曲があるのかしら beatuk良かったわあ
フジの良心
まだロンドンにフジの支局あんのかしら >>851
大丈夫よ…もう少しだけの、辛抱よ…!!!
なにしろ今年は、もうすぐ…!!!
女 神 の 再 誕 が 、 再 臨 が 約 束 さ れ て 、 い る の だ も の ! ! !
https://i.imgur.com/nNTDqar.png
あ と ち ょ っ と だ け 、 刮 目 し 瞠 目 し な が ら 、 耐 え 忍 ぶ べ し ! ! !
. >>868
それ去年の情報でしょ?
もう無理よ 諦めなさいな >>846
2枚目出来良くなかったもの。でもデビューアルバムで売れると2枚目は下がる人がほとんどよね。
マラだってエモーションズそんな感じだった。 >>869
いいえ、違うわね!!!この、ストーリイはつい先月、うpされた、ものなのよっ!!!
サアッ、もうすぐよ!!!ウィラ様は、約束なさったんだもの!!!真の音楽を紡ぐ、至高の女神に二言はないの!!!
このスレの住人、100万人の渇望が、絶望が熱望が待望がとうとう、癒されようとしている!!! Soniqueは元々S'Expressのメンバーだったわね
ソロ2ndアルバム(出たのかしら?)からの先行シングルが凡作だったわ >>852
今年出た女性ソロ曲の中では
油カタブラがSpotifyでもYouTubeでも一番ヒットしてたはず
アジア圏で強いジェニーの曲に抜かれるかもだけど >>864
ブリが爆発的に売れたアルバムが98年のベビワンだからよ
さらにキチガイ期は休止してたしね
とはいえ入ってても可笑しくないけどね 21は3100万以上売れたのに
ケイティ、テイラアはそれ以上なの?! ビリーアイリッシュは2ndが内容的にもちょっとガッカリだったけど、3rdは素晴らしくて売り上げも回復したわよね
2ndと3rd比較して今どれくらいのユニット数なのかしら
今年ほんとに聴く物ないからビリーの3rdまだ聴いてるわ >>856はブリの2nd、アヴリルの1st、ノラの1stとかワールドセールス2000万レベルのメガヒットがない時点で売上ランキングじゃないと思うわ。
上3作よりシアラやBdayが勝ってるとか有り得ないわよ。 ブリって自伝が200万部も売れるなら今でもアルバム出せば50万枚ぐらい売れそうね
包丁持ってクルクル回ってないで音楽活動再開してほしいわ >>864
>>878
これは特定のアルバム売りランキングではないので悪しからず ブリは遺作グロリーの日本盤ボートラのムードリング良かったわ
DX盤のBSBとのコラボ曲はビックリするくらいの糞曲だった >>879
郷ひろみのダディがバカみたいに売れたのと同じで、皆ブリ自身には相変わらず興味あるのよね。
だから売り方次第ではまだまだヒット出せるポテンシャルはあると思うけど、本人の状態からして復帰はかなり厳しいと思うわ。 伝記映画は若手から中堅までブリ役熱望してる見るけどコケる気がしてならないわ大丈夫かしら…
テレビ映画だけどリンジーローハンのエリザベステイラー、観てないけどアンナニコルスミス…
愛と憎しみの伝説のようなオカマから愛される作品になると嬉しいわ ブリの伝記映画はすでに作られたでしょ で 大コケだったわ >>883
Anna Nicole
見なさいね?????? >>866
ソニークはあれ一発だけよアルバムまで漕ぎ着けたけど清清しいまでに爆死して消えたわ
今聴き直すと取り敢えず間に合せで作りましたって感じで全く取り留めないのよねつまんないバラード数曲入ってたり
アルバムの他のクラブヒットを狙ったであろう曲も何か数年前ならウルトラ・ナテ辺りに回してただろうなって感じの凡曲ばかりだから聴く価値無いわよ 土曜は美穂を偲びに熱海へ行くわ。
毎度のロケ地がそのまま残ってるの。 調べたらブリの書いた自伝版の映画化も決定してるのね https://pbs.twimg.com/media/GpLqldca4AALRjG?format=jpg&name=medium
ゲイと親友だったアリヤ
ブリのVMAのスレイブの蛇パフォって
アリヤのトリビュートの意味も込められてたのね(We need resolutionの蛇パフォ) >>883
愛と憎しみの伝説はマジ神映画ね
ショーガールと並ぶわ ブリとアリイヤで、なぜかこれを思い出して、しまったわ。
https://youtu.be/ZUkhkgqJo_U?si=tUGnIfd-78ZTAYhe
オリジナリティ溢れるトラック、蛇を使う独創的なパフォーマンス、きわめて自然な目頭。 71歳シンディ・ローパーさんの、最後のツアーの大阪公演に行ってきたわ。
まだまだ声量は出ていて、並の歌手よりは今でも上手いけど、全盛期の彼女を知ってるとさすがに今は少し衰えたし、前回公演に比べても、まあ、醜態を晒さずに引退する潮時とは感じた。
でも、曲間のMCは多めだったけど、オール・スルー・ザ・ナイト以外はヒット曲は全部やってくれたし、シンディが自分もまだまだ今から人生の未知の新しいことに取り組んでみたい、
だからみんなも人生はこれからと思って新しいことも見つけて生きてほしいとメッセージを告げてくれて、彼女ほどの全世界的に大ヒットを連発した歌手でも人生はそれだけじゃないんだと言われると、すごく勇気をもらえた。
シンディ、今までお疲れ様でした。
人生は最後までお互い楽しみましょうね! カイリーのテンションツアー Netflixのカメラクルーがずっと撮ってるらしいから多分後で配信するのかしら 東京ライブ行けなかったから早く見たいわ アルバム1枚の中でヒットしたシングルの多さランキングとか? 過去10年間で全世界2000万ユニット以上売れた女アーのアルバムって
アデルの25、テイラーのLover、ロドリゴのSourしかないらしいわね
>>876
アデルの21のその数字は実売のみの数字よ、他と同じ条件でストーリーミングやらを換算したら5000万越えてぶっちぎりね ヨンセは1位連発したアルバム欲しかったわね
キャリアとしてはBdayの頃が望ましかったわ
なんであんな突貫工事アルバムにしたのよ >>871
マラのエモーションズは売れ行きより、誰がこれ生で歌えるのよ!って激ムズ曲とC&Cのサウンドとの科学的爆発!
で売れ行きより記憶に残る一枚ね
ガなりとホイッスルとこれでもかってくらい歌唱力みせつけるのにサウンドとの相性でそれを感じさせないのよね これはマラの曲じゃないけど、黒人歌手ってデビュー時はくどく歌わないと認められないような傾向あるのかしら
https://youtube.com/shorts/gm9n-JmF41c?si=6g_OxLfHb2yjhm44
なんなのよこれw >>905
デビュー前、ボーカルトレーナーに一度叩き直されたりしないのかしら? シャナイアとケイティ、ジャネ(ポロリは別として)の落ちぶれって相方だったプロデューサーと離れたのが一番の要因よね
テイラーはどーなるかしら
マダはパトリックレナードとの相性が一番安定してたわね
ミルウェイズは変化球的に使うプロデューサーだから、多用するべきではなかったわ
ミュージック、DADとかは今聴いても古くさくないのは凄いけど >>838
>>840
パリスも香水でかなり稼いでないのかしら? >>865
また吉◯に行ってるんじゃないの?
そういう話が昔からあるわよね ジャネはビーチクポロリ😢が無ければ無条件で次のアルバムもある程度は売れてたと思うわ
ジャスチンコのサゲチンさえ無ければねって感じよ >>900
4位ってポーラアブドゥル?
そんなに売れたのかしら >>912
アメリカって無修正大国のくせに乳首ぐらいで騒ぎ過ぎよね 前年にはマイケルの逮捕があったし、ジャクソン家が狙われてたのね。
ジャネなんてそれまでマドンナと肩を並べているというか、AFYまではヒットの連発具合からしたら勝ってたぐらいなのに、
あの一件で随分とレジェンドとしての差がついてしまったわ。 ジャスティンは謝罪したらグラミー受賞させてやるって密約あったんだっけ?
中村真理姐が話してたわ
アギとグラミーでポロリしないよう気を付けないと笑ってジャネ揶揄してたりしたのも気分悪かったわ
今の落ちぶれっぷりみたら因果応報ねジャスティン
自分の曲にもあったわよねw マドとパトリックは相性というか、パトリックが才能ありすぎだから売れないわけないわ。
でもパトリックはどちらかというと保守的なサウンド傾向だから、パトを切ってダンスミュージックを推し進めたマドも正解だったのよ。
最終的にレイオブライトで全てが融合されて、あのアルバムは本当に素晴らしいわ。同年のミスエデュケーションより聴いてる。 >>913
ポーラアブドゥルはRush Rushが売れたよね
それにしてもホイが14位かぁ…厳しい ラッシュラッシュは2ndよね。アブデュルがこんなに売れてたとは。
ジャネットが最多3枚はいってるわね。 >>918
あたしは逆にミスエデュケーションを腐るほど聴いたわ
1stだけなんて本当に勿体ないわねローリン >>920
そうだね
Rush Rushは2ndで最も売れた曲
でもこの画像は1stのジャケだから
Straight Upの票が効いたのかもね
ポーラ懐かしいわ
あたし初めてポーラを知ったのが
(It's Just) The Way That You Love Meだったんだけど
あまりにカッコいい曲だから一気にファンになったわ
当時は黒人か白人か区別が付かなかったのも懐かしい >>917
TOP40で中村真里ちゃんが、私の話はただのゴシップだからマジに受け止めないで聞き流してねーって言ってたわ >>913
アルバム Forever Your Girlがずっとチャートインしてた >>905
ホイットニーがデビュー作で白人っぽいって批判されたのって、こういう背景あるのかしら
とことん歌唱力自慢みたいに歌い上げないと黒人歌手としてダメ!みたいな風潮あるのかしら
にしてもくどいわ Britney Spears #1 songs globally (via Mediatraffic):
Baby One More Time (8 weeks)
(You Drive Me) Crazy (1 week)
Born To Make You Happy (1 week)
Oops!...I Did It Again (9 weeks)
Me Against The Music (4 weeks)
Toxic (5 weeks)
Everytime (1 week)
Womanizer (2 weeks)
S&M (1 week)
Scream And Shout (3 weeks) >>928
Hold it against meって1位じゃなかったかしら? 24 years ago, Willa Ford released "I Wanna Be Bad" as the lead single of her debut album "Willa Was Here". The song peaked at #22 on Billboard Hot 100 and #4 on the Dance Charts.
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1448155571870474240/pu/vid/922x720/4epCjfl32Ayc-F3t.mp4 ビルボートhot100では1位だったわね
グローバルだと違うんじゃない? カイリー人気絶頂期のライブ
Kylie Minogue - Live In Manchester DVD 2002 - Full Concert
https://www.youtube.com/watch?v=HUPeJTs3JXw
23年前だなんて信じたくないわ
人生ってあっという間 >>929
全米じゃないでしょ?
ブリは全米1位は
Baby one more time
womanizer
3
hold it against me
の4曲のはず spotifyでどのアーティストをどれだけ聴いたかって統計が毎年贈られてくるけど
アリアナのトップリスナーになればツアーのチケット前売りで買える権利を得られるみたいね
spotifyと連携した新たな試みだけど本当のファンを優先できるから良い試みね〜 アリアナはツアーの予定ないって言ってたけど
やることに決まったのかしら https://video.twimg.com/amplify_video/1915378698104061952/vid/avc1/576x1024/J0ix-LCGaSV4wC4t.mp4
ケイティのツアーが低予算だって騒がれてるわ
ブリのHold it against meみたいなスクリーンたくさんは豪華に見えたけど、ほんとそれだけみたいねw
映像はAI生成のやつだし、ヤバいわね >>938
ChatGTP: ヴァイヴをちょうだいって何か教えて
「ヴァイヴをちょうだい」(英:Vibeology)は、ポーラ・アブドゥルの楽曲。2枚目のスタジオ・アルバム『スペルバウンド』からの4枚目のシングルカットとしてリリースされた。
世代じゃないから知らなかったけど洋楽の邦題って面白過ぎ🤣🤣🤣
ぶっ飛びすごぎよぉ〜ww マラの20周年記念で先行発表されてる Don't Forget About Usのリミックス滅茶苦茶良いわね流石はケイトラナダだわ原曲軽く飛び越えてるわね
勿論マラが全部差配してるとは思わないけど昔からボーカルアレンジとかリミックス出すときのセンスの良さと言うかクオリティコントロールに関しては頭抜けてるわよねマラって https://youtu.be/20kOYhqHWeA?si=H9GW4EVXXAPLOL4R NHKあさイチにセリーヌ出演してるわ
ゲストの葉加瀬太郎がセリーヌとの思い出を語ってるわ
太郎ちゃん年とったわね >>927
あんなの売れて人種超えた支持を得たポップスターになったことに対する嫉妬よ。
その20年以上前に従姉妹のディオンヌだって同じことやられてる訳だし。
どちらも歌唱力に関しては誰も文句言えないレベルじゃない。 ディオンヌは英語のアクセントにもイチャモンつけられてた気がするわ ケイティのツアーのサポートアクトがレベッカブラックみたいだけど、彼女まだ活動してたのね。
メインでないとはいえ、アリーナツアー回れるんだからやっぱり一回名前が売れるのって大きいわ。 >>930
矢っ張り、女神すぎるわね。
ブリトニーよりも美しすぎて、華があり、アギレラよりもダンスが、うますぎる。
何よりも、彼女たちに堕天使化をリイドし扇動し手助けした、妖艶なる悪女のアチチュウド!
世界中のLGBTから、四半世紀を過ぎてもなお絶大な支持を集める、ジャンヌ・ダルクになるのも必定な、佇まいネ!!!
そして、その女神が…
四 半 世 紀 ぶ り に 、 25 周 年 を 目 前 に 、 還 っ て く る ! ! !
そうね、私たちは新しい時代を迎えるのよっ!!!奇跡ね二度とはちょっと、味わえないわ!!! メアリー、リーゼントヘアでレズタチみたいだった頃は歌も安定してたけど、太腿自慢になってからまた下手になってない?
チャカ・カーンに説教してもらえないかしら >>951
ホイの目が「マラのマンコ舐めたい」って感じで誘ってるわね https://youtu.be/-ytoKwIkF50?si=VG87LRHhL-Fc8ivm
アッシャーのポップヤカラ懐かしいわ
全英2位だったのに全米60位の大コケだったわ
完成寸前のアルバムがリークして、発売中止
作り直しで8701になったのよね
結果2曲1位出したのは凄いわ
本来ここで人気ピークを持ってくるところを
告白で黒人ナムドル唯一の初動ミリオン、1位連発年間1位独占とピークをずらしたのは凄いわ
ビーバーのビリーブ→パーパスがアッシャーのピークずらしが似てるわ〜って思ったわ
両方偶然だろうけど、普通攻めれときに攻めるわよね
ファギは2nd出すの遅すぎだったけど、1stヒット後BEPに戻って年間1位とったりこれも凄かったわ
ビヨは1stでソロの道確定できてから、デスチャ処分活動→やっつけ2nd(映画撮影優先なだったため)がなんかもったいなかったわ
じっくり時間かけてデスチャ4th(良かったんだけどね)、2ndに取り組んでほしかったわ
倖田來未の12週連続リリースシングル並みの手抜き感 24 years ago today, Janet Jackson released All for You.
Considered one of her sexiest albums, AFY became her 5th album to top the BB200, giving her the biggest opening week sales of her career. It also reached the top 5 in most countries internationally, selling 5M+ copies.
ジャネのアルバムとしては20YOの次につまらない印象だったわ
DVD付きDX盤(MV集付き)を買ったからそこまで悪い記憶は残ってないけど
20YOは豪華パッケージ、ブックレットで期待したのに聴いて「これホントにジャネのアルバム?」ってくらいスカスカの手抜きアルバムだった
全くジャンル違うけど、買って後悔レベルだとホリーバランスの2ndに匹敵するレベルだったわ
ダミタもディシプリン(ジャムルイ一切無し)もジャネの良さは薄かったけど、それなりに聴ける曲もあったから満足 その昔、‘交わって気持ち良さを感じるのは人間とイルカだけ’とジェイソンが語ってた ETの蟹江ラップが差し替えられてたわね
Rケリーが獄中でハッピーバースデー歌ってたわ
Rケリーがいなくなった時期とR&Bが衰退した時期が同時期くらいなイメージだわ アリシアキーズとカニエって相性最高だったわよね。
You don't know my nameとかunbreakableとか名曲だわ。 >>960
そうそう、この季節だったわ。学校帰りのHMVで買ったの覚えてる。シングルAFYは2月頃だったっけ?
聴けば聴くほどつまらないアルバムだったわね。でも首位シングルが二曲も入ってるから十分よ。 AFYの年って、メアリーノーモアドラマ、JLO 2ndとかリリースされてて賑やかだったわね〜遠い目 >>950
イェの嫁なんか霞むぐらいのファッションだわ >>975
J.Loって何の才能もないのに
よく大物っぽく仕立て上げたよね
それがCassieでは無理だったけど… ビジュアルが最強だものJLo
アメアイの審査員やってたの意味不明だったわ https://youtu.be/Jpq6qA5F1SQ?si=9vo2X3bAbm6-wGst
リミックスアルバムに収録予定だったアナスタシアとのNo More Tearsのカバーってずっとお蔵入りなのかしら。 Maroon 5 and LISA announce new collaboration ‘Priceless.’ hhttps://pbs.twimg.com/media/GpZ6QJPXAAANqCR.jpg
女性アーティスト ビルボードHot 200 トップ10滞在記録 >>986
それ日本人アーティストは省かれてんの?
前に年間グローバルアルバム売り上げ出た時に安室奈美恵のフェアウェルベストが1位だったのは感動したけどね >>981
ケーポ関連とコラボ曲ってパッとしないのばっかよね
コールドプレイとBTSとかも LISAのマックスマーティン曲だけは良かったわ
もはやK-POPではなかったわ ケシャが手ブラしてるホラー画像が流れてきて吐きそうだわ
セクシーさとか妖艶な美しさとか全くない人ね Top songs released in 2025 globally so far (units earned):
#1. DtMF
#2. BAILE INoLVIDABLE
#3. NUEVAYoL
#4. Abracadabra
#5. VOY A LLeVARTE PA PR
#6. Ordinary
#7. EoO
#8. VeLDA
#9. Sports car
#10. NOKIA
https://x.com/talkofthecharts/status/1915760356003295658?s=46&t=Nu634O5T0Qy4GRVDysmnLg 1000なら、ウィラ様のブランニュウ宝珠はspotify史上最速で再生数2億回突破!!! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 24日 8時間 8分 48秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。