おぎゃあ!ユーミンの最高傑作「pearl pierce」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん2025/04/06(日) 09:33:19.15ID:7drnXgoe0
語るわよ!
0002陽気な名無しさん2025/04/06(日) 10:29:36.62ID:D19yRxsM0
語るの?
「私のロンサムタウン」が好きだったわ、ほのぼのしてて
タイトル曲は、詩も曲調も女の怨念こもってそうで怖いの
0003陽気な名無しさん2025/04/06(日) 15:37:34.22ID:0XW5PlNU0
あの曲だけ冬なのが面白い
べつに夏の歌詞を乗せれば夏の歌になりそうなサウンドだと思うのに
0004陽気な名無しさん2025/04/06(日) 15:38:53.51ID:TuoHdTlq0
でもやっぱドブスよねw
0005陽気な名無しさん2025/04/06(日) 15:49:04.78ID:WOf0sx8/0
このアルバム、発売時にテレビでCM流してたわ。
モニターの中のユーミンがDANGDANGを歌ってるの。
0006陽気な名無しさん2025/04/06(日) 19:22:59.79ID:7drnXgoe0
パルピは捨て曲が一切ないのが好きだわ
軽く流して聴けるのよね
流れもいいし
ユーミンの声もこのアルバムだけは音痴に聴こえないのが不思議よね
0008陽気な名無しさん2025/04/06(日) 19:40:46.35ID:gQPHkHVT0
前作みたいにヒットシングルが収録されてるわけでもないのに、よく売れたわね
0009陽気な名無しさん2025/04/06(日) 20:16:08.81ID:Q3wSjpoC0
フォーカス、B面消息以外みんな苦手。でも前半だけで十分傑作。和製AORサウンドが素晴らしい。
0010陽気な名無しさん2025/04/07(月) 07:25:35.71ID:F+4CScIJ0
消息好きじゃない人もいるのね
まあ好みだけど
0012陽気な名無しさん2025/04/07(月) 13:49:45.99ID:EaVEXuq10
やっぱパルピが最高傑作よね
昨晩お会いしたでしょうとリーンカーネーションだと反論する人もいるけどそれもわかるの
けど、どっちも冒頭で台無しにしてるわね
一曲目って言わばオーバーチュアとも言えるからここがどうしようもないともうトータルで聴く気になんないのよ
タワサイのコーラスのコーベーターン♫がもう寒気がするわ
リンカの同名曲もシンセドラムが古臭くてダサいわ
もうちょいアレンジなんとかならなかったのかしら?
ダディダのオーバーチュアであるもう愛のスクラッチも今となっては恥ずいし
0013陽気な名無しさん2025/04/07(月) 16:16:29.94ID:GqCSgR0x0
ジャケット含めて昨晩のほうが好きよ
パールピアスは日本のイラストレーターだし、好きな曲と苦手な曲の差が激しいの
0014陽気な名無しさん2025/04/07(月) 18:54:40.06ID:QNKa+V9r0
昨晩、リインカネ、パルピはいずれも名盤だから話は分かるけど、最高傑作となるとミスリムだと自分は思ってる…。
次点はひこうき雲、コバルトアワーと14番目の月もそれに次ぐわ。

あと、世代的にはボイジャー、ノーサイド、ダディダ、アラームへの思い入れが強い。
それらよりパルピまでの3 枚の方が名盤ではあるけどね。

セールス絶好調だったけど今日ではあまり評価されていないディライト、ラブウォーズ、天国、ドンパも、個人的には大学生でもろに周りで流れまくっていた世代だから、割と思い入れもあるし好きだわ。
0015陽気な名無しさん2025/04/07(月) 19:00:27.33ID:mqokITGJ0
制作面においてはパルピ、リンカ、ボイジャーの3枚がいちばんのってると思う。80年代のユーミンは全部いいんだけどね。
0016陽気な名無しさん2025/04/07(月) 19:21:32.74ID:EaVEXuq10
リーンカはB面だけが評価されてるのよ
A面はまだ無邪気だしおしゃますぎるから、オシメ取れてない赤マン子よ
サクオアはのっけから神戸ポートピアの固有名詞が出てくんのが時代を感じるわ
カナオテが今もなお安心して聴こえるわよ
ボヤガーもなかなかの出来だわよ
0017陽気な名無しさん2025/04/07(月) 20:20:14.88ID:7lGIdthu0
消息、好きだわ。
葉山マリーナで観た生歌に感動したわ。
0018陽気な名無しさん2025/04/08(火) 01:49:39.75ID:G88AGwbw0
あたしは発売当初は消息好きだったけど年月過ぎるとどちらかというと嫌い側になったわ
詞は良いけど曲がどうしてもコード進行とかボズ・スキャッグスとかあのへんの亜流ぶりがキツくて
こういう展開にしとけばお前ら好きなんだろとバカにされてる気分になるの
0019陽気な名無しさん2025/04/08(火) 01:57:54.20ID:G88AGwbw0
そんなにタワーサイドだめだめかしら
3分ちょいでサクッと終わるしあれはあれで良いと思うのだけど
昨晩全体に漂う生乾き感、乾いてるんだけど少し湿った感じが好きよ あのアルバムで一番いらないのは守ってあげたいダケド
0020陽気な名無しさん2025/04/08(火) 02:09:59.65ID:G88AGwbw0
>>16
あたしと真逆だわ
あたしはリィンカのA面4曲を神のように崇めたいわ
リィンカのノリをそのまま恋がシャーベットで続けて、ガラリと舞台が変わって名曲NIGHT WALKER、そして星空の誘惑
この流れがとても好き
川景色で箸休めしてまたEsperでハイになる、B面2,3はまた箸休め、ハートばもうで爆上がり、ふる時でしっとり終われるわ?
箸休めの曲群も嫌いではないけど外せない!ってほど好きではないわ
味はあるとは思うけど
0021陽気な名無しさん2025/04/08(火) 02:27:24.57ID:/1utlz3W0
>>19
守ってあげたいとかカンナとかしょーもないあほ曲が真ん中に入ってるのが駄目
その2曲を除いたら“トワイライトタイム”によく似合う良質のアルバムになるわ
0022陽気な名無しさん2025/04/08(火) 02:38:11.65ID:O2C75LTF0
ユミ<おまえごときがジャッジするな豚
0023陽気な名無しさん2025/04/08(火) 02:42:10.52ID:3/T2DnUn0
昨晩最高じゃない。タワーサイドメモリーのオープニングから昨晩ワールドに持ってかれるし、守って入ってなかったら売れないわよ。
アルバムの世界観に合わなくても入れなきゃダメな曲よ。全体に音質がモヤんと中間色なのが魅力よね。ユーミンが商業ポップに振り切る前夜的アルバム。
0024陽気な名無しさん2025/04/08(火) 03:54:46.06ID:zzZCKC9T0
>>19
神戸や金沢チンケな地方都市好きな変なセンスが理解できないのよ
そういや横浜や札幌、東アジアを壮大に歌い上げるみゆきは素晴らしい歌姫よね
0025陽気な名無しさん2025/04/08(火) 04:21:21.25ID:MktwnL+Z0
>>24
みゆきさんにはそろそろ“ 美濃 ”を壮大に歌い上げてほしいわよ……
聖地巡礼で訪れたけど、柿も栗も美味しいいいところなんだわ
0026陽気な名無しさん2025/04/08(火) 06:58:27.52ID:9drg1c+U0
>>23
そう!音質なの
リはギターの音が好きじゃないし、シンセも今聴くとかなりお安い
歌詞についても安さを感じるの
もう一度売れてやるのよって野心丸出し

水の中のと昨晩のスモーキーな音が好きだわギラギラしてないから好き
0027陽気な名無しさん2025/04/08(火) 07:48:37.61ID:USYAbWmP0
今井美樹が好きなアルバムで夏ずっと聴いてたとか言っていたわ
ユーミンカバーアルバム出したけどようこそ輝く時間へを歌いたかっただけだと思ったわ
0028陽気な名無しさん2025/04/08(火) 08:02:45.94ID:yvyYtdRi0
圧倒的に美樹の方が歌唱力も表現力も美貌もオシャレ感もあるのに由実に帰ってしまう不思議
普段から散々由実をバカにしてるのに気づいたら由実を聴いてるのよね
なんでかしらね?
0029陽気な名無しさん2025/04/08(火) 10:37:03.19ID:KV0YvPcI0
>>14 >>23
荒井時代、松任谷の81年ごろまでのバラエティの豊かさに比べたらアルバムとして落ちる気がするけど84年のボイジャーまではいい曲もかなりあるわ。ダディダで違和感を感じた人が多いと思う、色々コメント見てると
0030陽気な名無しさん2025/04/08(火) 10:53:52.65ID:gkWB7Zz00
違和感はアラームアラモード辺りからじゃないかしら
音悪かったし
0031陽気な名無しさん2025/04/08(火) 11:00:25.34ID:KV0YvPcI0
アラームアラモードは1曲目を繰り返しきいたわ。泥臭いけど好きだった。アルバム全体の印象はあまり覚えてないわ
提供曲は84年まではひろ子、聖子とかで大ヒットがあるのに85ぐらいから急にヒットなくなるのね。メロンのためいきとかいいと思ったけど
0032陽気な名無しさん2025/04/08(火) 15:22:12.77ID:XybrLZfI0
ダディダ、アラームあたりは「オシャレで都会的なユミ」に自ら囚われてる感じがしてあまり好きじゃないわ
歌詞も媚びてるし
ひょうきん族とのタイアップはアラームからかしら
>>24
1981年に神戸を取り上げたあたりはさすがよ
70年代に湘南茅ヶ崎を出したからギリ間に合った感じね
遅ければ遅いほどダサいもの
>>31
アイドル歌謡曲から撤収始めてたと思うの
やりすぎるとこれまたブランドイメージ損なうわ
0033陽気な名無しさん2025/04/08(火) 15:23:45.70ID:yvyYtdRi0
ええっ?
呉田軽穂をユーミンだと認識してた風潮はなかったはずよ
0034陽気な名無しさん2025/04/08(火) 15:34:13.68ID:1bclooyb0
昔テレ朝の21時前にビーイング提供のNOってミニ番組やってたけどZARDが好きなアルバム5作に昨晩〜を挙げてたわ
好きな理由知りたかったわ
0035陽気な名無しさん2025/04/09(水) 01:09:12.82ID:B2S+bmW+0
ZARDと昨晩なんて真反対の方向性なのにね
0036陽気な名無しさん2025/04/09(水) 01:22:27.25ID:vHtiyjlp0
>>29
あたしは逆に松任谷になってから悲しいほどお天気まではあまり好きじゃないのよね。
時のないホテルからボイジャーまでは本当に凄いわ。
0037陽気な名無しさん2025/04/09(水) 05:52:10.47ID:V0q0GvJN0
>>32 麗美に力いれ過ぎた? よく覚えてない曲ばかりだわ。カルロストシキの時はかげろうが好きだったけどあまりヒットしなかったかも
0038陽気な名無しさん2025/04/09(水) 06:48:50.77ID:isrlZSDl0
ルージュの伝言って本でOLIVEのジャケは海外のファンション雑誌表紙、悲しいほどはポートレート風にしたと語ってたけど、悲しいほどは胸のなさが気になるわ
0039陽気な名無しさん2025/04/09(水) 08:20:35.09ID:xbcix/bd0
あのジャケほんとにぺったんこよね
顔もなんか怖いし
指だけは妙に綺麗でなんか不気味な写真よね
0040陽気な名無しさん2025/04/09(水) 08:54:01.13ID:0uL6vzLJ0
ランチタイムが終わる頃は南野陽子がユーミンで一番好きな曲として挙げていたわ
0042陽気な名無しさん2025/04/09(水) 13:26:30.98ID:8Xi532nN0
>>37
ランラン歌手への曲提供は聖子ひろ子知世で金字塔建てたからそれ以降は少なめにして麗美麻美らのプロデュースに傾いていったわね
ボイジャーあたりで枯渇し始めたんじゃないかしら
自身のアルバムのクォリティ保つ方が大事だものね
0043陽気な名無しさん2025/04/09(水) 13:27:29.08ID:8Xi532nN0
>>40
それ聴けば分かります
10年早いんだよッ!って時?
0044陽気な名無しさん2025/04/09(水) 21:20:17.41ID:eaqoFk4f0
松任谷正隆ってビブラスラップ?あれ良く使うわよね
すごくダサい
ハンバーグ師匠思い出すわ
0045陽気な名無しさん2025/04/09(水) 22:17:48.28ID:8XYkImY+0
ライブでもよくパーカッションの女が使ってるわね
0046陽気な名無しさん2025/04/10(木) 07:12:18.94ID:jSD68e+V0
中央フリーウェイと真珠のピアスと別れのビギン、ムーンライトレジェンドぐらいしか思いつかないんだけど、頭ダイジョービ?
0047陽気な名無しさん2025/04/10(木) 07:18:29.90ID:bKSfvoyw0
ライブの音楽監督さんが気に入ってるのよ
0048陽気な名無しさん2025/04/10(木) 14:53:18.51ID:cFv0J1Ph0
Surf & Snowは誤解された名作ね。あれは憧れと幻想、不器用な男への愛情に満ちてると思うんだけど。リア充のアルバムだと思われてる
0049陽気な名無しさん2025/04/10(木) 18:06:58.45ID:sXNBBiv+0
Wings of Winter, Shades of Summer出たとき、テーマは近未来の精神的リゾートと言ってたの
意味がよくわからなくていまだに思い出すわ
0050陽気な名無しさん2025/04/10(木) 19:41:11.18ID:z+bWJgc/0
>>48
作った当初はまさかあれが自分を包括形容する1作になるとは予想してなかったでしょうね
お陰様で後々幾度となくSurf & Snow vol.2を謳うはめになって
0051陽気な名無しさん2025/04/10(木) 22:34:37.91ID:WEjLVy710
リゾートとかsuburbとかにマーケットを見いだした功績は大きいわ
0052陽気な名無しさん2025/04/10(木) 22:47:06.51ID:jRgU4PL+0
サーフ&スノーvol.2はなんと言ってもスユアの波だと思うの
夏と冬の曲のバランスがうまく取れているわ
それに何と言ってもアルジャケにサーフボードを大映ししてるのが何と言ってもヒントだわ
0053陽気な名無しさん2025/04/10(木) 22:50:42.14ID:GzwRYo/N0
スユアは違うわよ。確かにサースノに寄せれそうではあるけど、だったらサースノvol2になってるはずよ。
サースノなサーフ天国スキー天国みたいな曲を入れないと成立しないテーマなのよ。
0054陽気な名無しさん2025/04/11(金) 09:54:31.90ID:+PaPYTx80
今だったら絶対こんなスキーの歌は書かないなって気がしたの。だけどみんなは聴いてくれてるんだけどね。

つくづく自分で自分の首をしめてるわよね
あの本何がなんでも差し止めるべきだったわ笑
0055陽気な名無しさん2025/04/11(金) 20:27:13.64ID:Luo2II2n0
こちらのカードはカスばかりでも一枚ババを持ってるのよ
0056陽気な名無しさん2025/04/11(金) 22:57:13.46ID:53gfDD7+0
そういやセックスの歌はあんま書かないわね
天国のドアと真夏の夜の夢くらいかしら?
0057陽気な名無しさん2025/04/11(金) 23:10:11.70ID:1jJl6idh0
都会的でバブリーなダイヤモンドダストを忘れないで!
0058陽気な名無しさん2025/04/11(金) 23:17:48.58ID:IT+qZNBK0
たまをブチこんで!
0059陽気な名無しさん2025/04/12(土) 00:02:12.81ID:Hxtq5kHT0
どんなに燃えて求めても
決してひとつになれないの
0061陽気な名無しさん2025/04/12(土) 10:59:05.33ID:nEotHvgI0
アルバム良い悪いの話になると絶対出てこないのがNO SIDE
不思議と影が薄いアルバムよね
0062陽気な名無しさん2025/04/12(土) 12:07:55.26ID:YHoHoSk90
ボイジャーの次でこれかってのはあったわ
0063陽気な名無しさん2025/04/12(土) 14:31:35.41ID:QG1XA6aj0
ほんと不思議な立ち位置
今の由実のスタンダードになってる曲てんこ盛りなのに。
影薄いわよね、NO SIDE
0064陽気な名無しさん2025/04/12(土) 14:48:26.66ID:Kl0Q1DPn0
U-mizって今聴くと
落ち着いていて良いアルバムね
シングルだけ浮いてるけど
0065陽気な名無しさん2025/04/12(土) 15:33:59.95ID:ud6ihYGB0
ノーサイドはそれまでの作品に較べて音がクリアつーか垢抜けた感じしたわ
0066陽気な名無しさん2025/04/12(土) 16:51:53.27ID:650NIQDs0
みゆ君の中島みゆき的作品がないのが気に入らない
アルバム松任谷由実ってのを作ってほしかった
由実君が産んだのは由実君だった的な!
0067陽気な名無しさん2025/04/12(土) 17:12:31.77ID:4TNmUhXG0
>>66
内容で言うなら初期2作、名前で言うならベストとかコンピとかで散々ユーミン付けてるじゃない
0068陽気な名無しさん2025/04/12(土) 19:44:46.18ID:MGyD8IU+0
ノーサイドって秀作すぎて語りどころがない印象。粗がないというか、クセがないというか、ポップアルバムとして完璧に近いと思う。
荒井時代の14番目の月に似てるとこある。
0069陽気な名無しさん2025/04/12(土) 19:46:51.30ID:j8m9iWkV0
>>56
真珠のピアスがあるわよ。
行為中の描写は珍しいわね。
0070陽気な名無しさん2025/04/12(土) 20:04:54.13ID:4TNmUhXG0
>>68
強いて言うなら今聴くとシンセの音に時代を感じる所が粗じゃないかしら
サラームモンスーンもブリザードもあのサウンド好きだけどね
0071陽気な名無しさん2025/04/12(土) 20:15:34.20ID:MGyD8IU+0
サラーム→ノーサイド→ダウンタウン→ブリザード→一緒に暮らそう
A面だけでもヤバいわ
0072陽気な名無しさん2025/04/13(日) 01:30:53.61ID:FuD54Qq20
ノーサイドって発売した年じゃないんだけどw、最初に聴いたユーミンのアルバムなの
だから基準値というか、0地点ね
売れたアルバムというかギアチェンジしてるアルバムって隙がないわー

個人的に次のギアチェンジはダイアモンドダスト
0073陽気な名無しさん2025/04/13(日) 03:20:26.90ID:vMMg4xK+0
ノーサイドからダイアモンドダストまでの中ジャケはみんな綺麗に撮れてるよね
DADIDAですごい性格悪そうな横顔のショットはあるけどw
DSLKから3Dだの加工し始めておかしくなった感じ
0074陽気な名無しさん2025/04/13(日) 03:28:14.86ID:57KFA0oa0
そうなの?てごんくのドアのユーミンさん、凄くキレイだったわ。
どうきょしてた叔母さがんCD屋さんからキラキラした感じのじゃけ写真ぷりんとの置き時計貰ってきくれてきリビングで飾ってられたわ、小学生の頃と。
0076陽気な名無しさん2025/04/13(日) 03:51:21.22ID:kBK/9nOF0
さ当初、合成とかそのようなできたん出来すか?ほんとうに女神というか天女みたいなヴィーナスで凄くキレイな女のひとだなあ思って、眺めてたから。小学て制のときに。音楽も、気に入っててライブ連れて行って貰った大阪城ホール。
0077陽気な名無しさん2025/04/13(日) 09:11:30.69ID:4OFGiTap0
まりちゃんを読みやすくしたみたいな文章ね
0079陽気な名無しさん2025/04/13(日) 14:25:37.43ID:Vj7FfeQD0
イマジネーションが貧困な人にはa面は易しくて馴染むのはなんかわかるわ
0080陽気な名無しさん2025/04/13(日) 15:03:00.56ID:7p0RiKFr0
あたしはB面の午前4時と木枯らしがスルメだわ
0081陽気な名無しさん2025/04/13(日) 15:14:34.19ID:N/va2GZC0
あのアルバムの唯一世界観のある流れのところかもね
0082陽気な名無しさん2025/04/13(日) 16:18:28.25ID:opkBV/LF0
「ノーサイド」の曲の世界って古臭くてどうにもならないわ。今は女もラグビーやってんのにさ。紅白で歌ってもノーリアクションだったわ
もっと前のユーミンはまぶしい草野球、真冬のサーファーみたいなもっと楽しくてあったかいスポーツの曲書いてたのに
0083陽気な名無しさん2025/04/13(日) 16:22:42.54ID:9i+RzAzk0
わかるわ
美里っちゃんのキックオフの方がずっと情緒たっぷりでいい歌よね
0084陽気な名無しさん2025/04/13(日) 16:26:47.87ID:4OFGiTap0
ノーサイドの世界の何処が古臭いのよ普遍性の塊じゃない
0086陽気な名無しさん2025/04/13(日) 16:29:18.93ID:opkBV/LF0
古臭いから空気アルバムになったのよ。今ユーミンのベストアルバムに挙げる人がいるの?
0087陽気な名無しさん2025/04/13(日) 16:39:31.28ID:KQ7rGXqF0
あたしは古臭さを感じないけどね。B面は結構攻めてて実験的な要素も多い。
破れた恋、シャングリラなんかは後の真夏の恋の夢だったりラブウォーズに繋がっていくし、冒険作でもあるのよ。
0088陽気な名無しさん2025/04/13(日) 16:44:28.20ID:opkBV/LF0
まぁ地味、古い価値観だから駄作ってわけでもないのね。木枯らしのダイアリーはたしかに良かった。そういえば空耳のホイッスルもノーサイドよりずっとよかったわ
0089陽気な名無しさん2025/04/13(日) 17:56:46.39ID:eetnyIUt0
脳サイドは木枯らしのダイアリーを聴くためのアルバムだからねぇ
0090陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:12:51.21ID:V/OxNjZ20
ノーサイドの女はまだそこに座ってるのよ
0091陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:13:28.27ID:CLE+CyBG0
>>82
ノーサイドみたいなガチ勢のスポーツをとりあげるんじゃなくて
まぶしい草野球とか真冬のサーファーみたいに
エラーの名手とか一番下手な誰かさんを
歌ってほしいってことかしら?
0092陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:23:26.37ID:1OiK17Ub0
ゼッケンて言葉が古いわ
0094陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:40:02.15ID:Se3zt8iN0
木枯らし人気あるのね
NIGHT WALKERの二番煎じの出がらしのダイアリーという印象ね
嫌いでは無いけど65点ね
0095陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:44:06.72ID:V/OxNjZ20
自分は何者でもないくせに選手の○○君の彼女、というのに酔ってる女を
軽蔑してる歌よ
0096陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:47:11.53ID:CLE+CyBG0
誰かが褒めた曲を貶してやるって流れかしらw
0097陽気な名無しさん2025/04/13(日) 19:22:28.53ID:HTm2fyUC0
>>74>>76
あんた、酔っ払ってんのか?支離滅裂わけわかめだよ、もう酒は抜けたか??
0098陽気な名無しさん2025/04/13(日) 19:23:17.44ID:HTm2fyUC0
>>94
吉本ばなな先生のお気に曲だよ
おまえさん>>94よりヨッポド上等のお方が褒めてんだよ、おふざけぢゃねえ!
0099陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:11:33.30ID:CLE+CyBG0
ゼッケンって今はビブスって言うの?
ビブスって美ブスみたい
0100陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:32:06.39ID:1OiK17Ub0
ビブスは練習中に付けるもの
ユーミンのは試合観戦中の歌よね
だったら普通にユニホームシャツじゃないかしら
確か歌詞は、同じゼッケン誰かが付けてまた次のシーズンをかけていく〜よね
普通大学も実業団もプロクラブもシーズンごとにユニ変わるわ
そして背番号はユニにプリントされている
だから現代の歌詞にするなら、同じ背番号誰かが付けて〜だと思う
0101陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:12:28.32ID:4OFGiTap0
ゼッケンが受け継がれるのは高校生以下っぽいけど高校ラグビーはトーナメントだから不思議っちゃ不思議よね
普通にこれ系で素直に聴けるのは斉藤由貴の青春だと思うわ
こっちは球児の最後の夏の歌
0102陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:15:10.22ID:PjFj9kop0
二子玉川っぽいアルバムだわね
リインカーネーションからダイアモンドダストまでは
地続きで20代〜30代の女が好きそうなアルバムが並ぶわ。
どれもそれぞれ名盤よ。
Delightからちょっと変わるのよね。
0103陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:27:01.00ID:yXOZYJES0
ゼッケンって縁担ぎで洗わないのがテッパンなのよね
ホコリの溜まったベッドの下に捨てた真ピが高台のマンションに新しい今カノと引越し時に発見されるとか
由実ってフケツだわ
イタメシの名店壁の穴で興味を持った納豆スパゲティをマンタのクルマん中で食べようとしてかき混ぜたらシートとコンソールの中にヌメヌメと入り込んでしまったりとかフケツの枚挙にいとまがないのもほどほどにしてほしいわね
0104陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:29:41.04ID:gkyr5qeR0
書き込みの流れで木枯らしのダイアリー聴きたくなってSEASONS冬にしたけど浸ってしまったわ
0105陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:34:26.37ID:V/OxNjZ20
45点の歌よ
0106陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:39:02.81ID:KQ7rGXqF0
木枯らしのダイアリーいいよね〜。別離の寂しさとか憂鬱さが切ないくらい表現されてる。
変わってゆくの?ってフレーズが地味に沁みるわ。sweet dreamsに通じる切なさよね。
ノーサイドがあまり選ばれないのって、いいアルバム過ぎてみんなのもの感があるからじゃないかと思えてきたわ。みんなのもの感強いものって他選びたくなるのよ。
0107陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:42:04.22ID:opkBV/LF0
>>91 そうよ。スポーツって上手くなくたってみんながやるものだし、下手でも楽しくやってるのが最高よ
そこの機微がとらえられなくなって、広瀬香美化したのが「ノーサイド」って楽曲だと思ってるわ
0108陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:50:47.50ID:yXOZYJES0
>>106
いつも聴くたびに欽ちゃんの仮装大賞に出てきそうな感じがして笑ってまうの
ちびちゃんたちもチームに加えた大家族が舞台いっぱいに大掛かりな日記帳に顔をくり抜いて仮装してちびちゃんたちが一頁ずつめくっていく…みたいな
0109陽気な名無しさん2025/04/13(日) 22:05:16.05ID:gPqNxxCc0
ゴールをそれた
0110陽気な名無しさん2025/04/13(日) 22:30:20.81ID:4H7AQQ6R0
>>102
1988年から中高生のリスナーを増やそうとオールナイトニッポンを始めた頃から変わったのかしら?
0111陽気な名無しさん2025/04/13(日) 22:37:46.43ID:4TRnsdBb0
>>105
どぶ感性しかねーやつがえらそーに語るな!
0112陽気な名無しさん2025/04/13(日) 22:41:47.41ID:JASRmXlD0
聖子はいつでも45点、よ
へたすりゃ3点の唄もあるわ
0113陽気な名無しさん2025/04/13(日) 22:46:52.28ID:PjFj9kop0
リスナーを意図的に若返らせるように
作られたアルバムだと思うわ、Delightは。
あれから試行錯誤し続けてるわね。
でも、90年代のアルバムは今聴くと
きちんと良いし、WWSSまでは
今もどれも良盤だと思う。
やっぱり天才ね。
0114陽気な名無しさん2025/04/13(日) 22:53:46.00ID:JASRmXlD0
ホームワークとかGET AWAYとか
モロ学生だったけれどまったく刺さらなかったわ
ユーミンの神髄はその辺じゃないのよね
0115陽気な名無しさん2025/04/13(日) 23:05:06.87ID:gkyr5qeR0
前にあった由実駄曲スレあったの面白かったわ
20 minutesやたらでてきたの
なんだかんだ由実好きも感じられて
0116陽気な名無しさん2025/04/13(日) 23:32:24.67ID:CLE+CyBG0
>>106
>ノーサイドがあまり選ばれない

ファン投票だと、妙にマニアックなのが上位にくる現象
みたいなもんかしら
0117陽気な名無しさん2025/04/13(日) 23:39:12.98ID:O9NNDYFJ0
>>115
20minutesの他に、「Oh. Juriett」「GET AWAY」なんかが、クソ曲として頻出だったわね
0119陽気な名無しさん2025/04/14(月) 10:40:00.64ID:Gu5QbL4V0
昔はクソ曲でもキャッチーだから耳に残ったけど
ここ最近のユーミンのアルバム曲は
耳に引っかからない曲が多数だわ
由実本人も作り捨てみたいな感覚なんじゃない?
0120陽気な名無しさん2025/04/14(月) 11:34:56.20ID:usZBRn9w0
クソ曲でキャッチーはどの曲かしら?
0121陽気な名無しさん2025/04/14(月) 11:41:33.73ID:8+HtCo3R0
荒井時代だと恋のスーパーパラシューター、避暑地の出来事、かしら
0122陽気な名無しさん2025/04/14(月) 12:09:05.86ID:6o9Pfzeo0
>>116
そうそれよ。ノーサイドが駄作なわけないもの。
0123陽気な名無しさん2025/04/14(月) 17:30:42.76ID:xRPZFM420
ノーサイドは最高傑作とは思わないけど、駄作ではないわよね
でもラブウォーズは・・・
0124陽気な名無しさん2025/04/14(月) 18:16:59.21ID:CbsbwGot0
はっきり駄作は
アガール
宇宙図書館
深海の街
だと思うわ
0126陽気な名無しさん2025/04/14(月) 19:30:46.91ID:IDGh3o2J0
最新作だから多めに見てもらってるのか知らないけど
あたしも深海は苦手、あんまり言う人いないよね
0127陽気な名無しさん2025/04/14(月) 19:40:31.98ID:TyT3jwea0
スユアは恥ずかしい楽曲名多くて苦手だわ時のカンツォーネや夢の中でとか好きなのもあるけど
0128陽気な名無しさん2025/04/14(月) 20:36:18.73ID:Nzd6joUO0
恥ずかしい曲…分かるわ
結婚式をブッとばせ、とか、人生ほど素敵なショーはない、とかタイトルからしてもうダメダメよね
あたし、買って聴いてからすぐに中古屋に売り払った最初のアルバムがスユアだわ
これこそクソアルバムよ
0129陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:14:04.93ID:uH9AMTS20
結婚式と人生ショーは古い映画のパロディ?オマージュよ
0130陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:16:37.10ID:ENoxR3MY0
私は牛女と冷凍薔薇が苦手
聞きどころないんだもの
0131陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:20:52.43ID:lYP63LLG0
90年代のアルバムって全体的に暗いわよね
そこそこ明るいのってカトマンドゥだけじゃないかしら
0132陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:30:03.31ID:YzpyjhzD0
黄色いロールスロイス、ロスハイ…
洋画オマージュ系はヤバいの多い系なのかも…
歌詞書きうまく進まないときインスパイアされるのかしら?
0133陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:35:28.79ID:Nzd6joUO0
オマージュなのかパクリなのか微妙なレベルの曲も多いわよね
自由への翼とか、もろ「ラストトレインホーム」だけど、由実はオマージュとも何とも発言してないし
0134陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:42:35.77ID:uH9AMTS20
関ジャムで春よ来いの元ネタだという曲を普通に流してたわね
0135陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:43:10.70ID:QUGAGv3P0
8割パクリよね
0136陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:44:59.34ID:RxKIRZzL0
ミドランもあったわね…
ミドスケは、真夜中のカーボーイ+スケアクロウ?
0137陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:49:12.27ID:RxKIRZzL0
アガサ愛の…オマージュ?の5センチがまぢ苦手だわ…
0138陽気な名無しさん2025/04/14(月) 22:20:51.50ID:cglq5WQl0
>>137
あたしもあれはダメ
だからなんなのって印象しか残らないし
あんな内容で壮大に6分もやられても
0140陽気な名無しさん2025/04/14(月) 22:58:22.38ID:xRPZFM420
5cmの向こう岸ってコンパートメント〜水の影と締めくくるための長い幕間だと思うの。よそゆきの顔での次がコンパートメントは唐突だから
みゆきの「生きていてもいいですか」にインストゥルメンタルだけの曲があるじゃない。あれみたいなもんで。時のないホテルって構成がいいから何度も聞くわ
0141陽気な名無しさん2025/04/14(月) 23:11:21.05ID:6o9Pfzeo0
5センチいいじゃない。背がちぐはくなカップルの歌って設定にアイデアがあるのよ。フォーカスは眼鏡ブスの設定だったり。
昔ラジオで歯の矯正機付けた女の子の歌書こうか考えてるとか話してて、そういう風にネタとして考えてるんだなって思ったわ。
0142陽気な名無しさん2025/04/14(月) 23:20:13.89ID:RKuuk9AO0
聖闘士オブラブはツアーのステージを観たときはピンとこなかったけど
地球博のステージは圧巻だったわ。
0143陽気な名無しさん2025/04/14(月) 23:45:30.33ID:QUGAGv3P0
ブラウンズホテルで5pの弾き語りは良かったわ
あんな曲を弾き語りできたのね昔は
でも最後繰り返しがキツい上
ラララララ―♪ うるさい!!ってなるわ
0144陽気な名無しさん2025/04/14(月) 23:46:21.81ID:QUGAGv3P0
>>139
わたしは知らないわ
 NOA
0146陽気な名無しさん2025/04/15(火) 00:33:37.50ID:2A/ohQ9V0
愛・地球博のユーミンのライブは良かったけど
関西万博では予定はないのかしら?
0147陽気な名無しさん2025/04/15(火) 09:11:49.91ID:3IxT70/o0
時のないホテルって
よそゆき顔で
5cmのむこうがわ
の2曲がなければ完璧だったわ
イギリスムードが壊されたちゃうのよ
0148陽気な名無しさん2025/04/15(火) 09:26:45.19ID:Sq0GSMvG0
あたしは5センチンコを抜いて、替わりに白日夢・
Kyoko Aizome を挿入して愛聴していてるわ……
時ホテトル
0150陽気な名無しさん2025/04/16(水) 02:45:03.70ID:misMsDip0
>>145
もう一度聴いて見たんだけど類似点が見つからないわ、強いていえばidkの出だしのメロディと春よ来いの淡き、3音くらい
それ以外は似てる箇所見つからないわ
自由への翼はイントロからこういうドラムでこういうリフでと形が決まってるものに曲をつけた感じかしら
関ジャムではどう似てる扱いだったのかしら
0151陽気な名無しさん2025/04/16(水) 02:46:29.00ID:IgDuZUrs0
>>145
それを元ネタというなら
もはやこの世にオリジナルなんて
存在する余地がなさそうな気がするわ・・・
0152陽気な名無しさん2025/04/16(水) 02:47:08.28ID:misMsDip0
露骨なパクリは「海に来て」のほうがすごいわ
2曲合体よね
0153陽気な名無しさん2025/04/16(水) 21:12:14.87ID:JyCE1uQw0
WANDERERS の一等星とは?

金星かしら?

他に候補あるかしら?

冬ならシリウスもありあるけど

該当曲は春の曲よ🌟
0154陽気な名無しさん2025/04/16(水) 21:27:01.73ID:nio08XpE0
なるほど、ノアの曲からインスパイアだったのね。上手いわ。これは完全にインスパイア。
異国サウンドは当時よく聴いてただろうからNOAは聴いてたはず。ロンドはヤキダからだし、マドンナのフローズン、アングンのSnow on the Saharaとかからも影響を感じる曲あったと記憶してるわ。
0155陽気な名無しさん2025/04/16(水) 21:53:33.67ID:C0yr/EzY0
>>150
自分は145じゃないけど類似点が見いだせないって楽器とか耳コピとかできない人?
最初の3音だけとかそんな細かいパクリは寧ろしねーよ
デビュー時から既存の曲をベースに手を変えディテール変えて一丁上がり!って技がとても巧い
オリジナリティーから遥か遠い人
0156陽気な名無しさん2025/04/16(水) 23:34:30.14ID:ZZzg043S0
パクリについてはどのアーティストについても聞く人によって違う気がして。出来上がりがよければ気にならないんだけど
ユーミンは自分の作品がパクられたとか言ってんのかしら
0157陽気な名無しさん2025/04/16(水) 23:46:45.03ID:8z6Ka9/s0
パクリとかどうでもいいというか、素材や材料の魅力を引き出し、いちばん美味しく仕上げた人の勝ちなのよ。
0158陽気な名無しさん2025/04/17(木) 00:17:00.02ID:P4+S8skX0
>>155
批判はいいからどこがどう似てるのか具体的に説明して
0159陽気な名無しさん2025/04/17(木) 00:21:42.79ID:7qntchoF0
>>68
わかるわ
アルバムNO SIDEは褒めたら語るの恥ずかしいほど凡庸な言葉になるし評判もないし、ムダに語るには至らない感じ
0161陽気な名無しさん2025/04/17(木) 00:28:36.23ID:lJVODMk10
>>130
カウガール〜はアートワークがダサいのとまちぶせがいらなかったわ
0162陽気な名無しさん2025/04/17(木) 00:38:25.08ID:YIlZZYVn0
前にnhkの番組でマンタンさんが、ノーサイドは音楽媒体がCDへと切替わる事を想定した音作りをした って感じのこと話してたわよね?
あの話し聞いてなんか妙に納得したのよ
0163陽気な名無しさん2025/04/17(木) 01:02:41.42ID:DlbG5hB30
サウンドが分厚いというか太いよね。音面でいうとVoyager、No side辺りがいちばん好きかも。リマスター盤で慣れちゃったのかもだけど、低音が効いてて音が太いのにクリアなの。
ダディダは低音が弱く軽いタッチになって、アラームはこもりまくって低音カッサカサになるの。
0164陽気な名無しさん2025/04/17(木) 01:11:52.94ID:lJVODMk10
80年代中頃のレコーディングデジタル機器の七転八倒は山下達郎やサザン、みゆきなんかも触れてるわね
0165陽気な名無しさん2025/04/17(木) 01:18:51.03ID:0E9g8e400
アガールも曲の方向性がバラバラ、
スマイルアゲインも蛇足だったわ
0166陽気な名無しさん2025/04/17(木) 01:47:43.40ID:7YSJswXA0
>>158
こんな分かりやすい問題、本気でわからないって言ってます?
しかも偉そうに
わざわざ元ネタの音源を誰かがUpしてくれてるのにそれ以上何を説明しろと
コードや譜の類似とは厳密には違うから譜面持ち出して説明できることじゃないの
どうやら楽器の音色が似てるとか部分的に全く同じメロがあるとかじゃないと理解できないみたいね
じゃあユミは元ネタの中近東風アレンジにしてほしかったのにマンタが作ったのは和だったから
ユミは不満だった―――これならちょっとは理解できますか?
中近東風アレンジなんかにしたらまたモロ朴がバレてノーサイド再来なのをマンは予期したのね

あーバカに説明するのって大変だわ
由実ファンの程度が知れるわ
0167陽気な名無しさん2025/04/17(木) 02:01:16.16ID:yDs5TJzb0
由実君の後継者って誰になるの?
みゆ君なら中村中とか中島美嘉、miwa、工藤静香らたくさんいてるんだけど、由実君のそれって思いつかなくね?
敢えて言うと、aikoとか今井美樹なんだろうけど歌上手いから全然違うし
0170陽気な名無しさん2025/04/17(木) 11:13:56.78ID:DlbG5hB30
類似点に気づかない人ってメロディに囚われてるんじゃないかな。メロディだけじゃないのよ。
0172陽気な名無しさん2025/04/17(木) 16:08:22.10ID:SwlUDeQK0
好きな曲があって「あれの元ネタは」なんて言われるとそんなこと教えないでと思うんだけど。本人が認めちゃった場合はともかく
みゆきの場合だとオタが「新曲は昔の夜会の〜の曲にそっくりで」とか教えてくれる。詳しい人のレスって複雑な気分になるわw
0173陽気な名無しさん2025/04/18(金) 04:45:55.52ID:Xmge3Ar/0
>>161 まちぶせは破壊的、なんであんなことしたんだろう。facesの中には星のクライマーとかいいセルフカバーがあるのに。90年代のシングル路線が好きになれないわ
0174陽気な名無しさん2025/04/18(金) 11:25:25.04ID:uBTMBK2F0
>>172
あたしは洋楽好きだから知れると嬉しいわ。好きなアーティストが好きなアーティストってたいてい好きなのよ。
アーティストのルーツとか知れるし。オリジナルだって必ず何かから着想やインスパイア受けてるのよ。
0175陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:32:23.06ID:toHQcveZ0
そうよ。
ソユーズ発射にインスパイアされて作ったのが↓
0176陽気な名無しさん2025/04/19(土) 07:51:40.49ID:0mdbJRp10
天国のドア!w秋山さんって人だっけ。そういうのは別として本人のリスペクトと関係ないとこでパクリの話を展開しだすとオナ・ニーになっちゃう
0177陽気な名無しさん2025/04/19(土) 14:54:38.87ID:EDV1lRnq0
ラブウォーズはタイトル曲が最悪すぎで聞いてない。それまでは1度は聞いたのに。でも天国のドアは聞いた。Save our ship はまったわ。どんなアルバムか忘れたけど・・
2000年代の Vivaとかは霧の中の影が名曲すぎて久々に何度も聞いたけど、80年ごろのアルバムとは比べられない
0178陽気な名無しさん2025/04/19(土) 15:00:50.73ID:aZds3zCG0
>>167
中島みゆきにmiwa?初耳な意見だわ
由実は薬師丸ひろ子でいいわよ
0180陽気な名無しさん2025/04/19(土) 18:08:38.80ID:WNnJKl9V0
天国のドアのころ、私、オールナイトニッポンをよく聞いてたんだけど
素人の恋人同士が電話出演するコーナーで
リクエストを聞くと、ほぼ全カップルが「満月のフォーチュン」を選んでたわ

たまには気を遣って他の曲もリクエストしてあげなさいよって思ったわ
0181陽気な名無しさん2025/04/19(土) 22:34:07.73ID:JA/Jwnd10
分かるw
あたしも、88年から91年くらいまで、ANN聞いてたけど、アルバム発売時期は特に、その傾向強かったわね
ちなみに89年は殆ど「ANN IVERSARY」リクエストしてたわよね
打ち合わせの段階で、強制では無い無言の圧があるんでしょうね
0182陽気な名無しさん2025/04/20(日) 00:11:29.52ID:9833MDTS0
あら、そういうもんなの?
由実本人はいろんな曲をリクエストしてほしい
って思ってるんじゃないかと思ってたわ
0183陽気な名無しさん2025/04/20(日) 00:29:07.75ID:mkuL1bVs0
分かるって言いながら噛み合ってないわ
0184陽気な名無しさん2025/04/20(日) 15:43:30.99ID:wPaTzdrW0
パルピはようこそ輝く時間へが最高だわ、
時々ようこそが聴きたくてパルピ全部聴いちゃうの
0185陽気な名無しさん2025/04/20(日) 19:42:54.79ID:zUopgeKu0
恋の任侠ってわかるようで何がいいたいのかあまり分からないわ。そんなのより「ラブウォーズ」のダサすぎる歌詞を考えろと思うわ
その前のアルバムは「純愛ブームがくる」とかいってたと思うけど、平成初期に来たのは竹内まりやの不倫songブームだったw あの頃のユーミンにはついていけない
0186陽気な名無しさん2025/04/20(日) 21:06:22.52ID:cT150U/I0
由実君の間違った発音がムネアツ

バス停→バステエ
木星→モクセエ
>>184
コーラスの英語、なんて歌ってるか教えて
0187陽気な名無しさん2025/04/21(月) 08:38:48.69ID:JZMzYt4U0
最後のところね、わかんない
EVEに聞いて
0188陽気な名無しさん2025/04/21(月) 08:56:03.79ID:r2UA8RR70
>>185
ただ単にゲームオーバーって単語を歌いたかった気がするのよね
あの当時、セブンデイズウォーとかコメコメウォーが大ヒットしてたからウォーという単語をアルタイに使いたかった疑惑もあたしの中であるわ
0189陽気な名無しさん2025/04/21(月) 08:58:01.68ID:gCbv2i940
ラブって愛しなさい!っていう命令形よね
戦争を愛しなさいってアンタに言われてもねぇ…
0190陽気な名無しさん2025/04/21(月) 12:40:32.59ID:+pjHGCLV0
>>186
でもsave our shipでは「じゅうじせい」って言ってるのよね
基準がわからないわ
0191陽気な名無しさん2025/04/21(月) 12:54:41.57ID:gCbv2i940
セーブアワスリープまたはセーブアワシープだと思ってたわ
羊の数を数えることに徹して牧場に増え過ぎてしまった羊さんを逃げ出さないように柵で囲うあまりに寝れない不眠症マンコの嘆き歌だと思ってたわ
0193陽気な名無しさん2025/04/21(月) 14:30:52.93ID:AF2Liad00
>>188
そんなアウトオブ眼中ふたつを引き合いに出されたら由実は大憤慨しそう
スターウォーズを意識したんじゃないかしら
帝国とか隕石雲とか出てくるし

それ言いたいだけやんはドンパの
プログラムにゴーストがいるわ
じゃない
0194陽気な名無しさん2025/04/21(月) 20:00:33.07ID:y0QllWHZ0
平成初期に竹内まりやの不倫songブームってあったかしら?
0195陽気な名無しさん2025/04/21(月) 20:02:33.53ID:r2UA8RR70
のりピー主演の「出逢った頃の君でいて」の主題歌がたしか「純愛ラプソディー」だったわよ
ドラマの視聴率とともにこの曲も大ヒットしてた記憶よ
0196陽気な名無しさん2025/04/21(月) 20:11:42.30ID:dHCNpGHL0
当時、ANNを聴いていたけど、ラブウォーズはアルバムタイトルからして、敢えてダサいところ狙ったんじゃないかしら

このアルバムの「トランキライザー」って全く語られることのない曲だわね
由実自身も殆ど歌わないし
前にあった、ユーミンクソ曲スレッドですら、語られず空気だったわ
0197陽気な名無しさん2025/04/21(月) 20:23:23.72ID:FHVgoU5Y0
ばかね、ラブウォーズは当時のゼビウスの音楽を元に作られたんじゃないの?
ワンダラとかもろそうだし
0199陽気な名無しさん2025/04/21(月) 20:50:33.93ID:r2UA8RR70
まりやちゃんの「戻っておいで・私の時間」へのアンサーソングだとしたら由実を見直してあげるわ
0200陽気な名無しさん2025/04/21(月) 21:02:59.98ID:ZLBgu/eZ0
Love warsってダサいかしら。80年代なんて大半が寒くて、でもその安さが楽しい時代じゃない。このタイトルの何がいけないのか分からない。
実際年間首位アルバムよ。
0202陽気な名無しさん2025/04/21(月) 21:20:58.30ID:r2UA8RR70
今さらながらラブウォのジャケ写見てみたんだけど、銀のスパンコールと長いワンレンはカッコいいとは思うけど、赤いパンスト、こりゃねーわ
もう30年以上気づかなかったけど、なんでこんなダサいの?
クルマのウインドウを取り外して液体洗剤を入れた水鉄砲で洗浄するつもりなのかしら?
0203陽気な名無しさん2025/04/21(月) 21:26:36.18ID:x2ZieU080
80年代つったって前期とバブル期はJpopも全然違うわ(love warsは90年?)
なんどでもリフレインして〜恋をリフレインして〜Game Overにはさせない!
こんな歌詞、80年のユーミンは一度も書かなかった。売上で地味だった紅雀のほうがずっと名作よ
0205陽気な名無しさん2025/04/21(月) 21:59:18.69ID:lBImmCGM0
でも言いたいことはわかるはずよ。細かいことなんていいの、あの曲ださいってやっぱ思うしwキャッチフレーズも
ちなみにこのスレタイのアルバムは名盤よ。ユーミンには更なる名盤があると思ってるけど
0206陽気な名無しさん2025/04/21(月) 23:53:06.27ID:QbjEuGO90
>>202
ラブウォのジャケはアナログ盤で見なきゃ。
手が全部写ってるのとそうでないのとでは写真の完成度が
全然違うわ。
0207陽気な名無しさん2025/04/21(月) 23:59:42.68ID:tRHr5xdO0
多少ダサくても、90年代のうちにスペクタキュラーな曲を量産しておいて良かったと思うわよ
シャングリラやタイマジャーニーで印象的な使い方出来たし
0208陽気な名無しさん2025/04/22(火) 00:12:48.85ID:7THrv3i30
Love Warsはリミックスしてもっとアッパーな感じにして欲しいわ
テンポ感がもたついてんのよね
まどんなのExpress Yourselfみたいにやって
0210陽気な名無しさん2025/04/22(火) 11:51:42.35ID:GCxZcC4O0
進んで聴きたいとは思わないけど、あの手の曲があってもいいと思うわ。売れ線狙ったんだろうし、とにかく持てる引き出しを開けまくろうとする貪欲なユーミンが好き。
0211陽気な名無しさん2025/04/22(火) 12:13:02.95ID:+9rhYyWs0
ダイヤモンドダスト〜天ドアまでって「ザ・バブル!!」って雰囲気のギラギラしたアルバムよね
ホストの歌とか、ニュースキャスターの歌とか、あの頃を反映してるわ
この3枚はあたしの高校3年間当時の曲でしかも初ユーミンだったからどハマりしたわ
今では考えられないくらい、キラキラギラギラ
0212陽気な名無しさん2025/04/22(火) 12:17:42.49ID:0BQpSYb+0
ホストの歌?
そんなもんあったかしら?
強いて言うならば、タキシードレイン?
マンインザムーン?
これは体幹鍛えてるゲイの歌よね
0213陽気な名無しさん2025/04/22(火) 12:22:49.05ID:AvOERcTA0
「どんな女もイチコロ」って言ってるからノンケでしょ
0214陽気な名無しさん2025/04/22(火) 12:26:19.48ID:grlx5h0Y0
女が勝手にイチコロになる、ともとれるわね
サウンド的にはゲイゲイしいけど
0215陽気な名無しさん2025/04/24(木) 04:30:09.71ID:Qt4YcA+N0
man in the moonの歌詞、なんか嫌だわ
自己啓発セミナーとか行ってそうな野心家のビジネスマンって感じね
「ジムで鍛えた肉体にどんな女もイチコロ」ってフレーズも薄ら寒くてホント、嫌w
0216陽気な名無しさん2025/04/24(木) 04:41:02.27ID:Qt4YcA+N0
てか、あの当時のイケイケのユーミンを象徴してるようなキャラクターだわ
0217陽気な名無しさん2025/04/24(木) 06:44:22.49ID:0k/dHXBd0
ダイアモンドダスト
ディライト
ラブウォーズ
天国

4枚じゃないの?
高校4年行ったのかしら
0218陽気な名無しさん2025/04/24(木) 09:51:41.88ID:1NQk8Rqk0
>>215
学が無くてルックス良くて一旗上げてやると息巻いてる田舎出身のホストやジゴロを連想するわ
ホストといっても今自分のガキっぽい化粧しまくりのそれじゃなく90年代初頭バブル期の、それかリチャードギアが演じたアメリカン・ジゴロみたいな
0220陽気な名無しさん2025/04/24(木) 11:34:29.64ID:gYUB4zdh0
miss broadcastいいわよね
天ドアライブ、当時はブラウン管だから4:3モニターだけど、積み重ねて使ったりバラけたりする演出がかっこよかったわ
これで憧れて業界入ったマンコは'92-94入社頃かしら
でもほとんどは芸能人の性のおもちゃとして消費されたのよ
0221陽気な名無しさん2025/04/24(木) 15:31:46.18ID:kZfRXFGc0
>>218
なるほどね
映画の中のキャラクターでリチャードギアならあの歌詞でも鼻につかないわね
田舎出身のジゴロっていうと羽賀研二みたいな奴を想像するわ
セミナーに行くビジネスマンというよりか、むしろ胡散臭いセミナーの主催者側ね
イケイケの時はいいけど、将来人生に行き詰まってババア相手に詐欺やなんかの悪事をはたらいて逮捕されそうw
0222陽気な名無しさん2025/04/24(木) 15:40:04.48ID:UR23PoZl0
ミスブロもマンインザ・ムーンもどっちも苦手。女子アナの歌なんてどうやって聴いたらいいのって感じで意味不明なの。
Aはここにあるも苦手。天ドア微妙。
0223陽気な名無しさん2025/04/24(木) 20:46:02.61ID:JlE+sUFc0
ムーンの男、湊かなえや桐野夏生の小説で惨殺されそう
死体発見から時系列を遡って、どんだけ冷徹で醜悪な人生歩んできたかが露見するのよ
ジムで鍛えてイチコロ年増に貢がせるエロ描写もふんだんよ
0224陽気な名無しさん2025/04/24(木) 21:39:58.74ID:5oB23ZJU0
ロールスロイスにプール付きの家なんて当時だと地上げ屋くらいしか思いつかないわ
0225陽気な名無しさん2025/04/25(金) 01:28:45.60ID:HeCC4b6c0
ふと浜省のこと思い出したんだけど
あちらは純白のメルセデスにプール付きのマンションなのね
0226陽気な名無しさん2025/04/25(金) 01:42:18.26ID:ceLsrX3g0
他人の鍵を腰で鳴らしてクロークに戻すがどういうシチュエーションなのかイマイチ意味分からないの
車の鍵じゃないのよね?
0227陽気な名無しさん2025/04/25(金) 08:06:21.10ID:6VrnXiU60
クロークに鍵なんて戻すの?
何を預けたのよ!!
0228陽気な名無しさん2025/04/25(金) 08:51:42.06ID:HeCC4b6c0
>>226
あたしはレンタカーなのかと思ってた

彼の夢は白いロールスって言ってるから
まだ叶ってないってことかなと
0229陽気な名無しさん2025/04/25(金) 09:02:02.93ID:uYGFFh2q0
ノンケはお前らオカマと違って、沢山のカギを持っていることを誇示することで、「自分は沢山のモノを占有している、能力のあるオスである。」ということを無意識のうちに表現して自己満足していると言うことを、心理学者が言っているのを聞いたことがあるぜ
また「カギ」そのものが深層心理の中では男性の象徴であるという話も聞いたことがあるぜ(ちなみに、この場合の女性の象徴は「かぎ穴」あるいは「門」な)
そういわれてみると、ジャラジャラしているノンケってこれ見よがし、かっこいい男であることに自酔している、見栄っ張りっぽい人が多いよなぁ
0230陽気な名無しさん2025/04/25(金) 09:24:58.51ID:g84ILeTM0
由実が描く上流階級の世界のことだからホテルのバレーサービスの従業員の事だとずっと思ってたわ。雨の日は車が滑るから仕事代わるのが嫌だとか
0231陽気な名無しさん2025/04/25(金) 09:25:42.95ID:nSXdlQT20
よくアメリカ映画に出てくるアレじゃないの?valet parkingってやつのバイトでもしながらナイトクラブとか高級ホテルなんかにやってくるカモになりそうな金持ち女を物色して成り上がる野心を抱いている、ジゴロの歌だと思ってた…
>>229
心理学者云々の前に、鍵が権力と富の象徴であることは誰もが分かってるのでは……
0233陽気な名無しさん2025/04/25(金) 09:27:30.81ID:nSXdlQT20
>>230
ごめんなさい、内容がかぶってしまったわ…
0234陽気な名無しさん2025/04/25(金) 09:28:24.75ID:uYGFFh2q0
>>231
だったらサビの気持ち悪い部分は男声で誰かに歌ってもらいたかった
由実が歌うと便所婆さんがトチ狂ってるとしか思えないのよ
0235陽気な名無しさん2025/04/25(金) 09:28:58.08ID:uYGFFh2q0
>>232
鍵だからギアって安易な発想よね
0236陽気な名無しさん2025/04/25(金) 09:32:55.73ID:uYGFFh2q0
>>230
わからなくもないけどそんなハイクラスな層のお手伝いをするボーイがお客の鍵を腰につけてジャラジャラさせてお出迎えするもんかしら?
高級ホテルがそんな品性のないチンピラを雇うわけないのよね
0237陽気な名無しさん2025/04/25(金) 10:00:58.12ID:YgO1W3dY0
>>236
クラブ程度ならむしろ如何わしい連中が集まるのでは?
クロークに戻すときには客が退けていたり、ひと目のつかない従業員通路で腰で鳴らして、イメトレみたく成功してステータスを得た自身に一刹那浸ってるの…
0238陽気な名無しさん2025/04/25(金) 12:17:38.56ID:XP/Hs4OG0
しっくりくる解釈ないわね
やはり見た目は着飾ってるけどちょいオラオラ系でクロークも眉をひそめるようなイキッた男が、金持ち女のヒモやってる印象だわ
0241陽気な名無しさん2025/04/25(金) 18:36:27.57ID:WELRp1mW0
普通にバレットじゃロールスロイスプール付きは無理だわね
0242陽気な名無しさん2025/04/25(金) 20:08:03.44ID:683krHX20
>>209
LowDown
https://youtu.be/I-hKBmTAADo?si=eMi2zsJhAVmVTaSk

久々に聴いたら結構アップテンポだと思ったわ
この曲、テンポが速いし、イントロのイメージが違うし、サラッと聞き流すだけではピンとこないかもしれないけど
0244陽気な名無しさん2025/04/25(金) 20:22:40.45ID:ZSQEsaSM0
再生速度落としたら何となくそれらしく聴こえるわ
0245陽気な名無しさん2025/04/25(金) 20:34:31.85ID:683krHX20
>>209
もう一曲あるわ

JOJO
https://youtu.be/b42Qno-99LQ?si=cNzoc10MsbncRmu9

ようこそ…に
似てるのはトラックの 0:44〜あたりからかしら

https://youtu.be/rYDwXOLoGkY?si=1UpZF75KC5YgqBSS

それより前の部分 0:23〜あたりはリズムも含めて
誰かがあなたを探しているによく似てるから
誰かが…もBoz ね

https://youtu.be/xi-GDD8yFyo?si=yscR2evqV662g1-I

イントロも聴いたことがあるような
0246陽気な名無しさん2025/04/25(金) 20:42:09.86ID:683krHX20
>>209
元曲は、ようこそ…のイメージと違ってやかましい音もあるけど、その奥の小さな音とか
一つの楽器の音だけじゃなく
同時に重なってる色々な音ね

それをすごく細かく区切ってつなぎ合わせてるんだわ

ようこそは今でも聴きやすい曲だけど、
このBozの元曲がなかったら生まれなかったと言えると思うのよね
0249陽気な名無しさん2025/04/26(土) 01:02:12.97ID:r0w2022H0
そりゃAORサウンドを踏襲してるんだもん、あたりまえよ。ボズのお手本から自分たちのサウンドによく昇華できてると思うわ。ようこそはようこそじゃないと味わえないカタルシスがあるもの。
0251陽気な名無しさん2025/04/26(土) 10:25:16.17ID:T446SIjs0
カプセルに乗って覗いたら
カンセエが湧きあがる
0252陽気な名無しさん2025/04/26(土) 11:24:33.80ID:6DwKoeaX0
ようこそは
つつんでえ
のとこがたまんないわ

ゾンビの
かぶりついたらの後の
ジャーンも

聴くと由実最高って思うの
0253陽気な名無しさん2025/04/26(土) 11:31:06.65ID:Q9ZFwPs70
パールピアスはツアーステージも良かったわ。
セットは今見るとしょぼいけど衣装がどれも本当に素敵。
0255陽気な名無しさん2025/04/26(土) 17:34:06.34ID:4xmSbs1T0
>>243
>>245
確かにボズのこれがあったからこそようこそは作れたんだとよくわかったわ
ボズ・スキャッグスはすごくヒットしたしあたしもよく聴いてた曲だけど、これとようこそをつなげて考えたことがなかったわ
教えてくれてありがとう
0256陽気な名無しさん2025/04/26(土) 23:50:32.00ID:P9n8+J980
>>255
この曲は、実は以前、人から教えてもらったんだけど、私もすぐにはわからなくて、どこが?って思ってまず一部のアレンジの類似に気付いたあと、繰り返し聴いたりディテールとかアレンジを比べたりして気付いたの。
で、確かに元ネタだわ…って。
これは丸パクってわけじゃないし、別に由実をdisるとかじゃなく、元ネタを知って聴き比べるのも面白いと思うのよね〜
私もパルピの中ではようこそが一番好き。だからこそ元曲の存在に感謝したいしパルピ最高の曲のままでいいと思うし。
元曲の音がよく聞き取れない人もいるんだけどそしたらもう諦めるしかないんだけどシェアしてくれてありがとう。
0257陽気な名無しさん2025/04/26(土) 23:53:15.35ID:P9n8+J980
>>248
Look What You've Done To Me

タイトルミスってたわw
0258陽気な名無しさん2025/04/27(日) 00:05:25.88ID:yCmZ+blU0
消息の一部のメロディがWe're All Alone風味感じるなとは当時から思っていたの
まさかパルピ全体にBozが混じってたとは驚きだったわ
0259陽気な名無しさん2025/04/27(日) 07:09:15.64ID:k0hksht40
で、次はフォーカスはルパートって言うんでしょっ!
0260陽気な名無しさん2025/04/27(日) 17:37:08.29ID:kpcLBs+p0
私もパールピアスツアー大好きよ。
初めての生ユーミンだったわ。
オープニングで由実が登場した時、セットの照明が一気に点灯してどよめきが起こったの覚えてる
0261陽気な名無しさん2025/04/27(日) 17:55:13.76ID:DRkayv+q0
>>258
あー、呼べずに呼べずに〜のとこね
初めて気づいたわw
0263陽気な名無しさん2025/04/27(日) 18:46:22.00ID:B52O3Kns0
それ言うならミスロンリーのCメロと、ビリージョエルのオネスティのCメロが同じ
0264陽気な名無しさん2025/04/27(日) 22:32:30.70ID:+eo21H3g0
高齢者がよく言う「最近の歌は全部同じに聞こえる」ってやつかしら
0265陽気な名無しさん2025/04/28(月) 08:25:52.41ID:fL0fTX0G0
今世間で話題沸騰中のパルピ孔明、ちっともユーミンとは関係なかったわね
何や孔明って
歴女じゃあるまいし、観ないわよ
0266陽気な名無しさん2025/04/28(月) 11:06:18.00ID:CjgiIMZb0
>>261
そそ
特にそのあとの発車の〜
あのメロディをAll alone知らない状態で思いつけたかな…みたいなね

私たちパルピや由実を貶したいんじゃないのよ
むしろこういう昇華をさせた手腕に感服してるのよ
Lowdownをバターの香りが流れくる遊園地にしちゃうなんてさすがユーミン様マンタ様って話なのよ
0267陽気な名無しさん2025/04/28(月) 11:54:01.33ID:GzSV0Wmb0
単純に元ネタを探ったり見つけるの楽しいわよね。
ピカソのキュビズムだって、アフリカ部族の絵にそっくりな絵があるのよ。
ピカソはアフリカに旅行してるし、創作っていうのはそういうもんなのよ。誰にも影響されないなんてことはないの。
0269陽気な名無しさん2025/04/28(月) 14:04:04.76ID:piKsvXTz0
>>265
あれはパリピ(パーティーピープル、和製英語だけど)孔明でしょ…。

孔明が現代の渋谷に転生したのが面白かったのと、アニメはエイベックスが制作したので楽曲が秀逸で、DJ Kooさんもアニメに参加してくれたのでヒットしたけど、実写版ドラマは、向井理の顔だけしか見るものが無かった…。
0270陽気な名無しさん2025/04/30(水) 08:50:02.92ID:1ZpdQQEU0
今ゆっくり読んでるけど >>147 時のないホテルの中の傑作「雨に消えたジョガー」もイギリスなの? 東京の皇居あたりの風景を想像してたわ
0271陽気な名無しさん2025/04/30(水) 09:24:50.66ID:mPrKKsCC0
同じ歌詞でジョガーとランナーを混同してるからわかりづらいわね
記録にこだわらないで自由に走るのがジョガー
記録にこだわる競技走行をするのがランナー
由実はわかってんのかしら?
おどけてタイムを測ってた一昨年の夏休みは選手だったからランナーだったけど、死の病が発覚してタイムにこだわらなくなったし、ふざけてイチャついてたから大会の関係者に僻まれてジョガーに降格したんだと思うの
けど回想してる明け方の朝靄の中、現れたオレンジのトランクス姿のおっさんは紛れもなくジョガーなわけよ
ブリーフや褌で走るのもトランクスも当然、変質者なので想い出を汚されてることに気づいてないのが皮肉よね
0272陽気な名無しさん2025/04/30(水) 09:37:37.45ID:y7gZbLcR0
あれはジョガーじゃなくて外車のジャガーなのよ
数十年ぶりにタイトルを見て誤認してたと気づいたわ
マンタとキャンティ帰りに皇居のお堀の一角に駐車し、一晩中カーセクして疲れ果てて
夜明け前に湯気と朝もやが立ちこめるジャガーの隣りにアンニュイな気分で窓の外を眺める由実
そこに元カレによく似た下着姿のランナーが現れて懐かしすぎる恋を回想
多摩美のグランドでおどけてタイムを測って元カレの大会新記録を夢見ていた
しかし、多摩美の図書館で元カレに病名を知らされもう余命いくばくもないと知らされあまりの椅子の冷たさに茫然自失する由実
やっぱり違う人なのね…完
0273陽気な名無しさん2025/04/30(水) 12:40:24.10ID:5H7U+P1u0
ジョガーじゃなくてジャガーなの?!
だったら舞台が皇居前なのも頷けるわ
オレンジのトランクスは小室佳代さんの元婚約者のジャガーさん(75)なんじゃないの
艶やかにまいりましょう!
0274陽気な名無しさん2025/04/30(水) 14:51:20.95ID:1ZpdQQEU0
つまらないから上塗りしなくていいw
0275陽気な名無しさん2025/05/01(木) 02:23:44.12ID:iWJ21fN90
オレンジじゃなくてオレンヂよ!
涙も引っこんじゃうわ
0276陽気な名無しさん2025/05/01(木) 02:35:48.08ID:9rkFZ3kl0
小せぇ頃はカリン様がいて 不思議な豆を食わせてくれた 激しい怒りで目覚めたオラは 金色になっても理性は残るよ ザーボンを倒して ドドリアも●した フリーザもやっつけたならきっと 目に映る全てのものは ナメック星人
0277陽気な名無しさん2025/05/03(土) 02:34:32.91ID:cNyAsxrq0
お腹の調子が悪くてお尻のあたりが黄土色になってるのを
オレンジのトランクスって表現したのよね
0278陽気な名無しさん2025/05/03(土) 02:43:26.96ID:nr07MDCg0
絵心がある由実ならではの感性と表現だわ
黄土色のトランクス→オレンジのトランクス
0279陽気な名無しさん2025/05/05(月) 16:30:57.22ID:/EugRtVc0
>>261
キーも同じなの
2曲続けて聴いてみたわ
でも消息は歌詞が秀逸だからやはり名曲ね
0280陽気な名無しさん2025/05/05(月) 18:27:02.44ID:Ha7WXy3i0
日本では、音楽は歌詞なんだよね。
0281陽気な名無しさん2025/05/05(月) 18:29:55.40ID:Ha7WXy3i0
山下達郎:

僕、歌詞が弱いってずっと言われてたんですよ。日本の音楽要素は、歌詞が70%だから。
高校生の頃にガールフレンドや友達のガールフレンドが聴いてたのは、大体、井上陽水とかアリス、さだまさし。「どういうところが好きなの?」と訊ねると、必ず「歌詞が良い」っていうんだよね。

つまり日本では、音楽は歌詞なんだよね。今でもそう。
でも、僕らは違う。僕らの時代、洋楽の突破口は何しろベンチャーズだったから。ベンチャーズって歌がない。

日本人はみんな、小学校から6年、3年、3年で国語教育を徹底注入されるでしょ。他の主要科目は算数、理科、社会。
もし音楽とか美術をそれぐらいの重点科目に格上げしたら、文化はまったく違う様相になると思う。「あそこのドロップ2は渋い」みたいな会話が成り立つようになる。
0282陽気な名無しさん2025/05/05(月) 19:14:25.34ID:vJTweTkJ0
顔も華もめっちゃ弱くね?
0283陽気な名無しさん2025/05/05(月) 22:15:36.30ID:eRQ0vhiJ0
いや日本人だってちゃんとサウンドを聴いてるに決まってるじゃない。そこにプラス印象に残る歌詞が嵌ってたらもっと印象的になるってだけよ。
その両方兼ね備えてるのがユーミンだし。
0284陽気な名無しさん2025/05/05(月) 22:25:31.21ID:o0FMXqkB0
洋楽がこうだからって、それで偉いとでも思ってんのかしらね>達郎
0285陽気な名無しさん2025/05/05(月) 22:37:57.44ID:FV9/gaFM0
洋楽がカッコイイって憧れて
洋楽を真似てるんじゃないの?正隆も由実も
0286陽気な名無しさん2025/05/05(月) 22:40:24.95ID:vJTweTkJ0
>>283
そこに美貌も歌唱力も表現力も兼ね備えてるのがみゆき然りまりや然り美里なのよね
0287陽気な名無しさん2025/05/06(火) 00:33:46.42ID:UaTbuQB20
>>285
洋楽の歌詞がテキトーだからって
自分がそれやって偉いとでも思ってんのかしらって話よ
0289陽気な名無しさん2025/05/06(火) 02:20:01.59ID:7Bupt0C00
歌詞は弱いけど縁故は強い山下達郎さん
藤島家と小杉家と山下家はご縁とご恩ってつながってるのよね
0290陽気な名無しさん2025/05/06(火) 05:21:38.19ID:RQuHv35G0
とにかく作詞家は松本隆か吉田旺、石本美由紀、阿久悠、阿木燿子、
作曲家は筒美京平、大野克夫、都倉俊一、宇崎竜童らという天才らがピンクレディや山口百恵、ちあきなおみ、沢田研二ら大スターの曲を作ってたのに、
由実とかみゆき、達郎、まりやなんかの素人が自分で作るようになったから音楽業界が死んだわ
0291陽気な名無しさん2025/05/06(火) 10:15:08.07ID:27Fj5hIf0
ユーミン×筒美京平の名盤ヒロミックワールド
0292陽気な名無しさん2025/05/06(火) 19:45:58.01ID:cSfLavnM0
>>290
作曲家は筒美京平、大野克夫、都倉俊一、宇崎竜童らでちあきなおみ作品で名曲なんてあったかしら?
色は匂へど?花吹雪?
でも風の大地の子守唄は名曲かも
0293陽気な名無しさん2025/05/06(火) 19:47:55.72ID:cSfLavnM0
でもあたしは風の大地は黛歌唱の方が好きだわ
いかにも母性を超えて旅立ちなさいという感じ
黛の野卑な色気の方が曲にあってるわ
0294陽気な名無しさん2025/05/09(金) 12:27:18.22ID:D+bVNq9c0
風の大地の子守唄っていい曲だけど
サビはもう少し整理して盛り上がる感じに
できなかったのかしらって思うわ

百恵のシングルなら酒井さんが手直しを要請してそう
0295陽気な名無しさん2025/05/10(土) 10:31:12.93ID:u4tdv+WG0
英語でpierceって「穴を開ける」っていう動詞で、日本語のピアスという意味にはならないんですってね。
ちゃんとした英語で言うならpiercingらしいわ
0297陽気な名無しさん2025/05/10(土) 18:03:55.19ID:m/6njX7e0
あたし風の大地の子守唄は、魅せられてや異邦人ぐらいヒットすると思ってたのよ
0298陽気な名無しさん2025/05/10(土) 18:26:44.13ID:MTT8wmXO0
あたいも
なんてカッケー歌と思ってたわ
黛ジュンのパフォーマンスも
めちゃくちゃ良かったし
夜ヒットでも披露してたし
0299陽気な名無しさん2025/05/10(土) 22:56:12.85ID:9MkJ5fOc0
ゴーアローン〜!ユーアフリ〜!
のところのコーラスの強いビブラートが痺れるわ
真珠のピアスのEVEのブローケンハーアァァァ!と双璧の神ビブラートよ
0302陽気な名無しさん2025/05/15(木) 14:06:50.49ID:yUgAKPsc0
>>297
家庭環境や育成環境が基本的にドロドロしているオカマがはまりそうな曲だと思いました
0303陽気な名無しさん2025/05/15(木) 21:46:33.07ID:B8SMpekV0
>>168
Carry on イントロ
その曲に似てるけど、

メロディは
Janet Jackson
Come Back To Me (1989年)
https://youtu.be/orkdYRA9Bn4?si=4BUxIvYW1-U5HuD4

0:52〜 サビメロの頭 まで似てるわ!
0304陽気な名無しさん2025/05/15(木) 22:01:02.28ID:ZYFgKgHX0
マンインザムーンって今聴いて欲しいと選んだ自薦ベストのユーミンからの、恋のうた。に収録されてたけど作り手と聴き手の違いかしら
今こそわざわざ聴きたくないわ
0305陽気な名無しさん2025/05/15(木) 22:17:14.32ID:jxW8XZ5m0
マンインザムーンってリリース当時も
サウンドアドベンチャーだったかで
「これ、新しいと思うんですよね」って自画自賛してたわ

私、あれの良さが当時も今も1ミリも理解できないけど
0306陽気な名無しさん2025/05/15(木) 22:32:47.37ID:wJOGg8At0
「ふかしって言葉今は使わないですよ〜w」ってラジオのゲストだったプリプリ奥居に笑われてたわね
0308陽気な名無しさん2025/05/15(木) 23:13:03.11ID:Q/KsUD130
天国のドアってパールピアス〜ボイジャーを総括したようなアルバムに思えるわ
0309陽気な名無しさん2025/05/15(木) 23:47:01.17ID:cIw1555o0
あいだのリィンカネーションは無視?
0313陽気な名無しさん2025/05/16(金) 17:55:27.60ID:0y/rh0EY0
>>308
何すっとんきょうな事言ってるのよw
0315陽気な名無しさん2025/05/16(金) 22:32:06.36ID:0dTYM5Ek0
残りカスがその3作のうちじゃ一番売れてるんだから時代の皮肉ね
0316陽気な名無しさん2025/05/16(金) 23:01:15.51ID:zXooANUp0
勢いはあったわね
みんなが聞いてるユーミン
冬の風物詩!3作目の3Dジャケット!
あたしも買わなきゃ話にも入れない!みたいなね

パーマンジャケットのは、もういいか…と思わせたのよ
0317陽気な名無しさん2025/05/16(金) 23:04:29.31ID:B5NqpeMo0
パーマンはね、。大胆でユニークだけど、普通に変よね。
0318陽気な名無しさん2025/05/16(金) 23:42:32.22ID:zXooANUp0
大量の火山灰が成層圏に吹き上げられ、地球規模の異常気象が生じた際に観測された、関東平野でも深暗紫色に染まった幻想的な夜明けに、松任谷由実がインスピレーションを得たとされています

そんなこと言われても…ねえ
0319陽気な名無しさん2025/05/17(土) 00:24:57.36ID:LE9CcJNo0
インパクトで勝負に出るのなら、
けっこう仮面の変態マスクとか塩沢ときの眼鏡、団鬼六のSMメガネでもよかったはずよ
0320陽気な名無しさん2025/05/17(土) 03:21:40.02ID:DgwIj+/L0
あんなパーマンとか田んぼのカエルみたいんじゃなくて、そして天使が目を醒ます…っていう告知ポスターの方がジャケットとしては良かったのに
あの時は何やっても売れるハズっていうユーミン側からの怠慢を感じたわ
発売トウジのドンパのジャケと内容嫌だったわあ
でもドンパって今聞き返すと良いアルバムよねえ
0321陽気な名無しさん2025/05/17(土) 05:43:17.74ID:mgaOyHhY0
情熱に届かないの歌詞がよくわかんねーわ
過去に失恋して心に痛手を負ってるから今はもうあの時ほど熱くなれないから他人任せにボクを離さないでねってあの夏のキミの出方を待ってるってこと?
それならばガードが轟きちぎれ飛ぶもわかんねーわ
ガードってガードレール?
キミの燃えさかる熱い情熱でガードレールがゴオオオッと爆風でとんでも粉々にちぎれて飛んでいく光景が目に浮かんだけどそれでいい?
0322陽気な名無しさん2025/05/17(土) 05:53:56.54ID:9/hnH7Er0
冗談抜きで、歌詞をちゃんと読んでそのように解釈したのですか……?
0323陽気な名無しさん2025/05/17(土) 06:21:18.94ID:71bdzZsz0
dawn purpleで画像検索すると画面一面パーマンジャケットまみれでウケると書いてあって試したら本当で笑ったわ
0324陽気な名無しさん2025/05/17(土) 09:42:37.28ID:E4Oi5vJu0
情熱に届かないはAメロもサビと同じマイナー調にすべきだったと思うわ
キリンラガーのCMでしつこいくらいにあのサビを聞いた後に
曲聞いたから、なんかズッコケたわ
0325陽気な名無しさん2025/05/17(土) 11:30:34.79ID:uafCGPiF0
タイムリミットと
誰かがあなたをがダメな2曲だわ
出産の歌もサウンドがやかましい
0327陽気な名無しさん2025/05/17(土) 15:09:52.28ID:scqcJQKz0
タイムリミットとトランキライザー
どっちがどっちかよく間違えるわ
0328陽気な名無しさん2025/05/17(土) 20:27:24.77ID:O/jUW2Y30
タイムリミットは負け惜しみ感覚が良い感じの曲ね🎧
0329陽気な名無しさん2025/05/19(月) 13:57:06.77ID:Fk9aBT3N0
あの手の自己評価とプライドが高い感じの人って
ハッテン場で相手にされなかった時とかにも「あなたはきっと後悔するわ」って
心の中で言ったりしてるのかしら
0332陽気な名無しさん2025/05/21(水) 19:46:36.76ID:9LloXjFq0
下品すぎてひいたわ
ここまで落ちたのかってガッカリしたし、こっちに媚びすぎよって当時思ったわ
0333陽気な名無しさん2025/05/21(水) 22:40:17.65ID:8b7ZmOvg0
>>332
U-mizってそういうアルバムだし。
下品とかじゃなくて、、、
0334陽気な名無しさん2025/05/21(水) 23:11:11.52ID:W8p2zkr/0
サイケデリック
0336陽気な名無しさん2025/05/22(木) 06:59:16.83ID:66KtK2l/0
ラジオでの発言を聞いてれば分かることなのよ
0337陽気な名無しさん2025/05/23(金) 06:44:05.79ID:v1IUngHZ0
昨日街でダンデライオンが流れてきて、好きでもなかったのに立ちすくんじゃった。声に力があったんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況