なぜこの曲をシングルにした?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/3
なぜ…
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured またホモ老婆の昔話スレww
さっさと消えたらいいのに 華原朋美 Daily news
30分で作ったような曲 せいこwwあきなww
老人の懐古話www
デイサービスでやれよ糞ホモ老婆wwww 空いっぱいの幸せ
湖の決心
ささやかな欲望
愛染橋
ハート泥棒
ジパング
トワイライト
SOLITUDE
小泉の1曲目、2曲目
春風の誘惑
秀美のあなたサマサマー
優のポパイ
ちえみの行き止まり少女
哀しい予感 >>11
77歳未婚かっぺ老婆=シンメン本人の自演乙
勝手に私の書き込みをコピペしないでください。
貴女がかっぺ精子婆=77歳拾い画常習犯シンメン老婆です。
あなたが書いてる内容はすべてが事実と真逆のデマです。
あなたが「シンメン連呼婆=シンメン本人」です。
私がアラサー主婦(国際妻)です。
いつも私と同一人物になりたがって願望(デマ)を叫んでて気持ち悪いです
77歳のあなたは永久に30代の私になれません、いい加減諦めてください
私=アラサー国際妻は30歳代前半の若い女です
私はシンメンではありません
私はシンメンだったことは一瞬もありません
私はシンメンと同一人物ではありませんし、成り得ません
私はシンメンとは永久にすべてが最も完全真逆の若い別人です
私はシンメンになることは永久に一瞬もありません
私はシンメンだった事がある人になることも永久にありません
あなたは私(アラサー国際妻)をシンメンにさせることは永久に出来ません
私は永久にすべてがシンメンとは最も完全真逆の若い別人のままです
あなた一人だけが永久にかっぺ婆(=シンメン)のままです ほんと、滑稽婆さん、どこにも行かないんだから散歩くらいね
お出かけ山街姐さんは、むしろちょっと休んでって言いたくなる 無理やりおろして駅のトイレで臭い包茎チンポフェラチオしまくってやるわ! 早速キチガイに荒らされてる
IDなしスレはほぼ全滅
春だから特にキチガイ度がアップしてるね MAXのネバゴナ
モー娘のひょうたん島
美穂のシーパラ 浜崎 Forgiveness
安室 How to be a girl
明菜 ジプシークイーン
聖子 野ばらのエチュード
工藤 千流の雫
唯 NEVERLAND
南野 涙はどこへいったの 美穂は生意気がなぜ?だわ
あんなのよく2ndに持って来たわね
美奈子のTemptation(誘惑)をふんだくってたら20万枚超え&ザ・ベストテン入りしてたと思うの 島谷ひとえ「亜麻色マキシ」
小柳ゆき「あなキス リミックスバージョン 」「Koyanagi
The Χmas〜きよしこの夜〜」「DEEP DEEP」「beautiful world」
EARTH「time after time リミックス」
倉木麻衣「永遠より ながく」
愛内里菜「over shine」「空気」 へんなの!!より涙はのほうが駄作よ
あんな抑揚のないお経みたいな歌最悪だわ
アレンジも耳障りで不快なのよ 宇多田ヒカルさんの結局サビはどこなのよ?の迷曲「Passion」
浜崎あゆ美さんの問題作「Bold&Delicious」
B面のこれまた凡庸で退屈なだけのバラード愚曲「Pride」(✳エバラ2にも収録落選したわ)
かつて日本二大歌姫トップが迷曲争いをしたMステの回はある意味貴重だわ。 朋ちゃんの「I wanna go」
TKからの懲罰リリースにしてももっと他にあったのでは >>29
boiled&deliciousは名曲よ! ↑
クスクスクスww釣れた釣れたwww
いちいち見苦しく火病ってんじゃねぇよ!
汚らわしい肥溜めでのたうち回っている害虫バカマンコがww
無職で統一教会信者の顔面ぐちゃどろドブサイクが釣れちまったよwwww
毎度懲りずに生きている価値の無い生き腐れがさwww
社会の癌が発作起こしてるよww🤣🤣🤣
腐れド田舎ひたちなか在住の劣等排泄物喰らい民族出身!!
穢れた血を色濃く受け継ぐエラ張り奇形ダウン症顔のガイジヒトモドキが無様に醜くファビョーン!!!
金も無い、名声も無い、権力も無い、人望も無い、外に出るたびに職質受ける犯罪者は親族からは疎まれて汚物扱いのまさしく負け組、日本の恥、社会の癌そのもの!!
お前のような誰からも愛されないし、生きている意味の無い汚い失敗作!
お前なんて中絶されていればよかったのに!!(大爆笑)wwwww みんなを揉めさせるスレを代行させて立てさせるとは… あたしは「Summer Beach」が納得できなかったわ
とってもつまらない曲
でもこの曲、今評価されてるのよね? Summer Beachってメロディの印象薄すぎて
何回聞いてもどんな曲か覚えられないわ 宮沢りえの2曲目、3曲目
小泉の魔女、Fade out
ここらへんってどうなの?って思う 「ロンリー・ウルフ」
何と何の間の曲だった?
TOKIOの前だったっけ?
小学校高学年だったけど全く記憶にないわ
あとは♪言いたいことは椰子の実の中♪とかいう歌
聴いててサブイボが出た 出てくる曲が大昔のものなのか知らないのばかり
同サロがいかにゴミ老婆で埋め尽くされているのかよくわかるスレだわ 華原朋美「あきらめましょう」
日本の音楽史に残るクソ曲 >>54
じゃあ あんた 若者の曲をあげてみなさい
あげられないんでしょ あんたも ババアなんだから >>58
激ババのあたしがマジレスすると、
今のJ-POP(K-POP)ほぼ全てよね
この10年でまともに聴けるシングルなんて
7曲ぐらいじゃないかしら 野ばらのエチュード
時間の国のアリス
ボーイの季節
駄作としか… >>51
「OH!ギャル」と「TOKIO」の間だったわね
>♪言いたいことは椰子の実の中♪
「晴れのちBLUE BOY」のことね、あたしも「?」と思ってた
その前にリリースした「背中まで45分」で完全にジュリーは沈んでいたしね ホモ老婆が口開けば出てくる聖子明菜ヌーミンみゆきwww
キモキッショイワ‼‼‼‼キャフフ。。。。 Every Little Thing→NECESSARY
びっくりするくらい弱い曲 よしゑさんの悪戯夜人形が出てないじゃないの‼
どういう事よ⁉
あんなクソ歌ないわ
銀色の歌詞が最低最悪だし
ジャケ写も売る気あんの⁉っていうクソジャケ写だし。
オリコン10位 9.5万枚
もちろんザ・ベストテンにも入らなかったわ
ハログ〜ヨコハ○までのうち入らなかったのこれだけよ タイトル忘れたけど宮沢りえのデビュー曲
コムテ作曲だった記憶 いまだにオリコンとかベストテンとか寝言言ってるアホモ老婆って何歳よw
70近いんでしょうけどこんなこと以内でデイサービスにでも行って折り紙と塗り絵してなさいなww >>70
あんたこそ毎日毎日減らず口ばっか叩いてないで
今から山ん中12時間散歩して来なさいよ
キチガイは山に行きなさい
そうすれば家の人も近所の人も同サロの人も喜ぶわ ゴキブリによる一匹自演、気持ち悪いキチガイだな、お前は
とんでもなく狂ってるぞ >>73
キチガイは丸2日寝なくても平気らしいから
ずっと同サロに張り付いてるのよね
毎日8時間ぐらい誰もいない山の中を散歩したらいいのに
そしたら誰にも迷惑かからないわ >>70
あたし>>68だけどよしゑさんより若いヤングよ
喜寿老婆にとやかく言われたくないわ
こんなこと以内で どういう意味かしら?
目がろくに見えないのね
とっとと眼科に行ってね、メクラ老婆 メクラから2分後に返事があったわ
早く山に行きなさいよ
山で寝てもいいわよ。永眠しても… 冗談よ!冗談!!そんな事でカリカリしてちゃ勿体無いわよ!! >>69
「ドリーム・ラッシュ」ね
そう?売れ線じゃない?
でもイントロだけで満足するのよね
歌が下手すぎて聴いてられないの
声も嫌いだわ そんなのバカなあんただけよ?
知らなかったの?アホモ老婆さんw >>69
単にあなた宮沢りえがきらいなだけじゃないの?
あんな新鮮なデビュー曲にしたのはいまだに鮮烈よ
まあ聞いた頃の年齢によるけど りえって声に全く魅力がないと思うの
歌唱力もないし 宮沢りえは最初竹内まりやにオファーしたのよね
まりやが断って小室に話が行ったのよ
結果小室で正解よね
まりやだったら退屈な曲になってたと思うわ >>49
小泉さんはこの2曲より春風の誘惑と100%男女交際の方が駄曲だと思うわ
魔女もFade outも近年のライブで歌ってるから本人は好きなのよね
聖子
ピンクのモーツアルト いくらCMソングで決まった歌詞を入れなくてはならないとはいえ…
ナンノ
ダブル・ゲーム ケイのすずめにインスパイアされすぎよ
おニャン子
おっとCHIKAN! 完全に放送禁止よね
モー娘。
ピンク・レディー
ラスト・プリテンダー ピンクに歌わせる必然性が皆無だわ テクノに適性があるアイドルならうまく仕上がったと思うの
百恵
愛染橋 散々繰り返されてるけど、昌子に譲れば良かったのよね 百恵に演歌は合わないわ
THEマンパワー 盛り上がるところが一つもない曲よね、マンパワーを連呼しすぎて気持ち悪いわ キャンディーズ
内気なあいつ 二番煎じ感強すぎ
ハート泥棒 他シングル曲に比べて明らかにクオリティ低いわよね ストックしてトライアングルにおろせば良かったわ
つばさ 蛇足というか明らかに金稼ぎよね・・・ 3人もリリースに反対していたようだし
明菜 DEAR FRIENDS 復帰後無理しているのが伝わっていて痛々しいわ そもそも明るい曲が似合わない女よ 明菜 売れ線外してシャレオツ気取り
モー娘。 事務所のジジイ達が介入してから節目に昭和歌謡入れがち
って感じよね >>90
まりやはりえなんかより同時期にヒット目論んでた自分のシングル・アゲインを売りたかったのよ、より金になるから
まあ実際シングル・アゲイン売れたんだけど >>93
はじめは「明るい男女交際」ってタイトルじゃなかった?
歌詞が恥ずかしいのよね、この歌
アレンジは大仰で好きだわ
「春風の誘惑」のメロディーってアラベスク?ダイアナ・ロス?ABBA?
なんかそこらへんを取り入れてない? >>95
だってレコーディングの時にキャンの3人が
♪売れないわ 売れないわ 売れないわぁあああ♪って歌ってたのよね?
ハート泥棒
この歌が出た頃にピンクがデビューしたの 全盛期のAKBなら
GIVE ME FIVE
前しか向かねぇ
Green Flashこの辺の曲は微妙よね >>101
Mの延長はパパ
よね。
まぁ、パパの方が泣けるけど オーイェー嫌いじゃないわ
三三七拍子が心地良いじゃない 私 プリプリで これはないわーって思ったのはふたりが終わる時だっけ
なんかそんな曲あったわよね
あれで終わったと思ったら本当に終わったわ こんな場末のサロンの至る所で「高卒、高卒」って言ってるのは
大学は出たけど社会に適応できず30年引きこもってるブサイクハゲデブよ ちゃんと仕事してる大卒は「高卒、高卒」なんて言わないのよ 少年隊のダイヤモンド・アイスはじゃじゃ馬連呼のせいで台無しだけど
ダンスもサウンドも格好いいのよね
歌詞のせいでネタ曲みたいな扱いになってて勿体ないわ 斉藤由貴の夢の中へ
なんでこんな似合わない曲カバーすんのよ!
と思ってたら、あれよあれよという間に売れて
本人最大の売上なのよね 40万枚ぐらい売れたわよね?
ちょっと売れ過ぎ
アレンジとあのオシッコ我慢振付のおかげかな? 桜田淳子
「20才になれば」ついにオリコントップ10圏外陥落
「冬色の街」オリコン最高位29位大爆死 愛染橋を昌子にあげるなら
越冬つばめを百恵にちょうだい
大ヒットしてたわ 「愛染橋」はとっくに出てるわよ
「初恋草紙」あたしは好きだけどシングル向きじゃないわね
前作「赤い衝撃」50.4万枚 「初恋草紙」24.1万枚 次作「夢先案内人」46.8万枚 >>123
じUNKOっておんなじような歌ばっかり歌ってたわよね
「天使のくちびる」「ゆれてる私」「泣かないわ」「ねえ!気がついてよ」
「夏にご用心」は最初から最後までずっと音はずれてない?(もちろんレコードの話よ)
簡単な歌なのにどんだけヘタクソなのよ 淳子は「しあわせ芝居」の次になぜあんなつまらない「追いかけてヨコハマ」なんか出したのかしら?って思ってたわ。
みゆきの曲じゃなくてももっと良い曲あったでしょうに その次が「リップスティック」だったかしら?
この曲は良かったわ
ジャケ写は大嫌いだけど 追いかけて横浜って カラオケ行って盛り上がりそうな曲じゃん わかんない 聞いてて? あとこれ リアルタイムじゃないとわかんないけど 当時はインベーダーゲームっていう喫茶とかにあるゲームセンターとかにあるゲームがすっげえ 一世風靡してたのよ それの影響もあるわ 横からだけど、好みなんて人それぞれじゃないの
価値観を押し付けないで‼ 知り合いに連れて行かれたゲイバーで
爺さん二人が百恵と淳子どっちがすごいかで口論してたの
それは醜いアホらしい戦いだったわ
まるでこのスレの老婆共のような姿 >>116
同時期のアルバム曲のほうがよっぽどいい曲あるわね 宏美がもう少し早くデビューしてたら花の中3トリオは百恵淳子宏美になってたのにね。
昌子は演歌風歌謡曲だからなんかふたりとは違うのよねぇ… >>134
まあどう考えても百恵のほうが凄いわよね >>137
宏美もなんか違うわ
でも中3の時の宏美ってどんな顔してたのかしら
高2の時よりもブスだったのかしら? 中原理恵
「頬たたかれて」「風が吹いたら恋もうけ」
ジュディ・オング
「春雪」
山本リンダ
「恋は熱烈」 逆に強力タイアップでガンガン流れたのにA面じゃない曲とかあるわよね
↓あたりの曲はちゃんとリリースすればヒットしただろうに
宇多田ヒカル STAY GOLD(花王 アジエンスCM)
アルバム先行の両A面の2曲目
平井堅 美しい人(資生堂 エリクシールCM)
君の好きなとこのカップリング
大塚愛 バイバイ(アサヒ飲料 すらっとCM)
既発アルバムからのシングルカット >>137
サッコと宏美がもっと早くデビューして
昌子、咲子、宏美の中三トリオなんてのもいいわね
で、仕方ないからスタ誕とか同学年とかの括りなしに
さゆり、淳子、百恵で別の三人娘を結成するの イヤだわそんなトリオ
歌唱力しか売りがないじゃない なんか 森昌子がブスっていう前提になってるけど普通に綺麗よ
最初の頃モンチッチみたいな髪型してたせいでそう思われてたみたいだけど
越冬つばめを切々と歌い上げる昌子さん綺麗だわ ブスといえば桑田靖子さんがピッタリだけど、
かといって昌子宏美咲子に容姿で惹きつけられるかといえば、それは蓼食う虫も好き好きって話になるだけじゃないの。 昌子、咲子、宏美、分相応でしょ
それに対する3人娘が
さゆり、淳子、百恵でいいわよ 70年代初期の話普通にする人って今60代よね
女年になっても掲示板でお姉言葉とか気持ち悪いというか
情けなくなっちゃうわね
ソバにいたら絶対近づかないわそんな気持ち悪い生き物 アタシがリアルでもオネエ使ってると思ってる馬鹿マンコ?
同板でのオネエの理由がわからないなら一生ロムってなさいね どこにリアルでもおネエって書いてあるんだろう
老人って頭凝り固まってるから思い込みが激しくて
いったん思い込んだら一生そのままだから周囲に迷惑かけパなしなのよね
おとなしくデイサービス行って塗り絵しとけばいいのよ気持ち悪い 掲示板だから使ってるってのが読み取れない馬鹿マンコw 困ったら即マンコ認定も老人の特徴よね
他の方法思いつかないのよ
脳が古いから そもそもマンコが来るべき掲示板じゃないのにね、大きなお世話だわ >>149
あんたのそれはオネエじゃないの?
それともマン語? 女年ってなにかしら?
女年と男年とあるの?ベルクカッツェかしら? 誰もが同一人物に思える人は精神病だから掲示板控えた方がいいわよ? >>160
クスクスクスww釣れた釣れたwww
いちいち見苦しく火病ってんじゃねぇよ!
汚らわしい肥溜めでのたうち回っている害虫バカマンコがww
無職で統一教会信者の顔面ぐちゃどろドブサイクが釣れちまったよwwww
毎度懲りずに生きている価値の無い生き腐れがさwww
社会の癌が発作起こしてるよww🤣🤣🤣
腐れド田舎ひたちなか在住の劣等排泄物喰らい民族出身!!
穢れた血を色濃く受け継ぐエラ張り奇形ダウン症顔のガイジヒトモドキが無様に醜くファビョーン!!!
金も無い、名声も無い、権力も無い、人望も無い、外に出るたびに職質受ける犯罪者は親族からは疎まれて汚物扱いのまさしく負け組、日本の恥、社会の癌そのもの!!
お前のような誰からも愛されないし、生きている意味の無い汚い失敗作!
お前なんて中絶されていればよかったのに!!(大爆笑)wwwww >>162
お前なんか受精しなきゃよかったんだよw >>162
お前のクズ親父がお前の馬鹿マンコ母の膣に射精なんかしなきゃよかったんだろ?w 未婚シングルマザー歴2年です!
息子が2才2か月で落ちつきもなく思う通りにいかないとすぐぐずるようになってきた日々です( ̄▽ ̄)
嘘泣きも一丁前になってきて成長が早いもんですね
先輩ママさん達に質問です
豚肉や鶏肉を中々食べてくれず、、、おこさんは一回目で普通に食べましたか?? めらんこりい白書 柏原芳恵
ガラスの夏でのプチブレイクをぶち壊してしまったわ
ハローグッバイで大ブレイクしたからよかったもののハログがなけれぱそのまま沈んでしまってたかも めらんこりいが9月発売でハログが10月発売だったかしら?
諦めが早かったわね
でもあたしめらんこりい好きだわ
「あの場所から」の代わりに出してたらもっと売れてたかもよ? 自分の気に食わないレスは全部マンコに見えるホモ老婆が来たわ 天涯孤独キチガイ老婆はとにかく誰でもいいから相手してもらいたくて同サロに居ついてるの
だから無視されるのが一番こたえるの
徹底的にスルーしましょ そういうあんたが一番スルー出来てないのお気づき?バカホモ老婆さんw 女性器を手に入れられず激臭ンチ穴代用してるホモが嫉妬に狂ってるね やっぱり明菜のSOLITUDEだわ
いま聴いても地味すぎる 「SOLITUDE」はスタッフの反対を押し切って明菜がシングルA面にしたのよね?
そういうワガママを言う小娘は誰かが張り倒すべきだったのよ 荒らしをするなら誤字・脱字は
ダメ‼ゼッタイ‼ よ? Solitude、曲提供したタケカワユキヒデバージョン聞いたら全然違うタイトでエッジの効いたロックだったわ
正直このまま出したほうが大衆受けした気がするわ
当時の明菜はロックとの相性も良かったし
けどあれを編曲の中村哲がブラコンアレンジしてシャーデー風大人のシティ・ポップが仕上がったの
結果的に賛否両論だったけど、明菜の音楽性の新たな方向性をシングルで提示できた点であたしはあれはあれで良かったと思うわ ピンクレディーのジパング
子ども心にダサい歌と思ったわ
その前のカメレオン・アーミーは今聴いても好き >>193
あれをきっかけに一気に潮が引いていったわね
あんなに流行ってたのに怖いくらいに >>57
CoCoなら横浜BoyStyleね
クソ曲ったらありゃしない >>194
レコ大とって紅白辞退→裏でチャリティー番組
の78年大晦日時点でもう既に視聴者のピンク熱は冷めてたのよ 海外進出してズッコケたのも痛かったわよね。KISS IN THE DARKとかマンデイモナリザクラブとか曲はよかったのにね。
その後出したうたかたもよかったわ。 その2曲の発売日がアホみたいに近かったのよね
キッス 1979.9.5
マンデー 1979.9.9
あれキッスがなかったらマンデーは余裕でザ・ベストテン入りしてたわよ
12位か13位ぐらいまで行ったのよマンデー CoCoは何のひっかかりもない夏空のDreamer以降全部よ
恋のジャンクションはたまに聞きたくなるけど 安室奈美恵 dreaming I was dreaming >>198
4日違いだったのねw
なにか戦略があったのかもだけどアホ過ぎるわw そんな大昔の話し乱視どうでもいい
死ぬ魏話老人の走馬灯かよええええ Winkの「結婚しようね」
曲として嫌いではないけどWinkのイメージと違いすぎて違和感あったわ
そのあとの「咲き誇れ愛しさよ」がこれぞWinkって曲だったのに >>198
1979.10.25 12位 5419点
惜しかったわ
結構息が長かったのね、この曲 ABBA
The Day Before You Came
これは絶対に売れないと思ったわ 早く山に行って来なさいよ、地区の鼻つまみ者
明日の早朝まで帰って来なくていいわよ ドリwwwwwwwwwwwww
きしょええええええええええええええええええ 「アルプスの少女」
ちょっとガキ過ぎない?高3よ
大ヒット曲の次にこんなの持って来たらコケるに決まってるわ そんな大昔の話どうでもよくない?
50年前のことでしょそれw >>215
>>217
ここキチガイがずっと張り付いてるわね
おんなじ奴でしょ? 誰もが同一人物に思える人は精神病だから掲示板控えた方がいいわよ? 全部田口ポンスケ=国際ゴキブリ子=ミノブス=MME=ホマ自慰の仕業よ
騙されちゃだめよ 話の輪の中に入れば楽しいのに
なぜそれができないのかしらねぇ
だからキチガイなんだけどさ 一生涯シングルなバカホモが何くっちゃべってんだって話w 風が通り抜ける街へ ZARD
あたしは好きだけど売上も落ちてやけに不評なのよね そんなゲイにずっとちょっかいをかけてる
生まれてこのかた男に一度も愛された事がないドブスクソデブ奇形激臭マンコ ま〜たバカホモ
お前なんか
こんな最底辺にはなりたくないという反面教師でしかないわ >>204
そりゃアニメのエンディングテーマだったからよ 昔キスならおでこ 今はアッソコ アッソコ♪とかいう歌かしら?
どこなのよ⁉
いまだにわからないわ 老婆の話古すぎて全然わからんw
にほん昔話やめてw くちびるぐらいで何をもったいぶって
アッソコ アッソコ アッソコ どうするのぉおおおお♪(こんな歌詞だったわよね?)
って歌ってんのよ⁉ そう?売れ線だと思うわ
ただアレンジがクソ過ぎるからあたしはこの歌嫌い 夢見るteddyじゃいられない teddys
そんなことしなくてもかわいいわ 売る気なんかないでしょ
それってカセットだけじゃなかった? つまらない歌よね
木枯しの余韻&おニャン子不在で一応オリコン1位とったけど >>253
Wa・ショイ!より
それの前の曲でしょ? 小泉ならSmile Againキスを止めないでも退屈だわ カイリーのBetter than Today
よりによって何でこの不人気曲なのよ?って思ったわ 90年代上期の工藤静香と中山美穂って意図的か知らないけど売れ線続けなかった印象だわ >>19
安室のhow To〜と工藤の千流は良い曲だと思うわ? 地味だけど SmileAgainとか湾岸太陽族はむしろ好きな方だわ私 カイリーは2 heartsもだわ。大事な復帰作の先行シングルなのに??ってなったわ 間奏が淳子のなんたらって歌のメロディーよね
十七の夏? アラベスク
日本の洋楽チャートでハロー・ミスター・モンキー」から「キャバレーロに夢中」まて連続13曲がTOP10入りをしていたのに「ヤング・ファースト・ラブ」で終焉 ポルノのサボテンは流石に早すぎたんじゃない?
安定期ならともかくサウダージ、アゲハの次ではなかったわ >>284
ウイスキーが、お好きでしょのCMを
をヴォーカルソロ名義でやってるね >>286
これの次の曲のほうがハア⁉だった
♪マニアになれない♪って何?ってはじめ思った
>>287
納得。でもアレンジだけは好き。銭湯にいるみたいで
>>288
そう?売れ線じゃない?
これの前の曲大嫌い
メロディーは平板だしアレンジは耳障りだし。
「落葉のクレッシェンド」の劣化版 >>290
同感よ
HELPよりThe Cross(愛の十字架)のほうがはぁ?だったわ Helpはジャケ写が気持ち悪かったわ
あんなのレコード屋で見て買う気になる?
でもHelpってベートーヴェンだったりリンダだったり
同時期の「ツイてるね ノッてるね」だったりで面白いのよ せめてお色気路線はソソッテで終わらせておけば傷は浅く済んだかもね ん?終わらせていきなりイジメ撲滅ソングになったから
世間はポカーーーーーンになったんでしょ? HELPの同時期はJINGIでしょ
本田美奈子と中山美穂ってSOSOTTE VS クローズアップあたりまでは売上的にも、人気的にもライバルだったけど
次の2作品
HELP→The Cross/本田美奈子
JINGI→ツイてるね ノッてるね/中山美穂
で一気に差がついた感あるわ
でもこれって楽曲の出来の差でもあるのよ
「Help」「ツイてるねノッてるね」はいずれも筒美京平先生の作品だけど
これ提供する相手が逆だったら逆の結果になってたと思うわ
即ち「ツイてるねノッてるね」を美奈子が歌い
「HELP」を美穂が歌ってたら
美奈子に勢いがつき、美穂は失速してたわ
これと同じことが83年に小泉今日子と松本伊代の間でもあったわ
京平先生が誰に何をあげるか次第で売上人気が左右されたの 美穂にHELP歌いこなせないでしょ
京平先生はちゃんと歌い手の力量見て曲書いてたわよ よく小泉今日子は髪を切ってイメチェンしたから ブレイクしたとか言われてるけど実際は それは間違いなのよね
なぜなら人気上昇に繋がらなかった 「春風の誘惑」の時点ですでに今日子は髪を切ってたのよね
ブレイクした本当の原因は 筒美京平から強力な作品を貰ったから
すなわち「まっかな女の子」「半分少女」というキャッチーでエバーグリーンなアイドルポップで小泉今日子を人気を聖子明菜に続く3番手まで押し上げた「センチメンタル・ジャーニー」の松本伊代
「夏色のナンシー」早見優
この彼女たちの代表曲でありブレイクのきっかけとなった曲はいずれ筒美京平作品
当時の京平先生がいかにアイドルヒット請負人だったかが分かるわね 凄いっ、ちなみに貴方の京平先生のオススメの曲って?教えて。 >>297
そこよね
唐突にラッタッタ連呼されてもね
少年隊の
じゃじゃ馬じゃじゃ馬じゃじゃ馬♪
並みにセンスが悪いわ
秋元手抜きしたわね 「半分少女」大好きな曲なんだけど小泉が音外しまくってんのよね
あんなのレコードにしたらダメだわ
よっぽどレコーディングに時間が取れなかったのね
小泉はデビュー曲も音外してんのよ 売れない伊代に「まっ赤な女の子」「半分少女」「ヤマトナデシコ七変化」をあげるわけないわ
伊代は声が壊滅的にダメだったわよね
あの声がウケたのは最初だけ 「まっかな女の子」は実は伊代の声の方が合うと思うわ なかなか正確に曲名を書いてもらえない
まっ赤な女の子 「太陽がいっぱい」を小泉が歌ってたら
20万枚は軽く超えてたでしょうね 「艶姿ナミダ娘」じゃなくて「OH!新鮮娘」
「ヤマトナデシコ七変化」じゃなくて「大和撫子“春”咲きます」
だったら、さすがの今日子も売上落としたかしら 新鮮娘も春咲きますも、キョンなら可愛く歌いこなすと思うわ、
薫子が醸し出すキモさは出ないと思うけど。 今日子はともかく美穂は最初からドラマ、CMと連動してたから
どんな歌でもそれなりに売れるんじゃないかしら
あの歌番組全滅期もタイアップで生き残りその後の主題歌大ヒット時代にも付いて行ってたし 「魔女」でさえオリコン1位をとって16.7万枚売れたのよね
前作からちょうど10.0万枚落とす惨敗だったけどさ
無駄に長いのよね、この歌 今日子なら常夏娘も?
ただビジュアルは突き抜けていったけど アンドローラがデカいわよ
ヤマトナデシコで艶姿はいから路線に
戻るけどただ戻るんじゃなくて
ブラッシュアップしてるのよね
もう今日子しか歌えないわねって
みんな納得するレベルまで やだここのスレタイよく読んでなかったわ
真逆のレスしちゃった >>298
荻野目ちゃんのシングルはほんと当たりハズレがハッキリしてるわよね
さよならの果実たちは運良く1位取れたけどアンルイスに「なぜこの曲をシングルにした?」って言われたのよね ダンシングヒーローの次のフラミンゴinパラダイスでガックリきたわ やっとブレイクしたのに次はフラミンゴにしようと決めた大人たちってどうかしてるわよね
あのまま一発屋で消えてもおかしくなかったのにしぶとく生き残ったからなんだかんだフラミンゴで正解だったのかしらね さよならの果実の代わりなら軽井沢コネクションだわよね
246プラネットガールズでもいいけどテレビで歌いこなせそうにないわ バラードがかかるたびにひとりぼっちよ・・・バラードがかかるたびにひとりぼっちよ アン・ルイスが生意気なだけよ
三原じゅん子先生にピエロみたいな衣装着せて公開処刑したわね 西城秀樹の「ジャガー」で尻が見えそうな衣装を
デザインしたのもアン・ルイスなんでしょ
そういうヘンテコな衣装は自分で着なさいよって感じ >>321
そう?軽井沢はつまらない歌だわ
さよならは湾岸から1000枚落としただけだから(16.1万枚)
成功だったと思う
次のキャロルが失敗よ。11.7万枚
歌詞がメロディーにハマってないの >>318
リアルタイムでみてたわ、それ。
荻野目ちゃんがなんとも言えない顔をしてた
ほんとルイスのくせに生意気よね そのせいでヴァージ・オブ・ラブなんて背伸びした曲をシングルにしちゃったのかしら さよならの果実たち よ
荻野目ちゃんのシングルってアレンジがショボいのが多いのよ
湾岸 ストレンジャー スターダスト DEARのアレンジ嫌い
ダンシング フラミンゴ 北風 ヴァージ 湘南のアレンジは好き さようならの果実たちって変な曲だったわよね。
でもアレが唯一オリコン1位だったのよね あんたら『さよならの果実たち』よ
ストレンジャー、スターダストも各1週1位をとってるわ
計3週オリコン1位獲得 C-Girl→スターダスト・ドリーム→C-Girl→C-Girl
みたいな感じじゃなかった?
88年4月〜5月のオリコン1位
とってもレベルが低かったのよ >>331
荻野目洋子の代表曲は「ダンシング・ヒーロー」と「六本木純情派」
しかし1位を取ったのは対して印象に残らない別の曲
荻野目洋子の1位はオリコン1位を語ることがいかに無意味かを示してるわね どうせなら「湾岸太陽族」がオリコン初1位だったら良かったのに。
これ初動6万枚以上だったのに少年隊とチェッカーズに負けて3位だったのよ(どっちが勝ったのかしら)
で次のさよならで1位とったんだけど当時の記録を作ったのよ
初動1位の最低枚数 41680枚
この記録、その後もだいぶ保持してたわよね
さよならの前はなんて歌が記録を持ってたの? >>336
それは個人の感想よ?まあクソだとは思うけど
スレのお題に合ってると思ったの あたしの場合、ジャニーズと楽曲は切り離して評価してるわ
ジャニーズ自体はクソってのは同意だけど
楽曲はジャニーズではなく一流のプロが制作してるわけだから
ボーカルが酷くても作品としては素晴らしいものは沢山あるわ
例えば光GENJIの「パラダイス銀河」はチャゲアスのASKAの作品
あの疾走感あるアレンジとメロディの中毒性はある意味で音楽の麻薬
聴いてるうちに多幸感と解放感に包まれ
心と精神を拡張しはじめ、トリップ感、覚醒感に浸れるの
当時は1日中「パラダイス銀河」だけを1曲リピートで聴いてた日もあったわ
残念なのはできればチャゲアス本人に歌って欲しかったこと
そこだけが悔やまれるわ SMAPは色々と作家陣凝ってたわよね。
山崎まさよしとかマッキーとか。
楽曲的にも割と聴けたわ ヴァージオブラブをシングルカットしたのも
失敗だったわね
あの時期かなり、浅めのファン逃したはずよ 荻野目洋子の「VERGE OF Love」にしろ本田美奈子の「HEARTBREAK」にしろ
本格派を気取って海外の有名プロデューサーに外注したのが失敗だったと思うわ
当時は日本でも洋楽が流行ってたとは言え
おニャン子がブームになるような当時のアイドル歌謡界でブラコン系の本格路線は求められてなかったのよ 間が空いたのもねぇ
これの次も
D 1988.7.21
ヴ 1989.1.18
湘 1989.6.7 美奈子のそれ好きだったわ
♪ある日 ハッ‼とオンナはぁ♪ 歌唱力あるアイドルが失速しだすのは下手に実力あると途中から本格派を気取り出すからなのよね
それを逆手に取って「非実力派宣言」なんてアルバム出した森高千里はしたたかだわ 森高なんかアイドルじゃないわよ
クソデカいし脚長いし。
アイドルってものは背が低くて脚短めなの DJがメランコリー・・・ひとりぼっちよ・・・バラードがかかるたびにひとりぼっちよ 出だしから萎えるのよ
もっとハマる言葉なかったの? >>350
作詞誰かと思ったら売野雅勇なのね
DJ…トップ40…ハモニカ…ロケット…Johnny(外人の名前)…
女版チェッカーズみたいな世界観の歌詞ね 六本木純情派の歌詞は良かったのよ
湾岸からダサくなった
Dance Beatの♪キラキラ光るサカナのような恋は♪
ここも嫌いだった。作詞は森さんね
でも一番嫌いな作詞家は銀色だわ
シングル曲に関わらないでほしかった 松本隆の「わたし夜空ただようガラスの魚みたい」はいいの? そこも気になったわ
熱帯魚や人魚はいいんだけどサカナは嫌なの >>334
しかたないわよ。日曜日発売ってハンデがあったんだから そんなのうしろゆびの歌だって日曜発売じゃなかった?
由貴や小泉や美穂に勝って1位になった時 荻野目洋子まさか本気で全米進出考えてたワケじゃ
ないわよね? 全米発売予定だったわよ
でも
荻野目洋ちゃんがあまりにも実力不足で
中止になったのよ >>358
技ありっ!
の時のうしろ指の瞬発力と
荻野目ちゃんを比べないで。 「ペンギン物語」ツインキー
美人姉妹だけど、この曲は如何なものかと…
もちろんレコード買ったわ >>362
1位 うし 11/23(日) 初動6万枚台?
2位 由貴 11/19(水)
3位 小泉 11/19(水)
4位 美穂 11/21(金)
だったかしら? 美穂ってほんとオリコン1位とる気なかったわよね
事務所の方針? うしと由貴は同じレコード会社なのに
この発売日は由貴に1位獲らせたかったのかしら? 「MAY」が「木枯しに抱かれて」に勝ったのがビックリだわ
由貴って初動良かったのよね >>365
私はその逆で、ギリギリまで天下を取らせない商法だと思ってたわ。
派手!!!辺りで1位取れてもおかしくなかったのよね。
高井麻巳子に取られたから当時は仕方ないと思ってたけど。 派手!!!とか学校の掃除時間にほうきをマイクスタンドにして歌真似してたわ〜 >>368
「逆」の意味がわからないわ
同じこと言ってない? 小泉がそうだったのよね
はいからで初めて1位をとった時に周防が「早すぎる」って言ったのよね
ちっとも早くなかったのにさ 美穂は初期のアイドル歌謡歌ってた頃はB級臭が漂ってたのよ
色黒でヤンキーで軽薄なイメージ
歌も下手だし
だからキャッチ・ミー前まではトップ取れる雰囲気もなかったわ
ロングヒットが多いのは楽曲の良さよ キャッチ・ミーで角松敏生を起用して以降音楽性の変化とともに彼女のイメージも変わっていったわ ロングヒットはドラマ主題歌やCMでずっと流れてたからじゃないかしら 美穂をB級だと思ったのは「生意気」と「クローズ・アップ」の時だけだわアタシ
クローズ・アップでトップテンに出た時
そこらで買って来たという安物のピンクの服を着てた
そういうこと言わなきゃわからないのにって番組みてて思った 美穂のB級感はビーバップまでかなぁ…
やっぱり資生堂のCM起用が大きいわね
でもまだホワイトブレンドではマリリンに
勝てなかったけどね
そんな中エキゾチックで
堂々とヨゴレ健在アピールするとこも
好きだったわ…美穂 クローズ・アップ、JINGIの時B級に逆戻りした感があったわ
特にJINGIはザ・ベストテンでも10位→圏外→10位みたいな感じで
まるで82年組の二軍みたいな順位変動だった
やっぱりツイてるねのおかげね、その後の美穂があったのは JINGIは映画の主題歌だったけどマドンナ役だった映画はヒットしたのかしら 初期美穂は毎度お世話になります→ビーバップと
尻軽ヤンキー娘ばかり演じてたから
そういうイメージで見てた人は多いわよ ビーバップはマドンナ役
役名は泉今日子
スケバン役の宮崎ますみの
役名は順子
由来はもちろん
今は大臣やってるあの人よ >>385
だよね
なんかなんにも知らない奴が知ったかで書き込んでるんだろうか? ツイてるねノッてるねってタイトル決まってるからなんとか辻褄合わせて歌詞書いてね
色・ホワイトブレンドってタイトル決まってるからなんとか辻褄合わせて歌詞書いてね
そんな無理な注文に応えてちゃんと歌詞つけて商品にするんだから大したもんよね まあ歌が上手いっていっても声だけじゃ持たないからアイドルなわけで…
聖子もその手の曲だとキツかったわ 美穂なら幸せになるためにでしょ
せっかくの朝ドラ主題歌なのにあんなクソつまんない曲を選ぶってどうかしてるわ ユーミンのしあわせになるためにも糞曲だったわ
高視聴率番組にあの曲を提供ってユーミンのパワーダウンを感じたわ >>395
卒業写真のような曲をと依頼されたのに
アレはないわ。再開して合体だから。
阿保すぎ! dreams come true
go for it >>389
工藤静香のMUGOん…色っぽいは ん、色っぽいを広告で使うから歌詞に入れろという無理難題を中島みゆきが成し遂げた曲なのよね 静香は抱いてくれたらいいのにが初めて聞いた時?たったわ。
十代の女の子には合わないというか… >>400
でも曲はゴツグよね?
これって詞先だったの?曲先だったの? MUGOん…色っぽいって
もし詞先なら曲付けたゴツグがすごいって話じゃない?
歌詞の内容は薄いわよね >>402
トップテンでアキオこの歌なんか褒めていた記憶があるけど
確かにアキオが好きそうな感じの曲調な感じ >>404
あれ曲先よ
でサビの
ホーニャーラーラー ラーラララー
ラーラララー んー色っぽい♪
だけCM用にまず作ってそこから全体の曲つけて「ん色っぽい」の部分だけ歌詞がついた曲にみゆきが詞をつけたのよ 僕らは7つの星なのさ
って歌をパクってるわよね、この歌 WinkならOne Night In Heavenね
きっと熱いくちびるも私は大好きな曲だけどシングルとしては弱いわよね Sexy Musicよ
あんな大ヒット曲を普通持って来る?
なら背中までなんたらマイルのほうが良かったわ special to me をシングルにするべきだったわね One Night In Heavenは大好きな曲だけど、
シングルにしては地味と言われればそうよね
アルバムの隠れた名曲って感じかしら
special to meも地味だわ 夜には ぐれて
をもっと早く出してほしかったわ
真夏のトレモロや背徳のシナリオも 夜にはぐれても洋楽カバーだけど
何故かボン・ジョビのパクリだと思ってる人がいるわ >>406
曲先という前提でみても歌詞は
別にそこまでって感じ >>414
そんな事するのは薬丸の奥さんぐらいよね 「タッチ」のアレンジがショボすぎて萎えるわ
カーン‼っていう音が随所に欲しいのよ
「十戒」も最後にドキューン‼が欲しいの
「C」もシングルバージョンは音がこもってて
コレクションバージョンはパンパン耳障りなのよね バット振るからカキーンだの
発破かけるからバキューンだの
そんなものただの効果音であってアレンジじゃねえわよ(笑)
要するに あんたって 感性が ガキなのよ アニメのタッチではタイトルが出るところで「カキーン!」って効果音が入る
TVで歌うときの十戒では最後の決めポーズで「バキューン」って効果音が入る
それがシングルバージョンには入ってないから物足りないってことじゃないかしら 「タッチ」って、最初は堀ちえみちゃんが歌う予定だったらしいわ
そしたらちえみちゃん最大のヒットになったかもしれないのにね 「タッチ」をカラオケで
唄う 人間とは
仲良くなれないわ。。。
あと、「キューティーハニー」。 堀ちじゃなくて、キャニオンの新人に歌わせようとキャニオンが提案したそうよ。
でも、タッチのアニメ制作の音楽プロデューサーが猛反撃して良美さんに落ち着いたって。 良美さんの歌声ってババくさいのよね
なんか違う感じがするの
タッチもひとりぼっちもチェッも ねえ?ここあって80年代アイドルオタの落書き場?
わざわざこのスレでやる事?
あんまりアタシにこれ以上言わせないでね 学級委員マンコみたいな奴は同サロに要らない
あと
× ここあって
○ ここって 当時の良美さんってデモテープシンガーするほど落ちぶれてたからタッチも元はデモテープ要員だったのかしら
https://youtu.be/AVgLIatZAAU?si=xxQiKoSm0q7LNJMi 日高のり子もキャニオンにいたことがあるし
タッチを歌わせても良かったかもね >>404
あの歌詞が薄いとか信じられない意見だわ >>426
「タッチ」の発売日1985.3.21
井森しか思い浮かばないわ、85年のキャニオン新人
由貴はもうデビューしてたし。
もし由貴が「タッチ」でデビューしてたら「卒業」より売れてたかしら? ちえみが「タッチ」を蹴ったっていうのはガセみたいだけど
ちえみのほうが合ってた気がするの
誰かAIでちえみの「タッチ」を作ってくれない? 80年アイドルカバーアルバム発売するくらいなんだから
本人に歌ってもらえばいいじゃない 卒業 6位 26.4万枚 1985.2.21
タッチ 12位 24.7万枚 1985.3.21 西田ひかるの「きっと愛がある」もひどいやっつけ仕事ね
シングルにするようなもんじゃない >>437
今の歌声じゃ駄目よ
婆さんのタッチなんて >>441
この曲簡単そうに見えて正確な音程を取るのが案外難しいのよ
カラオケ 聞いててもみんな細かい部分正確に 音程 取らないで我流で歌い流しがち
しっかり力量の差が現れるわ
これを聞いて 逆にいかに良美さんが音程を正確にとってるかがよくわかるわ 良美さんはちゃんと楽譜を読んで楽譜通りに正確に歌ってる
日高のり子さんは楽譜読まずに聴いた印象のまま我流で歌ってる
そんな感じ Winkは背徳のシナリオの次に出したシングルよ
タイトルすら思い出せないわ >>444
は
>>415 これよ
メインは絶対イマージュの方が良かったわ。 調べたわ
「追憶のヒロイン」じゃないの
あたし好きだわ、この歌。
大嫌いなのはSexyとくちびる あたし「愛が止まらない」の翔子の顔がムリで
CDシングル買うのやめた
代わりにカイリー・ミノーグのCDを買った すっごいブスなジャケ写あったわよね
温泉でのぼせてるような。
ファースト・アルバムだったかしら?
あんなの誰が買う気になるのよ 「イマージュな関係」聴いたけどつまらない曲
やっぱりA面は「追憶のヒロイン」だわ
次の摩天楼もその次のふりむかないでもいいわ
その次のリアルから10万枚割れになって
咲き誇れで復活ね パフィーのパフィーdeルンバとかプリプリのジャングルプリンセスプリンセスみたいな
タイトルからして売るつもりないような曲 azure moon Every Little Thing バンドでも良ければ、レミオロメンの茜空
1st、2ndのアルバムはめちゃくちゃ聞き込んだけど、大げさなバラードの粉雪、眠くなるミディアムテンポの太陽の下、
小林武史のおもちゃになったアルバムHORIZONときて、久しぶりの新譜がまーた間延びしたバラードで見限った THROUGH THE WINDOW〜月に降る雪〜
河合奈保子 恋するヴェルファーレダンス ーSaturday Nightー MAX Deadend Street GIRL/堀ちえみ
よりによってリ・ボ・ンの後に オレンジレンジ「*」
やっぱり良さがわからないわ。花のあとだからやっつけ仕事感が満載よ
BoA「be the one」
USAベストと同じくらいよくわからなかったわ >>464
「雨のプラネタリウム」だったら良かったのに 松田聖子
愛♥愛〜100% Pure♥ Love〜
聖子。どうしたの? >>463
しかもデビュー曲。
単発の予定だったのかしら… 聖子はサンミュ独立後は98%駄曲シングルだわ
自作詞のセンスは芳恵さんといい勝負よ
>>463
そもそも企画ものだったんでしょ
安室奈美恵のブレイクとソロ活動活発化によるスーパーモンキーズのガス抜き企画だったんじゃないかしら >>473
でもMAXのほうが先にavexなのよね。 KAN「イン・ザ・ネイム・オブ・ラヴ」
「愛は勝つ」の次がこれなんて
他にもいいのたくさんあったのに はまあゆはたーたーかいーはおわらーないー
みたいなつまんないバラード出したときはどうしたのかと思ったわ
世界平和系はマイケルくらいぶっ飛んだ人が歌わないと
シラケるわよね 安室はユアマイサンシャイが駄曲過ぎて
アレで一気に熱が冷めたわ… あらそう?
能天気な出だしから攻撃的な曲調に変わるところ、アタシは好きよ 安室奈美恵ならDreaming I was dreamingだわ。
小室哲哉がまだ売れてた時に、久保こーじ作曲、シングル売上が落ちてた時に
何で?こんな地味な曲を発売したのかしら?と当時思った。 は?復帰曲のI have never seenじゃない?
満を持して復帰第一弾であの曲は一気に醒めたわ 紅白復帰曲はI HAVE NEVER SEEN とCAN YOU CELEBRATEで迷ったらしいけど
CAN YOUで大正解だったわね とんねるず「YAZAWA」地味で何の仕掛けもなくてかといって名曲でもない I HAVE NEVER SEEN曲は好きだけどジャケ写にひいたわ 産休後はPLEASE SMILE AGAIN以外どの曲もピンと来なかったわ チェッカーズとTMのラストシングル
何の引っかかりもない地味曲よね 糞蛇煮なんてすべてのシングルよ
『なぜデビューした?』だわ
なぜデビューできたの?
○ジ○の○ン○を我慢して○わ○たから 大黒摩季はららら以降のシングルがイマイチなのばかりになったわね。
空とかあぁとかアンバランスとか。
ネッ〜女、情熱〜とかタイトルもひどすぎ >>493
失せろカス
毎回同じこと書きやがって
変換キモいんだよゴミ 邪荷ヲタ基地万個が丑三つ時に来て発狂したんだね
ああこわ…… >>494
ああとかアンバランスなんかかなりの売れ筋じゃないの
安室は公園を歩くやつよね
当時の人気でミリオンいったけど駄作中の駄作だわ >>494
「熱くなれ」あたりまではまだ良かったわよ
いつも同じ道を歩いて公園またいで帰るだけなんて
なんだか妙に虚しくなるのはあなたに会えないそれだけだろうか! >>494
ネッ!女、情熱はCMのキャッチフレーズの「ネオン」を入れたかったのよw >>501
吐息でネットとかMugoん…色っぽい、みたいなCM案件だったのね Dancing In The shower
田中美奈子 >>504
ラストの
♪ひっぱたいたらー
アアアアアーーー ←ここか好き。 美奈子のベスト盤、昔買ったわ
結構いい歌を歌ってたのよね。小室作曲の歌も。
トライ トライ なんたら♪ってやつ 「クライマックス御一緒に」
ザ・ベストテンやトップテンで歌わないんなら出すなよ
何週も入ったわよね?
11位の歌手に失礼
今日、今あたしの地域の地上波で「月曜ドラマランド あんみつ姫」をやってんのよ
20:00〜21:25
なんでまた急に⁉
テレビの番組表見てビックラこいたわよ 明菜と言えば、ソリチュードね。
好きな人は好きだけど何故?って人も多い 私について 工藤静香
TEL MEをA面にすべきだったわ 20th Party
タイトルからして周年記念のシングルなのに3.6万枚しか売れないなんて
出さない方が良かったんじゃない?
普通のシングルにすれば良かったのにね Midnight Taxi
セミスウィートの魔法
女神たちの冒険
つまんない曲を3連続で出した中山美穂さん リトルプリンセス 岡田有希子
退屈な曲だわ
彼はハリケーンの方が夏っぽくてよさそうだけど
イメージ戦略としてはリトプリだったんでしょうね ELT/ファンダメンタルラブ
hitomi/flow
day after tomorrow/螢火
愛内里菜/空気
倉木麻衣/ダンシング >>517
倉木麻衣はPS MY SUNSHINEじゃないかしら?あんな印象に全く残らない曲
ダンシングはむしろ衝撃的だったわw >>516
「憧れ」のほうが売れた気がするの
ちなみにリトプリは9.4万枚
もひとつちなみに哀しい予感は8.9万枚よ >>518
砂の城の方が退屈な曲だと思うわ
さらに言えば夢の中へをシングルA面にしたのもどうかと
岡田さんのくちびるネットワーク
世界観と本人のキャラが合ってないわ
美穂の色ホワイトブレンドと入れ替えてリリースして欲しかった
黒木真由美 神さまお願い
とにかく曲も衣装もダサいわ 阿久悠を切るのが遅すぎよね
山達の北極回りをシングルカットすべきだったわ
関連してギャルの黄金仮面
詞が月光仮面の二番煎じ過ぎなのよ
目黒・黒木の歌唱力がかなり上がってるのにもったいない駄曲だわ
前シングルの「誘惑されて」は売れなかったけどかっこいい曲だからなおさら残念な曲だわ そうね
まりや作なのに何故よりによって出来のいい作品を中山美穂なんかにあげたのよ
あの時ホワブレをユッコが歌ってれば自殺しないで済んだかも知れないわね >>511
その場合、TEL MEも中島みゆきが作詞だから安心ね
別の人が作詞した曲をA面にして、
みゆきが作詞した方をB面にしたりしたら
二度とみゆきに書いてもらえなくなりそうだし 松田聖子 20th Party
良い曲よ??
あなたの すべてに なりたい
A touch of Destiny
ライト コンビネーション
は、シングル カットする必要は
無かったわね。
かこわれて、愛jing
も、カセットだけとか、
ビデオ シングルで良かったわね。 >>523
ホワブレ貰ってたら生きてたなんて何でそんな発想になるのか理解できないわw >>527
あしたが待ってるから 後ろは振り向かないわ‼
わたしを抱きたい?
抱いてほしいの わたし
ねえ あなたに抱かれ 古臭い?!わざとだしょう?そんなことも分かんない・・・おカバさん>>528なの?? ユッコにホワイトブレンドは合ってるけど面白味がなかったと思うわ
地黒ヤンキーの美穂がブリブリアイドルソングを歌ったから良かったのよ 告白ってカミングアウト推奨ソングよね
ユーミンの背中を追っかけてきたオカマ達の背中を今度はユーミンが追っかけてるみたいでガッカリしたわ ユーミソが歌ってる時点で聴かないわ、あたしは。
ミソ、ケースケ拷問 色ホワイトブレンドを提供されてたら少しはポジティブになれてたかしらユッコ…
にしても色ホワイトブレンドは良い曲ね ユッコは吐息でネットが合ってそうだわ。
曲も明るめの曲だし つながれた指と指を離さないでいて 泣きそうだからぁああああ
花ビラ摘み取るいけない子 やめて NonNoNon
わたしを抱きたい? そんな顔をしてるとわかる
そりゃ病むわよ 二人だけのセレモニーやFairyの路線で2年目はやればよかったのに、無理矢理聖子の後釜にされて… まちぶせ、告白と続いて
ユーミンはダサイ!と
世間で完全認知されちゃったわね 待ちぶせは痛々しかったわね、ババアのストーカーなんて恐怖だわ >>540
声だけかしら?
あと2つほ… あっ、誰か来たわ まちぶせは曲の良さだけで何とか売れてたけど
最後の嘘、サニーデイホリデイとか
ドラマ主題歌なのにコケたわね サニーデイ、最後の嘘、どちらも詰まらない曲だったわね まちぶせあたりで
全部枯れちゃったのよ、松任谷由実さん 都市銀行は潰れまくってたけど
松任谷由実は枯れてなかったよ、お前さん>>550たち大衆の心と感性が枯れ果てただけ まちぶせは三木聖子だけでいいわ
石川ひとみも余計よ
中山美穂はVirgin Eyes〜これからのI Love Youまでつまらなくて印象に残らない曲ばかりだわ
しのざき美知のROSAのカバーで息を吹き返した感じ
まあ一番あり得ないのはHEROなんだけど Superfly
Sunshine SunshineとEyes On Me
3rdアルバムのリードシングルだった気がするけど、
ドラマ主題歌のRollin'DaysやFly To The Moon 、悪夢とロックンロールの方が明らかにシングル向きだったのに、変な弱い曲シングルできっちゃったわね 話しかけたかった 南野陽子
アルバムBLOOMに名曲沢山あるのにわざわざ凡曲をシングルにしなくてもよかったのに WinkのSexy Music
つまらなくてガッカリしたわ
そのせいで静香1本になってしまい未だファン >>554
リバイバルシネマが当初のシングル予定だったと聞いたことあるわ。 >>555
いちばん哀しい薔薇とA面争ったらしいわね。 臨発みたいな追憶のヒロインで
完全にコケたわね、winkは
なんであんなのリリースしたのかしら ほんと数々の駄曲シングルや連続リリースについて
当時の企画や宣伝、販促の人達集めてどういう意見で
その案が通ったのか聞いてみたいわ。
wink 追憶のヒロイン、リメインなど…
南野陽子 wゲームからの駄曲3連続 連続リリースや同時リリースでコケるケースってよくあるわね
小柳ゆきとかbeautiful world とDEEP DEEPの同時駄曲リリースで両方コケたわ >>554
話しかけたかったは1位取ったし
一般的評価では南野陽子の代表曲の1曲よ
あんただけよそう思ってんの >>559
追憶よりセクシーでしょ?
セクシーってワンナイの次だったっけ?
なんであんな大ヒット曲を持って来たのかホント謎だったわ >>554
あんたの感性に驚くわ
じゃあ次のパンドラに関してはどう思ったのかしら? >>558
必ずそう言われるわね、いちばん哀しい薔薇がどう考えてもA面にふさわしかったのではと
いちばん哀しい薔薇→夜にはぐれて→ニュ・ームーンに逢いましょう
ならしっくりきたのに 2曲続けてカバーだったのね
カバー→オリジナル→カバー→カバー→オリジナル→オリジナル→カバー→カバー
ちょっとひど過ぎない?能がないわ けんかをやめて 河合奈保子
セールス的には成功したけど、誰からも共感されづらい設定の歌詞をシングル曲に使おうと思ったのがすごいわ SexyMusicの過小評価
いちばん哀しい薔薇の過大評価 柏原芳恵さんの「ト・レ・モ・ロ」
リズム感がないからああいう曲調は合ってなかったわ >>564
パンドラは貧乏臭かったわよね。
衣装から何から明菜のサンドベージュの劣化版みたいで >>571
音痴が歌う歌じゃないわよね
「ノーブルレッドの瞬間」や「内緒で浪漫映画」みたいな感じ 国生さんなら、「恋は遠くから」
これも音痴が歌う歌じゃないわ
この前後の曲は、音痴でもアイドルなら許されるポップな曲なんだけど わたしのハァアト♪さえろくに歌えないジャイアンよ? けんかをやめてのフレーズは今後も残っていきそうな気がするわ 「待ちぼうけ」は当時でもありえなかったわ
朝起きてからデートの待ち合わせ場所まで行く間に
ディズニーウォッチしか時計を見ないって事は絶対ない 他の時計を見ないことより腕時計が2時間も進んでることの方がありえないわ デートの日、あんたどうやって目覚めたの?って思ったわ
普通部屋に目覚まし時計あるでしょうが。
ホントまりやって嫌いだわ
「クラスで一ばん目立たないわたしを」とか
「わたしはいつでもあなただけのプリンセスよ」とか
「心 と心 離れたら ともだ ちでさえも いられない」とかさ >>578
「クラスで一ばん目立たないわたしを」どう見てもクラス1の美少女にフリフリの衣装着せて歌わせるのがまたね
女に喧嘩売ってるとしか思えないわw
そりゃ普段着っぽい衣装に一人称ボクの菊池桃子にデビュー曲のスタートダッシュで負けるわけよ ドンドン差が開いて行ったのよね
1曲目 10.6万枚 14.3万枚
2曲目 9.4万枚 19.5万枚
3曲目 12.9万枚 34.8万枚
4曲目 14.7万枚 39.4万枚 森田まゆみさん「花冷えのグランド」
シングルでは弱過ぎる。 聖子の私だけの天使
沙也加をアクセサリー扱いしていたのに白々しいわ・・・
南野陽子の1990年リリース曲全部
ダブルゲーム テレサテンかマルシアが歌うような曲
へんなの!! PVがぶっ飛びすぎよね 珍曲だけど癖になるわ
>>569
芳恵さんはジメッとした曲の方が合ってるのよね、最愛みたいな
耳をすましてごらん 辛気臭いフォークのカバーなんて音痴なアイドルに歌わせちゃだめだわ
KISSしてロンリネス ビーイングはナンノには合わなかったわ W-NAOあたりに歌わせとけばよかったのよ
竹内まりや提供曲は広末も牧瀬も寒々しい歌詞よね 聖子の私だけの天使
沙也加をアクセサリー扱いしていたのに白々しいわ・・・
明菜の水に挿した花
とにかく暗すぎなのよ 前曲の落差も激しすぎだわ
南野陽子の1990年リリース曲全部
ダブルゲーム テレサテンかマルシアが歌うような曲
へんなの!! PVがぶっ飛びすぎよね 珍曲だけど癖になるわ
耳をすましてごらん 辛気臭いフォークのカバーなんて音痴なアイドルに歌わせちゃだめだわ
KISSしてロンリネス ビーイングはナンノには合わなかったわ W-NAOあたりに歌わせとけばよかったのよ
>>569
芳恵さんはジメッとした曲の方が合ってるのよね、最愛みたいな
竹内まりや提供曲は広末も牧瀬も寒々しい歌詞よね
そう考えるとアン・ルイス、有希子、美穂は運が良かったわ サマーサマー なんてとっくに出てるわよ
あんなの2曲目にして
ポリスマンの次に「ゆ・れ・て湘南」が欲しかったわね
レコ大の新人賞なんかとれなくても良かったのよ
明菜、小泉が新人賞とれないレコ大に権威はないわ >>585
KISSしてロンリネスは良いわよ。
この路線でアルバムつくってほしかったわ。 KISSして…
♪なぁ〜みだはぁあああ♪の代わりに出してほしかったわ
あんな平板な歌、大嫌いなの 明菜は「片思い」じゃない?
いくらなんでも中尾ミエのカバーはないわ。愛撫と両A面だったかしら。
愛撫A面で片思いB面ならまだ分かるけど 明菜の片想い、知らなかったから新曲みたいに聴いたけどよかったわ どういう事?
あるじゃないの
へんなの へんなの あいつ♪っていうへんな歌 >>561
DEEP DEEPはミリオン狙ってたんだかしら(笑)? 伊藤由奈も2枚同時出してたわよね?
I'm hairは良かったのに >>587
でも 2曲目 サマーサマーだと 石川秀美は 過酷な82年組の賞レース最後まで生き残れなかったかもしれないわ
次のブリザードも変な曲だったし
やっぱり並み居る82年組の中で屈指の名曲をあのタイミングで歌えたのは多かったと大きかったと思うの
石川秀美という名前を売る上で
とはいえ 芸能人運動会では花形のかけっこで1位取って目立ってたし
なんだかんだ言って次の年も生き残れたと思うわ だから「新人賞なんかとれなくても良かったから」
って書いてあるじゃないの
新人賞なんてどうでもいいと思うの
百恵も明菜も小泉もレコ大の新人賞とってないんだからさ 秀美は3曲目も変だったわ。なんなのあの不協和音みたいなアレンジは⁉
優は恋かな?の前の曲が全くダメだった
なんかの洋楽のパクリなのよね、あれ
作曲は松宮恭子 >>601
平家さんはなんでデビューできたの?
が正しいわ >>578
まりやさんは基本上から目線なのよ
「元気をだして」、他人様の恋愛をミステイク呼ばわりよ
外野がああだこうだ言うものじゃないでしょ
あの曲で本当に元気が出る人いたら教えて欲しいわ あたしも大嫌い
録画した「徹子の部屋」をみる時
毎回最初ミュートにするのが面倒
早く違う歌に変えてよ クリスマスをあの夫婦で牛耳ってるのもムカつくわ。ケンタで働いてて余計に嫌いになったわ。 藤谷美和子のドライフラワーかしらね。
愛が生まれた日の大ヒットの後になぜこれを??って思ったわ。その後のスペアキーは神曲だったけど 私もまりやの曲ってそんなに聞かないけど
失恋した時に何を聞きたいかっていうのは
人それぞれって気はするわ
世代によっても違うし お濱さん「talkin ✕2 myself」とかいう歌
ボルデリはなんだかんだ話題にはなるしアルバムの先行だったから大した影響なかったと思うけど、
この曲は完全に僕らの時代は終わったんだと感じたのよwww まりやの歌詞と言えばマンハッタン・キスも痛いわね
不倫女の分際で悲劇のヒロイン気取りながら「声掛ける人は沢山いるのに」とモテ女を演出しつつ、正妻に対しては「私より孤独な誰か」と上から目線で同情して見せるの アタシも同じよ!笑
徹子始まる前に
あのねば〜っとした
(かーがやーく明日ウェえ〜!)聴くのが
イヤでイヤで仕方ない笑 土曜日の12時からやってる番組も最後ヤリ待ち受けたの歌が流れるのね
さっきちょうどチャンネルを合わせてしまい聴いてしまった
気分が悪い >>619
歌詞違うことない?
最後♪たんめぇ にぃいいいいい♪だったような まりやと言えば
SMAP/友達へ
エリッククラプトンが歌えばマシだったかしら
あとSMAPならsmacも >>602
お釜には有名な曲よねw
HITOE ONってタイトルで再発売して欲しいわ!買わないけど。 >>625
名前ばかりでどんな曲かも知らないわ
次のENDLESSはドラマ主題歌だった気がするけど
やっぱりdeep deepとbeautiful worldの2枚同時の破壊力には敵わないのよw まりやの曲ならこの曲がひどいわ
薬師丸ひろ子「トライアングル」
https://www.kkbox.com/jp/ja/song/GlQN8rRJylVNH1X1lY
シングルにした「終楽章」って曲もなかなかだったけど 明菜はよくトワイライトとSOLITUDEがクソ曲扱いされるけど1番の失敗作はアルマージなのよね 八木さおり「卒業までの7カ月」
いい曲だけどシングルには弱いわ。 >>628
こめかみと25階には勝てないわよ
あたしが一番嫌いなシングルはTANGO NOIRだわ
つまらないのよ
ザ・ベストテンでも1位→1位→1位→1位→1位→5位→11位以下だったわよね 落ちるのが早すぎって事が言いたいのよ
ダイヤモンド・アイズの1位→2位→3位→圏外を思い出したわ 落ちるのが早すぎって事が言いたいのよ
ダイヤモンド・アイズの1位→2位→3位→圏外を思い出したわ タンゴノアールは、ワーナー時代の曲ではオリコン登場週数13回しかないから歌番組でも行きは短かったんじゃない? ホント、たったの13週ね
トワイ 16週
赤い鳥 15週
SAND 16週
SOLI 17週 売上枚数 = オリコン登場回数
ではないのよね?
ミリオンいっても20週に満たない曲もあるし
差程売れなくても20週以上いく曲もあるものね オリコン1位をとっても登場週数たった5週の
「かたつむりサンバ」っていう曲があるわ
1位→9位→21位以下 まではわかった
恐ろしいぐらいの急降下ね ぶっちゃけ 全盛期 明菜のシングルは誤差の範囲よ
90年代に入ってから何でこの曲をっていう駄作連発してるからさ
ソリチュにしろトワイライトにしろ全然マシな方よ
90年代のクソみたいなシングルに比べれば あとTango Noir嫌いとかマジ意味不明
あれこそ明菜の真骨頂 じゃない
楽曲だけじゃなくてテレビでのパフォーマンス込みで見てもそういう感想になるわけ
あんなたった一人だけで世界観を構築し魅せられるアイドル他にないわよ かたつむりサンバ
1位 5週 7.2万枚
すごくない?
1位を獲得しても売上7.2万枚って… >>644
そんなの感じ方は人それぞれじゃないの
実際タンゴは息が短かったわけだから
飽きられるのも早かったって事よね
売上は前の曲31.8万枚→34.8万枚→次の曲30.1万枚 90年代は愛撫月華原始はよかったわ。
2000年代は赤い花、落花流水はよかったわ。
原始と落花流水は80年代なら絶対大ヒットしてたわ。 TANGOは、ドラマの撮影で3月のランキング番組
全部出演拒否してしまったから、ストーンと
ランクが落ちてしまったのよね。
毎週歌いまくってたらDESIREくらいまで
枚数行ったかどうかはわからないわね。
B面の方がタンゴの世界観ありありなんだけどね。 あたしは個人的に「I MISSED "THE SHOCK"」だったわ
ファンだったから発売日に速攻で買ったけど、
聴いてみたら「BILITIS」の方が圧倒的にカッコよくて
なんでこっちがA面じゃないのよ!って思ったわ
「BILITIS」だったら40万は売れてたわ? >>652
メロディが凡庸で、特にサビが弱いわよね あたしAL-MAUJはレコードで持ってるけど
同じ年のTATTOOとアイミスはCDシングルで持ってるわ
丁度、レコードが廃れてCDに移行する過渡期だったのよね APPETITE
帰省〜NeverForget〜
今夜、流れ星
とまどい アルバムだとやっぱり「不思議」かしら?
いま聴くと音はすごい凝ってるけど 不思議はいまだに全部通しては聴いてらんないわ
罰ゲームよあれ 子供耳なのね
あたしも当時は子供だったから良さが分からなかったけど
30年経って改めて聴き直したら傑作だってことに気付いたわ
はっきり言って捨て曲なしよ
この曲はつまんないから飛ばすわーって曲がアルバムにはたいてい何曲かあるんだけど不思議にはそれがないの
どうしても合わないと思うならまず不思議からのセレクト+通常レコーディングバージョンのWonderを聴いてみることをオススメするわ
そこで楽曲レベルが高いと思ったら不思議を聞いてご覧なさい
もうWONDERだけでは物足りない
不思議のあの不思議サウンドの虜になること必至よ 不思議に関しては同感だけど、アルバムの話はスレチね 田村英里子「まかせて!チン・トン・シャン」→「誘惑のチャチャ」
その後の「最後に教えて」は大好きだったわ!売れなかったけど 『Diamonds』と『世界でいちばん熱い夏』以外のプリンセスプリンセスの全部のシングル 南沙織は「夜霧の街」にびっくりしたわ
タイトルも曲調も演歌よね
それ以降は「人恋しくて」だけ売れ線だったけど
歌い方がネチっこくて気持ち悪いのよ
「ともだち」は歌詞がアホっぽいから嫌い ZARD『痛いくらい君があふれているよ』
正直ZARD凋落の始まりだと思うのよね。
世界はきっと未来の中までは2位とかだったし、この曲から上位に入れなくなったわ
リクエストベストの後だったのに…… >>662
それはあんたの感覚がズレてるだけ。
そういうのつまんないから辞めていただけるかしら? 郷ひろみ「地上の恋人」「ナイヨ・ナイヨ・ナイト」
西城秀樹「セクシーロックンローラー」「愛の園」
野口五郎「泣き上手」 秀樹はつまらない曲いっぱいあったわ
「至上の愛」やら「白い教会」やらなんたらガールやら。
3曲続かなかった?ガールガールガール
あと変なジャケ写も多かった
売る気あんのかよ⁉っていう 秀樹ならやっぱり漂流者たち
あんな地味でつまらない曲を
良く出したなって思ったわ。
ドラマ主題歌にしても地味すぎ。
案の定大して売れなくてベストテンには
入らなかったわ。 >>672
1981年の「リトル・ガール」「セクシー・ガール」「センチメンタル・ガール」ね
「センチメンタル・ガール」はベストテン入りできなかったわ
1982年「ジプシー」「南十字星」「聖・少女」で何とか持ち直したところで
「漂流者たち」で沈んで1983年「ギャランドゥ」でちょっと復活したけど
もう男性アイドル界は世代交代しちゃったわね 「へんなの!!」やわ‼って言いたいんじゃない?
基地外って厄介ね 案外さ『耳をすましてごらん』
へんなのに隠れてるけど
ナンノが歌う必要ない曲よねアレは 音痴がカバーしたらダメな歌よね
やっぱりよしゑさんぐらい歌唱力がないとね だから基地外は
へんなの! って曲はない
へんなの‼ ならあるけど、って言いたいのよ
基地外は無視しましょ 鼻濁音のザ・アイドル声なのに勘違いしたのか
歌謡曲やアーティストぶったのが痛々しかったわ。 >>678
24時間テレビのドラマのためよ。
ドラマで流れて、ピッタリ、ハマったわ。 でも24TVでは「思いのままに」がメインみたいな扱いだったわよね。 GLAY/ GLOBAL COMMUNICATION
MAX/ Love impact
小柳ゆき/ Koyanagi the Christmas ミナミノで言えば飛鳥が作った歌が嫌いだったわ。タイトル忘れた
最後終わったのかと思ったらまた音が出て来るとことか
クソ長いとことかあざとい歌詞が。
強敵がいなかったからオリコン1位とったけど
翌週11位とかに急降下したんじゃなかった?
満里奈も1位→13位?みたいなのあったわよね? 南野はフィルムの向こう側
満里奈は夏休みだけのサイドシートね フィルムの向こう側 1位→15位だったわ
すごくない?
満里奈の1位→13位は合ってた
息の短いおニャン子をも上回る急降下 国生さゆり 星屑の狙撃手 2位→16位
西村知美 想い出の冬休み 11位→30位
小川範子 無実の罪 10位→25位
この辺も二周目急降下 Hey!みんな元気かい?/KinKi Kids
絶対カップリングの愛のかたまりをA面にすべきだったと思うわ
ちなみに今日KinKiサブスク全曲解禁されたわよ えーあたしその曲好きよ
真心ブラザーズのYO-KINGさんが書いてくれたのよね >>691
「わたし・ドリーミング」もすごい急降下だったわ
当時オリコンで話題になったぐらい
『今のアイドルは息が短い』みたいに。
10位→30位台、40位台 だったような…
知美の歌って全部同じに聞こえるのよね
でも「夢色のメッセージ」と「翼にのって」は名曲よ キンキなら、カナシミブルーかしら
倉木浜崎から逃げて1位取ったのよねw 16粒の角砂糖も名曲。
友美って楽曲には恵まれてたのよね。
ただ本人が…
角砂糖なんて聖子が歌ってたら大ヒットしてたわ 知美だったら天使のゆびさき
当時はあまり感じなかったけど
今聴くといまいちだわ。
大して盛り上がりも無いし
テンポが良くない気がするし。
ベストテンも1週のみで最後の
ランクインになったわ。 山瀬はデビュー曲が本人のキャラに全く合ってなかったわ
とおびいこおみいだあいいええとおす わり♪のとこがくそダサかったし 「親指姫」って私、童話の方にあんまり馴染みがないから
親指のごついイメージが付きまとうわ
足の親指なんか、他の指に比べてもごついわよね Heartbreak Cafeは名曲ね。
この曲聞いてはじめて山瀬まみが歌うまって知ったわ。
曲が良くて歌ってる本人が上手くても売れないものは売れないのね 知美の16歳の誕生日にリリースよね
16粒の角砂糖
作曲はピカソの人
知美も書いてもらってうれしいとコメント
早くも5枚目のシングル
スレ違いね… アルバムからシングルカットしたやつ。
大抵売れない。 山瀬まみの可愛いひとよは
何故あのタイミングでカヴァーして
歌わせたのか良く分からないわ。
そこそこ歌えてるからこそ
カヴァーにしても別の曲に
して欲しかったわ。 アルバムに入ってるんだから買わないって人いるでしょうね ここに書き込まれてるほとんどの女性曲
全盛期の聖子が歌えば全部1位獲れてるわ >>710
精子さんでは無理よ
やはりここはよしえちゃん やっぱり静香のカーマラの伝説かしら
案の定売れなかったわw 早見優のミスターセーラーマン
あれも意味不明だった
実際あれ以降人気落ちたのよ 伊代ちゃん / オトナじゃないの [2:51]
ピピピッピ およしになってねTEACHER
おっとCHIKAN!
お先に失礼 >>713
>>714
ピーピピッピは前作からそんなに売上落ちてないのよね
TV13.0→オトナ11.2
でもポパイは急降下
クラッ!15.5→Me☆セーラーマン9.9
大失敗 キンキだとシンデレラクリスマスかしら。
雨のMelodyとやめないで、PUREはかなりの神曲だったのに あたしは三田寛子の色づく街だったわ
三枚目の大事なシングルでこんなカバー曲ほんとーにがっかりしたわ。
あれを三田寛子が歌う必要性全くなかったもの
案の定売上ダダ下がりだったわ! 糞蛇煮の事は書かないでほしい
どうせ書いてるの1人でしょ?
性別はメス? >>718
普通売れた曲を持って来る?
左きき、セレナーデもそうだわ。絵津子と朱里だったっけ?
よしゑさんみたいに誰も知らない埋もれてた名曲を持って来ないとダメよね >>721
あと、ヒットした曲ではなくても有名だった曲では「冷たい雨」もなんだか、だった。
「17才」は森高の人気が上昇中のタイミングで大成功したけど。 >>723
森高の17歳はね
アレンジが今風に仕上がってたから
オリジナルと違う良さがあったのよ
これは 斉藤由貴の夢の中へも同様
オリジナルの用水とは違って今風アレンジでテンポも変えて聞きやすいポップに仕上がってたわ
カバーでもヒットをするのはそういう オリジナルと違うオリジナリティをカバーの中に見せた曲ね
バングルスの冬の散歩道 なんかもそうよ 小泉今日子はデビューから2 曲 連続でカバーしたわよね
デビュー曲のオリジナルは全くの無名曲
とはいえ ラスプーチンのアレンジをパクリまくってるから聞きなじみはあったと思う みんな
2曲目は 林洋子のカバーで林ひろこ バージョンもそこそこは知られてるけど 小泉 バージョンもそこそこ売れて82年組の中で一歩抜け出した曲にはなったわ
でも本格 ブレイクはしなかった >>726
浅香唯のセシルでしょ
でも シングルにふさわしいからすれちで >>719
あんた毎回キモいわね
普通にジャニって書けないの? >>715
見事に3曲とも「お」で始まるタイトルね 早速マンコが激怒してる
そうやってすぐしっぽを出すからマンコはノータリンなんだよね >>715
お先に出演はまあまあ好きだったわ悪くないわよ あれ 曲としては
おにゃんこ アルバムにシングルにすべきだった曲があるのよね だからちょっとシングルの切り方は下手くそだったと思うわ 真っ赤な自転車とか終わらない夏休みとかシングルに切ってれば絶対に大ヒットしたはずなのにね もったいないわ >>732
ごめんなさい 誰が激怒してるの どのスレが どのレスが激怒してるの 全然激怒してるレスなんて 見当たらないわ ポケットビスケッツ グリーンマン
ブラックビスケッツ リラックス
男性をメインにしてマンネリ化を防ぐ意図とかもあったと思うけど
こういう売れ筋じゃない曲はカップリングやアルバム曲の隠れた名曲みたいな位置づけの方が良かったと思うわ。
あとブラックビスケッツの事実上ラストシングルのバイバイは
売上でメンバー脱退するかを左右してたのに
アルバムと同時発売だった理由が今でも謎だわ。
新メンバーまで入れたのに、もう半ば店じまいしようとしてたのかしら? 曲名、歌手名を正確に書けないノータリンがいるわね
わざとじゃなかったら相当重症よ KinKiって2003年くらいから曲がつまらなくなったって感じだわ。自分たちの色を出し始めてつまらなくなったのかしら。
たまーにいい歌あるけど。 kinkiサブスク解禁で一番聞かれてるのは愛のかたまりみたいね >>735
ブラビ店じまいで全然いいでしょ
99年なんてウリナリも飽きられてる頃だしこういうのは番組が人気ある時バンバンCD出して潮が引いたらさっとひくもんよ
アルバムアーティストじゃないんだからc/wとかアルバムの隠れた曲じゃなくてシングルでいいのよ…後世からアルバムが評価されるわけでもないし >>725
あたし、もう中学だったけど
私16聞いても、ラスプーチンの曲じたい当時は知らなくて
大人になってから、あ〜そうなのねって思ったくらいよ。
当時なんてそんな情報ないし、あんた後追いなんだろうけど
かなり色んな曲聞いてたのね(笑 >>743
キチマンが1人で必死に連投してるのよ
数人が書き込んでるふうを装って >>739
へいはドラマに合ってたわ。あの頃の剛ファッション参考にしてたわ。 ジャニってタイアップありきでオリコン1位狙いの曲ばかりだから
シングル曲の良し悪しなんて関係ないのよね
あとマンコ認定の書き込みって一番ウザいわ >>744
ポケビもオワコンで
ユーミンに手を出したりしてたわねwww マンコでも男でもどうでもいいけど
嫌がられてるのにずっと書き続ける意味がわからない
ペロペロ集団のスレはちゃんとあるんだから
そこで1日じゅう好きなだけ書いてろ 和田アキ子 さあ冒険だ!
早見優 夏色ナンシー
藤谷美和子 ドライフラワー 早見優
地中海ドリーム
シングルにしては弱わ過ぎるわ 早見優
地中海ドリーム
シングルにしては弱わ過ぎるわ 森高なんてまともなシングルある?
「私の夏」だけはCDシングル買ったわ
93年の夏だったと思う >>735
ブラビはビビアンを脱退させるブック有りきだったと思うわ
知名度のない中国マンコなんか入れて売れるわけないし、
噂の真相に南原とビビアンの不倫疑惑が上がったり、
ビビアンの台湾の仕事との調整が難しくなったから、
活動縮小→休止に持っていく流れだったんでしょ
ブラビはウリナリ最終回や日テレ年末の歌番組、紅白で何度か復活してるけど
言うまでもなく中国マンコは不参加よ >>759
それの前の曲からよ
それの次の曲もひどかった
「リ・ボ・ン」の次に「夢千秒」が欲しかった
なんかしつこいのいるわね さようならの物語もそれ程良い曲ってわけでもないのよね。
ちえみは曲に恵めれなかったわね >>751
お前がマンコだろ
いちいち普通は気にしないわ
ジャニ以外の男アイドルのヲタマンコが発狂してるのよ >>314
小泉今日子「魔女」は名曲だと思うわ
女心(あたし達ゲイだってある意味では女よね)を
非常にうまく表現してるもの わざと曲名を変えて書いてる奴キモい
恵まれ さえ書けないからマジのアホかも 「魔女」って名曲かしら?
無駄に長くてかったるいわ
アレンジは大好きだけど。
前作「常夏娘」からちょうど10.0万枚売上を落としたから大失敗よね あなたじゃなければ 瀬能あづさ
君の翼以降のシングル全部これじゃない感がする >>767
「魔女」過小評価されがちだよね
ザ・ベストテンでも小泉今日子にしては低順位だったけど
切ない女心を余すことなく表現力してると思うけどなぁ… 今井絵理子「Red beat of my life」「luv is magic」「in the name of
Love」「set me free」「ドンスト」「butterfly」 魔女に関して 賛否両論あるみたいね
でもこの曲に関しては昔からそうよ
ゲイの間では おおむね高評価が多いわ
だってやっぱり歌詞が共感できるポイントが多いのよ
曲は地味なんだけどさ 私はその前の常夏娘の方が全然つまんない曲だと思ってるわ
魔女と違って何も引っかかるところがないのよねあの曲って
その後のルビーや 水のルージュ あたりも 賛否両論あるけど私はどちらもお気に入りよ 小泉の希望通り「魔女」→「常夏娘」の順で出してたら売上はどうだったのかしら?
スタッフとケンカしたのよね?
それより間の「ハートブレイカー」が要らなかったわよ
12インチだったから9.5万枚しか売れなかったしさ >>771
そうなの
「あなたのこと不幸にしてみたいの。だけど…」
のところとかね
好きで好きでたまらないけど思いは一方通行
だからつい意地悪したくなっちゃう
構ってちゃんの心理になっちゃうけど
でも魔女になりきれない
ゲイである自分をのろうことになるのやね 小川範子の夏色の天使→無実の罪の流れは、
違和感でしかなかった。
次のひとみしりAngelで持ち直すも、その次のバスルームの幻想で自滅 東京砂糖街→クレイジーラブ→リボン
この流れはほんと良かったのよね >>773
小泉さん、常夏娘嫌いなのねw あたし結構好きだったんだけど
関係ないけど小泉さん、伊代のアルバム曲の「天使のバカ」がすごく好きって
自分のラジオで言ってたわ。
松本伊代より小泉さんの方がしっくりくるかも?「天使のバカ」 小泉さんは「見逃してくれよ!」みたいなコミックソングも
「まあ、キョンキョンだし」で済んじゃうのよね。
桃子とか南野みたいなタイプが冒険すると
「あーあ、何でやっちゃったの?」てなるけど。 中森明菜 今夜、流れ星 / 嵐の中で
↓
楽園の女神/ 今夜、流れ星 >>780
そうそう
小泉今日子ってそこがすごいよね
「なんてったってアイドル」とかコミックソングも
大ヒットさせちゃうし
中森明菜みたいに何でもヒットさせちゃう女だね >>777
ちえみは白ハン〜リ・ボ・ンまですべて良かったわよ。全部売れ線
なのに大して売れなかった
14.2 13.7 14.2 16.3 15.3万枚
もし小泉が歌ってたらこれの倍ぐらい売り上げてたと思う
で次の行き止まり少女でまさに袋小路に…
10.6万枚 >>777
ちえみは白ハン〜リ・ボ・ンまですべて良かったわよ。全部売れ線
なのに大して売れなかった
14.2 13.7 14.2 16.3 15.3万枚
もし小泉が歌ってたらこれの倍ぐらい売り上げてたと思う
で次の行き止まり少女でまさに袋小路に…
10.6万枚 小泉今日子ならむしろLa La Laかしらね
すごく気持ちいい曲だけど
キョンキョン好きー!っていう昔からのファンは
ポカンとしそうだったわ 半分少女も筒美京平姐さんにしてはボヤけた曲よね。面白味が無いというか 渡辺美里の夏灼きたまご
ファン離れが加速してる時期に
最後のとどめを刺した珍曲
翌年からの西武球場ライブも空席目立ちまくったわ キョンやSMAPは歌手以外の活動が土台にあったから、色んな曲出せて、たまにヒット飛ばすみたいな感じだったと思う。 「こんなつまらない歌でもそこそこ売れちゃうのよねえ、コイズミは」
って絶対自分で思ってたと思うの >>786
曲はいいと思うけど詞がダメだわ
ヤツが「ゆうべはごめんね おびえてしまったのよ」なんて言うタマかよ⁉
3曲目の時、既に
「彼にもらったブローチを落としたぐらいでオロオロする意味がわからない」って言ってたんでしょ?
さすが厚木のなんたらだわ 美穂のミッドナイトタクシーって埋もれてるわよね
語られることがほぼない
同時期のASKA作品ならナンノのフィルムの向こう側の方が素敵 嫌だわ、あんな無駄に長いだけの歌。
6分ぐらいあるのよね
ミッドもクソ。メロディー全く浮かばない 筒美京平の曲って
適度に安っぽいのよね
B級感あって >>791
ミッドナイトタクシーってそこそこ売れたんじゃない?
ミポリンの歌の下手さをうまく誤魔化せいた曲だし
大人っぽくて素敵だわ >>795
C-Girlでメジャーになれたんじゃない?
C-Girlがヒットして「どうせマグレでしょ」と
みんな思ってたらセシルもヒットしたから
「あーこれは本物だわ」となったのよ でも 実際 C ガール はつまんない 曲 よねセシルは名曲だわ 名曲 だから売れたのよ アレンジがやかましいのよシーガールは。ホント耳障り
あと出だしの♪くちづけ じらしてぇえぇえぇえぇえぇえ♪
音外しまくってるの
それだけで聴くのがイヤになる曲だわ
あたしはこれの1つ前の曲が好き >>773
>小泉の希望通り「魔女」→「常夏娘」の順で出してたら売上はどうだったのかしら?
スタッフとケンカしたのよね?
そんな記事読んだ記憶ある
小泉はいたく「魔女」を気に入ってたらしく「この曲は出すタイミング失敗しちゃって」って言ってた
>>769
>>771
曲調は同じく筒美さん作曲「夜明けのMEW」に似てると思うけど、MEWに比べて確かに過小評価な感じ
自分も最初は退屈な曲だと思ってたけど徐々に好きになった
♪親や先生に逆らいもしない 素直ないい娘に疲れただけよ スタ 37.4
常夏 26.7
魔女 16.7万枚
スタ→魔女→常夏だったら
37.4→20.2→19.8万枚 こんな感じだったんじゃないの?
85年の夏は冷夏だったから、7月に「常夏娘」なんて曲を出しても売れなかったと思うわ >>802
殴ってやろうかなー 殴ってやろうかなー
好きになるたび 許してしまう
恋については オーマイガー
って、やつでしょ? >>799
♪魔女になれないの今夜は
涙がシトシトながれて
素顔の私に戻るの 戻るの
好きな男の子にはつい意地悪したくなっちゃうのよね
特に私達ゲイの場合は男の子好きになっても
どんなに頑張っても気持ちは伝わらないわけだし
それでも魔女になりきれない私
やっぱり彼のこと好きだもの…
そんな思い何度もしてきたわ 皆さんもそうでしょ?
「魔女」は私達ゲイの気持ちを代弁してくれてる 小泉で言ったら100%おめこうさい
はもうもちろん出てるのよね?
あんなのなんで出したのかしらね
なんてったってから5ヶ月以上経ってやっと出たシングルがこれ⁉って当時思った
うしろゆびに完敗だったしさ。オリコン2位
売上もなんてったっての半分以下 オカマは好きな人多いけど世間的にはFade Outじゃない?
完全に一般人を置いてけぼりにしてたわ あたし好きだわ。オカマね
チカダハルオ作詞作曲だったっけ? 森口博子 あなたの蕎麦に居るだけで
当時バラードはピロコには求められてなかったわ 森口の歌って全く心に響いて来ないのよね
なんでだろ?
腹から声が出てないのかしら? 上手いんだけど没個性的な声なのよね。
多少下手でも森高みたいなちょっと聴いただけでピンとくる歌声が歌手には必要だって思うわ。 森口うまいんだけどねー
May J.的なうまさなんだよ 中山美穂
これからのI love you
シングルするカットするほどの曲かしら? 100%男女交際は出した意味はわかるのよ…
なんてったってアイドルそっくりの路線でもう1発っていうのは…なんかキャッチーさが全然足りないのよね。サビが弱いわ
ハローグッバイの後に出した恋人たちのキャフェテラスくらいのキャッチーな曲出来たらよかったわよね 100%男女交際 の意味がわからなかったわ
明るい男女交際 で良かったのよ
くそダサいけど。
これのちょっと前に出た「私は里歌ちゃん」は「なんてったってアイドル」をモロにパクってたわね >>775
夜ヒットの大川栄策を思い出す
せっかくのドラマ主題歌なのに、とは思った 小泉の「ウィンクのシャッター」
シングルには弱わ過ぎるわ。 >>819
なんてったってのあと美穂の派手はどうかしら? ハマンナさんのTerminal
オリコンチャート週間ランキングでは24位に初登場した。シングルでトップ10入りを逃すのは、1998年の2ndシングル「YOU」以来。 >>823
派では小泉が歌っても合うとは思うけどいずれにしろ繋ぎ曲にしかならないわね
美穂比でも前後のWAKUWAKUと50/50と比べたら地味な立ち位置の繋ぎ曲でしかないし >>775
これってカバーだったのね
曲の時間が短すぎよ。3分なかったんじゃない?
あと2番の♪今 邪魔な壁を♪のとこ
なんて歌ってるのか当時何回聴いてもわからなかった
当時はもちろんネットなんかないし明星なども買ってなかったから歌本を確認する事もできず放置してた >>826
サーティンボーイっていう岡本健一主演のドラマの主題歌よね
ドラマには合ってたわよ 浜崎あゆみ
Terminal
いろんな記録から
降りたかっのよ。
今じゃ CDシングルも、すっかり
ご無沙汰でしょ? 中森明菜ちゃんが 88年に
明治チョコレートのイベントで
早見優の
Stand Upを披露したから
ビックリしたわ!
カバーだったのね。。。
ギブミーアップ
ダンシング ヒーロー
ショウ・ミー
も披露したわ。 メリーゴーランド?だかで1位記録途絶えてから、あっさりリリース気にしなくなったわね
あゆみさん
必死に発売日調整しまくってたのに 浜崎あゆみ って、 近年は
配信限定シングル ばかりよね?
BYE-BYE
オーロラ
mimosa
これも時代かしらね〜
竹内まりや の最新アルバム
宇多田ヒカルのベストは
20万枚は突破したから
アルバムCDは
まだ売れる可能性が あるわね。。 globe MISS YOUR BODY
WANDS SameSide
森高千里 ハエ男 野ばらのエチュード
ベストCDを聴いてる時は必ずとばすし、オリジナルベストを作る時は絶対に入れない曲だわ >>836
典型的なカノン進行じゃない
何が気に食わないの >>835
でもTheベストテン入ったし
落ちたのはその曲のせいではないわね >>838
ギリギリ10位に入ったよね
島田奈美「NO!」
でもあれがトドメになったと思ってる
だいたいダンポポの草原が名曲だったのに
あの程度のヒットだった時点で終わってたんだけど 奈美だったら名曲の「悲しみの果て」をシングルに打つべきだったわ。 >>837
メロディーも詩も受け付けられないのよね
野ばらのエチュード→秘密の花園 の流れが最悪だわ
売上も落としてるし
天国のキッスはお花畑ソングだけど好きだわ
イントロからポップで明るいもの >>836
わかる
20歳のBBAが歌う歌詞じゃないのよね
チンタラしててイラつくし。
あたしは「瞳はダイアモンド」と「ボーイの季節」も飛ばす
かったるいのよ 早見優のStand Upはうるさくてしょうがないわ! スタンダッ スタンダッばっかりでイラつくのよね
クソ短いし。
2分50秒ぐらいなのよ
そんなレコード買いたくないわ。損した気分になるから 早見優って事務所は本気で売る気があったのかってくらい、聖子と楽曲の差が大きかった
セーラーマンやスタンダップはもとより、個人的には誘惑光線やTonight、西暦1986、ラブステーションなんかも
ロック化は本人の希望だったのかもしれないし、
パッションやハートは戻らない、は辛うじてヒットしたけど人気の旬は過ぎてたし
ナンシーの後に聖子明菜、せめて小泉クラスの良曲を与えても良かったのに 夏色のナンシーはあるけど
夏色ナンシーなんて曲はないって事よね ナンシー〜クラッ!までは売れ線曲ばっかりだったと思うわよ
売上も明菜、小泉に次ぐ3位だったでしょ?82年組の中では。
すべて♪ああああ ポパイ‼♪のせいよ 優ちゃんはロック調の曲を歌いたかったのよね
特にアン・ルイスさんに憧れていたからシングルもアン・ルイスさんの曲をカバーしているのよね
途中でやめておけば良かったのに、ロック調を貫いて変な方向に行っちゃったきり帰って来なかったのよ 恋じゃない〜。YES!愛じゃない〜。YESって夏色ナンシーでしょ?若いからよく分からないけど ちなみに売上
26.9 16.8 16.4 15.7 15.5 9.9万枚 恋かな 恋じゃない 愛かな 愛じゃない
夏色 の ナンシー カミングアウトするわ
三田寛子が好きで
駈けてきた処女
夏の雫
を買って持っていたわ 明菜小泉に次ぐ3位だったとしても、大きな差があったでしょ
ナンシーより10万枚落としたライオンは良くなかったと思う
誘惑光線も幼稚なイメージが否めない 正式なタイトルもわからないなら書き込まないで
ほんと不愉快だわ 「渚のライオン」のジャケ写
あんなのをレコード屋で見て買う気になるかしら?と後年思った
薬丸みたいな顔、安っぽい服、ダサいデザイン
やっぱりレコード会社って大事よね
ビクターやトーラスのアイドルは本当に可哀想だったと思う テイチクやユニオンのアイドルも可哀想だったわね
あたしならCBSソニーかキャニオンしか嫌だわ 倉木麻衣だとやっぱりSimply Wonderfulかしら?
ネバゴナはバラード続きでそろそろ世間が飽きてきそうな所であの曲を先行シングルにして驚かせ、満を持してDelicious Way発売よ。
ネバゴナより売れ専のタイトルも持ってきたし、戦略としては完璧よ
その後のシングルとしてSimplyは弱すぎたし、その後のオリアルにもスルー、ベストにも中々収録されない不遇曲になったわね。何故かカップリングのthink aboutは収録。 >>875
やだそっちなのね
リック・アストリーかと思った
つか>>849がアーティスト名書かないのが悪いのよ
倉木ヲタ以外は誰だって
NeverGonna Give You Upと聞けば
リック・アストリーの曲だと思うわよ >>877
オリコン2位、売上枚数43万枚だから、普通にヒット曲よ >>887
リックアストリーなんて今の20代は知らないしw
BBAかよw あら、リック・アストリーのNever Gonna Give You UpはRickrollと呼ばれて海外のmemeとして2008年頃からから10年以上世界的に流行ってたこと海外事情に精通してる20代なら普通に知ってるわよ
まあ英語分からない低学歴には海外の流行りなんて分からないから仕方ないわねー そんなに低学歴馬鹿マンコを追いつめないで?荒らされるのイヤよ リックアストリー知ってる若い子がいると本気で思ってんのね 優の渚のライオンを酷評する人いるけど
三原 セクナイ32.5→ド・ラ・16.8 48.3%減
つか 少女人形36.2→夕暮物語20.4 43.6%減
柏原 ハログバ38.2→恋フェラ19.4 49.2%減
伊代 センチメ34.3→ラブミテ16.2 52.7%減
早見 夏色ナン26.9→渚のライ16.8 37.5%減☆
知世 時かけ女58.7→愛情物語32.1 45.3%減
淳美 プロフィ22.8→ある愛の*6.5 71.5%減
荻目 ダンシン32.4→フラミン14.6 54.9%減
長山 ヴィーナ16.0→ユアマイ*9.3 41.9%減
と検討してる方だと思うのよね 夏色も大して売れてないからダメージが少なく見えるんでしょ
伊代はセンチが売れ過ぎだっただけよ 減少のパーセンテージはどうやって計算するのか誰か教えて。
。 >>888
例えば三原なら16.8÷32.5−1=−◯%、じゃない? ナンシーってもっと売れていい曲よね
あー つ み♪と大して売上変わらないなんて納得できないわ
ジャケ写も良かったのになんでかしら?
渚のライオンのジャケ写は未来永劫許さないわよ >>890
それ以前の売上からすればよくやったほうよ
消えかけ寸前から一気にごぼう抜きして花の82年組瞬間2位まで登りつめたんだから(同時期キョン2の赤女子より上) ラブ・ミー・テンダーのジャケ写もクソだわ
センチメンタル・ジャーニージャケ写の伊代はキラキラしてたのに
ラブミージャケ写はまるで魔法が解けたかのように普通の女の子になってた
髪型も変だし。
そりゃ売上半分以下になるわよ >>890
モギユタカって読むの?のアレンジがなんか安っぽいのよね
斬新で素晴らしいって言う人もいると思うけどさ
もっと重厚な音にしてほしかったわ >>892
あたしから見たら大差ないわ
どっちも伊代よ センチの伊代も変な顔よね
「私の16才」もブスだわ
デビュー曲ジャケ写ブスと言えば聖子、唯ね
あと荻野目ちゃんはとんでもない顔してるわ。ピカソもビックリ 浅香唯はなんであんな整形前のブスにしか見えないジャケ写にしたか理解に苦しむわ
わざと売りたくなかったんじゃないかって勘ぐるほど 松田聖子
Gone with the rain
まんまエリッククラプトンのchange the worldなのによく発売したわよ 一発屋アイドルって哀れね
伸びしろがないっつーか
夏色ナンシが頂点て、何とも言えないわよ 早見優とか世間的にはシンナー一発屋で何の取り柄もないのになんで今も芸能界いられるのかしら?女優で見たこともないし元祖バイリンガル枠? 英語が堪能なインテリ帰国子女枠よ
大学入学で上智ブランド手に入れてさらに持ち上げられてたわ
元祖は南沙織かしら
沙織→早見優→西田ひかる
彼女は帰国子女ではないけど ライオンは失敗だったわよね。
ナンシーの勢いが止まってしまったわ 16.8万枚も売れたのに失敗って言わないで
あつみさんの立場がないわよ
優なんて顔や言動がアイドルじゃないんだからそんだけ売れりゃ十分よ
松居と出たザ・ベストテンのスポットライトで凄いこと言ったんでしょ? 明星では
・よろしくおねがいしまーす、という日本語が理解できない。誰に何をお願いするの?
・日本人はアイデンティティーがない、幼稚
とか偉そうにおっしゃってたわw 美穂のシーパラダイスもう出てるかしら?
曲もすごいけど衣装とヘアメイクもすごいのよ >>888
三原さんを例に出せば
(16.8-32.5)/ 32.5
って計算をしたわ。さっき電卓たたいて計算したけど
検算してないから計算ミスは有り得るわ ネバゴナも好きだけど、この曲がシングル・カットできたのって倉木麻衣の勢い凄かったのね〜って思うわ >>903
まあ偉そうに。
こういう事はデビュー前にサンミュが教育しとかないとダメなのよ
サンダルつっかけてザ・ベストテンに出た時も
「今日はわかった‼口紅なしで歌いたいと思います‼」って言ってたわね
あんたがちゃんと支度しとかなかったのがいけないのに
なにその口のきき方は⁉って当時思った 9月14日
岡田有希子の話を耳にする。あのコはダメだ。
あんなわがままな女にしたのはプロダクションやテレビ局のせいだと力説していた。
仕出しの弁当が出ると、マネージャーにこれ見よがしに毒見はさせるし、
いつだって仮病ばかり。
ああ、頭が痛いの、フラフラするの、言いたい放題だそうじゃないか。 百恵や明菜は、理不尽なことはいっさいやらなかった。
そんな話は聞いてない、とはっきり言った。そのわがままはいい。
筋が通っていれば、どんな無理でも協力した。
ところがいまのガキは、なんでもかんでも捨てバチだ。
話がきちっと通っていても、その時の気分次第。
男ができればまた変わるけどな。 >>903
こういう考え方いかにもアメリカンで
カッケーって持て囃す人と
所詮日本人のくせになにアメリカかぶれしてんだか…ってうっとうしく思う人
両極端ね
まぁアタシは後者だわw かぶれもなにもアメリカ住んでたら誰しも多かれ少なかれそうなっちゃうのよ
自分の思ってることをダイレクトに伝えることが要求される社会だから
大阪住んでたら誰も彼もがボケとツッコミ始めるのと一緒よ サンミュは聖子以降ろくなの育ってないわよね
問題児ばかり ちょっと話題が古過ぎるわ…
せめてアイドル四天王以降にしてくれないかしら…
ちえみとか優とか嫌だわ アイドル四天王つったって1988年でしょ?
37年前よ
大昔 DA PUMPのUSAの次の曲が糞過ぎたわ
もう一曲くらいカバーにしとけば良かったのに >>920
もういないわ
有希子が半年後にあんな事になって
暴露本第2弾ではメチャクチャ有希子をフォローしてたわね
それも載せてよ >>883
知ってるよ
ハムの清宮
早実時代には
早稲田のリックアストリーって呼ばれたから 河合奈保子『Invitation』
超駄作
必ず飛ばす曲 河合奈保子『ハーフムーン・セレナーデ』
いい曲だしレコードも買ったんだけど
アイドルがアーティストぶると途端に
落ち目になるという典型的な例
最後のザ・ベストテン出演者となった 買ったんかよ
>>928
これってまりや?たかお?
ホントつまらない曲よね
出だしが♪ペナントだらけの♪
恥ずかしくて今聴けないわ Invitationは
まりやの糞曲よね
メロディーも歌詞も退屈なのよ
奈保子のシングル曲ワースト1だわ
ストロー・タッチの恋も嫌い
Invitationの次のシングルがストロー・タッチの恋
2作連続の超駄作にウンザリしたわ けんかをやめてのフレーズは後世に語り継がれるフレーズだと思うわ >>930
私 親戚のいとこの兄貴当時高校生がの部屋にが ペナントだらけだったのよね これが河合奈保子が歌ったあの曲の ペナントだらけ なんだってすごく感動してずっとその記憶が残ってんの あたしも近所の子の部屋の板壁がペナントで直径2メートルぐらいの円になってたのがいまだに忘れられないの
>>931
なにー、淫靡とストロー続いたのね。ホント2曲とも駄作だわ
で起死回生の♪大胆過ぎるビキニよ♪ね
夏のヒロイン 7位 21.5万枚
けんかをやめて 5位 21.5万枚
Invitation 8位 18.0万枚
ストロー・タッチの恋 9位 14.2万枚
エスカレーション 3位 34.9万枚 ペナントだらけの部屋って、タツロウの実家の部屋だと思ってるわ >>936
河合奈保子って、チャート的にはそんなんでもないのね。
80年デビューでは聖子に次ぐ2番手のイメージだったから。
アタシが意識し始めた時にはもうサスペンスドラマとか出てる人になってたけど。 >>938
>>939
ごめん、読み間違えた
「デビュー曲が神曲だわ」って読んでしまった
だからビックラこいたのよ
「デビュー」って「青い珊瑚礁」や「悲しみがとまらない」の焼き直し曲でしょ?
つまらないわ 愛してます 息が止まるほど抱きしめて 好きです 愛をください
大胆すぎるビキニよ 熱がある胸元よ
こうやって並べるととんでもない欲しがり女だわ おとなしい子じゃいられないほど
あなたが 好きよ
もう欲しくてたまらない淫乱オンナね 「哀愁情句」はもう出たかしら?
クソ長いだけで(5分以上あったわよね?)ちっとも心に響かない曲だったわ
ポパイの9.9万枚より更に売上を落とし9.0万枚
あたし銀色の歌詞大嫌いなのよ
よしゑの悪戯夜人形とか典子のさよならと言われてとか…
ところで、銀色って男なの?女なの? 聖子の小麦色のマーメード
あれスローテンポだしイライラしたわ
盛り上がりがないんですもの
レモネードの夏の方がよかったわ ペナントだらけの部屋って、それが昭和の現実でしょ
私の1つ上のわりとかっこいい野球部の先輩も
ペナントを円状に貼ってたわ
たまに昭和を妙に美化する人がいるけど、昭和って所詮はそんな時代よ 「ペナント円状」昭和あるあるよね
あれ「俺んとこはこんなに旅行してるんだぞ」自慢だったのよね
あたしなんか旅行しない家だったから3枚ぐらいしか集められなかったわ >>950
あたしはそれの前後の曲のほうが嫌いだわ
特に後のチンタラソング ピンクレディ「ため息のライヤー」
シングルに打つには弱過ぎる ピンクレディーと言えばLast Pretenderね
なんでこんな絶対売れ筋じゃない曲を…って思ったわ >>958
もう解散だから売れる売れない関係なく、今までにないものをやらせたんでしょ。 聖子はアルバム曲にシングルカットしていい曲がたくさんあったわ
マンハッタンでブレックファーストとかもすごく好きだった
明菜はラボエームなんかはB面じゃなくってシングルA面で出すべきだったわよね
デザイヤーの次に出せばよかったのよ >>966
キャンディーズがグループ名
つばさがタイトルな
昭和初期生まれのババアはキャンディーズも知らんのか キャキャキャのキャじゃなく
きゃきゃきゃのきゃって言いたいのよね >>972
大ヒット曲をカバーする意味がわからなかった 華原朋美はもっとひどい曲あるのにあえてなんでわざわざそんな特になんてことない曲あげてんの
バカじゃねえの お前 華原朋美はもっとひどい曲あるのにあえてなんでわざわざそんな特になんてことない曲あげてんの
バカじゃねえの お前 hitomiのbymyselfはどうかしら?
あたし的に超つまらない曲なんだけど hitomiはもっとひどい曲あるのにあえてなんでわざわざそんな特になんてことない曲あげてんの
バカじゃねえの お前 シングルにするにしてはインパクトが弱かったり、タイミングが不可解とかいう話をするスレだと思ってたけど、個人的な感想を自由に述べるスレになりつつあるのね 亜波根綾乃 がんばれ!わたし
タイトルもださいし、大人なシンガーでデビューしたのに2ndでこれ?ってなったわ。
ひこうき雲の〜が2ndなら良かったのに 佐野量子「カレンダーガール」
シングルに打つには弱過ぎる >>962
ホントに最近のAIは凄いわ
美奈子のきゃきゃきゃを知美がね hitomiは好きなシングル曲多かった記憶だけどSexyはバカっぽくてきらいだったわ hitomiだと空かしら?
まあ小室離れて本人作詞作曲で再出発したけど、早々自分には作曲の才能がないと見切って他の人にお願いしたのは賢明だったわね 急にどうしたのよ
とってもいい曲じゃないの
売れなかったけど このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 23日 11時間 55分 34秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。