★DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆204★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
元祖ゲイ板「洋楽女性アーティスト総合スレ」
ゲイが語る洋楽: POP DANCE R&B WILLA再誕!!! ROCK etc.
皆さんの大好きな世界中(日本と韓国以外の国々)の
DIVA達について語り合いましょう。
洋楽男性歌手も可。まったり進行推奨です。
J-POP、K-POPの話は厳禁!スレ違いです。
専用スレでどうぞ。無かったら勃ててね。
※前スレ
★DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆203★
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1743553307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 歌下手だし、大したパフォーマンス力もないのに、客に対してそんな煽られても困るわよね。 またしても女神から、再臨の予告よ!!!
https://i.imgur.com/94iwZuq.png
ああ、ああ、もうすぐよ!!!本当に、あと少しでメシアがこの世に、再誕なされる!!!
ウ ィ ラ 様 、 ル ネ ッ サ ン ス ! ! !
... >>9
『Only elder millennials might remember this』
こんなマイナーな歌手ミレニアル世代でも知らないわよwww Lordeの曲が随分ヒットしてるわね。
去年のチャーリーと同じような曲調だけど、再生工場みたいな仕掛け人がいんのかしら。 https://youtu.be/Paddtn5IdCk?si=u_ZW5mph3NzA0Gt8
MNEKプロデュースでヲカマの願望押し付けられててなんかイヤだわ??
https://youtu.be/3tQNiQHON3E?si=mreUDeEwn2M5mooj
FLOちゃんのFly Girl大好きだけど
これもMNEKプロデュースで、ヲカマ要素漂うわね
ヲカマプロデューサーがヨジャドルを着せ替え人形みたいに遊んでるみたいでなんかイヤ!!
ジェシカシンプソンをプロデュースしてたショタ好きのクリスチャンパパみたい!!!
パパ、twink系ウリ専買いまくってたわね >>5
ブルーノみたいにコラボヒット出したのしら? >>11
もう40歳のオバサンよw
前のツアーはかなり良かったから、今回はどうなるかしらね
まだ決まってないけどライブ来日はお願いしたいわね >>11
アメリカ歌手はとか日本のアーティストがとか主語がデカすぎんのよ
ケイティが飛び抜けてダメなだけよ ケイティなら叩いて良いってフェーズに突入したわね
これは良くないわ
昔からこういう>>11安い演出はよくやってたけど(バキバキに踊れたらケイティじゃないのよ)
若い売れっ子が敢えて安っぽいことやってますっていう演出ならウケるけど
年取って落ち目になって同じことやると袋叩きに合うわね
まあサブリナが20年後に今と同じことやって無理すんなババアwって笑われるようなものよね
ああ、無情だわ ケイテイ タケシのコマネチダンスもやってるわ
なんなのよww KTがこの先生きのこるのは
まあ長年のキャリアにはスランプに陥る事だってあるわよ
ディーバやポップスターなら誰しもが経験してきた事でしょ
逆にずっと売れてる人っているのかしら まぁケリーの歌唱力は並だから歳を重ねた今は厳しいわ ケイテイ 今年正月早々に
東京の創価学会本部へ行って 勤行唱えて功徳をもらったと言うのにまだ勤行が足りてないわね!!!
ティナターナーのように2時間くらいノンストップで唱えるのよ!!! ダニーミノーグがネオンナイツ/リミックスをゲリラリリースよ!
これがカッコイイと話題よ!!!! エモーションズの次のシングルだった
キャントレットゴーって地味だけど良い曲よね
アービーゼアに似てるとこあるけど、後にカバーして問題にならなかったわね
これで1位とってたらまた問題になってたかもだけど。
それでもこの時代で年間23位は大健闘だわ
https://youtu.be/yU1knfz15xI?si=-PK0RhNsxNX90tjw
リックロスとのコラボでアンサーソング出してたわね
https://youtu.be/IeQ57RWEBFQ?si=efOncdFUYpnvb1kk
この時代のマラの陰な部分のバラード好きなのよね
これがB面って贅沢すぎる全盛期ね
https://youtu.be/ZCT2SwQSigY?si=fFrQcWWDS6zfLUlK Ariana Grande and Cynthia Erivo are rumored to be guest judges on the upcoming season of RuPaul's Drag Race All Stars.
https://pbs.twimg.com/media/GpeDYttW4AAvz5U?format=jpg&name=medium
スマブラみたいねw いつも安物ヘッドホンですましてたけど、高いの買ってみたら音全然ちがうわ
坊主ってのだけど、こんなに2980のヘッドホンと違うのね
ヴェルベットロープが別物のアルバムになってるわ! >>7
Bratは楽しいダンスアルバムではあるけど、チャーリー自体パフォーマーでもなんでもないものね
量産型の露出狂系な出立ちな上に踊れるわけでも歌唱力が売りなわけでもない
グラミーのパフォーマンスは正直しょーもなかったわ サブリナはカントリー路線もやってるから40超えてもまだ人気の可能性あると思うわ
一方若さ元気さポップさで売ってたケイティは年取ったらもう無理よ
おばさんになってあんな音楽バカみたいだもん >>27
あらBoseのどのイヤホンにしたの?
イヤホンで世界変わるわよ あのね私の中でグロリアエステファンってラテンアイドルのイメージでコンガ、123、ドクタービートのイメージなのね
だからグロリアエステファンの黄金期がスッポ抜けてて全く知らなかったの、だからDiva’s Liveになんでアレサやマライアと一緒に出演してるのかわからなかったんだけど
彼女ポップスもやってたのね
今更好きになったわ サブスクで今追いかけてるんだけど(色々ライブラリに入れまくってる)
https://imgur.com/a/c48BP8U
特にDon’t Stopってディスコをテーマにしたアルバムがめっちゃ気に入ってるんだけど
https://youtu.be/s3qKHRnz6yg?si=NV1UAEnX0u7gyPqq
グロリアエステファン/ Don’t Stop
これはゲイ?クラブでパフォーマンスしてるMVだけど(登場の仕方好きすぎてやばいわw)
当時はグロリアエステファンもゲイアイコンだったの?なんかお釜が好きそうよね?
このスレではグロリアエステファンは出てこないから人気ないのかしら? >>33
エバラスご存じない?ゲイアンセムなのよw
Everlasting Love (Classic Paradise Mix)
これがフロアを熱狂させたのよ! このミックスっていかにも海外ゲイが好みそうなサウンドよね。 グロリアはバラードがいいよね。here we are、Words get in the way.anything for you、can'tstay awayfrom you。
どれも素晴らしいわ。 >>34
検索して聴いてみたら知ってるわw
でもグロリアエステファンの曲って知らなかったわ オネエハウスとして有名だったわよね?MV本人出てないんじゃない?だからわからなかったかも アマプラでSTAGECOACHの配信やってるけど、ネリーがやってるわ。
ケリーローランドとのデュエット曲やってるけど、ケリー出て来るかと思ったけど出て来ないわね。
しかし、このカントリーフェスの明日の最終日トリがバックストリートボーイズとスティーブ青木よw
https://www.stagecoachfestival.com/livestream/# グロ江さんのターニングポイント
マイアミサウンドマシーンとして80年代大ヒット
全米ツア-中にロードトラックが大事故に会ってグロ江さん死にかけ5秒前
背中にボトルを何個も入れて、医者から一生半身不随を宣告これまでのようにパフォ^マンス出来ないと宣告されるも、アスリート並みのリハビリをやって大復活してみせる
それが世界中ニュースになって世界中に名前を知られることになる。
完全にソロになってからはラテン歌手としては史上最高の売り上げを記録(当時)
アメリカに感謝したい意味でアメリカの往年のヒット曲ばかり集めたカバー集『Hold Me, Thrill Me, Kiss Me』をリリースその中のEverlasting Loveが大ヒット、リミックスバージョンが世界中のクラブでかかりまくってゲイのファンを取り入れることに成功
(Everlasting LoveのMVは当時グロ江さんが妊娠で臨月に入っていた為グロリアの提案で自分に扮したドラッグクィーン達を採用する事に、これがまたウケまくった)
そのままの勢いでアメリカのアトランタ五輪のテーマソングと開会式でパフォーマンスする事が決定
彼女史上最大の世界ツアーは世界で初めてドラッグクィーン達を参加させノンケのファンをドン引きさせる(当時まだドラッグクィーンはアンダーグラウンドな存在だったから)
Diva’s Liveの一人に抜擢されて本人もびっくりした中パフォーマンスする。(本人曰く、私はDivaじゃないと言っていた)
こんなもんかしら。。>>33の言うアルバムってDont StopじゃなくてGloria!ってアルバムじゃないかしら。その中にDont Stopって曲が入ってるわ
このアルバムリリースした頃はピークを過ぎていたのよね、私も好きなアルバムだけど そのカバーアルバムあたしも好きでよく聴いてたけど、批評家にはかなり批判されてたわね。
カラオケの域を超えていないとか言われて。アニーレノックスのメデューサこそが本当の意味でカバーだとか言われてたわ。 アニーレノックスのメデューサ、学生の頃よく聴いてたわ。
もう30年ぐらい前よね。
全曲いいのよね、あのアルバム。 ヒャダ!!アニーレノックスのメデューサ気になって聞いてみたら(アニーレノックス全く聞いた事なかった) 私がずっと探してたA whiter shade of pale のカバーバージョン見つけちゃったわ!!
サンドラブロック主演のインターネット(邦題)って映画のオープニングとエンディングで流れてて長年ずっと気になってたのよ
ありがとう😭 だからこのスレ好きなの
大抵は糞みたいな情報のやり取りだけど
稀に有益な情報が得られるから好きなのDivaスレ
ありがとう!!! 糞みたいな情報って
昔ニックカーターから性病もらったみたいな告発ゴシップよね
ただパリスヒルトンがヘルペス持ちだとバラされた時期と被るわ >>36
Here We Are
Anything For You
ラテン系のバラードって本当にいいよね メデューサはクリエイションがすごくて、曲の解釈に独自性があるし、オリジナルの良さを別の視点から引き出してるよね。
あたしもクロコルハルムのカバー大好きなの。No moreIlove yousはカラオケで歌うわ。引かれるわ。
それにしても90年代のカバーブームはマライアが走りよね。Jackson5、ニルソンと嵌まってたわね。 https://youtu.be/blvX2fJdEyk?si=M0zWuxuQjgI-Zh5A
アニーがグラミー獲った時のよ。ノミネーションもプレゼンターも豪華ね〜。
アラニスも映ってる。この年はアラニス総なめの年だったかしらね。 no more I love yoursは当時プチヒットしてたわね
長いことチャートのTOP40に入ってた気がするわ
あのMVがまたゲイゲイしいのよね UKではアニーとセリーヌのthink twiceが首位争いになってたわ。
セリーヌのこの曲、他の名曲たちに埋もれてるけど、個人的に3本指に入るくらい好きだわ。 >>47
Dionne Farris、一瞬メガネの黒人男かと思ったわ
この曲もけっこうしぶとくチャートに入ってた気がするわね >>12
えーあれ売れてるの
wiki見たらオリヴィアやチャペルのプロデューサーと組んでたわ >>47
懐かしいよね
Fionne Farrisって一発屋だったけど
セクシャルマイノリティなの?
女性に見えないわ I knowってアメリカで異常にヒットしたのよね。その割には今誰も話題にもしないしならないわよね。
ディオンヌはhopelessって曲がめちゃくちゃいいのよ。サントラ収録曲なんだけど、絶対オススメだわ。 >>52
違うわよ、黒人のメガネ男の左後ろに座ってる黒人女性がディオンヌファリスよ。
グラミーのカメラの映し方が悪いのね。これじゃメガネ男がディオンヌだと思うもの。 >>30
ウルトラクワイエットなんとかってやつよ!
立体音響対応とかいうやつ、同じ曲でもアトモスできくとまたちがかったり、エロビみても違うの
それよりノイズキャンセル初体験で外の音聞こえないのが面白いわ
今日一日中時間忘れて楽しんでたわよ こういうヘッドホンだとR&Bとかもだけど、ジャズとかクラシック、演歌、歌謡曲とかも全然ちがくきこえるかしら(歌なら全ジャンル好きなの) >>54
そうなのね
教えて下さってありがとう
>>53
Dionne Farris「I Know」は最初のバージョンが
売れなかったのよね
別バージョンを出してから売れ出したから
まあ商売上手だったわ
一発屋で終わったけどね ロードの新曲、久しぶりに当たったかと思ったけど3日でピークアウトし始めたわ >>63
デイドリームがいつの間にかミュージックボックス超えてたのね デイドリームって良作だけど名盤とは思わないのよね
足らないところがバタフライで補充された感じ
2枚で1作な印象
ボーカルの劣化が始まった頃だけどねバタフライ グリッターのせいでその後売り上げ落ちたかと思ってたら
レインボーですでにガタっと売り上げ落ちてたのね
驚き https://www.youtube.com/watch?v=IRGyVWrMdIU
Gloria Estefan - Everlasting love live at Miami
確かにのんけの男性ファンはドン引きしてるわねw 90年代のドラッグクィーンはまだレベル低かったのね とても男らしいわw あたしもデイドリは後半ダレるわ。アルバム単位ではどれもいまいち。 No more I love you's、アニーの手柄みたいに言われてるけどアレンジ原曲のまんまなのよね
間奏で子供の語りを付け加えただけで >>65
歌詞が良いらしいわよラナ
生歌は下手だから生歌期待するような歌手ではないわね
コーチェラのラナとか歌下手だし退屈の極みだったわ
終始不安定なラナとの対比でゲストで出たビリーアイリッシュがてとつもなく歌上手く感じたわ ラナ、マイリー、アリアナで歌ったチャリエンの曲って微妙だったわよね
あたしの中でチャリエンの曲ってやっぱデスチャなのよね ピンクのFeel Good Timeの空気っぷりは凄いわね。 プレス用の撮影の場なのに、ダイアンウォーレンだろうがセルフィーしたがるババァなんて誰にもウザいだけだから
コイツ邪魔よねと皆の前で退ける動作取るマライア賢明よ。 >>75
観客が大声でシンガロングしてるから歌声が不安定とか観客気にしてないと思うわ
リアーナと同じ現象だけど、ラナみたいなダウナーな曲ばっか歌う歌手でも観客大声で歌うなんてビックリ
とにかくカリスマ扱いされてるってのは伝わってくるわ >>76
超絶大ゴケしたけど3人ともその後のキャリアは順風満帆で一切影響無かったわね っていうかそのブート版チャリエン、サントラ全体を担当したアリアナグランデ大コケだったのに
良く復活したと思うわ
大コケ過ぎて誰も覚えてないから逆に良かったのかしら?
映画も大コケだったから 誰も覚えてないわね ブランディのTop of the Worldのこのremixが好きだわ
https://m.youtube.com/watch?v=oWzH69EzgwM&pp=0gcJCdgAo7VqN5tD
故BIG PUNのこのアルバムってリキマの Livin' la Vida Loca も入ってたのよね
プエルトリコ由来で実現したのかしら、fat joeがプエルトリコ出身だし
https://m.youtube.com/watch?v=Ul0JDSClztQ >>28
盆ダッチはよかったのよ
PVみたいにカメラを張り倒す振り付けをしたら画がパンして構図が切り替わるのは上手くやってると思った
その後の下衆が、ただの無駄なパンツ投げ大会だったわ
しかしチャーリーはいつまで半ズボン氏の女版みたいな格好を続けるのかしら bratも嫌いじゃないけど、正直crashの方が好きよ
今のコカインビッチ路線はもうやめていいと思うのよ
そこまで白人市場にこだわる?
クラブ受け=アングラはもうやめていい時代よ
商業的EDMとの差別化で玄人ぶるっていうかそこまでワルを追求しなくてもいいのにって思っちゃうわ ガガのメキシコツアーにケイティが観に来てるの恐怖すぎるわw M2Mが知らないうちに復活してツアーまでやってるわ!
ジャカルタのライブ、観客がみんな歌ってるわ 東南アジアでめっちゃ人気出てたわよ
中国語バージョンもあるわ
昔KL住んでた頃に違法コピーのVCD買ってカラオケしてたわよみんな >>84あああああああああ!そのリミックス超聴きたかったのよ!だけどアポーミュージックだと日本じゃ聴けないよw仕様なの!CDは持ってるのに!ムカつくムカつくムカつく! このスレの住人ならTimebombのマキシシングルは持ってて当然よね?? >>88
たまたまケイティもツアーだからじゃない?
前回のケイティ来日ツアー時に、ポップスプリングで同じく来日してた今は亡きリアム・ペインが見に来てた
有名人は海外で他アーティストライブを見た方が気楽に見れそう
まさかあゆみさんみたいにパクリネタ探しには来てないだろうしねw
そういえばポップスプリングはイベント自体無くなってたのみたいね 今はPOPSなだけで駄目なのかしら? いつの間に日本でカントリーのフェスがあったりしたら嫌ね >>94
アギレラさんはまだまだ最終形態じゃないわよ ブリと違って整形含めた変身願望依存症かしら? >>88
ケイティもメキシコでツアー中だから観に行ったのが恐怖なの? ケイティが疫病神に憑かれた状態だから?ケシャ牽制みたいだから? >>98
あゆみさんみたいにパクると思ってるはず 多分そいつはかなり卑しいオカマよ
今は売れてないからってケイティを酷く見すぎだし、過去ツアーでもパクリ疑惑なんてなかったのに失礼過ぎよね ケイティはガガやテイラーのライブを見に行って擦り寄ってるのにガガやテイラーはケイティのライブに来ないしガン無視なのがなんとも哀れね 結局あなたはケイティディスれれば何でも良かったのね
過去にガガは頻繁に誰かのライブに行ってた? あまりそういうなのはマメじゃなかったかと テイラーは炎上狙いでしか行動しないイメージよ ケイティってガガと仲悪いの?
ガガがケシャと仲いいのは知ってるけどそういうことなの? >>105
仲良くも悪くもないんじゃない?
ケイティはリアーナと超仲良かったわ 先にケイティのアリーナツアーがメキシコで入ってたのに
後発で同じ日に6万3千人のスタジアム2公演入れて埋まったガガかっけーわ >>94
あんた毎度なんでもカイリーカイリーなのね カイリーヲタそろそろウザくなってきたわね
まあ例のストゼロ飲んで毎日一日中同サロで定期的にテキトーなこと書き込むマラヲタ兼カイリーヲタだろうけど カイリーヲタウザくなるほど書き込み無くない?
大袈裟よ セリーヌ信者って >>111
あんたセルフ擁護するにしても、もうちょっと別人に見えるよう工夫したほうがいいと思うのよ
とりあえずGW開けたらちゃんと仕事見つけて働きなさい >>107
全然ケイティファンじゃないけど
わざわざ比べなくても良いのにね
別アーなんだし
だからガガファンって、、、結果普段も含め
そー言うとこよね
ファンがこれじゃねっていつもみてる >>107
このケイティディスりキチガイは頭悪そうね
その分ガガはカントリー色が強そうな都市ではライブがやりにくいわ >>74
あれどう聴いても子供じゃなくない?
それはそうと、アニーの声とフローレンス&ザマシーンのフローレンスの声って声質も歌い方もソックリだと思うの。
あたしフローレンスの曲を初めて聴いた時に、てっきりアニーの曲だと思ってたもの。 ビヨはブルーアイビーに続いて
ルミもステージ上げてんのね ブルーアイビーちゃんダンサーとして頑張ってるわね
美人に育ってるけど、七光りアルバムは絶対出さないで欲しいわ
七光りアルバムから見事脱却したウィローのアルバムはめちゃくちゃ良かったわ
個人的にマイコの娘パリスのアルバムが良かったわ
七光り要素ゼロの地味な内容で90年代女性SSW好きにはハマる感じ >>105
ガガはケイティを嫌っているよね
「ケイティは狡猾よ」て露骨に悪口いってたし カウボーイカーターこれは楽しめるのかしら…
CUFF ITとか入ってるのはいいわ
https://i.imgur.com/9eISuvd.jpeg Why Don't You Love Meなんて今でも歌うのね。 >>94タバコだと色々アレだからってクロモジ咥えるなんてw何にも咥えなきゃいいじゃないw Baby boyとかデジャヴとかはもうお腹いっぱいだけど、シングルレディ、4とセルフタイトルから何曲かあってもいいわね。 BlowいれなさいよBlowを!ポルノスターらが出てるビデオがまた観たいわ >>94
パメラ・アンダーソンに少し似てる気がする
>>127
咥えてないけどタバコの写真あるわよ
https://i.imgur.com/7LVfdyB.jpeg https://imgur.com/a/6g3hnfJ
Reddit ってほんとおもしろいわw
明菜とマライアを比較するスレッドw
あんなたらもこんな同サロばかりに執着してないで世界に出なさいね 世界は面白いわよ 英語出来ないとダメだけど 明菜を知ってる海外釜なんてほぼいないんだから無意味な比較ね 和製マライアはMisiaよね Misiaはオーディションでマライアのエモーションを完璧に歌ったのよ >>135
MISIAがマライアのボーカルテクニックを再現できるとは思えないのよね
それならlylicoの方がマシと思って動画漁ってみたら思い出補正だった事に気付かされたわ
XGのジュリアが歌ったWithout Youがなかなか良かったわね >>135
トモミ・カハラでしょ?
マライアの前で「何オクターブ出るんですか?私は5オクターブでーす🤗」って、自慢したのよね? うたばんでアシスタント役された奈美恵さんお元気かしら?
地上波で魔羅と奈美恵なんて凄かったわね >>127
日本人からすると??だけど、あちらさんは爪楊枝やマッチ棒を咥えるとクール、みたいな文化があるのよ
古くは白黒映画時代のハリウッド俳優、シルベスタースタローン、最近だとドレイク、ライアンゴズリング、トムハーディ、ドジャキャットとかね 着替えタイムなんだろうけど、娘メインのコーナーとか出来てるのね。
ホントいらないわ。 ブルーアイビーちゃん美人に育って素晴らしいんだけど、本能的に好きになれない何かがあるの
魔羅の双子(特に息子)にちょっかいかける魔羅の関係が好きなの
そのちょっかいが息子が幼少期にしたことの仕返し感があるのが魔羅らしくてホッコリするの
それでも罵ったりしないのは意外とちゃんと教育されてるのかしらね
甥を立派に支えたあたりその辺のノウハウは得てそうよね >>121
正直にあらためてガガ
並ぶと更に
ブスが際立つわね。 藤井風 EUROPE&NORTH AMERICA TOUR 2025
2025年7月1日(火) Admiralspalast(ドイツ・ベルリン)
2025年7月4日(金) Roskilde Festival(デンマーク・ロスキレ)
2025年7月6日(日) O2 Shepherd's Bush Empire(イギリス・ロンドン)
2025年7月7日(月) O2 Shepherd's Bush Empire(イギリス・ロンドン)
2025年7月10日(木) L'Olympia(フランス・パリ)
2025年7月12日(土) NN North Sea Jazz Festiva(オランダ・ロッテルダム)
2025年8月4日(月) ダンフォースミュージックホール(カナダ・トロント)
2025年8月11日(月・祝) ザ・グリークシアター(アメリカ ロサンゼルス)
2025年8月13日(水) バルボアシアター(アメリカ サンディエゴ)
以降追加予定
風君、日本ほったらかしでどんどん遠い存在になっちゃう(´;ω;`) ビヨンセのライブ動画漁って見てたらこんな時間だわ
やっぱ派手でいいわねビヨンセ
しかも超満員じゃないのw誰よガラガラとか書いたの
ブルーアイビーがデジャブ御披露目してたけど成長を見守る感じでいいのかしら ガラガラでも最高のパフォーマンスするビヨンセさすがね 大好きよ! 半分しかスタジアム使ってない上にこのガラガラは次はもうスタジアム無いわね https://youtu.be/Jw5qsotcYPM?si=iqek9v5xEg6ATD7Y
世界中で人気アーティストのライブチケットが売れない現象!!
皆SNSやYouTubeで見るわ ってなってるから相当なロイヤルファンじゃ無いとチケットも買わないわね ガガはスタジアムフルに使って満員だわ
さすがガガね ビヨンセのツアーにテレフォンのMVが登場して
続編製作説がまた盛り上がってるわね >>160
山口裕子にインスパイアされたのかしら? Kanye West starts CRASHING OUT on stream for not being able to see his kids and officially comes out as GAY
GayとYeを聞き間違えてる人もいれば
その二つを掛けてる説もあるわね ブスブス連呼のケイティバカが早速釣られて怒り出したぞ笑 159 陽気な名無しさん (ワッチョイ 4b67-/7nk) ID:GdE+RYea0
165 陽気な名無しさん (ワッチョイ 4b12-/7nk) ID:K4L5U3Of0 なんでわっチョイ完全一致なのにIDが違うの?
普通わっチョイが一緒ならIDも一緒よね? https://x.com/popfusionhq/status/1917056343183425847?s=46
ビヨンセ スタジアム ガラガラというアンチと
ガラガラじゃない満員というヲタのバトルw
どこの世界もやる事同じねww ビヨの小さい方の娘は子供って感じで多くの目に晒されてることにテンション上がってる感じで可愛いわ。
長女のドヤ感なんなのよアイツ。 ブルーアイビーちゃんグラミー総なめくるかしら?
ソングライター大量クレジットはグラミー受賞厳しいってカーボーイカーターでやっと学んだから、少人数で作るんでしょうね ワッチョイ末尾/7nk乙よ
昔からいるビヨンセアギレラ嫌いのカイリーマラヲタ、すぐ分かるわ
最近ガガも嫌いみたいでよくアンチしてるわね
あんたは嫌いな歌手に執拗に粘着する攻撃的な面があるけど、その熱や集中力を好きな歌手をサポートするときだけにすべきよ
冗談抜きでなんでもいいから早く仕事見つけて働きなさい
仕事してないから根がひん曲がるのよ ネットの動画ずっと見てただけで行ったわけではないわ! >>172
で、あなたは全てこのスレをコントロール出来てるっていう感じで嬉しいのね
そう言うのコントロールフリークっていうのよ
過去幼少期に酷くいじめられた過去がありそうね
精神疾患抱えてそうよ
あなたも仕事探しなさいな
因みに あなたが指摘した>>167 の二つは別人よ
最初のは私が書いたけど 後のは私は書き込んでない
わっチョイの偶然よ あんた可哀想ね >>175
あんたが不快なだけでコントロールが嬉しいとかないわ
そして>>167についてあれこれは言ってないの、それに「あなたも」仕事探しなさいって言われても私は仕事してるのよ
可哀想ねっていうのは無職で一日中おかしな書き込みしてるあんたに特大ブーメランよ
本当に働きなさい SZAのSOSがアルバム一枚分の追加があったとはいえ、デラックス盤出してからもずっと上位で、また一位になってんじゃない。
別に追加曲から大ヒットが出た訳でもないのに。 >>173
これは客としているの?関係者としているの? ブライアン田中って頭ん中はゲイよね
コイツもメトロセクシャルだわ >>184
メトロセクシャルがよく分からないけど男もいけそうな色気はあるわね マライアいけるのはオカマいけるのとあんま変わんないわ。 カイリーってメキシコやブラジルでも人気あるのね
でもCDとか正規ルートで買う民度とは思えないし
治安悪いから正直ライブとかで行ってほしくないわ >>159
ガガは以前のツアーでプライベートマネー使って破産寸前までやった事あるから、演出には手抜かなさそう、良くも悪くも完全主義なとこあるのかしら
今90年代のR&Bグループや懐かしい歌手が集団でツアーやるのって、稼ぎは少なくなっても確実に小金稼げるからよね
コロナもあってライブ見るのに余裕ある人も少ないだろうし 90年代に青春送ってた世代が一番こういうのにお金落としてくれるんだけど
コロナと物価高があったし、確実に稼ぐにはアーティストを集めてツアーよね >>182
https://youtu.be/YmLXhrNulSY?si=bOodq4khf0pzAjFF
これはマライアの偽物?みたいなとがめるタイトルなの?
シャンテは特大ヒットはなかったけどそのおかげで声が保ててるんだと思ってるわ Ariana Grande, Cynthia Erivo, Chappell Roan, and Ice Spice will serve as guest judges on the new season of ‘RuPaul’s Drag Race’. >>123
ケイティに悪魔崇拝的な要素がないから苦手なのかしらね カントリーエリアでもケイティは通用するし >>134
安いわね
なせが河西さんにはずっと安さが漂ってたわ バリバリ整形までしてキャラ変しようとしたけど消えたわね >>184
そうじゃないともっと違う職業してるはすよ >>199
ケイティペリーのことは別に何とも思わない
だって単なる色物のアイドルでしょ
私はむしろガガの芸術性を理解できない輩のことが
可哀想に感じられてならない ガガの芸術性って本人が考えてるとか思っちゃってる残念な人?
本人はちょっと歌える至って普通の人よ。アイドルとそう変わらないわ 作詞作曲出来るからアイドルは言い過ぎたかもね。それでも過去曲と先人の焼き直しばっかで底の浅さは隠せてないけど
芸術性に関しては本人ほぼ空っぽね。周りのデザイナーが優秀なだけよ。同級生にも普通の人だったってバラされてるしね >>194
この時のように動いて何とか頑張って口パクしてるだけまだマシよ
石みたいになって微妙にパクパクしてるだけとかよくあるし
機敏な動きやら生歌やらマラにそういうクオリティを求めるのは酷よ ポール・マッカートニーてあんた
バーブラこんなしつこい人だったのね No More Tears歌ったりよっぽどアリアナのことお気に入りなのね。 >>208
今のマラとコラボしたいってどういう感覚なのかしらね?
昔は凄かったけど今のレベルじゃプロにすらなれないレベルなのにねぇ バーブラってビバリーヒルズ青春白書に出てなかった? パートナーズ1は2014年で1位とってたわ
そのときはコラボ全員男性アーティストだった
前作から連続はジョシュグローバンだけ?
アリシアの3rdとジョシュグローバンのクリスマスアルバムの年末商戦のセールスバトル凄かったわ
毎週50万近く売って1位争いしてた記憶
アデルの25も凄かったわ
初動300万超えのインパクトもだけど、5週目とかでも100万だったもの >>214
2も一位だったわ。
ホージエとのThe First Time Ever I Saw Your Face良いわね。
やっぱり向こうは若手でも上手い人達いっぱいいて羨ましいわ。 ジョシュグローバン好きだけど、曲は似たり寄ったりというか、ボーカルアルバムってやっぱつまんないわ。カバーとかホントカラオケ。
アーティストというか職人よね。 https://video.twimg.com/amplify_video/1917797583004540928/vid/avc1/720x750/zAv4FgKJ81hRQ_br.mp4
なんでこいつが中心にいんの?ってならないのかしら
ホイの馬鹿娘コーナーは一瞬だけだったりだから観客も微笑ましく見守ってたけど
ブルーアイビーは終始出てる、しかも中心に
せめてスタイリングをビヨと被らないようにしなさいよって思うわ
そのうちディズニープリンセス枠とかにブッコミそうね
(ライオンキングに続いて) ビヨもハードに踊るのキツいから娘にさせてんのかしら。
踊ろうとしたけどやめてんじゃない。
自分のショーなのに。 TLCの公式チャンネルで未発表曲アルバムアップされてたのね
チリ×ミッシーのもあったわ
奈美恵とのプテマはなかったわ ブルーの進化が凄まじいわね。
最初は全然踊れなかったのに前回のツアー後半からかなり踊れてるわ。
ネポベイビーなんか言わせないって気迫を感じるわ!! あたしケイティの何がいいのかさっぱりわからないわ
いろいろ動画見たけどセンスが好きになれない https://youtu.be/eeIxA1w0Ytg?si=D2-GyXlIK6n4ZCzL
ミスティークのデビュー曲のホワイにハマってるわ
ケダるいありふれたR&Bから突然2ステップに転調するオープニング最高だわ https://youtu.be/kqZPP8ffvzg?si=wqCrLneX9RBjpGB3
懐かしいわ!?
リミックス扱いか別曲扱いで集計がおかしくなってコケた扱いなのが残念だったわね
実際リミックスって言っちゃってるしw ミスティークって、グループ解散後にメインボーカルじゃなくてサブメンバーの方が成功した稀有なガールグループね
他のガールグループだとFolder5ぐらいしか思いつかないわ >>226
アリーシャね
今もしぶとくサバ番の審査員としてTVに出てるわ
ソロだとラップいかせてないのが残念よ
ミスティークといえば不遇どころか土偶扱いのスーエリースちゃんよ。
いつもワンフレーズだけとかデスチャミッシェルも真っ青の扱いよ
同じ地味枠のTLCチリってデビュー時からしっかりパートあったし、ノースクラブスではレコーディングに2人ドタキャンしたからチリの事実上のソロ曲状態(バックコーラスはエクスケイプの2人)
地味枠の下剋上ってチリと上原多香子くらいかしら? KATSEYE debuts on Spotify
Debut: 187,552
Touch: 250,274
Gnarly: 1,142,905
すごいわ GAGAってしぶといわね
民主党寄りで好きじゃないわ Toyaのmoving on好きだわ
ソウルショック&カーリンの隠れた名曲じゃないかしら
https://m.youtube.com/watch?v=kKWqP1ye5q0 第一トランプ政権以降民主党寄りじゃない人探す方が難しくないかしら。 日本人で共和党好きな意味もわからないわ
投票権ないのに なんか朝から掃除してたらまた忘れてた懐かしい香ばしいの出てきたわ
昔の私はホントこまめにこう言うの保存してたのよね
見たら全部見てしまいそうだから後日見るわ
https://imgur.com/a/PgbsXdF >>207
まだアジアパートがごっそりないからら、来年にやるんじゃない?
今までケイティのツアーは基本アジアも周ってるからスルーはないと見てるわ 北米中米ツアー途中に(先に決まってた?)豪州が入り、また北米南米、その後欧州で現状年内ラストがアブダビよ
ただケイティの国内人気がイマイチだから、小さめのアリーナ位が丁度いいキャパだったりするのがネックなのよ
来年年明けソーカ参りした後に日本からアジアツアーやったりするかもねw >>227
まあそうねえ
でもスパイスはジェリ、エマ、メルCも一応売れたし
ミスティークのサブリナは音源すら出せなかった記憶よ >>242
ミスティークの動画こっちでもアップしてるけど、再生数は全部アリーシャに取られてるわねw
アリーシャはアルバムが良いのよね〜
ミスティークは1stでPreciousのThese daysをカバーしてたけどアコースティックテイストでこっちの方がクォリティ高かったわ
https://youtu.be/ECaoyHO0y7o?si=bf79IrDGjkAQ0_8u
https://youtu.be/LXSk_RRWtS8?si=JR1wlx3sfbs20F7a
色々叩かれてたけどプレシャスのアルバム最高だったわ?
HMVの輸入でそこそこ高く買ったけど後悔してないわ!
https://youtu.be/gC10Sz-U8ms?si=22-ITiV2n3u8673J やだ
Single Ladies
Love on Top
Irreplaceable
If I Were A Boy
が追加されてるわ
https://i.imgur.com/KWOD6rs.jpeg >>246
今回ヒット曲外しが多いなとは思ったわ。
If I Were A Boy久々じゃないかしら。
ビヨってセルフタイトル以降はああいう喉にきそうな歌減ったわよね。 >>249
このゴージャスなジャケットに惚れてJ.Loのセカンドを買ったのよ >>249
これ多分アメリカ圏の人が作ったのよね
EU圏の人が作ったら、この時代ならSUGABABESとGIRLS ALOUDが絶対入ってくるもの
代わりにダフとアシュリーは落ちるわね デスチャのサバイバー当時は前作と比べて凡と思ってたけど今聴くと悪くないわ〜
コーラスうまかったラトーヤラタービアちゃんが消えたから本来のデスチャの良さが消えたけど世間的に記憶に残るデスチャはこの頃よね
まだケリーの良さも出てない頃ね
今や3人揃って話すときはケリーがスポークスマンみたいに中心に立って話してるわ
ミッシェルとチリは全く変化ないわね
不老不死なのかしら パウリナルビオなんだろうけど、ラテンアルバムなのかしらね。 >>249
誰がかきわめて重要な、決して外すことの許されない女神が、もれているけれど、サアッ、高らかにその御名を、叫びなさい↓ >>249
この時代のアートワークって
ほぼ必ずアーティスト名とタイトルが入ってて
変なグラフィックとかも使われててダサいわね 新曲追加の後だしデラックス盤の始祖ってだれかしら?
マイアの2ndでジャムルイプロデュースの「Free」が追加されてたわ
https://youtu.be/w6Mcf970q6M?si=CTe73s2av_FivXrM
アゲイン&アゲインってのも追加されてたわ
https://youtu.be/j7EMnBjKWaA?si=UPnz9jl_HVdYYQYd
ジャケが変化なかった
ジャネのオールフォーユーはMV集とリミックス追加とエロ曲排除、ジャケ変更のDX盤
デスチャの2ndはインディペンデントが追加されたバージョンがあったりしたみたいね
てっきりミッシェル含めた3人形態でのレコーディングと思ってたけど、ラトーヤラタービア時代に収録したって書き込みみたわ 1人だけ2枚入ってるブリってやっぱり別格なのね
またブラアウみたいなアルバム出してほしいわ ブラアウ、サーカス期はダークで変なんだけど、ポップスとして成り立つキャッチーさがある曲群がブリに集まってたわよね。
あの路線極めて欲しかったわ。 myaは曲入れ替えだしジャネはDVD付き限定版だマヌケ 洋楽デラックス盤って日本国内盤で出る時の売る為の常套手段だったけど
それが世界のトレンドになった感じよね
やっぱマライアのThe Emancipation Of MIMI ultra platinum edition でWe belong together が追加されて全米14週1位取るっていう反則技で売れまくったのが印象に残ってるけど
https://imgur.com/a/vkn5JKO
このあとににUsherとかもコンフェッションのプラチナムエディションとかだしてデラックス(プラチナム)ブームになった印象だわ? We Belong Togetherは普通のリリース
の時にヒットしてたわよ。
追加されたのはDon't Forget About Usよ。
何にしても反則技ってのがよく分かんないわ。 >>268
やん!あなたの言う通り追加されたのDon’t forget about usだったわね 失礼したわ💩 >>267
あんたの記憶どんだけ適当なのよ
もうボケ始まってるんじゃない? >>246
公演ごとにセットリスト替えるって話よ
追加された分、カットされた曲もあるの ジェニファー・ロペスがJ.Lo出した2001年秋頃に、I'm Realのマーダー・インクリミックス追加盤を出して売り上げにブーストかけてたのを思い出したわ。
デラックス盤と称してなかったけど。
当時、発売当初に買ったファンは、もう一枚買わされるのね。ヒドイわ!!って思ったわ〜。 リアーナのGood Girl Gone Badも再発されたわね。
そういうのが続いて、洋楽の新作はすぐ買わなくなったわ ほんとWBTが追加された曲って物忘れが過ぎるわ。
でも厳密に言うと後から追加された曲なのは間違いないのよね。アルバム製作中に何か足りないってなって急遽デュプリ呼んで作ったらしいし。
リリース後に追加されたDFAUが首位になるとは思わなかった。 ビューティフルライヤア〜華麗なる反撃〜
このとき華麗なる一族が放送されてたからつけたタイトルよねw デラ盤の追加曲が1位になったのって後にも先にもマライアだけよね あの時マラ無双で凄かったわ オシリは嘘つかない
女狼
そのまんまではあるけど必要だったかしらw It's Like ThatとWe Belong Togetherがギリで追加した曲だったのよね
最初は上記の2曲がなくて日本盤ボートラの2曲が入ってSay Somethingがファーストシングルの予定だったらしいけど、地味よね 脱腸のよさがまっっったくわからなかったわ。なんであの曲で復活できたのかしら。デュプリのネームバリュー一択かしら 同じ構図だと#1sのほうがシンプルなのに女王感があって好きだわ シャキはホエネバホエネバより
タンゴ(団子三姉妹)のほうが好きだったわ
https://youtu.be/JWn74SXsPy0?si=8UPzFWf1jMnSdkt6
MVだとCメロラップ前のドラムがちょっと長いのよね
MVのこういう小さな変化好きなの
バドロマのラストとか
ドジャの清掃のラストサビとか >>282
ビヨのデンジャラスリィインラブとアギのストリップドのインスパイアみたいなジャケだったわね It's Like Thatは、久々に元気なマライアが戻ってきた印象だったわ
その前のアルバムはアップの曲ですらウィスパー中心、最後に断末魔みたいなファルセットだったもの >>249で見てもそうだけどマラのチーム、アギとビヨのジャケ参考にしたわよね?w Mine AgainとCirclesは生で歌えてたら名曲だったわ
TwistaとのやつとYour Girlは要らんなとおもたわ ダッチョーはキタ!って感じだわ。やってやるって気迫が伝わってきたわ。首位取れる曲だと思ったけどTOP10入りすらしなくて腹ただしかった。
そこからWBTの大ヒット。胸がすくような気持ちだったわ。アルバムトータルで良かったよね。でもなぜか今はまったく聴く気になれないの。ふしぎ。 昔の映像で
メイシーグレイがジェニハドに暴行してるやつ流れてきたわ
まだポッチャリしてたから事件前か後かわからないけど酷いわねメイシー >>292
やっぱり音楽関係だったんじゃない?
マラってすごい音楽オタクだし マラに一般企業でのお勤めは無理そうだから色々と危うかったわね ぎゃーーー あのデビッドフォスターと並ぶバラードの帝王リチャードマークスの近影!!!
https://imgur.com/a/fGsnuPB
インスタ見てたら流れてきたの びっくりしたわ
ついでにグレイテスト・ヒッツをライブラリに追加したわ!!Right Here Waiting は名曲ね!!! マラ新作の話出てきたわ。アンダーソン・パークとコラボだって >>299
さすがガガね 売れまくりの現役だもの
マドンナなんて比較にならないのよ
マドンナは「最後のライブ」と名を打ったけどイマイチだったわね リトルモンスターとビーハイブの一部が喧嘩するから早くTelephone Part 2を何らかの形で発表しないと あら、twitterってmp4直リンクできなくなったのね ホイは2000年代大して活躍してなかったわ?
セリはベガス奴隷の先駆者ね >>307
80年代臭、90年代臭がぷんぷん、漂ってくるわ。
ああ、加齢臭で鼻が曲がる! >>306
恥ずかしくないのかしら
ガガのアーティストとしての素晴らしさを理解できない
ことを自ら露呈するなんて何らかの精神の病でしょうね
>>307
一番左上は誰?ダンサーの人かしら 上段真ん中と、中段右だってダンサーよね。
下段真ん中に至っては、このリストに全くそぐわない下品な成金の魔女、痴女、淫女、メメジョだし。 ガガを下げる人達は故アレキサンダーマックイーンもけなしてる事になるからそろそろ止め時ですね
98年秋冬の伝説的なコレクション「joan」のルックをまず見ましょう
マックイーンとガガが生前親しい以上の関係でコラボもしてるのはさすがに知ってますわよね
https://i.imgur.com/0r515w8.jpeg タリアの英語デビュー曲はもっと評価されるべきだったわ?
https://youtu.be/pkwpCTmWvmw?si=c_OeQ8rIhFW4u7bv
まぁJ-LOのお下がり感強かったけど、歌はこっちの方がうまいのは当然だけど
アルバムはなんか中途半端な内容だったわ
キャシーデニスが提供したアナザガルがあったから買って損はしなかったけど
https://youtu.be/kxXpACfIxyQ?si=TZ6380dN6i9Oozca Thaliaと言えばこの曲よ
https://youtu.be/Fn1h3AQk_TQ?si=U6MsxpJ0Xr0ovZOl
Thalia - Arrasando
全米デビューはJloの二番煎じ過ぎてJloが出した出汁をこれでもかってくらいに何回も利用してもう出汁これ以上出ないわーって感じの1発屋全米デビューだったわ https://youtube.com/shorts/DBkePpqaloM?si=ayQq48s25tTnOsR-
ゴーヨンセ!ゴーヨンセ!って掛け声が
ワッショイワッショイみたいで興奮するわw
動画の最後のミッシェルの顔で鼻水でたわw >>299
1番良い旬でその程度なんだね、、、もっと人数行くかと思ったけどgagaならまぁそんなもんか
gagaも大したこた無いな リッチハリソンから抜けて出したアルバムのインタビューで、
エイメリー「より自分の音楽性を追求して表現できるようになったわ。」
インタビュアー「1stシングルTake Controlはリッチハリソンかと思うようなサウンドで、あなたとリッチはよほど音楽性が合っていたんでしょうね。」
って嫌味みたいなこと言われてたの笑ったわ。
彼の影響はないわけではないけど、私らしく仕上がったわ(顔面ヒクヒク)みたいな回答をしていた記憶。 gagaもっと新しいことしなきゃ次の年にして人数超えたとかって違うと思うの
結局今のdivaたちはMadonna childrenからは抜けだせないのねとも思ったわ
ワタシMadonnaもgagaもヲタでもやはり比べるのは酷。
Madonnaがこじ開けたところをただスルッと抜けただけ。記録には残るんだろうけど歴史には残らないのよねこの感じじゃ >>315
McQueenの着こなしならBjorkが格上ね
ガガはインパクト重視でMcQueenのお洋服に着られてたわ
当時はまだ小娘だから仕方ないけど https://youtu.be/I2w2cyCdZZA?si=YRVr4stRDOE4Egbf
私ビヨンセのこの日本のCMソングずっとbeautiful nightmare と思ってたらSweet dreamだったのね ずっと探してても見つからないわけだわ
この曲好きなの シングルにもなってないけど シングルなれば良かったのにね ガガのリオのコンサートに何十万人と集まってるからすごいと思ったけど
無料なのね
どんなシステムで無料にできるのかしら?
ガガにとっては宣伝費みたいなものなのかしら >>315
これも結局後から通っただけの話なのよね。その通り方が結局無難なのよ
奇抜なだけで刻めない感。 >>326
ブラジル政府や民間企業がスポンサーになってる
来週はシンガポールでスタジアム4公演やるし全盛期だわね ブラジルより金あるんだから日本もオリンピックや万博にガガ呼ぶくらいのことして欲しいわ。 >>325
この曲はもともと「Beautiful Nightmare」だったらしいの
その方が文学的で素敵なタイトルなのにね
なぜか「Sweet Dreams」に変えられちゃったんだわ
シングルにはなっていたと思うわよ
MVもあるしね…確かに最高位が10位だったかな
ビヨって何やってもサマになるのよ この曲も大好き >>329
キャフ
ガガ様が日本に来てくれたら私 確実に泣いちゃう
ガガにしかない芸術性をとくと堪能してみたいの
>>307
この左上の人 誰なの?
知らなーい >>325
クリスタルガイザーのCMに出ててビヨンセラベルのお水が売ってたのよね勿論見かけたら買ってたわ
この頃は日本でも人気も知名度も高かったわね
I AM...ツアーにも行ったわ
まさか日本はこれっきりなるとは思わなかったわ! 古い雑誌見てたんだけど21歳のビヨンセ、なかなかの強気発言だわ
ジレンマ特大ヒットでソロ遅れて、work it outが不調で焦ったはずよね
万人受けじゃないって言ってるけども
https://i.imgur.com/LfXmOFt.jpeg
https://i.imgur.com/PiSQPm7.jpeg ビヨ程ヒットしてない割に大物感出せてるアーティストはいないと思うわ
全ての数字が大した事ないのに
昔はともかく今はサブスクも激弱、チケットも売れ残り
アルバム信者しか買わないから速攻落ちてくし
音楽的需要は大分落ちぶれたのにゴージャス感だけは残ってるのは凄い セリやホイは金困ってた挙句に日本にどこぞのブラック企業のCMに仕方ななく出たって感じだったけど
ビヨは人気ピークの時に1流企業のクリスタルガイザーのCM に出演、グローバルで流れたのかと思ったら
これはなぜか日本だけのCMだったのね
笑っていいともにゲリラ的に出演したら結構日本に頻繁に来てたわね ビヨ ビヨンセは自らアメリカのローカル歌手化の道を進んでるけど、グラミーも獲ったんだからそろそろ売れ線路線に戻って欲しいわ 売れ線でポップ路線に振り切った4がコケてるからもうビヨには雰囲気売りしか出来ないわよ まぁ未だにシングルも一位とるんだから大したもじゃない。
今のビヨが戻るべき売れ線って何なのかがもう分かんないわ。
とりあえず娘ウザいからさっさと独立させて一タレントとして活動させなさいよ。
何の実績もないままに子供なのに無駄に貫禄だけあるとかそろそろ本人がしんどくなってくるわよ。 マラは人気低迷中は爽健美茶かなんかに曲提供してたわね
ビヨは売れまくってる若い頃にサマンサタバサのアンバサダーもしてたのよね
日本生まれ日本のみで展開の微妙なブランドのサマンサw
当時の日本はそんな金あったのね、今はもう欧米や中華の人らを観光で呼んで金落としてもらってなんとかやっていけてる国って感じだけど なんとかやって世界gdp4位ってすごいわ
日本より観光客多くても下の国いっぱいあるわよね
日本って一体どうなってんの 経済も歴史的に最悪な状態なのに カウボーイカーターを聴いて1番良いなと思ったブラックバードがビートルのカバーってのを後から知って全く興味無かったビートルズが意外と凄いアーティストなのかもって思ったわ
ビートルズなんて開運なんでも鑑定団のイメージしか無かったけど見直したわ
でもビートルズのオリジナル版聴いてもビヨ版の方が好きだわ
カウボーイカーターってビートルズのカバーにドリーにマイリーにポストマローンにウィリーネルソンって白人への媚びっぷりが凄まじいわね
ここまで媚びまくってグラミーのアルバム賞取って嬉しいのかしら セルフタイトルからのビヨの音楽性はMGMTとかオルタナロックの大ファンである妹ソランジュからの影響だと思うのよね
「(笑)って感じの音楽よねR&Bって。ガキの頃はR&Bに夢中になったけど今はまずないわ」って言ってたソランジュ
ウィーケンド、フランクオーシャン、ディアンジェロとかもそうだけどR&B嫌いの黒人結構いるのよね Telephone part2早くやりなさい言い続けたけど
ブランディとモニカのIt All Belongs to Me になりかねないから一般まで名の知れてる監督で30分くらいのショートフィルムでもいいわ ソロスタアの頃から
ヨンセは「ソランゲは優秀なソングライタアよ!」ってドヤってて、ソロスタアは駄作だったわ
デスチャのツアーにもダンサーとして参戦してて、まさに今のブルーアイビーポジションだったわw
けどいつのまにかヨンセより音楽性評価されるポジションについてたわ ソランジュと聞くとソランジュの大ファンのケミオが自動的に浮かんでくるわ >>320
Amerieの新曲、Teedra Mosesっぽいね >>338
セリーヌがエディオンのCM出てたのは衝撃だったわ
さすがに仕事選べと >>360
最近胸毛と肩毛に白髪が生えてるのを発見してしまったわ。 ヨンセ、自分はあまり踊らず娘に踊らせて
ヨンセが踊ってる錯覚をさせる新手のイリュージョンになってるわね!!
ソランゲにあげたソロスタアって曲、ヨンセのソロデビューに使ってたら大コケしてたとおもうわ
https://youtu.be/en8i-YPEe8M?si=oAMcJ0lSyxYrPv2w
ワキアウトは映画タイアップって逃げ道あったからセーフね!
ジョイエンリケスちゃんに提供したのも良かったわ
https://youtu.be/J2WRbTUgJQo?si=jP8ZiMXAdpUmv1Mv HIROKO の話は
駄目かしら??
湊 広子さん。
UK のマイナーなチャートに
ランクインしたわ ちょっと!!!
日本のヨジャグルファイビーちゃんのアルバム曲でケシャとコラボよ!!
MVではケシャの伝説のあのシーンが採用されてるわ!!
https://youtu.be/LmFsQm4DfPo?si=6fm781KxWXNDArTR ブリトニーってもう表に出てこないの?
子供だって長男は今年成人よね
広末と同じ双極性障害だとは思うけど https://youtu.be/kaB41YCOnmw?si=vevIQ0YFWYiLcX79
デルトグッドラムちゃん
元ウエストライフの馬鹿と付き合ったせいで
ネクスト歌姫のポジションから脱落した印象だったわ
ゼインが1D戻るより可能性低そうよね
完全体ウエストライフ デルタグッドレムはイギリスヨーロッパで無双してたファーストアルバムで全米デビュー前に血液の癌で長期療養、全米デビューダメになったのは残念だったわ
見たかったわ デルタのファーストがアメリカでも売れたかどうか https://youtu.be/mNEF5D7m4f0?si=kgP5-Exya8QWzkY-
2000年以降この手のセリ系壮大なバラアド激減したわね
アメリカンアイドルのウィニングソングくらいでしか聴く機会なかった記憶だわ〜
第2回優勝者のルーベンの曲がウエストライフのカバア、初登場2位
1位はまさかの準優勝者のクレイエイクン(Grindrで男漁り)だったわね
今こんな意地悪ババアな顔になってるのね
たしかデヴィッドフォスターの妹に代理母出産してもらったんだったかしら?
https://youtube.com/shorts/qx1Nyub4HoQ?si=8Zi2BqmlbiUT9UX2
息子イケメンに育ってはいるけど、クィア感あるし近親相姦とかないわよね??
ゲイに子供育てさせるなら女子にすべきだとおもうわ ひゃだ!デスチャの2ndで一番好きな曲だったステイってピンクが所属してたヨジャグル「チョイス」が歌ってたのね
https://youtu.be/ltsMQy4QD_c?si=2s_nATVTx_bLIaaT マドンナ
マライア・キャリー
ジャネット
セリーヌ
ブリトニー
ビヨンセ
あたりの、
大物 ディーバの話題だけに したら? >>376
朝の5時に湊広子さんの話題しようとしたアンタにそんな事言われないといけないの? 今年のメットガラどうかしら?
リリさんは第三子妊娠をへそ出しファッションで報告したみたいね
スーパーボウルで第二子妊娠を報告したのが昨日のことのようなのに >>375
これで81なのが衝撃よ
メンテはやってるんだと思うけどまだまだ第一線で行けるわねダイアナ 一直線眉毛を緩いカーブにすればもうちょっと普通になると思うのよね >>368わたし、バッドバでシコってるけどライブには行かないわ 日本人は招かれてないの??
LAが火事になった水原希子さんとか
あっ、彼女は日本人ではなかったわね >>375
何年か前のリアーナも同じ感じのドレス着てたわね。
目玉焼きみたいな。 >>390
アンナサワイは日本でも綺麗扱いされる珍しい人ね メットガラにカマラハリスが来てて笑ったわ
無惨にボロ負けしたのによくもまあ出てこられるわね Met Gala 2025 Red Carpet Arrivals: See All the Looks (185+ Photos)
https://people.com/met-gala-2025-arrivals-every-red-carpet-celebrity-photos-11726677
リゾもいるけど許されたのかしら。この間SNLにも出てたし
地味にニコシャーも居るわ リゾって公然猥褻だっけ?
クンにしただとかなんとか Harper's Bazaar ranks the best outfits at the 2025 Met Gala:
1. Diana Ross
2. Zendaya
3. Doechii
4. Jennie
5. Gigi Hadid
6. Hunter Schafer
7. Dua Lipa
8. Sofia Richi
9. Bad Bunny
10. Monica Barbaro 最近サブスクにないアルバムをCDで探してPcに読み込むのハマってるんだけど
ずっとAmazonばかり見てたけど BOOKOFFアプリインストールして検索してみたらブラックオフの方が断然安いわ!!!
Amazonは貴重なCDとかはアホみたいに高くなってるんだけど
ブラックオフ良心的だわ(ってか邦楽は高いみたいだけど洋楽はクソやっスイのよ 洋楽ファンには天国だわ)
https://imgur.com/a/E58lEWz BOOKOFFは洋楽の飛んでもない貴重な国内盤CDが100円とかで売ってるバグってる店だから
たまに行くと3時間くらいAからZまでじっくり見てしまう 脚が痛くなるのよ マライア・キャリー
輸入盤
「MTV アンプラグド」
CD とDVD盤
昔、250円で購入したわ。
店員がバカだから、
タイトルだけで 値付けしたのね。
CDの裏側の DVDにも 気づかないで。 ↑ あ。BOOK OFFの話ね。
250円 コーナは良かったのに。。。 コパカバーナ効果でメイヘムのストリーミング伸びてるわね 百合子がこの間シンディローパーに会ってニンマリしていたと思ったら今度はトムクルーズに会ってはしゃいでるわ。 百合子って二葉かと思ったわ。
コパカバーナのライヴ、来年に向けてビヨンセに交渉してるらしいわ。
ブルーアイヴィがドヤかますのね。 >>410
ぎゃーーーデッカいチンポビンビン!!
海外のゲイパーティはレベルちげぇわねwww
日本のゴーゴーボーイなんて比較にならないわ
でもこんなところでもカイリーの曲が使われるのってやっぱカイリーはゲイのアイコンだわね >>371壮大なバラードはいまだにあるわよ
ただ「ヨゥヨゥヨゥ!」とかいって意地でもラッパーが絡んでくるのw メットガラの話題が出たからVOGUE 米版 120周年を引っ張りだしたわ
表紙はガガよ
日本について沢山書かれてるんだけど、この記者はガガの事をゴジラとモスラ、芸者であり村上春樹的と書いてるわ
アラーキーとのコラボも出してる
Googleレンズだから誤字はごめんなさい
でもこのVOGUE当時そっこー注文したのよ!
https://i.imgur.com/KBahwTI.jpeg
https://i.imgur.com/RnYZKIQ.jpeg
https://i.imgur.com/u4IEtc3.jpeg METガラにマドンナ登場したのにメディアからは冷たい扱いよね〜
22年ぶりのダイアナに話題もってかれたわ
サブリナカーペンターは相変わらずダサ可愛かったわ マドンナ 、93年頃から男装というかマニッシュな格好を
数年に1回くらいずつやってるから
もうこういうの見飽きた感はあるわね‥ >>398
Zendayaはよかったわ性格の良さもですぎてて
こんないい子は大スターにはなれないわねって思った
ダイアナの次なのこのわかってたかどうかわからないけど
ダイアナが自分の映画のためにデザインした衣装に
インスパイアされてるって言ってる人もいるわね
ビアンカジャガー説言ってるお釜もいるけど
https://imgur.com/a/rfzwPeH >>410
なんで神父みたいな肩掛けしてるのかと思ったら、ローマ法王逝去に伴う教皇選挙ですって
不謹慎でいいわwww >>414
御年81の大御所にあんなドレス着こなされちゃ誰だって霞むわ >>406
アルバム出してからすぐにツアーに出ると熱量が続くし
ビジュアルイメージが掴めるからMV作りまくるよりいいわね コパカバーナ公演は大成功ね
プレッシャーかかる大仕事を
やり遂げてお見事って感じが久々にしたわ メイヘムボールではちゃんと東京ドーム押さえられるかしら
クロマティカボールの時は東京ドームが取れなくてウンコみたいな西武ドームになって最悪だったものね
日本公演だけゲストにブルーノ呼んでダイウィズを2人で歌ってほしいわ https://pbs.twimg.com/media/GqWunSeXwAA8UbE?format=jpg&name=large
Met Galaでネットで話題になったランキング
1位のリサはアンチのコメントも多く悪い意味で1位になった模様
Kpopファンのネットでトレンド入りさせるマニア達の強さはまだ健在 >>294
デビュー時のインタビューみると、笑って仕事クビになった話をしてるけど笑えないのよね
元アーティストのホームレスがいっぱいいるアメリカだもの
モトーラに拾われてよかったわ
権利とか危ない人(横領系詐欺師)からは徹底的に守ってもらえてたから 魔羅姉のアリソン、めちゃくちゃスモーキーで良い声してたのに勿体なかったわ
素行が悪すぎたからスカウトされなかったのかしら?(売春、薬物) Over 70 former Eurovision contestants have signed an open letter calling for Israel to be banned from this year’s contest.
優勝者だったネッタちゃんお元気かしら ダイアナがメットガラで華やかさに称賛浴びて、バーブラは新作発売で一位狙う。
この世代はホント凄いわね。 ダイアナはイギリスとヨーロッパのアリーナツアー始まるし
元気で何よりだわ私より先に天国行かないでね あんなに元気そうだったティナも旅立ってしまったし、
ダイアナとバーバラとシェールはまだまだお元気でいてほしいわね
シェールはメモリとバッテリー交換だけで済むのかしら 日本の豆腐と魚が好きだと告白するPink
https://imgur.com/a/TXX4yv6
とにかく豆腐が入ったものが好きなのとPink
https://imgur.com/a/DqwdIZI
Pinkがこんなに豆腐好きだったの意外だわ
コーヒーも飲まないって言うのは聴いてたけど
この動画はI’m not deadツアーの頃だから
今もそうなのかしら >>430
ティナは大作先生が逝ってしまわれたので気持ちが切れたのかもしれないわね...本人にも80年代には既に直接あってるガチの信者だったから
一度写真見たけど大作先生の前で少女のような笑顔で破顔してたわ。昭和の少女漫画のキラキラ目みたいになってた
その後嬉しすぎて泣きながら先生の胸に顔を埋めて流石の大作先生も呆気に取られたそうよ。 ジェニーってタイラよりスタイル良いのね
リサはなんでマルーン5みたいなオッサンとコラボしたの? >>424
マラは自己管理出来なさそうだし、自分のアルバム発売日知らなかったり
もし一般人のままだったら合う仕事がなく長続きせず転々として詰んで今頃ホームレスだったかもしれないわね
音楽の才能あって周りにも恵まれてよかったわ 母ちゃんはしっかりしてたのに
なんでこんな娘になったのかしら?
曲作る才能もあったから良かったけど
なかったら昔歌がうまかったトド扱いよね >>439
マラとブリって双極性だから生きるのしんどそうよね
マラはサポートしてくれる人がいるからましだけど、ブリはサポートしてくれてた家族を引き離しちゃったもんだから本来のブリの姿が世間にあらわになっちゃったわね
いつまであんな状態が続くのかしらね? ブリってワーカホリックな所があったから仕事休業したら一気にエネルギーがキチガイ方向に流れたわね 昨日のことのように記憶してるチャートだわ。ナタリーとボビーバレンティーノ、グウェン辺りはよく聴いてたわ。 グエンが最初よね 原宿からインスパイアされた曲を具現化したのって
炙りるは「カカカカワイイ」で大失敗だったわね
その後世界中から原宿インスパイア系の曲がタケノコ用に出てきたわ >>444
あたしも全く同じ
NatalieのGoin' Crazyはスペイン語Ver.もいいのよね そしてなぜか文化盗用って怒られたのよね
それも日本人じゃない人たちから 原宿ガール(曲)プロデュースしたのが
ジャムルイだったかしら?
コーラスにZoeyちゃんが参加してて
Zoeyちゃんの曲もジャムルイがプロデュースしてたわ
https://youtu.be/z3KDoW7C95w?si=Y38UiZaRAgfgCCDv
キラクニよりこっちのほうが好きだわ Natalieはどっかのサイトで「Fantasiaよりこっちですね」って書かれてたのがツボだったわ。あの頃から、押し付けがましいDIVA歌唱への拒否の萌芽はあったのね Natalieのgoing crazyって地味っちゃ地味なんだけどまさにスルメ曲で今でも聴いてる。
グウェンは2000年代に欠かせない存在だと思うわ。ソロデビューのあの一枚だけだけど、ホラバックガールとか強烈に時代に焼きついた曲よね。 ハラジュク→ねじ巻きのキッチュ路線はすごかったわ
でもその後が続かなかったわね 全然知らなかったんだけどポーティスヘッドのベスが年末に来日するわ gwenはsweet escapeも米Billboardで年間3位なのよね
アルバム1枚目、2枚目と大成功よ >>438
クラシック演奏家や声楽家みたいにある程度教育と資金に余裕ある家柄じゃないしね
ポップスはストリートで貧乏な子が、一発逆転狙っていくようなものだから、そりゃ売れなかったら売人か売春婦コースは多そうね
アメリカとか白人の貧困層はシャレにならないし きゃー!魔羅のIts like thatが
GTA IVで起用されるらしいわ!
今世紀一番売れるだろうと言われるゲームよ!
前作は2億近く売り上げたんですって!! ブリの最高傑作ってラッキーなんじゃないかって気付いたわ >>457
VIね
トレーラーでは流れてなかったわ? ブリと言えば、一年位前にバスケ選手に近付いて背中に触れたのが原因でその選手のセキュリティからぶっ叩かれてたわね
それでブリが「これがアメリカ!!みんな◯ね!!!」みたいなこと叫んで長文お気持ち表明してニュースになってたわ
バスケファンの若い子達からはSNSで、ひっこめババア近づくなババア言われてたけど、その後普通にラ〜♪っていつものクルクルさんと化して平常運転に戻ってたから意外とこういう事にも慣れてるというかダメージ少ないのねと思ったわ 私、タチの家行ってマライアの等身大ポスター?って言うのかしら飾ってたらヒクわ 自身が物凄いオカマなのに、相手のオカマ部分見たら萎えるってあるあるよね。
どうにかしたいのにどうにもなんないのよ。 あたしはウケの部屋にマライアや聖子の等身大パネルがあっても引きはしないけど、興味がそっちに行ってやるのを忘れそうw オカマ萎えするオカマは内面がほぼ女で同族嫌悪だから仕方ないわ
ノンケ好きのオカマとかほぼ女みたいなのしかいないし
てかこのマラの等身大みたいなパネルはよくネタで使われてるけど、本当にマラヲタかしらw
ツッコミバズり狙いじゃないかしら
マラは海外で野獣先輩みたいな扱いだし、こういうマラを馬鹿にしたミームとか流行ってるから >>461
>>466
タチは同じ人ねww ウケが違うわ かわるがわるって感じね >>443
オリヴィアもシアラも男説あったわよね。あれ何だったのかしら。 ミッツのラジオのマツコとの会話、ここ4〜5年のおマラの動向は追えてないみたい
Glitterはサブスクにない、ライブでもこのアルバムの曲はやらないとか言ってるし >>461
マラに見守れながらやるのはキツいわw
これでさらに最中に音楽流していたらどうしたらいいのかしw
マラの歌声を打ち消す様に声出していればいいのw まあ動いてるだけマシよ
あら誰かの悪口じゃないのよ? ダンスしてるわけじゃないのに
CD音源たれながし…みたいなの最悪だよね
別に誰かのことを指してるわけじゃないのよ 高音が出ないからって全てのパートが歌えないわけでもないのよ?
特定の季節だけ声が出るみたいね、季節労働者かしら
誰か特定の人を言ってるわけでもないけど マツコがラジオで言ってたから初めて見たんだけど何なのコレ!?
https://youtu.be/cXzSijgxwIo?si=9tVOsEJNq7tz22P1
しかもこれ公式ないの?抹消されたの? >>443
今も人気のキラーズのMr.Brightsideとんでもないわね
こないだのコーチェラのGreendayも人凄かったし
HIPHOPにハマれないおじさん達がずっと聞いてるのかしら >>443
グエンちゃんのアルバム今でもよく聞く
If I was a rich girl, ななななななななななななななーーーーて歌いながらジョギングしてます あんたたちに来日熱狂ライブしたパティスミスは刺さらなかったみたいね? リチガのmv verのmore rich mixって
どこに収録されてたのかしら?
当時老舗無料音源サイトであがってて、DLしてみたらそれだったわ マラのお粗末トリビュートで話題になったR&B歌手のMuni Long凄い良いじゃないの、去年のパフォだけど
ハスキーざらつきボイスで「アンタが私をぶっ壊したの、あんたの後じゃもう誰も愛せないのよ!」って凄い説得力よ
こういう演歌系R&Bがまた流行るといいわね
https://youtu.be/aEfqOdomkMw >>473
これマジで聞いてらんなかったわ
マラヲタではないけど薄っぺらい会話しかしてなくてギブよ
音楽オタクの人の話読んだり聞いてるほうがなるほどね〜ってなるのよ
この二人は違うわ >>482MVの話?音源ならアップルミュージックに上がってるわよ >>490
もちろんMVの話よ
4年前にアップされた動画が4,000回って時点でファンすら興味ないみたいだけど https://youtu.be/HNDkHX1965Q?si=uiTPhkvx065S5Yrb
Crazy In LoveやSingle Ladiesがこんな短縮されて、全然踊りもしないのね。 >>492
それ「loverboy mariah carey」でYouTube検索してもヒットしないのよ
「mariah carey loverboy」で検索したらヒットしたけど
14年で40万回再生って結局ファンすら興味ない再生回数であることに変わりなしね
あたし当時を知らないから純粋にビックリしてんのよ
マライアのGlitterって公式すら無視したくなる歴史なの? >>493
ダンスはルネサンスツアーの前の怪我でもう割に合わないと感じちゃったのかしら
歌声の維持は素晴らしいわね
Love On Topは終始口パク感あるけど ビヨンセは好きだけどこの小間切れメドレーで曲数稼ぐスタイルが嫌なのよ。
1曲1曲を多少の短尺仕方ないとしてももっと長く聴かせて欲しいわ。 >>494
アルバムは#justiceforglitterのおかげなのかストリーミングにも乗ってるけど、PVまでは手が回らなかったのかしら?
そもそもGlitterからは4曲ぐらいビデオが作られてるはずなんだけど >>493
Crazyのサビで階段降りるかと思ったらずっと降りなかったわw >>493
最近のビヨンセにとってSingle Ladiesも棒立ちでこんな扱いなの曲なの!!
指輪をはめての動作すらしてないわ
Love on Topフルで聴きたいとか無理なお願いかしら シアラのミドルネームが、Princessなのよ。本物の音楽界プリンセスのミドルネームが、Leeなのに。
これはプリンセスが奥ゆかしくつつましいと、言うことかしら。それともシアラが図々しく厚かましいと、言うことかしら。 >>494
グリッターが黒歴史化してるからね。アルバムはいいと思うけどlover boy remixは過去の1stシングルから見ても大失敗だったわ。
ちょっと前もこの話題になって、あたしはオリジナルの出来がいいと思うけど remixの方がいいっていう人がいて意外だった。 グリッターは1曲目からリミックスverってのが謎だったわ
サントラ扱いでマラのオリアルカウン卜されないのは理解できるけど、
ブリの3rdも映画のサントラ兼ねてるけどオリアルカウントなのよね
このあたりは自己申告なのかしら??
今はどうか知らないけど20年前は連続○○記録みたいなのは客演、サントラ、チャリティー、クリスマス系の作品はカウント除外(記録続行ならカウント)って謎ルールがあったのよね
歴代ビルボード記録史みたいなの買って書いてたわ リオのライブ
2024 Madonna
2025 gaga
2026 ...?
来年は誰だと思う?年末くらいにはアナウンスすると思うのよ皆で予想してほしいわ >>506
上でも述べたけど、ビヨンセと交渉してるという記事見たわ。 >>507
まぁその辺りが妥当よね。カウボーイカーターtourの最後辺りなら行けるわね。前のツアーのが良かったけど
ならゲストでマドンナ呼んでクイーンミックス聴きたいところね? >>507
ごめんなさい。↑で言ってたの流してしまってたわ。 >>506
愚問だわ。愚の、骨頂ねそんな分かりきった質問を、するなんて。
だって、今年は…
全世界が待望する、女神の再誕が約束されて、いるのだから!!!
ああ、ああ、全ての民が熱望している『あのお方』以外に誰か一人でも、選択肢があるなんて馬鹿げた発想を、一体どこから受信、したのかしラ!!! >>511
何年もご苦労様です。その人日本で言えば5時に夢中に出そうな以前の中村うさぎ的なポジションの人よね >>508
ビヨンセ、テイラー辺りが良いのかもね。
アーティスト側もツアー中とかアルバム売るとかおいしさが必要だろうからビヨンセかもね インスタストーリーはよくあげてる気がするわ
保護犬のストーリー昨日あたり見たもの まぁビヨンセは来年ルネッサンスの3弾目出す頃合いよね。
こないだのガガが公演後、ブラジルでセトリに入ってた曲が軒並みSpotifyで上位にきていて、宣伝効果抜群なのは数字に出てるから現実味はあると思うわ。 向こうのアーティストってツアー円盤ってほとんど出さないわよね
ライブ作品の売上とかみたらトップアーティストでも大したことないし、ツアーで稼ぐのが一番の目的だからなのかしら
日本は逆にツアー円盤出さない方が珍しいわね >>504
グリッターすごく好き
ジョギングしながら聞いてる
映画も好き
映画館で見て感動した
リアル社会では言えないけど 狙ってる男にはマラカイリーブリとかその辺りが好きとは絶対言えないわねw
ブロックされて終わるわ Willa Fordが好きと言えば、モテモテね???? マライアって、いつ豊胸したのかしら?
太ったからデカくなっただけ?
痩せつつデカい時期もあったわよね? 黒人女って何で化物みたいにケツとモモがデカくなるのかしら…
細いままキープしてんのアン・ヴォーグのシンディとTLCのチリぐらいしか思い浮かばないわ
アリーヤやレフトアイも生きてたらケツデカDIVAになってたのかしら ベンソンちゃん 発売して即チケットソールドアウト現代のフレディマーキュリーって言われてるけど どうかしらね
https://imgur.com/a/xy0kPgz https://youtu.be/YYM3U-XeEaU?si=v33RYU-cOXKl0A0g
ノクユダウンのアルバムver至高だわ
洋楽ハマりだしたときは何故かRadio Editばかり聴いてたけど、今はeditされてないアルバムverかextended verがあればそっち聴いてるわ
大差ないのが大半なんだけど、ノクユダウンみたいに一番良いパート削られたのは納得いかないわ??
J-LOのオンザフラアのno rap editはCメロがあって最高だったわ
たしかUK Nowに収録されてたかしら? >>527
遠目で見たらドナテラヴェルサーチかと思ったわ
歳いったらパンキッシュって辛いわね。適当な時期に路線変更しなきゃよね アヴリルの替え玉、若い時は似てたけど
歳とってきたら顔の違いが顕著になってきたわね
まあ声が全然違うからファンならすぐわかるわ
たまーに本物出てくるけどもっと男顔だし声も低いのよ マライアの深圳のコンサートの動画観たけど、流石に全編口パクは萎えるわね。
前回の武道館行っといてよかったわ。あの時は結構生歌頑張ってたもの。 >>531
マライアは歌手としてもう終わっているよね マラはホリデー芸人でコラボ芸人よね。もう歌手だと思ってる人ほとんどいないと思うわ。 >>525
まだ若いから様子見よ
DIVA並のイメチェン成功例よね
三年前はただの可愛い男の子だったのに
https://i.imgur.com/v9iYg2F.png 見た目も良いし、なんか派手な事やってやろうという気概があるのは素敵よねベンソン。
とにかく今は次々とヒットを出して欲しいわ。 アメアイ脱落組で成功したのは
ジェニハドの次は年間1位とったドートリーかしら?
1stアルバムは通常盤とDX盤買ったわよ
2ndも悪くなかったけど
徐々にクリスの歌声に変なクセがついて聴くの止めたわ
コールドプレイみたいに安定してほしかったわ
まぁ向こうは向こうでK-POPやEDM化したりで頭痛いけど
アビチプロデュースのこれは名曲だったわね
https://youtu.be/VPRjCeoBqrI?si=9iZ5inev4oJ-Z14T
3ドアーズダウンのボーカルが癌末期らしいわね
彼も良いボーカリストだったわ コーチェラ見てアダムランバートとボーカル入れ変わって欲しいと思ったくらいクイーンに馴染んでたけど本人はゲイなの? ベンソンくんめっちゃストレートよ
脱ぎたがりノンケって感じね 吉井さんがCHARLI XCXを観に
バークレイズ・センターに押しかけているわあなた! チャーリーを見るために渡米するほどファンだったのかしら >>537
やだ ナニ この田舎者www
垢抜けると変わるものねぇ〜
私今更ベンソンちゃん好きになってアルバムも聴くんだけど
去年日本にきた時に興味無かったからライブ行けなかった事と、なにもフォローしてなくてどんな来日だったのか知らない事が悔やまれるわ...
去年の時点でベンソンちゃんの良さを知ってたファン達にジェラシー感じちゃう >>541
ノンケの若い男の子にこんな色気が出せるのかしら?バイじゃないの? https://youtu.be/Y0HdLSsVcPo?si=eFep6MlgW5Tg8EhE
https://youtu.be/v6Z0tJNzvL0?si=O2TLtNdnr7Fu_nqq
まともに歌えてた末期かしら。それでもだいぶしんどそうだわ。
ダイアナと一緒に歌うと如何にずっと喉に力の入った歌い方してるかが分かるわね。
この時のダイアナで今のマライアくらいの年齢だけど、今同じようにDivas Liveなんて中々出来ないわね。
セリーヌは難病、マライアは25年前でもギリの歌唱、ホイットニーはこの世にすらいないんだもの。
メアリーJだって声低くなっちゃってるし。
やるにしてもレジェンド枠はまたダイアナに頑張ってもらうしかないわ。 四半世紀経ってもダイアナ/おチャカ様/絶叫パティ・ラベルの3本柱は不動でしょうねあの番組今やっても
流石に今のダイアナやチャカの横に並べたらパティも少しは遠慮して絶叫抑えるのかだけは興味あるわあの人遠慮って物を知らないから >>320
こんな低予算…というか予算0円のMV初めて観たわ
歌ってみた動画とかに近いわね 俺の平凡な生活へようこそって歌ってたのってシンプルプランよね?
懐かしいわ >>530
その二組あの頃俺たちゃ若かったフェスに出るのよね
きっとステージで共演するのね
https://i.imgur.com/h0uoz32.jpeg やだStory of the yearがいるわ
あたしCD持ってたのよ 令和最初のDIVA,OWCちゃんの新譜が人知れずリリースよ 西友で買い物してたら女性ボーカルでラヴィアンローズ流れててすごいよかったんだけど
誰のか気になってるのよ
なんかレゲエとかジャマイカみたいなリズムで英語とフランス語みたいなの混ざってるの
気になって少し寝れないレベルなのよ! ライザ79歳でダイアナ81歳ってダイアナ強すぎるわ
METガラのダイアナのガウン着たらライザは圧死する >>557
知らないの?もう随分前にアル中と処方箋中毒からの脳卒中併発で自力歩行出来なくなってるのよ
もう歌もまともに歌えなくなってるわ可哀想に >>563
結果的に卒中やって全面介護が必要になったせいで酒もクスリも抜けたのは皮肉よね
60年アル中ヤク中だった後遺症で振戦は抜けても残ったままだけど ディオンヌって今はX芸人になってるわねw
オモロイコメント書いてるわねーって垢名みたら大抵ディオンヌかアゼリアバンクスだものw >>496
love on topは転調するところで裏声にしてもいいと思うんだけど、そうすると曲のいんしょうかわるし難しいわね >>562
しらべたわ!これよこれ!
けっこう昔の人なのね
あたしこれ別のジャケットで敬遠してたのよ
ありがとう >>566
Love on Topは本当に難しい歌よね
マライアEmotions並みの難しさだと思う https://video.twimg.com/amplify_video/1921717028580184065/vid/avc1/720x1154/BoO_TzHDpmYnl2aq.mp4
ビヨの娘の成長が目覚ましいわね
真顔で母親に肩ポンして、ほら行けって
13歳にしてえらいプロフェッショナルだわ
七光の子供は表向きには活躍出来ないだろうけど、将来的に良いプロデューサーや裏方になれると思うわ Jessica Simpson was reportedly considered for the role of Violet Sanford in Coyote Ugly (2000),
but her team (her father tbh) decided to turn it down by concerning over her image at the time, particularly her clean-cut, Christian persona. So they gave it to Piper Perabo.
ジェシカもったいないことしたわね!!! その父親がジェシカのイメージを後年、下げてしまったものね According to Rockstar insiders, “Someone To Call My Lover” and “That’s The Way Love Goes” will be featured on the GTA VI soundtrack.
きゃー!世界一売れるゲームでジャネの名曲が選ばれたらしいわ!!
10億本くらい売れるかしら >>237
Qアノン統一教会ネトウヨ婆とか
芳恵スレ乱立してる統失基地害ゴミよ ガガのRioのオフ写真水着のやばいわね
まるで老婆だわ >>299
ってかそんな人数が来て見えるの?
どうやって会場に移動してくるのかも気になるわ
>>344
国民1人あたりGDPで見ないと意味ないのよ 人口いればGDP増えるから >>421
スタジアムじゃないと駄目なのかしら? スーアリスタジアムモードで良さそう
アジアはシンガポールのみで終わるかもだけどね きゃーーー ベンソンちゃん日本国内盤キタァー
買うわ!!!予約するわ!!!
◎リリース情報
アルバム『アメリカン・ハート』
2025/6/20 RELEASE
<日本盤>
WPCR-18741 3,300円(tax incl.)
日本盤初回生産限定特典
・ステッカーシート(ベンソン・ブーンのロゴ、『アメリカン・ハート』ロゴ、アルバムジャケット写真)
・ポストカード
ワーナー・ミュージックストア購入特典
・『アメリカン・ハート』ロゴスクエア缶バッジ
※特典は先着のため、無くなり次第、配布は終了になります。 >>433
その割に全然来日しないわよね
来日ライブはやった事あるかわからないくらいだわ ピンクのバビューンって空飛ぶライブ一度は生で観てみたかったわ
あれを日本でやるのは予算的に厳しいわよね >>570
手足の長さ父親に似て良かったわね
若い時のひょろ長いジェイだわ
ソランジュの息子よりモデルとして成功しそうね https://video.twimg.com/ext_tw_video/1911854059851563008/pu/vid/avc1/720x1098/7gLwihveCDXRkWSl.mp4
ブルーアイビーちゃんがティナ婆に眉毛メイクしてあげるけど、地獄先生ぬ〜べ〜風味に仕上がるのワロたわw
ティナ婆、再婚相手も黒人男(良い人そう)で
定期的に黒人問題に長文お気持ち声明出したり、完全に黒人側の人間になってるわ
ゼンデイヤファミリーのパーティーにトムホランドが参加してたけど、ブラック文化の中に白人が紛れ込んだって感じで不気味だったわ
白人夫婦の養子として育てられた黒人は白人としての振る舞いをするようになるから、同胞から異様に見られたり
そういうの調べるの楽しいわね >>579
豆腐は好きでも、日本とは別物としてみてるんじゃないかしら
あくまで豆腐や豆乳が好きなだけで、ジェシカ・シンプソンなんてシーチキンは海のチキン?とかいうくらいだし
昔はそういう食文化から日本に興味もったりしたものだけど、豆腐はアメリカに浸透してながいし きゃあああああああーーーーーっ!!!ウィラ様と、マンヂがその昔、同じガールズグループに所属していたことをウィラ様が、表明したわよっ!!!
https://www.instagram.com/stories/iamwillaford/3630986322898225034?utm_source=ig_story_item_share&igsh=YjZsdWNyOWwzYWE2
そこには!!!マンヂのCandyで取り巻き役を演じていたC級アイドルグループ、P.Y.T.のメンバーも所属、していたのだという!!!
ああ、ああ、デビュウ以来四半世紀も、音楽界の伝説として君臨し続けている5ブロンディーズ同士の意外な接点を、垣間見ることが出来る僥倖を、噛み締めましょう〜〜!!! でもアメリカで売ってるトウフなんて硬くて(日本の木綿よりも硬いの)クソ不味いのよね アレを好きになるのはわかんないわ
日本で豆腐食べて好きになったならわかるけど
(知り合いの外国人とか日本に来て豆腐食べて柔らかくて美味しくてびっくりしたって良く言うのよ)
アメリカのトウフを食べてるならPink中々の変態よね ウィラのインスタフォロワーって3.3万人しかいないのね
そこらの一般人レベルじゃないの
無名のC級だと思ってたけどC級に失礼なレベルね 昔ウィラが桜庭あつこレベルって話してたけど、失礼だと思うの。
あつこは短期間でもかなり注目されてたわよ。 アメリカミスユニバースの有名なトレイナーはミスユニバース出場者に必ず納豆を食べるように勧めてるのテレビでみたわ
納豆食べる事で腸内が改善されて肌が綺麗になるっていう発酵食品の構造を良く知ってたわ
納豆を美味しく食べるためにふりかけをかけるっていうのは日本人の私にはびっくりの情報でやってみたら美味しかったわ ブリちゃんって163cmだけどもっと高そうに見えるわね
でも寸胴短足よね。決してスタイルはよくないけど
ダンスのうまさでカバーしてるわ >>585
一応ピンクはアジアンマーケットわざわざ行って日本の豆腐買うんだって
アメリカの豆腐は確かにまずいわよね
>>433の動画には続きがあって、
ツアー一緒に回ってるダンサーたちがハンバーガーばかり食べてるのをピンクが見て『あんた達ファーストーフードばかり食べてないで、豆腐と味噌汁食べなさい、健康に良いんだから!』
っていうとダンサー達がうぇ〜って顔して絶対食べたくないって顔してピンクがにがわらいするんだけど 若い子にはやっぱ日本食って印象悪いのよね 日本食ってやっぱり外国人にとっては
ハードルが高いよね
ダイアナロスが来日したとき
「好きな日本食は?」と聞かれて
「Everything.」とか嘘っぽい笑顔浮かべながら言ってたけど
平然とホラ吹く人なんだと思った 今世界中でMatcha latte(特にこのアメリカ)が人気だけど
これはブリが日本に来て抹茶フラペチーノ頼んで美味しくて感激して日本にいる間に頼みまくって
アメリカに帰ってスタバ行って抹茶フラペチーノ頼んで無いですって言われたら発狂したのよね
「なんで置いてないねん!!!クソがっ」って
これは全米でニュースになったのよ
それでスタバが抹茶メニューを置くようになったとかなかったとか.... ウフフ ブリはやっぱトレンドセッターよね ブリって甘党なのね
あたしも抹茶フラペチーノ大好きよ 抹茶フラペチーノはアメリカのスタバで今は定番だものね
アメリカに住んでる友人がいつも頼んでたわ
ブリが発祥かは知らないけど オシャレなセレブは抹茶ラテ頼むのがブームよね 今
コーヒーを飲まない女性が軒並み抹茶にハマったらしいわね 海外スタバの抹茶はブリがキッカケって昔からこのスレで言われてるけどソースないのよね
このスレってソース不明の情報結構あるわね でもブリが「抹茶フラペチーノ出せーーー!!!!」
ってスタバで大暴れしたのはホントよ ヤホーニュースにも載ってたし ドーナツに唾つけてたアリアナ・グランデとかいたわね? あたしはいつもマンゴーパッションティーフラペチーノ >>600
ブリが抹茶出せとスタバで大暴れ…本当かしら
ソース無しで単なる書き込みじゃ信憑性ないわよ 抹茶って何がそんな魅力なのかしら?
ほうじ茶とか玄米茶もウケそうだけど ヴィヴィドな色じゃないかしら
ほうじ茶とか映えないわ >>605
程よい苦味でしょうね
甘さを引き立てるのよ ピンクレディのラスベガス公演てテレビ放送があって
ほとんど何歌ったか記憶にないけど
Stop In the name of loveだけ強烈に覚えてて
何年かしてからダイアナを知ってsupremesを知って
あの曲だって思ったからいい曲なんだわきっと
すっかりその後の人生はダイアナオタよ、 ダイアナのほうが年上なのにシェールより若く見えるわ
高齢者になるとやっぱり脂肪って大事ね >>472
ミシェルオバマはトランス説がずっとあるわ >>544
ブレインがついてキャラプロデュースからやってるのかも アギレラが去年日本に行った時の動画インスタにうpしてるわね
またすぐ戻って来るってのはどうなってるのかしら? >>589
白人に納豆が効くかは不明だけどね
>>580
全然日本に来てないわよね
来日公演するにもZEPPクラスしか無理だけど P!NKはIm not Deadの時の新木場コーストで見たのが最後だわ
あれって一般販売ライブだったか招待だったか忘れたけど >>611
ミシェルオバマ、トランプ説に空目したわ きゃー!
キヤッツアイちゃん、全米92位よー!!
“Gnarly” by KATSEYE debuts at #92 on this week’s Billboard Hot 100. https://pbs.twimg.com/media/GqzON6uWcAAC4Jy?format=jpg&name=large
2000年にもらってなかった?
BSで放送されたAMAで、ジャネの受賞の際の功績映像集みて、過去作品買い集めたから鮮明に覚えてるわ 4人中2人が歌手・女優として大成、1人はC級ユニットでデビュウ、もう1人は女優兼映画プロデューサー、中々のスーパーグループね。
でも、Loloは不憫ね。グループではセンターポジションだったみたいなのに、後列メンのマンヂがいち早くソロデビュウするとその友達役に、甘んじさせられる。
さらにその友達役でC級グループとしてまとめ売りデビュウした同年、ソロデビュウしたウィラが生ける伝説として音楽しに名を、刻んでしまう。
彼女の屈辱は、雪辱は計り知れないものが、あったはずよ。 https://youtu.be/mLIxsWdsWrA?si=0Zxu8Lhmo5E4XNE8
Donna Summer - The Power of one
(Theme song of Pokemon The movie 2000)
The Power Of One
Lyrics Written & Composed By
Mark Chait & Mervyn Warren
Produced By
David Foster
Performed By
Donna Summer
凄いわ こんな名曲が時代に埋もれて隠れてたなんて
初めて聞いて泣いちゃったわ 何このパワフルなバラード曲
サブスクにも無いみたいだわ
アマゾンで検索してもこのサントラ出てこない、どうやったらCD探せるかしら? >>624
凄いわね 検索したらポケモンミューツーの逆襲アメリカ盤サントラ めっちゃ豪華だわ
この頃はジャパニメーションって呼ばれた世代よね
アメリカで公開されるやいなや、大旋風を巻き起こし、社会現象にまでなった「Pokemon The First Movie」(日本ではミュウツーの逆襲)のオリジナル・サウンド・トラック。
ブリトニー・スピアーズ、
イン・シンク、
ビリー・クロフォード、
98°
ビリー
ニックアーロン
更にはスパイス・ガールズのベイビー・スパイスことエマ・バントンのソロデビュー曲など
モーレツに豪華な顔ぶれ。ビルボード誌でも初登場8位!2000年もポケモンの勢いはとどまる事を知らないようです。
私はこのCD欲しいわw >>625
ヒャだ ほんと凄いわね
https://imgur.com/a/XhrUgaa
アギレラも入ってるわ、B witchedにVitamin Cまでw
でもこのCDは日本国内盤で普通にメルカリであったわ
私買っちゃったわw
ドナサマーの方はないかしら???? >>624
あたしこれ発売当時タワレコで視聴したけど、
2曲目の Alyshaって歌手の「Dreams」って曲がすごいイイナって思ったの
(ちょっとスウィートボックスみたいなんだけど…)
今調べたらロドニー・ジャーキンスのプロデュース曲だったわ😳
https://youtu.be/RJsYN_mD3Nw?si=mxYVkmmuOEvMnY-7 >>628
あら、良いわね
俄然このサントラCD欲しくなったわ!
eBayで見つけたけど、私、昔eBayで購入して騙されたから嫌なのよね海外から買うの。。 >>625,626
特に評判の高すぎたのが、10曲目よね。
他のどの、アーティストの曲よりも話題になり、シングル・カット並みの旋風を巻き、起こしたのよ。 17年前くらいに活躍してたCassie(キャシー)、こんな目に遭ってたなんて・・・
薬物とベビーオイルまみれの乱交パーティー「フリークオフ」の生々しい実態
米ヒップホップ界の大物”ディディ”の裁判で元恋人が証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f88ed55434f797bd88586ba2f9881baacf49447
歌手でこんな被害を赤裸々に告白するなんてなかなかいないわね Britney Spears Natural Speaking Voice
https://www.youtube.com/shorts/ln_y6bh7rGc
赤ちゃんの声にしたからあれだけ売れたとも言えるし
でもいろんな可能性のある人だったわね
Britney Spears not ready to be 40
https://www.youtube.com/shorts/76MQmS3SR7Q 「トキシック元々はカイリー・ミノーグのために制作されたが、
カイリーが蹴りブリトニーが歌うこととなった。
カイリーでも聞いてみたかったけど
あのMV込みでブリで良かったわ https://m.youtube.com/watch?v=FCf6YAtk0qY
日本でやったら芸能人もお忍びで来そうだわ
ミッツクリスはもちろんyouや藤井隆あと歌手俳優あたりも来るわね .@kylieminogue #TensionTour Asia boxscores:
Paragon Hall, Bangkok
🏟 3,415 / 3,415 (100%)
$602,810
Ariake Arena, Tokyo
🏟 7,211 / 7,211 (100%)
$1,073,660
Kaohsiung Arena, Taiwan
🏟 10,259 / 10,259 (100%)
$1,280,807 >>630
調べたら男2人ともノンケだったわw
今は女3人で活動してるらしいわ
うち1人は元トリプル8のメンバーと結婚してて、その方とんでもないトップソングライターになってたわw
昔のアイドルの現在調べるの楽しいわ〜
The 411のメンバーの息子が国際的なトップ子役として表彰されてたりしたわ
もはや七光りじゃないわね ネタ元はどこから?
台湾高雄が強いわね
土曜だから日本から一部のセレブ釜も行ったみたいね セレブじゃなくても10万あれば行ってライブ観て一泊して帰ってこれるわよ台湾 >>643
この運動に参加した人達って今は後悔してんのかしら? ピンクも来日した事ない日本嫌いで有名だけど
もっと酷いのはマイリーサイラスよ
何度も日本にイベントで来る!と言いながらドタキャンに継ぐドタキャンで一度も来日した事ないわ
こんなマイリーサイラス神社まで作って日本のファンは頑張ったと言うのに!!!
https://www.barks.jp/news/?id=1000062976 >>644
ほんとよね。
お陰でフリーになったブリは犬もビビって逃げ出すくらい
クルクル回ってるだけだもの。 よっぽど奇行に走って他人に迷惑かけまくってるとかなら後悔のしようもあるけど、
別にそうでもなくて、クルクル回ってるインスタ上げている事だけが分かる現状だと本人が幸せであることを願うしかないわ。 mis-teepのオールアイウォン(全英2位)のサンシップミックス同じと思ってスルーしてたけど、聴いてみたら聞いたことないアリーシャのラップパートがあるじゃない!! ウィラ様が、>>626のマンダ名義でデビュウ、していたら。
きっと、I Wanna Be Gladなどという心にもない、ぶりっ子バタフライいい子ちゃんソングを歌わされてそれはそれは不本意な、活動を強いられていたと思うの。
さらに日本では、こちらと混同されて揶揄される憂き目に、遭っていたはずよ。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/469f9cda71f1401272263a555f142f72eb7aa117.26.9.2.3.jpg
ああ、ああ、禍福は糾える縄の如し!怪我の功名、人生万事塞翁が馬とは、ウィラ様のことね!
その、きっかけを作り出したことだけはただ一つの、芸能人性における功績として誉めてあげるわよ、青髭ニック。 ブリトンーはもうショービスに戻ってこないの?
息子が寄り付かなくなったら復帰するかも
ただでさえおバカキャラ定着してるのに
43歳であんなダラしない格好でくるくる周って悲しい
やっぱり管理者は必要よ >>645
ピンクは2002年に来日公演、ウドー音楽事務所が呼んでるよ >>645
汚マイリーは汚らしいから永続的に日本に入らないで欲しいわ 存在全てが生理的な拒絶を感じるキタナさよ >>645
ブリがスタバで抹茶フラペチーノ出せって大暴れしたからスタバで抹茶メニューが追加されたってあんた発?の話のソースどうなったの>>600 単に本国と日本の人気格差が大き過ぎてペイしないから来日しないだけのアーティストを日本嫌いにしたがる人ってなんなのかしら
ゲイのゲイ嫌いみたいな、日本人の日本嫌いみたいなやつ? しっかし今年の洋楽界酷いわね〜過去最悪って言われてるわ
ビルボードの上半期トップ10のポイントが去年の半分以下とか
週間チャートの1位もストリーミング主流になってから過去最悪のポイント数更新しそうとか
何で以上に今年はヒット曲でないのかしら・・・spotifyのチャート見たら冷え冷え過ぎてびっくりしたわ 4月くらいから急にSpotify全体のストリーミング数も低下してきたわ
みんな音楽聴く習慣無くなったのかしら >>650
お父さんに長期間ベゲタミンみたいな強い向精神薬のまされてたんだもの、、人格壊れなかっただけマシよ
もうのんびりすごさせてあげましょう あとは30〜40代、ボイトレなしで過ごしてたのは確実に声出なくなってると思うし
復帰して機械使っても「声劣化したわねー」とか言われるより思い出にしたほうがいいとおもうわ >>660
この肥満は誰に支持されてるの?
って思うわ!浅い一時期の奴しかいないわ? 毎週YouTubeでUSAチャートとUKチャートを見てるけどUSAチャートは動きが無くて本当につまらなくなった
半年以上TOP10に居座ってる曲が多すぎ
UKチャートは動きがあるから面白いけど Kelly Clarkson will be turning her talk show segment “Songs & Stories” into a TV series/special. NBC has green lit the project and will air starting on August 19th.
Kelly will sit down with artists and examine their music and personal lives, providing a forum where iconic voices meet heartfelt storytelling.
ケリクラ、エレンの部屋の後釜ポジション扱いだったのに大成したわね
もはや初代アメリカンアイドルって称号すら忘れられてるわ
ケリクラのこのコーナーかなり良いのよね
懐かしのアーティスト、名曲取り上げられるし、ケリクラもアーティストへの敬意が感じられるから観てて感動するわ
https://youtu.be/WXC6yitrId8?si=nzwfxMzYQGfzciXp
https://youtu.be/m5Q_CYQotWA?si=znZWrU2MPV4zh0QZ >>670
これって、>>626のサントラで下から5番めくらいの格である、Billieなの? >>667
分かるわ
ピンクと相性良すぎて何回も聴いちゃうわ クリブラまた捕まったのねw
もう来日公演無理かしら
前に一度決まったけどビザの関係か中止になったのよね クリブラは2ndアルバム発売前に渋谷のクラブでライブしたのが最後ね
ビヨのIrrepressibleインスパイヤのWith Youも歌ってたわ、あの曲がリリース前ヒット前だったからレアだったわ DX盤のフォエバヒットしたわね
あれ以降4つ打ちソング量産されたわ Britney Spears - Hold It Against Me
https://www.youtube.com/watch?v=-Edv8Onsrgg
このMVの衣装大好き >>668
だいぶ昔の写真だし酔っ払ってるだけでしょ。
ゴシップ釜ってほんと虚言と妄想が酷いわね。 ラナ・デル・レイもデビュー直後のプロモ来日キャンセルになって以来一度も来ないわね >>669
アギレラって地毛はブルネットなの!?
全然知らなかったわ >>682
プラチナブロンドなんて
考えにくいものね >>666
USはカントリーもいるのよ
何が良いのかしらね >>669
ブリだけシングルなのよね
サムは良い人そうだったけどなんで別れちゃったのかしら >>680
アダムベイヤーはもっと渋いとこでやればいいのに
儲かるハコがもうないのかしらね >>688
Smurfsといえばブリちゃんの糞曲ooh la laよね〜と思って調べたら1億再生越えててビックらこいたわ
ファミリー層には影響力絶大ね dua lipa肥えたわねって思ったらYouTubeサジェストがジェニファークーリッジなのとても悪意を感じるの モーガンとテイトマクレーの曲
なんでお前らコラボしたんだって思うくらい全然相性合ってないわねw ブリトニーのウップス25周年アルバム聴いてるけど
MAXマーティンによるアイドルプロデュースの集大成とも言えるアルバムよね
これと似たようなサウンドのアルバムが大量に出たけどブリのウップスが1番やっぱ良い出来だわ Willa fordと比較してもブリトニーの方がやっぱ格上よね
Don’t let me be the last to knowのthunderpuss remixが入ってるけどこのリミックスは初めて聴いたわHex Hector remixしか聴いた事なかったから 嬉しい🥹 >>699
デビュー当時のマラは女神さまだったよね 以前ラヴィアンローズで歌ってる人を聞いた者だけど、このグレイスジョーンズってもともと売れてた人なの?キワモノ系の一発屋?
https://youtu.be/ggvgpXgg_jY?si=f5XZ0Q1dgMU7L6wo
ライブの見せ方うまいわね
あたし無理だわ!歌いながらフラフープするなんて グレースジョーズはグレースジョーンズよ
モデルで女優で歌手でパフォーマー
一発屋でもキワモノでもないわ BSBのニックカーター 日本に移住したいって噂ホントだったのね 嫁が日本語ベラベラ 万博にもプライベート嫁ときてるのね
https://imgur.com/a/phFDOCU
https://imgur.com/a/RvbZKYt 将来的に日本移住を公言しているアーティスト
レディガガ
ハリースタイルズ
ニックカーター
Shiho Rainbow
大作曲家のテリー・ライリーは日本に旅行に来て気に入ってしまい帰らずにそのまま日本に住んで、日本滞在ブログをネットで公開中 ケイティペリーとオーランドブルーム夫婦も創価学会の本部がある日本へ住んだ方が功徳があると信じているので移住の可能性あり レディガガだけ嘘っぽいけど。将来的にドンキとかでセレブの遭遇できたらおもしろいわね。
外国人は普段着地味だから、気づかない可能性高いと思うわ。 >>711
『レナルド&クララ』や『プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン』、『ヤァ!ブロード・ストリート』といった過去のミュージシャン主演映画のように、
出されてる例が全部古すぎるわw
近年は歌手の自己陶酔映画減ってたのかしら 米人気ラッパーのディディとして知られる大物音楽プロデューサーのショーン・コムズ被告(55)の性的人身売買罪と恐喝罪などの刑事裁判で14日、
元恋人で歌手のキャシー・ベンチュラ(38)が「コムズ被告相手の民事訴訟で2000万ドル(約29億3000)の和解金を手にしていた」ことを明かした。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344595 >>698
おっぱい女優ウィラと比べるのがおかしいわ >>705
蟹江は?
>>706
またケイティ本人はソーカ認めてないけどね 今回のツアー来日ライブがあるかしら? チケットのソーカ優先販売枠があったりしてw トランプ氏
「私が『テイラー・スウィフトが嫌いだ』と発言して以来、彼女はもうホットではなくなったことに、気付いた人はいるか?」と
トランプ大統領、テイラースウィフトに敵意剥き出しね
テイラー大丈夫かしら >>718
カントリーから裏切った女だし、誰にでもわかる性格ブサイクはトランプも気に食わないのかも
トランプ熱烈支持者Qアノンカルト的陰謀論によると、テイラーはスパイらしいわ 少し前にネトウヨBBAが崇拝してた櫻井よ◯こがKCIAスパイバレしたから、有り得なくない話ではあるわ トランプがテイラーに粘着すればするほどテイラーの大物感が増すだけね
世界一の大国の大統領から名指しで批判されるとか芸能人からしたらむしろ名誉でしかないわ
テイラーからすれば勝手に宣伝してくれてありがとうって感じでしょうね いや、テイラーはきっかけ次第で総バッシングに遭う可能性あるわよ。
潜在的アンチも多いし、アリシアやデブ女みたいに見る影もなくなる事だってあり得るわ。
持ち上げられてると必ず失墜するわ。 >>713
90年代にありそうな、シングル1枚しか出せなかったユーロポップユニットみたいな曲ね
BEAT UKで1回だけ流れて終わりそうな 全世界3500万枚超のアルバムセールスを誇る英歌手サラ・ブライトマン(64)が、6月25日に9年ぶりのベストアルバムム「スターライト・シンフォニー―ベスト・コレクション」を発売することが17日、分かった。
7月3日開幕のジャパンツアー「A STARLIGHT SYMPHONY」(6都市8公演)に合わせ、日本のみのリリースとなる。
織田裕二主演の映画「アマルフィ 女神の報酬」(2009年)の主題歌「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」を始め、「ピエ・イエス」「ファントム・オブ・ジ・オペラ」「アヴェ・マリア」などヒット曲、名曲など15曲を収録予定。
サラは「ツアーで披露する曲をベースにセレクトしたもので、思い出深い「大切な曲を厳選」したしています。日本のファンの皆さんの前で披露できることを楽しみにしています」とコメントした。
サラは親日家として知られ、これまでNHK紅白歌合戦にも3回出場している。「文化や歴史的に美しいと感じ、初めて日本に来た時から好きになった。
伝統を守り続けている部分、文化的にも深いところがあるのが好き」と理由を語った。今月下旬に、プロモーションのため来日予定。
「いつも私を温かく迎えてくれて、日本は私にとって特別な場所。日本でお会いしましょう」と心待ちにした。
イギリス以外では日本で異常に人気があるサラブライトマン また日本で荒稼ぎするのね >>713
リアーナの新曲子供向けアニメの主題歌で本人が主演してるのよね
今迄みたいにトレンド作る気概はないわよ
子供たちから「ママすごい」って言ってもらうための仕事よ Big in Japanで日本で荒稼ぎできた一発屋洋楽アーティスト
Me&My Dub I Dubでゴールドディスク洋楽アーティスト受賞
スキャットマンジョン(破産寸前で男で1人で3人娘を育ててたシングルお父さんの逆転劇に世間はザワついた、日本で稼いだ金で地元の田舎で城のような豪邸を購入)
エンヤ エンヤの日本での売り上げは凄まじく現在は豪邸城で優雅に1人で過ごしている
ビリーヒューズ フジテレビジェットコースタードラマと謳われたもう誰も愛さないの主題歌「届かぬ思い」が日本で60万枚の大ヒット当時洋楽シングル売り上げの記録を作った
マイケルフォーチュナティ ギミアップで日本のユーロビート旋風を巻き起こした男性アーティスト
日本の各ディスコがマイケルをゲストにパーフォマンスで呼びまくり営業だけでもかなり稼いだ、現在今だに日本のディスコイベントでゲストで呼ばれている 配信の時代になったら、こういうBig In Japanアーティストは出てこなくなったわね
Che'nelleあたりが最後かしら モーガンの初動大したことないのは何でかしら
まぁズルズル長期間売れる(ストリーミング)こと考えたら初動で大きく伸ばすのって今の時代プラスじゃない気もするわ
BTSのジョングクのソロアルバムなんて900万ユニットも売ったことになってるらしいわ >>729
Che'nelle, Charlie, Tynisha Keli, Becca, Lenka, Jessica Mauboy, Tania Christopher, 毛穴!!!
ああ、ああ、口にするのも、憚られる汚らわしくおぞましき、呪わしき、名前の数々!!! エリーシャラヴァーン…って思ったけどイギリスで十分売れてたわね
2000年代後半辺りのJPOPカバーって一体何だったのかしら…
K-Ci & JoJoなんか全編JPOPカバーアルバムだしてたけど >>702
gagaと高橋真麻のハイブリット
始祖ね ガガが出てき始めの頃結構なディスり方してたわよねグレイス。 シンガポールに中華圏の釜が押しかけてるわ
そんなにガガ見たい? >>563
同じどころか若い頃、キメセクしまくりだったのよ。
バシリニコフとの関係は有名よ
ウォーホルが少しの間部屋を貸しただけなのに、バシリニコフやら取っ替え引っ替えで1週間も出てこなかったんだから。
ウォーホルにバラされて良い気味だわ。 私4月にタイのソンクラン(水掛け祭り)行ったけど
ゲイパーティで何曲も流れてたのはガガとカイリーだけだったわ この2人の曲は色々流れてた
マドンナの曲なんてもうプレイするDJいないの悲しかったわ SEX AND THE CITYの映画良かったわね
おんがくも
2はなんか微妙だったけど マドンナは懐メロイベントとかじゃない限り、かけると時代遅れ感が出て皆ひいちゃうのよ マドンナでも原曲わからないくらいにリミックスされてるのはたまに見かけるけどね・・ >>742
シアラのClick Flash好きなんだけど、サブスクにないわ
あのドレスを色々着るシーンの >>739
観られるもんなら観たいわ。
アブラカタブラの裾ヒラヒラからJudasの流れ生で目にしたらキャーキャー騒ぐわよアタシ。 ファギのやつも良かったわ〜
https://youtu.be/_y43U1k4G-0?si=AiHd4LCBnbjkTKsQ
サントラといえばフィフティシェイドシリーズもなかなか良かったわね
エリゴーちゃんのあの曲の映画verは最終作のサントラに収録されてたわ
微妙に歌詞の構成が違うのよ https://imgur.com/a/4HmU92E
なんか去年辺りにテイラーを脅かしそうな美貌の持ち主のカントリー歌手がデビューしてるわ
https://youtu.be/U4NPZi2b0aQ?si=pEkVpocqbBnNLnPP
Ella Langley - weren’t for the wind >>723
経緯みたら、ツアーキャンセル料がでかいみたいね
ライブツアーとかの保険とかあっても、海外の保険会社ってえぐいから法律の隙間ついてくるし、
そうかんがえると懐かしアーティストが軍団でツアーするのって確実に稼げるいい方法ね、誰か一組体調不良でても続行できるし >>725
結局サラは宇宙で歌ったの?
以前は荒稼ぎする理由が宇宙で歌う為だったわ エリカ・バドゥのエロか・バディがビルボードライブ東京で、拝めるというニュウスが全く話題に、なってないわね? 一旦プロモーションツアーはシンガポールで終了だけど
メイヘムボール本編ではセトリ変えてくるらしいから楽しみだわ oopsの記念盤発売でブリファンは喜んでるけど、何とか金儲けしようとするレコード会社の影がチラついてイラっとするわ
実際目新しい未発表曲は無かったし
Oopsって売れまくった前作、セルフタイトルの次作に挟まれてパッとしなかったけど
全盛期ポップアイドルが出した作品として歴史に残るわね
Oopsは昨今BOMTよりブリの代表曲扱いされること多いし、ラッキーは年月が経ちブリの自伝曲になってしまった、ストロンガーは名曲すぎる、最後に知らせないではスレイブ4Uへと続く脱アイドル曲の布石であった
ダイアンウォーレン曲も入ってたわ
https://youtu.be/ZHBGuB0CCcU?si=qnwuxLewGNuL-1m9 >>758
でもそれブルーノ・マーズのお陰なんじゃないの?
それ抜かしたら何位よ >>758
お金使わずに音楽聞いてるアーティストって事よね??? actually, was an American girlgroup formed in 2000 called i5 (International Five). The group's concept was to bring together five members from different countries, aiming to appeal to a global audience. The members:
Kate 🇵🇭
Tal B. 🇮🇱
Christina 🇺🇸
Andi 🇬🇧
Gaby Equiz 🇲🇽
https://pbs.twimg.com/media/GrQNCH8WkAAJff4?format=jpg&name=900x900 誰かブリからSNSを取り上げなさいよ
これ以上ブリが恥を晒すのファンとしても見てるの辛いわ😓 このスレにいたフリーブリトニー姐さんは今もこっそり書き込んでるのかしら 奇しくもブリのイメージを壊さないようにSNSとかもしないようにコントロールしてたのがお父さんだったのよね・・・
もうブリのイメージもメチャクチャよ あんなに世界を席巻してたスーパースターがこうなるとはね
ブリちゃんが2007年頃キチガイ坊主になったのってパパラッチのストレスが原因のイメージがあるけど
元々おキチだったのよねw
それにしても結構痩せてない?
精神薬オーバードーズでもしてるのかしら そうだったわwかなり昔から壊れてたわね
具を公開してたもの ビーバーは嫁がしっかりしてるのかどうかよくわからないのよね
まぁ破産の原因は別にビーバー自身の全責任ってわけでもないし
悪妻ではないわね
ゴメッつぁんが嫁になってたよりはマシだと思うわ
不法滞在の移民に感情移入して号泣するヲンナですものw 久しぶりにアギレラのBack To Basics(CD)を手に取ったら
ブックレットのページ同士がくっつきまくってて焦ったw
一瞬はがせないかと思うくらい
テカテカした素材だから仕方ないのかね Morgan Wallen’s ‘What I Want (feat. Tate McRae)’, is unfortunately aiming to debut at #1 on next week’s Billboard Hot 100 chart.
— Unfortunately, this would become Tate’s first ever #1 single on the chart.
テイトちゃん初のHOT100で1位よ!! >>777
これ初日の予測じゃない?
2日の追跡込みだと、テイトとの曲は2位予測よ
あと1週間モーガンの新譜発売が遅かったらアレックスウォーレンが1位だったのに残念ね >>775
日本だとライブ会場でガチャやれて、こういうのをコレクション出来たりするわね >>783
ビンボーな国日本に来るかな?
コストは安く済みそう。
でも儲け少なそうな感 最近顔面とカリスマ性が伴ってないDIVAが増えたからつまんないわね。 テイトは声というか歌い方がねっとりしてて好きになれない 良かったわねモーガンが新作出してくれて
モーガンが出してなければ2025年のアメリカ音楽終わってたわよ
テイラーでさえ初動以外は勝てなくて年間1位は確定で取られるからリリース年ズラしてるくらいなのに テイは落ち目といれたレピュテーションでさえ初動で枚数稼いだお陰で年間1位とってたわね
今のとこ合計何作よ?? ビリー、サマソニに被せてきたわね!
さあ、アンタ達どちらを選ぶの!?
8/16、8/17 カミラ・カベロ
8/16、8/17 ビリー・アイリッシュ >>785
日本は貧乏になってもチケット代はボッタクリだから、いつもライブ毎に見ると無茶苦茶売上あるわよ
特にLIVENationが絡むとチケットが高額になるの 確かLIVENationJapan設立後の初ライブがガガだったはず
海外で売上を細かく載せたサイトがあるから一度見てきたらいいわ 大体日本が異様に超絶ボッタクリされてるケースが多いわ >>791
どちらも選ばないわ
ビリーはオリエンタルおまんこ >>791
どちらも選ばないわ
ビリーはオリエンタルおまんこに興味有りそうなのよね 欧米の価格変動式だとガガの場合はクソ席でも数万円
良席だと数十万円とかとんでもないチケット代になってんのよね
日本なら最前エリア10万円くらいだろうし海外と比べたら良心的に感じてしまうわ 地味にトリケリーが今月横浜のフェスのために来日ね
トリはそれなりに知名度ある30代以下のボーカリストでは実力トップだと思うから見たいわ
マイリーサイラスは新作リスニングパーティーが都内であるけど本人は来ないのよね シンガポールはなかなか価格が良心的でコスパよかったわ
やっぱりガガのパフォ力はさすがだわね ビリー、アリーナスタンディング36,800円って… >>795
日本の場合満遍なくチケット代金取るから結局かなり多く稼いでしまう
今は自爆円安状態だからドル建て売上は落ちてるけど、円が110円くらいだった頃はかなり日本公演はボッタクリだったわ
コロナ禍以降、どの国もチケット価格がおかしくなってきてるけどね >>800
高すぎるわ
CHANGEMAKER席
\74,800(税込)
・スタンド指定席(ステージに近い前列エリア)
GOLD席
\48,800(税込)
・スタンド指定席(ステージに近いエリア)
アリーナスタンディング(ブロック指定・整理番号付き)
\36,800(税込)
SS指定席
\19,800(税込)
S指定席
\15,800(税込)
A指定席
\9,800(税込) 普通席で2日間応募するわビリー。
おそらく次作からツアー回るのもスタジアム級になるわよね。 >>802
高い席が一番ステージに近いと思ったら違うのね
そう考えると最前付近で\36,800は破格だわ
https://i.imgur.com/zJ9ISXe.jpeg ビリー好きな日本の女性タレント多いわよね
ビリーが日本人女性タレントのYouTubeに出演して
「あなた結婚して子供3人もいるの?日本人女性ってなんでこんな若く見えるのよクレイジーだわ」
ってビリー言ってたわ ビリーと全日程被ってるサマソニもアリシア・キーズ(12年ぶり)、カミラ・カベロ(初来日公演)、ティナーシェとそれなりにDiva揃えてんのよね ビリー、3年前の東京公演で観客に向かって
アンタたち大人しいわね!って言ってたわ https://imgur.com/a/bnENNP1
https://imgur.com/a/dBTiMr4
このSNS投稿が話題
高校の時酷く虐められていたLadygaga
この虐めていた女性グループ12人はfacebookで
「オマエは有名に慣れない」というガガを晒すコミュニティを作った
そして今250万人の前でパフォーマンスをしている
この12人の女性グループはどうなっただろうか 日曜日にリアルした歳上の男がKENDRICK LAMAR のgood kid m.a.a.d cityのTシャツを着てたのよ。
ノンケっぽくてお洒落だったわ。
音楽の話で盛り上がったわ。
もちろんあたしがdiva好きってこともさりげなく押し出して。
次会ったら彼に抱かれるわ。 >>805
アリーナはオールスタンディングだから開場直後に入って、良い場所キープしないと駄目だから大変よ
しかも入るまで良ブロックかもわからないしね
別アーティストの海外スタジアムライブでアリーナスタンディング参戦した事あるけど、とにかく疲れたわ 同じガガでもアートポップのとき(クリマン運営だったかしら?)のQVCは最悪だったわ
真夏でS席オールスタンディングって… >>809
Gaga、虐められキャラで嘘かと思ってたけどほんとに虐められてたのね
これは感動ね >>816
大学時代は毎日昼飯時に弾き語りで熱唱してうざがられてたみたいよ
弱いから虐められたというより目立ってたからターゲットにされた感じなのかもね 芸能人が昔いじめられてました商法するけど、トラウマ負うレベルのいじめだったら人の前に立つ職業選べないからね
いじめと言っても「あいつうるさくてウゼエわね」って愚痴られてるぐらいの話でしょ ホラー映画のラストサマーは
ブランディがヒロインやったのは無かったことにして
続編が作られるんだね
ブランディなんて登場して10秒で殺されるのが相応しい 今のブランディの方がむしろ女優としてよさそうよ
意地悪な継母役とかハマりそう 13日の金曜日に出演したDIVAは、オフィーリア絵画のオマージュという美しい散り際を用意してもらい、存在感を、示したのにね。 ちょっ マイリーもう売る気ないのね
こんなアーティスト的なアンダーグランドな曲出して
https://youtu.be/y2nu8zpVBmY?si=7JP38JjtmyGN6G06
マイリーサイラス-Something beautiful ケイティも最近の来日アーティストの相場って感じね
にしても平日は強気だわ
12月3日(水)さいたまスーパーアリーナ
17:00開場 / 18:30開演
チケット料金(税込):
LIFETIMES VIPシート 55,000円
・SSチケット 1枚
・VIP限定ネックレス 1点
・VIPオリジナルラミネートパス 1枚
SS席:25,000円 / S席:19,800円 / A席:16,500円 リンダや久本も歳だし、次はケイティ担ぎ上げる為になんとししでも満員にするんじゃないかしら。 >>814
なんか演出も謎なのが多かったし、あまりいい印象のなかったツアーだわ ガガは、日本大好き❤日本に住みたい🩷とか言って
嘘付きね
最新ツアー日本すっ飛ばしてるじゃないのさ!! ケイティ、バカ売れした時期にこんな狭い箱でよくやってくれたわね
One of the Boys→東京duo(700人)
Teenage Dream→スタジオCOAST(2,000人)
Prism→東京体育館(10,000人)
Witness→さいたまスーパーアリーナ(20,000人)
売上と反比例してキャパは大きくなってんの
きっと次はドームよ >>814
しかも花道も無くなっててクリマン最悪だったわね >>824
水曜の1公演だけ!?地方から行きづらいわ…
>>827
シンガポール後にアジア公演の発表が噂されてるけどどうかしらね teenage dreamの時はツアー前のプロモで無料のめざましライブもあったわねw >>828
私の記憶だとアメリカで売れまくってた頃に日本で人気と知名度なかったと思うわ 日本はガガに夢中だったわね。
ケイティみたいなポップな方が相性良い気がしたけど。 ケイティは日本の番組で、調子に乗って唐揚げ口に頬張りすぎて青ざめた顔でポコポコそのまま吐いてた記憶あるわw
10代の学生みたいなお調子者な面もあるのねーって好感だったけど 成宮 しれーっと復活してるじゃないのww
コカイン所持で逮捕されそうだったのに海外に逃げたのよね
https://imgur.com/a/kzUfpEm >>814
>>826
無理矢理千葉マリンだけ(アジアはこれのみ)をポップアートツアーの合間にやったやつね
当時クリマンがサマソニ用に借りる会場の前後日程でアーティスト単独ライブをぶっ込んで荒稼ぎしてたのよ
だからセット内容もフェス仕様でスカスカだったわね
アリーナはオールスタンディングで整理番号二つあるし、モッシュが凄くて本編までに離脱する客続出とかで駄目駄目だったわ 唯一超イケたセキュリティがいたからその人を半分見てた思い出よ >>815
それが同じ整理番号が番号前にAのアルファベットが付いたものと無印が存在してて、入場時から苦労して早い整理番号取った客からブーイングでグダグダだったのよ
その前にやったモンスターボールツアーもアリーナスタンディングだけど、そんなグダグダじゃなかったわ
クリマンももう散々な評判だったサマソニにくっつけての荒稼ぎは止めたくさいわね >>817
アタシも
前回はSSA2回だったのに遂に1回になったわ
これで埋まらなくなったら次は東京体育館1回になるわよ >>827
ロクに来日してないし日本に飽きたくさいわよ
ケイティはガチ日本大好きみたい ソーカ信者落ちしたか知らんけど、親が牧師だから簡単にはソーカ落ちしないと見てるわ >>828
原宿H&Mやフジテレビ夏のイベントでも歌ったりしたわ
今考えたら行けばよかったわ
ケイティハドソン名義にも来日してるけど、来日ライブはしたのかしら? >>834,836,
少しフォローするとSSAライブ翌日朝に打ち上げパーリーで寝ずに酔ったまま来た感じだったわ 当時からあげくんにハマりまくりだったみたい
ランドリンCM曲の act my ageを歌ってたけど、知名度は空気な曲 >>827
Gagaの芸術性の前には
どんなことでも許せる私がいる ChristyってDIVAの消息知っている方いらっしゃる?
高校の頃、ビデオテープが擦り切れるほど見たデンセツのドラマ「真珠夫人」の主題歌を、歌っていたのよ。
https://youtu.be/3W3HsF8L7pE?si=mtXDgqunEZkSuRLD >>827
プライベートはしょっちゅう来日してても大して仕事には来なかったリアーナ例だってあるわ そういえばKT Tunstallっていたわね
プラダを着た悪魔主題歌の
アルバム結構好きだわ粒揃いなの >>845
生歌に被せくらいじゃない?
完全口パクでは無かったわ >>850
リアナ子はライブやるにもそこまで客入らないと思うから赤字になる可能性かあるわ 更に他アジア国でも全然ライブしてないから一緒に呼ぶことも出来ない ブリトニーって98〜00のアイドル期って
日本でいうと誰みたいな感じ?
アムロとは違うの?聖子に近いのかしら?
マドンナ、ホイットニー、セリーヌ、マライアはアーティストよね。
ルックスが可愛い子、ロリ要素もあるティーンアイドルとして売れた例って
アメリカだと希少よね。80年代だと、ティファニーとかもいたけど
ロリ感ないし ブリさんは歌唱力あるわよ。
でも容姿に合う赤ちゃん声強いられたから
声帯に負担かかるから口パクになったのよ
口パクしないカイリーってほんとすごいわ >>847
アートポップも許せたあなたの神経疑うわ AMA酷いラインナップね
Performers announced for 2025 #AMAS on May 26 hosted by Jennifer Lopez:
• Benson Boone
• Reneé Rapp
• Blake Shelton
• Gloria Estefan
• Gwen Stefani
• Lainey Wilson >>854
BoAじゃない?
ただBoAの方が実力が上だわね >>853
サマソニ不評だったもの
殆んど歌わないって。
それを承知で楽しむのがリアーナのライブなのに 令和のMadonnaことAddison Raeはなんで無視なの? >>861
でノミネートされた海外アーティスト達が
Music Awards Japanにノミネートされてとても嬉しいですって
SNSに投稿しまくってるけど
レコード会社とそういう契約かしら?
こんなどこの馬の骨の授賞式かわからない日本の新しい授賞式なんてどうでもいいでしょうね ホンネは >>858
artpopは黒歴史だけど
それは決してGagaの芸術性を否定することには繋がらないわ
Gagaの音楽は言ってみれば宇宙なのよ >>862
サマソニで「疲れたわ…もう帰りたい」ってマイクに乗ったのよねw >>849
ガキの頃に月刊クリスティってエロ漫画雑誌があったわ >>866
分母を大きく言えば良いこと言ってるように聞こえるが大したこと言ってないじゃん
噛み砕けばあなたの感想をこんなとこ発表してるだけ
だからお家の日記で書きなさいよ。アメブロでも可 >>865
別に邦楽<洋楽だとは思ってないけど、
各部門ノミネートに必ず日本のアーティスト入れていて
申し訳程度に海外アーティストも入れてるていう感じが
よく分からない選考基準だわ >>865
参加してる協賛、スポンサー一覧見ると
https://imgur.com/a/lG4XZpY
グローバルでは
Youtube, Billboard.Apple Music, Amazon music, Spotify, その他色々
と凄いメンツだし、世界的に少しは注目されてるかもね 授賞式で大事なのは華となる出演者やパフォーマンスだし、何より国内のシーンが盛り上がってないといけないわ。
小室ファミリーや宇多田、浜崎、モー娘。辺りが売れてる頃にやるべき事で25年遅いわよ。
ちょうどその頃にVMAJが始まったけど、大失敗だったからやっぱりダメなのよ。 どんなに厳正な審査をしたところでそもそも日本のアーティストなんてショボいウンコしかいないんだからどうしようもないわね
どうせミセスとか米津とか宇多田とかあいみょんとかでしょ
レコ大とたいして差なんてないじゃない レコ大に米津や宇多田ヒカルなんて出た事ないし
レコ大と一緒するのは可哀想過ぎよ
レコ大はTBSだけで作った偏見を持ったランキングなんだから spotifyが公開したレポート面白いわね〜
昔はサブスクで得られる額って微々たる物だって文句言われてたけど
この10年でサブスク市場が超成長して支払われるロイヤリティが10倍に跳ね上がり
2024年は1兆5000億をアーティストに支払ったと
10年前はトップですら年間で数億というしょぼさだったけど、今は200組以上のアーティストがそれ以上の収益を得てるって
spotifyだけの収益でからトータルだと推定でその4倍くらいがアーティストに入るみたいね
昔売れただけでも不労所得が約束されていいわね >>862
調べたらサマソニが2012年
あれ以来、来日ライブないわね
あの時も出演映画のイベントも絡めてた感じだったし、余程の事がないと今後ライブも実際しなそう
もうラーメンを食べにしか来ないのよw
>>867
日本の真夏に来るから嫌になったのね >>878
10倍でも円盤より全然ギャラ少ないんじゃない? Spotifyは少しでもタダみたいな価格で聴かれてる非難を躱したいだけよ >>880
その辺はレコード会社とアーティストに戦ってもらうしかないわね。
こちらとしてはもう今更CD買わないし。 >>316
タリアといえばマライアの元旦那と結婚して、上昇思考のかたまりと思わせておいて旦那と仲良くして専業主婦やってるのがミステリーよ
アーティスト活動ほぼ引退だし
利用しようと思って近づいたけどモトーラとの相性がよすぎたのかしら >>397
この頃のODってコカインかヘロインだから死亡率そこまで高くないのよ
今はフェンタニルがあるからODの歌つくっても売れないわね(そのくらいフェンタニル中毒者が多い)
去年アメリカいったら各都市に一つはゾンビみたいなのが集まってる通りがあるの、しかも元々は上流階級っぽい人達まで、、、 >>882
仮にマライアに行ったようなDVをタリアにもしてたなら、さっさと離婚して慰謝料貰うコースを取るだろうしね
なんなのかしらね モトーラってマライアの事を自分が管理しないと才能が潰れると思ってやりすぎちゃったんでしょうね
それで悪いイメージついちゃったけど、TODAYって番組に出演した時に過去にマライアにしてしまったことを謝罪してるし根は悪い人ではなさそう
まぁ別れてからのマライアのプロ意識の低さ見てると管理したくなっちゃう気持ち分からなくもないわ だけどcan't take that awayをヒットしないようにしたり、JLo騒動はやり過ぎだったわ。
そんなに憎まれても。 マラとブリは最低限のことは管理してくれる人いないと無理そうよね
マラは色々やってくれるスタッフいるだろうから身嗜みや金銭とかは大丈夫だろうけど
問題はブリね ブリ楽曲の権利は誰が持ってるのかしら
歌唱印税は入ってくるはずよね ブライアン田中さんもライブの時にマライアの手を取って「こっちだよ、次はこう動いて〜」って感じで常にマライアをステージ上で誘導してあげてたわ
現在のマライアのステージ誰も相方が居ないから棒立ちで歌ってるだけ 歩くことすらしなくなったわ... >>889
でもマラって少しぐらい金銭ちょこまかされても気づかなさそうだわ
絶対にリトル一平みたいな奴が居ると思うわ マラは以前ジミーファロンの番組で「ボールを蹴るスポーツあるじゃない?あれはなぜボールを蹴る必要があるの?」って小泉進次郎に通ずるような、ちょっとあれな質問をして司会者キョトンとしてたり
アルバムのレインボー発売当時にインタビュアーに今日あなたの新作発売日ですがって言われて「今日アルバム発売なの?へぇ、、あはは」って返したり
やっぱマラって常にグレーゾーンよねと思ったわ >>887
それ初耳なんだけど教えていただいてもよろしい?
Can't Take That Awayって名曲なのにB面のCrybabyが
28位まで上がってきてそれっきりだったよね
あれどういうカラクリがあったの? >>880
でもCDは1回買ったらそれっきりだけどサブスクは聴かれ続けられることで延々と金入ってくるからね Do want U Wantのためにartpop持ってるわ
アギレラアンチじゃないけどアギレラverはやかましいしやっぱRケリーあってこそだわ >>894
マラなりのジョークなんじゃないかしら? Do what you want はこのリミックスが泣きメロコード進行過ぎて良過ぎるのよ Rケリーやっぱ才能の塊だわ
https://youtu.be/XQpzMlhjyRo?si=xWtYnpPYOd3Pqj-Q
Lady Gaga - Do What You want ft. R Kelly Remix >>900
ジョークならいいんだけど、マラの場合色んな要素ありすぎて本物かなって感じなのよね >>894
それはレインボーじゃなくて2枚組のGreatest Hitsの時じゃないかしら?
アレは本人が望んでないベストだったから敢えてボケたのよ >>894
アメリカではサッカーはメジャーじゃないみたいだし
Rainbowの発売日についてもマラは知らされてなかった
のかもね
RainbowといえばCan't Take That Awayがなぜか
売れなかったのよね あたしあの曲聴いて涙したのに >>904
> アメリカではサッカーはメジャーじゃないみたいだし
いや、そういうことじゃないのよ 1993〜1998年の洋楽シーン好きだったわ
マドンナ、ジャネット、マライア、セリーヌがみんないい仕事してたし
エイスオブベイスとかカーディガンズとか北欧系もよく聞いてたの
エイスオブベイスのMVはよくパロディみたいなのして
釜友笑わせてたの >>884
アメホラでとっくに獲ってたと思ってたけどゴールデングローブだけだったのね >>897
このスレの住人達と一緒にワイン片手にあーでもないこうでもないって言いながらあんたの家でそれ見たいわ!!!! レインボーはもともとグリッター用に準備してた楽曲だったけど、思いの外良いのが集まったからアルバムにしたのよね
振り返ってもなんかマラのアルバムの中では中途半端な出来に感じるわ
それでも全米1位2曲だからね >>908
そうだよね
「JanetはやっぱIfが一番カッコいいよね」
「Cathy Dennisの低予算なMV懐かしいね」
とか盛り上がりそう >>899
ガガとアギレラのコラボはまだ若かったから
お互い全く譲る気がないDIVA対決になってしまってたわね Artpopは最初にAura、次にVenus、その次はGypsyを出せばAuraは1位、VenusとGypsyもTOP10に入ったと思うわ 1位になろうとなるまいとgagaの芸術性に変わりはないから
チャートなんて意味ないのよ >>904
RAINBOWのあたり、躁鬱がすごくてガラスの扉から飛び降りようとしたり危ないニュースあったのは覚えてるわ >>906
いろんなジャンルがうまくまざってわよね
シュガー・レイとかバンドもそこそこいたし
今のビルボードは… 前髪ぱっつんしちゃつのってブスの骨頂よね
ブスがブスを加速させるだけなのにね
宇宙規模でブスよgaga >>901
あら、あたな何回目よw
確かに素晴らしいわよねぇ なんかこのDIVAスレってブタマタヲタとぱっつんブスガガヲタが荒らしてるわね >>911
コラボ発表される前からこのスレでは明らかにガガがアギレラの歌い方パクってるって指摘されてたから、アギレラが参加したところでなんの化学反応も起きてなかったわ
>>918
ガガってティーンの頃はそこまで不細工じゃないと思うわ
でもアイドルデビュー出来るルックスではないし、エイミー・ワインハウスほどの歌唱力もないから色物にならざるをえなかったんでしょうね >>898
おマラみたいなクリスマスで儲けれる歌手には向いてるわね
円盤時代の方が曲を大切に聴いてたのはあるわ 今は金も使ってないのペラい人がペラいコメントしてるし >>917
大して順位変わらないしカントリーが侵食してきてつまらないわ >>923
ガガってリトルモンスター女もブサイク率高いのよ ライブでそんなのが際どいコスプレするからかなりきっついわよ >>879
Chromaticaで来日したじゃないの ブリトニーって水星人なのね
本来縁のない父親とは離れて母親と妹だけ養うのが理想なんだけど
あの親父にコントロールされてたせいで相当なストレスだったと思うわ
仕事運と財運はあるけど、家庭運だけはないのよ
倉木麻衣みたいに離れればよかったのにね >>923
アギレラの歌い方をパクったんじゃなくて影響を受けた、でしょ
ガガがAndy Cohenのインタビューでデビュー前はアギレラのI Turn to Youでボイトレしてたって話してたわよ ガガは元はジャズで弾き語りがしたかったけど
それじゃ売れなかったから
売れる為に服を脱いで奇抜な格好してポップファンに馴染む為にポップ歌手の誰かの歌い方の真似しようと決めて
その時に1番自分に麹ってたアギレャ奄ンたいに歌っbトるだけよ
更に売れる為にマドンナの真似してゲイコミュニティのファンゲットしてって感じよ
ジャズの弾き語りする時は完全に違う歌い方するから良くわかるわ(ホントはライザミネリとかに近い歌い方だと私は思う) >>927
リアナ子の話よ
ガガはベルーナドーム後に寿司屋行って深夜にチャーターで帰る位にパワフルだから、メイヘムボールも条件次第で来れなくはないと思う
現状ツアーラストのオーストラリア前後に日本でやれないかしらね >>930
そのガガの策略ストーリーみたいなのもいつものあんたの妄想よね? ガガは無理やり歌わされてた1stからのモンスターあたりまでの声質が良かったのよ
いきなりガナリ始めるから ほとんどのアーティストってある程度権力持ち始めて、プロデュース紛いの事し始めると失敗するわよね
プロデューサーのいいなりになる方が圧倒的に良い物が出来るの
曲もクオリティがどんどん落ちてくわ
リアーナずっと売れ続けたのは変にセルフプロデュースしなかったからよね >>922
というかマラ自体、白人の貧困層の出じゃない
お母さんがアマチュアオペラ歌手ってのも後付けで聖歌隊やってただけで
貧困層から抜け出すのって、勉強できる奴以外は男性はラッパー、女性は歌手って時代よ
もしくは身体うって早死にするか
>>925
カントリーが白人向けの演歌っていわれてからなんとなく、これもアリだと思って楽しんでるわ
シャナイアみたいに癖のない声でまっすぐ歌う歌手が最近なかなかいないわねー 上のポケモンサウンドトラック、ドナ・サマーのは輸入盤の方にはいってるの?
アギレラのは、アギレラ国内盤のボーナストラックにあったから覚えてるわ
サブスクには権利の問題なのか、ボーナストラック曲なかったり、妙について抜けてるとこあるのよね ところでグレースジョーンズのアルバム、アマゾンでみててもわかりにくくて、このベストきいとけばオッケー!みたいなのある?ベストとかグレイテストヒッツとかタイトルにかいてないからわからないの! https://youtu.be/OISF9DtMERM?si=K1yxsCwHoWi8T1yl
この時にホントに生で歌ってるかは分からないけど、
中国での生で歌ってるフリすら放棄してる姿よりはだいぶマシに思えるわ。 マイリーもうすぐ新譜出るのに全然話題になってないけど大丈夫なのかしら
焼売みたいなジャケットなんか変だし… flowersがたまたま当たっただけで本来はこんなもんよ
アルバムも大して売れなかったし >>932
策略じゃなくて ただの事実よ
ガガはボーンディスウェイはレコード会社からマドンナのエクスプレス〜に似た曲をゲイ向けに書きなさいって言われた事(レコード会社からのアドバイス?)もラジオで言ってるのよ
ガガはマドンナを聞いた事無かったからレコード会社からマドンナのCDをドン!とテーブルに置かれて「これを聞いて参考にしてこい」って言われたらしいわ
ガガはポップスではカイリーの方が良く聞いてたらしいわこれはイギリスで言ってるからイギリスファン向けの社交辞令かどうか知らないけど
ガガは作曲もプロフェッショナルコースで学位取ってるしオーダーがあればなんなりとその通りに作れるのよ (それは良い意味でね)
私はガガの才能を尊敬してるわよ https://youtu.be/OISF9DtMERM
マライア ミミ20周年 生ライブセッション披露
ちゃんと生で歌ってるわね >>935
アタシはカントリーがゲンナリ
ラッパーもあんまり
遂にチャートも見なくなったわ >>945
Gagaの才能はホンモノということよね
Gagaは私にとって宇宙なんだわ
一緒の時代に生きていることを誇りに思う >>945
> 策略じゃなくて ただの事実よ
?
妄想じゃなくて ただの事実よ、って言いたいのかしら
ガガがマドンナ聴いたことなくて会社からマド聴いて似た曲をゲイ向けに書けと言われたってのがどこソースか教えてほしいわ、本当であれば
売れるためにアギレラの歌唱を真似た、影響じゃないってのも?よ。当時まだ15歳のガガが売れるためだけにアギレラのボーカルを真似たってのも?だし
実際Showstudioのインタビューで成長する過程でマドアギらをリスペクトしてきたって話してるわよね
あなたの言うこといつも色々謎なのよ >>946
このくらいで歌えばみんな満足よね
フルバージョンや大きな会場だと勝手が違うのかもしれないけど リアーナってアメリカ人から見て美人なの?
スーパーボウルHSでいかりや長介みたいな変顔してたけど
あれはセクシーなの?歓声があがったからw リアーナはセクシーだと思うわ。
それにニガビッチ系からモードまで幅広く似合うからファッション方面で支持されるのも理解出来るわよ。 リアーナってアンブレラで超特大ヒットかましてる時に
日本のR&Bスプリングポップイベント来てくれたのは嬉しかったわ
私大阪の行ったけど(東京、大阪あった)リアーナ売れ過ぎてイベントキャンセルするって噂あったのよでも日本のショボイイベントに優先的に来てくれて涙出たわ😭 リアーナとLVMHのラグジュアリーラインは即効でポシャったわ
他は順調だけど今は誰もコスメライン出しまくりで飽和状態ね
ジェシカシンプソンは賢いわ >>948
なんでそのエピソードで本物の才能だって再確認するのよ。
あなたがそう感じていれば済む話じゃないの。
アンチのコメントで才能が本物かどうか揺らいでるわけ?
あとGagaは宇宙なんだからあなたが同時代にいようが
いまいが全くもって無関係よ。
Gagaの宇宙を汚さないで頂戴。 ナチュラルボーンな異才って感じがしないのよ。商業的に作られた感がする。
ロイシンマーフィーを真似たり、過剰な衣裳や演出。上手くもないに踊ってみせる。
それが宇宙なんて笑わせんじゃないわよ。ジャニスやシンディが鼻で笑うわ。 売れて15年以上経ってるのに、未だにガガ評がそこで止まってんのキツくないかしら。 >>948 >>956
そもそも>>945のエピソードが嘘か本当か分からないのよね Born This Wayについて本人がホイットニーを意識しながら作ったとかよく分かんない事言ったのは確かだわ。
でも>>945のは聞いたことないわ。
パクリ疑惑出た後にそんな指示があったなんて話するもんかしら。 >>961
ホイットニーのパクりはアルバムの別曲似合ったわね
BTWはほんと勿体無いアルバムだったわ ガガGG主演女優賞は世界中が疑問視したと思うけどだっけどトニー賞は狙えるだろうから挑戦すべきだわ
オードラマクドナルドに続くのよ >>961
>>945は真偽不明ブリのスタバ抹茶大暴れ事件拡散でお馴染み、いつものマラヲタ兼カイリーヲタ姐さんだと思うわ! >>935
マラって白人じゃないでしょ、厳密に言えば マラは人種的には黒人ね
声もそうだし、スッピンで真正面だとライトスキンの黒人顔だわ デビュー当時は肌の色がわかりにくいビジュアルばかり公開してた…かんじがしたわ >>970
マイケルと楽しんご成分あるわ
やっぱマラは横顔のほうがいいと思うの >>971
懐かしいわね
デブラモーガンは黒人よね? NHKでAMAのパクリみたいな番組してるけど
司会の菅田将暉の司会下手ねww
ちゃんみなも誰の真似してるのかしらw ユーロビジョン優勝したヲカマが
イスラエル非難してるわ!!! https://youtu.be/ruTyPkUUTWU?si=9p-0VELpluvV0ywY
アギレラブスってあったけど
どう見てもビジュ恵まれてるわよ
本人がオカマになりたがってそういうメイクしてるだけで >>970
この演技素晴らしかったわ
マライアであることを完全に消し去ってたわ
こんな知性のある抑えめの演技できる人だと思わなかった アギレラ見た目はオカマっぽいけど中身が全然オカマじゃないのよね
仕事と家庭が第一みたいな
マライアとブリは見た目も内面もオカマそのものだからオカマからの共感と支持絶大だけど >>978
ドラァグでも細めのうっすら不細工程映えるるものね DIVAスレじゃなくて不細工女性歌手応援スレに名前変えれば?スレタイをガガ筆頭に >>982
アギレラはドラッグメイク映えるるけどブサではないわよ
てかブリ抹茶スタバのソースと>>945のソース待ってるわよ!
アータの妄想創作話ってホラーみたいなオチはやめてよね >>958
使い捨ての商品だもの
マネージャーとかがイメージ作り上げて、ヒット商品にする戦略ねって、当たってそこからがスタートよ >>980
育った環境で実際にいたんでしょうね、周りに >>980
Gagaに通じるものがあるよね
Gagaもスタ誕で完全に自我を消し去ってた
やっぱ私達にとってGagaは宇宙なのよ H.E.Rって一時やたら持ち上げられてたけど、最近全然聞かないわね。
単なるポリコレ案件だったのかしら。 ガガはスタ誕の映画主題歌賞の作詞作曲担当でオスカー取ったわ
(同じくマドンナもエビータで主題歌賞取ったけど歌手には送られない) 全部獲ってるジョンレジェンドって凄いのね、嫁がぶっ飛びすぎてゴシップの人って感じだったわ
あたしのイメージではオスカーよりトニー賞のほうが凄いイメージだけど合ってるかしら グラミー取ってる上にオスカーで主演女優賞取ってるシェールは
歌手と女優をさらっとこなしてるわね。
本人は色々努力してるんでしょうけど
必死さとか、そういうの見せないところが粋だわ。 オスカーも歌でとってるか、演技で取ってるかの違いって大きい気がするのよね。 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 27日 17時間 12分 6秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。