○○○ゲイが語るバレーボール741○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール740○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1745244433/
男子スレもございます
ゲイが語る 男子バレーボール100
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1745754674/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 9◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1745452116/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured ロレイナとか本当クソ助っ人すぎるわ
2段打てない、割たトスはフェイント、
ちょっとでも合わないとパスで返す
繋ぎは見てられない、サーブ入らない
良いところ1つもないわ JT完勝リーチね
林さんはイタリア行きかしら?
代表サイドはマユ、八乃、林さん、美空、メリーサで見たいわ ロレイナさん見てたら、キージさん思い出すわw
多分、年齢が若いからキージさん選ばれてたのよねwww ↓遂にリーグ初優勝を経験する小川エリナさんがここで一言 佐々木遥子さん、
昨日3/18、今日ここまで1/9って、
これなら2枚レセプションするくらいじゃないと、
全くお釣りが来ないわ
何でアンタが優勝争いするチームのスタメンなのよ状態だわ 佐藤じゃ古賀の代わりにならないわね
このままいい選手出てこなかったら
まじでロサンゼルス五輪出れないわね 古賀の代わりなんて無理よ
だから八乃、美空が2人で埋めるのよ 八乃も美空もパスヒッターとしてみると樽林以下なのよね
やっぱり守備的ライトで八乃美空はレセプション免除のレフトで使うしかなさそう 守備型ライトも野中ちゃん、黒後なんて期待薄よ
なら攻撃で特攻するだけよ
というか八乃はレセプションはまぁまぁ出来てるのよねw JTはサーブ強いチームじゃないからねぇ
これじゃ世界相手に打つ方も守る方もどっちも駄目になるわ
打たせるだけにした方がマシね 決勝がこんな一方的な試合だと女子は人気なくなるわよ!
韓国の決勝見習って欲しいわ! これ、林さんがMVPとっで代表入れないつもりかしらw 八乃を完全免除にしちゃうとマユの控えいないしマユが過労でぶっ倒れるからね
守備型ライトなんてのより美空をOPにして前衛のときだけレセプション入れて八乃をバックでフリーにすりゃいいのよ それだと美空のレセプション崩壊して終わるわよ…レセプション返らなきゃ八乃のバックセンターも意味ないし 石川、佐藤or秋本(打ち屋)のレフト
林のライト
これが今のベストな布陣だろうけど林さんが選ばれてないってのがね・・・ 山内さん引退だからトス打たされまくってるけど、哀れだわw 林さんいないし古賀やアリサいなくて守備型ライト林さんしてもただのパリの劣化版よ
まず古賀、アリサの攻撃力埋めるならマユ、八乃、美空の3人同時インしかないわ ぼる塾あんり泣いてるんだけど
あんな体たらくだ泣かないでよって思うわ >>19
どう考えてもこれしかないのよね
OPにしたいってのは現実的ではないわ
結局美空だってバックセンターが得意なわけでバックライトからの得点力なんて期待できないしさ
しかしこれで林さん選んでないのは流石に問題よね NEC泣くほど接戦じゃないでしょうに
ハルヨくらいね爽やかなの
カスの外人2人が計算外だったわね >>26
五輪翌年でそんな先のないメンバーでバレーやらないでよ
肉鍋合戦みたいなもんよ 八乃が古賀の劣化版なんだからどうやってもパリ以下のチームしかできないと私は覚悟したわ ぼる塾あんり酷すぎたわね
サーブすら活躍できないようじゃお役御免よ Nは外国人ちゃんと選ぶべきよ
古賀と小島無しでここまで来たのは立派だけど
JT相手にこれはいただけないわ >>28
五輪翌年で八乃のレセプション免除は愚策よね
少なくとも美空よりレセプション鍛え甲斐はあるもの
で美空はOPやるのよ >>29
そもそも8乃は新人なのに、いきなり古賀を求めるのはありえないでしょ。
サラドルーズ→ロレイナさん
小島さん→大工園さん
アチャラさん→佐々木さん
ここまで去年から変わってるんだから ロレイナさん、数字的には悪くないんだけど、
決まらなくなるのが急すぎたわねww 身長肉鍋の樽林にボコられてるんだからしょうがないわ
パスヒッターとして八乃は林さんより遥かに劣るもの
私も八乃応援してるけどこれは事実 リーグのレベルものすごい落ちたわよね
やっぱコロナ禍世代ってパッとしないわ 新人と言っても大卒なんだから求められる物は高いんじゃない?
だって今年にはもう24でしょ。年齢的に8年後は衰えてるわよ コロナ禍世代って今の大学生くらい?
サイドに関しては古賀マユがいないから仕方ないと思うわ
なんだかんだで2人が国内でも圧倒的だったわ >>34
オポジットなのにトス選び過ぎだし
レセプションもあれだけ受けてる8乃よりも、全然トスを任せられない時点でダメよ
レフト対角の1人がマユの時点で、その対角は林さんとかあり得ないわ
もっとオフェンシブな選手入れないでどうすんのよ!
オッペケは肉鍋合戦でもやってれば良いのよ 遥子さまったらアタック決定率が7.69%なのにサーブ効果率が18.2%ってとんでもないわね
お笑いオールスター入りは確実だわw 皆さん素直になった方が気が楽よ、元々レベル低いleagueだとシーズン初めは皆さん言ってたでしょ、長期間見てる間に勘違いしてしまったのよ
JT程度に2試合連続3割切ってる時点でもうその程度なのよ
北窓がサムディ押さえたら回らなくなるのと同じね流石に八野の方がマシではあるけど ニチカの透明感が凄まじかったわね
マッチアップしてるのが蓑輪さんとは言え、
170台のミドルでももっと打つわよ JTJT言ってるけど八乃は東レ戦もダメだったんだけどね
今戦犯扱いされてるロレイナが2試合とも50%決めて勝ったし
そういう都合の悪い所無視するのは八乃にとっても迷惑な話だと私は思ってるけどね ロレイナって決定率は高いけど
効果率が低い典型よね
土砂、ミスが多すぎて計算できないわ
ニコロバ、去年のドルーズの方が
ミスも少ないし繋ぎも良くてNに合ってたわ Nの助っ人が穴さんだったら東レに負けて終わりだったのかしらね >>44
そりゃあブラジル代表落ちるわけよね。
勝間和代さんでさえ、火力的には物足りないけど、変なミスしないしつなぐ意識高いものね。
キージさんも似たようなものだけど、年齢で若いだけで選ばれてる感じよね。
個人的にはアナクリちゃんがオポジットやれば良いと思ってるけどw JTって林さんが入団して7年になるけど7年間ずっと同じレフト対角で頑張ってるってすごいと思うのよね
国内では最高のレフト対角になるんじゃない? 樽林さんは伊達に優勝重ねてないわ
ドルーズバレーと言われてる時から日本人のレベルは高かったわけよ 八野は林さんより5cm高いけどリサのアタックに掠りもしないのよね
それだったら後ろでディグ上手い選手使おうって代表でも延々と同じ結論に行きつくの 樽林は国内仕様っぽい感じはあるんだけど、
何でもソツなくこなすし、ちょっと憎たらしいのよねw
この二日間見て正直不安にはなってるけど、対世界で通用するのは淑乃さんだと思うわ 樽は高卒だからねぇ
八乃が7年後年齢的に終わってるのよ
やっぱり今の日本は大学に行っちゃダメってよくわかる試合だったわ
高卒換算で5年目なのに新人って言い訳してるの時点で… >>47
去年は林さん怪我で途中から出てたし、西川が出たりしてたわね
小川エリナさん念願の初優勝よw
メンバー外だけどwww 最後に樽が主役ってあまりにも地味だわよ・・・
林さんだとしても地味だけどw 古賀達上位サイドが抜けてそのまま誰も追い抜いてくれないから樽林が日本のトップ選手になってるのよw地味も華もねぇわw やっぱりラブラブ旦那との生活で人妻パワーがついたのね樽 守備型OPで野中、黒後を試しても、
林さんOPの劣化版にしかならないのは目に見えてるけど、
マユ・八乃対角、美空OPの布陣だと、
交代要員どうするの?って感じよね
マユが攻撃も守備も日本のベスト、って状況になると
マジで詰むわ 守備型OPで野中、黒後を試しても、
林さんOPの劣化版にしかならないのは目に見えてるけど、
マユ・八乃対角、美空OPの布陣だと、
交代要員どうするの?って感じよね
マユが攻撃も守備も日本のベスト、って状況になると
マジで詰むわ >>56
大同生命地味リーグだからピッタリよw
あまり言われてないけど、JTは西崎がそこそこに成長してきたのも大きいと思うわ。
小幡抜けた1年目は確かリベロが酷すぎてファイナル4も逃してたわよね Nにせめて1勝はしてほしかったの
どこに希望を見出せばいいのかわからなくなったわ やっぱりバックアタックよね
ヨシノもファンヘッケと箕輪のブロックにタジタジだったけど真ん中からはよく決めてたわ とりあえず林さんの復帰待ちでしょ
来年五輪権取りたいから本当は今年も出て欲しいけど海外挑戦で断ったんでしょ
代わりに樽追加で呼びましょ >>59
レフト控えに攻撃ショボいけどOPが頑張ってくれるなら北窓さん、OP控えは和田さんでメリーサきたらメリーサよ! JTは人気ないけど樽林を長年軸にして入れ替わりながらも強いし流石ね 問題は八乃のレフトも林さんのレフトの劣化な所よ
林→黒後より林→八乃の方がブロックの恩恵も少ないしレセプション悪い肉鍋で終わるのが今の現実じゃないかしら
八乃のバックセンター活かすにもライトにレセプションさせるしかないのは一目瞭然 美空にライトでレセプションさせるのはどうかしら
ダメもとで美空には全ポジション試してほしいわ まぁ、不人気なのも樽林のせいでしょうねw
特に樽の方、長く続けてるし、バレーも嫌いではないんでしょうけど、
なんか好きでやってるようにも見えないというか・・・見てて全くときめかないわ >>68
賛成よ
美空、八乃バックのときはそれぞれ免除すりゃいいのよ
その為には八乃がセッター隣で頑張る必要あるけど 美空にレセプションは無理よ
そもそも姫路でもレフトでやってるのにライトに当てはめようとしてるのがナンセンスだわ。あんなのレベル低いアンダー代表限定よ
強い日本じゃなくて私の理想に選手を当てはめてるのよね
選手は真鍋慕ってるとかほら吹いてた不倫オタでしょうけど学習能力ないわねぇ あたしは堅実で好きよ、樽
確かに面白みは少ないけど場数を踏んだ逞しさがあるわ 人気ないのは女子全体の問題だし一選手の樽に擦り付けるのはどうなのって感じだわ
どちらかと言ったらスター軍団に近いのに弱いNに問題あるとすら言える 樽みたいな選手必要よ
女子は結婚や代表で酷使されて一線クラスはすぐにやめていくもの だから大卒環境にしちゃダメなのよね
八乃は次の五輪がラストチャンスでしょ
高卒でこの出来だったら私も絶賛したわよ
大卒でこれじゃ終わってるわ 古賀の高卒5年目って
確か決定率30%前後をうろうろしてた頃よ?
どれだけ期待してるのか知らないけど、
今季の八乃はそれとの比較ではよくやってたと思うけどね でも2021の代表の時点で覚醒してたわよ?
その後スランプになったとは言えそもそも2015wcでも貢献してたわ?
八乃が今年は甘めに見たとして来年には古賀の域に達してないとダメじゃない?高卒換算するとね 高卒4年目以内でまともなサイドいないもの
八乃はそんななか頑張ったと思うわ
来シーズンは優勝目指すならハルコの位置に誰か入れないと
というかタイ人サボりすぎよね 遥子さんの決定率7%は流石に頂けないけど
7年目の古谷さんがその代わりも務まらないのも論外だわ 樽はプロにバッチリメイクしてもらったら堀内敬子になると思うの そりゃレベル低いリーグ見たらわかるけど人材難だからでしょ
八乃も質下げてる側の人間ってことよ
だって樽と林さんに手も足も出ないのよ
言っとくけど老け顔の林さんとも2歳差だからねぇw大卒でダラダラやってたからこれなのに言い訳するには厳しいわ… 八乃頑張ってるわよ
でもそれここれとは違うのよ、代表じゃ通用しないと思ってた方が気が楽よ
私はもう覚悟出来てる >>68
アタシもそれが良いと思うの。ただし前衛か後衛どちらかの3ローテだけ。
前衛レフトがずっとレセプションに入って美空ともう1人のレフト半分ずつレセプションみたいな感じが良いと思うのだけど。 しかし、男子の白熱っぷりとのキャップが凄いわね。
レベル低いし。 そりゃ人気なくなるって試合内容だったわよね
Nの最後のメンバー四人はそのまま全日本のスタメン候補だし絶望しかないわ 男子の方がよっぽどボールが繋がってるのよ。
何が違うのかしら。
意識というかヤル気というか、ね。 でも男子決勝戦のサイドもランと宮浦以外は代表関係無いからって一呼吸しとくわ まあ外国人(外国出身)がきっちり仕事してるファンヘッケさんと幸、決まらないロレイナさんと給料泥棒のアチャラさんじゃ天と地ほどの差があるけれど 大阪は繋がってたわよ
赤ロケが酷すぎなだけ
しかし優勝チームレギュラー代表無しは笑えるわ まぁ八乃のですら女子の選手寿命から考えて大学に行く時点で終わってるわ
男子は選手生命長いし逸材は海外挑戦とか実業団の練習生ポジションでやってるからね
男子が大学行ってるからとそれだけ真似してるのが増えた時点で女子バレーは終わったわよ
男子はちゃんと考えてる デンソーの方がよほど善戦してたわ
JTはセミの初戦スト負けが、
結果的に奮起するきっかけになったわね デンソーに勝った2試合はファンヘッケより林樽の方が得点してるのよね
逆にNが決勝までこれたのはロレイナのおかげなんだけどねぇ というか同じ会場でやってるのに、
男子が11400人、女子はたった4300人だったのね、、、
間髪あけずに試合始めれば良かったのに 途中でみんな帰っちゃうと思う、私も途中で飽きたからスマホ弄ってたわ
個人的に一番面白かったの久光姫路の2戦目よ 女子はファイナルでも大田区総合体育館あたりがちょうど良いのよ 女子バレーも女子サッカーみたいに
男子の劣化版って位置付けになって、
今後は観戦者が減っていく一方かもしれないわね 女子は4強からあっさりした試合ばかりだからね
ああもうこっちが勝つわって分かるような試合ばかりよね
NECと東レ、上尾とデンソーがフルしたくらいよね 注目枠の姫路があっさり負けちゃったのが残念だったわね
まぁあの久光に負けるならどっちにしろダメだったわけだけど
流石に姫路が優勝するJTのレフトは弱すぎると言ってたアホもこの結果にはションボリでしょ 決定率7%でも出し続ける理由は闇が深い気がするわね
アチャラポーンが健康体なら流石にそれ以上は決めるでしょうけど、
それでも出せないデメリットがあるわけよね?直接失点が多いとかCパスばかりとか。
SVの微妙なスタメン選手と比べてもイマイチなタイ代表選手・・・そりゃ五輪出れないわ 2試合合わせて、
アタック 4/31(決定率12.9%)
ミス2、被ブロック3
これ、OHとしてはVリーグ史上ワースト記録じゃないかしら
名器枠かしら ハルコはレセプション良い訳でもないし高さがある訳でも無いけどそのくらい他が酷いのかしらね
西川姉とかNECあるんじゃない? Nとしてはレセプション悪い西川取っても微妙じゃないかしら >>87
アラインは来年代表入りするし、一呼吸もできないわねw
>>103
5/8にアワードってのをやるからそこで発表みたいね
MVPは今回の樽とは別にレギュラーシーズンのもあるみたいだけど、面倒くさいから1人でいいのにね
MVP…林さん
新人賞…8乃
ベスト6…林さん、8乃、ロザマリア、ジャジャ、ブリオンヌ兄貴、東
リベロ…川畑
レシーブ…西崎
こんなとこかしら? 結局新井んは来シーズンから代表入りなの?
でうちのメリーサはどうなるのよ 遥子さんは上位チームのOHとは思えないくらい
地味な選手と言えど
変な雑さは無くて8乃の対角ならあれくらいで良いのよと
言われてたのにファイナル2戦だけで
>>100の評価まで大暴落したわね まさかJTに1セットも取れないと思わなかったのよ
八乃も同じく過度の期待する程ではないのよ だから八乃はそんなに期待するほどでもないわよ
なんなら何でNに入ってきたのか身の程知らずだと思ってたから
リヴァーレやPFUあたりがプレースタイルには合いそうよ 遥子、東海時代はアベレージヒッターではなかったけど2年連続で全カレ優勝ポイントを決めた女よ
攻撃力のなさは本人もチームもわかってるでしょうし、次のシーズンは少しはマシになるか、もしくは別の選手が入るわよ
ただ、守備に関して言えば数字には出にくいけど少なくともNのOHの中では抜けてるわ
昔から守備の悪さに定評がある古谷さん、廣田さん、アチャラポーンさん・気がついたらOPでしか使われなくなった山内さん・問題外のレベルの田中さんしかいないんだもの
8乃もここでよく「直接失点がない」と言われていたけど、遥子が前衛後衛に関わらず結構な広い範囲でレセプション受けてるのも関係あると思うわ
ま、今回の成績じゃあ擁護できない気持ちもわかるけど、代表だと8乃の失点はきっとだいぶ増えるわよ
それか真佑が過労で倒れるかどちらかね ハルコってミドル顔よね
春世、エリカ、矢野美子さんとか思い出すのよ
代表は八乃が頑張らないとマユが過労でぶっ倒れるわね
泣けちゃうわよ 廣田さんとかいるのよね?
中高時代のエリートが影薄くなって悲しいわ
古谷さんもレシーブ悪いとはいえハルコにそんな攻守で劣るの? 遥子は姫路→久光の花井の大ファンのキモヲタが好きそうなお顔よね
最近はGSSファンにチェンジして、押しの選手が続々体調不良や怪我でダメになっているけど >>112
古谷さん、今季は試合に殆ど出てないから正直なところわからないけど、攻撃面は多分遥子よりマシよ
ただ、火力だけで言うなら8乃の方がある上に、8乃古谷さんロレイナさんという超攻撃的(守備捨て)布陣にするのは難しかったのよ
そもそもNが遥子の内定を発表したときの文章が
「サーブレシーブ、ディグともに精度・球質が良く、仲間を活かす上質なプレーで攻撃を活性化させることのできるディフェンスのスペシャリスト!」だもの
要するに守備専器用みたいなことよね、車体にいた八百屋の山田さんがOPに入ってた時と同じ感じよw NECもパスヒッターがいないわね
八乃、ハルコが入って来たのはデカいのかもね
西川姉とか入っても古谷さん枠で干されるかしら? >>110
>>100を書いた張本人だけど、遥子の解説ありがとうよ。
N的には、八乃と遙子をセットで獲得したのは、当たりだったってことね
東海大でインカレ優勝経験してるなら、是非大先輩の近江みたいな選手になってほしいわ あれでしょ、もしかして八乃ってスパイクに威力があるけどひたすら拾われるってタイプじゃね?
打っても打っても決まらない系譜。 林さんはやっぱり辞退なのね
昨シーズンの捻挫で離脱した事を相当気にしてる感じね
まぁ来シーズンは間違いなくいると思うわ Kジャッキさんが沙織に勧められてインスタ開設したけど、韓国人もビックリのお直ししたのね… ジャッキーはあの中国女子バレーでは奇跡なくらい元からスッピンでも可愛いわよ
メイクだけと思うわ ジャッキさん、負け顔の凛々しさ歴代ナンバーワンだわ バレーボール SVリーグ女子 初代女王は大阪マーヴェラス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250503/k10014796441000.html?s=09
「パリ大会では海外のトップ選手と戦う実力がなかった。だから今年度の日本代表の活動は辞退させてもらった。世界と戦う覚悟が持てたときにもう一度、挑戦したい」
苦しい時期を乗り越え、バレーボールへの純粋な思いを再認識した林選手。新たな成長への一歩を踏み出したように見えました。 落選や寿引退ではないのね、安心したわ
世界の農協職員になることを期待してるわ >>123
まぁこういうことなら優勝してよかったわね。
それも圧勝だし。
復帰に一歩近づいた感じ?
で、むしろNの選手がこの理由で辞退しそうよw 林さんはやっぱりイタリアなのかしらね
マユも一旦充電していいと思うのよね そう言えば廣田さん、最近見ない気がするけど、怪我かしら?
シーズン半ば、甲のクイックが全然決まらない代わりに、
効果的なバックアタック打ちまくってて只者じゃなかったわ >>115
西川姉、JTでOHで出始めたときは小幡と農協さんのほぼ2枚で守られながらも、攻撃はBA含めて良かったから期待できそうだったのに、どうにかならないかしら?
メンバー考えると、鴫原さんの対角で車体か、山下さんの対角でデンソーなら良さげだけどねえ。 西川姉は2年目か3年目の時のバックアタックが本当にすごかった
まだ25になる年だしなんとか物にならないかと見てるわ 樽母さん、チャンピオンシップMVPなのねおめよ!
旦那が応援に行ってたからラブラブパワー全開だったのかしら 西川さんは早熟だったのか対策され切ったのかは分からないけど、
別人レベルで決定率が落ちちゃってるわね
山形・群馬なら普通にエースでしょうけど、去年分かったこととして、
新規参入チームは獲得するお金がないっぽいのよね 西川妹を判斷する間もなく消えていったけど、姉より劣ってたの? 元から姉の方が上よ
というか姉は10代まではマユよりスパイクとか全然上だった
20代から伸びなかったわね 本当真鍋ジャパンの罪って重いわね
ただでさえ人材難なのに林さんの心まで折ってよっぽど雰囲気悪かったのね 林、パリの時はここでも叩かれてたし、外野からの声で心折れたんじゃない? 林に関しては真鍋関係ないでしょ
割とはやい段階で攻撃は通用しなくなってたし本人のコメント通りだと思うわ
必要以上に頑張ったところで儲かるわけでもないしw
モチベーションも続かないでしょ
大学出て五輪にも出て良いタイミングで引退した井上って色んな意味で賢いと思うわ
ロクにプロ契約で稼げない競技なんていつまでもしがみつくもんじゃないわよ 各国お試しのVNLでガチメンの日本がメダル取って
「オリンピック本番もメダル!!」って1ヶ月前にキャプテンだけが目標を変えたんだもの…
他の選手は気持ち的についていけないわよ… 農協職員は残業手当が少なかったのね
有休も消化しないと、上から怒られるのよ
まあイタリアの地で、男の甘い誘いにでも乗って、ちょっとデスクワーク以外の事も勉強するべきなのよ。 >>133
廣田、長内とセンス無いのにOHやって火の車状態なのを見ると
レセプション出来るけどやらないと割り切った文京の先輩、OLさんは流石なのかもしれないわねw
少なくとも国内では優秀な流れを変えられるアタッカーだったわ 林さんってスーパーのパートのおばさんとかにいそうな顔だわ
テキパキと仕事をこなす生協のパートさんって感じ?
品出しで忙しそうにしてるとこに、商品の場所を聞いても嫌な顔せずにその場所に連れて行ってくれそうだわ 関係あるわよ
その攻撃通用しなくなってた林さんが足を痛めてるのにVNLほぼ出ずっぱりで固定して追い込んだんでしょ
黒後なんて連れて行かないでレセプションできるライトの控えも用意しないで可哀想だった
パリが過去最低の全日本代表だったと思うわ オッペケさんって分かりやすいわよね
ワッチョイ確認したらやっぱりよ
NGにしなきゃ >>118
林は眞鍋2期時代はかなり無理してたと思うし休むなら今年よね
あとJTにまだ内定段階なのにVリーグ決勝でスタメン抜擢されて他の選手から内心憎まれただろうから、簡単にJTは辞められないわよね >>145
・自分以外の意見は認めない
・言葉遣いが下品
・相手が聞いてもないのにリプするのに、反論されると気の狂ったような長文書く
だからね
そりゃ誰からも好かれないわ 不倫オタまた自演してて草
姫路が久光に負けて自殺したのかと思ったわw
現役エースにこいつが次の監督は嫌だと公開処刑されたのって真鍋が初めてよね >>147
物言いがエラソーよ
ただのひとつの意見に過ぎないのにあたかも公然の事実のように言い切るし 私の意見が絶対!、批判は許しまへん!ってのがオッペケさんでしょ 偉そうに感じるのはあなたが頭悪いだけよ
姫路が天皇杯優勝したからそのまま優勝するとかアナ使えとかバカ丸出しで久光に負けたでしょ
私の言う通りだったじゃない >>150
逆じゃない?
反対意見出されて毎回発狂して自演してるのがあなたじゃないの
あんたがバカなのが悪いわ >>146
あれは樽がコンディション不良か何かだったのよね。
ギラブス橘井さんなり、それなりにレフトできそうな人は居た気がするけどw
ヒックマンや西川は入る前よね
黒鷲の金蘭会を見てるけど、青学に勝って準決勝進出ね。先輩の扇谷さん涙目ね。
馬場さんはやっぱりリードブロックがかなり良いわね。高校生でこのレベルの子はなかなかいないわ。
ただシニアに行くとやはり180cmでは高さ不足になってくるし、現状ブロードはクイックは打っててもブロードは打ってないから手数が少ない。
レセプションできる強みもシニアに行くと消えてしまうし、本当に悩みどころよね
青学 ひゃだ、雑クマリーさん引退よ。
最後にしっかりと若手の踏み台になってくれたわ。お疲れ様よ。 中川さん退団ね
私はまだまだ成長したいってやる気あるのね
応援したいわ 林さんってバレー辞めても
どのパート先でもそこそこ有能で
社員から重宝されるパートさんになれそうだわ 中川はどうなりたいのかしら?
正直守備型OPとしてはもう需要のあるチームって無いのよね
(日立だって本来はオクムOPやりたかったわけだし、姫路も来季はミンガルディ取るから本来はOPを遊ばせたくないはず)
OHとして1から鍛え直すとしても、山形や群馬でスタメン取れるか微妙なところよね 中川大はさっさと東レにでも行けばよかったのよ勿体ないわ あ、そっか相原が日立行くのよね
あそこは野中もいるしライトで出るチャンスはあるし日立かしら
上尾もあるけどあそこは選手溢れてるしね。でもそれでも異様に選手取るのよね上尾 >>161
野中ちゃんは逆に退団の噂あるみたいねw
もしかして相原から逃げたのかしら? 今度は桃子、中川、野中ちゃんと守備的OPシャッフルかしら 中川大、西川姉、桃子、野中ちゃんと上手く指導出来ないかしらね
皆んな可もなく不可もなしな女達過ぎるわ 桃子も移籍するのよね
実は東レが2人共とって昔のクラン形式に戻すのかしらね
東レはレフトのパスヒッター終わってるし 今どき不可がないってだけでも貴重よね
埋もれさせるには惜しいわ中川大 レイカと江藤が怪我でミドル手薄の日立に戻り、のさばるつもりかしら?ゴリ彩
でも高卒ミドル2人も取ったから、それは無いかしら? ブロック穴にならない守備は最低限できる
サーブ繋ぎはそこそこって今の低レベルリーグだと需要あるっちゃあるんでしょうね
もしかして姫路はレフトでレセプション出来るやついないしからワンチャンあるのかしら?佐々木さんも中々終わってる選手だしあれなら中川大レフトで使った方がマシかも 上尾は仁井田が移籍で中川インはなさそうだわ
それよりも、まともなレフトが佐藤(優)だけなのが問題
なので、ここに西川インの可能性はあるわね 野中は早く相原から逃げて欲しいわw 久光はミドルが荒木平山井上の3人だけになったから、
誰かしら補強するわよね
もしかして、箕輪さんかしら 井上取っておいてそれはなさそうだわ
どっかに溢れてるババアでも取るんじゃない あら、ゴリ彩さん退団なのね
山形や群馬でまたスタメン張るつもりかしら?
それとも幸が抜けた大阪で若い子とスタメン争い? 一応貼っとくわ。
ゴリ彩ねーさんはまたも渡り鳥かしら。
久光は新人とらないみたいだから移籍で確保かしらね。
SAGA久光スプリングス 元日本代表の中川美柚らの退団発表【大同生命SVリーグ女子】(西スポWEB OTTO!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/979d099f42594ffcac966ad96ae72485f90760e7
バレーボール大同生命SVリーグ女子のSAGA久光スプリングスは4日、アウトサイドヒッターの中川美柚(25)ら3選手の今季限りでの退団を発表した。
ほかにミドルブロッカーの渡邊彩(34)とセッターの奥原花(24)も退団する。なお、アウトサイドヒッターのグレタ・ザックマリー(33)は今季限りで現役を引退する。 今日博多どんたく行ったら久光の選手いたわ
北窓さん深澤さんとか ゴリ彩に佐賀は窮屈だったのよ
栄、長岡はいつまでいんのかしら?w 女子は明日にはもう合宿始まるらしいからこっちに残ってるのね
信じられないスケジュールだわ
協会は金のことしか考えてないわね 中川大、私は密かに期待し続けてたのよ。
スペックやスキルは申し分ないでしょ。
ただただ、スパイクがアレなだけなのよ。 >>177
栄はこの状況じゃ辞められないでしょ…。
ホント、次世代セッターはどうすんのかしらね。
長岡が続けてることは嬉しい驚きだわ。
バレーが好きって表明してくれてるようなもんだし。
こうなったら、40歳まで続けなさい。
で、井上はどうやって使うつもりかしら。
ミドル1本に絞るのかしら…。 ワクフバンク、ホームでスカンディッチにスト負けしたのね
グイディッティざまーw >>153
林がちょこちょこ使われる前は金杉丼が頑張っていたのよ
確かサーブ賞を取ってたような....
でも決勝ではサーブすら打たせてもらえず、その後全日本選手ら主力選手が居ない黒鷲旗で優勝&MVPで退団したわ
レフトの対角は樽だった気がするけど忘れたわ
目黒が大学の卒業式にも出ず決勝に帯同してたけど、卒業式出ておいた方が良かったと思ったわw 長岡と籾井仲いいらしいからもしかして久光来るかもね?
存在忘れてて気づかなかったけどひっそりと代表落ちしてたわ籾井 トルコリーグがオワコンなんでしょ
ワクフってボセッティとマルコワだったかしら? ゴリ彩もしぶといわねw
次の移籍先が決まったら栗原に並ぶ6チーム目よね?
これより多い人は過去にもいないわよね 日立のイメージが強いけどそんなに移籍してるのね
773といいどこ行っても優勝できない定めの選手よね ゴリ彩は、
三洋電機→仙台→車体→日立→久光
よね。 春世抜けたとこにそのまま入るのが
役割的にも近くて良いんでしょうけど
Nはミドル足りてるしねぇ
仁井田、中川大、西川あたりは下位チームいかないと
出番なさそうだけど、高校時代からのキャリアが
華々しい分落とすってことができるかしらね
守備型ライトは外人枠が増える以上斜陽ポジだし
それでいてレフトでの適正がないと使いどこないわ とりあえず戦力見る限り5位までのチームには入れないわよね
6位の姫路はよく見ると誰もレセプションできる人いないから誰かしら入るんじゃない?
というか4強とその他ってくらい差があってつまらないリーグだったわよね
チームとして成り立ってるのは上尾までで他はみんな下位のどんぐりというか Nもハルヨ抜けたらミドル深刻すぎるわよ
サーブ以外全く役に立たないニチカ
クイックだけで繋ぎが絶望的な甲
全てが中途半端な野島
上背のない若手2人
駒数はいるけど全員微妙すぎるから
即戦力MBは欲しいところよ でも、春高スターレベルの選手が下位チームに行くことで底上げに繋がるんであれば結果オーライだわ。
じゃないと新リーグでチーム増やしたり、異国人枠増やした意味もなくなるしね。 Nはミドルよりも遥かにレフトがやばいからね
ルーキーの佐藤、佐々木に古谷、廣田の
飛び道具コンビしかいないけど、ここに中川や
西川が入ったとて…だしねぇ
群馬に入ると目されてるロザンスキーが
Nのインスタをフォローしたままだし
外国人で補う可能性もあるけどね
というか、金子は全日本のコーチやるなら
Nは退団でしょうけど、後任誰やるのかしら
あたしの山田君帰って来て欲しいわ 結局人材が一部に集中しすぎてるのよね
ずっとNJT久光しか優勝してないし
流石に東レは自業自得だけど 姫路はこれから人材集めるでしょ。
古参の雑魚どもは追い出して。 西川姉はNECか姫路かしらね
なんとか攻守で花開いて欲しい >>200
どちらも守備の良いサイドが欲しいチームだから、あなたはセンスない人ね
刈谷かデンソーだと思うわ。
リーグが長すぎるから感覚麻痺してるけど、もう5月なのよね。
普通なら退団者はとっくにチームから居なくなってるはずよね。 姫路人材集まるのかしら?
3年くらいで美空が海外挑戦してまた最下位争いしてそうだわ
姫路って育成能力終わってるじゃないの >>201
守備のいいサイドなんていないし刈谷、デンソーも守備欲しいのよ
だからNECで西川姉をスパイクだけでもアリサに魔改造するのよ
中川大、桃子をレフトに矯正出来たらいいんだけど 刈谷は来季、2シーズン前にいたアメリカのカッティーノがOPで、
OHにはイタリアやブラジルで名を挙げたロシア人が来る噂ね
今の所、一番お金をかけてるっぽいわ もし監督がアラキングなら、その内代表も・・・ 刈谷やる気満々ね
ミドルはいるにはいるしセッターにTAMAKI声かけたら良かったのに >>204
刈谷が噂されているクズネツォワは身長181とかだけど、
レセプションが悪くて、ロシア国内ではOP起用がメイン、
イタリア・ブラジルリーグではOHでプレーしたけど、
対角の選手が厚めにレセプションを担っていたわ
タイプとしては、西川姉に被るから、
西川姉が来ても、控えの可能性が高そうだわ デンソーはOHが山下、石倉の決定率30%対角じゃ弱いから、
イエモンさんの成長にもよるけど、
西川姉の移籍先としては、一番ちょうど良さそうだわ >>206
イタリア時代の対角はみんな大好きザックマリーさんよww
彼女と一緒に出来るなら、そこまで下手じゃないはず マユ戻って来なさいよ
あの勝負弱いハラハラ感がまた国内でみたいわ
イタリアでキレイに収まってるのはらしくないわよ! >>208
ひゃだ、調べてみたら、
イタリア2シーズン目の対角は確かに雑ックさんねw
1シーズン目の対角がディグラディだったから、
守備をカバーされている印象しかなかったの >>204
実際のところ、アラキングベンチ入りってどれくらい現実的なのよ?
いきなり監督は無いでしょうよ。コーチとしてならわかるけど。
>>208
守備上手いとされていた雑クマリーさんがあの感じだからねw >>212
サムディは久光に合ってると思うし、良いと思うわ
今からオポジットの優良助っ人連れてくるのもなかなか難しそうだし。
シフタルとストランツァリが両方来ても微妙過ぎるし、どのみちOHの1人に中島か北窓は必要になりそうよね
今のところ
久光ーサムディ、シフタル、ストランツァリ
デンソーーロザマリア、シェルツェル
姫路ーミンガルディ、オスマジック
東レージケル、ロホイス
刈谷ーカッティーノ、クズネツォワ
群馬ーロジャンスキ、ディミトロバ
が濃厚なのかしら? ってか何でタイのバレオタは佐々木のコメで溢れてんの?
まじイミフ 打っても打っても決まらない系の選手にタイの選手と同じような部分を重ねてシンパシーを感じてらっしゃるのかしら? 佐々木使うならアチャラポーン出せってことではなく? >>214
久光に入団するかもしれないシフタルは、
アリサのフランス時代のチームメートよね
去年入団の井上高橋葵と同学年の2006年生まれだけど
面白いチョイスね 日本人からしたらアチャラ、チャッチュオンと給料泥棒にしか見えないわよ
八乃、アリサより年俸もらってるんだろうにもっと働きなさいよ タイ選手で給料に見合った働きをしたのは、
タットダオ、ハッタヤさん(今季は微妙)の2人くらいかしらね
年齢的にもうないけど、プルームジェットさんを見たかったわ 今日から代表合宿ね、ニュースで取り上げてくれるかしらねぇ・・ どんなスケジュールなのよって話だわ
Nは代表選手多く抱えてるから優勝できないならさっさと負けた方がよかったまであるわ 無駄に長いのよね
まぁ関姫やちいかわもまだ試合してやっと終わったけどw たしかに小さ過ぎるのも困り物だけど、
女子の場合、その小さいミドルVS188センチくらいだと、
ジャンプ力などの問題でクイックで勝負しにこなかったりするのよw
東レのロホイスさんとか決定率は高いかもだけど、打数は少なめのはず 159のセッターがいらないわ
金子のゴリ押しなんだろうけど 山口がセット平均4.06本でロホイスが4.25ね
ちなみに、春世が5.06で宮部が5.74
荒木が3.25で山田が3.46ね スタッツを見返すと、
今季のニチカはかなり物足りないわね
対角の島村より9セット多くプレーしてるのに、
総得点は島村を120点近く下回っていて、
アタック決定率、ブロック決定本数とも負けてるわ ニワカ絶好調と言われてた世界バレー見直すと今より明らかに飛べてるのよね
スパイクは置いといてもブラジル相手でもブロック1枚で止めまくってて凄いわ
あの時は身体が絞れてのかしらね ニチカは、もうここまでかもね。
せっかく奮闘しまくりの春世もそばにいるような環境でアレだもの。 島村が動き回って、どうにかして得点に結びつけようと奮闘している対角で
ニチカがのっそりプレーしているのを見ると、残念すぎるのよね
このニチカでも他に候補がいなくて、
全日本では3番手には入りそうなのが、悲しい現実よ ニチカはいつまで経っても身体絞らない時点でそんなやる気ないんだなと思って見てるわ
鉄腕エリカも2006年に身体絞ってから劇的に成長したけどあの時まだ21歳とかでしょ?
古賀が厳しく指導しても変わってないみたいだし、私はパリ前くらいまでは期待してたけどもう諦めてるの でも今のミドル陣じゃニチカは絞ってる方よね
AIRI除いてあとの183前後はムチムチだらけよ アイリは絞れてるのになんであんなにモッサリしてるのかしら
今考えたらサイドの時点で高いトスしか打てなかったし反射神経の問題? 今年の金蘭はやはり火力足りないわね
ブレス浜松に負けたわ
馬場さんMBだとやはり打数少なすぎるのよ 金蘭会、ブレス浜松に1-3で負けたわ
4セット目序盤に大量リードしたからフルセット行くかと思ったんだけど
3決で倉敷アブレイズに勝ってほしいわ
決勝は筑波大-ブレス浜松ね、筑波大のほうが勝ちそうかしらね 細身ミドルの代表的選手って言うとキラさんかしら
面積的に不利と思いきや、関係なく止めてたわね
攻撃が多少ダメでも最低あれくらいの選手は欲しいわね 今年はニチカより春世を代表に残すべきだと思うわよ正直問題 あら、今年のベンチ入りメンバーって五輪と同じなの?
例年だと普通にミドル4人入れるからどっちも残るんじゃない? >>244
あー、ミドルじゃなくてただのブロッカーね。
まず、ブロードとセミが打てるようになったら教えてくださるかしらw 代表は取り敢えず6人からスタートらしいわね
マユと野中ちゃんはいるみたいだからマユ+日立組かしらね 岩坂さんはミドルとして見るより
ブロックの上手いサブセッターとして見ると精神上
良かったわね でも、だからといって岩坂時代から今がマトモになってるかというと、決してそういうわけでもないのよね。
MB1をしようにも当時より断然サイドまて不足してるし、もうドッチラケなの。 そりゃそうよ麻野さんなんて
2段トスが下手な岩坂さんか
サーブが下手な入澤さんレベルだわ
攻撃面においては2人よりも下回るんだもの 全盛期岩坂は空気戦法で謎の高決定率残してた時もあったけど今の子はそれすらないのよね
宮部は得点力あるけどブロックが岩坂以下だしさ
あの時の久光に岩坂は実はフィットしてたのよ 皆様お忘れかもしれませんけど、一時は代表の主将にまで上り詰めたんですからw あの2019W杯伝説のお守り持ってる現役もマユだけかと思ってたけど黒後、長内ちゃんがいたわ そういえばああいうのって大会終わった後も取っておくのかしら
木村なんか自分で作ってすぐに紛失してそうだわ 岩坂は長岡あってこそよね。常にバックライトがあったからこそ、ブロードしなくて良かっただけだもの
案の定、長岡居なくなって、セッター前の2枚ローテが回らなくなって、苦し紛れのバラード打ってたけど、1枚肉と化したものねw
久光でも野本や今村が1枚肉やらされてたわねwww 野本や今村の重用はわけ判らんかったわ
そのリソースは井上あに割くべきでしょうにって
そしたら東京にも余裕で選ばれれたんじゃないかしらとさえ思うのよ >>255
プラスに考えたらOPが機能したらミドルは棒でもいいって事よ
て事で秘密兵器メリーサはいつ来んのよ 久美と一緒に沈めたはずの相原が復活とか日立の上層部には腹が立つわ 黒鷲決勝、筑波大が浜松にスト勝ち
黒鷲3決、金蘭会が倉敷にセルモン勝ち 黒鷲MVPは本田さんかしら?熊谷さんかしら?
まさかの瀧澤リノさんかしら?w 今さらさらさらだけど、ブリオンヌ兄貴ってスパイク賞、ブロック賞の2冠なのね!
やっぱりゴージャスな兄貴にふさわしいわ ブレス浜松のオポジットの若泉さんって福井工大福井で上坂さんの同期だった子よね?
バックアタックけっこう打ってるし、姫路の田中さんよりよっぽど使えそうだわ
ぼる塾の豊橋中央の同期生レイレライニさん、元JTの神田さくらちゃんとそこそこキャラも集まってるのね、荒谷さんはここでもあまり試合に出てなかったようね
GSSあたりだったら出番あったのかしら? ブリオンヌみたいなのが日本にいればね
宮部は見た目倒しで使えないし ブリオンヌ兄貴にブリオンヌと名付けた人を褒め称えたいわ
ブリオンヌ以外有り得ないドンピシャの名は体を表すブリオンヌ顔よね テレ朝のYouTubeチャンネルに初日の練習が上がっていたけど、
石川小島の海外組、
日立の3人と、KUROBE山口の6人を確認できたわ >>270
見てきたわ
江畑の旦那が真佑にセットしてる場面はあったけど、
その他にちらっと映るコーチは見ない顔ね ただの打ち屋学生かしら? 古賀も井上も林も居ないとか石川が壊れないかしら…
まあ五輪翌年位はニューカマー試すべきだし25才で2度の五輪経験してる林は
今年位は休んでゆっくりと色々と考えたり体を休めたいとか理解できるけど…
でも石川に責任を押し付けるのはどーなのかしら… 明らかにこれまで全日本辞退したのって、栗原近江新鍋岩坂()くらいしか記憶にないわ 眞鍋ジャパンはNEC姫路主体だったけど、今の所コーチスタッフ陣も眞鍋ジャパンと変わり映えしないわねえ
コーチスタッフを出したチームの選手は忖度で必ず残すし
大阪のコーチスタッフ陣が入って来なければ、大阪の代表ゼロの可能性もあるわ
まあ控えの選手しか呼ばれてないしその可能性高いわね
眞鍋ジャパンから頭を饐え変えただけで、体制が何も変わってないのがガッカリよ 大阪から欲しい選手って林さんくらいだし蓑輪は無理だからねぇ
西崎さんくらいは登録して良かったかもだけど そういえば真鍋の家来の安保も無能晒して追放されたし真鍋カラーって最早宮部くらいになったわね
その宮部も戦力にならなそうだしパリってなんだったのかしら 誰かと思ったら苗村らしい。
息子だけバレーに進まなかったのね。
母は元バレーボール日本代表 今秋ドラフト上位候補の創価大・立石正広がセカンドコンバートでも躍動
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2025/05/06/post_43/ 立石さんの弟よね
ドラ1候補だから指名されたら契約金1億もらえるわよ やはり家族揃って運動神経いいのね
野中ちゃんの兄も野球選手らしいわね
独立リーグだけどw 男で180だからバレーの素質はどっちにしろなかったのね バレーはまぁ金にならないものね
松田賢枝の息子が198のサウスポーでドラフト2位だったけどバレーしなさいよってスペックよね でも冷静に考えると
春高みたいなチビッコJAPANが、世界の8位あたりをウロウロしてるって凄いことじゃないかしら 確かにね
でも総当りだったら15位くらいだと思うわ…>女子 一応プロ化するから男子はトップ層は年俸上がるのかしら
すでに引き抜き合戦始まってるし今は客入ってるから払えそう
女子は無理でしょうね 客増えても週1万人程度じゃ払えないわよ
野球なんて超絶不人気でも週で12万人動員出来るんだから
給料払うにはスポンサー増えたり親会社次第よね でも呼んでる外国人は豪華だしランが一億じゃなかったの? 1億なんて他スポーツからしたら安いでしょ
セッターのオッロでも貰える額よ
まぁこればかりはアメリカで発展しなかったのが痛いわね 運動量が違い過ぎるしね
野球なんてピッチャー以外は他のスポーツと比べちゃいけないくらい違うわよ 誰も他のスポーツと比較してないのに急にどうしちゃったのこの人w
上がるかって話でしょヤバすぎw 数十億稼げるくらいになったら最高なんだけどね
ただバレーは男女で年俸格差が無いのがいいことよね
上尾なんかロゾに初年度結構出したってはなしだし 1億くらいなら女子も出せるわよ
ドルーズとか動員少ないJTからそのくらい貰ってたはなしだし
まぁ悲しいけどいまの給料なら観客大して増えなくても払えるのよね 出せないから呼ばないんじゃない
もう限界なんでしょ。現実見た方がいいわよ
しかも男子は代表レベル2人使ってるしね。結局動員とスポンサーの差よね
田代も戻ってきたし海外リーグもショボいんでしょ しかも年俸のソースって全部妄想なのよね
ロゾにそんなに払ってないでしょどう考えても
あの出来で置いとくわけないもの。常識で考えた方がいいわ ロゾは海外の記事で初年度30万ユーロ、ジャンはPFUから日本円で3000万貰ってたって記事あったわ 記事って何よ笑
知ってるのは本人とチーム側でしょ
未だにマスメディアに踊らされてるのご高齢の方?女子は老害向けスポーツだからって少しは頭使わないとダメよw >>298
女子はこれまで1人分だった予算をそのまま2人に分配して雇ってるんだと思うわ(アジア枠別) >>298
外国人枠には払ってるのよね
そらマユも出て行くわよね >>300
今季で言うと久光だけは2倍にしてたと思うわ
ザックマリーさん、あー見えてお高いのよw
他は1.5倍から変わらずか(ミドルは安い) >>302
久光は動員女子にしては強いから奮発したのかしら?雑魚マリ引退間際だったから多少の値引きはされてそうね またワッチョイ変えてどうしたの
あんた病気よ
今ある現実を見なさい。男子は世界クラス複数いるわ
女子はプロ化の波について行けないから終わってるのよ ザックさん、お高いのにあの働きじゃ大損ねw
若手の踏み台にしてはお高くついたわ チケット代平均3000円から5000円で女子は1試合2500人、男子は5000人
これで年俸払えると思ってるオッペケさんに頭が痛くなるわ 頭悪そう
そこに放送権やらスポンサーが付くのよ
各チームグッズ売上も増えて
観客が多いってのはそれだけ注目されてるからビジネスが動くの
不倫オタって懲りないわね。負けそうになるとすぐにそれw というかさっきまで別IDで記事がウンタラ言ってたのにsvが黒字の記事はスルーしてる辺り本物の基地害なんでしょうね↓
外国の誰が書いたかわからない年俸の話だけ鵜呑みにしてるのアホすぎ
SVリーグは2024年度に大幅な黒字を見込んでおり、約6億5300万円の黒字を計上する見通しです。2024年度の総事業収入は前身のVリーグの3倍以上となる約29億1600万円に達し、これは過去のVリーグの4倍弱に達します。 放映権って結局は地元のテレビ局が買い取らないとチームに分配されないのよ
グッズ売上げも選手にいくのは3%から5%くらいでスポンサーも親会社以外は地元の小さな企業を掻き集めてる
結局は親会社がしっかりしてるとこが強いわよね
男子はサントリーがそら給料払いいいわ 海外のネット記事に踊らされた奴の言ってることに信憑性ないわ
ソース貼りないよ
svが大幅黒字になったことも知らなかったくせに本当頭悪いのにプライドだけは高いんだから
そもそも私に常に馬鹿にされてるから噛み付いてきたんでしょ。誰も他のスポーツと比べてないのにアスペねぇ 突然申し訳ないけど、春世ってゆりあんに似てるわね。 ゆりやんはお笑いメイクしてるからね
普通にメイクすれば春代は超えるのよ パンスト忍者ってあだ名をつけた姉さんに金メダリストを差し上げたいわ。 パンスト忍者って、春世のことなのかユメのことなのか時々わからなくなるの。 09はパンストじゃなかった?テレビ映るようになったら翌年から急に垢抜けたわ けどパールって髪詰めてるときよりボブの方が可愛いかったと思うの 最近のハルヨ可愛くなったわよね
上下ロンサポつけてる感じとか韓国選手みたいよねw >>327
あなた疲れてるのよ……
ほら、最近吉瀬美智子に見えてきたでしょ? 金蘭の今年のリベロはまた小さいけど、少なくとも去年までの西川凛よりは全然上手いわね。
ベストリベロ納得だわ。 就実もそれなりのチーム作ってきてたわね。
こちらもリベロが上手かったわ。
ただアタッカの層がうっすいわ〜 VNL開幕もう1ヶ月切ってるのね
TBSの情報だと全然メンバー集まってないのにどうなるのかしら
明日マユの特集やるみたいだしTBSがバレー推しなのはありがたいわ NECは監督を外部から招集したことないわよね
コーチが昇進か元監督が復帰のパターンどちらかよね
山田くん復帰が最有力かしら え?でも木村も10年前でもトルコで億貰ったって話だし
ってか高橋や荒木は幾ら貰ったのかしら “韓国女子バレー界の伝説”が現役引退 チームアドバイザーとして第2の人生を始動(デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f54521db13fad526bdc9667f583770c13500668
バレーボール女子の元韓国代表エースで、Vリーグ・JTなどにも所属した“韓国女子バレー界の伝説”である金軟景(キム・ヨンギョン)が、2024ー2025シーズンを最後に現役を引退。
“第2のバレー人生”をスタートさせたと7日、現地メディアのインサイトなどが報じた。 選手達が急に手の甲に字を書いたり点数入るたびに両腕ブンブン振り回しながらコートを駆け巡ったりしだしたら見所も増えるわ みんなが手にあのばばあみたいな変なサポーター?つけ出したり手や腕に落書き始めたら
キモくて見てられなくなるわ でもあの落書きと腕ブンブン、古川商業の方が先じゃないかしら
国分先生時代… プロだし色々エンタメ要素必要だわ
ハチマキや落書き手袋する日立の選手とか見たいわ
ブリオンヌのハチマキとか絶対カッコいいわ >>346
ぜひハチマキには武利媛奴(ぶりおんぬ、武に利する美しい女性)と書いて欲しいわ 相原と教祖のタイムアウト対決が今から楽しみね
田口さんとかに「恩師に見られて柄にもなく緊張されてるんですか?」とかいいそうねw 樽が場末のスナックのママみたいになって出てきたわw 宮川さん入ったから
田口さんがコートに入る機会無いと思うわよw やだ、ホントに樽母さんがスナックのママだわw
事務員さんは漁協イベントで臨時のコンパニオンやってる感じねw え〜、ブリオンヌ兄貴欠席なの?ゴージャスなドレス姿が見たかったのに! 春世www素敵よwww
ジャケット羽織って袖通さないとこが最高だわwww ハルヨ、寅さんみたいにジャケットに袖通さずに出てきたわw 鍋谷は流石に金髪は止めたのね
おめかししたら恨めしや感なくなってるわw なーんでヌワカロールとロザマリアどっちも
ベスト6なのよww
そこは林か樽でいいじゃないww 新幹線が女装したらこんなんなるのね…
もちっとしゃなりしゃなり歩きなさいよこよみ ベストリベロ川畑さんは納得よ、西崎さんや大工園さんだったらのけぞっちゃうわw 感激して涙でコメントが話せません…
くらいの腹芸してちょーだい事務員さん >>379
ないだったら受賞者のコメントの最中に実母をステージに駆け上がらせるくらいの追い打ち演出も欲しいわね 知らずにモニタリング見てたら新鍋まで出て来て嬉しくて泣けて来た ベストセッター岩崎って…
上尾は週休6日制だったのに、良く取れたわね……
無難に優勝セッターの東さんで良い気がするけど。
栄ならまだしも岩崎は無いわよ 華があるわね
メグカナがVIP扱いだし
でも木村は出ないのね ベスト6
勝間、ハルヨ、ブリ女、農協、8乃、東、川畑
で良かったと思うのだけどw
まあヌワカロールは感謝賞みたいなものかしら?
あれだけ下手くそな日本人アタッカー引き連れて 表彰式を真似てるわってそんな厚かましい発想はチョンしか思いつかないわw 宮下がヴィアティン三重のバイスディレクター就任ですって!
桑名市出身で四日市市の観光大使だからご当地枠ってやつね
https://www.veertien.jp/vc/topics/11612.html 春世
一瞬冨永愛かと見間違えるくらいのスーパーモデルオーラがダダ漏れね
男子選手たち目に焼き付けてオカズにしたと思うわ 島プーは無所属バレーボーラーになっちゃったけど、これからどうするのかしら? モニタリング
決勝相手チームのエース、すごく不満そうな表情だったわ
本気で優勝狙ってたんでしょうね 春世の海外挑戦って、まさか外国人選手と結婚っていう意味だったのかしらw
めでてーな。 春世はタイ、モンゴル、インドネシアあたりならやれそうだけど環境的に鎌倉のお嬢様にはきついかしら 春世は男に抱かれてる幸せオーラが溢れてるわ
不倫LINE流出には気をつけて NHKニュースウォッチ9の広内キャスターはバレーヲタらしい。
プライベートでイベントにも参加するらしいわ。
味方にしておかなくちゃよ! 事務員さん、チームのXにピンで写ってる画像は副業でやってる尼崎のチーママって感じだったわw まぁテレ朝、TBSの合宿映像観てたらまぁマユがキャプテンなんでしょうってのは分かってはいたけど大変ねぇ ちなみに男子は引き続き兄貴で兄妹でキャプテンらしいわね
男子は30過ぎても現役バリバリやれるからいいわよね 逆に言えばマユに口出し出来るようなのもいないしやりやすいかもねと思ったけど黒後が居たわ でも五輪QF2ー0マッポや今期の移籍して優勝できないのを見ると
石川兄は木村にはなれそうにないわ
THE日本人って言うのが要所に見れるわ マユ、今年のメンバーで腹割って話せるのって
関姫と福留くらいよね。
先輩の黒後には、いろいろと気ーつかって大変そうねw
でも今のマユなら立派にキャプテン務めると思うわ! そもそも黒後が残れるとは思えないから心配無用よw
春世が残れたら役立つかもだけど。 でもインタビューで「フェルはぁ〜、やりやすいです!!」とか言いながらファルハトに手振ってたから、監督のお気に入り枠としてねじ込まれる気もするわ いいのか悪いのか分かんないけど小島さんが張り切ってはいるわ
実質小島さんキャプテンよ! 川畑でいければ川畑でいいし
ダメでも小島がいるのは大きいと思うわよ
西村やちいかわにはあんまり期待出来ないし
あとは岩澤かしらねぇ >>410
こいつ懲りないわねw
それで勝手に病むんだから登録すらしない方がいいわよw リベロ西村はもうみたく無いというか結果が分かるから試さなくていいかしらね
取り敢えず小島さんベンチ待機の川畑さん試せばいいわ 春世は全日本に必要なのよ
ニチカはじめ若手が情け無いのよ
ほんと春世のマン汁煎じて飲みなさい >>413
川畑さん、美人なの?
7年勤務の御局レジ打ちって顔よね
PFUの川添さんの間違いじゃないかしら? >>417
ただ、ニチカは常に春世を感じられる環境であれなのよ?
新荒木に期待する以外もう無理なのかしら…。 >>418
美人かは知らんけど、一般人基準では大過失が無い顔ではあると思うわ
口元が上品なのはいいと思うわ 西崎追加されたの見るとやはりリベロが弱い認識なのは間違いなさそうね
小島さんも顔が喧しいだけでそんなにいいリベロじゃないわよね
五輪リベロ2人登録した意味も全くなかったもの
4年後劣化してるだろうし今年は30超えてないので行きなさい リベロも170cm欲しいわよね
何でアタッカーほど大型化が言われないのかしら… サイドもミドルも層がスッカスカだけどw
特にサイドはわざと守備が下手糞ばっか選んだのって感じ
学生とか使う気のない小川とか選んじゃってもっと真剣に選出して欲しかったわ >>423
その身長170でスポーツで飯が食えるレベルの身体能力持ち女性というのが日本ではレアだもの
したくてもできないわ 中川(大)は攻撃は成長しないからリベロ転向でもいいわ
182のリベロなんて男子のリベロより大きいわよね 中国のネーションズリーグ登録メンバーにチンコウウさんが入ってるわね
日本戦に出てきてくれないかしらw
それにしてもゴムケツさんは身長が一気に195になっててびっくりよ VNL、少なくても最初の1週目は淑乃さんとか出せるコンディションじゃなさそうね
こよみさんも厳しそうだし、関・タマキ・塩出さんはまだ合流してないし、試合勘不足もある
中川さんは怪我? 最初から荒れそうだわ 一週目は日立姫路マユ小島中心かしら
野中荒木マユ
美空宮部岩崎関姫小島
八乃は疲労考えたら休ませた方がいいわね ひゃだ、野中ちゃんと室岡さん退団よ!相原から逃れたかったのかしら?w
https://www.rivale.astemo.com/ 無濾過さんも東龍にしてはだいぶ冷めてる感じだったものね
相原とは波長合わないんじゃないかしら 黒鷲旗、サマー無くなったものね
リーグで出番求めて移籍した感じもありそうよ室岡さん
野中ちゃんは中川さんと同じでまだまだ伸びたいって感じね
やっぱり守備型ライトは色々息苦しいリーグにはなってるわね 完全に日立が雑な人しか居なくなったわ…
こうなったら雑クマリーさんまで呼んでほしいわ 「色々な世界を知りたい」と書いてるから海外の可能性もあるわね 守備型ライトが海外行ってどうすんのよ
世界知る前にまずは国内でBA磨きなさいよ やだ、日立で頼れるのはもはやブリオンヌ兄貴だけだわ 野中さん、一応レフト出来るわよ
攻撃が安定しないオクム、守備が安定しないメイ・・・
この二つをまとめて解消するためにライトなのよ 出来るって言ってもB代表ですらやってなかったでしょ
中川にライト取られてた樽かなんかがレフトやってたけど樽以下って事では
日立で出来るならライトオクムでレフト野中でもいいでしょ
つまりは出来ないのよ レフト挑戦するなら頑張って欲しいわね
守備型ライトなんか先無いもの 守備型ライトを入れて逆に何とかなりそうなチームって岡山くらいかしらね 野中今年24だからね
ライトでも決定率大したことないから今からレフトじゃ遅いわ
どう考えても中川コースよ
それならせめてライトで林さん超え目指した方がいいわ 全日本呼ばれてから急激に伸びる選手っているのかしらね
期待外れはよくあるけどw エバってそれに当たると思ってたわ。
召集される前を大して知らないのだけどw 江畑は代表選考会議の時に凄いのがいるんですってチャレンジ落ち時代の日立の監督が推薦して呼んだんだっけ? エバサコは完全にそれよね
2人とも持ってる身体能力は国内随一だったけど、やっぱ全日本帰ってきてからはもう一段階抜けた選手になってたわ。江畑の場合はチャレマ以外は手抜きだけどw
新鍋も頭角表したから召集されたけど、その時は石井ちゃんとブルテリアと3コイチだったし、まだ不安定だったわ。メダル取ってからは完全に独り立ちしたわよね 新人さんは微妙に違うと思うわ
最初迫田メインで行こうとしたけどドシャット連発で使い物にならないから江畑スタメンになったのよね
それでバカ打ち飛び道具の立ち位置は確率したけど本来のOPとしての実力は長岡以下だからリオでも出番少なかったしあんまり成長しなかったのよ でも迫田意外とレフトからもライトからも気にせず打てたから今いたら助かると思うわ 確かに今居たらありがたいと思うわ
合宿の動画あるけど上尾組も合流したのね
カメラがやたら野中写してるわw
ビジュアル枠でメンバー入り確定かしら
黒後はジャンプしてないから足がまだ本調子じゃなさそうね 迫田の弱点は助走無いと平凡な選手になるとこよねw
あれが改善出来てたらライト、レフト、センターと苦にせず打ち込めるからかなりいい選手だったと思うのよ >>443
姫路じゃないの?
あそこほ遊んでるライトを消すべきよw >>445
割と垣子さんはそうじゃないのかしら?
すぐに古賀が来て出番なくなったけど、まさかパスヒッターでそこそこ活躍するとは思わなかったわ。最終的には黒鷲のベスト6まで取ったわけだし >>453
そのためにリベロが被害に合うとかどれだけよw 白ガッキーに代表のイメージ無いわ
最近だと勝負弱いとはいえ高校時代から考えて伸びたのはやっぱりマユじゃない?
あとは林さんだけど彼女は金蘭時代からセンス抜群だったわ でも正直な迫田好きよw
小技に憧れて軟打の練習ばかりしたり憧れに鍋谷の助走少なめ小技プレーあげたり 新人さんはあの空気の読めなさがプレーにも伝染してたのが良かったと思うのよw
普通の選手なら色々考えてしまうけど、余計なことは考えないからw 迫田といえば現役最後の黒鷲旗でレセプションに挑戦したことだわw マユがキャプテンって今から不安よ
なんだかんだでまだ24だしロンドンアラキングと同じ年だけどロンドンはお局佳江が実質キャプテンだったし
まぁアラキング、沙織、マユと代表キャプテン輩出してる小川先生は鼻高々ね 野中ちゃんはNがいいんじゃないかしら
守備型が佐々木さんしかいないし、
Nで筋力つけて攻撃力アップしたらいいわ TBSが今日YouTubeにアップした動画を最後まで飛ばさずちゃんと見たら終わりの方で黒後が元カノみたいな顔で「フェロが〜」とか言い出して壮大に炭酸水を吹いてしまったわ 黒後って男女年上からモテるタイプよね
永野芽郁みたいな天真爛漫さがあるわ また黒後の調子乗り期突入ね
また病まなきゃいいけど 東京オリンピックの時の黒後って全く印象に残ってないわ
今も覚えているのは古賀の捻挫からの孤軍奮闘と石川パクジョンアに打ち負け敗戦だけだわ… YouTubeに東京オリンピック日韓戦が公式で上がってるから久しぶりに観たけどイヤーな気分になったわw 今の時代180台のアタッカーは貴重よ
ブロック低いけど 合宿の動画見たけど、今回綺麗な子が多いわね
モテるでしょうねえ 桃子、中川大、野中・・・
外国人枠が増えて、真っ先に要らなくなるのが守備型ライトってことかしら?
むしろ守備とか出来なくても、2枚替え要員の方が重宝されてる気がするわ バレーyoutuberの企画に入澤さんが出てたわ
やっぱりあの高さは魅力的なだけにホントに勿体ないわね 大変!ヤマティが退団よ
次はどこのチームに嫁探しに行くのかしら?
ぜひ入澤さんとのハイブリッドを作ってほしいけどw >>478
ただただデカいだけのが爆誕しそうだけどねw ロートル琴絵は置いておいて蓑輪を韓国に引き抜かれるってやばくないかしら?
給料上げなさいよ ヨンギョン主催のオールスターに日本代表として呼ばれただけじゃないの? やだ
良かったわ
蓑輪だけは韓国行かれたらなんか悲しくなるわ
春世は知らないけど https://youtu.be/VouMamRUuq4?si=MH6NqS0g3sXmTdnA
やはりメディアは野中ちゃん推しなのかしら?
まあ可愛いから人気獲得のためにも残って欲しいところね YouTubeのTBSスポーツ、3日連続更新ありがたいわ まだ合流してないのはNとJTと久光勢かしら
デンソーは麻野がインタビューかなんか答えてたから
いるんでしょうけど 今日、明日ファン感のチームは明日あたり合流でしょう
姫路勢が入ってきたらAstemoの3人がいなくなったわ
Astemoはファン感まだ先だしどこ行ったのかしらw 体育館のキャットウォーク(2階席?)あたりにかけられている紐・・・
あの高さならワンフレームのアレじゃないのは分かるんだけど、
思い出すからやめて欲しいわw 美空とマユの練習映像見たけど、サーブレシーブ練習で美空がマユのサーブ吹っ飛ばしまくってて不安になったわw >>497
石川がものすごーく加減したサーブは綺麗に
返してたけど、見える範囲で悉く弾いていたわねw
石川とか八乃のサーブをある程度返せるように
なって欲しいもんだわ 美空にレセプションなんて期待してないわよ
スパイクよスパイク! メリーサ居ないし、今年は美空はオポジットで使えば良いのよね。
ハルヨもいるし、ダブルブロード解禁よ オポ美空はいいんだけどその場合は野中黒後あたりはさよならになるのかしら
林さん戻ってきてからもレフトやらせなきゃいけなくなるわね仕方ないけど いずれにしても真佑が過労死しない程度には酷使しなきゃなんないのは辛いわねぇ
河童の守備力がある180cmとかどっかに転がってないもんかしら 美空のライト打ちが通用する前提で話が進んでるけどそこも怪しいと思うわ 美空のOP起用と八乃がレセプション耐えられるか、林さんの下位互換の守備型ライトで何となく1年目終わらせるか
もう好みよね 古賀、井上、林いない時点でサイドの力は
どうしたって落ちるからねぇ
今年は割り切るしかないわよ
八乃、美空がどこまで出来るか次第だけど
この2人がダメだった場合来年以降も
しんどいけどね ポジション一つなのにOPとリベロを呼びすぎなのよ
レフトのパスヒッターなんて石川佐藤以外じゃ万年B代表の長内、すでに落選済みの福村、久光コンビ深澤と北窓しかいないのよ
秋本までOPさせてどうすんのw 美空をパスヒッターで計算してる人はいないと思うわ! 中川大ってペチンな上にブロック使う技術もないから終わってるわ 実際は美空はレセプション免除のレフトの可能性の方が高いわ
願望で適性も無視してOP扱いしてる人がいるだけよ 美空、もしかしたらMB1とかハイブリのミドルかもよ…?
(震え声) 元からアンダーじゃOPだったからね
黒後、中川大より動き速かったわ 美空、今季は327本打って、決定率40.4%、バックアタックは38打数で50%、
サーブレシーブ成功率は受け数131本で28.2%
・・・結構な大物であることは間違いなさそうだわ 美空の横移動の速さを見る限り
ミドル適正が1番ありそうなのよね
ブロックが得意な大友になれるかもしれないわよ 大きいリベロだったら、沙織に復帰してもらうのが手っ取り早いわ 私も石川美空のレフト対角、ライトに八乃か黒後/野中の布陣になると予想してるわ
美空OP適正ないから美空のスパイクを最大限活かすためにレフトに置くと思う 野中さんはビジュアル的に残して欲しいわ
若い頃の池脇千鶴みたいで可愛いし、女子バレー顔面暗黒期はもう沢山よ いい加減、選手ありきのシフトは辞めるべきだわ
そこから遅れてるのよ
だからもうレフトでレセプションして
ライトは攻撃専念するのよ
ソコロワを夢見ても無駄なのよ 野中さんは茶髪ショートで全日本デビューしたら大ブレイクすると思うわ マユのスパイクフォームって本当に美しいわ
お手本の様なスパイクよね
肩と体幹が強いのかしら マユ樽がスパイクフォーム綺麗よ
滞空姿勢が常に安定してるから多少トスが不安定でも打ち抜けるわ 石川、八乃、野中のサイドだったらビジュ平均値だけは歴代最強級だわw マユは肩の強さ、樽はミートのうまさって感じね
樽の場合は助走は脱力してるのに、インパクトの瞬間だけ一瞬の爆発的なエネルギーを無駄なくボールに伝えてるのが運動神経の良さを感じさせるわ B代表からも落ちそうなろくでもないOHのメンツを見たら樽のほうが正直マシだと思っちゃうわ 子作りはまだだとしてもラブラブ旦那と離れたくないわよね、樽母さん 男子も今の人気の土台はネクスト4時代の石柳なんでしょうけど、
爆発したのは藍の出現よね Xに突如、ショタコン・ババァが溢れ出して吹いたわ
八乃、野中は実力も伴ってるし、ブレイクもなくはないと思うわ 樽は全日本でもう少しチャンスあげても良かったわ
2016年から何回か試合出てるけど丸々1試合任せてもらえたのほとんど無い記憶よ 樽はせめてあと3〜4cmあればね
世界的に見ればチビで変わりないだろうけど、
個人的には173,4(新鍋、マユ、農協)はギリ許容範囲で
170(肉、樽)はどうしようもなく低いなと思ってしまうわ 野中はインパクトが弱いっていうか、グループのセンターにはならないその他大勢の1人って感じ。 マイコーの旦那がテレビで歌ってるわ
桐山ちゃん、どうしてあのマンコに嵌めさせられたのかしら?キーッ! 動画見たら皆んな可愛いわよね
ただ良い方にも悪い方にもインパクト無いのも確かよね 樽より肉のほうがチャンスもらえたわよね
守備は肉のほうが上だけど、攻撃は樽のほうが上よね
まあチビが少し攻撃良くても海外勢に通用するか考えたら守備のマシな肉になるんでしょうけど そういえば、河俣も招集されてるのよね。
あの代の成徳で、河俣が先に選出されるなんてね。 樽は若手時代の守備がね
守備難な若手時代は上に新鍋、マーミンがいて中堅になって安定感増してきたら下から林さん、マユが出てきて入り込むタイミング無かったわ
まぁ樽、OLとリーグを彩る良い選手だったわよ 今日山岸夫人の引退試合で古賀だけ上着着て一切プレーしなかったけどもしかしておめでたかしら。 >>539
成徳の試合観てれば、柳さんあたりを期待しちゃうけど、河俣さんは姫路枠かしらね >>541
山岸と割とガチの対人パスしてるし違うのでは 練習動画で見かける男性コーチがどれもイケるわ。
私だったら練習どころじゃなくなるわ。 発情期が来ないようにするのは気合なのかしら
薬だとドーピング検査に引っかかるわよね 去年入籍済だけど石橋桃子がウルドの小山と結婚式したのね 確かに樽はいいプレイヤーだけど、国際試合となるとねぇ…。ホントあと数センチあればねぇ…。 真面目な話マジで春世を呼んだ方がいいんじゃない?
それくらいしないと若手が危機感持たないわ
ニチカとかニチカとかニチカとか長年全日本にいてオリンピックも2回も出ててほんと見ててイライラするわ セット2〜3本しか打たないのにコンビが合わなくて返すだけがやっと…
なんてミドルばっかりなのよね嘆かわしいわ なんだかんだVNLまですぐね
またVBTV契約しなくちゃ >>552
アジア枠で選ばれた半数以上は韓国リーグ経験者かつサイドが殆どよ
韓国は自国MBに185↑がそこそこいるからわざわざ185無い三十代は選ばないわ TVerでモニタリング見たわ
ママさんバレー相手だとOG達もかなり手加減するけど、男女混合チームで男が春高経験者でガンガン打ってきたりすると結構本気になるのね
カナが強めのフローターで対戦チームを翻弄してたわw >>559
元ラーメン職人が良い活躍してたわねw
舞子がセッターで1本目が乱れて、凄い勢いでボールに突っ込んでカバーしてたけど
あれで腰やっちゃわないといいわね。舞子チャンネルでも無理しないように
極力ジャンプもスパイクもしないようにしてたけどそこだけが心配だわw >>548
国際大会だと、160cmくらいな小型アタッカーに見えるわ 島村の攻撃はいいんだけど、東京五輪のザルブロック見ちゃうと、ブロッカーとしては厳しいし、相手ミドルは楽よ 国際試合になると言うほどスパイクも通用しなくなるのよね スパイクだけブロックだけ
そんな選手もいないのが現実なのよねミドル スパイクが国内レベルで頼りになるならブロック小川でもメンバー入れていいと思うの
実際しまむーが微妙なのは国際試合だとスパイクもあんまり頼りにならなくなる事よね 幸が代表来れそうなら
メリ 幸 マユ
( ) ( ) ( )
が基本であとの空白を埋めるだけよ!
メリーサに期待したくないけどTAMAKIがPFUで鍛えるはず
対角レフトがいいならマユをメリーサ隣でもいいわ ハルヨとニチカって本来裏表逆だったわよね?
ニチカが一瞬だけ覚醒した時は、長らくハルヨ見てた分ブロックが得意な裏ミドルなんて頼もしいわ、と思ったけど、逆に世界選手権の準決でニチカに対してハルヨが全然決まらなかったのは、前クイックばっかやらされてたからよね
あそこはエリカ以外ここ10年近く誰も攻撃通ってないと思うわ
本来、というか今年もハルヨがやる気あるならニチカとハルヨで競わせるべきだわ >>565
国内レベルじゃダメでしょw
>>567
ハルヨはブロードだって決まってなかったら関係ないわよ
ブスだからって甘やかさないであげてよ 私ん中じゃ幸メリがもういる前提だから幸の対角はブロックと無難なスパイク力で荒木よ
控えは誰でもいいわ 美空が4年後MBやってるかもしれないわw
春高でブロード打ってたけどパリのミドル三人衆より上手かったわw まぁ幸美空ミドル、マユハチ林さんレフト、メリーサOPがいいかもだけどOPの控えがいないわ
和田さんが入り込むんでしょうね メリーサねぇ…。
国内でも攻撃無双してるわけでもないのに、海外相手に対応できるかしら?
それであの守備繋ぎでしょ…。
どうしても期待しづらいわ。 それ言い出すと美空だって久光に負けるようなやつで終わるじゃない
ルーキー古賀だったら勝てたわ 実践の舞子二世がバックアタック打ち始めたらしいわね! 182の22歳の日本人がバックライトメインに打ちながら通算決定率40%なら見方変わるはずよきっとw
東レ時代のライト黒後はバックライト無かったからね
まぁ右利きの格落ち長岡って感じで心配だけど戦力よ メリーサは長岡みたいなAパス専用ってわけでもないわね
キューバ人だけあって二段トスを凄いのを打つときあるわ
ただ、ブロック二枚びっしりついた時に安易な山なりスパイクを返して相手側のチャンスボールにするのは何とかして欲しいわ
守備下手くそな奴の前にフェイント落とすとか(これ逆にメリーサがやられそうねw)、人がいないとこにドライブかけて落とすとか、
たとえ決まらないにしても、いやらしい軟攻を習得してもらいたいわね
それとリバウンド上手にとるのも 長岡は宮下がトス上げまくってたからそんなにAパス専用機って感じでもなかったと思うわ。常にトスブレてたし
少なくとも新人さんよりOPとしては格上だった
竹下がいる時に全日本に呼ばれたらもっと評価上がったと思うわ。宮下時代の選手は可哀想よ でも佳江がバックライト使うの想像出来ないわ
チビだから難しいと思うのよね
長岡は何だかんだ宮下がベストだったと思うわ
メリーサはTAMAKIが鍛えてくれるでしょ 和田さんは去年と比べて、オフェンス面ではさほど成長したように見えないわ
せっかくNECに行ったんだから、古賀のジャンプ力アップさせたコーチに指導してもらいたいわね
和田さんはパンチ力やバックライトからのコースの広さなど、いい面もたくさんあるんだから
オポジットとして海外で戦うには、もっと高さが欲しいわね JT和田さんとNEC和田さんって使われ方から能力まで大して変わらないからね
メリーサ、美空次第じゃ必要ないのよね 今期はメリーサこないから、オポジットは守備型ライトにして、
和田さん控えって感じになりそうな気がするわ
秋本はレフト起用で狭い範囲のレセプションね
昨期の井上愛里沙の初年度みたいな起用の仕方かしら?
レセプションは石川と守備型オポジットでかためて、
秋本と佐藤淑乃でニコイチレフト対角かしら? それと、やっぱり問題はミドルのブロック力だわ
去年のオリンピックの海外同士の試合を見ていて、
スパイクが手詰まりになった時に、流れが相手側にいくかと思いきや
ブロックを立て続けに決めて、またこちら側に流れを引き寄せるシーンが何度もみられたわ
ブロック合戦って感じね
日本人にはブロック合戦ってのは難しいわね
せめて雰囲気美人の井上香織さんくらいのブロック力があれば世界と戦えるのよ >>581
来季メリーがくる前提なら今年からその布陣でやるべきだわ。いきなりやってできるわけ無いもの
どのみち今年は大した大会も無いんだし、それくらい成績を捨ててもやるべきよ
1年目を肉鍋のガチガチ守備固定でやった誰かさんの反省はわかってるんだろうし。 ユッコってここでの評価低いわよね
だめな試合もあるけど今の日本人選手でライトに二段トス上げて打ち切れるの和田くらいしかいないわ メリーサ、蓑輪来て更にメダルをガチで狙うってなったら八乃と美空のレフト対角でレセプションやらせて今から鍛えるしかないんでしょうね
仮想メリーサはオクムよ >>583
五輪出場権が最後までもつれることになると、前回同様で世界ランキングのポイント制でしょ?
それだと、あんまり冒険して世界ランキングを落とすこともできないわね
たからといって手堅くいきすぎて守りに入るのも、上積みが少なくなるわね
難しいとこだわ ド下手くそに経験されてもあまり意味ないと井上が証明しちゃってるのよね
古賀も打つ方は伸びたけどレセプションは最後まで安定しなかったし
せめて姫路で1年サーブ受けてからにしたら
国際試合じゃダメだった井上ですら姫路では形になってたし あれで安定しないって言われたら歴代サイド新鍋以外誰も安定してないわ でも最後のVNLも古賀免除にしてる試合もあったし3人の中で一番サーブ受けてなくて一番効果率低いのよ。範囲も狭かったし
ダメ元で和田出した時は意外と安定してるのに戦術に組み込もうとすると古賀のレセプションが安定しないの繰り返しだったと思うわ
それでも今年のメンバーだとマユ除けば古賀の方がレセプション上手いとは思うけどね
古賀のレセプション見てるとガビってやっぱり凄いと思うわ 古賀ってレセプションが悪いというかレセプション狙われるとアタックがダメになるイメージだわ あ、それは一理あるわね
どっちにしろパスヒッターとしては古賀でも厳しかったから今の美空に私は期待してないの
打つ方だけ通用したらそれでいいんじゃない
ブロックは高いしさ 古賀が打つ方に専念できたのも林がいたからよね
今年は打つ方が微妙でも守備で使える戦力すらいなくなってしまった
古賀井上林とみんな30超えずに代表去ってしまうのも今の日本バレーの課題な気がする
ブラジルアメリカなんて婆だらけだったのに 古賀は無駄に速いの意識しすぎてたからね
レセプションして余裕なく突っ込むもんだからスパイク決まらなくなるのよ
メリーサ蓑輪来るならもうレフト対角でレセプションやった方がいいわ 仮にメリーサがOP入るなら隣にマユを置かないとね
ノバラでは後衛のときトロクちゃんが常にスパイク入れるようにチャンボ処理から何までカバーしまくってたわ 女子の場合、後衛でサーブレシーブした選手にわざわざセットするなんてことはまずないし、
レセプションにまともに参加したとしても、たとえ、受けていないとしてもソコにセットされることすら稀なのよ
「免除」「範囲が狭い」「カバーされている」とか軽く悪口っぽくなることがあるけど、
そうまでしてもその選手にバックアタックを打たせることに意味あり・・・となっていたのが古賀なんだと思うわ
この辺は結構深く考えるべきよ でも率が悪いのも事実だからね。和田じゃなくて林さんが出番多かったのも古賀のためでしょ
元々後衛レフトはマユも免除されて同じ扱いだったけど古賀の方がレセプション悪いから五輪イヤーはより攻撃的ポジションにしただけなのよ
木村はレセプション入りながら攻撃参加してたしさ。木村と比較するのは残酷なのかしら >>596
パリ本番のことで言えば、林さんも和田さんも論外だったわw
徹底的に警戒されてたとはいえ、古賀さんすらそうかも・・・
サオリンとその他の後輩アタッカーに大きな違いがあるとしたら、
トランジションでのハイセットの決定率だと思うわ 結局ここで勝負が決まるのよ パリ五輪では、古賀、井上レフト対角でオポジット和田さんって場面あったわよね
これVNLでやったかしら?
林さんが不調だったし、こういうケースも想定して練習ではやってたでしょうから、ぶっつけ本番ではなかったでしょうね
秋本は本人の意向でレフトでのレセプションアタッカーをやることになるかしら
五輪本番で石川不調なんて、普通ありえるわけだから
佐藤淑乃、秋本レフト対角でオポジットがメリーサなんて布陣もあり得るわ
こういうのも想定して鍛えなきゃねえ
それと、アメリカだってパリ五輪では最初はラーソンさんとクックで守備がためをしたレフト対角だったけど、
火力不足でイマイチ機能しなくて、守備がやばいと言われたプラマーさんと誰か?(名前は忘れたわ)のレフト対角で、レシーバのクック糖尿病したりして何とか守備崩壊をしのいで銀メダル獲得したわ
いろんなケースが出てくるわけだから、やっぱり挑戦しなきゃね 間違えたわ
レシーバのクック糖尿病 じゃなくて、レシーバのクック投入よ スキナーよね?
現在イタリアで出世中で、総合力で言えば、
大体真佑と互角くらいじゃないかしら スキナーみたいな子がSV来て欲しいんだけどね
プラマー、ロビンソンより活躍出来ると思うわ
デンソーとか呼びなさいよ >>597
パリで言えばその駄目だった林ではなくて数字よかったマユがポーランド戦いきなり下げられたのよね
本当意味不明なチームだったわ。林がメインなのにライトで守備できる選手が控えに居ないんですもの
駄目だったと言えばリベロ2人もダメだったしあの枠が一番の無駄だったわ スキナーはシッラちゃんをもう少し落ち着かせた感じだわ >>600
高さがマユとは圧倒的に違うわ……
スキナーと言えば妹の方はアメリカンリーグの初代MVPだったのよね。
アメリカはラニアーも良いし、どっかSVに来ないかしら?
どうしてWマッケンジーみたいな微妙なのを取るのかしら? 代表じゃスキナーにやられっぱなしだけどイタリアじゃマユが打ち勝ってるのよ
能力的には遜色無いだろうに悔しいわね やっぱり日本はミドルのブロックがポンコツ過ぎるのよ メリーサって高校時代からほぼ成長してないような気がするのよ。
純キューバ人なのに圧倒的高さがあるってわけでもないし。 パリは古賀中心と決めつけたのが悪かったのかしら
サーブレシーブはマユの方が上手かったしマユ中心で古賀のところを愛里沙と使い分けた方が上手くいったのかもね マユはイタリア行ってから開花したけどパリでマユメインにするほどではなかったわ メインは古賀でいいのよ
ただ問題が林さんが不調なことと打ち屋枠がアリサ、和田さんでポジションが違った事が起用を難しくしてたわ
林さんダメなら守備型ライトでマユを仕込むしか無かったと思うわ
女子は臨機応変に動けないから苦しいのよね そもそも開花してるか怪しいわ
マユは元々実力あるけど最後の一点が取れない子なのよ
最後もしっかり古賀に負けてイタリア行ったしw
代表だと周りがショボいと言い訳できるけど日本でも勝てなかったからマユの問題なのは間違いのよ。あの子は何回だって繰り返すわw 大体古賀とアリサを使い分けって古賀に失礼だと思うわ?
ポーランド戦負けたのは林じゃなくて井上のせいだし
一番悪いのはデータガン無視して井上に替えた真鍋だけどさ マユは変わらなくていいのよ
というかあれ以上望むのは酷よね
最後の1点まで行くのに酷使して疲労したチビに上げても限界なんだから周りが頑張らないとってのは古賀もニチカにずっと言ってた
それはイタリアで実証済みでコネリアーノ倒したとき決め切ったの見て思ったわ あれも結局先2勝の試合で1勝しただけでしょ?
違うのよ。マユはここで勝てばって所でビビるのよ
東レだとクランが居たり他のチームだってショボい面子抱えて戦ってるのは同じなんだからチビとか言い訳できなかった
私はマユは元々素晴しい選手だと思うけどチキン
これは今も昔も同じだと思うわw何も変わってないわよw コネリアーノが唯一負けたのがあれであのチームに勝つ事の凄さが分からないならいいけども
私はもう蓑輪、メリーサに期待するしか無いと思ってるわ
彼女達が頑張って美空か八乃がレフトパスヒッターで定着してやっとメダル争いね そのコネリアーノの立場が東レだった年もあったのよ
それでも決勝で負けた。これは紛れもない事実だし彼女の本質でしょ?
逆にコネリアーノは1敗したけどその後勝ったわけだしね
2022年の準決勝とか確か中川なんか使ってる久光にゴールデンセットも取られて負けたのね。あれもヤバかったわw
いいとこまで行くけど土壇場で勝てないのがマユなのw >>606
チキンなのはマユもだけど、関姫もでしょ?
今季東レがフルセット勝ちが多くなったのは、キンタローさんの影響もあるでしょうよ バックアタックだけ取れば古賀は歴代最高だったわ
前も言われたけど前衛の囮がないから実質ネットから離れた遅いクイックだったけどw マユと関姫揃った時の負のシナジー効果半端ないのよねwクランでもかき消せなかったわw >>620
谷島さんの暑苦しさをそこに混ぜて差し上げると、どうなるかしら? >>619
ほんとにこれなのよ
せっかくいいバックアタックだったのにライト(林)が後衛の時レフトかバックセンターマークしてれば良いのが素人のあたしにもバレバレだったのが悲しかったわ
だから守備型ライト続行でもいいけど打ち屋レフトにするならバックライトも打って欲しいのよ 久光のファン感の動画見てたら、
ゴリ彩さんって、大島蓉子さんにそっくりよねw 守備型ライトにバックアタック打てはキツいわ
なんで守備型かってバックライト打てないからだし
やっぱりメリーサに期待するしかないわよ
レセプションも美空よりマシよw メリーサOP、八乃レフトがそれぞれ後衛のときレセプション免除させてマユと林さんを守備型に出来ないかしら?
バックライトがあると全然違うし八乃、マユ、林さんとセンターからならいいの打てるわ ごめんなさい守備ライトじゃなくて打ち屋レフトにバックライトも打って欲しいって意味よ
去年の男子駿台とかが後衛レフトのレセプション外してバックライト打たせてたじゃない?あれに近い事出来ないかしら
流石に石川にやれとは言わないけど打ち屋レフトにはやって欲しいわ 古賀はラストイヤーバックライト少し打ってたわよ
たまーに打つと決まったりしたけど特別決定率も高くなかったんじゃない
あんまり打たなかったし >>623
ミドルの囮が0なのよねw
バックライトをストレートに打ちきれないのよね
和田さんなんてもっぱらクロスだし そう考えると、バックライトできる迫田や長岡がいたのはありがたい話だったのね。 長岡が迫田レベルに結果出したかしら
石井と同じでただ居たレベルでしょ >>632
結果出したかの話じゃなくて、理論的に常時ライトがあるのは、ブロックマークの意味合いで全然違うってことでしょ
まあこれはブロードできる人が少なくなったことも影響してるのだけど バックライトなんて190クラスの選手か大型サウスポーでもない限り国際大会では決まらんよ
日本人選手でそんなの居た事ないし今も居ない
リーグでも長岡や迫田でもバックセンターから打った方が決まってるのよ
何を期待してるのか知らんけどw 決まらなくてもあるだけでいいのよ
古賀のバックセンターでも対策されたけどあるだけで違うし
で幸がクイック、メリーサがライトから常にスパイクあれば変わるわ >>635
だからそもそもが>>633って話でしょ
2つ上のレスすら読めないの? 日本人の決定率低いバックライトとか囮にすらならないんじゃないかしら
今季のリーグでバックライト脅威だったのはロレイナだけね
ヌワカでもバックライトは良く止められてたわ
困ったときはバックセンターから打ってたしw バックアタック決定率4割切ってるけどね
和田の方が決まってるわ
バックライトあるだけで効果あるとか大山が言いそうだわ
今のデータバレーじゃすべて見透かされてるけどね
その前に日本は守備の穴があったら勝てないわ 常時決まるかは別としてVNLアメリカ戦の和田さんはバックライト決めまくってたわね
というかバックセンターあんまり見ないわ バックライト無し
ブロード無し
クイック無し
そらバックセンター潰せば
ブロック対応簡単よね バックライトあってもMBの攻撃死んでる限り意味ないんじゃない?
レフト対角でレセプションしても後衛レフトがサーブ受けたら結局前衛レフトとOPにブロック付くだけなのよね ブロックも移動も半分で済むし…。
中体連の試合レベルよw オフェンスの選択肢が多いに越したことはないわ
パリ期のバレーは古賀、石川、井上がレフトと
バックセンターからよく決めてたから最低限に
成立してたけど、ライトが後衛に下がったら
真ん中から半分無視しておいていいんだもの
海外からしたらあんなラクなことはないわよ
林が良い選手なのは間違いないけど、前衛でも
攻撃が通らなくなってさらにレフトへの負担が
増えたこと考えると、ライトのオフェンス力は必須よ 林が抜けた分その分レフトがレセプション受けるんだから結果的に同じでしょ
パリだって和田さんメインで行く選択肢あったわけだし 林の代わり石川がライトに入れば良いのにと思ったのに石川ってライト出来ないのね マユライトは何回か試したけど上手く行かなかったわね チビのマユをライトにしたら、相手レフトはボーナスステージでしょうね。 というか守備型ライト候補ってチビの林さん、低空飛行で実質175くらいの黒後さん、よく分からない野中ちゃんだからね
黒後さん、野中ちゃんは林さん以下だしならメリーサで良くね?ってなるわ 今年は石川八乃でレフト、美空がオポ
野中黒後に林の代わりさせてお茶濁すなら
攻撃的な布陣にして欲しいわ
美空がダメなら和田、八乃がダメなら深澤か北窓ね 来年は心機一転した中川大が開花してるかもしれないわ その二人が選ばれてる時点でもう厳しいわ
かと言ってこの二人以外に呼ぶの樽以外別に居ないのも事実なのよね
樽も通用しないのハッキリしてるし ピンピチャヤとかなんかの大会で決定率上位だったわ
バックライトも打ってて
ただ、高さに限界あるからダメなときはダメだったわね 和田さんがレセプションしてたのってどの試合だったかしら?
なんか案外普通にこなしてた記憶があるのw メリーサって救世主的な存在とまでは行かないと思うわ
あと、ミドルって勝敗に大した影響ないんで蓑輪さんも別に・・・
勿論、戦力としては期待しているけど、簡単にスターターを奪われるようじゃダメね スタメンな以上はポジション関係なく勝敗に関係あるわよ >ミドルって勝敗に大した影響ないんで
そうかしら
ロンドンなんて大友井上が怪我しないで、荒木が北京の動きしてたら金メダル争い出来てたわ ミドルは大事よ
関姫が幸とメリーサを扱えるかにかかってるわ
お茶濁し守備型ライトじゃただ負けるだけよ! >>660
それは日本の弱小ミドルだからでしょ
箕輪のような存在感のあるミドルなら話はちがうわ 久光とかアキンラディオが居なくなった途端に
優勝から7位まで落ちたわよ
新鍋石井岩坂戸江とかまだ残ってたのに
まあ一応古藤さんも居なくなったけども パリのチームで仮にミドルが
ファール、ダネージとかだったら予選は
なんなく突破してたでしょうし上手いこといけば
準決勝ぐらいまではいけたわよ
だってあのミドルであれだけ拾ってレフトが
あれだけ決めてたのよ?
ロンドンの木村江畑程とは言わないけど
あたしの中では古賀石川ってレフトとしては
歴代トップクラスだと思うわよ そんなタラレバは何の意味もないわ
ロンドン時を除けば日本がまともなミドルだった事ないし
リオ東京も荒木ハルヨでどちらも結局揃ってなんの役にも立たなかったでしょ
第一、パリの石川なんて途中で下げられてたでしょうにw ブロックは強化されるでしょうね
関姫も一応ファールは使えてたし
まぁ無い物ねだりよ マユはないわ
国内無冠ですもの
あんなチキンハートロンドンのMBが居ても最後に石川が決めきれなくて負けるわ なんかの手違い(失礼)で、
紅野花歩さん191が成長しないかしら
2014年の男子山内みたいに
勝敗度外視で使ってみたら、って妄想したわ
いや、高校ですら出番がないのに
あり得ないことは分かっているわ 合宿始まったのね。アクバシュ期待してるけど、ビジュアル見ると頼りなく見えるのはなぜかしら。弱そうよね。 まずは攻撃の中心になる相手のクイックをミドルが引っかけたら違うわね
ケニアのクイックすら弾きまくりだったからね
蓑輪がそれを出来たら最高よね
あとは二段をしっかり引っかけてくれるだけで変わるわね 東京期も世界選手権は荒木がセンターエース並みに得点とれてたのよね
プエルトリコ戦は最多得点だったし
負けたけどイタリア戦フルまで持ち込めたのも荒木のおかげだったし
ブラジル戦もセット取って予選突破できたのも荒木の活躍あってだったわ
田代がセッターってだけで同じメンツでもミドルが機能してたってことよ ケニアのミドル、身長は日本と大して変わらないのによく決めてたわ。
そーら打つぞ!って助走から飛び込んでくる迫力から違うもの。 メリーサに期待してる姐さん方が多くてビックリだわ
コース幅激狭で高さもそれほどでもないし、上手さもないのにキューバ特有の粗さと雰囲気の悪さだけはいっちょ前なのよね
国際大会でカモにされて終わる未来しか見えないんだけどw
ジャジャノワさんの10分の1も役に立たなそうよ 期待してるんじゃなくて他にいないからよね
美空だって別に国内無双してないし
八乃もJTにボコられたし
ここら辺の期待値は横並びだと思うわ
年齢的に美空には育ってほしいけど >>667
アテネもミドルはかなり良かったと思うわよ
吉原ー大友ラインは攻撃だけで言えば歴代最強対角よ。 >>678
でもあの時の吉原は全盛期をとおに過ぎてたし >>670
昨日の関東大会の予選、実践は都大会優勝したらしいけど
センターエースの小島さんベンチアウトだったのに、
馬塲さんをOPからMBに戻して、増田さんとの対角
OP期待の舞子にしてたから、紅野さんは3年になるまではやはり出番あるか微妙よ…
シンディちゃんよりは出番あれば良いけどw 北京の杉山荒木も悪くなかったわよね
リオ期から急激に日本のMBが落ちぶれたイメージだわ
相手の高さだけが原因じゃないわよね >>679
吉原の全盛期ってシドニー前後よね(笑)
笑っちゃうよ、葛和w メリーサは無双してた高校の時のイメージが強烈だったのよね
で、日本に帰化するってのを聞いて更に期待が高まっちゃったのよ 吉原は全盛期は過ぎてたけど、セリンジャーの教えでまた再復活したからね
吉原と大友ラインの攻撃力はあの中国の監督ですらめちゃくちゃ警戒してたわ 2012: 大友荒木(井上)
2013: 岩坂大竹
ミドルの落差はこの1年が史上最大だったと思うわ 私もパリの古賀石川対角は歴代トップクラスの総合力だったと思うわ
ミドルとライトがあんなんで何とか世界トップ8くらいにいるのって日本のレフトが超優秀だからよね MB国際大会歴代 最高得点
大友愛 25点
庄司友起 20点
荒木絵里香、山田二千華 19点
吉原知子、杉山祥子、島村春世 17点
山口舞、井上香織 16点
鈴木洋美、宝来麻紀子 15点
宝来ですら、今と比べたらまともに思えてしまうわ レフトへの2段トスとかも捌いてたんだからね、宝来さんw >>689
そうよ!2022世のブラジル戦よ
あの時のニチカだけは神懸かってたわね >>690
やっぱりそうだったのね
あの時の山田は打つ方は勿論ブロックが神がかってたわね。マッチポイントかセットポイントが忘れてけど大事な所でシャットしたりさ
あれはなんだったのかしら… 気になって確認してきたら4,5セット相手のセットマッチポイントでどっちもニチカがブロックしてたわw
それでどっちのセットも最後はマユの失点で負けてて私流石に笑っちゃったわw本当生まれ持ってのチキンよねw
アスリートとしてこの子はダメだわw >>687
それぞれどの試合なのかしらね。
何故か庄司マイミーだけは覚えてるわ
2007WGPキューバ戦よね? あおいアン、佐伯
という期待されてたOHはどうしたのかしら? ハルヨは2016オランダ
パールは2014ドミニカ
かしら 準々決勝ブラジル戦のスタッツ見たら林さんが日本のベストスコアラーだったわ、2位がまさかのニチカ
サーブも林さんとちいかわで大多数とってた
他のポジションのせいで負けてるとずっと言ってる人いるけどレフトも大したことないのがわからせられた気分よ >>676
私もメリーサには全く期待してないわ。
そもそも国際試合出たことあるのかしら。
日本の低いブロックですら無双できないんだから…。 >>697
でも他に期待できる人材も少ないんだから、贅沢言えないわよ? 他いないからね
雰囲気最悪な183の和田さんと思えばいいわ
で幸が来てマユが帰化2人に喝入れて完成よ ジャジャはFIVB帰化規定で日本代表入りは不可能って、何遍言わせりゃ気が済むのかしら
いくら全日本ミドル連中のレベルが低いからって、現実逃避も甚だしいわ
ま、このスレの連中のレベルの低さに比べりゃ、日本のミドルなんて可愛らしいもんだけど 蓑輪もいけるんじゃない?
そもそもトルコとかやりたい放題よ >>701
トルコがバルガスやらカルツァシュ(カルタシュ)やら、
他国の選手を横取りしてやりたい放題で、とうとうハークにも手を出そうと謀ったから
(ハークは拒否したけど、「トルコリーグに所属してるくせに恩義は感じないのか?」とイヤミを言われた)
欧州各国がキレてFIVBが帰化規定を改定させたのよ、帰化規定の件は有名な話よ
日本ももう少しでジャジャを帰化選手扱いできるところだったのに、惜しかったわね トルコ女子は選手も監督も他国から横取りして顰蹙を買った挙げ句、
肝心のパリ五輪でメダル逃して心底清々したわ、トルコ協会と代表チームに天罰が下ったのよ デンソーにいたシニアードさんも最近トルコ代表になったわよね。トリニダード・トバゴで代表経験なかったのかしら。 >>704
シニアード(Sinead Jack-Kisal)は元トリニダード・トバゴ代表だけど、
2022年にトルコ国籍を取得してて、それはFIVB帰化規定が改定される前のことだったので
今年になってから、ルール上は何の問題も無くトルコ代表になることができたのよ
改定後の帰化規定の抜け道だわ、このやり方。返す返すも腹立つわねトルコばっかり
ちなみにシニアードは2019年に当時ヴォレアス所属のムラターン・キサル(元トルコ代表)
と結婚してるのよ、それがトルコ帰化の地馴らしになったみたいね そう言えば今年のVNLにトルコ代表として登録されたらしいわねシニアード
帰化選手としてバルガスやカルタシュよりレベルが高いかどうかは微妙なラインだから
実際に試合に出させてもらえるかどうかはまだ分からないけど。
私が把握してる限りでは、「帰化選手は複数名が同時出場してもOK」ってルールではなかったはずなので。
でもトルコは規定の抜け道を見つけ出すのが本当に上手いので、何やら更にたくらむでしょうね
つまり、日本が奇跡的にジャジャを代表に選出することができたとしても、
ジャジャとメリーサを同時コートinさせることはできないはずよ
まぁ、ジャジャを本当に使えるならメリーサなんてどうでも良いけど
ただし、帰化規定が再び改定されたら日本もチャンスあるわね
でも、そしたらトルコが今以上にやりたい放題やらかすわよ
そうなればトルコだけでなく、他国もルール上はやりたい放題できるってことよ
中堅以下のバレー新興国がトルコの真似してやり出したらますます日本は苦しむわよ
それで本当に良いのかしら? 帰化規定についてどうしてそんなに詳しいの?もっと詳しく教えて。 ニチカはジュニアの時もすごかったし、アジアカップもすごかったわ
ほぼ1軍のタイ韓国に勝って優勝したのよ
期待すんなって方が無理よね 男子スレでトンマをNGにしたらこっちもたくさんあぼんだわw クインシーズも監督交代ね。
この度、2024-25大同生命SV.LEAGUEをもちまして、橋悠監督、興梠亮コーチ、宮城果歩アナリスト、山中ラーワン通訳が退団することとなりましたのでお知らせいたします。
https://volleyballking.jp/article/35757/ ニチカはこのまま世界バレーの一発屋で終わるかどうかの瀬戸際ね ニチカ期待しながらも毎回ガッカリするから、変に期待しないようにするわ。
今回のリーグだって、淡々とやってただけじゃない。 じゃあ荒木と宮部に期待できるかって言われたらNOだわ なんか最近アナリストも2、3年で動くチームが増えてる気がするわ >>632
これトンマでしょ
わざわざワッチョイ変えてまで姑息ね
普通にリーグでもセンターよりバッグライトのが決まってたわよ
宮下もバッグライトの方が良く上げてたしね ミドル使わないセッターにも問題あると思うけどね
竹下は例え決まらなくてもAパス返ったら積極的にミドルに回してたわ
ミドルもセットに1、2本しかトス来なかったらタイミング合わせにくいだろうしどんどん使っちゃっていいと思うの メリーサの批判はするのに黒後の擁護はするのよね、トンマって
やっぱ新人さんからバレー入ったから根が東レオタなんでしょうね ニチカなんてとっくにオワコンじゃない。パリで結果出せなかったのがすべてよ。
ミドル使わないセッターも問題ありよ。信用してませんっていうのがミドルはいちばん堪えるの。
モチベーション上がらないわよ。 宮部って、残るのかしら。
アクバシュも高さは正義ってことで。
まぁ、他は低すぎるしね。 関はミドルを信用してないみたいなことを言っちゃったみたいだしね。
まぁ、ミドル陣も自業自得なんだけど、モチベ落とさせる関もなかなかよw >>718
どっちかというとメリーサOPは反対の黒後、野中ちゃん守備型ライトを望んでるのがオッペケ、トンマでしょ >>725
でも、こうして見ると戦績だけは輝かしいわねw N、久光、車体、日立、群馬が監督交代で
日立が相原、群馬が坂本ね
男子みたいに外部の人間が入ってきて欲しいけど
保守的なのか閉鎖的なのか代わり映えしないのよねぇ 監督変わっても人材が増えるわけじゃないからね…つまらないリーグなんとかならないかしら もう1人の酒井なんて超保守的だからどうしようもないわ
優勝したけど樽林志摩のレフトとか今後に一切繋がらないわ 石川がやっぱりキャプテンなの?
イタリアでの実績で上回ってる関姫がすねないか心配だわ 関の実績…完全におこぼれもらっただけよね
基本スタメンの石川とは雲泥の差だわ >>732
そのチームはアジア人ドラフトでオーストラリアの選手を取ったんだけど
その後その選手が負傷したため契約せず島村を再指名したって感じですね
ラッキーですね ユニとか赤ロケにしか見えないわ
というか春世って海外行きます!って自信満々に言ってたけどドラフトで行けると思ってたのよね
私も春世なら行けると思ってたけどw やだアシュバクがミサンガとお守り配ったって
岩坂キャプテンから学んだのかしら? TBSスポーツは今年もちゃんと女子捨てずに取り上げてくれて助かるわね 韓国リーグに行きたがる理由がわからん。
まだアメリカの新リーグとかの方がよくない? 小まめに合宿の様子見せてくれるのはありがたいわ
少し前はニュースのちょっとした映像で色々妄想してたわね
黒後と石川の距離感が微妙すぎてこえーわw テレ朝スポーツも取り上げてくれてるわね
美空、河俣さん中心だったけど、楽しそうに練習してたわ。 河俣さんは今んとこコート上じゃ魅力無いけどインタビュー見るとハキハキ笑顔で話してて印象いいわね 練習見て思うけど藍梨のブロックの形やっぱ他と比べると段違いに良いわね
N組も合流したしあとは関姫と福留と久光大阪メンツ待ちかしら でも美空の方がブロック高かったわねw
宮部は形いいだけでタイミング取るの下手くそだからダメなのよね あと宮部のインタビュー見るとOPの練習でもしてんのかしらね
色んなポジションと言ってるけど 高さは流石にね
あと美空って手でかい?
対人見るとすごいデカく見えるわ
多分気のせいだけどw >>740
久美の紐とかがヤバすぎて世界に発信出来なかったってのもあるんじゃないかしら?
コメント欄とかも荒れるでしょうし、下手したらTVのスポンサーに対して不買運動とか起こったかもだわw 久美紐は出したら恥ずかしい映像だったのね
美空、AIRIは高さはやっぱり抜けてるわねぇ
やっぱり美空OPかしら? >>743
川俣さん、こんなに喜怒哀楽豊かなのね。
なんか成徳にいると、なぜかみんな悲壮感漂ってない?
マユといい伊右衛門といい……
そんな中、谷島さんはさすがよw >>748
日曜日にファン感あったからじゃない?
井上ミイナってめちゃくちゃスタイル良いわね
久光はゴリ彩とアホポポの抜けた穴は埋めなくて良いわ、井上見たいわ 合宿映像出てくるとこの時期が来たかってワクワクしてくるわね
それにしても今年世界選手権ってしっくりこないわ〜 >>752
そうだったのね、ありがとう
早く全員揃ったところ見てみたいわ トヨキハラ、江畑旦那、隆行、アクバシュとイケメン揃いね。 動画の割と前半のブロック練習で、
ライト側から、
宮部、山口、石川
秋本、山口、石川
河俣、麻野、野中
の並びがあったわ。
インタビューにもあったけど、一応練習では
宮部OPも試しているのかもしれないわね 真鍋の時はみんな死にそうな顔して練習してたからアクバシュは雰囲気良さそうでよかったわ アクバシュが「前はコートに入れなかったけど、今は一緒に入れて嬉しい」
みたいなこと言ってて、「前」というのは久美時代のことでしょうけど、
何故入っちゃダメだったのかしら? 仮想メリーサが始まってるわけね
待ってるわよメリーサ >>758
久美JAPANって色々面倒そうだったもの おかしな久美ルールがあったんだろうね。選手も少しずつコイツやべーなってなっていったと思うわ でもマユ古賀が本当に嫌いだったのは久美じゃなくて真鍋だったのよ…w そりゃ、2年で辞める訳だわ
あと厄棒さんを主将にするのも反対してたわよね
その考えは普通だと思うんだけどねw
ネームバリューも弱かったし
中国 朱婷
タイ プルームジットorヌットサラ
韓国 金軟景
日本 岩坂名奈
アジア4強で抜群に恥ずかしかったわ マユはホントに嫌いそうだったもんね。合同インタビューでも眞鍋に言われたことムッとした顔で反論してたし、気は強いわね。勝負は弱いけど。 適当なキャプテンいなかったから
雑用係よね
かといって石井ちゃんてわけにもいかないでしょ 藍里OPブロックだけは高くなるけど打つ方と繋ぎが厳しそうよ 古賀と井上が抜けて本当にレフトがいないわね
場合によっては野中や黒後がやらないといけないくらいな感じだわ 黒後がなんとなく活躍するような気がするわ。勝手な予感よ。 流石にOPとしてフルに出るというより2枚替え要員でしょ
バックアタックも錆びついてるだろうし 古賀に関しては影響大きいけど井上に関してはほぼ打ち屋であの得点力ならすぐに代わりの目処が立ちそうな気はするわ
とはいえ代わりのいない存在ってなると今は石川しか居ないのよね
そうなると新戦力陣にやっぱり期待しちゃうわ
もちろん黒後がようやく雰囲気に見合うだけの実力が身につく展開でもいいけどw
メリーサよねやっぱり、ちゃんと全日本入りして覚醒してほしいワクワク感があるわ 井上は五輪のポーランド戦足引っ張っただけで終わったことしか印象にないわw
あんなのより林さんいない方が困るわ 河俣が先に選ばれて、伊右衛門や柳はどう思ってるかしらね… 成徳の最高傑作(笑)との噂の小山明さんも忘れないで 林が抜けたのは打撃だけど、林依存なバレーしてても上澄みはないと思うのよね。
だから林なしでチーム作りしてくってのは案外いい方向に傾くかもしれないわ。
林もずっと真面目にバレー漬けの生活で、こん詰まったのね。 >>756
山口さんミドルやるのかしら?
彼女こそ器用な選手だし、黒部でオポもやってたから黒真珠2世みたいに使わないかしら? メリーサOPを攻撃の軸にする感じかしらね
2枚替え兼ミドル控えにAIRI、美空がOPいけそうならメリーサと使い分けね
レフトはマユ、8、林さん、北窓か野中ちゃんか黒後ね
ビジュアルで野中ちゃんでいいわ >>775
あら、最高傑作は東レのあのお方だと思ったら違ったのね。
そういえば古川谷島世代のOP佐藤さんは東女体に行って伸び伸び活躍してるみたいね。
レセプション全部参加してバックアタックもバシバシ打ってるらしいわね 佐藤さん元気にやってんのね
当時からジャンサがキレキレだったからやっぱりバックアタックもバンバン打ってんのね
SV行きたいってなると外国人OPだろうからレフトやった方がいいとも思うけどやってんのかしら? 創立140周年に初の「九州女王」に輝いた福岡女学院強さのヒミツ「学ぶことが多い」強豪・東龍の名将も脱帽【バレー全九州総合選手権】
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/914761 >>780
古川とかサイドをやりたいなら尚更SVじゃなくて進学したほうが良かった気がするのよね。
飯山さんはミドルだけど東海大でも選ばれたわけだし ヨンギョンの引退試合に各国のオールスターをヨンギョンが招待するのね、日本からも誰か行くのかしら? 去年唄子と琴絵が行ってたやつよね?
今年は引退戦だから佳江さんと沙織あたり呼ばれるかしら アイリ、本当にブロック下手くそなのよね…
姫路の数字見ても、求められてる役割が違うとはいえセット平均0.37って…
参考までにベストブロッカーのブリオンヌ兄貴が0.86
日本人ミドルなら
山口さん0.74、麻野さん0.68、山中さん0.63、伊藤さん0.59
ハルヨ0.57、新荒木0.55、太沼さん0.52、幸0.50
平山さん0.43、ニチカ0.42、大山さん0.41、といて12番目だもの
あれだけ高さがあるのに残念だわ
個人的にブロックがシャット以外も含めて上手いと思うのは山口さん、麻野さん、山中さん、伊藤さん、新荒木くらいだけど。
こう見るとセット平均1.0近く止めてたエリカってやっぱり凄かったのね 宮部は横移動遅いのよね
サイドに全然間に行ってないからさっさと諦めてその場で飛んでるだけだからワンタッチすら少ないのよ。真ん中への反応も悪いし
だからOPのワンポイント起用はブロックで見ると悪くないかもね 言っても急造ミドルだから、しょうがない面はあるけど、
サーブレシーブが出来ないなら、バックライトからガンガン打ち込めるとか、
免除のレフトで古賀や石川よりもハイセットをガッツリ決められるとか、そういう選手を目指すべきだわ 愛梨、代表デビューのときに横移動が速くて、解説の竹下も「お〜」って唸ってた気がするんだけど幻だったのかしらw 急造ミドルって言っても、やり始めてもう何年よ…。
逆に今更ポジション変更は難しくない?
引退を言い出してもおかしくないと思ってるくらいよ。 SVリーグの大河チェアマンが試合数の多さや不平等について説明 選手会発足の提案も明かす
https://volleyballking.jp/article/35821/
44試合というレギュラーシーズンの試合数については、「バレーはクラブのシーズンの期間が決まっており、レスト週やチャンピオンシップの期間も踏まえてチームと議論して、22週末の44試合でリーグ戦を行うと決めた」と説明。
「他国を見ても、イタリアは最大54試合、ポーランドも最大57試合でそこまでの差はない」との認識を示した。
そして、対戦カードの不平等については、「ラグビーやBリーグでも不平等のシーズンがある。またアメリカのMLBなども不平等で珍しいことではない」としたうえで、
「MLBなどはチャンピオンシップは長めにとっており、SVリーグももう少し長くできないか」という考えを持っていると明かした。
また、クラブとも「12チームの場合は(44試合なので)割り切れるが、それ以外の場合は不平等になる」ことも理事会で合意できているということだ。 TBSの合宿動画みたわ
河俣Cocomiさんがいっぱい映ってたわ
秋本と高卒コンビってことで推してるのかしら?
それだったらTBSはCocomiさんの実力わかってるのかしら…
佐藤淑乃は推されてないのね
和気あいあいとやってる感じがしたわね
不細工で仏頂面の監督からイケメン外国人監督になったからかしら?w そういえば、ネット越しに野中さんがおちゃらけてたわ
野中さんは「私は美人よ!」って思ってそうw 関は遅れて合流ね
久光とJTの選手もいなかったわね
全日本での北窓さんを早くみたいわ 野中ちゃんと北窓さんとか打っても打っても決まらない選手権になりそうだわ 合宿やっとる映像だと不自然に野中さん映すのよね
もうビジュアル枠でメンバー入りは確定したんでしょうね
マユ美空野中がやたら映るの 野中ちゃんは残るわよ
可愛いもの
北窓さんは頑張らないとビジュアルでは負けてるから実力が必要だわ >>791 >>793
アタシもそこに引っ掛かったわ
他所はここまでやってるからとかじゃないのよ
やっぱり何か大河チェアマンと選手達のズレは感じるわね
これで更に外国人選手を増やすのよね?
日本人選手の出番が無くなっていくだけだわ そうよね?他でやってるから問題ないとはならないしそれなら協議でみんな納得してるだけだいいと思うわ
頭の悪さが出てるし話し合っても無駄でしょうけどね 日本人監督なら何となく察してビジュ枠とか期待枠残しそうだけど、アクバシュだとその辺分からず下手したら美空切るとかしかねないから怖いわ
美人のスタンダードも違うだろうしw 秋本が美人枠とか冗談でもないわw
打ち屋はライバル多いから切られても不思議じゃないけど協会が横槍入れて残しそう サイドはまゆ、ハチノ、ミク、和田さん、ビジュ枠野中ちゃん、ベテラン枠愛ちゃんよもう
長内さんとか地味にレセプション出来るけどいつまで経っても本当に地味なのよ 野中ちゃん覚醒しないかしらね
守備型でもほんとはレフトに入ってほしいけど難しいかしら 上尾は大久保が残るのね
レギュラーラウンドでのターンオーバーは、
まぁ、怪我人を増やさないための病院的な配慮とも取れるけど、
それをファイナルでもやっちゃ駄目でしょうw 一生勝てないわよw やっとアナリストの渡辺がいなくなったのね
目立ちたがりで嫌だったわ… やっぱりコーチ陣は全員アクバシュが選んだわけじゃなくて協会からの御仕着せなのかしら 野中さんビジュアル枠と言ったけど正面から笑った顔見るとそうでもないかもw 江畑の旦那って優秀なの?
トヨキは近年は錆び付いてるし
まぁ他誰がいる?って言われても思いつかないけど 野中は無理だと思うわよ。
守備型なら、林レベルの攻撃力とトータルスキルがないと。 >>814
むしろ川俣さんが代表定着したら陽気な宮下(ジブリ顔)みたいな感じで人気出そうな気がしないでもないわ
宮下はあの性格が持ち味と言われたらそれまでだけど 河俣さん密かに期待してるわ
てかスタッフ陣もなんかスッキリしたわねw 顔は可愛い、愛嬌あり、サーブは沙織風、プレーに癖無し
良く言えばこんな感じよ野中ちゃん 歴代キャプテン、こうして見るとやはり錚々たるメンバーよね
2003-04 吉原知子
2005-08 竹下佳江
2009-12 荒木絵里香
2013-16 木村沙織
2017-19 岩坂奈々
2020-21 荒木絵里香
2022-24 古賀紗理那
2025- 石川真佑 せめて漢字だけは正しく書いてあげて!
名奈のチカラよ! 真ん中あたりに一つ小ボケが挟まれてる気もするけど、
結局は口でどうこうってより、背中で見せてく姐さん達ってことかしらね まぁ思い返せばナナのとき他いなかったのも確かよね
新鍋はやる訳ないし石井とか私無理ですって泣きながら言いそうだし
マユが引き受けたから良かったけど無理ならニチカだった可能性あるわ 野中さん、少しプレーが重いのよね
悪くはないんだけど
ただ美人だからすぐファンがつくし、
ファンが付くとプレーが大胆になるから
そこからの見極めかしらね
かおる姫くらいまで目立ってくれたら嬉しいけど、どうなるかしら 私を見て!って感じのプレイヤー全日本では最近見ないわね 今日マユの誕生日だったのね
25歳おめでとう
でも4年後にはマユも結婚してて引退して今回の五輪がきっと最後の挑戦なんでしょうね
エースが30超えると引退するムーブなんとか止めてほしいけどまぁ辞めるでしょうね… 面食いって幸せになれると思えないけど
素敵な相手が見つかるといいわね 兄貴があれって結婚する人も考えるでしょ
意外とシスコンよね兄貴
マユはユウくんって言ってるけど基本的に冷めた目で見てるわ まゆは古賀よりもバレー好きな感じがするし2032まで現役続ける気がするわ
ただジャンプ力命のチビスパイカーは劣化早いのよね… マユは2028まででしょ
下の世代である4歳下からレシーブ出来るのいないのが気になるけど
野中ちゃんとか新星だけどマユと1学年だけしか変わらないからね 野中ちゃん代表残れるレベルになれば知名度も上がってSVリーグ人気に貢献できそうよね
他に人気出そうなの誰かしら 美空は声が可愛いからスター性と相まって人気出る気がするわ 古賀も真佑も「いつまで現役?」みたいなくだらないインタビューに対して、
「30くらい」と答えてたわね それが28なのか32なのかで随分違う気がするわね
ちなみに、ギマラエスは40前のガビがどういう状態かを想定してチームを組んでるとのことw
流石に長期戦すぎて、何を見習って良いのか分からないわww マユのキャプテン指名は相当ヤバいと思うけど、
セッター起用についての秘策とやらは悪くないわね
まず関がスタメンセッターで、20点以降の終盤で岩崎にチェンジ
それまでの流れが良かろうが悪かろうが、基本的に終盤でチェンジ
もし最終セットまでもつれたら、5セット目は問答無用で最初から岩崎
仮に大差がついてどうにもならなくなったら、敗戦処理係で最後に関投入
そこで奇跡的に同点付近まで追いつけたら、すかさず岩崎にチェンジ
野球の先発ピッチャーと、試合終盤を締める抑えのピッチャーの役割理論よ
バレーのセッターは野球で言えばピッチャーでしょ
ババアセッターの体力負担軽減と、セットを取れるかどうかの重要な場面での
チキン関のメンタル負担軽減、これしかないわね
どちらかのセッターを明確な控え扱いにせず、モチベを保たせる妙案でもあるわ。
岩崎の体力は信用できないし、関もトスワーク以前にまずメンタルが信用できない ブラジルのババアどもの体力とメンタルはどうしたら真似ることができるのかしらね。
身長はそこまで高くなくて日本人の良きロールモデルだとしても、あのババアどもの底力は真似できないわ。やはりレズ力かしら? やっぱり長年トップクラスで成績残してるきてる誇りと自信じゃないかしら。 次の五輪目指すならマユも32だからね
身長と1年目からフル稼働して来た事考えたらロスで終わりだと思うわ >>837
イタリア、アメリカ、ブラジルの世界3強には存在感あるレズがいる
中国は男性経験ナシの擬似レズ師匠がチーム離脱した辺りから
チームがガタガタ鳴り始めて、復帰してもチームに完全に馴染めず
結局お客さん状態のフワフワしたままで今に至る
イタリアもエゴヌがチームから離脱騒動でガタガタになりかけたけど、
エゴヌのチーム復活(ついでに元カノと復縁)でついに世界女王。
トルコは肝心のレズのメンタルが常に不安定だからチームも右往左往
つまり、そういうことなのよ
オランダもギョロ目はかつてのウェールシンクほどの迫力ないから
メダル圏じゃないけど、まだギリギリ踏みとどまってる程度の感じでしょ
だからレズなら誰でもOKって訳でもないので、佐々木某の話はNG
2010〜2012頃の日本にも居なかったので、当時も銅メダル狙いが限界だった、
つまり本当の意味での優勝争いには絡めず。
「東洋の魔女」時代と「ひかり攻撃」時代には全日本にも居たんだけどね…
サッカーも何故だか、存在感あるレズがいる女子チームが滅法強いでしょ、
ただし何故か男子のほうはサッカーもバレーもゲイがいるかどうかはほぼ関係ない
というか現役時代のゲイのカムアウトが特にサッカーで今だに御法度に近く(例外はあるけど)
でも最近の女子のカムアはバレーもサッカーも許容(もしくは無視、黙認)されてる
スルーされずに国内の宗教右翼からバッシングにあったトルコバレーのレズは、
あの騒動でなおさらメンタルこじらせた 外人さん特有のフィジカルの強さでしょ?
こればっかりは中々真似出来ないわ >>837
日本人の遺伝子ではガビの体は作れないわ
見た目だけならフィットネスのビキニ選手にはいるでしょうけど
結局は遺伝子ゲームよ 佐野って男の気ゼロだし、雰囲気的にビアンかと思ってたわw ガビの腹筋やばいわよね
180にしては比較的手足が長いとはいえやっぱりバレー界では小型が活躍出来るのはあのバランスの取れた筋肉って事よね
マユもバキバキになりなさいよ その昔、松平御大が「斎藤真由美が橋本聖子のような肉体を身につければ世界一のスーパースターになれる!」とかなんとか云ってたわよね
そのとーりだと思ったわ
バレー界でもまずは肉体筋トレを〜なんてのは佐々木レオ以降かしら マユって海外の選手で誰をお手本(好き)にしてるのかしら?
同じくらいの身長でプレイスタイルが似てる選手っていないわよね?
やっぱり兄貴かしら?
古賀はガビっていうのは知ってるけど 若かりし頃の岩坂さんがインタビューで
「毎日ダイーザの映像見てる」って言ってたのが忘れられないわ 岩坂は先野バンドとファビアナにも憧れていたみたい
ゴリカは小池栄子のプレーをずっと見て研究していたと言ったわ 毎日ヤンヒョジン見て研究してます!とか言われても失笑だけど ヤンヒョジン姐さんいつだかのアジア選手権で最高到達点351cmになってて男子バリの跳躍力の持ち主なのよね vbmの野中の記事が気持ち悪いわ
堀江ってライター(カメコ)、顔の良さで記事にするか否かを決めててキモすぎるわ ナナ氏は映像を見てたり憧れたりするだけで研究だったり取り入れようとは思わなかったのよ、きっと。 265 名前:名無し@チャチャチャ Mail: 投稿日:2025/05/15(木) 11:03:03.85 ID:oPswCRs0
キャプテンらしい立ち振る舞いと言えば 小幡真子 関菜々巳 林琴奈くらいかな
何よりもタフに動く行動が伴っていたし視野が広い 石川はまだまだヒヨコよ
267 名前:名無し@チャチャチャ Mail: 投稿日:2025/05/15(木) 11:09:39.21 ID:oPswCRs0
どうせ石川はキャプテンに選ばれないかなあくらいの軽い気持ちしかないよ
その点 小幡真子は素晴らしかったな さすがだと思ったよ
JTの何年目かにキャプテン就任したのだが 抱負を聞かれて
「何も変わることはない 入団した時からキャプテンのつもりでやってましたから」
あっちにはこんな事思ってるのがいるのよ じゃあマッチョが最初からヨーカドーじゃなくて
ダイエーと言うかセリ爺の所だったらバルセロナもアトランタでも輝いてた世界線があったのかしら…
それはそれで見たかったわね
バルセロナはまだ山内いたけどアトランタは29歳素子以外はみんなチビッ子エースだったし でもセリ爺もクラッシャーだったわよね
嶺本、山内、坂本久美子、加奈子はんと潰してきたわ… 石川兄妹、張本兄妹は大好きなのに
阿部兄妹は全く受け付けないのよね >>856
バレ板の特級呪物こと釣りバカのコピペなんか
貼らなくていいわよ 一応貼っておくわ
バレーボール日本代表・関菜々巳が移籍発表 来季は伊リーグ・セリエAの
“UYBAブスト・アルシーツィオ”でプレー
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea9fee028980127e3b74cd986979145d94430784
UYBAブスト・アルシーツィオってチームって個人的に馴染みがないけど
まぁ頑張ってほしいわ イタリアがよっぽど気に入ったのね。
ガバガバになって帰ってくるかのかしらw 全くしらないチームだけど
スタメン取れそうなのかしら? まあでも関も海外の方が向いてるなら頑張んなさい
とりあえずスタメンで出られるチームって感じかしら ブストはあまり有名選手がいないんだけど、
常にリーグの真ん中くらいにはいるチームという印象だわ
大したアタッカーのいない日本からすればセッターで何とかしたい部分も
多いにあるので期待だわ 無敵軍団コネリアーノより得るものは多いはずよ 真ん中か真ん中よりちょい下ぐらいのイメージだわ
何年か前にロザマリアとシュティグロートが
いたような気がするわ
イモコみたいにいい意味で考えなくても
なんとかなるチームじゃない分だけセッターとしての
力量試されそうだし、いい経験になると思うわ 真ん中か真ん中よりちょい下ぐらい
東レでいいじゃん 海外だと姫扱い(コート外で特に男から)
されるから向いてるかもね あら、岡山みたいな立ち位置のチームなのかしら…。
不気味ねw 日本じゃモテないけど外国人には相手される女が海外にハマるのよ。モテるといっても穴モテだけど。
バレーでも対等に接して貰えてやりやすいのかもしれないわ。古賀とかにさんざワガママ言われて精神的に疲れてたろうし。 関は何故イタリアの方がいいのかインタビューで答えてたじゃん
日本だとプレッシャーや人間関係が重かったけど、こっちじゃノープレッシャーで伸び伸びやれると
国内だと黒後みたいな厄介な先輩がどこにもいるからね
ただの練習でミドルに続けて上げたらブちぎれられてドヤされるんだから プレッシャーないのね
マユがイタリアだと活躍出来るのはそこでしょうね
関姫は活躍してないけどw まぁ姫、マユは入ったとき頼れる先輩いないから可哀想ではあったわよ
田代、やる気ある黒後がいたらまた違ったんでしょうけどね >>875
大学生をたまに全日本に選んでおかないと大学連盟が全日本に協力しないぞって脅させるからね
女子はまだしも男子が出してもらえないと困る部分はあるし
JVAと大学バレーボール連盟は仲がよろしくないから なまじっかイタリアで結果出したから
関姫はますます増長しそうね 関って入団した時から田代は亡命していたんだったかしら?ということは1年目から聖セッターなのね >>875
姓だったり名だったり、何か違いがあるのかしら。
安いアイドルグループみたいだわw >>884
自分で好きに選べるのよね。ELICAって表示にして叩かれてた人いたわね。 下の名前の方が圧倒的に少ないわよね
松井、宮部、八乃、中川、濱松かしら TENとかSHIN辺りが始祖?
エリカはERICAだったかしら SAORIくらい実績積んで下の名前で登録して欲しいわね
MAYU、HIMEでいきなさいよ TENはしてなかったと思うわ、竹下。
ERICAが鼻につくわねw >>886
あたいら勘違い5人組w
ルックスと実力が伴ってないと寒いわ でも英語表記かつローマ字ではなく花のエリカ表記にするような人だから元ラグビー選手と結婚して、サクッと子供産んで(長期間の妊活はせず)バレーに復帰して、その後2回合計4回五輪に出られたんだと思うわ
出産後のメディカルチェックでは色々あったっぽいとは言え >>893
まだまだ経産婦の40だし、ERICAならありえない話じゃないわね 大山加奈も全日本選手晩年期は“KANA”だったわねw 石井ちゃん、古賀もまだよね。
Instaばっかりやってるけどちゃんとヤッてるのかしら…。
西田なんて大量に何度もぶち込んできそうなのにねw なぜ子ども産んだ産んでないって話で同列かどうかって話になるのかしら?説明しなさい 古賀は引退の時になんやかんやと、ぶっちゃけって、
これから代表は苦労するだろうとか抜かしてたけど、
真佑、淑乃、美空パワーであっさり超えて行って欲しいわ 古賀は実力あったけどね
あるが故にキツい印象で引退していったわね
石井くらいのメンタル弱々しい方が意外と後輩達に寄り添えるかもって思うけど石井も余計な一言多かったわw 沙織の天然さが今の代表には必要よね
真面目ちゃんばっかだわ 河童ってRISAだったのに途中からSHINNABEに変わったわよね
パールさんは全日本ではPEARLにしなかったのが残念だわ メンタルうじうじしてる割に余計な事言っちゃうの関姫と石井ちゃんって似てるわ
オマケに黒後も石井一族よね 国内大会に限って言えば
石井ちゃんのメンタルは
マユ関より遥かにマシだったわ
なんだかんだで決勝でやらかしたのって14-15のときだけよね。 そういえば、河童も結婚しないわね。
長岡なんて相手いそうだけど。 前出の通りみたいね。
ネーションズリーグ女子日本代表のメンバーが決定! 佐藤淑乃や秋本美空も選出
https://volleyballking.jp/article/36283/
■ネーションズリーグ2025 女子日本代表メンバー30名
1.岩崎こよみ/S
2.荒木彩花/MB
3.島村春世/MB
4.石川真佑/OH
5.長内美和子/OH
6.関菜々巳/S
7.松井珠己/S
8.小島満菜美/L
10.黒後愛/OH
11.山田二千華/MB
12.福留慧美/L
13.和田由紀子/OH
14.オクム大庭冬美ハウィ/OH
15.宮部藍梨/MB
16.濱松明日香/MB
17.山口真季/MB
18.塩出仁美/S
19.岩澤実育/L
20.山中宏予/MB
21.西村弥菜美/L
22.中川つかさ/S
23.川畑遥奈/L
24.野中瑠衣/OH
26.佐藤淑乃/OH
27.麻野七奈未/MB
28.深澤めぐみ/OH
30.北窓絢音/OH
33.秋本美空/OH
34.河俣心海/OH
35.西崎愛菜/L 古賀からすると、みんな世界で戦う意識低いって思ったんだと思うわ。
古賀は沙織から託されてるものがあるし、旦那から影響受けまくりだし意識高かったのよね。
この子最後まで好きになれなかったけど、この子の苦悩はあたしも似た経験あるから何か分かるわ。 【バレー】「女子でもパイプ(攻撃)ができるんだぞ、となれば」優勝した八王子実践高が目指すのは男子ばりの攻撃【春季大会兼関東大会東京予選(女子)】(月刊バレーボール)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8987e58e6b3219a5cdf4ce3768503ba35fb3735
5月11日の試合結果(十文字会場)
・決勝
八王子実践高 2(25-19、25-15)0 下北沢成徳高
・3位決定戦
文京学院大女高 2(25-15、25-19)0 共栄学園高
・準決勝
下北沢成徳高 2(25-16、25-19)0 共栄学園高
八王子実践高 2(27-25、25-16)0 文京学院大高
・5位決定戦
藤村女高 2(25-14、15-25、31-29)1駿台学園高
日女体大附二階堂高 2(30-28、25-20)0 修徳高
・準々決勝
下北沢成徳高 2(25-16、25-18)0 藤村女高
共栄学園高 2(25-20、25-13)0 駿台学園高
文京学院大女高 2(25-11、25-17)0 日女体大附二階堂高
八王子実践高 2(25-13、25-18)0 修徳高 35人て練習にすら呼ばれない選手も登録されてそうね NL登録されてないのに小川と宮部妹も合宿に参加してるけど何の意味があるのかしら
木村のオリジナルブランドのモデルが宮部妹なのも意味わからないわw >>917
ABCの3チームをつくる、って監督がインタビューで言ってたから
小川やアメゼはB代表なんじゃないの でも今リーグはそのパリ五輪代表ミドルの誰よりも目立ってたもの
生き残れるかは別にしても然もありなんよ >>914
大雲舞子さんオポでやっていくのかしら?
ここ最近の実践がイマイチ全国優勝に絡めないのは、レフトが弱いからなのよね。センターライトはそこそこ強いけど、
成瀬、野田の時も瀧澤さんをレフトに回してたけど、
準優勝は東谷さんのいた時まで遡るわけだしね。
パイプを取り入れると言っても、誰が打つのよ。吉井さんとか非力にも程があるし、米谷さんと高橋さんも火力不足よ。てっきり舞子が打つものだと期待してたのに! >>920
綺麗になったしね、ハルヨ
吉瀬美智子みたいよ ネット広告のAmazonプライムのやつでお部屋で音楽かける女の子が
毎回島村に見えるのよ
こんなオシャレな感じの生活してそうって 動画見つけたわ
最後の笑ってるとこ
島村にしか見えない
https://youtu.be/Sk4slprVrNA まあ、オリンピックの翌年にハッスルする選手って、どの競技にも存在するのよね… 黒後って好きになれないのよね。本気でバレーやってないような気がして。それになんとなくあざとい女のような気がして。 >>925
私は黒後に似てると思ったわ。
ということは、やっぱり黒後とハルヨは姉妹なのねw ちょっと前のスレの流れでメンタルメンタルうるさいわねーと思ってたけど、
アクバシュが言ってるメンタルなら私も分かる気がするわ 特に五輪本番、
ちょっとしたミスの切り替えとかが全然出来なかった印象
http://blog.livedoor.jp/gaze_naname/archives/90330395.html マユはイタリアであっちだと交代の理由がハッキリしてて切り替えが出来るって言ってたわよね
データガン無視の気分交代、ダメでも心中と監督の方にも問題あるわ 高校バレー全国V12度の名将「僕のためにやってくれ、なんて一切言っていません」
ラストゲーム飾れず、キャプテンは悔し涙…九州女王の座を明け渡した強豪・東九州龍谷【バレーボール全九州総合選手権】
大会5連覇中(2020、21年大会は新型コロナウイルス禍のため中止)だった「東龍(とうりゅう)」こと東九州龍谷が「九州女王」の座を明け渡した。
優勝した今年2月の全九州選抜高校大会と同じ顔合わせとなった福岡女学院との決勝でフルセットの末に逆転負けを喫した。福岡女学院は悲願の初優勝だった。
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/915640
相原の東龍監督ラストを勝利で飾れずね
2月の大会も福岡女学院がスト勝ちしてもおかしくなかったから、負けても不思議はないわね 単純にチキンで負け犬気質なのよ。去年のネーションズブラジル戦ファイナルセットで、それまで温存してたパイーザが噴火したら途端に怯んで負けたわよね。
こっちもやり返してやるくらいのメンタリティが当然のアスリートのメンタルだと思うのよね。フィジカルや身長には敵わないから、、みたいな白けた態度はみっともないわ。 まぁ近年の東龍は相原に振り回されてばかりよね
代表行くから辞めたと思ったら戻って来て次はSV行くから辞めるとか
やっぱり長期政権は良くないわ オリンピックで弱いのも自分たちが場違いって思ってるからよね。メダルとってた時代は遥か昔だけど、日本代表で戦うというのはそういった歴史も背負って戦うことでもあると思うのよ。
代表としての意識が低いとしか思えないわ。 明らかにコーチに格下げになったあの人との方が信頼関係ありそうだったものね
前は相原とか教祖みたいな、敢えてよくわからない意味深なこと言ってカリスマ性あげる方が生徒も求心的になってたんだろうけど、現代っ子は違うのかもね >>939
それは私も感じてた。
五輪は出て当たり前、そこからが本番勝負って思ってたけど、今の子は「場違い」位に思ってるのかもって恐怖を感じたの。
これは、想定外のギャップだったわ。 >>939
代表としての意識が低いと言われるかもだけど、
プライドだけはお高く止まってた、中田や大林の頃よりは良いと思うわ 五輪に出るのがゴールと最初に言ってたもの真鍋だからね
マユはとことん真鍋と相性悪かったわ 五輪に出るのがゴールでもいいと思ってるわ
北京期くらいの良くも悪くもな安定感が一番落ち着くのw >>944
あたしはせめて準々決勝進出が最低ラインだわ
やっぴり万が一の希望が持てるラインまでは無いとね
東京、パリとそれが叶ってないから、出るだけ損レベルね
カメルーンやケニアにだけ勝って終わりの五輪って嫌よ ロンドンだってギリギリだったものね
運良く3位決定戦で韓国だっただけで 国民性が違うんでブラジル女子みたくはならなくていいし、
目指す必要もないと思うんだけど、せめて、ロンドンの時くらいの結束力をつけて欲しいと思うわ
そのためにはある程度の結果も求めながらやっていく必要はあるし、そう考えるとSVで44試合も
やってる場合じゃない説も出てくるわねw 北京は印象薄いけどアテネのメンバーが着実に経験積んで、最大のライバルポーランドに勝てたから成長は感じたわ
アテネ→北京→ロンドンで着実にステップアップしていって、リオで大崩壊してたのを見てセッターって大事なんだなと学んだの 北京の安定感頼むわw
OQTも一番安心してたわよあの時が ダークホースであれよあれよと五輪メダルを掠め取るのは正直現代ではほぼないわよね
やはり前評判通りのチームが勝つわ
だから成功体験こそ大事なのよ
木村も世界選手権で銅取ったから私たちでもメダル狙えるんだという自信になったって言ってたものね 北京はミドルは上だけどサイドは今の方がいいと思うのよ
低過ぎミユキ、遅過ぎメグ、覚醒前天然乳枠沙織しかいなくて控えはまともなの用意出来なかったわ 北京の頃の木村は世界バレー前とはいえレフトとして確実に成長してたと思うわ
高橋が北京の頃にはもう膝ボロボロだったのよね
栗原はよくも悪くもポーランド相手には決定率3割の低空飛行のイメージだったけど北京はどうだったか覚えてないわ >>951
ビリヤードショット狩野美雪だけだったわね
サイドに再転向のニヤニヤ大村さんとか、柳本被害者の会会長のレシーバー櫻井さんとかw
ポーランド戦はフルセットまでいったけど、よくスタメン固定で勝ち切ったわね。
確か相手はグリポドスコブロ揃い踏みで来たんじゃないかしら?
まあ荒々しくてこちらが先にとって、ベッキー入れてきて流れが向こうに行って、フルセットでまた勝ちきったのよ。 栗原は低決定率だけど20点以降なぜか強い不思議な選手だったわ サーブで見出せなくなってきたのと、3セット目から入った確かスコルパじゃない方のセッターのリズムがアジア風でブロックマークしきれなくなったイメージだわ
最終セットは竹下もドラム缶じゃなく木村を信頼してあげてたわよね
あそこがロンドンへの転換期ね。最後の沙織のカチコミレフトストレート痺れたわ >>955
サドレクさん?
むしろ下手くそのイメージしか無いわ。
世界選手権2010でフルセットになった時の最後にレフトへもまともなトス上げられなくて、バランスカが連続で打てなかったのが印象深いわ
何でいつもサドレクさんスタメンなのか理解できなかったわw 北京は酷かったわね。
中国戦なんか栗原が全く決まらず
加奈子はんがレフトで地味に活躍したのが印象的ねw 北京はドシャットメグで負けたようなもんよ
それくらい酷かった 2006−2008は大友不在が大きすぎたと思うわ
柳本は2005年、北京までのキープレイヤーとして大友愛と断言
大友は数年前、この時に「北京ではお前をキャプテンにするつもり」と言われたと語ってたわ この20年で代表が一番弱いのって真面目に北京だと思うの
荒木、沙織という原石がいたけどね
チームワーク悪い、ミユキタカハシは樽以下、メグ沙織はあんま頼りにならない、控えで一番マシなのが舞子の姉貴という地獄
あれでよくOQTを余裕で通過出来たわ >>961
いくらドラム缶になったとはいえ、
代表レベルでは全く結果を残してない樽以下って何の基準なのよw あの頃はポーランドドイツオランダ辺りにはしっかり勝ってたしね
トルコにも普通に勝てたんだっけ >>963
オッペケさん痴呆症始まったのかしら?
あの頃ってむしろドイツとはあまり対戦無くてむしろ相性悪かったわよ
トルコにはまだ勝ってたわね 正直、山岸あかねさんって
引退試合するくらいの実績あったのかしら?
どなたか教えてくださる? バックアタック打てない、二段処理はタッチ狙い、雰囲気悪い
もう樽、林さん以下だったわよ
控えが姉、加奈子はん、女子高生、エビ、麻子って絶望よ 久美の時代にワールドカップに出てたわ
上尾から代表で試合出たのって荒木とこよみと山岸だけじゃないかしら?
大事にされるのわかるわ 山岸さんすごいわね
テレビ局のバレー班から好かれてたんでしょうね 新鍋の後ろに座ってるイケメンが気になりすぎるわ
昔だとこういう短髪は全員ゲイ認定できたけど
今はノンケ でもこんな雰囲気増えたわね
https://imgur.com/a/9QsQXhR 北京の評価低いのね
個人的には同じベスト8の04アテネ16リオより
遥かにいいバレーだと思うけど 栗原は北京前のワールドグランプリだけはやたら決まっていたわね
コルセットメグちゃんw 正直代表クラスになってくると一々謝らないのが大事よね
謝罪の気持ちを持つともうそれだけで身体が休憩モードになるし
ブラジルとかミスってもしれっとしてるわ 今は2人でパチンと手を叩き合ってリセット、って感じよね ドラム缶が北京でボロボロだったけど4年後はマユもああなってるかもね ドラム缶は皇后杯で天国のムックと接触して
足首負傷してから本当に飛べなくなった印象よ
W杯までは本人比ではそこそこ飛べてたわ アテネ……ガマ『一度チームをぶち壊すんや』→そのまま修復不可、イタリア戦ボコボコ、大友怪我で歴史的韓国に敗戦、中国戦ようやく復調も時すでに遅し、辻ママ未出場
北京……全日本辞退続出、テンシンガマと若手3人の間に挟まれた佐野とお杉がアタフタ。控えは爆乳高校生と婆たちの慰安旅行。
ポーランドにフルセット勝利、地元中国に第1セット大量リードからの見事な逆転負け、お通夜準々決勝ブラジル戦で高橋みゆきコート戻れず。おすぎのベッカムボール取りこぼし。
リオ……古賀の大失速でメンバー落ち、座安さんinが最後まで響く。ブラジル戦、ロシア戦見てないが地獄?アメリカ戦で持ち直すも敗退。後にか黒真珠がチームの輪を乱すメンバーがいたと爆弾発言。 マユがボロボロだったのはメンタル
ドラム缶は身体がボロボロだったの。メンタルは鋼よ あれムックのせいだったのね
本人は出来る女みたいな顔してプレーしてるけど全てが雑な選手だったわw ムックさんのこの人一人で走り回ってるじゃんは笑ったわw
技術は置いといてメンタリティとしては若いヒヨコセッターのバックアップとして最適だったわね >>981
でもチームが足が動かすにボロボロで1人走り回ってた若手の宮下を見て
『あの人、1人で走り回ってるよ』と言えるのはムックくらいなのよw
同じセッターポジだからとはいえ、キャリアがすべて上な沙織たちに向けてあんな事言えるのはムックだけよw 凄い短い代表期間であそこまで爪痕を残せたのは、ムックだけよね。
連続ツーアタックミスって試合を終わらせて別の意味で爪痕残した人もいるけど。
普通は永松さんみたいな空気で終わるわ 順位は別として、個人的にやってたバレーのレベルはこんな印象だわ
ロンドン>北京>パリ>東京>アテネ>リオ
リオはリベロとセッターが酷すぎてスパイカー達が打ちきれずフェイントだらけでストレス溜まったわ ムックのそれはよく覚えてないけど、パスが返らなさ過ぎな状況で、
新人・宮下の気持ちを察しつつ、チーム全体に喝を入れるつもりだったのかしら?
あの年で覚えてるのは、WGPの中国戦くらいかしらね
江畑が「ロンドンがまぐれだったとは言わせない」とか意気込んで、
負けたけど、かなりの大熱戦だった記憶があるわ 北京は今見たらワーストレベルに酷いわよ
ポーランド、ドミニカ、タイ、韓国辺りが雑だったから良かっただけだわ
ミユキタカハシの低いスパイク、メグの噴水スパイク、沙織のユルフワバックアタックとチグハグが目立つし控えが使えなさ過ぎた
まぁ個人的にバックアタックやブロード、控えがある程度機能してるバレーがベストだからやっぱりロンドンかしらね
中道姐さんは忘れられないわ 言っちゃあなんだけど中道って結局中国戦のサーブだけよね
あれだけでも凄いんだけど >>986
パスが返るとか返らないとかじゃなくて宮下が他人のボールにもタックルかましてた印象だわ
しかも一本目は高速タックルかます癖に二本目は躊躇って動けないっていう謎ムーブ決め込んでた時だから周りもどうしたらいいのかわかんないみたいな感じだったわ
とにかくドタバタしてて試合にならない感凄かったわよ
寺廻が別の大会で言ってた「こんなのオーバーで処理すれば良いだけなのになんでアンダーで取るのか分からない」
って言葉に全日本の宮下の全てが詰まってたわねw 何かのインタビューで「トス上げるのが怖くて、1本目わざと取りに行って逃げてた」みたいなこと言っててとんでもねー女を正セッターにしたなと思った記憶よ 宮下は、猫まっしぐらレベルで1本目まっしぐらだったものね。
なんであんたが?ってのばっかり。 でも宮下がそこそこやる気があった時(リオ翌年?)は
上位国と結構良い勝負してたじゃない、長岡との鉄壁なコンビもあったし
それがいきなり意味不明なMB1、ある意味被害者だわ
ペレスが居てこそのガルシアで成立してたのよ、ペルーはね 2024VNLのドイツ戦が出てきたから見てみたんだけど
kurobeではあんな大エースとして活躍してたシュティグロートさんが途中からクソトスの嵐で日本相手に全然撃ちこめてなくて
なんだかんだ日本のセッターってその辺と比べたらレベル高いんだわって思ったわ MB1の時は宮下いないわよ
グラチャンの時だから瞳ちゃんが正セッターよ
その翌年にハイブリッド6wよ >>981
あの発言でネタキャラ化してたからここも好意的だったけど、個人的にはムックって態度だけデカくて、和を乱す最低レベルのセッターの1人だわ
全く周りを見ずにオナニートスあげ続けるのにあたし上手いでしょ感だすのは、松浦麻琴と双璧だったわ
そりゃパブロワどころかトムローガンもブチギレるわ
まだ何もしてない永松さんのほうがマシよw 超悦子いた時のファイナル東レ戦
この間のJT-Nを彷彿とさせる一方的な試合で
酷かったわ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14日 17時間 28分 28秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。