【南海トラフ】防災グッズ何揃えてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
静岡県民なんだけど親は何の備えもしてないからあたしがちまちま水や災害食や簡易トイレ買ってるの
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured 自宅避難を最近勧めてるけどあたしもそれが一番いいと思ってるけど家が壊れたり火事になったらどうしようも無いわよね 防災グッズじゃないけど
海に行かない 海のそばに行かない
3階以上に行かない エレベーターに乗らない
崖のそばに行かない トンネルに入らない
神社に行かない 寺に行かない
ガラス張り、鏡張りの建物に入らない……などなど
危険な場所には絶対近づかないようにしてる
一時期ハマって食料品やら用品やら揃えて眺めてるわ
もしもの時なら避難所で隣近所の人におすそ分けしようと思ってる 南海トラフ起きたら日本は壊滅
世界一の貧困国になっちゃうわ
生き残ったら地獄だから即死を願うのよ リスクに備えて分散投資しろって言われてるでしょ
半分を海外資産にしとけば、堕ちた日本では金持ちよ 1000円札、500円玉、100円玉は財布とは別に多めに用意してるわ
ちょっと通信障害とかでコンビニやスーパーで買い物できないとか困ってる人って
どうするつもりなのかしらね? 「なんでスマホ使えないんだよーーーーーーー⁉」って発狂するキチガイが
いっぱい出そうよね
アホは飢え○にしろ 被災したらそもそもスマホが使えない事に耐えられなくて発狂するアホ続出だと思うわ
スマホが自由に使えないからってすぐ退職する若者がいるらしいからさ 2リットルのお茶だけは枕元にたくさん置いておこうと思って
1本ずつ買って来てるんだけど
飲むスピードのほうが速いのよね
歩きだからまとめ買いができないの >>11
2024.1.1の北陸地震で寺が崩れ落ちる瞬間を見てしまったし
なんかの地震の時に倒れて来た灯篭の下敷きになって亡くなった人のニュースを見てしまったのよ
そっから寺や神社ムリ
ブロック塀のそばにも絶対行かない
関西で小学生が亡くなったわよね >>16
お茶より水の方がいいわよ
お茶は厳密には水分摂った事にならないの、全部出てしまうのよね
(もちろん何も飲まないよりはいいけど) あたしもコツコツ買い貯めてるけど肝心の自宅が倒壊したり火事に遭ったりしたらどうしようもないわよね
あたし猫を飼ってるから大火事にならない限り自宅で過ごしたいの ガイドブック見たけど食料、水、トイレは30日分用意しておきましょうですって
30日!?3日じゃないの!??
30日分って相当な量よね、物置一つ分じゃないかしら >>19
アタシも猫達いるからキャンピングカー欲しいけどなかなか高いのよね
しゃあないからキャンプ用具集めて自宅倒壊しても庭で暮らそうと考えてる 津波は対策出来るけど、(普段から海沿いに近づかないとか)火事は本当運ゲーよね
自宅の火災対策はしてても隣家の延焼とかどうしようもないし こういうスレではなくてアイドルとか、芸能人のゴシップやスキャンダルのスレが
活気づくってあたり、同サロはバカの密集地帯なのね
あるいはもう諦めてるのかw >>26
少なくともお前のような気持ち悪いブサイクの訃報よww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣w >>20
東京とかの大都市部なら3日じゃ無理でしょうね ソーラーパネルとバッテリー充電器買ってはあるけどまだ箱も開けてないのよね。いざって時に使い物にならないかも…。ああいうのって後発でどんどん良いのが出るのよね。
グッズもだけど部屋に溢れてるゲイビ類よ、問題は。 どういう住居かわからないけど、
とりあえず死人が出てそうな近所の家の瓦礫の下に放り込んで
「やだ、この家の人って、そうだったのねぇ〜」
「あら!この家の人ったら、いかず後家だと思ってたら、こじらせた腐女子だったのねぇ〜」
で、逃げ切るしかないわ 保存食買い始めてるけどこれって美味しくないんでしょうね
5年保つんだけど5年後もしまだ災害が起こってなかったら申し訳ないけど今まで安心をくれてありがとうって事で捨てるかしらね とりあえず試しに食べてみたらいいのよ
案外おいしいわよ
出汁の好みはあるものの、おにぎりとかカレーとかは万人受けすると思うわ
パンとかデザート系は食べたことないからわからないけど 保存食って栄養炭水化物しか無さそうよね
ビタミン剤とかカルシウム剤とかも備蓄しておくと良いのかしら? この板で一番有能なスレなのに伸びないのがこの板の知能を表してるわよね アタシは簡易トイレと水は用意してるわ
あとカセットコンロとかラップとかしら? 血糖値が下がり過ぎると震えがくるから、ラムネを買って置いてるわ
非常食が尽きたらこれで凌ぐわ WOWOWの抽選で防災グッズが当たるまで購入を控えるわ。 簡易トイレは一人1日5回分で人数分30日分揃えても多すぎないそうね
つまりたとえ一人暮らしだったとしても5回分のを30個以上揃えておかなきゃいけないのよ、3人家族なら90個以上
これにトイレットペーパーも用意しなきゃだから気が遠くなるわ 富士山噴火で火山灰が飛んできたら、目を保護しないとダメよ
火山灰はガラス質だから眼球を傷つけるわ 区が防災用品5000円分無料で送ってくれるっていうから
10年保存のミネラルウォーターと簡易トイレ注文したわ
段ボール2つ分も届いて置き場所無くて困ってる… カセットコンロは普段用に買ってあるしあとは食料かな 去年、世田谷区は一人当たり3000円分だったわ
今年もあるかしら? 10年保存の水ってその辺に売ってる水とどう違うの?
「ペットボトルの水が腐らないのはおかしい」とかいう意見あるみたいだけど腐ってるのはお前の頭だろと思う >>48
そういえば新宿区って補助あるのかしら?って思って調べたら、斡旋販売だったわw >>49
ペットボトルって空気を通すらしいのよ
で、10年保存のボトルは厚くて空気を通しづらいってことだそうよ
水が腐る腐らないの話じゃなくて、蒸発して記載容量を約束できないから
通常ペットボトルの水は2年期限にしてるらしい 自宅避難を希望してあれこれ揃えてるけど自宅が倒壊したり火事に遭ったら何の意味も成さないわね マガポケで「南海トラフ巨大地震」っていうそのままのタイトルの漫画読んでるけどなかなか勉強になるわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています