【植物】ゲイのガーデニング 47【園芸】
0002陽気な名無しさん2025/06/08(日) 20:32:29.79ID:53Zl6Ytl0
>>1
0004陽気な名無しさん2025/06/08(日) 22:10:17.10ID:SvmaiSXY0
今月に入ってポトスがモジャモジャになってきたんだけど、グローバルグリーンだけ弱ってるわ。やっぱ珍しい品種は弱いのかしら
0005陽気な名無しさん2025/06/09(月) 00:00:22.43ID:xKEWq03j0
三尺ベーバナ、毎年咲き始めは風にゆらゆら優雅に揺れて好評なのよね
でもどんどん高身長になって草姿が乱れて花壇の批判の的に
0006陽気な名無しさん2025/06/09(月) 09:11:46.23ID:tr6jdfIK0
三尺バーベナ、葉っぱや茎がチクチクして痛いわよね
すぐ伸びるし新芽出まくるから刈りまくっているわ
0008陽気な名無しさん2025/06/10(火) 18:36:24.32ID:OSvULSuT0
やっぱり姐さん方は尺八好きなのかしら?
0009陽気な名無しさん2025/06/10(火) 23:48:55.50ID:w8xQjGAi0
近所の学校の横の敷地は「子供たちが花を育てる花いっぱい運動を推進しています」
なんて立札が立ってるんだけど、ナガミヒナゲシががっつり群生してて
「せめてこういうところのは駆除しておいた方がいいんだろうけどねえ」って
思いながら毎日通り過ぎてるわ
0010陽気な名無しさん2025/06/10(火) 23:56:06.60ID:J8vqa11c0
花を育てる子供たちを見学したいわ
0011陽気な名無しさん2025/06/11(水) 07:53:24.17ID:7ILSC3s50
小学校の校庭リュウゼツランの花咲いていたりするから侮れないわ
0012陽気な名無しさん2025/06/11(水) 22:54:22.39ID:DgniRWNz0
また見切り品のバラ苗買ってしまったわ。
今店頭の売れ残りは黒星病でひどい状態になってるのよね。
救出したくなるの。
0013陽気な名無しさん2025/06/12(木) 01:42:54.12ID:s3sDB4js0
浅田美代子のインスタ
贈答の胡蝶蘭を花後も枯らさず再度咲かせてるわ
0014陽気な名無しさん2025/06/12(木) 03:15:28.59ID:H+OAkQ4k0
>>12
黒点病なんて全部葉っぱ落とせばすぐ復活するしね!それ聞いたらまたコメリ行きたくなってきたワ笑
0016陽気な名無しさん2025/06/12(木) 20:18:40.68ID:qiwvmkYe0
ガーデンシクラメンまだ花咲いているわ
いつまで咲くつもりかしら
0018陽気な名無しさん2025/06/12(木) 21:01:11.31ID:VwRZy6Uc0
見切り品を買った翌日から梅雨入りして日照が一切ない日々よ
でも見切り品たちは元気よ
0019陽気な名無しさん2025/06/13(金) 00:39:32.32ID:IFPNDHG+0
>>17
早いわね
種ができると真っ黒で鼻糞みたいなのよね
0020陽気な名無しさん2025/06/13(金) 00:59:10.98ID:6CWaa4yc0
オシロイバナは冬も根が残って宿根草になるから、夏の花と思ってると咲き出すのは意外に早いのよね
0021陽気な名無しさん2025/06/14(土) 00:43:57.07ID:/ooQgafX0
あの鼻くそを割るとおしろいが出てくるけど使えないのよね
0022陽気な名無しさん2025/06/14(土) 11:35:25.69ID:xUnYvBuc0
あんたたちの鼻くそってあんななの?
きったねえ
0023陽気な名無しさん2025/06/14(土) 18:39:01.04ID:VPqFrs8t0
>>22
鼻糞は例えよ。マンガに出てくる鼻糞があんなよ
0024陽気な名無しさん2025/06/14(土) 20:41:06.19ID:8iKoGnY/0
上野周辺で看板の絵しか見たことなかった
ゴリラの鼻糞
島根の会社の黒豆甘納豆で全国の動物園土産だったのね
チョコか豆に何かまぶしたものと思ってたけど
黒豆甘納豆ってリアル…
0025陽気な名無しさん2025/06/14(土) 21:37:25.14ID:VPqFrs8t0
オシロイバナのしぶとい根っこって見たことないけどきっとゴボウみたく太そう
0028陽気な名無しさん2025/06/15(日) 10:47:43.20ID:XRZvmPKd0
緑地帯のひまわりが根元から折られていたわ。
ああいうことする人って何考えてるのかしら。
ひまわりの花見たくないのかしら。きれいなのに。
0029陽気な名無しさん2025/06/15(日) 11:11:48.32ID:2+vP6VvP0
オシロイバナの根って浅くなかった?
既に垣根がある所に生えてくるのは茎が木の様に硬く丈夫だったりするけど
0030陽気な名無しさん2025/06/17(火) 00:25:31.04ID:nnw6QPg40
うちの母親が友達の庭からバラ2色の切り花をもらってきて
オレンジ系とピンク系で両方とも色も形もキレイなんだけど
何と両方とも香り皆無品種で超ガッカリ!
やっぱり室内だと香りもほしいわ
そもそもバラっていうとついつい香りを期待しちゃうし
0031陽気な名無しさん2025/06/17(火) 11:26:16.99ID:FG6Bm+oB0
香りが強いと花持ち悪いじゃない?しかも虫もつきやすくなるし。アタシは香りは要らないけど、絶対花持ちを重視するワ
0032陽気な名無しさん2025/06/17(火) 12:48:24.17ID:zx84aSVw0
ERとか良い香りだし花姿も美しいけど花持ち悪すぎだわ
あら、英国の気候で育てるとデビッド・オースチンの薔薇たちはよく保つんですよってブリカマにマウント取られるかしら
0033陽気な名無しさん2025/06/17(火) 21:25:51.85ID:FG6Bm+oB0
2年目の鉢植えのピエールちゃん、2番花の蕾が上がってきてるワー!楽しみヨー!

あとエバーフレッシュも伸びてきてるのはいいけど、幹がヒョロヒョロだから思いっきりバッサリ剪定しようかしら?太くなるのかしら?
0034陽気な名無しさん2025/06/17(火) 22:39:42.13ID:rwvvI4GQ0
いきなり暑くてひまわりがたまげてるわ
0035陽気な名無しさん2025/06/18(水) 20:59:31.63ID:Q7JL3ZxX0
バラの枝にデカいカミキリムシがいたので
顔面めがけてゴキブリ用の殺虫剤かけたら
いちころだったわ。
かわいそうな気もするけど幹に穴をあけられると枯れるから。
3メートルくらいに育ってたネグンドカエデフラミンゴもカミキリムシにやられたし。
0036陽気な名無しさん2025/06/19(木) 22:28:55.70ID:JpmDYSgC0
朝からクソ暑い日射ですぐにカラカラに乾くから水遣りが面倒くさいわ
0037陽気な名無しさん2025/06/20(金) 00:39:33.68ID:vmMMfWBh0
ゼフィランサスは乾燥状態→雨で目覚めて一気に集団開花って習性があるから
大型プランター30球植えとかだと毎年水やり要らずにさせてもらってるわ
0038陽気な名無しさん2025/06/20(金) 11:47:45.33ID:3BFgkgbm0
私も水やりの日々が始まった…って思ったわ。
受け皿とかも敷いてるけど、枯らさないように頑張るわ!
ギルガメシュ!
0040陽気な名無しさん2025/06/20(金) 15:30:21.23ID:HeSXZblD0
夏場の受け皿ってたまった水が熱湯になってかえって害にならないの?
0041陽気な名無しさん2025/06/20(金) 15:35:41.06ID:VjhLq8Jc0
年間通して受け皿は極力使いたくないわね
0042陽気な名無しさん2025/06/20(金) 16:24:01.63ID:xCkFIlAo0
>>40
日光が当たってる場所だと溜まった水がお湯になって根腐れは夏のあるあるよ
0043陽気な名無しさん2025/06/20(金) 17:53:26.97ID:upJGlchJ0
ここ数年で冬越しよりも夏越しのほうが困難になってきたわね。
0044陽気な名無しさん2025/06/20(金) 19:42:27.08ID:0gRDUUnX0
アタシの薔薇ちゃん達がムシに蕾食べられまくってるわ!
本当ムカつく!見つけたヤツは全部潰してやったワ!!
0046陽気な名無しさん2025/06/20(金) 20:19:58.71ID:0gRDUUnX0
ダイソーで買った大葉とオクラの種が成長してるのは良いんだけど、大葉は色が薄くて風味も弱いわー

やっぱりスーパーで買う大葉のようにはならないわね。さすがプロだわね
0047陽気な名無しさん2025/06/20(金) 20:49:40.34ID:upJGlchJ0
>>44
朝、蕾がついてたのに夕方みたらポロっと地面に落ちてたり
クターっと傾いてたり。ホント悔しいわよね。
バラゾウムシは見つけ次第潰してるわ。
YouTubeなんかで綺麗なバラの映像見るけど
よくあんなに咲かせられるわと感心するわ。
相当手入れというか薬剤散布してるんでしょうね。
0048陽気な名無しさん2025/06/20(金) 21:15:16.52ID:0gRDUUnX0
>>47
そうなのよ!蕾がくたーって垂れ下がってたり、穴だらけになってたり、本当ムカつくワ!

2番花はあまり期待できなそうだわ…花は咲かなくてもとりあえず幹の充実だけは頑張って欲しいわ
0049陽気な名無しさん2025/06/20(金) 21:20:59.60ID:FOtxahgl0
>>46
大葉は種まきした中から香り強くて良いものを選んで栽培してるのよ
撒いた種からどう間引くかの問題よ
0050陽気な名無しさん2025/06/20(金) 21:50:56.94ID:p7RBa1Ob0
>>49
そうなの?勉強になるわ〜YouTubeで見た大葉を大量に使った大葉パスタ作ってみたかったんだけど

もう大葉は全部引っこ抜いてバジルでも植えようかしら?
0051陽気な名無しさん2025/06/21(土) 02:16:22.41ID:AeLK96qj0
大葉農家
やさいの時間でやってたけど
陽に当てれば葉が固くなるので適度に遮光
温度管理も重要でハウスで冷房も
見て諦めたわ
鉢植えで室内なら何とかなるかも
地植えで放っといても勝手に増殖もするけど
固くて食えたもんじゃない
ミキサーでジェノベーゼにしようとしても繊維が残って無理だった
0052陽気な名無しさん2025/06/21(土) 03:41:39.09ID:l8MtwWqH0
結局餅は餅屋よね
野菜苗は諦めて花苗で頑張ってるわ
食える系はブルーベリークランベリージューンベリーぐらい
0054陽気な名無しさん2025/06/21(土) 05:22:57.50ID:OLzgPZ1O0
そうよね
毎年勝手に生えてくる大葉ちゃんと美味しくいただいてるわ
0055陽気な名無しさん2025/06/22(日) 13:06:42.85ID:Ha5XI7h30
街路樹のヤマモモに赤い実がついて可愛いわ
雄雌あるのかしらね
実がつかない木と付いてる木があるわ
0056陽気な名無しさん2025/06/22(日) 15:16:12.50ID:CeCySXs40
>>55
雄木と雌木があるわ
結構な量の実がなって先週位から歩道にボロボロ落ちまくってるわね

でもあれって美味しそうに見えて実はそれほど美味しくないのよね
種が大きくて可食部すごく少ないし
なのでいかにも鳥がたかりそうなのにそうでもないという...
0057陽気な名無しさん2025/06/24(火) 14:26:04.97ID:2PQWP1VB0
もらってから何年も花芽出さない胡蝶蘭が猛暑の中花芽伸ばし始めた
何かいろいろおかしい
0058陽気な名無しさん2025/06/24(火) 20:55:52.99ID:VQptYAst0
やっぱり大災害が来るのかしら?
怖いわね…
0059陽気な名無しさん2025/06/25(水) 20:27:12.22ID:3Eq5a+tw0
今、京都画報でやっている花政っていう花屋素敵だわ
あんな花屋近所にあったら無駄遣いしちゃうわ
0060陽気な名無しさん2025/06/25(水) 21:11:49.99ID:bBAbrLAu0
何なのよこの天気
0062陽気な名無しさん2025/06/27(金) 22:09:20.97ID:TlOizsB10
ダイソーで買った育ててた大葉が風味はないし葉は硬いから全部引っこ抜いちゃった♪

とりあえず明日、バジルでも植えてみるわ
0063陽気な名無しさん2025/06/28(土) 16:36:02.80ID:Ib4i3Wo20
バジル自分も育ててます。
ゴキブリが来なくなるって聞いたから。
0064陽気な名無しさん2025/06/28(土) 16:56:24.07ID:qRapW8Nj0
>>62
大葉シソの種は春が売り時シーズンだそうよ
ダイソーじゃなくて種苗店から種を買ってみたらどう?
育て方のポイントとしては肥料やりすぎだと香りが落ちるそうよ
https://www.matsuonouen.net/?mode=grp&gid=2682784
0065陽気な名無しさん2025/06/28(土) 17:25:19.05ID:JEmqbSkV0
バジルは青虫だらけになるから網かぶせといた方がいいわよ
0066陽気な名無しさん2025/06/28(土) 20:31:07.80ID:EgxHDKa80
キャー、朝に水やるの忘れてて今見たら
葉が茶色く萎れてたわ。
ラグランジア。
0067陽気な名無しさん2025/06/28(土) 22:54:49.18ID:ZUyqKaZw0
梅雨が、終わっちゃったわね。
朝、夕、水やり、蚊に刺され、三ヶ月繰り返すのね!
0068陽気な名無しさん2025/06/28(土) 23:15:36.39ID:dtp8OSN90
>>67
ヤブ蚊バリヤーって言うスプレー
かなり効くわよ
0069陽気な名無しさん2025/06/28(土) 23:21:00.94ID:8qQak2DC0
歩無線で八重のトレニアみつけた!
ゴージャスで夏に強くてかなり優秀ね!
https://i.imgur.com/8nWrUr1.jpeg
0070陽気な名無しさん2025/06/28(土) 23:38:09.88ID:ZUyqKaZw0
>>68
今日、携帯型の蚊取りとかも見てたんだけど
チェックしてみます!
0071陽気な名無しさん2025/06/29(日) 01:47:13.81ID:QcBoItV90
オニヤンマの模型とか本当に蚊除けできんのかしら?
0072陽気な名無しさん2025/06/29(日) 02:47:11.10ID:JZG2td7q0
意味ないわよ
アタシ、カインズで買って窓とか外作業するときに被る帽子につけてたけど、刺されまくりだったもの
0073陽気な名無しさん2025/06/29(日) 09:33:15.57ID:Kf0ERQga0
蚊にはアキアカネの模型みたいよ
0074陽気な名無しさん2025/06/29(日) 10:10:05.30ID:whq5lTgY0
そもそも蚊は天敵トンボ認識してんのかしら?人間狙って来るような雌蚊
0075陽気な名無しさん2025/06/29(日) 10:12:28.12ID:whq5lTgY0
野外では普通の蚊取り線香だと全然効き目無いわ
特にヤブ蚊とか居ると野外用蚊取り線香で成分がトランスフルトリンじゃないと効かない
0076陽気な名無しさん2025/06/29(日) 17:41:55.42ID:JiIrmjsi0
樹勢が弱すぎるミニバラを断捨離したわー!
黒点病にすぐなるし、咲いて2日も経つと色も落ちるし、ずっと処分しようかと迷ってたけどスッキリよッ!
0077陽気な名無しさん2025/06/30(月) 22:14:32.77ID:XJV/dRFW0
暑すぎると蚊も出なくなるのよね。
0078陽気な名無しさん2025/07/01(火) 01:35:49.71ID:abbSut7N0
確か30℃超えると蚊は活動しなくなるんだったかしら
0081陽気な名無しさん2025/07/01(火) 10:58:14.45ID:p4gYoD1T0
確かに最近は蚊を見てない気がするわ。Amazonで買った中華製の電気ラケットで粉々に粉砕したいのに
0082陽気な名無しさん2025/07/01(火) 13:42:46.68ID:PZdcm+q50
室内に入り込んだ蚊はワンプッシュ蚊取り一発ですぐさま瀕死になるわ
ヘロヘロに弱って落ちてるのを見れたりするわよ
0083陽気な名無しさん2025/07/01(火) 15:30:11.17ID:p4gYoD1T0
>>82
あれって本当に効果あるの?なんか胡散臭くて買ったことないのよね
0084陽気な名無しさん2025/07/01(火) 17:09:31.35ID:k3shDf9h0
キンチョーのゴキブリのヤツは効くわ
0085陽気な名無しさん2025/07/01(火) 18:29:14.66ID:zRtvwvUZ0
>>83
成分がトランスフルトリン表示のは効くわよ
0086陽気な名無しさん2025/07/01(火) 21:30:28.75ID:4fF6DjzA0
あたしそういう殺虫剤だめだわ。
自分が気分悪くなっちゃうの。
0087陽気な名無しさん2025/07/02(水) 00:35:28.61ID:pT0rq1D90
なのよね
でも昔のベープとか焚きっぱなしのをずっと吸ってたのよりましかも
0088陽気な名無しさん2025/07/02(水) 01:19:21.78ID:uBizT06X0
蚊を寄せ付けない植物ないのかしら?食虫植物とかはナシで
0089陽気な名無しさん2025/07/02(水) 01:45:56.65ID:sMEAvzTR0
なんとかギクがあるじゃない
蚊取り線香のもとになってるやつ
0090陽気な名無しさん2025/07/02(水) 06:43:50.48ID:l4ssY2c60
>>86
あなた、虫なんじゃない?
0091陽気な名無しさん2025/07/02(水) 07:18:59.83ID:L4NhTZPv0
このコピペ思い出したわw

おすぎとピーコ

ピーコ 「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」
0093陽気な名無しさん2025/07/02(水) 08:10:36.64ID:5IQ9DFln0
>>92
虫までこのスレ見てるのね
0094陽気な名無しさん2025/07/02(水) 08:11:10.47ID:5IQ9DFln0
>>89
ハエトリ草ね
0095陽気な名無しさん2025/07/02(水) 10:51:34.83ID:ILXmxneo0
>>94
蝿取草は文字通りハエくらいの大きさの虫じゃないと反応しないわよ
あの挟み込みタイプのはそれなりの大きさに対応したものだから
蚊や小蝿をどうにかってならモウセンゴケとかムシトリスミレね
それでも血を吸う雌蚊はそういうのには近寄らないわ
0096陽気な名無しさん2025/07/02(水) 11:21:42.03ID:sMEAvzTR0
>>89
ぐぐったら、シロバナムシヨケギク(除虫菊)ですって
0097陽気な名無しさん2025/07/02(水) 12:11:43.69ID:tT6VLGUJ0
>>92
森へお帰り!!
ナウシカはここにはいないわ
0098陽気な名無しさん2025/07/02(水) 15:42:19.63ID:yD1Nk1620
住友化学園芸がKINCHO園芸になったんですって
イメージが安っぽくなっちゃった気がするわ
0099陽気な名無しさん2025/07/02(水) 19:00:22.48ID:sPuLlqgQ0
カラ梅雨のおかげでミニトマトが実割れしないのはいいんだけど
もうハダニが湧いてきて終わりになりそうだわ
0100陽気な名無しさん2025/07/02(水) 19:08:45.38ID:74ZvIyED0
>>99
ハダニってかトマトが終わるのは大抵サビダニよね、茎をちょっとニブイ金属的な色に変色させるやつ
あれが来ると大抵1〜2週間以内に全て終わるわ
0101陽気な名無しさん2025/07/02(水) 19:58:41.58ID:uBizT06X0
暑さのせいか、バラの二番花が小さいし、花弁も少ないし、さみしいわ
0102陽気な名無しさん2025/07/02(水) 20:27:52.35ID:LwFRHANr0
黄色のビオラが花は小さくなったけどまだまだ元気だわ
夏越ししないかな
0104陽気な名無しさん2025/07/02(水) 21:02:23.71ID:+1ZLJhSI0
そろそろパンジーピオラに本気出す季節ね。
今年もがんばりましょ。
0105陽気な名無しさん2025/07/02(水) 22:46:07.03ID:OyNS8pJs0
パンジービオラって、春でしょ?その次にペチュニアサキニアって流れじゃない?
0106陽気な名無しさん2025/07/03(木) 00:55:22.49ID:xED8qtk00
>>103
そうよ
なので栽培農家は株を維持して挿し芽で増やして毎年秋に売ることができるのよ
じゃないと八重咲のフリフリの品種とか交配してまだ固定されてない新品種とか、種で増やせないやつは消えてしまうもの
0107陽気な名無しさん2025/07/03(木) 11:46:49.52ID:zFVW+8Cl0
朝からクソ暑いし昼前なのに33℃
でもこの気温だと外で水やりしても蚊に刺されにくいのよね
蚊取りスプレーとか虫除けしなくて済むわ
0108陽気な名無しさん2025/07/03(木) 14:36:25.63ID:xYA4HZBC0
>>106
勉強になるわ〜
今年初めてビオラ挑戦したんだけど、小さい株でも、ものすごい増えるのね!来年も挑戦するわ〜
0109陽気な名無しさん2025/07/03(木) 16:40:49.53ID:2jQtwHNj0
バラのひと鉢が根頭癌腫っぽいわ。他と隔離するか
棄てたほうがいいというけど悩ましいわね。
0110陽気な名無しさん2025/07/03(木) 18:25:15.79ID:fMXCl+zV0
早く棄てないと全滅するわよ
0111陽気な名無しさん2025/07/04(金) 22:21:31.14ID:vBZg9ngI0
ハダニよけになると聞いてコーヒーがらを土に混ぜてるわ
そのせいか今年はハダニに悩まされてないわ
0112陽気な名無しさん2025/07/04(金) 23:24:48.70ID:LqhiA4hC0
納豆水や100均の木酢液を空のペットボトルに入れて
植物にスプレーしてるけど結構効果があるわ。
0113陽気な名無しさん2025/07/05(土) 07:29:51.51ID:eeMayz4s0
>>109
あたし捨てる
枯れ葉や水やりで流れた水まで隔離できないからね
大切に育てた株を捨てたい人なんていないけど治る見込みがないのに延命させても意味がないから
0116陽気な名無しさん2025/07/06(日) 20:42:05.46ID:sdBgkjHH0
やだ、コメリに行ったら春入荷のバラがたたき売り状態よ。
約20数種類も。
値引きシール3枚重ねで4000円のが500円、4000円のが1000円とか。
でも無暗に買うと増え過ぎで世話も大変だからとりあえず2鉢だけ買った。
残りはスマホで品名と値段メモしてじっくり検討するわ。
0117陽気な名無しさん2025/07/07(月) 04:54:02.35ID:WvA4/S0A0
>>116
やだ!羨ましいわ!アタシも昨日コメリ行ったけど、ブランド薔薇はそこまで叩き売りじゃなかったわ〜4000円が2000円ぐらいだったわ。もう少し安ければ買うのに〜
0118陽気な名無しさん2025/07/07(月) 21:48:35.40ID:uDgScIfX0
田舎だから近所のコメリでは爺さん婆さんは野菜の苗とか
1年草くらいしか買っていかないのよね。
バラなんて誰も買っていかないわ。だからほとんど売れ残ってるの。
何なら去年のもまだ売ってるわ。
0119陽気な名無しさん2025/07/08(火) 07:58:44.06ID:aAPUmxYY0
アタシが行くホームセンターは薔薇の苗カタログ予約になっちゃったから店頭に並んでいるのモッコウバラやレイニーブルー、ピエールドゥロンサールみたいな確実に売れる苗ばかりになっちゃった
前はデビッドオースチンやデルバール沢山置いてたんだけどねぇ
0120陽気な名無しさん2025/07/08(火) 08:38:45.12ID:6ozbsS+P0
そういえば新苗で買ったレイニーブルー、いい感じで育ってるわヨ!一切咲かせずに摘蕾しまくって株大きくしようか迷ったけど、普通に咲かせてるワ?ポンポン咲きで可愛い♡
0121陽気な名無しさん2025/07/08(火) 18:09:52.08ID:J62HkzLP0
あたしもバラの摘蕾が出来ないわ。バラのためにはしたほうがいいそうだけど。
1番花が終わったボロボロの値引き品をたくさん買ってきたのだけど
今2番花の蕾がわりとあがってきてる。
綺麗な花は見たいわよね。
0122陽気な名無しさん2025/07/08(火) 20:35:01.21ID:6ozbsS+P0
ガブリエルの新苗は一切咲かせずに摘蕾しまくってどんどん育ってるワ!来年の爆咲に期待ヨッ!

そろそろハダニが出そうだから葉水した方が良さそうだワ
0123陽気な名無しさん2025/07/08(火) 22:47:58.70ID:y6njqC290
土広げて干してたら、二軒隣の猫がうんこしていったわ!
失礼しちゃう!暑いのに仕事増やさないで!
0125陽気な名無しさん2025/07/09(水) 01:37:27.23ID:mfVeTTZD0
狂暑いえ凶暑でいろいろ枯れてしまうわ
もう今までの育て方では通用しなくなってるわ
夏を第一に栽培管理を計画しないとだめだわ
0126陽気な名無しさん2025/07/09(水) 02:15:50.72ID:vGEbzNhj0
バラの新苗は秋までつぼみを全て摘んで咲かせないようにして根を育てろって言うけど、ひとつだけ咲かせたくなってきたわ
だめかしら
0127陽気な名無しさん2025/07/09(水) 03:42:18.90ID:+QqgPhoQ0
好きなようにすればいいのよ?
アタシもガブリエル一つだけ咲かせようか迷ってるワ
0128陽気な名無しさん2025/07/09(水) 13:13:57.98ID:YPI26qAg0
でもこんな暑い時期に咲かせたところで
花自体も小さいし、切り花にしても
ずっとエアコンかけとかないとすぐに萎れちゃうわよ
0129陽気な名無しさん2025/07/09(水) 21:36:38.29ID:liizIOEt0
バラ、この猛暑で害虫いない今のほうがよく咲いてるわ。
0130陽気な名無しさん2025/07/09(水) 21:54:04.94ID:7+omJpSA0
確かに笑

しかもたくさん花つけてグングン育ってるし、シュートも沢山出てきてる笑
0131陽気な名無しさん2025/07/10(木) 17:23:44.50ID:E6W4vE/I0
定価1300円のバラの新苗が300円になっててラッキー、
と買って帰ったら先週買ったのと同じ品種だったわ。
仕方ないから一つの鉢に二本まとめて植えることにするわ。
バラの名前って長い名前は覚えにくいのよね…
0132陽気な名無しさん2025/07/10(木) 19:45:35.09ID:2751T8BX0
>>131
それはやめた方がいいわよ
バラって接ぎ木株でも挿し木株でも肥料と水を取り合うからどっちも育ちが悪くなるわ
やったことあるの
0133陽気な名無しさん2025/07/10(木) 21:48:16.05ID:rU9AGs550
猛暑でもパンジーが頑張ってるわ。
もしかして初の夏越えかしら。
0134陽気な名無しさん2025/07/11(金) 08:12:28.57ID:mZl41q8r0
春の寄せ植えに使ったプリムラジュリアンこの猛暑でも元気だわ
流石に花は咲いていないけど
葉っぱだけだと白菜の苗みたいな風情よ
0135陽気な名無しさん2025/07/11(金) 09:12:12.68ID:bHaXdorC0
おひたしにして食べると美味しいわよね
0136陽気な名無しさん2025/07/11(金) 10:27:17.57ID:gUAMIJd90
ミニトマトが全く育たないわやっぱり真夏はダメなの?
0137陽気な名無しさん2025/07/11(金) 13:11:06.08ID:EpNfFEDO0
>>136
ミニトマトは苗選びも大事よ
日当たり水やり肥料もあるし
何より大量の培養土で植えないとおいしくならないわ
0138陽気な名無しさん2025/07/11(金) 13:12:33.52ID:dTAHBZiI0
アタシのミニトマトはもうたくさん収穫してもう枯れそうよ〜
カインズで値引きされてた60円ぐらいの苗で40個ぐらい取れたのかしら?
0139陽気な名無しさん2025/07/11(金) 20:07:45.04ID:mtcWNALU0
ミニトマトは鳥がつつきに来るし、晴れるとひび割れるしあまり収穫できなかった
0140陽気な名無しさん2025/07/11(金) 21:20:42.11ID:mZl41q8r0
ミニトマト実家で父親が作っていたけど皮が硬かった
そしてそれをドライトマトにしてオイル漬けにするのがアタシの実家での暇つぶしだったわ
0141陽気な名無しさん2025/07/11(金) 21:28:02.32ID:3AcWOhKI0
コロナワクチン詐欺にダマされた
接種済みモルモットさんたちへ!

【※7月20日は参議院選挙の投票日】

復讐の時よっっ!
税金泥棒の犯罪者カルト集団 自民党
意味わからんワクチン打たされてマジで殺されるわ!
自民党を崩壊させましょッ!

モルモットの反乱を見せつけてやるのよっ!!
\(^o^)/オワタ

「日本人ファースト」の
 参 政 党 をよろしくお願いします!
0142陽気な名無しさん2025/07/11(金) 21:29:51.35ID:qphZ7sjn0
皮が固くないミニトマトってどうやったらできるのかしらね
うちのミニトマトも皮固くて微妙につらいわ
0143陽気な名無しさん2025/07/11(金) 23:11:13.11ID:vZzTE85t0
>>140
素敵な趣味ね
0144陽気な名無しさん2025/07/12(土) 00:37:52.70ID:oBSnHeSd0
>>142
ミニトマトの品種で ぷちぷよ っていうのがあるわ
0145陽気な名無しさん2025/07/12(土) 00:38:35.68ID:3MUAW96k0
>>137
種から作ってるのよあとベランダで水耕栽培よ暑すぎるんだと思うの10センチくらいで枯れてくわ2月くらいから苗作りしなきゃだめね
0146陽気な名無しさん2025/07/12(土) 02:16:19.72ID:zihwD5oJ0
ここの姐さん達は、やっぱり丁寧な暮らし釜なのかしら?
アタシもオイル漬けなんて作ってみたいわ。できるなら梅も自分の庭で収穫して梅干しにしたり、梅シロップ作ってみたいわ。
0147陽気な名無しさん2025/07/12(土) 08:22:47.27ID:zJpsGKDj0
ドライトマトのオリーブオイル漬け美味しいわよね
そのまま出してもいいしパスタに絡めるのもいいし
0148陽気な名無しさん2025/07/12(土) 08:25:08.19ID:zJpsGKDj0
いっとき業務スーパーに瓶詰めの安いのがあったから重宝してたんだけど最近売ってなくて、渋々自分でトマトセミドライにしてるわ
味が濃くなって美味しいの
0149陽気な名無しさん2025/07/12(土) 10:36:47.91ID:poxpYgFl0
あらいいわね、たまにミニトマトのパックが売れ残りで
値引きされてるから作りたいわ。
0151陽気な名無しさん2025/07/12(土) 14:31:06.88ID:wVp1Tdf30
>>148
やだ、あたしも全く同じこと思ってたわ
あの瓶詰ドライトマトを刻んでパスタのペペロンチーノなんかに入れるとすごく美味しかったのに、ここ1年以上見かけないのよね
0152陽気な名無しさん2025/07/13(日) 11:52:44.61ID:9S8enflA0
鉢植えしてるミントが春まで虫も付かずに育ちまくってたけど、夏になってから虫に食われるし、どうせ使わないから処分するわ?
0153陽気な名無しさん2025/07/13(日) 13:07:45.06ID:dPwMEZlP0
>>150
7粒播いても最低3から6株できるから大した値段じゃないでしょ
でも今の時期はミニトマトの種蒔きするには遅すぎるわね
0154陽気な名無しさん2025/07/13(日) 16:42:29.82ID:KUsmjGzd0
あの、すっごーい安いイタリア産かなんかの瓶詰めよね!
あの値段を知ると成城石井とかの瓶詰めアホらしくて買えなくなるわ
0155陽気な名無しさん2025/07/14(月) 00:08:24.15ID:43NfmdSX0
目をつけてた売れ残りの値引きされてたバラの鉢植え、
昨日行ったら売れたらしく無くなってたわ。
チックショー。
0156陽気な名無しさん2025/07/14(月) 11:42:18.32ID:/w7jjcCv0
ミニトマト、もう実がなりそうもないから処分したわ〜スッキリ!バジルでも植えようかと思うけど、どうせ虫に食われるのよね〜
0157陽気な名無しさん2025/07/14(月) 13:34:16.83ID:i6NVWPIN0
台風が来る前にバラの2番花を全部刈っておいたわ?どうせ強風で全部散っちゃうだろうし、この暑さで花自体も小さいしね。体力つけてもらうわ〜
0158陽気な名無しさん2025/07/14(月) 20:19:23.45ID:43NfmdSX0
昨日までは滅茶苦茶暑かったせいかバラゾウやチュウレンジなんかがこないし
雨も降らないので黒星病も出ず、1番花よりも2番花のほうが大きくてたくさん
咲いたわ。
0160陽気な名無しさん2025/07/16(水) 08:25:34.61ID:vTDJ7Du30
観葉植物のエバーフレッシュ、コナカイガラムシが発生した葉っぱ切っていたら殆ど葉っぱ無くなったわ
0161陽気な名無しさん2025/07/16(水) 09:48:56.45ID:8Fme3rX60
アタシもエバーフレッシュ育ててるけど、丈夫そうだからそのうち葉っぱ出てくるんじゃない?
0162陽気な名無しさん2025/07/17(木) 16:01:55.78ID:BvCIQycw0
ダイソーで買った種から育ててるオクラ、毎日毎日収穫してもうウンザリよ!知らなかったんだけど、オクラって収穫遅れて少しでも大きくしちゃうと固くて食べられないのよ!30年生きてても知らないことだらけヨ!
0163陽気な名無しさん2025/07/17(木) 16:17:23.08ID:LwOhIPMN0
オクラのドライフラワーまーんに人気あるみたいだから大きく育てて売り捌くのもアリね
0164陽気な名無しさん2025/07/17(木) 16:47:52.35ID:BvCIQycw0
ググッたけど、オクラのドライフラワーの良さが全く分からないワ。やっぱり万個の感性は理解不能だわ。
0165陽気な名無しさん2025/07/17(木) 17:07:11.43ID:RVbjnxd90
今朝、ベランダの鉢が倒れてたわ…
別に台風じゃないしたいしたことないでしょって思ってたけど
油断したわ
0166陽気な名無しさん2025/07/17(木) 21:39:27.27ID:+VrvdPPN0
台風なみの雨と風だったわね。
せっかく咲いたバラが1日でだめになったわ。
0167陽気な名無しさん2025/07/17(木) 21:49:38.28ID:daddRQSg0
ちょっとくらい硬くなっても素揚げでもして食いなさいよ
0168陽気な名無しさん2025/07/17(木) 22:12:27.76ID:BvCIQycw0
>>167
中の種もデカくなりすぎててゴリゴリに固いのよ。じゃあ、わざわざ種を取り除いて食べるか?って考えたら面倒だし捨てた方がマシかなって感じヨ
0170陽気な名無しさん2025/07/18(金) 11:09:42.35ID:+vkpa1WQ0
今日はミニバラ断捨離したわ。スペースが無くなってきたし、やたら黒点病に弱かったのよね。他のブランドのバラちゃん達にうつっても嫌だし
0171陽気な名無しさん2025/07/18(金) 21:37:10.33ID:+KGfjT+W0
早めに収穫して冷凍してはダメなのかしらオクラ
あたし冷凍オクラばかり買ってるから羨ましいわ
0172陽気な名無しさん2025/07/19(土) 12:47:50.72ID:5WkUrVJc0
5月にイケマッチョから貰ったひまわりの種がそのままだわ
夏植えても秋頃咲くしいいわよねひまわり
0173陽気な名無しさん2025/07/19(土) 12:49:22.94ID:5WkUrVJc0
>>134
アタシんとこもプリムラジュリアン1つ生き残ってるわ
去年は全滅したパンジービオラも生き残ってるのよ
この糞暑い東京なのにWhy?
0174陽気な名無しさん2025/07/19(土) 13:37:19.47ID:QkPHJhHZ0
>>171
硬いから輪切りにして茹でて冷凍してみたわ?今度使ってみるわね。
オクラってスゴイわね、お湯がローションみたいにドロドロになったわ笑
0175陽気な名無しさん2025/07/19(土) 21:22:53.41ID:PCOOGmCN0
>>170
ミニバラ最近まとめて買ったわ。
モカ、テディベア、ゼプティ、グリーンアイス、スィートグラースなど。
全部値引きで千円以下になってたので買いすぎたけど。
この中ではゼプティが一番強いわね。病気にならないし
花が途切れないわ。
0176陽気な名無しさん2025/07/19(土) 23:21:24.37ID:Mt2wXF0A0
買って枯らして捨ててまた買って
今まで何十鉢見送ってきたのだろう
0177陽気な名無しさん2025/07/20(日) 01:09:14.00ID:lFmRSM7o0
>>173
ジュリアンとポリアンサはうまくいくと東京でも夏越しするわよ
去年マラコイデスが何とか夏越しできたと思ったら9月末の気温低下に順応できなくて枯れたわ
高温に耐えるだけではだめなのね
アイスクリーム用の冷蔵庫で高山植物の夏越しさせてる人の話をきいたことがあるけど
あれならうまくいくかも
あれ買うほどの情熱もお金もないけどちょっとうらやましいわ
0178陽気な名無しさん2025/07/20(日) 08:19:36.71ID:TMQ5IHmI0
去年ポットで買ってきて二本しか咲かなかったデルフィニウムが今年はもう6本も咲いて大きくなったわ。
一年草かしらって思ってて、冬は葉っぱも無くなって放っておいたのに、なかなか綺麗に咲いて嬉しいわ
0179陽気な名無しさん2025/07/20(日) 14:30:26.49ID:l6MnOeAf0
>>177
そうなのね
プリムラジュリアン去年初めて買ったの
どうせ暑くなったらお亡くなりかしらと思ってたらどっこい生きてて涙出て来るわ

駄菓子屋にあったようなあのアイスのケース
今じゃ電気代どんぐらいかかるのかしら
この糞暑い現代に店先に置いたら消費電力凄そうよね
0180陽気な名無しさん2025/07/20(日) 16:46:34.62ID:lcPLK9840
>>175
あらたくさん買ったわね!アタシ最初はミニバラで満足してたんだけど、やっぱりつるバラとか木立が欲しくなっちゃってどハマりしちゃったのよね。姐さんも気をつけてね!
0181陽気な名無しさん2025/07/20(日) 18:07:41.99ID:sXSmeZkq0
>>180
いや去年からすでにハマってるのよ。つる木立が20くらいになったから
持ってなかったミニも買ったの。今日もブライダルレディとアンリカの大苗が
400円にまで下がってたからつい買ってしまったわ。
アストリットG大苗も400円だったけどよく見たら癌腫があったからやめたわ。
値段につられて慌てて買うところだった。
0182陽気な名無しさん2025/07/21(月) 02:38:33.58ID:XeLDD5nY0
>>179
アイスのケース、弱にして窓は少しあけて栽培するらしいわ(閉めたら凍っちゃうから)
電気代どんだけよって感じよねw こわいわ
0183陽気な名無しさん2025/07/21(月) 09:27:10.72ID:xxqDoYJ40
>>181
つると木立で20あるって相当スペース取るわね!アタシはつるが3つと木立が5つでもうこれ以上は増やさないつもりだし、あまり大きくしないつもりよ。

バラやってて思ったのは、バラが好きな人は相当手入れが好きな人ね。
0184陽気な名無しさん2025/07/21(月) 09:51:09.54ID:yLB7Y3Iy0
>>182
霜だらけにならないのかしら
凍らないにしても結露が大変そうね
酒用のガラス張りの冷蔵庫なんかの方がちゃんと温度管理もできるし良さそうな気がするわ
0185陽気な名無しさん2025/07/21(月) 12:36:17.76ID:QKR9VYgM0
>>184
ガラス張りの冷蔵庫なんて熱効率悪いから電気代高いのよ
0186陽気な名無しさん2025/07/21(月) 18:10:59.66ID:xxqDoYJ40
先週、空芯菜の種植えたけど、もう芽が出てきたわ〜初めてだから楽しみヨ!
0187陽気な名無しさん2025/07/22(火) 14:38:10.56ID:ugKTVgzd0
近所のていねいな暮らしごっこカフェで無農薬の空芯菜売ってるのよ
けっこうお高めなの
あなたもやってみたら
0188陽気な名無しさん2025/07/22(火) 21:05:31.35ID:umDVN6CE0
今年のパンジーはいつから始めようか迷うわ。
0189陽気な名無しさん2025/07/22(火) 23:10:33.78ID:ejwVEpNS0
>>187
面倒だわ笑
YouTubeのショート動画で空芯菜の水耕栽培の動画が流れてきて、簡単そうだと思ったノヨ!しかも、収穫しても永遠と取れるらしいし、楽しみだワ?
0190陽気な名無しさん2025/07/23(水) 20:49:37.59ID:9yKr7oN70
>>183
そのとおりね。
今までバラなんて難しそうで敬遠してたけどボロボロの値引き品を一鉢買ってしまったのが
始まり。なんとかしなきゃと調べながら世話をしていくと見違えるように
綺麗な枝葉を出して花を咲かせる。ほんの数日で散る品種もあるけどバラの人気が
衰えないのはよくわかるわ。
0191陽気な名無しさん2025/07/24(木) 16:45:43.53ID:31b1sbX70
>>190
ホムセンとかで丸裸になってボロボロになってるバラも手入れすれば普通に復活するわよね。逆にそういうのが楽しかったりするのよ。
アタシなんてコメリで去年500円ぐらいで
買ったコメリブランドのアプリコットクーラーとセレブリティー二が1番立派二育ってるわ。花も綺麗だし。
でも、もうスペースないから枯れない限りは増やさない予定ヨ
0192陽気な名無しさん2025/07/26(土) 16:42:32.31ID:P+BgWgj/0
燃えろよ燃えろよ 太陽燃えろ
草花焼き上げ 天まで焦がせ

枯れろよ枯れろよ 植木も枯れろ
枯葉も焼き上げ 幹まで焦がせ
0193陽気な名無しさん2025/07/26(土) 20:39:40.05ID:zns/aSFC0
こんなにクソ暑いのにバラが蕾たくさんつけてたから全部摘蕾したワ!どうせ綺麗に咲かないし、株の充実に専念してもらワ!
0194陽気な名無しさん2025/07/27(日) 02:08:54.26ID:KdktAJYR0
うちのバラちゃんも健気に蕾付け出したわ
頑張らなくていいのよ…
0195陽気な名無しさん2025/07/27(日) 10:30:54.05ID:pPmxSPtv0
緑地帯に植えられたひまわりの花がもうすぐ咲きそうだったのに、誰かが蕾を根元から切ってしまっていたわ。
心が痛くなったわ。
0196陽気な名無しさん2025/07/27(日) 15:22:31.13ID:GEwQvwmR0
防犯カメラに切るとこ写ってないかしら
晒しましょう
0197陽気な名無しさん2025/07/27(日) 15:58:41.96ID:lQ1wtp910
>>195
きっと持ってった人の家の花瓶で綺麗に咲いてるんじゃないかしら?
売られてる切り花と同じことよ
心を痛めなくて大丈夫よ
0198陽気な名無しさん2025/07/27(日) 16:47:08.96ID:23FUYnhF0
でも、世の中変わった人もいるから、そうやって花が咲くのを楽しみにしてるのを台無しにしてやろうとする人間もいるわよ

近所の道路の花壇を滅茶苦茶に荒らされたことあったわ
0200陽気な名無しさん2025/07/28(月) 01:04:14.68ID:IocLqcOt0
人がうれしそうにしてるのが許せないって連中一定数いるのよ
人間じゃないわ最早
0202陽気な名無しさん2025/07/28(月) 12:05:04.72ID:jLxU0fw50
それいるわね
朝すごく早く高齢のおばあさんが他人の家の軒先の鉢植えを蹴ってるの見たことあるわ
0203陽気な名無しさん2025/07/28(月) 14:15:00.30ID:kEszHKY40
確かに意外といい歳した大人とか高齢者に多い気がするわ
0204陽気な名無しさん2025/07/28(月) 16:26:51.97ID:vPq2e+sL0
全国的に真っ赤に “10年に一度” 向こう2週間もかなりの高温になる可能性 8月3日頃〜関東甲信、北海道、東北、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部 【早期天候情報】気象庁は熱中症対策や農作物の管理に注意呼びかけ

https://i.imgur.com/6hUQrho.jpeg

地植えの植木がしぬわ!水やりが追いつかない!!
0206陽気な名無しさん2025/07/28(月) 20:08:27.19ID:K5nFnmaw0
今NHK鶴瓶に乾杯で平泉成ゲスト
神奈川県大磯でガーデニングのお宅を探しに漫ろ歩きだそうよ
0207陽気な名無しさん2025/07/28(月) 20:08:28.53ID:K5nFnmaw0
今NHK鶴瓶に乾杯で平泉成ゲスト
神奈川県大磯でガーデニングのお宅を探しに漫ろ歩きだそうよ
0208陽気な名無しさん2025/07/28(月) 20:28:09.20ID:Wya7LYUU0
カミキリムシの撃退スプレーが、1600円したわ…お高いわ。
この後、てっぽうだんでパテ埋めもしないといけないのかしら…。
0209陽気な名無しさん2025/07/28(月) 22:31:24.00ID:p52cajNs0
つるバラにいたカミキリムシには真正面から家にあったゴキブリ用殺虫剤
を噴射したわ。
最近またチュウレンジが来るようになったから見つけ次第つまんで潰してる。
ハチといっても針が無いし動きが鈍い。
0210陽気な名無しさん2025/07/29(火) 07:01:33.64ID:7PC3mdav0
カミキリムシって完全変態の昆虫なんでしょ
0211陽気な名無しさん2025/07/29(火) 20:47:15.68ID:0xIwD81P0
ビオラのタネ買ったからお盆休みに蒔いて芽出しするわ〜
ついでにカワラナデシコのタネも買ったから花壇に適当に蒔いてやるわ〜
0212陽気な名無しさん2025/07/29(火) 21:07:13.09ID:yCzwONqK0
カミキリムシとか気持ち悪すぎよね
地球上から絶滅して欲しいわ
0214陽気な名無しさん2025/07/29(火) 21:51:09.16ID:E+DKQv+Q0
糞暑すぎてビオラがイキイキと咲く季節が恋しい
0215陽気な名無しさん2025/07/30(水) 00:09:56.13ID:VQIUl7fN0
ダイソーで種から育ててるオクラ、毎日収穫してるんだけど、いい加減飽きたわ。まぁ、数本なら簡単に消費は出来るんだけど
0217陽気な名無しさん2025/07/30(水) 14:39:56.23ID:yKWb9MAN0
あたしも来年はオクラ育てるわ!
食べても食べても食べきれないなんて夢のようだわ
0218陽気な名無しさん2025/07/30(水) 18:16:53.10ID:IMZEG/LG0
最近のオクラは切り口が星形じゃなかったり
ネバネバがなかったりしてオクラの意味ないのよ
丸ごと素揚げにでもしない限り存在意義がないのよ
0219陽気な名無しさん2025/07/30(水) 20:38:37.45ID:fq7OcKm80
オクラってでかくならないの?
畑じゃないと無理なイメージ
0220陽気な名無しさん2025/07/30(水) 22:29:11.59ID:4KG5UCpi0
オクラ揚げ焼きにして塩かけて食うと美味いのよね
0221陽気な名無しさん2025/07/30(水) 22:40:14.15ID:La8z8m0O0
>>219
使っていないバラ専用鉢で育ててるわ。普通に育ってるワヨ!
0223陽気な名無しさん2025/07/31(木) 08:56:44.28ID:D+Zx5jna0
オクラって和食にも洋食にも使えるし、彩り良いわ
茹でても栄養価あまり落ちないし
味噌汁にぶち込むのもありだし、万能野菜よ
0224陽気な名無しさん2025/07/31(木) 16:00:31.31ID:yzXJroqg0
オクラって英語でもオクラなのよね
水菜もミズナだけど
0225陽気な名無しさん2025/07/31(木) 19:03:37.13ID:wslAVZV/0
そうなのよ
10年くらい前アメドラの食事のシーンを字幕で見てて、「オクラは要らないよ」のセリフでオクラなんちゃらかんちゃらって言ったからあたしもそれで知ったのよ
0226陽気な名無しさん2025/07/31(木) 20:56:19.97ID:jaNs/WJ20
25年くらい前のドラマを2015年頃に見たんか
0227陽気な名無しさん2025/07/31(木) 22:36:37.16ID:x8sTN9KU0
オクラって英語でガンボって言うのかと思ってたわ
ニューオーリンズは元フランス語圏だったもんね
0228陽気な名無しさん2025/07/31(木) 23:23:53.34ID:I/Z6XOi00
Lady's Finger って呼んだり表記する国も結構あるわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況