【植物】ゲイのガーデニング 47【園芸】
0002陽気な名無しさん2025/06/08(日) 20:32:29.79ID:53Zl6Ytl0
>>1
0004陽気な名無しさん2025/06/08(日) 22:10:17.10ID:SvmaiSXY0
今月に入ってポトスがモジャモジャになってきたんだけど、グローバルグリーンだけ弱ってるわ。やっぱ珍しい品種は弱いのかしら
0005陽気な名無しさん2025/06/09(月) 00:00:22.43ID:xKEWq03j0
三尺ベーバナ、毎年咲き始めは風にゆらゆら優雅に揺れて好評なのよね
でもどんどん高身長になって草姿が乱れて花壇の批判の的に
0006陽気な名無しさん2025/06/09(月) 09:11:46.23ID:tr6jdfIK0
三尺バーベナ、葉っぱや茎がチクチクして痛いわよね
すぐ伸びるし新芽出まくるから刈りまくっているわ
0008陽気な名無しさん2025/06/10(火) 18:36:24.32ID:OSvULSuT0
やっぱり姐さん方は尺八好きなのかしら?
0009陽気な名無しさん2025/06/10(火) 23:48:55.50ID:w8xQjGAi0
近所の学校の横の敷地は「子供たちが花を育てる花いっぱい運動を推進しています」
なんて立札が立ってるんだけど、ナガミヒナゲシががっつり群生してて
「せめてこういうところのは駆除しておいた方がいいんだろうけどねえ」って
思いながら毎日通り過ぎてるわ
0010陽気な名無しさん2025/06/10(火) 23:56:06.60ID:J8vqa11c0
花を育てる子供たちを見学したいわ
0011陽気な名無しさん2025/06/11(水) 07:53:24.17ID:7ILSC3s50
小学校の校庭リュウゼツランの花咲いていたりするから侮れないわ
0012陽気な名無しさん2025/06/11(水) 22:54:22.39ID:DgniRWNz0
また見切り品のバラ苗買ってしまったわ。
今店頭の売れ残りは黒星病でひどい状態になってるのよね。
救出したくなるの。
0013陽気な名無しさん2025/06/12(木) 01:42:54.12ID:s3sDB4js0
浅田美代子のインスタ
贈答の胡蝶蘭を花後も枯らさず再度咲かせてるわ
0014陽気な名無しさん2025/06/12(木) 03:15:28.59ID:H+OAkQ4k0
>>12
黒点病なんて全部葉っぱ落とせばすぐ復活するしね!それ聞いたらまたコメリ行きたくなってきたワ笑
0016陽気な名無しさん2025/06/12(木) 20:18:40.68ID:qiwvmkYe0
ガーデンシクラメンまだ花咲いているわ
いつまで咲くつもりかしら
0018陽気な名無しさん2025/06/12(木) 21:01:11.31ID:VwRZy6Uc0
見切り品を買った翌日から梅雨入りして日照が一切ない日々よ
でも見切り品たちは元気よ
0019陽気な名無しさん2025/06/13(金) 00:39:32.32ID:IFPNDHG+0
>>17
早いわね
種ができると真っ黒で鼻糞みたいなのよね
0020陽気な名無しさん2025/06/13(金) 00:59:10.98ID:6CWaa4yc0
オシロイバナは冬も根が残って宿根草になるから、夏の花と思ってると咲き出すのは意外に早いのよね
0021陽気な名無しさん2025/06/14(土) 00:43:57.07ID:/ooQgafX0
あの鼻くそを割るとおしろいが出てくるけど使えないのよね
0022陽気な名無しさん2025/06/14(土) 11:35:25.69ID:xUnYvBuc0
あんたたちの鼻くそってあんななの?
きったねえ
0023陽気な名無しさん2025/06/14(土) 18:39:01.04ID:VPqFrs8t0
>>22
鼻糞は例えよ。マンガに出てくる鼻糞があんなよ
0024陽気な名無しさん2025/06/14(土) 20:41:06.19ID:8iKoGnY/0
上野周辺で看板の絵しか見たことなかった
ゴリラの鼻糞
島根の会社の黒豆甘納豆で全国の動物園土産だったのね
チョコか豆に何かまぶしたものと思ってたけど
黒豆甘納豆ってリアル…
0025陽気な名無しさん2025/06/14(土) 21:37:25.14ID:VPqFrs8t0
オシロイバナのしぶとい根っこって見たことないけどきっとゴボウみたく太そう
0028陽気な名無しさん2025/06/15(日) 10:47:43.20ID:XRZvmPKd0
緑地帯のひまわりが根元から折られていたわ。
ああいうことする人って何考えてるのかしら。
ひまわりの花見たくないのかしら。きれいなのに。
0029陽気な名無しさん2025/06/15(日) 11:11:48.32ID:2+vP6VvP0
オシロイバナの根って浅くなかった?
既に垣根がある所に生えてくるのは茎が木の様に硬く丈夫だったりするけど
0030陽気な名無しさん2025/06/17(火) 00:25:31.04ID:nnw6QPg40
うちの母親が友達の庭からバラ2色の切り花をもらってきて
オレンジ系とピンク系で両方とも色も形もキレイなんだけど
何と両方とも香り皆無品種で超ガッカリ!
やっぱり室内だと香りもほしいわ
そもそもバラっていうとついつい香りを期待しちゃうし
0031陽気な名無しさん2025/06/17(火) 11:26:16.99ID:FG6Bm+oB0
香りが強いと花持ち悪いじゃない?しかも虫もつきやすくなるし。アタシは香りは要らないけど、絶対花持ちを重視するワ
0032陽気な名無しさん2025/06/17(火) 12:48:24.17ID:zx84aSVw0
ERとか良い香りだし花姿も美しいけど花持ち悪すぎだわ
あら、英国の気候で育てるとデビッド・オースチンの薔薇たちはよく保つんですよってブリカマにマウント取られるかしら
0033陽気な名無しさん2025/06/17(火) 21:25:51.85ID:FG6Bm+oB0
2年目の鉢植えのピエールちゃん、2番花の蕾が上がってきてるワー!楽しみヨー!

あとエバーフレッシュも伸びてきてるのはいいけど、幹がヒョロヒョロだから思いっきりバッサリ剪定しようかしら?太くなるのかしら?
0034陽気な名無しさん2025/06/17(火) 22:39:42.13ID:rwvvI4GQ0
いきなり暑くてひまわりがたまげてるわ
0035陽気な名無しさん2025/06/18(水) 20:59:31.63ID:Q7JL3ZxX0
バラの枝にデカいカミキリムシがいたので
顔面めがけてゴキブリ用の殺虫剤かけたら
いちころだったわ。
かわいそうな気もするけど幹に穴をあけられると枯れるから。
3メートルくらいに育ってたネグンドカエデフラミンゴもカミキリムシにやられたし。
0036陽気な名無しさん2025/06/19(木) 22:28:55.70ID:JpmDYSgC0
朝からクソ暑い日射ですぐにカラカラに乾くから水遣りが面倒くさいわ
0037陽気な名無しさん2025/06/20(金) 00:39:33.68ID:vmMMfWBh0
ゼフィランサスは乾燥状態→雨で目覚めて一気に集団開花って習性があるから
大型プランター30球植えとかだと毎年水やり要らずにさせてもらってるわ
0038陽気な名無しさん2025/06/20(金) 11:47:45.33ID:3BFgkgbm0
私も水やりの日々が始まった…って思ったわ。
受け皿とかも敷いてるけど、枯らさないように頑張るわ!
ギルガメシュ!
0040陽気な名無しさん2025/06/20(金) 15:30:21.23ID:HeSXZblD0
夏場の受け皿ってたまった水が熱湯になってかえって害にならないの?
0041陽気な名無しさん2025/06/20(金) 15:35:41.06ID:VjhLq8Jc0
年間通して受け皿は極力使いたくないわね
0042陽気な名無しさん2025/06/20(金) 16:24:01.63ID:xCkFIlAo0
>>40
日光が当たってる場所だと溜まった水がお湯になって根腐れは夏のあるあるよ
0043陽気な名無しさん2025/06/20(金) 17:53:26.97ID:upJGlchJ0
ここ数年で冬越しよりも夏越しのほうが困難になってきたわね。
0044陽気な名無しさん2025/06/20(金) 19:42:27.08ID:0gRDUUnX0
アタシの薔薇ちゃん達がムシに蕾食べられまくってるわ!
本当ムカつく!見つけたヤツは全部潰してやったワ!!
0046陽気な名無しさん2025/06/20(金) 20:19:58.71ID:0gRDUUnX0
ダイソーで買った大葉とオクラの種が成長してるのは良いんだけど、大葉は色が薄くて風味も弱いわー

やっぱりスーパーで買う大葉のようにはならないわね。さすがプロだわね
0047陽気な名無しさん2025/06/20(金) 20:49:40.34ID:upJGlchJ0
>>44
朝、蕾がついてたのに夕方みたらポロっと地面に落ちてたり
クターっと傾いてたり。ホント悔しいわよね。
バラゾウムシは見つけ次第潰してるわ。
YouTubeなんかで綺麗なバラの映像見るけど
よくあんなに咲かせられるわと感心するわ。
相当手入れというか薬剤散布してるんでしょうね。
0048陽気な名無しさん2025/06/20(金) 21:15:16.52ID:0gRDUUnX0
>>47
そうなのよ!蕾がくたーって垂れ下がってたり、穴だらけになってたり、本当ムカつくワ!

2番花はあまり期待できなそうだわ…花は咲かなくてもとりあえず幹の充実だけは頑張って欲しいわ
0049陽気な名無しさん2025/06/20(金) 21:20:59.60ID:FOtxahgl0
>>46
大葉は種まきした中から香り強くて良いものを選んで栽培してるのよ
撒いた種からどう間引くかの問題よ
0050陽気な名無しさん2025/06/20(金) 21:50:56.94ID:p7RBa1Ob0
>>49
そうなの?勉強になるわ〜YouTubeで見た大葉を大量に使った大葉パスタ作ってみたかったんだけど

もう大葉は全部引っこ抜いてバジルでも植えようかしら?
0051陽気な名無しさん2025/06/21(土) 02:16:22.41ID:AeLK96qj0
大葉農家
やさいの時間でやってたけど
陽に当てれば葉が固くなるので適度に遮光
温度管理も重要でハウスで冷房も
見て諦めたわ
鉢植えで室内なら何とかなるかも
地植えで放っといても勝手に増殖もするけど
固くて食えたもんじゃない
ミキサーでジェノベーゼにしようとしても繊維が残って無理だった
0052陽気な名無しさん2025/06/21(土) 03:41:39.09ID:l8MtwWqH0
結局餅は餅屋よね
野菜苗は諦めて花苗で頑張ってるわ
食える系はブルーベリークランベリージューンベリーぐらい
0054陽気な名無しさん2025/06/21(土) 05:22:57.50ID:OLzgPZ1O0
そうよね
毎年勝手に生えてくる大葉ちゃんと美味しくいただいてるわ
0055陽気な名無しさん2025/06/22(日) 13:06:42.85ID:Ha5XI7h30
街路樹のヤマモモに赤い実がついて可愛いわ
雄雌あるのかしらね
実がつかない木と付いてる木があるわ
0056陽気な名無しさん2025/06/22(日) 15:16:12.50ID:CeCySXs40
>>55
雄木と雌木があるわ
結構な量の実がなって先週位から歩道にボロボロ落ちまくってるわね

でもあれって美味しそうに見えて実はそれほど美味しくないのよね
種が大きくて可食部すごく少ないし
なのでいかにも鳥がたかりそうなのにそうでもないという...
0057陽気な名無しさん2025/06/24(火) 14:26:04.97ID:2PQWP1VB0
もらってから何年も花芽出さない胡蝶蘭が猛暑の中花芽伸ばし始めた
何かいろいろおかしい
0058陽気な名無しさん2025/06/24(火) 20:55:52.99ID:VQptYAst0
やっぱり大災害が来るのかしら?
怖いわね…
0059陽気な名無しさん2025/06/25(水) 20:27:12.22ID:3Eq5a+tw0
今、京都画報でやっている花政っていう花屋素敵だわ
あんな花屋近所にあったら無駄遣いしちゃうわ
0060陽気な名無しさん2025/06/25(水) 21:11:49.99ID:bBAbrLAu0
何なのよこの天気
0062陽気な名無しさん2025/06/27(金) 22:09:20.97ID:TlOizsB10
ダイソーで買った育ててた大葉が風味はないし葉は硬いから全部引っこ抜いちゃった♪

とりあえず明日、バジルでも植えてみるわ
0063陽気な名無しさん2025/06/28(土) 16:36:02.80ID:Ib4i3Wo20
バジル自分も育ててます。
ゴキブリが来なくなるって聞いたから。
0064陽気な名無しさん2025/06/28(土) 16:56:24.07ID:qRapW8Nj0
>>62
大葉シソの種は春が売り時シーズンだそうよ
ダイソーじゃなくて種苗店から種を買ってみたらどう?
育て方のポイントとしては肥料やりすぎだと香りが落ちるそうよ
https://www.matsuonouen.net/?mode=grp&gid=2682784
0065陽気な名無しさん2025/06/28(土) 17:25:19.05ID:JEmqbSkV0
バジルは青虫だらけになるから網かぶせといた方がいいわよ
0066陽気な名無しさん2025/06/28(土) 20:31:07.80ID:EgxHDKa80
キャー、朝に水やるの忘れてて今見たら
葉が茶色く萎れてたわ。
ラグランジア。
0067陽気な名無しさん2025/06/28(土) 22:54:49.18ID:ZUyqKaZw0
梅雨が、終わっちゃったわね。
朝、夕、水やり、蚊に刺され、三ヶ月繰り返すのね!
0068陽気な名無しさん2025/06/28(土) 23:15:36.39ID:dtp8OSN90
>>67
ヤブ蚊バリヤーって言うスプレー
かなり効くわよ
0069陽気な名無しさん2025/06/28(土) 23:21:00.94ID:8qQak2DC0
歩無線で八重のトレニアみつけた!
ゴージャスで夏に強くてかなり優秀ね!
https://i.imgur.com/8nWrUr1.jpeg
0070陽気な名無しさん2025/06/28(土) 23:38:09.88ID:ZUyqKaZw0
>>68
今日、携帯型の蚊取りとかも見てたんだけど
チェックしてみます!
0071陽気な名無しさん2025/06/29(日) 01:47:13.81ID:QcBoItV90
オニヤンマの模型とか本当に蚊除けできんのかしら?
0072陽気な名無しさん2025/06/29(日) 02:47:11.10ID:JZG2td7q0
意味ないわよ
アタシ、カインズで買って窓とか外作業するときに被る帽子につけてたけど、刺されまくりだったもの
0073陽気な名無しさん2025/06/29(日) 09:33:15.57ID:Kf0ERQga0
蚊にはアキアカネの模型みたいよ
0074陽気な名無しさん2025/06/29(日) 10:10:05.30ID:whq5lTgY0
そもそも蚊は天敵トンボ認識してんのかしら?人間狙って来るような雌蚊
0075陽気な名無しさん2025/06/29(日) 10:12:28.12ID:whq5lTgY0
野外では普通の蚊取り線香だと全然効き目無いわ
特にヤブ蚊とか居ると野外用蚊取り線香で成分がトランスフルトリンじゃないと効かない
0076陽気な名無しさん2025/06/29(日) 17:41:55.42ID:JiIrmjsi0
樹勢が弱すぎるミニバラを断捨離したわー!
黒点病にすぐなるし、咲いて2日も経つと色も落ちるし、ずっと処分しようかと迷ってたけどスッキリよッ!
0077陽気な名無しさん2025/06/30(月) 22:14:32.77ID:XJV/dRFW0
暑すぎると蚊も出なくなるのよね。
0078陽気な名無しさん2025/07/01(火) 01:35:49.71ID:abbSut7N0
確か30℃超えると蚊は活動しなくなるんだったかしら
0081陽気な名無しさん2025/07/01(火) 10:58:14.45ID:p4gYoD1T0
確かに最近は蚊を見てない気がするわ。Amazonで買った中華製の電気ラケットで粉々に粉砕したいのに
0082陽気な名無しさん2025/07/01(火) 13:42:46.68ID:PZdcm+q50
室内に入り込んだ蚊はワンプッシュ蚊取り一発ですぐさま瀕死になるわ
ヘロヘロに弱って落ちてるのを見れたりするわよ
0083陽気な名無しさん2025/07/01(火) 15:30:11.17ID:p4gYoD1T0
>>82
あれって本当に効果あるの?なんか胡散臭くて買ったことないのよね
0084陽気な名無しさん2025/07/01(火) 17:09:31.35ID:k3shDf9h0
キンチョーのゴキブリのヤツは効くわ
0085陽気な名無しさん2025/07/01(火) 18:29:14.66ID:zRtvwvUZ0
>>83
成分がトランスフルトリン表示のは効くわよ
0086陽気な名無しさん2025/07/01(火) 21:30:28.75ID:4fF6DjzA0
あたしそういう殺虫剤だめだわ。
自分が気分悪くなっちゃうの。
0087陽気な名無しさん2025/07/02(水) 00:35:28.61ID:pT0rq1D90
なのよね
でも昔のベープとか焚きっぱなしのをずっと吸ってたのよりましかも
0088陽気な名無しさん2025/07/02(水) 01:19:21.78ID:uBizT06X0
蚊を寄せ付けない植物ないのかしら?食虫植物とかはナシで
0089陽気な名無しさん2025/07/02(水) 01:45:56.65ID:sMEAvzTR0
なんとかギクがあるじゃない
蚊取り線香のもとになってるやつ
0090陽気な名無しさん2025/07/02(水) 06:43:50.48ID:l4ssY2c60
>>86
あなた、虫なんじゃない?
0091陽気な名無しさん2025/07/02(水) 07:18:59.83ID:L4NhTZPv0
このコピペ思い出したわw

おすぎとピーコ

ピーコ 「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」
0093陽気な名無しさん2025/07/02(水) 08:10:36.64ID:5IQ9DFln0
>>92
虫までこのスレ見てるのね
0094陽気な名無しさん2025/07/02(水) 08:11:10.47ID:5IQ9DFln0
>>89
ハエトリ草ね
0095陽気な名無しさん2025/07/02(水) 10:51:34.83ID:ILXmxneo0
>>94
蝿取草は文字通りハエくらいの大きさの虫じゃないと反応しないわよ
あの挟み込みタイプのはそれなりの大きさに対応したものだから
蚊や小蝿をどうにかってならモウセンゴケとかムシトリスミレね
それでも血を吸う雌蚊はそういうのには近寄らないわ
0096陽気な名無しさん2025/07/02(水) 11:21:42.03ID:sMEAvzTR0
>>89
ぐぐったら、シロバナムシヨケギク(除虫菊)ですって
0097陽気な名無しさん2025/07/02(水) 12:11:43.69ID:tT6VLGUJ0
>>92
森へお帰り!!
ナウシカはここにはいないわ
0098陽気な名無しさん2025/07/02(水) 15:42:19.63ID:yD1Nk1620
住友化学園芸がKINCHO園芸になったんですって
イメージが安っぽくなっちゃった気がするわ
0099陽気な名無しさん2025/07/02(水) 19:00:22.48ID:sPuLlqgQ0
カラ梅雨のおかげでミニトマトが実割れしないのはいいんだけど
もうハダニが湧いてきて終わりになりそうだわ
0100陽気な名無しさん2025/07/02(水) 19:08:45.38ID:74ZvIyED0
>>99
ハダニってかトマトが終わるのは大抵サビダニよね、茎をちょっとニブイ金属的な色に変色させるやつ
あれが来ると大抵1〜2週間以内に全て終わるわ
0101陽気な名無しさん2025/07/02(水) 19:58:41.58ID:uBizT06X0
暑さのせいか、バラの二番花が小さいし、花弁も少ないし、さみしいわ
0102陽気な名無しさん2025/07/02(水) 20:27:52.35ID:LwFRHANr0
黄色のビオラが花は小さくなったけどまだまだ元気だわ
夏越ししないかな
0104陽気な名無しさん2025/07/02(水) 21:02:23.71ID:+1ZLJhSI0
そろそろパンジーピオラに本気出す季節ね。
今年もがんばりましょ。
0105陽気な名無しさん2025/07/02(水) 22:46:07.03ID:OyNS8pJs0
パンジービオラって、春でしょ?その次にペチュニアサキニアって流れじゃない?
0106陽気な名無しさん2025/07/03(木) 00:55:22.49ID:xED8qtk00
>>103
そうよ
なので栽培農家は株を維持して挿し芽で増やして毎年秋に売ることができるのよ
じゃないと八重咲のフリフリの品種とか交配してまだ固定されてない新品種とか、種で増やせないやつは消えてしまうもの
0107陽気な名無しさん2025/07/03(木) 11:46:49.52ID:zFVW+8Cl0
朝からクソ暑いし昼前なのに33℃
でもこの気温だと外で水やりしても蚊に刺されにくいのよね
蚊取りスプレーとか虫除けしなくて済むわ
0108陽気な名無しさん2025/07/03(木) 14:36:25.63ID:xYA4HZBC0
>>106
勉強になるわ〜
今年初めてビオラ挑戦したんだけど、小さい株でも、ものすごい増えるのね!来年も挑戦するわ〜
0109陽気な名無しさん2025/07/03(木) 16:40:49.53ID:2jQtwHNj0
バラのひと鉢が根頭癌腫っぽいわ。他と隔離するか
棄てたほうがいいというけど悩ましいわね。
0110陽気な名無しさん2025/07/03(木) 18:25:15.79ID:fMXCl+zV0
早く棄てないと全滅するわよ
0111陽気な名無しさん2025/07/04(金) 22:21:31.14ID:vBZg9ngI0
ハダニよけになると聞いてコーヒーがらを土に混ぜてるわ
そのせいか今年はハダニに悩まされてないわ
0112陽気な名無しさん2025/07/04(金) 23:24:48.70ID:LqhiA4hC0
納豆水や100均の木酢液を空のペットボトルに入れて
植物にスプレーしてるけど結構効果があるわ。
0113陽気な名無しさん2025/07/05(土) 07:29:51.51ID:eeMayz4s0
>>109
あたし捨てる
枯れ葉や水やりで流れた水まで隔離できないからね
大切に育てた株を捨てたい人なんていないけど治る見込みがないのに延命させても意味がないから
0116陽気な名無しさん2025/07/06(日) 20:42:05.46ID:sdBgkjHH0
やだ、コメリに行ったら春入荷のバラがたたき売り状態よ。
約20数種類も。
値引きシール3枚重ねで4000円のが500円、4000円のが1000円とか。
でも無暗に買うと増え過ぎで世話も大変だからとりあえず2鉢だけ買った。
残りはスマホで品名と値段メモしてじっくり検討するわ。
0117陽気な名無しさん2025/07/07(月) 04:54:02.35ID:WvA4/S0A0
>>116
やだ!羨ましいわ!アタシも昨日コメリ行ったけど、ブランド薔薇はそこまで叩き売りじゃなかったわ〜4000円が2000円ぐらいだったわ。もう少し安ければ買うのに〜
0118陽気な名無しさん2025/07/07(月) 21:48:35.40ID:uDgScIfX0
田舎だから近所のコメリでは爺さん婆さんは野菜の苗とか
1年草くらいしか買っていかないのよね。
バラなんて誰も買っていかないわ。だからほとんど売れ残ってるの。
何なら去年のもまだ売ってるわ。
0119陽気な名無しさん2025/07/08(火) 07:58:44.06ID:aAPUmxYY0
アタシが行くホームセンターは薔薇の苗カタログ予約になっちゃったから店頭に並んでいるのモッコウバラやレイニーブルー、ピエールドゥロンサールみたいな確実に売れる苗ばかりになっちゃった
前はデビッドオースチンやデルバール沢山置いてたんだけどねぇ
0120陽気な名無しさん2025/07/08(火) 08:38:45.12ID:6ozbsS+P0
そういえば新苗で買ったレイニーブルー、いい感じで育ってるわヨ!一切咲かせずに摘蕾しまくって株大きくしようか迷ったけど、普通に咲かせてるワ?ポンポン咲きで可愛い♡
0121陽気な名無しさん2025/07/08(火) 18:09:52.08ID:J62HkzLP0
あたしもバラの摘蕾が出来ないわ。バラのためにはしたほうがいいそうだけど。
1番花が終わったボロボロの値引き品をたくさん買ってきたのだけど
今2番花の蕾がわりとあがってきてる。
綺麗な花は見たいわよね。
0122陽気な名無しさん2025/07/08(火) 20:35:01.21ID:6ozbsS+P0
ガブリエルの新苗は一切咲かせずに摘蕾しまくってどんどん育ってるワ!来年の爆咲に期待ヨッ!

そろそろハダニが出そうだから葉水した方が良さそうだワ
0123陽気な名無しさん2025/07/08(火) 22:47:58.70ID:y6njqC290
土広げて干してたら、二軒隣の猫がうんこしていったわ!
失礼しちゃう!暑いのに仕事増やさないで!
0125陽気な名無しさん2025/07/09(水) 01:37:27.23ID:mfVeTTZD0
狂暑いえ凶暑でいろいろ枯れてしまうわ
もう今までの育て方では通用しなくなってるわ
夏を第一に栽培管理を計画しないとだめだわ
0126陽気な名無しさん2025/07/09(水) 02:15:50.72ID:vGEbzNhj0
バラの新苗は秋までつぼみを全て摘んで咲かせないようにして根を育てろって言うけど、ひとつだけ咲かせたくなってきたわ
だめかしら
0127陽気な名無しさん2025/07/09(水) 03:42:18.90ID:+QqgPhoQ0
好きなようにすればいいのよ?
アタシもガブリエル一つだけ咲かせようか迷ってるワ
0128陽気な名無しさん2025/07/09(水) 13:13:57.98ID:YPI26qAg0
でもこんな暑い時期に咲かせたところで
花自体も小さいし、切り花にしても
ずっとエアコンかけとかないとすぐに萎れちゃうわよ
0129陽気な名無しさん2025/07/09(水) 21:36:38.29ID:liizIOEt0
バラ、この猛暑で害虫いない今のほうがよく咲いてるわ。
0130陽気な名無しさん2025/07/09(水) 21:54:04.94ID:7+omJpSA0
確かに笑

しかもたくさん花つけてグングン育ってるし、シュートも沢山出てきてる笑
0131陽気な名無しさん2025/07/10(木) 17:23:44.50ID:E6W4vE/I0
定価1300円のバラの新苗が300円になっててラッキー、
と買って帰ったら先週買ったのと同じ品種だったわ。
仕方ないから一つの鉢に二本まとめて植えることにするわ。
バラの名前って長い名前は覚えにくいのよね…
0132陽気な名無しさん2025/07/10(木) 19:45:35.09ID:2751T8BX0
>>131
それはやめた方がいいわよ
バラって接ぎ木株でも挿し木株でも肥料と水を取り合うからどっちも育ちが悪くなるわ
やったことあるの
0133陽気な名無しさん2025/07/10(木) 21:48:16.05ID:rU9AGs550
猛暑でもパンジーが頑張ってるわ。
もしかして初の夏越えかしら。
0134陽気な名無しさん2025/07/11(金) 08:12:28.57ID:mZl41q8r0
春の寄せ植えに使ったプリムラジュリアンこの猛暑でも元気だわ
流石に花は咲いていないけど
葉っぱだけだと白菜の苗みたいな風情よ
0135陽気な名無しさん2025/07/11(金) 09:12:12.68ID:bHaXdorC0
おひたしにして食べると美味しいわよね
0136陽気な名無しさん2025/07/11(金) 10:27:17.57ID:gUAMIJd90
ミニトマトが全く育たないわやっぱり真夏はダメなの?
0137陽気な名無しさん2025/07/11(金) 13:11:06.08ID:EpNfFEDO0
>>136
ミニトマトは苗選びも大事よ
日当たり水やり肥料もあるし
何より大量の培養土で植えないとおいしくならないわ
0138陽気な名無しさん2025/07/11(金) 13:12:33.52ID:dTAHBZiI0
アタシのミニトマトはもうたくさん収穫してもう枯れそうよ〜
カインズで値引きされてた60円ぐらいの苗で40個ぐらい取れたのかしら?
0139陽気な名無しさん2025/07/11(金) 20:07:45.04ID:mtcWNALU0
ミニトマトは鳥がつつきに来るし、晴れるとひび割れるしあまり収穫できなかった
0140陽気な名無しさん2025/07/11(金) 21:20:42.11ID:mZl41q8r0
ミニトマト実家で父親が作っていたけど皮が硬かった
そしてそれをドライトマトにしてオイル漬けにするのがアタシの実家での暇つぶしだったわ
0141陽気な名無しさん2025/07/11(金) 21:28:02.32ID:3AcWOhKI0
コロナワクチン詐欺にダマされた
接種済みモルモットさんたちへ!

【※7月20日は参議院選挙の投票日】

復讐の時よっっ!
税金泥棒の犯罪者カルト集団 自民党
意味わからんワクチン打たされてマジで殺されるわ!
自民党を崩壊させましょッ!

モルモットの反乱を見せつけてやるのよっ!!
\(^o^)/オワタ

「日本人ファースト」の
 参 政 党 をよろしくお願いします!
0142陽気な名無しさん2025/07/11(金) 21:29:51.35ID:qphZ7sjn0
皮が固くないミニトマトってどうやったらできるのかしらね
うちのミニトマトも皮固くて微妙につらいわ
0143陽気な名無しさん2025/07/11(金) 23:11:13.11ID:vZzTE85t0
>>140
素敵な趣味ね
0144陽気な名無しさん2025/07/12(土) 00:37:52.70ID:oBSnHeSd0
>>142
ミニトマトの品種で ぷちぷよ っていうのがあるわ
0145陽気な名無しさん2025/07/12(土) 00:38:35.68ID:3MUAW96k0
>>137
種から作ってるのよあとベランダで水耕栽培よ暑すぎるんだと思うの10センチくらいで枯れてくわ2月くらいから苗作りしなきゃだめね
0146陽気な名無しさん2025/07/12(土) 02:16:19.72ID:zihwD5oJ0
ここの姐さん達は、やっぱり丁寧な暮らし釜なのかしら?
アタシもオイル漬けなんて作ってみたいわ。できるなら梅も自分の庭で収穫して梅干しにしたり、梅シロップ作ってみたいわ。
0147陽気な名無しさん2025/07/12(土) 08:22:47.27ID:zJpsGKDj0
ドライトマトのオリーブオイル漬け美味しいわよね
そのまま出してもいいしパスタに絡めるのもいいし
0148陽気な名無しさん2025/07/12(土) 08:25:08.19ID:zJpsGKDj0
いっとき業務スーパーに瓶詰めの安いのがあったから重宝してたんだけど最近売ってなくて、渋々自分でトマトセミドライにしてるわ
味が濃くなって美味しいの
0149陽気な名無しさん2025/07/12(土) 10:36:47.91ID:poxpYgFl0
あらいいわね、たまにミニトマトのパックが売れ残りで
値引きされてるから作りたいわ。
0151陽気な名無しさん2025/07/12(土) 14:31:06.88ID:wVp1Tdf30
>>148
やだ、あたしも全く同じこと思ってたわ
あの瓶詰ドライトマトを刻んでパスタのペペロンチーノなんかに入れるとすごく美味しかったのに、ここ1年以上見かけないのよね
0152陽気な名無しさん2025/07/13(日) 11:52:44.61ID:9S8enflA0
鉢植えしてるミントが春まで虫も付かずに育ちまくってたけど、夏になってから虫に食われるし、どうせ使わないから処分するわ?
0153陽気な名無しさん2025/07/13(日) 13:07:45.06ID:dPwMEZlP0
>>150
7粒播いても最低3から6株できるから大した値段じゃないでしょ
でも今の時期はミニトマトの種蒔きするには遅すぎるわね
0154陽気な名無しさん2025/07/13(日) 16:42:29.82ID:KUsmjGzd0
あの、すっごーい安いイタリア産かなんかの瓶詰めよね!
あの値段を知ると成城石井とかの瓶詰めアホらしくて買えなくなるわ
0155陽気な名無しさん2025/07/14(月) 00:08:24.15ID:43NfmdSX0
目をつけてた売れ残りの値引きされてたバラの鉢植え、
昨日行ったら売れたらしく無くなってたわ。
チックショー。
0156陽気な名無しさん2025/07/14(月) 11:42:18.32ID:/w7jjcCv0
ミニトマト、もう実がなりそうもないから処分したわ〜スッキリ!バジルでも植えようかと思うけど、どうせ虫に食われるのよね〜
0157陽気な名無しさん2025/07/14(月) 13:34:16.83ID:i6NVWPIN0
台風が来る前にバラの2番花を全部刈っておいたわ?どうせ強風で全部散っちゃうだろうし、この暑さで花自体も小さいしね。体力つけてもらうわ〜
0158陽気な名無しさん2025/07/14(月) 20:19:23.45ID:43NfmdSX0
昨日までは滅茶苦茶暑かったせいかバラゾウやチュウレンジなんかがこないし
雨も降らないので黒星病も出ず、1番花よりも2番花のほうが大きくてたくさん
咲いたわ。
0160陽気な名無しさん2025/07/16(水) 08:25:34.61ID:vTDJ7Du30
観葉植物のエバーフレッシュ、コナカイガラムシが発生した葉っぱ切っていたら殆ど葉っぱ無くなったわ
0161陽気な名無しさん2025/07/16(水) 09:48:56.45ID:8Fme3rX60
アタシもエバーフレッシュ育ててるけど、丈夫そうだからそのうち葉っぱ出てくるんじゃない?
0162陽気な名無しさん2025/07/17(木) 16:01:55.78ID:BvCIQycw0
ダイソーで買った種から育ててるオクラ、毎日毎日収穫してもうウンザリよ!知らなかったんだけど、オクラって収穫遅れて少しでも大きくしちゃうと固くて食べられないのよ!30年生きてても知らないことだらけヨ!
0163陽気な名無しさん2025/07/17(木) 16:17:23.08ID:LwOhIPMN0
オクラのドライフラワーまーんに人気あるみたいだから大きく育てて売り捌くのもアリね
0164陽気な名無しさん2025/07/17(木) 16:47:52.35ID:BvCIQycw0
ググッたけど、オクラのドライフラワーの良さが全く分からないワ。やっぱり万個の感性は理解不能だわ。
0165陽気な名無しさん2025/07/17(木) 17:07:11.43ID:RVbjnxd90
今朝、ベランダの鉢が倒れてたわ…
別に台風じゃないしたいしたことないでしょって思ってたけど
油断したわ
0166陽気な名無しさん2025/07/17(木) 21:39:27.27ID:+VrvdPPN0
台風なみの雨と風だったわね。
せっかく咲いたバラが1日でだめになったわ。
0167陽気な名無しさん2025/07/17(木) 21:49:38.28ID:daddRQSg0
ちょっとくらい硬くなっても素揚げでもして食いなさいよ
0171陽気な名無しさん2025/08/17(日) 11:41:51.58ID:tbzplx4b0
空芯菜、初収穫よー!炒めるだけで美味しかったわー!来年も植えるわ?
0172陽気な名無しさん2025/08/17(日) 11:54:45.59ID:FKfQuPmk0
バラの枝がバラカイガラムシで白くカビたようになっちゃったわ
元気無いバラに容赦なくたかるわねアイツら
0173陽気な名無しさん2025/08/17(日) 12:42:33.97ID:tbzplx4b0
歯ブラシで落として殺虫剤の出番かしら?
0174陽気な名無しさん2025/08/17(日) 13:22:13.88ID:6shAx5FD0
置き場所に問題があるんじゃない?
0175陽気な名無しさん2025/08/17(日) 23:27:23.60ID:lD7G9HwH0
8m×1.3mの花壇が空いたからこの秋から全面フジバカマにしてアサギマダラ呼ぼうかと思うわ
毎年2回も植え替えるの面倒になってきたし
ちなみに今年の初夏はこんな感じだったわ
https://imgur.com/gallery/delphinium-6l66E7k
0176陽気な名無しさん2025/08/18(月) 08:35:07.73ID:Qin2y/Eh0
あら、素敵ね!ブルー系はやっぱりいいわねぇ〜
0177陽気な名無しさん2025/08/18(月) 09:40:29.75ID:azV5k1rT0
冷涼な地域にお住まいなのかしら
デルフィニュウム生産者並みにお上手じゃない
0178陽気な名無しさん2025/08/18(月) 21:35:29.58ID:C4lxSCaP0
なすび美味しいわ。
いつか自分で育てて収穫したいわ。
0180陽気な名無しさん2025/08/20(水) 18:37:17.75ID:MaQR4Tid0
ひゃだ!素敵ね!どのくらい持つのかしら?アタシも欲しくなっちゃた!
0181陽気な名無しさん2025/08/20(水) 19:35:54.14ID:TNEwxEIa0
いやぁん
こんな素敵なスレがあったのね
アタクシも仲間入りさせていただくわね
今日は種から育ててトルコキキョウが咲いてきて嬉しいの
この暑さでもなんて素敵なんでしょう
0182陽気な名無しさん2025/08/20(水) 20:37:08.09ID:XgJuuWsl0
あらトルコキキョウって種からって大変って効くから素晴らしいわ
0183陽気な名無しさん2025/08/20(水) 20:58:47.09ID:/oXFdJVO0
アタシもタキイのブルー系トルコキキョウ種から育てて開花に至ったけど今年の暑さで花弁が萎れてちゃんと咲かせるのが大変だわ
それとは別に国華園からブルー系混合のトルコキキョウ1ケース24苗を去年の秋に買って植えたのも暑さで花弁が焼けてるわ
0184陽気な名無しさん2025/08/20(水) 21:23:01.51ID:TNEwxEIa0
サカタのタネのボヤージュミックスとマキアミックス2種やって20株できたわよ
コスパはいいわね
これを冬越しさせて来年は充実株にできるかしら?
発芽させるのと育ちはじめるまでが気長ね
株が伸びてきたら手間もなく育ってきたわ
秋まきも出来るみたいだしタキイの5袋くらいやりたいわ
0185陽気な名無しさん2025/08/20(水) 23:11:08.39ID:5O/yM+wh0
>>177
横浜だよ
タキイのオーロラシリーズピット苗セットを購入
一年草として栽培

でもトルコキキョウは私にはハードル高そうなのよね
一度デルフィニウムと同じ感覚で大量購入小苗から栽培して爆死してから怖くて手を出せず
これはやってみたいってシリーズが毎年タキイやサカタから販売されるんだけど

一方ラークスパー小苗は咲き揃ったんだけど青虫が半端なく付いて閉口したわ
0186陽気な名無しさん2025/08/21(木) 21:45:26.14ID:BdpAuGPJ0
お高いデルフィニウムハイランダー買うか迷ったけど買わないで大正解の大地獄酷暑だったわね
そろそろ種まきシーズンなのにずっと40度付近で日々諦めの境地ね
20度付近までいつ下がるのかしら
育苗期間短くて霜が降りるのあと3ヶ月とかおかしくなるわ
なんて考えつつもデルフィニウム キャンドルIQドルフィンいいわねと思ったら売り切れって何よブス
0187陽気な名無しさん2025/08/21(木) 22:14:11.46ID:hB2sn8oZ0
私はキャンドルIQドルフィンとライラックの連結パック苗買ったわ
0189陽気な名無しさん2025/08/21(木) 22:53:45.98ID:kgTLslLC0
横浜にあんな百姓の荒れ地みたいな場所があるのね…
0190陽気な名無しさん2025/08/23(土) 23:15:37.58ID:fJMVREMQ0
キンセンカの種植えたわ。
タキイのサイト見てたらつい欲しくなって注文しちゃったの。
0191陽気な名無しさん2025/08/24(日) 00:38:17.64ID:TYlY/RCt0
オクラがだんだんと収穫量が減ってきたわ?
この際、全部引っこ抜いて新しくまた種植えてみようかしら?まだまだ暑いしイケそうな気がするワ?
0192陽気な名無しさん2025/08/24(日) 09:46:56.48ID:lliIMeMw0
>>188
サルスベリとバラを目当てにアシナガバチ、ダンゴバチ、スズメバチが次々やってくるわ。
トンボと蝶もたくさんくるけど。暑いのにご苦労様ね。
そして暑すぎて蚊がほとんど出ないわ。
0193陽気な名無しさん2025/08/24(日) 11:41:19.05ID:2Xc3G1D/0
このままだとビオラの種まきが上手く行かないわね
0194陽気な名無しさん2025/08/24(日) 21:53:27.05ID:hRpWJaqv0
お盆にまいたのがまだ1つしか芽が出てないの
0195陽気な名無しさん2025/08/25(月) 07:56:51.42ID:Bw0c8el10
私もお盆からパンジーの種を保冷剤で温度管理してたのが、4つくらい芽が出てきたわ。
でもこの暑さで育つか心配よ。
0196陽気な名無しさん2025/08/25(月) 13:54:52.29ID:bR+GTk9T0
コメリで買ったレイニーブルー、とんでもないぐらいワサワサになってきたから冬にやろうと思ってたけど、このクソ暑い中オベリスクに仕立てたわ!

汗だくよ〜
0198陽気な名無しさん2025/08/25(月) 22:52:20.34ID:TLryI3im0
>>196
コメリで2か月前に30鉢くらい爆買いした見切り品、次々に癌腫発症してきたわ。
もう5〜6鉢、株元に瘤が出来てる。
恐らく他のものも地中で発症してるんでしょうね。
0199陽気な名無しさん2025/08/27(水) 19:30:08.87ID:Al50gNLP0
日陰で夏越し中のシクラメンインディアカ2鉢、猛暑の中、花芽が上がって咲いてしまったわ
通常のバイカラーじゃなくて、サーモンピンクののっぺりした色合いで
猛暑でおかしくなっているとしか思えないわ
きっと他にもこんななってる家あるんでしょうね
0200陽気な名無しさん2025/08/28(木) 16:13:25.93ID:WxFBqDHI0
ネットでトルコギキョウの種ポチポチしてたら
なんか気付いたら10袋もあるわw
2割発芽したとしても60株育てられるかしら
なおパンビオの種は買ったのと自家採種で1万くらいあるかも
早く涼しくなって
0201陽気な名無しさん2025/08/28(木) 18:49:27.06ID:LlfLMxSh0
>>198
それって何処産の苗?
0202陽気な名無しさん2025/08/29(金) 21:11:25.53ID:Y1I1ycZQ0
ホトトギス買ったわ〜
前から欲しかったんだけど売ってるのを見た事なかったの
ふらっと立ち寄ったホムセンで売っててラッキーだったわ〜
日陰OKだから当面室内窓際で育ててみるわ〜
0203陽気な名無しさん2025/08/29(金) 22:18:46.96ID:5pNkp+az0
トルコキキョウって雨風さらしの屋外花壇でも普通に良く育てられる?
それとも軒下プランターやハウスじゃないと厳しい?
0204陽気な名無しさん2025/08/30(土) 05:42:51.17ID:sZXA4ECe0
暑すぎるからバラの夏選定は9月中旬頃にしよ
0205陽気な名無しさん2025/08/31(日) 15:58:10.81ID:RlC7zaY80
ビオラを植えてる鉢に、ツマグロヒョウモンチョウの毛虫が6匹ぐらいいたんだけど、駆除したほうがいいかしら?
ビオラももう終わりだから放ってあるんだけど。周りはみんなアジサイだからそちらには移らないと思うし。
0206陽気な名無しさん2025/08/31(日) 16:00:57.40ID:Skafd/wM0
数週間前ビオラ枯れ果てる前にツマグロヒョウモンちゃんの幼虫いて何とか枯れる前に蛹になれよっておもったけど
容赦ない暑さにビオラが負けてしまったわ
幼虫ちゃんたちもいなくなっちゃって
だから放置でいいんじゃない?
駆除したら可哀想よ
0210陽気な名無しさん2025/09/01(月) 15:49:41.10ID:vBzUlMl90
>>203
連日50度超えの直射日光の地獄のような炎天下で
もポリ苗4号で綺麗に咲いてるわよ
個体によって倒れやすいので支柱するくらい
本当なら地植えしたほうが地温が低くて根にいいかも
5cmくらいまで切り戻して霜が当たりそうな場所なら保温のビニールか不織布大丈夫よ
これから園芸店で出回るからやってみて
0211陽気な名無しさん2025/09/01(月) 16:03:07.55ID:TSTL8oQC0
地植えスペースある方うらやましいわあ
0212陽気な名無しさん2025/09/02(火) 15:26:49.07ID:+RZmp5Hq0
広すぎるとこに両親と住んでるけど
作業の大半は自分でやってるけど
今後1人では無理だから一緒になってくれるメンズたち欲しいわ
みんなで住んで園芸農園出来たら素敵よね

最近は暑すぎて何も出来ないのがツライわ
日も短くなって18時には真っ暗
水やり19時までやってたわw
0213陽気な名無しさん2025/09/02(火) 21:40:00.21ID:ULF7uqCB0
狭い庭だけど鉢増やしすぎて水遣りに1時間くらいかかるわ
しんどいわよね
0215陽気な名無しさん2025/09/03(水) 01:26:19.80ID:TCBEW3hV0
うちはシルバー人材センターの人雇って庭仕事の補助してもらってるわ
0218陽気な名無しさん2025/09/06(土) 00:47:07.67ID:pFaD7f5x0
アプリでお庭仲間探ししてるはずが
気付けばヤリモクしててビッチ過ぎてごめんあそばせ
0219陽気な名無しさん2025/09/06(土) 00:56:32.67ID:bfAkPiwI0
トレニアがくたびれて強めに切り戻ししたらもうハガこんもり繁ってきたわ
このこコスパいいし優等生ね
0220陽気な名無しさん2025/09/06(土) 15:38:37.70ID:AkhYU7zN0
八重咲のトレニア初めて買ったけど素敵すぎるわ
挿し木で簡単に増えるし言うことなし
と思ったらこの2週間葉ばかり茂って咲かないの暑さかしらね
0221陽気な名無しさん2025/09/06(土) 19:52:12.36ID:ryacNeRx0
昨日の台風でピエールドゥロンサールの若枝が折れまくりヨッ!まぁ、鉢植えで大きくしないつもりだからいいけど
0222陽気な名無しさん2025/09/06(土) 22:20:26.20ID:BQmJ2IaV0
>>220
トレニアまでペチュニアみたいにされちゃって
って感じ
0224陽気な名無しさん2025/09/11(木) 16:27:14.58ID:12P/EZ7z0
とりあえずぶった切っときゃいいのよね?バラ
0225陽気な名無しさん2025/09/11(木) 16:44:56.38ID:Sq09Zbzg0
そうみたいよ。高さを揃えて切るみたい。アタシは今ある蕾が咲いてたら、まとめて切ろうと思ってるわ。
0226陽気な名無しさん2025/09/11(木) 16:47:08.19ID:Sq09Zbzg0
成長が完全に止まって捨てちゃおうかと迷ってたルージュピエール、フルボ酸与えたらシュートが出てきてビックリするぐらいワサワサになったわ。液肥ってゴイスーなのね。
0227陽気な名無しさん2025/09/11(木) 21:13:28.60ID:O8QF6Vie0
フルボ酸入り液肥は使うけどこの3か月異常な暑さで水やり朝昼晩やってるから無駄な気がしてなんか使うのケチってるわ
固形のフルボ酸がいいかしらね
0228陽気な名無しさん2025/09/12(金) 01:24:08.61ID:SSM5mZA50
久々の大雨のあとにカラカラだった鉢植えのゼフィランサスの花茎が一斉に上がってきたわ
まさに園芸本に書いてあるゼフィランサスの特徴通りの現象
0229陽気な名無しさん2025/09/12(金) 14:51:38.91ID:RJWueUlx0
ムラサメさんが、黒髪になっていたわ!
地毛は、どっちなのかしら?
0230陽気な名無しさん2025/09/12(金) 16:34:47.64ID:R2yP6WNH0
通販で球根買おうとカートに入れまくっていたら2万円超えたわ。
流石に買いすぎだから吟味しなきゃダわ。
0231陽気な名無しさん2025/09/12(金) 16:54:15.32ID:nsI5GgWp0
去年いっぱいチューリップ植えたけど
掘り上げたら腐ってたり虫で傷んでた
どれがどれか分からなくなったの10種類くらいごちゃ混ぜ
今年これどう植えようかしらw
0232陽気な名無しさん2025/09/12(金) 18:54:10.62ID:I717ew2H0
>>226
リキダスをバラに週1くらいでやってたら真夏でも
シュート出まくりで花だらけになったわ。
0233陽気な名無しさん2025/09/12(金) 19:12:04.82ID:NiqyR/VL0
>>232
リキダスも有効なのね?試してみるわ〜

摘蕾が面倒になって新苗以外放置してたんだけど、やっぱり暑すぎるのか花も小さいし咲いても花がチリヂリでしかも1日で枯れちゃうのよ。やっぱり夏は摘蕾して株の成長に専念した方がいいのね。
0234陽気な名無しさん2025/09/12(金) 21:10:50.65ID:R2yP6WNH0
>>231
球根て植えっぱなしじゃ駄目なのかしら?
0235陽気な名無しさん2025/09/12(金) 22:18:59.59ID:ZVGnPZxj0
>>234
太平洋側の地域では初夏に気温急上昇するからチューリップの球根を肥大させる環境に向いてないのよ
日本海側の富山県あたりじゃないと植えたまま球根育てる事は出来ないわ
0236陽気な名無しさん2025/09/13(土) 01:13:24.78ID:1ktaAD5m0
>>228
うちは大雨の後に彼岸花とベラドンナリリーの花茎が上がって来たわ!
0237陽気な名無しさん2025/09/13(土) 04:59:31.51ID:S31vZAbN0
そろそろビオラを植えようかしら?でも今植えたらいつ咲くのかしら?
0238陽気な名無しさん2025/09/13(土) 11:03:32.51ID:erqvoCiq0
来週末あたりが種まき適期開始かしら
でも雨で作業が面倒ね
種まき用の土もパレットもトレイも用意して今年はいっぱい蒔くわよ〜
0239陽気な名無しさん2025/09/13(土) 13:00:34.91ID:CPriJPuX0
バラを買ってきて、朝晩の水やり頑張ってたら、親が「水道代がもったいない」と言い出し、
嫌になって枯らしちゃった。。。
0240陽気な名無しさん2025/09/13(土) 13:04:58.83ID:erqvoCiq0
汚い年寄りが生きてる方がもったいないからさっさとくたばりやがれ的なのを毒蝮三太夫みたいに上手く言うのよ
0241陽気な名無しさん2025/09/13(土) 15:10:04.83ID:S31vZAbN0
朝晩なんてやりすぎよ。根腐れするわよ
0242陽気な名無しさん2025/09/13(土) 15:29:55.40ID:pnUzlNKY0
アタシも鉢植えのバラは2回やってたわよ。とういうか、この先月の猛暑じゃ1回じゃ枯れちゃうわよ
0243陽気な名無しさん2025/09/13(土) 15:50:27.28ID:gUBSkbu10
8月の終わりに2日間留守をすることになって、バラの鉢植えの水やりに困ったわ。
出かける寸前に2回たっぷり水やりした後、株元に新聞紙を裂いたものを敷いて出かけたわ。
気温40度の日だったけど何とか全部の鉢が枯れずにいてくれたわ。
花はさすがに萎れていたけど。
0244陽気な名無しさん2025/09/13(土) 16:33:54.92ID:S31vZAbN0
蒸散防ぐなら、葉っぱを半分にすればいいのよ。アジサイも一緒よ。
0245陽気な名無しさん2025/09/13(土) 20:14:46.02ID:zhwj5XS50
>>238
種まきは発芽適温が20度前後が多いわね。
確かに来週末辺りがいいと思うわ。
私1週間前に40種類以上を種まいたけどほとんど発芽してないわ。
0246陽気な名無しさん2025/09/13(土) 21:26:27.68ID:erqvoCiq0
今25度だけど涼しく感じるくらい暑さに慣れすぎたわ
パンビオはもう8月上旬に蒔いたのがそろそろポットに定植だけど徒長と戦いながら室内待機よ
もうかなり撒いたけど微妙なものもあるし蒔き直しのものもありそう

パンビオだけで自家採集や購入で20種類くらいあってキャパオーバーよ
そこにデルフィニウム6種類 ポチポチし過ぎてたわ
トルコギキョウ10袋もあるわ ホントバカ
あとはアリッサム、ストック、デージー、金魚草、リナリア、葉牡丹、キンセンカ、千鳥草、その他定番1年草
去年の残りや自家採取の色んな実生をドバッーと蒔いて
ってこれ植え替えるのよねアタシ・・・

畑に植えるたまねぎ大袋で買っちゃった全部で5000粒くらいありそうでどうしようかしらね
冷蔵庫でラックス芽出ししてるしyoutuberでもないのに誰に見せるわけでもないのにホント何やってるのかしら
ルバーブジャム作りたいからこれも種播かないとw
芋掘りもあるし忙しい秋になるわ
0247陽気な名無しさん2025/09/13(土) 23:29:58.51ID:zhwj5XS50
>>246
冷蔵庫で芽出しとか本格的ね。
私も蒔いた種を冷房に当てたらいいのかとか考えたけどそのままにしてるわ。

わたしもポチポチしすぎたのよ。
花っていろいろ種類があるから見てると欲しくなってしまうのよ。

私は薔薇も始めようかと思ってるのよ。
お互い忙しくなりそうね。
0248陽気な名無しさん2025/09/14(日) 02:06:18.58ID:IHqOMAly0
連休
池袋でオキボタ開催ちうね
0249陽気な名無しさん2025/09/14(日) 10:17:54.29ID:6yzvxw3p0
ああん涼しい〜
暑さで瀕死の庭の花がシャキッとしたわ今日は蒔くわよぉ
温度計「27度」
暑さに慣れすぎたわ
0250陽気な名無しさん2025/09/14(日) 10:57:24.50ID:eyN9qhxs0
小さいプランターで紅芯大根と丸人参の種蒔いたわ
0251陽気な名無しさん2025/09/14(日) 11:16:50.19ID:gMAaqc/u0
>>244
葉をカット、または減らして蒸散を防ぐのは挿し木の場合には有効だけど
普通の庭植え鉢植えではどうなのかしら?
バラって葉を多く残すのが肝心だとバラ園の人が言ってたわよ。
0252陽気な名無しさん2025/09/14(日) 13:18:55.18ID:Yplg16aL0
枯れるよりはいいでしょ。来年どうせまた芽吹くし
0253陽気な名無しさん2025/09/14(日) 13:31:47.28ID:2RLATnnH0
バラは株を育てるために極力葉を残すのよ。でも、あまりにモサモサしすぎると通気性が悪くなって病気の原因にもなるから、アタシは内側の葉っぱは取り除いちゃう
0254陽気な名無しさん2025/09/14(日) 16:49:19.46ID:RN6FHzTL0
庭の花壇一平米の土壌改良をしてるんだけど、20p弱穴を掘って土を取り出したわ。
庭の土が落ち葉とかで腐葉土かしてるからそれをふるいにかけて使おうと思ってるの。
でもふるいにかけてもかなり石ころが多くてやってもやっても終わりそうもなくて死にそう。
みんなは土壌改良するときホームセンターとかで土を買ってやってるのかしら?
結構量必要でお金かかるし私車もってないし運ぶのも大変よね。
0255陽気な名無しさん2025/09/14(日) 17:51:07.83ID:2RLATnnH0
ホームセンターって軽トラ貸し出してるわよ?アタシ、カインズで木材運んだわよ。
0256陽気な名無しさん2025/09/14(日) 18:45:05.73ID:6yzvxw3p0
土のフルイはロータシーブがいいわお庭広いと大活躍よ
腐葉土は分解されるからそのまま入れてどうぞね
石は取れば永久になくなるから戦いよ

アタシはペーパードライバーだから基本チャリ
友達や近所の人が乗せてくれる時とかお願いするか
大量だとホムセンで配送サービスあるとことかね
ビバホームだと1000円でワゴンに積めるだけ運んでくれたわ
それを超えると別便で2000円になったわね
JAで用土扱ってるとことか農業系は配送可率高い
ホムセンの大半はヤマトや佐川みたいな宅配便になるから購入前にレジで聞くのよ

お金はねどこか遊びに行ったと思えば安いものよ
0257陽気な名無しさん2025/09/14(日) 18:54:57.98ID:RN6FHzTL0
>>256
私もペーパーなのよ。

JAなんて考えつかなかったわ。
今度問い合わせてみるわ。

確かに数千円の話しだから買ってしまうのが早いわね。

てかユーチューバーのカーメン君が3p以上の石だけ取ればいいっていうから
そうしてみたらとりあえず土壌改良できたわ。

あとはポリポット苗を植えるときに少し大きめに穴を掘って
そこに使う土はちゃんときれいにふるいにかけたやつ使うことにしたわ。

初心者だから色々まごまごしちゃって苗植えられなかったわ。
でも情報ありがとうだわ。
0258陽気な名無しさん2025/09/14(日) 19:10:25.05ID:6yzvxw3p0
ヤダ忘れてたの思い出した
ババアってやぁね先週買ったばかりなのに
ヨドバシの通販が一部の用土が送料込みでこの価格ってくらいお安いわよ
ハンドスコップの刃が入るのは15cmからよ
3cmはエアプねカーメンさん
0259陽気な名無しさん2025/09/14(日) 19:50:09.10ID:RN6FHzTL0
>>258
本当だわ!
さっそく注文させていただいたわよ。

てか土壌改良で大量に土が必要な時は3p以上の石を除いてやればいいけど
苗を植え付けるときには買った土を使うわ。
それが手っ取り早いもの。
0261陽気な名無しさん2025/09/17(水) 13:02:20.69ID:yaaGORY70
ああん今日も37度
せっかく涼しくなって調子が出てきたのが痛むわ
0262陽気な名無しさん2025/09/17(水) 15:24:20.17ID:JnI+KiqM0
せっかく温度が下がってきたと思ったらコレよ!せっかく咲いたバラもチリヂリ…
0263陽気な名無しさん2025/09/17(水) 21:44:38.47ID:qCEZVfMK0
あと3日くらいすれば30℃以下になるわね。
雨の日も多くなるみたいだし。
0264陽気な名無しさん2025/09/18(木) 12:04:04.68ID:wb7mar+g0
何が今日は雨よ
しれっと予想修正してんじゃないのよブス
蒸し暑いだけで酷暑じゃない
お水やりしないと枯れちゃうわ
0265陽気な名無しさん2025/09/18(木) 14:52:55.97ID:GQWkMGy10
関東地方は間もなく強烈な雨が降り始めるのよ
0266陽気な名無しさん2025/09/18(木) 15:41:35.49ID:FCC3bNU00
バラの夏選定だけしたわ〜ガブリエルだけだけど。新苗で買ってとにかく株を成長させようと思って摘芯とか剪定せずにしてきたけど、本当にビックリするぐらいバランスの悪い樹形になったわ。1本だけ極太の枝になって他はヨワヨワの枝ばっかり。摘芯ってやっぱり重要なのね〜
0267陽気な名無しさん2025/09/20(土) 09:21:22.75ID:OEtRnwAV0
秋ね
お庭は綺麗なのに彼はいないの
秋ね
0268陽気な名無しさん2025/09/20(土) 15:18:02.59ID:d8zApn130
安心して、ここのほとんどの人は、いないわ。
植物が友だち、彼氏、の人ばかり。
それでいいのよ。
0269陽気な名無しさん2025/09/20(土) 16:20:48.97ID:/RdUcjXx0
1つの花壇があるとしたら
シンボルツリーがあって、その下に低木、その周りに数種類の大、中、小の花で簡潔にまとめる感じがセンスいい花壇かしらね?

一つ一つは厳選したつもりだったんだけど色々な花とかカラーリーフとかを花壇に詰め込みまくったら
なんだかまとまりがないというかバランスが悪くなってしまった気がするわ。
0270陽気な名無しさん2025/09/20(土) 16:49:35.83ID:OEtRnwAV0
木のサイズはその空間の広さとか明るさ向きを見ないと何とも言えないの
木がない方が広く見えたりする場合もあるし、どの程度の樹高で収めるかも好みなのよね
セオリーなのはひとつの花壇だと色を2色までにすると洗練された感じになるわよ
とはいえ色々植えたくなるのよね

ということで人様に見せると割り切る場所と自分で楽しむ空間を分けたらどうかしら?
0271陽気な名無しさん2025/09/20(土) 17:09:25.35ID:/RdUcjXx0
>>270
そうなのよ、色々植えたくなるのよ。
よく行く園芸店多くが150円で売っててついつい買っちゃうし、
この前はネットで種が安くてポチポチしまくっちゃったし。

そうね、デザインは足し算じゃなくて引き算よって誰かが言ってた気がするわ。

洋服なんかだと確固たる基準みたいのがあるし普段から身に着けてるからほとんど迷わないけど
園芸は始めたばかりということもあるし色々迷うわ。
それにその土地にあうあわないとかあるし難しいわね。

確かに空間を分けるのはいいかもしれないわ。
0273陽気な名無しさん2025/09/20(土) 20:01:44.03ID:TDBbYqdF0
植物をポイしてたら自分に返ってくるわよ!
0274陽気な名無しさん2025/09/20(土) 20:06:11.53ID:Ai8Q0HkP0
どう返ってくるの?ガーデニング釜はスピリチュアル系が多いのかしら?
0275陽気な名無しさん2025/09/20(土) 20:10:40.63ID:vqqk5yZl0
アタシぽい出来ないからどんどん庭がうまってくわ
0276陽気な名無しさん2025/09/21(日) 13:56:56.48ID:6wc2nsp20
そういえば空き地にポイしたのに粘って勝手に結構咲くんで怖いってあったわね
0277陽気な名無しさん2025/09/21(日) 15:11:34.10ID:Je0qT0x50
園芸店ホムセンはしごしてでハロウィン飾りにでもオレンジの鉢と秋苗買おう思ったけどあまり入荷なかったわね
暑すぎて生産量自体と客足が無いから仕入れもないって
物価高だしホント閑散としててさみしいわ
0278陽気な名無しさん2025/09/21(日) 20:28:45.91ID:zaS9hve10
アタシはクロネコちゃんの置物買ったわ
0279陽気な名無しさん2025/09/21(日) 21:24:33.99ID:pRNxyLlN0
まだ、パンジーの苗が売ってないのね
0280陽気な名無しさん2025/09/21(日) 22:31:15.35ID:Je0qT0x50
15度が適温だから売ってても植えちゃ駄目になるわ
山か北国で作って100円で売ってるけど輸送費考えると利益ないわよね
0281陽気な名無しさん2025/09/22(月) 12:13:41.68ID:XLtG0wEQ0
丸大根の種を播いてるけど先日までの暑さでのびすぎて折れて蒔き直しを繰り返してたわ
やっと気温下がったけどちゃんと育ってくれるかしら
0282陽気な名無しさん2025/09/22(月) 21:11:36.41ID:fyeoIiN80
マザーリーフを育てて葉っぱをメルカリで売るのどう思うかしら
0283陽気な名無しさん2025/09/23(火) 14:58:08.82ID:U5YWBqk50
鉢植えゼフィランサス30球植え×5鉢
3年目ぐらいになって球根が充実してくると
短い周期でも雨が降った後に新しい花茎が上がって何度も満開になるからビックリだわ
先週火曜に満開になって2日間で枯れたばかりなのに
その後木曜〜日曜まで雨が降った翌日の昨日もう次々と新しい花茎が上がって明日あたり一斉に開花しそう
0284陽気な名無しさん2025/09/23(火) 17:46:35.82ID:A4mMfr5f0
気温が下がって雨も降るようになってきたら
一気にバラの黒星病が蔓延したわ。
スプレー式の薬剤まいたけど、拡がるスピードが速くて
あまり効かないのよね。
0285陽気な名無しさん2025/09/23(火) 18:18:39.51ID:MvbaSRtK0
アタシ頑張って素敵な秋のお庭にしたのになんでマッチョな旦那様が隣にいないのかしら
風に揺れるパンパスグラスは何も答えてくれない
0286陽気な名無しさん2025/09/23(火) 18:20:40.45ID:oflDhZph0
>>285
みんなそうやって歳をとっていくのよ
0287陽気な名無しさん2025/09/23(火) 19:21:03.89ID:qby2lwO40
>>285
マッチョはマッチョ好きが多いからジム行ってデカくらななきゃダメよ!

そういえば、最近YouTubeでバラ育ててる男の人のチャンネル見つけたんだけど、マッチョでイケおじなの。お仲間かしら?
0288陽気な名無しさん2025/09/23(火) 19:22:12.21ID:A4mMfr5f0
>>287
あのかたね。
どう見てもお仲間くさいわ。
0289陽気な名無しさん2025/09/23(火) 20:06:28.82ID:D+TcpOaQ0
>>283
あら、いいわね。
私なんて春に植えた球根がやっと最近花咲いたんだけど
ピンク、白、黄色のミックスだったのに黄色ばかりで白が少し、ピンクなしなの。
0290陽気な名無しさん2025/09/23(火) 21:41:46.62ID:MvbaSRtK0
今日はお庭の芝刈りで強制有酸素運動よ
ざっと見ても家4軒分くらい芝とグランドカバーあるわ
体重増やすどころかどんどん減ってくわ
でもなにも植えないと全部雑草だし参っちゃうわね
0291陽気な名無しさん2025/09/23(火) 22:06:33.50ID:KAqpvlfK0
>>290
芝は伸びて芝刈りが大変と聞くわね。
私クラピア今年植えたけど花が割と長く咲くし
私がガサツなだけかもしれないけど手入れしなくても問題ないわ。
0292陽気な名無しさん2025/09/23(火) 22:14:53.86ID:fky9f8Px0
アタシネコキチなんだけどYoutubeにオススメで出て来た猫のmervが恋してる
いつも半裸の庭師チャールズにハマってるわ
チャールズとマーヴのマグカップ買っちゃったw
tps://youtube.com/shorts/8Zi4mes67Is?si=oBIpK4oTErJeZUbZ
0293陽気な名無しさん2025/09/23(火) 22:32:17.35ID:MvbaSRtK0
クラピアも植えてるけど仕切りをしないと凄い侵食してくるわよ
踏んづけてやると綺麗に生えるとかアタシみたい
涼しくなって11月まで生育モードだから際刈りも追いつかないわ
0294陽気な名無しさん2025/09/23(火) 22:41:19.69ID:KAqpvlfK0
>>293
大変なのね。

防草シート、コンクリートだと効果的みたいね。

家4軒分て何でそんなに広いのかしら?
0295陽気な名無しさん2025/09/25(木) 15:50:51.75ID:GqIlCOEg0
>>287
同板に専用スレが3まで立ってる
かなりの訳アリ物件よ
0296陽気な名無しさん2025/09/25(木) 20:39:19.17ID:dSA3KYxu0
庭に並べて植えてある白と紫の萩が揃って満開よ!
0297陽気な名無しさん2025/09/25(木) 21:49:12.95ID:d9HKWxLM0
ずっとセンニンソウ欲しくて近所に自生してるところを見つけたから
種ができた頃合いに種をもらいに行こうと思ってたんだけど
今日ふらっと寄った園芸店に売ってたわ
もう即買いよ
0298陽気な名無しさん2025/09/25(木) 22:12:36.37ID:BhTfbZ+U0
古い家は庭も広くてサルスベリのピンクと白揃ってていいわねえ
0299陽気な名無しさん2025/09/26(金) 00:39:50.39ID:fEM7s7bT0
某カリで種買ったルコウソウがフェンスを覆い隠して花盛りだわ
赤、白のコントラストがいいわ。ピンクはちょっとぼやけた感じ
0300陽気な名無しさん2025/09/26(金) 23:05:30.13ID:TevpQln90
ああんコガネムシにやられまくりよクヤシっ
5年物のアジサイの大株やられたわ
切り戻ししまくって再生できると良いけど
薬撒いておいても出てくるし
ふんづけてやるっ
0301陽気な名無しさん2025/09/27(土) 06:32:48.94ID:xBX2gBuu0
>>300
耐性出来てるかもしれないから違う農薬に変えたら?
0302陽気な名無しさん2025/09/27(土) 12:01:25.15ID:exlyrI2I0
コガネムシは金持ちだー
0303陽気な名無しさん2025/09/27(土) 15:11:15.19ID:8yHY8wV00
コンクリートの空いてる隙間に雑草が生えないように
タピアンを植えたけどなんかいまいち綺麗じゃないのよね、拡がり方とか花つきが。
やはり芝か、たまりゅうにしとくべきだったわ。
0304陽気な名無しさん2025/09/27(土) 16:01:41.75ID:mWJh0BLT0
今日はオルトラン撒いたわ?
コガネムシ、この世から消えて欲しいわね
0305陽気な名無しさん2025/09/27(土) 16:17:52.72ID:aBQq0TsU0
>>303
タピアン半日陰の西向きの花壇にうえたけど清聴するけどつきが悪いわ
半日陰じゃだめなのね
もう買わない
0306陽気な名無しさん2025/09/27(土) 21:50:29.74ID:8yHY8wV00
>>305
拡がるけど、地面に張り付いてなくて浮いた状態だから
枯れ葉とか溜まるし葉に対して花が少ないのよね。
花自体は小さくてもくっきりした色で綺麗なんだけど。
0307陽気な名無しさん2025/09/28(日) 03:40:32.39ID:tqp+3C6n0
75歳おばあちゃんyoutuberのひろちゃん農園のひろちゃんにおそわった
種を発芽させるときに冷蔵庫に入れるというテクニックを試してみたわ。
今年残暑厳しくて発芽適温よりやや高い温度で発芽の調子が良くないから
今度こそは上手くいくと嬉しいわ。
0310陽気な名無しさん2025/09/28(日) 11:05:13.43ID:7uRxT3Xw0
暑すぎで、いなかった害虫や病気が涼しくなったら一気に出てきたわ。
0311陽気な名無しさん2025/09/28(日) 18:48:15.69ID:fDJvCicu0
夏に蚊に刺されなさ過ぎたから神経が研ぎ澄まされてるのか蚊に刺されるとチクッ痛みを感じて即座に叩き潰せるわ
0312陽気な名無しさん2025/09/28(日) 21:49:46.70ID:y0jsSJU80
タピアンはど日向ならかなり密に茂って雑草避け効果もあったわよ
地面に張り付いてる部分は氷点下いっても枯れなかったしまあまあ優秀ね
0313陽気な名無しさん2025/09/28(日) 21:51:34.17ID:y0jsSJU80
サントリーつながりだけど星空マムことブラキカムは
もうポット苗では売らないのかしら
白いブラキカムが欲しいけど他で売ってる見たことないのよ
0314陽気な名無しさん2025/09/28(日) 23:38:36.11ID:tqp+3C6n0
メーカーのホームページ見ると【販売時期】3月上旬〜4月中旬(北海道・東北は4月25日まで)
とのことよ。秋には販売しないみたいね。
0315陽気な名無しさん2025/09/28(日) 23:40:55.03ID:fDJvCicu0
タピアンはホワイトが素敵ね
でもバーベナ例に漏れず急死するのは頂けないわ
0316陽気な名無しさん2025/09/29(月) 22:00:02.89ID:TGlDm1wM0
ハゴロモジャスミンを増やしたくて挿し木を日陰において育ててるけど、10個のポット苗サイズで既に8個ほぼ枯れてるわ…
0317陽気な名無しさん2025/09/30(火) 21:16:35.72ID:r6XAd3io0
このスレでトルコギキョウを知って種を買ってみたんだけど、小さいし石膏のようにもろいわ。
こんなのでちゃんと芽が出るのかしら。
0318陽気な名無しさん2025/09/30(火) 22:08:18.67ID:XWVleI0R0
そんなこと言ったら、ビオラなんて粉よ
0319陽気な名無しさん2025/10/01(水) 01:00:43.47ID:o+Ver2mE0
去年サラセニアが実って種とったの
カスかしいなばっかりだと思って期待しないでまいて忘れてたら
翌年一斉に発芽して驚いたわ
0320陽気な名無しさん2025/10/01(水) 03:21:16.15ID:zRR190yg0
食虫植物が増えても虫は減らないわよ
0321陽気な名無しさん2025/10/01(水) 14:22:50.64ID:3jfE/LBK0
>>317
市販のトルコキキョウの種は播きやすいように粘土でコーティングされてるのよ それでも大きくしてあるのよ
本体は芥子粒よりも小さいわ
0322陽気な名無しさん2025/10/01(水) 16:40:57.02ID:dwAM7SMI0
トルコギキョウもう2週前に用土の上に乗せたけど音沙汰ないわねw
春に蒔いたのは真夏に咲いてまだ咲いてるわ
暑さには圧倒的な強さね
虫には気をつけてスプレーしてるわ

夏にアジサイ ブルーベリーとイチゴの親株をコガネムシにやられたわ
暑さでギョリュウバイとグレビレア エンドリチェリアナが枯死
早く買い直して植え付けないと冬になっちゃうけどお店になんか良いのないのよね
0323陽気な名無しさん2025/10/01(水) 19:09:21.80ID:/RxK261G0
ギョリュウバイ欲しいけど日本の酷暑はやっぱりダメか
0324陽気な名無しさん2025/10/02(木) 10:00:00.69ID:Kyc+8QfR0
3年物のライスフラワー枯れちゃった
根腐れもしてないし変ねー
夏が長すぎたのかしら
0326陽気な名無しさん2025/10/03(金) 07:50:26.02ID:38wsc4RR0
アリュームって植物知って気になってるわ。
私デカい花が好きなの。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況