ゲイが選ぶ【明菜】の曲マイベスト3が知りたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
教えて〜 VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured 1「愛撫」 2「BILITIS」 3「十戒(1984)」 帰省 musica festa 飾りじゃないのよ涙は ホモ老婆の大昔思い出歌謡曲スレバッカw 気持ち悪ww 「スローモーション」 「帰省」 「原始、女は太陽だった」 >>6 病気行く?ポモ老婆用語か何か?((((((((((🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣)))))))))) >>9 あんたよ 覚えてないの? 脳味噌あるの? 【避難用】TOKYO MX「5時に夢中!」スレ https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1737011937/971 971 陽気な名無しさん sage 2025/05/16(金) 21:35:41.29 ID:k+y5NMTZ0 こういう自演で誰か信じると思う? コンビニスレ荒らしまでがよしえスレ乱立基地害🪳えりの仕業 お前は早く病気行け >>10 昨夜も山尾志桜里スレで一晩中発狂してたシンメン構文まんまね さすがよシンメン 誰もが同一人物に思える人は精神病だから掲示板控えた方がいいわよ? >>10 「罵事雑言」につづくシンメン語ね、「病気行け」w ホント滑稽www 出たわテンプレ答え合わせよ あんたこそ1bit脳なんじゃない テンプレなしじゃ何も出来ない脳足りんのくせに どういうことでしょうか? 初めてこちらには書き込んだのですが、、、 荒らし酷いわね… サザンウインド スローモーション Fin >>19 84 陽気な名無しさん sage 2025/04/08(火) 14:01:53.47 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 90 陽気な名無しさん 2025/04/08(火) 15:04:22.12 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 96 陽気な名無しさん 2025/04/08(火) 16:51:55.04 なにこのスレ…荒れ放題・・・アホモ老婆w 141 陽気な名無しさん 2025/04/09(水) 04:45:23.93 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 52 陽気な名無しさん 2025/04/09(水) 04:46:29.88 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 164 陽気な名無しさん 2025/04/09(水) 07:05:46.29 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 172 陽気な名無しさん 2025/04/09(水) 07:41:07.35 なにこのスレ…荒れ放題・・・アホモ老婆w 175 陽気な名無しさん 2025/04/09(水) 07:46:58.07 なにこのスレ…荒れ放題・・・アホモ汚物老婆w 181 陽気な名無しさん 2025/04/09(水) 07:53:16.64 なにこのスレ…荒れ放題・・・アホモ汚物ごきぶり老婆w 582 陽気な名無しさん 2025/04/09(水) 12:55:57.16 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 594 陽気な名無しさん 2025/04/09(水) 14:23:37.31 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 240 陽気な名無しさん 2025/04/10(木) 11:33:22.67 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 938 陽気な名無しさん 2025/04/10(木) 16:08:30.38 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 400 陽気な名無しさん 2025/04/11(金) 00:11:15.40 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 432 陽気な名無しさん 2025/04/11(金) 14:06:43.18 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 308 陽気な名無しさん 2025/04/12(土) 12:45:10.40 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 121 陽気な名無しさん 2025/04/15(火) 09:04:19.23 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 124 陽気な名無しさん 2025/04/15(火) 09:15:29.88 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 591 陽気な名無しさん 2025/04/15(火) 09:15:44.95 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 573 陽気な名無しさん 2025/04/15(火) 09:15:54.19 なにこのスレ…荒れ放題・・・ 寝ても覚めてもテンプレテンプレ 書き込めば書き込むほどバカを晒す哀しいシンメン 「スローモーション」ってとってもいい曲なのに アレンジがクソだっさいし音が割れてるから聴く気にならないわ 萩田さんだったっけ? >>24 密航腐れバカマンコシンメンのやり口 ●「ホモ」「老婆」「ポモ」呼ばわり ●「はあ?」 ●🤭😂🤣等絵文字 ●www ●(爆笑) ●(大爆笑) ●キモキッショイワ‼‼‼‼キャフフ。。。 ●そうでもない ●別にいいじゃんそれでわざわざ書くまでもない ●誰もが同一人物に思える人は精神病だから掲示板控えた方がいいわよ? ●そういう老婆のノリもう飽き飽きだから ●馬鹿は黙っといた方がいいわよ? ●老婆すぐ歌詞書くのなんでなん? ●いい加減滑ってるって気付いてほしいわ ●私は老婆ですって自己紹介しなくてもいいのよ ●自分の敵は全部マンコに見えるホモ老婆が来たわ ●女性器を手に入れられず激臭ウンチ穴で代用してるホモが嫉妬に狂ってるね ●効いてる効いてるw ●悔しいのうw悔しいのうww ●そんなことが怖いとかバカマンコみたいで草 ●「私シンメンじゃないけど」「シンメンって何?」「シンメンってなんなん?」 ●全部田口ポンスケ=エリ=ミノブス=MME=ホマ自慰の仕業よ騙されちゃだめよ ●冗談よ!冗談!!そんな事でカリカリしてちゃ勿体無いわよ。 ●やめなよそういう差別的なものいい ●はあ?デーオタババア巣から出てくんな ●あんたの資産は? ●これ何語?老婆語?? ●ホモ老婆手が震えてうまく入力できないのよ察してあげて ●なにこのスレ…荒れ放題・・・ ●鮮やかな切り返し、おみそれしました ●やめなよそうい言い方気分悪い ●バーーーーーカW W W W W W >>26 >>4 のことよね 始まりはいつもシンメン えスロモのアレンジ最高じゃない 特にイントロが好きだわ IDなしスレ、24時間暇な基地外に荒らされまくってるわね >>31 えーっ、音が悪くない? ワーナーってそういうイメージだわ シンメンシンメン言ってるキチガイどこにでも出てくるわね 24時間同サロ監視してて気味悪い >>29 571 陽気な名無しさん sage 2025/04/26(土) 09:38:56.29 やめなよ そういう悪口 466 陽気な名無しさん 2025/05/02(金) 10:27:31.95 ID:m2D/mXDX0 つまんないから もうやめなよ 222 陽気な名無しさん sage 2025/05/05(月) 18:00:48.25 そういうのやめなよ 820 陽気な名無しさん sage 2025/05/09(金) 16:16:18.64 やめなよそういう言い方 気分悪いから 79 陽気な名無しさん sage 2025/05/12(月) 17:27:09.73 やめなよ 言って良いことと悪いこともわからないの? 339 陽気な名無しさん sage 2025/05/14(水) 18:47:01.20 やめなよそういう言い方 気分悪い 416 陽気な名無しさん sage 2025/05/15(木) 13:06:38.64 やめなよそういう物言い 気分悪い、 538 陽気な名無しさん sage 2025/05/16(金) 07:46:35.92 やめなよそういう言い方 不快だな 949 陽気な名無しさん sage 2025/05/19(月) 16:16:00.23 やめなよそういうの 気分悪い? 211 陽気な名無しさん sage 2025/05/21(水) 10:51:28.31 やめなよそういう言い方 気分悪い >>36 24時間同サロに常駐してホモを腐す書き込みし続けるマンコもどうかと思うわ 腐れバカマンコシンメンのことよw >>38 「ホモ老婆」も加えるべきよ バカマンコは「ポモ」とか「ポモ」なんて姑息にもNG対策してくるけど 冗談よ!冗談!!そんな事でカリカリしてちゃ勿体無いわよ!! >>42 >>4 が来なきゃ荒れてないと思うわ なんで>>4 みたいなことを書き込むのよ 気に入らなきゃスルーすれば良いのに 相手するバカも同罪って気づいてね お前が一番スルー出来てないってこと でもまぁ同サロって本当に昔のアイドルとか曲とかそんなスレばかりよね 平均年齢60くらいだから仕方ないんでしょうけど >>10 はあ?津田塾大学卒のわたくしと中卒のお前が同じ土俵にたってると思ってるの?アンタの頭大丈夫??ポモ老婆(((((((((手遅れポモ老婆ꉂ🤣𐤔))))))))) >>38 荒らし役と相手役を自作自演してるのよ?ホーモ老婆 は オシャンティマイティガール 恋をしよう! イルカの夏 あたしが立てたこっちのスレは過疎ってるわ😭 間違えて覚えてた歌詞って皆一つやふたつは心当たりあると思うんだけど ゲイが間違えて覚えていた歌詞 https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1749781426/ 気分によって変わるから決められないけど 再生回数多いのは ジプシークイーン ライアー tattoo >>52 IDなしにしないからよ まあ基地外が漏れなく荒らすけど >>52 IDなしにしないからよ まあ基地外が漏れなく荒らすけど >>52 IDなしにしないからよ まあ基地外が漏れなく荒らすけど ドライブ 黒薔薇 La vida←紅白ではこっち歌って欲しかったわ… >>61 なぜか、最近「黒薔薇」が好きでリピートしてるの。 今の気持ちは 「黒薔薇」「白い迷い」「ジプシークイーン」 夜のどこかで -night shift- 忘れて… Blue On Pink シングル曲なら LIAR サザン・ウインド タンゴノアール アルバム曲なら 乱火 雨が降ってた 予感 初期のアルバム曲なら あなたのポートレート キャンセル 目を閉じて小旅行(イクスカーション) 誰か嘘でもいいから「トワイライト」と「SOLITUDE」も書いてやりなさいよ 一票も投票されてないんじゃない? あなたが好きなら あなたが投票をすればいいでしょう 明菜の希望通りになってたら「あなたのポートレート」が2曲目だったのよね でも「少女A」で大成功だったわね あなポを世に出さずにトワイライトの代わりに出してたら 60万枚ぐらい行ってたかしら? トワイライトは43万枚ぐらいだったわよね? う〜ん、50万枚前後ってとこかしら? トワイライトよりは確実に売れたと思うけど 1/2の神話 57.3万枚 トワイライト 43.0万枚 禁区 51.1万枚 そうね、神話よりは売れなかったと思うわ あと禁区はあのヘンテコジャケ写じゃなかったら あと3万枚は上乗せできてたわね ミ・アモーレ この曲を聴くまで作曲した松岡直也さんを知らなかったけど この曲がきっかけでアルバムを全て揃えるほどのファンになったわ ミアモは聞くと今でも不思議な感覚になるわ こういうサウンドの売れ線の曲ってありそうでないのよね ちょっとゴン太君が出てきそうではあるけど それもまたよし ゴン太君ww 夜中に大笑いしてしまったじゃないの 隣人から怒られるわ そう?超売れ線じゃないの でも明菜にしか歌いこなせない歌だから 他のアイドルが歌ったらきっと売れなかったと思うわ 「ターミナル」も明菜が歌えば良かったのに 水に挿した花 LIAR 帰省 〜Never Forget〜 BLONDE ミ・アモーレ I MISSED THE SHOCK スローモーション ミ・アモーレ 原始、女は太陽だった カップリングなら 「椿姫 ジュリアーナ」 「MILONGUITA 」 「BILITIS」 危ないmon amour LIAR ミックジャガーの微笑みを 明菜はなんと言ってもバブル期ね 当時、レコード屋さんの新譜情報のコーナーがあって 中森明菜 「BILITIS」11月上旬発売予定って張り出しがあって いつの間にか「I MISSED "THE SHOCK"」に変わってて『え?』ってなったの覚えてるわ ラジオで「BILITIS」聴いて気に入ってたから残念だったの LOVE COUNTDOWNがKiss In The Darkに変わったのを思い出したわ 十戒 tattoo 愛撫 あたしはやっぱり高飛車な明菜が好き ミ・アモーレ BLONDE Fin 85年〜87年の聖子がちょっと引っ込んでた時代のまさに女王に君臨してた時期の曲はこれに限らずどれも最強だわ 一度でいいから聖子と明菜のシングル同時発売が見たかったわw 初動は明菜の方が強かった印象だわ スローモーション 北ウイング 水に挿した花 ソリチュードって人気ないのねw 誰も書いてなくて草だわ >>71 >>99 あたし好きよ。イントロの無味乾燥な感じとか。メジャーな曲で配信お気に入りで入れてるの 十戒 ミアモ ソリチュッ の3曲だわ。「愛撫」はSpotifyだとバッタもんしか入ってないのよ…あのアルバムだと「YOU ARE EVERYTHING」なんかも好き。 Blue on pink 落花流水 月は青く Blue on pink は EAST LIVEのDVD見て好きになったわ 1/2の神話も十戒(1984)もアレンジがショボいわよね スッカスカなのよ もっと重厚なものにしてほしかった 十戒は最後に♪バキューーーーン‼♪が絶対要るわね 禁区のテクノアレンジ(っていうの?)は好き みんな「少女A」って意識的に避けてるのかしら?w インパクト強いし、明菜のイメージに合ってるとおもうわ これを強引に?推したプロデューサーはgood jobよ! 少女A 銀河伝説 あなたのポートレート 少女A >>77 あんなスッカスカアレンジの曲がよく57.3万枚も売れたわね 誰よ編曲したの。 何回聴いてもB級、C級アイドルの歌にしか聞こえないのよ でも前作から20万枚以上落としたのよね? >>108 明菜が大嫌いな歌なんでしょ? あたしは「結婚」って言葉が入ってるのがイヤでイヤで仕方がないのよ 期待の新人アイドルの2曲目よ⁉ Fin 落花流水 帰省 〜Never Forget〜 SOLITUDEって書くとマウント釜が出てくるから嫌なのw >>113 「SOLITUDE」ってあたし月に1回ぐらい無性に聴きたくなるの でも♪爪を切る♪辺りでイヤになるの ソリチュードはユニバーサルから出したバラベスのバージョンが好きよ ライブでで披露してたバージョンのスタジオ録音盤 恋人のいる時間 椿姫 ジュリアーナ メランコリー・フェスタ >>116 毎年10月になると「ポシビリティー」が聴きたくなるわ シングル以外の8曲すべて好き ♪オクトバ ストーミ ナイナイナイ…♪ 十戒はまだいいとしてサザン・ウィンドは除いてほしかった 秋を感じたいアルバムだからさ トワイライトもジプシークイーンもSOLITUDEも今聴けば別に嫌いじゃないわ? ジプシー・クイーンをその2曲と同列に扱わないでくれる? ソリチュッとジプシーとFinはあたしの中でセットよ? トワイライトは 三番煎じ的な曲も、貸も、大げさなアレンジも そしてあの変なサブタイトル「夕暮れ便り」も全部嫌い 明菜の歌唱も のってないわ それでも43万枚売れたのよ ジャケ写がとっても良かったからジャケ買いした人が多かったのね? サンドベージュ 飾りじゃないのよ涙は セカンドラブ (素人) DESIRE ミ・アモーレ 難破船 (プロ) 飾りじゃないのよ涙は 北ウイング タンゴ ノワール クイズダービーでトワイライトの歌詞が問題に出たことがあったわね 曲が流れて ♬絵はがきを一枚だけさりげなく あなたへ出す(の) 「・・・・・」 一行だけしたためてポストへ落とす さて、一行だけ何て書いたでしょう って問題だったわ セカンドラブ 危ないmon amour 最後のカルメン あら、アルバム VAMP Resonancia Stock >>134 丹後のR は出た? あたしシングルで一番嫌いだわ 新年一発目のシングルって寒い部屋でラジオかなんかで初めて聞くから なんか五感で覚えてるのよねタンゴはギターとバイオリンの音がHだと思ったわ・・・・子供ながらに 敢えて2000年以降 fate・unfixable・Deseo うつつの花とか、Ibizaとか、Lost wordsとか、 LOVE GATEとか、missed Uとか、風の果てとか、 GAMEとか、あの夏の日とか、他にも漏れちゃった。 粒ぞろいだわ。 2000年以降のカバーなら・・・ 選べない。大杉。 タンゴいないわね? 3曲に入らないだけで5曲なら・・・ それでも難しいわね(笑) でも言葉にならない熱狂的な恋なのか、 無性にやりたいだけなのか、もうぶっ壊れそうな 一方的な思いが爆発する感じは あの曲だけしか代弁しきれないと思うわ。 ありったけの〜のところは 1年越しでもああ無情みたいなのを 発注したからだと思うわ。 TANGO NOIR オフェリア 難破船 ダークでデカダンスな 明菜さんが素敵 あたし♪血液なにがたぁあああああ♪って歌がたまらなく好きなの A型メランコリー? あとは♪つぼみが膨らむ時に しおれる花あるなんて♪って歌も大好き あとは「ポシビリティー」の2曲目。秋になると必ず聴きたくなる ババアだから曲名が出て来ないのよ カバー曲なら 悪女 桃色吐息 ダンスはうまく踊れない A型メランコリー 咲き誇る花に… 秋はパステルタッチ じゃないの?? 銀河伝説 メランコリー・フェスタ MILONGYUTA 時点 ストライプ DIVA シングルバージョンでお願い FIXER こっちもシングルバージョン 三曲目は雨音かendless lifeを入れたいとこだけど あえて処女伝説ね。 POLITICAL MOVES 水に挿した花 エキゾティカ liarはイントロからもう素晴らしいの あのピアノの音色だけで切なくなるわ ごめんなさい。あたし帰省の良さがわからないわ… ミ・アモーレ MILONGYUTA LA BOHÈME 脆い午後 アレグロビヴァーチェ ピンクシャンパン 時点 駅 当時子供だから自力でレコード買う習慣がまだなくて 親戚のお姉ちゃんからたまにレコード借りてて 明菜の「ANNIVERSARY」を借りて返す時 「あんまり良い曲入ってなかったでしょう」って言われたのよ あたしは「メランコリーフェスタ」はシングルにすべきレベルじゃないって思ったんだけど メランコリー・フェスタは後の異国情緒路線の始まりね >>147 ありがとう そんな曲名だったわ あたしアルバムでは「ポシビリティー」が一番好きなの あと「エトランゼ」も明菜らしくなくて好き >>160 異国情緒はエトランゼのルネサンスじゃない? 処女伝説を目の敵にしてる釜がいたけど 自分は好きだわ あたしも処女伝説かなり好きだわ 明菜ソングの上位には入らないけど、でも好きな曲よ 危ないモナムールがベストに収録されがちなのはなんでなのかしら 中にはそんなベストもあっていいと思うけど まああのシンセのイントロ聴こえてきたらスキップしがちよね 他にもっといい曲ある訳だし 「今夜、流れ星」この曲あたし好きなのよね でも明菜ファンの友達に言ったら「えーっ?」って反応されたの そんなに駄曲かしら?全然いい曲だと思うわ 後の2曲は、 ジプシークイーン 難破船 人の事なんて気にせず自分が好きならそれでいいのよ 好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてればいいの A型メランコリーって曲の存在をここで初めて知ったけど70年代に百恵がB面に入れてそうな曲だわ 当時血液型で人の性格判断みたいなことちょうど流行り始めた頃なのかしら 百恵と言えば ♪大きな人もいいわ 小さな人もいいわ♪って歌がエロくて好きだわ 初期の百恵ってこんな歌ばっかり歌わされてたのね Tokyo Roseがめちゃくちゃかっこいいわ! こんな曲をもっと歌ってほしかった ミ・アモーレ DESIRE 禁区 やっぱり紅白出場曲になるわw 今夜流れ星は 淫らな気持ちなのに一人ぽっちの夜に聴くと最適ね 子供の頃はわからなかったけれど 好きな激アツ予告 白熱DESIRE 明菜群 てんとう虫柄 テン場へ行きがてらには「kodou」が良いわ 「疼く身体を今解き放つのよ〜♪」 (素人) 少女A セカンド・ラブ DESIRE (私) ミ・アモーレ LA BOHÈME Back door night 個人的夜ヒットベストテイク 1.美しさの極み緑ジプシー 2.松本伊代と共演でイラついてるタンゴ 3.ファッションが都会的で素敵赤薔薇バックのFin 企画者は除外 >>182 訂正 1.緑ジプシー 2.胸元チラリ緑tattoo 3.松本伊代タンゴ 昨日、太賀がサハラ砂漠に行ったドキュメントを見たわ 夕日がものすごくキレイだった SAND BEIGE -砂漠へ- Liar 原始女は太陽だった 帰省 Liarって売上30万枚切ってたのね。27万枚ちょっとビックリよ でも大好きな曲だけどね LA BOHÈME 帰省 〜Never Forget〜 I hope so >>187 ああいう通好みの歌は売れないわよ これ歌ってた時の明菜、ガリガリで暗くて痛々しかったし 曲だとまとまんないわ 姐さん達のアルバムベスト3も聞きたいわ 来生たかお 夏はざま セカンドラブ 地平線 玉置浩二 雨のレクイエム サザンウインド さよならじゃ終わらない 都志見隆 LA BOHEME CRYSTAL HEVEN 最後のカルメン 夏唄 中森明菜 サザン・ウインド 松田聖子 夏の扉 河合奈保子 エスカレーション 柏原芳恵 渚のシンデレラ 小泉今日子 渚のハイカラ人形 ピンクレディ 渚のシンドバッド 榊原郁恵 夏のお嬢さん そん時はまだ「よしえ」じゃなかった? はいから人魚 ピンク・レディー >>194 1位 ポシビリティー 2位 エトランゼ 3位 バリエーション あたしこれとプロローグしか聴いた事ないのよ >>194 『Bitter&Sweet』 一番声に伸びがあって艶やかな頃 楽曲も捨て曲なし攻守のバランスがいいわ 『D404ME』 このアルバムも完成度高い 最後のミ・アモーレのゴン太バージョンだけが蛇足だわ 『バリエーション』 初期明菜を楽しむならこのアルバムね シングル同様ツッパリソングと清純派ソングがブレンドされてバリエーション豊富な明菜の多面性が見える良作 明菜80年代後期から現在ファンとしては DIVA Resonancia stockね。 Unsteady love 恋人のいる時間 So Long 明菜的なシティポップ 「月夜のヴィーナス」のイントロとアウトロが切れない音源てないのかしら アルバムを通して聴く分にはまだしも、プレイリストになるとどうしても気になっちゃうのよ シングルジャケ 『ミ・アモーレ』 『トワイライト』 『Blonde』 次点 2枚目?差し変わった『1/2の神話』 >>205 Fin デザイア (オナニーみたいな)難破船 POSSIBILITY D404ME CRIMSON ラッカーマスターで買ったのはこの3枚とBEST2枚 中森明菜って変なシングルジャケ写多かったわね で売れそうにないシングルはとってもいいジャケ写なのよ 「トワイライト」「SOLITUDE」 tacata サウダージ やさしくなりたい カバーから3曲 ジャケ写なら SOLITUDE Blonde 難破船 >(オナニーみたいな)難破船 当時小学生だったからさすがにそこまで思わなかったけど 「なんなの?この表情」とは思ったw 暑いから yukoの クリへバンを聴くわ! それと 蚊取り線香の あの夏の日 最後は ゴンタのカリビアン てかあの曲本当に浅野ゆう子が書いたのかしら? 1曲限定で作詞素人が書いたにしては言葉のチョイスが妙にプロっぽいのよね 本当は三浦徳子あたり書いたのを名義貸しだけしたんじゃないかって疑ってる 浅野ゆう子 じゃなくて 斉藤ゆう子 じゃないかしら? イライラするわぁああああああああああああああああああああああああああ >>216 1/2の神話は音スッカスカだから大嫌い 飾りじゃ〜のアレンジは洗練されてて大好き 両方とも萩田さん BLONDE TANGO NOIR 愛撫 初期の頃の曲は好きじゃないのよね >>221 好きじゃないまではいかないけど、 ミアモ以降が好きだわって、ワーナー後期はどこからよ??? >>222 一般的にはDESIREからよね ワーナー後期 「BLONDE」より数ヶ月?先にパクリの「水のルージュ」が発売されたのよね だからなんか新鮮味がなかったわBLONDE キ違いって自分のものさしで何でもかんでも パクリ って言い出すのから本当に負えないわよね キチガイって自分のものさしで何でもかんで もパクリ って言い出すのから本当に手に負えないわよね 定番衣装で言うと、 肖像画アイミス、チャイナ二人静、花柄愛撫だわ。 寒色デカドレスの難破船も画期的だったと思うわ。 オーガンジーのふわふわLIARもステキだったけど、 あんまりパターン化しなかったわね。 衣装パターンが一番多かったのって難破船かな? ロングヒットで披露する回数多かったのもあるけど何パターンあるのこれ 次点でBLONDEかTATOO?一着ごとに一番金かかってそうなのはエルメスのBLONDEよね 逆に十戒なんて一着しかないの?ってくらい毎回同じ衣装だったけどw ジプシークイーンの時の真っ赤なドレス姿の明菜、ため息出るくらい綺麗だったわ 実家 行って賞レースの時だけ 金ピカの 衣装 だったわね でも実家に関してはあれで黒で統一して正解だったと思うわ なんか フィギュア 的な 可愛さがあって今でも通じる センスの良さを感じる 後に ドラクエがパクった サンドベージュ も統一 衣装だったわね 水に挿した花 好きな人が多くて嬉しいわ あたしは水に挿した花一択よ 当時TVでは歌わなかったのにコンサートでは他の代表曲と遜色ないくらい歌うわよね水挿し Dear Friendは明らかに声質が酒ヤケみたいな声に変わった第一弾だったからあたし好きじゃないのよ 同じ系統の楽曲のサザン・ウインドと聴き比べれば声質の違いは一目瞭然よね 水に挿した花のようなネクラ系の曲であれば酒ヤケ声でもいいんだけどさ >>236 年間トップ10入ったのに誰も挙げない曲よね 3回も(単曲)年間2位に終わったのよね 1回くらい年間1位を取って欲しかったわ 今聴くとそこそこいいわよ、ディアフレ でも明菜なら、愛撫、APPETITE、月は青く MCA時代の楽曲が素晴らしいわ 声も太く艶があって、あんな歌手明菜以外いなかったわ 月は青く本当に隠れた名曲だと思うわ! あたし本当に大好きなの 夜の匂いもかっこいいわよ SHAKERは明菜の最高傑作 二人静って 初期のチャイナドレスが妖艶で良かったわ 後期の着物より断然チャイナドレス派よ! VAMPが衝撃だったわ 4曲入り?デジパック?秘め事? CD店で売ってることを知って 衝動買いしてかっこよすぎて何度も聞いたわ・・・・・ >>227 >>228 落ち着きなさい 何を夜中にカッカしてんの こんな事ぐらいで「キチガイ」って… だから「ヲタはキチガイ」って言われるのよ >>240 ミ・アモーレがチェッカーズに負けたのと まっさかさまが明美に負けたのは覚えてる もう1曲は何?なんて曲に負けたの? 明美に負けた時はえらい荒れようだったのよね明菜。 だって10月か11月に売上逆転されたんでしょ? 「愛撫」と「NORMA JEAN」は元々シングルになる構想で小室が明菜に提供したのよ。 小室が編曲まで担当していたのはそのためで、制作側もどちらをA面で出すかというところまで行ってた。 でも、直前でニューヨーク在住だった明菜のスタッフが教授が明菜の楽曲プロデュースを 引き受けてくれそうだという話を持ち掛け、まさかのシングル曲変更になった。 当時、まだtrfもデビュー前の小室黄金期前だったので、まさか愛撫があれほど 人気曲になるなんて思われてなかったんだろうけど 愛撫はアルバム曲に回されるも、有線から火が付き2位まで上昇。 カラオケランキングでも当時の大ヒット曲たちに混ざり4位。 94年春のMステSPでは、各アーティストごとに楽曲の視聴者人気投票が行われて、 トップ10が発表されたのだけど 愛撫がなんと1位。この事実からも、予定通りシングルで出していればかなりのヒットになったのは間違いないわ。 エバラスをアンバランスに収録しなかったのはアルバムのイメージに合わないから? ただ嫌いだから? >>247 Tango Noirが命くれないに負けたわ ああそうだったわね、87年。ありがとう タンゴなんて35万枚ぐらいしか売れなかったのに年間2位だったわ 87年上半期ぶっちぎりタンゴの年だったわ。 ただ・・・逃げ切れなかったわね。 くれないも恋におちても年をまたいで遠く及ばない売上だわ。 ずっと最多リクエスト歌手的な賞はもらっていたから、 全部姐さんたちのおかげよね、ほんとに。 タンゴは売り上げは振るわないけど、 十二分にDESIREの呪縛を跳ね返す快作だったと思うわ。 87年の3曲、全部年間売り上げに食い込ませて、 無双だったわよね。ベストテンじゃ難破船しか残らなかったけど。 その割にはTango noirって知名度低いし 扱い悪いのよね 87年間2位の大ヒット曲なのにね 前後のDESIREと難破船に完全におされちゃってる感あるわよね >>247 同じ事務所だったし、 まさかの新人一発屋に捲られるとは プライド傷付くわよね 石井明美 アルバムも年間1位ってなかったのかしら クリムゾンが年間2位だったのは覚えてるわ >>248 でもテレビで披露するために衣装も振りもあったものね。 それも神振り付け。びっくりだったわ。アルバム曲なのにって。 明菜の看板で愛撫のタイトルも打ち込みサウンドも当時は 聞き手のこちらにも結構壁があったと思うわ。 松本隆も二人静は関口誠人との競作だったのがクッションになったけど、 ガチだものね。松本隆も小室哲哉もアルバム収録曲なんだ〜と そっちがすごいと思ったわ。明菜すごっ!!!って。 >>253 だってザ・ベストテンで 初登場1位→1位→1位→1位→1位→5位→圏外 みたいな感じじゃなかった? あっという間に消えてビックラこいたわよ 86年、87年って明菜に限らずそういう時代だったわよ おニャン子とかが初動で1位とってあっという間に消えて行く 凄い入れ替わりが激しい時代 やっぱバブル期はアイウォナダンストゥラチャチャチャ チャチャチャチャ! みたいな能天気さが受けたのかしら? アタシはSHOW MEのほうが好きだったけど サンマとしのぶさんのドラマは子供だったからわけわかんなかったし 子供ながらに下手糞だなと思ってた 「CHA-CHA-CHA」ってイントロが異常に長かったわよね 1分ぐらいなかった? あの「キーーーーーッ‼」車の事故みたいで嫌いだわ 最初の男の声ってつのだ☆ひろだったっけ? まあ面白い曲だったわね。それに負けた「DESIRE」 徹子「中森明菜さん、今日のお客様です、まーどうもお久しぶりね。ずいぶんご無沙汰で」 明菜「お久しぶりです(小声・ニコニコ)」 徹子「でもまぁ、あーた、メリーさんを敵に回して大変だったでしょ、あたくしはマッチの味方ですけれどもそれにしても、今になってみれば、まぁ大変」 明菜「ウフフ(ニコニコ)」 徹子「それでお休みの日は何をしてらっしゃるの、とお聞きしたいんですけれども!ずっとお休みしてたわけだから変な質問ね(アハハ)」 明菜「お休みの間は、ん−、ほとんどおうちに居ましたね(真顔)あたしあまり出歩かないのでおうちでトレーニングとか・・・・・お掃除したりとかね。そんな感じです」 徹子「あっそう。久しぶりのお仕事復帰についてはどうですか?(真顔)」 明菜「一つ一つのお仕事がたのしくて充実してますね。自分のペースで少しづつですけれども(笑顔)」 徹子「そうね、売れてる頃は忙しくて寝る間もないのに、マッチとのデートはしてたと小耳に挟みましたけど・・・・・・トシちゃんじゃダメなの?チェッカーズとかも満更じゃない感じでしたけれど、ねぇ」 明菜「ウフフ(笑顔)」 徹子「花の82年組と呼ばれる年のデビューでいらっしゃってその中ではどなたの中がおよろしい?」 明菜「ん−、いないですね」 徹子「まぁ、ホントにマッチだけと言うことで。あたしね、マッチと毎年ハワイに行ってるの。どうでもいいでしょうけれど、いい思い出ね」 明菜「ウフフ(笑顔)」 >>260 明らかな一発屋だし石井明美に負けたとかどうでも良かったわ 当時の明菜のチャート上のライバルはチェッカーズだったから 前年のミ・アモーレは60万ヒットで本来何週間も1位を取れたはずだったのに2週遅れで発売したチェッカーズの「あの娘とスキャンダル」に1位を奪われて何週間も2位に甘んじることになった そのリベンジマッチで翌年またもや2週遅れで発売した卑怯なチェッカーズの「Oh!Popstar」を最高位2位に抑えてリベンジマッチ果たせたのが大きいわ >>259 明菜の曲って能天気とは無縁だものね TATTOOがなんとなくバブルっぽいけど BLONDE、AL-MAUJ、I miss〜、Liarとか全部シリアスよね >>262 「DESIRE」が2位に抑えたのは「バレンタイン・キッス」の2週目よ クニナマは有希子→明菜に負けて2週連続オリコン2位 いまだに「あたしだけ1位とれなかった。明菜さんに負けた」ってネタにしてるわ あとポップスターは「じゃあね」に負けたの。惜敗だったような記憶 >>256 「愛撫」は元々シングルの予定だったのをアルバムに回したので、 このアルバムを引っ提げて、プロモーション曲としてテレビでこれを歌うという方向で行ったのよ その結果、視聴者が「めちゃくちゃかっこいい曲」と大うけしたのよ。そこから有線、カラオケにも飛び火。 アルバム曲とは思えないほどの人気ぶりだったわ。 小室は当時、アルバム曲にはいろんな方へ提供していたけど、編曲まで担当したのは自身がプロデュースした宮沢りえ「ドリームラッシュ」、 田中美奈子「夢見てTRY」、観月ありさ「TOO SHY SHY BOY!」のみ。 これでもわかるように、シングルとして出す予定があったから編曲まで担当していたってこと。 >>269 河合その子「青いスタスィオン」の2週目に負けた少年隊セカンドはショックだったでしょうね >>269 262はオリコンチャートじゃないからベッテンの話しかしらと思ったのだけど 明菜は順位に興味がなくて それよりも自分がやりたい音楽をリリースしたがって よく衝突した、 って、ワーナー時代のディレクター数人が 本やラッカーCD解説で語ってるわよ >>270 そのわりにはアンバラはたいして売れなかったわよねぇ 愛撫がそれだけウケたのならばアルバムの売上はもっと伸びても良かったのにって なんならリフレイン効果のデライトくらいw >>274 そうよね、何で売れなかったの?って思うわ。 クリムゾンが良くも悪くも売れて、 ぼそぼそ歌ってるのがお気に召さなかった人たちが 結構いたのは確かだと思うわ。 3000円出させるって大変なことよね。 Stock以降、方向転換したのも、 本人が一番気づいたからだと思うけど、 愛撫がよくても3000円で買ってもらえなかったのは すごく残念だと思うわ。全曲よかったのに。 9曲収録もお得感がないわ。 歌詞カードとかとてもよかったのにね。 駄曲なしよね。 ノーマジーンが明菜レス以外で 全然語られないのはTKにも悪いわよね。 そうよ、新譜がTKなら初回はTKコンプリートで アルバム並みの価格のシングル出したらいいのよね。 通常版はノーマジーンをカップリングにして。 1,デザイヤー 2,セカンドラブ 3,飾りじゃないのよ涙は 愛撫はなんなら明菜の世代じゃない、中高生たちからもすごく受けてたのよ だからⅯステの明菜の曲の視聴者人気投票のベスト10で数ある名曲抑えて愛撫が1位になった。 でも、一曲のために3000円も出すのは学生には難しいことだったのよ。 なので、アンバラはレンタル率が凄かったみたいよ。 当時の小室哲哉ってすでに ヒットメーカーではあったけどブームになるのはもう少し後だったのよね だから明菜スタッフは小室を軽んじてネームバリュー だけで 坂本龍一 を選んだと 本当に馬鹿なスタッフだわ でも愛撫 振り付けが絶望的にダサいわよね 特にサビ 9曲(陽炎と永遠の扉は同じだし、 光のない万華鏡は超短いし実質7曲よね?)と少ないし、 愛撫だけが際立ってるアルバムじゃない? SHAKERやクリムゾンやCRUISEやSTOCKが やっぱり名盤よ 96年木根との対談より 「愛撫は、ここまで皆さんが聴いてくださって、カラオケでも歌ってくださって、振りも真似してくださって、アルバムの曲ではこんなこと初めてだったんですよ。ライブで歌ってても盛り上がりが凄くて。」 本人の発言からしても、どれだけ人気があったかわかるわね。 >>271 で翌週はドクソ音痴・里歌に負けてまた2位だったんだっけ? >>273 なら「トワイライト」も発狂してでも反対してほしかったわ もしかして明菜、この曲好きだったの? >>275 CRIMSONの全編ウィスパー歌唱には確かに不満に感じるファンも多くいたと思うけど、それゆえラストで解放されるミック・ジャガーという構成が素晴らしいわ しかも小林明子と竹内まりやの提供曲すべてに捨て曲がないくらいどれも完成度の高い名曲揃い 明菜が発言し出したのは solitudeからよ 島田ディレクター時代は、ダサイ曲でも よほどじゃない限り歌ったのよ あと、明菜はトワイライト結構好きよ ディナーショーで歌った時、MCで キーが高過ぎてキツいからなかなか歌わないけど 好きだと言ってたわ あたしムーンライトシャドーで明菜を知った世代だけど遡って聴いたとき愛撫はカッコ良かったわ タッチ・ミータッチ・ミー タッチ・ミースルーTheナイー♪The小室サウンドよね ここから小室ブームが始まるのねという期待感でいっぱいだったわ。 でも面白いのが、まさかのエバラスに決まてしまう前の構想で 「愛撫」と「NORMA JEAN」をどちらをメインで行くかという段階になってたのよね。 つまり「NORMA JEAN」がA面として出されていた世界線もあったのよ 当時はもう社会人になってたけど、愛撫ってタイトルにこれってどうなのよ?って思ったわ すごいドギツイタイトルよね 中学生だったからいけない気がしたわ クンニ、とかSEX、と同じ 親の前で愛撫、なんて言えない雰囲気のタイトルだった 「愛撫」がウケたからだろうけれと、その後明菜サイドからあちこちへの曲のオーダーに「漢字2文字のタイトル」か加わったのよね Ⅿステで歌った2回目だったかしら? 中1の女の子からのハガキで「私は明菜さんの愛撫が大好きです。でも愛撫という言葉の意味がわからなくて、親に聞いても教えてくれません! タモリさん教えてください」というのがきてたわw トワイライトは詞だけ読むとつまらないのに 明菜が歌うと世界がじんわり広がるのよね わるいけどそこいらのアイドルには歌えないわね 明響のカバーは好きよ、現代的で アタシは教授の曲好きよ。 ポコポコ言ってるアレンジも、 清々しくて別れとも旅立ちとも取れる歌詞も、 歌うのが難しいメロディーも気に入ってるわ。 君が代みたいな難しさだわ。ミュージックフェアのが好き。 ノックレはMJのがすごくよかったわ。 アンバラの曲で3曲挙げろと言われると、 ちょっと詰まるわね(笑) 当時なら永遠の扉、愛撫、眠るより泣きたい夜にだったわ。 今は車で聞くことが多いから ポコポコ言ってる黒薔薇、YOU ARE EVERYTHING、ノックレだわ。 Everlasting Love+NOT CRAZY TO MEは名盤よシングルだけど 音がこれまたいいの、教授だものね 中谷美紀に書いたみたいに売野さんと教授で一曲でも作ってほしかったな NOT CRAZY TO MEは大好きよ 明菜もこっちを一曲目にしたかったんだけどねー スタッフに推されてしまい、なんて 当時の50OFFで語ってたわね MCAビクターにメリー喜多川が送り込んだ社員でもいたのかしら?エバラスは確かにいい曲だけど復帰シングル向きじゃないわ LUNASEAをうまく売り出してた会社のくせに、片想いをシングルにしろとか変過ぎるわ エバラスは良曲。 だけど、商売考えるなら愛撫をアルバム行きにしてまで出したのは確実に失敗だったわ。 いざ、小室ブームになってからまた小室に書いてもらっても遅いのよ。 「Moonlight Shadow」...。愛撫やノマジンと比べたら随分クオリティ落ちたわw 当時オカマはみなカラオケでこぞって愛撫を歌ってたわ >>299 坂本龍一の曲をアルバムの一曲とか B面にするのは難しいものがあったんじゃないかしらね 坂本龍一と不倫疑惑があった今井美樹は それをやってたけどね。あたしは過大評価 されすぎた男たと思ってるけど 世間的にはやっぱり凄い人なのよね、教授教授いって持て囃して ムーンライトシャドウは 小室さんがずいぶん丁寧に作ったし のちに安室ちゃんがやるI HAVE NEVER SEENみたいな キック音とメロディのシンセだけで成立させるダンス音楽っていう 小室先生の理想形のサウンドだったのよ けっして余りものを投げてよこしたわけじゃないの 明菜もライブで歌いこんでいい曲に育っていったしね 安室のHow toよりMOONの方が全然いいと思うわ。 How toも好きだけど、明菜にはノリのいいのを なんでも提供してたわけじゃないってことだと思うの。 ノーマジーンもTHE POINT OF LOVERS' NIGHTとか浜ちゃんのより いいと思うわ。歌詞のせいもあると思うけど。 バカみたい オカマバカにしたゲイフォビアの中森ヴァギナの話題するなんて このマンコはオカマの事を指さしてオカマ連呼してバカにしたのよ! あんたバカにされてんのよw 腐れマンコのくせに!!!!!!!!!!!!! 305と被っちゃったわ。 FIXERだとシングル3枚が好きだわ。 ロホも含め、シングル曲の出来が抜きんでてたわ。 ヴァギナがオカマバカにしたことすら知らなそうよねw ミッツやマツコが明菜のことバカにしてて笑えるわ オカマしか群がってないのが現実 ムーンライトシャドウは拍子抜けするほど地味だけどスルメ曲よね 音数絞ったアレンジもいいし小室でない歌詞もいい 明菜も気に入っててライブでよく歌ってたし、Last Destinationとかオリジナルより良くなってたわ そのうちまた消えるわよ オカマの呪い返しを甘く見たらいけないわ ゲイをバカにして指さしてオカマ呼ばわりして笑った中森明菜さん 別にヲタがなに言おうが関係ないわ 本人がオカマバカにしたのがショックよね いつか石原真理子もカマービアンとか言って同性愛をバカにしてたわよね 子ども産まないマンコはオカマだっつーのにw すんごいバカにして笑ってんのね アンタオカマ!?オカマ!??オカマ!!!! とか言って指さして笑ってバカにしたのよ あったま来たわあの時! 信じらんない!!! ビラッビラッビラッビラッ バァ〜リィラアァぁ〜〜〜〜ああああああああああああ 昔はホモかおかましか使ってなかったわ。 明菜世代の人はゲイよりホモの方が口から突いて出るわよ。 下手したらおかまって大声で言うくらいの世代よ、多分。 ゲイゲイってゲイの人しか言わないわ。 普通はホモ、レズ、バイ。 男同士、女同士、両刀。性のことでしか考えないのよ。 男か女でしか、普段考えないんだから。 子 ど も を 産 ま な い マ ン コ は オ カ マ 明菜って自分が将来オカマにカテゴリーされるってこと オカマ発言した時は思いもしなかったでしょうね 明菜、アンタもオカマよw 子どもを産まないマンコはオカマ!!! レズビアンならともかく産めるのに産まない人は罪よね 子 ど も を 産 ま な い マ ン コ は オ カ マ !!! 明 菜 も オ カ マ !!! ヤンヤンでの「あたしオカマきらぁいぃ‼」が忘れられないわ ひどい女よね 明菜ちゃんが何を言おうがかまわないわ あたしは明菜ちゃんを死ぬまで応援する その気持ちだけで十分 アガペーよ 侵入マンコにはわからないわねこの気持ち チャイナというかワンショルダー般若ドレスね! あの時の明菜神ってるぐらい綺麗だから明らかに新しい男が出来た頃よね そうじゃないとあんな艶は出ないわ エバラスNOT〜で思い出したけど南野陽子もカップリング用の僕らのゆくえって曲好きだったけど 飛鳥に依頼したフィルムの向こう側が事情でA面になったとインタビューで言っていたわ あまり大物に依頼するのも考えものね 大物が期待に答えてくれなかったときに大変よね いまいちな曲を書かかれても忖度してA面にしないといけないし 「IMIT0713」みたいなアルバムに突っ込むしかないわ >>336 そうね。いいものには忖度なしで。 言わなくてもするとは思うけど。 CRUISEなら声が気持ちいURAGIRI、風は空の彼方、 雨が降ってた…が好きだわ。 でも乱火もClose〜も好きよ。全部いいわ。 >>335 もっと早く訂正しなさいよ。みんなちょっとヤバいんだから。 >>275 愛撫のシングル→アンバラなら売れたと思うわ。 勢いにのれば、一気に売れる時代だったもの。 待ってる人が多かったタイミングの エバラスでオワコンイメージがついたのはダメだったわね。 アタシもあん時は特に明菜のファンでもなかったけど色々トラブル続きというイメージで満を辞して?なんと新曲が坂本龍一! からのエバラスでズコーやら⁇だったのは覚えてるわー でもその時の教授はYMO再結成やらマドンナのPV出るわダウンタウンとバラエティではっちゃけるわイケイケの時期だったのよねw アルバム曲でこれまた大貫妙子作詞の今井美樹とのデュエット曲2人の果てはCMタイアップもあったり名曲というかとにかくお洒落なもん同士とにかく相性良かったのよ 今だに聞くわ 今井美樹のこそ趣味で作ったみたいな感じだったわ プレイスインザサンに入ってたのは良かったけど ノックレは今井美樹には歌えないわ 大貫さんの作詞で激しい曲調 NOKKOの作詞で壮大なバラードなら また違った良さを教授なりに出せたんじゃないかしら。 1、ジプシー・クイーン 2、Blue On Pink 3、URAGIRI この毎年、時期の午後、Blue On Pinkは聴きたくなるわ 梅雨の明菜 Rain SWEET RAIN 雨の日は人魚 まだまだあるけど 大人なこれらがお気に入り 梅雨の明菜2 Blue Misty Rain 雨が降ってた… こんなにも… あたしの梅雨菜セレクションは まだ充分じゃない アレグロ・ビバーチェ カタストロフィの雨傘 負けないわよ雨明菜3 駅 I Missed "THE SHOCK" 赤い不思議 小坂明子さんは「ありふれた風景」を提供してるわ でも355さんがそうだと云ってるわけじゃなくてよ ドラマティックエアポート~北ウイングpartU~ 嵐の中で 雨音 嵐の中で 好きだわ〜 暗いけれど突き抜けるように強いサビがたまんない >>356 赤い不思議からの流れだから、小坂明子で合ってるわ。 >>356 赤い不思議からの流れだから、小坂明子で合ってるわ。 ああいう素敵な曲をかけるなんて本物ね 小坂明子さんも小林明子さんも 小林明子とかスッとボケたこと言ってるのは CRIMSONしか知らないニワカかしら。 SPOONまで知ってるのかしら。 ひとまず明菜ヲタを舐めちゃいけないわ。 >>364 CRIMSONなら まりやより小林明子の曲がすきだわー みんな梅雨明けしたらサザンウィンド聴くのかしら? アタシはCARIBBEANと忘れて…聴くわ まりやさんの曲・歌唱はどんぶりからびらびらはみ出すくらい具が盛られた海鮮丼ってかんじなのよね ねっとりヘビー 明菜が歌うと軽やかだけどさ やっぱりCRIMSONは普通の歌唱で歌うべきだったわね 囁きボイスは声作ってる感が出て 達郎も本質的にはそこが気に入らなかったんだと思うわ Bitter and Sweetの頃くらいの歌い方が自然体で過度のビブラートもなく丁度いいのよ 例えばApril Starsも囁きボイスっちゃ囁きボイスだけどCrimsonの歌唱とは違ってしっかり聞き取れるのよね あれくらいが丁度良かったわ ジョングクがお気に入りだからCRIMSONは あれでいいのよん。 達郎はジャニーズの太鼓持ちでしかないわ。 姑息なライナーノーツはおぞましかった。 CRIMSON不思議とか明菜がこう歌おうと思って歌ったんだからそれが正解なのよ Cruiseくらいのボーカルで良かったわよねクリムゾン でもさ、竹内まりやって歌ヘタよね 表現力が全くないから ノッペリした駅で、聴いてられない CRIMSONが普通の歌い方なら、普通のアルバムで終わってたわ 達郎は音楽より、ジャニーズ政治臭よね。性被害騒ぎの時も庇って叩かれてたし。 「あくまで憶測に過ぎない事柄で叩くのは如何なものか」 とかなんとかをラジオでゆーたのよねタツロー 500人近くのちんこをしゃぶりましたって 認定して慰謝料を実際に払ってるわけでしょ 憶測でも何でなし 落ち武者の敗北よ 夫婦揃ってネバついた歌唱法なのよね 聞いてて気持ち悪くなる、山下達郎と竹内まりや 好みの問題とはいえ まりやの赤のエナメルは出だしからのっぺりして牛みたいだし ミックジャガーは、ウォウウォウがモロ達郎だし 目指してる雰囲気が全然違うのよね 明菜とメロディが違うからたまげまわ、まりやの赤のエナメル まぁ、作者なんだからまりや版が正しいんだろうけれど サザン・ウインド よね? 北ウィング よね? 曲名は正確に書いてほしいわ >>377 >>381 録画しといた徹子の部屋をみる時、なんでいちいち最初ミュートにしないといけないのよ ヤツの歌声は絶対聴きたくないの 早く違う人の歌にかえて。でもけいすけやゆみは絶対イヤよ。同類だから >>377 アタシ、駅だけは竹内まりあの方が好きだわ だって歌詞が切ない生活を感じさせるから、返って能天気な歌い方の方が丁度良いと思うの シングルアゲインも 明菜だと吹っ切れない哀しい女だけど まりあだと元カレの不幸を嘲笑ってる女って感じに聞こえるのよ 絶対、まりやは明菜に新曲書くわね。 同じレーベルになったし、メリーもいない。 BTSクリムゾン押しと、 今の 追い風の明菜に寄生するのは確実。 そして何食わぬ顔で自分の手柄とヒットにするの。 もう出がらしでしょまりやなんて ヒッツできる曲なんてかけないわよ 復活LOVE。みたいな糞曲を提供されてもね。 嵐さまにでさえあのレヴェルでしか書けないのよまりやさん。 聖子さんへの曲もタイトルさえ忘れたわw 特別な恋人 聖子ですら記憶から消し去ってるに違いないわ 聖子は少女性が好みでwああいう大人の恋愛ソング好まないから「大人じゃなくちゃたどり着くことのない 」なんて歌詞鳥肌たつほど歌うのいやだったと思うわ 職業作家じゃないから 70歳の人に駅で偶然見かけた昔の恋人や自分を取り合っている男をなだめている女の詞はもうかけないんじゃない? >>389 みんなメリーの顔色伺って、いったい何なのよ 異常だわ、この業界 ジョングクが明菜聴くのって、昔のカマがマドンナ聴いて気分良くしてたのと同じ様なもんかしら 部家を真っ暗くしてアロマを焚いて そしてレコードの針を静かに落とす… カマ儀式とは限らず、よくあることよ? 不思議 GAIA-地球のささやき- It's brand new day このあたりの明菜の世界がいいわ。 聖子の45周年記念ベスト 売り上げ枚数が… (笑) >>404 もしかして「部屋」って漢字を知らない人? 明菜も漢字全然知らなかったわよね 1983年頃に明菜のラジオ番組を聴いて愕然とした リスナーからのハガキを読む時、詰まりまくってたの 漢字にふりがな振ってなかったのかしら? 変換ミスにアナログな感覚で突っ込まれてもね・・・・ どうやって入力したら「部屋」が「部家」になるの? あたしノータリンの頭、理解できない Your Birthday 月は青く 風の果て このあたり好きだわ アルバムは断然90年代以降が良いのが 明菜よね シングルは80年代が輝いてるのが 明菜らしいわ 90年代が素晴らしいというより80年代のアルバムが全盛期なのにレベル低いのが多いのよね ビタスイからCRUISEまで駄作は1作もないけど? 90年代のシングルも今聴くといい曲多いけど、時代が変わっちゃってうまくハマらなかったわね 明菜のパフォーマンスも痛々しさの方が勝っちゃってたし アパタイトってタンゴノアールとかビリティスの系譜よね なんてカッコいい曲!って当時のあたしは痺れたわ 当時は何とも思わなかったけど tango noirの わたしとびきりのレディに変わるって今聞くとダサいわ クリムゾンやStockは 今聴いても名盤だわ 色褪せていない アパタイトはミッキーローク主演の蘭の女の中で女優のジャクリーン・ビセットとキャリー・オーティスが演じた2人 その2人に買われたノンケとの3Pシーンを強烈に想起して明菜もあの映画観たのかしら?と思ったわ 明菜ちゃんって普段どんな曲聴きてるのかしら? 特に90年代なんて先取りしてて何を参考にしたのか気になるわ ベッテンの中継で私物が映されててマンハッタン・トランスファーのカセット聴いてたわ 渡辺美里のラジオにゲスト出演して シャーデーリクエストしてたわね 美里はシャーデーがよく分からないみたいで 聴いてて笑えた記憶があるわ 明菜って92〜94年辺り すごいブスになってルックス崩壊したじゃない 顔(特にエラ)は張ってるのに身体はガリガリ 時代遅れな素人みたいなメイクに 数年間ほったらかしたボサボサな髪 あれ何とかならなかったのかしら? あれでスキャンダルだトラブルだで一気に転落しちゃったわよね 95年にショートカットにしたくらいから ルックス持ち直したけど >>425 確かに渡辺美里の目指す方向とは 逆って感じだわねw SAND BEIGE 砂漠へ Ibiza Seashore 糞暑いから、明菜 ディアフレンドのイントロ聞いただけで 気分爽快よ〜! CRUISEはシャーデーっぽいわね 今聴いても全然古くなってないわ ディアフレンドだけはラプポのバージョンが好きだわ。 Stockってドライブミュージックに良さそうね! って実際にやってみると、なんか違うのよね… 明菜の楽曲、80年代よりはそれ以降の楽曲の方が断然好きだわ! あたしが歳を取ったせいなのかしら? 今はもっぱら、2000代以降の曲をサブスクで落としまくってるの Dear Friendの時に急激に声質が変わってしまったのよね それまで高級ベルベットのように厚く深く艷やかな声だったのに 急にしゃがれた酒ヤケ声になってしまった 従って以降の作品自体を聞かなくなってしまったわ 2000年代明菜のベスト3知りたいわ 実は2000年以降聴いてる人少ないわよね? うん だからあたしは聞かなくなったから全く知らない 花よ踊れ、あれは2000年以降? あれは良いとは思ったわ 2000年代以降で好きなのは DIVA Crazy Love FIXER だわ あたしも2000年代以降のおすすめ曲知りたいわ! あたしの90年代以降のベスト3は 「原始、女は太陽だった」 「水に挿した花」 「二人静」 このスレ「帰省」選んでる人多いからここまではファンも聴いてたのよね あたしはエヴァラスってお気に入りよ。 アンバラ以降を殆ど聞いてないって事も理由だけど。 コロナワクチン詐欺にダマされた 接種済みモルモットさんへ! 【※7月20日は参議院選挙の投票日】 自民党による 日 本 弱 体 化 政 策 が絶賛進行中! 意味わからんワクチン打たされてマジで殺されます! 増税、増税、増税、消費税15%!! 外国人に日本が乗っ取られます! 選挙には絶対に行ってください! 「日本人ファースト」の 参 政 党 をよろしくお願いします! sertabを教えてくれた 落花流水 わっしんスレまで稼動させた GAME このあたりが好きだわ。 赤い鳥逃げたって、ぜんぜん人気無いのね? 楽曲の良さ、ミアモを別仮死・ロングverにしたアイデア あたしはあのジャケット写真パッケージを含めて 明菜さんの神アイテムだと思うわ。 12インチシングルとしてリリースされたけど、 CD時代のマキシとして世に出ていたなら… どんなに凄かったか、って思うわ。 最初に出来たのが赤い鳥で、シングル用に歌詞を書き換えたのがミ・アモーレなのよね 赤い鳥って詞が凡庸よね あのままじゃレコ大取れなかったわ CD化される時に8cm短冊スタイルだったから がっかりしたわ┓( ̄∇ ̄;)┏ 12cmのプラケスタイルだと勝手に思っていたから。 サイレントラブとかプラケだったし… ミ・アモーレは好きだけど、 あの曲の成功で路線は大きく変わったわよね 以降はやたら異国情緒漂う横文字(しかも英語ではない)タイトルの曲のオンパレード フランス語だのスペイン語だのポルトガル語だのアラビア語だの読めないのよ!w 英語以外のタイトルってミ・アモーレ、AL-MAUJ以外何かあったかしら? AL-MAUJの後ろのヴァイオリンのお姉さん、本当に弾いてたのかしら? ラ・ムーの黒人のお姉さんと同じくらい気になってたわ タイトルじゃないけどアナアーウィズアローホサンドベージュ〜 >>459 次はどこの国?って感じで 本当に毎回リリースされるのが楽しみで ワクワクしてたわー アイドルから脱皮したのもあの辺りだと思うわ >>459 あれで変わったってより 次の藤倉さんがそういうコンセプトだったのよ。 歌う兼高かおるとか、そういうテーマで 進めてたってのは、わりと有名な話よね。 ミロンギータ スペイン語でキャバレーの女性と書いてあったわ 一二を争う好きなB面曲だわ 90年以降のアルバム曲で3曲選ぶとすると 雨の日は人魚 とどけたいvoice 風の果て かしらね lalabeyも好きだわ >>464 いくら売れてファンは毎回楽しみにして周りはチヤホヤしても、 本人は全く幸せじゃなかったっていうのが残念よね…… 明菜の場合は The Heat大好き セックスアンドザシティーのテーマみたいな パコパコ感がいいわ >>474 サビの部分で足上げるところが素晴らしいわ。あたしこの頃の明菜様にお会いしてるの。真横で見たけど凄い綺麗だった 中森明菜に提供される予定だった楽曲 中島みゆき「見返り美人」 YMO「過激な淑女」 TM NETWORK「Come On Let's Dance」 この3曲は有名よね! あたしは見返り美人の明菜ヴァージョンが聞いてみたかったわ 「DESIRE」のジャケットが「見返り美人」をイメージしたとしか思えないのよね 「DESIRE」が曲のイメージからかけ離れた和装衣装になったのボツになった「見返り美人」の和装イメージを使い回した結果の いい意味での予想を裏切る化学反応だとわたしは睨んでるわ >>479 なるほど!そういうことね あなた鋭いわね👩🏫 初期は不良娘しながらテクノ歌謡で ピコピコと銀河伝説とかしていたのにね。 ひゃだ!銀河伝説は芳恵さんよ!? >>479 明菜さん本人が、 おかっぱの和装ドレス姿でこの歌(デザ)をシャウトしたい。 ファンの皆さんが喜んでくれるはずだと そーゆー流れでラボエに優ったという認識だわ。 プロデューサーのお話だと着物で歌うと明菜から聞いてびっくりしたのはレコーディングが済んでからだそうだから 前もって存在してたであろう見返り美人+着物案のせいでビックリしてない気がするわ 1986第一弾シングル候補は3曲あってそのどれもがPに却下されてるの それで鈴木キサブローに3日で書いてとむちゃぶりして上がってきたのがDESIREよ 見返り美人の録音が済んでないのに あの着物撮影をしてたとは考えづらいし 詞の字面だけ見ても録音に至ったかどうか怪しい、それくらい明菜っぽくないわ見返り美人 1986年第1弾シングルで却下された3曲て何かしらね? ラ・ボエームも含むのかしら? 想い出がいっぱいや約束やバージンブルー等の青春歌謡を書く鈴木キサブローに発注して3日でできた曲がロック色の色が強い「DESIRE」って 嘘みたいなホントの話ね 危ないモナムールも候補だったんじゃない? あれ?不思議の収録曲候補だっけ? デモテープでゲラゲラバニラ〜〜〜〜ってあったのを 阿木先生がGet u4 Burning Love〜〜〜と書き起こしたのよね 明菜ちゃんは実際にゲラゲラゲラバニラ〜って言ってるわよね? あたいのクーラー20度ソング(夜) 今夜、流れ星 SINGER 無垢 あたすはクーラー24℃ソング (昼) 華-HANA- Angel Eyes さよならじゃ終わらない 原始、女は太陽だった チャリティで歌うのが素敵 MOONLIGHT SHADOW The Heat musica fiesta >>493 ステキだったわ。夏らしくてヒラヒラした衣装で、 スタイルもよかったわ。ライブは見てないのよ。 当時もワイドショーでちょっと見て、今は動画があるものね。 ポルノグラフティの 「アゲハ蝶」と「サウダージ」を90年代に明菜ちゃんに歌って欲しかったわ そしたら2作連続ミリオンヒットが出たのに 今回のliveで好評だった曲のカップリングで BLUE LACE SWEET SUSPITION 忘れて…91live ver. 90年台は何やってもダメだった気がするわ。 ビーイングにtkブーム、ビジュアル系とか流行りが明菜と対極にあるような時代だったもの。 それでも今聞いても良いと思える作品を残してくれたのは流石だわ。 BLUE LACEって今井美樹が唄いそうなやつでしょ 絶対無理だわ >>499 92年夏頃までなら、まだ色んな可能性があったわね。 ただしエバー以外で。 今井美樹っておしゃれバラードは得意だけど 傷ついた女心は全く表現できてないわ 研音に留まってたら 女優メインでやってたかもしれないわね で、主演&主題歌のキョンキョン、ミポリンコース 浅野ゆう子と仕事分け合ってたと思うわ 90年代 ケンドーコバヤシのサウナと入浴シーンでミアモーレが1コーラス丸々流れたわ 今井美樹は布袋以降はダメだわ。 傷ついた女の歌とか全然響いてこない、プラベは作品に関係ないっちゃないのに。 かつての美樹みたいなOLの教祖的なアーっていなくなったわね、あいみょんとか路線も違うしそもそもブスだし。 明菜が布袋曲を選ばないのも 感度がいいわと思っちゃうw 最近になってspoonハマってんだけど 明菜ちゃん的には禁句なのかしら? 布袋曲だと全編お決まりのウィスパーボイスに終始するから、 つまんないから提供しなくていいわ 「氷のように微笑んで」みたいな曲を明菜節でドスを利かせながら歌ってくれるかもしれないわ ホテイさんの詞って深みがないのよね 森雪之丞さんのはまだイケるんだけど オカマポエムみたいなラブソング いらないわ・・・ 結婚前のアルバムは素晴らしいんだけどね。 美樹もワー!これからはプライドみたいな曲書いてもらえるって思って全乗っかりしたらそれ以降クソしか貰えなくなったっていう。 布袋の才能の枯渇かもだけど自分のものになったら分かりやすくモチベ下がんのねと思ったわ。 明菜みたいにその時々で色んな作家から忖度なく良い曲貰う方が良いわよ。 平成に入ったら一気に古臭く感じるようになっちゃったのよね あの目、顔、仕草、雰囲気、低音の歌声、何もかも ザ昭和って感じで 明菜とか百恵とかその辺 平成ウケする要素0だったわ でも時代も巡って令和になって再評価される皮肉よね 中森明菜 >>499 92年夏頃までなら、まだ色んな可能性があったわね。 ただしエバー以外で。 >>479 発売日からして 依頼されたみゆきが資料としてDESIREのジャケ見て見返り美人を制作したのでは みゆきさんって歌う歌手を想定したあて書きしてるとは思えないわ 淳子も芳恵さんもナオコさんも特に書き分けられてない気がする ルミ子さまに至っては似合ってないわw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 08.1h [pink] - 2023/09/20 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる