シャ乱Qってどういう層に受けたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ズルい女」も「いいわけ」も悪くはないけどそんなに爆発的に売れるほどのものかしら?
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured 芸人じみたトークの上手さがあったわ
ボーカルも上手かったし個々のキャラも立ってた
シャ乱Qが売れてなかったら金爆は出てきてないと思うわ シャ乱Qが売れなかったらハロプロのギラブス達に出会えなかったかもしれないと思うと切実だわ ちょっと情けない男の歌がノンケ男にハマったんじゃないかしら ビジュアル系バンドで沢田研二に一番近いことやってたかしら つんくてやっぱ 曲書くの上手いなって思ったわ
でも 歌詞は絶望的にダサいわよね
まあ大阪人にはそれがはまったんだろうけど >>5
つんくが上沼恵美子と似ているということで顔アップのツーショットで写っていたけどそっくりだった。 70年代阿久悠時代の歌謡曲好きはああいうコッテリした歌詞合うんじゃないかしら >>10
つんくプロデュースで歌出してたわよね
売れなくて後にボロクソ言ってたみたいだけど曲もらっといてなんなのかしらねw 笑顔を咲かせましょう
だったかしら?
えみちゃん精一杯やってたと思うわよ
表現力がなかったら聴けたもんじゃなかったと思うわ
えみちゃんだからまだよかったのよ つんくと上沼恵美子とIZAMが似てると言われてたのよ 68歳母が死ぬ程好きでシャ乱Qはもちろんハロプロとかつんくが関わった曲のCDは全部持ってるのよ
死んだらお墓に一緒に入れて欲しいくらいとも言ってるの(もちろん入れられない事は承知)
あたしはシャ乱Qが流行った頃は中学生だったから曲も歌詞もつんくもダサいし何がいいのか全く分からなかったわ、特にあたしはB'zが好きだったし
でもあたしアラフォーになって「ズルい女」聴いたらなんとなく良さが分かったの、一生懸命かっこつけるけどかっこ良くなれない情けない男の歌を堂々と歌うのがなんだかあたしと重なるのよね
で、あたしは自分が情けない事を認められないけどこの人はしっかり認めてる点はかっこいいの Janne Da Arcのyasuと米倉涼子も似てると言われてたわ 男ならかっこつけろ 女なら見抜けよ
いい言葉だわ、標語にしたい 曲名忘れたけどサビが「友達気取るならこの気持ち気付けよ どうせ他の男ならばまた泣かされるだけさ」とかいう奴
サビの歌詞はいまいちだけど忘れたけどAメロBメロの歌詞と曲はすごくかっこいいのよね 名前忘れたけどキーボードの人が面白くて好きだったわ >>19
ぐぐったわ
『女友達』って曲ね
知らなかったけどなかなか良かったわ モテない訳じゃないし車も買い替えたし
出来る事全てを君に贈るよ
車を買い替える事が女に対して出来る事って思ってるのが最高にダサくてかっこいいわ ずるい女の前にシングルベッドが売れてブレイクしたのよ。
シングルベッドは今でもカラオケ人気だわ ハッピーサマーウェディング結構好きだわ
確かに結婚式でかけてもいいと思うもの(積極的にかけたいとも思わないけど)
でも途中のセリフは嫌いだわ、釣りがどうのこうのって奴 空を美奈代
パワーソング
My Babe君が眠るまで
すごくいい曲なのに影が薄いわよね バイトで貯めた貯金はたいて偶然惚れた遊び慣れた女に服買ったりした
「遊び慣れた女」って要するにビッチって事でこれを歌ってる男と遊び慣れてたって意味じゃないのね
それが分かったらなんだか確かにこの男がいとおしくなったわ >>10
確かにつんくって主婦顔というか、近所にもつんくに似たお婆ちゃんが何人かいるわ
この人も有頂天になり過ぎて金遣い荒くて大阪根性あるあるの見栄っ張りだったのよね
小室ほどしゃないけど、天罰が下ったわね 有頂天になった感じはしないけどね
むしろ曲からもありありと感じられる劣等感からあれこれ手広くやりすぎて収集付かなくなった感じ 唯一のオリコン1位曲が「涙の影」って
結構微妙なのね 全国的にブレイクするかどうかぐらいの頃に
東海地方の深夜の音楽番組に出てたわ。
でも、いよいよ売れると出なくなるの。
ゴスペラーズもウルフルズも及川ミッチーもみんな
ブレイクするとその番組に出なくなった。 >>21
たいせー今はハロプロのレコーディングディレクターやってて
かつてのつんくみたいにメンバーに指導してるのよ
ハゲ散らかしてるけどw >>36
だって新人を売るための番組だったものあれ 上京物語と空を見なよが好きだわ
この2曲はつんくじゃなくて作詞まこと作曲はたけなのよね 亡くなった父がズルい女好きだったわ
リズムたどたどしいながらカラオケでよく歌ってたわ こんなにあなたを愛しているのに
みたいな曲あったわよね?
アルバム曲なのかしら みたいな、というかズバリその曲あるわよ
「いいわけ」のカップリングで
『Age,35 恋しくて』の挿入歌として使われた 作曲能力は分かるんだけど、バンドである必要はあったのかしら
ギター以外殆ど打ち込みよね? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています