✨ゲイと「東京」という街✨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
憧れの街「東京」
私らの家「東京」
そして
失意の街「東京」 二丁目を覚えてから都落ちをすればよかったな、と後悔してるわ。 アタシは東京生まれで今も東京の一軒家だから逆に地方都市に住みたいわ
二丁目なんて17から出入りしてたし30過ぎたら行かなくなった
中野や新宿に住んでるゲイなんてもれなく性悪か性病の短髪デブ見た目至上主義だし 「都下」とは、東京都のうち、23区(いわゆる東京23区)を除いた地域、つまり多摩地域や島嶼部を指す言葉です。一般的に「都内」が23区内を指すのに対し、「都下」はそれ以外の地域を指します。
具体的には、以下の地域が含まれます。
多摩地域:八王子市、立川市、町田市などの26市、2町、1村
島嶼部:伊豆諸島や小笠原諸島 >>7
でも吉祥寺とかも都下なのよね武蔵野市だから
新宿から電車で15分なのに田舎扱いって言うのもね…区でも不便な所なんて腐るほどあるし足立区とか そうね。世田谷区内の一部は元北多摩郡だし杉並区は元東多摩郡ね。足立区や葛飾区や江戸川区も立派な元郡部だわ。少し前まで畑や牧場があったというお年寄りも多いわ。 一般的には中央区とか港区とかギリギリ渋谷区がTHE東京って感じかしらね
でもゲイって新宿とか中野に多く生息してるからお仲間が少ない東側に住んでもゲイライフは充実しないかもね
群れるの嫌いとか量産系ホモ気持ち悪いって意識高いホモはTHE東京でいいと思うけど 東京の街って思ってるより"普通"よね
街行く人々も別にそこらの県庁所在地レベルの街の人達と変わんないし
あたしもっと六本木とか360度キラキラ華やかなのかとお思ってたけど、そうでもなかったし
3日も入れば都会の華やかさに慣れて周りの人たちに馴染めたわ コンクリートジャングルかと思えば緑も思っている以上に多いし
緑のタヌキ呼ばわりの都知事もおるし
下世話なスーパーマーケットもちゃんとあるし
オフィス街にも小学校はあるし >>18
あたし新宿って相当ゴミゴミしてて人が密集してるのよね!?ってビビって行ったけど
南口とか思いの外道路は広いし道は歩きやすいし、想像してたより2丁目が地味で安心したことあるわw そりゃあ甲州街道は広いわよ。
ちなみに、そこから南はほぼ渋谷区。 歌舞伎町はゴミゴミしてるわね
西口のビル群大学生の時初めて見たんだけど高さに圧倒されたわ >>22
昔は離れた場所から東京を見ると新宿と霞が関あたりだけに高層ビルが建っていたけど、今は東京中心部全体に高層ビルが建ち並んでいるわ。 >>23
機内から羽田空港に近づくとき建物がびっしり立っているのが見えるわ
国内のほとんどは山とほんの少しの平地しかないのに東京の過密さがすごいわ ビルの高さより下町あたりのあいだ十センチくらいの住宅街がどう建てたのかしらと驚くわ 東京より、名古屋のほうが
ビルヂング凄いと思うわ。 名古屋w
密集率で大阪・梅田を挙げるならわかるけど名古屋はないわw 名古屋はビルヂングなんてどうでもいい話以前にろくでもない町よ 名古屋ってb〇〇〇ってホテルがハッテンしまくり乱交ホテルになってるわよね
地下のエレベーターからカードなしで直に部屋に行けるからセキュリティ面怖いわ 田舎者の集まりだとしても、それだけ出会いがあるのは事実よね。田舎でくすぶってるより、出てきてはっちゃけた方が身も心も満たされたわw >>26
名古屋は戦争で焼けた後に道路をきれいに配置し直したからね。
東京は焼け残りが意外とあちこちにあるし、建て直しても道はそのまんま。近年になって再開発でブロック丸ごと建て直している。 新宿駅が思ったより昭和なのと、梅田駅(大阪駅)が行ってみたらとんでもなく近未来都市なのは事実で、でも、江戸っ子は意外に下町気質だから、
京都人はともかく、大阪人(河内とか泉州のような南のはずれではなく、大阪市内で昔からの商家のような階層)とはむしろ相性はいいんだよね。
東京も、江戸以来の下町情緒が感じられるのこそが本当の大都会ならではと思う。
汐留とか虎ノ門の再開発は正直失敗していと、梅田とは全く成果が違うわ。
渋谷でさえ、宮下公園を無くしたり、人がフリーで寛げる空間を無くしたのは失敗だろう。
大阪駅直結でうめきた公園を作った梅田は、あれは再開発の最たる成功例だわ。 ホモ短髪で街を歩くだけでお仲間からの視線とぶつかるのよね
田舎街だとそんなことまったくなし
なんてことない街角で熱い視線を送られてくるわ、それだけであたし劇場のヒロインになれるの 東京都会 選択肢もすごいし高質
貧向け救済、もおおい
田舎こそ貧はすんじゃだめ >>32
新宿駅は今建て替え中よ。問題は京王と小田急とJRの持ち分がバラバラに作っており、一貫性がイマイチなの。
人の流れを読むのは難しくて、大阪だって難波が失敗しているじゃない? 東京って皇居を中心に遊ぶ場所に隔たりがあるの、あれちょっと不満なのよね(逆によかったりもするけど)
銀座方面に用があって、その後に新宿行こうかしらって気軽に移動できないじゃない、30分は時間がかかるの嫌なのよね
大阪は北と南が縦線で移動できるのは便利よね >>36
銀座から新宿まで丸ノ内線で一本、15分よ。 子供の頃 お袋ちゃんと婆ちゃんのプレゼントに歌舞伎座のチケットを買って
あたいが持っていたんだけども 丸ノ内線内で落としてしまったことがあったなあー
ゴミ箱から出てきたんだけど 自転車が便利よね>都内
坂道が意外と多いのが苦になるカモだけど。
駆け下りる長い坂道 >>40
都内っつっても世田谷なんて坂道だらけで自転車でなんか気軽に行けないわよ
あと自転車レーンが狭いし道も狭いから都内で自転車はストレスでしかないのよ
横浜の方に行くと広い歩道と車道があっていいんだけど >>35
難波は高島屋の前を歩行者ゾーンにしたり、まあうまくやってる方でしょう。
動線は確かに悪いけれど、もはや動線がどうというレベルの話ではなく、ダンジョン化した梅田という街を知ってる関西人は、実は難波も相当酷いけど、難波をダンジョンとは呼ばないのよねw
あと、各路線が1箇所に集中している割には動線が無茶苦茶なのが、東は渋谷、西は神戸の三宮だわ。 >>41
原付とかスーパーカブはどうなのかしら?
そっちのほうがスイスイ走れそうで便利っぽいわ 電アシ自転車便利よ、坂道も楽だし小回りがきくわ
ループや違法モペットとか怖くて絶対に嫌 >>44
学生ん時にバイトして買ったベスパ、もう30年弱手入れしながら都内で乗り続けてるけど、きわめて快適。便利。カブもいいよね
自分のの体重は筋肉とかで1.5倍以上増えたけどよく頑張って走ってくれてるし、
たいていの所へはベスパちゃんで移動してる(停めるところさえ確保出来れば) >>46
別に「体重が増えた」ってさらっと書けばいいだけなのに、筋肉込みで1.5キロ増えたってところが釜よね
そもそも還暦前と思うけど、20代の頃に比べて体重増えるなんて当たり前なのに、いちいち筋肉増えたとかあたし努力してたんですけど?って無意味なアピール何なのよ 間違えわ、体重が筋肉込みで1.5倍ってことね、まぁでもホモ太りしただけなんでしょうけど 筋肉込みじゃないよ、筋肉が大半なわけで…
ガキの頃から柔道してたけど試合出たりする必要なくなって以降は好きなだけ体重増やしてもよくなったからね、趣味で鍛えまくりながら四十路前のジジイになったよ なんか>>48さんの気に障ったのかもだけど……
自分は中身、モッズとジャズ大好きな完全文化系だし… 許してチョ♡ ジャズいいわよね
ジャズ喫茶めぐりとかよくやってたわ
ブルーノート行ったりも >>54
ちょっと扉を開けるのを躊躇しちゃうような佇まいのジャズ喫茶とか行くのも楽しかったよね
>>50
四十路前じゃなくて… 五十路手前のおっさんになったわけです イク時にイクイクおまんこイッちゃうとか声に出すと凄い淫らな気分で深くイケる 賃貸マンション平均家賃、初の10万円超え 東京23区5月単身者向け ★2 [蚤の市★] よく分かったわね。
https://x.com/hideoca1/status/1937834661558050927
渋谷センター街でブラピ!
Welcome to Tokyo
#BradPitt #F1
(動画あり) 急に冷たくなって ソッポ向かれたり
なんでなんでなんで? >>62
そりゃあ埼玉は中心部を少し外れただけで緑だらけだもの 【東京23区】都内の広い公園ランキング20!自然散策やピクニック、遊べる広場も<2023年>
1位 都立水元公園/葛飾区(96.3ha)
2位 葛西臨海公園/江戸川区(77.8ha)
3位 舎人公園/足立区(65ha)
4位 光が丘公園/練馬区・板橋区(60.8ha)
5位 新宿御苑/新宿区(58.3ha)
6位 代々木公園/渋谷区(54.1ha)
7位 上野恩賜公園/台東区(53.9ha)
8位 駒沢オリンピック公園/世田谷区(41.4ha)
9位 砧公園/世田谷区(39.2ha)
10位 篠崎公園/江戸川区(30.3ha)
11位 城北中央公園/板橋区・練馬区(26.2ha)
12位 和田堀公園/杉並区(26.1ha)
13位 赤塚公園/板橋区(25.5ha)
14位 大島小松川公園/江東区・江戸川区(24.9ha)
15位 木場公園/江東区(23.9ha)
16位 石神井公園/練馬区(22.6ha)
17位 北の丸公園/千代田区(19.0ha)
18位 城南島海浜公園/大田区(19.0ha)
19位 戸山公園/新宿区(18.6ha)
20位 日比谷公園/千代田区(16.2ha) あたし葛飾区にウン十年住んでるけど水元公園て一度も行ったことないわ
区内でも反対側の端に近いし用事も特にないから 都会 医者がいる
ヤバ田舎 医匪屋だけ
都会いいなー
過疎田舎は犯ざ医さますらありがたがや〜と崇拝 都市計画でやたら緑土をつくる仕様だからよ都会こそ緑だらけ 綾瀬はるか、父がガン診断、東京の病院でオペさせたそう。
都会は最高品質と最新があるもの TOKIOが二人を抱いたまま
TOKIOが空を飛ぶ ボロ家に住んでる人いるのよ
その人、別に気取ってるわけじゃないけど 箕 面 ブ す お迎えもうすぐ
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
あたしがふと思った些細なこと Part60
930 2025/06/30(月) 08:29:53.15 ID:3hrlTa1a0
スッ屁臭かったのよ
本日、わたくしの身に起きた出来事193件目
871 2025/06/30(月) 08:27:32.65 ID:3hrlTa1a0
スッペマーイラープ ブラピ、TOKIOに来ていたタイミングで自宅なね空き巣の被害よ!?>>59 地方住みのアタシも若い頃は東京に憧れたわ
まだネットがなくテレビや雑誌で情報を得ていた時代
頭の良い同級生は東京の大学へ進学
して本当に羨ましかった
でもその同級生は統失発症して今は実家で引きこもりおじさんよ ウチ周囲の偏差値65〜高校〜都会のまとも大学 のひとら都会で勤務そのまま。田舎で消滅確定自治体のトップだしウチのとこ なんどもかくけど
医療、教育の最高品質が都会にあるからね。この2つは資本主義の最大特徴 大都会でもないのに教育水準と医療水準が全国トップクラスに高い福井と奈良と徳島のぶっちぎり感はなんなのかしら? そないに西日本に集中してるんやね
大・大阪時代に古事記が大量発生して
堪りかねて富裕層が移住したことが
関係してるんとちゃうかな知らんけど 東京科学・一橋・外大「三大学連合」にお茶大加盟 文理融合を加速 [蚤の市★]
同レベル単科大学が併合ね 最近つべで街歩き動画に嵌ってるの
東京ってほんと面白い
新宿渋谷原宿表参道秋葉原
銀座や浅草お台場
丸の内や日本橋も素敵
東京ってこうしてみるとかなりキャラ濃い強烈な個性の街が
集まってる都市なのね 梅田なんば心斎橋道頓堀宗右衛門町千日前新世界天王寺阿倍野ヨーロッパ村アメリカ村堀江中之島京橋福島野田阪神中崎町上本町
大阪の方が街がたくさんあるし個性が強いし面白いから東京なんて比較にならへんわ ホントですよ
大阪には逆立ちしてもかないませんよ〜
申し訳ないです そないな言い方やめてんか
人間ぎょうさんおったら
そら臭いぐらいするやんか
みんな仲良せなあかんで 100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
100(・∀・)イイ!! 必ず迷子になる街、という点では
梅田が日本一ね、東京のどの街よりも
なんばってなにか突出した特徴あったかしら? 池袋と渋谷と原宿を足したらなんばよ
銀座と新宿と日本橋と八重洲を足したら梅田わよ
上野と錦糸町と秋葉原を足したら天王寺よ
新橋と神田と御茶ノ水を足したら京橋よ 中野区民って若者が多くて住民の入れ替えが激しいのよね
中野区釜も老人になったら引っ越す人多いのかしら? 東京を楽しめるのは、
お金があるヤツ
権力があるヤツ
若いヤツ
に限られるのよね
だからお前らは無理してんだと思う
https://youtube.com/shorts/MY6wMazoA5M?si=RXw1nZXpYNskvZc5 >>108
あたしは老後に備えて下町にもう一軒マンション買ったわ 東京から大阪来て半世紀経つけど、安くて美味しいお店多いって上阪前からワクワクしながら聞いてたけど本当にそうだなと今にして懐かしく思う。
東京で食べてたたこ焼きやホルモン焼き、お好み焼き、鉄板焼きってクッソ不味かったんだ、、って大阪に来てわかった
東京に住んでたのは黒歴史でしかない。
大阪しか勝たん。 あたしは大阪から東京へ来て四半世紀だけど食べ物は圧倒的に大阪が美味しいわ。
それ以外は全て東京の方が楽しいけど。 >>113
大阪人の成りすまし乙
東京でホルモン焼きなんて焼肉のオプションとしてしか考えてない。鉄板焼きってステーキとかのやつ?神戸ならわかるけど大阪で? 半径1km圏内にたくさんゲイが住むようなエリアだと、
気軽に宅飲みとか誘えるのかしら。
そういう暮らしをした事ないから、やってみたかったわ。 >>114
それ以外の SUBETE って
例えば? >>116
そうね、20代の頃はそういうのも楽しかったけど
部屋を汚されるの面倒臭いしそこそこの時間で帰って欲しいから
だんだんやらなくなったわ 3-4人ならいいけど
あんまり大勢で
しかも友達の友達まで来るようなのは嫌ね 「金持ちは金持ちのまま」高校無償化でもこぼれ落ちる地方世帯の嘆き | 毎日新聞
「私立では授業料以外にも『施設使用料』などの負担があると聞く。
通学にかかる時間は片道1時間半以上。仕事もあるので毎日の送迎は難しく、公共交通機関を使えば定期券代がかかる。部活動に力を入れるなら朝練もあり、電車の本数も少ないのでそもそも通えるかも分からない。
アパートを借りるとなるとますます費用がかかる」 栃木あたりの高校の最寄り駅でも帰りの電車が減って大変という話があったわね >>122
勉強しない悪友不良がいたり環境が悪いのよ 東京から離れて、「街」が近くなったのは、ちょっも良かったわ。
市電をちょっと乗れば街に行けるし、終電が終わってもシェアサイクルで帰れる。
まあ、比較対象の旧自宅が、葛飾区の駅から離れた僻地なんだけど。 心臓病精神病糖尿病整形失敗
minoハゲ婆さん 談 やっぱ基地チョンなの?
122 2025/07/08(火) 07:55:32.06 ID:uDdb526G
あたしこんなに韓国人の顔が好みだなんて気が付かなかったのよ
どう考えても不細工な韓国人顔もいけちゃうの
BTS系はもちろんなんだけどさ >>1
>法律が既にあって、日本の土地を、
取り戻す事が出来るそうなんです!
是非、この情報を、
皆様と共有したくて、
文字起こしをしました。
👇↓👇
🗾外国人から日本の土地を取り戻す法律が既に存在した!
2025年07月08日
https://ameblo.jp/amiraclehappens/entry-12915200111.html >>108
現在中野区民釜のあーしは引っ越すわよ
週2-3回はハッテンに繰り出してるけど、さすがにぉじい(デンジャラス)になったら
相手してくれる殿方(実際は大ヲカマ)がいなくなって心がやられるだろうからねー
中野よりもう少し地価が安いところに住むわよ
と言いながらじじいになってもちんぽしゃぶりまくってたりしてんのかしら?w
ひゃだ怖いわん >>133
あらぁ、どの辺に越すの?いつまでもしゃぶり続けたいとなると、やっぱり上野浅草にアクセスしやすい城東エリア? 若い頃は中野を楽しんで年寄りになったら上野に下るの
理想的なゲイライフね 東京って言っても街の規模がデカいから、混雑してたりメディアに出てくるような東京ってほんの一部よね
中野あたりのエリアですら朴訥とした駅前商店街で大都会感なんてないのよね >>1
「外免切替」 観光客などの短期滞在者には認めない方針 警察庁
2025年7月10日 11時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250710/k10014858871000.html
外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える手続き「外免切替」について、
警察庁は原則として住民票の写しで住所確認を行い、海外からの観光客などの
短期滞在者には認めない方針を固めました。
11日からパブリックコメントで意見を募ったうえで、ことし10月から制度を改正したいとしています。
「外免切替」は外国の免許証を持っている人が日本での運転に必要な知識や技能があると
認められれば日本の運転免許証を取得できる制度で、警察庁によりますと、
去年1年間にこの制度で日本の免許証を取得した外国人は、6万8000人余りにのぼり過去最多となりました。
この制度をめぐっては先の国会で「日本に住民票がない観光客なども、ホテルなどの一時滞在場所を『居住地』として
認めることは事故を起こしたときなど、取締りに影響が出るのではないか」とか、
「知識確認のための問題が簡単すぎて、日本の交通ルールをよく理解していないのではないか」といった指摘が相次ぎ、
警察庁が見直しを検討していました。
その結果、警察庁は「外免切替」について国籍にかかわらず、
原則として住民票の写しで申請者の住所を確認し、
観光客などの短期滞在者には認めない方針を固めました。
警察庁が15の国と地域を対象に「外免切替」の制度を調査したところ、
日本のように観光客にも認めているところはなかったということで、
「観光客が日本で運転する際には『外免切替』ではなく、
ジュネーブ条約に基づく国際免許証の取得などを求める」としています。
また、手続きの際に日本の交通ルールの理解度を確認する「知識確認」については
現在の10問から50問に増やしたうえで、90%以上の正答率を必要とし、
車に乗車して行われる「技能確認」も採点を厳格化するということです。
警察庁は11日からパブリックコメントで意見を募ったうえで、
ことし10月1日から制度を改正したいとしています。
・外国籍の人が日本で車を運転するには
外国籍の人が日本で車を運転するためには
▽「ジュネーブ条約」に基づく国際免許証を取得する方法
▽外国で取得した運転免許証に領事機関などが発行する日本語の翻訳をつける方法
それに
▽日本の教習所に通ったり、外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える手続き「外免切替」を行ったりして、日本の運転免許証を取得する方法の3つがあります。
「ジュネーブ条約」に基づく国際免許証は条約に加盟しているおよそ100の国と地域で取得できる一方、中国やベトナムなど、条約に加盟していない国では取得できません。
また、外国で取得した運転免許証に日本語の翻訳をつける方法は、日本と同じような免許制度がある
▽スイス▽ドイツ▽フランス▽ベルギー▽モナコ
▽台湾のみが対象となっています。
一方で、「外免切替」は外国の免許証を持ち、日本の試験場で運転に必要な知識や技能があると認められれば、日本の運転免許証を取得できる制度です。
この制度は1933年に運用が開始され、外国で免許証を取得した日本人が
帰国後に日本の免許証に切り替える際などに利用されてきました。
近年では日本を訪れる外国人の増加に伴い、観光客などの
短期滞在者も「外免切替」の制度を利用するようになったということで、
警察庁によりますと、去年1年間に「外免切替」で日本の免許証を取得した人のうち、
外国人は全体の94%にあたる6万8623人にのぼり過去最多となりました。 >>138
遅すぎるわ
そもそもアベノ乞食インバウンド入れすぎだし、アベノイミンには放置よね >>140
246のとこ?
巨大地下街は大丈夫なの? 女同士だから隠さないけどある混浴行った時凄かった。
女性だけ水着使用可だったから旦那とか男の人の方が恥ずかしそうだったわ。
私としては旦那と温泉入れるってテンションだったのに、旦那はオドオドしてるうえに他の女性の水着姿見てたから隠してたタオル取りあげてやったわ笑!! なんか、今夜のアド街で神殿地下空間の特集みたいよ?知らんけど。 今借りてるタワマンの建物が54階建て→79階建てになってて
俺の部屋のすぐ近くに謎の商業施設との連絡通路があってそこの地下には教保文庫光化門店とオリーブヤングとドンキとロッテリアと世界最大手のイーマートとホームプラスが入ってる
もう何年も住んでるのに知らなかった…!!!
超嬉しい!!!
…やっと目が覚めて今起きたとこ
顔を洗ってバイト行かなきゃ 昨今の不動産価格高騰で都心部に住めるゲイも数が限られてきてるわ。
これから上京しようとしてるゲイは特に大変ね。 本当ね。あたしはまだ安い内に都心民なったから。周囲から充分勝ち組よねって言われたりするけど、別に勝ち組でも何でもないわw
不動産は勝ち負けじゃないしwww 不動産価格
下がる下がるって言われてるけど
一向に下がらないものね 専門家いわく、人口減少で不動産は二極化、いや三極化よ。
1東京都心部のように価格維持・あるいは上昇する地域。
2なだらかに下落を続ける都市郊外。
3限りなく無価値、あるいはマイナスの地域。
2・3で日本の85%〜90%ですって。まさに格差社会ね。 >>152
ええ加減
ゲェのメッカは大阪に遷都するべきやで 同じ東京でも練馬区とか土地に余裕あるし生活しやすいわよ 葛飾区もいいよ。
金町にパッとしないマークイズがオープンするよ。 備蓄米がマルエツプチで売られているのを初めて肉眼で見たわ!これかぁ!って感動したわw確かに5kg税込みで2000円ちょいだったわ!
買わなかったけどw だってゲイの人は子供いるわけじゃないし
そこまで貧困してないでしょ >>163
近所のスーパーに入荷してたわ
備蓄米を肩に担いでいる逞しい腕に釘付けよ ゲイというか
買ってる人がいないのよ
売り場にはただ積み上げられた米があるだけ
1500円足してまともな米買えるんだからそっちになるわよ 家族が多いと備蓄米は助かるんじゃない?
食べ盛りの男子がいるとこなんて特に 減らないのよね
不思議なことに
テレビではみんな喜んでて品切れ続出と言ってるんでしょう あたし独り身の釜だから米が値上がりしても
そこまで苦しいとか思わないのよ。
朝は食べないし昼は社食、夕飯だけ自炊でも
1ヶ月5キロで充分生活できるし。 勝手に樹木伐採”初公判 中国人被告「日本国籍を取得したい」と情状酌量を求める
2025年7月12日 11:39
中国人ホテル経営者、富士山ビューのため隣地の樹木を無断伐採
↓
実行役に130万円を支払い、証拠隠滅のため枝まで回収させる
↓
バレた瞬間に香港逃亡も示談決裂で帰国「家族で日本国籍取る。許して」
↓
娘の大学受験も控え必死の情状酌量を求める アタシが東京に住んでた時、10月1日は都民の日で休日だったわ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています