○○○ゲイが語るバレーボール753○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール752○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1752145558/
男子スレもございます
ゲイが語る 男子バレーボール105
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1751149512/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 9◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1745452116/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured まゆと和田のサーブ最近ミスが多くなってるよね、淑乃は相変わらず好調だけど ちょっとこれは古賀が檄を飛ばしに行きそうな展開だわ トスが悪いんだけど、八乃は勝負してしまうからミスになるのよね… 韓国戦で素晴らしいトス回しを見せていたとか歴史の捏造やめなさいよw サーブも昨日みたいなキレがないわ
さすがにお疲れモードかしら パイーザのいないブラジルなんて
苺のないショートケーキだわ 24点取ったら観客は席から立ち上がらないといけない決まりでも出来たのかしら ストレス溜まるセットだったけど
シーフードヌードルの
アホなセンスのCMに癒されたわw 日本、トルコ、ポーランドが1点差内で拮抗してるからすぐにランキング落ちるわね。>>42 いつぞやの男子みたいにメンバー総取っ替えしないかしら >>55
相手ブラジルよ?
こんな早いタイミングで上げないわよーw さすが地蔵監督
1セット大差で落としても
スタメン変えないわね ブラジルはセンター捨ててるわね
捕まるまでハルヨに頑張ってもらいたいわ てかブラジルも大分おばさん軍団になってきてるわよね? ベルグマンて、名前からも容姿からもドイツからベルギーのあたりのルーツよね >>109
ドイツかどっかの帰化選手じゃなかったかしら まずはトスが悪い
そして、アタッカーもブロック高い方に打ってる
昨日のポルスカ戦もそうだったわ 淡々とやられ過ぎててつまらないわ
ミクと北窓さん入れて やっぱりチビッコサイドバレーは対策されるとあっという間に通用しなくなるわね… 和田さんスパイク決まらなくなってくると他のプレーも消極的になるわね >>142
そこね
林さんもドシャットされるとその後はすぐにブッシュやフェイントだったわ ブラジルは日本の上位互換というか、足りない物を全部持ってるわ。 真正面に打つのね和田
たまたま相手のブロックが腕をワイプしてくれたから決まったけど ガビとベルグマンのスパイク全然拾ってないからそら厳しいわよ よしのさんと小島並ぶと
小島の処刑っぷりが悲惨ねw 当たり前だけど去年のチームのが強いわね
1年目と3年目の差もあるし
セッターが去年のがよかったわ みんな気づいてた?
このチームのエースはマユでも八乃でもなく春世だってことに 北窓ナイスディグだったのにリバウンドも許してくれないブラジル フォロー大事なのは分かるんだけど、和田だけはもう少し1本目の守備範囲狭くして良いんじゃないかしら
ラリー中に和田の選択肢が潰れ過ぎてるのが気になるわ やっぱブラジルレベルになるとハルヨのブロック舐めてくれないわね
ボコスカ利用してくるわ ベルグマンさんにやられすぎよね、ロザマリアとミドルがほぼ空気なのに ブロックほぼ利用されてるわね
レシーブすらさせてくれないわ ベルグマンにこんなにやられるイメージがなかったわ… こうなったら北窓深澤美空でファイヤーフォーメーションよ ハルヨもバキュームはないけどやっぱ吹っ飛ばされるわね
まぁそれはアヤカニチカも同じだけど なんか全然バレーができてないわね。
こういう負け方って1番だめよね。"いい経験"にならんわ。 サーブが走ってないのが敗因よね
勝った試合はサーブでとことん潰してたわ そもそもなんで中川二回もハルヨのAクイックを選択したのよwww 和田さん、北窓でレセプションしてミクをレフト打ち屋
どうせ負けるならこれくらいで行きましょう 正直今日は負けようがどうでもいいと思って見てしまうわ ハルヨ北窓以外酷いわ
石川とかガビの足元にも及ばないわ ブラジルが拾いまくるからブロックアウト狙おうとしてるけど上手くいってない感じねぇ 今日は負けても別にいい、というか勝てると思ってないわ… でも今日負けたら次は中国よね?ポーに勝たなきゃ良かった感じ? マユが悪いとどうにもなんないわね
取り敢えず八乃は戻したほうがいいわ 今一つ噛み合ってない部分が多いと思うので、
タイ戦の再現を期待したいわね 春代いいっていってもブロックがクソよ。
相手の打ち方がいいのもあるけど、 >>220
中国なら一回やってるし勝てる可能性あるわよ ハルヨが活躍してるように見える時点で終わってるわw この試合に関してはちいかわさんの方が活躍しそうだったわねぇ 古賀の解説はもう1人じゃ無理って事で、エリカのサポート?w >>262
打つ気なんてさらさらないジャンプだったもの >>265
ポルスカの顎美さんとどっちが憎たらしいかしら 「決まるまでやっちゃっていいと思います」って古賀… 古賀の中では今のヘロヘロツーは決まってない扱いなのねw 関のツーにブドウ狩りを楽しんだタマキが歯ぎしりしてるわね 関が信頼してるのは
マユ>ハルヨ>自分>>>>>美空北窓ニチカ 古賀何言ってんのよ。
決まるまでやっていいと思いますって。w
止められるまでやる、もしくは決まってる間はやるって言いたかったのかしら。 アクバシュが試合中にリベロ変えるのって初?
なんかディグリベロとレセプションで分けてたのはあった気がするけど いっつもベルグマンさんにやられるのよね
大したことないのに 真ん中の攻撃と早いライトで攻め出して良い感じね
こうなると決まるまでwっていうより関がぶれ始めるまでって感じになりそうだけど ロンドン期とか控えが踊りながら応援してるの見たことないわ あそこで決めるガビ、ここでネットにかけるマユ
マユはよくやってるけど、ミスると流れが悪くなるのよね どうせ負けるんだから秋本北窓にもっとトス上げて経験積ませなさいよ んーーー
マユも狙われるとこんなもんかしら
八乃でいいわ ブラジルに指先とか当てて落とすとかやられるとどうにもならないわ ミクは共栄で無茶振りさせられてたから悪球打ちがいいわね 姫がうまい女のふりしてるけどそこまでうまくないのよね
秋本いいわ
高さは正義よ やっぱ小島さん安定してるのよね
なんとなくしれっと上げるのよ でも小島さん今年31なのよね…
岩澤がモノになって欲しかったけど無理そうね 北窓くそ二段を自分で取り返したわね
つなきしっかりしてよ >>383
小島さんは40歳くらいまでやりそうよw マユとハルヨしか打ってないわw
ニチカは1ミリも信用されてない ミラクル女子校生だった頃の沙織はこんな感じだったわよね
北窓でもレフトレフトレフトするのね関様は ロザマリごときに容易く決められるのが腹立たしいわw
あとマユが介護で過労死しそうw ライト攻撃無さすぎよ…
和田戻しても良いんじゃないかしら 秋本に何故上げなかったのか、小一時間ほど問い詰めたいわ 関が秋本にあげないから
秋本をレフトに移動させるのねw 結果論と言われるかもだけど、今のは美空に上げるべきでしょ
アホか関 レフトにしか上げないなら、美空をレフトにっていう嫌味なのかしらw 秋本決まるんだからあげなさいよ
関ってほんとやな女ね
自分以外の姫はゆるさないのよ フランスでも2セット取れたんだから、がんばりなさいよ やっぱ小島さん
レシーブ姿勢は崩れても返球は大崩れしないわね 美空がスパイクに入る速さと関のトスが合ってないのよ ガビも体幹太くなってラテン系のおばちゃん化してるのに
動きはかわらないわね 関はタイムアウトでバックセンター言われたらバックセンター増やすし美空レフト言われたらレフトしか上げないのなんなのよw 今回はメダルは無理そうね
次の準々決勝の相手は中国でしょ? 関がプレイしながら実況しなさい
関が何考えてるのかが1番気になるわ 秋元はあんなもんでしょ
あれでトス集めろってのも違うわ 北窓って中学の時178cmでリベロやってたのね
守備が良いはずだわ 中国戦と再戦したいわ〜
この間なんか不完全燃焼だったのよ >>496
さっきなんかディグりながら笑ってたわw まあいつもの
ミドル無視してサイドを潰すが
しっかりハマっちゃったわね
サーブも負けてれば勝ち目はない >>497
これに尽きるわね
両輪機能させちゃ無理だわ リベロもう少し早く変えてたら違ってたかもしれないわね。 関が好き勝手にやって試合を壊してるから、危機感持たせるような控えセッターが必要ね 中国は避けたかったわ
ヨーロッパの国なら勝てる可能性あるのに 関のなにがいいのかしら?
関なんかがスタメンセッターやってたら五輪出場逃すわよ
パリ五輪は岩崎こよみさんがいたから良かったのよ
関じゃダメよ
ホント、関じゃダメ!!! なんで泣いてるの?
決勝連れてかないって言われたのかしら ガビってほんと良い選手ね
もう30超えてるのに五輪翌年から手抜かずしっかりやってここぞという時に一段ギアあげるの理想的で素晴らしいわ でもホームで期待もある中ポーランドには勝てたから良かったわね。お疲れさまよ。 >>507
フィジカル鍛えることは必須ね
秋本はそれプラス守備 >>514
でも中川はブロックで手すら出ないし、タマキはツーアタックだけ意識してるし、他にいないのよ
こよみがあと5歳若かったらよかったのに ベルグマンって高さ感じないけどブロックの上通してくるわね
美空前で無理ならどうしようもないわ 関ってレフト上げるとき正面向かないとトス上げられないタイプなの。
横向きながらレフトがなぜかできないのよ。
だから人一倍バタバタして見えるのよね >>525
田代じゃだめなの?
ツーと773以外はそんなに悪くないわ 関のトスのときのニチカって違うわよね
高い位置から早めに出てくるトスじゃないと感覚が合わないんでしょうね 和田もヨシノもファイルの為に取っておいたと思うことにするわ 新チームで更に控え主体ならまあまあこんなもんでしょ
こんなとこで勝ったところでって感じだもの 砂糖がインタビュー受けるのもなぞね
予選の総括みたいなものかしら いつまで経っても関の良さが分からないけど、消去法で関なのよね? ミイクさんポーランド戦第一セットは幻だったのかしらね。 昨日はうまくいったけど
やっぱ淑乃、和田のサーブがなくなると
厳しくなるのよね
まあ今日はそのサーブも冴えなかったけど… >>533
田代ってセンスを感じないのよね
古臭い昭和のバレーって感じなのよ ミイクは佐藤あり紗みたいなもんね
デビュー時だけよくて後からボロが出るタイプ あたしがインタビュー受けたら
岩澤と山田と関をなじり倒すわ 今のブラジル大して強くないのにね
日本弱すぎってことよね 8乃はともかく、和田は対策されたら通用しないわよね
リザーブで流れ悪くなったら投入する方が合ってるわ 2022の二千華が垣間見られて嬉しかったわ
やっぱり正統派ミドルがいいし、ミイクは色物過ぎて無理 >>546
でもトスが割れまくいイメージないわ
負けてる時でも >>520
結局は小島さんとニチカと荒木は大会前から決まってて
控えリベロとミドル二人のやる気を引き出すためにとっかえひっかえしてただけよね? まぁ
オポ控えはミク
守備固めサイドは北窓
ニチカは両方入れるから使い勝手だけはいい
なんだかんだ小島さん
スタメンに加えこの辺が固まったのは良しとするわ
あとは控えセッターと不良債権ミドルをどうするかよね ミイクは育てたらよくなるかもしれないけど、現状は小島ちいかわニコイチでいいわ 収穫は北窓のディフェンスね
攻撃もクレバーよ
あとよしのは性格いいわね
親御さんが良い人なんでしょうね
めぐみもきちんと仕事するし
良いチームよ
あとは林がいればもっと安定するわね
林入れるとなると荒木OUTかしら 別に関でいいけどそれなら控えはもう少しまともな人で これからもずっと関の笑えない1人ドタバタコメディを見続けないといけないのかしら >>567
決めかねてるってお答えなさってるわ
クレバーね 関は何歳になったら落ち着いてトスあげられるのwこんなお試し大会でひとりでバタバタしちゃって…
もう中堅で周りのケアしていかないといけないのにいつまでルーキーみたいな振る舞いしてるのかしらね
上げるとこ頭抜けるってセッターとして致命的だと思うんだけど でもバックセンターはかなり機能してたわね
マユが打ちまくってたわ 控えセッターとしてなら田代よりいい人材いないわよ
体力は落ちたかもだけどやっぱいちばんセッターらしいセッターよ 今日は徹底的にマユ潰しに来たわねブラジル
和田さんはブロックで仕留める、八乃は適当にブロック飛んどけばディフェンスで拾える
そんな感じに思えたわ
関って追い詰められるとバックアタック全然なくなるのよね
決まってるのはバックアタックばかりなのに まぁブラジルよね
昔からレフト潰してくるのよ
マユは何とかだけど八乃がもう少しやらないと辛いわね フランスはブラジルにフルセットだったのにね
ブラジル弱いのに どうでもいいけどもう少し秋本へのトスを増やしなさいよ。
毎回数少ないトスをなんとか決めてるんだから場数を踏めばもっと成長すると思うわ まぁ今日に関してはニチカ、小島さんスタートが良かったわ ベルグマンやばかったわね
21歳くらいと思ってたけど24歳だからこれからが彼女の全盛期よね マユ8乃ミクがスタメンで
通らなくなったら和田と北窓投入がベストかしら リベロ本当どうすんのかしらね
日替わりリベロで小島さんに結局戻るの?w まゆのコース読みすごかったわね
岩澤さん?にも教えてあげなさいよまゆ >>581
背の高い同士の試合はそんなもんよ
フランスはンジャイエとかエースが出てきたし
日本みたいに背の低いチームはどうやって高いブロックやディフェンスシフトをぶち破るかが大前提になるから、特にブロックアウトを狙わなければならないのに、逆にブラジルにやられてたわね
今日なんてほとんどブロックアウトやワンチでコースが変わって拾えないとかそんなんばかりだったわ ミクは本当バレーセンスがいいのよ
センスがない関がガン無視してて腹立つわ >>594
サーブ、ディグ、繋ぎ見た感じそこまでセンス感じないわよw ベルグマンはほぼブロックアウト狙いだったから大胆なシフト敷いたほうが良かったわね
ガビシフトはマユが完璧だったわ 美空はサーブがダメでディグも下手なんだからガンガン打たせないと存在意義無くなるのよね サーブと繋ぎはお母さん譲りね
サーブなんて一か八かよ
パチンコじゃないんだから 美空最終的にはアウトサイドで育って欲しいけど道は険しそうね
まあ一歩ずつだわ バレーセンスなら北窓の方よねw
ミクは徐々に経験重ねて伸びていくと思うわ ミーク今日は良くなかったけどもうちょい我慢して使って欲しいわ
てか小島がディグ型だからよりディグ特化型の福留連れてった所で小島休ませるくらいしかないのよ
まあ最終的に一人になる事考えたらそれくらいで丁度良いのかもしれないけど ミク練習の9割レシーブと繋ぎしときなさいって感じよ ミクは打ってなんぼよ
その反対が北窓でオールラウンダータイプ 美空のサーブはガチやばめねw
HRだわ
お母さんもそうだけどスパイクはしっかり叩けるのにサーブだとHRになるのは何故かしら? 春高の時のサーブは効果的だったから元のジャンサに戻せばいいのよ ミイク下げた途端小島さんがスイスイ上げるから
ミイクの存在価値ほとんど消えかけてたわ
失敗した時の顔芸もいちいちうるさいのよ
顔がうるさいのは小島さんもだけど >>589
2019年の世界ジュニアで石川らの日本と対戦して日本がスト勝ちしてるんだけど
その時は全然ダメだったけど、外国勢はそこから伸びて強くなっていくわね 美空は全日本に来て、サーブをドライブサーブから無回転サーブ?に変えろみたいなことを言われて練習してたわよ?
それで試合では上手くいかないんじゃないかしら
ああいう指示って、コーチ陣の間違いじゃないかしら 関がテンパってレフトにしか上げられないなら
ミクをレフト打ち屋にして林さんみたいな守備型ライトを入れるしかないわね 北窓はリベロ出身だから基礎が違うのよね
意識の外で球拾ってそうなシーンが度々あったわ 関がダメな理由
ロス五輪ではベテランになるであろうセッターがいまだに周りにおんぶなだっこの要介護だなんて、
そんな選手はそもそも勝負事に向いていないのよ
他の選手よりは多少技術があったとしても勝負師としての才能がないの VNLは打ち切る事が目標だろうから良いんだけど
結局打ち切っても拾われる強豪にどんなチーム作りするかよね
アクバシュは来季どんな動きするのかしら
失敗したけど眞鍋も無駄に速さ速さって言ってた訳じゃないからね 結局佳江と瞳ちゃん以降まともなセッター育ってないわよね? >>531
けむそくげきじょにイライラしないといけないのよw 腹立てニチカ
小島が入った途端ドタバタが収まったこと
まゆの鬼ディグ
北窓の総合力(ただもっと太れ)
幽霊部員荒木
めぐみの美しい涙 ニチカはブラジル戦になると気合入るわね。
その気合いをもっと他の試合でも出して欲しいわ つかガビに加えベルグマンがあそこまで成長しちゃうと
チームとしての成熟度が高くてなかなか崩せないわね
オポの勝間和代さんが大崩れしてくれることを願うしかないわ
ブラジルみんなサーブいいし崩されるときついわ >>617
めぐみはリリーフサーバーの立ち位置なのに悔し涙を流すって、成長するわよこの子
控え組はアホみたいなパフォーマンスをやってる場合じゃないのよ 関って2022の世界バレーの時は落ち着いてトス上げてたのになんでこんなバタバタ姫になっちゃったのよ ベルグマン何とかしないとね
ババアのガビが試合中休める状況をなんとかしないと勝てないわ ガビ本当にタフよね
10代からナショナルにいるのに怪我したり酷使で衰える様子一切ないし
手を抜かないのに大事なところでギアをもう一段階上げられる凄味もある
180のサイドであれだけ出来るの立派過ぎるわ めぐみさすがにピンサだけじゃ枠を使うのもったいないわ ミクのバックアタックのフォームってなんか変よね
手打ちみたいな感じになってるの
メグの前衛スパイクみたいな不格好さ
あれ矯正しないと世界相手にはキツそうだわ 日本がブラジルに勝つのは、向こうがなんだかんだ日本には勝てるでしょって思ってくれてる時なのよね
要は楽観的にさせないと勝てないのよ
去年のVNLでやっとのことでこっちが勝っちゃったから、暫くは油断してくれないわ
負けポイント貯めないと。まぁロスで借り返せればそれでいいわ まぁマユがレセプションしてバックから打てるのは強みね
ただマユ狙われて崩れたときスパイク、レセプションでカバー出来る人がいないわね
古賀の時はなんだかんだでマユ、林さんがカバーしてたしね ブラジルはパイーザにキャロル姐さんまでいるのよ
ベルグマン抑えた所でミドルにボコられるし
勝間和代さんも地味に安定してるしこの先も勝てる予感がしないわ >>631
パイーザは代表引退でしょ
あとキャロル姐よりジュリアの方がブロード、ブロックいいから厄介よ
キャロル姐の方がやりやすいわ 美空は守備繋ぎがねぇ。
やっぱり、高2くらいからとっととリーグでやるべきだったわ。 パリと今回の試合、どっちもスト負け
日本に対してあった苦手意識も大分薄れたでしょうね 古賀とかマユは高卒ホヤホヤでも繋ぎ普通にやってたものね
ここまで鈍臭い期待枠誰まで遡るのかしら?
メグカナってこんなに酷かった?w 北窓は、今のところは途中から出て、ドタバタ鎮静、失点抑制に使うのがいいかもね。 >>636
メグカナこそ、打っときゃいい祭りだった。
バタつくどころじゃないわw スパイク、ブロックは良し、レセプションは予想以上に出来てた
問題がサーブとフロアディフェンスや繋ぎ
ここは経験で何とか伸ばせるから頑張るしかないわよ 関はねぇ、自らコートをバタバタとバタつかせるのがねぇ。
コヨミはその点落ち着くのよ。 カナは育つ前に消えたけど、メグは割と繋ぎも上達して最終的にはテクニカルメグになってたわ ババア、ババアと言われたブラジルもベルグマンにミドル二人と若いのが出て来た
リベロやOPもほっときゃどうせ出てくるだろうし強いままねぇ
アナクリが怪我がちってところね 秋本大成しなさそうね
サーブが入らない時点で諦めたわ やっぱブラジル、アメリカ(今回じゃなく)みたいなメダル常連国って、
高さ・パワー・スピード・上手さのバランスが一番優れてる印象があるわね
ヨーロッパ勢はどちらかと言えば前二つに特化、アジア勢は後二つに特化って感じだけど、
程良く兼ね備えてる感じがするわ 改良中のサーブは目瞑るとしてフロアディフェンスはかなり課題ね美空
北窓への二段とか最後の北窓が打って弾かれたボールに足動かしもしなかった所とかU19見てるようだったわ
まあ世代的にはあの結束さんと同世代だからあれくらい荒くてもしょうがないのかもだけど… 美空スタメンの時は後衛だけ和田さんと交代すりゃいいんじゃない?
サーブ、バックアタック、守備は比較にならないくらい差があるわよ 関に何を考えて組み立てをしてるのか聞いてみたいわ
その時に上げやすいところに上げてるのかしらってトス回しよ
相手のブロックとか見てるのかしら
メンバーチェンジで入って来た選手で流れを変えようととかもないし
作戦石川は無理よ
古賀じゃあるまいし 関はテンパったら一番頼ってる選手に上げるだけ
駆け引きでブロック振るとかトス散らすとか頭から抜けちゃう
何年もずっと同じ事してるわ
イタリア行っても何も変わってなかった 前回勝った時やフルの時は作戦古賀じゃないのよ
勝った時は作戦和田さんだったわw 昨年よくパイーザありのブラジルに勝てたわね
そこで燃え尽きて五輪はダメだったけど 昨年より明らかにファーサイドに上げるようになっていいことだけど、肝心のトス質が悪くて和田さんにしてもミクにしても助走が合わないのよね
あの辺、外人なら高さとパワーで捩じ伏せられるんだろうけど、日本人にはもっと正確なトス上げないとね
ただそれも競ると頭からポーンとなくなっちゃうのよねw まぁ結果論だけど和田さんそのまま残して北窓レフト、小島さんリベロでスタートだったら1セット取れてたかもしれないわねって感じね
実際流れは来てたからね 美空へのバックライトは練習からあまり合わないのかもね
美空OPなのにバック下がったらただ突っ立ってるだけだしあれなら和田さんのままか北窓守備型ライトがマシかもしれないわ 一番不思議だったのは、八乃がライト側、ミイクがセンターのサーブレシーブ体型で、サーブがライト側に打たれたのに、八乃がセンターに位置を変えて穴が空いてボールが落ちた場面だわ
あれ、何だったのかしら >>658
ミイクが取りに行く予定だったと思うわよ
ああいう連携まだまだよね
小島さんならおっしゃって飛び付くんだけど 3セット目はマユ7得点効果率42%、ニチカ3得点効果率100%、美空3得点効果率75%だからスパイクはかなり通り出してた
逆にハルヨ、北窓さんが苦しくなってたわね
北窓さんがスタメンするなら守備型ライトしか無理かもしれないわ >>658
あんなの初めて見たわw
クラスマッチかよって。 美空普通に攻撃決まってたのに
それを無かったことにしてるなんかだろ 日本はブラジルみたいなバレーをしたいんだろうけど、道程は遠いわね まぁリベロは小島さん、北窓はあくまで修正係でスタートから使って打数増やすタイプじゃ無い、美空OPするならさっさとコンビ合わせなさい、ただフロアディフェンスは絶望的
こんなとこね
八乃、マユレフトで美空OPをやれたらいいわねって試合だったわ 関って、なんであんなにドタバタするのかしら。
マユばっかり上げるし。
東レの悪夢は続いてるのね…。 美空とコンビ合って無いんじゃない?
なんか美空の入り方変な感じだしw
和田さんOPなら和田さんをガンガン使うんだけどね
あと今日は3セット目にマユを美空の隣に入れたけどあれ正解よね
後衛のときレシーブカバー出来るのよ 開幕当初はサーブミス少なくて、しかも強いのがよく入るなぁって感心してたんだけど、なんか化けの皮が剥がれたわね 結局このチームの肝が和田さんなのよ
千葉大会良かったのって韓国戦くらいだもの
疲れかデータ取られたか分からないけどももう一回頑張ってもらわないと
あと八乃ってライトから打つの上手いしS1任せたいからセッター横がいい気がするわ みんな始めはいいのよ。気張るから。肝心な試合でどれだけ力発揮できるかが真価が問われるときだわ。
たぶん本人たちも想像以上に勝てたから満足しちゃってるのもあると思うわ。 とりあえずサイド陣の課題としては
石川→特に無し、怪我気をつけて
淑乃→スパイク失点減らす
美空→守備猛特訓
北窓→筋トレ頑張れ
深澤→パーマ取る
でいいかしら? 結束の土砂を1度フォローして
結束が決めるなんて夢かしら 勝ったわ!
シニアが勝てなかったブラジルに
仇討ちできたわ >>672
深澤、ラクでいいわw
って、和田は?! 結局和田さん下がってもバックライト上げるの怖く無い人がいないとって感じでメリーサなんでしょうね
美空よりフロアディフェンスとか出来んのかしら?
サーブは間違い無いと思うけど メリーサにディグどころか、繋ぎとか全く期待できないわw
そもそも、メリーサって国際経験あるの? あんたたちメリーサに期待し過ぎないほうがいいわよ
あたしは普通に実力でメンバー落ちすると思ってるわ
守備そもそもやる意識が無いもの そもそもメリーサもまだ申請中とかなのよね
いつ来れるか分からないわ 代表参加してるけどそんなやる気無いの?
タマキが指導してもダメなのかしら? とは言え和田さんのサイズとプレースタイルを考えたらちゃんと休む時間を与えないとロスまですら保たない可能性もあるわよ
メリーサが法的に代表に入れるなら使えるようにコーチ陣が頑張るのよ
180未満の守備型サイドは自分で頑張りなさいでいいかもだけど、バックライト打てる180以上と180台後半以上のミドルはある程度特別扱いで育てていかないと 内面もプレイスタイルも日本人とは違うからそれが吉とでるのか凶とでるのかわからないから
早く帰化させて国際大会に出してほしいわ
五輪に間に合えばいいとかっていうボケたこと言わないでほしいわ そもそもメリーサいつから出られるようになるのよ
今の時点で手続き完了してないなら最短で再来年度の後半くらいから?となるとこの頃には忠願寺さんが高校卒業するしもう忠願寺さんで良いってなってそうよ…
もちろんそれまでにメリーサが覚醒してるならそれでもOKよ 忠願寺さんとかドシャットの嵐だわよ
アンダーであんなにシャットされる子は結束さんくらいしか他いないわ 春高でタイム中に監督にバカヤローって言ってなかったかしら、メリーサw
負け始めると助走サボったり、プロとしてどうなのと思うシーンがあったけど最近は変わったのかしら 戦術忠願寺作戦忠願寺だからシャットも多いけど打数400近くで決定率40パー越え、ベストスコアラーベストアタッカー全体で断トツ1位よ
アンカテとは言え十分立派よ
日本にはボシュ子もエゴヌもバルガスもいないのよ で結束JAPANは7位で終了なのかしら?
アンダーだといいのか悪いのか分からないわね >>689
ホントよね。
むしろバルガスやボシュコ並に打たせられてたもの
忠願寺さん
とりあえず怪我無く終えられて良かったわ
紅野さんはもっと実践で使うように貫井さんに言っておくわ! ブラジル戦のYouTubeの配信が途中からだったけど
やっといいチームに仕上がった感じがしたわ
ブロックとリベロの位置の連携もようやく機能してた >>688
監督に言ったんじゃなくて、審判が古川に不利なジャッジしたのにキレて「バカヤロー」って言ったのよ
あんなガラの悪い言葉遣いを誰が教えたのかしら?w ヨシノずっと出ずっぱりだったから2戦とも途中少し休めたの良かったわね 古賀ってなんであんな辛気臭いのかしらね
解説やらせないで欲しいわ
夫婦でYouTubeやってりゃいいのよ 古賀の解説が上達してくれることを期待しているわ
声はいいけど中身のない栗原の解説より古賀の解説のほうがいいわ 古賀って若い頃は石井やまーみんとわちゃわちゃしておちゃらけてたのに西田と付き合い出した頃から急にキャラ変したわよね。 栗原と初田は相性良かったわ
てか、栗原が初田に合わせてそつなくこなしてたわ
あたしは竹下佳江さんと初田の不協和音を奏で不穏な空気が漂うコンビのほうがツボだけどw >>699
ヨシエさん初田にキレてるわよねw
古賀はもっとバレーボール勉強するべきよ。現状では選手としての知識しかないわ。
戯言姐さんが言ってたけど、ハイブリッドサーブの説明も酷かったわ でもそれは古賀にとってよかったのよ
石井や内瀬戸は伸びなかったけど
古賀は日本のエースにまでなったもの 古賀はヨシノとの対談見ればわかるけど言葉のセンスが人とズレてるタイプよね
解説に向いてないのよ >>672
つぐみも全日本入りしたからパーマ取ったらどっちがどっちかわからなくなるじゃないw
…はっ!でもそれいいわね。相手を撹乱させるのよ。
八木沢三姉妹みたいになったらいいわ。 あらトルコがセルビアにスト負け
となるとこのあとアメリカ対中国で中国勝っちゃうと
準々決勝日本対トルコになっちゃうわ
アメリカが勝つと日本対中国になるけど 少し訂正するわ
アメリカが勝つと日本対中国か日本対アメリカどのっちかだったわ 北窓は手の反応がいいけど度々足がもたつくのが気になるわ アメリカってさ、一見弱くなったと見せかけて決勝リーグでどこと当たるか計算してるんじゃないかって気がする 自己レス
アメリカは世界選手権のために早めに負けて備えるタイプに変わったんだっけ
ブラジルは常に真剣勝負で、体力消耗型 北窓のインタビュー「やっぱり冷静にいった方がうまくいっている。冷静さを欠かないようにしたい」
関へのメッセージねw カナダ−タイ、セットカウント2−1でカナダリードでタイは降格ピンチね >>711
やっぱり北窓さんとんでもない毒舌家だわ。
本人にその気はなくても相手の心をえぐるのよ。
好きだわ。 次の試合で使うのは無理だろうけど美空をもう少し試してもらわないと、どこまで攻撃が通用するのかイマイチわからないままだわ。
守備繋ぎサーブは課題だらけなのは確認したw タイはサーブがお話にならないわね
皆チャンスサーブでブレイクできないわ
それと比べて日本の佐藤石川和田のサーブはいい武器よね ミイクにはガッカリね
かと言って小島も格上には微妙だしリベロも永遠の課題ね タイ最後の押し込みは微妙すぎだからカナダのチャレンジ認めるべきよね
ボールがカナダコート内だったらオーバーネットの反則よ
カナダ猛抗議してるわね もし逆の立場だったら今頃タイ人大激怒でネットで暴れてるところよね
今回は主審に救われたわねタイ
私はオーバーネットだと思ったわ アタシは動画が見られず点数しか追えない立場だけど、タイはかなり真剣ね
いつもその調子ならいいけど >>720
残念だったわね、トンマさん!
朝もはよから大変ね
ご愁傷さま! 韓国は落ちるべき実力とレベルよ
ヨンギョン抜けた翌年とか本当に酷かった
でもその時が酷すぎてその時と比で若干良くなった感あるわ
タイは逆に婆軍団抜けた後もそれなりのメンツでそれなりのばれーしてるのにずっとヘラヘラでずっと結果が出ずにさらに最近は温厚なタイ人のバレオタがずっと自国を叩いてるのよねw
あのメンツであのバレーをしてずっとこの結果ならぶっちゃけ落ちても大して意味ない気がするわ
今にして思うと婆軍団をあそこまで何度も引っ張り続けたのは意味があったのね…
一度落ちて屈辱や痛みを感じないとずっと今のままな国民性な気がするわ 正直、今年のタイの弱さはSVの試合数の影響もあると思うわ
日本にいたけど出場機会が多くなかった若手選手くらいしかメインで出てないじゃないかしら?
キャリアの中でも絶好調の部類に入ってる春世とか特殊すぎるわ まぁ、ランキング的には韓国が落ちるのが真っ当なのよね。
世界ランキング(13 Jul 2025)
カナダ12位
タイ20位
韓国37位 まぁ八乃を韓国なんかにフル回転させたのが失敗よね
あそこは北窓が入って欲しいけど見た感じスタメンだとスパイクの引き出しがブロックタッチか軟打しか無いからきついわね
あとは和田さんがさっさとイタリア戦くらいスパイク決めてくれないと姫様がアタフタしちゃうのよ
和田さんがあんななか良くポーランド、フランスに勝てたわねw 韓国戦で深澤を試しときゃよかったかもね。
あと、美空のバックライトがどれくらい使えるか。
北窓に頑張ってもらって。
ただし、リベロは小島でねw 北窓さん中学の時に178cmでリベロやってたらしいけど
当時はよっぽどアタッカーとしての素質がなかったのかしらw 北窓みたいに育ってくれるなら
将来全日本の見込みありそうな選手は
中学から全員リベロを経験させとくべきね アンカで代表でのことみたいだけど、各校の本職リベロがみっともないわね。 海外じゃ北窓さんみたいなのがセッターやらされるんでしょうね
ブロックの高さあってレシーブやらいいけどスパイクにセンスは無いみたいな
そら強いわよねw 藍とか西田もリベロ経験あるみたいだしね。
リベロやセッターさせるとアタッカーとしての引き出しも増えそうよ。 北窓に攻撃のセンスがない?
センスは豊富にあるけど、高さとパワーがないのよ…。 >>733
美空はセッターやってなかったかしら?w
昨日の二段トス見た感じ引き出しすら感じなかったわよ
マユは高校でセッター転向かもだったのよねw >>734
高さ、パワーこそスパイクのセンスの部分よ
叩ける事が大事なのよね
沙織は特殊であの子は軟打やブロックタッチじゃなく訳分からないコースに打ってたから北窓とはまた違うのよね 北窓さん、石井ちゃんとどっちが打点低いかしらね
肩の強さは間違いなく石井の方が上だけど、同い年で比べると色々と引き出しが多いのは北窓さんの方よね >>736
あんたはバレー向きじゃないわ!
バドミントンしときなさい マユは案外良いセッターになってたかもしれないわね
現状見渡してのあたしの願望込みだけどw マユがセッターだと
宮下以上にディグ取りに行ってしまうセッターになって上げる人間がいなくなりそうだわ コヨミみたいなセッターになりそうだわ
バックアタックガンガン打つセッターよ カナダ−タイの第4セットの最後はチャレンジが認められてたらオーバーネットだったわね
VBTVもスロー映像流さなかったしw 北窓は現状でも中川(大)よりはマシだし使えるわ。シニア初代表でこれだけやれれば十分よ フルは無理でしょうけど爪痕は残してる感じよね
実力未知数だけど実力以上に期待される枠だと思うわ
窓枠ね ブロック高い割に弾きがちなのは改善してほしいわ
ミドルでもない若手に求めすぎるのも酷だけど 北窓さんは西川や中川大よりも使えそうなのがいいわね。
ジャンプ力もそこまでなくて打点も低く、速いスイングやパワーもないのに、ブロックアウトや吸い込みさせるのはなんでなのかしら。 北窓、背の高さを活かせてないのが勿体ない
まだまだ若いしジャンプ力強化して欲しいわ
センスは若手の中でピカイチね
正直、ここまで出来る子だと思わなかったわ ジャンプ控えてるのは、体力を温存させるための術なのかもしれないわ ロンドンでメダル獲得してなかったら今誰が解説していたのかしら?
沙織や舞子がSNS上げたところで、こんなにYahooニュースで話題ならないだろうし
まぁメダル獲れなくても解説してるOGはたくさんいるけど >>748
データが無いからじゃない?
ブロック合って来たら流石に決まらなくなってたし
まぁいまはあくまで修正係よね
それより関固定なら相棒のニチカも固定するべきよ
千葉ラウンドスタメンが韓国戦のみって流石にあのキャリアの選手の起用方法じゃないわ ニチカはもう関としか合わないのよ
あの二人はセットよ U19、まさかのブルガリアが優勝したのね
今後強くなるのかしら?
バシレバやテイミトロバが居るうちに若手が合流したら厄介よね セルビア以外のヨーロッパって今後強いんじゃ無い?
ロス後はもう更に地獄かもね 美空北窓は充分頑張ってるわよ
それに比べ何年も全日本にいてオリンピックも経験してる3馬鹿ミドルの不甲斐なさ 中国がアメリカに勝ってしまったせいで
準々決勝の相手トルコに決定
終わったわね日本
まだ中国の方が良かったわ あら、まだ戦ってないトルコとやれるなんてラッキーね 中国も馬鹿よね
アメリカに負けておけば日本と試合できたのに
地元ポーランドとだから終わったわね中国 中国すごい強くないかしら?
レフト二人の得点力がすごいわよ。 あたしもトルコ戦みたいから良かったわ!
ありがとう中国 トンマさん韓国降格でイラッイラが止まらないのかしら >>761
凄く成長してるわね
最後の競り合いもレセプション乱さなかったし
2人とも数年前中国B代表で日本B代表に負けてたのにね 準々決勝トルコとで喜んでる人いるけど
ボッコボコにされるだけよ
何しにポーランド行くのかしらね日本は 中国は常に勝たないと世論がうるさいからしょうがないわよ
でも2セットダウンから逆転するとは思わなかったわ こんな大会とっとと負けて世界バレーに備えるべきよ
無駄に体力消耗してどうすんのよ
こんな大会で怪我でもしたら最悪よ じゃトルコ戦棄権すればいいと思うわ
行くだけ時間とお金の無駄遣いだし VNL始まる前は正直、絶望しかなかったからこの結果には個人的には大満足よw
アクバシュは母国のトルコと対戦できて気合入るんじゃないかしら? しかし中国のセッターなんであんなに落ち着いてるのかしら?
10歳くらい年の差があるのに関見てたら恥ずかしくなってくるわ。 今の時点でトルコとポーランドならトルコの方が強そうねぇ
ニチカ、小島さんで行って欲しいわね 韓国なんて世界ランキングがベトナムとカサフよりも下だからもうVNLに上がることないだろうねw >>772
2026アジア選手権優勝して五輪出場権獲得するしかロスには行けないわね韓国 トルコはカラクルト引きずり出したら勝ち、カラクルト出てこなかったら負け、というイメージよ 9勝3敗、3位って凄くない?
この結果予想してた姐さん方いなかったんじゃない?
あたしは、アクバシュJapanちょっとだけ今後楽しみだわ 二度と国際大会で韓国を見ることはないのねめでたいわ 来年のアジア選手権とアジア大会で見ることになるけどね イジメ姉妹やメットが戻っても強くなりそうにないの? >>781
姉妹はさておきメットは34歳よw
晩年は打っても打っても決まらなかったわ、というか日本戦では活躍したことないわ彼女 寧ろまだ34歳なの彼女?
ヨンギョン世代って揃ってたのね >>775
あー、わかるわ
カラクルトって大した脅威じゃないのよね
バルガスは難敵だけど ネタキャラだらけではあったけどいい選手もいたわよね韓国。
なんで今こんな惨状なのかしら?ヨンギョンがすごすぎたとはいえ周りもレベル下がりすぎよ バルガス、確かに脅威だけどエゴヌやボシュコよりは下に打ち付けてくれるからブロックよくかかるイメージよ。
7番のバラドゥン?って奴のが厄介だった記憶よ。 そうそう、7番のバラドゥンが一番うまくて厄介なのよ
バルガスは去年はゴリ彩が止めまくってたわ
カラクルトは威嚇するだけで大した選手じゃない 女子韓国代表がネーションズリーグから降格… タイは土壇場で降格回避
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b7addf37219723875a46bbd52792d6b7e0bfb45
>今大会で最下位となった韓国は来年からVNLには参加できず、
代わりにVNL未出場国の中から最もFIVB世界ランキングが高い国が出場することとなる。
ってことは、世界ランク現15位のウクライナね?
ハークのいるスウェーデンに出てほしいけど、24位なのね… 荒木は石井に帰りたいと弱音、めぐみは号泣
メンタル弱過ぎやしないかしら?w 最近もバルガスとカラクルト同時起用してるみたいだし日本戦でもやってくれないかしらw 日本はいつもだけど、イタリアだとエゴヌマークしてシッラさんに好き放題やられ、トルコだとバルガスマークしてバラドゥンに好き放題やられるのよね。 >>791
昨日もガビガビ言ってたけど、ベルグマンにやられてたわね ブロックが高くなった第3セットはディグがあがるようになったのよ
もちろん小島さん効果もあるけど
高さは単純に正義だわ サーブターゲットをガビにするべきだったかもね
マユがそれで崩してたし
ベルグマンのシフトも思い切って後ろに下がるとかやりようあったわね >>793
どっちかというとレフトの位置を変えてマユがガビを拾い出しただけの様な気がするわ
ベルグマンに美空マッチアップさせたけど3セット目も効果率70%超え
これじゃ勝てないわね >>789
ちょっとまって荒木ってあんな面と体格してるのにそんな感じなの?
若いけどなんかもっとガッツの塊みたいな選手かと思ってたわw ウクライナ全く強いイメージないんだけど
誰か国際的な女子選手いたかしら? 韓国は女子の国技と言われてたバスケまで弱くなってるけどどうしたのかしら
ハンドが五輪や世界選手権で優勝したりしてたけど国内の人気は無かったみたいだけどバスケはサッカー、野球に次いでプロ化されてたしどっちも強かったのにね
もう学歴社会が強すぎて勉強に傾くか、女子は整形や見た目には知ってるのかしら ぶっちゃけスポーツ頑張ったとこで何にもなんないからね
国民の妹やら国民のなんとかって言われるくらいのスター選手ならともかく 今度の五輪の開会式の韓国選手団は数人〜みたいなことになりそうね あの国民性ならチームスポーツより
フィギュアスケートや卓球や射撃やアーチェリーが向いてそうだわ ニチカは関としか合わないというより
関みたいにそれなりに高さがある位置から早めに出してくれる人じゃないと助走の勢いを伝えにくくてきついのよね
こよみやタシーロは丁寧なんだけど球出しが遅めなのよ
その分サイドのトスはこよみタシーロは安定してるけどね やはりというかなんというか韓国が落ちたのね
18チームもいてアジアが3チーム、もしかすると来年2になるかも知れない
公平にしようとするとヨーロッパが増えすぎるわね
男女ともにアフリカはいないし たった1日でFIVBランキング3位から5位まで落ちたわね
さらに準々決勝トルコに負けたらトルコに抜かされて6位に落ちるわね 大会中のランキングなんて試合ごとの水モノなもんだし大して気にならないわ
韓国ほどランキング落ちたら心配もするんでしょうけど 日本とは関係ないけどそもそもアジア勢がポイントを稼ぐ大会が殆どないよね
韓国がベトナムと40ポイント差もあるから4年掛かってもVNLに上がれないわねw え待って ティックトックで淑乃のデビュー映像流れて来たけどこんなにもっさかったっけ?w
最初からヴィジュメンかと思ってたわ
美空っぽい雰囲気もあるけど春高時代からスターの美空は18歳にしては綺麗だわ
こりゃ数年後の美空はもっと綺麗になるわね
女は自信や環境で本当に垢抜けるわね
淑乃もだけど変な男が寄り付かない様にしっかりガードしておいてほしいわ
タダでさえ少子化で人材難なんだから まゆ短期間でピアス開けまくってるけどメンタル大丈夫そう? あたしも軟骨はちょっと気になったわ
タイム中のメイク直しはもっと気になったけどw メイク直して3セット目決め出したのよ
和田さんもメイク直ししなさい 北窓さん、ブロックのスロー映像だと空中でしっかりとフェイントされたボールを目で追えてたわね
どっかのミドルは目つむってボール見失うのにw マユは色々自分で選択してできるのが楽しくて仕方ないんでしょ
東レってその辺堅苦しそうだもの
化粧も濃いけどヨーロッパナイズされただけだと思うわ >>807
アジア勢だとネーションズカップくらいかしらね
あと東南アジア勢でやってるSEA V-Leagueっていうのも今年からランキングが関連するみたいね
男子は昨日タイが優勝決めたけど、女子もことあとね
ちなみに女子はタイは不出場だからポイント稼げないわねw 録画で自分の姿を見るだろうし、すっぴんブスで映ってるよりメイクして多少可愛く映ってた方がモチベも変わりそうだわ。 東レがってよりプロ化する前は厳しかったみたいよね
和田さんもその辺語ってるわ
東レも田代、つぐみといまはすごい髪してるわ そういやアリサが久光で昔は化粧タイムがあったけどいつからかなくなったみたいなこと言ってなかった? でもマユ試合用の化粧上手くないかしら?
眉はアートだろうけど
アスルマイヤーちゃん辺りから教えてもらったのかしらね まゆは試合中に化粧直し出来るくらいの息抜きがあって丁度いいと思う
真面目すぎるから、たまに見てて苦しそうな時ある
髪型変えてみたら?っていう眞鍋のアドヴァイスもあながち間違ってなかったんじゃないかな ミドルも下がったら毎回化粧濃くして対戦相手笑わせるとかありよ マユの化粧なんてベルガモ帰りのゴリカのカチューシャに比べたら可愛いもんだわ ハルヨもアメリカの25番みたいなリボン付けてほしいわ 私女子バレーは代表戦しかみないからよく分からないんだけど
中高生の時ってなんで皆短髪にさせられるのかしら?
ネッチ怖いならお団子にすれば良さそうだし
監督コーチのエゴ? あたしはまだハルヨの高めのツインテールを諦めてないわよ 北窓って正面からの写真だと鼻があれだけどコートだと動いてるから美人に見えるタイプね笑 久光がインスタで上げてる北窓さんの成人式の着物写真
コートが反射して顔が真っ青で面白いわよ
ほぼ久光からの嫌がらせだわw 周りからの同調圧力こそあれど、大半は強制ではないわよ
自発的にああやって短くしてるのよ
高校3年間だけバレーに集中できるように、オシャレは諦めるの
でもバレーやる女ってサッカーやバスケを選ぶ女とは内面が違うから
大半は高校バレー引退と同時に多少は色気付くわよね
バレーは他ネットスポーツや競泳、陸上とメンタリティが近い印象あるわ
陸上の子も高校時代はギリギリまで刈り上げてるけど、伸ばすと普通にかわいいわよね 2008年頃ルーマニアにツインテールのおばさんいた気がするわw 深澤はパーマかけて色気付いたのに
90年代の中国人選手っぽいわよね 店名は出さないけど林さんにそっくりな店子がいるゲイバーが大阪にあるわ 流石にメイクでしょ?あれで弄ってるならヤブ医者よ笑 和田さんインドの民族衣装サリーがすごく似合うと思うの
エキゾチックよね >>836
今一度申し上げるわ。
私は、ヘンリー塚本作品に出てくる女優風情に見えるのw >>789
新荒木、そんなこと言ってるの?!
気合い入れ直しなさい。 VNLは長いし早く帰りたいは素直な意見だと思うわ。
ストレスすごいと思うわ。セックスできないし。 石井から泣いちゃダメ!みたいに言われてて心配になったわ荒木
あのメンタル弱弱な石井から励まされるなんて
まぁミドルの使われ方見てたら荒木の序列一番下だものね
ニチカ見習いなさい >>840
あたしにはエジプトの壁画に見えるわ
アフリカの派手な布巻いた縦に長い頭も似合うと思うの 決まるまでやっていいと思いますって2回くらい言ってたけどどう言うこと?
決まらなくなるまでやっていいと思いますって言いたかったのかしら?
意味不明だったわ >>845
序列も低いし活躍も出来てないから悔しいって事でしょ。
それともブドウ狩りにでも出掛けたいのかしら? 林さんも目付き変わったわよね
来シーズンのSVリーグが楽しみだわ
多分皆んなメイクしまくりだわ >>847
単に、止められるまで、の言い間違いでしょ ガビと関
「セナ、なんで泣くの?」号泣するセッター関菜々巳にブラジル主将が贈った“アイラブユー”の意味とは?「セナのいる日本とやるのは本当に嫌!」 https://number.bunshun.jp/articles/-/866526 関に限っては責めても叱っても伸びるタイプとは思えないからある程度甘めでいいわ
スキル云々もなくはないけどメンタルからの調子の差の方がデカいもの 関、ちいかわ共にあちらさん基準では真面目で意識高い控え選手で悪いイメージを持たれてないのは事実なんでしょうね
悪く言えば真面目に頑張るだけで邪魔にはならんけどそれだけでしかないと どこに行っても泣き芸がバシッと決まってるわね
皆から慰めてもらって大成功よ マユはイタリアでどんな感じなのかしら?
関、福留と違ってビッチな感じ出して来てるわよね あんな図体した荒木まで泣き芸おっ始めて一体どうなってんのかしらね、ほんとに
そしてまんまとカモにされる石井ちゃん… めぐみよりつぐみの方が気が強いって本当なのね
新人で使われないくらいで号泣なんて
こう言うとあれだけどあのビジュアルで泣き虫なんて見掛け倒し過ぎるわ 久光東レ戦でつぐみが大活躍、めぐみが途中交代で試合後にめぐみが号泣してたわね
めぐみはどこでも泣いてるわ キャプテンはメイク直しで忙しいんだからメンタル面は自分達で何とかしないとね だってあなた、吉田沙保里だって泣き続けてたじゃないの… ▼7月23日(水)23時30分
イタリア(1位)vs アメリカ(8位)
▼7月24日(木)3時00分
ポーランド(4位)vs 中国(5位)
▼7月24日(木)23時30分
日本(3位)vs トルコ(6位)
▼7月25日(金)3時00分
ブラジル(2位)vs ドイツ(7位) >>864
吉田沙保里はさすがに古すぎるわ
最近は阿部詩ちゃんよね >>846
昔ポルスカの選手にエジプトの壁画ってあだ名がついてた選手居たけど、誰だったかしら?セッターのベルチクだったかしら?
あの一覧また見たいわw
腹話術人形やら、いとうまい子やら、
レイプ後の女!なんてのもあったわねw >>870
確かリクトラスさんよ!
あの時代のポルスカはネタキャラの宝庫だったわねw
今だとネタキャラ多い国ってどこになるのかしら。 東京のロシアは美女が鬼の形相で一点をもぎ取る様が素敵だったわ
予選の中国戦は名勝負よw 男子も女子も、すぐ泣く選手は嫌だわ
泣いていいのは引退試合とオリンピックだけよ そう?古賀が強制的にメダル目標にさせた末にケニアに勝って勝手に泣いて終わったのは歴代No.1のクソ泣きだと思うわww
解説も下手くそだし困ったもんよ ここ1人か2人古賀に異様に粘着してる人いて怖いのよね
西田のファンか何かかしら ポーランドの姫ことピアセッカちゃんの事をアクバシュがインスタでフォローしたらしいわ
生で見て「うわ、可愛い」ってなったのかしらw ピアセツカは韓国アイドルもびっくりなくらい前髪死守なのは気になるわ テイラースウィフトみたいよね
やっぱり可愛いってXでかなりバズってたわ >>871
一時期は中国が笑わせてくれてたわね
1軍スタメンから2軍の控えまで転げ落ちたオウウンコさんとか、朴訥な選手が出てくると山奥からスカウトしてきたのかしらとか散々な言われようだったわw
星型のヘアピンがオシャレと思ってチーム内で流行ってるところとかも
今ならどこかしらね 韓国も弱くなりすぎて若手の顔全然覚えられないし
タイも若手に変わってギラブスみたいなのが減ったわ
あたしはユパさまが好きだったわ >>857
アタシは泣くのが得意で最初っから慰めをアテにしてたわ♪ キム・ユリちゃんでプチフィーバーあったけどあれもう8年前なのよね 韓国去年くらいまで居たへのへのもへじ風のお顔のレフトの子しか分からなくて今年は誰1人分かんなかったわ イモコの時の関の映像見たけど、初めての留学中英語分かんなくて必死に作り笑いで周りに合わせてた昔の自分を思い出して胸が苦しくなったわ 私気付いたの。
北窓はね、小西真奈美に似てるのよ! 関姫の日本語的な英語も、正直ちょっと恥ずいので、
私が全く理解出来ないイタリア語を極める方向で行って欲しいわ 日本人は顔の作りの美醜そのものよりも相対的に華奢で雰囲気がホワホワしてて柔よく剛を制す系のアスリートが大好物だから北窓さんは人気が出ると思うわ 北窓さんの試合後のコメントとか見ると、気も強そうだからリーグで覚醒してほしいわ >>893
たしかに・・・
北窓さんは育ちが良そうね
なんか良い匂いしそうだし、プレーも丁寧、
髪も綺麗で、感心することばっかりだわ >>897
最近見たドラマに出てた気がするけど(カルタ系)、
私はその主人公の方に共通項を感じたわw >>886
わかるわ、端から見て凄い小っ恥ずかしいわよね
ガビ様がリップサービスで関にはいつも拾われるとか言ってるけど、まさか本人は本気にしてるんじゃ無いでしょうね…… まぁガビが人間力高いのは取り敢えず分かったわw
にしてもブラジルはブロックとレシーブの関係が強過ぎるわねぇ
ミドルとブレグマンが190超えだから高さと若さがプラスされてちょいきついわね
ポーランドくらいレシーブが甘かったらなんとかって感じなんだけどそこはガビとリベロがいるからねぇ 和田さんがポーランドとブラジルに途端に決まらなくなったのは、逆にいえば、これまでブロック弾いてたのがたまたまだったってことよね
ブラジルなんか手間どころか2人のブロックの間すら隙間ないから、マユですらなかなかブロックアウト取れなかったわね
和田さんはパワーとキレは申し分ないんだから、もっとブロックを精密に狙わないとダメよ 3セット目レフトを中に切り込ませたりしたのは良かったわね
ああいう動きを入れてかないとブロック中々割れないわ よしのさんの透明感…
化粧品のCMに起用してほしいわ
カネボウ秋のキャンペーンガールよ 北窓のキャッチの質がいいのはたまげたわ。
新鍋みたいな球質。 レセプションは質よりも狙われたときどうなるかよねぇ
林さんが話してた内容が面白くてディグの方が好きって言ってたわね
意外と新鍋も狙われたら儚かったしこれからよね 淑乃ってユニバでもレセプション免除でやってたくらいなのに本当によく成長してくれたわね 八乃はバレーセンスはそこまでだけど、運動神経がいいから理屈を理解すればこれからいくらでもレベルアップしそうよね
パワータイプだけど決してバカ打ちではないのもいいところよ >>911
夕方からオールで酒飲み過ぎてむくみ切った朝の一色紗英ね 八乃は江畑タイプ
北窓は新鍋タイプ
新人さんタイプは誰かしら? ベルグマン弟、お姉さん見に来てたのね。あの2人、美形の範疇では全くないのに、なんか可愛いのよね ポーランドと言えば逆足のグリンカくらいしか記憶にないわ…
編み込みの変な髪型してたのもグリンカ? >>916
江畑はレシーブ下手だし新鍋は身長無いから違い過ぎるわ >>919
スコブロニスカ、ウォロシュ、バランスカとか名選手は沢山いるでしょ ポーランドって2011年〜2018年くらいまで謎に消えた時期あったわよね
五輪はおろか世界選手権も2014,2018と出場できてないし、何があったのかしら
だからウォロシュがベテラン言われても最近現れた人という認識だったんだけど、2010年世界バレーにバランスカとかと一緒に居たのね >>916
新人さんは敢えて今いるメンバーだと飛び道具的なところも含めて和田さんしかいないわよね。
身長も似たようなもんだし Wikipedia情報だから信用ならないけどバランスカって代表に協力的じゃ無かったのね
2010しか記憶にない訳だけど美人で有能だからインパクト強かったわ
彼女が協力的だったらまた違ったかもね そういえば、アゼルバイジャンってどうなってるのよ。
悪夢の思い出だわw 八乃は石井、北窓は舞子みたいな役割でしょ
アリサが江畑、新鍋が林タイプ アゼルバイジャンはマーマドワとかいうのが出てきてのし上がって、ラヒモワも出てきて日本に勝った後、突如消えてったわね ポーランドはスティシアク、ウカシクとウォロシュの年齢差が残念だったわねぇ
サイドとミドルはいいけどセッターが弱くなったわ 石油・天然ガス開発バブルで大金使って帰化選手大量投入してきたけど
今は資源の枯渇化が進んでて今はその余裕ないみたいよ
女子バレーのみならず女子ホッケーも帰化だらけで強い時期あったけど今は完全に消えたわね
懐かしいわねアゼルバイジャンリーグ
一時期世界最高峰リーグ?とも言われたけど石油バブル崩壊で一瞬で崩れ去ったリーグ ポーランドと言えば昔タトゥー似だと言われてたオルタナ系美女が好きだったんだけど何て名前だったか思いだせないわ…
あと宇宙人だか言われてたカチョルさんも印象に残ってるわ
彼女が出始めた2009年ポーランドとの相性が逆転した時期あったのよね 私はシュシュケさんを見ると不安な気持ちになってたわ そういえば、日本チームって泥のようなブスっていなくなったわね。 ポーランドが低迷してた時はベルギーが強かったのよね
でも主力が代表辞退しまくって衰退しちゃったわね
でポーランドが再浮上って感じね 顎美、スマジェクと30だもんね
潜伏期間がもったいなかったわね 歯列矯正前の短髪ミイク貼っとくわね
ttps://www.tokyo-mva.com/website/20170929-2/30%E5%B2%A9%E6%BE%A4%E5%AE%9F%E8%82%B2/ >>930
たぶんタトゥーならロスネルさんよ
小型でそこそこ技巧派だったわ
バランスカが来て全てを持ってかれたけどw >>936
あの新鍋によるリサの短髪伝説と良い勝負じゃないw ミイクは当時黒後世代の先輩の誰かから成徳の顔面偏差値落としてるって言われてたのうっすら覚えてるわ ポーランド戦、ブラジル戦が動員少なめだったのは画面からも分かったし、自然な盛り上がりで良かったけど
視聴率はどうだったのかしら?出てる? ロスネルさん懐かしいわ。
でも日本にとっては完全に穴だったわこの人。
ボドレッツとかもいたわね、ポンコツオポジットの人とか。
結構ネタの宝庫だった気がするわ。 >>943
酷いわ…。
男だったら、こっちウケしそうな気配は無きにしもあらず、よ?w この顔は25くらいから色々諦めてポチャ目指しだして
40過ぎても短パンとタンクトップにノースフェイスのランドセル背負うタイプのホモよね >>937
そうそうロスネルさんよ!
ありがとう思い出せてスッキリしたわ
ところでヨシノさん色んな人に似てるって名前挙がってて興味深いわね
アタシ的には李月明っぽく見えるの
もちろんヨシノの方が現代人だから垢抜けてるんだけどどちらもキリッとした美人顔だわ >>949
あんたw
ミイクの弟2人とも可愛いのに、イカニモ系にしか見えなくなったわw >>925
アゼルバイジャン、ヨーロピアンリーグ(VNLに出られないヨーロッパの国の大会?)で最下位の12位になるくらい落ちぶれてるわよ
マーマドワ、ラヒモワ、クランが居なくなって、一気に落ちたわね。確か身長も高くないはずよw ブラジルはいつでも一軍メンバーで相手してくれるから、ありがたいわね。 アゼルバイジャン思い出すなら、パブロワさんのワンマンチームだったカザフスタンも思い出してあげて 一番彗星のごとくだったのは、セルビアね(当時はセルビア・モンテネグロ)
2005年までは、主要国際大会は本当に無名の存在だった。
それが、2006年の世界選手権で大快進撃。当時世界ランキング30位ながら銅メダル獲得。
翌年の欧州選手権でも準優勝。
ここから一気に世界の強豪国へと成長していったわね。 2014年の世界バレー初戦でアゼルバイジャンに負けたわね
こっちも迫田が前衛なのにバックアタック打って、後衛と勘違いされて笛吹かれまくったハイブリお笑いバレーだったけど そのセルビアモンテネグロに勝ったど、あの時のドラム缶は気合い入ってたわ
よしえさん呪いのブロックも出たわw セルビアって男女のも弱くなっちゃったわよね残念だわ ヨシエさんの呪いのブロック被害者は
スパソイエビッチさんとジェリシロさんだったわね
>>871
リクトラスは林マヤよw
壁画はやっぱりセッターのベルチクよ 2010世界バレーで日本勝利の立役者となったメルケル首相似のコセクさんとかもいたわね
バランスカの頑張りを全力で帳消しするコセクさんに笑った記憶よ 彗星の如く現れた国として印象に残ってるのは
・セルモン→2006年に突如現れて20年強豪なのは凄い
・クロアチア→イエリッチ1人でシドニー行った
・台湾→2006年限定で謎の覚醒
・カザフスタン→パブロワ1人で北京行った
・アゼルバイジャン →2006〜2014頃ピーク
他どこかあったかしら サルガドが出て来た時のブラジルもそんな感じだったわよね
その後押しも押されぬバレー大国になっちゃったからこの括りには入らないんだけど
もう亡くなってるのよね ところでマユの中から外、外から中に動いて打つのたまにやるには効果的よね
あの動き八乃とか出来んのかしら? レイプ後の女→フラトチャク
腹話術人形→ポドレッツ
とかもいたわね >>966
元々ポーランドとかトルコも無名だったのよ
03年の欧州選手権で謎の食中毒が発生して、ロシアとかイタリアとか強豪たちが次々と負けて
決勝にきたのが全くの無名チームだったポーランドとトルコ
この2チームがワールドカップに出ることになったのがポーランドとトルコのはじまりよ 次はブルガリア、フランス、チェコが出てきそうなのね
特にフランスは正直言って紙一重の差だと思うから気合い入れていかないと相手の苦手意識が無くなったらまずいわ これから間違いなく強くなると言われて20年以上、中途半端な強さを保つ国
ドミニカ
タイ オランダは一応五輪4位になったわよ
あの時だけ一瞬強かったのよね >>887
お直し前のめるるに似てるわ
つまりいじればめるるになれる バレーボールって歴史のない国が簡単に強くなれるほど簡単なスポーツではないっぽいわね
男子だって滅茶苦茶低迷してたのに、僅か9年程度の強化で今の地位まで来ているのは、
腐っても鯛ってことなんじゃないかしら 大昔でも伊達に金を獲ってないわ >>976
んまぁ…意外なところで。
小西真奈美と思ってたけど、松村和子やら宜保愛子やらめるるやら出てきて、可能性が広がるわw
で、角替和枝(柄本明の妻)にも似てると思ったわw
北窓絢音、って変換候補に出てこないわ。
今後に期待ね。 男子が強い国は土台があって女子も強くなれんじゃないかしら?
セルビアの衰退は男子が弱くなったってのもあると見てるわ
まぁトルコ、中国と男子弱いけど 関やっぱり苦手だわあたし。
ぼろくそに負けたくせに相手に尻尾振って抱きつくなんてプライドないのかしら?
あたしだったら「あんたの顔なんて一生見たくないわ!!」なんていって握手も写真撮影も拒否よ。
吉原とか久美だったら絶対そんな恥さらしな事しない思うわ。 やだまた加奈がメンブレしてるわ
絶対名前は出さないけど柳本(と竹下?)にチクチク復讐し続ける怨念が怖いわw >>981
あなたカラクルト好き?
そんな行動取る女カラクルトくらいよ カナって、なんか負け犬根性を拗らせてみっともない人ってイメージしかないわ。
二度と解説とか出てこないてほしい。 >>984
私もずっと気になってるの。
ロシアチームが活動してるのか、機が来たらすぐに復帰できるのか、カルポリさんはお元気かしら、とか…。 まぁ加奈の性格じゃいまいても新荒木みたいに帰りたいって言ってそうだけどもw
ただ10代女子にあんだけやり抜いたガマテンも酷かったと思うわよ ロシアは代表練習しなくても所属チームでレベルアップしてるわよね
ロス後に復活かしら? どんなインタビューでも、柳本以外の監督のことは絶対感謝してるって言うし、一番凄かったセッターとして何故か竹下はスルーで中道と高校時代のセッターの名前をあげるのよね
竹下とは和解したっぽいけど、柳本の事はまだ許してなさそうね
たぶん柳本は本音では大山のことを一番可愛がってたと思うんだけどやり方が良くなかったわね これのことねw
女子バレーもこんな時代になって
本当に本当に良かった
という気持ちでいっぱいで…
のびのびとプレーする選手たちを
観ているととても嬉しいのだけど
心の奥底では、こんな環境で
プレーしたらどんなプレーができたかな
って気持ちが顔を出してきて
胸がぎゅっとなってしまう… >>974
>>975
オランダが一番強かったのはWGP優勝した2007年だと思うわ >>990
柳本と竹下のこと?ってリプしようかしらw 大山みたいな人って何に対しても不満吐くんでしょうね
バレーしても、結婚しても、子供産んでも、バス乗っても
自分がどれだけ恵まれてるかに気付けずに
私はツイてない恵まれなかったってずっと周りのせいにして
これからも図太く生きていくのよ ガマ、世界最小、ドラム缶
新人虐めてたんだから三位一体は今でも嫌われてるでしょうよ 世間のイメージと違ってメグの方が負けん気強くてカナの方が打たれ弱かったのよね
柳本はそこ読み間違えてどちらかと言うとカナをいじめてメグには気を使ってた感じがあったけど逆の方が良かったかもね 佳江さんはロンドンで漂白されたけどもね
今じゃ優しいおばちゃんよ でもドラム缶はどうなのかしらね
お杉は今でもドラム缶にベッタリだけど逆に大山は避けてるみたいなのよね
カナが面倒くさいのは間違いないと思うわw このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 21時間 18分 31秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。