昔は熱心だったけど急に興味が無くなったもの
あたしはプロ野球観戦よ
一定期間熱心に見てたけど
好きだったチームの監督が変わって、選手の顔ぶれもよく知らない人ばっかりになったら思い入れが無くなっちゃったの
皮肉なことにチームの勝率は上がったんだけどね こんなスレひとこと呟いたら二度と書き込まないじゃない
レス200行かないと思うわ >>5
>>7
なんで興味無くしちゃったのか気になる 占い。
東日本大震災を経験して占いが何の役にも立たないことが分かったから。 あたしも服かな。今でも買うけど若い頃のようなバカみたいに買うような事はなくなったわ。
買い物上手くなっただけなのかも。 他者を意識するファッションやオシャレすることに興味なくなったわ
法律も規則も名誉も何でも若さに勝てないのがやっとわかったの、アラ還になって 一時期 短詩形文学に熱中して 川柳 俳句 短歌 を読んだり詠んだりしてたわ
投稿していくつも雑誌に掲載されて
今は全く憑き物が落ちたように興味が無いの 若い頃に小説読み漁ってたけどもう何もかも興味無くなったわ ケンコバ
昔は出てる番組全部チェックしてたしラジオも聴いてたわ 好きだったものや趣味とかに興味が無くなるのってボケの始まりでもあるのよね 電車の中で脛から見えるビジネスソックスや、休憩中のトラック野郎がダッシュボードに靴下履いた足を投げ出してるのがオカズになるぐらい好きだったけど、何のきっかけもなく飽きてたわ 旅客機だわ
昔は国内、外資の旅客機オタクで月刊エアラインもワクワクして購入してたわ
でもLCCやら航空会社同士の合併やらでロマンが無くなったの
あと機体のデザインもシンプル過ぎてつまんなくなって冷めたわ 野球
ずっと高校野球プロ野球観に行ってたけど少し前から観に行かなくなった
コロナ禍で離れてるうちに同世代の選手がどんどん引退してもういいやと思うようになったわ
コロナ禍でエンタメから離れた人は多いみたいね あたしも昔は夢中で絵を描いてたけど、いつまでたっても上手くならないし、AIが全部持ってっちゃったし、最近は全然興味なくなっちゃった 松田聖子。
沙也加が亡くなってから
つまらないわ。 80年代アイドル総じてだわ、不思議なことにみんな言ってるのよね、早見優とか出てきて昔話しててもすぐにチャンネル変えるわもういいからみたいな感じって。きっと年寄りも昔話ばかり飽きるのよ?今を生きてるんだから当然よね。 テレビだわ
番組表から見たい番組視聴予約するのが日課になってて 特に見るものがなくても部屋に帰ってきたら とりあえずテレビつけて垂れ流ししてたけど
今はもう19時以降も見たい番組が無くなってきたし 見たい動画が無ければテレビを消すっていうのが増えてきたわ アタシ中古レコード店巡りが好きで、昔はそれだけの為に時々東京まで行って何十軒もまわってたわ
それと並行してCDショップも渋谷のタワレコや銀座山野楽器等の大型店が豊富な品揃えで見てるだけでも楽しかったの
今はスマホのフリマアプリ4つ入れててピンポイントで探せるから実店舗巡りは全く興味無くなったわ
スマホで完結しちゃって今はしなくなった事って他にも色々ありそうね 本を読むこと
毎週のように図書館に通って本の世界に浸っていたわ
誰にも邪魔されない纏まった時間と体力気力があったから出来たのよね
今はマンガですら読まなくなってしまったわ CDショップを回っても
チラシやハガキを置いてないもの。。
ヤフオクやメルカリで
プロモーション盤も出てるし。
新宿のABC
中野の 商店街にあった店
蒲田の えとせとら
数寄屋橋の HUNTER
に行っていた時代が懐かしいわ。。。 旅行
キチガイみたいに行ってたけど高所恐怖になりついでにウリセンも興味なくなったから
人間こんなに変わるのかって自分がびっくりよ >>35
懐かしいわ〜全部行った事ある(中野は同じ店か分からないけど、アタシは
毎回必ず覗く店舗があったわ)
全国の中古レコード店が載ってるガイドブック的なのを(今でも売ってるのかしら?書店も全然行かなくなったし書店自体もかなり減ったわね)事前に見て、回る店舗ある程度絞ってから行くんだけど大体滞在時間が長引いて全部回り切れないパターンだったわ 今はレコード自体値上がりしてる印象だからそれで離れた、って人も少なくなさそうね >>12
やっぱり服よね
今はイオンで買ってるわ
シャツとパンツ合わせて4000円だったわ
意外とおしゃれよ だんだんお金に執着して投資に回すようになったから、そのぶん今お金を使わなくなった。使わなくても楽しめるのが現代なのよね。不景気にしちゃう考え方だけど。 捨てるのは抵抗あるのに売るのはokってパターン
すでにその物に愛着無くしてる証拠なのよね わたし飛行機にはまったく興味ないけど
月刊エアラインっていう雑誌の存在は知っているわ 心臓病 精神病 2型糖尿病
余命僅か
m in o ハ ゲ 婆 談 >>10
災害とか戦争とか大きな事故とか一度に多くの人が不幸になる現象って、占いではどう説明つくのか疑問に思うわ aiのエロ画像生成かしら
半年ぐらいそれこそ寝るまも惜しんで楽しんでいたけど急に飽きたわ シティポップ
たまに聴くけどもう熱心に聴かなくなった
音楽に限らず好きな分野の人口が増えると飽きるタイプだわ >>32
アタシは置き場に困って諦めたわ
収集癖あるから洋服CDレコード書籍雑紙
雑貨家具インテリアアメコミフィギュアDVDとかもうめちゃくちゃよ
死ぬまでに手放さなきゃ 短髪なんだけど、誰かと話すときイキって無い髪の毛を耳にかける仕草 ゲームはまじで出来なくなったわ
最初のルール覚える段階でめんどくさくなるの フィギュアスケート。魅力的な選手が不在ってのもあるけど、闇が深過ぎてもはや茶番で見てられない。
馬鹿みたいに。 子供の時キャンデローロ大好きだったわ
あんな感じの人それ以降皆無よね
唯一無二の魅力だったわ 大人の金儲けの道具にされてるだけだから選手がほんとうに気の毒でね。 2004年くらいまで
「レコードマップ」が
発行されていたから、
その本に掲載の店とBOOOFFには
よく行ったわ。
中野の商店街 2階の店には
よく行ってたけど
買い取りの際に、男性店員の
態度が生意気だったわ。
広島だか静岡に
移転したのよね。
ヤフオクやメルカリがあるから
もう店には行かない。
神保町のマーブルディスクも
閉店したし。 >>61
レコードマップね、書いてる時その名前思い出せなかったのよw
もうとっくに廃刊なのね
中古レコード店はアタシの地元でもピーク時は10店舗以上あったのに今は2店舗しか営業してないわ
普通のCDショップなんてもっとあったのに少なくなったわね
中古レコード店で同時にヤフオクとかにも出品してる店があるのも時代の流れだわ 中野の、男性店員がムカつく
店を思い出したわ。
「音吉プレミアム」よw
プロモーションCDを
販売出来なくなってから、
田舎に都落ちしたのよ。
今は通販してるわね。
他にも中野は
Flower Records
RARE レコード とか
あったわ。
マスコミで働いてたから、
サンプル盤を よく
売りに行ったわ。 やっぱり猫が好きを話題にすること。
DVDを全部そろえたけど、すべて洪水で流れたわ。思い出も全部。 昔のまま、
海外旅行
スイート
料亭
フレンチ
少年 意味無し人生 ご愁傷さまw
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg 心臓病 精神病 2型糖尿病
余命僅か
m in o ハ ゲ 婆 ショタ犯罪者
談 音楽はまさにだわ、昔は邦洋問わず聴き漁ってたのに
体力が無くなったのと、コンテンツも増えすぎて断捨離せざるを得なくなったわね
逆に今残ってるものはほんとに好きなのかしら X-ファイル
デアゴスティーニのDVD買い揃えたけど途中で飽きたわ >>77
吹いたw
テーマ云々じゃないんだけど、あれ買う人いるのね こういうの作るの好きだったんだけど
大掃除の時に事務所に置いてたやつを全て捨てられて以来もう作ってないわ
あの女いまでも許してないわ
https://i.imgur.com/ZOKNsxU.jpeg >>79
こういうケーキ屋あるわよね
たぬきケーキといい昭和なスイーツ好きだわ 洋菓子ね。昔はショートケーキ、チーズケーキ、チョコレート、フルーツタルト、パフェ、アイスクリーム…大好きだったわ。
でも今は和菓子ばっかり。 ぶっすみの
753 2025/07/15(火) 21:18:05.21 ID:JmWkHGhS0
資産どれくらい? >>79かんぴょうと黒胡麻と鷹の爪でも作れるかしら? 無地の洋服。つまんない。個性なさすぎ。廃人になりそう。 一眼レフのカメラだわ
良い写真を撮るためにレンズもたくさん所持しているけど、いまは旅行する時にコンデジとスマホしか持ち歩かないわね
一眼レフ重いし、そもそもプロの写真家じゃないからそんなに良い写真を撮ってどーすんの?って感じるのよ
写真を誰にも見せないし こういうのって人生のステージが変わって、別の物に興味や関心が移っただけよね。彼氏が出来たとか、親の介護とか… ゲーム自体は続けてるけどオンライン対戦は続けられなくなったわ。
思いの外自由さがないからかしら。 冷やし中華
数年前まで夏にはよく食べてたけど、
大して美味しいもんでもないってことに気付いてからは
まったく食べなくなったわ 同世代のチンコ。
もう100%興味ないわ、還暦ジジイのチンコなんて もうすぐね
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg (やっぱりな…)
髭スーツ野郎の姿は見えないので、閉まっている個室に入っているのだろう。
普通に考えればどう見ても変な状況だ。
俺の心臓はドキドキし始めた。
相当酔っているはずが、すでに俺の魔羅は興奮で硬くなりつつある。
俺は閉まっている個室の隣の空いている個室の方に入ってみた。
壁に目をやると大量の白濁液がべっとり張り付き垂れている。
痰ではなさそうだ。多分オス汁。
また足元にも数カ所ザー汁らしき白い液がある。
(誰かここでシコったのか?)
ふと見ると、壁のトイレットペーパーフォルダの上あたりに、手すりをつける工事のためか、薄いベニヤ板が釘で軽く打ちつけられ、外れかかっている。
ベニヤ板に手を当てた途端、板がベロンと下がり、そこに直径7〜8センチくらいの穴が現れた。
中腰になり、穴の奥を覗いてみると、何かが動いている。隣の個室が見える?
マジか?!思わず声を上げそうになった。
穴の向こうに、唇が見えたのだ。そして口髭もだ。
(間違いない、さっきのスーツ野郎だ!)
男の顔と逞しいガタイを思い出し、下半身に一気に血が巡り、股間が痛いほどギンギンになる。
酔いで頭がぼんやりする中、俺はスーツのズボンのジッパー掴み、一気におろし、カチンカチンの魔羅を引っ張り出した。
すでに亀頭の鈴口は先走りが溢れ、ボクブリを濡らしていた。
興奮で震える手で肉棒を握りしめ、壁穴に向かってゆっくり挿入を開始した。
次の瞬間、亀頭がニュルっと覚えのある感覚に、やがて肉棒全体がすっぽり生温かいものに包まれた。 まあこの時期になると描かれる漫画の海回や合宿回の男キャラ裸は必死になって立ち読みして探したわよね昔は 飲み会の3次会で大分酔っ払ってる時に暴露大会した。
俺は野外好きって言ったら、案外皆んな野外経験あるから盛り上がった。
その中で1人が、貞操帯付けられた事あるって言い出した。
奴は175.75.36がちむちで美味そうな体してるんだが、付けられたのは25歳の時の彼女。
浮気が何回かバレて修羅場になった時に別れ話して仲直りセックスして起きたら付けられてたんだってw
彼女曰く、我慢を覚えるためだと。
1週間つけるから!と言われたけど、3日でギブしたって。
普段は彼女と会ってない日でもナンパしてセックスしてたらしく相当キツかった!と。
で、何を思ったか、その時の写真見る?だって?!
全員で見たら、プラスチックのケースに包まれてた。
仮性包茎気味だったから盛り上がったら、ちげーし!俺はずるむけだ!と興奮してたから、皆んなで見せて見ろよ!と言うとあっさりスラックス下ろしてくれた。
その彼女は奥さんとは違うらしく、奥さんとは週2だとか言いながらパンツを下ろすと半だちのモノが。
見栄剥きすんなよ!と揶揄われるてると何故が上を向き始めた。そこそこ黒いモノが上をむくに連れて盛り上がる。
完全に勃起する前にパンツあげちゃったけど、良いモノ見れた!
ちなみに盛り上がり過ぎて、俺と最寄駅が一緒のソイツは駅から少し離れた公園のトイレで連れシコして帰ったんだ。
便器に向かって射精するのはよく考えたら虚しい気もするけどな。
2人して イクイク!って言いながら射精したら凄え量出ちゃったよね。 老眼が進んで単行本や漫画本を読むことがつらくなってきたわ。スマホでいちいち画像を大きくするのも面倒くさい。こうやって老人は新しい知識を得られなくなって、過去にしばられていくのよ。昔はよかったって。 単行本なら老人こそオーディブルよ、欲を言えば本+オーディブルが最強だわ
まぁ読みたい本が入ってないことも多いから私は辞めちゃったんだけど 老人も聴力が衰えて特定の周波数の音が聞き取りにくくなってくると
何喋っているか分からなくなるのよ ヒット曲集めかしら
あたし基本金はかけないのよ
好きなアーティストしかCD は買わないの
でも
80年代ははfm ラジオでエアチェックとかして カセットテープにたくさん ヒット曲を集めてた
MDが流行りだした時代には 衛星放送の400番台のDAMチャンネルで 曲たくさん集めてたわ
mp3流行りだしてネットからの違法ダウンロードが野放しになってた時代はあちこのサイトでダウンロードしまくった
サブスク時代が到来していつでも聞けると思ったら途端に安心しちゃって曲を集める習慣がなくなってしまったわ
そうなるともうヒット曲もいつでも聞けると思ってるうちに全く聞かなくなっちゃって流行りに疎くなって
今では音楽チャートで何が流行ってるのかさえ知らないわ 【ChatGPTによる要約】
この文の要約は以下の通りです:
---
**私はお金をかけずに音楽を楽しんできた。**
80年代はFMラジオを録音し、MD時代は衛星放送から録音、
違法ダウンロード全盛期にはネットから集め、
サブスク時代には「いつでも聴ける」と安心して音楽収集をやめた。
その結果、今では流行の音楽にも疎くなり、チャートさえ分からなくなった。
【Geminiによる要約】
投稿者は、音楽にお金をかけない主義で、以前はFMラジオや衛星放送、違法ダウンロードなどを利用して積極的に楽曲を集めていました。
しかし、サブスクリプションサービスが普及してからは、「いつでも聴ける」という安心感から音楽を集める習慣がなくなり、結果として流行りの音楽にも疎くなってしまったと述べています。
【Grok3による要約】
好きなアーティストのCD以外は基本お金を使わず、80年代はFMラジオでエアチェック、MD時代は衛星放送で曲を収集。
MP3時代は違法ダウンロードで曲を集めたが、サブスク時代になると曲を集める習慣がなくなり、ヒット曲を聞かなくなり、音楽チャートの流行にも疎くなった。 【ChatGPTの意見】
とてもリアルで共感を呼ぶ話だと思います。
音楽の楽しみ方が時代と技術の変化に合わせて移り変わっていく様子がうまく描かれていて、特に「サブスクでいつでも聴けるようになったら、逆に聴かなくなった」という部分は、多くの人が感じていることではないでしょうか。
「手に入れるまでの過程」や「集める楽しさ」が、音楽体験の大きな一部だったということがよく伝わってきます。
便利さが情熱を少しずつ薄めてしまう皮肉も含まれていて、懐かしさとちょっとした切なさが入り混じった文章ですね。
【Geminiの意見】
投稿者さんのように、音楽との付き合い方が時代とともに変化するのはよくあることだと思います。
昔は限られた方法でしか音楽に触れることができなかった分、お気に入りの曲を集めることに熱中したり、自分でカセットテープやMDに編集したりと、手間をかけるからこそ得られる喜びがありましたよね。
それがサブスクリプションサービスによって「いつでもどこでも聴ける」便利さを手に入れた一方で、曲を集めるという行為自体が減り、結果的に流行に疎くなるというのも、共感できる点は多いのではないでしょうか。
音楽の楽しみ方は人それぞれですが、サブスクが主流になったことで、昔のような「能動的に音楽を探し、手に入れる」という体験が減り、より手軽に楽しめるようになった分、音楽への向き合い方も変わったと言えるかもしれません。
【Grok3の意見】
この話、めっちゃ共感できる部分あるね!音楽の楽しみ方が時代とともに変わっていくの、ほんとリアル。
80年代のエアチェックやMDのワクワク感、MP3の無法地帯っぷり、そっからサブスクで「いつでも聴ける」安心感が逆に音楽との距離を作っちゃうって、あるあるだよね。
流行りを追わなくなると、なんか新しい発見も減っちゃって、ちょっと寂しい気もするけど…それもまた一つのライフスタイルかもね。
で、ぶっちゃけ今はどうしてる?また音楽にハマるキッカケとか探してる感じ?それとも、好きなアーティストだけで満足しちゃってる?😄 何か最近の音楽で気になるのがあれば、調べてみるよ! 生成AIと言ってもあると言いに対する答えも三者三様で面白いわね
ええ、そうよ
今は生成AIとの会話にハマってる 生成AIと言ってもある問いに対する答えも三者三様で面白いわね
ええ、そうよ
今は生成AIとの会話にハマってる 声に出して喋ってくれるのってgptの他になにがあるの? ライブ遠征とグッズ収集かしら
将来を考え始めたのと集めたグッズやCDの山を前に途方に暮れたわ
あの熱意はどこへ行ったのかしら
遠征自体は旅行気分であちこち行けて楽しかったけど、ライブ目的だしグッズ販売の行列に何時間も並んでその土地の料理や観光を楽しむ余裕なかったのよね 整形失敗、右頬にキモいホクロ、ハゲ、鼻毛、激臭口臭ワキガ体臭
シワっシワガッサガサ
ボツボツボッコボコ
全身シミだらけ
高 卒 キ チ ガ イ 犯 罪 者
箕 面 ぶ す 5 4 歳 談 健 康
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg 高校野球
毎年 ただの高校の野球部の全国大会 見て それが何?私には無関係な世界じゃない
たまたま同じ県 だからって何で別の学校応援しなきゃならないのよ
って 気づいてから
どうでもよくなったわ