津波怖い TSUNAMI
>>307
昔の人はここから下に家建てるなって石碑?立ててくれたりしてたのよね
それを無視して開発したらまた被害が出てしまった
安全な場所なら海の近くも良さそうよね 東日本の津波映像マジでトラウマになるから閲覧注意よ
何かみんなトロトロ逃げてるように見えるんだけど、どこかもう諦めのような感じもするのよね
とくにジジババは
なんかきっついわ
車乗ってる人も急いでるのはわかるけど、載せてあげれば良いのにって どうなのかしらね
映像だから、そう見えるだけなのか、、、
なんか石碑の話もそうだけど、東日本のときって、忘れてた自然災害の恐怖を、やっと日本人が思い出したって言うか、、、
ちょっとナメてかかってた部分も、あるのかも知れないわね 東日本大震災レベルの津波は
1000年に一度ぐらいなので、普通の人間は体験してない
北海道南西沖地震みたいなピンポイントの津波は
それなりに体験してる人はいる 東日本大地震は、津波テンテコを忘れた、人類への警鐘だったのだ! そう考えるとあたしら1000年に一度の体験をしてるって貴重よね。
1000年もすれば色んなことが薄れるのは仕方ないのかも、 それからわずか十数年でまた逃げなくなるなんて...学ばないわね テレビ見てると他人事に思えちゃうんじゃないかしら
テレビの中の人は安全なわけだし
テレビで一切津波の告知せず、街中にサイレン流しときゃ怖くなって逃げるわよ クルマの中に人がいて流されてくれ映像がキツかったわ 東日本はSNSやスマホ撮影で全世界に恐怖が広まった感じよね
人が流される瞬間がリアルに映されるんだからインパクトあるわ
それ以前のチリ地震とかは被災後の映像しかないし
奥尻島だって夜中でもちろん映像撮る人いないし 奥尻島は今みたいに地震の後すぐに津波警報が出たわけじゃないのに相当数の住民が高台に逃げて助かったのよね
日本海中部地震の記憶があったからと言ってたわ
でもあまりにも震源が近すぎてたくさん亡くなってしまったけど
体験するって大切なのよ 海沿いだけに5000人が住む島で200人も亡くなってるけど
みんな一目散に逃げたから200人で済んだっていうのが大方の意見らしいわね