写真撮るのが好きなゲイ ※自称富裕層出禁
マウント爺は出禁です
スマホ、コンデジ、ミラーレス、一眼レフ
各々の写真を公開しましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>6
ヨーロッパの構造物は被写体として強すぎるな あの人Androidスレでも居座ってたから言う事きかないと思うんだけど大丈夫そ? >>9
ペリアババァは、富裕層に貯蓄、収入、写真撮るうまさ、学歴、男へのモテ度合い、全てボロ負け。
惨めよね〜w 所でブラックカードとか通帳は前スレでアップしたの?
見てないんだけど再アップお願いします 確か今旅行中で、明日日曜日にはアップするって言ってたわ。
このスレで、楽しみにして待ってるわ〜 今後王道の写真スレは私の作品発表用、このスレはアンチへのレス用に使わせてもらうわ。 >>15
2枚目、なんか禍々しいものを感じるわ。領域展開的な…
3枚目、お花畑じゃなくてボロ屋敷が背景ってとこが挑戦的ね 昨日はお食事会で1日潰れたわ
これと言って面白い写真はないのだけど…
手作りラタトゥイユ
https://i.imgur.com/RITrAqV.jpeg
ただ炒めて煮込むだけなのに結構おいしかった
目だましケーキ
https://i.imgur.com/rMupmyt.jpeg
マンゴーが マンゴー味、唇がラズベリー味、コーヒー豆がピーナッツ味よ >>20
きれいな緑
こういう藻が生えるとこは水もきれいなのよね ペンタニキはこっちなのね
空が緑なのはフィルターなの? >>26
そう
銀残しという
コントラストが高くて緑がかった、渋みのある色彩表現があるフィルターで
元データだとこんなもん
これをベースにLightroomでかすみ除去した表面の薄雲どけると異世界になるって感じのレシピ
通常
https://i.imgur.com/H3yiy7d.jpeg
銀残し
https://i.imgur.com/XfNoZT4.jpeg >>27
このカメラ色味が構造物に向いてるよな
かっけえ >>30
カメラの特性ってメーカー同じでも違ってくるので
馴染んできたってことなんだろな
使いこなしてきてる証だわ >>33
真夜中にこの数値でシャッタースピードが1/60って、これがフルサイズキャメラの真価なのね…🥺
次は最低でも、もう一回り大きいイメージセンサーのキャメラ買うわ >>34
その分デカいからなあフルサイズ機でまして一眼レフだと
α7なら本体小さいけどレンズが大きいので
小ささ求めてマイクロフォーサーズという選択も良いんじゃないかな
OM-1なら手ぶれ補正が効きやすいから手持ちで数秒は露光できて星も撮れるらしいよ
レンズも比較的安価で、パンケーキレンズ使えばかなりコンパクトなシステムになるよ >>35
本物の崖みたい
ユニバとかの舞台とはわけが違うな 今日は友だちのオフィスに行って社員食堂に入れてもらったわ
アートもへったくれもない1日
https://i.imgur.com/iYYXX1C.jpeg >>43
しゃーない
今のカメラは入門機でも20万コースがザラだから
ただ抽選になって買えないんだなGRって
インフルエンサーが紹介してサブカルアイテムみたいに言われだしてるから 電子ピアノ壊れて買いかえなきゃいけないし、出費がかさむわ🤦🏻 >>47
建物レンガだと現代の写真なのに明治の光景みたいに見えるねえ >>50
新興国向けエントリーモデルだからねSPEED400
日本メーカーも最近そういうの増えてインドヤマハとかベトナムホンダとか
増えてよくわからん車種出てきたわ >>51
ドゥカティの400も確か中国だかその辺よね。
ハーレーも中国だかで生産してるエントリーモデルあるし
ヤマハのネオレトロXSR155も東南アジアだったし
ロイヤルエンフィールドに至っては完全にインドの会社になったし
スズキは車とともにインドでブイブイ言わせてるみたいだし
ホンダも150cc〜200ccは中国生産ばっか
生産国は中国、インド、東南アジアだらけよね >>52
レトロなスタイルが素敵ね
私はお腹す壊すから食わないけど >>55
ポジティブな思考を意識しながら
フランスで好きな事をやって気分転換よ
あなたの自律神経失調症が良くなりますように! >>56
メルシー🥹
まさかこんなポジティブな言葉もらえるなんて…嬉しいわ😘😘 自分も自律神経失調で日本の田舎に引っ越してみたけど
なんか日本だとあかんわ
都会より余計息苦しく感じる >>55
木漏れ日綺麗
植生もヨーロッパでは日本と違って新鮮ね >>58
休暇に来るのと、長期間住むのは違うでしょうね
ここのホストは車で30分ほど離れた町で働いてるわ。ここは村でさえない僻地で、隣の家は100m以上先だわ。多分、近所付き合いもほぼないと思う >>59
めるし🙏🏻
変わった植物がいっぱいあると楽しいわね。調べると、ヨーロッパの古い伝説になんか出てきたりして興味深いわ ノラニンジンの花
https://i.imgur.com/AuNknPG.jpeg
https://i.imgur.com/ok04PR0.jpeg
フランスの田舎ではすごくよく見る花。ニンジンの原種だそうよ。最初に見た時はフラクタルな構造がもろに出てて本当に驚いたわ
こんなに変わった花なのに、あまりにも当たり前すぎるのか、フランス人は植物名 知らない人が多いの。今日も、わざと知らないふりをして ホストに聞いたんだけど、ノコギリソウでしょ?ですって🤭 今日一番の出来だわ
https://i.imgur.com/HlMLGi6.jpeg
他の植物でやりたかったんだけど、E ロケーションが見つからず…
アジサイ
https://i.imgur.com/kmoTTYR.jpeg
8月なのにまだ咲いてて草🤭
白いオーク🫢
https://i.imgur.com/JkdGJlJ.jpeg
やだ珍しい!と思って調べたら、うどんこ病にかかってるだけみたい。触らなくて良かったわ! こっちは本当に白いポプラ
https://i.imgur.com/MeZhNWv.jpeg
https://i.imgur.com/TIIaFt1.jpeg
裏が真っ白なのよ😱
葉っぱ=緑ってステレオタイプがあるから、白か黒系の葉っぱ見ると衝撃受けちゃうわ >>63
1枚目花が影のなってるのかっこいい
これいい写真だ 昨日の夕方、ホストが近所のダム 池に連れてってくれたの
そしたらちょうど 雲間から光が差してら神的だったわ…🥹
https://i.imgur.com/AsifCcL.jpeg
https://i.imgur.com/4HM4SK8.jpeg
https://i.imgur.com/UXWGiRW.jpeg
空の広さは世界共通なはずだけど、平地が広がってると空が広く感じるのよね。日本の平地は(北海道以外)建物で埋め尽くされてるから、こういう光景は珍しいわよね
すぐ近くの、古い城下町にも行ったわ
中世からの街並みが綺麗に残されていたわ
https://i.imgur.com/W1wJHco.jpeg
パリにも 19世紀まではこういう路地裏がいっぱいあったのだけど、ナポレオン3世の命令で全部壊しちゃったのよ🥺 暗めが好きな煙さんだから今回ハマってて良い感じ
ペンタニキみたいにエモいの似合うかも めるし!今回は被写体に恵まれたわ!
友だちからも褒められたの🥳
>>70
塩分過多かもね あたしの食生活は糖分過多だわ
こっちは野菜や果物で溢れてるのに、ついつい炭水化物の方に手を出してしまうの 建設工事中に見学に行って以来よ
訪問したのは
7割くらいは出来上がっていた
あれから長い年月が流れたわ
今回行って良かった
外国人観光客で激混みだったわ
https://i.imgur.com/vajxp7s.jpeg >>73
ひゃだうまい!
スカイツリーなんてつまらないモチーフ(ごめんなさい🙏🏻)がすごく上手く調理されてるわ フランスのパンはガチ
https://i.imgur.com/FRjtzMj.jpeg
どれを食べてもうまいわ
こっちの人ってこんな風にパン 袋に入れて保存するのよ
日本だったらカビ生えてとんでもないことになるわよね
テンペスト
https://i.imgur.com/8hgooUP.jpeg
実際以上にドラマティックに写っちゃったわ
名も無き花
https://i.imgur.com/9hs9ZMN.jpeg
昨日の散歩
https://i.imgur.com/S7UMlYL.jpeg
毎日インターバル速歩してるの。ここは村でさえない「はなれ」なのよ >>80
ボケが溶けるような感じなるからええよええよ >>82
関西はこういうとこ 残ってて羨ましいわ😔 >>90
海の写真はもうちょっといいのあるんだけど、友達に近況を伝えるために インスタに回してしまったわ🙏🏻 >>96
HDRじゃなくて変なフィルター入ってみたい🙏🏻
Motorola のスマホキャメラの色々いじっててみたんだけどblack/goldってフィルター、すげー雄っぽく盛れるのよ!😍
大発見!!😍😍
モトローラ最高だわ!!!😍 >>94-97
このキャメラ、やっぱり夜が美しく盛れるわね
クリーミーな紗がかかってボツワナアゲートのようなテクスチャーになるわ そろそろパリに戻ろうと帰りの切符買ったら、ホストにジュテーム💓って告られたわ…
フランスのド田舎で暮らすのもありかなって思ってる…
今日はムール貝
https://i.imgur.com/JaUjENj.jpeg
寒い …って言ったら、暖炉で火を焚いてくれたわ
https://i.imgur.com/EObf1PA.jpeg >>108
昔の人が世界の終わりの合図だと思ったのも分かるわね
こっちでも月が昇る時だかに見えるはずだったんだけど、曇りだだめだったわ🙃 >>106
彫刻?がなかったら、もっと綺麗なのにね >>105
古い地蔵は祈りの形を示してて奥深いわね…
こんなに可愛いのに、実は閻魔大王がその化身だったり、衆生を救いに地獄まで降りてきてくれるのよ
あたしの街の一番売る市場は17世紀の飢饉の時に作られたものだったわ。帰国したら地域の地蔵の写真でも撮ってGoogle マップにアップしようかな、なんて計画もあるわ… >>111
❌あたしの街の一番売る市場は
⭕あたしの街の一番古い地蔵は >>110
ロータリーになっててその真ん中にオブジェがあるの
肉眼だともっと海が大きく見えて壮観なんだけど
写真になると脳が誤魔化してるのも写ってて全然違う景色 >>113
こういうオブジェって誰得よね…
なかったらエモ感ももう少し出てたのに…
あたしも邪魔されたわ
https://i.imgur.com/Ji8ZjOW.jpeg
嫌がらせかしら? >>114
なんか怖いオブジェだなぁ
ポンペイの火山の被害者の形がそのまま残った遺跡のアレみたいだ >>116
昭和レトロね
ピントが甘いところも雰囲気に合ってるわ 今日パリはストライキよ!
ZV-1携えて歴史の証人になってくるわ! 相変わらずいっぱい写真撮ってるのだけど、アップしてる暇がないわ😱 パリデモは1枚だけ出すわ
https://i.imgur.com/fPG9o6i.jpeg
気分は ジャーナリストよ!
参加してよかった〜
ブルターニュ旅行とこれが、あたしにとって今回の旅のハイライト だわ >>125
この墓地も本当はもっと印象的なところなんだけど、写真だと奥行きがなくなっちゃって、良さが分からないのよ… >>129
ハリポタか何かしら
暗い写真は全体にシャッタースピードがかなり遅いけど、ほとんどブレてないわね
羨ましいわ >>128
これは出来上がりの商品が見たかったわ
>>127
安っぽいプレハブだけど、水回りだし、このぐらい数あったら4億するんじゃないの >>131
Xperiaでは真っ暗で撮れなかった場所でもiPhoneだと5秒待つけど撮れる
でも肉眼で見るより明るくなってる🤔 >>133
アイポンかカメラに全振りして、いまだベンチマーク上位だわね
>>134
エスニック料理あたしも好きよ
東南アジアはまだまだ知らないものばかりだわ >>136
ナショジオに出てきそうなレベルね!
水面の細かな動きも綺麗だわ
>>137
これはペンタニキにしては手抜きに感じるわ🫢 >>138
なかなか禍々しい色ね
夕焼けが特別美しい日って何が違うのかしらね…🥹
この前の月食の時の夕暮れは本当に印象的だったわ… この時期の夕暮れは絵みたいな色出る事あるから驚くよね あいかわらず写真撮ってるのだけど、オランダに戻って面白い被写体が激減したために納得できる写真がないのよ…🥲
おパリの植物園より
https://i.imgur.com/iI8LN3c.jpeg
プラタナスの葉の美しさよ
https://i.imgur.com/35wDWkF.jpeg 煙さん随分ロングバケーションだね
日本には年内戻らない感じ? >>145
10月初旬に日本に戻るわ!
あたしビザ持ってないから、期限付きでしかここにいられないの🥲
戻ったら、鬱がぶり返さないようにできる限り 外出する予定よ ちな、6月〜8月は一応テレワークで働いてたわ💦
9月は完全にお休みいただいてるけど、10月から働けるように準備はしてるわ 昨日撮った写真、すごい自信作 だったんだけど、友だちに褒められたわ😍 インスタにも使いたいから、残念ながらここにはアップできません🙏🏻 やっば!
今日も最高傑作が撮れちゃった🫢
お見せできないのが残念だけど…
やっぱロケーションが重要だわ >>150
予選落ちでこれなら本採用はもっと凄いんだなあ >>150
1枚目好きだわ 地獄から天へ手を伸ばしてるみたい >>151
>>153
ありがとうございます〜🙏🏻
最近気づいたことだけど、空単体ってタイミングさえあえば、割と 誰でもいいやつ撮れるのよね
だから空とか雲単体は卒業しようと思うの ちょっと青を濃くしすぎて黙示録の始まりみたいになってるわね😱 >>159
キャメラ何かしら
夏の暑さが出てるし、ノスタルジックな感じするわ >>161
空いてて良かったわね
あたしの友達がUFJのなんだかの通訳やってて、何度か遊びに来なよって言われたんだけど、未だに 大阪に行ってないわ🥲🙏🏻 >>163
雲の形も綺麗だし、黄昏時が良いわ
夏の終わりなかんじ