大阪万博へ行く 7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
海外旅行のおまけ?きっかけ?
アジア片道運賃にも満たない通期パスで使い倒し?
ドヤ顔で楽しんでる人も集まれ〜 >>1
整形失敗、右頬にキモいホクロ、ハゲ、鼻毛、激臭口臭ワキガ体臭
シワっシワガッサガサ
ボツボツボッコボコ
全身シミだらけ
高 卒 キ チ ガ イ 犯 罪 者
フ リ カ ケ 常 用
箕 面 ぶ す 5 4 歳 談
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg クソ漏らし糖質糖尿
ハゲシワっシワ汚肌クレーター
みの汚婆さん 54歳 談 消えちゃった前のスレで
うめきた、中之島でやってる台湾の万博の番外編イベント行ってきて360°VR体験してきたって書いた者だけど
今日も別のVRプログラムでフリーユアヘッドってのに参加してきたけど
やっぱり万博でVR使ってる、どのパビリオンより内容が充実してて、作品としての完成度が高かったわ
予約制だけど、キャンセルの席も結構あったから、明日もし行ける人いたら、すごくおすすめよ
今日は開演時間の1時間前に並べば余裕で作品に参加できたから、万博で並び慣れてる人なら何ら苦じゃないと思う
直前とかに来ちゃうと作品には参加できないけどギャラリーとして見ることができたわ
ただ、今日19:00の回、直前に来た人でかなりギャラリー出たから、明日その人たちがリベンジで来たらすぐに参加枠のキャンセル分埋まっちゃうかもしれないけど
でも、外でマーケットもやってるし、多分フリーユアヘッドと同じ時刻に別の展示室で台湾映画上映してるから、そちらに廻ってもいいと思うし
万博のパビリオンある程度行った人は台湾のイベントもぜひ参加してみてわ
ついさっき終わって興奮の余り勢いで書いちゃった
ごめんなさい 台湾ならあの姐さん、三つ星レストランにスイートルームだったな クソ漏らし糖質糖尿
ハゲシワっシワ汚肌クレーター
みの汚婆さん 54歳 談 地下鉄止まったらヨコレイに情報流せって提案した人いるらしくて、賢いと思ったわ。
知事も採用検討してるっぽい。 西のほうにいればお盆で混んでる感はあんま感じないわ
移動は全部EVのバス推奨よ 大阪万博行ったわ。パパの運転する車で。
暑かったのと人が物凄く多かった事しか覚えていないわ。
55年前だもの。 夏季パスが今日までで
顔認証登録をしないと買えないんだけど
公式サイトの、ホントどこを見たら
買えるというのかしら・・・?
「売切れたのかしら」と勘ぐってる程よ。 「EXPOデジタルウォレットアプリ」をDL
各登録
万博公式HPのチケット購入欄で
「来場日時を指定せずに購入」をクリック
(小さく「夏パスの購入はこちらから」と書いている) 公式サイトで夏パス普通に買えるわよ、逆に何が難しいのかしら? >>23
チケット買った後でも、顔認証出来たから
今さっき登録完了したわ。
遠戚が、今日行ってきたらしくて
淡路島→夢洲の船が、実はパソナが経営してて
乗客は、無条件&予約なしで
パソナ館に入れたんだそうよ! パソナと日本館は旅行会社が企画立ててるよね
住友だって紙の優先チケット配ってるわよ 来週、1ヶ月ぶりに彼に会いに行くの
ずっと会いたい会いたいって涙流してるのよ
国内も楽しみたいんだけどなぁ
安近短で良いしなぁ i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg スレッズ、読めるかしら?
万博に「変な人(=怒鳴るクレーマー)」が少ない理由が
チケット購入システムのデジタル化であったとは…
・困難な事を、自分で解決していく努力と柔軟性
・難しかったら、周りに助けてもらえる人格
https://www.threads.com/@rebloom.a/post/DNXk6QyvRJi
あたしは、チケット購入までイライラしたり一旦諦めても
なんとかギリで入場できるまでに至ったから
ジジイになっても大丈夫・・・だといいわね。 スマートフォンの【タクシーアプリ】をフル活用!!
「タクシー会社」「タクシー乗務員」が明確にわかる!!
「忘れ物」「トラブル」、他も解決が素早い!!
➡「大阪タクシーセンター(検索)」へ!! ヌルヌルも移設検討なのね
日本経済を引っ張る労働的人身売買業は知らない >>40
こういうのをスクリーンコピーしてきても仕方ないっしょ?
それにそっちの方が本物の宗教施設なので万博の別館扱いしたら失礼っしょ?
【神戸市須磨区】大阪・関西万博ネパール館の別館のようなスポットが神戸に!ネパールおすすめグルメも紹介(斎信夫(いつき)) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://share.google/v7B1RBOVgGakAQ94l
神戸では東京の蒲田みたいに義務教育も受けずにネグレクトされて育った子供たちが半グレ集団化して困っているとかないの?日本人を襲ったらすぐに警察に通報されてしまうのでネパール人同士で暴れているとか。 >>40
グロ
心臓病 精神病 2型糖尿病
余命僅か
箕 面 ハ ゲ 婆
28 陽気な名無しさん sage 2025/08/19(火) 10:48:28.33 ID:FOmFq2A70
駅ビル本屋横のトイレはチンポ丸見えなんだよなぁ
38 陽気な名無しさん sage 2025/08/19(火) 10:50:52.66 ID:FOmFq2A70
世界で1番5chが好き >>41
何だかコレ見たら、万博のネパール館行くなら
こっちに行った方が有難みありそうよね。
回廊も本格的だし、あの塩屋ビーチの最寄駅から2駅よ。 ミャクミャクICOCAは受注販売に切り替えるべきね。
東京駅開業記念Suicaもそうしたら収まったんでしょ? >>54
https://youtu.be/3JuLuhmkpNY
関西の老人は万博へ
若者と外国人はユニバ
って感じじゃない?
知らんけど タオルニキって万博のタクシー乗り場で働いてるんじゃないの? >>40
ちびまる子ちゃんに出てくる置物でありそうね 猛暑の8月でも
夜になったら暑くないわよ。
大阪港の海風が
微妙にぬる涼しくて気持ちいいし 一昨日の夕方に西の果てに行ったら寒いくらいだったわ >>65>>1
クソ漏らし糖質糖尿
ハゲシワっシワ汚肌クレーター
みの汚婆さん 54歳 談 前レスにもあったけど
中央線の「次は大阪港駅」「次はコスモスクエア駅」では
車内の案内ナレーションは普通なのに
夢洲に着く前は
「次は!いよいよ!夢洲です!」
「驚きと感動に満ちた夢洲へ!さぁ!行きましょう!」と
口調が上がるのねw(そしてコブクロのあの曲)
https://www.youtube.com/shorts/FDDCba5ejq4 万博で非日常味わえるのぉって小躍りしてる人がいるのよ
海外旅行一切しないのよ
まわりも愛想笑いよ 心臓病 精神病 2型糖尿病
余命僅か
箕 面 ハ ゲ 婆 談 ほんまぁ
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>58
旦那が大阪で定期的に収録あるから、その前後で絡めてそう >>58
旦那が大阪で定期的に収録あるから、その前後で絡めてそう 最高入場者数はまだブルーインパルスの日?
それともお盆に更新した? >>77
青森の花火の日が最高だったわ
ギリ差でお盆時期 >>77
最多は大曲の花火の6/28よ。
18.5万人で関係者込みで初めて20万人超え。 >>78
花火の日なのね、更新するとしたら9月か10月の3連休になりそうね MBSが「運営費の黒字化達成は簡単。肝心なのは建設費をどう回収するかだ」とか報道してて笑ったわ。
あんたら運営費の黒字化すら無理で赤字確定やって騒いでたやんw 明日行くのよー
予約全部外れたわ
金曜も多そうね
行った人おすすめパビリオン教えてほしいわ イタリア
フランス
ヨルダン
クウェート
サウジ夜
ガス
住友
パソナ
テックワールドとかかしら? ハーフパンツ好きなら年齢問わず大勢いるわね
あと外人好きならパビリオンもそれ以外も各国たくさんいる
ルーマニア館のスタッフの息子?が18歳くらいでイケメンかつ日焼けしたいのかショートパンツ姿で、今思えば写真撮らせて貰えばよかったわ 132 陽気な名無しさん sage 2025/08/21(木) 13:22:38.04 ID:rOM2TSBg0
地位も権力もない負け犬よ、あんた 社会からハブられ放題、友達、話し相手ゼロで常に脳内会話
劣等感からすぐ発狂
自分の書き込みで盛り上がってるように見せたい〜自演の嵐
書き込みからだけでもこれだけのことが分かるわ インドネシアパビリオンのノリ、ちょっと苦手よね。
なんだか共産党とかれいわの行進に似てるわ。 でもね、インドネシア館の
予約無しガールズだけが話題になったけど
館前ステージで披露される演舞も圧巻だし
館内も、実は結構奥深いのよ。
ミニシアターがあって、映像でインドネシアの魂の神髄に触れられたり
人間味溢れるインドネシアの人々の顔写真だけを飾った
回廊を見るのも見ごたえあるし、冷房きいた涼しいジャングルもあったり
お土産売場のスペースの装飾も荘厳なのよ。
嬉しがって写真撮ってるのアタシだけだったけど。 >>95
あらそうなのね。予約なし、待ち時間無しでも楽しめるなら、次回行ってみるわw インド館も、奥にミニ映画館があって
インド映画(ダンスのないやつ)が上映されてたけど
時間帯によっては民族舞踊も披露されたり
パビリオンというよりも、
インドの大富豪のご自宅に呼ばれたような気分になれたわ アメリカ館も残念よね〜
2027年に延期した、55年ぶりの月着陸も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241206/k10014660171000.html
今年にして、パビリオンのみで実況生中継したら
1970年万博に匹敵する大行列だったのに! インドネシアってジョー・タスリムっていう俳優しか知らないけどパビリオンにイケメンスタッフはいるのかしら
ジョー・タスリムみたいなスタッフ希望よ あたし夜になって、空腹に耐えられなくなったから
マルタ館の「フティーラ」っていうパンサンドイッチを
JRのICカードで買ったのよ
価格がどこにも書かれてなかったけど、
どんなに高くても1000円でしょと空腹の勢いで買ったけど
一個1800円だったのね…
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/93c2e0af91bb53950e0b0bf0d237ceef4cc43648
サクっと焼き上げたパンは美味しかったけど
中身は別に‥よ。次に食べる事はない。
あれで1800円って…。 フティーラはやたら持ち上げられてるけどパンが固くて普通の味だと思ったわ 私は近畿大学居酒屋の高野山ごま豆腐の天火焼きを推すわよ・・ >>102
>「建設費を入れないなんて不誠実」と論じる言説が拡散されています。しかしこれは、「ライブの収支報告に、会場建設費まで入れて赤字だと断じるようなもの」であり、そもそも開催が不可能という結論を強引に導く自己矛盾の論理です。
ライブの会場は繰り返し使えてその使用料や警備費や宣伝費も含めて収支を計算すべき。会場建設費はイベントをやる度に使用料が毎回入ってきてそれを何年もかけて回収すれば良い。しかし、万博の建物は大部分が1回限りでしょ?土地や鉄道は後に残るけど。 >>103
ユネスコ無形文化遺産なのよ。
あたしは万博価格なら1800円でアリだと思ったわ。
絶対マルタなんて行くことないと思うし、1200円のマルタの缶ビールとセットで買ったわよ。 そうなん?
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg サウジアラビアのレストラン、本当に良さそうね。
https://youtu.be/MoblepDkkSU?si=Kzdzvd42jOr6y7a4
雰囲気も料理もサービスもレベル高いのが伝わってくるわ。
それほど高くもないし。
このクオリティーとロケーション(建築や眺望)だったら、
街にあっても行きたくなるわね。 サウジのレストランはシェアで食べればそれほど高くないのよね。 そうなん?
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg もうすぐ タヒんじゃうん??
インスリンのトレシーバー(持続型インスリン製剤)とリスプロ(超速効型インスリン製剤)を2本使用している場合
この組み合わせは、Basal-Bolus療法と呼ばれ、
2型糖尿病でこの治療が必要な場合、病状が進行している可能性があります。 >>114
今だと、朝6時から西ゲートに並んで
開場同時にパビリオンに突進して並んでも
食べられるのって15時過ぎだそうよ
この食材だって、大阪のどこかの食品加工場で作ってるんだから
パビリオンごと堺の沿岸あたりに
丸ごと移設したら凄い事になるわよ? >>125
何度も行く機会を作れる人向けね。。
逆に、早い時間に入れる人は、いつから並んでるのかしら。
予約を受け付けてるわけでもないみたいだし。 >>129>>126
>>124>>122
>>121>>120
>>118>>116
>>112
グロ ブス 万博会場って、ほぼ常に海風ふいてるから
ハンディファン要らないのよね。
・日傘は必須(男子中高生たちも、ほぼ全員持ってた)
・昨晩の番組で紀香が紹介してた
「8時間持つ氷嚢」(PeacockのICE PACK)
・ビオレの-3℃冷感ボディシートもいいわね 万博に限らずスティック型の氷嚢良いわよ
顔がカーッと熱くなってきて汗がブワッと吹き出してきた時に首筋や頬に当てるとスーッと火照り感が引いて生き返るわ 会場は暑いことには変わりないけど、海沿いにあるから都市部より3℃くらいは気温が低いし、海風があるからだいぶマシではある >>134
70年の万博と今回の万博、どっちも放送するのよ。
紀香は日本館名誉館長として登場して、サザエと意気投合。
紀香は舞台でサザエ役やってるものね。 インドネシア館前の予約なしグループ
インドネシアの2011年ヒット「PLAYBOY」をサンプリングして
「ヨ!ヨ!ヤクハ! ヨ!ヨ!ヤクハ!」
https://youtu.be/4aEJCK1qBxA?t=96 夜のドローンショー後の閉場時間に
null²館前でかかってる、昭和30年代風演歌って
落合陽一がAIで作った曲なのね
https://youtu.be/SRqwaKZXy-U?t=55 あたしは自宅からメンズ日傘を持参したけど
入場ゲートやパビリオン待ちで、隣に好みの男がいたら
自分とその人が一緒に、日陰になるように
さりげに傘をさしてあげたわよ!
40代白人長身ガチムチ熊、アラフィフ渋い男前ノンケ、
男子学生グループで一人だけ日傘持ってこなかったヤンチャ男子
住友館前にいた警備スタッフも、30代の超イイ男だったから
入場抽選について質問した時に、ずっと日傘をさしてあげたわ! >>142
叩かれたけど、この場所でトイレ作ったら
どうしても2億はかかるのよね。
かといって、野外イベントにあるような仮設トイレでもイヤでしょ?
1970年万博っぽいレトロ感あって好きだわ。
>>143
ウチの家から最寄駅まで、ちょうど直径だわw
こうしてみると思ったより小さいのね(円周2025m) >>143
新宿二丁目や三丁目の一部のゲイバー地帯がすっぽり入るわ。ホモ達の囲い込みに使えるわ。大屋根の上から見物するとか。
新宿三丁目全体とか、歌舞伎町とか、それぞれの商圏がすっぽり入る感じだわ。
>>144
夏の海水浴場のトイレをカラフルに色を付けただけかも。再利用できるって言っていたし。イベントで使うタンク付きの臭い奴は嫌ね。
万博のも排水が付いているだけマシだけど、初期の頃にみんなが一斉に使うと詰まってしまっていたわね。 昨日万博に行ってたんだけどボランティアさんがミャクミャクの大きな枠?を手に持って写真撮影してたんだけどほぼ子どもが撮ってたの
その中で唯一見たままホモが一人で撮ってたわ
ホモ友とか彼氏に撮ってもらったと匂わせながらインスタとかに上げるんでしょうね
一人で来てたのあたし知ってるんだからね
インスタに載ってるの見たら「一人で来てましたよね」ってコメントしてやろうかしら みんながみんな嘘ついてまで自慢する人とは限らないんじゃない?
人を気にして勝手に深読みしてバカにして意地悪するのが楽しいってスゴイね 箕 面 ブ タヒんじゃうん??
インスリンのトレシーバー(持続型インスリン製剤)とリスプロ(超速効型インスリン製剤)を2本使用している場合
この組み合わせは、Basal-Bolus療法と呼ばれ、
2型糖尿病でこの治療が必要な場合、病状がかなり進行している可能性があります。 今日の大阪は曇りだから
会場で過ごしやすいってのはあるわね
(湿度すごいだろうけど…) >>145
北川景子といい
木村文乃(佳乃じゃないわよ)といい
あれだけ綺麗な女優さんが
プライベートで来て、よくバレないわね?? 人気が高いと言われる「パソナ館」を観たけど
そんなに・・・?だった感じがするわ。
ips細胞の心臓も観たけど。
結局万博って
「何か盛り上がってて、期間限定の
超大規模な非日常。」がいいのかしらね。
でも、多くの人が物凄いパワーで
良いものにしようとしてるのは、すごく感じるわよ。
USJやTDLと違って、稚拙なセンスを持たない
オトナ世代も多く来てるのもいいわね。 YOUが万博に行ったエピソードって出てたりする?
6月に行ってイギリス館に並んでる際に、それらしい人を見たの。
ヴィトンの可愛いバッグを持ってて、どんな顔の女か?って見たら、YOUっぽかった。
だったとして、だから何って話ではあるけど。 芸能人はまず並ばないんじゃない?
移動もゴルフカートみたいなやつで車が走るコースをスイスイよ >>161
>秋篠宮佳子内親王殿下
さすがだわね。
いま万博会場で、こんなエレガントな装いしてる客なんていないわよ
パンプスでは過ごせないし、こういう人たちは
真夏の炎天下で数時間なんて無縁というのもあるけど 55年前の大阪万博でも
会場内で野宿騒動があったのね
https://x.com/oroshi_tea/status/1955634767803842602
それにしても、1日の来場者数が
83万人て・・(それの為に、帰り電車に乗り切れずに野宿) イタリア館前で、現地歌手がライブ
https://x.com/kinopio2025/status/1958343983421329437
エリサ・トッフォリ(47)
1997〜2018年に出したアルバムは
伊チャートでほぼ1〜2位、それ以外も10位内
トリノ五輪で歌唱、米グラミーにノミネート、
イタリアのドームを満員にするレベルの人気歌手
日本在住のイタリア人からしたら
Misia級の歌手が来てくれた様なものよね。 明日あたり沖縄尚学の子らが招待されそうな気が。
住之江公園滞在だし遠くないのよね。 高校生はユニバのほうが喜ぶでしょ
無理やり連れて行かなくていいわよ 飯田HD&大阪公立大パビリオンは、
両者が考案した未来都市の超巨大パノラマ模型があって
「模型の中で、ミニチュアの住民たちに紛れて
ミャクミャクが7体いるから、みんなで探そう!」って見世物なの。
誰がするんじゃそんなモン!思てたら
みんな意気揚々と探し出すし、あたしのメッチャタイプの
一人で来てた仕事帰り?エロ体の男前40リーマン(既婚指輪有)が
熱心に探して、見つけては写真撮ってたもんだから
あたしも見つけたら、さりげに指差して教えてやったわよ!
ミャクミャクを探す過程で
未来都市に関心を寄せて欲しいって事なのね〜 万博パビリオン全84館制覇した
2人(大阪の68歳・名古屋の48歳)に聞く
攻略法…印象に残ったパビリオンや課題
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250823-OYT1T50138/
つか、パビリオンて84個もあったのね…
(事前予約できるのは全84館中約30館
このうち10館は予約のみしか受付しない)
「東ゲートに日除けがないので対策を」と文句言ってるけど
日傘持っていけよ、って話よね。
ゲートで無料レンタルもしてるんだし 石川県住みだけど、クミャクミャのぬいぐるみ下げてる人チラホラいるわ >>179
70年万博の頃は小学生だったけど、夏休み明けのホームルームで先生が「万博に行った人は?」、ほとんどが手を挙げる。先生は「どのパビリオンに行った?」と聞いていたわ。
もし、行けなかった子が居たら残酷ね。 サザエさんが万博へ行く回だったわw
黒字で終えられるかしらね!!! >>183
電通が絡んでたら
とんでもない事になってたわね…
各有名芸能人に、何を言わせようとしたことか。 >>182
前半は1970年版を再放映するとは
気が利いてるわね??!
最新版では、藤原紀香夫婦も登場
日本館前でサザエに美容法を30分も教えたり
フードコートでサザエ一家と食事したり
国民的家族にサービス満点ね! >>182
昔のタラちゃんは終始トラブルメーカーでびっくりだわ 前のサザエさん観れたの貴重だったわ
昔の顔だと口角が怖くてびっくり サザエの胸が異様に強調されてたな
あと口紅がすごい まさかのフランス館に入れたわ。
夜なので30分待ち(体感としては1時間待った気がするけど)
アカデミックなPRはほぼなくて
芸術大国ならではの威厳を見せつけたという感じ。
前半だけ見たら「これだけ?」だけど
後半からは怒涛の迫力だわ。 ペルー館って、つまんないガラガラの不人気館だったのに
パビリオン入場者のみ買える、キッチンカーでの現地メニューが
大阪市内でも食べられないような品揃えに、他より安いから
急に行列パビリオンになったわ。
でも19時半以降に並んだら
飲食コーナーが締まるから買えないわよ。
あたし骨折り損だったわ。 >>192
サザエなんでパイナップルぶら下げてるのかと思ったわw >>196
お疲れさま
こういう生の情報ありがたいわ スタッフさんも「スグハイレマシタ」って
過去形で言ってるわねw >>196
ペルー館は8/15から展示物が貴重品が加わったからよ。
>【すべて本物】万博「ペルー館」、古代ナスカ文明のレア展示始まる
>すべて「本物」の貴重な文化財9点が公開。
>精緻な装飾を施した土器、儀式に用いられた楽器、先祖の力と結びつく金製の鼻飾りなど、ペルー南部沿岸の砂漠で栄えたナスカ文化の遺物などがそろう。 フランス館はもう少ししたらショーメの展示がはじまるから急いで今行かなくてもいいのよ
夏パスで31日までの人を除く フランスは会期前半に行ったけど、ショーメに変わったらもう1度行くつもり
他にも会期後半に展示が、変わったパビリオンある? さっき言ってたペルーが変わったわね。
イタリア館はしょっちゅう変わってる。 >>209
どっちも厳しそうだけど、頑張って行ってみるわ フランス館はまさかと思う程の入館困難ではないんじゃない?
イタリアと間違えてる? 夜フランス館は20時前に並んでれば歩いてるうちに展示ブースの中にいつの間にか入ってるから夜帰りに寄り道ね
学びのコンテンツはゼロだし アメリカ館の2時間行列で、あと30分で入館かな、って時に
あたしの横でずっと並んでたジジババ夫婦の
孫が何喰わぬ顔で横入りしてきたから、
あたしジジイに「すみません、この人並んでましたっけ?」と問い詰めたら
「トイレ行ってた・・」と切り返して来たのよ
あたしが並び始めて、このガキ(高校生ぽい)なんて全く見てないから
「えらい長いトイレですねー」と凄んだの
しかもそのすぐ後に、孫の母親まで横入りしてきたから
あたしその母息子を睨みつけ続けたら
ジジイだけ列を抜けて帰っていったわ。 あたしの前で並んでた、30代のお母さんと
息子(小5くらい)は、トイレの心配もしながら何事もなく
2時間ずっと待ち続けてたのにねー 大阪万博:ラファエロの師匠・ペルジーノの「正義の旗」、イタリア館で31日から展示…
万博閉幕日まで鑑賞可 ラファエロ持ってきなさいよ
ダヴィンチ、ミケランジェロ、カラヴァッジョ、ティントレットときてラファエロが揃えばパーフェクトなのになんで師匠なのよ 最近列ならびが開放された瞬間に巻き込まれちゃったのぉーを装った横入りオバサン2人組が発生してるから気をつけて!
指摘したら自分より前には行かないんだけど、絶対並び直さないの
ホントに民度が下がってるわー 週替わりのイタリア館パーフェクトしてる人なんているのかしら? バルト館のミャクミャク盗んだり最初からババア達の民度は低いわ >>220
わたし初めて自分で入った後はほとんどの州観た気がするわw
モレスキンの夏休みの心地良さったらなかったわ
予約で忙しくしなくてすむから 愛知万博とかまでは入れるだけ入れてたけど、大阪万博は事前に抑制して行く側もそれ見て判断するから、爆発的に入場者数を増やせないのよね。 自分行く日がユニバのショーやる日で憂鬱
その日はユニバから常連ヲタが消えると思うから
ガラガラ言うチャンスだね >>227
今年国内最大の「大盛り上がり祭」が始まるわね
こんなドサクサに
変な事件が起きなければいいけど >>230 来場者の会場内での消費額
7月下旬、日本人400人、外国人492人に
関西での宿泊数や万博来場回数、会場内での買物飲食費を聞いた
アンケートから推計。
大阪在住 417.5億円
大阪以外の関西在住 366.1億円
関西以外の在住者 784.3億円
外国人の消費額 2298.7億円
あくまで推計だし、7月末の時点だけど
思ったより外国人来てるのね。
ミナミにいる汚い顔のアジア連中は
万博なんて無視してUSJに行ってそうなのに 7月にOPENしたネパール館の屋台エリアで
「ジョール・モモ」(1800円だったか忘れた)っていう
カレー風スープ蒸し餃子を買って
やっと万博で、異国情緒を感じられるフードを食べたわ
https://www.instagram.com/tm.co12.14/p/DNpLm-QyzEL/?img_index=1
あそこのフードコートって何軒もある割には
売ってるものが3軒とも同じだったりするし
売切になってるのに、列待ち客に言わないし
本格的なネパール料理店に比べたら味も廉価だろうけど
「あの場所で食べること」こそが楽しみなのよね。 ネパールは屋台が本体なのよね
展示物見て時間損したわ 昨日昼間大阪のJRで、2件のトラブル発生で運行停止・遅延があったせいで
万博の入場時間には40分遅れたけど(入場は出来る)
あの東ゲート前で、全く並ばず待たずで入場できたわ
この時期に正午にあそこで並ぶ、ってキツいから
あの遅延も逆に良かったのかしら。
パビリオン予約もしてなかったし焦ってなかったのもあるけど 昼から予約なしだと大屋根ぐるぐる回るくらいしかやることなくない?
UAEで涼むとか 一部の超人気パビリオン以外はその気があれば当日予約も取れるし並べば入れるでしょ
パビリオン入らなくてもグルメ巡りとかワッセとかイベントも色々やってるし >>234
あたし展示見るだけで40分くらいかかったわよ。
興味ないだけでしょ? ヌルヌル落合さんがXに投稿すると、
かならず「一度も入れません!」ってコメントがついてるけど、
2ヶ月前抽選ならそれなりに当選するわよね。
少なくとも私は一度当選して行けなくなって、
もう一度チャレンジしたら当選したわ。 アメリカ館の、話題の宇宙船ルームでの観賞は
真上を向きながら観ると、没入感が凄いのよね
気付いてる人が少ないみたい。 いや、大したことないわよ
天井も壁もすべて画面ならさすがアメリカってなっただろうけど、
あの程度で没入感とか全くないわ
日本館よりはまし程度の微妙パビリオンだわ シャインハットとかの予約が必要なイベントは予約が取れないと絶対に入れない?
キャンセル待ちで並べるのはポーランド館のショパンコンサートだけかしらね 大阪市内に住んでる優雅なシニア層は
通期パス買って、毎日のお散歩代わりなのよ
(地下鉄も、シニアは乗車50円だし)
更に裕福なシニア層は
会場右下にあるナショナルデーホールの
レイガーデンの個室ダイニングで
高級コースのダイニングを堪能するの。
https://lounge-dining-expo.jp/banpaku/
ここのレイガーデンの屋上って、誰でも行けるし
眺めが良くて気持ちいいのに
意外にも誰も来ないから穴場なのよ
https://www.youtube.com/watch?v=NrpkQ4dISRo コンサートは予約制じゃないやつは整理券の争奪戦なの
3時間待つやつとかもあるわ
醜い争いになる時もあるから自信ある方だけどうぞって感じよ最近は イギリス館の行列待ちで隣になった
市内在住のシニアマダムがそう言ってたわ
レイガーデンのレストランは行ってないようだけど
「いま大阪市内って、散歩するにも
外人観光客ばかりで鬱陶しいでしょ〜」
お若い時に、1970年万博閉幕後の
会場の掃除アルバイトをなさってたんですって。 大屋根リングの木材は、国産のみとか言っときながら
海外産のも使ってたけど
ウズベキスタン館の木材と土は
全て日本産なのよね
https://www.instagram.com/zgravity00/p/DNrGR1Y5utF/?hl=ja
このパビリオンは「ある仕掛け」があると、SNSで密かに話題だけど
入場後に知ったあたしは「凄いんだろうけど全く感動ないですw」だわ イライラ万博だわ〜
七日前も当たらず三日前も撃沈
当日予約なんかスマホを使うとエラーが頻発するし
15時解放狙って青い〇(空き枠がでたよって意味)が
沢山出ているのにはじかれて結局撮とれず。
ならば雰囲気を楽しもうにも猛暑すぎて
景色を楽しむにも汗びっしょりで疲れる・・・
パビリオン外で開催するダンスショーも
ワタシガ行く日や時間帯に運悪く公演してくれず
夕方はマシになるけど、心が折れて帰宅
でも個人的には18時にポルトガル館の2Fテラス席からしてくれる
ギターのショーがお気に入りよ
せめて猛暑だけなんとか早く収まってよ・・・ そもそも何で万博って夏場なのかしら
開催国の気候の良い時期じゃ駄目なの?
五輪みたいにどこぞの国の放送時間縛りがあるわけじゃなし自由よね 春に行った人は本当先見の明があるわね。アタシもそうだけど あら、自画自賛?
4月に2回行ったアタシが言うのも何だけど 私も早めに行きたかったけど、4月5月って忙しくて難しかったのよ。 >>250
そうよ、予約なんてまーったく取れないし結局外から建物見て帰るだけだから、行くのはやめた方がいいわ
ましてや会期末になるから駆け込み客で更に激混みよ わたしも初めては4月
あと残ってるのはガスのラボと空飛ぶ車だけよー 確かに4月は、涼しくて心地良かったけど
どこの館がいい・ここはやめとけ・
効率よい予約の取り方・夜のフランス館は意外と待たないとか
オトク情報がほぼ無かったから
ガツガツ行けなかったというのはあったわ。 「行列待ちの横入り」行為については
横入りする側の言い分とかあると思うけど
2〜3時間みんな一緒に待ったからこその、パビリオンでの一体感とか
行列中におしゃべりする間柄になったり、それなりのメリットはあるし
1970年や2005年と違って、Web予約できたり
SNSで館内がどんなのか、大まかには分かるんだから
クソつまらんことすんなよ、とは思うわ。 20回万博に行った私が選ぶ
「待ち時間と内容が釣り合わないパビリオン」3選
チリ館 ブルガリア館
ルーマニア館(現地の音楽好きには楽しい)
コメント欄にはモナコ・エジプト・アルゼバイジャン館も
https://www.instagram.com/misisippi1227/reel/DNofZ6AzcJO/?hl=ja 20回海外旅行してるわよね、あの姐さんw
大阪の僻地に20回行きました!ドヤってwww >>261
グロ
独りのゲイが語らうわ。 Part.26
175 ID:X+utMpam0
姐さんなにしてるんだろ
スタバよりドトールを愛するゲイ ★2
354 ID:X+utMpam0
姐さんも元気にカフェみたいね
【アイスクリ-ム】ちょっと!アイス喰うわよ! 32【氷菓】
165 ID:X+utMpam0
そういや姐さんもロッテ百貨店かな 確かに、行列や人気の割には今イチなパビリオンもあるし、逆に中堅どころであまり並ばないのに個人的には良かったパビリオンもある。
前者はアメリカ館、後者はドイツ館やシンガポール館だった。
イタリア館やフランス館、ガンダムは、人気と内容が釣り合ってる感じ。
フランス館は入れ替え制ではないので、意外に30分ほどで入れることも多い。
イギリス館とかは入れ替え制だから、そんなに人数いなくても1時間並んだわ。 英国館は朝イチに行ったからほぼ待たずに入れたけど、別に入らなくても良かったわw
もう一度2月頃に戻って欲しいわ
そうしたら抽選も予約ももっとうまくやれて、パビリオンも効率的に見て回れるのに
仮に毎月13日に行くことにしてたら結構インパクトある体験ができたわね、開幕、ブルーインパルス、オールナイト、閉幕
>>255
抜けがけする気満々ねw パビリオンごとに衣装にも個性があって面白いね
日本館は再生素材を使った服だったみたいだけどこの真夏に全身黒で見た目暑苦しかった
カジュアルだったり民族衣装だったり多種多様で見ていて飽きないわ
イギリス館は国旗のロゴ入り白シャツに濃紺のスラックスと清潔感と上品さが良かった 17時台とか19時台とかでも東ゲートが長蛇の列だったみたいね タグ・ホイヤーの大阪万博モデル100万オーバーですって?
tps://portal.st-img.jp//detail/cb1fe4a2d68c1c089f80d2379bdc1226_1753869096_2.jpg そうなん?
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg これから閉幕までの期間
夜のドローンショー見終えるまで、会場に居たら
後で痛い目に遭うわよ‥
リピーターの人は、20時半には遅くても21時前には
ゲート出ておいた方がいいわ
警備員のおじさんですら
「早よ帰った方がエエで!駅が大混雑で
また地下鉄止まってオールナイトなるで!」言ってたわw また騙されたんかぁ〜www
箕 面 ブ す 🤣🤣🤣🤣 しょっぼいドローンに、くっさい花火に満足な人で溢れてたわ ゲイの金銭トラブル@
87 ZId/QynB0
私が相手に金を渡すときだけは相手は自分に優しかったわ
その相手が私から金を受け取った後は返済も滞り態度も冷淡になっていった そんなもんよね
貸した自分が大馬鹿すぎて悔やんでも悔やんでも悔やみ切れない
そんなことがある以前はこんな悪人に出会うなんて全く予想も警戒もしてなかったわ
ゲイの金銭トラブル@
200 +FP10fiP0
言うほど贅沢三昧なんてできないよ
進行期悪性虚言ヤフコメ投稿家 Part76
570 (USW 172.83.43.137)ZId/QynBH
移住してみたいかも?なゲイ
2 +FP10fiP0
年中旅行したい パビリオンの待ち列で
ワキガと口臭クサい、アラ還夫婦の真横で
2時間も待たされた日にゃ… >>281
開場前の早朝に並ぶのはいいけど
入場待ちでの、熱中症やトラブルの対応はできませんって事ね。
これは自己責任よね。 明日の全時間、完全に入場予約が取れなくなったわ
夏休み最終日なんだから、学生は宿題でもやってなさいよ! 今日と明日は赤になったり黄色になったりを繰り返してるわね
9月も黄色が増えてきたわ 学生は全然来たら良いと思うわ
学びにも繋がるわけだしね
無職こそ遠慮してもらいたいわ
そういう奴に限って暇だから何回も何回も来んのよね。ほんとに邪魔 海外旅行しない通期パス勢が邪魔よね
万博如きでドヤ顔してんのよ
滑稽だわね 社会からハブられ放題、友達、話し相手ゼロで常に脳内会話
劣等感からすぐ発狂
自分の書き込みで盛り上がってるように見せたい〜自演の嵐
書き込みからだけでもこれだけのことが分かるわ >>287>>291
中学時代の体育の時間にイジメられて、それから
40年引きこもり&50代高齢無職の
MMEこと「シンメンミノブス=豊満糞女エリ」は
大阪の夢洲どころか、首都圏の自宅からも出られずに
万博スレで政治の話題ばかりするのよね〜 恥ずかしく無いのかしら? 悲惨
クソ漏らし糖質糖尿
毎日インスリン4回+クスリ100錠以上
ハゲシワっシワ汚肌クレーター
みの汚婆さん 54歳 談
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>292
あら?誰もあなたのことだなんて言ってないのに面白い過剰反応ねw 情弱しか行ってない万博ね
この板で盛り上がってるのも納得だわ
安倍の国葬も行ってはしゃいでたやついたし 一つの場所🏟で制覇www
ポケモンgo制覇する方が大変そう >>301>>297
>>293>>290
>>288>>283
>>279>>274
ゲろぶス箕 面 今日の動員、20万人(予想)ですって。
あのコモンズ各館ですら
入場行列が起きてたわ(すぐ入れるけど)
夜のイタリア館前とポルトガル館前は
DJクラブイベントと化していたわ >>306>>305
>>304
>>301>>297
>>293>>290
>>288>>283
>>279>>274
ゲろぶス箕 面 もしかして、もしかしてだけど、
この夏でも、関西や全国の陽キャはUSJに行って
万博に来てるのって、チー牛陰キャだけなのかしら?
すご〜〜〜く、そんな気がしたの。 9月に6月以来2度目の万博なんだけど、
そう言えば帰りはバスなんてどうかしら?って今さら思い出した。
・・夜、全然空いてないわね。アカウント作って損した。
もっと早く予約しておけば、なんて思ったりもしたけど、
つい先日まで、大阪に1泊するか夜行バスで日帰りするか迷ってたわ。
そっか、夜行バスで帰るって手も、まだ残ってるわw バスって2時間限度じゃない?
リトアニアからラトビアのルートで4時間かかって大変だった
どんどん汁が漏れていくのよ、ケツの穴から 71 陽気な名無しさん (KR 0Hbe-8utV [115.22.179.77]) sage 2025/08/31(日) 01:45:34.13 ID:DqJuSTUiH
おぎゃーおぎゃーと悔し泣き
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg だいたい2時間おきぐらいにSAでの休憩があるから、そうかもね。 万博、鬼滅、WBCの日本独占配信権を獲得したネトフリと、電通利権を外されて大ヒット、あるいは大ヒット見込みの案件はことごとく、メディアでバッシング、ネガティブキャンペーンされるのは分かりやすいわw
むしろ電通を外し、中抜きされなかったことこそ、成功の要因よね。
WBCもネトフリならタレント呼ばずに、普段やってるプロ野球のラジオ中継のような感じで、実況のベテランアナウンサーと、野球OBの解説者
(阪神の鳥谷が毎回的確な指摘をして、彼の予測どおりに試合が展開することが多い)
だけで放送してくれそうだから期待している。 西ゲートにすごく早く着く夜行バスがあるみたい。乗ってみたいわ ポルトガル館のDJプレイタイムに
来日した?DJの、5歳位の幼い娘さんが
2階からずっと両手を挙げて、下にいる来場者を煽ってたのよ
下にいたはずの黒人の警備員さんまで上にあがって
https://x.com/GreencatHR/status/1961814950160244857
あんなの見せられたら、みんな立ち止まるし
クラブに縁の無さそうな世代も見てるし
素通りしていく人達もノッてたわ
大屋根リングの上に人がいないから、閉場間近かしら。
https://x.com/kirari_nishin/status/1961801615721271605
駅まで大混雑するから早めに切り上げたのよ。 悲惨
クソ漏らし糖質糖尿
ハゲシワっシワ汚肌クレーター
みの汚婆さん 54歳 談
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>325
経済効果がー…orz
>>326
サクラ向け注意書き 「結局黒字化じゃないか」「メディアの責任は?」などの声も。《大阪・関西万博の運営費黒字化》万博批判をのみ込む「オール万博」熱気の正体
8月8日に約1800万枚の水準に到達
「巨大なイベントを開催すること」が最も重要
万博は「共通言語」
人気上昇の「ミャクミャク」
https://toyokeizai.net/articles/-/899389 夜に東ゲート出て駅までの行列混雑で、あたしの横に
刈上げ短髪色黒のアラサー完璧スポーツマンイケメンと、その妻子がいたけど
舞洲か南港で火事?で、救急車と消防車が何台か出動して
「港区南港北港連絡線」の高架道路を、ワンワン走ってたの。
あたしや周囲も最初は気になっても、すぐどうでも良くなったのに
その短髪イケメンは、いつまで経っても気にしてたの。
・・・現役消防士だったんでしょうね。 万博会場レイガーデン展望台から見えてる
大阪府最後の負の遺産と言われた、超無駄ハコモノ
「なにわの海の時空館」(2000-13年閉館)
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230828-OYT1I50112/
建設費だけでなく、閉館後も維持費が莫大にかかってたけど
今年リニューアルOPENして、イベントスペース・ベイサイドカフェに
万博花火の特別観覧席(大屋根リング上で十分)も設けてるわ
コスモスクエア駅からめっちゃ遠いし、誰も行ってなさそうだけど…
https://www.premium-jewelry-dome.com/ 万博会場レイガーデン展望台から見えてる
大阪府最後の負の遺産と言われた、超無駄ハコモノ
「なにわの海の時空館」(2000-13年閉館)
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230828-OYT1I50112/
建設費だけでなく、閉館後も維持費が莫大にかかってたけど
今年リニューアルOPENして、イベントスペース・ベイサイドカフェに
万博花火の特別観覧席(大屋根リング上で十分)も設けてるわ
コスモスクエア駅からめっちゃ遠いし、誰も行ってなさそうだけど…
https://www.premium-jewelry-dome.com/ HIV陽性ホモって、手帳見せたら
入場もパビリオンもスイスイなのよね
会場でやけに移動がスムーズな、イカホモ姐さん達を見かけたら
そうなのかしらね・・ ↑
ほんとに吹田垂水辺りなんだなw
最寄りは江坂か
暑いわぁ涼しいわぁ寒いわぁ暖かいわぁ156
87 陽気な名無しさん (アウアウウー Sae9-8utV [106.154.150.13]) sage 2025/08/31(日) 23:18:56.42 ID:fBep3e0xa
負け犬さん何してたの?
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg 慌ててupliftしたみたいよ🤣🤣🤣
245 陽気な名無しさん (JPW 0H91-L95r [146.70.223.146 [上級国民]]) 2025/09/01(月) 02:31:19.34 ID:Pe5WKVjxH
さすらい姐さん、元気かな
88 陽気な名無しさん (JPW 0H91-L95r [146.70.223.146 [上級国民]]) age 2025/09/01(月) 02:31:58.89 ID:Pe5WKVjxH
負け犬さん、空っぽ生活よ?
90 陽気な名無しさん (JPW 0Hca-L95r [217.138.212.2 [上級国民]]) 2025/09/01(月) 02:34:54.34 ID:K9H0V5dZH
お屁っぺ婆さーーん
89 陽気な名無しさん (ワッチョイW aad9-L95r [149.88.103.194 [上級国民]]) age 2025/09/01(月) 02:33:14.82 ID:PAGPdvas0
おねんね爺さーーーん(^O^) 外国人のカッコいい人たくさんいるよね
フランス館に居た学生のスタイルが良くて展示物よりもそっちばかり見てたわ >>347
ポーランドパビリオンは美男美女率が高い わたしオランダの偉い人背がめちゃめちゃ高いから通る時いるか見ちゃうわ
下でパーティーしてる時はみれるの >>346
多少は当日予約取りやすくなってるのかしらね?
昨日の朝は繋がるまで20分ぐらい待ったわよ、あんなの初めてだった >>353
「テックワールド」って要は
台湾パビリオンなのよね
公式サイトで台湾と書かないのは、中国がうるさいからかしら
梅田と中之島でも別イベントを設けるなど、待遇はいいわよね。 あたし今週の土曜日に初万博だけど、金曜日も行こうかしら!?
やっぱり2日に分けて行くほうがいいのかしらね、土曜日って大混雑かしら >>356
できるだけ数多い日数で行った方がいいわ
今の万博だったら、もしパビリオン予約取れなかったら
大屋根リングと場内を練り歩くしか楽しみないわよ。
金曜ならパビリオンを楽しめる可能性高い >>357
まだ予約も何もしてないんだけど、どうなのかしらね?
チケット買うと払い戻しできないじゃない、悩むわ 台湾は万博の委員会に加盟できないから国としては参加できないのよね >>356
2日行けるんなら行っといたほうがいいわよ
1日じゃもう一回行きたいと思っても難しいでしょ今からなら
1日目で全体を足で把握しといたほうが2日目で動きやすいわ >>360
ありがとうそうするわ
でも入場ゲートが今の時点で満員って出てるけど、これってもう入れないのかしら?
朝イチに凸しても追い返されるの!? 今見たら金曜日は12時からしか空いてないわね
それでいいなら、いったん12時で予約したら?
変更はできるから、しょっちゅうアプリで確認して空いたら即変更するとか
空くとは限らないけど… 朝一凸してもチケには時間が記載してあるから
その時間以降にしか入れないわ >>364
ありがとうだわ、とりあえず金土で買ったわ
ちなみに混雑する、って体感的にどんな感じなのかしらね?都会の雑踏くらいの感じかしら? 前日でもキャンセルが出て9時入場が黄色に変わってることも結構あるから諦めないでこまめにチェックした方がいいわよ
昨日はコモンズですら入場制限がかかるほどの大混雑だったわよ ミャクミャクグッズの人気が、愛・地球博グッズ販売担当もしてた人から見ても、過去に例がないほどで、生きてる間に2度とないレベルの売れ行きらしいわ。
これだけ売れてても東京人はピンと来ないんでしょうね。 あれって初期より若干デザイン訂正されてるみたい
キモ系からキモカワに昇華出来てる ミャクミャクは着ぐるみがかわいいのよ
イラストはイマイチだったけど、ぽっちゃりめに3D化してブレイクしたわ ほ ん ま ほ ん ま
江 坂 の キ チ ガ イ
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>382
確かに、体型がコロコロになって呑気そうだし
腕が短くなって腕のダラダラも気にならなくなったし
愛され感が強くなったわね
https://i.imgur.com/GlHPXqO.png 天皇皇后両陛下
皇嗣殿下夫妻
敬宮内親王殿下
佳子内親王殿下
次は、あの陰キャの跡取りが来るかしらね。
(アニメイト万博店しか興味なさそう) >>355
一応リング外の企業パビリオンの位置づけになってる 最後は天皇皇后愛子ちゃんの揃い踏みで来場してほしいわ! 週末は来場者数20万人突破して大曲の花火の日の記録更新したのね
10万人ぐらいの頃が懐かしいわ
もう午前中に地下鉄が止まりでもしない限り無理ね 関係者抜きで18.7万、大曲が18.5万。
どちらも関係者込みなら20万人超え。
8/30でも東ゲートは小腸ルートにならなかったから、西ゲート分散は効果出て来てるみたいね。 こんな大盛況なら万博後もしばらくはパビリオンとか残すのかしらね?
でも運営費や維持費がかかるなら無理かしら パビリオンは全国各地に移転が多いわよ。
パビリオン以外は即取り壊し。 最大で22万人設計なのよね。
で協会も「満足度を考えながら」って言及してるから、18〜20万人に下方修正してやってるかもしれないわね。
こないだメトロも止まっちゃったし。 ほんまほんま
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg ほんまほんま
ローソン 吹田垂水三丁目店
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg しかし、パヨク層のネガキャンがどれだけ無意味であったか、可視化できて良かったよね。
そういう面ではあのゴミ達の行動は有意義ではあったわ。 ミャクミャクは「気持ち悪い」から「付いてたら売れる」へ ”爆売れ”にグッズ業者は「生きている間に2度とないレベル」 売り上げ推計は1日で5億6千万円
恐ろしい子!! 最寄り駅 江坂
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>418
コメントにもあるけど、あと1か月で閉幕なのに
まだスポンサーを募るということは
ヌルヌル館をどこかに移設させる気なのね。 >>421
最寄り駅 江坂
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg ライブ動画で東西のゲートの様子を見ると人の多さで行く気が失せるわ
パビリオンも予約が取れてる人はいいけど、何も取れてないで行くとか論外だわ
入場してから当日予約ができるけど、それもほぼ予約取れないとみた方がいいし 行った人の話だと、会場は暑くて日陰も少なく人は激混みで疲れて座り込んで客ばかりだそうよ
その行った人もパビリオンやイベントの予約が取れないし人の多さで短時間で退散したって言ってたわ >>429
あたしもまさにそれよ夜まではいたけど
クソパビばっかに当たって…
てかいいとこあるの?
いつの時代だよこれって感じのやる気ないとこも沢山
可哀想なのはかなりの老夫婦が持参した椅子で長時間日傘差してクソパビに並んでたときよ あたし思うんだけど
万博に限らず、USJでもTDLでも
炎天下で、頭を垂れ下げてスマホ2〜時間見てたら
そりゃぁ疲れない?
睡眠やミネラル不足だったり、日傘なかったら尚更よ。
ウズベキスタン館で並んでた
男子大学生仲間4人のうち、3人は日傘持ってたけど
持ってなかった1人だけが、うな垂れてたわ
「友人たち、日傘の影を当ててやれよ」って内心思ったけど
カワイイ子だったから、あたしの日傘の影をおすそ分けしたわよ? 巨大スクリーンの映像作品ってあんまり記憶に残らないわ。バーレーンみたいに展示物で自国の事を丁寧に説明してる方が記憶に残って好印象だったわ 手帳持ちでも行列に並ばないといけないのかしら?
あたし予約のシステムよく分かんないから行ってみて入らせて貰うように交渉したいんだけど、それもダメなのかしら >>434
パビリオンと混雑状況によるらしいわよ。
すぐに案内してくれるパビリオンもあれば、少し待つパブリオンもあったり、完全に優先なしのパビリオンもあったり。
そして、手帳は都度確認ありだそうよ。 国内パビリオンは、一部(パソナと飯田)以外は優先ほぼなしよ
日本館だけは朝一と夕方の自由入場の時間帯は優先あり
海外は主だったところは優先ありよ(一部なし)
ただ優先あるところでもベビーカー軍団とか数十人並んでることもあるし、イタリア館はそれでも1時間くらいは並ぶわ
昼頃からは優先含め全ての行列を止めて人数制限するパビリオンも多数出てくるから、朝一から行ったほうがいいわ
あとは当日開放される予約枠をどれだけ掴めるかね
頑張って〜♪
それと入場は優先レーン使うのは知ってるだろうけど、
出る時も同じところから手帳見せて出るのよ
最短で駅に行けるの
でないと東ゲート抜けた後も30分くらい会場外をくねくね曲がって駅に辿り着かないとならないわ
あれが一番疲れるのよね いまNHKのクロ現で
食としての海藻の力が紹介されてるけど
万博の日本館でも紹介されてるのよね(詳細は割愛) >>438
アースマートでも海苔について展示されてたわよ >>440>>437
こんだけ違法薬飲んでたらそりゃね(笑)
大阪万博へ行く 7
437 OZEWyVaC0
のんびり海外旅行
アタシが不謹慎と分かりつつも思ってしまうこと 175
207 OZEWyVaC0
時差ぼけっつ感じたことないのよ
普段から眠たい時に寝るからかしら
普段ノンケ生活してます。見た目悪く言われません。
220 OZEWyVaC0
年中遊休
🌻終わりつつある夏に寂しさを感じるわ
397 VxSeLcJF0
飛行機飛びそう
大阪万博へ行く
440 VxSeLcJF0
ウズベキスタン
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg メキシコ館がなかったのは悔やまれるわよね
料理もそうだし、ダンス、マリアッチ、死者の日...
いろんなことして大人気になったでしょうね 朝鮮民主主義人民共和国館がないのが残念だったわ
本場の平壌冷麺食べてみたかった そういえば万博婆さんぱたっと報道されなくなったわね
特別扱いが民衆の癇に障ったのかしら 大阪の人じゃないし、SNSでたかりやって言われてるわ
名古屋の2人は評判悪いのオジのほうはマウント取る、テックワールドの土産大好きとかさんざんよ 花博の時もさみしかったから、関西万博も終わったら今の言葉で言うと
万博ロスになりそう・・・電車通いだけど定期券も夢洲は無理なので
結構電車賃がお金かかるわね もの凄いハイペースで行きくってるわ
結果、家事が疎かになってしまってるw
3日前の22時頃の待機、0時当然大失敗で気力無くし
9時入場のため7時くらいに家を出て、待機待ち
入場したら下で当日枠の為にスマホとにらめっこ
夕方の景色や花火を楽しんだら帰宅だけど
通期パス持ってるので次回の仮予約して少しでも
早い時間のアップを狙うためにリロードの繰り返し・・・
何やってるんだろうと情けなくなるわ >>450
そういう人いっぱいいるでしょうね
通期パス買ったらアタシもそんな状態に陥りそうだから、敢えて1日券で行ってるけど、とうにパス以上の入場料を払ってるわ
万博そのものもだけど、抽選や先着予約のドキドキワクワク感が終わるのも淋しいわ >>451
愛子さまが網の上でウエーイでやるのね? 万博って昼間だと12時入場しかもうなんだけど、それでも楽しめるかしら i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg あたしの職場で5月頃に万博行くんだー、って嬉しそうに話してた同僚がいたんだけど
いけ好かない嫉妬心強いバカが「今どき万博!?絶対つまらない、行くだけ無駄、すでに失敗してるしwww」みたいに返してて
人生は二つに分かれる、っていういい例をみた気がしたわ ルクセンブルグ館の「建材は」
万博閉幕後、大阪府交野市の旧中学校跡地へ移築。
子ども向け施設として再生される予定
>>453
網の上でウェ〜イの施設も
残せばいいのに… >>457
あたしも去年秋に
前売チケット買っておきながら、当時梅田で開催された
プレ万博(ヘルスケア館の廉価イベント)の、あまりのくだらなさに
「万博なんて、行くだけ損する」と思ってたわ
それが、今や7回行ってるわw
(万博のヘルスケア館もつまらなかったけど)
まだ行くわよw 交野市の廃校だけじゃなく
ネスタリゾート神戸にも移築されるのね
あの網の上でウェーイが再現されるかもよ! >>454
音楽のイベント予約か取れてたら昼からのんびり入ったほうがいいわ
朝からだとイベントで座った瞬間眠くなってデカい音がなっててウザいだけなの >>438
日本は再生可能エネルギーとして藻の活用を国をあげて取り組んでほしい >>453
間違って屋根の上でウェーイ!をやって蟻地獄みたいなのに落ちて下で触られまくるのかと思ったわ。 2027年に今度は横浜で万博があるからそちらに期待するわ
今回の万博はゴミゴミしてるだけで疲れるだけの万博だわ >>465
あれは格下の園芸博よ。新都市交通もポシャったし期待していないわ。
それよりも跡地で予定されている規模的にディズニーランド・クラスのテーマパークが本当に実現するかが気になるわ。大手は手を挙げなかったみたいだし。 >>465
関西の人がわざわざ横浜まで来るの?
陸の孤島で今の万博以上に開催地に行くの大変らしいけど? >>467
周りの4駅からシャトルバスが出るわ。歩いても2kmちょいで3路線に乗れるので舞洲みたいな事にはならないわ。 >>459
行くわよ!どや!w
安近短だからぁ?
こんなのでアピールwww >>459
あなたみたいに無職だといくらでも時間があって羨ましいわ〜 ミャクミャクみたいなキャラはいないのかしら?
横浜 シンメンミノブス=MME=豊満糞女エリは
自身こそが40年無職な上
万博に行く気ゼロなのに、同サロはもちろんのこと
万博スレまで毎日荒らしてるわね
何がUSJがガラガラなん? >>475
この人と、インドネシア館前でお話したことあるわ。
留学経験はないんですって。
現役ダンサーでもあるからカッコいい体型してるのよ
ミャクミャクの全身着ぐるみ姿ですぐ分かるし
スタッフに、あのヨヤクナシ日本語教えてるの、この彼だと思うわ >>468
曲がりなりにも東ゲートの真ん前に夢洲駅を開業した大阪が、新交通がポシャって瀬谷から徒歩30分の横浜に見下げられるいわれは無いわ…。
駅自体も、何も無い埋立地に新設だから出来たとは言え、あれだけ広大なスペースを確保してあの大人数でも収容出来ている夢洲駅と違って、
あんな小さな瀬谷駅であの大人数を捌きようがなく、とても大阪を嘲笑える状況じゃないでしょ。 >>473>>472
>>471>>455
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>480
だから4駅からシャトルバスが出ていると書いてあるでしょ?!2つは相鉄だけどあと2つは東急とJR横浜線よ。
徒歩30分というのは最悪交通機関(バス)が止まった場合よ。その3路線には小田急が加わるわ。他に高速から会場に直接入るバスも検討されているわ。決して会場で野宿しろなんて事にならないわ。 今日ノリノリの◯かが来てたの
至近距離にいて震えたわ >>482
いや、だからバスでしかアクセス出来ない(徒歩だと最短の瀬谷駅から30分)時点で、夢洲とは雲泥の差でしょ。
三ツ境はまだしも(それでも徒歩だと40分くらい)、まさか十日市場やグランベリーパークから歩くわけにはいかないのでバスを運行するけど、
これは大阪も桜島線を延伸出来なかったので桜島駅からはバスになって同じ失敗してるけど、バスだと鉄道とは全く輸送量が違うので鉄道の代替にはならず、
結果、東ゲートが8割、西ゲートが2割と極端に偏り、鉄道は夢洲駅しかないので、夢洲駅から西ゲートの徒歩ルートも整備せざるを得なくなった。
まあ、ガンダムとかイタリア館とか西ゲート近くのパビリオンには、どっちみち会場内を西まで突っ切らないと行けないので、会場の外を西ゲートまで移動するのもそれほど不評にはならなかったけど。
逆に、桜島駅からのバスはメトロ中央線の補完にはなっても代替にならないのがはっきりしたので、横浜のアクセスの悪さは大阪の比ではなく、大惨劇が起きるか、人を収容出来ないのでガラガラになるのが目に見えてるわ。
ちなみに大阪鶴見緑地の前回の花博も、鶴見緑地線という鉄道路線を新設している。 イチャモンつける材料がもう無いからだと思うの
ユスリカの時はイキイキしてたもんねw こんなんあったら、
万博のトルコ館行かないでいいわね!
https://www.instagram.com/gyarapika0314/reel/DOI7JKXj2z4/
9月8日(月)まで ※最終日は午後5時閉場
阪急うめだ本店 9階 催場 こんなんあったら、
万博のトルコ館行かないでいいわね!
https://www.instagram.com/gyarapika0314/reel/DOI7JKXj2z4/
9月8日(月)まで ※最終日は午後5時閉場
阪急うめだ本店 9階 催場 >>484
バスといっても新都市交通で使う予定だった地下トンネルも使うし連接バスの3連隊列走行も計画しているみたいだし、それを含めての見積もりをしていると思うわ。問題は運転手の確保ができるかだわ。完全自動運転までは間に合わないだろうし。
>>488
陸の孤島とか言われたからよ。これまでは上瀬谷通信基地があったので周りに建物が建てられずに交通も不便で桜並木以外は用がなかったけど、そこは地続きなのでこれからはあちこちから行けるようになるわ。 >>490
トルコ館の目玉はお土産屋さんだものね… >>491
いや、バス自体がキャパシティ多くないから万博の大人数を捌くには無理だわ。
桜島駅からのバスは1日322本で数分おきにピストン輸送、2台が同時発車してるけど、それでも1日18,600人が限度で、
大阪万博は会期前半のがら空きの頃でも7万〜8万、GW以降は10万オーバーで週末は12〜13万、お盆以降は常時17万オーバー、ピークは20万で、
そりゃメトロを夢洲駅まで延伸していなかったら、バスだけでは絶対捌けていない。
まあ、桜島駅とのバス以外も修学旅行生ら観光団体のバス、梅田や難波や三宮からのバス、パークアンドライドの駐車場とのバス、それにタクシーも西ゲートに来るけど、人数としては全部合わせても1万〜2万人くらいで、メイン輸送にはならないわ。
桜島線自体はUSJもあり、乗客大量輸送のノウハウもあるので、舞洲と本土・夢洲間の運河の僅かな距離の海底トンネル掘るだけで、JRも万博輸送出来たんだけどなあ…。
バスになってしまったこと自体が、大阪では大失敗と言われてる。 >>496
それはそもそも本数が少ないからじゃない? >>498
さすがに1日322本運行していたら、バスとしてはキャパ上限だわ。 >>495
混んでたわー
途中で通り雨きたし結局暑かったわ 7日前抽選の飯田グループが当選したわー!!!
少しでも入場確定のパビリオンが多いと、安心感が違うわね。
教えてくれた方ありがとう!!
3日前とか当日とかは、取れる気がしないから諦めてるわw 最近、7日前も全落ちすることか多いわ。
行きたいところはほぼ行ったけど、住友館とクウェート館とヌルヌルはまだ行けてない。
イタリア館とガンダムと噴水ショーはまたリピートしたいし、ドイツ館とシンガポール館もまた行きたい。 >>504
そうなん??
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>512
どっちも好きよ
特に未来の都市はめちゃくちゃ面白かったわ i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>514
どっちも「万博らしい」とは思うけど
予約取ってまで行くような所じゃないわね。
>>519
「クレヨンしんちゃん」で、しんちゃんが
1970年万博会場にタイムスリップして
当時子供だった、ひろしパパと遭遇するシーン 予約とって行く場所じゃないっていっても、
不慣れな人だと、予定が確約しているだけでも安心感があるのよ。 ポルトガル館のレストランをキャンセル待ち登録したわ。
期待はしてないけど。 アフリカンダイニングホールは、
9名まで対応の11,000円のVIPルームがあって、まあまあ空いてるのねw
私は1人だから遠慮しておくけど、グループだといいね。 レストランのお食事画像アップしてくださるかしら?
ここいっぱい行かれてるみたいだし各パビリオン見たいわ 未来の都市は穴場パビリオンの筆頭だわ。
フューチャーライフゾーンは東ゲートから遠すぎて人があまり来ないから、未来の都市もあまり並ばず入れるけど、広いし展示も面白い。
向かいのフューチャーライフビレッジの月の石や火星の石、実際に隕石を触れ、ハンマーで叩ける展示も良かった。
それは終わってしまったけど、代わりに入った漫画家100人の直筆色紙展示は、自分にとっては万博で最高のイベントだった。
呪術廻戦やキングダムも良かったけど、光が死んだ夏のヒカルの色紙が最高だったわ。
あと、一番西側の海に面した休憩所が、明石海峡大橋や淡路島まで見えて絶景だし広いし、フードコートも空いてるし、このゾーンは本当に穴場だわ。 未来の都市、最初は「まさか映像だけなの?」って不安になってたら、最後に展示があって安心したわw ディズニーランドガラガラだわ
みんなシーに行ってるのね 2000万人突破きたわ。
てか、台風だったのに昨日の16万人ってのもすごいわw 未来の都市はクボタの農業シミュレーションが面白いわ
並んでやって欲しい 東ゲートえらいことになってるわね。
昼間でも夢洲駅出た瞬間から行列らしいわ。
エスカレーターも停止に。 一般入場は1750万人だけどね
でもあと40日くらい?15万人平均なら+600万人
2350万人くらいね
かろうじて愛知を上回れそうで良かったわね 3日前空き枠はもうキャンセルもほとんど出なくなってきて見るだけ無駄ね と思ったら、未来の都市がずらずらといっぱい出てきたからとりあえず取っといたわ、前にも1度行ったけど
クボタやってないから並んでみるわ あの大腸妖怪グッズが、飛ぶように売れまくってるらしいけど
みんな万博が終わったら、興醒めして
一気に捨て始めたり、メルカリで売り飛ばすんでしょ?
1970年万博マニアみたいに、永年残す決心もなさそうだし。
しかもあのグッズって、中国製なのよね?
4ケタ億円も、中国に儲けさせちゃったわねwwwwww 中国に儲けさせるために
馬鹿政府がやったのに
何を今更 >>545
え?
悔しがる要素は?w
安近短で誰でも行ける 未来の都市館の触れる映像みたいなの試したかったわ。次の予約の時間が迫ってたから泣く泣く退館したわ。
会場がリングから離れてるのと、会場がデカいから予約取りやすいんでしょうね >>547>>520
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>514
今月末に行く予定なんだけど、未来のって以外と評判良いよね 未来の都市は以前にも2日前の夕方に全時間が○に変わったのを見たことがあるから、出展してる各会社の関係者用に確保してる分を直前に放出してるのかしらね? >>554
予約しなくても入れるから予約は別にした方がいいかもよ 東ゲートは大混雑でも西ゲートは空いてたみたいね。情報戦ね ディズニーランドガラガラだわ
みんなシーに行ってるのね >>567
そこまで露骨で悪質なのは見なかったけど、
一度行っただけでも子供と年寄りを使ってる家族を何度か見たから、
いるんだろうなあって想像できるわ・・。 3歳児くらいがベビーカーに乗ってたり、
年寄りを車椅子に乗せて優先レーンに入っていく若い子を見ると大阪を感じるわ 予約画面見たけど、駆け込み需要で入場予約結構埋まってるわね。snsの影響か?西口の方が埋まってる印象だけど、受け入れキャパはおそらく東口の方が多いんでしょうね。結果的に両方普通に人で一杯になりそうね。 とにかく通信のキャパがやばいわね。サイトに入るのに待たされ
予約とろうとしたらまた待たされ・・・当日登録なんてとれたら奇跡だわ
誰かが言ってたスマホに頼らない万博に切り替えるしか無いのかな?
雰囲気だけを楽しむとか。せめてもう少し涼しくなったら全然ありなんだけどなぁ もうベビーカーの優遇してるとこほとんどないのになぁ 3日前先着、やっと入れたのにはじき出された
それ以来別の時間帯にマイチケットに入ろうと思っても待つ画面になるから入れない
もうずっとこんな感じなのかな?
入場券スクショしといて良かった やだ今そんな感じなのね
ひと月前までは3日前の12時前後以外はすぐ入れたわ クソシステム クソサーバー クソオペレーションでも
気づいたらもう終わっちゃうし
会期終了したらそれでよし
大成功!
って感じなんだと思う運営側は
https://twitter.com/expo2025_japan/status/1964622172523217182 クレーム対策のためか?
待ち時間盛ってるところ多いわね
それか計算出来てないだけかw
実際並ぶのはイタリア館くらいかしら
https://x.com/4649mepm/status/1964573155420492276?s=46 >>579
万博に限らず長めに案内するのが鉄則よ。
言われてたより長かったらクレーム来るけど、言われたより短かくてもクレームは来ないから。 コブクロライブの7日前抽選外れたわ。てか他のパビリオンも全落ち
終わってるわね。でも今当選しても親の容態が怪しくなってきて行けないから落選上等よ
てかこのまま万博行かない(行けない)で終わりそうだわ。チケットもったいないしん! 当日予約で2人分のリボーンとアオ取れた
頑張ればまだ当日予約取れるわよ
あきらめないで! わたしはガンダムと動的平衡ってマニア向けの当日予約に行ったわ
今週は絶対イタリアに入りたいの
切実よw >>586
単純なサーバーキャパオーバーと思ったら違うの?
そもそも今までは不正とか出来たのね? 今思えばアメリカ館のスパークのグッズ買っておけばよかったわ
いまだにあの子の歌が耳から離れない 安くなってるらしいから、何かグッズ買いたいわ。
https://youtube.com/shorts/Po767uQbKno?si=otdfrrR9j4DjHfBw
前回行った時は、ミヮクミャクのハンドタオル(ハンカチ忘れてたから)と、
アースマートで「一食入魂」ロゴが入ったTシャツを買った。
・・Tシャツは着ないわねw 今日まで阪急うめだ店でやってた
「トルコフェア」で、特設のトルコレストラン行ってきたのよ
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/turkiye/holiday.html
全メニューが、万博トルコ館レストランの半額だし
行列も10人位だから、もうトルコ館行かないで良いわぁ~と思ったら
あたしが食べた「ギョズレメ」(ほうれん草チーズ炒めのチヂミっぽい)は
別に美味しくなかったわ‥(あたしでも家で作れそうな)
こっちは美味しいのかも(万博のトルコ館には無いメニューばかり)
https://www.instagram.com/kantata_501/p/DOPM3rvk742/
別で売ってた、ゴマをたっぷり付けたトルコパンも別に普通だったし
トルコアイス店も、なぜか休業してるし
https://x.com/hankyu_event/status/1963787145925083574
行かなければ良かった、とは思わないけど
別のフードを買えば良かったわ。 >>579
ブルガリアは45分で言われて並んだけど70分かかったわ 3日前予約って、22時半ぐらいから待機すれば、すんなり予約できたりすんのかしら。
23時半ちょっと前ぐらいからログインを試みたら、
1時間半待機で、やっと入れた頃には当然なにも残ってなかったわw ちょっと前まで23時過ぎでも余裕で0時までに入れてたのに、昨日はアタシも23時過ぎに入ろうとしたら14万人待ちで1時間20分かかったわ、当然焼け野原よ、未来の都市、飯田、車イス対応だけ
チケットの方見たら、9時も含めて多数の日に大量の空き枠が放出されてたから、3日前先着予約だけでなく、チケット購入や日時変更でアクセスする人も殺到してたのかもね、アタシも思わず追加購入しちゃったw
今朝も入るのに30分待たされたわ >>599
無理
残り約1ヶ月で駆け込みの客もいるし、ほぼ予約は取れないとみた方がいいわ
パビリオンの外観を見てるか大屋根リングを歩くくらいしかもうないでしょ 「何で、通期パス買って
夏前までに頻繁に行かなかったのかしら…」って
今ごろ後悔してるわ
しかも、本当に良さげなパビリオンほど行けてないし
あそこに半年毎日行けて(実際行けるのは15回位だろうけど)
3万円って安いわ
大阪市内の70歳以上って、お散歩代わりに行ってるのよ https://i.imgur.com/BVb06q6.jpeg
郵便局
池沼っぽいオバサンがペットボトルのお茶置いて一生懸命切手貼ったりハガキ書いてた
結露で濡れてた
注意書きには書かれてないから分からないんだね >>602
私は懸賞でもらった1日券だけど(2枚)、どうせ大阪行くなら甲子園も見たいな
とか欲張り旅プラン立ててて、でもいざ府予選が始まった7月から親がずっと入院生活になって
このまま行けそうもないわ。4月はもともと様子見だけどGW明けたらさっさと行けばよかった
大阪土産を渡そうと思っていたお隣のおば様も先月亡くなっちゃったし。明日野郎は馬鹿野郎の典型だわ 当日予約待って入っても弾き飛ばされまた待たされる
(T_T) 夏休み終わっても平日でも16万人とか来てるのね
ラスト3週間くらいは連日20万人とかになりそうね
8月までに3回行っといて良かったわ 平日はリタイアした年代が暇してるからそれで混んでるわ 普通に学校休んで来てるっぽい若者グループ結構いっぱいいるよ
まぁメインは中年〜御高齢だけど
ユニバと違って自販機補充は冷やしてないの入れてるのね
生暖かいコーラ出て来て驚きだよ 2億円トイレ近くのkポップの店で
ネックファンが1500円で売ってるみたいなんだけど
数分で壊れちゃうかな?
首に接してる部分が発熱とか? そろそろタダ券もらって放置していた老人が、
「全然入場できないじゃないか」っていちゃもんつける記事が出てきそう。 万博会場で、共犯者と
11万円の入った財布のスリをして
中国観光客の男(41)を逮捕
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250909/2050018929.html
ミャクミャクの偽Tシャツを販売して
生野区に住む韓国籍の大学生(22)を逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF091RE0Z00C25A9000000/
日本に来んなボケ!って思うけど
これは被害者も注意が足りないのでは。 https://www.asahi.com/articles/AST98424ST98PTIL00ZM.html
万博の大屋根リングにバスが接触する事故 複数人が乗車、けが人なし [大阪府] [大阪・関西万博2025]
22 時間前 朝日新聞 >>610
そうなのよ
クソ暑くて水分取りたいと自販機でドリンク買ったら冷えてないのよ
あれはびっくりしたわ 温いの出て来たから別の所でコークオンの回数券無駄にまた使ったけど
少しマシな程度だった
シーブリーズのマイナス4℃タオル、ハッカが強すぎて首がヒリヒリ >>602
サウジアラビア🇸🇦で無念をはらしてw
わたし4月から通って音楽イベント中心に通ってるけど通期パス1枚でなんとかここまで来たわ
ショパンガラも行けたし元はとれてる >>610
違うの、冷える前に売れちゃうからぬるいのすごい売れてるだけよ
朝1なら冷たいの買えるもの ペットボトルは並ぶけどコンビニのほうが冷たいし安いしぬるいのまずないからおすすめね
海外スタッフはコンビニ大好きだから彼らを愛でるだけでも楽しいし話しかけた事もあるわw >>619
ショパンガラ行けたのね、羨ましいわ、良かった?
アタシなんか当選してたノモをキャンセルしてまで申し込んだのにハズレて、当日も10回以上キャンセル出てきたのに全部押し負けて、キャンセル待ち入場もなくて結局行けなかったわ、ポーランド館のショパン自筆譜は行けたけど
月曜のアイルランドの音楽とダンスはキャンセル待ちで入れたわ、100人以上並んでて半ば諦めてたけど 朝10:30過ぎ頃既にコカコーラゼロ売切れてた
https://i.imgur.com/tFCa119.jpeg
ユニバは冷えてるし回数券で買ってもスタンプ付くしキャップ裏コードで更にスタンプもらえる
有能 大阪市の後期高齢者?は地下鉄1回50円だから行き放題なのよね
数十回行ってる人は殆ど大阪市在住の人たちじゃないかしら
あたしは13回行ったけど交通費考えたらこれくらいが限界よw 後期高齢者らしき人が大阪メトロで顔パス改札を使っていたのにはびっくりしたわ
そんなに安いから使っていたのね パビリオンの評価見てると、入場当時のタイミングでイベントやってるとかで評価がかなり違うんだね ユニバガラガラではないけどホントに空いてる
万博より歩きやすい
ハミクマフード次のショーの時間前までに買えるなら買おうかなと思ったら
待ちゼロだったw
https://i.imgur.com/w2WQmMx.jpeg
https://i.imgur.com/vBYmXzw.jpeg ガーナ人が逃げ出したのかしら?
万博で来日…行方不明になっていたエチオピア人女性を発見(テレ朝NEWS)|dメニューニュース(NTTドコモ)
https://share.google/QCikRotkq0FdmBIQn 今週ずーっと平日16〜18万人台なのね
あたし6〜8の日曜日に3回しか行ったことないけど、全部10〜12万人台だったわ
土日は20万超すのが当然になるだろうし、もう行けないわ〜 >>635
これも今なら、AIがすぐに作ってくれるのよね >>636
人ゴミの中に埋もれてくるだけだし行かない方がいいわ トルクメニスタン館に昨日やっと入ったけど、あれだけ独自の世界を貫くと清々しくて、忘れられないインパクトだったわ…。
中堅どころだけどドイツ館とシンガポール館が個人的には良かった。
ドイツ館のサーキュラーちゃんに、小一時間館内を一緒に廻っていたら情が湧いてしまって、
退館の時にビッくらポンのごとくサーキュラーちゃんとお別れする時は、サーキュラー、達者でなあっ…!
と、本気で悲しく寂しかった。
サーキュラーちゃんにもう一度会いたいなあ…。
フランス館と、アオと夜の虹のパレードはリピートしたけど、ドイツ館ももう一度行きたい。 >>633
東京に行きたいなら万博の仕事が終わってからでも行けるわよね
仲間がいて不法滞在の手引きしてもらえたとかかしら
エチオピアの子じゃ売春できないだろうし(買う日本人がほぼいない)まともな仕事もなさそうだしで見つかってよかったわ ほんと、情報収集が肝よね。。
これから2度目の参戦で、10時の予約まで少し時間があるんだけど、
それまでに何をするのがベストなのか、決まってないわ。
ここで教えてもらうのもあれだから、調べるわね。
(でもアドバイスあったら教えて!) 何度も足を運べた人は、運用が変わるのを見ながら攻略するのが楽しかったでしょうね。 今日はイタリアデーよ
今日までフェスティバルステーションで甲子園の土が触れるわよw興味があるかわからないけど
午後から雨予報だけど、今はめちゃめちゃ晴れてて暑いわ >>646
東京に行きたいってどこ情報?
1ヶ月以上も時間や事故ではないのなら何していたのかしら?記憶喪失? >>650
足洗い場兼用でないとこの高さは無いわよね?水を受ける手洗い台もないので足元に飛び散るし。
https://x.com/junkatesai/status/1965792828279365751
デザイン終わってるから壊していいよ
なんだよこの高さ。服や靴がビチャビチャになるからみんなバッターボックスに立ってるみたいな姿勢で洗ってたぞ
https://pbs.twimg.com/media/G0fmJbXbYAApF0S.jpg 一回ぐらいはと予定立ててるけど、パビリオンどころか帰りのバスすらなんにも取れないわ
入場だけは早めに決めてたけど、それでも9時は埋まってたし
予約システムも酷いし、遠方から一度行くだけの人は何もできないわね
あんなに操作できないなら、初回の人は1個確約するとか、いっそ全部ライン抽選にするとかやりようないのかしら だからちょっと行ってみるか.....って軽い気持ちで行くととんでもないことになるわよ
万博行くよりUSJの方がいいと思うわ 多分1日当たり12万人ぐらいがギリギリ機能する上限なんでしょうね
今はもう既にどこも機能不全に陥ってる状態
苦労してパビリオンに入れたとてゆっくり観覧すら余裕も無く イタリア🇮といえばマリトッツォかしらね
姐さん、パビリオンで食べてるのかしら i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>654
あと1ヶ月で終わりだし行っても大屋根リング歩くくらいしかすることないわよ
お土産買うにもコンビニ入るにもレストラン入るにもどこも行列になってるから、相当気合い入れないとねw
アタシは6月末に行ったけど、事前予約取れないし当日予約も取れないし無駄に人が多過ぎるし、結局何も見れないし人の多さで疲れたから2時間くらいで帰ったけど ヘルスパビリオン、飯田グループ、サウジアラビア、悲願のヌルヌルに行って、
まったりモードだわ。
どこも人だらけだから、静かさの森の座れる場所は貴重だわね。
当日予約は、アオと夜の虹のパレードが取れたわ。
入場してしばらく当日予約の事をすっかり忘れてたのが痛かった。。 静けさの森は、居心地の良さのわりに人が少なくていいね。
大屋根リングのベンチよりずっといいよ。
https://imgur.com/a/a4VPznh#pDhjNsk イタリアの公式式典とクラゲ予約エリアに行ったわ、夜はイタリアオペラとノモよ
あと一つ当日取りたいわ
NTTの13時過ぎの開放枠ミスったわ 近鉄ストアの入場50分待ち、えげつないわ
今日は小中高の団体が凄いことになってるわ スシローのテイクアウト、穴場だわ!!
980円のポキ丼、うまいし待ち時間ゼロだった。
https://imgur.com/a/mSNAjyn 通期パス使い倒し姐さん張り切ってるなぁw
よ、スレの神様! i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg サモサのビールのセットで1,880円。
https://imgur.com/a/ZYLsJFE#nwtJVD5
ビールを飲める場所が少ないのが惜しいよね。
DJがダンス音楽流してるけど、シラフじゃ乗れないでしょ。
(私は陽キャじゃないからどっちにしても乗れない・・) もう一回くらい行きたいと思いつつ、前回真夏の過酷な状況を知っているから躊躇してしまう
天皇陛下が行幸される時はさぞ混雑するでしょうね 午後の過ごし方はイマイチだったけど、
トータルでは十分満喫できて良かった。
夜の水上ショーは予約して取りやすかったし、
他に優先したいパビリオンが無ければ一度は見て損はないね。
とても楽しくて、思わず涙がこぼれたよ。
んで、6月にも行ったけど、サントリーのレストランで締めた。
https://imgur.com/a/LByPukJ#v12knNN
https://imgur.com/a/LByPukJ#oKHn7K9
https://imgur.com/a/LByPukJ#12VXAqv
料理5,500円、ワイン1,300円。悪くないでしょ。 i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg ミャクミャクは長生きしそうね
大阪市のマスコットにするんじゃないかしら? >>678
美味しいよ。ちゃんとしてる感がある料理。
前菜2000円、メインとご飯で2000円、デザートで1500円って考えたら、
まあそんなとこじゃない?って価格設定。
あと、窓から大屋根リングも見えるし、トイレが綺麗なのもいい。 予約を取ったり、12時来場予約を何とか9時にランクアップする為
パソコンスマホ長時間にらめっこからも10月13日以降できないのね
さみしいわ万博に侵されているわw
もう30日しかないわ。1週間に1回のペースしか行けないけど
悔いの無いように楽しみたいけど・・・厳しいわね >>680
あたしは、盛大なロスの後に
みんな急激に醒めて飽きて
メルカリや中古ショップがどえらい事になると思うわ >>682
全く同感よ
あたしはあと4回分の予約取ってあるけど、まだ増やしたいぐらい、でももうやれることも限られてるのよね この期に及んでイタリアがまた投入したわ!
どういうつもりよ
アタシを呼びすぎよ!!! サウナ以外は制覇したけどサウナはもう厳しいわね
まぁあのクソ暑い中サウナに入る気もしないけどw >>684
あたし一昨日くらいから急に冷めてるわw
今月グッズ買いまくる予定だったけど、1年後には○ミになってる気がするからやめようかしらw ミャクミャクがユラユラするやつ買ったわ
昼間はもうコモンズですら凄い行列で、並べるだけまだいい方で、並ばせてももらえないパビリオンも多いのよね
昨日は結局シャインハットのオペラ入れなかったわ
キャンセル待ちの整理券800枚以上も配っておきながら入れたのはたった200人よ、時間と労力無駄にしたわ
整理券配り過ぎよ! 閉幕後の会場跡は、カジノ&総合エンタメパークになるんだけど
ミャクミャク像を残しておかないとダメよね。
太陽の塔のように。 昨日はもともとは万博会場から本町に移動して一泊する予定だったんだけど、
地下鉄に乗るまでにヘトヘトになるのもなあって思って、
夜行バスで帰る事にした。結果、正解だった。
疲れてるからすぐ眠れたし、快適だった。(席選びも重要) やだレスリー・キーがゲストじゃないのに客席にいるわw 姉が、知り合いのよしみで
臨時で、会場の居酒屋で1日バイトしたんですって。
万博入場料タダ・仕事なので入場の待ち時間なし
バイト代はもちろん出る(高かったはず)
1時間休憩の時に大屋根リングを散策(食事もしたから瞬時だった)
臨時バイト2人で1000人捌いたそうよ。 会場の居酒屋って、近畿大学のやつかしら。美味しかった。 太陽の塔は反万博をテーマにしてるけど、ミャクミャクは親万博だものね
能天気な人は万博記念公園に移設をなんて声もあったけど太郎に対する冒涜だわ 髪型のせいなのか太ったのか分からないけど、紀香の方がオーラあるわ ハイジは頭がもっと大きかったらかわいい感じになったのかしら?
万博の子はリアル人間みが強くて不気味なのw
ごめんね SNSで見かけるインドネシアのノリが苦手〜って思ってたけど、
疲れてる時に通りかかったら、「あー本物だ!」って嬉しくなっちゃうね。
なお、今は普通にめちゃくちゃ並んでるね。 >>709
著作権や版権が発生してない状態だから
誰かが勝手に作って有料で売ってたりして… >>708
ここのステージの撮影は基本OKなのに
何でここで録ったのかしらね。
通行人にイイ男が多いわw
隆はこの25年、歌手活動を続けてたきたから衰えがないし
RGとHGの合いの手がカッコいいのよね。 今や、予約は不可能とされる
最難関パビリオン「住友館」(撮影禁止エリアも)に
入れないまま万博が終わりそうだわ
どこかに期間限定で移設したらいいのに やっとのことで当日予約取ってパビリオンに入っても、もう次の予約に必死で展示に集中できないまま出てしまうこともあるわ
アタシ何やってんだろ?って思う、本末転倒よね
まあ周りにもそんな人いっぱいいるけど >>656
ホントそう思うわ、12万人ぐらいまでの頃が良かったわ、午前中にほぼ待つことなく海外パビリオン10個ぐらい回れたし パビリオンそのものよりも別の要素に満足感を見出す方がいいでしょうね。 SNSに上げたがる人にはどんなに混雑してても行ったって自慢になるから、そういう人にはいいかも >>719
この前の徹夜騒ぎを経験した人は永遠に自慢げに語り継ぐでしょうね。 >>721
それも思い出の一つよね。
この前、ショーの待ち時間で近くにいたご婦人は、
帰宅できたのは4時で散々だったわよーって話してた。 入場制限が緩すぎるのよ、多くの人に楽しんで欲しいとか綺麗事抜かすつもりでしょうけど
結局のところ少しでも利益出すために入れとけ精神でしょ
ディズニーでも並べば楽しめるのに、予約取れない並ぶこともできないとか舐めすぎだわ
混雑時は人気パビリオン避けてみたいな案内も馬鹿にしすぎね >>723
夜ふかしに慣れている人には踊ったり野宿したり会場からの朝日を楽しんだりと、最高の思い出でしょうね?
蚊や虫は大丈夫だったのかしら? >>717
自分の体感では、平日は関係者込み15万人台まで
休日は関係者込み18万人台までが許容範囲だった
(平日が休日より少なくなるのはWASSEとかステージイベントが少なくて客の行き場がパビリオンしかなくなるからね)
そこまでならまだ人の多さも、わぁ凄い人、って笑って楽しめるレベルだった
それ以上になるとまず大屋根の下の通路部分が混みだして人に気を使いながら移動しないといけなくなる感じ
そして一般入場者だけで20万の日は通路部分も人が滞留してて、隙間を縫って移動しないと駄目
だから、もし一般入場者20万を想定してあの会場を設計してたとしたら設計ミスだと思う >>729
そこそこ快適なのは12万人、まあ13万人までならパビリオンもイタリア館とか超人気のところを別にすれば、並べば入れた。
自分も結局住友館は行けずに終わりそうだわ、三井住友グループの会社に勤務してるのに…。 「イマイチな(パビリオンよりは)」を付けるの忘れてたわ。 水上ショーは空き枠がポツリポツリと頻繁に出て来くるから、比較的当日予約取りやすいと思うわ
1枚1枚拾っていけば複数人で行くのも可能だし
あたしは昼過ぎに2枚取ったたら、1枚の時間を押し間違えて、もう1度取り直したけど、そんなに時間かからなかったわ >>716
わかるw
いのちの未来で15時解放狙いで
全然マツコや映像を見なかったわ >>734
やだ偶然あたしも
5月頃行きたかった石黒のが当日で取れて凄く楽しみにしてたのに、ヘッドホンを装着する直前に住友とNTTが同時に開放来て、ギャ〜ッとバニクってるうちに列が動いていくから仕方なくヘッドホン装着して中に入って慌ててスマホに戻ったけど後の祭り
放心状態のまま見て回ったからうわの空でおばあちゃんと孫のパートとかあんまり覚えてないわw こういうの、bot職人とかが自動で予約とるアプリ作ってる可能性ないかしら? やだ、昨日西島秀俊来てたのね。
2億円トイレでチンポしゃぶり損ねたわ!!! USJなんて何が楽しいのか
今でも全く分からないアタシでも
万博にはハマったわ。 インスタでは、良かったパビリオンの
ランク付けを時々見るけど(赤十字と吉本は常に最下位w)
「並んだ割には、これなの?」ってのは
あたしは断然日本館だったわ。 サウジアラビアの好感度が爆上がりだわね。
次回の万博に行きたくなるわね。
建築が素敵、スタッフさんが気さく、
次回エキスポ映像のインパクト、サウジコーヒーが良い香り。
ほんの少ししか回ってないけど、
スタッフさんとコミュニケーションを取りやすい雰囲気がずば抜けてたわ。 4月に来訪して、7月にも行く予定だったけど体調不良でキャンセル。んで今月行く予定だけど、混雑万博であまり楽しみじゃないわw もう万博入口にいる人いそうよね
始発の電車が大混雑してるらしいから、それを回避する為に早めに来てる人いそう >>742
赤十字そんなにダメ?
椅子にふんぞり返って映像見れるからいい休憩にはなるわよ
吉本は4月に誰も並んでないからとりあえず入ってみたけど、滞在時間30秒ぐらいだったわwまあ子供連れにはいいかも? >>746
4月とは様相一変してるわよ
昼の時間帯は大屋根リングの下も中も人人人大混雑で人とぶつからないように、足を踏まれないように歩くのが大変なほど、移動に凄く時間がかかるから覚悟が必要よ >>749
また、あんなに混雑してるのに
場の空気を読まないで
立ち止まったり、通路をスムーズに空けない奴らが多くて
それだけでイライラしたわ。8月末でもそうだったんだから。 通期パスの人が早い時間帯に入場予約出来たって投稿が流れてくると、一日券の人に席を譲ってあげれば良いのにと思うってしまうw
通期パスの人もお金払ってることは、分かってるんだけどね アタシが行った日はレイガーデンで催しがなかったからホールが休憩所として開放されてて、スクリーンにはコブクロのテーマソングのPVがミャクミャクバージョンとか盆踊りとか3種類ぐらい流れてたわ、屋上庭園からの眺めもいいし、意外と穴場かも >>758
あたしはその日じゃなかったけど
(ホールで原子力のシンポジウムやってた)
あそこの上って、眺めがよくて海風が気持ちいいのに
数人しか来ないからA-NA-BAよね。 >>757
通期パスは、来場予約3回以外にも例えばパビリオンの予約は各1回限りとかもう少し制限かけても良かったのでは?と思うわ 通期パスに文句言ってる人は最近万博に興味を持った人よねw
だって通期パスは当初11時からで、閉幕日まで利用不可だったのよw
あまりにも万博が世間で話題にならないから、仕方なく待遇あげたのよ
だから今頃文句言ってる人は自業自得なのよ ちなみにあたしは通期パス持ってないわよw
でも通期パスに文句言ってる人は自業自得としか思えないのよ 私も通期パス持ってなくて2回で終了だけど、とくに文句は無いわね。
少なくとも、ずっと前から予定してて、2ヶ月前予約も使って
最優先のパビリオンを確約してたし。
何も楽しめないって文句言ってる人って、
予定立てなかったのが失敗の原因なんでしょって感じ。 予約も何も取れなきゃ予定も何も組めないわ
だから予約取れない人は大屋根リング歩くくらいしかできないわね しっかり予定立てても事前予約が当選しなきゃ何もならないんだけど 通期パスはどうでもいいわ、捌ききれない人数を入れるのをやめて欲しいの
あと始発ダッシュみたいや過剰な行為はやめさせるべきね
並ばない万博とは何だったのかしら、はなから並ばせなければ達成ということかしら >>760
どこでも乞食対策をしないと結果無茶苦茶になるのよね >>760
通期パスだけど抽選の当たらなさは変わらないし、単に場慣れしか差はないわ。
1日券の人でも始発より早く徒歩で夢洲入りする人もいるようだし、情報戦と、何度も来て何がどこにあるか地理に通じている場慣れの差だと思う。
個人的には、1回11時に入った他は、午後12時か夕方17時枠しか入ったことないし。 何時間並んでも平気って人なら万博は確実に楽しめるわね 夏パスを使って毎朝のようにタイマッサージに来てたおばさんがいたとかいう話しを聞くと、なんだかなあって思うのよ
おばさんが悪いわけじゃないけど、フィリピンマッサージのように多くの人に体験してもらいたいからとスマホの登録制にして1回限りするとか対策はできると思うのよ 福岡から1日パスで行ったけど予約できたパビリオンは未来の都市だけ
それでも取れただけラッキーなんでしょうね
当日入れたのは待ち時間の短かったアラブ首長国連邦、セネガル、アルジェリアだけ
人多すぎてひたすら疲れたわ >>773>767
>>750
大阪万博へ行く 7
773 ID:qkUo9F810
万博で大はしゃぎ
スタバよりドトールを愛するゲイ ★2
429 :陽気な名無しさん[sage]:2025/09/15(月) 06:09:17.06 ID:qkUo9F810
素敵な空間ね
本日、わたくしの身に起きた出来事196件目
924 ID:qkUo9F810
勝ち組おねんねしようかな
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg >>774
住友10何回行ったとか
1日にnull3回入ったとかああいうのはIDで弾けばいいのに 閉幕まで残り1ヶ月切ってすごく盛り上がってるけど、ABCの記者とかアナなんかは取材で20回以上
プライベートでも20回とか多い人だと60回行ってるとか。万博期間だけ大阪にアパート借りるガチ勢のオジサンとか
オバサンなんかもいるし、結局一人で何度も行ってる人を抜かせばそんなに多くないわよね。万博行ったことある人
何度も行ってる人たちと関西圏の人を除いたら国民の何パーセントが夢洲へ行ったことあるのかしらね? あらららららら
糖尿病と透析には非常に深い関係があります。
透析になる最大の原因が「糖尿病」です。
高血糖が腎臓を壊す
↓
腎臓のフィルター機能が低下
↓
末期腎不全から透析へ
【原因】薬の服用が「原因」で透析が必要になるケース
特定の薬を長期間、あるいは大量に服用することで腎臓に負担がかかり、腎機能が低下して最終的に透析が必要になることがあります。これを薬剤性腎障害と呼びます。
【緊急処置】薬の過剰摂取(オーバードーズ)の「緊急処置」として透析を行うケース
睡眠薬などを誤って、あるいは意図的に大量に服用(過剰摂取・オーバードーズ)してしまった場合、その治療法の一つとして透析(血液浄化療法)が行われることがあります。 9月24日25日
皇嗣殿下と悠仁親王が
大阪万博会場にお成り
ご視察の予定(悠仁親王のみ2日連続)
日本館 ベルギー館 大屋根リング
関西パビリオン いのち動的平衡館
オランダ館 タイ館 コモンズ−D
だからアニメイト万博店だけ
行かせとけばいいのよ。本人も嬉しいでしょ。 ちょっと、あたし苦労して25日午前とってるのよ
お成らんでいいわ! >>780
ベルギー🇧
オランダ🇳
タイ🇹
なのね
どんなところかしら >>775
未来の都市は場所が離れの場所にあるせいか話題にあまりならなかったけど、あの立地だからあまり混んでないけど内容は充実していて、穴場パビリオンNo.1とも評されてるから当たりを引いたわ。
向かいにあるフューチャーライフビレッジと共に、あのエリアは混雑してないけどパビリオンは内容が良くていい選択だったと思う。 >>781
ただでさえ大混雑なのに、いろんなところが通行止めや立ち入り禁止になるだろうから大変ね
あたしも6日に行こうかと思ってたけどやめたわ フランス館のヴィトン・シャネルの展示物は
正直「え。これだけ?ショボ!」と思ったから
大阪の中之島美術館で、明日までの
「ビジョナリー・ジャーニー」展に行った方が、ずっとお得だわよ あなたピントずれてるわ
イタリア館よりルーブル美術館のほうが凄いって言ってるようなものよ 今頃になって東京民と思われる人が、大阪万博なんて関西のローカルイベントで東京では話題にもなっていない、行くのは近畿民ばかりだとやたら喚いているけど、
連日あの阿鼻叫喚状態の混雑なので、別に東京民に来て欲しくもなく、近畿民のローカルイベントでむしろあってほしい…。
なのに、この混雑で悠仁さま、秋篠宮さま、首相辞任間近の石破氏が駆け込みで東京からやって来て、混雑が更にカオスになる…。 >>791
大阪維新の昭和ジジイが誘致に躍起になってたのに、いざ決まると万博は国家イベントと繰り返し強調して国費を投入してるの
もう忘れちゃったかしら? >>789>>785
>>783>>782
糖 尿 透 析 禿 ぶ っ す >>784
未来の都市いいよねー
いろいろ楽しめる 昨日までで1945万人くらい
木曜か金曜で一般入場2000万人達成ねー
それから25日くらいあるから平均22万人としたら累計2500〜2600万人で着地しそうね
黒字ラインを大幅に超えるわ〜 今回の万博は、「登録博」クラスなのに
海外のVIPがあまり来なかったわね
2015年のミラノ・2021年のドバイより入場者数が多いだろうから
混雑や危険を避けた為かしら?
本来なら、各国の国王・王子・大統領・首相クラスが
ワンサカ来るものなのに。 >>792 会場の様子・各国テイクアウト店の画像
スマホカメラの画質の悪さに
親和性を覚えるわw
あたしのスマホも、夜に撮ると油絵みたいなの コロンビアの大統領とチェコの大統領なら見たわ
チェコの大統領野性味がすごくて好き
フォローしてないけど、インスタのおすすめに出てくるのw >>797
未来の都市は、向かいにあるフューチャーライフビレッジと合わせて、今から来る人にもマジでおすすめだよね。
メトロ夢洲駅から歩くと2kmくらいあるけど、その分、とんでもない混雑は回避されてるからね。 万博で日本に入国…「帰りたくない」 就労ビザに切り替えたいとの相談相次ぐ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://share.google/D9EzDUpB3SFYgQLMj 大阪駅とか複数の駅構内にあるヘルスケアパビリオンの簡易測定器みたいなやつって会期中だけよね
閉幕したら撤去されるのよね? 透析 いいなぁ
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg コブクロ flumpool 三浦大知
気志團 スキマスイッチ 緑黄色社会
https://www.instagram.com/p/DOpUosKk2ex/?hl=ja&img_index=10
こないだの明石家さんまイベントといい
やっと万博らしくなってきたわね。
本当はセリーヌディオン級の海外歌手を呼ばないといけないけど。 糖尿婆 哀れ自演
67 陽気な名無しさん sage 2025/09/17(水) 03:42:43.44 ID:jFcqtVe/0
ゴロン爺さんの負け犬人生 通期パス1枚で閉幕まで毎日入場しようとする強者いたりするのかしら?
9月後半と10月は既に赤も多いから達成は難しそうだけど 朝一入場で4時間待って入れました良かったです的なのを見ると、もうリピーターしか楽しめなさそうね
あたしは待てる方だと思うし2時間ぐらいなら並んじゃう気がするけど、そこまで行くとちょっと狂気を感じるわ
明らかにシステム欠陥なのにマイナス意見を封じ込めようとする人たちが一定いるのも理解不能だわ、少しでも改善されたほうが全員幸せなのに 舞洲流通センターって所まで路線バスで行って、そこから西ゲートまで歩いていくと予約無しでもすぐ入れるって本当? 通期パス買ってる人・何回も行ってる人は
夜の花火の時間前に帰って〜!
ドローンショー終わった後の東ゲートの地獄を
アンタたちが一番分かってるわよね?
初めて来た人達にストレス与えてどうすんのよ。 >>818
そうはいってもあと1ヶ月もないのに今更システム改善できると思う? >>821
少なくともサーバー強化は必要かしら、待機祭りは開幕当初から指摘されてるけど改善が見られないわ
それから事前予約の先着はやめて全部抽選にすべきね
あと当日も一律整理券とかにすればいいのよ、パビリオンごとに対応が異なることが混乱の元だわ
終わった後も問題をちゃんと総括して欲しいわ >>820
なに馬鹿なこと言ってんのよ
通期パス勢は、混雑する時間帯は避けて帰るわよ
今の時期は初見さんがそれだけ多いってこと
初見さんは何かとガチ勢を悪者にしたいみたいだけど、ガチ勢はとっくにパビリオン巡りを卒業して、今の時期はイベント中心に見たり、土産屋さん巡りしてるわよ ガチ勢はパビリオン一周したらその後は家族や遠方の親戚、友人や会社の同僚のためにアテンドしてる人も結構いるわよね
本人は1日のほとんどを大屋根リングの下で過ごして、親族全員分や同僚複数人分の予約を代わりにとってあげたり、効率の良い周り方を教えてあげたり
あたし大屋根リングのベンチに座りながら大阪ヘルスケアの予約取ろうとして、あたしは1人分でも惨敗だったのに隣りに座ってた人が一気に5人分とりやがったの
めちゃくちゃ悔しかったわ
でもそれも7月くらいまでの話だし、ガチ勢なら8月までに来いって勧めるだろうから今もやってんのかは知らない 自分も通期パスだけど、希望のうちクウェートだけまだ入れてないので最後までトライするけど、あとはもう思い出作りの再訪モードだし、最悪、会場にいられればいいわ。
元々、自分は午前中に来たこと無いし、当日予約はガンダムが何時開放とかは抑えてあるので取ったけど、情報源は1日券の人と変わらない。
今夜、関西パビリオンの予約が取れたので再訪するけどね。 先日万博に行った時、開場を待ってると後ろでドン!て音がして、振り返ったらあのジャバラみたいに伸びる椅子が崩壊してて、座ってた太ったオッサンが尻餅ついてたわ
前を見ると折りたたみ椅子のすぐそばで子供が寝転がってて、この椅子が崩壊したら確実に子供の頭が潰れるなと思ったら気が気じゃなかったわ
さすがに余計なお世話だから母親に注意しなかったけど >>826
>ジャバラみたいに伸びる椅子が崩壊
あたし、何であれが
伸びたまま50s以上の人間を支えられてるのか分からないから
親にも勧めないし、現場では結構邪魔なのよね
ステッキチェア(座れる杖)の方が、安心でスマートかも
https://ameblo.jp/gg-interior/entry-12896997890.html 閉幕1か月を切った万博の
チケット「勝手に譲渡」被害相次ぐ 使用され損失も
協会は不正アクセス否定「返金考える状況にない」
【対策は】
認証はワンタイムパスワードではなく、顔&指紋のダブルで
https://www.fnn.jp/articles/-/932535
あたしの親と親族が、来月に行くから心配だわ…
ワンタイムパスワードなんて
運が良ければ、適当に打ったら合致するもんね >>823
ガチ勢っておもんないよね
海外旅行しないのかしら 透析 いいなぁ
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg 失礼ながらルーマニアみたいなマイナー国でも結構並ぶのね(^◇^;)
大屋根リングの上もすごい人だわ >>829
全ては「SNSで自慢する為」だと思うの
知らんけど https://twitter.com/ochyai/status/1968195436201857236
ドレスコードが黒のパンツスタイルだったら
チノとかデニム履いてる男が脱いじゃう可能性もあるって事?
可能性の獣 ルーマニアは回転率悪いわよね
アンゴラも空いてると思って並んだら1時間待たされたわ
フランスみたいな回遊型パビリオンが早いのよね 西ゲートの先頭集団が色々疑惑あるみたい
まぁそもそも予約システムやオペレーションが終わってるのよね
予約がとれないならそれを商売にする人が出てくるのは想像できたはず >>828
盗まれた人、なぜかヤフーメールで登録してた人が多いみたい
チケジャムでチケット買った人が協会からIDを無効にされたって投稿も見たわ >>833
これ良く分からないんだけど
行列に並びたいオバサンが
黒のブラ一枚姿になったってこと??
ユニクロのキャミならOKじゃない? >>835
まあ演奏あるから仕方ないわね
美しい音色聴いたら、疲れとれたわ そもそも並ぶことすら許されないパビリオンも結構あってイライラするわ もともと平均16万人ぐらいを目標としてたのよね
上振れとして20万人なら予定範囲内だと思うんだけどなぜこんなに貧弱なのかしら あと1回、最後の記念に行っておきたいけど
今週中にでも予約取らないと
もう入場すら出来なくなりそうね コモンズはいつでも入れるから後回しにしていて、B館に今日初めて入ったけど、ナウルくんのとりこになってしまった…。
ドイツ館のサーキュラーちゃんも名残惜しいけど、自分はゆるキャラに弱いのを自覚したわ。
関西パビリオンの滋賀コーナーでひこにゃんのカードもらったのも嬉しかったし。 >>852
ナウル台座の展示物は届いたのだろうか? 多分リピーターがかなり多いと思うわ
最後にパビリオンはもういいから一回行っておきたいっていう usjなんていつでも行けるじゃん
万博は後1カ月しか行けないんだから 今日で一般2000万人突破ね
平日でも20万は下回らなくなったし、これからますます増えていくから最終累計は一般2600万人ね
関係者入れると2950万くらいかしら? >>860
通期パス3万円で使い倒しのどこが金あるのよ もう一回行けって言われてもごめんだわ
クソパビしかなかったわ ウチの家族もそうだけど
最後になってから初めて行く、って何よ!
空いてる時に行ってくれたら
いま入場予約もとりやすいのに! 西口12時入場だけど早めに開場してくれて、11半くらいに入れたわ!
余裕持って行動と急がば回れ、ね! 昨夜は日が沈めば人混みマシになるかな?と思ったけど全然そんなこと無かったわ 入場者の推移は別に今回がおかしいわけでもなく、過去の万博と傾向は同じなのよね
今になっていくなとか、序盤はネガキャンのせいでとか全部的外れなの
あえて言うならこれが分かっていながら回ってない運営の不手際ね
https://i.imgur.com/FVLmsub.jpeg >>870
90年花博と05年愛知博って、思ったより動員してたのね。
花博なんて全然面白くなかったのに
それを凌駕できてない今回の万博、ダメじゃないの!
でも、その推移が今回も起きるのは
吉村知事はじめ、運営はハッキリ予想してたのよ。
知事も「最後は混むから」と夏前に発言してたし。 もう入場すら取れなくなって、あと12時入場が1回、17時入場が1回の2回しか予約出来てないけど、これで見納めになりそうだわ…。
ヌルヌルとかクウェートは未見のままで終わりそうだし、噴水ショーとドイツ館はもう1回行きたいけど、でも、万博はやはり良かったわ。
東京の人が関西ローカルと揶揄してたけど、この阿鼻叫喚状態の混雑なのだから、むしろこんないいものは関西民限定にしてほしいくらいというのが本音だけど、
アフリカやアラブの人達も含めて、本当にいろいろな国の人達と触れ合えたのは貴重な体験だったし、もちろん東京始め他地方の人も楽しんでもらえたなら良かったわ。
でも、これ1年くらいやっても良かったわ。
ヌルヌルとか各パビリオンも、全国あちこち散らばっていいから、移設出来るものはみな移設してほしい。 お盆以降は本当に予約取れなくなったけど、6月頃からは人気パビリオンはもう予約取るのは至難の技で、自分も落選続きだったなあ…。
クウェート館とかヨルダン館とか、始まってから口コミで人気爆上がりしたし、トルクメニスタンとか全く知名度無い国の展示がいろいろな意味で強烈だったり、
ナウルのような小国も一気に知名度上がったし、開幕時に人気はそれほどでもなかったパビリオンが評判高めたのも、半年間での移り変わりが何とも言えない気持ちだわ。 イタリアが次々に本気で投入するから3回行っても全部見れなかったのもいい思い出だわ
中国の恍惚文字もレプリカとはいえ感動したわ
クウェートの砂のパウダーみたいなサラッサラにも感動したわ!
台湾のタロイモロールケーキが美味すぎたわ!
大屋根は壮観だったわ!
何もかも楽しかったわ万博 今日がとても楽しいと
明日もきっと楽しくて
そんな日々が続いてく
そう思っていたあの頃 同じ人がずーっと書き込みしてるのね
あたし楽しんでるの、ドヤってw >>875
アトラスのおちんちん見たの?
写真撮れた? アメリカ館内の日本語版MCスタッフで
すごいタイプの人がいたんだけど
大勢いて頻繁に代わるみたいで、SNSで探しても出て来ないのよ
https://x.com/wakkaman_neo/status/1945311888939868223/video/2
アメリカ人だけど髪色が濃くて、眼鏡で
長身でスタイルが良くて結構ガッチリ体型で
多分この人かも >>882自己レス
その動画の真ん中の人じゃなくて。 今週末うめきた広場で万博関連のサウジアラビアのイベントあるわね
万博のサウジパビリオンに行きそびれたからこっち行ってみようかしら この万博って通期パス地獄なんじゃない
入場者数増えた増えたって言ってるけど通期パスの割合も出して欲しいわよね
ジムのジジババが通気パス買って万博よく通ってる話してるわ、何回?何十回?行ったとか自慢げに話してるわ
ジムから五月蝿いジジババが減ってるのは通期パスのお陰ね
あーしたら良いとかこーしたら良いとか言ってるから予約や並び方等通いまくってる人達の方が優位なのかしらね、単発でくる人達は苦労してそうね
行く気ないから知らんけど とにかくサイトがつながらず1時間待たされたと思ったら
もう一回パスワード入れろって、うんざりだわ
朝の二日前チャレンジもみんな必死だからか朝の6時でも
結構サイトに繋がらず待たされたわ
唯一明日天気も良い感じだし蒸し暑さがマシになるみたいだから
大屋根の景色はしっかり堪能したいわ もう一回行けって言われてもごめんだわ
クソパピしかないじゃない
金貰えたら行くけど >>887
自分も今日1日そんな感じで、追加の入場はもう諦めかけている…。
ドイツのサーキュラーちゃんに、もう一度会えるかなぁ…。
噴水ショーのイケメン少年アオくんも、ちゃんとした席ではもう観られないか…。 >>885
>あーしたら良いとかこーしたら良いとか言ってるから予約や並び方等通いまくってる人達
その話題、まさに5ヶ月前に話題沸騰になり、予約や並び方に加えて、東西どちらのゲートにどの交通手段で来るかとか、どのパビリオンやショーやレストランがどうとか、散々議論になり、
ゲームの攻略法よろしく攻略法が飛び交い、そこからつじさんの地図はマストとか、折りたたみ椅子も必要とか、一旦、定番の対応が定まっていき、
あの広大な敷地のどこに何があるのか、地理もみんな覚えていったのが春頃の出来事だったわ。
通期パス勢だけど、今は全く入場すら取れないのは一緒だわ。
ただ、この半年でガンダムは何時と何時に予約枠開放するとか、ノウハウは皆さん身に付いてしまったけど、
この万博はシステムが糞なの含めて攻略法のハードルがなかなか高いので、みんないろいろ攻略法を自然に覚えてしまっただけよ…。 万博ロスなるのが目に見えてるからツライわ
ポートピア81が地方博にしては大成功したのは、70年万博の熱に浮かされた人達が夢よもう一度と押し寄せた側面もあるのかしらね?
また10年後ぐらいに関西で大規模イベントやらないかしら? ちなみに、一番西端のフューチャーライフゾーンは場所が辺鄙な分、激混みは避けられて穴場だわ。
未来の都市はなかなか充実したパビリオンだし、フューチャーライフビレッジのJAXAも良かった。
あと、あのゾーンのレストランはすぐに座れるし、フードコートの値段もファミレス価格だ。
こことコモンズ、夜の地球、ウォータープラザ、大屋根リングを巡り、各ステージや、スペイン館のフラメンコとか各パビリオンのショー、噴水ショーやドローンショーを観てまわるだけでも、万博に来た甲斐はあると思う。
デザインがいろいろ奇抜なパビリオンの外観を観てまわるだけだと寂しいのも分かるけど、実は数時間並んだ割には中身は凝った映像見せられただけで、え、終わり?
みたいなパビリオンも多いので、アゼルバイジャンとかUAEのように建物が全てなパビリオンは、逆に外から眺めるだけの方がいい。 バカねUAEは疲れた時に巨大空間で涼んで休憩するのに最適なところよ!
ほんと気持ちいいわよ〜
外から見てるだけなんて勿体無い >>893
おおっ、涼みに休憩するという用途は確かにあるわな…。
自分は涼み以上に座りたい派だから、普通に大屋根リングのベンチか、上の階の緑地で休憩してたけど、確かに西ゲート側だと吉本パビリオンは休憩に入ってたw UAEは座れるわよ?しかも地べたに笑
広々空間に巨大カーペット敷いてあって、BGVみたいな映像が延々流れてるから、いようと思えばいつまでも座ってのんびりできるのよ
意外と知られてないのかしら? 【豆知識】かつて旧大阪万博にアブダビパビリオンとして出展してたアブダビ
https://imgur.com/a/y7I1j35 ようやく猛暑から解放されそうね
今夜の大屋根リング上は肌寒いかしら? UAE館は今の時期でも割とスイスイ入れるという点では優秀よ >>885
今回の万博だけじゃなくて、万博っていうのはそういうものよ
愛知万博も100回以上行ったって人がザラにいたの
ガチ勢は通期パスや一日券を何枚も買ってるらしいから、かなりの金額投資してる人もいるし、それなりの見返りは受けるべきよ
非難すべきは通期パスじゃなくて今回並べない万博にした運営だと思うの
でも一応運営は万博後期になればはめちゃくちゃ混むから来場は開幕当初がオススメですって何度も何度もアナウンスしてたけどね 昨日の午後、フランス館の最後尾がカナダ館の前まで伸びててビックリしたわ
あれ何時間待つのかしら・・
でも並べるだけ有り難いのかもね
他が並べないから余計に人が集中するのよね >>901
中国ベトナム製だったら、猛批判しようと思ったけど
日本製・しかも大阪製なのね。
みんな買うべきよ。 https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_33375.html
SNSで大バズリの「ヨヤクナシダンス」入館者数はなんと4倍以上に 音楽サイトで配信するまでに 「ヨヤクナシダンス」実はchatGPTから誕生 インドネシアパビリオン
09/19 11:00 配信 >>884
前まで行ってきたわ。
10時半開場だったけど結構人いて、整列がうまくできてなかったからイライラしたわ。
次の予定があったから、入るの諦めたわ。枠外から見てただけ。
スタッフがコーヒーやらデーツ?配ってたわ。私はパビリオンでちゃんとお金払ったというのに こんな状態だから、まだ買える(入場できる)と思いきや
https://x.com/tsukiusausa/status/1968606289652572593
いざ購入カートに移動しようと思ったら
どこの日時も「定員になったのでご希望日時は選択できませんでした」ですって
しかも、この混雑状況ページって
開き直す度に、満員になってない日付がコロコロ変わるのよ
いま現在の時点では、よほどの裏ワザを使わないと
もう入場すら不可能になったわね。 サウジアラビア無料コーヒーに溢れてるのね
現地行かないのかな 透 析 終 わ っ た ? ?
i.imgur.com/GrKHJ5D.jpeg
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg 協会ってやる気ない&おバカの集まりよね
最初22万人が1日の採算ラインって言ってたわよ
それで並ばない万博とか抜かしてたのよ
現状22万人もいかない人数で何時間も並んでるってはなから無理なおかしな話を並ばない万博とか自慢げにしてたのよね 横浜花博の有料入場者数の想定が1000万人らしいけど、大阪花博の2,312万人に比べたらだいぶスケール落ちるわね
横浜花博はイメージ画像を見る限り、パビリオンは少なめで花がメインなのかしら
大阪花博はアトラクションやパビリオンがたくさんあって楽しかったけど、淡路花博は花メインで、あたし花にあんまり興味ないからクソつまんなかった記憶しかないのよねw でも、リアルな話、USJに行くなら今なんでしょうね。
実際のところどうなのかしら。
一度も行った事ないから空いてるなら検討するわ。 >>916
淡路花博は国際博覧会ではないそうよ。
国際博覧会 - Wikipedia
https://share.google/5jlfEtmklG5PXWaKR
> 国際園芸・造園博のジャパンフローラ2000(淡路夢舞台、2000年)や浜名湖花博(浜名湖ガーデンパーク、2004年)などの博覧会は海外からも参加しているが、国際博覧会ではない。
BIE条約に基づいて政府が開催申請しBIEの承認を受け、政府およびその受託を受けた博覧会協会が中心になって運営するものが国際博覧会である。 なんで花なんてクソつまんないのをテーマにするのかしらね? 70年万博、ポートピア、花博、今回の万博は行ったけど、淡路夢舞台は行かなかったわ
ていうかその跡地が公園になってて最近行ったけど、割と広い敷地がそのまま残ってるのね その維持費が5億だか10億だか毎年かかるのが最近問題になってたわね 森の妖精みたいな玉三郎のアンドロイドが出て来て動物たちと歌う?みたいなのが印象に残ってるけど、あれ花博の住友館だったっけ? 誰かから、入場予約済チケットを貰うかしないと
もう万博に行けなくなったのね…。
数回行けたとはいえ、最後にもう1回行きたかったし
住友館・ヨルダン・クウェート・河P直美館・null2
アースマート・Better Co-Being館も行きたかった。
結局、有意義な所って殆ど行けなかった気がして。 海外パビリオンはもう….
実際に現地に行きましょう! >>918
行った事ないなら 期待してたガラガラじゃない ってガッカリすると思う
普段行ってる人が (いつもより)空いてる って感じる程度だから
みんな何故か安いファーストフード店で涼んでて食事どきをズラしても全然席空かないから空いてるように思えるのかも?
知らんけど リヤド万博気になるわ⋯
アラブ圏に行ったことないから行ってみたい サウジとか国全体が100%ホモフォビアなのによく行く気になるわね 万博会場内で流れている
BGMが聴き放題の公式サイト
https://expoworlds.jp/ja/sound/
これも閉幕したら聴けなくなるわ 来場者予約が全部埋まったのね。私チケット2枚もっててキャンセル何回かしてるから
1枚はもう紙屑になっちゃうけど、もう1枚で10月3日を予約してるわ。和歌山DAYでhydeのライブある日
たぶん行けないけどホスピスに入ってる親次第では行けるわ。でも今は行ける展開にならないことを願ってる
いやでも、コモンズ以外のパビリオンに入れなくてもいいから大屋根リングに上るだけでもいいから万博を感じたいの
矛盾してるけどどっちも本音なの 13日に終わった後、
一人15000円ぐらい取っていいから
2週間ぐらい延長させたらいいのよ! 各国パビリオンが
マスコットキャラ(ゆるキャラ)を生み出したけど
やっぱり微妙に「日本人でない人が頑張って作った」センスを感じたわ
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00017320R00C25A8000000/
日本人デザイナーに依頼したのもあったのかもだけど
やっぱり何か違うの。
ドイツ館の「サーキュラー」が一番人気だったけど
あたしはポルトガル館マスコット「ウミ(Umi)」が
ちょっと不気味マヌケで良かったわ。
中の人のシューズが見えてるのもまた。
https://x.com/yukifox/status/1910028877516435599 万博満足さんて滑稽なのよ
イキってるコメント面白いな i.imgur.com/GrKHJ5D.jpeg
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg じゃあ海外の万博にも行きまくってる万博おばあちゃんにそう言いなさいよ
そうやって斜に構えて他人を批判することでしか満足できないあんたが一番滑稽よ >>941
全員とでも思ってるのかしら?
あんたみたいな負け犬だけのことじゃない?w そもそも万博ばあさんは「あたし行ってやってる」なんてイキってないからな
批判してたやつざまぁなんてヤフコメしてる雑魚とは違うよな >>941
お前も普段は他人批判してんじゃんwww 批判でしか満足得られない?
って
なにそれwww
だーれーがぁ???
雑魚って滑稽だなぁ
笑笑笑 >>941
ウキウキで自演もまぜて書き込みしちゃうのかな 金かからないからイキ倒してる感じ?
本人は海外万博行き倒さないんだな
論点ずらして こんなスレの主役くらいさせてやりなさいよ
イケズね >>934
行けなくなったら売って欲しいわ
何時の予約とれてます? 中高生が楽しそうにしてるのは微笑ましいのよ
大人のドヤ顔は滑稽ねw みんなどこに泊まってるの?
関西圏の人だけじゃないでしょ? 大阪のホテル、値段がバカ高いわね
週末のアパなんて平気で4万超えしてるわ 万博おばあちゃんや万博おじいちゃんは閉幕まで毎日来場達成できるのかしら?
今の時点で全日程の来場予約取れてないと難しいと思うけど もうホテルの客室単価は東京よりも高くなっちゃっみたいだもんね 先週は夜行バスで日帰りしたけど、
6月は都シティ大阪本町に泊まったわ。
金曜で15,840円だったよ。
あと、万博が終わった11月の土曜に帝国大阪に1泊するけど、
東京よりは全然高くないよ。25,700円。 >>968
先週ならまだいいのよ
会期末に向けて大阪市内のホテルは値段を釣り上げているわ >>969
全室埋まってるよりは需要に応じて価格を上げられた方がマシでしょうね。
10/4土の梅田・本町で検索したら、アパと住友系のヴィラフォンテーヌグランドと、
セントレジスとウォルドーフアステリアしか出てこないわ。 大阪の近郊〜郊外からの、年寄り客を見込んで
郊外ターミナル駅からバス➡西ゲート
➡6時間のみ滞在ツアーってあるのね(入場料込15000円)
今日の時点で、閉幕までの2日分が申込可だけど
15時には会場から帰るツアーだし
HPに「既に満席のツアーも(空きが有ると)表示されます」とあるし
「入場予約は自分で取っとけよ」とかだったら怖いから、躊躇してるわ >>971
出来るだけ行けるように頑張ってダメなら10月に書き込みして この時点で、チケットあるのに入場予約してないって
会社でタダで貰ったけど、行く気なんてゼロな人達ばかりでしょ
放っておけばいいわ。 佳子内親王?かと思いきや
大塚愛(今月43歳)だったわ。
https://www.instagram.com/expo2025japan/reel/DOmvezGifok/?hl=ja
会場から近い住之江区出身なのよね。
背景からして、閉場前後の時間帯に特別撮影したぽい >>965>>959
>>957>>956
>>954>>953
>>950>>949
>>948>>947
>>946>>945
>>944>>939
i.imgur.com/GrKHJ5D.jpeg
i.imgur.com/5mZfQVi.jpeg
i.imgur.com/KJVuCcJ.jpeg
i.imgur.com/PWjnQAE.jpeg
i.imgur.com/cbi7Wpg.jpeg
i.imgur.com/j89FNFE.jpeg
i.imgur.com/qMuspJL.jpeg 会場で働くスタッフのインスタアカ見たけど、
開場前のスタッフ向けに、パビリオン前でグループヨガイベントあったり
チャリティランニングしたりしてたそうね
スタッフ専用のシャワー室も用意されてるそうよ。 グループヨガって、日本で言うラジオ体操みたいなやつかしら >>964
万博おじいちゃんは体調崩して2日ほど地元の愛知に戻った、ってパビリオン並んでるときに同郷の客に話してるのを7月頃に聞いたから、皆勤は達成できないね >>981
万博おじいちゃん、テレビで見ただけでも3人いるけど、その人は白い帽子にいっぱいピンバッジ付けてる人かしら?
あとパビリオン一番乗りを目指してた人とか、万博グッズコレクターとか あの万博おばあちゃんの旦那さんが
万博おじいちゃんなの?
旦那さんも有閑だろうから、毎日来てるはずよ?
50代息子さんも移住してるのは、リモートが利く職業だから? 白いハットの万博おじいちゃんとは日本館近くのトイレですれ違ったけど、万博おばあちゃんは見たことないわ
万博マニアでボランティアの二神さんはちょっとタイプだから会いたいけど、もうこんなに人が増えたらウォーリーを探すより難しいわね 今この時は、万博フィーバーに沸いてるけど
さあ、この後いよいよ、カジノの問題に直面するのよ。
「万博はいいけどカジノは嫌」は、まだ根強いし
「万博なんて税金の無駄使い」「能登の復興に金使え」論は
2024年まで凄かったし。
あたしはIRが出来ても、カジノ施設以外には
遊びに行くかしらね。 >>990
2人とも名古屋の人で癖強よね
おじさんの白い帽子はダイソーのものw
テックワールドとかお土産貰えるパビリオンが好きでマウントとるからガチ勢は嫌いな人が多いのよ
おばさんは子供達と団体で写真展の会場でみかけたわ
あとショパンガラは招待エリアに座ってたと思う >>993
万博好きのおばあちゃんとしてメディアに取り上げられるまではいいとして、もし万博側から色々便宜をはかられてるとしたら最早一般来場者ではなくどちらかと言えば万博側の人間よね
万博を案内する番組にも出てたし
それでギネス認定と言われてもなんかモヤモヤするわ 一般の人みたく朝からゲートで並んだりしてないわよね 1000ならロト7の1等があたしに本当に当たる!!!! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 35日 20時間 31分 7秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。