*。+男性同性愛者が語るフィギュアスケート1172Lo+。*
ゴル子がトゥクブスと付き合ってたなんてどういう風の吹き回しかしら
「付き合ってたんだ…」 フィギュア界の大物カップル、誕生日に届いた祝福の声「幸せそう」「嬉しい」
news.yahoo.co.jp/articles/99bcd3464afe4320f03db19ee0486b7f49d908e0 そんなの随分前にここでもちょろっと話題になってたじゃないの
そんなことよりアタシのシスメ株をなんとかしなさいよ
応援の意味でも買い増すのがいいのかしら 前もって言うか茶子といえばリバダンでしょ
冴えない田舎のオールバックオカマ少年みたいだった茶子がシニアデビューでGPSと全米台ノリして大ブレイクしてソチンに出た年よ ボンクラのカスカスなリバダン好きなスケオタ多いのよね〜
タラソワプロの劣化パクリのクリオフのカルメンも あれシニアデビュー年だったのね
なんかすっごい顔圧の出っ尻軟体釜だわと思って見てたわ つーか茶子の戦績って改めて見ると凄いわね
五輪2回ワールド7回四大陸5回出て二桁順位無し
GPS17試合出場で9回台乗り
なのに優勝は全米の一回だけ
ミラコルで団体金とって綺麗に引退できるといいわね クワドはおろか3Aも出たとこ勝負なジャンプ精度なのにその戦績は恐ろしいわ、スピンステップ鬼繋ぎでコツコツ稼いだ証ね リバダンってジャンプ多少ミスってもステップとか繋ぎであの特徴的なステップ入れておけばだいたい盛り上がるわよね
曲が助けてくれるプログラムよね
難解なプロよりこういうプロの方が見ていて楽しいわ リバダンはわかりやすくていいんだけど男子でリバダンやったら確実に茶子のステップと比べられちゃうからよっぽど自信がないと手を出さないほうがいいとも思うわ
クラシックならそんな問題ないけど近年の曲は特にね
女子でスカイフォールやったら角煮と比べられるし餡掛けカレー煮やったら麦茶と比べられるしで一回強めのイメージがついた曲は難しいわね 誰かカルミナ・ブラーナやってくれないかしら
やっぱりクラシックの王道の雄大で荘厳なプログラムが見たいの
最近見つけたポール・ワイリーのが良かったわ
https://youtu.be/PYI9pjBPKdc?si=vWfDf5M4H6aig6az カルミナって出落ち感あるわよね
途中に入れてるプロはなかなかよかったわ >>26
でも茶子の鬼繋ぎは高難度がないからこそよね
高難度入れてあの繋ぎやるのは茶子でも無理よ 高難度入れなければマリ人やシャイ泥が茶子の繋ぎやステップやスピンと同じことできるかって言われたらまあ無理だろうからどっちもどっちじゃないかしら
鍵っ子はできなくはないだろうけど系統は違うわね 別に繋ぎなんてなくてもクアド何本も入れればマリ人みたいに勝手に9点台付くんだからやらなくていいわ 何本も入れられないから繋ぎを鬼ほど入れてるんでしょ 茶子ってソチに出た時もお茶の間かどこかから斎藤洋介って言われてなかったかしら つまり茶子の演技はメダル諦めの境地なのよ
それでずっと現役を続けられる選手は多くはないわ それで優勝はなくても台乗りそこそこしてんのは恐ろしいの一言だわ でも近年の茶子って薄味で見どころなかったわ
3Aすらなっがい女装から嬌声が聞こえてきそうな力み具合なんだもの、、、
百舌子のビターン劇場に見慣れたのもあるかしらね茶子じゃ物足りない ジャンプと軟体と乙女成分のバランスは百舌子の方が整ってるわね、ただ安定感皆無の情緒不安定なのが 百舌子も茶子系だとは思うけどスケートというよりアクロバット寄りなのと茶子に比べると細かいところが雑なのよね
でもその雑さが勢いというか見栄えに繋がることもあるけど とりあえず茶子も百舌子も辛うじて先走りとかも芸術寄りにカウントされるのはいいんだけどゲがスケート上手い扱いされてたのだけは最後まで全然わからなかったわ すっぽん=露出系ゲイナイト
茶子=女子演技にたまたまちんぽ付いてた
百舌子=チアリーディング
てイメージがあるわ あら麗子像が4S跳んでるわと思ったら結構足りてなかったわ
五輪イヤーに新しいチャレンジするのかはわからないけど4Sと3A一本ずつ入れられたら残り5つのジャンプで5種7トリプルと2A2本入れるダマオ構成できるから回転足りなくても跳び得なのよね 麗子像が4回転と3A入れたらスピンとステップ激遅になってダマオとの格の違いを見てしまいそうだわ >茶子=女子演技にたまたまちんぽ付いてた
ホントそんな感じね
あたしは茶子のような演技は男子フィギュアには求めてないわ 茶子をしたり顔で褒めるような人に憧れるわ わたしわかってるのよって でも、女子で茶子と同じような演技できる選手はいないのよね。なぜかしら?荒川が一番近いかしら? そりゃ男女で筋力が違いすぎるんだからしょうがないわよ
あくまで女子がやるみたいなしなやかお淑やか系の動きが多いってだけで茶子やら百舌子やらの動きのコントロール自体は男子じゃなきゃできないわよ
あと副会長は情感ゼロの極上スケーティング系だから茶子とは立ち位置が違いすぎるわ
全盛期の麦茶とかの方が近いわ 百舌子ってバトントワリングやってたのよね
チアに近いわ 全盛期の麦茶はスケーティングはセカセカしてたから
副怪鳥と近いと思えないわ
情感ゼロの極上スケーティングって言葉で見るなら
ケオリがまさにそれじゃないかしら 極上のスケーティングが情感を誘うのよ?
トリノの顎皮さんとかまさにそうだったじゃない 茶子と麦茶が類似系統ってことじゃない?
うまくお茶つながりになったし あらやだ吉報ね、そのままキャナダ代表になれるかしら、今のキャナチンポって全然冴えてないでしょ? 睾丸普通に代表イケそうでウケるわ
ブッチュウや佐渡夫はどんな感情かしら
でもキャナダは団体メダル欲しいだろうし老体復帰睾丸は悩ましいとこでもあるわね >>51
わかりにくかったかもだけど茶子と麦茶が情感多め繋ぎ爆盛り姿勢悪めスケーティングせかせか系で似てるって言いたかったのよ
あら睾丸まじなの?いまだにキャナダチンポ筆頭がクチマンだからなんか普通に睾丸が勝てそうだわね つーかタイミング遅すぎてCSもGPSももうエントリーできなくないかしらわざとかしら
多分復帰枠持ちよね睾丸って くちマンとGOGOはこの前の試合まずまずまとめてたわ
まぁ期待はできないけど そういや午後レフなんてのもいたわね
スタート位置着く前に上野クリニックみたいな一発芸する子は今季もジュニアなのよね? 中川パラダイスみたいな名前の子よね?ジュニアだし3Aも厳しいわよ >>17
スケート界で一番美人とブスのカップルって凄いわね メンヘラー気味だと優しい言葉が刺さっちゃうタイミングがあるのよね やはりイケメンがいないからフィギュアは盛り上がらないのよね >>62
あんな美人なのによくあんな不細工と付き合うって凄いわ 男女はよく分かんねーけど釜の場合養殖イカニモじゃない
天然イケメンってあんまり相手の顔に興味ないのかブスと付き合ってることが多いと思うわ 釜の場合美的価値観が世間のそれのままか中野界隈のソレに染まってるかでだいぶ基準が変わるからなんとも言えないわ >>68
ほぼ地域住み釜なんだから世間と変わらないと思うわ東京の釜が変なイメージ垂れ流してるんだと思うわ 本人が美形だと美は自分自身で満ち足りてるから
相手には特別美を求めずそれ以外を
求めるタイプって一定数いるわ
女優が芸人とくっつくのもそれに近いわ トゥクブスってジュニア上がりの頃はブスだったけどだんだん垢抜けてきて、
今はアジア風シゼ美みたいに見えなくもないわ いっちゃなんだけどシゼ美も別にイケメンではないと思うわ… 誰々がイケメンとかイケメンじゃないとか、アイドルじゃないんだしそんな議論は無意味だしマンコ臭いわ
ゴル子にとってイケメンなら他人にどう映ろうと関係ないのよ ゴル子のasian face事件とかonry sandrich事件とかどっちもジョークだったらしいけど、そんな差別主義馬鹿マンコがアジア顔のトゥクブスと付き合ってるってとんだ笑い話よね
幸せになってほしいわ スポ根釜百舌子の神演技→爆ホゲキスクラにアタシはアガるから五輪でもカマしてほしいわね
どうせ中継は深夜〜早朝なんだからR18演技でもいいのよ 全然調べてないけど
ミラノはやっぱ時差キツイのね
ヒラマサ北京とそれに慣れちまったせいね ヒラマサ北京は昼間すぎて仕事との調整が大変だったから夜中に気合いで起きてればいい欧州試合の方がありがたいわ
北米は勘弁だけど 団体戦の初日だけ日本の週末ゴールデンタイムなのよね
ちなみに女子ダンスペアの順よ
試合時間(日本時間)
2/6(金) 17:55〜22:55 団体戦(女子ダンスペア)
2/8(日) 3:45〜6:55 団体戦(男子ダンス)
2/9(月) 3:30〜7:05 団体戦(女子男子ペア)
2/10(火) 3:20〜6:55 ダンスRD
2/11(水祝) 2:30〜6:45 男子SP
2/12(木) 3:30〜7:10 ダンスFD
2/14(土) 3:00〜7:15 男子FS
2/16(月) 3:45〜6:55 ペアSP
2/17(火) 4:00〜7:15 ペアFS
2/18(水) 2:30〜6:45 女子SP
2/20(金) 3:00〜7:15 女子FS
2/22(日) 4:00〜6:30 エキシビション >>70
ベトナムからカナダに移住して子供二人にフィギュアをガチ勢で習わせるような家庭だからベトナムに残ってる一族含めて裕福な家なんじゃないかしら?
正直問題父親がアレなことになったゴル子は同じレベルの白人と結婚するのは無理だと思うわ アレなことと言えば、Alenaレオ豚は元気にしてるかしら? >>74
ゴル子って大豆ん家と家族ぐるみの付き合いなんでしょ?アジア人嫌いならそんなことしないわよ
ちょっと失言しただけでレイシストのレッテル貼るのは可哀想よ >>74
ゴル子って大豆ん家と家族ぐるみの付き合いなんでしょ?アジア人嫌いならそんなことしないわよ
ちょっと失言しただけでレイシストのレッテル貼るのは可哀想よ >>80
離婚はしたけど親権はとってソチかどっかで自分のチーム作ってコーチしてて順調そうよ
まあなんだかんだ数少ないワールドメダリストだものね >>27
カルミナよかったわ
高速イーグルが見応えあったけどイーグルの前に10歩以上漕いでるのは今だとSSの点数引かれるのかしら ピリハラ組がフィンランドの市民権間に合わなくてアイスダンスの予選枠が一つ増えるみたいだわ
残念だけどウタナんとこはチャンスが増えたわね ぽかぽかに荒川静香と村元哉中
真央がVTRで出て
雛壇にデーがいるカオス 折原さん、日本で耐えてたらどうなってたかしら
雄マ コがアップ始めてるかしら まあもう今からはどんな天才でもミラコル出場は無理だわね、、、そもそも折原さんとこ解消してないけど >>78
凄いわ
ほぼ爆睡してる時間帯ね
夜ふかししても早起きしても無理だわ
あらでも20時〜22時ぐらいに寝たら結構寝れるから案外良いかも >>91
サンクスよ〜
なんかiPhoneで直接撮影してるみたいな音質ね今回のライスト >>90
実は水面下で市民権ダメだった場合オリハラさんが男マ コと組んで日本代表で出ることが前々から決まってて市民権却下された段階でアズサを捨てたと かだったら相当鬼畜ね
そんなことないとは思うけど ミスなきゃトップだったと思うけどまあまあ出たししゃーないわね 十倉関みたいなのがいるわ
オキャンポ?っていうのかしら 十倉関といえばサマカのジュニア女子に十倉関がコーチしてる子が出てたわよ
Jスポで見たけどコーチらしくダウン着てるからかごく普通の体型に見えたわ メイYoでワンツー頼むわよ
どちらも好きだから順不同で
2位のGUが怖いけど MEIのジャンプの跳び方ってなんかラーメンとこの子達を思い出すわ
ループやルッツの入り方がコストコっぽさがあるわ メイのプログラム、最後がステップシークエンスなのは珍しいわね なんかもう今年も普通に全日本でリオが台乗りしそうね 森君って誰よ
アタシジュニアは詳しくないんだけど
全日本シニア出てないわよね?こんな子 >>85
あらありがと
数えたら7歩+モホークだったし曲の隙間パートであたしがジャッチならそこまでは気にならないわね
今の子達もいいけどたまには昔の選手の事も語り合いたいわ >>114
あたしも初見だわ
ハグのとこ可愛かったわねモリクン 去年は単独F指定だったからLz跳べないリオは3T3Tなんかやってたけど今年はLo指定だからLz回避できてコンボにF使えて去年よりSP爆死率は低くなりそうね
でもLzは跳べたほうがいいわ後々 >>95
日本に所属しても2年間は国際試合に出れないからミラノは無理よ
ピリパラはユカの言語テストの結果次第で市民権獲得に向けて連盟が出来ることがないか探ってるそうよ ジュニア男子spでpcs42点に近いのなんてなかなか出ないわね >>120
昨季ワールドのSPは頑張ったものね
そりゃ信用されるわよね
年齢的にダンスならアルプス五輪余裕だろうから本人達が望むなら頑張って欲しいわ >>114
シニア全日本はSP落ちよ ジュニアは7位 3F+3T降りたくらいでガッツポーズしないでよリオ
どうしてもしたいなら3Lz+3T跳びなさい 3Lz3TだったらGOE次第だけど多分地味にマリ人のジュニア時代のSPベスト超えてたのものね でもリオってフルッチュでしょ
結局3F+3Tの方が点出そうだわ リオは全体的に力強くなった感じだわ
継続のせいもあるだろうけど段々大人になってるのね
まあ本来ならシニアに行ける年齢だしね ブッ佐六月のアイスショーでやった捻挫が治りきらず夏季大会WDってなかなか長引いてるわねアンタ
もし左足なら捻挫クセになったらルッツがキツそうね ブッ佐も顔も戦線離脱したら友子あん太種壺の中から二人五輪!? てか、リオってジュニアなのに継続なのね
金ないのかしら… JGP解説の若い方はインスタに脱ぎ画像あるわよ
需要あるか知らんけど >>133
なんか今期はジュニアの試合全勝が目標らしいから最初からフルスロットルで行けるようにしたんじゃないかしら >>135
まあ本来ならいつまでもジュニアに残ってるような選手じゃないからこれからはこういうのも増えるのかしらね
カテゴリ違うとはいえ同学年にダマオがいるのもなんかキツいわ 三原子とお龍が今日誕生日なんですってね
二人とも健康第一に気張ってほしいわ あらほんと!お龍もう33才なのね〜ミラノで引退コースかしらね? 初戦だしフリーだとやっぱり皆まだまだジュニアらしいミス出るわね
でもメイ初優勝オメコよ!
目標のIGアリーナファイナルは1歩前進ね
Yoアンタ…これは代打イクラちゃんよね間違いなく… メイおめ〜
表彰台中で一番小さいのね
yoは切り替えてブロックからがんばよー
ジユって顔違うけど次亜に見えたわ滑ってる時 >>146
メイ意外と低いと思ったら色々付いてたのね
まあ初戦だしこれからだわね 痔湯上手いわね
選曲含め痔亜コピーっぽさは強いけどジャンプは迫力あるし伸び感のあるスケーティングも好みだわ
メイはフリップががっつりエラーなのが辛いわね今年ループ指定でよかったわね
ちょっとエッジが傾くとかじゃなくてトウをつく位置までしっかりるっつみたいになってるわフリップじゃなくてループ2発にした方がいいわね 今年もフェルテンちゃん大暴れしてくれるかしら
去年痔亜メイが二戦目優勝しないとファイナル出れない中
名前聞いた子もないフェルテンちゃんが3A3発かまして痔亜メイの進出阻止、
そしてフェルテンちゃん2戦目は大崩れと
まるで痔亜メイのファイナルだけ阻止しにきたみたいな流れにドラマを感じて良かったのよね
なんか最近4Sも装備したそうだし
下馬評めっちゃかき乱してほしいわ なんだか締まらない試合だったわね
メイは低空過ぎでシニアまで持つかしら
>>106
メイYoでワンツーは没有だったわね
Yoは7トリプルのくせに+2A+2AのBBA構成で
それもこなせなくて全然駄目じゃないの Yoは女体化真っ盛りでBBA構成にしてるんでしょうけど最終ジャンプとはいえファーストに3Tが入ってるのがちょっと格下感出ちゃうわね
青ユナみたいにセカンドループにサードフリップってわけでもないし
そう考えると巨大化低空アイスダンス掛け持ち18歳で3Lz3T維持してるイクラって謎ねジュニア一年目くらいからここでも真っ先に脱落すると言われてたのに 高難度ないのにBBA構成の子多過ぎよ
ホントこの糞ルールなくならないかしら
+2Aは1回までで十分よ >>154
雨のBBAマリアやらサラエボ子とかがその戦略でばっちりキマッてGPSやら四大陸やらナショナルやらのメダリストになっちゃったからアレこの構成でも特に下げられないのね?ってバレちゃったのよね
ほんとクソルールだわ メイの優勝は嬉しいんだけど
スコア物足りねーわ
ショート68ならフリー130くらいのトータル200近くじゃないと
スイスの子なんてラリ絵リスペクトのセカンドよっこいしょだし
GUはポスト痔亜かしら
2戦目はアゲてきそうだわ
ただ家リム並みにデカくなりそう
来週はバンホーテンVSデビュー戦オカマ子ね
今回よりは白熱すると良いわね ココアちゃんは鶴蕎麦どころじゃないTESぶん殴りだけどスケートガサガサPCS出ないタイプだからそんな怖くないのよね
ノーミスなら負けるかもだけどそうじゃなきゃ話にならない極端なタイプだわ