○○○ゲイが語るバレーボール769○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール768○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1756373975/
男子スレもございます
ゲイが語る 男子バレーボール111
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1755293944/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 9◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1745452116/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured Byyg
iE8h
bBRv
iEのワッチョイ前半変えながら三垢でずっとちちくり会ってたからトンマで確定
オランダ戦前に白状してくれてよかった 前スレ終盤はなかなが中身ある熱いトークだった。
カメルーンを控え出したの評価してる人いたけど、あれはサイド2人がケガ明けだったらからなだけよ。
そうじゃなかったら普通にスタメン組出してたわ。 フィジカル強い子が技術身につけてくのは見るけど、その逆って見た記憶ないのよ。
北窓さん育ってくれればいいけどどこまでいけるかしらね。 中田久美はワンフレーム時代ですらトレニーングだけはちゃんとさせてたわ
イタリア留学での学びが生かされてたのはそこだけなのは残念だったけどw 育つっていうか北窓は既に完成されてる感じでしょ
後はフィジカル面鍛えつつ経験積んで後衛では勿論前衛でも細かな巧さを身に付けてゆく程度しか期待できないわ
もうスパイクはどうしようもないけどブロックは頑張って欲しいわね >>2
見てみたら、全員オッペケに煽られたら一斉に出てきたから同一人物なんでしょうね
オッペケと喧嘩してる人= トンマ =眞鍋ファンってことでしょ
開幕連投してるからivnIもトンマだと思うわ、まともな人は連投しないから んで誰にもレス貰えなくて虚しくなったら消えるのよね…w
一対一で論破されたら自演始めて終わるのよ
結局無能が不倫したからこいつは4年間はイライラして過ごすの確定してるからザマァみろよw 連投ってあたしもするし別に何とも思わないけど
むしろ北窓がカメルーン戦で主力組を休ませるために貢献しただの
将来はエースに育つかも知れないだの安易に言われると、
一体どこをどつ見てそう感じたのか問い詰めたくなるのよね
きちんと根拠なり考えがあって言ってるなら良いけど
聞くと何にも答えられないし、結局根拠も考えもなしに適当に言ってるわけでしょ
マユがどんだけ練習積んであのレベルまで来たのか
分かってて言ってんのかと言いたくなるわ
エースってそんな簡単になれるもんじゃないのよ
兄貴の方は才能だけでバレーしてると今でも思うし、正直尊敬とかしたことないわ
でもマユは才能もそこまで無かったし、挫折や悔しいことも沢山あって
それらを一つ一つ超えてようやく今あのレベルまで来たのよ
それを若いからだの身長があるからだのスパイク以外は上手いからだのの適当な理由で
きっとエースになれるはず!とか軽々しく言われるのめちゃくちゃムカつくわ
北窓はまだエースらしいこと何にもしてないのよ そうやってトンマに言及すること自体、エサになるんだからやめておきなさい。 そういえば、久光に久美が戻るのは来季からだったわね。
またお決まりのスタメンバレーかしら。 >>10
注意喚起を込めてね
知らずに相手しちゃう人がいるからさ
私はもうNGしたから相手にしないわ パリはもともと格上のブラジルポーランドに負けて予選敗退、東京は格上のブラジルセルビアはおろか、格下の韓国ドミニカにも負けて予選敗退だから個人的には東京の方が印象全然悪いわ
東京と比較するならリオよ 北窓も野中もなんだけど、こいつらタイプはまずペットボトルジャンプから直してもろて。お話にならない
成徳式トレーニングで最高到達点最低でも10センチは上げてもらわないと使い物にならないわw 中川つもよ
「小さい」言われるのが不満ならジャンプ力つけて見返してやんなさいだわ
山田も荒木もだけど、トレーニングをすれば必ず身体能力は上がるのに >>9
めちゃ分かるわー。期待するのはいいけど根拠不明だし、なんでそんなに楽観的になれるのかしらって
正直思ってしまうわ。もちろん育ってほしいし将来を担ってく選手になると思うからがんばってほしいけどね。
マユは相当踏ん張ったよね。努力したからこその今があるし、本人もその自覚があって自信があると感じるわ。女王然な顔してるわよね。
不安な顔一切しなくなった。 女子スレで不快感ばら撒いて男子スレで発情してるオッペケさんを囲んでる時点でトンマって分かりやすいわよ あたしがさっき忠願寺さんと大森さんの名前を出したのは
彼女らがすでにエースだからよ
チームの負けを自分の負けと背負えてるわ
もちろん技術も体力も身長も大事よ、バレーだし
北窓はまだまだお客さんなのよ
下が入ってきた時に一番焦ると思うわ、今のままだとね
まあ美空も似たようなもんだけど、美空はどう見ても圧倒的に高いから
これからも特別扱いされるでしょうね、それが本人のためかはともかく >>15
あんたずーっと眞鍋の不倫に拘ってるけど眞鍋の嫁なの?w
私はリオは組み合わせに恵まれただけでバレー自体は東京の方が良かったなと思ってたわ
でも眞鍋憎しでパリも東京リオと同じレベルで話してるのがいたからそれは違うかなと思っただけよ ポテンシャルは圧倒的に美空>北窓よね
でも20代後半になってジャンプ力伸びた古賀の例もあるし、北窓も化ける可能性無くはないわ 伸びるかどうかは本人の努力はもちろんだけど、キッカケも大事よね
マユだって努力はしてるのにパッとしない時期あったけど
U19だったりイタリア移籍で一気に覚醒したのよ 本来なら意識高く持って古賀やハルヨみたいにフィジカル鍛えまくらないといけないのよ。
旧荒木がラグビー旦那とドライブ中に食事管理の事で喧嘩になって歩いて帰ったエピソードあるけど、
女子バレーってそんな感じなんだと思うのよ。フィジカルに対して意識が低いんだわ。かといって女子に過酷なトレ強いると
辞めちゃうでしょ。 そうね、北窓みたいなタイプは自分の出来が勝敗に直接関わってくるような
弱いチーム行くほうが成長はあるかも知れないわね
ただジャンプ力やパンチ力が付くかは何とも言えないけど
久光だと何人も代わりがいくらでもいるから自分がダメでもどうにかなるのよね 久光、メンバー見たらかなり少数で行くのね
OPが手薄ね 美空がドイツで勝負賭けるんなら北窓は
今季結果出しまくってる淑乃 和田 島村がいるNに行くべきじゃない?
河俣も銀を取ったU21も上がって来るしウカウカは危険よ
ギラツキモードの野中も奇跡 確変起こして欲しいわね 北窓はそのうちあのどぎついピンクのユニ着て黒爪に長い黒髪靡かせてキラキラしてると思うの
想像つくでしょw 和田さんはJT産だしヨシノは1年目から結果出してるからN微妙じゃない
石川育ったけど東レの今の有様見たら育成上手いとは思えないでしょ
あとヨシノ全く休ませないのも怖いわ
古賀のトレーニングの話が過剰に評価されてるけどあれ所詮ケニア2勝の女の話だから
21.22と怪我して迷惑かけたしトレーニングの負荷の掛け方が下手なんじゃないかしら。現に今負傷したのが2人ともNなのよね 突っ込んできた相手の足に乗る怪我はトレーニングでは防げないわよ トレの影響じゃなくて単純に酷使しすぎ、本人たちも結果出してスタメン張りたいから頑張りすぎなだけ。 2年連続やってるんだから頭のトレーニングが足りないんでしょ
発言も色々残念だし頭がね
実働2年の女を育てたのは自慢にならないと思うのよ
今一番育成力あるのはJTね。林は古賀より貢献度高いもの 久光は単に取りたい選手が居なかったからじゃない?
取る時は総取りの勢いで取りに行くわけだし。
セッターはインターハイ準優勝した萩原さんか鹿児島の古川さん
アウトサイドは馬場ちゃん
オポジットは来年の忠願寺妹待ちだと思うの。
ミドルは今年ミーナを覚醒させる年だから一旦保留かしら。 古賀、ハルヨ、ヨシノ、和田さんとNECのトレーナーやらに感謝してるわよね
こういう自チームの事を技術的に褒めたり女子じゃあんまり聞いたこと無かったからNECもやりがいあるでしょうね でも和田までもらったのにJTに負けてるのよね
JTは和田が育てた選手だしね
まぁソースが古賀の時点でね 久光の新ユニ発表を見るに、
籾井は体を絞ったようにも見えるわ
斜めのラインのおかげで
そう見えるだけかもしれないけどw 籾井とか化粧して試合やった方がいいと思うわ
久光は女性らしさを目指してるみたいだし
いま化粧して試合してるのマユ、ヨシノ、和田さん、ハルヨ、AIRI辺りかしらね 籾井のインスタに載ってる林さん綺麗だわ
きっとマユの影響ね
地味に男子の追ちゃんが籾井にいいね付けまくってるからワンチャン狙ってそうなのよ笑 2年に1回の世界選手権ってどーなのかしら
出場権かかってない方は盛り上がらないわよねえ
世界選手権のブランドを下げてるだけの気がするわ 最初はガッカリすると思うけど5年後くらいにはみんな気にしなくなってるかもね アメリカの監督ってシドニー・アテネ代表のリベロだったのね
今年アメリカと当たってないしできれば見たいわ 一般的には毎年何かしら世界一を争ってるスポーツ=バレーって認識なんじゃないかしらね グラチャンなんかやられるよりマシだわ
世界ランキング動くだけでも手抜きする国少なくなったし WCが元々グダグダやってるだけの五輪出場権ぶら下げてる時もあったガッカリ大会だからね
あれが世界選手権になったと思えばまだマシなのかも >>46
男子よね?
ステイシー・シコラじゃないわよね? あたし林さんて嫌いなのよ
なんか地味でしょ
スポーツ選手は華やかじゃないと >>50
女子の監督さんよ
エリック・サリヴァンさんだって タイの盛り上げ方いいわよね
マーユゥイーシカワァ〜って歌が流れてるけどキムーラサオリみたいに名前覚えてもらえるわ 相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」が会場で流れてたわね
今の選手はこの曲がリリースされた頃は生まれてない選手がほとんどねw 淑乃が得点すると「可愛いだけじゃだめですか?」が流れるの
春世が決まると謎の民謡みたいのが流れてたわ 今のチームは笑顔が多いから良いわ
笑顔がいちばんの免疫だから健康的なチーム
カラクルトさんとかのいっつも仏頂面で怒り狂ってる人ってすごい不健康そうで見てられないわ >>55
もしかして、外国人から見ると
ハルヨって典型的な大和撫子なのかしら? >>43
迫ちゃんならなにもモミーを選ばなくても引く手あまたよ
>>57
ハルヨは振り袖の似合う深窓の令嬢よ 中国は単純に高いチームが苦手よね
日本、タイには強気で来るのよね >>61
バレー男子ってモテそうなのにちょっと残念でもバレー女子と結婚するパターン割と多いのよ
それこそ西田夫婦なんて籾井迫ちゃん以上の格差カップルでしょ? インインちゃん全く飛べてないわ
怪我が悪化しないか心配よ あたしつくづく思うんだけど、本当バレーボールってテレビ向きのスポーツよね
コートの斜め上から撮ればコート全体が画面に入るし
しかもカメラが近いから表情までハッキリ見えるでしょ
ポジションもそう大きく動かないからどこに誰がいるのか追えるし
ボール止まってる時間も長いから喜んでる姿もリプレイも流せるし
他のスポーツこんなテレビ向けに作られてないわよね
意外に卓球はバレーに近い印象あるけどね
そりゃどうしても個人がアイドル化しちゃうわよね、仕方ないと思うわ >>61
ハルヨの振袖なんて鬼龍院花子のようになりそうよ でもアメリカ男子に人気投票させたら春世は割と上位に来ると思うわ
北窓とかの日本的カワイイ系よりあーいう頼れる姉御みたいなオンナがアメリカでは人気なのよ ハルヨもメイクアップJAPANになったおかげか小綺麗になったわよ
3年前とか刈り上げで雑に髪まとめてて山賊みたいだったわ 春世のインスタが無事10,000フォロワー突破したわ!!
でもミドルってほんと損な役回りよね
ポッと出の淑乃なんか今年だけであっという間に12万フォロワーまで増えたのに、10年代表やってる春世がようやく1万ってどういうことよ! えーと…
これは日本より強いチームが
1つ増えたって事でいいのかしら… やだ、2セット目も中国逆転で取られたわね
取られ方がかなりダメージでかいわね
2番とコンちゃん不調で、エイエイと3番入れてるけどw
地味にゴムケツさんもやばいわ おフランスコリアカップは死んだふり作戦だったのかしら?w >>70
フランスのことなら一軍はスト勝ち、三軍でも3-1で勝ってるわよ
まあフランスはここに合わせて来た感はあるけどね
五輪翌年だから上位チームが主力を休ませたり合流遅れたりしてたからそこまで仕上がってないのよね、イタリア以外
逆に中堅以下のチームはこれはチャンスと前のめりで来てて経験も自信も付けてるのよね
来年以降がどうなるのか本当に分からないわ これは来年日本が五輪出場権取れちゃうパターンかしらw >>76
これ言う人いるけど明確にサボってるのアメリカとジョバンニが嫌われてるカナダくらいよね実際
あとは割とVNL最後からメンバー揃えて世界選手権に向けて調整してたわ
中国はエイエイが怪我なら使わない方がいいわ 自国開催の五輪に向けた強化が、
その翌年に大きく花開いた形よね まぁ中国がボロボロな気もするわw
一次からボロボロだったし フランスは確かに噛み合えば厄介よ
ただどうやらアジア、特に日本バレーに慣れてないっぽいからまだ来年は大丈夫よ
1回負けたら苦手意識が無くなるだろうから意地でも勝ち続けるのが大事よ フランスはちゃんと強くなったのにイギリスはその後音沙汰無しね >>78
あたしはサボってるなんて言ってないわよ
仕上がってないと言ったのよ
実際ガチガチに固められてるチームは少ないわ フランスは球技最強クラスの国ですものねぇ。。。
まだまだだと思ったけど一気に来たわね。
ただ今後も日本のカモな気がするわぁ〜 まあ中国って対日本に関しては抜群の強さがあるから、あまり関係ないと思うわ
ただVNLもだけどヨーロッパばかりの大会になるのは絵的につまらないのよね
野菜売りの黒島結菜さんが大エースになってるようでは厳しいわw
セッターが若返り過ぎなのはちょっとね
花岡さんと熊谷さんで戦ってるようなものよ 日本の低いけど打ちに行ったらシャット、タッチ取られる絶妙な高さのブロックに慣れてないのよ
コース抜いたらレシーブはいいしそこからテンポ良くスパイク入ってくるからね イギリスって、サッカー以外に何かスポーツ強いものある?
各スポーツの発祥国なのに。 中国がメキシコにセット取られるくらいには崩壊してるのよ
今ならコリアカップジャパンにも負けると思うわw >>83
仕上がってこれなのよ
何度も言われてるけど今は特にヨーロッパはイタリア以外戦国時代よ
ウクライナとかまともなセッターが出て来たら化けるわあれ 4点差でタイムアウトなんて
中国監督焦ってるのかしら >>89
これを見て仕上がってるって言う人とこれ以上話すつもりないわ どこもかしこも似たようなバレーするチームばかりになってる中で日本とタイの海外人気が高いの分かる気がするわ >>91
そもそも中国なんて高い国に弱い劣化欧州バレーよ
アジアにはそれでいいかもだけど雑で高さのゴリ押し出来ないならこうなるの
仕上がっても所詮こんなもん 中国って選手生命が基本短いわよね
コンちゃんとか中国にしては長く続けてるけど、デビュー時の躍動感とかはすぐに失われたし、近年は苦しそうにバレーしてる
イメージしかないわ。
ハルヨやエリカみたいなのは中国からしたら奇抜の存在で奇跡の存在と美貌なのよw でこの中国の劣化バレーしてるのが韓国よね
アジアはアジアの戦い方しないと真似してもってとこね まあフルセットになりそうかしら。
フランスがミス増え始めたし、あと1セットが長いパターンね 中国で比較的長くプレーしたのって古いけど張蓉芳、巫丹、亜文ちゃんあたり? >>65
アイドル化しちゃうのは単純に見た目の問題では 男子が強いとこが遅れて力つけてきてるのかしら?
フランス、スロベニア、、、
嫌な傾向だわね、、、 朱亭で高さのゴリ押しバレー成功してそのまま弱体化したわね
日本には強いけど他国には弱いから結果出せないのよ
ほんともったいないわ 中国は未だに守備型オポのシフトなのよね
バックライトほとんどないと思うわ でも、アジア全滅とかはクソつまんないし、それこそ白人共の思う壺みたいで反吐が出るわり 今年のVNLの中国戦の記憶が無いわ
勝ったんだっけ? 普通に負けたわよw
まぁリベロがバタ子さんやらだったからあれだけど フランスのリベロって
ミラノで留子からスタメン奪った女よね
セッターはクソだけど、リベロかなり上手いわ オポがusherに似てる
もう一人は東レに来るのよね?めちゃ美人だわ
対比がすごい マユもイタリア修行2年で成長してるしフランスとかそら強くなるわよね VNLの中国戦2セット圧倒されてたのに和田→北窓、関→中川、川畑→レセプション川畑ディク西崎にしてからガラリと流れが変わったわよね
あれなんだったのかしら?
へっぽこ中国になってしまったわ
あの時のへっぽこ中国ならフランスに苦戦するのわかるわ
今の日本だったら中国に勝てるかもしれないわ もしかしたら、アクバシュ的には今年はリベロを見定める年だったのかしら? バックセンターすらなくなってきてるわ、中国
黒島結菜の対角、コウイとかいう大して経験の無いババアミドル使ってるけど、アンダーも良いミドル居るのに、入れる意味あるのかしら? 最近日本で知り合ったベトナム人のバレー仲間のインスタ見てたら例のベトナム男が普通に男子達に混ざってバレーしてて笑ったわ フランスの1番さん、綺麗だし、サーブのフォームがかっこいいわね。
ヨシノやマユのようなサーブ打ってるわ フランスの88番レフト
リバウンドもらうのうまいわねえ 昔ながらのジャンプサーブ打つ選手も増えて欲しいわ
栗原とか、今だと和田みたいなダイナミックなジャンプサーブが美しくて好きなのよ〜 フランスもこのセットはほぼレフトレフトになってるのに、中国のブロック酷いわねw
エイエイちゃんが毒林檎婆のごとくレシーブばかりしてるわw そもそも調整不足ってのは初戦で言うもんよ
開幕から1週間経っても弱いなら実力よ
フランスも今後要注意ね あら、歴史が変わるのかしら
中国民からの批判が凄そうね >>105
二軍に負けたわ
一昨年は予選も決勝トーナメントも勝ったけど
守備がボロボロでそこを日本が突いたのよ いや〜
フランス両レフトうまいわね
こりゃ日本も苦戦するわよ フランス勝ったわね
本格的にアジア冬の時代だわよ
日本は受け継がれて来た繋ぎのバレーを今後もやっていかないとすぐにやられるわ 最後はエイエイちゃんを東レの外人が止めたわ。
何でかしら。コンちゃんにエイエイちゃんに痛々しすぎるのよ…… >>128
それがスト勝ちしたのよw
マユ、ヨシノ、ハルヨが躍動してたわ
日本はこの三人と和田さんが軸よね なんか中国の選手たちって25歳頃に身体ボロボロになって消えていくわね… >>130
トーナメント方式ではないけど、それこそ世界選手権だと10位だった2010年以来じゃ無いかしら?
あら嫌だ、もしかして縁起が良いかしら? 日本はあんなチビばっかなのによくやってるわよ本当に
奇跡に近いわ フランス2回連続ブラジルとフルセットだったからもしかしてあるかもよ ポーランドもやばかったし
こりゃブラジルもドミニカに…
負けるイメージ湧かないわねw これは大変なことになったわねえw
フランスはあっぱれね
と同時に中国国内の反応ヤバそうだわ
川野たちの将来に傷を付けたからバレーの神様に見放されたのねw セルビアも若手が出て来たしロス後にロシアが解禁やらになったら女子バレー界どうなるのかしら? パリ五輪でもスト負けだった気はするけど、全セット・デュースとかでアメリカを食いかけてたわね
日本と違って地元五輪でちゃんと強化出来た国って感じで羨ましかった記憶があるわ ってか今年の新生中国代表って対ヨーロッパでものすごく弱いわよ
VNLでもブルガリア、チェコに大苦戦だったし。
主要国の中で中国が苦手なのって日本だけよ 中国って子供のうちから有望選手集めて成長ホルモン使ってデカくするって話あったけど、あながちホラ話でもなさそうに思うわ
そういうのが体に悪影響を及ぼして短命なんじゃないかしら?
誰か暴露しないかしら?
中国共産党に消されちゃうかしら エイエイなんて出すから負けるのよ。
なんかあの女、負のオーラが出てるのよねw 中国、あれだけ人口いるのに
VNLも毎年固定メンバーが出ずっぱりだし、
選手層薄いわよね
外国人監督にしないのかしら 来シーズン以降VNLはチェコ、ブルガリア、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダ辺りには負けないようにしないとねぇ
て事で若手試せるかしら? いわゆるジャイアントキリングって意味では
バレーの歴史においても過去1じゃないかしら?
これ以上の大番狂わせはちょっと記憶にないわ 中国の選手は国内のどうでもいい大会でも酷使されてるからそらボロボロだわね 中国は日本の組み合わせが良すぎるって文句言ってたみたいだけど、フランスにも勝てないくせによく言うわよ。
中国ざまあだわ。 VNLだとそこそこだったのにね
世界バレーで崩壊しちゃったのね エイエイちゃんは子供4人抱えたシンママって幸薄いキャラ設定だから... 中国って、あんな190超えから200cmばっかり集めていないで、180cm後半の運動能力が高い女を集めれば強いと思うのよね 日本もリーグ無駄に長くして選手の消耗が
激しくなるから来年以降心配だわ、特に八乃ね 最近の中国って日本以上にこの時期疲れ切ってるけど何故かしら? >>146
北京前の全日本男子なら色々あるわよw
アジア大会でサウジアラビアに負けたりとか、アジア選手権でタイに負けたりとかw
エイエイちゃん、チャームポイントのお星さまの髪留めしてなかった気がするわw
あれが無いと調子出ないのよwww アテネの中国のバレーが今も通用するとは
思えないけど、サイドの安定感とか考えたら
選手含めあーゆーバレーを目指すべきなのよ
アジアはやっぱり守備とか粘りで欧米に負けたり
高さやパワーで競うにも限界あるわ アジアが欧州の波に飲み込まれるなか日本が頑張ってるのウケるわ
来年以降不安だけど皆んな頑張ってほしいわ 世界ランキングのポイントちゃんと見てないけど、
フランスが勝ち続ければ、日本は2位か3位に行くかもw >>155
でも結局、バックライトじゃないかしらね。
コンショウウは良い選手だけど、あの子を軸にすることで、世界のバレーから遅れていってるのよ、中国。
日本はワゴヌさんという希少亜種が出てきたから、何とか今は戦えてるけど、やはり世界のトレンドはバックライトよ 中国ざまぁだわ
これで男女ともアジアは日本一強時代ね >>156
出場チーム数が32に増えたことで普通なら世界選手権にギリ出られなかったはずのヨーロッパの中〜下位圏が出てきちゃって
対ヨーロッパとの試合数も増えて、それでパワーバランスが色々おかしくなったのよ
オランダ戦もしっかり叩かないとだわ 日本はチビとはいえ火力だけなら歴代でもトップクラスで春世もいるからね
しかもレシーブも変わらずいい
ヨシノとかアクバシュじゃ無かったら免除されてて和田さんと一緒に使われなかった可能性あるわ ていうか中国が消えてフランスが入るだけで
男子とほとんど変わらない顔ぶれになっちゃったわね
言っても中国は同じアジアだから、残念という気持ちもあるわ
韓国が男女でメタメタになっててタイも限界
日本が頑張ってるのはもちろん素晴らしいんだけど
素直に喜んではいけない気もするのよね これで関がもう少し(特に終盤の競り合いで)落ち着いてくれたらあと3〜5点は各セットで上積み出来そうなのにね でも、中国っていつの間にか建て直してくるじゃない?
師匠とかピン留めとか現れて。 >>163
違うわ
むしろ関があんなだから私たちが頑張らないとって気持ちが芽生えてアタッカーが頑張れるのよ 結束力ね
まぁ日本選手たちも今日の結果見ただろうし自分たちもウクライナにやられそうになったからヨーロッパには足元掬われるって分かったはずよ 日本のチビッ子原理主義バレーは異常だから忠願寺さん紅野さんをちゃんと育てたほうが良いけど、
中国韓国も単なる高身長至上主義だけでは欧州バレーに対抗できないって理解すべきね
基本は高身長追求で良いけど、チャンユンヒ、許新みたいな選手の発掘もするべきだわ それはミクで分かったわ
ウクライナに負けそうになったもの
まずはやっぱり守備が出来ないとね こうやって、どんどんアジアおろしが進むのね。
しかし、まさか中国がここまで落ちぶれるとはね。 フランスは1番のレフトがバレー脳高すぎてガビ強化版だわ フランスって直近の試合で2回連続でブラジル相手にフルセットまで行ってるから、
三度目の正直でジャイアントキリングアゲインあるんじゃないの?
ブラジルもしぶといから最終セットに強いけど、日本よりはブラジルに勝つ可能性高いと思うわw と言ってもこの大味な中国に勝てないのが歯痒いわ〜
一昔前のような絶望感は無いけど、でもやっぱり一番やりにくい相手よ
定期的に落ちぶれるけど、いつも勝てないのが中国、ロンドンは本当奇跡 >>170
ガビ強化版は言い過ぎだと思うけど(笑)
カズーテさん、いい選手になったわね
ちなみに、昨季のセリエAでは、
OHの個人成績はガビが攻守両面でぶっちぎりトップ、
それに次ぐのが、カズーテと真佑だったわ フランスはセッターが上手くなったらマジで強くなるかも知れないわね
アタッカーはイタリアっぽい仕上がりよね
あとやはりフランスはサーブが良いわ、中国はサーブが弱すぎよ
ヨウコウはコーチなの?
第3セットギリギリ取ったときチラッと映ったけど
あーこれはキツイわ〜って顔してたわw ヨウコウ、一時期頭皮が薄い時期があったけど、
さっき見る限りはそうでもなかったわw 中国、予選の初っ端からおかしかったけど、まさかフランスに負けるとはねぇ
リエイエイは怪我もあるし今年はスキップしてよかった気がするけど、何か無理矢理出場させられた感じよね サウスポー本国で袋叩きで病んで引退コースあるかしら >>173
たしか今年からワクフよね
ちなみに、ガビがS級、真佑らがA級だとして、
割とAに近いBが今季SVに来る外国人だと思うわ
ストランツァリ(久光)、クズネツォワ(刈谷)、シュティグロート(黒部)
群馬のロザンスキーはC寄りのBかしらね 中国、新旧交代のタイミングとリエイちゃんが
コンディション不調なだけでしょ?
来年まで死んだフリ作戦じゃない? 王ウンロさん、あまりに使えなさすぎて本国で「クソ喰らえ!」って叩かれてたわ
大ウ○コみたいな名前だけにかしら? >>179
攻守ともに高レベルな真由すごいわね。
ダントツちびなのに。
昔クロアチアにいたオスも黒ビッチなんかも高くないのに真由みたいな感じで凄く上手かったわ 今の中国って2010年前後の中国と似たようなもんでしょ
国際成績見ても基本的にそこまで強くないんだけど
日本だけは中国が苦手、って感じなの まぁ何だかんだでマユがイタリア修行行って良かったわ
なんか良い意味でヨーロッパ勢を下に見てプレーしてるわ
セリエAでそこいらのOHより結果残した自信よね
ガビ相手だとやられちゃうけどw 結局常に知的好奇心を途絶えさせない国が強くなるわよね
あの頃は良かったとか懐古してると弱くなる一方だわ
学生で全盛期迎えちゃう選手もその類よね
わからないことを楽しまないと >>182
常時高いブロックを相手にして大変だと思うけど、
オポとミドルが強力で、少なくとも真佑一辺倒になることはないから、
代表に比べると、ノヴァラでは余裕を持ってプレーできてるんじゃないかしらね 昨シーズンのノバラは準イタリア代表のミラノに勝ち越してたからねw
あれすごいわよ 中韓は子供のうちからちびっ子を排除してるって本当なの?
まあそのほうが日本からすれば好都合だけどもw 今季はヘルボッツ加入でスタメン争いが大変だと思うけど、
真佑には頑張って欲しいわ
個人的には、なんだかんだスタメンに定着すると思うんだけど、
ちょっと楽観的すぎるかしら マユは東レ時代から働きすぎてるからフル出場はしない方が都合いいわ
もうそろそろぶっ壊れてるわよ 三人で回すんじゃない?
ヘルボッツもさすがに能力落ちて来てるし こないだの3軍日本で戦ったときのフランスも相手ベスメンだった?
だとしたらフランスは相当日本のバレー苦手ね 中国、見事に野菜売りさんがトップスコアラーだったのね。
そりゃ、弱いはずよ
フランスのレフト全く止められなかったわね
https://i.imgur.com/vOalC1K.png 当然、3人でシーズンを回すと思うけど、
プレーオフとか大一番ではスタメン出場して欲しいっていう願望よ ギマラエス、
キージがロザマリアよりマシだと思ってるのかしら?
ドミニカ相手だからって舐めプしてたら負けるわよw >>192
ベスメンよ、まあ大会初日だったのとおそらくは調整試合感覚だったと思うしね。ウクライナやチェコ含めて、ヨーロッパ中堅は普通に弱くはないわね まぁマユは放っておいても何だかんだで大丈夫よ
関さんとハルヨが心配よ
出番あんのかしら? >>196
キージさん重宝本当に謎よ。
まだタイナラさんの方が良いと思うわ。
もしかして名器枠かしら? >>199
関はイモコからブストに移籍でしょ?
誰がいるのか知らないけど 結局個人技、守備力、スピード、サーブ力があれば小型チームでも結果を出せることを
日本の男女が証明してしまったので、中国は高さにモノ言わせるバレーを辞める決断したほうがいいわ ブラジルはアナクリいなしオポがキージじゃ
ガビがフル稼働しないとしんどいわね
しかし、ロザマリアも微妙すぎるけど
さらに微妙なキージ使うなんてなんかあんのかしら キージさんはレズでしょ?
プラクと付き合ってる感じよ ハルヨは韓国メンズにうつつをぬかさないよう気をつけてほしいわ >>202
高さというか、バックライト打てる選手入れることよ。
満身創痍のコンちゃんには無理なことだし、何となく河童に存在が似てきてないかしら? >>199
もはやタイリーグより下かもしれない韓国リーグでハルヨさんがスタメン取れないわけがないでしょw コンちゃん、数年前まではセットに何本かBAも打ってたけど、
今シーズンは全然打ってるところを見ないわね
ロザマリアさんスタメンに据えて、流れが変わったわ ドミニカの女って大した事ない接触をあたかも大怪我のように振る舞うから昔から嫌いなのよね
何よ今の、ただミドルに押されて倒れただけなのにw フランスの予選なんて1試合も見なかったけど結果だけ見るとプエルトリコギリシャにもセット落としてるから弱いのは弱いのよね
中国がそれ以上に酷かったのね >>202
結果? 男子は五輪でベスト8どまりでしょ?
女子は木村がいたから銅メダル獲得できたけどチビの限界を感じてるわ?
アテネ五輪の中国でも日本からすれば大型だわね ブラジルに2回連続でフルセットなのみても強化はしてきてるわよ 最近は大陸選手権がそこまで重要じゃなかったり、世界選手権オリンピックでは当たる前に負けたりで
中国とガチガチの大勝負って本当にロンドン以来無かった気がするわ
去年のネーションズの予選はお互いポイント争いしてる状況での試合だったからわりとガチだったけど
リーグ戦の中の1試合って感じもあったし
来年のアジア選手権は久しぶりの中国との大一番になるのね 自国開催で強化したから前よりマシにはなってるんだろうけどブラジルの婆がVNL本気出しすぎてヘトヘトなんじゃないかしらね
スーパー婆とはいえ着実に衰えてはいるからね どうせイタリアにやられるならドミニカ勝ったほうが面白いわね. >>210
1分後には普通にプレーしてるわよね
女優よ フランスがすぐにイタリアみたいに強くなると思ってたけど案の定だわ
まだまだ荒削りだけどもポテンシャル凄かったもの
あと2、3年で第二のイタリアだわよ イタリアも初五輪2000年で
世界選手権とったのは2002年だけど
五輪でのベスト4になるまではそこから22年かかってるのよ
トルコも五輪でのベスト4とるまでにだいぶかかったわけだし、そんなにうまくいくわけないわよ フランス、ブロックも結構上手いわ日本なら中国に負けてたかも ってか中国は選手層薄すぎて
日本の秋本スタメンやブラジルのキージスタメンみたいな舐めプバレーすらできなくなってるのね
役立たずでもやっぱりキング・ウンコちゃん(29歳)を代表復帰させるしかないわ まぁ本当に強かったらギリシャプエルトリコに苦戦しないものね
中国が全部ストレート勝ちならまだしも一次ですでに苦戦気味だったしさ キージさん効果率−25%www
ギマちゃんはいつまでこの女に温情をかけるのかしら?
4年前から居るわよねw ギリシャとプエルトリコでどうこう言われるなら
ベトナムとケニアにセット落としたポーランド弱いの? 日本にとって中国は崩せない壁であり崩さないといけない壁なんだけど、
中国が弱体しちゃうと同じアジアとして心細いというか残念な気持ちでいっぱいよ。
フランスは男子が強いから確実に引っ張られてるわよね。 中国がこのままズルズルと落ちていくとは思えないけどね。
でも、まぁ来年のアジアでやっと叩けるチャンスが出てきたわ。
さっさと五輪切符獲りたいわ。
アクバシュ、考えて考えて考え抜くのよ! 中国、抗日80周年行事の大切な時期におフランスに負けちゃって大変なことになりそうねw
女子バレーはより国を上げて力を入れてる競技だけに
世界選手権の大会の方式が違うから何とも言えないけど、ベスト16で敗退って70年代前半にまで遡るんじゃないかしら? 去年の時点でシュテイ居て日本に完敗してたし
今年もガチメン同士だったら勝てたと思うけどね 中国弱体化はいいけど日本にだけ強いのはやめてもはいたいわね
どうせなら落ちるとこまで落ちて欲しいわ 中国の(主に対ヨーロッパでの)弱体化と、
アジア内における日本と中国の力関係(中国への苦手意識)はまったくの別問題よ
必ずしも「中国が弱体化してるからアジア選手権はチャンス!」とはならないわよ 3年前の世界バレーでも既にクソ弱だった中国に日本は勝てなかったからねえ…ブラジルには勝った癖にさ 一番の問題は、たぶん関の中国への苦手意識よ
関は一度も中国に勝ったことないわ
2022VNLは関から松井に替わって勝てた
2022世界バレーは関で負けた
2023VNLは関で負けた
2024VNLは岩崎で勝てた
2025VNLは関で負けた
今年のVNL中国戦にかんしてだけは、中川(小)スタメンだったら勝てた、って考えもあながち極論では無いと思うわよ
それくらい今の中国って本当にたいしたことないもの。日本が一方的に中国を苦手にしてるだけで 中国のお国柄なのか使える内にどんどん使っとけっていう感じで若い内に無理させてるのよね
どうせ数いるしいくらでも代えはいるだろうってね ただ年々インパクトも層も薄くなっちゃったわ ゴムケツちゃんなんて大成するとは思えないもの ウンコちゃんとか他の試合では完全に役立たずなのに、
日本戦だけは謎の大覚醒とかあったでしょ
やっぱり日本って中国との相性がずっと悪いのよ
日本代表が一時的にプチ復活した2010年前後の頃も、
ロンドン五輪で勝てた以外は中国に負け続けたわよね 巨人師匠くらい規格外じゃないといくら身長デカくしてもヨーロッパ相手には無理よね フランスが強かったというより中国が弱かった感じよね
今の中国だったらオランダやボシュコ抜きのセルビア辺りにも負けるでしょ
というか怪我明けのエイエイちゃんに頼ってるようではそりゃ勝てるわけないわ
この結果を見て監督更迭は当然として、ロウヘイを引っ張ってこれるかどうかで来年復活できるか決まりそうね 中国も少子化+お受験ガチ勢パターンよね
日本は中韓と比べるとまだ子供のスポーツガチ勢が多いし体育会系就活ルートも強いから比較的何とかなって踏ん張ってる >>236
2011年のモントルーで中道スタメンの2軍日本でガチメンにスト勝ちしたわ
あと09年はガチメン同士で2連勝したわ 2014年にも勝ってたわそういや
S中道、ОH石井、高田、肉瀬戸、MB大野、石田、LB筒井
このスタメンでシュテイのいるガチメンに勝って郎平が国内で袋叩きにあったわ 瞳ちゃん凄いじゃないw
ロンドン五輪でもトドメを刺してるし フランスって男子は90年代前半にはすでに強豪国だったし
よく比較される女バスはかなり前から強かったわよね
女子バレーだけイマイチ勝てなかったのが不思議といえば不思議よね
フランスリーグも結構歴史あるし、
こんだけ条件揃っててなんで弱いのよってあたしらよく話のネタにしてたわよね フランスといえば江畑のカレンダーガールのイメージしかないわ 中国VNLのメンバーそのままで固めたらフランスくらいには余裕で勝てたんじゃないかしら
中途半端にサウスポー入れるから崩壊しちゃったのね
中国もメキシコにセット落としたりフランスに当たる前から弱い感じだったものね >>244
フランスが出てきたのは2000年以降でしょ
2002年の世界選手権で銅メダル取ってからだわ
アンティガとかの時よ
>>242
やっぱり日本も亜文ちゃんに対抗できる、幽霊枠を入れるしか無いわね。
そういう意味でVNLはバタ子だったのよw フランス男子はバルセロナでも当時強かった男子も負けてたしね
アンデルセンだっけ?あの時代で黒人の上手いセッターもいたわね ヨーロッパは強いチームは沢山あるけど、大陸枠の関係でほとんどのチームは世界大会に出られない
ってよく前田健さん言ってたわね
アトランタ最終予選落ちの時にまざまざと思い知らされたわ
その時、女子はともかく男子はアジアで勝たないとが共通認識になったけど
いよいよ女子にもその流れがくるのかしら
今たまたま男女共に石川兄妹などのお陰で上位にいるけど
日本みたいなチビ国がチーム作り間違えたらあっという間でしょうね そういう意味では美空には頑張ってもらわないとなんだけど、正直なところここ最近のプレーを見る限り期待外れだったわ。
ただ、私は和田をただの飛び道具でしかないと判断してた素人目なので逆の結果になるとも思うのよw 石川兄妹に感謝は確かね
特に女子は古賀がいなくなるって朱亭いない中国、ヨンギョンいない韓国みたいになった可能性あるもの
あとはハルヨがここまで頑張ってくれてるのもデカい そういえば、春世がいるからなんとか崖崩れ寸前で止められてるわね。 藍梨が重用されてる理由は何なの?
イライラしか感じないけど、二千華の方がマシじゃない? ヨーロッパ勢ってイタリア、トルコで戦ってVNLで経験積んでどんどん強くなってるわよね
VNLは体力使うとはいえある程度叩いておかないと今後厄介になるのは確かだわ
北窓とか若いって言っても来シーズン22歳であっという間に25の中堅になるのよね
本来ならスタメン争いしてないとダメなのよ ミドルは若頭の荒木やニチカが主力になっていない状況がヤバいのよね
荒木もニチカ同様既にピークアウトしてるって可能性すらあるわ
もう色んな意味でハルヨみたいなミドルが育つ環境は国内にどこにもないもの 三馬鹿にたいして違いがないならいちばん身体能力の高い宮部にしとくか
てなもんなのかしら 荒木がハグ係になってるわ
マユとか荒木にハグされて女の顔になってたけど男ならモテてたわありゃ >>254
両方ともペチンやフェイントが主力だから、アクバシュのアグレッシブに攻撃しろとは真逆なのよね
荒木のほうがオラオラと強打を打とうとしてるだけマシな気がするわ
肝心なブロックは3人ともザルなんだし オランダはハルヨ山田対角がいいわ
ぜったいAクイックなんか通らないから
片足必須だもの アイリってブロック下手になったのかしら?
前回の世界バレーではワンタッチ取りまくってマッカーチョン仕込みのリードブロック!ってここの姐さんたちも湧いてたのに アイリはスタメンタイプではないのよ。
後から出てきた方が活躍してる印象ね。
スタートはハルヨニチカ対角でニチカがお散歩してたらアイリにチェンジが一番いいかと思うわ。 オランダはセルビア戦でフルセットやったのにサーブミスが4.5本くらいしかなかったのよね
タイはサーブミスオンパレードで自滅してくれたんだけどw 相手のセットポイントでもマッチポイントでも平気でサーブミスするのよね
へちゃやジョーズはタイに行きなさいだわ 入れてけサーブだからタイ、セルビアとフルやってんでしょ
オランダとか大したことないわ ブロックだけなら今大会選外の選手でも麻野さん、山中さん、山口さん、伊藤さん辺りの方が機能すると思うわ
だからって攻撃面でアイリが何か貢献できている印象もないし、ハルヨ以外オフェンスは空気なんだからブロック面で機能する選手にしちゃうのもありよね
2024-5 ブロックランキング
山口 真季 0.74 37 139 103
麻野 七奈未 0.68 44 152 104
山中 宏予 0.63 43 136 86
伊藤 麻緒 0.59 44 132 78
島村 春世 0.57 43 147 84
荒木 彩花 0.55 44 137 75
細沼 綾 0.52 44 165 86
蓑輪 幸 0.50 44 146 73
平山 詩嫣 0.43 42 137 59
山田 二千華 0.42 41 158 66
宮部 藍梨 0.37 44 162 60 やだごめんなさい、スペースと改行めちゃくちゃ見づらいわね
セット平均の数字が賞の基準だけど、リリーフブロッカーで出たりしてる選手は数字が必然的に下がるし、いい加減スタッツでブロックタッチの数とか出るようにならないかしら
それでいうとやっぱり山中麻野山口伊藤あたりは抜けてる気がするわ 山中麻野は通用してなかったわよ
山口はフェイント祭り
あれ見たらあの三馬鹿ミドルになるわ >>268
コリアカップ見たわよ
山口はどちらかというと攻撃面がカスだったわよね、プッシュばっかりで飯田香理さんかと思ったわ
まあ、攻撃面は誰選んだってたぶん似たようなものなんだろうけど 女子は仲良しで固めたほうが無難てなるのよね
だから今のミドルのままロスかしら
一人落選するんだけどね ブロックもカスだったわよ
真面目な話ニチカ、荒木より下よあそこらへん 麻野さんスカしてカッコつけてるけどプレーがポンコツで説得力がないわw >>267
まず相手の高さが違うし、攻撃のテンポも違うわよ
国内での数字はほとんど参考にならないわ ていうか今回の中国でも思ったし、この前のセルビアでも思ったけど
なんの役に立つのか分からない年配の男がゾロゾロゾロゾロ居るのよね
若いなら練習相手のスタッフね?と思えるけど、
あんなジジイ何人も普通に考えていらないじゃない?
あれたぶん向こうのバレ協とかの役員だと思うけど
組織がダメなのかも知れないわね、中国とセルビアは
ただ勝て勝て言うだけで負けたらクビ切って次を充てがうだけでしょ、どうせ まず、国内でいくら数字良くても170cm台のミドルなんて土俵にすら上がれてないわ。
【問題】
あんた達、下記でモノになりそうなのを教えなさい。
他にもいるかしら?
M松明日香 26歳 182
山中宏予 25歳 181
麻野七奈未 22歳 183
飯山エミリ 20歳 185
紅野花歩 190 八王子実践高
中川いちの 184 古川学園
熊谷苺花 181 旭川実業
伊勢琉香 183 クラーク記念国際高校 井上未唯奈とか、なかなか出てこないところを見るとイマイチなのかしらね。
久美になるとスタメン固定だし、出番なさそう。 麻野さんのデヴィ夫人風なビジュアルはいいわ
プレーは塩っぱいけど 鉄腕エリカも大友も杉山も、いいミドルはみんな21くらいで既にA代表でバリバリ活躍してたわ
24とかにもなって萎え切らないミドルはもう厳しいよね 八乃、努力してるわ。
七乃に昇格よ。
「真佑さんとの会話も増えました」女子バレー佐藤淑乃(23歳)が射止めた“石川真佑の対角”…次世代エース“3年前の転機”とは?(Number Web)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8884c22f2b22cb76fe578b27764c99f0c69ef6c
佐藤は日頃から、さまざまな選手の映像を見て研究しているという。
「男子バレーの石川祐希選手や高橋藍選手とかも見ますし、海外だったらブラジルのガビ(ガブリエラ・ギマラエス)選手とか。身長がそれほど大きくないけど、高いブロックに対して得点を取れる、そういう選手を参考にしています。
男子の場合は打ち方というより、例えばバックアタックの入り方。その都度、隙間を選んで入っていく選択の判断がすごく男子の選手は早いので、見て勉強しています」
他の選手を見る中で、もっとも参考にしているのが対角を組む石川真佑だ。 というか、アクバシュは攻撃ができないとミドルは選ばないわよ
小川さんやお濱を選んでるし、その2人は怪我か辞退かわからないけど、Bチームはアクバシュの意向が組まれてないと思うのよね >>278
U21見てなかった?なかなか良い活躍してたわよ。
今年は久光ではハッタヤと井上でセッター横やるんじゃないかしら?ハッタヤもババアだしね >>282
タイ戦では9乃に降格したけど、私は8乃は今のところ合格点よ。
いやらしいプレーはこれから覚えれば良いわけだし、あの地肩の強さと物怖じしないプレーは新人さんを彷彿とさせるわw Bは江畑の旦那のセンスよね
追加招集した組は特に好みとみて優遇してたし
姫路派閥が害悪すぎるのよ >>277
紅野190なんているの?高校生ならしごけばなんとかなるんじゃない?これでいいじゃない お杉の21がバリバリなのねw
開いた口が塞がらないわ… 紅野は見た感じ入澤にしかならないわよ
トロくてペチンだもの… >>280
雰囲気美女の井上香織さんは1982年生まれで、全日本初選出は監督が真鍋になってからの2009年だわ
例外で26、27歳でやっと出てくる選手もいるからね
香織さんは初年度は控えにまわることも多かったわ
翌年の世界バレーの年でブレイクしたけど、控えにまわされた荒木ERICAが井上さんの急成長に焦ってたわ 和田さんは打つ前に少し考えるとダメよね、林さんや男子の小野寺と同じ
来た球を迷わず叩いてるときはブロックの間を抜いて決まるんだけどね
迫田なんて全くスパイク技術無いのに、迷わず打つ
これだけであそこまでやったのよ
ヨシノはそもそもが打ち出しが遅いというか大振りよね
サーブやバックアタックなら気にならないんだけど
前衛でのスパイクでは今後苦しみそうよね 伊右衛門ちゃんは難しいのかしら?
北窓はあの身長で学生時代も大して飛ばなくても決まってたんだろうけど、世界相手じゃ飛ばない事には話にならないわよね。頑張って体幹強くして、ジャンプ強化頑張って欲しいわね >>290
井上キラさん05年くらいからブロックの良さは定評があったのよね。コミットタイプだったけど。
でもガマが一向に使わなかったのよね。あの時は大友、宝来、杉山、大村、嶋田とかお気に入りがいたから仕方ないけど
眞鍋になってやっと呼ばれたわって当時思ったわ。
とにかく寄りが早くて非力に見えるけど形が綺麗だったわよね。当たったらドシャットかタッチ取れてたし。
アイリもニチカも見習ってほしいわね。 ていうか和田さんはタッパが無いから分からないけど
ヨシノはあの本数受けて大崩れしてないのを見ても
たぶん結構な金額でオファー来るんじゃないかしら
マユの対角がそう遜色ない形で務まる時点で大変なことなのよ
すでにいくつか来てるかも知れないけどね ヨシノはMINAMIの相棒だった工藤さんに若干似てるわね
ただ世界相手には素早く開いて助走取らないとって分析してるのはいいことね
北窓、ミクはノッソリだわ ヨシノはMINAMIの相棒だった工藤さんに若干似てるわね
ただ世界相手には素早く開いて助走取らないとって分析してるのはいいことね
北窓、ミクはノッソリだわ 懐かしいわ、バカ打ち工藤嶺さん
デンソーでラスト2シーズンくらいOPやって引退したわね
どう考えてもレフト向きだったと思うんだけど ガマはお杉を外したくて仕方ない位に嫌ってたわよ?
どこがお気に?
ガマの誕生日ケーキのイラストを描いたら「絵は上手いんだ…」は今も語り継がれる名言ね アクバシュがサーブとブロックに力入れてるらしいからね
荒木も多少マシになってたわ 美空は安定さえ出来たらマユヨシノに並ぶ点取れるサーブになりそうね
いつになるかはわからないけどw ガマは杉山をあの手この手で外そうとしてたけど(なら呼ばなきゃいいのにw)いつも杉山が実力でスタメンの座を取り返しにくるもんだから最後の2008年は根負けして杉山スタメンに戻したわね
離れようとしても離れられない熟年夫婦みたいだったわ 詳しく知らないけどなんでイタリア中国ブラジルポーランドのランキング上位が全部反対の山なのかしら? 古賀引退して次にイタリアかトルコに行けそうなサイドはヨシノだろうけど行くかしら?
マユとか明らかに金持ってる強気な女になって来たけど収入増えると責任感出て来ていい事だと思うわ 試合間隔が長く開けば良いという訳でもないけど、
トルコとかまだラウンド16の試合してないから、
準々と準決が日本より結構タイトなのよね トルコはどこ行ってもやらかしてるからチャンスね
その前にオランダに勝たなきゃだけど 中国もフランスに負けるわけないって思ってたでしょうねえ 今のオランダなら充分勝機はあると思うけどまたバタバタしてサイドバレーになったらきついわね 結局サーブが走るかどうかよね
セルビア、タイと要所でサーブポイントあった訳だし まあオランダもタイやその他と接戦でシュテイやボセ子らの全盛期並の
絶対無理な強打はないからかつてない程のベスト4のチャンスよね
ネーション時並みのサーブが走れば案外楽にイケそうだけどね
とは言えフランスもだけどオランダもセルビア破って
勢いはマシマシだろうから始まるまでは読めないのは確かね
3日開いたから石川のスタミナが回復してる事を祈るわ ミドルとレフトの攻撃力やらはセルビア、あとはオランダよね
まぁ普通にやれば勝てる相手よ 中国がズッコケたからすでにアジアの中だと一番の成績残してるのは草だわ
遅れて試合見たけど中国繋ぎも悪いブロック見えないで悲惨ね エイエイが抜けたら案外これからは楽になりそうだけど
ここは4千年の歴史、10億の人口だから侮れないのよね…
中田時代も直前のネーションでは控えで楽勝だったのに
世界バレーで急に化けて決勝進出、リオで金だもの >>318
あの国は山奥から200cm超えのバケモノを探し出してくる国よ
侮れないわ
王ウンコさんみたいなお笑い要因もいて飽きないチームだわ それが中国バスケも超弱体化してるのよね
何があったのか知らないけどメジャー球技は全滅状態なんじゃないかしら
欧米がやる気ない卓球バドは相変わらず強いとはいえ
相変わらず五輪でメダルは量産してるから確実にメダル取れる所に人材が流れてるのかしらね
真の事情は知らないけど 中国弱体化なんか期待するだけ無理よ
山、川、海から人材を探してくるだけよ ファンサしてる時のマユの真顔本当笑えるわw
こういうところは兄妹ねw >>284
ミーナ、悪くないのね?
なんか器用貧乏な選手って先入観。
猫背なのも気になるしw 八乃のあの大振りフォームは以前は気になってたけど、まぁ差し引きでプラスになってると考えるわ。
何度も土砂くらって顔面直撃するのも仕方ないってもんよw 中国、どんだけ低迷しても日本に対する自信は何なのかしら?
王ウンコさんに決められまくった時は怒り狂いそうになったわ 真佑と淑乃の1軍女子感凄いわ
たぶん同じクラスだったら私は春世小島のグループに所属すると思う マユ、ヨシノらの化粧顔見ちゃうと小島さんのスッピンババアさ加減がすごく気になるようになったわ 年齢が近い者同士で群れてるだけよね
バスも年功序列でババアから後ろに座るし ハルヨ34歳だからね
マユ、ヨシノと10歳差で選手たちよりアクバシュ、金子等のスタッフの方寄りの年齢よ ユッコの調子がもう一つな時とかにブロードで何とかするミドルが
現状で春世だけ・・・今年メダル獲っても3年後どうなってるのかしら? ハルヨがリオで戦ってたとき今の主力は中高生よ
敬いなさいハルヨを 春世が不動のミドルになった今、ミドルの控えは1人で十分だから荒木はピンチよね
突然ジャンプサーブ打ち出すとか何か武器があるといいんだけど 春代は下手すりゃ韓国で結婚して3年後引退してるかもね
女子はみんなおチンコに負けるからね
あと宮部もOPにチャレンジするらしいから来年はメンバー外かも。宮部はいなくても問題ないけど 舞子チャンネル、元サッカー日本代表だらけじゃないw
新人さん、松井さん離婚したばかりだから空いてるわよ。鹿児島同士よねw アメリカって最も不人気の上位チームよね
楽しくないし、美しくないわ
女子体操もアメリカが天下取ってから興味無くなったわ
なんかアメリカの女子スポーツって全部エアロビみたいよねw
女性の柔らかさとか全く感じないの アメリカ女子バレーはなんかハンサムって感じよね
女性らしさが無いのは分かるわ
皆んなムキムキよね 北米の女子アスリートって、軒並みそんな感じじゃないかしら
一見エレガントに見えても鼻毛出てそう アメリカ、ネタキャラもいないしそもそも今のメンバーはほとんど名前知らないわ アメリカもブラジルにはマシとは言え劣化したいつメンで東京パリ戦ったからね
ズッコケさんなんて4大会連続五輪メダルで現役何年よw アメリカもカナダも、なんかみんないい子にまとまってて個性が無いのよね
好きか嫌いかはさておき、カラクルトとかパイーザ、エゴヌちゃん、顎美みたいな強烈なのがいないとねぇ
それにラーソンがレジェンド扱いされてるけどそんな大した選手じゃなかったわ レズ、ビッチ、ネタキャラで構成されてるからね女子バレー
日本も化粧していい感じになって来たしハルヨもいるわ カナダが主力を欠いてるの、グイデッティとの確執ってホント?
もしそうなら監督を真っ先にクビにしないとダメよね カナダの選手達はあの女監督とオリンピック行きたいんでしょうね
でもそんな余裕ぶっこいて1年スキップしちゃって、もし来年女監督戻ってきても北米対決でドミニカに負けて、今年1年で失ったランクポイントに泣いてまたオリンピック行けなくなる気がするわ ゲイデッティ首にされそうよね、韓国の監督でもやればいいと思うわw 野中ちゃん、ダルバのPR案件投稿してて草
ダルバって見境なくインフルエンサーに案件依頼してるけど野中ちゃんにすら行くのね >>342
プラマーさんとか居たら、まだネタキャラになったのかしら?
ズッコケさんのままだったら、愛すべきネタキャラになったのかしら? 海外のバレーボールファンは日本は準決勝でトルコに負けるだろうと予想してるわね。
日本は最終順位5位くらいかな。って言ってるけど、準決勝に行けたなら5位は無いと思うけどね(笑) >>351
そもそもアメリカとトルコってわからなくないかしら?
もちろん日本がオランダに負ける可能性もあるけどw オランダが真ん中を多用するようなら苦戦しそうね
てかアメリカとトルコならトルコの方が相性良いかしら >>347
カナダは女監督が育てた選手達が主力でいるロスまでは続投させるべきだったのよ
最終的にどんな結末になるにしても、あの女監督と一緒にロスを目指すのが選手達の望みだったはずなんだから
しかも肝っ玉母さんみたいな女監督の後がヒステリーグイディッティじゃ選手のモチベがなくなるのも当然よ
これがベラスコみたいな有能だったら選手もまだやる気になったはずよ アウェーのタイ戦であれだけできたんだからオランダには勝つわ。
不安だったけどもう心配しない。あとは体力だけよ。 そもそも何であの女監督切ったのかしらねカナダ
明らかに有能監督だったし五輪にはギリギリ間に合わなかったけど着実に毎年強化されてたわ
監督の個人的事情とかじゃなければ大失策よね スロベニアがトルコといい試合してるわ
トルコはカラクルトとバルガスの併用諦めないわね〜w オランダってここ数年はずっとラッキー続きなのよね
ユーロで監督と選手の内紛でゴタゴタしてたイタリアにスト勝ちして銅を取って
そのおかげで沢山のポイントをゲットし、ライバルのカナダよりも有利な状態でVNLを始められて
VNLでもカナダよりも有利な対戦スケジュールでパリの出場権も取って
世界選手権ではボシュコが怪我したおかげでセルビアにフル勝ちしてベスト8まで進むと
さすがに本番のパリでは決勝ラウンドに進めなかったけど、運の神様に愛されてるのかしらね カラクルトはアントポヴァみたいにセット途中で2枚交代で投入する役割にすればいいのに
なぜか頑なにOHで使いたがるわよね
バレー協会のお偉いさんからバルガスと共存させろって圧力でも掛かってるのかしら バルガスのスパイク打点303って出たわ
この試合中の計測で今まで見たので1番高かったのヨンギョンの307なんだけど、試合中に3m以上の高さで打たれたら日本はどうしようもないわね スロベニアは100キロ超えのサーブ打つ女がいるわね スロベニア女子、初めて見たけど普通に強いわ…
フランスといいチェコといい何なのよもう ヨーロッパは皆んな高いからねぇ
普通の殴り合いじゃ五分五分ね
日本の小型だけど高火力サーブ良しレシーブ結構良いバレーがはまってるわねw スロベニアの黒人やばくないかしら?
キューバからの帰化?
男みたいなんだけどw これまでなら出てこられなかったらヨーロッパの国がどんどん出てきて
ワンチャン掴んで勝ち上がってくるの怖いわね >>365
アフリカのガンビア出身みたいだわ
彼女、来季コネリアーノよ 気持ちがいいスパイク放つわねあの黒人
レセプションまでしてるなんてすごいわね >>352
あたしもすんなりトルコが来るかしらと思ってるわ
アメリカの可能性もかなりあるんじゃないかしら >>359
「何度裏切られようとあのバカ長い腕を俺だけは活かせる!俺はやれる!」みたいにDV被害者ムーブになるんじゃない?
猛獣使い魂的な? トルコはミドルのババアがいるわ
あのババアがいるときは強いわ 箕輪もったいないわね
協会の大失態をこのまま風化させちゃ駄目よね 代表チームのためにはならないけど幸が日本でプレーしてくれるのは嬉しいわ ハルヨと箕輪対角だったら普通にメダル争いしてるわね あれね
やっぱりミドルは高さが正義ねw
トルコの脳筋レフトどもがぶち当てるからスロベニアがブロック量産中よ
サイドに関してはいくら高くてもレシーブやらが雑過ぎて失点祭りだからここは日本が今後も引き続き強化していかないといけないわ
ミクはちゃんと分かってんのかしら? >>381
コネリアーノの監督でデジェンナーロの旦那よ エルダム婆、
ブロックだけ全盛期より落ちた感じがするけど、
アタック、サーブ、繋ぎの全てが一流なのよね
38なのにすげーわ >>377
荒木田様のかわりに身を捧げてもらうしかないわね 欧州勢見たらミドルに195欲しいのは確かね
和田 蓑輪 マユ
ヨシ ハル 関さん 小島さん
現状これよね >>386
幸さんはバッチバチにどハマリしそうよね、日本のバレーに
メリーサは全然ハマると思わないし欲しいと思わないけど、幸は諦めらんないわ
川合なんとかしなさいよ あら、エルデムさんいるのね
パリ五輪の時(中国戦だったかしら?)の相手コートを睨んだで魔女に呪いをかけられそうな怖い形相が今でも脳裏に焼きついているわw 蓑輪さんと林さんと控えで流れを変えられるセッターがいれば、強豪相手でもマトモにやりあえると思うわ
問題はこれが揃うのが中々難しいってこと
とりあえず来年はアクバシュは林さんを説得して代表に戻ってきてもらって
前衛でも使えるセッターを何人でもいいから呼んでVNLでバシバシ試していきたいわ 蓑輪は6年くらい日本バレー学んだのにあんまりよね
メリーサはいたらそりゃ見てみたいけど実際には日本はやっぱりある程度レシーブ出来ないとダメなのはミクで分かったわ
ミドルはその辺はやる機会少ないから今すぐ蓑輪を見たいわ 藤田はモントルーの次のブラジル遠征かなんかで微妙で返却された記憶があるわ
あと車体でポリバレーやっちゃったからねぇー 夏未はパス力不足だったんだっけ?
25になる少し前で引退してさっさと結婚しちゃったのよねぇ そういえば車体で藤田の一つ上にあたる八百屋のオッさんことアイコン画像詐欺の山田真里さんはどうしてるかと思ったら、wikiが正しければだけどモンゴルリーグでリベロやってるそうよ 中川小とどっちがマシなのかしら
中川小はやる気はあるタイプだからさっさと引退はなさそうね 世界では通用しなかったけど藤田と平松のブロードのコンビ好きだったわ 伊右衛門さん、すっかりパタヤで客引きしてそうな女に成長したわね
https://i.imgur.com/I7rvgbU.jpeg 藤田はジャンプ力が無い実質160cmくらいのセッターだから、田代になるのは仕方ないわ 中国ファン、女子バレーボールチームの「50年で最悪の敗北」に激怒
https://www.vietnam.vn/ja/nguoi-ham-mo-trung-quoc-tuc-gian-doi-bong-chuyen-nu-that-bai-nhat-50-nam
中国女子バレーボールチームは50年以上ぶりにベスト16で敗退した。
これは過去50年間の世界選手権における中国の最悪の成績となるだろう。
中国がトップ10圏外で終わったのは1974年の14位以来となる。
中国女子バレーボールは2010年にも深刻な低迷に見舞われ、10位に終わった。
しかし同年の大会は2ステージ制のグループリーグを採用していたため、
中国は今年ほどの早期敗退に陥ることはなかった。
(中略)
多くの中国のファンやメディアは、中国女子バレーボールの衰退に憤慨した。
中国ネットメディア捜狐の記事は「中国は攻撃の機会を逃しすぎ、ミスも多く、
相手チームよりサーブ得点も少なかった。この試合は国家チームが惨敗の試合
だった」と評した。一方、易易新聞は袁選手と朱選手を失った現在の中国選手
には、傑出した選手がいないと報じた。JFDailyは「これは単なる敗北ではない。
中国女子バレーボールチームがこれほど残酷な敗北を経験するのは初めてだ」
とコメントした。ほとんどのバレーボールファンと中国メディアは、これが
中国女子バレーボールにとって歴史的な敗北であることを認めている。 フランスのスタメンレフト2人の白シュシュの団子ヘアが爽やかで清潔で印象深かったわ
最近は団子ヘアが減ってる気がするけど個人的に結構好きなのよね
韓国から追い出された監督が報われて良かったわ フランスの監督といえばVNLの時チャレンジが異様にしつこかった記憶があるの
今後厄介な存在になりそうだわ ヨーロッパは強くなってる感あるけど
アジアは落ちてるわね
日本はその中でも踏ん張ってると思うけど… タイと中国はどっちも外国人監督にすればいいのにね
人材は韓国より居るだろうし
勿体ないわ。韓国みたいになったら手遅れよ >>392
藤田は良いセッターだったわ
でもモントルーの決勝だけ良くなくて、その後すぐ落とされて、それからは呼ばれなかった
そして入ってきたのがあの古藤
で古藤もすぐ切られて今度は田代が入ってきたの
ロンドン後の眞鍋ってこんなことばっかりしてたわ
だからチームも固まらないし、自力でピンチを抜け出す術を持てないままにOQT迎えたのよ
岩坂大竹の切り方も酷かった覚えがあるわ
そして入ってきたのは山口よ
で負ければ「いや〜高さにやられました」だもの、強くなりようがなかったわ 13年グラチャンだけ呼ばれた永松さんもいたわね
宮下が怪我してたか教祖が出してくれなかったんだったかしら? ていうかトルコ、あのスロベニアにストレートで勝ったのね
すごいわ スロベニアはやっぱり粗いわね
スパイク、ブロック、サーブだけ切り抜いたら凄いけど
トルコはババアミドルが復帰してるから仮に日本がメダルマッチ進んでも勝てないわねありゃ
良くて4位、ミラクル起きてメダルって感じだわ 今回の世界選手権でメダル取っても
ポイントが上がるだけなのよね?
VNLのメダルとじゃどんだけポイント違うのかしら 真鍋の高さにやられましたはまじ嫌だったわ
そんなの最初からわかってて何の対策もせんのかいって思ってた 世界選手権の方がポイント良くて期間も長かったはずよ
まぁいまはポイントよりメダル獲りたい気持ちが大事よ
あのボシュコですら泣いてたわ でも、2年に1度の世界選手権ってねぇ。
なんか別モノの感覚。 ヨシノの3年前のデビュー戦の動画TBS公式にあったけど今見たらとんでもなく低いのよね
あれで高さにやられましたって今考えてもマヌケよね ヨシノのデビュー戦は韓国相手だしやられて無いでしょ 韓国戦に限らずどの選手にも古賀に合わせた低空バレーやらせてたって事よ 2022はまだ普通だったわよ
明確におかしくなったのが2023よ トルコのファンはスロベニアにこんなに苦戦してたんじゃ、アメリカには勝てないだろうと言ってるけど、
アメリカってベストメンバーなのかしら。
あたしアメリカの事全く知らないのよ(笑) オランダ相手にはサーブで攻めてミドル使わせないが鉄則だけど
サーブミス量産は避けて欲しいジレンマね スロベニア普通に強かったわよ
スト勝ちは頑張ったと思うわ 和田さんのホームランサーブ、途中から入るようになってたわね なんか選手の印象が薄くて
あまり強そうに見えないのよねアメリカ
つーても日本が勝つのは厳しいんでしょうけどw
OPにもスキナーがいるけど姉妹なのかしら? 今大会、日本は相手のミスで助かってるようなところが大きいからね。
お互いのミスが勝敗を分けると思うわ。 ミスって結局格下が格上にやらかすのよね
ポーランドとかまさしくそんな感じでドイツ、ベルギーと土壇場相手のやらかしで倒して来たわ
スロベニアとかはポテンシャルはすごいけどやっぱりバレーはチームスポーツでフロアディフェンス、2本目の精度とか春高レベルだったわね
ただブロックとかの高さは確かね
今大会普段見ない国を感じることが出来て選手たちも良かったと思うわ
特に北窓、ミクは世界じゃ高さなんかないんだからレシーブから何まで頑張らないと通用しないわ アメリカいつメンが高齢だったし世代交代したからあれで一軍に近いのかもね
来年はパリの一部メンバー戻って来るかしら
次がロスだから招集断るのはいなさそうだしね 海外がどの程度本気なのかよく分かんないわ。
アメブラだってあと2年で新戦力が出てくるだろうし、中国なんてこれを機に気合い入れ直すだろうし。
でもまぁ、日本もなんだかんだ改善点多いし伸び代あるのよね。
マトモなミドルを揃えて、控えを整えればだけど、ただそれ誰よっていうね…。 VNLに比べてバックアタック本数が少ないわよね
まだあまり使うなって言われてるのかしら関
オランダ戦からもっと使ってほしいわね サーブが後衛レフト狙いでバックセンターに入り辛いコースに打ってくるからしょうがないわ
守備型ライトだと後衛免除だったからいつでも入れたけど今は違うから バックセンターは打ってるけど決定力落ちてるしミイクがバックライトにレセプション入るからただコンビが合ってないだけよ
和田さんのバックライト使えたら変わる あの発言竹下が頭おかしいだけで指摘したセットも使ってたのよね マユ→コンビ合ってない
ヨシノ、和田さん→怪我明けか知らないけど使えてない
ミク→信頼されてない
北窓さん→空気砲
今大会のバックアタックはこんなもんよ レシーバー岩澤はもう使わない方が良いんじゃないかしら?
強豪相手にバックアタック枚数減らすのはデメリット大きいと思うのだけれど 岩澤はサーブレシーブ続けて乱されて和田戻してたわね
本職の応援だけしとけばいいのよ 2026年春の高校バレーの日程が決定! 5日間開催から6日間に(バレーボールキング)
https://news.yahoo.co.jp/articles/de51ec444e9b14606edd1a76bce873b4b218e208
1月5日(月)開会式・男女1回戦(4面・24試合)
1月6日(火)男女1回戦・2回戦(4面・24試合)
1月7日(水)男女2回戦(4面・24試合)
1月8日(木)男女3回戦・準々決勝(4面・24試合)
1月10日(土)男女準決勝(特設1面・4試合)
1月11日(日)男女決勝(特設1面・2試合)・閉会式 ミドルが空気なのはパリ期と変わってないわけだし
バックライト増やさないとバックセンター1本槍じゃ
オフェンスの選択肢を増やすって意味ではパリ期と
変わらないことを関はわかってるのかしら
古賀ほど速いバックアタックを1年目から取り入れろとは
言わないけど、脳死レフト連打をいい加減やめてほしいわ >>437
ここぞとばかりにタイ戦だけミドルつかうのよね
あたし、なんで関を受け入れたくないのかしら… まあそれは関の責任だけじゃないでしょ
アタッカーのレベルもその程度なのよ
MBも島村はそこそこ使ってるわけだし 練習試合でいいから関様に1回レフトやらせてみればいいのよ
ラリー中に何度も連打させられることがどんだけしんどいか身を以て判らせるの 和田さんバックライトを怪我か知らないけどあんまり使えないのが辛いわよね
セルビア戦の1セット目の最後に小島さんが二段でバックライトを和田さんに上げて決まったのくらいしか印象無いわ
やっぱりバックライトの有り難みが分かるわ >>434
和田さんが怪我のせいか前ほどバックアタックに入ってないから仕方ないんじゃない? コヨミが入って攻撃バリエーションが増えて強ければわかるけどコヨミですら五輪で関以下になったんだからセッターのせいにしても意味ないわ
とりあえずMBが一番悪いわ
美空はレセプション出来るわけないからさっさとMBに転向するのよ パスが返ってる時に後衛OHのバックアタックを積極的に使うのは日本くらいなのよね。
小さいのでパスには苦労せず、かつ、素早いのでパスしてからも打てるっていう。
他の大きいチームは前衛ミドルのクイックなんだけど、そこまでパスは返らないっていうw
よく出来たスポーツだと思うわ ロスまでのこと考えたら
残念だけどこよみは違うわね
でも中川も違うわ 年齢や経験させて来た事考えたらタマキか賛否両論だろうけど籾井よね 関はなおらないわ、無理よw
こうなったら石川に勝負どころでのトス責めに耐えうる選手になってもらう方しかないわね
スペシャルチビになるのよ
石川があと10cm打点をあげてフルセット打ちまくりでも打点がさほど落ちない持久力を身につけるしかないわ
関の成長を期待するよりも、そっちの方が可能性があるとさえ思えるわw 竹下いなくなってセッター迷走するのは
まぁ仕方ないとは思うんだけど
リオの正セッターは東京にいないし
東京の正セッターはパリにいないしって考えると
3大会オリンピックで正セッターが違うのって
日本ぐらいじゃないの?
東京に関しては佐藤美がやめちゃったから仕方ないけど
それで本番の正セッターが宮下じゃないってとこがね
コンビの精度ありきの日本でこんな正セッターころころ変わって
アタッカーも大変だと思うわ ブロック囲まれて抜けたコースにレシーブ入られたらバルガスでも決まんないわ
なんのためにアタッカーがコートに5人もいるのかって話よ
どこ上げるか悩むならそれこそ科学の力(笑)で AIに学習させて
次どこに上げれば一番決まる可能性高いか聞いたらいいんじゃと思ったわ
書いててふと気付いたけど、確かにAI使えるかも まぁ最終的にあんだけ時間かけた宮下に辿り着くのよね
まだ31歳、下手したらセッターとしていい時期だった可能性ある訳よ
ブラジルのおばさん達の根性を学ぶべきね コヨミが調子こいてVNL辞退したのかやる気あるのにアクバシュに落とされたのか気になるわね
アクバシュに最初から落とされたなら来年も関中川で決まりね >>448
無理だわ
関以外のセッターにうまいところでチェンジするしかないわ 基本のプレースタイルは簡単には変わらないわよね
関の動きは癖があるし、あのドタバタは今後も治らないわ
コヨミと松井でいいと思うわ 世界バレ";:0ー初''出":場."チ.ーム最多':得点秋本.美空'19歳 関のサーブは貴重な戦力よ
こよみもサーブいいからこの2人でいいわ 海外チーム同士の試合観てもブロック囲まれてレフトが決め続けるって不可能なのよね
じゃあどうしてるかってなるとやっぱりミドルの存在よね 久美は変なドラマが好きそうだから籾井を再度代表に送り込むことで、
勝手に東京のリベンジを果たそうとしてそうで嫌だわ 美空は、もう期待できないって印象よ。
少なくとも後衛では使えない。 美空は色んな意味で特殊な選手だから期待しないで待つのが正解よ 美空って下手くそな事、自覚してなさそうなのが可愛くないわ コヨミね
まさか1年目の世界バレーで落とされると本人も思わなかったでしょうね
来年には更に婆だしいないと思った方がいいわ こよみはもうアクバシュ金子ジャパンから当てにされてない感じだし少なくともこの体制が続く限り無いでしょ
タマキン同様に ミクは特殊枠よね
ただロス後にサイド3人は引退するだろうしそのとき23歳になるミクがある程度出来てないとまずいわよね
北窓は鍋谷みたいなもんだし大森さんとかみたいなチビサイドはマユやらがいる以上は優先して使うような選手じゃないし じゃあ、アンダーでちょっと話題になった花井さん?ってどうかしら >美空は、もう期待できないって印象よ。
早すぎワロタわw
>美空って下手くそな事、自覚してなさそうなのが可愛くないわ
でもメグカナみたいに下手なの自覚してウジウジしてたら叩くんでしょ? ロス→ブリスベン
石川 真佑 2000年5月14日 28歳→32歳
佐藤 淑乃 2001年11月12日 26歳→30歳
和田 由紀子 2002年1月8日 26歳→30歳
関 菜々巳 1999年6月12日 29歳→33歳
やるんじゃない?
和田さんは体が悲鳴あげそうだけど 関さんがあと五輪2回、下手したら3回も代表に居座るかと思うと怖いわね 7年後でも皆んなハルヨより若いのね
ハルヨの歴史はレジェンドよね
代表いない期間の方が多い気もするけどw 花岡さんには頑張ってほしいんだけど代表に実力ない時に呼んでも育つことはないと関宮下が証明してるからさっさと東レでスタメンくらいにはならないとね でもvnlも世界選手権もハルヨの存在無しにはここまで勝ち上がれなかったわよね。
劣勢の時にどんだけハルヨのスパイクブロックに助けられたか。
もう「格下専用機」とか「ザルブロック」なんて言っちゃ失礼ね その2人はVNLでマシな方だったじゃない
捏造しちゃダメよ
北窓に至ってはリーグでもそこそこ結果出てるしね
他のがもっと酷かったのよ ハルヨはこのキャリアハイの時期に韓国に行くの勿体なさすぎるわ
カン・ソフィさんやらインドネシア人やらアフリカ人にブロック量産してもねえ 韓国サイドは酷いけど意外とミドルはよかったから春代活用できるのかしら 北窓はそれなりにリーグでも代表でも結果出してるけど、美空は話題枠ママ枠みたいなもんでしょ。
化けの皮剥がれたし、しばらく数年は呼ばれないかもと思ってる。 北窓は別によ
そもそも久光でもスタメンって訳じゃ無いし今もコソコソやってるだけよ
あとニチカはやればできる女だと思うけどね
やらないだけでw
荒木、AIRIは正直あんなもんじゃない? ニチカは顔がいいからロスで引退だと思ってるわ
周りのノンケもニチカ可愛いと言ってる人多いの 北窓スタメンの試合どんどん増えてたのよ
やっぱり久光はあれで天皇杯2位リーグ3位だから結果は出てるのよね
野中長内だとずっと下位のままだからそこら辺呼んでも意味ないのよね。そう考えると他に呼ぶべき選手はいないわ
仮にやる気あるなら中島さんでもいいかもね 不動のスタメンがちびっこばっかりだし控えにはそりゃ身長が求められると思うのよね
なので秋本北窓は来年度からも選ばれ続けるわよ
その先は本人たち次第ね ハルヨは来年からは主要大会以外お休みで国内でトレーニング詰んだ方がいいんじゃないかしら
変に消耗してしまっては困るわ
ロスのコートに立つのはハルヨよ 多分シーズン開始から一緒にやらないと関と更にコンビ合わなくなると思うわw >>488
だから花岡さんが求められてるんでしょ
正直言ってアンダー姫の熊谷さんが次世代と思ってたけどU21ではチビの熊谷さんよりマシで安心したわ パリに春世連れて行かなかった真鍋ってほんと見る目ないわ コリアカップの面子が世界選手権で仕事出来る訳ないんだからそりゃ北窓秋本つれてくでしょ
林が拒否ったんだからもう他にいないのよ 林さんね
彼女がいたらどれだけ楽だったか
コリアカップのWSなんて全員ライトでもレフトでも林さん以下で若くもないのよね…今年は北窓美空しかいなかったわ 今年は五輪後の年よ。
リオ後にブラジルに勝ったマーミン前衛の肉鍋合戦みたいなものだもの。
私はハルヨの顔しか認めてないわw あのスタメン3人と同じ働きできそうなの最近だと古賀、樽、林だわね
アリサはレセプション不安定だから除外よ
あとはかなり差があるしリーグでどれだけアピール出来るかよね >>492
ゴリアヤ以下だったもの。
特にブロックの数字は小川エリナさんと同類だったわよ
リーグでも良くなったのは去年からよ >>495
良くそれ言う人るけど火力が根本的に違うの
例えるならいまはエバサコがレフト対角組んでレセプションしてる感じなの
和田さんは今までにいないタイプね 東京翌年の世界選手権も古賀怪我したから173.174.178だったからほぼ同じようなもんなのよね 若手のうち、攻撃力だけなら佐伯アンミカさんくらいしか光るもの感じないんだけど、ほんと今年復帰できるのかしら
岡山って体づくりがなってないから、一旦怪我するとそこから大劣化するのよね
引退詐欺でいいからNあたりに移籍してほしいわ
ついでに宮下もどっかで復帰すれば面白いんだけど 肉鍋は国内ですら得点王すら取った事無いんだからあれこそ奇跡よ
マユ、ヨシノは国内で得点王なんだから火力が雲泥の差よ 宮下は楽しそうにヴィアティンのスタッフしてるから復帰しないでしょうね、するとしてもそのヴィアティンでコーチ兼任とかじゃない? >>498
そういうことを言いたいんじゃないのよ
他国は若手大型化してチームが出来上がってないのよ
そんな中で無双した所で来年以降は通じないでしょってことよ あんたこそ試合観てる?
他国もいつメンばかりでしょw
セルビアくらいだわ若手サイド
イタリアとかOHババアよ 日本が五輪翌年完全お試しってあったのかしら
肉鍋の前の2013のサイドスタメンって木村新鍋石井で実は2017で引退した木村のところが肉になっただけのメンバーなのよね
しかもセッターが瞳ちゃんMBが新人さんでブロック崩壊してるのよ 日本はサイド陣が上手いことやってるけど
チームとしては別に出来上がってないわよね 寧ろ今年のサイド3人はある意味お試しの組み合わせで若いでしょ
タイの差し歯とか28よ この人の言ってるのは大型若手だから全然話が違うわよ
今の日本はチビのベスメン 当時は石井とマーミン26、新鍋27だったからね
途中で鍋谷が入って来たわね
ただ当時は石井以外がバックアタック打てない中ある意味すごい勝利よ 更に遡ると五輪翌年栗原木村対角OP坂下もあった気がするわ
日本って大体その時のベスメンで戦ってるのよ。次に繋がらないのも大体同じ まぁ五輪決まってないならその年のベストメンバー組んで年々新戦力入れるのが普通なのかもね
五輪決まってるのに2017年であんなバレーやってた久美がおかしいのかもね ヨシエさんが25、6の時ってどんな感じだったかしら?板橋メグさんが代表に来なくて、翠さんがなんちゃってセッターだった頃よね。関にヨシエさんレベルのトスは求めてないけど、どっしりと構えててほしいのよ。 ヨシエさんが25、6の時ってどんな感じだったかしら?板橋メグさんが代表に来なくて、翠さんがなんちゃってセッターだった頃よね。関にヨシエさんレベルのトスは求めてないけど、どっしりと構えててほしいのよ。 >>512
久美ジャパンだから新鍋石井は仕方がないとして、内瀬戸のポジションに井上か坂本夫人を入れて冒険してほしかったわ。 ヨシエの25.6って言えば、W杯とアテネ五輪ね
上手いけどまだガマなんかに踊らされてたわね
吉原居なくなって主将になった北京までの4年はツンツンして最悪
ゴリカに主将譲って、憑き物取れた晩年の4年が何もかも素晴らしかったわ マーミンなんか若手でも無いし五輪なんか残る訳ないのになんで試したのかしら?
人材難だった? >>515
何でそこで坂本夫人なのよwww
まだリサショボビッチの方が可能性あったわよw 竹下は眞鍋以前と以後で別物って話があるわね
以前はリードブロックの原理を知らずに勘で上げてるだけのセッターで被ブロック王
以後はその点は改善されて良くなってメダルも獲れるようになったけど、
ストップウォッチのせいで銅メダル止まり グラチャン、ブラジル戦で出て来てフルセットでガンガン打って勝っちゃったの覚えてるわマーミン
あの年だけ良かったのよ中田JAPAN。まだみんな明るかった。 中田久美は佇まいだけ郎平気取りしてて見苦しかったわ
本当は人一倍コートサイドで一喜一憂したい癖に
オフコートでビービー泣いてばかりであんなの無理よ
まず佐藤美弥なんかに拘った時点で終わりよ、極めつけは籾井あき 今更だけど新鍋入れるなら石井のレセプション鍛えるべき布陣だけどマーミン入れて免除してるのよねあれ
今年のヨシノはしっかりレセプション入っててそこが来年以降に繋がるわ 松本ジャッキーとかいう188のミドルいたわね
入澤さんをもう少し動ける感じにした選手だったのにすぐに切られてたわね
あと中田時代につけま付けて合宿来て即返された選手がいたらしいけど私は佐藤あり紗じゃないかと疑ってるわw 中田久美は選手に考えさせるバレーとか言って試合中の指示出し放棄してたの謎すぎたわ
おまけに東京五輪は相原が出しゃばってくる地獄ぶりw 新鍋入れるなら古賀、石井のレセプション鍛えるべきだったけど何故かマーミンに1年目から頼ったわ
まぁ今年の日本も林さんいたらヨシノ免除だったかもだしある意味休養してくれて良かったかもね アクバシュが監督だったら黒後がレフトで古賀にバックライトがんがん打たせそうよね。 古賀は試合に出てたけどグラチャン前に怪我で離脱したとかそんな話だったわよ なんか古賀紗理那がいないほうが日本強いわね。
明日はオレンジに勝って準決勝進出よ! WGPもブラジルにフル勝ちしてたけどマーミン入れて古賀を免除してたわ
五輪決まってるなか1年目からつまらないバレーだったけど今思うと謎よね
26歳でマユより上だったのに免除されてたなんて石井も信頼されて無さ過ぎよ それなのに久美はシーズン総括の時五輪をゴールとした時に70%の仕上がりってカッコつけて言ってたのよw
まさかそこから4年かけて劣化するとは思わなかったわw 五輪決まってるならさ普通に1年目は古賀、石井でレセプションやらせたら良かったのよ
で19歳の黒後でも適当に呼んだりも出来たはずよ
新鍋を呼ぶなら使わないと行けなかったんだろうけどさ結局あの人さっさと逃げたし久美も可哀想よね そんな久美も華麗に復活してきたけど、やり方変えるのか相変わらずなのかお手並み拝見ね。 >>512
2017年の全日本の平均年齢が25.6歳くらいだったのよね
これで2020年になったら何歳になるんだ?って思ったものだわ
ホント、逆の意味の“伝説のチーム”が出来上がったわw 試合によってはやらせてたわよ
古賀がリオから復調してなくてとりあえず打ち屋にしてたりもしたけど
まぁ木村政権が長すぎて真鍋が東京に誰も残さなかったのは可哀想だと思うのよね。東京こそ泥舟スタートだったもの ほんと今考えると勿体ないわ
だって自動に五輪決まってからの監督就任よ
初年度から石井の一人立ち、古賀をパスヒッターとして育てていくのが普通よね
新鍋、マーミンに頼ったのが日本人らしい監督よね >>534
VNL初戦のタイ戦は
OH石井ー古賀、OP堀川だったのよねw
あとは世界選手権の予選の女優セルビア戦は奇跡的にOH石井ー古賀、OP長岡が機能してたわね 東京五輪まで何年あったと思うのよ…。
準備も仕込みも十分時間があったのにアレよ? >>540
そのまま戦うべきだったわねぇ
石井、古賀ってレセプションずっとやってた訳だし急にマーミン入れてレセプション免除なんか1年目からする事じゃないわ 2018年VNLのオランダ戦だったかしら?
新鍋内瀬戸同時インして負けて中田が泣いたのは
ああいうの本当めんどくさいわw まぁ林さんが辞退したからか知らないけど攻撃型に全振りして良かったわよ
取り敢えず今シーズンはヨシノのレセプション鍛える事出来たらいいのよね 中田は久光での復帰はどうでもいいけど全日本に関わるのはなしでお願いしたいわ 中田が何で佐藤ミヤに拘ったのかが謎だったわ
今の関なんて可愛く見えるくらいレフトレフトの連打癖だったわ
2018アジア大会の3位決定戦韓国戦で7連続くらいで鍋谷に上げ続けてラリー落としたシーン見てこりゃダメだと思ったものよ 連打させるならストーリー田代みたいにハルヨ連打よね 久美「常にミドルに引っ掛ける上げ方が純粋に、あ、上手いなって思いました」って評してた気がするわw ミヤとは飲み友でしょ?
インスタで平山と二人でデートとかやってて変わらないわねぇって思ったわ
久光だから別に好き勝手やっていいけど代表にはやっぱり関わるべきじゃ無いわ ほんとかわらないわね
なかよしバレーしたいだけじゃないの もう兎に角前科持ち女は金輪際ナショナルには不要よ
林も面倒臭い女だし不用
居なきゃいないでなんとかなるわ〜w >>467
まんこさんは結婚したがるからどうかしら 必要とされてる内に出りゃいいのにね
要請固辞してしばらくして、さぁ今なら出てやってもいいわよ、って思ってもその頃には見向きもされなくなってるかもしれないわ 春世、年々パフォーマンス良くなってるし2036年五輪まで全然行けるわ
その時は美空がキャプテンかしら 女に天下取りは無理よ、中田久美って本当、女なのよ
郎平とサッチャーには逆立ちしてもなれないの 結局東京のエースは黒後!って好き嫌いかしら?
古賀はどうやら久美には懐いて無かった雰囲気だけど黒後とは仲良しだったものね
結局それで黒後が潰れた訳だけど そこまでやってたらカロリネ・ガッタスさんも真っ青ねw 黒後がメンタル病まずに休養挟まなかったら今より良かったのかしらね >>557
ガッダスカロリネさんの執念舐めんじゃないわよ
アテネ→後輩のファビアナが先に選ばれる
2005年、ファビアナと小池栄子の代表休みで代表デビュー、スタメンに。翌年からその2人が復帰して控えに。
北京→それまでのMBバレスキニャさんがサイド兼任となり遂に五輪に出れるかと思いきや、胸囲の新人パイーザ先生に捲くられ落選。チームは金メダル。
北京後は、ファビアナーパイーザの極悪MBライン完成。控えもアデニジアさんら若手選出のためロンドンも落選。チームは連続金メダル。
ロンドン以降、2013年のグラチャンで小池栄子と一緒に復帰する。しかし遅咲きのジュシエリー婆には及ばずしばらく代表からは遠ざかることに。チームはミドル4人でリオに挑むもメダルなし。
リオ以降、アナコレーアやマーラさんなど台頭してくるも、バイーザぐにゃり以降昔ほどのMBの強さが戻らず低迷。
東京五輪の年に満を持して代表復帰。遂に念願の五輪代表と銀メダル獲得、御年40歳での快挙! 別スレだけど平家みちよさんのテンプレみたいだわ、、、 だってチョンデヨンさんとかまだ現役なんでしょ?
もう50くらいじゃない? チョン・デヨンがまだ現役ですって?
素子世代だから、還暦過ぎてるわ ミヤは飲み友
岩坂は戦友
代表監督なのに特定の選手と連むのが久美よ ガッダスさんはパイーザっていう実力もキャラ立ちも全て上の選手が後輩にいたのが全てだったわ
去年のパリはガビとパイーザと大事な時にポカするアナクリちゃんでブラジルチームは成り立ってたもの
それでも執念で東京銀を取ったのは凄かったわね
毒林檎は婆になっても命削って期待の若手をリオまで連れてったけど本人はメダルとは無縁だったし >>559
カロリネさんは2002デビューよ
アテネ期の2004WGPの日本戦にも途中交代で出てたわよ ミドルの理想形みたいな小池栄子に全盛期で規格外ミドルのファビアナさんに超大型新人のパイーザって北京の頃のブラジルミドル陣凄いわね 久美は選手としては好きだったけど、監督としては???だわ。
ファンだっただけに複雑よ…。 SVでも男の監督が特定の選手と飲みに行ったなんてなったら大問題よね カロリネ・ガッタスのテンプレ拾ってきたわ
2002 初の代表メンバー入りも、常にベンチ 世界選手権落選
2003 干される
2004 二年ぶりの代表入り、WGPまではベンチ入りもアテネ落選
2005 ファビアナの怪我でスタメン獲得、WGPではブロックランキング2位の大活躍も、グラチャンでファビアナ復帰で再びベンチを温める
2006-2007 バレウスカ復帰でベンチ温め係
2008 遠征でベンチを温め続けるもタイーザに敗れ北京落選
2009 ベンチ温め係
2010 ベンチ温め係 世界選手権ではメンバー登録されるも、ベンチからも干され客席見守り係
2011−2012 代表から干される
2013 グラチャンでひっそりと復帰し、ベンチを温め代表を引退
2021 御年40歳にして代表復帰し、東京五輪に出場。銀メダル獲得。
2022 41歳にしてスタメンで暴れ、銀メダル獲得。
2024 43歳にしてパリ五輪代表に選考されるも、歳には適わず無念の落選。 そこは同性同士だからぁってやつでしょ
ただそういうのが嫌な子はきついでしょうね
まだ相原の方がプライベートまで介入は無さそうだわw >>570
ベンチ温めすぎよw
アタシ的には、ひらひらのペチンブロードのイメージだったから
ブラジルの宝来さんと呼んでたわ。
バレー辞めたり、ゴルファーすぐに辞めたりした宝来さんとは執念深さが180℃違って、失礼なこと言ってたわねw 男子チームでは、そういうのあんまり聞いたことないけどあるのかしらね。
監督が特定の選手とプライベートを過ごすとか。 久美インスタ見るとまぁ寄せ集めの代表監督は無理だったわね
久光でやる分にはいいんじゃないかしらね 荒木絵里香や石川は中田のことフォローしてるけど古賀とか狩野舞子とかはしてないのがなんかリアルだわ >>570
パリ外れたのは歳じゃなくて怪我よw
クラブシーズンの時に大怪我して、それでもパリを目指したものの復帰が間に合わなかったのよ
まあ、パイーザとキャロルっていう30overの鉄板コンビがいて、3枚目に40overを選ぶとは思えないから
怪我がなくても代表に選ばれるのは難しかったけど フランス中国のハイライト見てるけど
おフランス攻撃力はさることながら、守備も固いし
VNLでどうやって勝ったのかしら…ってくらい強いわね 日本みたいな守備型の小技使ってくるチームはまだ苦手みたいね
3軍日本にすら1−3だったし 最後エイエイちゃん土砂したミドルのデカい娘、恐ろしく棒よね
でも雑なチームの雑な攻撃には雑なブロックで通用するわ
でもフランスに負ける要素は今の所見当たらないわね、日本は 何とかあと3試合やってほしいわねー
週末に旅行する計画立てず予定空けてるのよ おフランスは男女共にリベロの豊作国なのね
男子もエノにエグジカにグレベンニコフとずっと素晴らしいリベロいるものね。
>>576
まあ今もクジュスジュリアとディアナって若くて高い2人が出てきたから、お役御免かしらね
トルコのエルデム婆も五輪でメダル取るまで続けるのかしら?ハルヨも容姿だけは負けてないわよ! フランスはセッターが本当に酷くて
リベロは素晴らしいわね
何であの動きが大島さんとかダイソンにできないのかしら 監督になった日以降は個別に飲みに行くなんてしないし、しちゃダメだし、ましてや発信なんて論外なのよ
その飲みに行ってる選手が代表に残った場合に、落とされた選手や他の選手がどう思うかも考えて変な勘繰りさせないようにするのも仕事のうちだし フランス強くなってるのは間違いないけど今回は中国が弱体化し過ぎてるのも勝てた要因だと思うけどね
それにこのまま順調に強くなるかはわからないわ
去年パリの切符にあと1歩まで迫ったカナダが監督交代しただけであそこまでボロボロになってるのを見ると
フランスもどうなるかわからないわ 永遠に成長しない岩坂さんを主将したのが一番やばかったわよね
でもあれでも今の3馬鹿よりはマシなのかしら…? 明日で5試合目…
第一ラウンド最終戦くらいの試合数しかないから緊張感が無いわね
選手はのんびりできていいんだろうけど… 古賀はやっぱり飲み拒否してたのかしら?w
まぁ代表に残る為に技術を磨くんじゃなく監督と飲んでお気に入りになるのが近道とかになってる雰囲気だったわ
実際はそんなんで選ばないだろうけどそういう行かなきゃって雰囲気が選手たちにもあったんじゃない? >>585
それは無いわ。
2011年の岩坂なら凄かったけど
もうそれ以降って存在感無さすぎよ。
真鍋にMB1を始めさせた女よ! 古賀が懐いてなかっただけで、久美は古賀のこと結構大切に使ってた気がするの。不調の時も古賀の誕生日にインスタの投稿で「もう大丈夫かな」的なこと言ってたし。
トラウマ植え付けられたモミィが今も仲良しなのが不思議だわw
黒後といいモミィといい林さんといい五輪は大変ね。マユはよく立ち直ったもんだわ。 いつだったか久美とシンクロの井村雅代監督と対談した時に最初は和やかな雰囲気で雅代もあなたには期待してるのよってエール送ってたんだけど久美が「選手と飲みに行くんですよね」って言った瞬間、雅代が「私はそんな事しない!」って鬼の形相になったの。
「でも選手との距離感が」って久美がゴニョゴニョ言ってたら「私はそんな事絶対にしない!」ってそこから久美と目を一切合わせなくなった番組どなたか覚えてるかたいらっしゃるかしら? 結局、お友達って言うか、選手根性なのよ、だから負けて我先にギャン泣き
敗戦インタビューでは逆ギレで冷静に分析出来ず、選手に責任転嫁
ろくにコーチングの勉強もしないで箔付けの為だけにイタリアに遊びに行って
眞鍋の後釜に話題集めの為だけに収まって、眞鍋の遺産で勝手に連覇して勘違い セッター理論大学院?で生涯学習するってのも、投げ出したじゃない
結婚生活然り、我儘で高慢なのよ 2017
中田久美「伝説のチームを作り上げる」
別の意味で伝説になってしまったわね... >>595
それを投げ出して変な女性経営者セミナー?的なヤツを受講して「代表メンが現役引退後は女性経営者になれるような自立を〜」とか言ってたのね
女優素子みたいに芸能界で上手くやれる訳でもなく、指導者は微妙、監督は向いてないではどうしようもないわね ジョン・デヨンが素子世代って誰と勘違いしてんのよ?w
ホン・ジヨン? >>592
もちろん覚えてるわよ。最近の子って難しいじゃないですか?とか言ってて井村さんが、いーやあたしは別に今の子も昔の子も変わらない。
とか答えてたわね。久美が稚拙すぎて井村さん呆れ果ててたわよね。選手もあれ観てガッカリしたんじゃないかしら。黒後も久美が信用できなくなって大嫌いになったのよね。
だけど今さら辞退できずメンタル病みながら試合に出てたんだわ。 久美って愛に溢れた人ではあるんだろうけど、その優しさは独善的な気がするわ
この子にはこうアプローチしたらいいだろう、あの子にはここではあえて冷たくした方がいいだろう、っていう自分の論理を信じて疑わない感じ
もちろん誰しもそういうのはあるけど、そのアクションが両極端だから、それがズレると選手たち一気に冷めるわよね
本人の中で名監督とは?みたいなゴールがあって、それをガワから演じてる感じ。案外女優として大成したかもだわw 伝説のチーム作るでマーミン、新鍋の守備的布陣でスタートするんだもの
しかも二人とも大して若く無いという
何したかったのか疑問よ あの、久美のタイムアウトの時に円陣の周りをウロウロするだけなのがムカついてしかたなかったわ
指示しなさいよ!と
日本の監督って、選手に考えさせるとか偉そうなこと言ってるだけの無能が多いわよね、アンダーカテゴリーも含めて
ガマは根性論しか言わなかったし 久美ね...
テメェらこのやろー!とか、あたしのこと誰だと思ってるんだ!ってテレビで吠えてるくらいが一番良かったと思うわ ガマは手を叩いてオーケーオーケー!が口癖だったわよね
何がオーケーなのよちゃんと指示出しなさいよって思ってたわw アクバシュは、事細かに指示出してるわね。
で、実際その後に形勢逆転したりしてるし、その点は流石だと思うわ。 負けたとしても何か得るものはあると思うわ。
次に活かすことの方が大切よ。 いまのバレーが肉鍋みたいって合ったけど振り返ると全然違うわねぇ
林 春世 樽か長内
ヨシノ 山口 関 西村
あれってこんな感じの布陣よね
まぁ割と強そうだわw この子は期待できるの?
「いつか日本代表の司令塔に」 女子バレーボールU19日本代表セッター 鹿実3年・古川千裕選手 世界を経験して芽生えた“新たな夢”(鹿児島ニュースKTS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c783c1badfa3ba2d67fd2c82854c3cac3ea4c54 JVAの合宿動画一つとっても明らかに練習の質が変わってるのよね
真鍋の時って殆どが選手のお気持ち表明だったし練習の内容もグダグダやってるだけだったんでしょうね
春代のサーブが良くなったり北窓も少しはジャンプ上がったりこの短期間で凄いわ ただ東京期の方が計算出来る駒がいたのは確かよね
今は林さんくらいだけどあの時は古賀、鍋谷、樽が他にいたわ
来年は若手が一人でも出て来て欲しいわね >>610
U19でスタメンだった成徳のセッターよりは期待できるのかな?
サーブはよかったから関ぐらいにはなるのかも 関は20歳くらいには代表に呼ばれてたから低そうで高いハードル 170以上あるセッターだから貴重ではあるわね
でもそれだけ それならアンダーで一応ベストセッターになった175花岡でいいんじゃない?
東レはサイドが変なのばかりだけど とりあえず誰だろがまだA代表に選出すらされてない選手に期待するだけ無駄だわw 1年前に中川つかさの代表入りなんて誰も予想してないんだから
1年後にはなんでもある ベスト8中国以外は妥当な国が残ったわね
フランスはこの勢いでブラジルにも勝ってしまいそうだわ ベスト4が仮に日本、トルコ、イタリア、ブラジルなら、日本は準決勝でトルコたたかないとメダル厳しいわね。
トルコはミドルのBBAが復帰してるのと、前も言ったけど7番のバラディンにやられると負けるから彼女をどう抑えるかにかかってるわね。 とは言ったものの、先ずはオランダ戦ね。
圧勝するくらいの勢いで勝ちに行ってほしいわ。 >>620
あたしガビちゃん大好きだから、ブラジルにはフランスイタリアを撃破してほしいわ。
そして決勝で日本と対決、3-2で日本が優勝するのw 1年後東レで使い物になったら名前出せばいいだけなんだから今から期待しても無駄なのは変わらないのよね 久美が今更籾井と仲良し飲み友バレーで育成できる訳ないし代表に介入しないで欲しいからタマキにやっぱり期待よね
あとは花岡さんでも誰でもいいわ 中田久美の誕生日を祝うかのように最近中田JAPANの話題が多いわねw オランダはアメリカっぽい速いバレーよね
でミドルはA、Bクイックよりブロード使ってくる&左利きのオポにボール集めるでライト側の攻撃が多い印象だわ
マユとヨシノのブロックがすごく良いからストレートを止めに行くのか、
逆に空けて小島さんに拾わせるのか徹底していただきたいわ
ミドルサーブ時は宮部島村ニチカがストレートを上げなきゃいけないことを考えると
マユとヨシノにストレート締めてもらうのが良いように思うけどね、どうかしら
オランダは身長高いしブロックも当然高いけどセルビアほど完成は早くないから、
いつもの速さで攻撃を展開できればスパイクは抜けるわね
ただ2試合連続のフル勝ち、ここまで全勝で勢いあるからそう簡単に勝てる相手では無いわよ 急にアクバシュを評価するコメント多くなってるわね
勝ってるからだろうけど負けても叩かないでね そういう人って叩けなくて今悔しそうよね
オランダ戦も負けてほしいと思ってんでしょうね
ウクライナ戦のあとにいたアホ全滅ですもの
今でも内心コリアカップの残飯に固執してそう 選手や監督を評価するのは大会終わってからでいいのよ
1試合ごとに上げたり下げたり毎回うんざりなのよ >>621
銀メダルの可能性だけが40〜50%くらいあって
銅メダルの可能性は限りなくゼロなのよね… >>621
3決がブラジルかイタリア、どっち来てもかなり厳しいから準決勝死ぬ気で勝ちに行かないと無理ねw でも4強に残って準決の相手がその中では1番相性の良いトルコってのも奇跡よね。
トルコに勝てれば2位(🥈銀メダル)は確定だし。
2大大会でこんな大チャンスそうそうあるもんじゃないわよね。トルコ戦死ぬ気で頑張って欲しいわ ただあのババアミドルがいるトルコに勝った覚え無いわよ 2年に1回になって出場国が増えて試合数が少なくなったから、決勝Tの組み合わせ次第って感じになったわね
前は試合数も多く強豪国と何試合もしないといけないレギュレーションだったし
まあこんなチャンスは滅多にないわ 大丈夫よ。ババアミドルは厄介だけど、今の日本なら勝ってくれるわよ。
古賀がいなくなって調子良いんだからw 一応、貼っとくわよ。
準々決勝 日本×オランダ
テレビ放送:TBS系列
ネット配信:U-NEXT・Volleyball TV
番組開始:2025年9月3日(水)18:45 ※U-NEXTは18:11 怪我明けの選手が結構休めたのは大きそうね
まだサイド3人が揃って好調って日がないけど、そろそろかしら トルコのミドルにやりたい放題されるとジ・エンドね。 淑乃が復調してるといわね
タイのようにはいかないでしょうからねえ すんなりトルコが来るかしら…
そもそも気が早いのよ
まずはオランダに勝たないと何にもならないわよ オレンジ野郎どもに勝たないと話にならないけど、日本はまたミドルは春世藍梨なのかしら。 そもそも日本もオランダに勝たなきゃ先に進めないし、トルコもアメリカに確実に勝てる保証なんてないからね。
まだ先の事をあーだこーだ言うのは早すぎるわ。 >>609
今のバレーご肉鍋みたいではなくて、ハルヨが通用してるのが肉鍋みたいってことよ ハルヨが通用したら肉鍋ってどういう事よ!
関さんは色々言われてるけどブロードのトスだけは宮下、ミヤ、田代、こよみ、籾井よりは安定してるわよ
ゴリ彩もコヨミがセッターになって使われなくなったし 新人さんが要注意はセッターのファンアーレンって言ってたわね
あたしは関が要注意だと思うけどw >>646
伸びしろがないってことでしょ、そのままよ
顔だけは伸びしろありそうだけどw 伸び代しかないわよハルヨ
寧ろAIRI、ニチカ、荒木の方が伸び代を感じ無いわ ミドル使いなら関が一番だわね
問題は他のミドルがハルヨみたいに動けてガンガン呼べるかだわ >>650
ニチカ新荒木は決まるとドカン!って感じでインパクトあるからお得よね
春世が2球決めるくらいのインパクトあるし
まあトルコやオランダ相手にミドル決まる気はしないけど オランダのサウスポーに好き勝手やられそうね
美空の2枚替えが案外重要かもだわ サウスポーとなんちゃらドロップさんはある程度は仕方ないわ
180無いヤスペルさんにまでやられると負けるわ サウスポーとデロップさんが仕方ないじゃ勝てないわよ ブリンクかデロップどっちか始末しないとね
とりあえずサーミス糞くらえで攻めまくるしかないわw オランダ強さ的にはウクライナよりちょっと強いくらいよ余裕よ 日本はダールデロップ苦手よね
いつもやられてるわ
ネーションズ日本戦のときはいなかったけど >>651
TBS生中継、19時試合開始
延長有り、試合終了まで放送 生放送なのね
むしろU-NEXTは50分も何流すのよ? U-NEXTも18:45開演予定になってるけど
たぶん※U-NEXTは18:11ってこれが間違えてんのよw TBSがこないだの試合を生で放送しなかったのが衝撃だったわ
録画なら録画と表示すればいいのにそれもしなくて、放送時間は延長するしでアレは誰が得したの? 7時までに全てを済ませたいから
早めにメシ作って風呂入るわ TBSのディレイは置いといて今回やたら女子は放送時間丁度いい時間でついてるわよね
男子はゴールデンタイムじゃなかった気がするわ スト勝ちなら8時半には終わりそうね
風呂は終わってからでいいわね あたしらも大概選手らと一心同体なとこあるから
このスレが余裕かましてると大体苦戦すんのよ 3年前の世界選手権はデロップ、バイス、プラクのなんだか強そうなサイド相手に勝ってはいるのよね ここまで作戦でバックライトを隠してきたとかないかしら
負けたら終わりだしこっからは出し惜しみしないでほしいわ
岩澤なんて使ってる場合じゃなくてよ バレーこの前は夜中放送だったのになんで今回はゴールデンなのかしら? タイ戦見てるだろうから春代マークしてきそうだわ
だから今日はレフト祭りだと思うわw >>674
地元タイが現地時間20時30分試合開始固定だからね
時差が2時間で日本だと22時30分開始になるけどそれだと日本は基本的に1時間区切りで番組作ってるから難しくて23時になったのよ >>676
嫌な予感しかしないわ…
関に要注意よw あらやだちゃんと見てなかったわ
決勝トーナメント日本の試合しか見てなかったけど第1試合は19:00からやってたのね 大丈夫。今のオランダなんて慌てないでいつも通りやれば勝てる相手よ。
兎に角、関さん落ち着いて! 春世さんの所属チーム
ペッパー貯蓄銀行・AIペッパーズ 目の前でオランダに負けたらショックだから、ライブは見ずに結果見てからVBTVでゆっくり観ることにするわ
大丈夫、春世が何とかしてくれるわ 私はいつもセルフディレイよ。
録画しつつちょっと遅れて見るの。
CMとかチャレンジとかタイムアウトとか、すっ飛ばす。 今日のオランダもこの前のタイも絶対勝てる!って言うより
何か負ける気がしない…って感じよねw
ただ言うて日本は古賀 林 井上がと主力が抜けてんだから
良くやってる方よね
組分けがラッキーだったり、2年に1度の格安感と
今迄の試合数と違うから世界選手権の頃とは違和感はあるけど
今日も勝ってベスト4になったらネーションと連続だし
この戦国時代の中で純粋に凄いと思うわ やだ!
男子の試合と丸かぶりなのね
A代表の試合がバッティングするって、過去に記憶がないわ 女子がさっさと敗退した時の保険だからわざと被らせてるのよw
女子が終わってたら今日は男子の親善試合が地上波だったらしいわ 女子はスタメンわかってるだけいいわ
男子は試合前から大宅か永露かで大暴れするやついてうざいのよ
関が普通にやってくれれば勝てるわ
オランダキラーのハルヨもいるし まあ今日勝ってくれたら後2試合楽しめるから是が非でも勝ってほしいわね 日本今大会出来悪いからオランダが勝つと思うわ
ネーションズリーグ中の日本だったら勝てたわ ホームの国歌は後じゃないのって思ったら
会場日本じゃなかったわね 迫田さんもずっとタイにいるわよね
身軽じゃ無いと無理な仕事だわ 和田の顔見るとエコエコアザラクを思い出す
オランダのユニフォームくそダッサいわね しかしまゆもキャプテン就任1年目でよくこんな落ち着いてるわね
前任は一体何だったのよ 古賀はキャプテンだったの実質2年よね
世界選手権は怪我で離脱したし 完全に負け試合だったウクライナに勝ち切ってるから
私は日本に期待してるわよ 誰よ勝てるとか言ってたの
4日もあいたからプレッシャーで全く動けてないじゃないの 迫田って鹿児島在住だから、東京呼ぶにも交通費+宿泊費+ギャラだから、タイでもテレビ局が出す金額はほぼ変わらないわよね サイド三人のサーブが武器なのにみんなミスしてるじゃないのよ アイリ、前衛はスパイ活動しかしてないけど
後衛1ローテは頑張ってるわねw 宮部はサーブでスタメン勝ち取ってるんだからこれぐらいはやってもらわないと困るわ この試合をアイリが活躍して勝てば今までのはチャラよ タイの人達は自国が負けた事だし思う存分日本を応援してるれるかしら 決まったけど、ハルヨは何でヤスペルさんとリベロ狙ってんのよ?アホなの? オランダもしょーもないのに
こんなのに負けるとかイライラするわ ダムブリングも前衛だけは速いスパイクだけど、基本バックアタックそんなに打たないのよ
関下手! 通訳の吉田くん見てると、久保山尚ちゃんを思い出すわね ダンプリングって餃子のことよね
終盤でこのミスは痛いわね
相手は研究してきてる アイリがテンパってチャンスボールをあげちゃったわ… 関アホすぎない。オランダのブロック2枚ついてるところにしかあげてないわよw 関さん、淑乃はハイセットが決まってないだけで、
インシステムの時、ほとんど打ってないわよ
しっかりして 真ん中のバックアタックが無いんだけど、これは敢えてなのかしら?w 荒木の解説イライラするわね
ダメなものはダメって言いなさいよ このチーム1セット目取られてから取り返したことあったかしら?
セルモン勝ちはおいといて 控えセッター入れて関の頭冷やしたいけどそれも戦術的にできないって終わってるわね こんな楽な組み合わせ二度とないだろうに何やってんの 小島さん今日あまり印象ないわマユが狙われてるのかしら 両チームに言えるけど、こんなのがベスト4行っちゃいけないわw 大丈夫よ。ここから3セット連取するから。
1セット取られるのは想定済みよ。 バックロー打たせたかしら?
関あんたまた忘れてんじゃないでしょうね?掌にバックアタック使うって書いときなさいよ! レセプションのミスとサーブミスが多かった日本がセット落としたって感じね。別にオランダが強かったわけでもない。 サーブで崩さないといけないのに
逆に崩されてるわね 日本って本当攻撃力もブロックも酷いわ、どういう練習してるんだかw タイ戦のような余裕なんだけど負けるかもしれないみたいな緊張感がないわ 関ってやっぱり痴呆症の毛があるんじゃないの?
セッターなのにバックアタック忘れるって痴呆しか無いわよ 八乃、V決勝といい大事な試合だとダメダメになるタイプなのかしら しかしら、初田の実況、
倉田以下よね。
ホントに酷いわ 控えが全員ジャージ羽織ってるし、もうそういうことよね…
7人で戦うのね よしのが完璧に潰されてるけど代わりがいなくて代えられないのよね 佐藤がここまで仕事できないならもう無理ね
関がいつも通りテンパってるし エリカに宮部なんか使ってんじゃねえよって言ってもらわないと ダムダムプリン、全然高さもパワーも無いじゃない。
拾えるわよ。 ヤスペルさんやはりやらかすわね
あとストゥートさんってコールハースさん2世かと思いきや動ける198だわね 今日は皆平常心じゃないわね
しょっちゅう被るしかかってる感が凄いわ 北窓さん、今日活躍したら一気に評価上がるわよ。頑張んなさい! >>867
トスが合わない
あとブロック見てないからフルスイングだと土砂祭りになるから打たせない方がマシ 北窓の腕のやつは荒木がテーピングになんか書いてんのよ
春高バレーみたいなものよw >>881
誰かホントに、関さんにバックアタック忘れるなって油性ペンで書いてやりなさいよwww いいバキュームね
今日はワゴヌじゃなくてワヤシさんね 佐野ちゃんのアンダー久しぶりに見たけど、割と高度な技術使ってるのね 今更だけど4年に一回じゃないの?2026じゃないの? 関、そんな籾井みたいな雑アンダーあげてんじゃないわよ 窓子リベロやってただけあって安定のフロアディフェンスよね >>905
準備してないからフェイントになるわよw ここで北窓さんが全然決まらなかったらアクバシュは詰むわね 和田が決まってるのが救いね
キングがバックアタックしろって言ってるわね 早いとこ花岡さんを代表に呼んで育成したほうがいいんじゃないかしら もうブロックも機能してないなら中川前衛で見たいわ
今マユと和田しか打ってないんだもの 前のサービスエースのリプレイややこしいからやめて欲しいわ ミイクさぁ
そういうチャンスボールセッターに返さなくてどうすんのよ 関が頑なに北窓使わないからミイク入れて強制的に北窓使わせたのねw 北窓さん、スタメンタイプではないけど途中からだと安心して見てられるわね。 コンビニの駐車場から動けないわ早くこのセット取って なんか締まらないわね〜
ちょいちょいポカミスして流れ切るのやめなさいよ 和田さんの所にミイク入れるんじゃなくて、ミクで二枚替えして欲しいわ。 ワゴヌ決まってるうちは、大丈夫よ
ミイク要らないわ 一応バックアタック無しで戦えてしまえてるから関さんが学ばないわ てかほんとにバックアタックないわね?
あえて隠してるのかしら?関さん? 宮部ヘラヘラしてんじゃないわよ
ブロックはあんたの仕事じゃないの? 淑乃下げてセット取れたのは評価するわ
北窓守備ではいい働きしたわね 和田さんはタイみたいなバレーが苦手なんでしょうね。 窓子入れるバレーなら2枚替えは必須だと思うの
ましてやミイクなんか入れて攻撃枚数減らしちゃ、絶対に詰むわよ フロアディフェンスは満点だったわよね窓子
1本もポカなかったわ 北窓フロアディフェンスは質も良いし素晴らしいわね
後は攻撃力が付けばよ 前衛まゆアイリでミイクインなんかしたら強豪相手には絶対無理よねw ユッコ決めてるけど、トスが3本に1本くらいブレてるわねw 小島さんの二段すら離してるから今日の関のトスが割れてるのはいとてきなのね このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 8時間 33分 3秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。