○○○ゲイが語るバレーボール771○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール770○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1756896080/
男子スレもございます
ゲイが語る 男子バレーボール111
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1755293944/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 9◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1745452116/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:JISIN: EXT was configured とにかく明日はフランスを全力応援するわw
もしフランスが勝てば色んな意味で楽しみが残るから 北窓さんは下にスパイク打てないのかしら?
なかなか酷かったわよ 相変わらずアンチたちが騒いでるわね
組み合わせに恵まれただけだの買収して楽な組み合わせにしてもらっただの毎回日本開催で卑怯だとか
アンチにはタイ人が日本人に見えるのね 怖かったから結果見てから冷静に試合見終わったわ!
歴代トップ3選手の序列が木村>古賀>石川から木村>石川>古賀に逆転したわね。
あとは和田1人でここまで引き上げてるから和田が終わったらこのチームは終了ね…
それにしても白人達をギャフンと言わせて気分がいいわ!! 1沙織、2まゆは間違いないけど、
あたしは古賀よりも、全盛期の高橋みゆきのほうが上にくるわ ウクライナ戦までウキウキしてたアクバシュアンチが正真正銘死滅してて気持ちいいわ! 北窓は肉体改造する以外にこれ以上望めないわ
美空は…本当にOHで行くのでいいのね??真佑程度とは言わないけどせめてキムヨンギョンくらいは拾えないと使えないわ >>6
私もそう思うわ
古賀ってレセプションが歴代エースの中でも下手な方だし世界のサーブに対応出来なかったのよ
ドラム缶はバックアタックない代わりに他の選手のカバーもしてたしね >>6
2005年の高橋みゆきもいい選手だったけどAパス専門だったし五輪では2連続で借り猫だったから流石に古賀より上ではないと思う NLに続き世界バレーもベスト4は凄いわよね。もう、あんたたち出来すぎよ!何色でもいいからメダル獲って泣かせて頂戴ね。 古賀はレセプションがねぇ
沙織の後継者がいつの間にか江畑の後継者に変化してたわ
まぁ江畑の上位互換よね古賀 次がイタリアだったら気楽にカラムーチョでも食いながら観られるんだけど、いかんせん相性がいいトルコが来そうだからまた気が気じゃないわw
まだアメリカにあっさり負ける方が悔しくないんだけど、トルコに負けるのは嫌だわ!! 否定から入る人は負けてほしかったのよね
北窓の交代も1セットは取る流れになったから貢献はしたのにね
ベスト4まで行ったらケチつける方の苦しそうだわ 冷静になって考えると沙織以外なにもしてないわよ?
石川がここでメダル取れたら石川>古賀で異論なしだけれども
古賀なんか五輪落選だし主要世界大会なにもしてないしで沙織とは並べられないわ それにしても本当に林さん戻ってくる場所無くなったわね
北窓のところは林さんの方がいいと思うけど石川淑乃和田は怪我さえ無ければこのまま行きそうよ
強いて言えば美空が急成長したら淑乃が取って代わられるかしら 古賀に合わせて全員低いトスやらせてたのがパリが弱かった理由だしねぇ
最初からユッコヨシノに高いトス打たせたらよかったのよ >>16
レフト特化、打ち屋なら最強じゃない?古賀って
国内ならレセプション出来てたけど国際試合だと狙われたら全部ダメになるし林や新鍋がライトに必要だったわ >>9
ジョーさんを手ぶらで帰す訳にはいかないわ! 古賀は確かに凄かったけど、沙織やマユの系譜ではない気がするの。タイプ的には江畑や新人さんよね。 古賀はむしろ「もっとトス高く!」って指示しまくってたような
眞鍋がずーっとトスの速さにこだわり続けて失敗したのよね ゾーンに入った春世に痺れたわ
春世になら抱かれてもいいわ 五輪のポーランド戦見たらわかるけど打ち屋で江畑には遠く及ばないわよ
高いブロックにビビってミス連発だもの 去年の古賀は凄かったわ
バッグアタック最速じゃないかしら >>27
最後はケニアにも拾われまくってたわ
早すぎてコース打ちできないのよね
あれはデータ取られたら終わりなのよ 古賀はブロックとAパス決定力は沙織石川より上だったかもだけど、2段トスが打てないという致命的な弱点が2人に大きく劣っていたわ >>21
それ互換じゃないでしょ
石井の上位互換が古賀ならわかるけど
いくらここで古賀のレセプションがって言っても
江畑なんかとは雲泥の差で古賀は守備できるわよ メダルのかかった試合で決めきることが出来たらまゆ本物ね
まだタイとオランダだからw 攻撃だけでいえばエバサコも歴代上位だけど
守備がありえないほど酷いからそこがマイナスなのよねw アメリカとは相性悪いしトルコが上がってきてくれた方が勝機ありそう
なんだかんだ対バルガスは相性いいわよね でも真鍋時代最後の対戦も古賀ありでオランダに負けてるのよw 古賀って単なるVNL番長でしょ、それ以上でも以下でも無いわ
前回の世界バレーも結局古賀が役立たずで、5位入賞にほとんど貢献してなかったわよ >>35
なんかずっと眞鍋と古賀を叩いてて怖いわよあなた…
古賀1人の責任じゃないでしょうに ロンドン期に古賀がいたらめちゃくちゃ強かったと思うわ笑 オランダ、ダールデロップさんの対角のレフトの印象が全く無いけど誰だったかしら >>27
VNL限定で凄くても、そんなの全然価値無いわよ 大きな大会で唯一ブラジルに勝てたのが古賀抜きだったのよね
古賀はVNLだと好調なのに本番だと微妙になるタイプよね
相手が完成度低い時しかブロック抜けないの 古賀は竹下のトスならもっと活きたでしょうね
鍋谷とか石井あたりも イタリアが淡々とポーランドを処理しているわ…
イタリアの選手達も自分達が強すぎてつまらないんじゃないかしら?w もう古賀下げする流れいい加減うざいわ場違いだってことに気づいてね >>31
私はずっと言い続けていくけど地上波で勝てば五輪行き決まる注目のカナダ戦でフル負けしたからね
あれじゃ女子バレー人気が上がらないのよ
今日マユの位置に古賀だったら負けてたわ オランダは決してすごいチームではなかったけど、
粘りに粘っていたし、ミスも最小限に抑えてたし、
ブロック高いし、何よりサーブが良くてきつい試合だったわ
ていうかオランダのサウスポー、これまでの試合でストレートばっかりだったのに
いざ日本戦となったらクロスメインってなんなの??
これまでは相手ミドルにひっかけるのが怖くてストレート打ってただけだったのかしら
サーブが走りまくってたし、宮部て石川で重なるところや
石川とヨシノが隣り合うところや本当嫌なところ狙ってたわ
よく最後諦めずに勝ったわよ でも素直におめでとうと言えない人が古賀と真鍋が好きだった人よね
アクバシュマユ体制が強くて面白くないのよ
素直になりゃいいのにね
私は今の日本が好きだわー むしろ今さら「すごかった!」とか古賀上げしてるバカのほうがよっぽどウザいわよ、空気読んでよ
古賀がいなくなって本当に全日本の雰囲気が良くなったんだから >>22
春世の手ブラ(手でブラジャー)を想像しちゃったわw 相手が強い、弱いじゃなく注目の試合かつ地上波で勝ち切れないのが一番ダメなのよ
昨シーズンガッカリしたのがそこよ それにしても淑乃がいいと和田がダメだし、和田がいいと淑乃がダメだし、なかなか2人揃って爆発してくれなくてもどかしいわね
あんたらメグカナか!って >>27
パリでは結局対策されて使えなかったわ
速いだけでパワーないからコース絞られて簡単に上げられてたしで残念だったわ
マユにしろ今バックアタック打ててるのはしっかり助走して体重乗せて打ててるからよ
本当にチビのマユにもあのバックアタックやらせるのって無理ゲーだったのよ
何で誰も何も言わなかったよの >>49
私もそう思うわw
ウクライナ戦はまだしもセルビア戦に勝っても相手が手の内隠した、タイにスト勝ちしてもこんな勝ち方じゃダメってずっと言ってるのが古賀真鍋パリオタなのよね
あんな不倫が失敗したチームのために何を必死になってるのかしら… 2023ОQTのイメージがあまりにも大きいのよね
トルコ戦は2セット目20−15から、3セット目は24−22から逆転で落とす
ブラジル戦も3セット目24−22から落とす
この2つとも勝てた試合だけど、どちらかひとつ勝ってればここで出場権取れたからあれだけ翌年苦しまずに済んだのよ
絶対に取らなきゃだめな点は、今年は確実に決めてるわよね
ほんとに成長を感じる イタリアが優勝するんだろうけどつまんないわ
番狂せ起きないかしら 古賀が速いトスを捌いてたのって21年と22年
ぐらいじゃない?
それ以降はリーグでも全日本でも高いトスを
求めていたし、だからこその岩崎抜擢でしょ
バックアタックは速かったけど、フロントでは
別に低くて速いトスばっかりじゃなかったわよ
レセプションだって22、23はサイドは基本的に
古賀井上林だったでしょ?
古賀より遥かにレセプション悪い井上がいて
この場合井上が免除か後衛レフトが免除の
パターンじゃなかったかしら
24で古賀石川対角でも後衛レフト免除だったはずよ ていうか関もきついわよね、身体ボロボロだわ
今日あんだけ関酷かったのになんで美空中川の二枚替えさえしなかったのかしら
こういう試合は内容はどうあれ勝つことにのみ意味があるから、勝てて本当に良かったわ
よく最後まで諦めずに頑張ったわね 今日はヨシノが対策されてエース取られてたけど和田さんは上手いことやってたわね。ただ、各国にマユとヨシノの間が弱点だとバレてしまったから日本も対策しないと詰むわよね。 >>49
勝ったのにわざわざこの流れになるのがウザいって言っただけだし勝手に飛躍しないでちょうだいw
いない人のこといつまでも叩いてるあんたが空気読んだら? >>59
22、23と怪我や調子悪いと古賀下げてたのよね
あと和田さんが23から出て来たけど古賀のレセプション不安だから本格的に試せなかった パールさんじゃないけど、遂に淑乃がサーブレシーブ下手なのが世界にバレたか!って試合だったわw いいわよー古賀不倫オタが死ぬほど悔しいのはバレバレだからねw ママでちゅよ〜!の西田紗理那さんの話はあたし的にもういいわ オランダ完成度あったわよ。あれに勝てるのは実力ある証拠よ。守備あんなに粘られてミスなかったからこりゃ負けるわって完全弱気で観てたもの。
ヨシノは初年度だしこんなものよ。上出来。ただあたしも何度も言うけどこんな時に控えに林がいてくれたらと思うわ。VNLはヨシノ出来すぎだったのよ。 ようするに、今の全日本に対してことごとく揚げ足取りばかりしてるのが古賀信者よね
「古賀がいた全日本のほうが偉大だった!」っていう妄執に憑りつかれてるんでしょ気色悪いわ
だいたい今年のVNL開始前の時点で「はぁ〜、古賀引退で全日本も完全に終わったわね。
これからはもう韓国に勝つのがやっとぐらいのレベルまで堕ちるわね〜♪はやく古賀復帰して!」
とかほざいてたんだからその予言通りにならなくて現実が受け入れられないんでしょ
今さら疫病神古賀が復帰したら、また雰囲気が悪くなってチームが滅茶苦茶になるわ 思い返してみると2019の時点で古賀より若いマユの方が貢献してたのよね 今までヨシノがサーブレシーブで崩れなかったのが奇跡よ。まあ本人はいい経験になったでしょうね。 後衛レフト免除なんてマユはしなくて良かったのよね
ずっと全ローテレセプションしてたし
ただ古賀アリサが不安だから林入れる→そうなったらバックライト無いからバックセンターを少しでも増やす為に後衛免除する
ただ本来なら和田さんが出て来た時点で今の形は可能だった 林さんは2段処理できないから…
樽がもう5cm高くてあと5歳若ければぴったりなんだけど オランダなんて勝てて当たり前と言ってるのが100%古賀不倫パリオタだからね
気にしなくていいわよどんどん叩きなさいw とりあえず和田が復調して良かったわ
VNL後半から調子落としてたからようやくね
あとは佐藤が上げてきたらもっと良くなるけど調子落とし始めの段階だから今大会で復調は難しいかしら
まあ別にそのうち調子上げてきてくれたら良いんだけど >>65
それは古賀のレセプションなの?
古賀井上対角だと和田が使いづらいから
和田使うなら古賀石川対角しかないって
感じだった気がするわよ
石川が東レで酷使されてたのもあるけど
東京以降古賀石川対角が基本なのって
24まで無かった気がするわ 古賀信者のほうがよっぽど現実を受け入れられないキチ害だっていう自覚を持ってね。
まあキチ害だから無理でしょうけどね 今日のオランダはちょっとアメリカバレー風味だったのは気のせいかしら。うまく説明出来ないんだけどセルビアやウクライナとはバレーのスタイルが違うの。 今のチームに林が居たとして前衛で和田、後衛で岩澤くらい使えるかしら
佐藤の代わりに入るとしてもそこまでの胆力あるかしらって考えると岩澤連れてったのは正解な気がするわ ThQXC4mr0と6QxpYwbZrはNGにすれば快適よ >>78
古賀、マユ対角しても古賀のレセプション不安だから和田さんは時々しか出て来なかったわ オランダはリオ後ずっとあんな感じよ
ヨーロッパなのに低い速いトス回しだからサイドが打ちきれなくてプッシュが多い、ちょっと前の日本みたいなバレースタイル
今日はOPが想定より良かったから手こずったけどミドルがそこまで凶悪じゃないから良かったわ >>80
日本が苦手なバレーだったわね
というかサーブはミス少ないし走ってたわねぇ
あれヨシノ、北窓さんじゃ耐えるのまだ無理よ 初めて海外の解説で見たけど忖度ないからいいね
試合見たまんまその都度のコメントではあるけど
石川 全てにおいて日本支えてる
島村 素晴らしい、もっとトス上げてあげて
関 監督の指示通り動くべき
宮部 攻撃遅い
小島 ディグは仕事できてる
北窓 クソ
佐藤 ミス多い
和田 特になし そうよね。スローティエスがいなくなってからしばらく見てなかったから雰囲気変わったと思ったわ。 準決勝勝ったら何年ぶりの決勝になるのかしらね
ロンドン組も22年ももう少しで勝てそうだったのに3セット目になると毎回目覚めてくるのよねブラジルって オランダのサーブはアメリカみたいだったわね
高い位置から伸ばして来るのよ VBTVだと5セット目に北窓出てきた時に「さっき後衛でもミスばっかだったのに何で北窓なんて出すの?」とか言われてて辛辣だったわ とにかく4日空いて少しでも体力を回復出来てたのが良かったわ
連戦のフルなら無理だったかも
淑乃も最低限持ち直したしミイク交代で攻撃だけに集中させてあげるのも手だわ ほらね
古賀オタって気に入らない選手の叩きやってるでしょ
(ワッチョイW bdf5-ivnI)
(ワッチョイW 7949-A0Ha)で自演してるわ
ずっとコリアカップの選手連れてきてほしいと言ってたキチガイよ いつまで古賀の話出してんのよ。もう一般人でしょ?
もうバレー界に居ない人を今の選手と比べてどっちが上とか居たら負けてたとかどうでもいいわ。 >>89
47年ぶりの決勝よw
もし決勝に行ったら江上由美と肩を並べるのよw 古賀叩くなと言ってる人ほどケチつける流れに持っていこうとするのよね トルコが来たらバラドゥンさんをギャフンと言わせて欲しいわ! いつもの不倫オタだからね
風向き悪いから寝返った振りしてるけどタイ戦まで負けると大騒ぎしてたアクバシュアンチですもの 関のトスを打ち切れないといけないんだから古賀はこのチームにはフィットしないわ
引退で良かったのよ >>100
マユに比べてセッター選びすぎなのよね
マユの兄貴に似てるわ >>95
ひゃだそんな前なのねwアメリカは相性的に嫌だからトルコに頑張ってもらわないとねw もう関は伝統芸よね。サイドやハルヨは合わせにいけてるから、ミドルでもう一人いい選手がいたらいいわよね。古川さん転向しないかしら。オリンピックのチャンスあるわよ! レッテル貼りしてる人に限って古賀叩く流れを正当化しがちよねw ポーランドってパリ期からメンバーそんなに変わってないわよね?
なんか今年から微妙になったわね 和田が決めたかと思ったら、オランダがチャレンジして関のタッチネットがあって失点になったシーンがあったけど、チャレンジってラリー止めてすぐに申告しなくても良いの? >>107
セッターが代わって苦労してるみたいよ
どこの国もセッター探しが大変ね エリカの解説、語尾が「ですよね〜」じゃないだけであたし的にはアリだわ
よしえやその他のなんでもかんでも語尾は「ですよね〜」な解説って聞いてて腹立つのよ >>108
今年からチャレンジはラリーが終わってから申請できる仕組みに変わったわ! ポーランドは予選からずーっと微妙だったけど
いくらイタリア相手とはいえここまでボコボコに
されると堪えるわよねぇ
イタリアは公式戦無敗記録のまま優勝しそうね
今何連勝してんのかしら?w (ここでは大きい声では言えないけどAIRI今日は割と良かったわ) >>109
今のところセッターが安定してるのイタリアくらいかしらね オッロのトス回しとハンドリングあたし好きなのよね 折角ベスト4に行けたのに古賀擁護の後に真っ先に出てくるのが北窓叩きの時点でこの人も病気なのよね
久光に親殺されたのかってくらい久光ヘイトしてるいつもの人よね
北窓に交代しなかったら佐藤も気持ち切り替えられなくて負けてたもの
1セットは取ってくれたし ポーランド、ボロシュが35だから
代表来ないのもわかるけど、今いるセッターが
32と33で笑ったわww あたし海外バレーに疎いからわからないんだけど、20代のセッターで上手い子っているの? 関さんがボールに触れるとハラハラするの
セッターだから一番触れてるんだけど 世界基準だと小島春代以外はロスの次まで目指せる年齢だけどマユ関宮部はロスで引退なんでしょうね…嫌だわー >>116
セッターの高齢化が悩ましいわねw
セッターの層が厚かったセルビアも今あのざまだし
何気にタイもいいセッター人材豊富なイメージよね 淑乃はやっぱり少し緊張してたと思うわ
SVの決勝の時も何か急に硬かったし
今が良い経験してると思うの 確かに美空と北窓出てくると不安になるのよ。来年は控えの層を強化する事が先決だわ。 3セット目、真佑が相手レシーバーの顔面にぶち当てた後に謝らないで吠えたところ熱かったわ!
最近の選手たちすぐ謝っていい子すぎてつまんないのよ
別にわざと当てた訳じゃないんだからあれくらい強気で行って欲しいわw 15年前はポーランド、セルビア、韓国に勝ってのベスト4だったわね
ロシアと中国には負けたけど、堂々のベスト4だったわ
チームコンディション的には負けるはずの無い中国には何故か勝てなくて
この関係がワールドカップ、オリンピックへの伏線になったのよね もうセッターは故障しないで丈夫なら良いって思うことにしたわ
関さん合格よ 古賀信者の悪行がどんどん白日の下に晒されていくわね!
これも眞鍋&古賀の暗黒絶対王政時代から政権交代した成果の一環ね >>121
ブラジルのマクリスとロベルタなんて
35と36だからねw
20代のいいセッターなんてオッロ以外
思い浮かばないわw
タイは昔からセッターいいわよね
ヌットサラもポンプーンもだけどハンドリングが
素晴らしすぎるわ >>126
トルコにも勝った気がするわ
ネスリハンとかネリマン、今のミドルBBAがいた気がする
江畑の誕生日で「毎日が江畑の誕生日ならいいのにー!」とか臭いセリフをアナが絶叫していたのだけ覚えているわw 2010のロシア戦はロシアが本来スタメンのペレぺルキナ187とコシェレワ191を使わずに
2枚レシーブ体制にしてまでメルクロワ202、ゴンチャロワ195を使ってきたのよね
まさに高さでごり押しスタイル >>128
それを言うなら中田・眞鍋・古賀時代では? 関さん泣いてる場合じゃないわよ、まだ2試合あるんだから なんか懐かしい名前がいっぱい出てくるわね。エルダムみたいにハルヨはロス後も全日本にいていいのよ。 最後のチャレンジのときぶりっ子してる関の肩を撫でながら大丈夫、大丈夫ってマユが言ってたわ
司令塔が年下サイドから励まされるのあんま見たこと無いわ
しっかりしなさいよ関 ロンドンの中国戦のファイナルセットが始まる前に、マ・ユンブンが泣いてたのを見て
「あ、これは勝てるかも」と思ったのはあたしだけじゃないはず
試合が終わってないのに泣いてる時点で気持ちで負けてるってことだからね >>129
ブラジルのその二人は次のオリンピックでも普通にいそうだわw 真佑はスパイク本当気持ちいいわ
助走とって全力ジャンプして強打、お手本のようなプレースタイルよね
真佑を見て育つ今の学生プレーヤー達はいい教科書がいるから良かったわ 韓国リーグで劣化して帰って来るなんてやめてよね?笑 15年前のブラジル戦の放送終了後はこれ以上の試合はたぶん未来永劫観られないだろうなってなんとなく感じたの
それくらい全てを出し切ってのフル負けだったから、勝ち負けとかどうでも良かったのよね
あの山口が泣いてたのすごくよく覚えてるわ
で、そんな試合の次の日が当時相性最悪と言われていたアメリカ戦
あたし代々木観に行ったんだけど、1セット目がボロボロで
やっぱりあの試合の次の日にまたスイッチ入るかって無理よね
とか友達と言ってたら第2から急にボール繋がるようになって、疲れで跳べないながらも
どうにかこうにか木村が点数にして最後勝ったわ
だから今回も最後の最後まで絶対に諦めないで欲しいわ 北窓ってあの身長で守備の姿勢が綺麗なのとレシーブ位置がいいから難なく上げてる感じに見えるけど、守備範囲が広いわけでもないし、レセプションなんかは石井ちゃんとそんな変わらないわよね
ディグの感覚でレセプションするタイプね
だからお弾き多いのよ >>133
久美時代が眞鍋時代以上にボロボロだったのは否定しないけど
古賀を神聖不可侵絶対女王扱いであそこまで増長させ、
チームメイトを委縮させたのは明らかに眞鍋の責任でしょ
久美時代は古賀をあそこまでつけあがらせてはいなかったわよ 春代は結婚したらロス終わって即引退よ!断言できるわ! ハルヨってほんと被ブロないわよねブロックとか相手コートがしっかり見えてる証拠よね
アイリ今日は後衛のディグ頑張ってたけどね… 古賀の一存で山岸連れてったりパリは前代未聞よね
控えの井上もミスだけして何の仕事もしなかったしパリの控えは今以上に終わってたわ >>144
その試合記憶が薄いけど、小学生のときで塾サボってテレビ見てた気がする! イタリアとポーランド戦の最後の方の動画見てたら、実況でイタリア34連勝って言ってたわ
凄いわね… >>86
和田さん以外はそのとおりねw
北窓は攻撃しか見てないでしょうし >>131
ああそうね、江畑が大爆発だったわ
確かトルコ、韓国は日本戦まで絶好調でベスト4を狙うライバルだったのよね
中国とイタリアは組み合わせも悪くて厳しい大会で、すごく不満漏らしてた記憶だわw あのブラジル戦の2セット目最高よね
セット終盤のデュースでの長いラリーを大友のドンピシャCワイドで切り抜けた時は声出たわw
解説の久美も興奮していたわw あのブラジル戦はまさしく死闘よね
25−22 35−33 22−25 22−25 11−15
2セット目を取った時、歴史が変わると思ったもの 2セット目デュース以降の沙織は伝説よね
地味に大友もいい場面で得点してたわ
あの試合もジャケリネに変えてサッサだか誰かが出てきて負けたんだったかしら >>159
デュースは沙織、エバ、大友が神懸かってたわ
この試合で沙織31点、エバ29点という化け物スコア出たわ 木村も凄いけど江畑も化け物なのよね
ロンドン以降も江畑が居てくれたらね
一瞬で劣化したわよね サッサにやられんのよ
ジャケリネよりサッサが厄介なのよ >>126
トルコにも圧勝したわよね
沙織のスパイクシフトしてくるトルコをあざ笑うかのように沙織がひたすらフェイントで点を取り続けてたわw ところでロホイスちゃんは実力で落選っぽいかしら?
今日のミドル二人中々良かったわ ジャケリネはカモだったわよね。途中からサッサやレナタが出てくると負けパターンなのよね。 ロンドン後の江畑はスランプというか身体つきが細くなったりしてパワーがなくなってたわよね海外行って調子戻ってきたと思ったら怪我したしロンドン以降はボロボロね 江畑ってロンドンの翌年までは良かったわよね
モントルーかなんかのしょーもない相手にグニャリしたんだったかしら
September幸子から凋落したんだったかしら 江畑のインスタ見ると病人みたいなんだけどあの子拒食症だったりしたのかしら?
そういやリオの時にはなんか痩せてたわね… >>169
インスタ見てきたけどびっくりしたわ
体型とか気にしちゃうタイプなのかしらね トルコ戦で江畑が足をグニャったとき、
眞鍋は無視して試合を続けさせようとしたのよね
それを見て試合を止めたのがフェルハトよ(当時トルコ代表監督) 江畑は最近喉の大病患って手術したはず
それ以来かなり痩せちゃって心配よ 捻挫じゃなくてアキレス腱断裂だったわ
あれで選手生命が終わってしまった 江畑はアキレス腱断裂がなければねぇ
でも、リオ期は打ち屋じゃ迫田江畑長岡で長岡が台頭してたからライト打ちが得意じゃない江畑は厳しかったわ ブラジルには五輪で必ず当たって1セットも取れてないのよね
2004: 日本0-3ブラジル
2008: 日本0-3ブラジル
2012: 日本0-3ブラジル
2016: 日本0-3ブラジル
2021: 日本0-3ブラジル
2024: 日本0-3ブラジル しかも怪我する前まで絶好調だったのよね
パワーも戻ってたし 2、3年前に江畑が解説の時、声がスッカスカで「江畑明菜かよ」とか揶揄されてたけど、
あのときすでにノドの病気に蝕まれてたのかしらね 流石に江畑は特別だから例え長岡迫田がいても江畑優先したんじゃないかしら?
江畑木村対角の火力は格下同格じゃなく格上にも噛み付けたからやっぱり凄すぎたのよ…
ただ宮下がどちらかと言ったらライトへのトスが得意なタイプだったからセッター次第なのかもね 古賀叩きに構ってもらえなくなったら普通にレスしちゃうの最高にダサいわねw やだ、吉田くんがストーリーにファンサしてる様子を上げてるわ。 やだ、吉田くんがストーリーにファンサしてる様子を上げてるわ。 吉田くんの承認欲求をあたしが一晩かけて満たしてあげたいわ ベスト4はめでたいけど、普通にいくと決勝イタリアで3決ブラジルになるから
日本がメダル取るなら準決でアメリカかトルコに勝つしかないわよね
今の状態じゃイタリアとブラジルのどっちにも勝てないから 吉田くん、可愛いけど彼氏にすると面倒そうなタイプよねw >>185
ブラジルじゃなくフランスがきたら大波乱よね 三決回ったら間違いなくブラジルだろうけど今大会のブラジルはフランスフルセット、ドミニカにも1セット落としてるから付け入る隙がないわけじゃないのよ
厳しいのはそうなんだけど 今回はフランス以外のベスト8は順当に世界ランク通りなのよね。日本はちびっ子バレーでよくやってると思うわ。イタリアはガビ、マユ、顎美、ボシュコとかで結成したドリームチームでもいい勝負よね。 イタリアはパリで五輪のジンクス破ってから完全に一皮むけて全盛期に入ったわね
隙がなさ過ぎて今のイタリアに勝てる国は見当たらないわ
付け入る隙があるのはブラジルだけど、どっちにしても難易度高いからアメリカとトルコに勝つ方が楽だと思うわ 今大会のトルコは珍しく仕上がってるから多分トルコが上がってくると思うわ
今のところ1セットも落としてないしね トルコも凄いわね。カラクルトさんは出てるのかしら? オランダ戦はみんな強打ばかりだったから準決勝はフェイント織り交ぜないかしらね。ツーも効果あると思うわ。 それとスタメンはニチカでアイリはピンサでいいわよ。 日本が大事な試合の時にブラジルと当たってブラジルの足蹴りレシーブが出たら日本は負けるのよね。
10世界バレー、12ロンドンいずれもリベロのファビが蹴り上げてたわw
フランスにはブラジル叩いてもらいたいわね。まぁ日本がアメリカかトルコに勝てば問題ないんだけど。 イタリアが抜けてて、次いでブラジル、トルコ、アメリカ、ポーランド
その下に日本含む第三集団って感じだけど、ここが激戦区すぎるわ
フランスが中国に勝ったのも、まぐれではなく実力だったわ トルコは過大評価だと思うわ
トルコがその位置にいるなら日本もそこでいいわよ イタリア
ブラジル
アメリカ(?)
☆第三集団
トルコ、ポーランド、中国、日本
セルビア、オランダ、ドイツ、ドミニカ
カナダ、フランス
ここは完全に読めないわ あたしなんとなくイタリアを破れるのは中国だと思ってたのよ。
はまりまくった時の中国ってべらぼうに強さ発揮することあるから。
ところがどっこいフランスに負けてひっくり返ったわ。 中国はイタリアとメチャクチャ相性悪いわよ
確か内紛でボロボロだった2023でもVNLで負けてて去年のVNLもスト負け
近年はどの大会でもイタリアに勝ててないはずよ
対イタリアに関してはまだ日本のがマシなレベルよ 相性もあるけど、アタシ的には
イタリア>>>>>ブラジル>>
(ポー=トルコ=セルビア=アメリカ=中国=日本)
>フランス、オランダ、ドイツ、チェコ、ウクライナ、カナダ、スロベニア
>ドミニカってイメージだわ アタシ的に日本は
ポー、アメリカ、セルビア、中国、トルコグループの下だわ
日本がその辺と勝負できるには
まずサーブが走るのが前提だからねえ
ジャンサも正面行くと上げられるから
8割程度のコントロールサーブで間狙うのも必要ね さすがに日本を卑下しすぎじゃない?
客観的な視点の海外では普通に日本はトルコやポーランドと同格扱いされてるわよ
イタリア>ブラジル>日本やポーランドやトルコやアメリカ等>ドミニカやカナダ
って感じでしょ現状は
中国がちょっと落ちてきてるけど日本は相性悪いから格下とは言えないわ VNL後のインタで、イタリアのオッロは
日本は他の国と比べて独自なシステム?だから苦手みたいなこと言ってたわ
システムの意味がわからなかたけどw う〜ん卑下なのかしらw
サーブが走る前提+サイド偏重という
不安定さがあるからねえ 普通にVNLでも世界選手権でもベスト4なんだからトルコやポーランドと同格でいいでしょう 日本が勝つ炉を見出すには、やっぱりサーブが走る事なのよね!
でも、まぁ、サーブは水ものだからね
やってみないとわからないわよね
会場との相性もあるし
サーブに関しては、ここまで、石川>和田>AIRI>関>8乃って感じかしら 日本女子は自信持つべきよ
あんなデカい女相手に勝てるんだから下なんて思わないで上って思うのよ
マユとかイタリアでやり合って来たからか明らかにオランダを下に見てたわ 世界ランキング見ても、上位16位で平均身長170だいなのって
日本だけなのよね
高さが正義なバレーだけど、常に上位に居る日本はやっぱり凄いと思うわ サイドは世界と勝負できるんだから
MB1復活もありな気がするわ
当時はテクニックがない迫田だったからうまくいかんかったけど
ブロックよくてブロックアウト狙えるサイドがいれば…
美空にそうなってもらいましょ 箕輪はもうどうやったって代表は無理だから
うっすら箕輪はるか似のユッコで我慢するしかないわ 最近の和田さんはメイクのおかげが堀北真希に見えるわよ
まぁ今シーズン色々課題見つかって良かったわね
取り敢えず北窓さんは久光で全てにおいてクオリティ上げてちょうだい 北窓全く決まる気がしなかったわ
せめて指先処理だけでも向上するといいわね
サーミス&レセプション弾いて泣きそうな顔してたから
メンタルやられてないといいけど
ディグは悪くなかったし準決勝でもピンサありそうだから
中2日で気持ち立て直してほしいわ >>139
やだ、関さんがいつかそうなる未来が見えるわw
関と中田久美がタッグだったら、うんざりね VNLで日本に勝った後のインタビューで
この日本は相当強いってベラスコが言ったのよね
驚きとワクワクが入り混じったニュアンスで
マッチポイントまで行ったとはいえイタリアは7〜8割でやってた感じだから
点差以上に力の差はあったんだけど
それでもサーブが良くて、レシーブが良くて、攻撃が速くて多彩とか
とにかく褒めてたわ、あのベラスコが
うちにはエゴヌがいるから負けないけど
日本にも彼女のような選手がいたら勝つのは難しいとか言ってた
やってるバレーは全然間違ってないのよ、自信持って欲しいわ 石川ちょっと不調ね
今大会ラリー中の助走取りがいつもより1歩分少ないからあまり強打出来てないね 北窓と小島が交錯した時に、北窓は攻撃意識がもうないのね、って思ったわ。
小島も、あんたは助走に入んなきゃよ、って指示してたっぽいし。
今回、実力を客観視して来年には成長した姿を見せてほしいわ。
あ、美空は息してるのかしら…。 いやでも本当昨日のオランダ強かったわ
主力がごっそり抜けてるのに短期間であれだけ仕上げてきたの見事よ
日本はサーブで押されたのが一番だけど、ちょっと勝ち急いでたわね オランダって昨日がベスメンでしょ?
ロホイス、プラク、バイスは正直もう力無いわよ ベスト4は、出来れば各大陸にバラけて欲しいわ。
欧州だらけじゃイラッと。
欧州(イタリア)
北米(アメリカ)
南米(ブラジル)
アジア(日本) 北窓は後衛だけじゃなく前衛でも助走取らないわね
あれで飛べるならいいけどそんなフィジカル無いんだからまずしっかり助走取らないと決まる訳ないわ 木村を100(晩年を除く)とすると
真佑は80くらいにまできたと思う
それくらい頼りになったわ真佑あんたすごいわよ
古賀も素晴らしい選手だけど40ね 去年はズバズババックアタック決まってたし
VNLの予選までは石川佐藤和田みんなバックアタックの
本数多かったのに
どうしちゃったのかしら?
日本はミドルが空気だからバックアタックないとサイドがキツくなるわね >>220
ゆっこと八乃ばっかり言われてたけど、マユも今大会はうっすら調子悪そうだわ。それでも、なんとか踏ん張ってるのはすごい。 サイド陣の体調、関の頭が万全じゃないんだと思うわ。
層が厚けりゃ休ませられるんだけど、カメルーン戦が精一杯よ。 バックアタックは準決勝の秘策に隠してると期待したいけど
関を見てるとそんなことは絶対なさそうよね… 歴代スパイカーの比較は難しいわねえ
セッターや他のスパイカー能力によるからねえ
オールラウンダーとしての能力は
木村と古賀は並ぶと思うわ
守備やブロックアウト技術は木村が勝るも
速い攻撃やブロックでは古賀が勝ってる
石川もそこに並ぶレベルになってきてるわね 古賀はレセプションダメだった時点でオールラウンダーじゃないわ どんな形であれ世界選手権4強に入ったから国際大会の実績は古賀よりマユよ マユは関のトスであれだけやってるのが凄いのよ
これでトスが安定してるセッターだったらどうだったかしらって 宮部、来季は姫路でオポコンバートなのよね。
もう代表には呼ばないでっていうアピールかと思うんだけど、どう? 忠願寺って、まだ2年生なんだっけ。
再来年かぁ。
とっととシニアに混ぜたらいいのに。 あたし、トルコはアメリカに負けそうな気がするの。
アメリカは謎だからこそ不気味なのよ。
トルコ人も試合やる前からアメリカに勝った気でいて準決勝の日本戦の話ばかりしているわ。
アメリカを過小評価しすぎよ。 今年の代表での不自然なほどの宮部重用は「絶対引退させねー」って思惑でもえるのかしらって
本人が「バレーはもういいかな〜」って思ってそうと首脳陣が穿った末の代表スタメン固定なのよ
まぁ、宮部にそこまで入れ込む理由はないでしょってなもんだけど 比べるにはタイプが違うのよ。
木村と古賀は似たようなタイプかもしれないけど、石川は高橋みゆきとか大懸タイプだから何とも言えないわ。
敢えて順位付けするんなら実績で評価するしかないのよね。 >>237
インターハイ見てないの?
シニアなんてほど遠いわよ
春高でも秋本に格の違いを見せつけられたのよ
でその秋本ですらシニアでは・・・・なのよ でも準々アメリカ、準決日本って大チャンスって思ってるでしょうね
まあアメリカも思ってるでしょうけどw
こっちの山、イタリアブラジルがあっちなのをいいことに
みんな鼻息荒くて怖いわw >>241
古賀は沙織タイプじゃ無くなったしマユもミユキ高橋、大懸タイプではないでしょう
あんなにハイセット打ち込むミユキ高橋、大懸見たことないし守備の要になる古賀も見た事ないわ >>241
個人競技じゃないんだから
実績の評価ってチームの評価でしかないわよねえ マユがせめて180あったら本当に沙織の後継者だったわねぇ まあ日本もだけど、アメリカもトルコも
メダルは銀メダルの可能性しかないのよ!って鼻息荒くしてそうよね 私も、あの宮部重用っぷりが理解できないわ。
消去法的な仕方なくの選択なのだと思いたい。 パリで言うと古賀がアリサのレセプションカバーしながら打ちまくるはまぁ無理よ
五輪で最後それして華麗に散ったし そうだ、みんなに聞きたかったの。
昨日、ブロック後ろのフェイトが上がったボールを宮部が大振りアンダー?で相手コートに返したシーンがあったけど、あれはなんで?
既に2タッチしてたのかしら。 アメリカのバレーってなんか機械的というか無機質で人間味が感じられなくて嫌いなの
感情豊かなトルコに勝って欲しいわ
あと、あの熟女のミドルが好きなのw フランスがひと仕事してくれないかしらねー
もしくは準決勝でイタリアとブラジルがフルの泥試合でヘトヘトになって
翌日の決勝(or3決)にぐったりして出てくるとか >>250
あたしにはこれをトスにするなんて無理
そんなことをすれば大惨事間違いなしよ
繋げただけで御の字だわ
身の程を弁えた判断をしたのねと美しく曲解したわw バックアタックは少なかったかもしれないけど、
関姫が忘れてるとかじゃなく、代わりに割とクイックが決まってたわよ
宮部に関してはプラマイゼロって感じね サーブでの貢献度は高いと思うわ 感覚麻痺してるけどマイナスなのは間違いないわ
ブロックワンタッチすらほぼないのよ
宮部がブロックしないから連続ポイントが生まれるのよ
逆に宮部が前だと関のサーブ以外ほぼ繋がらないわ 関AIRIはプラマイゼロの二人ね
とんでもないやらかしあるけどナイスプレーもあるから何とかなってるわ
見てて疲れる二人よね イタリアには勝てる気しないけど
ブラジルにはフルセットまで持って行けそうね >>253
あなたのような広い心を持つようにするわ…w
「は?トス上げろよ!」ってイラッとした私の心が歪んでるんだわ…。 3決でブラジルから1セット取って一瞬夢見るも
4セット目は20点も取らせてくれずに敗れるって王道コースを変えたいわね >>241
タイプで分けるならむしろ大懸沙織真佑タイプと古賀ドラム缶タイプじゃないかしら?
古賀ドラム缶はAパスからの攻撃の決定率と速いトスの捌き方が上手い、大懸沙織真佑はハイセットとか崩れたボールの処理が上手い、だと思うわ 関は前半にネット下に腹から突っ伏したり
明らかに取れないのをディグろうと飛び込んだり
自分から疲れに行ってた気がしたわ
ボールを必死に追う気迫は認めるけど
交差しそうなのも多くて無駄にヒヤヒヤすんのよ 1本目に無駄に手を出すのがねぇ
あんたにしか取れないボールだけ行きなさいだわ 北窓さんの代わりがもう1人欲しいわねぇ
前髪パーマさんがいたら少し違ったのかしら 5セット目のマユ無双は本物だったわ
古賀だったら乗ってるように見えてどこかでミスするのよ 手出してからあー!って顔してるから
自分でもコントロールできないのよ 後ろにちゃんとカバーが居るのに無駄に手を出してボールをあさっての方向に弾くのをやめて欲しいわ 北窓さんの代わりなんかいらないでしょ
スタメンじゃないんだしw
フカメグがいてもレシーブ更に酷いからミイクで我慢するしかないわ
スパイクに関しちゃマユ、和田さんしか現時点ではもう通用しそうにないわ 関のネッチって全世界からチャレンジで狙われてるわね アイリの後衛での長い手のどこかに当てて上にあげる守備って世界の主流よね
昨日はうまく機能してたわ 昨夜のアイリね…
そりゃあニチカや荒木が出る幕無いわねw ミイクってやっぱトスはアンダーでしか上げれないのかしら? >>258
アヤカなら、トス上げてたと思うわ
東龍はそういうのは徹底してるわ
アヤカってブロードは打てるようになってきたり、サーブも前より良くはなって本人比で成長はしてると思うけど、もうちょっと出番あって良いと思うのだけど
リードブロックは1番だと思うし 毎度この撮影いいわね
テレビでは泣かなかったけど
これ見たら泣いたわ
タイ人が最後発狂するほど喜んでくれてるわね
https://youtu.be/Z0xWJL1T19U
誤爆したから貼り直すわ 最後石川が決めて勝ったとき島村だけ全然喜んでなかったわね
そのあと相手チャレンジしたけど
映像ではオランダタッチネットに見えたけど
島村さんもほんのちょっと触ってたのかもね >>274
最後のチャレンジされた時チャレンジに気づかずに
ずっとコートの中で喜んでる八乃わろたわ やっぱり地上波のゴールデンタイムであの接戦を勝ち切れたのは大きいわね
VNLの時とは反響が段違いな感じするわ
バスケにお熱の広瀬すずですらポストしてるんだもの
これで大事なのは結果は勿論だけど、次の試合であっさり負けたりしないことよね 吉田通訳万個にもしっかり見つかっちゃってるのね
あたしたちのもんよ! 昨日勝てたのはお茶の間の印象も上がったでしょうけど、
去年のカナダ戦といいことごとく地上はでは負けてきたからなかなか
女子バレー=弱いは覆らないわ。今回メダル獲ったら見方も少し変わるでしょうけど。 昨シーズンのカナダ戦が最悪だったのよ
勝ってスッキリ五輪行きおめでとう!ってしたかったのにフル負けおめでとう!よ
古賀は地上波じゃ持ってない女だと私は思うわ 世間様は五輪のメダルにしか
価値を見出さないんじゃないかしら…
2010年の世界バレー銅の時は
どうだったかしらねえ
TBSから記念DVDが出たりしたけれどw youtubeに吉田の出待ち動画まであるの笑ったわw 吉田コーチってちゃんと通訳分のお給料はもらってるのかしら
他のコーチよりもひとつ仕事多いんだからもらっててほしいわ 2010年の世界選手権、銅メダルマッチは瞬間最高視聴率35.9%よw ロンドン期だってよう考えたら運良かったのよ
日本は運ガチャよ >>286
タイ選手と付き合ってるしタイ人からの好感度も高そうよねえ
コブ付きだとわかってショック受けてる人もいるそうよ 運も実力のうちって言うじゃない
去年までなら泥試合で最後にドシャ連発して負けて
肩叩いて涙拭いてニヤニヤお疲れさま記念撮影しましょで終わってた試合だったわ
1点2点しか違わなくても勝ち切るって大事なことよ タイのファンの間ではピンピチャヤと付き合ってる説あるらしいわねw マッチポイントのとこでチャレンジになった時、
解説の荒木も言ってたけど、関姫の感情がおかしなことになってて感動だったわね でも今年みたいな運の良さはほんとこれから一生なさそうだから
取れる時に取っちゃわないとね
銀メダルと4位じゃめちゃくちゃ大きな差よ
銀取ればニワカでもロスまでは応援してくれるだろうし >>295
ここでも関がネッチしたかとザワついたわ
ブロック飛んだのは春世とマユだったのにw
あれでチャレンジ成功されてたら
関は泣きながらトス上げて負けてたと思うわ え、吉田コーチはコブ付きって子供いるの?!
で、彼女がピンピチャヤ? >>273
そうなのよ。
ブロック考えると新荒木がいいと思うんだけど、何故に死蔵されてんのかしら。 >>296
あれただ単に『やだ...また私触っちゃったのかもどうしよう』の涙じゃない?
今まで何回もチャレンジ対象にされてタッチネット取られて流れぶった斬ってきたからあの場面で触ってたらトラウマもんよね。
石川はあんたブロック飛んでないでしょ。の肩を組んで私触ってないから『大丈夫大丈夫』だと思うわ。 >>276
春世、やらかしてたのかしら。
でも、逆にオランダこそ触ってたよね?
プレー続行でどっちみち勝ちにすべきねw >>298
コブ付きはアタシが言葉間違えたわw
子供はいないわよ >>302
んもーっ。
おどろ木桃の木さんしょの木よ! レシーブした時ネットの下の白帯に触って
チャレンジ取られたのあったわよね
関のネッチの半分くらいはブロック飛んでない時よw 関ならブロック飛ばなくてもネットに触るもの
ネットが友達よ 関ってずっと振る舞いが新人のようだわ
頑張ってるのは分かるけどがむしゃらさ加減が消えないのよね
メダルとって自信つけて欲しいわ 東京からずっと運が悪かったのよ。試合も大事な場面で相手サーブがネットに当たりポトリinとか。アンラッキーなこと連発だったじゃない。正直言って呪われてるとさえ疑ったわよ。
チームがうまく回ってないからなんだろうなって今のチーム観てて思うわ。明るく仲良く前向きに笑顔でって大切な事なんだわ。 和田さんの最後のサーブポイントも運みたいなもんだわよ
ただその積み重ねが大事よ 世界バレーにネッチランキングあったら
関はベストランカー狙えるわよね? 関がネット際ボールをアンダーで返したときにネッチしてた場面ね。ぼんやり観てた時だったから、え?チャレンジ?何の?あ、触ってる!誰?ってユニフォーム見たら「SEKI」って書いてあって笑った。
ここまでくると関ってむしろ愛されキャラよ。 良い時の関はすんごく良いし、その時は日本一のセッターと思えるんだけど
酷いときは本当酷くて、イライラヤキモキさせられるわ〜
ずっとほぼ一人で上げ続けてきたから疲労も相当だとは思うけど、あと2試合頑張って欲しいわ
ていうかいつにも増してトス伸びてない気がするんだけど、別に手や手首を怪我してるとかじゃないわよね? 私、関のプレー好きじゃないし擁護する気はないけど、ネット際に来たボールをアンダーで戻した時のネッチ、あれは仕方ないと思うわ
あれより低い位置で構えてたら後ろに戻すのも容易じゃないし、オーバーでは処理できない高さだったもの
バレーまともにやったことある人ならあの難しさわかるはずよ 9人制ならネットプレーすれば簡単なボールでしょうけどね 凡ミスで失点を重ねる愛されキャラは勘弁してほしいわ 昨日に関しては関よりレセプションの方が悪かったと思うんだけどねぇ
何でもかんでもセッターのせいにされるから損なポジだわ
竹下が言ってたことがよくわかる volleyball worldのハイライトでも関のネッチがバッチリ入ってるわ 何度でも言うわ。
どーしても、関と宮部にイライラしちゃう。 春世のワイドへのトスの伸びは綺麗だったわ
割れてるのが多すぎたから手首より指じゃないかしら? >>308
そういう意味では昨日の試合も中々だったわよ
オランダのスパイクがギリギリ入るのに日本のスパイクはギリギリアウト
ああこれはしんどいわあと思ったわ
最後まで諦めなかったことが一番の勝因ね
VNLでメダル取れなかったことでむちゃくちゃ悔しそうにしてたから
逆に世界選手権で絶好と思えて良かったのかも知れないわ
まあでもここからあと一つ勝つのがさらに大変なんだけどね ハルヨの最後の無表情は、精根尽き果てたように見えるわw ギリギリ入るかどうかは、やっぱり高さに依るところが大きいと思うのよ。
疲れてくると余計に足の長いコースは狂うわ。 日本の流れなんて無いほぼ劣勢な状態だったけど良く勝てたわ そういえば、春世バキュームが少なかったような?
修正したのね。 >>318
あたしは宮部よりは初田にイライラしたわ
宮部はサーブとディグで良いプレーいくつかあったし
まあ本職がお留守なんだけどw >>325
初田はどうして外されないのかしら。
バレー以外でもやらかしてたような気がするけど。
新タと南波にしろと、何度言えば…。 >>313
あたしあーゆー時は下から片手でグーでコートの中央に戻すように上げてたわ
自分が跳んだブロックが吸い込んだ時も同じようにグーで処理するように癖づいてたのよ
絶対ホールを取られたくないからw >>315
そうよ、セッターが褒められることはほとんど無いわ
なんなら勝った試合でも批判されるのがセッターよ
でもこれは宿命よ
引退だったり辞退だったり移籍だったりでチームから抜けられて初めて
ああこんなに色々やってくれてたのかとみんな気付くのよ
まあ次のセッターの方が良いって場合もあるけど >>208
相性や特定の条件下で強いなんてどの国でもそうでしょ
今年に入ってからどちらの大会も日本は4位以上確定してる時点で結果が全てだわ そういえば、昨日はマユ連打イジメも無かったわね。
和田のこと思い出したのねw >>323
試合の主導権を握られてる感じはそんな無かったけど
ただおっしゃるように流れはずっとオランダにあったわね
でもオランダはオランダでいつもなら決まってるはずのサイドアタッカーのスパイクが決まらなくて
向こうは向こうで追いつめられてたみたいね マユ、和田並べるのが当たったわ
二人は調子いいとブロックの間抜くのかなり上手いから決定力上がっていったんじゃ無い?
ヨシノはブロックぶち当てる一か八かだしレシーバー入れるならセッター横のレフトだからあの采配が成功ね
ヨシノが本来ならセッター横で頑張って欲しいのよ なるほどね。
マユと和田を並べるのは勿体ないとも思ったりもしたけど、まぁ良しとするわ トルコ人が日本は簡単に倒せるって言ってるわね。
甘いわよ。今の日本はそう簡単には負けないのよ。
そんな事言ってるとアメリカに負けて日本と対戦すら出来なくなるわよw オランダは、最後の最後で低い速いのを打ち切れてなかったわね
マユへのトスより低いくらいだったわ
オランダのオカマは発狂ね アクバシュの何が良いって
久美や真鍋みたいな相手に流れを渡すチャレンジやタイムの取り方しないのが良いのよね。
世界選手権ブラジル戦の久美の采配、謎チャレンジ失敗してノーノーノーと喚き散らす真鍋
今思い出すだけでもイラっとするもの 春世はあと2試合体力もつのかしら?
昨日は満身創痍の表情してたわ あたし関がボール取れなくてあーんもうっみたいなマンコ特有のぶりっこみたいのが原辰徳 小島さんが玉拾えなくて悔しがって
目ん玉ひん剥いて床バンバン叩くのは好きだわ >>332
そうそう、アクバシュはマユ八乃の表裏を
柔軟に入れ替えるのがいいわよね 関のネットに近くなるトス
あれアタッカーもうちょっと何とかして欲しいわね
ストレート側のブロッカーに当てて押し出すぐらい出来て欲しいわ
ただフェイントで返すだけよね日本の場合 チャンスボールを小島が取ろうと声かけてるのに譲らず自分で処理する宮部や北窓は要反省よね
特にあれだけスタメンで出続けてる宮部は絶対やっちゃダメよ
アクバシュに怒られなさい ポジション的にあり得ないけど
小島さん、春世、ミイクが前衛に並んだ様子を
ネット挟んだ相手側から見てみたいわ タイ人の大歓声で声かけが聞こえないってのもあると思うわ
まあ周りが全然見えてないアイリ北窓が悪いんだけど 日本の攻撃が決まった時ミイクがコート内で飛び跳ねてるのは好きだわ ミイク昨日珍しくサポーター全部なしだったけど忘れたのかしら
沙織も忘れてサポーターなしなこと時々あったわよね ティンメルマンさんはブロック良かったのは知ってたけど、198cmのスタウトさんも全然動けてたわね。
バイエンスさんもロホイスちゃんが居なくてもミドル遜色なかったというか、セッターのファンアーレンさんなかなか上手いわ。ヌットサラそっくりだわ。
勝負ところでオポへのトスがあまりにもスピード求めすぎて合わなかったのも、ヌットサラリスペクトだわw AIRIのサーブ時にマユ、和田さんが前衛並んでる時ブレイクしまくれたのが勝因ね
ヨシノがハチノ状態だからブロック抜けないしタッチ狙いばかりだから苦しかったわ >>347
タイ戦は満員だったけど昨日いた?空席ばっかじゃなかった? 昔レスリングのチャレンジに現金渡すシステムがあったし、今も他の競技では採用されてるわよね?
マッポのチャレンジにはランキングポイント50くらい差し出すルールを作ったほうがいいと思うわ オランダはレセプションは動かされたりもしてたけど
デカ女たちの割にディグはかなり良かったわよね?
データ取られ出したら五輪前には厳しい相手になりそうだわ >>345
前衛木村荒木竹下で、後衛佐野中道井野の時は連続得点してたからアレをやればいいわ >>355
ほんとマッポチャレンジは白けるからポイント取り上げ制にしてほしいわ >>294
だから日本戦ではあまり調子良くなかったのかしら?
第3セット途中で下げられてたし、コート上とはいえ彼氏の前で大股拡げたりしにくいわよねw >>355
ああいう往生際が悪いチャレンジを世界で一番最初にやったのが、2015年ワールドカップの日本vs韓国の時の韓国なのよね サイド3人のサーブがしっかり入ったら次の試合も善戦できるわよ
8乃さんは後半入れてサーブだったわね 付き合ってたらあんなクネクネしないわよ
吉田くんみたいなルックスってあたしらにしか受けないと思ってたわ
女、しかもタイ人の女にまでモテるなんて意外ね
ていうか写真はまだしもアナリストがサインまでしなくて良いわよw 和田のインタビュー読んだら
ロスのときは世界で5本の指に入る選手になっていたい
って
すごくいい目標だと思うわ タイ人はランランや甲斐くんみたいな濃い顔立ちの色白を王子様扱いしてるけど
吉田くんみたいな淡白な顔もイケるのね
雑食じゃないの! ついでに世界で3本の指に入る
ビッグサーバーも目指して欲しいわね 何となくアクバシュと金子の関係が
ブランとガイチの関係に似てそうだわ。
中川つかさは賛成できないけど、金子の助監督は大成功だと思うの >>366
ハルヨには
世界で5本の指が入るガバマンミドルを目指していただきましょう >>367
ガイチ=アクバシュ、ブラン=金子
ってことよね?
アクバシュはお飾りではないと思うわ 金子ってなんかやってるの
江畑の無能旦那と一緒で別にいてもいなくても困らないわ
人選に口出してるとしたらマイナスだけど 今観返したけど、今回のオランダ強いわよやっぱ。
ていうか、しっかり日本の研究して対策してきてるのよね
ヨシノ潰しに成功してるし、最後までヨシノを徹底して狙ってたわ >>369
ちげえわよ
アクバシュのやりやすいように金子が動いてるってことよ
中田久美には出来ない芸当よ >>371
徹底出来なかったから負けたんじゃない
途中で引っ込んだとはいえ八乃受け数21、マユの受け数50よw 意図はわかるけど、
ガイチ=お飾り監督に徹してブランのやりやすい状況を作った
ブラン=コーチだけど実質主導権を握った
って図式だから、アクバシュが監督でメインに出てる中で、金子の名前出したら混乱すると思うわw
金子が監督でアクバシュがコーチならまんまそのままでしょうけど レセプの数見て思い出したけど、今の代表は女子では珍しく真佑が8乃のボールをスティールするのよね
それもあって真佑の受け数が増えるのもあると思うわ 金子は一応マユにOHとして色々教えてる映像はあるわよね
江畑の旦那は何してるか知らないわ
>>373
徹底してそのマユの受数よ!w
マユが持ち直したから八乃をカバーしまくって何とか勝てたわ
八乃はレシーブダメならもう少しスパイク、ブロック頑張んないと >>376
夜のお供よ
アクバシュ - 吉田
金子 - エヴァ旦 5セット目はマユが耐えて、ダールデロップさんが最後に崩れたわ
去年までは日本がこういう負け方してたわね 東京五輪後、「イタリアでプレーする気があるなら、俺に言ってくれたら可能だよ」
と兄から言われたものの、「今の自分じゃ行っても役に立たない」と時期を待った石川。
前回大会の世界選手権でブラジルに大逆転負け、22−23のVでも決勝でもマッチポイントから何度もトスを託されるも、決め切れず大逆転負け。
「もうこんな思いしたくない。イタリアでもっと成長したい。ゆうくん、お願いします。」
兄がその顔の広さでイタリアの関係者を通じ、妹のプレービデオを見せ、正式にイタリアリーグ参戦が決定。
ここからまゆの覚醒が始まったのね 和田は海外行きたがってそうよね
今回メダル取ってイタリアリーグ行きよ! デロップさん5セット目ガス欠してて1得点だったわね
マユが5セット目だけで7得点だからこの差よね
つうか190もあってガス欠なんて情けないわ ネーション銀 ネーション4位 世界バレー4位
これだけ入れ替わっても凄いわね
20点以降で決めれる石川と和田が本物だわ
勝負所で決め切れない子達が日本は多いけど木村江畑以来ね
2人揃うともしかしてもしかするかもだから真鍋1期以来の結果が出るかしら
あの頃より更に強い国増えたけど…
それとあの頃は竹下 佐野 大友 荒木とベテランが頼もしかったわわね
ミドル3人衆と関の1人立ちも必須ね 井上も忘れちゃだめよ。
あの2010からの快進撃はキラのブロック力無くしてなかったわ。
182の身長で、世界選手権出場の世界の全選手中、ブロック得点2位は驚異的な数字よ。 >>383
あの頃の荒木は全然頼もしくなかったわよ
表だとブロードストレートアウト
裏だと井上と違って全然ブロック取れない
まあ表裏両方できるのと頑丈さがあったから控えミドルとしては最適で、荒木がいればMBは3人で良かったってのは良いことだけど MVPガモワ、ベストスパイカーコシェレワ
これはしょうがないわ。あの大会のこの2人は大車輪の活躍だったからね >>386
そう。
2011年の夏まではまだ大友が居たからなんとかなってたけど、大友まだ離脱したから
これは大変な事態だったわ。でもそこで荒木が「自分が頑張らないとチームが終わる」という責任感出て踏ん張ったわね。
あとブロックに関してはWCのみ岩坂が輝いたわね。岩坂はほんと、この時だけ良かったわ。 島村さん世界大会のメダルが欲しいって前から言ってるけど
また今回も4位だったら本当にもってないわね・・・ 来年はマユ、ハルヨ、和田さんはVNLある程度休ませて新戦力が欲しいわ まゆの数字は立派過ぎるわ。
ほとんどトップじゃないの?
ワゴヌも昨日はサーブでずいぶん助けてくれたわよね。
壁画なんて言ってごめんなさい。 ERICAのお家芸よね、ブロードストレートアウトとライン踏みはw
眞鍋が言ってたけどミドルはブロードをクロスに叩けないといけないってとこは素直に同意できるわね
今年春世はかなりしっかりクロスに叩けているわ
ストレートのブロックアウトも勿論大事なんだけど、ライト側に流れると相手のライト側(SとOP)もそれと同じように守備位置を上げるようになるからしっかり叩ければ中々上がらないのよね とりあえず美空と窓が育たないことにはロスは厳しいわ
ロスの頃には2人とも過去の人みたいになってるかもだけど 2010の井上はそりゃ凄いわよ
アタシがミドルで本当に凄いと感じたのはアテネOQT場末パーマの大友と
2010の井上の2人だけよ
世界バレーも言わずもがなその前のネーションの井上もキレッキレでカッコ良かったわ
ただ期間が短すぎてね…
荒木は北京までのダイエットと物凄い伸び率までは凄くて
その後にイタリア帰国後は太って動きも鈍くなったのは確かだけど
2010に控えに落ちた本人もキャプテンを降りたいって真鍋に言う程に
悩んだりもしたけど世界バレーの銅メダルマッチのコートに立って
大きな声で励ましてたし、井上に続いて大友まで怪我した後に
WC4位もOQTもレギュラーで責任を果たしたと思うのよね
真鍋も荒木がよくまとめて辛抱したってねぎらってたわ
ロンドンの中国戦もメダルマッチも全部荒木がコートにいた事を思うと
貢献度は計り知れないと思うわ ミクは一応スパイク叩けてるし高さもあるからあとはレシーブさえ頑張ってくれたら
北窓さんはちょい課題だらけね
ああいうレセプション、スパイク下手だけど高さがあってフロアディフェンスまぁまぁ出来る子が海外ではセッターやるのかしら? オランダは今後やりずらい相手になるわ。かなり日本研究して粘りバレーしてきてたし。
でも監督の不安な表情を見るに日本は格上だと思ってたんでしょうね。とにかく最後までサーブでかき乱したのが
ファイナルの勝利だと思うわ。オランダぽろぽろレセプション崩れてた。サーブはすぐに崩れなくてもしつこく強いのやら手前やら意図を持って入れてくと
守備が固いチームでも最後に根負けして崩れる事多々なのよ。 なんで平成時代の話するババアってみんな長文なの?
老害丸出しできついわよ
専用スレあるんだからそちらで存分にやりなさい? 改めて2010世界バレーの沙織のスタッツ拾うと、
準決勝ブラジル戦
60受けてミス2
73打って24点
3位決定戦アメリカ戦
40受けてノーミス
63打って26点
大会通して240点取ってるのは勿論だけど、
そもそもスパイク本数505本が1位、
レセプション受け数406本はダントツ1位だからとんでもないことしてるわ 昨日の最後のハルヨがタッチネットしてた説、気になって今見返したけど全然届いてないから大丈夫だったわw
あれもしハルヨ側にまともに打たれてたらと思うとゾッとするわね >>399
いつの何の話題か細かい説明必要だから長いってのと
スレ違いでも話したい自己中だから長文気にしないんでしょうね
今との比較で例に出すぐらいはいいけどそれ以外は専用スレ行けだわね ハルヨがバキューム持ちなのはオランダのデータにはなかったようね 最後オランダのチャレンジなのに、オランダ側がネッチしてる説あるわよねあれ ハルヨは疲れ果てた真顔かしらね
若く見えるけどもうババアだからね 2010の沙織は打数多すぎて最後のアメリカ戦は全く跳べてなかったのよね
で、その下がった打点に竹下が合わせていたってのが美談になってるけど、
ただ単に酷使してるだけじゃないのw 中国ってこういう時はちゃんと褒めてくれるのね
【女子バレー】4強入り日本は「アジアの誇り」、中国メディア大絶賛...8強逃した自国代表は「徹底的に総括し反省すべき」
「日本がオランダを3−2で下し、いち早くベスト4進出を決めた。まさにアジアの誇りだ。
今大会の石川真佑は本当に素晴らしく、ネット際でのプレー、セットプレー、オープンアタックとあらゆる攻撃で得点を重ねた。
セリエAでの経験を積んだことで、本当にメンタルが進化したと言える。最終セットでは3点差を逆転する力を見せつけた」と称賛した。
https://www.j-cast.com/2025/09/04507301.html?p=2 あのオランダの控えオポ、ビジュアルが邪悪じゃなくなったスマジェクさんだわ ハルヨはベテランなだけあってどこが肝心な場面なのかとか、コートの中でどう振る舞えるべきかと分かってるのが伝わるわ。
ファイナルは鬼の形相だったし、ミドルって前衛の守備だから怖いくらいじゃないとダメなのよ。最後石川が決めたとき微動だにしなかったのは何故かしら?
とは思ったけど。セレブ対象的に関が大騒ぎで、ああ、この子はこういうタイプじゃだからプレーがブレるのねって思った。 >>362
どう見てもゲイにもまんこにもモテるでしょ まぁやっぱり和田さんは貴重な人材よね
ライトで30点近く取ってくれるのいたら全然違うわよね できれば3-0か3-1で勝って準決勝に余力残したかったけど
日本の試合が昨日でトルコアメリカが今日なだけでも充分ありがたいわね… トルコvsアメリカは
30-28 25-27 34-32 30-32 21-19
くらいの試合してがっつり疲れて欲しいわ 準決勝は後半スタミナ切れするだろうね。バテて負けるなんてイヤよ! 負けるならストレートで
勝つならフルでもいいわ
どちらにしても次の次の試合が大事だわ 関さんがバテそうね
昨日の最後とか女優やってる余裕はあったようだけど こういう局面を乗り越えたチームは思わぬ力を発揮することあるので
メダルは期待したいわね
本人たちも、「もう男子だけなんて言わせない」と闘志メラメラでしょう。 中2日あるのに中1日の国に負けたらそれは実力負けなのよ そうなのよ
ロンドンのメダルも
世界選手権3位
ワールドカップ悔しい4位
血みどろの五輪最終予選
を経験して
チームの結束力が上がったわ
特に代表復帰した大友が
一気に主力になれたし 荒木的にはロンドンの中国戦やメダルマッチより
OQTのセルビア戦の方が緊張したって言ってたわね
あれ乗り越えたら何でも大丈夫だったって
まさか韓国に負けるとか思ってもなかたわ でも、あそこで韓国に負けてよかったわよ
どこかで慢心してたら、3位決定戦で食われたかもしれないわ
あの時の韓国はブラジルに3−0、イタリアに3−1を倒してたので決して侮れないチームだった え待って?準決も3日も開くの?
組合せも対戦相手も日程も何もかも何十年の運を全て使ったみたいな大会ねw
もうこれはメダルを取れよ…って言ってる様なもんだわ
ってか今までここまで全て恵まれた大会って記憶にないわ 恵まれたのはロンドンでしょ
3位決定戦の相手が韓国なんて、誰が想像したのよw 佳江さんとロビアンコのライバル対決最終章が見られるの楽しみにしてたのにまさかの韓国なんかに負けてビックリしたわよね 準決勝は
日本vsトルコアメリカが17:30で
イタリアvsブラジルが21:30
翌日は
3決が15:30で
決勝が21:00だから
どう転んでも日本はリカバリ的には有利なのよね
ブラジルは20時間くらいで3決に回らなきゃだし…
まあそれでもその疲れたブラジルに勝つのも無理でしょうから
やっぱり明日勝つしかないのよw ロンドンは3決以外は全く恵まれたなんて思わないわ
大変なグループだったし、中国、ブラジルなんて地獄でしかなかったわ
ただあれがイタリアだったらブラジル戦の負け方を見てると
負けてたと思うわ
本当に疲れ切ってたもの…
ただ韓国もヨンギョンを始め疲れ切ってたわねw 古賀は何も触れないのね
姑根性みたいだけどここで「おめでとう」とでも適当にあげておけばそれだけで十分盛り上がりそうなのに、不器用というか何というか…
SNSですることが全てではないとわかってはいるけどねえ… ロンドンは中国に勝ったのが全てよ!
あとは勝てるとこには勝って負けるとこには負けた大会よ
まぁ真面目にヨーロッパ、アメリカ、ブラジルに勝てる感じでは無かったわねw いろいろ書き損じで訂正しとくわw
土曜日の準決勝は
日本vsトルコアメリカが17:30
イタリアvsブラジルが21:30
日曜日は
3決が17:30で
決勝が21:30よ
ブラジルは最悪16時間くらいで3決に回る計算だわ 中国戦で精魂尽きた感じだったわねブラジル戦。
みんな顔がむくんで顔色も悪かったわ。 ロンドンは恵まれたというより作戦勝ちよ
第1シードが開催国のイギリスだから、世界ランク1位と2位はBブロック
世界ランク3位か4位なら、イギリスとアフリカと同組になるからそれをキープし続けたのよ
ベスト8に上がるには2勝でいいし、ドミニカに勝てば後は抽選
準々決勝からギア上げればいいだけなのよ TBSの予定では3決はライブになってるけど、決勝は22時15分からになってるわ
まさか決勝がディレイ録画放送とかふざけてんのかしらw
決勝行けたらU-NEXTでライブで見るわ もし決勝行けたら、いわくつきの19番目のカルテ休止してライブでやってくれるのかしらw オランダ戦、お客それほど入ってなかったけど
タイの準々決勝進出を信じるファンは多くなかったのねw ロンドンのイタリアは完全に韓国に舐めプしてたわよ
ヨーロッパで唯一サーブが弱いから綺麗に返されてヨンギョンどころかハンソンイにも好き放題されて、あれよあれよとコスタdeグランデたちが不安な顔つきになってったのを思い出すわw
予選のロシア日本に対しての執念とはまるっきり違ったわ メダルマッチって控えが活躍しなきゃなのよ
2010は石田さんエリカ、2012は迫田、昨年は和田さん
今回はミクがまさかのOHでミラクル起こすのよ 決勝まで行くか、4位に終わるかよねw
あたしはもう十分満足な結果よ >>428
そこを1日あけなさいよ
クオリティの高い決勝にしたいならってかんじね ファイナルセットはずっと雄叫びしてたわね
雄叫びするためにわざわざ前傾ポーズ毎回撮ってた まさか前キャプテン様ベスト4にノーコメント?
一緒に戦ったメンバー多数残ってるのに人望ない理由がよくわかるわ
自分が引退した途端これだから絶対嫉妬してるわねw 昨日の試合をみてるんだけど
第4セット15-16の場面
左の奥に誰もいないのに宮部はなんであんな人のいるとこに返してんの?
宮部こういうのがホント多くてイライラする
全くバレーセンスがないのよ 古賀今妊婦で大事な時なんだからそっとしといてやんなさいよ 和田さんが日本が求めてるOPの形よね
レシーブやら上手いんだけどあれをメリーサが出来るわけないわ しょっちゅうインスタ更新ばっかりやってるのにみんな頑張ったねーの一言もないのよ
本当嫌な女でしょ 淑乃はタイ戦もそうだし昨日の序盤のサーブミス後の表情見ても
かなり力んで肩に力入ってる感じね
まあ初の3大大会?2大?のレギュラーだしOQTも五輪も経験してる
2人とは違うから仕方ないんだけどね
良くやってる方とは思うわ
この経験をOQTや五輪に繋げられたらいいわね
もう後の2試合は古賀も井上も林もいない中でボーナスステージだから
思う存分ネーションの頃みたく暴れまくって欲しいわw >>392
ちょっと、親まで出てきて公認なの?
腹立たしいw でも薄情すぎるわよね
絶対マユが自分超えたの面白くないのよ
海外で成功したのもマユだしね
所詮国内専で、かと言って国内の実績だと石井以下の女ですもの 北窓ってパイプ打てないのね、、、
まああのジャンプじゃ無理か
ほんとにジャンプ力上げないとお話にならないわよ パイプならタイにずっといる迫田さんに聞きなさいよ
思いっきりジャンプしてバコーンって打つ!くらいしか言わなさそうだけど 北窓の顔、なんかソラマメっぽくない?
伝わるかしら… 久光の2人の最高到達点、低すぎない?
逆鯖かしら。
ホントだとしたら、マジで足腰鍛えなさい。
甘えてるわ。
荒木彩花 300cm
北窓綾音 297cm 北窓は筋トレでジャンプ力が2センチ上がったって
春世に話してて春世も褒めてたわよ
春世にジャンプ力褒められても悲しいけど >>462
ソラマメと言ったらヨシノでしょ?
なんかムカつく顔なのよね
ケンカ売られてるみたいで 北窓はあの助走の取り方じゃ試合で打点出せないわよ
トス上がる前から決まらないのわかるスパイカーとかいなかったわよ 関が意図的にまだバックアタックを隠してる確率何パーセントあるかしら? >>464
北窓とハルヨはいつも仲良さそうよね
干支も一緒だし まぁこの際175前後でも石和田くらいやってくれるならいいわ
そういう人材をこれからも切らさずいきたいわね 真佑すごいわね、でも古賀も沙織真佑より一段落ちるけど凄い選手だったね
林さんもサイドの控えにいてくれたら心強いわね
で終わりでいいのにね
変に石井とかドラム缶とか引き合いに出してくるから揉めるのよ マユ和田はエバサコが同時in出来たらなぁって妄想が15年の時を経て実現したようなもんよ
あとは沙織ポジが出て来たらいいんだけども エバサコ同時inはあったわよ
12WGPのタイ戦で
エバと石田のОH対角、ОP迫田
石田と座安が2枚レシーブ耐えてフルセットになり、13−8、14−11と勝利確信したとこで無様な逆転負けを屈したわ >>469
いやいや古賀より嫌な女いないわよ
大会前は先輩風吹かせてたのにヨシノにも速攻抜かされて絶対嫉妬してるわ
旦那はまだ全日本関係者だし嫁として一言するだけでいいのにそれすらできないのよ
嫁としても失格よ 和田さんはOPとして日本女子の中では一人浮いた存在なので、今の戦い方って属人的ではあるのよね
続く候補としては、メリーサと(攻撃専門で使うのもアレだけど)林さんくらいかしらね でも状況が違うけどね。エバサコは両方レシーブ出来ないし。 >>478
他人の気持ちが丸分かりなんて物凄い能力の持ち主ねw
気になる人の一挙手一投足を年中常に追い続けると身につくものなのかしら レフト、ライトからそれぞれ25点以上取るって理想的よね
あとはヨシノがもう少し頑張ってたらフルにならなかったわ ロンドン期は大友が居てくれたからサイドはかなり助かってたわよね
大友が囮に飛ぶだけで面白いように相手が釣られてくれるんだもの >>483
そういう奴なのはわかりきってるでしょ
おめでとうの一言でいいのよ
完璧ノータッチはあり得ないわ… フランスこれはまじで強化してるわね
もし4強に入ったら、06のセルビアモンテネグロ以来のダークホースになるわ なんで引退した選手が全日本の出来に対して
求められてもいないのにコメントしないことに
冷たいとか言ってるアタオカなんなの?
林や井上愛はなんか反応してんの?
キモい妄想で与太話で古賀叩いて常軌逸してるわよ 八乃、自分自身が一番悔しいはずよ。
体調が万全でないのが残念。 >>488
前キャプテン
ヨシノの先輩
旦那が全日本関係者
これでコメントしないのは嫉妬以外の何物でもないわ まぁいいわ
私は古賀キャプテンの日本を応援できなかったから今の全日本には満足してるの
メダル取ってほしいわね >>493
ごみみたいな考察の結果を恥ずかしげもなく
嫉妬以外の何物でもないとか頭わいてんのね 眞鍋を叩くのは分かるけど古賀叩く意味が分からないわ
たぶん西田のファンだったのね オランダとフランスならどっちが強いのかしら?
キャプテン対決ならミラノで同じだったからフランスの方って分かるけど >>498
何よ、ミークとかタイ人とかが好みなの?
なら、私の方がまだ良いわよ。
乗り換えなさいw 古賀を持ち上げてほかの選手を叩いてる不倫オタとやらより
事あるごとに古賀を叩きまくってる頭のおかしなアンタの方が目立ってるわよ
マン汁拭いて失せな。 フランス、強ーわ。
ブラジル 27 29 1
フランス 25 29 0 オランダとフランスならオランダでしょ
守備力が違うわ ブラジル2(27−25 33−31)0フランス
んもう!!!フランスのばかっ! ブラジル、凌いだわ…。
しかしフランス凄いわね。
ブラジル 27 33 2
フランス 25 31 0 ブラジルセット取ってるけど内容は互角だわ。
来年あたりからもう日本はフランスに勝てなくなってるかもね ガビって凄い選手だけど
ダメな時も結構あるのよね〜
去年VNLで日本が勝った時もそうだった フランスは強くはなってるけど
3軍日本に1−3 チェコに1−3で負けてるからまだ安定感はないわね 古賀がどうとかはどうでもいいけど、せっかく良い流れで準決勝を控えてるタイミングで誰かの悪口を見るとゲンナリするわ
終わってからにして ヨーロッパはどこも強いわよね
ギリシャとかスペインも敗退したけど強かったわ 2013年、ブラジルを破った唯一の国だったブルガリアは全く伸びなかったわね ブラジルは接戦をものにすると覚醒するのよね。
準々決勝勝ったブラジルは別のチームになるのよねw
このまま勝てば準決勝でイタリアを喰うかもわからないわ。 イタリア食ってほしいわね
そうすれば下手したら日本が金メダルという妄想もできるわ ここだけの話
ようつべで試合見れちゃうわよね
どこかは教えないけど今のところ殆どの試合見れてるわ フランスに勝って欲しくないわ
3決で相手がフランスだとブラジルに比べたら勝ってもまあって感じだし負けたらあんだけ勝ってた新興国に抜かれたのねってなるし
ブラジルの方がいいわ 第2ラウンドではフランスが2セット連取してその後はブラジルが3セット連取なのね 1大会で何度も大物食いされたら、
これまでの女子バレーの歴史そのものを否定されるような気がするから
やっぱりブラジルが勝たないといけないわ
フランスの選手たち世界選手権のトーナメントで
中国に勝つことがどれだけ歴史的なことか、たぶん分かって無いわよね 第 2 ラウンド終了
ブラジル
21 20 25 25 15 3
フランス
25 25 15 17 13 何がきっかけでこんな急に強くなるのかしらね
選手個々の能力は1年でそんな上がることはないだろうし NVLでは日本はフランスにストレートで完勝なのよね 去年の時点でガチメンアメリカと全セットデュースだったわよ たとえフランスが2セット先取しても最後はブラジルが勝つのよ まあ流石にブラジルよね
アメリカトルコはどっちが来てくれた方がいいかしらね スコア的には2010年の日本ブラジル戦を日本が1,2セット取らなかったらって感じね 後輩に嫉妬とかじゃなくてまじでメダル狙えそうならプレシーズンから現役復帰してきそうよね、古賀
ロンドン期のドラム缶みたいにw
ドラム缶は代表引っ掛からなかったけど古賀なら戦力になるわ 第3セット、フランスも力尽きたのかしら…
ブラジル 27 33 25 3
フランス 25 31 19 0 >>385
あの頃って今と違ってMVP以外は各部門の成績での受賞だっからね。
仮に今と同じ方式なら
ベストアウトサイドヒッターは、
木村とソコロワじゃないかしら? 今さらアイリアメゼ姉妹の対談見たけど
アメゼは代表に定着するつもりなのねw
実際のところどうなのかしら >>535
あたしは西田絡みで復帰するような気がするわ
西田ってたぶん精神的にすごく不安定な人よね
そんな旦那に喜んでもらいたくてとか、そんな理由で
なんかそんな気がするの
古賀はこれからの人生もこれまで同様、山あり谷ありだと思うわ >>537
3決でブラジルと当たったら
日本がこんなに点数取れる気がしないわ… トルコ意外とチーム力弱くて個の力で乗り切ってる感じだから、拾いまくってイライラさせたら自滅するような気がするわ >>536
やだ、顎美、ホントに良い子ね。
どっかよSVに来ないかしら?
箕輪を活かせた、ノノカなら相性良さそうよね でも日本は組み合わせに恵まれたわよね⁉タイに有利な組み合わせもするけどw バルガスは相当気合い入ってる感じするわ
やっぱ世界選手権は取りたいのね ほんとブラジルってムカつく
接戦を絶対モノにするのよね
でも準決勝ではイタリアにコテンパンにやられるはず
17-25 19-25 14-25
こんなスコアをお願いするわ セルビアがあんな感じだったから、ラッキー組み合わせに見えただけじゃないの? 日本 0-3 トルコ
で終わりそうね
3決に温存と思えばいいかしらね 組み合わせに恵まれたとか言ってる人は20年くらい前の世界ランクでも見てるのかしら
ロシアと中国とキューバが居ないなんて強豪が居ないのと同じとか本気で思ってそうだわw 普通に組み合わせに恵まれたわよ
しかもボシュコ怪我欠場付き
運良すぎよね >>535
冗談じゃ無いわ、今さら女帝気取りの古賀なんか復帰したらチームの雰囲気悪くなって全てがぶち壊しよ
パリ五輪五輪直前にシレっと中国代表復帰して冷ややかな空気が流れた巨人師匠より酷いことになるわよ 今のチーム雰囲気良くて好きだわ
パリも丸っ切り同じメンバー+αのチームが作れたのに真鍋よりアクバシュの方が成績残せるんだから有能な証拠よね 「日本がアジアの面目を保つ」と中国メディア、オランダ下し世界選手権ベスト4入り
https://www.recordchina.co.jp/b959823-s25-c50-d0193.html
2025年9月4日、中国メディアの騰訊網は、タイ・バンコクで行われた
女子バレー世界選手権の準々決勝で、日本が強豪のオランダを破って
ベスト4進出を果たしたことを報じた。
(中略)
その上で、ここ数年は欧州勢の台頭によりアジア勢の成績が低下しており、
今大会も中国が9位、タイが13位、ベトナムが31位と振るわず、アジア勢で
ベスト8に進出したのは日本だけだったと紹介。アジア勢が世界選手権で
ベスト4に入るのは2018年大会で銅メダルを獲得した中国以来7年ぶりである
とし、今大会の日本の躍進が「アジアの面目を保った」と評価している
【女子バレー】4強入り日本は「アジアの誇り」、中国メディア大絶賛...
8強逃した自国代表は「徹底的に総括し反省すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c556dab58787fe8d4253cf038538370c61ecae
中国メディア「捜狐」(ウェブ版)は、「アジアの光:日本女子バレーボール
が世界選手権ベスト4進出!中国はベスト8にも入らず、深く反省すべきだ」
とのタイトルで記事を展開し、日本の躍進を大絶賛した。
(中略)
「捜狐」は、「日本女子バレーがベスト4入りしたことは、中国バレー協会
にとって真の衝撃と刺激だ」とし、次のように続けた。
「中国代表は自ら深く反省すべきだ。なぜベスト8にも入れないのか?
なぜセリエAやトルコリーグで活躍するベテラン選手を起用しないのか?
なぜ試合前にフランス代表を十分に警戒しなかったのか?世界選手権メン
バー選考に問題はないのか?最強の選手は全員招集されているのか?
監督の実戦指揮に問題はないのか?徹底的に総括し反省すべきだ」 ブラジルのブロックってほんと鉄壁ね
毎試合毎試合何本止めてるのよって思うくらい抜ける気がしないわ 2期目3期目が酷すぎたから全部全盛期木村のおかげってことでしょ >>552
それ言ったら日本は4位だから当然の4強よ! 眞鍋はどう考えてもキャプテン向きじゃなかった木村を主将に指名して失敗したのに、
なぜ同じような古賀を主将に指名して同じ轍を二度も踏んだのかしらね
古賀が闇堕ちしてモンスター女帝化したのは、半分以上眞鍋にも責任あると思うわ まぁ私もパリ期はもっと早くから和田さんOPスタメン固定してそれにあうスタイルを模索すべきだったと思うわ
VNLだけどアメリカとブラジルの2つの格上に勝ったのはどっちも和田さんが出てきて活躍した試合だったし
あとは今年は春世が安定して点取ってくれるのがかなり大きいわよ そういえば2022VNL7位だったから1年目完全にアクバシュの勝利なのよね
パリ期ってたま〜に格上に勝ったけどあれって上位はさっさと五輪出場権取ってたから流してただけなのよね
本気でやってる相手だと格下にも普通に負けてまくってたわ 和田さんがサーブ打つとどよめくのは海外でもなのねw
やっぱり生で見るとすごいのかしら >>564
イキるだけならまだしも古賀の一存で山岸五輪に連れてったのはあり得ないわ…
あれで本気で古賀嫌いになったもの 中国がアジアの誇りって言ってくれて素直に嬉しいわ。中国が敗退したとき残念だったもの。
日本にとって中国は立ちはだかる嫌な壁だけど、いてくれないとなんか寂しいのよ。 和田さんだけじゃなくてヨシノだってパリの時点でいたのよ
選手層今思えば厚かったのに真鍋は誰一人使いこなせなかったのよ 22VNLはアメリカにも中国にも勝って9連勝だったのに、そっから4連敗したのよ
でも22年は、別に悪くなかったわよね
世界選手権であれだけ良いバレーをしたんだから >>523
いやいやフランスの選手達中国に勝った瞬間まるで優勝したみたいにコートに傾れ込んでたわよ。
ブラジルにも接戦だったしこれから自信つけてくるわよフランス。 パリこそキャプテン出来るのいないわよ
年上がアリサくらいだしハルヨは信頼されてなかったわ 2022ってさっさと古賀が怪我したお笑い大会でしょ
どうでもいい予選でメンバー落としてるブラジルに勝っただけよ 中国も東京五輪でやらかして以降、復興の兆しが見えないのよね
パリ五輪シーズンは李エイエイが活躍してもメダル候補では到底なかったし
直前に巨人師匠が緊急復帰してもほぼ意味無かったし
あくまでも高身長至上主義にこだわり続けると本当に弱体化すると思うわ >>571
その世界選手権って古賀離脱してブレイクスリーを押し付けられたマユがサーブだけ頑張ればいいやってとこから頑張ったのよ
あの時同じブレイクスリーだったアメゼがマユが控えでもしっかり準備してたから急に出番来ても活躍出来て凄いって同時語ってたわね >>561
そういう意味では昨日のオランダはブロック力がちょっと落ちるわね。
ブラジルだったらファイナルセットのマユはかなり止められてるはず。 またこの流れなのねあんたらなんだかんだ眞鍋と古賀好きよね メンバー落としてるから勝った、〇〇が居ないから勝った、とか言い出したらキリがないわよね
じゃあ今回はどうなのよって話になるわよ 22の勝ったブラジルはキャロルが居なかったけど、
再戦の時のブラジルもキャロルは幾度活躍できなかったわ 組み合わせ楽だけど真面目な話パリ期だと昨日のオランダ負けてたと思うの
というか本気のオランダと相性悪いわよね >>578
オッペケが何にでも真鍋や古賀を絡めてくるのよ
余程お気に入りなのよw
一生ストーカーみたいに執着してるわよ 2022って古賀が怪我したからマユが出てきただけ格下相手にも固定で控えには役立たずの大学生2人って今大会散々文句言われてる以上のクソチーム運営だったわよ
あれだけメンバー揃ってたのに格下相手に誰一人休ませないから怪我するのよね >>567
ミドルのブロックが強すぎるのよね
特に森泉は要注意よ まぁパリより人材いないのにアクバシュの方が結果だしたのは事実なんだから真鍋の名前出されるのはしょうがないでしょ
パリのメンバーでアクバシュにチーム作らせたらメダル取れたのよ ブラジルのブロックすごいのよね
ただ更にすごいのがイタリアよ
どうなってんのかしら 真鍋の事を口にするのはアンタがまなべにこしつしてるからよ
あと、たらればは程々にね 古賀がいる限りパリは無理だったのよ。実力もあったし頼りになる存在ではあったもの。 ああなったのは真鍋の接し方の問題でもあるのよ
山岸連れてったエピソードの気持ち悪さったらありゃしない あと関泣かせたエピソードよね
実力あるならあんたが関に合わせるべきなのよ
木村は宮下に寄り添ったじゃない オッペケ Sr65-ZwsXはさっさとNGよ
もう病気なのよ ほらこういう病気の人って同じこと何回もループさせるのよ 普段はこのスレで自分の気に食わない選手を口汚く罵倒しまくってるくせに、
古賀だけはちょっとでも悪く言われたら血相変えてすっ飛んで来て
「古賀叩きヤメロ―!」とかわめき散らす奴は何なの?
風紀委員を気取るなら、古賀の時だけでなく他の選手が叩かれた時もすぐに出動してください。
ダブスタババアのいう事には何の説得力も無いわ いや、いいのよ。今季が進んでこれまで見えてこなかったパリ期の実態が
いろいろ見えてきたんだもの。しっかり検証して話し合うべきだわ。 >>597
あんたには何が見えてるの…怖いわここまで来ると
そんな流れ見たことないわよ バルガスってもう見た目が男ね。
こんなの女子に入れたらダメでしょ やだ
皆んなのカラクルトが出てるわ
これは日本戦に向けてスタンバイしてるわけね うんざりしてるだけよ折角勝っていい気持ちなのにね
これだから話通じない人って嫌だわ >>597
不倫オタよ
見たらわかるけど気に食わない選手叩いてるのはこいつですものね 被害者ムーブしてるけど気に食わない美空と北窓ずっと叩いてるのこの古賀オタよね
バレてないと思ってるのは草よ
本物の基地害はあんたよー ちなみにさっきまでいたトンマが消えたこと皆さんお気付き?w
真鍋古賀信者でアクバシュアンチしてるのがこのNGNG騒いでるトンマなのよw パリ五輪シーズンも古賀信者は「古賀一人だけ頑張ってて他の連中は役立たず!
古賀が可哀想!」って毎日のように連呼してたわよね
古賀以外のメンバーを悪者に仕立て上げ、古賀を悲劇のヒロイン扱い。
でも一番の癌は古賀だったってことが判明して、火消しに必死なのよね古賀信者は。
そうじゃないというなら、古賀が叩かれてもいちいち反応せずスルーすりゃ良いだけじゃない
でも、我慢できずに反応しちゃうのが古賀信者よね、お気の毒様(失笑) やっぱり頭の病人ってあることないことでっち上げて一生現実逃避してるのね
そりゃ病気にもなるわ都合の悪いことから目を逸らして人を攻撃するんだから トンマさんの自演なのよね?笑
前より悪化してないかしら
さすがに心配になるわw あら病気って言っちゃったから一人三役して発狂してるわw トルコ粗いわね
ぶっちゃけオランダの方がスマートなバレーしてたけどババアミドルとバルガスがいる分やっぱりトルコのが強いわね 出た、不倫オタw
そんな事ばかり言ってると川野キュンやら吉田キュンやらに見向きもしてもらえなくなるわよー やだ不倫オタ自演バラされたからってそのまま同じこと言ってて草wwww オッペケ Sr65-ZwsXは寂しくなると姐さんたちのレスポンス求めて普通のレスしちゃうところよ!恥ずかしいわね! NG宣言からこれは恥ずかしいわw
不倫オタってかトンマは本気で真鍋応援してたものね、バカだわ
真鍋より中田の方が幸せそうに世界バレー応援してたわよw カラクルトとバルガス同じ髪型髪色ねw
ロンドンで眞鍋がやろうとした同じ髪型作戦かしらw 今日はカラクルトに活躍してもらって、日本戦でカモにしましょ!w アメリカで知ってる女がセッターしかいないわ
なんか6歳男子みたいな顔してるわよね米セッター女 VNLの時みたいにカラクルトイライラ作戦すればいいわwあとは変わって入ってくるバラドゥンに仕事させなければいいのよ
日本ってバルガスには何気に相性良いわよね 皆さん落ち着いて
アメリカは弱いしフランスも普通に弱いのよ
ブラジルのオババが調整失敗してるだけよ
日本は3位までチャンスあるわ スキナーは一応レギュラーじゃないかしら?
というか日本は楽と言われつつフランス、手抜きアメリカよりオランダのが強かったわよ アクバシュ見てると日に日に太ったり顔色悪くなったり薄毛が進行してるのよね。
ロシアが攻撃してきた当初のゼレンスキー見てるみたいだわ。監督業も本気でやるとああなるのねって思うわ。
眞鍋にとやかく言うつもりないけど、遠征先に愛人呼んだり適当だったわよね。終始冷めてたし。 >>626
拾いまくってムキになって打ち付けてきたら飛んで火に入る夏の虫よw
土砂お見舞いしてやるわ >>614
ごめんごめんあたしが悪かったわw病気認定されたからってそんなに怒らないでw なんなら中国も格下にセット落としてたのよね
フランスも予選見たら全然弱いわ
それなのに日本はカメルーン相手に控えで勝ったのにマユを不安にさせたとかとんでもないイチャモン付けられたり無茶苦茶すぎるのよね
そういえばあのオカマ死んだけど不倫オタだったんでしょうね笑 サンタレッリって週末ドラァグクイーンになってそうな雰囲気だけどノンケなのよね カラクルトさん引っ張り出してきたら日本の勝ちだと思ってたけどもしかしてスタメンなの? >>629
そのくせ火中の栗を拾ったとか恩着せがましい奴だったわね真鍋w
結果全てを失ったけど自業自得だわ トルコに勝ったらアクバシュは国民から叩かれるのかしら?
トルコのファン頭悪いから苦手なのよね >>631
トルコってその傾向あるから日本は相性良いのかしらね?
あんまり軟攻してくるイメージないもの
ただ乗せると怖いのよ 日本がフランス相手にフルセットになんかなったら大荒れよね
なんなのかしらこの現象 カラクルトってストレンジャーシングスの超能力少女に似てるわよね? >>635
VNLの時はスタメンだったけどサーブ狙い打ちされて結局バラドゥンに変えられたわ
サンタレッリもさすがに対策してくるかしら? アメリカ女子って日本が高速トスやめたから今や唯一の高速トスバレーよね
スパイカーがコース打ちきれなくて窮屈そうだわ
いつになったらこのバレーやめるのかしらね トルコとブラジルだったらトルコの方が強いんじゃないかしらね
ブラジルは予選から高さに押されるのが目立つわ
だからチビの日本が得意なんでしょうけど カラクルトが自分からチャレンジし始めたら日本の勝ちよね? 一度決まったからって宮部さんに連続してトス上げるのは禁忌ね カラクルトの孤独のチャレンジアピール面白かったわねw周りは白けてるのにあれできるメンタルすごいわ エダ婆と同い年の選手を調べてみたけど
迫田、位田、石川(ひまわり娘)、遠井…うーん微妙な世代ね? >>638
大変よ
案の定カラクルトが飛んで火に入る夏の虫になったわw 第2セットは終盤でレットケさん204 大活躍で捲りそうねアメリカ ひゃだアメリカが2セット取りそうよw
サンタレッリってリアクションがジョバンニと同じなのに雰囲気悪くなる感じがしないのは何故かしら >>650
これでもバルガスと併用にこだわるのよねw フランスはブロックとサーブは強かったけど、ミドルの攻撃がちょっとお粗末すぎたわ
ブラジルのンジャイエ対策もさすがね
日本オランダ戦の後にフランスブラジルを見ると、ブロックの違いに愕然とするわ… >>652
ガチで殴り合ったらバルガスの方が強そうだから「チビ男が何か言ってるわ」くらいに思ってんじゃないかしら アメリカ、もっと普通の個を生かすバレーしてれば楽に勝てると思うわ
キライの頃もそうだけど、自分で自分の首を絞めてる感じがするのよ >>652
嘘はやめなさいよ、2セット目でしょ? どちらが良いのかしらね?カラクルトさんの終盤でのドシャット祭り、相変わらずで面白かったわw アメリカvsトルコ フルまで行きそうね。
アメリカ劣化したとはいえまだまだ日本じゃ勝てそうにもないわ アメリカのデータどれくらいあるのかしら?
あたし知ってる選手ほぼいないわ 久光のサム子、スタメンになったのかしら?
スキナー妹は下げられたのね。 >>658
言葉足らずだっただけよごめんなさいねw アメリカ、東龍並みの低空バレーしてるからサイドがハイセット打ててないわ >>655
フランスが強いと勘違いしてるけど普通に
日本>オランダ>>フランスよ トルコのがやっぱりやり易い気はするわ
トルコ女達は頭に血が上っておかしなことすんのよ トルコもよく拾うわね。
あら、カラクルト戻ってきたわ おデブのバーグさんからポールターの間の期間だれがセッターだったか記憶に無いわ、アメリカ ここでサクッと仕留められないのがトルコよねw
そして腐ってもアメリカよ アメリカってメンバー落としてもそれなりに戦えるからうらやましいわね >>667
グラスさんがまな板ヒルちゃんにドラム缶みたいなレフト平行上げてたわ 日本がウクライナとフルになったら日本弱すぎなのにブラジルがフランスとフルになったらどっちも強いなのよね
なぜか外国には甘いのよ >>673
戒めてるんでしょ?そんな事気にしてバカじゃないの?
アンタみたいなの空気読まないし嫌われるわよ
今みんなアメリカートルコの話ししてるのに アメリカのコーチ?2人ともイケるわぁ(;´Д`)ハァハァ タイや昨日のオランダでもそうだけど、未熟でもあんだけサイドに高速トス上げ続けられるとミドルのカンチャン狙われるし、ハルヨはバキューム増えるのよね
昨日はバキューム以前の問題でブロック完成してなかったから逆にマユと小島さんがディグれたけどw
アメリカになったらレセプションもいいわけだしほんとこっちのフロアディフェンス崩壊するわ ハルヨ、AIRIのブロックスカスカだからディグしやすそうだったわねw
ミイクも頑張ってたわよ ただ昨日最後の1点はオランダの高速トスにスパイカーが間に合わなくて苦し紛れのフェイントしてくれたから点取れたわ
オランダももう10年くらい高速バレー突き詰めてるわよね 相手のトスがアタックラインより後ろになったらもうブロック飛ばなくていい気がするの
春世とアイリの手に当たってどっか飛んでくリスクの方が高いわ 手の内がわかりきってるからトルコの方がいいわ。トルコは意外とチーム力なくて個の力で勝ってるから、崩れたらグダグダよ アメリカやはり火力落ちるわね。
トルコをもう少し疲れさせて欲しいけど無理そうだわ
普通にサムディーより和田さんの方が良いオポに見えるわw 今のアメリカって爆発力のある選手がいないのよねよくも悪くも平均的ね なんだかんだドルーズとかラーソンの存在は大きかったわね >>680
最近でしょ?スローティエスとかプラグとか全くトス早くないもの グイデッティは速いバレー大好きよね
ヨーロッパ版真鍋だわ >>687
ラーソンさんもそんなに火力あるわけじゃないのよ
パリ五輪もプラマーさんが奇跡的に確変して、スキナーと若いOH対角が最後にハマったからブラジルに勝てただけだし
OPはずっと人材難よね。
全盛期のトンプソンは凄かったけど、あとは速いトス好きな長岡みたいのばかりだったわよ このアメリカと日本なら、日本は勝てるんじゃない…? プラマーとか爆発力あるわよ
ビジュアルがニチカに似てるわよね アメリカのセッターって本当へたくそよね。
こんなのが五輪金なのよ。 カラクルトが調子良いわ!
日本にとっては朗報かしら アメリカとは相性悪いのもあるけど、トルコ相手にこれだけしかできないなら逆に勝ってもらった方がいいかしらw
アメリカは超リードブロックだから揃ったらめちゃくちゃ高いけど、日本が4枚で引っ掻き回したらいけそうな気がするわ。 アメリカってカーチ時代は東龍ばりのもっと低空飛行バレーしてなかった?
今は少しマシになったのかしらね? >>690
プラマーがいたわね100kgの巨体女が繰り出すスパイクって恐ろしいわ >>695
最近だとガチメンのアメリカとやったのは
2022のVNLにまで遡るのかしら?
あの時はレットケさんに良いとこでやられた気がするわね。
2023VNLはブリオンヌ兄貴やらいた二軍相手に、ワゴヌ大爆発で勝ってたかしら? ほんとコイツらもミスだらけで大したバレーしてないわねw カーチキライって何であの東龍バレーに拘ってたのかしらね?
いま男子監督やってるけどたぶん弱体化させそうよ ブラジルも微妙だしアメリカはボロボロだしトルコには相性悪いわけじゃないしチャンスあるわね アメリカほとんどミートできてないわw
とんでもお笑いバレーだわ ブラジル微妙かしら?イタリアよりは絶望感ないけどね まあカラクルトさん何故かハッスルしてるし、この状態ならわざわざ相性の悪い日本に出さないってことはしなさそうよね。
万が一、そんなことしたら闇落ちしそうだし(既にしてそうだけどw)ヒャダイン監督も扱うのに困ってそうよねw アメリカの控えセッターバーグちゃんみたいなおデブ体型ねw フランスに苦戦してる時点でブラジル微妙よ
怯えすぎ でアメリカのベスメンって誰よ
ドルーズ、ロビンソンとかハルヨ世代のババアよ ハニーフがコーチとしているけど、
太り過ぎて最初誰だか分からなかったわw やだ、あれハニーフなの!?
ロン毛のおじさんかと思ってたわ >>708
ブラジル微妙だけも、前回は日本にフルセットやってるから、気を引き締めてきそうよ。
トルコ、エダ婆も流石に全盛期は過ぎたわね
シニアードも出してくるかしら? >>708
死んだと思ったら急に生き返るから何ともいえないわ やはりこう見ると
イタリア、ブラジルが抜けてるわ
イタリアを負かすのは、キージさんが仮に大爆発した時のブラジルだけだろうし、本当にトーナメント運は恵まれてるわよ
アメリカもトルコも粗すぎよ アメリカ酷いけど、これを突き放せないトルコもヤバいわね オランダのバレー良かったわね
もう少し打点を活かすバレーしたら強いわ 昨日の日本戦見た後だと余計そう思うわね
ザルバレー過ぎるわ でもアメリカは、カラクルトの煽りを全然相手にしてないのよw とりあえず明後日は
キムヒジン大作戦ならぬカラクルト大作戦ね カラクルト、日本相手だと日本がいい子ちゃん達過ぎて威嚇できないから力出ないのかしら?w トルコとか帰化で強くなってるだけよ
やってるバレーならオランダのがいいのに腹立つわ アメリカ、せっかく国内リーグできたのに、
国際大会でこんなクソみたいなバレーしてたら、不人気スポーツのままよ 幸メリーサが来たら、日本もトルコの事言えなくなるわ? アメリカのバーグ二世さん、デブ過ぎて拾えなさ過ぎるわ
ブラジルのデブリベロを見習いなさいよ! もういい歳でオリンピアンなのにいつまで相手を威嚇とかしてるのかしらw
まあいい歳したガモワさんもよくやってたけどね >>727
日本みたいにスター選手引っこ抜けばいいのにね >>728
幸は来られなしいメリーサは日本のバレーに合わないわ
和田さんくらいクソトスをリバウンドやらで処理してレシーブ出来ないと無理よ
タマキに育成任せられんの? とりあえず明日は、8乃やアイリや関さんが
カラクルトと間違えてバルガスに向けてサーブを打たないようにすることだけよ、 準々決勝4試合ともみたけど、
一番レベルの低い試合だったと思うわ
こんなチームに負けるの癪だから、絶対勝ってほしいわ アメリカからしたら今がベスメンなんだろうけどスキナーがエースじゃ無理よwOPもバカ打ちサムディさんだし 絶対勝てるとは言えないけどチャンスはあるわよね
とりあえず準決勝までにバックセンターのコンビだけでも修正してくれないかしら
バックライトはこの際捨てるのもありよ 試合見てないから分からないんだけど、準決勝相手はトルコ? トルコもアメリカもギラついてなかったわよね。ベスト4かけた試合なのかってくらい淡々としてたわ。 >>741
そうかしら?
一人ギラつきまくって煽りまくってるのがいたじゃないの!
同じ髪型にされたバルガスちゃんは迷惑そうよねw やだ、カラクルト英語話せるのね
なんか意外と可愛らしい子なのねw 決勝でイタリアにベーグル焼かれても構わないから、トルコには是が非でも勝って欲しいわ
本当好きになれる要素が皆無な珍しいチームだわ、トルコ ユッコ次第よ
ヨシノは控え見なさい
パイプすら打てない北窓さんなんだから気合い入れなきゃ勝てないわ >>744
ベーグルと言えば、なおみさん絶好調よね!
何故かメディアは全く知らんぷりなんだけどw タイ人めちゃくちゃカラクルトが嫌いなのねw
何かされたの?w 日本って海外の選手から威嚇とかされないわよね?w
タイーザが石井ちゃんにガン飛ばしてたのくらいしか思い浮かばないわ >>747
むしろカラクルト好きな国の人っているのかしら?
ブラジルとは一触即発状態だし、ロシアも元カノとのいざこざがあって人気ないわよね 日本はサイドから攻める時はストレート打つ時注意ね。
ライト側にはカラクルトいるし、レフト側にはバルガスいるからとんでもない高さだわ。 兎にも角にもサーブよー
こないだのオランダ戦色々突っ込みたくなるプレーはあるけど関とアイリがブレイク中にしっかりいいサーブ打ち続けたのは良かったと思うわ >>748
あらやだ、唯一匹敵しそうな胸が気に入らなかったのかしら? >>744
エルダム婆とか黒部にいたイヴェギンとか、
個々では何人か好きな選手がいるんだけど、
私もチームとしては全く応援したいと思えないのよね、トルコ あたしはサンタレッリも嫌だわ
アクバシュに負けてキーキー言ってるところ見たいわ トルコ人が今頃日本はビビって考え込んでいるだろうみたいな事言ってたわ(笑)
全然考え込んでなんかいないわよ(笑) トルコが決勝なんて絶対嫌だわ 何としてでも勝つのよ からくるとさすがに準決だし威嚇してくると思うわ。
ただ威嚇する前にベンチに引っ込みそうだけどね。 どれだけ金積まれたのか知らないけど、
セルビアからトルコの監督になった時、
節操のないやつだなとは思ったわ カラクルトさん、威嚇出来るほど活躍するかしらね。トルコがメダルって想像し難いから日本が勝つ気がするわ。 権威ある世界選手権の準決勝がこんなネタチームが相手だなんて
腐っても伝統の日本女子バレーが負けて欲しくないわ
古い話だけどバルセロナ五輪でブラジル『なんか』に負けた時と同じ思いしたくないの
勿論ブラジルは素晴らしいチームだったし今では必然と思えるけど
トルコだけは嫌っ!! カラクルトが日本を威嚇するなら誰にすんのよ
やっぱりビジュアル目立つハルヨ? 金に汚いしカラクルトも汚いし個人的にあのデカミドル女の態度も嫌いだわ カラクルトばかりが注目されるけど、
全体的に品のない感じが受け付けないのよね
2015-16はアクバシュが代表監督だったけど、
まあやりにくかったでしょうね
ギョズデ、ネスリハン、ネリマンなんか
年下の実績のない監督の話とか絶対聞かなそうだもの 見た目はあれだけど精神的に一番まともなのがバルガスなのよねwまあトルコ人じゃないからね バルガスちゃんもレオンみたく古式ゆかしいポーランドに帰化すれば良かったのよ
シャイで優しい人柄なのが台無しだわ、下品な面子に毒されて
只の入墨メンヘラ女に見えちゃうのよ… アクバシュの国だしそれこそ本当にトルコ知り尽くしてるかもだから勝機は本当にあるかもね。
勝ったら銀よ、銀。2010超えるわ。 >>764
わかるわ〜
なんか見下してる感じ?「フンッ」みたいなニヤケ顔ぶっ飛ばしたくなる時あるわw
春世のスタコラブロードで引っ掻き回してほしいわ!! 一応、貼っとくわ
アメリカ 14 25 14 23 1
トルコ 25 22 25 25 3 トル子は何だかんだで今まで主要大会のメダル無しだし、
日本も第一次眞鍋ジャパン(木村の全盛期)以降は主要大会のメダルから遠ざかってるし、
負けたほうが「真のVNL番長」、という事になってしまうわね
たぶん3決のブラジル戦も決勝のイタリア戦の次に厳しいわけだから >>769
ミレーヤ・ルイス、変わらないわね
同学年の素子はもう風前の灯の元競走馬みたいなのに… 選手に紛れてファンサしてる吉田くん、素敵ね。性格もいいんでしょうね。あたしで筆おろししてもいいのよ。 トルコ相手はもしかしたら2リベロでやった方が良いかもしれないわねぇ
ディグがどこまで上がるかは重要よ VNLのリベンジに燃えてるトルコだし相手のリベンジマッチには日本めっぽう弱いからまた負けそうだわね勝ってほしいけど
22年世バレのブラジル、23年VNLのトルコ、25年VNLのポーランドと予選やグループリーグで勝ったのに決勝Tで負けるパターン覚えてるだけでこれだけあるわ トルコはとにかくカラクルトをサーブで狙い続けるのが重要よ
レセプを乱せれば決定力の高い選手はバルガスしかいないから、スパイクのコースに入ってひたすら上げて粘るの
相手をイライラさせてミスを誘う、いつものやり方を続ければ勝機はあるはずよ 決勝に行くにはイタリアかブラジルが立ちはだかる
ってんなら分かるけど
トルコってのが何とも言えないわね
なかなか勝てない相手に勝って決勝ってのがドラマティックなのに 勝てばメダル確定だけど負けたらメダルなしがほぼ確定って大ギャンブルよね
準決ブラジルで3決トルコだったら、まだメダル獲得のチャンスも上がったかしら
トルコも負けたらメダルなしだとわかってるから全力で来るでしょうね https://www.youtube.com/watch?v=Rc2SRm8Qt8M
日本国内では不人気な女子チームにもこんだけ熱狂してくれる現地の観客ありがたいわ
日本の会場なんてバレー自体には興味もなさそうな顔ヲタ万個が男子の試合限定で押しかけてるだけだし 日本女子いい子そうなのが多いから威嚇にも乗らないんでしょうけど、まさかのワゴヌが挑発にのってイエローカード食らう姿も見てみたい気がするわ。 カラクルトは威嚇したり叫んでるだけで実はたいしたことないって全世界が知ってるからね
男子のイキ西が日本のカラクルトって言われてるのを見てワロタわw ブラジルのキャロルがカラクルトの威嚇にブチ切れて試合後の握手拒否からのインスタアンフォローしたのよね
タイ―ザもカラクルトの態度の悪さをインタビューで指摘して、そっからブラジルとトルコのファンは不仲になったわね
トルコってマトモな選手もいるのにカラクルト一人のせいでイメージ悪くなりすぎよね
エルデムとか何でカラクルトに注意しないのかしら このトルコに勝てば銀メダルもらえるなんてこんな機会あと半世紀はないわよね!
向こうも同じこと思っでるんでしょうけどw カラクルトや西田みたいなのより
バルガスや和田や宮浦みたいなのが好きだわ >>782
でも監督も馬鹿じゃないから
日本が毎回カラクルト潰しにきてるのは分かってるでしょうし
実際カラクルト潰してから入ってくる選手にやられるのも毎回よね
スタメンをいじってくる可能性はあると思うわ
いつも通りカラクルトがスタメンなら潰すとこまで痛めつけず
出来る限りカラクルトを引っ張れるようポイントポイントで狙うみたいにしたいのよね、難しいけどw トルコアメリカ戦はカラクルトの調子が良かったことでバラドゥンとアイドゥンが消耗してないのが懸念ちゃ懸念かもね
スタメンカラクルトを下げてもアイドゥンが出てきて、2セットからバラドゥン+アイドゥン+飛び道具で時々カラクルトが機能してしまうことは避けたいわ でもバラドゥンは前の日本戦、スパイク17本くらい打ったのに1本も決まらず決定率0%の偉業を達成してるのよ
ボゼ妹みたいに守備専になりつつあるから注意すべきはアイドゥンかもしれないわ
あと、ミドルは何とかして止めたいわね オランダ戦、2セット目の7−10や4セット目の中盤までの2〜3点差、
ファイナルセットの0−3、3−6あたりは、また今回もベスト8止まりなのね、結局ここが限界なのね
って諦めかけたわ。
でも今回はそれを越えてくれたのよ。今回の女子は、やってくれる予感がするわ。 こうやって話読んでると勝てる気がしなくなってきたわ
雑バレーのバカ撃ちをどれだけ拾い上げれるかしら 今の日本は劣勢でも、そこから巻き返す力があるのが救いだわ。
トルコにもそう簡単には負けないと思う。
明日は勝ってくれると信じてる。 石川と和田は徹底マークされるでしょうね
2人とも替えが...なのがきついわね 今日はどこも試合ないのよね
タイチームvsおかまバレーのエキシビでもやってくれたらいいのに 本当に隠し球とか秘策ってもう無いのかしら?
北窓がここでパイプ出してくるとか 海外のトルコファンも、今調子いいから日本には勝てるだろうみたいな楽観視な反応が多いわね
日本の不安は佐藤の調子がイマイチな事だけど、オランダ戦みたいに不調なら一時的に北窓に変えるとかで何とかしのぎたいわ
あとは石川和田ハルヨを信じるしかないわね ていうかバレーのメダルの難易度が高すぎるのよ
今回のフランスもかなり強かったけど、メダル無し
アメリカ、オランダ、ポーランド、中国もメダル無し
4に残ったところ全部強いけど必ず1チームはメダル無し
ここにさらにロシアが来るかも知れないでしょ 関はバックセンター忘れないで欲しいわ
あとは試合を通してネッチしないことね >>800
おてもやん化粧のタイチームと男起用のベトナムチームのエキシビション見たいわ MB1とスコーピオンやりましょ、ついでにバックブロードw ナショナルチームは怪我すると危ないから
タイのおかまvsベトナムのおかまエキシビでいいわね
去年だかバンコクでオネエ同士の抗争あったわよねw 海外のファンは日本3ー0トルコと予想してる人がいるわね。
是非そうなる事を願ってるわ。 トルコの監督拳が入りそう
肘まで入れられてあのジト目でアンアンするところ
想像に難くないゎ 今こそ29年振りにZEROアタックを解禁するのよ
素子スペシャルでもいいわ トルコ初の世界選手権メダルは確実になったわね
それを日本が献上することになるのね
だったら日本はオランダに負けといた方が良かったわ
にしてもアメリカほんと使えないわね >>812
オランダ戦で宮部がモドキ的なのをやったけど。
しかし、宮部ってトスを上げられない人なのかしら。 確かにバルガスとカラクルトがパッと分かりづらいわね
前衛ならまだしも、バルガスがバックセンターも打ってくるから、どっちが打ってくるかわからないわ
選手ならそんなこともないだろうけど >>815
でも、マユと八乃も金髪引っ詰めだから似たようなものよ? 15年前はエリカ、メグ、エバサコ、石田が控えでいたから乗り越えられたのよね
今はマユが当時の沙織みたいに固定で行くしかないけどヨシノ、和田さんの控えがいないのがメダルマッチ負ける要因なのよ
スタメンが踏ん張れるか?バレーはしんどいわ 今大会出足の悪さが目立つから
1セット目取れれば勝機ありだわ
まあ悪い方が逆転できるのかもしれないけどw 控え組は自分たちの不甲斐なさを実感してほしいわ。
北窓あたりは、ヤバいと感じてそうだけど、荒木は帰りたいとか現実逃避にもほどがあるわ…。
美空はすっかり空気ね。 北窓や荒木は悔しさを感じてると思うけど
美空はスパイクやサーブで一定の貢献あるものの
現状強い自信や深い挫折感も味わってなさそうなのよね
今後のバネになるような強い感情を
この大会で持ち帰ってほしいわ アタシ最近試合は基本負け前提として見る事にしてるわ
例えば今日は3-0で勝てるわーって弱小相手に楽観してるとセット取られたりまさかの負けだったりするとショックがデカいのよね >>817
マユは今日のうちに根元をリタッチして
できる限り八乃の髪に寄せてほしいわ 岡山バレーだし期待するだけ無駄かもだけど佐伯が怪我無かったらねぇ
ヨシノとポジション争いして良い感じになってた可能性あるのよ
レセプションはどうせマユ達がカバーしまくるんだしスパイクの鋭さだけでもある若い子が一人欲しかったわ
もしかしたらヨシノダメな時はミクをOHでぶっ込んで来るかもだけどw トルコのサーブってどうなのかしら
小島さんの守備範囲がとんでもないことになってるからバルガスのジャンサの時はヨシノも広めにとってほしいわ
いっそ和田さんにやらせてもいいかもしれないけどw >>821
高校も勝てたらラッキーみたいな感じの雰囲気だったしねえ
U19のとき?くらいだわ、感情むきだしてスパイク打ってたの
笠井さんになだめられてたわね 小島さんなんか今大会で一気に老けたわよね
ほぼマユとレセプション守ってマユが前衛の時は小島さんがマユのカバーも行く訳だものね ところで北窓ってあんなでも一応国内でそこそこやれてるんでしょ?
やっぱり国内リーグのレベルアップ必要ね
あの程度で通用するリーグなら選手が伸びないわ
レセプション、スパイクと見ててしんどいわ 北窓さんあれでもジャンプ力2cmくらい上がったらしいし本人なりに努力してはいるのよね >>829
むしろ北窓みたいな選手こそヨーロッパの下位リーグでもいいから行って高さとパワーは国内よりある環境の方がいいんじゃないかしら なんか、日本はベテランだけどうちは若手主体なんで(そのうち勝てるわ?)、って聞こえるんだけど…
女子バレー日本に敗れ落胆隠しきれず「ガックリ…」「悲しい」 オランダが脱帽した質の高さ(THE ANSWER)
https://news.yahoo.co.jp/articles/350ba30a86525a5828110847f3960bf18db6d0ab 北窓、多分これまでなんとなくでやってこれたんだと思うわ。
初めての挫折じゃない? オランダはクレノマ、マーリンフとかいなかったからね
おそらく怪我なんだろうけどいい選手沢山いるわよねオランダは 誰か春代嫁に貰ってやりなさいよw
絶対いい嫁になるわよw >>831
そうなの
守備はそこそこなんだしそれこそ美空よりドイツ直行なのよ オランダは30のチビOHが抜けたらキツいでしょ
日本もチビのマユが抜けたらキツいけどw オランダはあのハゲが有能な気がするわ
マユヨシノのレセプションあそこまでボロボロにされたの今年初よ >>835
むしろ挫折がオリンピック終わった翌年で良かったわ
挫折から3年あれば何かしら伸びるでしょう
伸びてもらわないと困るわ… 北窓さんは近年の代表サイドじゃ多分一番スパイク能力無いわよね
あれ伸びるの10年かかりそうだわ >>841
マーリンフとクレノマが戻ってくるから問題ないわよ 3年前のアメゼヨシノも大差なかったわよ
ヨシノは韓国に通用しなかったし 小島さん、両サイドの髪をひとふさ残して垂らしてるのが往生際が悪いわ
バレーしてる間はオンナ棄てるのよ! わたしショートは似合わないんでって言ってたけど
ロングは似合ってるつもりなのかしら小島さん >>844
そうね、2年前のヨシノやアメゼと比べてもだいぶパンチは無いわね
先輩の宝来よりはちょっとマシって程度 北窓さんは同時大学生だったアメゼ、ヨシノと比べられてる時点で泣けるわ
筑波ですらスタメン無理そうだわ 大学行ったか実業団行ったかの差で年齢的にはほぼ同じなんじゃないかしら?
アクバシュはその北窓使ってベスト4に行って真鍋は北窓より有能な大学生までいたのに有効活用できなかったって事よね
あれだけメンバーいたら2022は普通メダル取れたのに 単純にスパイクのセンス無いわよね
非力なら非力なりに鍋谷みたいに素早くひらいて助走入る訳でもないし北京までの沙織みたいにコース幅が広い訳じゃない
スパイクの引き出しが無くてフィジカルも無しだからそら決まらないわ
SVリーグのレベル低下を象徴するような選手ね 女子は23、4くらいにならないとピーク来ないわよ
古賀、淑乃とかが良い例だし、最初からスゴかったんで分かり難いカモだけど、真佑もそうだわ いやだから北窓のスパイクに関してはピークとかいう以前の問題なのよw ピークとかいう以前に、
同身長のバレー選手平均くらいには筋力が欲しいわ 土台が無いのよね
そもそも古賀は19歳から活躍してたしヨシノもユニバやらでエースではあったわ
北窓は多分筑波でもスタメン無理よ
ミクが最低限のレシーブ備える方がまだ期待出来るかもしれないわ
この際メリーサOHでもいいわw 北窓も誠英でライト打ちしかしてこなかったからね
レフト打ちさせなかった誠英にはガッカリよ
勝ちに拘り選手の将来無視のチームが多すぎよ
殆どの有望選手が高校で潰されてるわよ
将来有望選手は高校バレー部行かないでSVチームでバレーするべきよ 北窓ミク深めぐの本人たちには自覚はあるみたいよ
マユ八乃ユッコには体幹があって、自分たちは手打ちでしかないって
だから体幹部を作ったんでしょう
関のポンコツトスが来てもある程度対応できるって感じたのよ
ハルヨもそうよね 体幹なら佐伯さんが凄かったわよね
あの子は腰やったんだったかしら?
マユの頑丈さがすごいのよね 春世のトレーニング見てると筋トレ欲が湧くのよね
あたしも腕の筋肉つけよう筋肉あれば顔は関係ないって 中尊寺さんも今すぐ高校バレー部辞めて早くSVチームで練習して欲しいわ 馬場さんは卒業後どうするのかしらね
あんな中途半端な起用じゃサイド、ミドルどっちも通用しないわよね
ほんと強豪校は勝つことしか考えてないからね
高校バレーが一番の悪害よね ハルヨは元々ウエイトあり過ぎだったしね
ニチカや荒木もそうガッツリトレして絞れば見違えるわよw
やっぱり北窓なんかとはその辺の持ち合わせてるものがちがうわ 真鍋古賀オタって選手叩くなって割には北窓にはずっと粘着してるわよね
トンマなんでしょうけど 北窓はスキルアップすれば一般にもかなり人気出そうな気はするけどね
男子でいうケイハンみたいな感じで アクバシュは1月に就任発表されたけど
自分の思い通りの代表人選できたのかしら?
来季はより多くの選手を見て
優秀な選手を発掘してほしいわねえ
帰化希望のトルコ人学生とかも引っ張ってきてほしいわw アクバシュが活躍すればするほど真鍋が惨めな思いするだけなのよね
今のメンバーでそのままパリ戦えたのに それこそ帰化クルド人の200cmとかいないのかしら? >>872
やだw 一生気づきたくなかったわw
もうカーヤにしか見えなくなったわ >>859
だからあそこの監督は大きい選手はすぐ真ん中に置きたがるからダメなのよね
車体にいた薮田でさえレフトからセンターにされて高いトス打ってたわ
北窓も1年の時からセンターからライトばかりで、久光に入ってから本格的にレフトでしょ?
あれならU21でライトやってた福村を慣れてるレフトにした方がいいわ 残った中から1チームだけメダル無しなのよね
何が何でも次を勝たなくちゃ ネーションズリーグと同じ4位だったら悲しいわね
トルコ人に4位コレクターとか言われそう そうね、チャンスは一度だけな気がするわ
ただブラジルにせよイタリアにせよ三決でそれを破ってメダルつうのもそれはそれで物凄い価値があるわねw
でもまあメダルへの道は大西結花しかないわ 真鍋古賀に年がら年中粘着してる人が何言ってるのかしら VNLから20試合、こんな激薄の層でよく頑張ってるわよ
こんな層薄いのいつ振りかしら? 準決、3決とも0−3だけはヤメてよ
相手はトルコ、ブラジルでしょ?
せめて1ー3、0ー3で >>882
サイド3人は弄れないって意味ではアトランタ以来かしら
セッター永富、センター鳥井以外の控えは全くあてにされてなかったわ
酷評のシドニーもミユキタカハシと美奈子は一応あてにされてる控えとして存在してたし
東京は一応鍋谷がいたわよね、あ…石井も… >>884
鍋谷はリオでしょw
東京に一応いたのは林 ALLFORの練習動画見るとアイリがバックセンター打ってるわね
本番だと関は上げる勇気はさすがにないかしら? 吉田くんも春世のことジョンさんって呼んでるのかしら 層が薄くても今回からの世界バレーは試合数少ないから問題なかったわ
まだ5試合しかやってないのよw
そのうち強豪がセルビアだけだったけど日本戦の前にボシュコ怪我のオマケつき
セミファイナルの相手がトルコだし、ここでメダル取れないともう取れないんじゃないか位ついてる パリとリオって今考えたら層厚いって事よね
全然真鍋が使いこなせなかったからあの7年が最高に無駄だったのよ
パリなんて井上がポーランド戦やらかしたのと和田宮部をいきなりブラジル戦スタメンで使って不発と、控えなんて誰も機能しなかったわ
ミイクレシーバーボロクソに叩かれてたけどパリよりよっぽど控え機能してるわ でも日本って昔から基本スタメンバレーよ
まだ力不足とは言え北窓さんも美空も出た時は最低限力を発揮してるし
オランダ戦の第2セットなんて北窓さん入って取れたじゃない
あそこ佐藤のままで落としたら、スト負けしてたわ そうよね
2022は控え機能してたみたいな言い方だけも初戦のコロンビアから固定メンバーで古賀怪我してからはマユで固定メンバーだったわ トルコは比較的勝ち目があるというくらいで
ついてるとまでは感じないわねえ
ロンドンで3決が韓国の時は
ついてると思ったけどw >>890
今年からVNLと世界選手権は繋がってるようなもんよ
前回大会とか9月25日開幕よ マジな話ついてるってのはトルコ、ブラジルよね
相手がやる気ないアメリカ、弱いフランスだもの
日本はガチガチに対策練ってきたオランダよ 北窓はオランダ戦で相手はデータ無いだろうにスパイクびびって打ってて限界感じたわ トルコそんな勝てる相手だったら2023ワールドカップに勝って五輪出場権取れたでしょ
オランダに勝って当たり前とか不倫オタってバカなのよね >>818
あの時は11試合の消耗戦だから控えが必要だったけど、
今回は試合数も少ないし日程も楽だから総力戦にはならないと思うわ
効果的なピンサとかワンブロだけ機能すればスタメンはそのままでいいわ そのかわり捨て試合は出来たのよね
その辺の調整は2010眞鍋はうまかったわ
いまは1試合も落とせないからメンタル的にはキツいわよ 北窓は攻撃面は身長だけでなんとかしてたペチンMB
国際試合は自分より高い選手ばかりなんだから筋トレとスパイクフォームの改善からね カラクルトさん、VNLの時よりだいぶ体絞ってるわよね?
あのときは1セット目でもう息上がってらしたけどw 今さらアメリカトルコ見てるけど
アメリカのセッターが関さんに見えるくらい酷かったわw なんか、プチ総当り&トーナメントの世界選手権よりVNLの方が世界選手権っぽいわ。
真の世界一決定戦、というのは名に偽りありね。 >>837
春世と北窓とかどういう組み合わせなのかしら。
和むわw タイ現地で白人の子がアジア人の子供と日本国旗とユッコウチワ持って応援してるわw
情報量が多いわ
https://youtu.be/Rc2SRm8Qt8M?si=Rtnw9aEhhVC9jTOB 誰か、タイ選手が吉田コーチと付き合ってるっていう情報の真偽を確認して。 >>902
20142022は出来なかったのよね
特に2014はアゼルクロアチアに負けて悲惨だったわ
アクバシュはこのメンバーで控えで消化試合してるのに トルコのセッターもツー決まったと思ってコートの外まで喜んで走り回ってたら
ボール生きててプレイ続いてたってお笑いシーンやってたわ ああいうマヌケプレーって後で怒られないのかしら
特に学習してる様子もないけど 吉田コーチはヤリ友ぐらいの感覚なのに
相手はフィアンセだと思い込んでるみたいなかんじかしら? コクラムが黒部にいたとき吉田君がコーチでいたから仲良いんでしょ アメリカのバックセンターが全く通らなかったわねトルコに
女子のバックセンてブロードに続いてオワコン化していってるのかしら
結局ハイセットを打点の高い選手が十分な態勢で打ち込むのが最強って流れなのかも 明日男と一緒に準決観ることになると思うけど
ぶっちゃけあんたらと実況しながら観るほうが楽しいわ
石川マユは好不調の波が激しいとか関は良いセッターだとか林はなんで居ないのとか
いちいち否定したり反応しなきゃいけないのがうざいわ >>917
どうせ架空の男なんでしょうけど、現実ならコロナにでもかかったって言ったらいいわ。 なおみも準決で負けたしバレーも高さとパワーでねじ伏せられて負けそうね。 >>916
さっきネィオミが準決勝で負けたから日本も準決勝で負けると思うわ
多分0−3で ほぼ同時刻におんなじこと考えてた人がいたわ
今日も明日も「ため息ばっかり‼」になりそうでイヤだわ 吉田コーチって既婚者じゃないの?本人のインスタで子供を抱いていたからてっきり 誰かと思ったら大坂なおみのことね
私宮部といい黒人ってだけで応援する気失せるのよ
アイツラと関わるとろくな事ないわ >>837
ちょっとやり過ぎよw
子供じゃないのよ
それよりもあたしは
金子隆行(41)のテロップがエロすぎてダメだわ。
間違いが起きて一夜を共にできないかしら? 金子さん50のあたしより老けてるわ。でも若い頃より色気あるわよね サントリー時代の金子とスーパー銭湯で出くわしたことあるわ
私が脱衣所に入った時に金子はもう出るところで既に服着てた
悔しかったわw 甘いかもだけど良くやってると思うのよ日本
オランダバカにされてるけど普通に世界ランキング8位で強いのよね
多分最後の五輪6枠争いはポーランド、トルコ、日本、オランダ、セルビア、ドイツ、フランス、ベルギー、カナダになるだろうしそれ考えたらオランダに勝ったのは収穫よね
あとポイント変動あるだろうけどいま100ポイント差で3年後日本が捲られるとかあんのかしら? >>917
あら彼氏と観戦できるなんてうらやまだわ。あたしもそんな彼氏ほしい。
でも正直あたしもここ見ながら黙々と観戦してるのが楽しいわ。知識も養われるしツッコミどころが
同じなのよw あたしは現役時代の金子の方が好みだったわ
太平洋カップの時生でみたことあるけど筋肉ムキムキで夢中で目で追ってたわ
今はちょっと中年太り気味かしらね >>901
控えが必要なのはそういう問題だけじゃないと思うわ
スタメンだけでは手詰まりになるから総力戦で戦わないとね
VNLでもう少し秋本を使って欲しかったわね
それが残念だわ
関は秋本とトスを合わせる気があるのかしら?と思ったわ
今期は佐藤が入ったばかりだしリベロ選考もあっしで、スタメンでかためるので精一杯だってのかもね オランダ戦の北窓と小島が交錯したやつあったでしょ?
あれなんかも北窓が試合に出てないからああいうことが起こるのよ
選手同士での約束事みたいなのは試合を通して確認しあってそういういうのの積み重ねで阿吽の呼吸みたいなのが出来上がるんじゃないかしら? >>931
関はミクには上げないからミクの良さの攻撃力が生きずに守備面の悪いところしか出ないのよね こういうとあれだけどミクと合わせる意味無いのよ
主力じゃ無いし合わせたとこで技術も無いしそんな控えに合わせる時間も無い
これが2015古賀みたいに既に主力なら早急に合わせなきゃだったけど鍋谷、マーミンやらとわざわざ合わせたりしないでしょ? >>921
公子さんおちついて
パン屋はまだ儲かってんのかしら? 友理枝さんやまーみんはトスが合わなくても適当にあげとけば変な失点はしないタイプだったけど、美空の場合は合わない=失点みたいなイメージがあるのよねえ
速いトス打ってるわけでもないし、悪球は結構打たされてきたタイプだと思うんだけど 結局控えはどんなトスも対応出来ないとってとこね
沙織が新人の頃は佳江のトスなんか練習で打つ事中々大変だったみたいだし
控えから出て来て仕事出来るのはアリサ、マユよね
マユとか2019に急に呼ばれたけどミヤが適当に上げたトス打ってたし トスが合うかどうか、合わないなりにどうとかではなくて、関はミクに「上げない」のよ
だからミクを使う時はミクに上げる中川が必要ってこと 上げてるでしょ
上げたら普通にミスしてそこから使われなくなったけどw
ミクはあくまで控えよ
控え何だから自分から今は合わせなきゃ行けないのよ
新人だからとか代表じゃ関係ないの >>934
意味がないは言い過ぎよ
確かに時間がないわね
監督が同じならともかく、アクバシュになって新体制になったわけだからバレーだって変わるしね
あの関にあれやこれやと求めるのは酷だわね ミクと合わせる暇あるならパイプ修正に時間使うべきでしょ
まぁ色々考えると控えに石田、石井、石川真佑の石トリオがいた時は使い勝手良かったわ >>939
上げないわよ
試合見返してみなさい
上げない=信用してない
関はそういうタイプのセッターなのよ
こよみとかなら適当に散らすけど カメルーン戦あんだけ上げたんだから満足しなさいよ
あれ以上どうすりゃいいのよ コヨミでも負けられ無い戦いでミク連打なんかしないわよ
ウクライナ戦ミク連打して負けたらどうすんのよ
カメルーンまでが限界よ まぁ中川小のトスにも文句言ってるし現状ミクは2枚替えのワンポイントが限界ね
セルビア戦はよかったけど 日本戦でカラクルトが好調な事ってあんまないわよね
バルガスも前ほど凄くは無いし
日本キラーだったバラドゥンもVNLで醜態晒して劣化気味だし
何より直近のベスト4がかかった試合で日本が勝ってるわけで
そんな相手とファイナルかけた試合が出来るなんて
ラッキー以外の何物でもないわよ
アタシ、あの美人と言われてるミドルってなかなかのポンコツだと思うのよね
魔女みたいな女が帰ってきたのはプラスだろうけど
春ヨvs魔女の闘い楽しみね 前回トルコは負けてるし一筋縄じゃいかない試合にはなると思うわ。雑だけど個人技の剛腕でねじ伏せてくるか、
パワーは劣るが丁寧な隙のないバレーで負かすかの戦いになるわね。ミスの数で決まると思うわ。 今回エルデムいるからね
サーブでしっかり崩さないと トルコってちょっと前まで世界ランク1位だったけど、
VNL除く主要な国際大会でメダル獲ったことはないわよね?
結局は未だ発展途上国なのよ 伝統国の意地を見せてあげるわ 関と八乃と宮部次第になりそうね
宮部に関しては他のミドル使えばいいけど、2人は本当にウルトラマンくらい賞味期限の短い控えしかいないわ 普通に0-3でしょ
こないだ負けたからより必死に研究してくるだろうしね
エルデム加わったし残念だけど今大会の日本じゃ簡単に負けるわ
まぁいいんじゃない4位でも
ただサイドの控えが実質ゼロだから今後が心配ね
関より安定したセッターも出てきて欲しいわね 宮部はサーブダメなら即下げていいわね
オランダ戦引っ張ったのはサーブのためだけだしブロックならニチカの方がマシよ 助走少ない選手って常に身体に力入れてるのよね
だからディグが上手い
新鍋といい井上といい石井といい久光産にはこういうタイプが多い
ただ2段の処理には適さないわね こちらにいる姐さんたちはタイにも負けるって言ってたわよね?
でも勝てたわ。
あたしは苦戦はするだろうけど負ける気がしないの。
もちろんトルコを馬鹿にしてる訳ではないわ。
今の日本は疲れさえなければそう簡単には負けないわ。
勝って決勝進出よ! >>957
さすがにタイとトルコとでは全然レベルが違うわよw 宮部は後衛でもディグで活躍してたわよ
本業のミドルはからっきしだったけど タイに負けるとは思わなかったけどもつれるかもとは思ったわ。
和田のケガの調子が不明だったし。トルコ戦あたしも期待してる。
持てる力の限りを発揮してほしいわ、それだけよ。ヨシノに気張ってほしいわ。単純にスパイカーとしていま欲求不満でしょ。
決勝はどうなってもいいから爆発してほしいわ。 >>956
2段ばかり打たされてた石井が2段処理適さないって
タイプも違うのに勝手に久光で一まとめにしてるしw アイリ次第な気がするわ。基本ポンコツだけど、時々カラータイマー付きで神ムーブするから。あとは美味しいとこ持ってくニチカね。カラクルトが煽ってきたら、マユが微笑んであげればいいわ カラコルムさん、意外とフェイントしてくるから
小島さんと関あたりはしっかり張っとくのよ バルガスのスパイクは直球で来るから
とにかく正面から体当てれば痛いけど上がるわよ
VNLでもだいぶ拾えてたわよね >>961
バックアタックもキャリア終盤でものにしたし
2段をまゆとか古賀みたいにクロスに撃ち込むタイプじゃないでしょ
ストレートの上手さが決め球よ 和田 AIRI ハチノ
マユ 春世 関 小島さん
この形が多分いいわよね 相手ミドルを抑えるのにサーブしかないのがきついわね
高いレフトを使うとか
ブロックに長けたミドルを起用するとか
ないもんねえw オランダの大型東龍バレーに体が慣れたお陰でミドルの2人のブロックの寄りが速くなってるとかないかしらw もしメダル取れたら中川つかさや秋本も実績でプリメグに並ぶのね 私はもう来年のアジア選手権考えてるけど中国とやる前にタイに負けるのはまずいから林さん復帰よね
ハチノが効果率マイナスで運良く勝ったけど本来なら変えなきゃダメだったわ
タイになら林さんレフトで行けるでしょ サイドみんな調子いい事なんてないからね。代打は必須よ。
来年は控え急務よ。 パリなんて控え誰も機能しなかったわよ
だからケニア1勝なのよ。そんな簡単に見つかるわけないの
というか北窓より上の世代って所詮パリに落ちた奴らだから期待できないわよね リベロ3人を2人にしてめぐみかつぐみ入れておいたら、
ヨシノが攻撃で崩れたらめぐつぐ、守備で崩れたら北窓、くらいの交代はできたと思うんだけどねぇ。
通用するかどうかは別だけどw少なくともリベロ3枠よりは有用じゃないかしら メリーサいて良かったわね
北窓・秋本の2人しか控えいない現状からすると
いないよりマシよね >>967
ブロック締められてるのに、2段をクロスに打ち込まないでどこに打ち込むのよw
ストレートに打ち込むのはほとんどAパスの時でしょ
あと井上は助走しないけど2段上手いし
久光だからとか意味不明 井上ってレセプション下手だしポーランド戦でとんでもない繋ぎミスしてたわよ 福留さんはウクライナ戦が酷すぎてもう使われないわね
この人少しずつ使っていかないとエンジン動かないから、短期決戦だとかなりリスクなのよね
小島さんに余程のことがない限りはもう出番なさそうね ミイクが評価されるのも分からんでも無いのよ
多分本当に明るい子で今のチームにピッタリなんでしょう
て事で実力でちいかわをさっさと抜いてちょうだい でもちいかわってこれまでもレセプション下手だけどのらりくらりと五輪にまで行った強運の持ち主なのよね
小島マーミン西村とみんな取っ替え引っ替えパリ期に1年干されたりしたのにちいかわだけ大きな大会全部参加したのよw >>981
クロスにしても質が違うでしょ
逆に石川が石井みたいなストレート撃てるとも言わないし
石井はあんな強いクロス打てないわ
どっちが良いとかじゃなくてレフトエースに向いてるのはまゆなの
石井はブロードも器用に強打できるくらいだからそういう骨格だって話
井上に関しても2段決めてたけどあの選手も小技使いでしょ
だから計算できる選手って散々言われたの
計算できる選手は上手いけど撃ち合いになったら勝てない運命なの
あたしは新鍋ファンだからそういう選手の方が好きだけどね 石井は代表なら控えタイプだわよ
意外とセッター選ぶタイプじゃ無かったし途中から出て来てあのパワースパイクは中々対応出来ないわ
そしてお弾きレセプションも短い時間なら我慢出来るはず 金子がそんなにTsukasaが良いならリベロじゃなくてセッター3人の方がまだマシだったのよね
勝てたから良かったけど関があんな煮詰まってパンクした顔してるのに前衛で使えないから代えられないなんて有り得ないわ
金子目醒ましなさい!Tsukasaじゃ無理なのよ、他に必要なのよ 流石にセッター3人に合わせるのはアタッカーの負担になるから現実的じゃないわよ
練習時間も限られてるし2枚替えすらセッターと主力のコンビが合わなくて簡単に行くもんじゃないの
まぁちいかわの枠は確かに持ったないないけど人数バランスだけ良くても使いこなせないと意味ないってパリ期が証明してるからミイク連れてきたのは正解よ ミドル4人もいらないになるわよね結局
まぁ荒木はハグ係で必要だから仕方ないわ >>955
あのバケモノが威嚇1回やったら5点減点するようにしたらいいのよ
その前にヤツの顔と体だけでまず3点減点だわ
毎セット トルコ0点、日本3点 からスタートしなさい >>929
これまでの流れを知ってる人となら楽しく過ごせるけど、そうじゃないとイライラするわよね
どっかでオフ会(笑)とか出来ないかしら、新宿じゃなくて上野や新橋あたりで
それともバレーだからマユにあやかって下北沢や
伝統に配慮して八王子、小平でも良いけどw オフ会とか相当年齢層高そうよね。
杖ついた老婆とか来そうで怖いわ しかし、ブラジル人とトルコ人は仲がお悪いのね…
ブラジル人はトルコは準決で日本に負けて、3決でも負けてメダルなしって予想しててトルコ人が猛反発して大喧嘩よ(笑)
でもブラジル人の予想が当たりそう(笑) >>995
杖ついた老婆が、
「アタシがトンマです。」
とか怖いわ😨 1000なら明日の試合は日本が勝って銀メダル🥈獲得よ!! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 21時間 0分 25秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。